JPH01296339A - データ検索方式 - Google Patents

データ検索方式

Info

Publication number
JPH01296339A
JPH01296339A JP63127412A JP12741288A JPH01296339A JP H01296339 A JPH01296339 A JP H01296339A JP 63127412 A JP63127412 A JP 63127412A JP 12741288 A JP12741288 A JP 12741288A JP H01296339 A JPH01296339 A JP H01296339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
keyword
search
keywords
retrieval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63127412A
Other languages
English (en)
Inventor
Yojiro Morimoto
森本 陽二郎
Koichi Sekiguchi
幸一 関口
Miho Muranaga
村永 美帆
Yoshikazu Yamashita
義和 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63127412A priority Critical patent/JPH01296339A/ja
Priority to EP89305191A priority patent/EP0343918B1/en
Priority to DE68927942T priority patent/DE68927942T2/de
Priority to KR1019890006997A priority patent/KR920003457B1/ko
Publication of JPH01296339A publication Critical patent/JPH01296339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、データベースシステムにおけるデータ検索方
式に関し、特に格納されたデータを特徴づけるキーワー
ドによってそのデータを検索するデータ検索方式に関す
る。
(従来の技術) 従来より、データベースに格納された情報を効率良く検
索するため、データベース内にデータを格納する際に、
そのデータの内容を特徴づけるキーワードを作成し、こ
れを原データとともに保存し、検索時にはキーワードを
指定することによりデータベースから特定のデータを取
出すデータ検索方式が用いられている。
一方、最近、いわゆる電子手帳と呼ばれるメモ的なデー
タを蓄積する携帯型のデータベースが開発されているが
、この種のデータベースでは、非定型的で雑多なデータ
を断片的に逐次入力する。
このため、−回の検索で所望するデータを全て検索でき
ることは難しく、−度行った検索の結果を見て再度検索
をル直すことが多い。このため、関連するデータを漏れ
なく抽出することは難しい。
また、例えばリレーショナルデータベースのように、デ
ータが例えば表形式でそれぞれ関係付けられている場合
には、関連するデータの検索は比較的容易であるが、デ
ータを関連づけるための項目設定やデータの入力に手間
がかかるという欠点があった。
(発明が解決しようとする課J) このように、従来のデータ検索方式では、指定されたキ
ーワードだけでは所望する関連データを漏れなく得るこ
とができないか、或は手間がかかるという問題があった
本発明は、指定されたキーワードに基づくデータの検索
のみならず、指定されたキーワードを含まない関連デー
タについても幅広く検索を行ない、これにより一回のデ
ータ検索で所望する関連データを漏れなく抽出できるデ
ータ検索方式を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、データを蓄積するデータ蓄積手段と、データ
検索のためのキーワードを指定するキーワード指定手段
と、この手段で指定されたキーワードに基づいて前記デ
ータ蓄積手段からデータを検索するとともに、検索され
たデータから関連キーワードを抽出し、この抽出された
関連キーワードに基づいて前記データ蓄積手段から関連
データを検索するデータ検索手段と、このデータ検索手
段で検索されたデータ及び関連データを表示する表示手
段とを具備したことを特徴としている。
(作用) 本発明によれば、データ検索手段は、指定されたキーワ
ードによるデータ検索のみならず、このデータ検索で検
索されたデータから更に関連キーワードを抽出し、この
抽出された関連キーワードに基づく関連データの検索も
行う。即ち、データ検索手段は、指定されたキーワード
に基づいてデータの関連付けを行ない、関連するデータ
である場合には、それが指定されたキーワードを含まな
い場合でも抽出するようにしているので、利用者は一回
のキーワード指定で関連するデータを全て抽出可能にな
る。従って、利用者の負担を軽減し、所望する関連デー
タを素早くかつ漏れな(検索することができる。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例について説明す
る。
第1図は本発明の一実施例に係るデータ検索装置の構成
を示す図である。この装置は、入力部1、データ蓄積部
2、データ検索制御部3、関連データ抽出制御部4及び
表示部5により構成されている。
入力部1は、入力データや、それに付随するキーワード
を入力するとともに、検索すべきデータのキーワードの
指定や検索実行のためのコマンドの入力を行うためのも
のである。データ蓄積部2は、上記入力部1を介して人
力されたデータをキーワードと対応付けて記憶するデー
タベースである。データ検索制御部3は、関連データ抽
出制御部4から与えられるキーワードによって特定され
るデータを前記データ蓄積部2から検索するとともに、
検索されたデータに印を付加する操作を実行する。関連
データ抽出制御部4は、入力部1を介して与えられたキ
ーワードやデータ検索制御部3によって検索されたデー
タから抽出された関連キーワードを前記データ検索制御
部3に与え、検索すべき範囲を制御する。表示部5は、
前記データ検索制御部3によって検索されたデータを表
示出力する。
次に、以上のように構成された本実施例に係るデータ検
索装置の動作を第2図及び第3図に基づいて説明する。
第2図(a)は、データ蓄積部2に蓄積されたデータの
一例を示す図である。データaとデータbとはそれぞれ
別々の時点で断片的に入力されたデータである。データ
aは、「AさんはX社に勤務」という内容で、そのキー
ワードはrA、XJ、データbは、「X社の置012−
3456Jという内容で、そのキーワードはrXJであ
る。
いま、A氏の電話番号を知るため、ユーザがキーワード
“Aoを入力した場合の検索動作について説明する。
第3図にこの装置の動作フローを示す。まず、キーワー
ド“Aoが入力されると(Sl)、そのキーワード“A
”は、データ検索制御部3を介して関連データ抽出制御
部4のキーワードメモリ6に格納される(S2)。続い
て、データ検索制御部3は、データ蓄積部2に格納され
た各データに付随する印を第2図(b)に示すように、
全て“0゛に初期化し、検索ループの回数を制御するフ
ラグF7をON状態にする(S3)。続いて、データ検
索制御部2は、キルワードメモリ6に格納されたキーワ
ード“A”をキーワード情報として持つデータを検索す
る(S4)。これにより、第2図(a)のデータaが抽
出される。データ検索制御部2は、データaを検索した
ら、このデータaに対応させて印を付ける(S5)。こ
の印の付加は、第2図(c)のようにデータaに対応す
る部分に“〕”を書込むことによって行うことができる
続いてフラグFがONかOFFかを判定する(S6)。
この例ではフラグFがONであるため、そのデータaに
付随するキーワードをキーワード抽出部8にて抽出し、
指定されたキーワード“A″以外キーワードがあるかど
うかを判定すると(S7)、データaのキーワードとし
ては“A”の他に′X#が存在するので、このキーワー
ドを関連キーワードとしてキーワードメモリ6に格納す
る(S8)。そして、この操作をキーワード“A#を持
つデータが全て抽出されるまで続ける(S9)。キーワ
ードaA°を持つデータが全て抽出されたら、関連デー
タ抽出制御部4は、キーワードメモリ6を参照し、格納
されているキーワードのうち他の検索されていないキー
ワードがあるかどうかを調べる(S 10)。ここでは
、関連キーワードとして抽出されされたキーワード“X
゛がまだ検索されていないキーワードとして残っている
ので、まず、フラグFをOFFにして(S 11) 、
そのキーワード“X”について再度データ検索を行う(
S4)。この検索によって第2図(a)におけるデータ
bが検索され、同図(d)に示すように、そのデータb
に対応する部分にも印11″が付加される。なお、ステ
ップS11においてフラグFをOFFにするのは、関連
キーワードにより検索されたデータから更に関連キーワ
ードが抽出されて検索すべきデータの量が増大するのを
防止するためである。関連キーワードについてもデータ
の検索が終了したら、印を付加したデータa、bを検索
結果として表示部5に表示出力する(S 12)。
以上の操作により、“A″をキーワードとして指定した
だけで、キーワード’A”を持たないデータbが関連デ
ータとして自動的に検索されA氏の電話番号を知ること
ができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば上記実施例では、指定されたキーワ−ドによって
検索されたデータに含まれるキーワードのみを関連キー
ワードとして検索終了条件を決定したが、この条件を更
に緩和したり、逆に厳しくするようにしても良い。検索
終了条件を緩和する手順としては、例えば関連キーワー
ドにより抽出されたデータに含まれるキーワードを更に
関連キーワードとして検索を行うことが考えられる。ま
た、検索終了条件を厳しくする手順とじては、指定され
たキーワードに基づき関連キーワードを抽出する際に、
複数の指定キーワードを全て含むデータのみから関連キ
ーワードを抽出したり、抽出された関連キーワードを代
表的キーワードとするデータ若しくは当該関連キーワー
ドのみをキーワードとするデータのみを検索する等の方
法をとることができる。
また、前記実施例では、検索データに対応させて印を付
加したが、例えば検索すべきデータへのポインタ(アド
レス情報)を記憶するようにすれば、検索データの出力
の際に全てのデータを操作する必要がなくなりさらに処
理の高速化が図れるという効果がある。
また、本発明はキーワードを予めデータと対応づけて記
憶しておく方式だけでなく、キーワードを自動的に抽出
゛するデータベースにおいても適用可能である。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、指定されたキーワ
ードのみならず、そのキーワードを含むデータから抽出
された関連キーワードについての検索も行うので、実際
には指定していない関連データも広く検索される。この
ため、利用者の負担を何等増すことなく、所望の関連デ
ータを漏れなく抽出でき、使い易く、効果的な検索が可
能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
tA1図は本発明の一実施例に係るデータ検索装置のブ
ロック図、第2図は同装置におけるデータ蓄積部の記憶
内容の一例を示す図、第3図は同装置の動作フローを示
す流れ図である。 1・・・入力部、2・・・データ蓄積部、3・・・デー
タ検索制御部、4・・・関連データ抽出制御部、5・・
・表示部、6・・・キーワードメモリ、7・・・フラグ
、8・・・キーワード抽出部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データを蓄積するデータ蓄積手段と、データ検索のため
    のキーワードを指定するキーワード指定手段と、この手
    段で指定されたキーワードに基づいて前記データ蓄積手
    段からデータを検索するとともに、検索されたデータか
    ら関連キーワードを抽出し、この抽出された関連キーワ
    ードに基づいて前記データ蓄積手段から関連データを検
    索するデータ検索手段と、このデータ検索手段で検索さ
    れたデータ及び関連データを表示する表示手段とを具備
    したことを特徴とするデータ検索方式。
JP63127412A 1988-05-25 1988-05-25 データ検索方式 Pending JPH01296339A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127412A JPH01296339A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 データ検索方式
EP89305191A EP0343918B1 (en) 1988-05-25 1989-05-23 A relational data retrieval apparatus
DE68927942T DE68927942T2 (de) 1988-05-25 1989-05-23 Relationale Datenwiederauffindungsvorrichtung
KR1019890006997A KR920003457B1 (ko) 1988-05-25 1989-05-25 관계형 데이터검색장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63127412A JPH01296339A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 データ検索方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01296339A true JPH01296339A (ja) 1989-11-29

Family

ID=14959329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63127412A Pending JPH01296339A (ja) 1988-05-25 1988-05-25 データ検索方式

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0343918B1 (ja)
JP (1) JPH01296339A (ja)
KR (1) KR920003457B1 (ja)
DE (1) DE68927942T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287103A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索方法及び装置
WO2003025793A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Netpia.Com, Inc. Search system and method
WO2003025792A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Netpia.Com, Inc. System for accessing web page using real name and method thereof

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3327877B2 (ja) 1999-04-14 2002-09-24 キヤノン株式会社 情報提供方法、情報提供システム、端末装置および情報提供プログラムを格納した記憶媒体
JP3376311B2 (ja) 1999-04-14 2003-02-10 キヤノン株式会社 情報提供方法および情報提供システム
JP3747133B2 (ja) 1999-04-14 2006-02-22 キヤノン株式会社 携帯端末及びその制御方法及びその記憶媒体
KR20000054377A (ko) * 2000-06-02 2000-09-05 장덕진 문의내용이나 목적을 검색어로 하는 인터넷 문의안내 서비스

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287103A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索方法及び装置
WO2003025793A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Netpia.Com, Inc. Search system and method
WO2003025792A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Netpia.Com, Inc. System for accessing web page using real name and method thereof
CN1313956C (zh) * 2001-09-17 2007-05-02 网派网络公司 利用实名访问网页的系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68927942D1 (de) 1997-05-15
KR920003457B1 (ko) 1992-05-01
DE68927942T2 (de) 1997-07-17
EP0343918A3 (en) 1992-11-19
EP0343918A2 (en) 1989-11-29
KR900018856A (ko) 1990-12-22
EP0343918B1 (en) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01296339A (ja) データ検索方式
JPH05151253A (ja) 文書検索装置
JP3281639B2 (ja) 文書検索システム
JPS6378228A (ja) 情報検索装置
JPH05250416A (ja) データベースの登録・検索装置
JP2639804B2 (ja) データベース検索装置
JP2990314B2 (ja) データ管理装置
JP3257517B2 (ja) 部品検索方法及びその装置
JPS62198929A (ja) デ−タベ−ス検索システム
JPS6019275A (ja) 画像検索装置
JPH07105223A (ja) データベース検索装置
JP3337717B2 (ja) データベース処理装置およびデータベース処理方法
JPH0340070A (ja) データベース検索装置
JP2739589B2 (ja) 情報検索装置
JPH1091493A (ja) データベースの構築方法
JPH05135112A (ja) 情報処理装置
JPS63238622A (ja) 関連検索方式
JPH0314176A (ja) 同義語参照による検索装置
JP2000003401A (ja) 帳票作成処理システム
JPH07281879A (ja) アプリケーションプログラム編集装置
JPH01266624A (ja) データベース検索装置
JPH04116772A (ja) 連結データベース検索装置
JPH07121548A (ja) 情報管理装置
JP2002092031A (ja) クライアント装置
JPH02311958A (ja) データ検索装置