JP7318833B2 - 画像処理デバイス、画像処理方法、およびプログラム - Google Patents

画像処理デバイス、画像処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7318833B2
JP7318833B2 JP2022579160A JP2022579160A JP7318833B2 JP 7318833 B2 JP7318833 B2 JP 7318833B2 JP 2022579160 A JP2022579160 A JP 2022579160A JP 2022579160 A JP2022579160 A JP 2022579160A JP 7318833 B2 JP7318833 B2 JP 7318833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
image processing
processing device
angle
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022579160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023521254A (ja
Inventor
嘉碧 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2023521254A publication Critical patent/JP2023521254A/ja
Priority to JP2023118702A priority Critical patent/JP2023134780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318833B2 publication Critical patent/JP7318833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/40Spoof detection, e.g. liveness detection
    • G06V40/45Detection of the body part being alive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/167Detection; Localisation; Normalisation using comparisons between temporally consecutive images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/40Spoof detection, e.g. liveness detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/60Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition
    • G06V40/67Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition by interactive indications to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本開示は、なりすまし防止画像処理デバイス、なりすまし防止画像処理方法、およびプログラムに関する。
近年、電子デバイスなどは、顔認識などの目的のために生体データを使用して、データへのアクセスを制限したり、特定の顔特性によって個人を簡単に認識したりしている。個人のセキュリティ、身元盗難の脅威などが大きな懸念となっており、悪意のある行為者は、自動化された身元認識セキュリティ方法を克服するために、特に電子デバイス上のデータへの不正アクセスを得るためまたは電子デバイスの使用のために、様々な技法の使用を試みている。顔認識は、例えば、デジタルカメラを備えたスマートフォン、スマートパッド、ラップトップ、パーソナルコンピュータ、ゲームシステムなどのデバイスへの不正アクセスに対抗する1つのセキュリティ方法である。しかし、顔認識は、写真、映像、マスクなどを使用することによって、人物を誤認するように意図的に行われる場合もある(以下、「なりすまし」と呼ばれることもある)。
顔認識方法におけるそのような欠陥を克服するのを支援するために、いくつかの技法が実装されている。例えば、特許文献1には、カメラから複数の画像を撮影し、閾値比較を用いて静止画像を見ているか、または生きている人間の顔を見ているかどうかを検出することが教示されている。
また、例えば特許文献2に記載されているように、画面上に刺激を与えて被写体の顔反応を生じさせ、被写体の顔の動きをカメラで追跡し、顔反応の予測モデルと比較することで被写体が人間であることを確認する別の方法も知られている。
また、例えば特許文献3に記載されているように、画面上に画像を表示して被写体の目を動かせ、被写体の目をカメラで追跡して被写体が人間であることを確認する別の方法も知られている。
また、特許文献4に記載された別の方法では、被写体の視線角度を追跡し、パスコード順にディスプレイデバイス上の番号が付された位置を注視するなどのチャレンジに被写体を対応させることが提案されている。
しかし、これらの方法であっても、例えば、三次元マスクが使用されるなりすまし攻撃に対して依然として脆弱であり得る。
欧州特許出願公開第2546782号明細書 欧州特許出願公開第3373202号明細書 米国特許出願公開第2017/0185760号明細書 米国特許出願公開第2019/0034606号明細書
なりすまし方法が試みられた場合であっても生体を適切に認識することができる、顔認識技術の脆弱性を克服する技法が求められている。
したがって、本開示の例示的な目的は、なりすまし方法が試みられた場合であっても不正アクセスを防止することが可能な画像処理デバイス、画像処理方法、および記憶媒体を提供することである。
本開示の第3の態様は、コンピュータに、カメラを介して被写体の複数の画像を撮像することと、プロセッサによって、画像の各々から被写体の視線角度および頭部角度を算出することと、プロセッサによって、それぞれの画像の視線角度と頭部角度との間の差に部分的に基づいて、被写体の真正性を判定することとを実行させるためのプログラムを提供する。
本開示の第2の態様は、カメラを介して被写体の複数の画像を撮像することと、プロセッサによって、画像の各々から被写体の視線角度および頭部角度を算出することと、プロセッサによって、それぞれの画像の視線角度と頭部角度との間の差に部分的に基づいて、被写体の真正性を判定することとを含む、画像処理方法を提供する。
本開示の第3の態様は、コンピュータに、カメラを介して被写体の複数の画像を撮像することと、プロセッサによって、画像の各々から被写体の視線角度および頭部角度を算出することと、プロセッサによって、それぞれの画像の視線角度と頭部角度との間の差に部分的に基づいて、被写体の真正性を判定することとを実行させる命令を含む、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。
本開示の例示的な画像処理デバイスを使用する場合の被写体の頭部角度対視線角度を示す図である。 本開示の例示的な方法のフローチャートである。 本開示の例示的な方法の別のフローチャートである。 本開示の例示的な画像処理デバイスのディスプレイ上における被写体に対するプロンプトの例を示す図である。 本開示の別の例示的な画像処理デバイスのディスプレイ上における被写体に対するプロンプトの例を示す図である。 生体対三次元マスクについての頭部角度の変化の間における被写体の視線角度と頭部角度との間の差の実験例を示す図である。 本開示の例示的な画像処理デバイスのブロック図である。 本開示の1つの例示的な実施形態による画像処理デバイスを示す図である。
以下、本開示の例示的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。図面において、同じ要素は同じ参照番号によって示され、したがって重複する説明は適宜省略する。
本明細書を通して、「一実施形態」、「実施形態」、「一例」、または「例」への言及は、実施形態または例に関連して説明される特定の特徴、構造、または特性が、本実施形態の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書を通した様々な箇所における「一実施形態では」、「実施形態では」、「一例」、または「例」という語句の出現は、必ずしもすべてが同じ実施形態または例を指すとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の実施形態または例において任意の適切な組み合わせおよび/または部分的な組み合わせで組み合わせることができる。
(例示的な実施形態)
以下、本開示の例示的な実施形態として、画像処理デバイスについて図を参照しながら説明する。
この例では、画像処理デバイスは、顔特徴点が予め記憶ユニット108に記憶されている所有者(すなわち、対象)に属する携帯電話である。被写体が携帯電話をロック解除または使用しようとするとき、携帯電話は、被写体が所有者または他の方法で認可されたユーザであることを識別する必要があり得る。被写体が携帯電話を適切に使用することができることを確認するために、顔認識プロセスが開始される。あるいは、画像処理デバイスは、認可された人々を識別し、機密情報へのアクセスまたは制限されたエリアへの進入などの制限された活動を許可するセキュリティデバイスであってもよい。
図7に示すように、この例に係る画像処理デバイス100は、プロセッサ104と、カメラ106と、記憶ユニット108とを含む。画像処理デバイスは、任意選択でディスプレイユニット102を含んでもよい。
まず、画像処理デバイス100のカメラ106は、被写体の画像を撮像する。撮像画像から、プロセッサ104は、記憶ユニット108に予め記憶された対象の顔特徴点と比較するための被写体の顔の顔特徴点を抽出する。そして、その比較が一致すると判定した場合、画像処理デバイス100は、被写体が生きていいる人物であるかどうかの判定を試みる(すなわち、被写体の活気(liveliness)を確認する)。
図1は、被写体が画像処理デバイス100に視線を向けながら頭部の位置を動かす、本開示の画像処理デバイス100の例を示す。この例では、画像処理デバイスは、被写体の画像を撮像し、被写体の頭部角度に加えて被写体の視線角度を算出する。頭部角度は、例えば、被写体の目の位置に対する、または被写体の他の顔特徴点に対する被写体の鼻との間の距離によって判定され得る。視線角度は、撮像画像における被写体の各目の瞳孔の位置から算出され得る。
画像処理デバイスを騙すために三次元マスクが使用される場合、頭部角度と視線角度との間の相対角度差は、頭部角度が変化しても一定のままのはずである。これにより、頭部角度を変化させながら被写体の複数の画像を撮像している間、頭部角度と視線角度が異なる場合には被写体が生きている人物であると判定することができる。
頭部角度の変化の間における実在の人物と三次元マスクとの間の観察された差の一例が、図6に示される。この図において、実線は頭部のパン角(pan angle)を表し、破線は視線方向のパン角を表す。これを考慮して、所定の閾値差を選択し、被写体が生きている人物であるかどうかを判定することができる。換言すれば、頭部角度と視線角度との間の差が所定の閾値よりも大きい場合、被写体は生きている人物であると判定され、携帯電話(画像処理デバイス)へのアクセスが適切に許可され得る。そうでなければ、携帯電話へのアクセスは適切に拒否され、したがって顔認識のセキュリティおよび精度の向上が実現される。
図2および図3を参照して、動作のフローチャートを説明する。
図2は、被写体の活気を確認する例示的なフローチャートを示す。この方法では、カメラ106で撮像した被写体の画像から視線角度を算出し(S104)、かつ頭部角度を算出する(S105)。視線角度の算出(S104)と頭部角度の算出(S105)は、両者の間の差を算出する後のステップ(S106)に先立って行われるものであれば、その順番は問わない。このステップ(S106)では、視線角度と頭部角度との間の差を算出し、カメラで撮像した他の画像と比較する。それぞれの画像の差が所定の閾値内で一定のままである場合、被写体は生きている人物ではないと判定することができ(S104)、携帯電話へのアクセスを適切に拒否することができる。
図3は、活気判定を行うことができるように、被写体の身元を確認し、頭部の角度を変化させるように被写体に促すフローチャートの追加のステップを示す。まず、被写体の顔が認識される(S101)。この認識は、既知の顔認識アルゴリズムまたは既知の顔認識ニューラルネットワークを使用して行うことができる。顔が認識されると、任意選択で、例えば図4に示すように、画像処理デバイス100に向かう視線角度を維持しながら頭部角度を変化させるように、ディスプレイユニット102を介して被写体に命令を与えることができる(S102)。その後、カメラ106は、顔特徴を抽出する(S103)ことができるように1つまたは複数の画像を撮像し、画像内の視線角度および頭部角度を算出することができる(S104、S105)。
(他の実施形態)
上記の例示的な実施形態では、本開示は、なりすまし防止を達成する画像処理デバイスおよび方法に関して説明したが、本開示はそれに限定されると考えるべきではない。本開示の範囲を超えることなく、他の実施形態も可能である。追加、修正、および他の構成も実施することができ、依然として本開示の範囲内にある。以下、いくつかの例について説明する。
本開示は、少なくとも1つのコンピュータまたは複数のプロセッサに、上記の例示的な実施形態で説明した画像処理デバイスにおいて上述した機能を実行させる命令を含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体として実現されてもよい。プログラムは、上述した機能の一部を実現してもよい。さらに、プログラムは、コンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで上述の機能を実現可能な、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
また、上述した画像処理デバイスは、1台のカメラを使用して被写体の画像を撮像した。しかし、本開示の別の例示的な実施形態では、図5に示すように、複数のカメラを使用して被写体の視線角度および頭部角度をより正確に判定することができ、異なる視点を有する複数のカメラから取得された複数の画像を使用して被写体の3D情報を抽出する。抽出された被写体の3D情報は、視線角度および頭部角度の算出において考慮される。
さらに、本開示の画像処理デバイス100および/または画像処理方法を騙すために三次元マスクが使用される際、のぞき穴が切り取られたマスクを生きている人物が装着している場合があり得る。そのような場合、二次的な顔特徴が、被写体が対象と一致するのに必要な活性を有するかどうかを判定するための基礎として検出され得る。例えば、被写体の瞬きの速さ、口の動き、鼻孔のフレア、および/または眉毛の動きを使用して被写体が生体であるかどうかを判定することができ、被写体は、本開示で教示される視線角度対頭部角度の判定に加えて、ディスプレイユニット102またはスピーカを介してこれらのアクションのいずれかを行うように促され得る。
図8は、本開示の1つの例示的な実施形態による画像処理デバイス1を示している。画像処理デバイス1は、受信部10と、プロセッサ20とを含む。受信部10は、カメラ2から被写体の複数の画像を受信する。プロセッサ20は、複数の画像の各々について、被写体の視線角度と頭部角度との間の角度差を算出し、少なくともそれぞれの画像の角度差に基づいて、被写体の真正性を判定する。
本開示は、コンピュータ、コンピュータソフトウェア、および顔認識の分野に適用可能である。
100 画像処理デバイス
102 ディスプレイユニット
104 プロセッサ
106 カメラ
108 記憶ユニット

Claims (8)

  1. カメラから被写体の複数の画像を受信するように構成された受信部と、
    前記複数の画像の各々について、前記被写体の視線角度と頭部角度との間の角度差を算出して一連の角度差を取得し、少なくとも前記一連の角度差に基づいて、前記被写体の真正性を判定するように構成されたプロセッサと
    を備える、画像処理デバイス。
  2. 前記視線角度および前記頭部角度の少なくとも1つを変化させるように前記被写体に促すように構成されたディスプレイデバイス
    をさらに備える、請求項1に記載の画像処理デバイス。
  3. 前記プロセッサは、二次的な顔特徴を追跡して前記被写体の前記真正性を判定するようにさらに構成されている、
    請求項1または2に記載の画像処理デバイス。
  4. 前記二次的な顔特徴は、顔特徴点、瞬きの速さ、口の動き、および眉毛の動きの少なくとも1つを含む、
    請求項3に記載の画像処理デバイス。
  5. 前記複数の画像を撮像するように構成された前記カメラ
    をさらに備える、請求項1~4のいずれか1項に記載の画像処理デバイス。
  6. 前記カメラは、複数のカメラを含む、
    請求項5に記載の画像処理デバイス。
  7. カメラから被写体の複数の画像を受信することと、
    前記複数の画像の各々について、前記被写体の視線角度と頭部角度との間の角度差を算出して一連の角度差を取得することと、
    少なくとも前記一連の角度差に基づいて、前記被写体の真正性を判定することと
    を含む、画像処理方法。
  8. コンピュータに、
    カメラから被写体の複数の画像を受信することと、
    前記複数の画像の各々について、前記被写体の視線角度と頭部角度との間の角度差を算出して一連の角度差を取得することと、
    少なくとも前記一連の角度差に基づいて、前記被写体の真正性を判定することと
    を実行させるためのプログラム
JP2022579160A 2020-03-27 2020-03-27 画像処理デバイス、画像処理方法、およびプログラム Active JP7318833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023118702A JP2023134780A (ja) 2020-03-27 2023-07-20 デバイス、表示方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/015257 WO2021192321A1 (en) 2020-03-27 2020-03-27 Image processing device, image processing method, and storage medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023118702A Division JP2023134780A (ja) 2020-03-27 2023-07-20 デバイス、表示方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023521254A JP2023521254A (ja) 2023-05-23
JP7318833B2 true JP7318833B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=77891543

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022579160A Active JP7318833B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 画像処理デバイス、画像処理方法、およびプログラム
JP2023118702A Pending JP2023134780A (ja) 2020-03-27 2023-07-20 デバイス、表示方法、およびプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023118702A Pending JP2023134780A (ja) 2020-03-27 2023-07-20 デバイス、表示方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11881056B2 (ja)
EP (1) EP4128142A4 (ja)
JP (2) JP7318833B2 (ja)
WO (1) WO2021192321A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022161079A (ja) * 2021-04-08 2022-10-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器
US11922732B2 (en) * 2021-12-15 2024-03-05 Paypal, Inc. Interactive silent liveness detection
US11625665B1 (en) * 2022-03-29 2023-04-11 Todd Martin Contactless authorized event entry and item delivery system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019151368A1 (ja) 2018-02-01 2019-08-08 日本電気株式会社 生体認証装置、システム、方法および記録媒体
JP2019197426A (ja) 2018-05-10 2019-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証装置、顔認証方法および顔認証システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807167B2 (ja) * 2006-07-06 2011-11-02 オムロン株式会社 なりすまし検知装置
US8581838B2 (en) * 2008-12-19 2013-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Eye gaze control during avatar-based communication
US7810926B2 (en) * 2009-02-15 2010-10-12 International Business Machines Corporation Lateral gaze angle estimation using relative eye separation
EP2546782B1 (en) 2011-07-11 2014-06-25 Accenture Global Services Limited Liveness detection
CN104166835A (zh) * 2013-05-17 2014-11-26 诺基亚公司 用于识别活体用户的方法和装置
WO2016076912A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Intel Corporation Spoofing detection in image biometrics
US10102358B2 (en) * 2015-12-29 2018-10-16 Sensory, Incorporated Face-controlled liveness verification
GB2560340A (en) 2017-03-07 2018-09-12 Eyn Ltd Verification method and system
CA3071100A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Princeton Identity, Inc. Biometric security systems and methods
EP3789816A1 (en) * 2019-09-05 2021-03-10 Vivior AG Device and method for mapping of visual scene onto projection surface
US11227157B1 (en) * 2020-08-26 2022-01-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. System and method for gaze direction detection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019151368A1 (ja) 2018-02-01 2019-08-08 日本電気株式会社 生体認証装置、システム、方法および記録媒体
JP2019197426A (ja) 2018-05-10 2019-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 顔認証装置、顔認証方法および顔認証システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP4128142A4 (en) 2023-04-12
WO2021192321A1 (en) 2021-09-30
US20220245968A1 (en) 2022-08-04
EP4128142A1 (en) 2023-02-08
JP2023134780A (ja) 2023-09-27
US20240153316A1 (en) 2024-05-09
US11881056B2 (en) 2024-01-23
JP2023521254A (ja) 2023-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634127B2 (ja) カメラ付きデバイスに関連する生体認証のためのシステム及び方法
JP4699139B2 (ja) セキュリティシステム
JP7318833B2 (ja) 画像処理デバイス、画像処理方法、およびプログラム
US20140380446A1 (en) Method and apparatus for protecting browser private information
JP2007135149A (ja) 移動携帯端末
KR20190136349A (ko) 3d 영상 기반의 얼굴 인증 방법 및 장치
US11610437B2 (en) Face liveness detection systems and methods
WO2016172923A1 (zh) 视频检测方法、视频检测系统以及计算机程序产品
KR101954763B1 (ko) 얼굴 인식 출입 통제 장치 및 이의 동작 방법
KR101724971B1 (ko) 광각 카메라를 이용한 얼굴 인식 시스템 및 그를 이용한 얼굴 인식 방법
JP7151775B2 (ja) 認証システム、認証方法、及び、プログラム
US11568681B2 (en) Iris authentication device, iris authentication method and recording medium
CN109034029A (zh) 检测活体的人脸识别方法、可读存储介质和电子设备
JP4899552B2 (ja) 認証装置、認証方法、認証プログラム、これを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2020065954A1 (ja) 認証装置、認証方法および記憶媒体
US20240104965A1 (en) Face liveness detection methods and apparatuses
KR101057720B1 (ko) 사용자 인증 시스템 및 방법
JP6150491B2 (ja) 顔認証装置
CN115359539A (zh) 办公场所信息安全检测方法、装置、设备和存储介质
KR101057718B1 (ko) 획득 영상의 사용자 식별 가능 여부 판정 방법
KR100608307B1 (ko) 얼굴 인식 방법 및 시스템
TWI729679B (zh) 認證系統、認證裝置、及認證方法
JP6960058B2 (ja) 顔照合システム
KR102483647B1 (ko) 라이브니스 검증 방법 및 장치
Singh et al. Adapted Facial Recognition And Spoofing Detection For Management Decision Making System: A Visually Impaired People Perspective

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7318833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151