JP2007135149A - 移動携帯端末 - Google Patents

移動携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2007135149A
JP2007135149A JP2005328702A JP2005328702A JP2007135149A JP 2007135149 A JP2007135149 A JP 2007135149A JP 2005328702 A JP2005328702 A JP 2005328702A JP 2005328702 A JP2005328702 A JP 2005328702A JP 2007135149 A JP2007135149 A JP 2007135149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
feature
portable terminal
image
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005328702A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kitani
茂雄 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005328702A priority Critical patent/JP2007135149A/ja
Publication of JP2007135149A publication Critical patent/JP2007135149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】認証の信頼度の高い移動携帯端末を提供する。
【解決手段】撮像された画像を画像データS11として出力する画像取込手段110と、画像取込手段110から出力された画像データS11から認証申請者の画像の特徴を抽出して認証申請特徴S12として出力する特徴抽出手段120と、移動携帯端末の使用をあらかじめ許可されている認証認定者の認証許可特徴S13を保存した特徴保存手段130と、認証申請特徴S12と認証許可特徴S13とを比較して認証判定を行う認証判定手段140とを備え、認証判定手段140は、認証申請特徴S12と認証許可特徴S13とが一致したときに認定判定の結果として認証の許可を認証申請者に通知し、一致しないときに認定判定の結果として認証の拒否を認証申請者に通知する移動携帯端末である。
【選択図】図3

Description

本発明は、移動携帯端末に係り、特に使用者の本人認証に関する。
従来使用されている端末装置、移動携帯端末などは、電子・通信技術の発達により様々な高機能を有するようになってきており、またネットワークバンキング、電子マネーの普及が増すことによりこれらの端末装置、移動携帯端末が高度に発達したネットワークシステムの端末として用いられる機械が増加している。
このため使用されている端末装置、移動携帯端末など端末機器は、取り扱いに細心の注意の必要な個人情報が多く記憶されており、またこれらの端末機器によるアクセスの際に、ネットワークバンキング、電子マネーを利用するための本人認証などを行っている。
この認証技術としては、あらかじめ設定したパスワードを入力する方法が一般的によく知られている。
しかしながら、パスワードは何らかの理由で本人以外に漏洩したり、本人以外が入力しても認証されてしまうという問題があった。
この問題に対処するため提案された認証技術として、本人固有の生体情報である指紋を利用した認証方法がよく知られている。
また、さらに進んだ生体認証技術として、掌形、耳の形状、顔面形状などの身体の形状的な特徴を認識する方法や、眼球網膜のパターン、眼球虹彩のパターン、手のひら、手の甲、手指などの静脈パターンなどの身体内の特徴を利用して認証する方法や、声紋により認証する方法などが提案されている。
この認証に関する従来技術として、画像データ変換手段により生成された2値1元情報と、登録手段に保存されている2値1元情報とを比較して両者が一致している場合に撮影手段で撮影された被写体が本人であると認証する認証手段を有し、高速、高精度に本人認証をすることができる携帯電話および携帯電話を用いた判定システムが開示されている(特許文献1参照)。
特開2003−233804号公報
しかしながら、顔面形状などによる顔面認証は、本人写真を使用して他人が不正に認証をすることが比較的容易であるという問題があった。
また、顔写真は他人であっても比較的容易に入手ができることも多く、また隠し撮りなどにより本人の知らない間に容易に撮影可能であるため、顔面認証による認証方法は他人が顔写真などを用いて容易に認証許可の対象である本人になりすましたときに、この不正認証を判別できないという問題があった。
また、夜間の屋外で携帯電話による顔面認証する場合、暗所では取り込まれた顔の画像が不明瞭であったり、顔に生じた陰の影響により本人でも正しく認証できない場合が多いという問題があった。
そこで本発明の目的は、認証の精度を高めた携帯端末を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の移動携帯端末の第1の発明は利用する際に利用者の認証が必要とされ、前記認証が許可されたときに使用可能となる移動携帯端末において、
認証申請者の画像を赤外線を利用して撮像する画像取込手段と、
画像取込手段により得られた画像の特徴を抽出して認証申請特徴として出力する特徴抽出手段と、
前記移動携帯端末の使用が許可されている認証認定者の画像から抽出された特徴を認証許可特徴として保存した特徴保存手段と、
前記認証申請特徴と、前記認証許可特徴とを比較し、前記認証申請特徴と前記認証許可特徴とが一致したときに、認証の許可を前記認証申請者に通知し、
前記認証申請特徴と前記認証許可特徴とが一致しないときに、認証の拒否を前記認証申請者に通知し、前記認証申請特徴を前記認証の不正履歴を示す認証拒否特徴として特徴保存手段に保存する移動携帯端末である。
第2の発明は、利用する際に利用者の認証が必要とされ、前記認証が許可されたときに使用可能となる移動携帯端末において、
認証申請者の画像を紫外線を利用して撮像する画像取込手段と、
画像取込手段により得られた画像の特徴を抽出して認証申請特徴として出力する特徴抽出手段と、
前記移動携帯端末の使用が許可されている認証認定者の画像から抽出された特徴を認証許可特徴として保存した特徴保存手段と、
前記認証申請特徴と、前記認証許可特徴とを比較し、前記認証申請特徴と前記認証許可特徴とが一致したときに、認証の許可を前記認証申請者に通知し、
前記認証申請特徴と前記認証許可特徴とが一致しないときに、認証の拒否を前記認証申請者に通知し、前記認証申請特徴を前記認証の不正履歴を示す認証拒否特徴として特徴保存手段に保存する移動携帯端末である。
第3の発明は、第1または第2の発明に記載の移動携帯端末において、
前記認証申請特徴は、前記認証申請者の顔面の形状的な特徴を含み、
前記認証許可特徴は、前記認証認定者の顔面の形状的な特徴を含むものである。
第4の発明は、第1の発明に記載の移動携帯端末において、
前記認証申請特徴は、前記認証申請者の身体部位の静脈パターンの形状的な特徴を含み、
前記認証許可特徴は、前記認証認定者の身体部位の静脈パターンの形状的な特徴を含むものである。
第5の発明は、第1の発明に記載の移動携帯端末において、
前記認証申請特徴は、前記認証申請者の身体部位の温度分布の情報を含み、
前記認証許可特徴は、前記認証認定者の身体部位の温度分布の情報を含むものである。
第6の発明は、第1の発明に記載の移動携帯端末において、
画像取込手段は、赤外線を発光する赤外線フラッシュを備えているものである。
第7の発明は、第1または第2の発明に記載の移動携帯端末において、
画像取込手段は、可視光をカットする可視光阻止フィルタを備えているものである。
本移動携帯端末は、従来可視光で撮影した画像を用いて移動携帯端末の使用を希望する認証申請者の認証判定を、赤外線を用いた赤外線画像と用いて認証判定するものである。
この赤外線画像から抽出された形状的な特徴などは、可視光で撮像された可視光画像とは異なる特徴を示す部分も多い。
このため、可視光で撮像した認証認定者の顔面の可視光画像を入力、偽造して、不正な認証申請者が認証認定者になりすまして認証を受けることが容易でも、同様に認証認定者の赤外線画像を入力、偽造したり、不正な認証申請者が認証認定者になりすまして認証を受けることは困難である。
また、従来認証申請者の顔面を撮像した顔画面によって認証判定を行っていた認証判定を、認証申請者の身体部位の静脈パターンを赤外線を用いて撮像し、この撮像された静脈パターンの特徴があらかじめ特徴保存手段に記憶された認証認定者の身体部位の静脈パターンの特徴と一致するか否かの認証判定を行ってもよい。
また赤外線の特性によって赤外線画像には、温度分布の情報が含まれるので、この温度分布のパターンを認証判定の際に用いる特徴の1つとして用いてもよい。
本発明によれば、暗所でも認証を行うことのできる認証機能を有した認証の信頼度の高い移動携帯端末を得られる。
本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態の移動携帯端末の構成例を示す概要図である。
図示したように本実施形態の移動携帯端末100は、本移動携帯端末100に認証を申請する認証申請者に対して認証申請者の画像を赤外線を利用して撮像する赤外線などを利用して本移動携帯端末に対して画像取込手段としての赤外線画像取込手段110と、認証に必要な手続きの表示などを行う画像表示手段160と、認証を行うための手続きを行うための入力を行う入力手段170とを備えて構成される。
本移動携帯端末100は、利用する際に利用者の認証が必要とされ、認証が許可されたときに使用可能となる機能を有する端末である。
本移動携帯端末100を用いて認証を行う概要を、図2に示す。
図示したように本移動携帯端末100を使用を希望する認証申請者200は、入力手段170を介して認証に必要な手続きを移動携帯端末100に対して行う。
移動携帯端末100は、この認証申請者200の入力によって認証を行うために必要な認証申請者200の画像を赤外線画像取込手段110から取り込み、取り込んだ画像を画像表示手段160に認証申請者200の認証申請画像210を表示するとともに、この取り込んだ画像をもとに画像の特徴を抽出して、認証申請者200の認証判定を行い、認証が許可された場合には画像表示手段160に認証申請者200が移動携帯端末100の使用を許可されたことを表示する。
この移動携帯端末100の構成例を、図3に示す。
図3は、本実施形態の移動携帯端末の構成例を示すブロック図である。
図示したように移動携帯端末100は、既に図2で説明したように、赤外線画像取込手段110と、認証申請者200(図2参照)を撮像する画像表示手段160と、入力手段170のほか、赤外線画像取込手段110で撮像され出力された画像データを用いて認証判定の処理を行う承認手段300を備えて構成される。
承認手段300は、移動携帯端末100に認証を申請する認証申請者200(図2参照)に対して認証申請者200の画像を赤外線を利用して撮像し、撮像された画像を画像データS11として出力する画像取込手段110と、画像取込手段110から出力された画像データS11から認証申請者200の画像の特徴を抽出して認証申請特徴S12として出力する特徴抽出手段120と、移動携帯端末100に認証を許可された認証認定者の画像から抽出された特徴をあらかじめ認証許可特徴S13として保存した特徴保存手段130と、認証申請特徴S12と認証許可特徴S13とが一致したときに認証許可を出力する認証判定手段140とを備えて構成される。
赤外線画像取込手段110は、例えば赤外線を感知し撮影を行なうことができる一般的なカメラであり、本移動携帯端末100の筐体に図1、図2に示すように組み込まれている。
この赤外線画像取込手段110は、可視光をカットする図示しない可視光阻止フィルタと、赤外線をカットする図示しない赤外線阻止フィルタを有しているとよく、このフィルタを切り替えて使用することにより、可視光をカットした赤外線画像の撮影と赤外線をカットした可視光画像を切り替えて撮影することができる機能を備える。
赤外線画像取込手段110は、認証申請者200による認証の申請時には、複数設けられたレンズ間に可視光阻止フィルタを挿入した状態での撮像を行うとよく、顔面認証時以外の自分自身を撮影する一般的なカメラとして用いる場合または移動携帯端末100をテレビ電話の用途などに用いる場合には、複数設けられたレンズ間に赤外線阻止フィルタを挿入した状態で可視光による撮像を行うとよい。
赤外線画像取込手段110は、赤外線を発光する赤外線フラッシュを備えていてもよく、この赤外線フラッシュを使用することにより、顔面認証時または静脈パターン認証時の赤外線画像取込手段110の取り込む赤外線画像が鮮明になり、認証判定の精度、信頼性を高めることができる。
特徴保存手段130は、あらかじめ認証許可特徴S13を保存しており、また過去に移動携帯端末100で認証が拒否され認証申請者200の特徴などを示す認証拒否特徴S14および認証拒否特徴S14を含む不正履歴を保存している。
特徴抽出手段120から出力される認証申請特徴S12、特徴保存手段130から読み出される認証許可特徴S13および特徴保存手段130に保存される認証拒否特徴S14は、例えば画像データにおいてパターン認識を行うパターン認識技術を利用して、画像の特徴点、特徴領域を抽出したパターンデータであるとよい。
より具体的には特徴抽出手段120は、顔面認証では人の顔面を写した画像データS11から顔面輪郭の傾きや形状、目、鼻、口などの位置を検出する。
特徴抽出手段120は、さらに眼球の中心の位置や、唇の端の位置、耳の上下の位置などの特徴点を検出し、また、眼球相互の距離、目と唇の端との距離、鼻と目との距離など顔面を構成するパーツ相互間の点同士の距離などを計測、補正して、算出する。
特徴抽出手段120は、さらには唇のカーブの度合い、耳たぶのカーブの度合いや、耳たぶの開き具合、目の縦横の大きさや、まぶたのカーブ目の度合いなどの特徴領域を検出する。
また赤外線画像は、撮像された顔面などの身体部位の温度分布の情報も含んでいるおり、この温度分布も人によって異なっているため、特徴抽出手段120は、この温度分布の情報も特徴点、特徴領域として抽出することができる。
これらの特徴点、特徴領域を抽出した顔面の形状的な特徴を含むパターンデータが、移動携帯端末100の使用を許可された認証認定者個人を特定する固有のパターンデータである場合には、これらの認証認定者の顔面の形状的な特徴を含む顔面パターンデータはあらかじめ特徴保存手段130に認証許可特徴S13として保存される。
静脈パターン認証では、特徴抽出手段120は、人の手のひらなどの身体部位の静脈パターンを写した画像データS11から静脈パターンの傾きや形状、静脈の太さなどを検出し、さらに静脈分岐位置などの特徴点を検出し、また特徴点同士の距離などを計測、補正して、算出し、さらには静脈のカーブの度合い、静脈分岐の開き具合などの特徴領域を検出する。
これらの特徴点、特徴領域を抽出した身体部位の静脈パターンの形状的な特徴を含む静脈のパターンデータが、移動携帯端末100の使用を許可された認証認定者個人を特定する固有の静脈パターンデータである場合には、これらの静脈パターンデータはあらかじめ特徴保存手段130に認証許可特徴S13として保存される。
認証許可特徴S13は、認証判定手段140が認証判定を行い際に、認証判定手段140の要求に応じて特徴保存手段130から読み出され、特徴抽出手段120から出力される。
認証判定手段140は、これら認証申請特徴S12および認証許可特徴S13に示されたパターンデータを照合し、一致度合いを比較することによって本人として認証するか他人として拒絶するかの認証判定を行い、認証申請特徴S12および認証拒否特徴S14を含む不正履歴に示されたパターンデータを照合し、一致度合いを比較することによって後述する履歴判定をすることができる。
画像表示手段160は、認証時の顔画像などの位置決めに必要となる赤外線画像などの情報の表示を行ったり、認証結果の表示などの各種情報の表示を行なうディスプレイであり、移動携帯端末100、携帯電話などの筐体に組み込まれている従来の一般的な表示器をそのまま使用するとよい。
画像表示手段160は、例えば顔面認証などのときには、赤外線画像取込手段110で撮像した赤外線映像そのものは表示せず、顔や目や口などの大まかな位置情報のみを表示した認証時の顔画像などの位置決めを行うようにしてもよい。
入力手段170は、本移動携帯端末100の操作がロックされている場合のロックの解除動作指示を行ったり、認証時の撮影の開始などを指示したりするためのキーボードであり、移動携帯端末100、携帯電話などの筐体に組み込まれている従来の一般的なダイヤルボタンをそのまま使用するとよい。
次に本実施形態の移動携帯端末の動作について、図1〜図4を用いて詳細に説明する。
図4は、本実施形態の移動携帯端末の動作を示すフローチャートである。
図示したように、本移動携帯端末100の使用を希望する認証申請者200は、画像表示手段160に表示された指示にしたがいながら入力手段170を操作して、認証の申請を行い(ステップ410)、この認証の申請は入力手段170を介して赤外線画像取込手段110および承認手段300に通知される。
なお、この認証を行う際に用いられる認証の種類、方法は、移動携帯端末100の使用を許可された者のみが知っているとよい情報の1つである。
認証申請者200が、この認証の申請の際画像表示手段160に表示された認証の種類、方法の選択指示にしたがって選択した場合に、例えばこの移動携帯端末100が静脈パターンによる認証を行う端末であるにも拘わらず、顔面認証の申請をした認証申請者200の認証の申請は拒否して、申請の操作を先に進められないようにしておいてもよい。
認証申請者200が正しい認証の申請手続きを行ったときは、通知された認証の申請に基づいて、承認手段300の認証判定手段140は赤外線画像取込手段110を制御して、赤外線画像取込手段110に備えられた可視光阻止フィルタを選択し、必要に応じて図示しない赤外線フラッシュを発光させて認証申請者200の赤外線画像を撮像する指示をする。
赤外線画像取込手段110は、この認証判定手段140の指示にしたがい認証申請者200の顔画面、手のひらの静脈パターンなどを赤外線画像に取り込み、この赤外線画像を変換して画像データS11として出力する。
赤外線画像取込手段110から出力された画像データS11は、画像表示手段160に入力され表示可能なデータに変換された後取り込まれた赤外線画像が認証申請画像210として表示される。
認証申請者200は、顔面認証を行う場合にはこの画像表示手段160に表示された認証申請者200の顔画像である認証申請画像210を見ながら顔面の位置決めを行って撮影する顔画像を確定し、位置決めが完了すると認証申請者200は入力手段170を操作することにより認証申請者200の顔画像を撮像する(ステップ420)。
この顔面認証を行う場合、暗所での移動携帯端末100の使用のときなどには、赤外線画像取込手段110は赤外線画像取込手段110に備えられた赤外線フラッシュを赤外線発光させて取り込む画像が鮮明になるようにするとよい。
また認証申請者200は、静脈パターン認証を行う場合には赤外線画像取込手段110に手のひらを向けて、画像表示手段160に表示された認証申請者200の手のひらの静脈パターン画像である認証申請画像210を見ながら手のひらの位置決めを行って撮影する静脈パターン画像を確定し、位置決めが完了すると認証申請者200は入力手段170を操作することにより認証申請者200の手のひらの静脈パターン画像を撮像する(ステップ420)。
この静脈パターン認証を行う場合には、赤外線フラッシュを発光させて取り込む画像が鮮明になるようにするとよい。
赤外線画像取込手段110により撮像された赤外線画像は、画像データS11として赤外線画像取込手段110から特徴抽出手段120に出力される。
赤外線画像取込手段110から出力された画像データS11を受信した特徴抽出手段120は、この画像データS11を本移動携帯端末100内に設けられた図示しないメモリに一旦保存し、必要に応じてこのメモリから保存された画像データS11を読み出してデータ処理を行う。
この特徴抽出手段120の行うデータ処理は、画像データS11から得られる認証申請者200の画像の中から認証申請者200の特徴を示す特徴点、特徴領域の抽出を行ない(ステップ430)、この特徴を認証申請特徴S12として認証判定手段140に出力する。
このステップ420およびステップ430の処理の間に、認証判定手段140は特徴保存手段130に保存された本動携帯端末100に認証を許可されている認証認定者の認証許可特徴S12を読み出す(ステップ440)。
次に、認証判定手段140は、特徴抽出手段120から出力された認証申請特徴S12と、特徴保存手段130から読み出した認証許可特徴S13とを比較して、一致するか否かの認証判定を行う(ステップ450)。
認証判定手段140が、認証申請特徴S12と認証許可特徴S13とが一致することで認証申請者200を移動携帯端末100にあらかじめ認証を許可された認証認定者本人であると認証判定した場合には、図中ステップ450の下方の「本人」の流れを辿り、認証判定手段140は認証申請者200の認証を許可し(ステップ460)、認証許可を示す表示を画像表示手段160に表す。
この認証申請者200が認証を許可されたという履歴は、認証許可の日時とともに認証履歴として特徴保存手段130に保存される(ステップ470)。
この保存された認証履歴は、後に例えば移動携帯端末100への不正アクセスを調査したり、犯罪捜査のための調査などに使用することができる。
認証判定手段140が、認証申請特徴S12と認証許可特徴S13とが一致しないことで認証申請者200を移動携帯端末100にあらかじめ認証を許可された認証認定者本人とは異なる他人であると認証判定した場合には、図中ステップ450の右方の「他人」の流れを辿り、認証判定手段140は認証申請者200の認証を拒否し(ステップ520)、認証拒否を示す表示を画像表示手段160に表す。
認証判定手段140は、他人であると認証判定し認証申請者200の認証を拒否した場合には、認証の拒否とともに特徴保存手段130に記憶されている不正履歴を読み出す(ステップ530)。
認証判定手段140は、不正履歴に含まれているデータと、認証を拒否された認証申請者200の認証申請特徴S12とが一致するか否かの履歴判定を行う(ステップ540)。
認証判定手段140の履歴判定の結果、特徴保存手段130に記憶された不正履歴に含まれているデータと、認証を拒否された認証申請特徴S12とが一致しないと履歴判定した場合には、図中ステップ540の下方の「履歴なし」の流れを辿り、認証判定手段140は画像表示手段160に認証の拒否を表示させ、認証申請者200の認証申請特徴S12を認証を拒否された認証拒否特徴S14として特徴保存手段130に保存する(ステップ550)。
この特徴保存手段130に保存された認証拒否特徴S14は、あらたに不正履歴の一部として次回以降の履歴判定の際に利用される。
または、認証判定手段140は、画像表示手段160に認証の拒否を表示させる代わりに、本移動携帯端末100に設けられた図示しない音声出力手段により認証の拒否を音声出力させ、認証申請者200に認証の拒否を通知してもよい。
認証判定手段140の履歴判定の結果、特徴保存手段130に記憶された不正履歴に含まれているデータと、認証を拒否された認証申請特徴S12とが一致すると履歴判定した場合には、図中ステップ540の右方の「履歴あり」の流れを辿り、認証判定手段140は画像表示手段160に認証の拒否を表示させるとともに、本移動携帯端末100への複数回の不正アクセスがなされたことを警告を併せて表示させる(ステップ560)。
または、認証判定手段140は、画像表示手段160に不正アクセスを警告する表示をさせる代わりに、本移動携帯端末100に設けられた図示しない音声出力手段によりアラーム音を出させ、認証申請者200に警告してもよい。
認証判定手段140の履歴判定の結果、不正履歴に含まれているデータと、認証を拒否された認証申請特徴S12とが一致し、複数回の不正アクセスがあるとステップ540で履歴判定した今回の不正アクセスも、あらたな不正履歴として特徴保存手段130に保存され(ステップ570)、不正履歴の一部として今後の履歴判定の際に利用される。
これらの特徴保存手段130に保存された認証履歴、不正履歴は、後に例えば移動携帯端末100への不正アクセスを調査したり、犯罪捜査のための調査などに使用することができ、移動携帯端末100に対して不正アクセスが行われようとしたときに履歴判定に利用して不正アクセスを防止することができる。
本実施形態は、赤外線を利用した赤外線画像取込手段110を用いて認証を行うが、これに限定されず赤外線画像を用いるかわりに紫外線を利用した紫外線画像を用いる実施形態であってもよい。
この場合、赤外線透過・可視光阻止フィルタを用いる代わりに紫外線透過・可視光阻止フィルタを用いることで一般的には紫外線画像の撮影が可能であり、この紫外線画像を上で説明した赤外線画像の代わりに用いることで、同様の認証判定、履歴判定を行うことができる。
またこれらの実施形態と、従来の可視光で撮像された画像データを併用することで、可視光以外で撮像された画像とは異なった特徴を有する可視光の画像データの特徴も用いて、より認証判定の信頼度を増すこともできる。
また、本実施形態では顔面認証、静脈パターン認証について説明したが、これらに限定されず同様にパターン認識により認証判定を行う方法、方式であれば実施可能であり例えば手指などの指紋、掌紋、眼球虹彩パターンを用いた認証方式などにも適用される。
またこれらの移動携帯端末に用いた認証は、一般的な入退場管理システムなどへも実施可能である。
以上説明したように、本発明によれば次に示す効果を得られる。
(1)本移動携帯端末は、顔面認証の際に写真を用いて不正な認証申請を行うなりすましを防ぐ効果がある。
(2)本移動携帯端末は、顔面認証を暗所においても行うことができ、移動携帯端末の認証能力を高める効果がある。
(3)赤外線により撮像された認証申請者の画像は、可視光で撮像された画像とは異なる特徴である温度分布情報などを多く持っているので偽造されにくく、認証判定の信頼性を向上させることができる。
(4)また、赤外線で撮像された画像を印刷した写真を用いても、赤外線画像取込手段でこの写真の画像を得た場合には、赤外線画像では不鮮明となるため誤って認証されることがなくなる。
(5)また、何らかの方法により、赤外線撮影で顔として撮影される物体を作り出すことは困難であるため偽造は難しい。
(6)本移動携帯端末は、暗所でも赤外線フラッシュを使用することで見た目に光ることがないため他人に注目されずに自然に認証をすることが可能である。
本実施形態の移動携帯端末の構成例を示す概要図である。 本実施形態の移動携帯端末の認証の様子を示す概要図である。 本実施形態の移動携帯端末の構成例を示す概要図である。 本実施形態の移動携帯端末の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100 移動携帯端末
110 画像取込手段
120 特徴抽出手段
130 特徴保存手段
140 認証判定手段
160 画像表示手段(ディスプレイ)
170 入力手段
200 認証申請者
210 認証申請画像
300 承認手段
410〜570 ステップ
S11 画像データ
S12 認証申請特徴
S13 認証許可特徴
S14 認証拒否特徴

Claims (7)

  1. 利用する際に利用者の認証が必要とされ、前記認証が許可されたときに使用可能となる移動携帯端末において、
    認証申請者の画像を赤外線を利用して撮像する画像取込手段と、
    画像取込手段により得られた画像の特徴を抽出して認証申請特徴として出力する特徴抽出手段と、
    前記移動携帯端末の使用が許可されている認証認定者の画像から抽出された特徴を認証許可特徴として保存した特徴保存手段と、
    前記認証申請特徴と、前記認証許可特徴とを比較し、前記認証申請特徴と前記認証許可特徴とが一致したときに、認証の許可を前記認証申請者に通知し、
    前記認証申請特徴と前記認証許可特徴とが一致しないときに、認証の拒否を前記認証申請者に通知し、前記認証申請特徴を前記認証の不正履歴を示す認証拒否特徴として特徴保存手段に保存することを特徴とする移動携帯端末。
  2. 利用する際に利用者の認証が必要とされ、前記認証が許可されたときに使用可能となる移動携帯端末において、
    認証申請者の画像を紫外線を利用して撮像する画像取込手段と、
    画像取込手段により得られた画像の特徴を抽出して認証申請特徴として出力する特徴抽出手段と、
    前記移動携帯端末の使用が許可されている認証認定者の画像から抽出された特徴を認証許可特徴として保存した特徴保存手段と、
    前記認証申請特徴と、前記認証許可特徴とを比較し、前記認証申請特徴と前記認証許可特徴とが一致したときに、認証の許可を前記認証申請者に通知し、
    前記認証申請特徴と前記認証許可特徴とが一致しないときに、認証の拒否を前記認証申請者に通知し、前記認証申請特徴を前記認証の不正履歴を示す認証拒否特徴として特徴保存手段に保存することを特徴とする移動携帯端末。
  3. 請求項1または2に記載の移動携帯端末において、
    前記認証申請特徴は、前記認証申請者の顔面の形状的な特徴を含み、
    前記認証許可特徴は、前記認証認定者の顔面の形状的な特徴を含む移動携帯端末。
  4. 請求項1に記載の移動携帯端末において、
    前記認証申請特徴は、前記認証申請者の身体部位の静脈パターンの形状的な特徴を含み、
    前記認証許可特徴は、前記認証認定者の身体部位の静脈パターンの形状的な特徴を含む移動携帯端末。
  5. 請求項1に記載の移動携帯端末において、
    前記認証申請特徴は、前記認証申請者の身体部位の温度分布の情報を含み、
    前記認証許可特徴は、前記認証認定者の身体部位の温度分布の情報を含む移動携帯端末。
  6. 請求項1に記載の移動携帯端末において、
    画像取込手段は、赤外線を発光する赤外線フラッシュを備えている移動携帯端末。
  7. 請求項1または2に記載の移動携帯端末において、
    画像取込手段は、可視光をカットする可視光阻止フィルタを備えている移動携帯端末。
JP2005328702A 2005-11-14 2005-11-14 移動携帯端末 Pending JP2007135149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328702A JP2007135149A (ja) 2005-11-14 2005-11-14 移動携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328702A JP2007135149A (ja) 2005-11-14 2005-11-14 移動携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007135149A true JP2007135149A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38156420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005328702A Pending JP2007135149A (ja) 2005-11-14 2005-11-14 移動携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007135149A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231309A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 NEC Avio赤外線テクノロジー株式会社 携帯型無線端末
JP2014501014A (ja) * 2010-12-23 2014-01-16 インテル コーポレイション モバイルコマースにおけるユーザ識別認証
JP2017162489A (ja) * 2007-09-24 2017-09-14 アップル インコーポレイテッド 電子デバイスに組み込まれた認証システム
JP2017191374A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 シャープ株式会社 生体判定装置、端末装置、生体判定装置の制御方法、制御プログラム
US10050005B2 (en) 2013-11-27 2018-08-14 Toray Industries, Inc. Semiconductor resin composition, semiconductor resin film, and semiconductor device using the same
US10262182B2 (en) 2013-09-09 2019-04-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs
US10334054B2 (en) 2016-05-19 2019-06-25 Apple Inc. User interface for a device requesting remote authorization
US10395128B2 (en) 2017-09-09 2019-08-27 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10419933B2 (en) 2011-09-29 2019-09-17 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US10438205B2 (en) 2014-05-29 2019-10-08 Apple Inc. User interface for payments
US10484384B2 (en) 2011-09-29 2019-11-19 Apple Inc. Indirect authentication
US10521579B2 (en) 2017-09-09 2019-12-31 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10860096B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Apple Inc. Device control using gaze information
US11100349B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US11170085B2 (en) 2018-06-03 2021-11-09 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11209961B2 (en) 2012-05-18 2021-12-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
JP2022071195A (ja) * 2017-03-23 2022-05-13 三星電子株式会社 コンピューティング装置及び方法
US11676373B2 (en) 2008-01-03 2023-06-13 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11213164A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 個人識別装置
JP2000278658A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Kyocera Corp 携帯テレビ電話端末
JP2002342862A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Hitachi Ltd アクセス管理システム
JP2004259253A (ja) * 2003-02-05 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 本人認証装置
JP2005152587A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Sony Corp 撮像装置及びその方法並びに通信端末装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11213164A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd 個人識別装置
JP2000278658A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Kyocera Corp 携帯テレビ電話端末
JP2002342862A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Hitachi Ltd アクセス管理システム
JP2004259253A (ja) * 2003-02-05 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 本人認証装置
JP2005152587A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Sony Corp 撮像装置及びその方法並びに通信端末装置

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11468155B2 (en) 2007-09-24 2022-10-11 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US10275585B2 (en) 2007-09-24 2019-04-30 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US10956550B2 (en) 2007-09-24 2021-03-23 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
JP2017162489A (ja) * 2007-09-24 2017-09-14 アップル インコーポレイテッド 電子デバイスに組み込まれた認証システム
US11676373B2 (en) 2008-01-03 2023-06-13 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition
KR101624575B1 (ko) * 2010-12-23 2016-05-26 인텔 코포레이션 모바일 상거래에서의 사용자 아이덴티티 증명
JP2014501014A (ja) * 2010-12-23 2014-01-16 インテル コーポレイション モバイルコマースにおけるユーザ識別認証
US8996879B2 (en) 2010-12-23 2015-03-31 Intel Corporation User identity attestation in mobile commerce
JP2012231309A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 NEC Avio赤外線テクノロジー株式会社 携帯型無線端末
US11755712B2 (en) 2011-09-29 2023-09-12 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US10516997B2 (en) 2011-09-29 2019-12-24 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US11200309B2 (en) 2011-09-29 2021-12-14 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US10484384B2 (en) 2011-09-29 2019-11-19 Apple Inc. Indirect authentication
US10419933B2 (en) 2011-09-29 2019-09-17 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US11209961B2 (en) 2012-05-18 2021-12-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US11494046B2 (en) 2013-09-09 2022-11-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs
US10410035B2 (en) 2013-09-09 2019-09-10 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US10372963B2 (en) 2013-09-09 2019-08-06 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US11287942B2 (en) 2013-09-09 2022-03-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces
US10262182B2 (en) 2013-09-09 2019-04-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs
US10803281B2 (en) 2013-09-09 2020-10-13 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs
US11768575B2 (en) 2013-09-09 2023-09-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs
US10050005B2 (en) 2013-11-27 2018-08-14 Toray Industries, Inc. Semiconductor resin composition, semiconductor resin film, and semiconductor device using the same
US11836725B2 (en) 2014-05-29 2023-12-05 Apple Inc. User interface for payments
US10438205B2 (en) 2014-05-29 2019-10-08 Apple Inc. User interface for payments
US10902424B2 (en) 2014-05-29 2021-01-26 Apple Inc. User interface for payments
US10796309B2 (en) 2014-05-29 2020-10-06 Apple Inc. User interface for payments
US10977651B2 (en) 2014-05-29 2021-04-13 Apple Inc. User interface for payments
US10748153B2 (en) 2014-05-29 2020-08-18 Apple Inc. User interface for payments
JP2017191374A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 シャープ株式会社 生体判定装置、端末装置、生体判定装置の制御方法、制御プログラム
US10749967B2 (en) 2016-05-19 2020-08-18 Apple Inc. User interface for remote authorization
US11206309B2 (en) 2016-05-19 2021-12-21 Apple Inc. User interface for remote authorization
US10334054B2 (en) 2016-05-19 2019-06-25 Apple Inc. User interface for a device requesting remote authorization
US11861937B2 (en) 2017-03-23 2024-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Facial verification method and apparatus
US11915515B2 (en) 2017-03-23 2024-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Facial verification method and apparatus
JP2022071195A (ja) * 2017-03-23 2022-05-13 三星電子株式会社 コンピューティング装置及び方法
JP7365445B2 (ja) 2017-03-23 2023-10-19 三星電子株式会社 コンピューティング装置及び方法
US10872256B2 (en) 2017-09-09 2020-12-22 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10783227B2 (en) 2017-09-09 2020-09-22 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11386189B2 (en) 2017-09-09 2022-07-12 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10395128B2 (en) 2017-09-09 2019-08-27 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11393258B2 (en) 2017-09-09 2022-07-19 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10410076B2 (en) 2017-09-09 2019-09-10 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11765163B2 (en) 2017-09-09 2023-09-19 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US10521579B2 (en) 2017-09-09 2019-12-31 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11170085B2 (en) 2018-06-03 2021-11-09 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11928200B2 (en) 2018-06-03 2024-03-12 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11809784B2 (en) 2018-09-28 2023-11-07 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US10860096B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Apple Inc. Device control using gaze information
US11100349B2 (en) 2018-09-28 2021-08-24 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US11619991B2 (en) 2018-09-28 2023-04-04 Apple Inc. Device control using gaze information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007135149A (ja) 移動携帯端末
JP5609970B2 (ja) 無線端末の機能への制御アクセス
JP4387643B2 (ja) 個人認識機能付き処理装置
JP4924603B2 (ja) 顔認証装置、顔認証方法およびプログラム
US6700998B1 (en) Iris registration unit
EP1703463A1 (en) Eye image input unit, authentication equipment and image processing method
US20060126905A1 (en) Method and system for verifying the identity of a user
JP4760049B2 (ja) 顔認証装置、その顔認証方法、その顔認証装置を組み込んだ電子機器およびその顔認証プログラムを記録した記録媒体
JP2006114018A (ja) セキュリティシステム
JP2007257221A (ja) 顔認識システム
JP2003317100A (ja) 情報端末装置、認証システム、及び登録・認証方法
JP6267025B2 (ja) 通信端末及び通信端末の認証方法
CN109034029A (zh) 检测活体的人脸识别方法、可读存储介质和电子设备
JP7428242B2 (ja) 認証装置、認証システム、認証方法および認証プログラム
JP7318833B2 (ja) 画像処理デバイス、画像処理方法、およびプログラム
JP2009015518A (ja) 眼画像撮影装置及び認証装置
JP2006309562A (ja) 生体情報登録装置
JP2006212185A (ja) 生体判別装置および認証装置ならびに生体判別方法
JP2010182056A (ja) パスワード入力装置及びパスワード照合システム
WO2020149339A1 (ja) 認証システム、認証装置、及び認証方法
KR101680598B1 (ko) 얼굴유도용 최적 가이드를 제공하는 얼굴인증 처리 장치 및 얼굴인증 처리 방법
JP2001067322A (ja) 個人認証システム
EP4343689A1 (en) Body part authentication system and authentication method
KR101066097B1 (ko) 안경 착용자에 대한 오인식을 최소화한 얼굴 인식 장치 및 이를 이용한 안경 착용자에 대한 얼굴 오인식 최소화 방법
JP4497740B2 (ja) 個人認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101201