JP7277803B2 - 決定システム - Google Patents

決定システム Download PDF

Info

Publication number
JP7277803B2
JP7277803B2 JP2021053139A JP2021053139A JP7277803B2 JP 7277803 B2 JP7277803 B2 JP 7277803B2 JP 2021053139 A JP2021053139 A JP 2021053139A JP 2021053139 A JP2021053139 A JP 2021053139A JP 7277803 B2 JP7277803 B2 JP 7277803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cost
air conditioning
control unit
value
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021053139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022150507A (ja
Inventor
浩司 長澤
忠史 西村
裕太 泉
尊士 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2021053139A priority Critical patent/JP7277803B2/ja
Priority to PCT/JP2022/014432 priority patent/WO2022203050A1/ja
Priority to CN202280023951.3A priority patent/CN117043805A/zh
Publication of JP2022150507A publication Critical patent/JP2022150507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7277803B2 publication Critical patent/JP7277803B2/ja
Priority to US18/371,740 priority patent/US20240011656A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/16Real estate
    • G06Q50/163Real estate management
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • F24F11/47Responding to energy costs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0206Price or cost determination based on market factors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0278Product appraisal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/60Energy consumption

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

決定システムに関する。
特許文献1(特開2002-215760号公報)に記載のように、空調設備のイニシャルコストとランニングコストとを合計した総コストに基づいて適切な空調システムを決定するシステムが知られている。
空調設備の総コストのうち、イニシャルコストを重点的に下げたい顧客、および、ランニングコストを重点的に下げたい顧客の両方が存在する場合、従来のシステムでは、顧客の要望に応じて適切な空調システムを決定することが難しい。
第1観点の決定システムは、適切なシステムを決定する。決定システムは、制御部と、記憶部と、入力部とを備える。制御部は、決定されるシステムの候補である第1システムを生成する。制御部は、第1システムのイニシャルコストおよびランニングコストを含む総コストにおける、イニシャルコストおよびランニングコストの重み付けに関する第1情報を取得する。制御部は、イニシャルコスト、ランニングコストおよび第1情報に基づいて、総コストを算出する。記憶部は、第1システムと、制御部によって算出される総コストとを関連づけて記憶する。入力部には、制御部によって取得される第1情報が入力される。制御部は、記憶部に記憶される第1システムから、総コストが第1基準を満たす第1システムを、適切なシステムとして決定する。
この決定システムは、顧客の要望に応じて適切な空調システムを決定することができる。
第2観点の決定システムは、第1観点の決定システムであって、制御部によって決定される適切なシステムを出力する出力部をさらに備える。
この決定システムは、顧客の要望に応じて適切な空調システムを決定することができる。
第3観点の決定システムは、第1観点または第2観点の決定システムであって、制御部は、入力部に入力される第1情報に基づいて、イニシャルコストの重み付けの値である第1値、および、ランニングコストの重み付けの値である第2値を取得する。制御部は、イニシャルコスト、ランニングコスト、第1値および第2値に基づいて、総コストを算出する。
この決定システムは、イニシャルコストおよびランニングコストの重み付けの値を用いることで、顧客の要望に応じて総コストが低いシステムを適切に提案できる。
第4観点の決定システムは、第3観点の決定システムであって、第1情報は、第1値および第2値である。
この決定システムは、イニシャルコストおよびランニングコストの内、重視したい方を顧客が選択することで、総コストが低いシステムを適切に提案できる。
第5観点の決定システムは、第3観点の決定システムであって、記憶部は、第1値および第2値の候補を含む第2情報をさらに記憶する。第1情報は、第2情報に含まれる第1値および第2値である。
この決定システムは、イニシャルコストおよびランニングコストの内、重視したい方を顧客が選択することで、総コストが低いシステムを適切に提案できる。
第6観点の決定システムは、第3観点の決定システムであって、記憶部は、イニシャルコストおよびランニングコストのどちらを重視するかに基づいて設定される第1値および第2値をさらに記憶する。第1情報は、イニシャルコストおよびランニングコストのどちらを重視するかに関する情報である。
この決定システムは、イニシャルコストおよびランニングコストの内、重視したい方を顧客が選択することで、総コストが低いシステムを適切に提案できる。
第7観点の決定システムは、第3観点の決定システムであって、記憶部は、第1システムが用いられる物件の運用形態に基づいて設定される第1値および第2値をさらに記憶する。第1情報は、運用形態に関する情報である。
この決定システムは、イニシャルコストおよびランニングコストの内、重視したい方を顧客が選択することで、総コストが低いシステムを適切に提案できる。
第8観点の決定システムは、第3乃至第7観点のいずれか1つの決定システムであって、制御部は、入力部に入力される第1情報を取得した後に、入力部に入力される第1値および第2値をさらに取得する。
この決定システムは、イニシャルコストおよびランニングコストの重み付けを設定した後、運用状況に応じて、イニシャルコストおよびランニングコストの重み付けをより適切なものに変更できる。
第9観点の決定システムは、第3乃至第8観点のいずれか1つの決定システムであって、制御部は、第1情報に基づいて、第1システムが用いられる物件の使用期間に基づく第2値を取得する。
この決定システムは、システムの利用時期に応じてランニングコストの重み付けを適切に設定できる。
第10観点の決定システムは、第1乃至第9観点のいずれか1つの決定システムであって、制御部は、適切なシステムとして、総コストが最小の第1システムを決定する。
この決定システムは、顧客の要望に応じて、総コストが低いシステムを適切に決定できる。
第11観点の決定システムは、第1乃至第9観点のいずれか1つの決定システムであって、制御部は、適切なシステムとして、総コストが第2基準を満たす第1システムを決定する。
この決定システムは、顧客の要望に応じて、総コストが低いシステムを適切に決定できる。
第12観点の決定システムは、第1乃至第11観点のいずれか1つの決定システムであって、入力部には、決定されるシステムの候補である第3システムがさらに入力される。制御部は、第3システムに基づいて第1システムを生成する。
この決定システムは、決定の対象となるシステムの候補を顧客が予め選択できる。
第13観点の決定システムは、第1乃至第12観点のいずれか1つの決定システムであって、入力部には、決定されるシステムの設置状況に関する第3情報がさらに入力される。制御部は、第3情報に基づいて第1システムを生成する。
この決定システムは、更新時の設置状況に合うシステムを適切に決定できる。
第14観点の決定システムは、第1乃至第13観点のいずれか1つの決定システムであって、制御部は、イニシャルコストおよびランニングコストが第3基準を満たすか否かを判定し、第3基準を満たさない第1システムを、適切なシステムとして決定しない。
この決定システムは、例えば、顧客が希望する総コストの目標値を満たさないシステムを、決定の対象となるシステムの候補から除外することができる。
決定システム10による決定の対象である空調システム100の構成の一例を示す図である。 決定システム10によって候補システム110の中から決定される設置システム120のイメージを表す図である。 決定システム10の概略的なブロック図である。 決定システム10が設置システム120を決定する処理を示すフローチャートである。 重み付け情報(第1例)を入力するための画面の一例を示す図である。 重み付け情報(第2例)を入力するための画面の一例を示す図である。 重み付け情報(第3例)を入力するための画面の一例を示す図である。 重み付け情報(第4例)を入力するための画面の一例を示す図である。 変形例Hにおける、重み付け情報を入力するための画面の一例を示す図である。 変形例Hにおける、コスト出力画面の一例を示す図である。
(1)決定システム10の概要
本開示の一実施形態に係る決定システム10は、空調システム100を決定するために用いられる。決定システム10による決定の対象である空調システム100は、建物(物件)に設置され、主として室外機、室内機および換気装置から構成される。空調システム100が設置される建物は、オフィスビル、学校および病院等、比較的大きな施設である。
図1に示されるように、空調システム100は、例えば、2台の室外機10a,10bと、6台の室内機20a~20fと、2台の換気装置30a,30bとから構成される。各室外機10a,10bは、1台または複数台の室内機20a~20fと冷媒配管を介して接続されている。各室内機20a~20fは、2台の室外機10a,10bのいずれか1つに接続され、かつ、空調システム100が設置されている建物のゾーン40a~40cのいずれか1つに設置されている。図1では、各室外機10a,10bは3台の室内機20a~20fと接続され、各ゾーン40a~40cに2台の室内機20a~20fが設置されている。ゾーン40a~40cは、空調システム100による空調対象空間である。室内機20a~20fは、ゾーン40a~40cの顕熱を取り除くことによって、ゾーン40a~40cを快適な状態に維持する。換気装置30a,30bは、1つまたは複数のゾーン40a~40cを換気して、ゾーン40a~40cを快適な状態に維持する。
空調システム100に含まれる室外機、室内機および換気装置の数および接続状態は、限定されない。空調システム100は、換気装置を含まなくてもよい。例えば、空調システム100は、1台の室外機と1台の室内機とが冷媒配管で接続される構成を有していてもよい。
空調システム100を建物に設置する前に、建物に設置される空調システム100の構成が決定される必要がある。建物の施工者および管理者等は、決定システム10を用いて、決定される空調システム100の候補(第1システム)の中から、所定の基準(第1基準)を満たす空調システム100の候補を、建物に設置するために適切な空調システム100(適切なシステム)として決定する。本実施形態では、図2に示されるように、決定システム10は、複数の空調システム100の候補から構成される候補システム110の中から、1つの適切な空調システム100を、建物に設置するために適切な空調システム100である設置システム120として決定する。決定システム10は、候補システム110の中から設置システム120を決定する前に、複数の空調システム100から構成される候補システム110を生成する。
(2)決定システム10の構成
決定システム10は、例えば、PCまたは携帯端末等の電子機器である。決定システム10は、1つまたは複数のコンピュータから構成される。決定システム10が複数のコンピュータから構成される場合、当該複数のコンピュータは、ネットワークを介して互いに接続されてもよい。
図3に示されるように、決定システム10は、主として、制御部11と、記憶部12と、入力部13と、出力部14とから構成される。これらは、決定システム10を構成するハードウェアである。
制御部11は、決定システム10の機能を実現するための演算処理を実行するためのデバイスである。具体的には、制御部11は、CPU、ASICおよびFPGA等の集積回路である。制御部11は、記憶部12、入力部13および出力部14と、有線または無線の通信線で接続されている。制御部11は、記憶部12に記憶されているデータ、および、入力部13から受信したデータを用いて、記憶部12に記憶されているプログラムを実行して所定の演算処理を行い、その結果得られたデータを出力部14に送信する。
記憶部12は、決定システム10の機能を実現するためのプログラムおよびデータを記憶するためのデバイスである。具体的には、記憶部12は、ROMおよびRAM等の主記憶装置、および、ハードディスクドライブおよびソリッドステートドライブ等の補助記憶装置である。記憶部12は、例えば、制御部11による演算処理に用いられるデータ、制御部11による演算処理の結果得られたデータ、入力部13から受信したデータ、および、出力部14に送信するデータを一時的に記憶する。
入力部13は、決定システム10の利用者が所定のデータを入力するためのデバイスである。具体的には、入力部13は、PCのキーボード、および、携帯端末のタッチパネルである。入力部13には、決定システム10の機能を実現するために必要な所定のデータ(第1情報)が入力される。入力部13に入力されたデータは、制御部11および記憶部12に送信される。
出力部14は、決定システム10の利用者に所定のデータを通知するためのデバイスである。具体的には、出力部14は、PCおよび携帯端末のディスプレイである。出力部14は、決定システム10の機能に関連する所定のデータを出力する。出力部14は、制御部11および記憶部12から所定のデータを受信して、受信したデータを出力する。
(3)決定システム10の動作
図4のフローチャートを参照しながら、決定システム10が候補システム110の中から設置システム120を決定するプロセスについて説明する。
ステップS11では、候補システム110が生成される。具体的には、制御部11は、記憶部12に予め記憶されている、複数の空調システム100に関するデータ(以下、「システム関連データ」という。)に基づいて、候補システム110を生成する。記憶部12は、システム関連データとして、各空調システム100のイニシャルコストおよびランニングコストを少なくとも記憶している。
イニシャルコストとは、空調システム100を建物に設置するために必要なコストである。具体的には、イニシャルコストは、空調システム100を構成する機器(室外機、室内機および換気装置)の費用、および、空調システム100を建物に設置するための工事の費用である。イニシャルコストは、空調システム100が設置される建物の構造、空調システム100を構成する機器の台数および機種、および、必要な冷媒配管の長さ等に依存する。イニシャルコストは、建物に空調システム100を設置する時のみにかかる費用である。
ランニングコストとは、建物に設置された空調システム100を使用するために必要なコストである。具体的には、ランニングコストは、空調システム100を構成する機器の運転に必要な電力の費用、および、空調システム100の保守費用である。ランニングコストは、建物に設置された空調システム100を使用し続けている間に定期的に発生する費用である。ランニングコストは、空調システム100を構成する機器の台数および機種、冷媒配管の長さ、および、ゾーン40a~40cの熱負荷等に依存する。空調システム100を構成する機器の劣化等に起因して、ランニングコストは、空調システム100の使用期間が長くなるにつれて徐々に上昇する傾向を示す。
制御部11は、システム関連データに含まれる全ての空調システム100を、候補システム110としてもよい。また、制御部11は、システム関連データに含まれる全ての空調システム100から、一部の空調システム100を選択し、選択された空調システム100を候補システム110としてもよい。決定システム10の利用者および管理者等は、システム関連データを決定システム10に予め登録して記憶部12に記憶させてもよい。決定システム10は、外部のサーバ等からネットワークを介してシステム関連データを受信して記憶部12に記憶してもよい。
ステップS12では、候補システム110に含まれる各空調システム100の総コストを算出するために用いられる重み付け情報(第1情報)が取得される。具体的には、制御部11は、決定システム10の利用者が入力部13を用いて入力した重み付け情報を取得する。
空調システム100の総コストとは、イニシャルコストおよびランニングコストに基づいて算出されるコストである。重み付け情報とは、空調システム100の総コストにおける、イニシャルコストおよびランニングコストの重み付けに関する情報である。重み付け情報は、具体的には、イニシャルコストの重み付け係数(以下、「第1係数」という。)、および、ランニングコストの重み付け係数(以下、「第2係数」という。)を取得するために必要となる情報である。総コストTC、イニシャルコストIC、第1係数w1、ランニングコストRC、および、第2係数w2は、次の式(1)を満たす。
TC=IC・w1+RC・w2 (1)
第1係数w1および第2係数w2は、0以上の任意の数値である。第1係数w1および第2係数w2は、次の式(2)のような所定の条件を満たす数値であってもよい。
w1+w2=1 (2)
式(1)より、総コストTCは、第1係数w1と第2係数w2との比率に影響を受ける。具体的には、第1係数w1と第2係数w2との比率(w1/w2)が1よりも大きい場合、総コストTCに与える影響はランニングコストRCよりもイニシャルコストICの方が大きい。また、第2係数w2と第1係数w1との比率(w2/w1)が1よりも大きい場合、総コストTCに与える影響はイニシャルコストICよりもランニングコストRCの方が大きい。
ステップS13では、ステップS12で取得された重み付け情報を用いて、候補システム110に含まれる各空調システム100の総コストが算出される。具体的には、制御部11は、式(1)を用いて、空調システム100のイニシャルコストIC、第1係数w1、ランニングコストRCおよび第2係数w2に基づいて、空調システム100の総コストTCを算出する。制御部11は、総コストを算出するために、記憶部12に記憶されているイニシャルコストおよびランニングコストを取得する。制御部11は、総コストを算出するために、決定システム10の利用者が入力部13を用いて入力した重み付け情報に基づいて、第1係数および第2係数を取得する。重み付け情報の具体例については後述する。
ステップS14では、候補システム110に含まれる各空調システム100と、ステップS13で算出された総コストとが関連づけて記憶される。例えば、制御部11は、各空調システム100の総コストを、記憶部12に記憶されているデータベースに保存する。
ステップS15では、候補システム110から、所定の基準を満たす空調システム100を、設置システム120として決定する。具体的には、制御部11は、総コストと関連づけられて記憶部12に記憶されている空調システム100(候補システム110)の中から、総コストが所定の判定基準(第1基準)を満たす空調システム100を、設置システム120として決定する。例えば、制御部11は、候補システム110に含まれる全ての空調システム100の中から、総コストが最小の空調システム100を、設置システム120として決定する。
ステップS16では、ステップS15で決定された設置システム120が出力される。具体的には、制御部11は、設置システム120に関するデータを出力部14に送信する。出力部14は、例えば、設置システム120に関するデータを画面上に表示することにより、決定システム10の利用者に、利用者が入力した重み付け情報に基づいて決定された適切な空調システム100を通知する。
(4)重み付け情報の具体例
決定システム10の利用者が入力部13を用いて入力する重み付け情報の具体例について説明する。
(4-1)重み付け情報(第1例)
本例では、決定システム10の利用者は、第1係数の値、および、第2係数の値を入力することで、重み付け情報を入力する。出力部14は、図5に示されるように、第1係数(イニシャルコストの重み付け係数)および第2係数(ランニングコストの重み付け係数)を入力するための画面を表示する。図5の画面は、第1係数の値を入力するエリアF11、および、第2係数の値を入力するエリアF12を含む。制御部11は、入力された重み付け情報である、第1係数および第2係数を取得する。
決定システム10の利用者は、エリアF11およびエリアF12に、それぞれ、第1係数の値および第2係数の値を直接入力してもよい。また、決定システム10の利用者は、図5に示されるように、エリアF11およびエリアF12に表示されるドロップダウンリストにそれぞれ含まれる第1係数および第2係数の中から、所望の第1係数および第2係数を選択してもよい。選択可能な第1係数および第2係数は、例えば、0.0、0.1、0.2、・・・、0.9および1.0である。制御部11は、入力された第1係数および第2係数が、式(2)のような所定の条件を満たしているか否かを判定してもよい。所定の条件を満たしていない場合、制御部11は、その旨の警告を出力部14に表示してもよい。制御部11は、式(2)のような所定の条件を満たすように、入力された第1係数および第2係数を変更してもよい。
本例では、出力部14が表示する画面は、図5に示されるように、総コスト評価年数を入力するエリアF13をさらに含んでもよい。総コスト評価年数とは、空調システム100のランニングコストの評価対象となる期間である。例えば、総コスト評価年数が20年の場合、制御部11は、現在から20年後までの期間において必要となるランニングコストを用いて総コストを算出する。総コスト評価年数が長いほど、空調システム100のランニングコストおよび総コストは高くなる。決定システム10の利用者は、エリアF13に、総コスト評価年数の値を直接入力してもよい。また、図5に示されるように、エリアF13に表示されるドロップダウンリストに含まれる総コスト評価年数のリストの中から、所望の総コスト評価年数を選択してもよい。選択可能な総コスト評価年数は、例えば、0年、1年、2年、・・・、19年および20年である。
(4-2)重み付け情報(第2例)
本例では、決定システム10の利用者は、第1係数および第2係数の組み合わせの候補(第2情報)の中から、所望の候補を選択することで、重み付け情報を入力する。出力部14は、図6に示されるように、第1係数および第2係数の組み合わせを入力するための画面を表示する。図6の画面は、第1係数および第2係数の組み合わせを入力するエリアF21を含む。
決定システム10の利用者は、図6に示されるように、エリアF21に表示されるドロップダウンリストに含まれる、第1係数および第2係数の組み合わせの候補の中から、所望の候補を選択してもよい。第1係数および第2係数の組み合わせの候補は、予め設定されて記憶部12に記憶されている。第1係数および第2係数の組み合わせは、例えば、第1係数と第2係数との比率(係数比率)で表される。選択可能な係数比率は、図6に示されるように、例えば、1:2、2:1および1:1である。係数比率が1:2の場合、第2係数は第1係数の2倍であり、総コストに与える影響はイニシャルコストよりもランニングコストの方が大きい。係数比率が2:1の場合、第1係数は第2係数の2倍であり、総コストに与える影響はランニングコストよりもイニシャルコストの方が大きい。係数比率が1:1の場合、第1係数は第2係数と等しく、総コストに与える影響はランニングコストとイニシャルコストとで等しい。制御部11は、入力された重み付け情報である、選択された係数比率に基づいて、第1係数および第2係数を取得する。例えば、制御部11は、選択された係数比率が1:2の場合、式(2)を満たすように、第1係数を0.33に設定し、第2係数を0.67に設定する。
本例では、出力部14が表示する画面は、図6に示されるように、総コスト評価年数を入力するエリアF22をさらに含んでもよい。
(4-3)重み付け情報(第3例)
本例では、決定システム10の利用者は、イニシャルコストおよびランニングコストのどちらを重視するかに関する情報を入力することで、重み付け情報を入力する。出力部14は、図7に示されるように、イニシャルコストおよびランニングコストのどちらを重視するかに関する情報を入力するための画面を表示する。図7の画面は、イニシャルコストを重視することを表す「イニシャルコスト優先」チェックボックスF31、および、ランニングコストを重視することを表す「ランニングコスト優先」チェックボックスF32を含む。
決定システム10の利用者は、チェックボックスF31、F32のいずれかを選択する。記憶部12は、イニシャルコストおよびランニングコストのどちらを重視するかに基づいて設定される、第1係数および第2係数の組み合わせを予め記憶している。例えば、「イニシャルコスト優先」チェックボックスF31が選択された場合に、第1係数が第2係数よりも高くなるような、第1係数および第2係数の組み合わせが記憶部12に記憶されている。また、「ランニングコスト優先」チェックボックスF32が選択された場合に、第2係数が第1係数よりも高くなるような、第1係数および第2係数の組み合わせが記憶部12に記憶されている。制御部11は、入力された重み付け情報である、選択されたチェックボックスF31、F32に基づいて、第1係数および第2係数を取得する。
本例では、出力部14が表示する画面は、図7に示されるように、総コスト評価年数を入力するエリアF33をさらに含んでもよい。
(4-4)重み付け情報(第4例)
本例では、決定システム10の利用者は、空調システム100が設置される建物の運用形態に関する情報を入力することで、重み付け情報を入力する。出力部14は、図8に示されるように、建物の運用形態に関する情報を入力するための画面を表示する。図8の画面は、空調システム100が設置される建物のタイプを入力するエリアF41を含む。
決定システム10の利用者は、建物のタイプに関する情報をエリアF41に入力する。例えば、決定システム10の利用者は、図8に示されるように、エリアF41に表示されるドロップダウンリストに含まれる建物のタイプの中から、空調システム100が設置される建物に適したタイプを選択してもよい。選択可能な建物のタイプは、例えば、「オフィスビル」、「学校」、「病院」、「ホテル」および「店舗」等である。記憶部12は、建物のタイプごとに設定されている、第1係数および第2係数の組み合わせを予め記憶している。例えば、記憶部12は、建物のタイプと、第1係数および第2係数の組み合わせとを関連づけたデータベースを記憶している。制御部11は、入力された重み付け情報である、選択された建物のタイプ(運用形態)に基づいて、第1係数および第2係数を取得する。
本例では、出力部14が表示する画面は、図8に示されるように、総コスト評価年数を入力するエリアF42をさらに含んでもよい。
(5)特徴
近年、建物に設置される空調システム100を決定する際における顧客の要望は、多様化している。そのため、例えば、イニシャルコストとランニングコストとを単純に合計して得られる値が低い空調システム100を決定しても、顧客の要望を満たさないおそれがある。具体的には、建物に空調システム100を設置して、すぐにその建物を売却することを予定している顧客の場合、顧客の要望を満たすには、ランニングコストよりもイニシャルコストを重視して空調システム100が決定されることが好ましい。また、空調システム100の製造業者が推奨している耐用年数よりも長い期間、空調システム100を使用することを予定している顧客の場合、顧客の要望を満たすには、イニシャルコストよりもランニングコストを重視して空調システム100を決定されることが好ましい。
本実施形態の決定システム10は、建物に設置される適切な空調システム100を決定するために、決定システム10の利用者である顧客が空調システム100のイニシャルコストおよびランニングコストのどちらを重視するかに基づいて、空調システム100の総コストを算出する。決定システム10が算出する、空調システム100の総コストは、顧客の要望に基づいて最適化されたコストである。そのため、決定システム10は、顧客の要望が反映された、適切な空調システム100を決定することができる。
また、決定システム10は、顧客が入力部13を用いて入力する重み付け情報に基づいて、候補システム110の中から、総コストが所定の判定基準を満たす空調システム100を、設置システム120として決定する。重み付け情報は、顧客によって選択され、顧客がイニシャルコストおよびランニングコストのどちらを重視したいかに関する情報である。これにより、決定システム10は、顧客の要望に基づいて最適化された総コストが低い空調システム100を提案することで、顧客の要望が反映された、適切な空調システム100を決定することができる。
(6)変形例
(6-1)変形例A
実施形態の決定システム10は、候補システム110の中から、1つの空調システム100を設置システム120として決定する。しかし、決定システム10は、候補システム110の中から、複数の空調システム100を設置システム120として決定してもよい。
この場合、制御部11は、候補システム110の中から、総コストが所定の判断基準(第2基準)を満たす全ての空調システム100を、設置システム120として決定してもよい。所定の判断基準を満たす空調システム100は、例えば、総コストが下位1位~5位までのシステム、または、総コストが所定値以下のシステムである。出力部14は、制御部11によって決定された全ての設置システム120に関するデータを画面上に表示することにより、決定システム10の利用者に、利用者が入力した重み付け情報に基づいて決定された適切な空調システム100を通知する。決定システム10の利用者は、出力部14に表示された複数の設置システム120の中から、実際に建物に設置する空調システム100を選択することができる。
(6-2)変形例B
実施形態の決定システム10は、空調システム100以外のシステムの決定にも利用可能である。
また、実施形態の決定システム10は、機器の決定にも利用可能である。例えば、決定システム10は、室外機および室内機等の機器の決定にも利用可能である。
(6-3)変形例C
制御部11は、入力部13に入力される重み付け情報を取得した後に、入力部13に入力される第1係数および第2係数をさらに取得してもよい。この場合、決定システム10の利用者は、入力部13を用いて重み付け情報を入力してイニシャルコストおよびランニングコストの重み付けを設定した後に、イニシャルコストおよびランニングコストの重み付けを変更することができる。これにより、決定システム10の利用者は、空調システム100が設置される建物の運用状況に応じて、イニシャルコストおよびランニングコストの重み付けをより適切なものに後から変更することができる。
(6-4)変形例D
制御部11は、入力部13に入力される重み付け情報に基づいて、候補システム110に含まれる空調システム100が使用される建物の使用期間に基づく第2係数を取得してもよい。具体的には、制御部11は、決定システム10の利用者の建物の希望使用期間に応じて第2係数を自動的に設定してもよい。建物の希望使用期間として、例えば、図5~図8に示される画面に入力される総コスト評価年数が使用されてもよい。空調システム100が設置される建物の希望使用期間が長いほど、イニシャルコストよりもランニングコストを重視することが好ましい。そのため、制御部11は、決定システム10の利用者が設定した建物の希望使用期間が長いほど、第1係数w1と第2係数w2との比率(w1/w2)が小さくなるように、第1係数および第2係数を設定することが好ましい。これにより、決定システム10の利用者は、空調システム100の希望使用期間に応じて、イニシャルコストおよびランニングコストの重み付けを適切に設定することができる。
(6-5)変形例E
決定システム10は、複数の空調システム100の候補から構成される候補システム110の中から、適切な空調システム100を設置システム120として決定する。制御部11は、記憶部12に予め記憶されている、複数の空調システム100に関するデータ(システム関連データ)に基づいて、候補システム110を生成する。
しかし、制御部11は、決定システム10の利用者が入力部13を用いて入力した空調システム100(第3システム)に関するデータに基づいて、候補システム110を生成してもよい。この場合、入力部13には、決定システム10の利用者によって、候補システム110に含まれる空調システム100に関するデータがさらに入力される。これにより、決定システム10の利用者は、決定される対象の空調システム100の候補を予め設定することができる。
(6-6)変形例F
制御部11は、決定システム10の利用者が入力部13を用いて入力した空調システム100の設置状況に関する情報(第3情報)に基づいて、候補システム110を生成してもよい。この場合、入力部13には、決定システム10の利用者によって、設置状況に関する情報がさらに入力される。設置状況に関する情報は、例えば、空調システム100が設置される建物の寸法、および、空調システム100の室内機が設置されている空間の寸法に関する情報である。建物に設置される適切な空調システム100は、設置状況に関する情報に基づいて決定される最低限の仕様を満たしていることが好ましい。そのため、決定システム10が、設置状況に関する情報に基づいて候補システム110を生成することで、決定システム10の利用者は、空調システム100の設置状況に適合した空調システム100を適切に決定することができる。
(6-7)変形例G
制御部11は、イニシャルコストおよびランニングコストが所定の判断基準(第3基準)を満たすか否かを判定し、候補システム110に含まれる、所定の判断基準を満たさない空調システム100を、設置システム120として決定しなくてもよい。所定の判断基準は、例えば、イニシャルコストおよびランニングコストがそれぞれ所定の範囲内にあるか否かに関する基準である。決定システム10の利用者は、入力部13を用いて、所定の判断基準に関する情報を入力してもよい。例えば、決定システム10の利用者は、利用者が希望する、イニシャルコストおよびランニングコストの範囲を入力してもよい。
本変形例では、制御部11は、総コストを算出する前、または、総コストを算出する後において、イニシャルコストおよびランニングコストが所定の値を上回る空調システム100を、設置システム120として決定しない。これにより、決定システム10は、イニシャルコストおよびランニングコストが利用者の希望する範囲内にない空調システム100を、決定の対象となる空調システム100から除外することができる。
本変形例では、総コストを算出する前において、制御部11は、イニシャルコストおよびランニングコストが所定の判断基準を満たさない空調システム100が候補システム110に含まれないように、候補システム110を生成してもよい。
(6-8)変形例H
本実施形態において、決定システム10の利用者は、図7に示されるように、イニシャルコストおよびランニングコストのどちらを重視するかに関する情報を入力することで、重み付け情報を入力することができる。
しかし、決定システム10の利用者は、図9に示されるように、イニシャルコスト、ランニングコストおよび総コストのどれを重視するかに関する情報を入力することで、重み付け情報を入力してもよい。
本変形例では、出力部14は、図9に示されるように、イニシャルコスト、ランニングコストおよび総コストのどれを重視するかに関する情報を入力するための画面を表示する。図9の画面は、イニシャルコストを重視することを表す「イニシャルコスト優先」チェックボックスF51、ランニングコストを重視することを表す「ランニングコスト優先」チェックボックスF52、および、総コストを重視することを表す「総コスト優先」チェックボックスF53を含む。
決定システム10の利用者は、チェックボックスF51、F52、F53のいずれかを選択する。記憶部12は、イニシャルコスト、ランニングコストおよび総コストのどれを重視するかに基づいて設定される、第1係数および第2係数の組み合わせを予め記憶している。例えば、「イニシャルコスト優先」チェックボックスF51が選択された場合、第1係数が第2係数よりも高くなるように、第1係数および第2係数の組み合わせが記憶部12に記憶される。また、「ランニングコスト優先」チェックボックスF52が選択された場合、第2係数が第1係数よりも高くなるように、第1係数および第2係数の組み合わせが記憶部12に記憶される。また、「総コスト優先」チェックボックスF53が選択された場合、第1係数が第2係数と等しくなるように、第1係数および第2係数の組み合わせが記憶部12に記憶される。制御部11は、入力された重み付け情報である、選択されたチェックボックスF51、F52、F53に基づいて、第1係数および第2係数を取得する。
本変形例では、出力部14が表示する画面は、図9に示されるように、総コスト評価年数を入力するエリアF54をさらに含んでもよい。
(6-9)変形例I
変形例Hにおいて、制御部11は、候補システム110に含まれる各空調システム100のイニシャルコストおよびランニングコストを算出し、出力部14は、その算出結果を表示してもよい。図10には、図9のチェックボックスF51、F52、F53のそれぞれが選択された場合における、決定された空調システム100(設置システム120)のイニシャルコストおよびランニングコストの表示画面であるコスト出力画面の一例が示されている。
図10は、イニシャルコストおよびランニングコストが表およびグラフで示されている。図10において、イニシャルコストは、空調システム100の機器のコストである「機器代」から構成され、ランニングコストは、空調システム100を構成する機器の運転に必要な電力の費用である「電力契約料金」および「電力従量料金」から構成される。図10の表には、決定システム10によって決定された設置システム120の室外機の機種に関する情報が、「選定室外機」の列に記載されている。
本変形例では、決定システム10の利用者は、図10に示されるコスト出力画面を参照することで、イニシャルコスト、ランニングコストおよび総コストに基づいた適切な空調システム100を効率的に選択することができる。
(6-10)変形例J
制御部11は、空調システム100の機器の能力の余裕率等のパラメータに基づいて、空調システム100のランニングコスト等を補正してもよい。この場合、決定システム10の利用者は、余裕率のような、空調システム100の総コストに影響を与えるパラメータを、入力部13を用いて入力してもよい。
(6-11)変形例K
制御部11は、システム関連データに含まれる全ての空調システム100から、一部の空調システム100を選択し、選択された空調システム100を候補システム110としてもよい。この場合、制御部11は、イニシャルコストおよびランニングコスト以外の所定の条件に基づいて空調システム100を選択して、候補システム110を生成してもよい。
例えば、制御部11は、空調システム100の機器(室外機、室内機および換気装置)の能力、意匠、型番および値段、もしくは、建物に設置される冷媒配管の長さが所定の条件を満たす空調システム100が候補システム110に含まれるように、候補システム110を生成してもよい。この場合、決定システム10の利用者は、入力部13を用いて、所定の条件に関する情報を入力してもよい。
―むすび―
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
10 :決定システム
11 :制御部
12 :記憶部
13 :入力部
14 :出力部
100 :空調システム(決定されるシステム)
110 :候補システム(第1システム)
120 :設置システム(適切なシステム)
特開2002-215760号公報

Claims (14)

  1. 適切な空調システム(120)を決定する決定システムであって、
    制御部(11)と、
    記憶部(12)と、
    入力部(13)と、
    を備え、
    前記制御部は、
    決定される空調システム(100)の候補である第1システム(110)を生成し、
    前記第1システムのイニシャルコストおよびランニングコストを含む総コストにおける、前記イニシャルコストおよび前記ランニングコストの重み付けに関する第1情報を取得し、
    前記第1情報に基づいて、前記イニシャルコスト及び前記ランニングコストのそれぞれが前記総コストに与える影響の度合いを取得し、
    前記影響の度合いに基づいて、前記イニシャルコストと前記ランニングコストとを合計することで前記総コストを算出し、
    前記記憶部は、前記第1システムと、前記制御部によって算出される前記総コストとを関連づけて記憶し、
    前記入力部には、前記制御部によって取得される前記第1情報が入力され、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶される前記第1システムから、前記総コストが第1基準を満たす前記第1システムを、前記適切な空調システムとして決定する、
    決定システム(10)。
  2. 前記制御部によって決定される前記適切な空調システムを出力する出力部(14)をさらに備える、
    請求項1に記載の決定システム。
  3. 前記制御部は、
    前記入力部に入力される前記第1情報に基づいて、前記イニシャルコストの重み付けの値である第1値、および、前記ランニングコストの重み付けの値である第2値を取得し、
    前記イニシャルコスト、前記ランニングコスト、前記第1値および前記第2値に基づいて、前記総コストを算出する、
    請求項1または2に記載の決定システム。
  4. 前記第1情報は、前記第1値および前記第2値である、
    請求項3に記載の決定システム。
  5. 前記記憶部は、前記第1値および前記第2値の候補を含む第2情報をさらに記憶し、
    前記第1情報は、前記第2情報に含まれる前記第1値および前記第2値である、
    請求項3に記載の決定システム。
  6. 前記記憶部は、前記イニシャルコストおよび前記ランニングコストのどちらを重視するかに基づいて設定される前記第1値および前記第2値をさらに記憶し、
    前記第1情報は、前記イニシャルコストおよび前記ランニングコストのどちらを重視するかに関する情報である、
    請求項3に記載の決定システム。
  7. 前記記憶部は、前記第1システムが用いられる物件の運用形態に基づいて設定される前記第1値および前記第2値をさらに記憶し、
    前記第1情報は、前記運用形態に関する情報である、
    請求項3に記載の決定システム。
  8. 前記制御部は、前記入力部に入力される前記第1情報を取得した後に、前記入力部に入力される前記第1値および前記第2値をさらに取得する、
    請求項3から7のいずれか1項に記載の決定システム。
  9. 前記制御部は、前記第1情報に基づいて、前記第1システムが用いられる物件の使用期間に基づく前記第2値を取得する、
    請求項3から8のいずれか1項に記載の決定システム。
  10. 前記制御部は、前記適切な空調システムとして、前記総コストが最小の前記第1システムを決定する、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の決定システム。
  11. 前記制御部は、前記適切な空調システムとして、前記総コストが第2基準を満たす前記第1システムを決定する、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の決定システム。
  12. 前記入力部には、決定される空調システムの候補である第3システムがさらに入力され、
    前記制御部は、前記第3システムに基づいて前記第1システムを生成する、
    請求項1から11のいずれか1項に記載の決定システム。
  13. 前記入力部には、決定される空調システムの設置状況に関する第3情報がさらに入力され、
    前記制御部は、前記第3情報に基づいて前記第1システムを生成する、
    請求項1から12のいずれか1項に記載の決定システム。
  14. 前記制御部は、
    前記イニシャルコストおよび前記ランニングコストが第3基準を満たすか否かを判定し、
    前記第3基準を満たさない前記第1システムを、前記適切な空調システムとして決定しない、
    請求項1から13のいずれか1項に記載の決定システム。
JP2021053139A 2021-03-26 2021-03-26 決定システム Active JP7277803B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053139A JP7277803B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 決定システム
PCT/JP2022/014432 WO2022203050A1 (ja) 2021-03-26 2022-03-25 決定システム
CN202280023951.3A CN117043805A (zh) 2021-03-26 2022-03-25 决定系统
US18/371,740 US20240011656A1 (en) 2021-03-26 2023-09-22 Determination system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021053139A JP7277803B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 決定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022150507A JP2022150507A (ja) 2022-10-07
JP7277803B2 true JP7277803B2 (ja) 2023-05-19

Family

ID=83397496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021053139A Active JP7277803B2 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 決定システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240011656A1 (ja)
JP (1) JP7277803B2 (ja)
CN (1) CN117043805A (ja)
WO (1) WO2022203050A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025620A (ja) 2013-07-26 2015-02-05 Jfeスチール株式会社 空調機の更新支援システム
JP2017027433A (ja) 2015-07-24 2017-02-02 トヨタホーム株式会社 冷暖房機器選定支援システム
JP2021012479A (ja) 2019-07-04 2021-02-04 ダイキン工業株式会社 組合せ解決定システム
JP2021033665A (ja) 2019-08-26 2021-03-01 三菱電機株式会社 機器特定装置、機器特定方法及び機器特定プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025620A (ja) 2013-07-26 2015-02-05 Jfeスチール株式会社 空調機の更新支援システム
JP2017027433A (ja) 2015-07-24 2017-02-02 トヨタホーム株式会社 冷暖房機器選定支援システム
JP2021012479A (ja) 2019-07-04 2021-02-04 ダイキン工業株式会社 組合せ解決定システム
JP2021033665A (ja) 2019-08-26 2021-03-01 三菱電機株式会社 機器特定装置、機器特定方法及び機器特定プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
絶対失敗しない為のエアコン選び,インターネット家電販売/家電通信販売のオンラインショップ 犬飼電工.com,日本,2008年11月21日,[2022年6月10日検索], インターネット<URL:http://web.archive.org/web/20081121225603/http://www.inukaidenkou.com/free_9_16.html>

Also Published As

Publication number Publication date
US20240011656A1 (en) 2024-01-11
WO2022203050A1 (ja) 2022-09-29
CN117043805A (zh) 2023-11-10
JP2022150507A (ja) 2022-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535320B2 (ja) 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム
JP6125104B2 (ja) 空調制御装置、空調制御方法、および、プログラム
JP5951120B2 (ja) 空調制御システム及び空調制御方法
JP5973829B2 (ja) 空調制御装置および方法
Guo et al. Influence of design parameters on the night ventilation performance in office buildings based on sensitivity analysis
US9250663B2 (en) System and method for dynamically modeling data center partitions
CN102043401A (zh) 区域内环境控制系统以及区域内环境控制方法
JP6832400B2 (ja) 容量限界を設けた可変冷媒流量システム
JPH0922432A (ja) 設備保全管理方法及び設備保全管理システム
JP2014185832A (ja) 空気調和システム、空調制御装置、及び、空気調和システムの制御方法
JPWO2019008698A1 (ja) 運転制御装置、空気調和システム、運転制御方法および運転制御プログラム
JP7277803B2 (ja) 決定システム
JPWO2019180865A1 (ja) ビルの省エネ制御装置及びビルの省エネ制御方法
WO2017138160A1 (ja) 設備管理装置、設備管理システム及びプログラム
JP6079803B2 (ja) デマンドレスポンス制御結果提示装置
JP2011106698A (ja) 設備機器制御装置
JP5016343B2 (ja) 空調制御システム
JP6614866B2 (ja) 空気調和システム、空気調和方法、及び制御装置
KR102287293B1 (ko) 공간 내의 복수의 에어컨을 제어하는 시스템, 방법, 및 컴퓨터-판독가능 매체
JP2024053897A (ja) 情報処理装置、評価方法、及びプログラム
WO2023282348A1 (ja) 出力システム、出力方法、出力プログラム、及び出力プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR102572325B1 (ko) 다중제어 시나리오에 기반한 건물 에너지 관리정보를 표시하는 방법 및 시스템
JP7280525B2 (ja) エリア通知システム
JP4899978B2 (ja) 空調制御システムおよびサーバ
JP5265878B2 (ja) 空調制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230317

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7277803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151