JP7248847B2 - sensor unit - Google Patents

sensor unit Download PDF

Info

Publication number
JP7248847B2
JP7248847B2 JP2022089362A JP2022089362A JP7248847B2 JP 7248847 B2 JP7248847 B2 JP 7248847B2 JP 2022089362 A JP2022089362 A JP 2022089362A JP 2022089362 A JP2022089362 A JP 2022089362A JP 7248847 B2 JP7248847 B2 JP 7248847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
display
menu
displayed
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022089362A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022121434A (en
Inventor
健太郎 山崎
剛 田頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017186814A external-priority patent/JP6948205B2/en
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP2022089362A priority Critical patent/JP7248847B2/en
Publication of JP2022121434A publication Critical patent/JP2022121434A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7248847B2 publication Critical patent/JP7248847B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

本発明は、光電スイッチなどのセンサユニットに関する。 The present invention relates to sensor units such as photoelectric switches.

工場において生産される製品(ワーク)はベルトコンベイヤーなどの搬送装置によって搬送され、光電スイッチによって所定の場所に到着したことを検知される。光電スイッチは、投光素子と受光素子を有し、投光素子からの光を受光素子が受光し、受光量が閾値を超えているかどうかに応じてワークの有無を判定する。そのため、光電スイッチは受光量や閾値を表示する7セグメントのLED表示器を有指していた(特許文献1)。特許文献2、3によれば光電スイッチの表示器としてドットマトリクス表示器を採用することが提案されている。 A product (work) produced in a factory is transported by a transport device such as a belt conveyor, and the arrival at a predetermined location is detected by a photoelectric switch. The photoelectric switch has a light projecting element and a light receiving element, the light receiving element receives light from the light projecting element, and the presence or absence of a workpiece is determined according to whether the amount of received light exceeds a threshold value. For this reason, the photoelectric switch used to refer to a 7-segment LED display that displays the amount of light received and the threshold value (Patent Document 1). According to Patent Documents 2 and 3, it is proposed to employ a dot matrix display as a display for a photoelectric switch.

特開2005-210720号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-210720 特開2015-81869号公報JP 2015-81869 A 特開2015-81870号公報JP-A-2015-81870

特許文献1のようにスリム型のセンサユニットでは7セグメントLEDが主流であったが、特許文献2、3のように大型のセンサユニットではドットマトリックス方式のディスプレイを採用可能であった。ここで、スリム型のセンサユニットにおいてもドットマトリックス方式のディスプレイを採用できれば表示の自由度が増す。センサユニットは閾値と受光量などの物理量とを同時に表示するが、これら以外の追加情報(例:動作モードを示す情報など)も同時に表示することが望まれることもある。そこで、本発明は、閾値と物理量とともに他の情報を同時に表示するセンサユニットを提供することを目的とする。 A 7-segment LED was the mainstream for a slim type sensor unit as in Patent Document 1, but a dot matrix display could be adopted for a large sensor unit as in Patent Documents 2 and 3. Here, if a dot-matrix display can be adopted even in a slim type sensor unit, the degree of freedom of display will increase. Although the sensor unit simultaneously displays the threshold value and the physical quantity such as the amount of received light, it may be desired to display additional information other than these (eg, information indicating the operation mode, etc.) at the same time. SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a sensor unit that simultaneously displays other information along with a threshold value and a physical quantity.

本発明は、たとえば、
物理量を検知する検知部と、
前記検知部により検知された物理量を表示するドットマトリクス表示部と、
前記検知部により検知された物理量と閾値との比較結果を出力する出力部と、
前記閾値の調整操作を受け付ける操作部と、
前記ドットマトリクス表示部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、表示画面として前記ドットマトリクス表示部に前記閾値と前記物理量とを表示させ、
前記ドットマトリクス表示部は、前記表示画面から所定の操作入力により移行する第一設定メニューと、当該所定の操作入力も複雑な操作入力により移行する第二設定メニューとを表示可能であり、前記第一設定メニューは、ユーザ操作に応じて順次切り替えながら表示される簡易設定項目を有し、当該簡易設定項目の一つは言語設定であり、前記第二設定メニューは、前記第一設定メニューにおける前記言語設定を通じて設定された言語で表示される詳細設定項目であってユーザ操作に応じて順次切り替えながら表示される複数の設定項目を有することを特徴とするセンサユニットを提供する。
The present invention, for example,
a detection unit that detects a physical quantity;
a dot matrix display unit that displays the physical quantity detected by the detection unit ;
an output unit that outputs a comparison result between the physical quantity detected by the detection unit and a threshold;
an operation unit that receives an operation for adjusting the threshold;
A control unit that controls the dot matrix display unit,
The control unit displays the threshold value and the physical quantity on the dot matrix display unit as a display screen,
The dot matrix display unit is capable of displaying a first setting menu that is shifted from the display screen by a predetermined operation input, and a second setting menu that is shifted by a complicated operation input from the predetermined operation input. One setting menu has simple setting items that are displayed while being sequentially switched according to user operations, one of the simple setting items is language setting, and the second setting menu is the same as the first setting menu. Provided is a sensor unit characterized by having a plurality of setting items, which are detailed setting items displayed in a language set through language setting and which are displayed while being sequentially switched according to a user's operation.

本発明によれば、閾値と物理量とともに他の情報を同時に表示するセンサユニットが提供される。 According to the present invention, a sensor unit is provided that simultaneously displays threshold values and physical quantities as well as other information.

光電スイッチを示す斜視図Perspective view showing a photoelectric switch 連結された複数の光電スイッチを示す斜視図FIG. 2 is a perspective view showing a plurality of connected photoelectric switches; 光電スイッチを示す爆発図Explosion diagram showing a photoelectric switch 光電スイッチを示す斜視図Perspective view showing a photoelectric switch カバー部材、表示器およびシールド部材の位置関係を示す斜視図FIG. 3 is a perspective view showing the positional relationship among the cover member, the indicator, and the shield member; 隣接して配置された光電スイッチのファイバヘッドを示す図Diagram showing the fiber heads of the optoelectronic switches placed side by side コントローラを説明する図Diagram explaining the controller 表示態様の切り替えを示すフローチャートFlowchart showing switching of display mode ユーザインタフェースの一例を示す図A diagram showing an example of the user interface ユーザインタフェースの一例を示す図A diagram showing an example of the user interface ユーザインタフェースの一例を示す図A diagram showing an example of the user interface ユーザインタフェースの一例を示す図A diagram showing an example of the user interface ユーザインタフェースの一例を示す図A diagram showing an example of the user interface ユーザインタフェースの一例を示す図A diagram showing an example of the user interface ユーザインタフェースの一例を示す図A diagram showing an example of the user interface メニューの切り替えを示すフローチャートFlowchart showing menu switching メニューの遷移を説明する図Diagram explaining menu transition メニューの遷移を説明する図Diagram explaining menu transition メニューの遷移を説明する図Diagram explaining menu transition グラフの一例を説明する図A diagram explaining an example of a graph ユーザインタフェースの一例を示す図A diagram showing an example of the user interface

以下に本発明の一実施形態を示す。以下で説明される個別の実施形態は、本発明の上位概念、中位概念および下位概念など種々の概念を理解するために役立つであろう。また、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲によって確定されるのであって、以下の個別の実施形態によって限定されるわけではない。 An embodiment of the present invention is shown below. The specific embodiments described below may be helpful in understanding various concepts such as the broader, middle and narrower concepts of the present invention. Moreover, the technical scope of the present invention is determined by the claims and is not limited by the following individual embodiments.

図1は光電スイッチを示す斜視図である。光電スイッチ1は略長方形の筐体を有している。ここでz軸は長手方向に対応している。x軸は短手方向に対応している。y軸は高さ方向に対応している。筐体は概ね六つの外面を有している。六つの外面は上面、底面、前面、背面、左側面および右側面を含む。図1においては上面、前面、右側面が見えている。筐体は下ケース2と上ケース3とを有している。下ケース2と上ケース3とを嵌合することで、制御基板などが収容される内部空間が形成される。上ケース3の一部は上面を形成している。上面には表示器5、モードボタン8、アクティブレシーバボタン7、調整ボタン9、スライドスイッチ10、セットボタン11、表示灯24、クランプモジュール14などが設けられている。表示器5は、OLEDなどのドットマトリクス表示器であり、閾値や受光量などを表示する。表示器5は上ケース3の外面とカバー部材4とによって挟持されて固定されている。表示器5は、上面の中心よりも、前面側にオフセットされて設けられている。調整ボタン9は、閾値を上下させたり、メニューを操作したりするためのボタンである。メニューとは、表示器5に表示され、光電スイッチ1の動作を設定するための各種の設定項目を有するメニューである。モードボタン8は、投光量などに関連した動作モードを切り替えるためのボタンである。アクティブレシーバボタン7は、光電スイッチ1から外部へ受光ファイバを通じて光を投光するための特殊なボタンである。光電スイッチ1はアクティブレシーバボタン7の押し下げを検知すると、受光ファイバを投光ファイバとして兼用し、外部から入射してくる光を受光しつつ、外部に向かって光を投光する。この光は、ワークを検出するための光ではなく、ユーザの光軸調整をアシストするための光である。なお、アシスト光を出力する発光素子は、たとえば、受光素子の中央に配置されてもよい。この場合、受光素子の受光面は発光素子の発光面よりも大きい。スライドスイッチ10は、複数ある設定パラメータのセットを選択するためのスイッチである。セットボタン11は、閾値の自動設定を開始するためのボタンである。光電スイッチ1はセットボタン11が押されたことを検知すると、受光量に応じて閾値を決定する。表示灯24は、たとえば、ワークを検知すると点灯または消灯する。クランプモジュール14は、投光ファイバと受光ファイバをクランプして保持するモジュールである。筐体の前面には投光ファイバが挿入される筒状の穴12と受光ファイバが挿入される筒状の穴13が設けられている。筐体の背面には出力ケーブルが取り付けられる。ケーブルブッシュ15は出力ケーブルを保持するためのブッシュである。 FIG. 1 is a perspective view showing a photoelectric switch. The photoelectric switch 1 has a substantially rectangular housing. Here the z-axis corresponds to the longitudinal direction. The x-axis corresponds to the lateral direction. The y-axis corresponds to the height direction. The housing generally has six exterior surfaces. The six exterior surfaces include top, bottom, front, back, left and right sides. In FIG. 1, the top, front and right sides are visible. The housing has a lower case 2 and an upper case 3 . By fitting the lower case 2 and the upper case 3 together, an internal space is formed in which a control board and the like are accommodated. A portion of the upper case 3 forms an upper surface. A display 5, a mode button 8, an active receiver button 7, an adjustment button 9, a slide switch 10, a set button 11, an indicator lamp 24, a clamp module 14, and the like are provided on the upper surface. The display 5 is a dot matrix display such as an OLED, and displays a threshold value, the amount of received light, and the like. The display device 5 is sandwiched and fixed between the outer surface of the upper case 3 and the cover member 4 . The display 5 is offset from the center of the upper surface to the front side. The adjustment button 9 is a button for raising or lowering the threshold or operating a menu. The menu is displayed on the display 5 and has various setting items for setting the operation of the photoelectric switch 1 . The mode button 8 is a button for switching operation modes related to the amount of projected light and the like. The active receiver button 7 is a special button for projecting light from the photoelectric switch 1 to the outside through the light receiving fiber. When the photoelectric switch 1 detects that the active receiver button 7 is pressed down, it also uses the light receiving fiber as a light projecting fiber, and projects light toward the outside while receiving light coming from the outside. This light is not light for detecting a workpiece, but light for assisting the user in adjusting the optical axis. Note that the light-emitting element that outputs the assist light may be arranged, for example, in the center of the light-receiving element. In this case, the light receiving surface of the light receiving element is larger than the light emitting surface of the light emitting element. The slide switch 10 is a switch for selecting a plurality of setting parameter sets. The set button 11 is a button for starting automatic setting of the threshold. When the photoelectric switch 1 detects that the set button 11 has been pressed, it determines a threshold according to the amount of received light. The indicator lamp 24 is lit or extinguished, for example, when a workpiece is detected. The clamp module 14 is a module that clamps and holds the light projecting fiber and the light receiving fiber. A cylindrical hole 12 into which a light emitting fiber is inserted and a cylindrical hole 13 into which a light receiving fiber is inserted are provided on the front surface of the housing. Output cables are attached to the back of the housing. Cable bush 15 is a bush for holding an output cable.

筐体の右側面にはコネクタ16aと、連結部17a、17bが設けられている。図2(A)、図2(B)は、複数の光電スイッチ1がそれぞれコネクタ16aと、連結部17a、17bによって相互に連結され、DINレール18に固定されていることを示している。DINはドイツ規格協会の略称である。図2(A)では四つの光電スイッチ1が連結されており、図2(B)では八つの光電スイッチ1a~1gが連結されている。各光電スイッチ1の投光ファイバ22の入射端が穴12に挿入され、受光ファイバ23の出射端が穴13に挿入されている。図2(A)においては、筐体の上面を覆う開閉可能な上カバー19も示されている。なお、図2(B)が示すように、上カバー19が透光性を有している場合、上カバー19の上面には穴が設けられていなくてもよい。これは、透光性を有している上カバー19であれば、上カバー19が閉じた状態であってもユーザは表示器5の表示内容を確認できるからである。上カバー19が透光性を有していない場合、図2(A)が示すように、上カバー19の上面には穴ないしは窓が設けられてもよい。上カバー19はダストカバーとして機能する。図2(A)、(B)が示すように複数の光電スイッチ1はそれぞれ横に連結可能であるため、連設型センサとも呼ばれる。 A connector 16a and connecting portions 17a and 17b are provided on the right side of the housing. FIGS. 2A and 2B show that a plurality of photoelectric switches 1 are connected to each other by connectors 16a and connecting portions 17a and 17b and fixed to a DIN rail 18. FIG. DIN is an abbreviation for German Standards Institute. Four photoelectric switches 1 are connected in FIG. 2(A), and eight photoelectric switches 1a to 1g are connected in FIG. 2(B). The incident end of the light emitting fiber 22 of each photoelectric switch 1 is inserted into the hole 12 and the emitting end of the light receiving fiber 23 is inserted into the hole 13 . FIG. 2A also shows an openable and closable upper cover 19 that covers the upper surface of the housing. In addition, as shown in FIG. 2B, when the upper cover 19 is translucent, the upper surface of the upper cover 19 may not have a hole. This is because, if the upper cover 19 is translucent, the user can confirm the contents displayed on the display 5 even when the upper cover 19 is closed. If the upper cover 19 does not have translucency, a hole or window may be provided in the upper surface of the upper cover 19 as shown in FIG. 2(A). The upper cover 19 functions as a dust cover. As shown in FIGS. 2(A) and 2(B), a plurality of photoelectric switches 1 can be horizontally connected to each other, so that it is also called a continuous type sensor.

図3は光電スイッチ1の爆発図である。上カバー19の後端側には装飾部材20が設けられてもよい。上カバー19の後端側には回動ピン19aが設けられている。回動ピン19aは、上ケース3の後端側に設けられた保持穴19bに嵌合する。これにより、上カバー19は回動可能に上ケース3に連結される。上カバー19が閉じられている状態でもユーザが表示器5に表示されている情報を確認できるようにするために、上カバー19は透明部材により形成されていてもよい。上ケース3の中央付近には、表示器5を支持するための背骨部材36が設けられている。背骨部材36の左右には四つのフリンジ47が設けられている。四つのフリンジ47は上ケース3から上方に突出した突出部であり、表示器5を短手方向(x方向)において位置決めしている。なお、四つのフリンジ47はカバー部材4の凹部と嵌合する。また、背骨部材36の左右には二つの爪部48が設けられている。爪部48はカバー部材の中央脚の内側に設けられた凹部と嵌合し、カバー部材4を上ケース3に固定する。凹部は溝であってもよいし、貫通孔であってもよい。背骨部材36を中心とする表示器搭載部の後端側には開口部25が設けられている。開口部25は信号ケーブルを上ケース3の外面から内面側に通過させるための貫通孔や切欠きである。信号ケーブルは、表示器5に電力を供給する電源線と制御信号を供給する制御線とを含む。信号ケーブルは制御基板30に接続される。ここで制御基板30は一枚の基板であってもよい。x軸方向において二枚の基板を設けると、光電スイッチ1のx軸方向の長さが長くなってしまう。そこで、本実施例では、x軸方向においては一枚の制御基板30だけが設けられている。制御基板30にはCPU(中央演算処理装置)などのコントローラ6が搭載されている。コントローラ6は閾値や受光量を表示器5に表示させる。制御基板30には、調整ボタン9、モードボタン8、アクティブレシーバボタン7、スライドスイッチ10およびセットボタン11に対応するスイッチが実装されている。これらのボタンはPOM(ポリアセタール)などの樹脂により形成されていてもよい。なお、上カバー19やカバー部材4、筐体は基本的にポリカーボネートにより形成されていてもよい。また、表示灯24の光拡散部材に光を供給するLED(発光ダイオード)も制御基板30に実装されている。制御基板30には、隣接した別の光電スイッチ1と通信したり、電力を受給したりするためのコネクタ16aが設けられている。制御基板30の前面側には素子ホルダ26が設けられ、発光素子モジュール32と受光素子モジュール33とが取り付けられる。素子ホルダ26には、穴12から挿入された投光ファイバ22用の穴と、穴13から挿入された受光ファイバ23用の穴とを有している。素子ホルダ26の前面側にクランプモジュール14が配置され、投光ファイバ22と受光ファイバ23を保持する。下ケース2の底面には、DINレール18に固定するための固定具28と、金属カバー29とが取り付けられる。金属カバー29は放熱と電磁シールドの役割を果たしてもよい。 FIG. 3 is an exploded view of the photoelectric switch 1. FIG. A decorative member 20 may be provided on the rear end side of the upper cover 19 . A rotating pin 19 a is provided on the rear end side of the upper cover 19 . The rotating pin 19a is fitted into a holding hole 19b provided on the rear end side of the upper case 3. As shown in FIG. Thereby, the upper cover 19 is rotatably connected to the upper case 3 . The top cover 19 may be made of a transparent member so that the user can check the information displayed on the display 5 even when the top cover 19 is closed. A spine member 36 for supporting the display 5 is provided near the center of the upper case 3 . Four fringes 47 are provided on the left and right sides of the spine member 36 . Four fringes 47 are protrusions that protrude upward from the upper case 3 and position the display 5 in the lateral direction (x direction). In addition, the four fringes 47 are fitted into the concave portions of the cover member 4 . Two claw portions 48 are provided on the left and right sides of the backbone member 36 . The claw portion 48 is fitted into a recess provided inside the center leg of the cover member to fix the cover member 4 to the upper case 3 . The recess may be a groove or a through hole. An opening 25 is provided on the rear end side of the display mounting portion centered on the backbone member 36 . The opening 25 is a through hole or notch for allowing the signal cable to pass from the outer surface of the upper case 3 to the inner surface side. The signal cable includes power lines for supplying power to the display 5 and control lines for supplying control signals. A signal cable is connected to the control board 30 . Here, the control board 30 may be a single board. If two substrates are provided in the x-axis direction, the length of the photoelectric switch 1 in the x-axis direction becomes long. Therefore, in this embodiment, only one control board 30 is provided in the x-axis direction. A controller 6 such as a CPU (Central Processing Unit) is mounted on the control board 30 . The controller 6 causes the display 5 to display the threshold value and the amount of received light. Switches corresponding to the adjustment button 9 , mode button 8 , active receiver button 7 , slide switch 10 and set button 11 are mounted on the control board 30 . These buttons may be made of resin such as POM (polyacetal). Note that the upper cover 19, the cover member 4, and the housing may basically be made of polycarbonate. An LED (light emitting diode) that supplies light to the light diffusion member of the indicator lamp 24 is also mounted on the control board 30 . The control board 30 is provided with a connector 16a for communicating with another adjacent photoelectric switch 1 and for receiving power. An element holder 26 is provided on the front side of the control board 30, and a light emitting element module 32 and a light receiving element module 33 are attached thereto. The element holder 26 has a hole for the light projecting fiber 22 inserted from the hole 12 and a hole for the light receiving fiber 23 inserted from the hole 13 . A clamp module 14 is arranged on the front side of the element holder 26 to hold the light projecting fiber 22 and the light receiving fiber 23 . A fixture 28 for fixing to the DIN rail 18 and a metal cover 29 are attached to the bottom surface of the lower case 2 . The metal cover 29 may act as heat dissipation and electromagnetic shield.

図4(A)はカバー部材4が上ケース3に固定された状態の光電スイッチ1の斜視図である。図4(B)はカバー部材4が上ケース3に固定されていない状態の光電スイッチ1の斜視図である。ここでは、上ケース3に対して各種のボタンや表示器5が固定され、さらに、上ケース3に対して制御基板30も固定されている。表示器5と制御基板30と電気的に接続する信号ケーブル51は開口部25を通過して筐体内部に進入し、制御基板30のコネクタに接続される。制御基板30の左側面にはコネクタ16bが設けられている。光電スイッチ1のコネクタ16bは、雌型のコネクタであり、光電スイッチ1の左隣に位置している別の光電スイッチ1の雄型のコネクタ16aと嵌合して電気的に接続する。 4A is a perspective view of the photoelectric switch 1 with the cover member 4 fixed to the upper case 3. FIG. FIG. 4B is a perspective view of the photoelectric switch 1 with the cover member 4 not fixed to the upper case 3. FIG. Various buttons and indicators 5 are fixed to the upper case 3 , and a control board 30 is also fixed to the upper case 3 . A signal cable 51 for electrically connecting the display 5 and the control board 30 passes through the opening 25 to enter the inside of the housing and is connected to the connector of the control board 30 . A connector 16 b is provided on the left side of the control board 30 . The connector 16b of the photoelectric switch 1 is a female connector, and is fitted and electrically connected to the male connector 16a of another photoelectric switch 1 located to the left of the photoelectric switch 1. FIG.

なお、図4(A)などからわかるように、アクティブレシーバボタン7の高さは、モードボタン8や調整ボタン9の高さよりも低い。これはアクティブレシーバボタン7の誤操作を防ぐためである。 It should be noted that the height of the active receiver button 7 is lower than the height of the mode button 8 and the adjustment button 9, as can be seen from FIG. This is to prevent erroneous operation of the active receiver button 7 .

図5はカバー部材4を詳細に説明するための斜視図である。カバー部材4は二つの前脚42、二つの中央脚43、二つの後脚44を有している。カバー部材4の上面には窓部40が設けられている。ユーザは窓部40を通じて表示器5の表示面を見ることができる。窓部40は四つの枠により囲まれている。左枠41a、右枠41bは、前枠41dや後枠41cと比較して細い。これは、光電スイッチ1の短手方向における表示面積を確保するためである。後枠41cは、他の枠と比べて面積が大きい。これは、後枠41cが表示器5を制御するICなどを保護するためである。後枠41cには文字情報などが印刷されてもよい。また、後枠41cがある程度の面積を有しているため、ユーザが指で調整ボタン9を押したとしても、表示器5の表示情報が指で隠れにくい。つまり、後枠41は表示器5とボタンとの距離を十分に離すことができる。なお、前枠41での面積は小さいため、表示灯24と表示器5とを近接させることができる。これにより、ユーザによって注目される情報伝達機構を一か所に集約することができる。カバー部材4の右側面と左側面とには合計で四つの切欠き46が設けられている。四つの切欠き46は、上ケース3に設けられた四つのフリンジ47に嵌合し、カバー部材4を上ケース3に対して位置決めするとともに、固定する。二つの中央脚43の内面側にはそれぞれ凹部45が設けられている。凹部45は、上ケース3の右側面と左側面とにそれぞれ設けられた爪部48に嵌合する。表示器5の前面、底面、左側面、右側面を保護するために、シールド部材50が採用されてもよい。シールド部材50は、表示器5の前面を保護する前壁50d、表示器5の底面を保護する底部50a、表示器5の右側面を保護する右壁50b、表示器5の左側面を保護する左壁50cを有している。表示器5はシールド部材50に覆われた状態で、背骨部材36とカバー部材4とによって挟持される。シールド部材50はFPC(フレキシブルプリント回路基板)によって形成されていてもよい。 FIG. 5 is a perspective view for explaining the cover member 4 in detail. The cover member 4 has two front legs 42 , two central legs 43 and two rear legs 44 . A window portion 40 is provided on the upper surface of the cover member 4 . The user can see the display surface of the display 5 through the window portion 40 . The window part 40 is surrounded by four frames. The left frame 41a and the right frame 41b are thinner than the front frame 41d and the rear frame 41c. This is to secure the display area in the lateral direction of the photoelectric switch 1 . The rear frame 41c has a larger area than the other frames. This is because the rear frame 41c protects the IC controlling the display 5 and the like. Character information or the like may be printed on the rear frame 41c. Further, since the rear frame 41c has a certain area, even if the user presses the adjustment button 9 with his/her finger, the information displayed on the display 5 is less likely to be hidden by his or her finger. That is, the rear frame 41 can sufficiently separate the distance between the display 5 and the buttons. Since the area of the front frame 41 is small, the indicator lamp 24 and the indicator 5 can be placed close to each other. As a result, it is possible to concentrate the information transmission mechanisms of interest to the user in one place. A total of four cutouts 46 are provided on the right side and left side of the cover member 4 . The four notches 46 are fitted into four fringes 47 provided on the upper case 3 to position and fix the cover member 4 to the upper case 3 . A concave portion 45 is provided on the inner surface side of each of the two central legs 43 . The concave portions 45 are fitted with claw portions 48 provided on the right side and the left side of the upper case 3 respectively. A shield member 50 may be employed to protect the front surface, bottom surface, left side surface, and right side surface of the display device 5 . The shield member 50 includes a front wall 50d that protects the front surface of the display 5, a bottom portion 50a that protects the bottom surface of the display 5, a right wall 50b that protects the right side of the display 5, and a left side of the display 5. It has a left wall 50c. The display device 5 is sandwiched between the backbone member 36 and the cover member 4 while being covered with the shield member 50 . The shield member 50 may be made of FPC (Flexible Printed Circuit Board).

図6は透過型の光電スイッチ1における投光ファイバ22と受光ファイバ23を示している。投光ファイバ22の一端は検出光をワークwの通過領域に対して出射する。投光ファイバ22の他端は穴12に挿入され、発光素子からの光が入射する。受光ファイバ23の一端は通過領域からの検出光が入射する。受光ファイバ23の他端は穴13に挿入され、受光素子へ光を出射する。通過領域にワークwが存在しない場合、投光ファイバ22の出射端から出射された光は受光ファイバ23の入射端に入射する。通過領域にワークwが存在する場合、投光ファイバ22の出射端から出射された光はワークwによって遮光されるため、光は受光ファイバ23の入射端に入射しない。コントローラ6は受光ファイバ23に光が入射していないかどうかに応じてワークwの有無を検知する。 FIG. 6 shows the light projecting fiber 22 and the light receiving fiber 23 in the transmissive photoelectric switch 1. As shown in FIG. One end of the light projecting fiber 22 emits the detection light to the passage area of the workpiece w. The other end of the light projecting fiber 22 is inserted into the hole 12, and the light from the light emitting element is incident thereon. One end of the light receiving fiber 23 receives detection light from the passing region. The other end of the light receiving fiber 23 is inserted into the hole 13 and emits light to the light receiving element. When the workpiece w does not exist in the passing area, the light emitted from the emitting end of the light projecting fiber 22 enters the incident end of the receiving fiber 23 . When the workpiece w exists in the passage area, the light emitted from the output end of the light projecting fiber 22 is blocked by the workpiece w, so the light does not enter the incident end of the light receiving fiber 23 . The controller 6 detects the presence or absence of the work w according to whether or not light is incident on the light receiving fiber 23 .

なお、反射型の光電スイッチ1では、投光ファイバ22から出力された光がワークwで反射し、反射光が受光ファイバ23に入射する。通過領域にワークwが存在しない場合、投光ファイバ22の出射端から出射された光は受光ファイバ23の入射端に入射しない。通過領域にワークwが存在する場合、投光ファイバ22の出射端から出射された光はワークwによって反射し、反射光が受光ファイバ23の入射端に入射する。コントローラ6は、受光ファイバ23に光が入射しているかどうかに応じてワークwの有無を検知する。なお、リフレクタを使用する反射型の光電スイッチ1であっても本発明は適用可能である。 In the reflective photoelectric switch 1 , the light output from the light projecting fiber 22 is reflected by the workpiece w, and the reflected light enters the light receiving fiber 23 . If there is no workpiece w in the passing area, the light emitted from the emitting end of the light projecting fiber 22 does not enter the incident end of the receiving fiber 23 . When the work w exists in the passage area, the light emitted from the output end of the light projecting fiber 22 is reflected by the work w, and the reflected light enters the incident end of the light receiving fiber 23 . The controller 6 detects the presence or absence of the work w according to whether light is incident on the light receiving fiber 23 . The present invention can also be applied to a reflective photoelectric switch 1 using a reflector.

●コントローラ
図7はコントローラ6を説明するブロック図である。CPU100はメモリ110の一部であるROMに記憶されている制御プログラムにしたがって各種の機能を実現する。メモリ110はRAMやROMを含む記憶装置である。メモリ110には、たとえば、調整ボタン9により設定された閾値Thなどを含む設定情報111が記憶されている。
●Controller FIG. 7 is a block diagram for explaining the controller 6. As shown in FIG. The CPU 100 implements various functions according to control programs stored in a ROM that is part of the memory 110 . The memory 110 is a storage device including RAM and ROM. The memory 110 stores setting information 111 including, for example, the threshold value Th set by the adjustment button 9 .

発光素子モジュール32は、検出光を発光して投光ファイバ22に入射する発光素子91と、発光素子91aを駆動する駆動電流を発光素子91aに供給する駆動回路93aとを有している。受光素子モジュール33は、受光ファイバ23から入射した光を受光し、受光量に応じ受光信号を出力する受光素子92と、受光信号を増幅する増幅回路94とを有している。駆動IC54はCPU100の指示にしたがって表示器5を駆動する回路である。駆動回路93bは、表示灯24に光を供給する発光素子91bを駆動する回路である。 The light-emitting element module 32 has a light-emitting element 91 that emits detection light and enters the light projecting fiber 22, and a drive circuit 93a that supplies the light-emitting element 91a with a drive current for driving the light-emitting element 91a. The light-receiving element module 33 has a light-receiving element 92 that receives light incident from the light-receiving fiber 23 and outputs a light-receiving signal according to the amount of received light, and an amplifier circuit 94 that amplifies the light-receiving signal. The drive IC 54 is a circuit that drives the display 5 according to instructions from the CPU 100 . The drive circuit 93b is a circuit that drives the light emitting element 91b that supplies light to the indicator lamp 24. FIG.

I/O回路95は、ワークwの検出結果を示す信号DETを外部機器(例:外部表示装置やPLCなど)に出力したり、外部機器から情報を入力したりする回路である。さらに、I/O回路95は操作部90を通じてユーザ操作に応じた信号を受け付ける。操作部90は、調整ボタン9やモードボタン8、アクティブレシーバボタン7などを含む。 The I/O circuit 95 is a circuit for outputting a signal DET indicating the detection result of the workpiece w to an external device (eg, external display device, PLC, etc.) and for inputting information from the external device. Furthermore, the I/O circuit 95 receives signals corresponding to user operations through the operation unit 90 . An operation unit 90 includes an adjustment button 9, a mode button 8, an active receiver button 7, and the like.

CPU100の検知部101は、受光素子92が受光した検出光の受光量をA/Dコンバータなどを通じて取得する。検知部101は、検出光の受光量と閾値Thとを比較して比較結果をI/O回路95に出力する。点灯制御部102は、発光素子91aの点灯タイミングを制御したり、発光素子91aの点灯指示となるパルス信号を生成して駆動回路93aに供給したりする。UI制御部103は、たとえば、駆動IC54を通じて表示器5に受光量と閾値Thを表示する。また、UI制御部103は、受光量と閾値Thに加えて、動作モードを表す情報など、他の情報(追加情報)を一緒に表示器5に表示させてもよい。さらに、UI制御部103は、様々な設定項目についてユーザの設定を受け付けるための設定メニューを表示器5に表示させてもよい。UIはユーザインタフェースの略称である。 A detection unit 101 of the CPU 100 acquires the amount of detection light received by the light receiving element 92 through an A/D converter or the like. The detection unit 101 compares the received light amount of the detection light with the threshold value Th, and outputs the comparison result to the I/O circuit 95 . The lighting control unit 102 controls the lighting timing of the light emitting element 91a, generates a pulse signal that instructs lighting of the light emitting element 91a, and supplies the pulse signal to the driving circuit 93a. The UI control unit 103 displays the amount of received light and the threshold Th on the display 5 through the drive IC 54, for example. Further, the UI control unit 103 may cause the display 5 to display other information (additional information) such as information representing the operation mode in addition to the amount of received light and the threshold value Th. Furthermore, the UI control unit 103 may cause the display 5 to display a setting menu for accepting user settings for various setting items. UI is an abbreviation for user interface.

●表示態様の切り替え
本発明のようにx方向の寸法が10mm前後(例:5mm以上かつ14mm以下)の光電スイッチ1では表示器5の表示面積が非常に狭い。そのため、受光量と閾値とはできる限り大きな文字で表示されることが望ましい。しかし、閾値の調整が実行される際には、これら以外の予備的な情報がユーザにとって必要となることもある。たとえば、発光素子91aの発光量は数段階にわたって切り替え可能である。つまり、ユーザは、発光素子91aの動作モード(パワーモード)を把握しないと、適切に閾値を設定できないだろう。そこで、本発明では、UI制御部103が表示態様を切り替えることで、ユーザに対して必要な情報を提供する。
●Switching of display modes In the photoelectric switch 1 having a dimension in the x direction of about 10 mm (eg, 5 mm or more and 14 mm or less) as in the present invention, the display area of the display 5 is very small. Therefore, it is desirable to display the amount of light received and the threshold value in characters as large as possible. However, other preliminary information may be required by the user when threshold adjustments are performed. For example, the light emission amount of the light emitting element 91a can be switched over several steps. In other words, the user will not be able to appropriately set the threshold unless he or she understands the operation mode (power mode) of the light emitting element 91a. Therefore, in the present invention, the UI control unit 103 switches the display mode to provide necessary information to the user.

図8はCPU100(UI制御部103)によって実行されるユーザインタフェース制御を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart showing user interface control executed by the CPU 100 (UI control unit 103).

S1でUI制御部103は第一表示態様でトップ画面を表示する。トップ画面は、ユーザが操作部90を操作しない状態で表示されるデフォルト画面である。図9(A)は第一表示態様にしたがったUI300aの一例を示す。UI300aは第一表示領域301と第二表示領域302とを有している。なお、点線による枠線は領域を示唆するための枠線であり、表示器5に表示されるわけではない。第一表示領域301は、センサユニットによって測定された物理量、つまり、光電スイッチ1によって測定された受光量を表示する領域である。第二表示領域302は、閾値を表示する領域である。このように、第一表示態様では表示器5のx方向の寸法をほぼ最大限に利用して受光量と閾値とを表示することでユーザによる数値の視認性を向上させている。なお、UI制御部103は閾値を強調表示してもよい。強調表示とは、図9(A)に示すような反転表示や、閾値を枠で囲んで表示する囲い表示、物理量の表示色と異なる表示色による閾値の表示、などである。反転表示とは、第一表示態様における受光量の数値の色を第二表示態様における背景色とし、第一表示態様における背景色を第二表示態様における数値の色とする表示形式である。 In S1, the UI control unit 103 displays the top screen in the first display mode. The top screen is a default screen displayed when the user does not operate the operation unit 90 . FIG. 9A shows an example of the UI 300a according to the first display mode. The UI 300 a has a first display area 301 and a second display area 302 . Note that the dotted frame is a frame for suggesting the area, and is not displayed on the display 5 . A first display area 301 is an area for displaying the physical quantity measured by the sensor unit, that is, the amount of light received by the photoelectric switch 1 . A second display area 302 is an area for displaying a threshold value. In this way, in the first display mode, the size of the display 5 in the x direction is used almost to the maximum to display the amount of received light and the threshold value, thereby improving the visibility of numerical values for the user. Note that the UI control unit 103 may highlight the threshold. The highlighted display includes reverse display as shown in FIG. 9A, enclosing display in which the threshold is surrounded by a frame, display of the threshold in a display color different from the display color of the physical quantity, and the like. Inverted display is a display format in which the color of the numerical value of the received light amount in the first display mode is used as the background color of the second display mode, and the background color of the first display mode is the color of the numerical value in the second display mode.

S2でUI制御部103は操作部90の調整ボタン9が押されたかどうかを判定する。調整ボタン9は、閾値を上下させるために二つのスイッチを有していてもよい。たとえば、調整ボタン9の前半分は閾値を上昇させるための第一スイッチに対応し、調整ボタン9の後半分は閾値を上昇させるための第二スイッチに対応していてもよい。UI制御部103は第一スイッチまたは第二スイッチのいずれかがユーザによってオンにされると、調整ボタン9が押されたと判定し、S3に進む。 In S2, the UI control unit 103 determines whether the adjustment button 9 of the operation unit 90 has been pressed. The adjustment button 9 may have two switches for raising and lowering the threshold. For example, the front half of the adjustment button 9 may correspond to the first switch for increasing the threshold and the rear half of the adjustment button 9 may correspond to the second switch for increasing the threshold. When either the first switch or the second switch is turned on by the user, the UI control unit 103 determines that the adjustment button 9 has been pressed, and proceeds to S3.

S3でUI制御部103は第一表示態様でトップ画面を表示する。図9(B)は第二表示態様にしたがったUI300bの一例を示す。第二表示態様にしたがったUI300bの第一表示領域301の面積は第一表示態様のUI300aの第一表示領域301の面積と同じである。これは、受光量が最も重要な情報だからである。一方で、UI300bでは、第二表示領域302が第三表示領域303と第四表示領域304とに分割されている。第三表示領域303は第二表示態様において閾値を表示する領域である。第四表示領域304は動作モードを表示する領域である。第二表示領域302の面積と比較して、第三表示領域303の面積は小さい。つまり、第二表示領域302における閾値の表示領域の面積を削減することで、追加情報(動作モード)の表示領域が確保されている。第三表示領域303は第二表示領域302よりも小さいため、閾値を表示するための文字サイズは変更される。ただし、第二表示領域302では閾値が細字で表示され、第三表示領域303では閾値が太字で表示される。これにより文字サイズを小さくしても閾値が読みやすくなる。UI制御部103は、UI300bを表示器5に表示している間にユーザによって調整ボタン9が押されると、ユーザ操作にしたがって閾値を調整し、調整された閾値を第三表示領域303に表示する。


S4でUI制御部103は無操作時間が所定時間を超えたかどうかを判定する。UI制御部103はユーザが操作部90を最後に操作したときからの経過時間(無操作時間)を、タイマーなどを用いて計時する。タイマーはCPU100に内蔵されていてもよいし、カウンタ回路により実現されてもよい。無操作時間が所定時間を超えると、UI制御部103はS5に進む。操作部90に対するユーザ操作を検知すると、UI制御部103はタイマーをリセットする。
In S3, the UI control unit 103 displays the top screen in the first display mode. FIG. 9B shows an example of the UI 300b according to the second display mode. The area of the first display area 301 of the UI 300b according to the second display mode is the same as the area of the first display area 301 of the UI 300a of the first display mode. This is because the amount of received light is the most important information. On the other hand, the second display area 302 is divided into a third display area 303 and a fourth display area 304 in the UI 300b. A third display area 303 is an area for displaying a threshold value in the second display mode. A fourth display area 304 is an area for displaying an operation mode. The area of the third display area 303 is smaller than the area of the second display area 302 . That is, by reducing the area of the threshold display area in the second display area 302, a display area for the additional information (operation mode) is secured. Since the third display area 303 is smaller than the second display area 302, the character size for displaying the threshold is changed. However, the threshold is displayed in thin characters in the second display area 302 , and the threshold is displayed in bold characters in the third display area 303 . This makes the threshold value easier to read even if the character size is reduced. When the user presses the adjustment button 9 while the UI 300b is displayed on the display device 5, the UI control unit 103 adjusts the threshold according to the user's operation, and displays the adjusted threshold in the third display area 303. .


In S4, the UI control unit 103 determines whether or not the non-operation time has exceeded a predetermined time. The UI control unit 103 uses a timer or the like to measure the elapsed time (non-operation time) since the user last operated the operation unit 90 . The timer may be built in the CPU 100, or may be realized by a counter circuit. When the non-operation time exceeds the predetermined time, the UI control unit 103 proceeds to S5. Upon detecting a user operation on the operation unit 90, the UI control unit 103 resets the timer.

S5でUI制御部103はトップ画面の表示態様を第二表示態様から第一表示態様に切り替わる。これにより、表示器5には再び第一表示態様のUI300aが表示される。つまり、所定時間にわたり無操作状態が継続すると、UI制御部103は閾値の調整が終了したと判定し、UI300bをUI300aに戻す。上述したように本発明の光電スイッチ1の上面の面積は非常に小さいため、調整終了をCPU100に伝えるための専用ボタンを設けるスペースがほぼないといえる。そのため、UI制御部103は無操作状態の継続を調整終了と判定する。なお、UI300bからUI300aに戻ったとしても、ユーザは、再び調整ボタン9を操作することですぐに、UI300aをUI300bに切り替えることができる。 In S5, the UI control unit 103 switches the display mode of the top screen from the second display mode to the first display mode. As a result, the UI 300a in the first display mode is displayed on the display 5 again. That is, when the non-operation state continues for a predetermined time, the UI control unit 103 determines that the adjustment of the threshold value is finished, and returns the UI 300b to the UI 300a. As described above, since the area of the upper surface of the photoelectric switch 1 of the present invention is very small, it can be said that there is almost no space for providing a dedicated button for notifying the CPU 100 of the end of adjustment. Therefore, the UI control unit 103 determines that the continuation of the no-operation state is the end of the adjustment. Note that even if the UI 300b returns to the UI 300a, the user can immediately switch the UI 300a to the UI 300b by operating the adjustment button 9 again.

●UIの変形例
図10(A)は数値の桁数が増加したときの第一表示態様のUI300aを示している。発光素子91aは複数の動作モード(パワーモード)を有している。複数の動作モードのうち発光量の大きな動作モードが選択されると、受光量を4桁の数値では表現できなくなる。そこで、UI制御部103は発光素子91aの動作モードに応じて、受光量の表示桁数を増加させたり、減少させたりしてもよい。ただし、UI制御部103は、受光量の表示桁数を変更したとしても、受光量を表示するための第一表示領域301の面積を維持してもよい。図10(A)が示すように、UI制御部103は、閾値の表示桁数も発光素子91aの動作モードに応じて増減してもよい。ただし、第二表示領域302の面積は維持される。
Modified Example of UI FIG. 10A shows the UI 300a in the first display mode when the number of digits of the numerical value is increased. The light emitting element 91a has a plurality of operation modes (power modes). If an operation mode with a large amount of light emission is selected from among a plurality of operation modes, the amount of received light cannot be represented by a numerical value of four digits. Therefore, the UI control unit 103 may increase or decrease the number of display digits of the received light amount according to the operation mode of the light emitting element 91a. However, the UI control unit 103 may maintain the area of the first display region 301 for displaying the amount of received light even if the number of display digits of the amount of received light is changed. As shown in FIG. 10A, the UI control unit 103 may increase or decrease the number of display digits of the threshold according to the operation mode of the light emitting element 91a. However, the area of the second display area 302 is maintained.

図10(B)は数値の桁数が増加したときの第一表示態様のUI300aを示している。受光量を4桁の数値で表示できるほどに受光量が小さくなっても、UI制御部103は、表示桁数を5桁に維持している。同様に、閾値を4桁の数値で表示できるほどに閾値が小さくなっても、UI制御部103は、表示桁数を5桁に維持している。このように、表示桁数は動作モードに応じて増減され、数値には依存しなくてもよい。 FIG. 10B shows the UI 300a in the first display mode when the number of digits of the numerical value is increased. Even if the amount of received light becomes small enough to display the amount of received light with a numerical value of four digits, the UI control unit 103 maintains the number of display digits at five digits. Similarly, even if the threshold value becomes small enough to be displayed as a four-digit numerical value, the UI control unit 103 maintains the number of display digits at five digits. In this way, the number of display digits is increased or decreased according to the operation mode, and does not have to depend on the numerical value.

図10(C)は数値の桁数が増加したときの第二表示態様のUI300bを示している。UI制御部103は、発光素子91aの動作モードに応じて第三表示領域303の表示桁数を増減する。なお、第二表示態様のUI300bにおいてもUI制御部103は発光素子91aの動作モードに応じて受光量の表示桁数を増減してもよい。UI制御部103は、第二表示態様においても、第一表示領域301の面積と第二表示領域302の面積とを維持してもよい。 FIG. 10C shows the UI 300b in the second display mode when the number of digits of the numerical value is increased. The UI control unit 103 increases or decreases the number of display digits of the third display area 303 according to the operation mode of the light emitting element 91a. Note that the UI control unit 103 may increase or decrease the number of display digits of the amount of received light according to the operation mode of the light emitting element 91a in the UI 300b of the second display mode as well. The UI control unit 103 may maintain the area of the first display area 301 and the area of the second display area 302 even in the second display mode.

図11(A)は受光量をグラフ形式で表示する第一表示態様のUI300aを示している。UI制御部103は、受光量をバーグラフや円グラフなどにより表示してもよい。バータイプのグラフ401aは受光量に応じて伸び縮みするグラフィックオブジェクトである。バータイプのグラフ401aは、受光量の増加に比例して光電スイッチ1の前方向(z方向)に伸びる。閾値マーク402aは、バータイプのグラフ401aに対する閾値の位置を示すオブジェクトである。ピークマーク403aは受光量のピーク値(最大値)を示すオブジェクトである。ボトムマーク404aは受光量のボトム値(最小値)を示すオブジェクトである。この例では第一表示領域301a内にバータイプのグラフ401aが表示されている。 FIG. 11A shows the UI 300a in the first display mode that displays the amount of received light in graph form. The UI control unit 103 may display the amount of received light using a bar graph, a circle graph, or the like. A bar-type graph 401a is a graphic object that expands and contracts according to the amount of received light. The bar-type graph 401a extends in the forward direction (z direction) of the photoelectric switch 1 in proportion to the increase in the amount of received light. The threshold mark 402a is an object that indicates the position of the threshold for the bar-type graph 401a. A peak mark 403a is an object indicating the peak value (maximum value) of the amount of received light. The bottom mark 404a is an object indicating the bottom value (minimum value) of the amount of received light. In this example, a bar type graph 401a is displayed in the first display area 301a.

図11(B)は受光量をグラフ形式で表示する第二表示態様のUI300bを示している。UI300bはユーザが閾値を調整するために使用される。そのため、ユーザは実際の閾値を数値として理解することを望むであろう。UI制御部103は、第一表示領域301aの面積を削減することで第一表示領域301bを作成し、さらに、第一表示領域301aの面積を削減することで確保された第三表示領域303に受光量を数値で表示してもよい。第三表示領域303は受光量の数値表示領域405を有している。なお、第一表示領域301aの面積の削減に伴い、UI制御部103は、グラフ401a、閾値マーク402a、ピークマーク403a、ボトムマーク404aの縮小化または簡易化を実行して、グラフ401b、閾値マーク402b、ピークマーク403b、ボトムマーク404bを表示する。ピークマーク403aはpeakの頭文字であるPの文字を含むが、ピークマーク403bはPの文字を含まなくてもよい。ボトムマーク404aはbottomの頭文字であるBの文字を含むが、ボトムマーク404bはBの文字を含まなくてもよい。これらの文字を省略することで、より広く第三表示領域303を確保可能となるからである。 FIG. 11B shows the UI 300b of the second display mode that displays the amount of received light in a graph format. UI 300b is used by the user to adjust the threshold. As such, the user would prefer to understand the actual threshold as a number. The UI control unit 103 creates a first display area 301b by reducing the area of the first display area 301a, and further creates a third display area 303 secured by reducing the area of the first display area 301a. The amount of received light may be displayed numerically. The third display area 303 has a numerical display area 405 for the amount of received light. As the area of the first display region 301a is reduced, the UI control unit 103 reduces or simplifies the graph 401a, the threshold mark 402a, the peak mark 403a, and the bottom mark 404a. 402b, peak mark 403b, and bottom mark 404b. The peak mark 403a includes the letter P, which is the initial letter of peak, but the peak mark 403b may not include the letter P. The bottom mark 404a includes the letter B, which is the initial letter of bottom, but the bottom mark 404b may not include the letter B. This is because a wider third display area 303 can be secured by omitting these characters.

図12(A)は受光量の微分値とその閾値とを表示する第一表示態様のUI300aを示している。UI制御部103は、第一表示領域301に表示されている数値が微分値であることを示すために、数値の先頭にΔマークを付与している。UI制御部103は、第二表示領域302に表示されている閾値が受光量の微分値であることを示すために、数値の先頭にΔマークを付与している。 FIG. 12A shows the UI 300a in the first display mode that displays the differential value of the amount of received light and its threshold value. The UI control unit 103 adds a Δ mark to the beginning of the numerical value to indicate that the numerical value displayed in the first display area 301 is a differential value. The UI control unit 103 adds a Δ mark to the beginning of the numerical value to indicate that the threshold value displayed in the second display area 302 is the differential value of the amount of received light.

図12(B)は受光量の微分値とその閾値とを表示する第二表示態様のUI300bを示している。UI制御部103は、第三表示領域303に表示されている閾値が受光量の微分値であることを示すために、数値の先頭にΔマークを付与している。 FIG. 12B shows the UI 300b in the second display mode that displays the differential value of the amount of received light and its threshold value. The UI control unit 103 adds a Δ mark to the beginning of the numerical value to indicate that the threshold value displayed in the third display area 303 is the differential value of the amount of received light.

図13(A)は閾値に対する受光量の余裕度[%]を表示する第一表示態様のUI300aを示している。UI制御部103は、第二表示領域302に閾値を表示し、この閾値に対する受光量の余裕度を演算して、第一表示領域301に余裕度を表示する。UI制御部103は、余裕度の演算部を有している。また、UI制御部103は余裕度が示されていることをユーザに示すために単位マークである%を余裕度とともに表示してもよい。 FIG. 13A shows the UI 300a in the first display mode that displays the margin [%] of the amount of received light with respect to the threshold. The UI control unit 103 displays the threshold in the second display area 302 , calculates the margin of the received light amount with respect to this threshold, and displays the margin in the first display area 301 . The UI control unit 103 has a margin calculation unit. In addition, the UI control unit 103 may display % as a unit mark together with the margin in order to indicate to the user that the margin is indicated.

図14(A)は受光量のピーク値とボトム値とを表示する第一表示態様のUI300aを示している。UI制御部103は第一表示領域301内に第五表示領域305と第六表示領域306とを確保し、第五表示領域305に受光量のピーク値を表示し、第六表示領域306に受光量のボトム値を表示する。なお、UI制御部103は第五表示領域305内にピーク値を示すPの文字を表示してもよい。同様に、UI制御部103は第六表示領域306にボトム値を示すBの文字を表示してもよい。これは、表示される数値の数が増加すると、どの数値が何を示しているかをユーザが簡単には把握できなくなってしまう。よって、これらの文字はユーザが数値の意味を理解することを補助することになろう。UI制御部103は過去に得られた受光量のピーク値と現在の受光量とを比較し、現在の受光量がピーク値を超えていれば、ピーク値に現在の受光量を代入してピーク値を更新する。同様にUI制御部103は過去に得られた受光量のボトム値と現在の受光量とを比較し、現在の受光量がボトム値を下回っていれば、ボトム値に現在の受光量を代入してボトム値を更新する。このようにUI制御部103はピーク値決定部とボトム値決定部とを有している。UI制御部103は第二表示領域302に閾値を表示する。なお、ピーク値の定義やボトム値の定義は異なってもよい。たとえば、ピーク値は、閾値を超えた受光量の中の最大値であってもよい。受光量が閾値よりも大きいときに検知信号がONとなる設定が採用されている場合、ピーク値は、検知信号がONとなっている期間における受光量の最大値であってもよい。検知信号のレベルがONからOFFに切り替わるたびにピーク値は更新される。ボトム値は、ピーク値と同様に、閾値を下回っている受光量の最小値であってもよい。検知信号のレベルがOFFからONに切り替わるたびにボトム値は更新される。 FIG. 14A shows the UI 300a in the first display mode that displays the peak value and bottom value of the amount of received light. The UI control unit 103 secures a fifth display area 305 and a sixth display area 306 in the first display area 301, displays the peak value of the amount of received light in the fifth display area 305, and displays the received light in the sixth display area 306. Display the bottom value of the quantity. Note that the UI control unit 103 may display the letter P indicating the peak value in the fifth display area 305 . Similarly, the UI control unit 103 may display the letter B indicating the bottom value in the sixth display area 306 . As the number of numerical values displayed increases, the user cannot easily grasp which numerical value indicates what. These characters will thus help the user understand the meaning of the numbers. The UI control unit 103 compares the peak value of the received light amount obtained in the past with the current received light amount, and if the current received light amount exceeds the peak value, substitutes the current received light amount for the peak value, Update value. Similarly, the UI control unit 103 compares the bottom value of the amount of received light obtained in the past with the current amount of received light, and if the current amount of received light is below the bottom value, substitutes the current amount of received light for the bottom value. to update the bottom value. Thus, the UI control unit 103 has a peak value determination unit and a bottom value determination unit. The UI control unit 103 displays the threshold in the second display area 302. FIG. Note that the definition of the peak value and the definition of the bottom value may be different. For example, the peak value may be the maximum value among the received light amounts exceeding the threshold. If a setting is adopted in which the detection signal is turned ON when the amount of received light is greater than the threshold, the peak value may be the maximum value of the amount of received light during the period when the detection signal is ON. The peak value is updated each time the level of the detection signal switches from ON to OFF. The bottom value, like the peak value, may be the minimum value of the amount of received light that is below the threshold. The bottom value is updated each time the level of the detection signal switches from OFF to ON.

図14(B)は受光量のピーク値とボトム値とを表示する第二表示態様のUI300bを示している。UI制御部103は第二表示領域302に第三表示領域303と第七表示領域307とを確保し、第三表示領域303に閾値を表示し、第七表示領域307に受光量を表示する。ユーザは現在の受光量を参考にしながら閾値を調整する。そのため、受光量を表示することはユーザによる閾値調整を補助する。 FIG. 14B shows the UI 300b of the second display mode displaying the peak value and bottom value of the amount of received light. The UI control unit 103 secures a third display area 303 and a seventh display area 307 in the second display area 302 , displays the threshold in the third display area 303 , and displays the amount of received light in the seventh display area 307 . The user adjusts the threshold while referring to the current amount of received light. Therefore, displaying the amount of received light assists the user in adjusting the threshold.

図15(A)は閾値に対する受光量の余裕度[%]のピーク値とボトム値とを表示する第一表示態様のUI300aを示している。UI制御部103は第一表示領域301内に第五表示領域305と第六表示領域306とを確保し、第五表示領域305に余裕度のピーク値を表示し、第六表示領域306に余裕度のボトム値を表示する。UI制御部103は第二表示領域302に閾値を表示する。 FIG. 15A shows the UI 300a in the first display mode that displays the peak value and bottom value of the margin [%] of the amount of received light with respect to the threshold. The UI control unit 103 secures a fifth display area 305 and a sixth display area 306 in the first display area 301, displays the peak value of the margin in the fifth display area 305, and displays the margin in the sixth display area 306. Display the bottom value in degrees. The UI control unit 103 displays the threshold in the second display area 302. FIG.

図15(B)は閾値に対する受光量の余裕度[%]のピーク値とボトム値とを表示する第二表示態様のUI300bを示している。UI制御部103は第二表示領域302に第三表示領域303と第七表示領域307とを確保し、第三表示領域303に閾値を表示し、第七表示領域307に受光量を表示する。受光量を表示することはユーザによる閾値調整を補助する。 FIG. 15B shows the UI 300b in the second display mode that displays the peak value and bottom value of the margin [%] of the amount of received light with respect to the threshold. The UI control unit 103 secures a third display area 303 and a seventh display area 307 in the second display area 302 , displays the threshold in the third display area 303 , and displays the amount of received light in the seventh display area 307 . Displaying the amount of light received assists the user in adjusting the threshold.

●設定メニュー
光電スイッチ1の高機能化に伴い、各機能を設定するための設定項目を光電スイッチ1の表示器5に表示できれば、ユーザにとって便利であろう。従来のスリム型の光電スイッチでは7セグメントLEDが採用されていたため、設定項目をユーザにわかりやすく表示することは困難であった。本発明ではドットマトリクスディスプレイが表示器5として採用されているため、設定項目をユーザにわかりやすく表示することが可能となる。一方で、機能が増加するにつれて設定項目も増加する。表示器5のx方向の寸法はせいぜい10mm前後であるため、表示器5に表示可能な文字の行数は1行であろう。たとえば、20個の設定項目が存在する場合、ユーザはボタンを少なくとも19回も押さなければ目標とする設定項目にたどり着けない。そこで、本発明は複数の設定メニューを設け、ユーザ操作に応じて表示される設定メニューを選択することで、ユーザビリティを向上させる。たとえば、表示言語を設定するための設定項目にはできる限り少ないユーザ操作によりユーザが辿り着けるようにする。これにより、ユーザが表示言語を設定するための設定項目に辿り着くまでにユーザが意図しない言語による言葉が表示されてしまうことが削減される。なお、ユーザが光電スイッチ1を初めて起動したときや光電スイッチ1の設定を初期化したときに、光電スイッチ1が表示言語の設定項目を毎回表示することも考えられる。しかし、光電スイッチ1はTOP画面において受光量と閾値とを表示するものである。そのため、ユーザが言語の設定をしなければ光電スイッチ1を使用できないとすれば、ユーザビリティにかける。つまり、言語の設定をしなくても、光電スイッチ1は受光量と閾値を表示したほうがユーザには便利であろう。よって、言語の設定を必要と考えるユーザがより少ない操作で言語の設定項目に辿り着けることが重要であろう。
●Setting Menu As the photoelectric switch 1 becomes more sophisticated, it would be convenient for the user if setting items for setting each function could be displayed on the display 5 of the photoelectric switch 1 . Since a conventional slim-type photoelectric switch employs a 7-segment LED, it is difficult to display setting items in an easy-to-understand manner for the user. Since the dot matrix display is adopted as the display device 5 in the present invention, it is possible to display the setting items in an easy-to-understand manner for the user. On the other hand, as the functions increase, the setting items also increase. Since the x-direction dimension of the display 5 is at most around 10 mm, the number of lines of characters that can be displayed on the display 5 will be one line. For example, if there are 20 setting items, the user must press the button at least 19 times to reach the target setting item. Therefore, the present invention improves usability by providing a plurality of setting menus and selecting a setting menu displayed according to a user's operation. For example, the user can reach the setting item for setting the display language with as few user operations as possible. This reduces the possibility that words in a language not intended by the user will be displayed before the user reaches the setting item for setting the display language. It is conceivable that the photoelectric switch 1 displays the setting item of the display language every time the user starts the photoelectric switch 1 for the first time or initializes the setting of the photoelectric switch 1 . However, the photoelectric switch 1 displays the amount of received light and the threshold on the TOP screen. Therefore, if the user cannot use the photoelectric switch 1 without setting the language, usability is compromised. In other words, it would be more convenient for the user if the photoelectric switch 1 displays the amount of received light and the threshold without setting the language. Therefore, it is important that a user who thinks language setting is necessary can reach the language setting item with fewer operations.

図16は設定メニューに関する処理を示すフローチャートである。 FIG. 16 is a flow chart showing processing relating to the setting menu.

S11でUI制御部103はモードボタン8が短押しされたかどうかを判定する。短押しとは、比較的に短い時間にわたりボタンを押すことをいう。モードボタン8が短押しされたことを検知すると、UI制御部103はS12に進む。モードボタン8が短押しされていなければ、UI制御部103はS12をスキップしてS13に進む。 In S11, the UI control unit 103 determines whether the mode button 8 has been pressed for a short time. Short pressing refers to pressing the button for a relatively short period of time. Upon detecting that the mode button 8 has been pressed for a short time, the UI control unit 103 proceeds to S12. If the mode button 8 has not been pressed for a short time, the UI control unit 103 skips S12 and proceeds to S13.

S12でUI制御部103はシンプル設定メニューを表示器5に表示する。 In S<b>12 , the UI control unit 103 displays the simple setting menu on the display device 5 .

図17はシンプル設定メニューの一例を示している。トップ画面として第一表示態様のUI300aが表示されているときに、モードボタン8が短押しされると、UI制御部103はシンプル設定メニューを表示器5に表示する。シンプル設定メニューは、ワークwの検知結果の出力方法を選択するための設定項目311aと、言語を設定するための設定項目311bと、トップ画面に戻るための設定項目311cとを含む。設定項目311aが表示されているときに、調整ボタン9が押されると、UI制御部103は出力方法を選択するためのサブメニューを表示する。とりわけ、調整ボタン9の後端部分が押されると、UI制御部103は出力方法を選択するためのサブメニューを表示する。なお、設定項目311aは、サブメニューを表示するためのボタンを示唆するマークを有していてもよい。このマークは、図1に示すように、調整ボタン9の後端部分にも印刷または刻印等により表示されていてもよい。また、設定項目311aは、次の設定項目を表示するためのボタンを示すマークを有していてもよい。この例では、モードボタン8を示唆するMが設定項目311aに含まれている。サブメニューは、投光ファイバ22から受光ファイバ23に向かう光が遮光されたときにI/O回路95の出力をONとするための選択項目381aと、光が受光ファイバ23に入光したときに出力をONとするための選択項目381bとを含む。UI制御部103は、調整ボタン9が押されるたびに、選択項目381aと選択項目381bを切り替え、モードボタン8が押されると選択結果を確定する。選択項目381aと選択項目381bは、切り替えるために操作されるべきボタンを示唆するマークを有していてもよい。この例では、調整ボタン9の前半部分に付与されているマークと、後半部分に付与されているマークとが選択項目381aと選択項目381bとに表示されている。また、選択を確定するために操作されるべきボタンを示唆するマークが選択項目381aと選択項目381bとに表示さていてもよい。この例では、モードボタン8を示唆するMが選択項目381aと選択項目381bとに表示さている。選択項目381aと選択項目381bについての選択結果は表示灯24の点灯制御に利用されてもよい。 FIG. 17 shows an example of the simple setting menu. When the mode button 8 is pressed for a short time while the UI 300 a in the first display mode is being displayed as the top screen, the UI control unit 103 displays the simple setting menu on the display device 5 . The simple setting menu includes a setting item 311a for selecting the output method of the detection result of the workpiece w, a setting item 311b for setting the language, and a setting item 311c for returning to the top screen. When the adjustment button 9 is pressed while the setting item 311a is displayed, the UI control unit 103 displays a submenu for selecting the output method. In particular, when the rear end portion of the adjustment button 9 is pressed, the UI control section 103 displays a submenu for selecting the output method. Note that the setting item 311a may have a mark suggesting a button for displaying a submenu. As shown in FIG. 1, this mark may also be displayed on the rear end portion of the adjustment button 9 by printing, engraving, or the like. Also, the setting item 311a may have a mark indicating a button for displaying the next setting item. In this example, setting item 311a includes M, which suggests mode button 8 . The submenu includes a selection item 381a for turning on the output of the I/O circuit 95 when the light directed from the light emitting fiber 22 to the light receiving fiber 23 is blocked, and a selection item 381a for turning on the output of the I/O circuit 95 when the light enters the light receiving fiber 23. and a selection item 381b for turning on the output. The UI control unit 103 switches between the selection item 381a and the selection item 381b each time the adjustment button 9 is pressed, and confirms the selection result when the mode button 8 is pressed. The selection item 381a and the selection item 381b may have a mark suggesting a button to be operated for switching. In this example, a mark given to the first half of the adjustment button 9 and a mark given to the second half are displayed in the selection item 381a and the selection item 381b. Also, a mark indicating a button to be operated to confirm the selection may be displayed on the selection item 381a and the selection item 381b. In this example, an M indicating mode button 8 is displayed in selection item 381a and selection item 381b. The selection result of the selection item 381a and the selection item 381b may be used for lighting control of the indicator lamp 24. FIG.

UI制御部103は、モードボタン8の短押しに基づき、設定項目311aから設定項目311bに切り替え、設定項目311bから設定項目311cに切り替え、設定項目311cからUI300aに切り替える。なお、設定項目311bが表示されているときに、調整ボタン9が押されると、UI制御部103は言語を選択するためのサブメニューを表示する。サブメニューは、英語を選択するための選択項目381cと、日本語の選択するための選択項目381dとを少なくとも含んでよい。もちろん、より多くの言語(例:ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、韓国語など)が選択可能とされてもよい。UI制御部103は調整ボタン9が押されるたびに、選択項目を切り替えてゆく。また、UI制御部103はモードボタン8が押されたことを検知すると、ユーザによる言語の選択を確定する。たとえば、選択項目381aが表示器5に表示されているときに、モードボタン8の押されたことを検知すると、UI制御部103は表示言語を英語に設定する。パワーモードを選択するための設定項目311aは、複数のパワーモードのそれぞれに対応した複数の選択項目を有する。光電スイッチ1においてはパワーモードの切り替えが頻繁に実行されうるため、シンプル設定メニューにパワーモードを選択するための設定項目311aが含まれている。光電スイッチ1以外のセンサユニットにおいても、設定頻度の多い設定項目はシンプル設定メニューにも含まれる。 Based on the short press of the mode button 8, the UI control unit 103 switches from the setting item 311a to the setting item 311b, switches from the setting item 311b to the setting item 311c, and switches from the setting item 311c to the UI 300a. When the adjustment button 9 is pressed while the setting item 311b is displayed, the UI control unit 103 displays a submenu for selecting the language. The submenu may include at least a selection item 381c for selecting English and a selection item 381d for selecting Japanese. Of course, more languages (eg German, French, Spanish, Chinese, Korean, etc.) may be selectable. The UI control unit 103 switches selection items each time the adjustment button 9 is pressed. Also, when the UI control unit 103 detects that the mode button 8 has been pressed, it confirms the language selection by the user. For example, when it is detected that the mode button 8 has been pressed while the selection item 381a is displayed on the display 5, the UI control unit 103 sets the display language to English. The setting item 311a for selecting the power mode has a plurality of selection items corresponding to each of a plurality of power modes. Since the photoelectric switch 1 can frequently switch between power modes, the simple setting menu includes a setting item 311a for selecting the power mode. For sensor units other than the photoelectric switch 1, setting items that are frequently set are also included in the simple setting menu.

S13でUI制御部103はアクティブレシーバボタン7が短押しされたかどうかを判定する。アクティブレシーバボタン7が短押しされていれば、UI制御部103はS14に進む。アクティブレシーバボタン7が短押しされていなければ、UI制御部103はS14をスキップしてS15に進む。 In S13, the UI control unit 103 determines whether the active receiver button 7 has been pressed for a short time. If the active receiver button 7 has been pressed for a short time, the UI control unit 103 proceeds to S14. If the active receiver button 7 has not been pressed for a short time, the UI control unit 103 skips S14 and proceeds to S15.

S14でUI制御部103はAR関連メニューを表示器5に表示する。ARはアクティブレシーバの略称である。 In S<b>14 , the UI control unit 103 displays an AR-related menu on the display device 5 . AR is an abbreviation for active receiver.

図18はAR関連メニューの一例を示している。トップ画面として第一表示態様のUI300aが表示されているときに、アクティブレシーバボタン7が短押しされると、UI制御部103はAR関連メニューを表示器5に表示する。AR関連メニューは、たとえば、点滅モードを設定するための設定項目311d、光軸調整モードを設定するための設定項目311e、アクティブレシーバを設定するための設定項目311fおよびトップ画面に戻るための設定項目311cを含む。 FIG. 18 shows an example of an AR-related menu. When the active receiver button 7 is pressed for a short time while the UI 300 a in the first display mode is displayed as the top screen, the UI control unit 103 displays an AR-related menu on the display 5 . The AR-related menu includes, for example, a setting item 311d for setting the blinking mode, a setting item 311e for setting the optical axis adjustment mode, a setting item 311f for setting the active receiver, and a setting item for returning to the top screen. 311c.

点滅モードは、受光素子92の受光面に設けられた不図示の発光素子を一時的に点滅させるモードである。この発光素子が発光した光は受光ファイバ23から外部に出射する。一般に、受光ファイバ23は光を受光する用途を有しており、光を出射することはない。しかし、受光ファイバ23の先端から光を出射することで、受光ファイバ23の断線確認を実行できる。設定項目311dが表示されているときに調整ボタン9が押されると、UI制御部103は点滅モードの有効/無効を切り替える。とりわけ、点滅モードが有効なときに、UI制御部103はアニメーション画像382aとアニメーション画像382aとを交互に表示することで、発光素子の点滅を表現してもよい。 The blinking mode is a mode in which a light emitting element (not shown) provided on the light receiving surface of the light receiving element 92 is temporarily blinked. The light emitted by this light emitting element is emitted from the light receiving fiber 23 to the outside. In general, the receiving fiber 23 has a purpose of receiving light and does not emit light. However, by emitting light from the tip of the light-receiving fiber 23, it is possible to check whether the light-receiving fiber 23 is disconnected. When the adjustment button 9 is pressed while the setting item 311d is displayed, the UI control unit 103 switches between valid/invalid of the flashing mode. In particular, when the blinking mode is valid, the UI control unit 103 may alternately display the animation image 382a and the animation image 382a to express the blinking of the light emitting element.

光軸調整モードは、受光ファイバ23の光軸と投光ファイバ22の光軸とを調整させるためのモードである。たとえば、受光ファイバ23の発光素子を点灯させることを選択することで、ユーザは、受光ファイバ23の位置を確認しやすくなろう。なお、光軸調整モードが有効化されると、UI制御部103は光軸調整を意味する画像382cを表示器5に表示してもよい。 The optical axis adjustment mode is a mode for adjusting the optical axis of the light receiving fiber 23 and the optical axis of the light projecting fiber 22 . For example, choosing to illuminate the light emitting element of the receiving fiber 23 may help the user to confirm the position of the receiving fiber 23 . Note that when the optical axis adjustment mode is activated, the UI control unit 103 may display an image 382c indicating optical axis adjustment on the display 5. FIG.

アクティブレシーバ設定は、受光ファイバ23の発光素子の点灯/消灯を設定するための複数の選択項目からなるサブメニューを有している。選択項目381mは、受光ファイバ23の発光素子を、ワークwの検知結果と連動して点灯させること(出力連動)を選択するための項目である。出力連動では、受光ファイバ23の発光素子は表示灯24の点灯/消灯と連動して点灯/消灯する。選択項目381nは、受光ファイバ23の発光素子を、ワークwの検知結果に対して反転させて点灯させること(出力反転)を選択するための項目である。出力反転が選択されると、受光ファイバ23の発光素子は、表示灯24の点灯/消灯と連動して消灯/点灯する。選択項目381oは、受光ファイバ23の発光素子を常時点灯させるための項目である。選択項目381pは、受光ファイバ23の発光素子を常に消灯させることを選択するための項目である。UI制御部103は、調整ボタン9が押されるたびに選択項目381m~381pを切り替えて表示器5に表示する。このときに、UI制御部103は、アクティブレシーバボタン7が短押しされると、選択項目381m~381pのうちその時点で表示されている選択項目をユーザにより選択されたものとして確定し、設定項目311fに戻る。なお、選択項目381m~381pは、アクティブレシーバボタン7を示唆するマークや調整ボタン9の前半部分を示唆するマーク、調整ボタン9の後半部分を示唆するマークを有していてもよい。これによりユーザは選択項目間を遷移するためのボタンと、選択項目を確定するためのボタンを視覚的に理解できるであろう。UI制御部103は、アクティブレシーバボタン7が短押しされるたびにこれらの設定項目を順番に切り替える。各設定項目は、設定項目を順番に切り替えるための、アクティブレシーバボタン7を示唆するマークを有しいてもよい。このマークも、図1に示したアクティブレシーバボタン7の表面に付与されているマークと一致している。 The active receiver setting has a submenu consisting of a plurality of selection items for setting the lighting/extinguishing of the light emitting element of the light receiving fiber 23 . The selection item 381m is an item for selecting lighting of the light emitting element of the light receiving fiber 23 in conjunction with the detection result of the workpiece w (output interlocking). In output interlocking, the light emitting element of the light receiving fiber 23 is lit/extinguished in conjunction with the lighting/extinction of the indicator lamp 24 . The selection item 381n is an item for selecting to light the light emitting element of the light receiving fiber 23 in a state in which it is inverted with respect to the detection result of the work w (output inversion). When the output inversion is selected, the light-emitting element of the light-receiving fiber 23 is turned off/on in conjunction with the turning on/off of the indicator lamp 24 . The selection item 381o is an item for constantly lighting the light emitting element of the light receiving fiber 23 . The selection item 381p is an item for selecting to always turn off the light emitting element of the light receiving fiber 23 . The UI control unit 103 switches the selection items 381m to 381p each time the adjustment button 9 is pressed and displays them on the display device 5 . At this time, when the active receiver button 7 is pressed for a short time, the UI control unit 103 confirms the currently displayed selection item among the selection items 381m to 381p as being selected by the user, and sets the setting item. Return to 311f. The selection items 381m to 381p may have a mark suggesting the active receiver button 7, a mark suggesting the first half of the adjustment button 9, or a mark suggesting the latter half of the adjustment button 9. FIG. This will allow the user to visually understand the buttons for transitioning between selections and the buttons for confirming selections. The UI control unit 103 switches these setting items in order each time the active receiver button 7 is pressed for a short time. Each setting item may have a marking suggesting an active receiver button 7 for cycling through the setting items. This mark also matches the mark given to the surface of the active receiver button 7 shown in FIG.

S15でUI制御部103はモードボタン8が長押しされたかどうかを判定する。長押しとは、比較的に長い時間にわたりボタンを押すことをいう。モードボタン8が長押しされたことを検知すると、UI制御部103はS16に進む。モードボタン8が長押しされていなければ、UI制御部103はS11に戻る。 In S15, the UI control unit 103 determines whether the mode button 8 has been pressed long. Long press means pressing the button for a relatively long time. Upon detecting that the mode button 8 has been pressed for a long time, the UI control unit 103 proceeds to S16. If the mode button 8 has not been pressed long, the UI control unit 103 returns to S11.

S16でUI制御部103は詳細設定メニューを表示器5に表示する。 In S<b>16 , the UI control unit 103 displays a detailed setting menu on the display device 5 .

図19は詳細設定メニューの一部を示している。詳細設定メニューは、トップ画面として第一表示態様のUI300aが表示されているときに、モードボタン8が長押しされると、UI制御部103は詳細設定メニューを表示器5に表示する。詳細設定メニューは第一メニューと第二メニューとを有している。第一メニューは、パワーモードを選択するための設定項目311hと、出力切替に関する設定項目311aと、受光量のグラフ表示を実行するかどうかを選択するための設定項目311iと、第一メニューから第二メニューに移行するかどうかを選択するための設定項目311jとを有している。UI制御部103はモードボタン8が短押しされるたびに設定項目を切り替える。また、設定項目311iが表示されているときにモードボタンの長押しを検知すると、第一メニューから第二メニューに移行する。 FIG. 19 shows part of the detail setting menu. When the mode button 8 is pressed long while the UI 300 a in the first display mode is displayed as the top screen, the UI control unit 103 displays the detailed setting menu on the display device 5 . The detail setting menu has a first menu and a second menu. The first menu includes a setting item 311h for selecting a power mode, a setting item 311a regarding output switching, a setting item 311i for selecting whether or not to display a graph of the amount of received light, and a setting item 311j for selecting whether to shift to the second menu. The UI control unit 103 switches setting items each time the mode button 8 is pressed for a short time. Further, when a long press of the mode button is detected while the setting item 311i is displayed, the first menu is shifted to the second menu.

設定項目311hのサブメニューは、発光素子91aの発光量を選択するための複数の選択項目381q、381rなどを含む。たとえば、発光量は8段階に分かれていてもよい。FINEやSUPER、MEGA、TERAなど、発光量をユーザにわかりやすく説明するための名称が複数の選択項目381q、381rに表示されてもよい。UI制御部103は選択された発光量に応じて受光量の表示桁数を変更してもよい。設定項目311iは、グラフ表示を有効化するための選択項目381sと、グラフ表示を無効化するための選択項目381tとを有している。 The submenu of the setting item 311h includes a plurality of selection items 381q, 381r, etc. for selecting the light emission amount of the light emitting element 91a. For example, the amount of light emission may be divided into eight stages. Names such as FINE, SUPER, MEGA, TERA, etc., may be displayed in the plurality of selection items 381q and 381r for easily explaining the light emission amount to the user. The UI control unit 103 may change the number of display digits of the amount of received light according to the selected amount of emitted light. The setting item 311i has a selection item 381s for enabling graph display and a selection item 381t for disabling graph display.

第二メニューは、たとえば、20個以上の設定項目を有していてもよい。設定項目311kは、受光量の表示形式を選択するための設定項目である。選択項目381uは、受光量を数値で表示することを選択するための選択項目である。選択項目381vは、受光量を余裕度で表示することを選択するための選択項目である。UI制御部103は、設定項目311kが表示されているときに、調整ボタン9が押されると、選択項目381uや選択項目381vを表示する。一方で、UI制御部103は、設定項目311kが表示されているときに、モードボタン8が押されると、選択項目381uの次の選択項目を表示する。なお、第二メニューには、言語を設定するための設定項目311bや設定を終了するための設定項目311zを有している。 The second menu may have, for example, 20 or more setting items. The setting item 311k is a setting item for selecting the display format of the amount of received light. The selection item 381u is a selection item for selecting numerical display of the amount of received light. The selection item 381v is a selection item for selecting to display the amount of received light with margin. When the adjustment button 9 is pressed while the setting item 311k is displayed, the UI control unit 103 displays the selection item 381u and the selection item 381v. On the other hand, when the mode button 8 is pressed while the setting item 311k is displayed, the UI control unit 103 displays the selection item next to the selection item 381u. The second menu has a setting item 311b for setting the language and a setting item 311z for ending the setting.

ここでは長押しと短押しといった二つの操作方法によってUI制御部103は異なるメニューを表示器5に表示している。長押しは比較的に操作の難しい操作方法であり、短押しは比較的に操作の易しい操作方法である。このように操作方法の難易度に応じて異なるメニューが表示されてもよい。このような操作方法としては、たとえば、小さなボタンを押すこと(難易度高)と、大きなボタンを押すこと(難易度低)が含まれている。また、操作方法として、複数のボタンを同時に押すこと(難易度高)と、単一のボタンを押すこと(難易度低)とが含まれてもよい。 Here, the UI control unit 103 displays different menus on the display 5 according to two operation methods such as long press and short press. A long press is an operation method that is relatively difficult to operate, and a short press is an operation method that is relatively easy to operate. In this way, different menus may be displayed according to the difficulty level of the operation method. Such operation methods include, for example, pressing a small button (high difficulty) and pressing a large button (low difficulty). Further, the operation method may include simultaneously pressing a plurality of buttons (high difficulty level) and pressing a single button (low difficulty level).

UI制御部103は、光電スイッチ1がワークwを検知しているとき(運用中)にも上述したメニューを表示して、設定の変更を受け付けてもよい。 The UI control unit 103 may display the above-described menu even when the photoelectric switch 1 is detecting the workpiece w (during operation) and accept the change of setting.

UI制御部103は、ある設定項目から次の設定項目に切り替える際にアニメーション表示を採用してもよい。ここでは設定項目が、たとえば、20行からなる画像であると仮定される。この場合に、UI制御部103は、第一設定項目の1行目から20行目を表示し、次に、UI制御部103は、第一設定項目の2行目から20行目と第二設定項目の1行目とを表示する。つまり、一番上に第一設定項目の2行目が表示され、一番下に第二設定項目の1行目が表示される。次に、UI制御部103は、第一設定項目の3行目から20行目と第二設定項目の1行目および2行目を表示する。UI制御部103はこのようなスクロール表示を採用することで、最終的に、第二設定項目の1行目から20行目を表示器5に表示する。これにより、徐々に、第一設定項目から第二設定項目へ表示画像が変更され、設定項目のアニメーション表示が実現される。 The UI control unit 103 may employ animation display when switching from one setting item to the next setting item. It is assumed here that the setting item is, for example, an image consisting of 20 lines. In this case, the UI control unit 103 displays the 1st to 20th lines of the first setting item, and then the UI control unit 103 displays the 2nd to 20th lines of the first setting item and the second line. Display the first line of setting items. That is, the second line of the first setting item is displayed at the top, and the first line of the second setting item is displayed at the bottom. Next, the UI control unit 103 displays the 3rd to 20th lines of the first setting item and the 1st and 2nd lines of the second setting item. By adopting such scroll display, the UI control unit 103 finally displays the 1st to 20th lines of the second setting items on the display 5 . As a result, the display image is gradually changed from the first setting item to the second setting item, and animation display of the setting item is realized.

図1が示すようにカバー部材4の後端部はある程度の面積を有する平面である。しかも、この後端部は表示器5のすぐ隣に位置している。そこで、遮光時ON(ダークオン/D-on)が選択されているのか、入光時ON(ライトオン/L-on)が選択されているのかを示すマーク(例:図10(A)における“>”など)をUI制御部103は表示器5に表示してもよい。なお、表示器5に表示されたマークのとなりであって、カバー部材4の後端部にはD-onの文字とL-onの文字とが付与(例:印刷、刻印、貼付)されていてもよい。 As shown in FIG. 1, the rear end portion of the cover member 4 is a flat surface having a certain area. Moreover, this rear end is positioned immediately adjacent to the display 5 . Therefore, a mark (eg, " >”) may be displayed on the display 5 by the UI control unit 103 . Next to the mark displayed on the indicator 5, the letters D-on and L-on are given (eg, printed, stamped, or pasted) to the rear end of the cover member 4. may

図1においては、操作部90は、表示器5とは異なる位置に配置されている。しかし、表示器5に対して操作部90が実装される、いわゆるタッチパネル式ディスプレイが光電スイッチ1に採用されてもよい。この場合、表示器5の表示面(タッチ感知面)に対するユーザ操作の位置やユーザの指の動きに応じて異なるメニューが表示されてもよい。たとえば、タッチ感知面における第一感知領域が短押しされたり(難易度低)、長押しされたりしてもよい(難易度高)。タッチ感知面に対しするフリック操作やダブルクリック操作などの指の動きの違いに応じてUI制御部103は異なるメニューを表示してもよい。 In FIG. 1 , the operation unit 90 is arranged at a different position from the display 5 . However, a so-called touch panel type display in which the operation unit 90 is mounted on the display device 5 may be adopted as the photoelectric switch 1 . In this case, different menus may be displayed according to the position of the user's operation on the display surface (touch-sensitive surface) of the display 5 or the movement of the user's finger. For example, the first sensing area on the touch-sensitive surface may be short pressed (low difficulty) or long pressed (high difficulty). The UI control unit 103 may display different menus according to different finger movements such as a flick operation and a double-click operation on the touch-sensitive surface.

図20(A)は第二表示態様のUI300bの他の例を示している。とりわけ、第七表示領域307は、携帯電話機の電波強度を示すグラフなどのような、階段状のグラフ401aを表示している。図20(B)は線型のグラフ401aを示している。この線型のグラフ401aは、受光量に応じて左方向に伸びて行く。図20(C)は半円タイプのグラフ401aを示している。このようにグラフ401aとしては様々なタイプのグラフが採用されうる。 FIG. 20A shows another example of the UI 300b in the second display mode. Among other things, the seventh display area 307 displays a stepped graph 401a, such as a graph showing the radio field strength of a mobile phone. FIG. 20B shows a linear graph 401a. This linear graph 401a extends leftward in accordance with the amount of received light. FIG. 20C shows a semicircular graph 401a. Various types of graphs can thus be employed as the graph 401a.

図21(A)は受光量を数値とグラフとの両方で表示する第一表示態様のUI300aを示している。図21(B)は受光量を数値とグラフとの両方で表示する第部表示態様のUI300bを示している。UI制御部103は第一表示領域301の一部を削減して、閾値を表示するための第三表示領域303を確保している。ただし、第一表示領域301のうち、数値表示領域の面積はUI300aとUI300bとの間で同じである。ただし、グラフ401aの表示領域が削減されて、第三表示領域303が確保されている。 FIG. 21A shows the UI 300a in the first display mode that displays the amount of received light both numerically and graphically. FIG. 21B shows the UI 300b of the first display mode, which displays the amount of received light both numerically and graphically. The UI control unit 103 removes part of the first display area 301 to secure a third display area 303 for displaying the threshold. However, in the first display area 301, the area of the numerical value display area is the same between the UI 300a and the UI 300b. However, the display area of the graph 401a is reduced and the third display area 303 is secured.

<まとめ>
図1などを用いて説明したように光電スイッチ1は略直方体形状の筐体を有している。つまり、筐体は細長い。表示器5は筐体の外面であって第一面に取り付けられる表示部の一例である。従来は表示器が光電スイッチの筐体内部に収容されていたため、筐体の外面から表示器までに距離があり、表示情報が見にくかった。本実施例では、表示器5は筐体の外面に取り付けられているため、光電スイッチ1の外縁から表示器5までの距離が短くなり、表示器5の表示情報が見やすくなる。発光素子モジュール32と穴12などは第一面の隣に位置する第二面の近くに設けられる投光部の一例である。受光素子モジュール33と穴13は第一面の隣に位置する第二面の近くに設けられる受光部の一例である。調整ボタン9などは第一面または表示部上に設けられ、ユーザ操作を受け付ける受付部の一例である。コントローラ6は受付部を通じて調整された閾値と、受光部により受光された光の量を示す信号値とを表示部に表示させる表示制御部の一例である。制御基板30は筐体の内部に収容され、表示制御部が実装また接続される制御基板(第一基板)の一例である。信号ケーブル51は制御基板30と表示器5とを接続する信号ケーブルの一例である。表示器5は、信号ケーブル51と接続される接続部を有している。表示器5の接続部は、筐体の長手方向において、表示領域と信号ケーブル51との間に配置されている。また、表示器5は、二つの短辺と二つの長辺とを有し、二つの短辺のうち一方の短辺の側に信号ケーブル51が接続されている。これにより、光電スイッチ1における表示器5に関して十分な表示面積を確保可能な信号ケーブル51の接続構造が提供される。シールド部材50は表示器5の側面の少なくとも一部に設けられたシールド部材の一例である。カバー部材4は、表示器5の側面との間でシールド部材50を挟み込み、少なくとも表示器5の側面の少なくとも一部をカバーするカバー部材の一例である。このようにシールド部材50も表示器5を衝撃から保護する役割を有している。
<Summary>
As described with reference to FIG. 1 and the like, the photoelectric switch 1 has a substantially rectangular parallelepiped housing. In other words, the housing is elongated. The display 5 is an example of a display unit attached to the first surface of the outer surface of the housing. Conventionally, since the display was housed inside the housing of the photoelectric switch, there was a distance from the outer surface of the housing to the display, making it difficult to see the displayed information. In this embodiment, since the display 5 is attached to the outer surface of the housing, the distance from the outer edge of the photoelectric switch 1 to the display 5 is short, and the information displayed on the display 5 is easy to see. The light-emitting element module 32 and the hole 12 are examples of light-projecting parts provided near the second surface located next to the first surface. The light-receiving element module 33 and the hole 13 are an example of a light-receiving part provided near the second surface located next to the first surface. The adjustment button 9 or the like is provided on the first surface or the display section, and is an example of a receiving section that receives user operations. The controller 6 is an example of a display control unit that causes the display unit to display the threshold value adjusted through the reception unit and the signal value indicating the amount of light received by the light receiving unit. The control board 30 is an example of a control board (first board) that is accommodated inside a housing and to which a display control unit is mounted or connected. A signal cable 51 is an example of a signal cable that connects the control board 30 and the display device 5 . The display 5 has a connecting portion connected to the signal cable 51 . The connection portion of the display 5 is arranged between the display area and the signal cable 51 in the longitudinal direction of the housing. The display 5 has two short sides and two long sides, and the signal cable 51 is connected to one of the two short sides. This provides a connection structure for the signal cable 51 capable of securing a sufficient display area for the display 5 in the photoelectric switch 1 . The shield member 50 is an example of a shield member provided on at least part of the side surface of the display device 5 . The cover member 4 is an example of a cover member that sandwiches a shield member 50 between itself and the side surface of the display device 5 and covers at least part of the side surface of the display device 5 . Thus, the shield member 50 also has a role of protecting the display device 5 from impact.

上記の実施形態ではセンサユニットの一例として光電スイッチ1が採用された。しかし、センサユニットは圧力センサなど他の物理量を検知するセンサユニットであってもよい。検知部101は物理量(例:受光量や圧力)を検知する検知部の一例である。表示器5は検知部により検知された物理量を表示するドットマトリクス表示部の一例である。表示灯24や外部への出力ケーブル、I/O回路95などは検知部により検知された物理量と閾値との比較結果を出力する出力部の一例である。操作部90は閾値の調整操作を受け付ける操作部の一例である。UI制御部103はドットマトリクス表示部を制御する制御部の一例である。図9(A)や図9(B)などが示すように、UI制御部103は、第一表示態様においてドットマトリクス表示部に閾値と物理量を表示させ、第二表示態様においてドットマトリクス表示部に物理量と異なり、かつ、閾値とも異なる追加情報(例:パワーモードなど)を物理量および閾値と一緒に表示させるように構成されていてもよい。第二表示態様における閾値の表示領域(例:第三表示領域303)の面積は、第一表示態様における閾値の表示領域の面積(例:第二表示領域302)よりも小さい。第二表示態様における情報の表示領域(第四表示領域304)の面積は、閾値の表示領域(第二表示領域302)の面積を削減することで確保されていてもよい。ただし、図21が示すように、第一表示領域301の面積が削減されて、第三表示領域303が確保されてもよい。このように表示項目が増加するときは一部の表示領域が削減されて、増加する表示項目の表示領域が確保される。なお、UI300bからUI300aに戻るときなど、表示項目が減少するときは、減少した表示項目の面積が他の表示領域の面積に追加されてもよい。なお、第二表示態様における物理用の表示領域の面積は、第一表示態様における物理量の表示領域の面積よりも小さくてもよい。この場合、第二表示態様における情報の表示領域(第四表示領域304)の面積は、物理量の表示領域の面積を削減することで確保されていてもよい。このように、閾値および物理量の一方の表示面積が削減されて、増加する表示項目の表示領域が確保されてもよい。 In the above embodiment, the photoelectric switch 1 is used as an example of the sensor unit. However, the sensor unit may be a sensor unit that detects other physical quantities such as a pressure sensor. The detection unit 101 is an example of a detection unit that detects a physical quantity (eg, amount of light received or pressure). The display 5 is an example of a dot matrix display that displays the physical quantity detected by the detector. The indicator lamp 24, an output cable to the outside, the I/O circuit 95, etc. are examples of an output unit that outputs the comparison result between the physical quantity detected by the detection unit and the threshold value. The operation unit 90 is an example of an operation unit that receives a threshold adjustment operation. The UI control unit 103 is an example of a control unit that controls the dot matrix display unit. As shown in FIGS. 9A and 9B, the UI control unit 103 causes the dot matrix display unit to display the threshold value and the physical quantity in the first display mode, and causes the dot matrix display unit to display the physical quantity in the second display mode. Additional information (eg, power mode, etc.) different from the physical quantity and different from the threshold may be displayed together with the physical quantity and the threshold. The area of the threshold display area (eg, the third display area 303) in the second display mode is smaller than the area of the threshold display area (eg, the second display area 302) in the first display mode. The area of the information display area (fourth display area 304) in the second display mode may be secured by reducing the area of the threshold display area (second display area 302). However, as shown in FIG. 21, the area of the first display area 301 may be reduced to secure the third display area 303 . When the number of display items increases in this way, a part of the display area is reduced to secure the display area for the increased display items. When the number of display items is reduced, such as when returning from the UI 300b to the UI 300a, the area of the reduced display items may be added to the area of other display regions. The area of the physical quantity display area in the second display mode may be smaller than the area of the physical quantity display area in the first display mode. In this case, the area of the information display area (fourth display area 304) in the second display mode may be secured by reducing the area of the physical quantity display area. In this way, the display area for one of the threshold value and the physical quantity may be reduced to secure the display area for the increased display items.

追加で表示される情報はセンサユニットの動作モード(例:パワーモード)を示す情報であってもよい。 The additionally displayed information may be information indicating the operating mode (eg, power mode) of the sensor unit.

UI制御部103は、操作部90により受け付けられた調整操作に応じて更新された閾値を、第一表示態様および第二表示態様の両方で、ドットマトリクス表示部に表示させるように構成されていてもよい。つまり、UI制御部103はUI300bを通じて更新された閾値をUI300aにも反映する。 The UI control unit 103 is configured to display the threshold updated according to the adjustment operation accepted by the operation unit 90 on the dot matrix display unit in both the first display mode and the second display mode. good too. That is, the UI control unit 103 also reflects the threshold updated through the UI 300b on the UI 300a.

UI制御部103は、ドットマトリクス表示部に閾値を強調表示させるように構成されていてもよい。たとえば、閾値を強調表示させる手法は反転表示、囲い表示、物理量の表示色と異なる表示色を用いた表示のうちいずれか一つであってもよい。UI制御部103は、第一表示態様において閾値を細文字で表示させ、第二表示態様において閾値を太文字で表示させるように構成されていてもよい。 The UI control unit 103 may be configured to highlight the threshold on the dot matrix display unit. For example, the method of emphasizing the threshold value may be any one of reverse display, enclosure display, and display using a display color different from the display color of the physical quantity. The UI control unit 103 may be configured to display the threshold in thin characters in the first display mode and to display the threshold in bold characters in the second display mode.

図9(A)や図9(B)などが示すように、第一表示態様における物理量の表示領域の面積は、第一表示態様における閾値の表示領域の面積よりも大きくてもよい。第二表示態様における物理量の表示領域の面積は、第二表示態様における閾値の表示領域の面積と情報の表示領域の面積との和よりも大きくてもよい。 As shown in FIGS. 9A and 9B, the area of the physical quantity display area in the first display mode may be larger than the area of the threshold display area in the first display mode. The area of the physical quantity display area in the second display mode may be larger than the sum of the area of the threshold value display area and the information display area in the second display mode.

図9(B)などが示すように、第二表示態様における閾値の表示領域の高さは、第二表示態様における情報の表示領域の高さよりも高くてもよい。これにより重要な情報がより大きく表示可能となる。 As shown in FIG. 9B and the like, the height of the threshold display area in the second display mode may be higher than the height of the information display area in the second display mode. This allows important information to be displayed larger.

UI制御部103は、操作部90により閾値の調整操作が受け付けられると、第一表示態様を第二表示態様に切り替える。UI制御部103は、第一表示態様を第二表示態様に切り替えてから所定時間が経過すると、第二表示態様から第一表示態様に戻してもよい。これにより、ユーザは第二表示態様から第一表示態様に戻す操作を省略できる。 When the operation unit 90 accepts a threshold adjustment operation, the UI control unit 103 switches the first display mode to the second display mode. The UI control unit 103 may return the second display mode to the first display mode after a predetermined period of time has passed since the first display mode was switched to the second display mode. Thereby, the user can omit the operation of returning from the second display mode to the first display mode.

図11(A)などが示すように、第一表示態様は、物理量をグラフにより表示するとともに、閾値の位置を示す閾値マークをグラフに表示する態様であってもよい。図11(B)などが示すように、第二表示態様は、物理量をグラフにより表示するとともに、閾値マークをグラフに表示し、かつ、追加情報として閾値を示す数値を表示する態様であってもよい。図11(A)や図11(B)などが示すように、第二表示態様における閾値マークの表示領域の面積は、第一表示態様における閾値マークの表示領域の面積よりも小さくてもよい。また、第二表示態様における閾値を示す数値の表示領域の面積は、閾値マークの表示領域の面積を削減するとともにグラフの表示面積を削減することで確保されてもよい。図11(A)などが示すように、第一表示態様は、物理量のピーク値を示すピークマークと物理量のボトム値を示すボトムマークを含んでもよい。 As shown in FIG. 11A and the like, the first display mode may be a mode in which the physical quantity is displayed in a graph and a threshold mark indicating the position of the threshold is displayed in the graph. As shown in FIG. 11B and the like, the second display mode is a mode in which the physical quantity is displayed as a graph, a threshold mark is displayed in the graph, and a numerical value indicating the threshold is displayed as additional information. good. As shown in FIGS. 11A and 11B, the area of the threshold mark display area in the second display mode may be smaller than the area of the threshold mark display area in the first display mode. Further, the area of the display area for the numerical values indicating the threshold values in the second display mode may be secured by reducing the area of the display area of the threshold mark and the display area of the graph. As shown in FIG. 11A and the like, the first display mode may include a peak mark indicating the peak value of the physical quantity and a bottom mark indicating the bottom value of the physical quantity.

発光素子モジュール32は、物理量を検知するためにワークwの検出領域(通過領域)に光を投光する投光部の一例である。図11(A)などが示すように、グラフはバーグラフであってもよい。UI制御部103は、物理量が大きくなればなるほど投光部側に向かってバーグラフを伸ばすように構成されていてもよい。 The light-emitting element module 32 is an example of a light-projecting unit that projects light onto a detection area (passage area) of the workpiece w in order to detect a physical quantity. The graph may be a bar graph as shown in FIG. The UI control unit 103 may be configured to extend the bar graph toward the light projecting unit as the physical quantity increases.

図11(A)や図11(B)などが示すように、第一表示態様における物理量に対するバーグラフのスケールと、第二表示態様における物理量に対するバーグラフのスケールとは一致していてもよい。また、第一表示態様におけるバーグラフの幅は第二表示態様におけるバーグラフの幅よりも狭くてもよい。スケールが維持されているため、UI300aからUI300bに変わったとしても、ユーザは直感的に受光量を把握しやすい。 As shown in FIGS. 11A and 11B, the scale of the bar graph for the physical quantity in the first display mode and the scale of the bar graph for the physical quantity in the second display mode may match. Also, the width of the bar graph in the first display mode may be narrower than the width of the bar graph in the second display mode. Since the scale is maintained, even if the UI 300a is changed to the UI 300b, the user can intuitively grasp the amount of received light.

操作部90は、センサユニットを設定するための設定メニューを表示させるボタン(例:モードボタン8やアクティブレシーバボタン7など)を有していてもよい。UI制御部103は、ボタンが押されると、第一表示態様または第二表示態様から第三表示態様に遷移し、ドットマトリクス表示部に設定メニューを表示させてもよい。図17、図18および図19は第三表示態様の一例を示している。 The operation unit 90 may have buttons (eg, mode button 8, active receiver button 7, etc.) for displaying a setting menu for setting the sensor unit. When the button is pressed, the UI control unit 103 may transition from the first display mode or the second display mode to the third display mode and display the setting menu on the dot matrix display unit. 17, 18 and 19 show an example of the third display mode.

図19が示すように、UI制御部103は、ボタンが長押しされると、ドットマトリクス表示部に設定項目数の多い第一メニューを表示させてもよい。図17が示すように、ボタンが短押しされると、ドットマトリクス表示部に設定項目数の少ない第二メニューを表示させてもよい。図17が示すように、第二メニューには表示言語を設定するための設定項目311bが含まれていてもよい。 As shown in FIG. 19, the UI control unit 103 may display a first menu having a large number of setting items on the dot matrix display unit when the button is pressed for a long time. As shown in FIG. 17, when the button is pressed for a short time, a second menu having a small number of setting items may be displayed on the dot matrix display section. As shown in FIG. 17, the second menu may include a setting item 311b for setting the display language.

上記で説明された言語切替えの設定の階層や短押し、長押しは次のように変形されてもよい。
(1):センサユニットの筐体は設定変更の入力を受け付けるボタンを有してもよい。このボタンに対する短押しが検知されると第1の設定変更グループが表示される。このボタンに対する長押しが検知されると、第2の設定変更グループが表示される。言語切替えは、第1の設定変更グループに含まれる。
(2):(1)において第2の設定変更グループは、さらに詳細な設定の変更を受け付ける第3の設定変更グループを内包していてもよい。言語切替えは、第1の設定変更グループと第3の設定変更グループとの両方に含まれてもよい。
(3):筐体は設定変更の入力を受け付けるボタンを有してもよい。このボタンに対する第1の操作入力を受け付けると、第1の設定変更グループが表示される。第1の操作入力よりも複雑な第2の操作入力を受け付けると第2の設定変更グループが表示される。言語切替えは、第1の設定変更グループに含まれる。ここで、複雑とは、より小さなボタンを押すことや、ボタンの長押し、複数のボタンを同時に押すことなど、ユーザによる操作が難しいことである。
(4):(3)において第2の設定変更グループは、さらに詳細な設定の変更を受け付ける第3の設定変更グループを有してもよい。言語切替えは、第1の設定変更グループと第3の設定変更グループとの両方に含まれてもよい。
(5):(1)~(4)において、言語切替えは、ファイバセンサの運用中においても切替え可能であってもよい。
(6):簡易的な設定を可能とした簡単モードと、詳細な設定を可能とした応用モードとを切り替え可能なモード選択手段がさらに設けられてもよい。簡単モードに割り付けられたボタン操作と、応用モードに割り付けられたボタン操作があり、言語切替えは簡単モードにある。
The language switching setting hierarchy, short press, and long press described above may be modified as follows.
(1): The housing of the sensor unit may have a button for receiving an input for setting change. When a short press on this button is detected, the first setting change group is displayed. When a long press on this button is detected, the second setting change group is displayed. Language switching is included in the first setting change group.
(2): The second setting change group in (1) may include a third setting change group that accepts more detailed setting changes. Language switching may be included in both the first setting change group and the third setting change group.
(3): The housing may have a button for receiving an input for setting change. When the first operation input for this button is received, the first setting change group is displayed. When a second operation input that is more complicated than the first operation input is received, a second setting change group is displayed. Language switching is included in the first setting change group. Here, "complicated" means that the user's operation is difficult, such as pressing a smaller button, pressing a button for a long time, or pressing a plurality of buttons at the same time.
(4): In (3), the second setting change group may have a third setting change group that accepts more detailed setting changes. Language switching may be included in both the first setting change group and the third setting change group.
(5): In (1) to (4), language switching may be possible even during operation of the fiber sensor.
(6): A mode selection unit capable of switching between a simple mode that enables simple settings and an advanced mode that enables detailed settings may be further provided. There are button operations assigned to simple mode and button operations assigned to advanced mode, and language switching is in simple mode.

7セグメントタイプのLED表示器からドットマトリックスタイプの表示器に変更することで、数字や一部のアルファベット以外の文字(例:日本語、中国語、韓国語、フランス語、イタリア語、スペイン語)が表示可能となった。つまり、ドットマトリックスタイプの表示器は設定項目と設定内容を表示できる。この場合、ユーザはボタンなどを押すことで設定項目を順番に切り替えながら表示器に表示させる。ここで、工場から出荷されたセンサユニットは、ユーザが希望する言語とは異なる言語に初期設定されていることがある。この場合は、ユーザが言語設定に辿り着くまでに、非所望の言語による単語が何度も表示されてしまう。言語設定は何度も実行されるものではないため、通常は、階層型メニューの深い位置に設けられているからである。本発明によれば、簡単な方で言語切替えを実行できるため、非所望の言語による単語が表示されることは少なくなるだろう。なお、センサユニットは、内部に複数の言語セットを有している。本発明では、階層型メニューの浅い位置だけでなく、深い位置にも言語設定が設けられていてもよい。 By changing from a 7-segment type LED display to a dot matrix type display, numbers and some non-alphabetic characters (e.g. Japanese, Chinese, Korean, French, Italian, Spanish) can be displayed. became visible. In other words, a dot-matrix type display can display setting items and setting contents. In this case, the user presses a button or the like to display the setting items on the display while switching the setting items in order. Here, the sensor unit shipped from the factory may be initially set to a language different from the language desired by the user. In this case, the words in the undesired language will be displayed many times before the user reaches the language setting. This is because the language setting is not executed many times, and is usually provided at a deep position in the hierarchical menu. According to the present invention, since language switching can be performed in a simple manner, words in an undesired language will be displayed less often. Note that the sensor unit has a plurality of language sets inside. In the present invention, the language setting may be provided not only at the shallow position of the hierarchical menu but also at the deep position.

Claims (11)

物理量を検知する検知部と、
前記検知部により検知された物理量を表示するドットマトリクス表示部と、
前記検知部により検知された物理量と閾値との比較結果を出力する出力部と、
前記閾値の調整操作を受け付ける操作部と、
前記ドットマトリクス表示部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、表示画面として前記ドットマトリクス表示部に前記閾値と前記物理量とを表示させ、
前記ドットマトリクス表示部は、前記表示画面から所定の操作入力により移行する第一設定メニューと、当該所定の操作入力も複雑な操作入力により移行する第二設定メニューとを表示可能であり、前記第一設定メニューは、ユーザ操作に応じて順次切り替えながら表示される簡易設定項目を有し、当該簡易設定項目の一つは言語設定であり、前記第二設定メニューは、前記第一設定メニューにおける前記言語設定を通じて設定された言語で表示される詳細設定項目であってユーザ操作に応じて順次切り替えながら表示される複数の設定項目を有することを特徴とするセンサユニット
a detection unit that detects a physical quantity;
a dot matrix display unit that displays the physical quantity detected by the detection unit ;
an output unit that outputs a comparison result between the physical quantity detected by the detection unit and a threshold;
an operation unit that receives an operation for adjusting the threshold;
A control unit that controls the dot matrix display unit,
The control unit displays the threshold value and the physical quantity on the dot matrix display unit as a display screen,
The dot matrix display unit is capable of displaying a first setting menu that is shifted from the display screen by a predetermined operation input, and a second setting menu that is shifted by a complicated operation input from the predetermined operation input. One setting menu has simple setting items that are displayed while being sequentially switched according to user operations, one of the simple setting items is language setting, and the second setting menu is the same as the first setting menu. A sensor unit characterized by having a plurality of setting items, which are detailed setting items displayed in a language set through language setting and which are displayed while being sequentially switched according to a user's operation.
前記第二設定メニューは、階層型のメニュー構造を有しており、
前記第二設定メニューは、前記階層型のメニュー構造における上位階層に位置する第一階層設定メニューと、前記階層型のメニュー構造における下位階層に位置する第二階層設定メニューとを有し、
前記第一階層設定メニューは、前記詳細設定項目として、前記言語設定により設定された言語で、ユーザ操作に応じて順次切り替えながら表示される複数の設定項目を有し、当該複数の設定項目の一つは、前記第一階層設定メニューから前記第二階層設定メニューに移行するかどうかを選択するための設定項目であり、
前記第二階層設定メニューは、前記第一階層設定メニューから前記第二階層設定メニューに移行すると、前記詳細設定項目として、前記言語設定により設定された言語で、ユーザ操作に応じて順次切り替えながら表示される複数の設定項目を有することを特徴とする請求項1に記載のセンサユニット
The second setting menu has a hierarchical menu structure,
The second setting menu has a first-layer setting menu positioned at a higher level in the hierarchical menu structure and a second-layer setting menu positioned at a lower level in the hierarchical menu structure,
The first-level setting menu has, as the detailed setting items, a plurality of setting items that are displayed in the language set by the language setting while being sequentially switched according to user operation, and one of the plurality of setting items is displayed. One is a setting item for selecting whether to shift from the first hierarchical setting menu to the second hierarchical setting menu,
When the second-layer setting menu is shifted from the first-layer setting menu to the second-layer setting menu, the language set by the language setting is displayed as the detailed setting item while being sequentially switched according to the user's operation. 2. The sensor unit according to claim 1, having a plurality of setting items to be set.
前記第一階層設定メニューは、パワーモードを切り替えるための設定項目を含むことを特徴とする請求項2に記載のセンサユニット3. The sensor unit according to claim 2, wherein the first layer setting menu includes setting items for switching power modes. 前記第一階層設定メニューは、検知結果の出力方法を選択するための設定項目を含むことを特徴とする請求項2または3に記載のセンサユニット4. The sensor unit according to claim 2, wherein the first layer setting menu includes setting items for selecting a detection result output method. 前記第一設定メニューは、検知結果の出力方法を選択するための設定項目を含むことを特徴とする請求項4に記載のセンサユニット5. The sensor unit according to claim 4, wherein the first setting menu includes setting items for selecting an output method of detection results. 前記言語設定は、前記第一設定メニューの設定項目であるとともに、前記第二設定メニューにおける前記第二階層設定メニューの設定項目でもあることを特徴とする請求項2または3のいずれか一項に記載のセンサユニット4. The language setting according to claim 2, wherein the language setting is a setting item of the first setting menu and is also a setting item of the second hierarchical setting menu in the second setting menu. The described sensor unit . 前記言語設定は、選択対象の言語にアルファベットの言語と漢字の言語を含むことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載のセンサユニット The sensor unit according to any one of claims 1 to 3 , wherein the language setting includes an alphabetic language and a Chinese character language as languages to be selected. 前記制御部は、前記言語設定が言語を設定するための設定項目であることを示す表記を複数の言語で表示することを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載のセンサユニット The sensor unit according to any one of claims 1 to 3 , wherein the control unit displays a notation indicating that the language setting is a setting item for setting a language in a plurality of languages. . 前記第一設定メニューは、前記詳細設定項目の一つとして、前記第一設定メニューを表示する状態から、前記表示画面に戻ることを指示するための設定項目を含むことを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載のセンサユニット2. The first setting menu includes, as one of the detailed setting items, a setting item for instructing to return to the display screen from a state in which the first setting menu is displayed. 4. The sensor unit according to any one of 3 . 前記操作部は、さらに、前記表示画面からメニューを表示する状態に移行する際に操作されるボタンを含み、
前記制御部は、前記表示画面を表示する表示状態において、前記ボタンが短押しされると、前記第一設定メニューを表示し、前記表示画面を表示する表示状態において、前記ボタンが長押しされると、前記第二設定メニューを表示することを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載のセンサユニット
The operation unit further includes a button that is operated when the display screen transitions to a menu display state,
The control unit displays the first setting menu when the button is pressed for a short time in the display state of displaying the display screen, and the button is long pressed in the display state of displaying the display screen. 4. The sensor unit according to claim 1 , wherein the second setting menu is displayed.
前記制御部は、前記表示画面を表示する表示状態において、前記物理量と前記閾値とを数値で表示するとともに、前記閾値を閾値表示領域に表示することを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載のセンサユニット4. The controller according to any one of claims 1 to 3 , wherein, in a display state in which the display screen is displayed, the physical quantity and the threshold are displayed numerically, and the threshold is displayed in a threshold display area. 1. The sensor unit according to item 1.
JP2022089362A 2017-09-27 2022-06-01 sensor unit Active JP7248847B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022089362A JP7248847B2 (en) 2017-09-27 2022-06-01 sensor unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186814A JP6948205B2 (en) 2017-09-27 2017-09-27 Sensor unit
JP2021150982A JP7084534B2 (en) 2017-09-27 2021-09-16 Photoelectric switch
JP2022089362A JP7248847B2 (en) 2017-09-27 2022-06-01 sensor unit

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021150982A Division JP7084534B2 (en) 2017-09-27 2021-09-16 Photoelectric switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022121434A JP2022121434A (en) 2022-08-19
JP7248847B2 true JP7248847B2 (en) 2023-03-29

Family

ID=87852830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022089362A Active JP7248847B2 (en) 2017-09-27 2022-06-01 sensor unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7248847B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236845A (en) 2005-02-25 2006-09-07 Keyence Corp Photoelectric switch and setting method of photoelectric switch
JP2006293585A (en) 2005-04-08 2006-10-26 Seiko Epson Corp Electronic device, and display method and control program of electronic device
JP2015081869A (en) 2013-10-23 2015-04-27 株式会社キーエンス Photoelectronic sensor
JP2015082775A (en) 2013-10-23 2015-04-27 株式会社キーエンス Photoelectronic sensor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236845A (en) 2005-02-25 2006-09-07 Keyence Corp Photoelectric switch and setting method of photoelectric switch
JP2006293585A (en) 2005-04-08 2006-10-26 Seiko Epson Corp Electronic device, and display method and control program of electronic device
JP2015081869A (en) 2013-10-23 2015-04-27 株式会社キーエンス Photoelectronic sensor
JP2015082775A (en) 2013-10-23 2015-04-27 株式会社キーエンス Photoelectronic sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022121434A (en) 2022-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7084534B2 (en) Photoelectric switch
US10831259B2 (en) Photoelectric sensor
JP2014085191A (en) Photoelectronic sensor
JP4428416B2 (en) Photoelectric sensor
JP2018042767A (en) Game machine pushbutton
US20060262072A1 (en) Coordinate input device and terminal device having the same
KR101010459B1 (en) Apparatus for displaying mark of an display device and display device
US7948472B2 (en) Personal computer mouse
US7843433B2 (en) Cordless pointing device and information terminal device
JP7248847B2 (en) sensor unit
JP6243188B2 (en) Photoelectric sensor
KR101639344B1 (en) Button device for display panel
JP5929125B2 (en) Sensor device
JP6315939B2 (en) Photoelectric sensor
JP6285144B2 (en) Photoelectric sensor
JP2019061889A (en) Fiber sensor, light receiving fiber, and diffusion member
JP2021001889A (en) Photoelectric sensor
WO2021176898A1 (en) Photoelectric sensor
JP3854301B2 (en) Photoelectric switch
JP6270409B2 (en) Photoelectric sensor
JP2001142605A (en) Input system
KR100715164B1 (en) Photoelectric switch device
JP6270408B2 (en) Photoelectric sensor
KR100739220B1 (en) A portable terminal having a lcd including enlarged window
JP5056641B2 (en) Power supply

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7248847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150