JP7241342B2 - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7241342B2
JP7241342B2 JP2019044128A JP2019044128A JP7241342B2 JP 7241342 B2 JP7241342 B2 JP 7241342B2 JP 2019044128 A JP2019044128 A JP 2019044128A JP 2019044128 A JP2019044128 A JP 2019044128A JP 7241342 B2 JP7241342 B2 JP 7241342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
identifier
identifiers
attribute
captured image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019044128A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020149146A (en
Inventor
潔 上野
Original Assignee
ワム・システム・デザイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワム・システム・デザイン株式会社 filed Critical ワム・システム・デザイン株式会社
Priority to JP2019044128A priority Critical patent/JP7241342B2/en
Publication of JP2020149146A publication Critical patent/JP2020149146A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7241342B2 publication Critical patent/JP7241342B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、コードの撮影画像を用いて、コードに関する処理を行う情報処理装置等に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information processing apparatus and the like that perform code-related processing using a photographed image of the code.

従来、製造ラインにおける人員配置計画を支援する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。そのような装置を用いた場合には、例えば、ある製造ラインに割り当てられている作業者の情報が、データとして記録されることになる。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a device that assists personnel allocation planning in a manufacturing line (see Patent Document 1, for example). When such a device is used, for example, information about workers assigned to a certain production line is recorded as data.

特開2009-289056号公報JP 2009-289056 A

しかしながら、会社等によっては、製造ラインへの作業者の割り当てを手作業で行っていることもある。そして、手作業で作業者の割り当てを行う場合には、例えば、ホワイトボードや黒板などにおいて、製造ラインごとに割り当てられた作業者の名前などを表示することが行われる。そのような場合であっても、各製造ラインに割り当てられた作業者の名前などを記録として残す必要があり、通常、パーソナルコンピュータ等を用いて手入力していた。そのような手入力を行った場合には、作業負荷が大きく、また入力ミスによって記録が不正確になる可能性もあった。 However, some companies or the like manually allocate workers to production lines. When manually assigning workers, for example, the names of workers assigned to each production line are displayed on a whiteboard or blackboard. Even in such a case, it is necessary to record the names of the workers assigned to each production line, etc., and usually manually input them using a personal computer or the like. When such manual input is performed, the workload is heavy, and there is a possibility that the record may be inaccurate due to an input error.

一般的にいえば、ある属性(例えば、製造ライン等)に対応する識別子(例えば、製造ライン識別子等)と、別の属性(例えば、作業者等)に対応する識別子(例えば、作業者識別子等)との対応関係を手入力してデータ化する場合には、作業負荷が大きく、また入力ミスによって記録が不正確になる可能性もあるという問題があった。 Generally speaking, an identifier (e.g., production line identifier) corresponding to a certain attribute (e.g., production line) and an identifier (e.g., worker identifier, etc.) corresponding to another attribute (e.g., worker, etc.) ), there is a problem that the workload is heavy and the record may be inaccurate due to an input error.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ある属性に対応する識別子と、別の属性に対応する識別子との関係を容易にデータ化することができる装置等を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a device or the like capable of easily converting the relationship between an identifier corresponding to a certain attribute and an identifier corresponding to another attribute into data. With the goal.

上記目的を達成するため、本発明による情報処理装置は、第一属性に関する第一コードと、第一コードに対応付けて配置された、第二属性に関する2以上の第二コードとの撮影画像を取得する撮影画像取得部と、撮影画像を用いて、第一コードに対応する第一識別子と、第一コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組を取得する識別子取得部と、識別子取得部によって取得された第一識別子と2以上の第二識別子との組を蓄積する蓄積部と、を備えたものである。
このような構成により、第一属性(例えば、製造ライン等)に対応する第一識別子(例えば、製造ライン識別子等)と、第二属性(例えば、作業者等)に対応する第二識別子(例えば、作業者識別子等)との対応関係を容易にデータ化することができるようになる。したがって、そのデータ化に関する作業負荷を軽減することができ、また、データ化された情報がより正確なものとなる。
To achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention captures images of a first code related to a first attribute and two or more second codes related to a second attribute arranged in association with the first code. A first identifier corresponding to the first code and two or more second codes respectively corresponding to the two or more second codes arranged in association with the first code using the captured image acquisition unit to acquire and the captured image. The identifier acquisition unit acquires pairs of identifiers, and a storage unit stores pairs of the first identifier and two or more second identifiers acquired by the identifier acquisition unit.
With such a configuration, a first identifier (e.g., production line identifier, etc.) corresponding to the first attribute (e.g., production line, etc.), and a second identifier (e.g., worker, etc.) corresponding to the second identifier (e.g., , worker identifiers, etc.) can be easily converted into data. Therefore, it is possible to reduce the workload associated with the data conversion, and the data converted information is more accurate.

また、本発明による情報処理装置では、第一属性は、製造ラインであり、第一識別子は、製造ラインを識別する製造ライン識別子であり、第二属性は、作業者であり、第二識別子は、作業者を識別する作業者識別子であってもよい。
このような構成により、製造ラインと、その製造ラインに割り当てられた作業者との関係を容易にデータ化することができるようになる。
Further, in the information processing device according to the present invention, the first attribute is the production line, the first identifier is the production line identifier for identifying the production line, the second attribute is the worker, and the second identifier is , a worker identifier that identifies a worker.
With such a configuration, the relationship between the production line and the workers assigned to the production line can be easily converted into data.

また、本発明による情報処理装置では、撮影画像には、第三属性に関する第三コードも含まれており、2以上の第二コードは、第三コードに対応付けて配置されており、識別子取得部は、撮影画像を用いて、第三コードに対応する第三識別子と、第三コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組をも取得し、蓄積部は、識別子取得部によって取得された第三識別子と2以上の第二識別子との組をも蓄積してもよい。
このような構成により、第三属性(例えば、作業内容等)に対応する第三識別子(例えば、作業内容識別子等)と、第二属性(例えば、作業者等)に対応する第二識別子(例えば、作業者識別子等)との対応関係を容易にデータ化することができるようになる。したがって、そのデータ化に関する作業負荷を軽減することができ、また、データ化された情報がより正確なものとなる。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the photographed image also includes a third code related to the third attribute, two or more second codes are arranged in association with the third code, and the identifier acquisition is performed. The unit uses the photographed image to generate a set of a third identifier corresponding to the third code and two or more second identifiers respectively corresponding to the two or more second codes arranged in association with the third code. may also be acquired, and the storage unit may also store a set of the third identifier and two or more second identifiers acquired by the identifier acquisition unit.
With such a configuration, a third identifier (e.g., work content identifier, etc.) corresponding to a third attribute (e.g., work content, etc.) and a second identifier (e.g., worker, etc.) corresponding to a second attribute (e.g., , worker identifiers, etc.) can be easily converted into data. Therefore, it is possible to reduce the workload associated with the data conversion, and the data converted information is more accurate.

また、本発明による情報処理装置では、第三属性は、製造ラインにおける作業内容であり、第三識別子は、作業内容を識別する作業内容識別子であってよい。
このような構成により、作業内容と、その作業内容の作業を行う作業者との関係を容易にデータ化することができるようになる。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the third attribute may be work content in the manufacturing line, and the third identifier may be a work content identifier for identifying the work content.
With such a configuration, the relationship between the work content and the worker who performs the work content can be easily converted into data.

また、本発明による情報処理装置では、撮影画像には、第四属性に関する第四コードも含まれており、2以上の第二コードは、第四コードに対応付けて配置されており、識別子取得部は、撮影画像を用いて、第四コードに対応する第四識別子と、第四コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組をも取得し、蓄積部は、識別子取得部によって取得された第四識別子と2以上の第二識別子との組をも蓄積してもよい。
このような構成により、第四属性(例えば、時間帯等)に対応する第四識別子(例えば、時間帯識別子等)と、第二属性(例えば、作業者等)に対応する第二識別子(例えば、作業者識別子等)との対応関係を容易にデータ化することができるようになる。したがって、そのデータ化に関する作業負荷を軽減することができ、また、データ化された情報がより正確なものとなる。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the photographed image also includes a fourth code related to the fourth attribute, two or more second codes are arranged in association with the fourth code, and the identifier acquisition The unit uses the captured image to generate a set of a fourth identifier corresponding to the fourth code and two or more second identifiers respectively corresponding to the two or more second codes arranged in association with the fourth code. may also be acquired, and the storage unit may also store a set of the fourth identifier and two or more second identifiers acquired by the identifier acquisition unit.
With such a configuration, a fourth identifier (e.g., time zone identifier, etc.) corresponding to the fourth attribute (e.g., time zone, etc.) and a second identifier (e.g., worker, etc.) corresponding to the second attribute (e.g., , worker identifiers, etc.) can be easily converted into data. Therefore, it is possible to reduce the workload associated with the data conversion, and the data converted information is more accurate.

また、本発明による情報処理装置では、第四属性は、時間帯であり、第四識別子は、時間帯を識別する時間帯識別子であってもよい。
このような構成により、時間帯と、その時間帯に割り当てられた作業者との関係を容易にデータ化することができるようになる。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the fourth attribute may be time zone, and the fourth identifier may be a time zone identifier for identifying the time zone.
With such a configuration, it becomes possible to easily digitize the relationship between the time period and the workers assigned to the time period.

また、本発明による情報処理装置では、撮影画像は、第二コード以外のコードが表示されたボードと、ボードに着脱可能に取り付けられた、第二コードが表示された小片体との撮影画像であってもよい。
このような構成により、例えば、ホワイトボード等に表示されたり、貼り付けられたりしたコードを撮影することによって、各属性に対応する識別子の対応関係を容易にデータ化することができるようになる。
Further, in the information processing apparatus according to the present invention, the photographed image is a photographed image of the board displaying the code other than the second code and the small piece detachably attached to the board displaying the second code. There may be.
With such a configuration, for example, by photographing a code displayed or pasted on a whiteboard or the like, the correspondence between identifiers corresponding to attributes can be easily converted into data.

また、本発明による情報処理方法は、撮影画像取得部と、識別子取得部と、蓄積部とを用いて処理される情報処理方法であって、撮影画像取得部が、第一属性に関する第一コードと、第一コードに対応付けて配置された、第二属性に関する2以上の第二コードとの撮影画像を取得する撮影画像取得ステップと、識別子取得部が、撮影画像を用いて、第一コードに対応する第一識別子と、第一コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組を取得する識別子取得ステップと、蓄積部が、識別子取得ステップにおいて取得された第一識別子と2以上の第二識別子との組を蓄積する蓄積ステップと、を備えたものである。 Further, an information processing method according to the present invention is an information processing method processed using a photographed image acquisition unit, an identifier acquisition unit, and a storage unit, wherein the photographed image acquisition unit obtains a first code related to a first attribute a captured image acquisition step of acquiring a captured image of two or more second codes related to the second attribute arranged in association with the first code; and an identifier acquisition unit, using the captured image, acquires the first code and two or more second identifiers respectively corresponding to the two or more second codes arranged in association with the first code; and an accumulation step of accumulating pairs of the first identifier and two or more second identifiers obtained in the obtaining step.

本発明による情報処理装置等によれば、ある属性に対応する識別子と、別の属性に対応する識別子との関係を容易にデータ化することができるようになる。 According to the information processing apparatus and the like according to the present invention, the relationship between an identifier corresponding to a certain attribute and an identifier corresponding to another attribute can be easily converted into data.

本発明の実施の形態による情報処理装置の構成を示すブロック図1 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention; 同実施の形態による情報処理装置の動作を示すフローチャート3 is a flow chart showing the operation of the information processing apparatus according to the same embodiment; 同実施の形態におけるボードに表示されたコードの一例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of a code displayed on a board in the same embodiment; 同実施の形態における撮影画像の一例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of a photographed image in the same embodiment; 同実施の形態におけるコード識別子と第一識別子等との対応の一例を示す図A diagram showing an example of the correspondence between code identifiers and first identifiers, etc. in the same embodiment 同実施の形態における、取得された識別子の対応関係の一例を示す図The figure which shows an example of the correspondence of the acquired identifier in the same embodiment. 同実施の形態におけるコンピュータシステムの外観一例を示す模式図Schematic diagram showing an example of the appearance of a computer system according to the same embodiment 同実施の形態におけるコンピュータシステムの構成の一例を示す図A diagram showing an example of a configuration of a computer system according to the same embodiment.

以下、本発明による情報処理装置について、実施の形態を用いて説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素及びステップは同一または相当するものであり、再度の説明を省略することがある。本実施の形態による情報処理装置は、コードの撮影画像を用いて、ある属性に対応する識別子と、別の属性に対応する識別子との関係をデータ化するものである。 Hereinafter, an information processing apparatus according to the present invention will be described using embodiments. In the following embodiments, constituent elements and steps with the same reference numerals are the same or correspond to each other, and repetitive description may be omitted. The information processing apparatus according to the present embodiment converts the relationship between an identifier corresponding to a certain attribute and an identifier corresponding to another attribute into data using a photographed image of a code.

図1は、本実施の形態による情報処理装置1の構成を示すブロック図である。本実施の形態による情報処理装置1は、撮影画像取得部11と、記憶部12と、識別子取得部13と、蓄積部14とを備える。情報処理装置1は、例えば、パーソナルコンピュータであってもよく、スマートフォンやタブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)等などの携帯可能な情報処理端末であってもよく、撮影画像等に関して処理を行う専用の装置であってもよく、サーバ等であってもよい。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus 1 according to this embodiment. The information processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a captured image acquisition section 11, a storage section 12, an identifier acquisition section 13, and an accumulation section . The information processing device 1 may be, for example, a personal computer, a portable information processing terminal such as a smartphone, a tablet terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. device, or a server or the like.

まず、撮影対象について説明する。撮影対象は、例えば、第一属性に関する第一コード、第二属性に関する第二コード、第三属性に関する第三コード、第四属性に関する第四コードであってもよい。各コードは、例えば、カメレオンコード(登録商標)などのカラーコードであってもよく、QRコード(登録商標)であってもよく、バーコードであってもよく、その他のコードであってもよい。本実施の形態では、コードがカメレオンコードである場合について主に説明する。また、第一コード、第三コード、第四コードに対応付けられて、2以上の第二コードが配置されているものとする。 First, an object to be photographed will be described. The imaging target may be, for example, a first code related to the first attribute, a second code related to the second attribute, a third code related to the third attribute, and a fourth code related to the fourth attribute. Each code may be, for example, a color code such as a chameleon code (registered trademark), a QR code (registered trademark), a bar code, or any other code. . In this embodiment, a case where the code is a chameleon code will be mainly described. It is also assumed that two or more second codes are arranged in association with the first code, third code, and fourth code.

第一から第四属性は、特に限定されるものではないが、例えば、第一属性が製造ラインであり、第二属性が作業者であり、第三属性が製造ラインにおける作業内容であり、第四属性が時間帯であってもよい。この場合には、第一コードに対応する第一識別子は、製造ラインを識別する製造ライン識別子であり、第二コードに対応する第二識別子は、作業者を識別する作業者識別子であり、第三コードに対応する第三識別子は、作業内容を識別する作業内容識別子であり、第四コードに対応する第四識別子は、時間帯を識別する時間帯識別子であってもよい。本実施の形態では、第一から第四属性、及び第一から第四識別子がそのようなものである場合について主に説明する。 The first to fourth attributes are not particularly limited, but for example, the first attribute is the production line, the second attribute is the worker, the third attribute is the work content on the production line, The four attributes may be time zones. In this case, the first identifier corresponding to the first code is the production line identifier that identifies the production line, the second identifier that corresponds to the second code is the worker identifier that identifies the worker, The third identifier corresponding to the third code may be a work content identifier identifying work content, and the fourth identifier corresponding to the fourth code may be a time zone identifier identifying a time zone. In this embodiment, the case where the first to fourth attributes and the first to fourth identifiers are such will be mainly described.

なお、コードに対応する識別子は、コードによって示される情報(すなわち、コードを読み取ることによって得られる情報)そのものであってもよく、または、コードを読み取った情報に対応付けて管理されている情報であってもよい。本実施の形態では、後者の場合について主に説明し、コードによって示される情報を、コード識別子と呼ぶことにする。 The identifier corresponding to the code may be the information indicated by the code (that is, the information obtained by reading the code) itself, or the information managed in association with the information obtained by reading the code. There may be. In this embodiment, the latter case will be mainly described, and information indicated by a code will be called a code identifier.

撮影対象は、例えば、第二コード以外のコードが表示されたボードと、そのボードに着脱可能に取り付けられた、第二コードが表示された小片体とであってもよい。そのボードは、例えば、ホワイトボードや、黒板、コルクボードなどであってもよい。そして、小片体は、磁石によってボードに着脱可能に取り付けられてもよい。この場合には、ボードは、磁石を取り付け可能な板状の強磁性体を有することが好適である。また、小片体は、着脱可能な粘着剤によってボードに着脱可能に取り付けられてもよい。この場合には、ボードの表面は、小片体を容易に貼着でき、また剥がすことができるように滑らかであることが好適である。また、小片体は、画鋲のような針によってボードに着脱可能に取り付けられてもよい。この場合には、ボートは、コルクボードなどのように針を刺したり抜いたりすることができるものであることが好適である。また、ボードに小片体を着脱可能に取り付けることができるのであれば、ボードや小片体は、上記以外のものであってもよい。 The object to be photographed may be, for example, a board on which a code other than the second code is displayed, and a small piece on which the second code is displayed, which is detachably attached to the board. The board may be, for example, a whiteboard, blackboard, corkboard, or the like. The strips may then be removably attached to the board by magnets. In this case, the board preferably has a plate-like ferromagnetic material to which magnets can be attached. Alternatively, the strip may be removably attached to the board by a removable adhesive. In this case, the surface of the board is preferably smooth so that the strips can be easily applied and removed. The strips may also be removably attached to the board by pins such as thumbtacks. In this case, the boat is preferably a corkboard or the like that can be pierced and pulled out. Moreover, as long as the small pieces can be detachably attached to the board, the board and the small pieces may be other than those described above.

第二コードは、上記のように、第一コード、第三コード、第四コードにそれぞれ対応付けられて配置されている。結果として、第二コードと、他のコードとの配置による対応付けが分かるのであれば、例えば、各コードが所定の方向に並んで配置されていてもよく、表形式で配置されていてもよく、その他の方法によって配置されていてもよいが、例えば、次のように配置されていてもよい。 The second code is arranged in association with the first code, the third code, and the fourth code, respectively, as described above. As a result, if the correspondence between the second code and the other code can be known, the codes may be arranged in a predetermined direction, or may be arranged in a tabular form, for example. , may be arranged by other methods, but may be arranged as follows, for example.

例えば、図3で示されるように、第一コード31a,31b、及び第四コード34a,34b,34c,34d,34e,34fは、第1の方向(図3では、図中の上下方向)に沿って配置されており、第三コード33a,33b,33cは、第1の方向と異なる第2の方向(図3では、図中の左右方向)に沿って配置されていてもよい。そして、第二コード32a~32rは、第1及び第2の方向にそれぞれ延びる領域に配置されていてもよい。図3では、第1の方向と第2の方向とが直交している場合について示しているが、そうでなくてもよい。両方向は、90度以外の角度をなしていてもよい。図3において、例えば、第二コード32aに対応する第一コードは、第二コード32aの位置を基準として、第2の方向に延びる直線上またはその直線に最も近い位置に存在する第一コード31aとなる。また、第二コード32aに対応する第三コードは、第二コード32aの位置を基準として、第1の方向に延びる直線上またはその直線に最も近い位置に存在する第三コード33aとなる。また、第二コード32aに対応する第四コードは、第二コード32aの位置を基準として、第2の方向に延びる直線上またはその直線に最も近い位置に存在する第四コード34aとなる。 For example, as shown in FIG. 3, the first cords 31a, 31b and the fourth cords 34a, 34b, 34c, 34d, 34e, 34f are arranged in a first direction (the vertical direction in FIG. 3). The third cords 33a, 33b, and 33c may be arranged along a second direction (in FIG. 3, the horizontal direction in the drawing) different from the first direction. The second cords 32a-32r may be arranged in areas extending in the first and second directions, respectively. Although FIG. 3 shows the case where the first direction and the second direction are orthogonal to each other, this need not be the case. Both directions may form an angle other than 90 degrees. In FIG. 3, for example, the first cord corresponding to the second cord 32a is located on a straight line extending in the second direction with respect to the position of the second cord 32a, or at a position closest to the straight line. becomes. Further, the third cord corresponding to the second cord 32a is the third cord 33a that exists on the straight line extending in the first direction or closest to the straight line with respect to the position of the second cord 32a. Further, the fourth cord corresponding to the second cord 32a is the fourth cord 34a that exists on a straight line extending in the second direction or closest to the straight line with respect to the position of the second cord 32a.

図3において、各コードの横や上などの周囲に、コードに対応する識別子が表示されている。例えば、第二コード32aに対応する第二識別子である作業者識別子「佐藤」が、第二コード32aの左側に表示されている。したがって、図3において、例えば、第二コード32aに対応する第二識別子である作業者識別子「佐藤」は、第一コード31aに対応する第一識別子である製造ライン識別子「ラインA」に対応付けて配置されており、また、第三コード33aに対応する第三識別子である作業内容識別子「組立1」に対応付けて配置されており、また、第四コード34aに対応する第四識別子である時間帯識別子「昼」に対応付けて配置されていることになる。その配置によって、作業者「佐藤」が、製造ライン「ラインA」における作業内容「組立1」の作業を、時間帯「昼」に行うことが示されることになる。 In FIG. 3, identifiers corresponding to the codes are displayed around the sides, top, etc. of each code. For example, the worker identifier "Sato", which is the second identifier corresponding to the second code 32a, is displayed to the left of the second code 32a. Therefore, in FIG. 3, for example, the worker identifier "Sato", which is the second identifier corresponding to the second code 32a, is associated with the production line identifier "line A", which is the first identifier corresponding to the first code 31a. is arranged in association with the work content identifier "Assembly 1", which is the third identifier corresponding to the third code 33a, and is the fourth identifier corresponding to the fourth code 34a. It is arranged in association with the time zone identifier "daytime". This arrangement indicates that the worker "Sato" performs the work of the work content "Assembly 1" on the manufacturing line "Line A" in the time zone "daytime".

第二コード32a~32rはそれぞれ、小片体41a~41rに表示されており、小片体41a~41rはそれぞれ、ボード51に磁石等によって着脱可能になっているため、ユーザは、小片体41a~41rの位置を変更することによって、作業者の割り当てを変更することができる。このように、第二コードに対応する第二識別子は、通常、割り当ての対象となる識別子となる。なお、図3では、すべての割り当て対象に、第二識別子の割り当てが行われている場合について示しているが、そうでなくてもよい。一部の割り当ては行われなくてもよい。例えば、各ラインにおいて、夜間には検品を行わなくてもよいという前提がある場合には、第三識別子「検品」に対応する第三コード、及び第四識別子「夜」に対応する第四コードに対応する位置に、第二コードが配置されていなくてもよい。 The second codes 32a to 32r are displayed on the small pieces 41a to 41r, respectively, and the small pieces 41a to 41r can be attached to and detached from the board 51 by magnets or the like. By changing the position of , the assignment of workers can be changed. Thus, the second identifier corresponding to the second code is typically the identifier to be assigned. Note that FIG. 3 shows the case where the second identifiers are assigned to all assignment targets, but this need not be the case. Some assignments may not be made. For example, if there is a premise that inspection does not have to be performed at night on each line, the third code corresponding to the third identifier "inspection" and the fourth code corresponding to the fourth identifier "night" The second code may not be arranged at the position corresponding to the .

なお、図3で示されるように、罫線で囲まれた範囲にコードが表示されている場合、すなわち表形式でコードが表示されている場合には、例えば、第一コード31aの表示されている領域であり、罫線で囲まれたセルの領域131aが、第一コード31aの領域として、上記のようにコードの対応関係が設定されてもよい。この場合には、例えば、第二コード32aの位置を基準として、第2の方向に延びる直線上に第一コード31aの領域131aが存在するため、第一コード31aと第二コード32aとが対応付けられていることになってもよい。また、第三コード33aについても、例えば、領域133aが、第三コード33aの領域として、上記のようにコードの対応関係が設定されてもよく、また、第四コード34aについても、例えば、領域134aが、第四コード34aの領域として、上記のようにコードの対応関係が設定されてもよい。他のコードについても同様であってもよい。 As shown in FIG. 3, when the codes are displayed in a range surrounded by ruled lines, that is, when the codes are displayed in a tabular format, for example, the first code 31a is displayed. An area 131a of cells surrounded by ruled lines may be set as the area of the first code 31a, and the code correspondence relationship may be set as described above. In this case, for example, since the region 131a of the first cord 31a exists on a straight line extending in the second direction with the position of the second cord 32a as a reference, the first cord 31a and the second cord 32a correspond to each other. It may be attached. Further, with respect to the third code 33a, for example, the correspondence relationship between the codes may be set as described above, with the region 133a as the region of the third code 33a. 134a may be the region of the fourth code 34a, and the code correspondence relationship may be set as described above. The same may be applied to other codes.

また、図3において、第四コード34a~34fのうち、第四コード34aと第四コード34dとは同じコードであり、第四コード34bと第四コード34eとは同じコードであり、第四コード34cと第四コード34fとは同じコードであってもよい。このように、撮影対象のコードには、同じコードが含まれていてもよい。 In FIG. 3, among the fourth codes 34a to 34f, the fourth code 34a and the fourth code 34d are the same code, the fourth code 34b and the fourth code 34e are the same code, and the fourth code 34c and fourth code 34f may be the same code. In this way, the code to be imaged may contain the same code.

また、図3では、例えば、第一コード31aの近傍に、第一コード31aに対応する第一識別子「ラインA」が表示されており、第二コード32aの近傍に、第二コード32aに対応する第二識別子「佐藤」が表示されており、第三コード33aの近傍に、第三コード33aに対応する第三識別子「組立1」が表示されており、第四コード34aの近傍に、第四コード34aに対応する第四識別子「昼」が表示されている場合について示しているが、このように、コードに対応する識別子が、コードの近傍に表示されていてもよく、または、そうでなくてもよい。 Further, in FIG. 3, for example, the first identifier "line A" corresponding to the first code 31a is displayed near the first code 31a, and the second identifier "line A" corresponding to the second code 32a is displayed near the second code 32a. The second identifier "Sato" is displayed near the third code 33a, the third identifier "Assembly 1" corresponding to the third code 33a is displayed near the fourth code 34a, and the second identifier "Sato" is displayed near the fourth code 34a. Although the fourth identifier "daytime" corresponding to the fourth code 34a is shown, in this way the identifier corresponding to the code may or may not be displayed near the code. It doesn't have to be.

撮影画像取得部11は、上記した撮影対象の撮影画像を取得する。すなわち、第一属性に関する第一コードと、第三属性に関する第三コードと、第四属性に関する第四コードと、その第一コード、第三コード、第四コードに対応付けて配置された、第二属性に関する2以上の第二コードとの撮影画像が撮影画像取得部11によって取得されることになる。その撮影画像は、例えば、上記のように、第二コード以外のコードが表示されたボードと、そのボードに着脱可能に取り付けられた、第二コードが表示された小片体との撮影画像であってもよい。撮影画像は、複数のコード、すなわち第一から第四コードを含む画像である。撮影画像に含まれるのは、厳密にいえば、コードの画像であるが、本実施の形態では、そのコードの画像もコードと呼ぶことにする。 The photographed image obtaining unit 11 obtains the photographed image of the photographing target. That is, the first code related to the first attribute, the third code related to the third attribute, the fourth code related to the fourth attribute, and the first code, the third code, and the fourth code that are arranged in correspondence with the The captured image acquiring unit 11 acquires the captured image with two or more second codes related to the two attributes. The photographed image is, for example, a photographed image of a board displaying a code other than the second code and a small piece detachably attached to the board displaying the second code, as described above. may The captured image is an image containing a plurality of codes, ie first to fourth codes. Strictly speaking, what is included in the captured image is the image of the code, but in the present embodiment, the image of the code is also called the code.

撮影画像は、通常、静止画であるが、動画像に含まれるフレームが撮影画像であると考えてもよい。なお、後述するように、撮影画像に含まれるコードから、そのコードに対応する情報を読み取るため、撮影画像は、撮影対象のコードを読み取ることができる解像度であることが好適である。 A captured image is usually a still image, but it may be considered that a frame included in a moving image is a captured image. As will be described later, information corresponding to the code is read from the code included in the photographed image, so the photographed image preferably has a resolution that enables reading of the code to be photographed.

撮影画像取得部11は、例えば、カメラ等の光学機器によって撮影画像を取得してもよく、カメラ等の光学機器によって取得された撮影画像を受け付けてもよい。撮影画像取得部11が、撮影画像を受け付ける場合に、その受け付けは、通信回線を介して送信された撮影画像の受信であってもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)からの撮影画像の読み出しであってもよい。撮影画像取得部11は、取得した撮影画像を記憶部12に蓄積してもよい。 For example, the captured image acquisition unit 11 may acquire a captured image using an optical device such as a camera, or may receive a captured image acquired by an optical device such as a camera. When the photographed image acquisition unit 11 receives a photographed image, the reception may be reception of a photographed image transmitted via a communication line, and may be a predetermined recording medium (for example, an optical disk, a magnetic disk, or a semiconductor memory). etc.). The captured image acquisition unit 11 may accumulate the acquired captured images in the storage unit 12 .

記憶部12では、撮影画像取得部11によって取得された撮影画像が記憶されてもよく、それ以外の情報が記憶されてもよい。例えば、コード識別子と、コードに対応する識別子(例えば、製造ライン識別子等)とを対応付ける情報が記憶部12で記憶されていてもよい。また、例えば、蓄積部14によって蓄積された情報が記憶部12で記憶されてもよい。 The storage unit 12 may store the captured image acquired by the captured image acquiring unit 11, or may store other information. For example, the storage unit 12 may store information that associates a code identifier with an identifier corresponding to the code (for example, a production line identifier). Further, for example, information accumulated by the accumulation unit 14 may be stored in the storage unit 12 .

なお、記憶部12に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が記憶部12で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が記憶部12で記憶されるようになってもよく、入力デバイスを介して入力された情報が記憶部12で記憶されるようになってもよく、または、撮影画像取得部11や蓄積部14等の構成要素によって蓄積された情報が記憶部12で記憶されるようになってもよい。記憶部12での記憶は、RAM等における一時的な記憶でもよく、または、長期的な記憶でもよい。記憶部12は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。 It should be noted that the process by which information is stored in the storage unit 12 does not matter. For example, information may be stored in the storage unit 12 via a recording medium, or information transmitted via a communication line or the like may be stored in the storage unit 12. may be stored in the storage unit 12, or information accumulated by components such as the captured image acquisition unit 11 and the storage unit 14 may be stored in the storage unit 12. It can be like this. The storage in the storage unit 12 may be temporary storage in RAM or the like, or may be long-term storage. The storage unit 12 can be realized by a predetermined recording medium (for example, semiconductor memory, magnetic disk, optical disk, etc.).

識別子取得部13は、撮影画像を用いて、第一コードに対応する第一識別子と、その第一コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組を取得する。また、識別子取得部13は、撮影画像を用いて、第三コードに対応する第三識別子と、その第三コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組をも取得する。また、識別子取得部13は、撮影画像を用いて、第四コードに対応する第四識別子と、その第四コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組をも取得する。このようにして、識別子取得部13は、第二識別子と、その第二識別子に対応する第一識別子、第三識別子、第四識別子との対応関係を取得することになる。 The identifier acquisition unit 13 uses the captured image to obtain a first identifier corresponding to the first code and two or more second identifiers corresponding to two or more second codes arranged in association with the first code. Get a pair with Further, the identifier acquisition unit 13 uses the photographed image to obtain a third identifier corresponding to the third code, and two or more second codes each corresponding to two or more second codes arranged in association with the third code. It also acquires pairs with two identifiers. Further, the identifier acquisition unit 13 uses the photographed image to obtain a fourth identifier corresponding to the fourth code, and two or more identifiers corresponding to the two or more second codes arranged in association with the fourth code. It also acquires pairs with two identifiers. In this manner, the identifier acquisition unit 13 acquires the correspondence between the second identifier and the first, third, and fourth identifiers corresponding to the second identifier.

例えば、識別子取得部13は、撮影画像において、各コードを認識し、そのコードのコード識別子を取得することによって、撮影画像に含まれる各コードを、第一から第四コードに分類してもよい。その分類において、記憶部12で記憶されている、コード識別子と、第一から第四識別子との対応関係が用いられてもよい。例えば、第一識別子に対応するコード識別子のコードは、第一コードに分類することができ、また、第二識別子に対応するコード識別子のコードは、第二コードに分類することができる。第三コード、第四コードについても同様である。その分類の後、識別子取得部13は、認識した各第二コードについて、第二コードに対応付けられた第一コード、第三コード、第四コードを特定することによって、第二コードに対応する第二識別子と、その第二コードに対応付けられた第一コード、第三コード、第四コードにそれぞれ対応する第一識別子、第三識別子、第四識別子との組を特定してもよい。その識別子の組の特定において、例えば、記憶部12で記憶されている、コード識別子と、第一から第四識別子との対応関係が用いられてもよい。 For example, the identifier acquisition unit 13 may classify each code included in the captured image into first to fourth codes by recognizing each code in the captured image and acquiring the code identifier of the code. . In the classification, correspondence relationships between the code identifiers and the first to fourth identifiers stored in the storage unit 12 may be used. For example, a code with a code identifier corresponding to a first identifier can be classified as a first code, and a code with a code identifier corresponding to a second identifier can be classified as a second code. The same applies to the third code and the fourth code. After the classification, the identifier acquisition unit 13 identifies the first code, third code, and fourth code associated with the second code for each of the recognized second codes, thereby matching the second code. A set of the second identifier and the first, third, and fourth identifiers corresponding to the first, third, and fourth codes associated with the second code may be specified. In specifying the set of identifiers, for example, the correspondence between the code identifier and the first to fourth identifiers stored in the storage unit 12 may be used.

第二コードに対応付けられた第一コード、第三コード、第四コードを特定する際に、識別子取得部13は、例えば、第二コード(例えば、図4の第二コード32a等)の位置を基準として、第1の方向に延びる直線上や、第2の方向に延びる直線上に存在する第一コード、第三コード、第四コードを特定してもよく、または、表形式でコードが表示されている場合には、その表形式に対応する表の構造を取得し、その表の各セルに含まれるコードの対応関係を取得してもよい。前者の場合において、第二コードの位置を基準とした第1の方向や第2の方向に延びる直線上に、目的とするコードが存在しないときには、その直線に最も近い位置に存在するコードを特定してもよい。例えば、図4で示される撮影画像61において、厳密に言えば、第二コード32aの位置を基準として、第2の方向に延びる直線上に第一コード31aは存在しないが、その直線に最も近い第一コードは、第一コード31aであるため、第二コード32aと第一コード31aとが対応付けられていると判断されてもよい。また、後者の場合、すなわち表形式でコードが表示されている場合には、例えば、ある第二コードと、その第二コードと同じ行に含まれる第一コード及び第四コードとが対応付けられていると判断されてもよい。また、例えば、ある第二コードと、その第二コードと同じ列に含まれる第三コードとが対応付けられていると判断されてもよい。 When specifying the first code, third code, and fourth code associated with the second code, the identifier acquisition unit 13, for example, determines the position of the second code (eg, the second code 32a in FIG. 4). may be specified on a straight line extending in the first direction or on a straight line extending in the second direction, or the codes may be identified in tabular form. If it is displayed, the structure of the table corresponding to the table format may be acquired, and the correspondence of the codes contained in each cell of the table may be acquired. In the former case, if the target code does not exist on a straight line extending in the first direction or the second direction with respect to the position of the second code, the code closest to the straight line is specified. You may For example, in the photographed image 61 shown in FIG. 4, strictly speaking, the first cord 31a does not exist on a straight line extending in the second direction with respect to the position of the second cord 32a, but Since the first code is the first code 31a, it may be determined that the second code 32a and the first code 31a are associated with each other. In the latter case, that is, when the codes are displayed in tabular form, for example, a certain second code is associated with the first and fourth codes contained in the same row as the second code. It may be determined that Also, for example, it may be determined that a certain second code is associated with a third code included in the same column as the second code.

蓄積部14は、識別子取得部13によって取得された第一識別子と2以上の第二識別子との組を蓄積する。また、蓄積部14は、識別子取得部13によって取得された第三識別子と2以上の第二識別子との組をも蓄積する。また、蓄積部14は、識別子取得部13によって取得された第四識別子と2以上の第二識別子との組をも蓄積する。なお、結果として、第一識別子と2以上の第二識別子との組、第三識別子と2以上の第二識別子との組、第四識別子と2以上の第二識別子との組をそれぞれ特定することができるのであれば、蓄積対象の情報の構造やフォーマットは問わない。例えば、後述する具体例のように、第一識別子と、第二識別子と、第三識別子と、第四識別子とを対応付ける情報が蓄積されてもよい。また、蓄積部14による情報の蓄積先は、記憶部12であってもよい。 The storage unit 14 stores pairs of the first identifier and two or more second identifiers acquired by the identifier acquisition unit 13 . The storage unit 14 also stores pairs of the third identifier and two or more second identifiers acquired by the identifier acquisition unit 13 . The accumulation unit 14 also accumulates pairs of the fourth identifier and two or more second identifiers acquired by the identifier acquisition unit 13 . As a result, a set of the first identifier and two or more second identifiers, a set of the third identifier and two or more second identifiers, and a set of the fourth identifier and two or more second identifiers are specified. The structure and format of the information to be stored does not matter as long as it can be stored. For example, as in a specific example described later, information that associates a first identifier, a second identifier, a third identifier, and a fourth identifier may be accumulated. Further, the storage unit 12 may be the storage destination of the information stored by the storage unit 14 .

なお、図1には明記していないが、情報処理装置1は、蓄積された情報を出力する出力部を有していてもよい。ここで、この出力は、例えば、所定の機器への通信回線を介した送信でもよく、記録媒体への蓄積でもよく、他の構成要素への引き渡しでもよい。なお、出力部は、出力を行うデバイス(例えば、通信デバイスなど)を含んでもよく、または、含まなくてもよい。また、出力部は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは、それらのデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。 Although not clearly shown in FIG. 1, the information processing device 1 may have an output unit for outputting the accumulated information. Here, this output may be, for example, transmission to a predetermined device via a communication line, storage in a recording medium, or delivery to another component. Note that the output unit may or may not include a device for output (for example, a communication device). Also, the output unit may be implemented by hardware, or by software such as a driver for driving those devices.

次に、情報処理装置1の動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)撮影画像取得部11は、撮影画像を取得し、その撮影画像を記憶部12に蓄積する。
Next, the operation of the information processing device 1 will be described using the flowchart of FIG.
(Step S<b>101 ) The captured image acquisition unit 11 acquires a captured image and accumulates the captured image in the storage unit 12 .

(ステップS102)識別子取得部13は、記憶部12に蓄積された撮影画像に含まれる各コードを認識する。このコードの認識は、例えば、撮影画像におけるコードの位置と、その位置に存在するコードのコード識別子(コードを読み取ることによって得られる情報)との対応関係を取得することであってもよい。また、識別子取得部13は、認識した各コードを、第一から第四コードに分類してもよい。 (Step S<b>102 ) The identifier acquisition unit 13 recognizes each code included in the captured images accumulated in the storage unit 12 . This code recognition may be, for example, acquiring the correspondence between the position of the code in the captured image and the code identifier of the code existing at that position (information obtained by reading the code). Further, the identifier obtaining unit 13 may classify each recognized code into first to fourth codes.

(ステップS103)識別子取得部13は、カウンタiを1に設定する。 (Step S103) The identifier acquisition unit 13 sets the counter i to 1.

(ステップS104)識別子取得部13は、ステップS102で認識したi番目の第二コードに対応する第二識別子と、その第二コードに対応付けられている第一コードに対応する第一識別子との組を取得する。 (Step S104) The identifier acquisition unit 13 acquires the second identifier corresponding to the i-th second code recognized in step S102 and the first identifier corresponding to the first code associated with the second code. get the tuple.

(ステップS105)識別子取得部13は、ステップS102で認識したi番目の第二コードに対応する第二識別子と、その第二コードに対応付けられている第三コードに対応する第三識別子との組を取得する。 (Step S105) The identifier acquisition unit 13 acquires a second identifier corresponding to the i-th second code recognized in step S102 and a third identifier corresponding to the third code associated with the second code. get the tuple.

(ステップS106)識別子取得部13は、ステップS102で認識したi番目の第二コードに対応する第二識別子と、その第二コードに対応付けられている第四コードに対応する第四識別子との組を取得する。 (Step S106) The identifier acquisition unit 13 extracts the second identifier corresponding to the i-th second code recognized in step S102 and the fourth identifier corresponding to the fourth code associated with the second code. get the tuple.

(ステップS107)蓄積部14は、ステップS104~S106で取得された第二識別子と、第一識別子、第三識別子、第四識別子との各組を記憶部12に蓄積する。この蓄積は、例えば、第二識別子と、その第二識別子に対応する、第一識別子、第三識別子、第四識別子とを含む情報の蓄積であってもよい。 (Step S107) The accumulation unit 14 accumulates in the storage unit 12 each set of the second identifier, the first identifier, the third identifier, and the fourth identifier acquired in steps S104 to S106. This accumulation may be, for example, accumulation of information including a second identifier and corresponding first, third and fourth identifiers.

(ステップS108)識別子取得部13は、カウンタiを1だけインクリメントする。 (Step S108) The identifier acquisition unit 13 increments the counter i by one.

(ステップS109)識別子取得部13は、撮影画像に、i番目の第二コードが含まれるかどうか判断する。そして、i番目の第二コードが含まれる場合には、ステップS104に戻り、そうでない場合には、第一から第四識別子の組を取得する一連の処理が終了となる。 (Step S109) The identifier acquisition unit 13 determines whether or not the i-th second code is included in the captured image. Then, if the i-th second code is included, the process returns to step S104.

なお、図2のフローチャートにおける処理の順序は一例であり、同様の結果を得られるのであれば、各ステップの順序を変更してもよい。例えば、ステップS104~S106の処理の順序は任意である。 The order of processing in the flowchart of FIG. 2 is an example, and the order of each step may be changed as long as the same result can be obtained. For example, the processing order of steps S104 to S106 is arbitrary.

次に、本実施の形態による情報処理装置1の動作について、具体例を用いて説明する。この具体例では、図3で示されるボード51が撮影された、図4で示される撮影画像61について処理が行われるものとする。また、記憶部12において、図5(a)で示されるコード識別子と第一識別子(製造ライン識別子)との対応関係と、図5(b)で示されるコード識別子と第二識別子(作業者識別子)との対応関係と、図5(c)で示されるコード識別子と第三識別子(作業内容識別子)との対応関係と、図5(d)で示されるコード識別子と第四識別子(時間帯識別子)との対応関係とが記憶されているものとする。各対応関係において、コード識別子(例えば、「G000000123」)に、第一から第四識別子のいずれか(例えば、製造ライン識別子である「ラインA」)が対応付けられている。 Next, the operation of the information processing apparatus 1 according to this embodiment will be described using a specific example. In this specific example, it is assumed that the photographed image 61 shown in FIG. 4, in which the board 51 shown in FIG. 3 is photographed, is processed. In addition, in the storage unit 12, the correspondence relationship between the code identifier and the first identifier (manufacturing line identifier) shown in FIG. ), the correspondence relationship between the code identifier and the third identifier (work content identifier) shown in FIG. 5(c), the code identifier and the fourth identifier (time zone identifier) shown in FIG. ) are stored. In each correspondence, the code identifier (eg "G000000123") is associated with one of the first to fourth identifiers (eg "line A" which is the manufacturing line identifier).

まず、操作者は、あらかじめ撮影されていた撮影画像61について処理を行うように情報処理装置1を操作する。すると、撮影画像取得部11は、撮影画像61を読み出して、記憶部12に蓄積する(ステップS101)。その後、識別子取得部13は、新たな撮影画像61が取得されたことを検知すると、その撮影画像61に含まれる各コードを認識する(ステップS102)。 First, the operator operates the information processing apparatus 1 so as to process the photographed image 61 that has been photographed in advance. Then, the captured image acquisition unit 11 reads the captured image 61 and stores it in the storage unit 12 (step S101). After that, when detecting that a new captured image 61 has been acquired, the identifier acquisition unit 13 recognizes each code included in the captured image 61 (step S102).

次に、識別子取得部13は、1番目の第二コード32aに対応付けられている、第一コード、第三コード、第四コードを特定する。具体的には、識別子取得部13は、第二コード32aの位置を基準として、第2の方向(撮影画像61における左右方向)に存在する第一コード31aと、第四コード34aとを特定する。また、識別子取得部13は、第二コード32aの位置を基準として、第1の方向(撮影画像61における上下方向)に存在する第三コード33aを特定する。 Next, the identifier acquisition unit 13 identifies the first code, third code, and fourth code associated with the first second code 32a. Specifically, the identifier acquiring unit 13 identifies the first code 31a and the fourth code 34a existing in the second direction (horizontal direction in the photographed image 61) with reference to the position of the second code 32a. . The identifier acquisition unit 13 also identifies the third code 33a existing in the first direction (the vertical direction in the captured image 61) with the position of the second code 32a as a reference.

ここで、第二コード32aのコード識別子は「G000004321」であり、第一コード31aのコード識別子は「G000000123」であり、第三コード33aのコード識別子は「G000011111」であり、第四コード34aのコード識別子は「G000000012」であったとする。 Here, the code identifier of the second code 32a is "G000004321", the code identifier of the first code 31a is "G000000123", the code identifier of the third code 33a is "G000011111", and the code identifier of the fourth code 34a is Assume that the code identifier is "G000000012".

すると、識別子取得部13は、記憶部12で記憶されている図5の各テーブルを参照して、第二コード32aに対応する作業者識別子「佐藤」と、第一コード31aに対応する製造ライン識別子「ラインA」と、第三コード33aに対応する作業内容識別子「組立1」と、第四コード34aに対応する時間帯識別子「昼」とを取得し、蓄積部14に渡す(ステップS103~S106)。それらの情報を受け取ると、蓄積部14は、それらの情報を対応付けて記憶部12に蓄積する(ステップS107)。その結果、図6で示される1番目のレコードが蓄積されることになる。 5 stored in the storage unit 12, the identifier acquisition unit 13 identifies the worker identifier "Sato" corresponding to the second code 32a and the production line The identifier "line A", the work content identifier "assembly 1" corresponding to the third code 33a, and the time period identifier "daytime" corresponding to the fourth code 34a are acquired and passed to the storage unit 14 (steps S103 to S106). Upon receiving those pieces of information, the storage unit 14 associates those pieces of information and stores them in the storage unit 12 (step S107). As a result, the first record shown in FIG. 6 is accumulated.

その後、同様にして、第一から第四識別子の対応関係が取得され、順次蓄積されることになる(ステップS104~S109)。その結果、記憶部12において、図6で示されるように、第一から第四識別子の対応関係が記憶されるようになり、図3で示される情報を、容易にかつ的確にデータ化することができるようになる。なお、図6では、各レコードが、第一から第四識別子をそれぞれ1個ずつ有する場合について示しているが、この場合には、通常、同じ第一識別子、第三識別子、第四識別子を有する複数のレコードが存在することになる。したがって、第一識別子、第三識別子、第四識別子を基準として考えた場合には、図6で示される情報には、第一識別子と2以上の第二識別子との組が含まれることになり、また、第三識別子と2以上の第二識別子との組が含まれることになり、また、第四識別子と2以上の第二識別子との組が含まれることになる。 After that, similarly, correspondence relationships between the first to fourth identifiers are obtained and sequentially accumulated (steps S104 to S109). As a result, the correspondence between the first to fourth identifiers is stored in the storage unit 12 as shown in FIG. 6, and the information shown in FIG. 3 can be easily and accurately converted into data. will be able to Note that FIG. 6 shows the case where each record has one each of the first to fourth identifiers. There will be multiple records. Therefore, when considering the first identifier, the third identifier, and the fourth identifier as criteria, the information shown in FIG. 6 includes a set of the first identifier and two or more second identifiers. Also, a set of a third identifier and two or more second identifiers will be included, and a set of a fourth identifier and two or more second identifiers will be included.

以上のように、本実施の形態による情報処理装置1によれば、コードを用いることによって、第一から第四コードにそれぞれ対応する第一から第四識別子の対応関係を容易に、またより正確にデータ化することができる。そのため、手作業でデータ化する場合よりも、作業負荷を軽減することができ、精度も向上させることができるようになる。 As described above, according to the information processing apparatus 1 according to the present embodiment, by using codes, the correspondence between the first to fourth identifiers corresponding to the first to fourth codes can be easily and more accurately determined. can be converted into data. Therefore, the work load can be reduced and the accuracy can be improved as compared with the case of manually converting data into data.

なお、本実施の形態では、第四コードが第2の方向に並んで配置される場合について説明したが、そうでなくてもよい。第四コードは、第1の方向に並んで配置されてもよい。また、第一から第四コードが配置される方向は、それぞれ任意である。例えば、第一コード及び第四コードが第2の方向に並んで配置され、第三コードが第1の方向に並んで配置されてもよく、第一コード及び第三コードが第2の方向に並んで配置され、第四コードが第1の方向に並んで配置されてもよい。また、属性ごとのコードの個数も任意であることはいうまでもない。なお、例えば、属性ごとに、2以上のコードが存在してもよい。 In addition, although the case where the fourth cords are arranged side by side in the second direction has been described in the present embodiment, this need not be the case. The fourth cords may be arranged side by side in the first direction. Moreover, the directions in which the first to fourth codes are arranged are arbitrary. For example, the first and fourth cords may be arranged side by side in the second direction, the third cords may be arranged side by side in the first direction, and the first and third cords may be arranged in the second direction. They may be arranged side by side and the fourth cords may be arranged side by side in the first direction. It goes without saying that the number of codes for each attribute is also arbitrary. Note that, for example, two or more codes may exist for each attribute.

また、本実施の形態では、図5で示されるように、コード識別子に、第一から第四識別子が対応付けられている場合について説明したが、そのように、コード識別子と、第一から第四識別子とが一対一に対応付けられているのであれば、コード識別子(例えば、「G000000123」等)が、第一から第四識別子であると考えてもよい。コード識別子と、第一から第四識別子とが一対一に対応しているのであれば、コード識別子は、実質的に第一識別子等であると考えることもできるからである。 Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, the code identifier is associated with the first to fourth identifiers. If the four identifiers are associated one-to-one, the code identifiers (for example, "G000000123" etc.) may be considered to be the first to fourth identifiers. This is because if there is a one-to-one correspondence between the code identifier and the first to fourth identifiers, the code identifier can be considered to be substantially the first identifier or the like.

また、本実施の形態では、第一属性が製造ラインであり、第二属性が作業者であり、第三属性が作業内容であり、第四属性が時間帯である場合について主に説明したが、第一から第四属性がそれらに限定されないことはいうまでもない。例えば、掃除の割り当てに関するデータ化を行う場合には、第一属性が掃除の場所であり、第二属性が掃除の担当者(作業者)であり、第三属性が掃除の内容であり、第四属性が時間帯であってもよい。このように、様々の割り当て等について、データ化を行うことができるようになる。 Further, in the present embodiment, the case where the first attribute is the production line, the second attribute is the worker, the third attribute is the work content, and the fourth attribute is the time zone has been mainly described. , the first to fourth attributes are not limited to them. For example, when creating data related to cleaning assignments, the first attribute is the location of cleaning, the second attribute is the person in charge of cleaning (worker), the third attribute is the content of cleaning, and the third attribute is cleaning. The four attributes may be time zones. In this way, various assignments and the like can be converted into data.

また、本実施の形態では、撮影画像に、第一から第四コードが含まれる場合について主に説明したが、そうでなくてもよい。撮影画像には、第一から第三コードが含まれていてもよく、第一及び第二コードが含まれていてもよく、5種類以上の属性に関する5種類以上のコードが含まれていてもよい。そのような場合であっても、同様にして、第二識別子と、他の識別子との組について取得することによって、識別子の対応関係を容易にデータ化することができるようになる。 Also, in the present embodiment, the case where the first to fourth codes are included in the captured image has been mainly described, but this does not have to be the case. The captured image may contain the first to third codes, may contain the first and second codes, or may contain five or more types of codes relating to five or more types of attributes. good. Even in such a case, similarly, by obtaining a set of the second identifier and another identifier, it becomes possible to easily convert the identifier correspondence relationship into data.

また、上記のように、情報処理装置1は、スタンドアロンの装置であってもよく、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置であってもよい。後者の場合には、取得部や出力部は、通信回線を介して情報を取得したり、情報を出力したりしてもよい。 Further, as described above, the information processing device 1 may be a stand-alone device or a server device in a server-client system. In the latter case, the acquisition unit and the output unit may acquire information and output information via a communication line.

また、上記実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、または、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。 Further, in the above embodiments, each process or function may be implemented by centralized processing by a single device or single system, or may be implemented by distributed processing by multiple devices or multiple systems. It may be realized by

また、上記実施の形態において、各構成要素間で行われる情報の受け渡しは、例えば、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に異なるものである場合には、一方の構成要素による情報の出力と、他方の構成要素による情報の受け付けとによって行われてもよく、または、その情報の受け渡しを行う2個の構成要素が物理的に同じものである場合には、一方の構成要素に対応する処理のフェーズから、他方の構成要素に対応する処理のフェーズに移ることによって行われてもよい。 Further, in the above-described embodiment, when the information is passed between the components, for example, when the two components that exchange the information are physically different, one of the components output of information and reception of information by the other component, or one component if the two components that pass the information are physically the same from the phase of processing corresponding to the other component to the phase of processing corresponding to the other component.

また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりした情報や、各構成要素が処理で用いる閾値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していなくても、図示しない記録媒体において、一時的に、または長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、または、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、または、図示しない読み出し部が行ってもよい。 In the above embodiments, information related to processing executed by each component, for example, information received, acquired, selected, generated, transmitted, or received by each component Also, information such as thresholds, formulas, addresses, etc. used by each component in processing may be stored temporarily or for a long period of time in a recording medium (not shown), even if not specified in the above description. Further, each component or an accumulation section (not shown) may accumulate information in the recording medium (not shown). Further, each component or a reading unit (not shown) may read information from the recording medium (not shown).

また、上記実施の形態において、各構成要素等で用いられる情報、例えば、各構成要素が処理で用いる閾値やアドレス、各種の設定値等の情報がユーザによって変更されてもよい場合には、上記説明で明記していなくても、ユーザが適宜、それらの情報を変更できるようにしてもよく、または、そうでなくてもよい。それらの情報をユーザが変更可能な場合には、その変更は、例えば、ユーザからの変更指示を受け付ける図示しない受付部と、その変更指示に応じて情報を変更する図示しない変更部とによって実現されてもよい。その図示しない受付部による変更指示の受け付けは、例えば、入力デバイスからの受け付けでもよく、通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体から読み出された情報の受け付けでもよい。 Further, in the above embodiment, if the information used in each component etc., for example, information such as thresholds, addresses and various set values used in processing by each component may be changed by the user, the above The user may or may not be able to change such information as appropriate, even if not explicitly stated in the description. If the information can be changed by the user, the change is realized by, for example, a reception unit (not shown) that receives a change instruction from the user and a change unit (not shown) that changes the information according to the change instruction. may The reception of the change instruction by the reception unit (not shown) may be, for example, reception from an input device, reception of information transmitted via a communication line, or reception of information read from a predetermined recording medium. .

また、上記実施の形態において、情報処理装置1に含まれる2以上の構成要素が通信デバイスや入力デバイス等を有する場合に、2以上の構成要素が物理的に単一のデバイスを有してもよく、または、別々のデバイスを有してもよい。 Further, in the above embodiment, when two or more components included in the information processing apparatus 1 have a communication device, an input device, or the like, the two or more components may physically have a single device. or may have separate devices.

また、上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、または、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。その実行時に、プログラム実行部は、記憶部や記録媒体にアクセスしながらプログラムを実行してもよい。なお、上記実施の形態における情報処理装置1を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、第一属性に関する第一コードと、第一コードに対応付けて配置された、第二属性に関する2以上の第二コードとの撮影画像を取得する撮影画像取得部、撮影画像を用いて、第一コードに対応する第一識別子と、第一コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組を取得する識別子取得部、識別子取得部によって取得された第一識別子と2以上の第二識別子との組を蓄積する蓄積部として機能させるためのプログラムである。 Further, in the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or components that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by reading and executing a software program recorded in a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory by a program execution unit such as a CPU. During the execution, the program execution unit may execute the program while accessing the storage unit or recording medium. The software that implements the information processing apparatus 1 in the above embodiment is the following program. That is, the program is a photographed image acquisition unit that acquires a photographed image of a first code relating to a first attribute and two or more second codes relating to a second attribute arranged in association with the first code. using the photographed image to acquire a set of a first identifier corresponding to the first code and two or more second identifiers respectively corresponding to two or more second codes arranged in association with the first code; A program for functioning as an identifier acquisition unit and an accumulation unit that accumulates pairs of a first identifier and two or more second identifiers acquired by the identifier acquisition unit.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を取得する取得部や、情報を蓄積する蓄積部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には少なくとも含まれない。 In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, functions that can be realized only by hardware such as a modem or an interface card in an acquisition unit that acquires information or an accumulation unit that accumulates information are not included in the functions realized by the program.

また、このプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、CD-ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。 Also, this program may be executed by being downloaded from a server or the like, and the program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.) may be read. may be performed by Also, this program may be used as a program constituting a program product.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、または分散処理を行ってもよい。 Also, the number of computers executing this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

図7は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による情報処理装置1を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。 FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of the appearance of a computer that implements the information processing apparatus 1 according to the embodiment by executing the program. The above embodiments can be implemented by computer hardware and computer programs executed thereon.

図7において、コンピュータシステム900は、CD-ROMドライブ905を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。 In FIG. 7, computer system 900 comprises computer 901 including CD-ROM drive 905 , keyboard 902 , mouse 903 and monitor 904 .

図8は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図8において、コンピュータ901は、CD-ROMドライブ905に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANやWAN等への接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。 FIG. 8 is a diagram showing the internal configuration of the computer system 900. As shown in FIG. In FIG. 8, a computer 901 includes a CD-ROM drive 905, an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing programs such as a boot-up program, and a ROM 912 for storing programs such as a boot-up program. A RAM 913 for temporarily storing and providing a temporary storage space, a hard disk 914 for storing application programs, system programs and data, and a bus 915 for interconnecting the MPU 911, ROM 912 and the like are provided. Note that the computer 901 may include a network card (not shown) that provides connection to a LAN, WAN, or the like.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態による情報処理装置1の機能を実行させるプログラムは、CD-ROM921に記憶されて、CD-ROMドライブ905に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD-ROM921、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。また、CD-ROM921に代えて他の記録媒体(例えば、DVD等)を介して、プログラムがコンピュータシステム900に読み込まれてもよい。 A program that causes computer system 900 to execute the functions of information processing apparatus 1 according to the above embodiment may be stored in CD-ROM 921 , inserted into CD-ROM drive 905 , and transferred to hard disk 914 . Alternatively, the program may be transmitted to computer 901 via a network (not shown) and stored in hard disk 914 . Programs are loaded into RAM 913 during execution. The program may be loaded directly from the CD-ROM 921 or network. Also, the program may be read into the computer system 900 via another recording medium (eg, DVD, etc.) instead of the CD-ROM 921 .

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による情報処理装置1の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能やモジュールを呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。 The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third party program that causes the computer 901 to execute the functions of the information processing apparatus 1 according to the above embodiment. A program may contain only those portions of instructions that call the appropriate functions or modules in a controlled manner to produce the desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

また、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 Moreover, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and that various modifications are possible and are also included within the scope of the present invention.

以上より、本発明による情報処理装置等によれば、識別子の対応関係を容易にデータ化できるという効果が得られ、例えば、製造ラインにおけるシフトの状況をデータ化する装置等として有用である。 As described above, according to the information processing apparatus and the like of the present invention, it is possible to obtain the effect that the correspondence between identifiers can be easily converted into data.

1 情報処理装置
11 撮影画像取得部
12 記憶部
13 識別子取得部
14 蓄積部
1 Information Processing Device 11 Captured Image Acquisition Unit 12 Storage Unit 13 Identifier Acquisition Unit 14 Storage Unit

Claims (9)

第一属性に関する第一コードと、前記第一コードに対応付けて配置された、第二属性に関する2以上の第二コードとの撮影画像を取得する撮影画像取得部と、
前記撮影画像を用いて、前記第一コードに対応する第一識別子と、当該第一コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組を取得する識別子取得部と、
前記識別子取得部によって取得された第一識別子と2以上の第二識別子との組を蓄積する蓄積部と、を備えた情報処理装置。
a captured image acquisition unit configured to acquire captured images of a first code related to a first attribute and two or more second codes related to a second attribute arranged in association with the first code;
Using the photographed image, a set of a first identifier corresponding to the first code and two or more second identifiers respectively corresponding to two or more second codes arranged in association with the first code an identifier acquisition unit to acquire;
An information processing apparatus comprising: an accumulation unit that accumulates pairs of the first identifier and two or more second identifiers acquired by the identifier acquisition unit.
前記第一属性は、製造ラインであり、
前記第一識別子は、前記製造ラインを識別する製造ライン識別子であり、
前記第二属性は、作業者であり、
前記第二識別子は、前記作業者を識別する作業者識別子である、請求項1記載の情報処理装置。
the first attribute is a production line,
The first identifier is a production line identifier that identifies the production line,
the second attribute is a worker,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein said second identifier is a worker identifier for identifying said worker.
前記撮影画像には、第三属性に関する第三コードも含まれており、
2以上の前記第二コードは、前記第三コードに対応付けて配置されており、
前記識別子取得部は、前記撮影画像を用いて、前記第三コードに対応する第三識別子と、当該第三コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組をも取得し、
前記蓄積部は、前記識別子取得部によって取得された第三識別子と2以上の第二識別子との組をも蓄積する、請求項1または請求項2記載の情報処理装置。
The captured image also includes a third code relating to a third attribute,
The two or more second codes are arranged in association with the third code,
The identifier acquisition unit uses the captured image to obtain a third identifier corresponding to the third code and two or more identifiers corresponding to two or more second codes arranged in association with the third code. Also obtain a pair with two identifiers,
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said storage unit also stores a set of a third identifier and two or more second identifiers acquired by said identifier acquisition unit.
前記第三属性は、製造ラインにおける作業内容であり、
前記第三識別子は、前記作業内容を識別する作業内容識別子である、請求項3記載の情報処理装置。
The third attribute is work content in the production line,
4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein said third identifier is a work content identifier for identifying said work content.
前記撮影画像には、第四属性に関する第四コードも含まれており、
2以上の前記第二コードは、前記第四コードに対応付けて配置されており、
前記識別子取得部は、前記撮影画像を用いて、前記第四コードに対応する第四識別子と、当該第四コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組をも取得し、
前記蓄積部は、前記識別子取得部によって取得された第四識別子と2以上の第二識別子との組をも蓄積する、請求項1から請求項4のいずれか記載の情報処理装置。
The captured image also includes a fourth code relating to a fourth attribute,
The two or more second codes are arranged in association with the fourth code,
The identifier acquisition unit uses the captured image to obtain a fourth identifier corresponding to the fourth code, and two or more identifiers corresponding to two or more second codes arranged in association with the fourth code. Also obtain a pair with two identifiers,
5. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein said storage unit also stores a set of a fourth identifier and two or more second identifiers acquired by said identifier acquisition unit.
前記第四属性は、時間帯であり、
前記第四識別子は、前記時間帯を識別する時間帯識別子である、請求項5記載の情報処理装置。
the fourth attribute is a time zone,
6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein said fourth identifier is a time zone identifier for identifying said time zone.
前記撮影画像は、前記第二コード以外のコードが表示されたボードと、当該ボードに着脱可能に取り付けられた、前記第二コードが表示された小片体との撮影画像である、請求項1から請求項6のいずれか記載の情報処理装置。 The photographed image is a photographed image of a board on which a code other than the second code is displayed and a small piece that is detachably attached to the board and on which the second code is displayed. The information processing apparatus according to claim 6 . 撮影画像取得部と、識別子取得部と、蓄積部とを用いて処理される情報処理方法であって、
前記撮影画像取得部が、第一属性に関する第一コードと、前記第一コードに対応付けて配置された、第二属性に関する2以上の第二コードとの撮影画像を取得する撮影画像取得ステップと、
前記識別子取得部が、前記撮影画像を用いて、前記第一コードに対応する第一識別子と、当該第一コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組を取得する識別子取得ステップと、
前記蓄積部が、前記識別子取得ステップにおいて取得された第一識別子と2以上の第二識別子との組を蓄積する蓄積ステップと、を備えた情報処理方法。
An information processing method processed using a captured image acquisition unit, an identifier acquisition unit, and a storage unit,
a captured image acquisition step in which the captured image acquiring unit acquires a captured image of a first code related to a first attribute and two or more second codes related to a second attribute arranged in association with the first code; ,
The identifier obtaining unit uses the captured image to obtain a first identifier corresponding to the first code and two or more identifiers corresponding to two or more second codes arranged in association with the first code. an identifier acquisition step of acquiring a pair of two identifiers;
An information processing method, comprising: an accumulation step in which the accumulation unit accumulates a set of the first identifier and two or more second identifiers obtained in the identifier obtaining step.
コンピュータを、
第一属性に関する第一コードと、前記第一コードに対応付けて配置された、第二属性に関する2以上の第二コードとの撮影画像を取得する撮影画像取得部、
前記撮影画像を用いて、前記第一コードに対応する第一識別子と、当該第一コードに対応付けて配置された2以上の第二コードにそれぞれ対応する2以上の第二識別子との組を取得する識別子取得部、
前記識別子取得部によって取得された第一識別子と2以上の第二識別子との組を蓄積する蓄積部として機能させるためのプログラム。
the computer,
a captured image acquiring unit for acquiring a captured image of a first code related to a first attribute and two or more second codes related to a second attribute arranged in association with the first code;
Using the photographed image, a set of a first identifier corresponding to the first code and two or more second identifiers respectively corresponding to two or more second codes arranged in association with the first code an identifier acquisition unit to acquire,
A program for functioning as an accumulation unit for accumulating pairs of a first identifier and two or more second identifiers acquired by the identifier acquisition unit.
JP2019044128A 2019-03-11 2019-03-11 Information processing device, information processing method, and program Active JP7241342B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044128A JP7241342B2 (en) 2019-03-11 2019-03-11 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044128A JP7241342B2 (en) 2019-03-11 2019-03-11 Information processing device, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020149146A JP2020149146A (en) 2020-09-17
JP7241342B2 true JP7241342B2 (en) 2023-03-17

Family

ID=72430087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019044128A Active JP7241342B2 (en) 2019-03-11 2019-03-11 Information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7241342B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059938A (en) 2009-09-09 2011-03-24 Tani Electronics Corp History information color code, generation method thereof, restoration method, history information management method, input method and input system of history information color code
WO2013035687A1 (en) 2011-09-05 2013-03-14 株式会社Tecapo Work management system, work management terminal, program and work management method
JP2015069632A (en) 2013-09-29 2015-04-13 守秀 中村 Action schedule bulletin board system and program
JP2016222371A (en) 2015-05-27 2016-12-28 ワム・システム・デザイン株式会社 Information processor, information processing method, program, and forklift
JP2017041047A (en) 2015-08-19 2017-02-23 ワム・システム・デザイン株式会社 Color code processing device, color code processing method, and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059938A (en) 2009-09-09 2011-03-24 Tani Electronics Corp History information color code, generation method thereof, restoration method, history information management method, input method and input system of history information color code
WO2013035687A1 (en) 2011-09-05 2013-03-14 株式会社Tecapo Work management system, work management terminal, program and work management method
JP2015069632A (en) 2013-09-29 2015-04-13 守秀 中村 Action schedule bulletin board system and program
JP2016222371A (en) 2015-05-27 2016-12-28 ワム・システム・デザイン株式会社 Information processor, information processing method, program, and forklift
JP2017041047A (en) 2015-08-19 2017-02-23 ワム・システム・デザイン株式会社 Color code processing device, color code processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020149146A (en) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nelson et al. Five task clusters that enable efficient and effective digitization of biological collections
US8947704B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium to selectively acquire and transmit registered information
JP2013037684A (en) Work information registration device and work information management system
JP2017010277A (en) Work analysis system and work analysis method
JP2009169768A (en) Information processor and program
WO2022143231A1 (en) Method and apparatus for object tracking, electronic device, and system
US20160071294A1 (en) Apparatus and method for constructing indoor map using cloud point
US8290957B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program therefor
JP5127895B2 (en) Recording apparatus and recording method
CN107851301A (en) System and method for selecting image to convert
CN106056028A (en) Rapid scanning and waybill recording method and device thereof
CN107229887A (en) Multi-code scanning device and multi-code scan method
JP7241342B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
CN110688534A (en) Equipment facility information collection method, storage medium, electronic equipment and system
CN200966065Y (en) ID authentication self-aid terminal
JP2015072633A (en) Image processor and program
CN108109106B (en) Picture generation method and device and computer equipment
CN103577499A (en) Integrated intelligent spatial comprehensive information platform
EP3036717A1 (en) Image processing system, image processing method, and computer program product
Blagoderov et al. Report on trial of SatScan tray scanner system by SmartDrive Ltd.
CN110083357B (en) Interface construction method, device, server and storage medium
CN112614059A (en) Transformer substation detection method and device, storage medium and processor
CN105809690A (en) Data processing method, device and electronic device
JP7356627B2 (en) Information processing device, schedule management tool, information processing method, and program
JP6712861B2 (en) Information processing device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7241342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150