JP7197875B1 - Program, image processing method and image processing apparatus - Google Patents

Program, image processing method and image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP7197875B1
JP7197875B1 JP2022129208A JP2022129208A JP7197875B1 JP 7197875 B1 JP7197875 B1 JP 7197875B1 JP 2022129208 A JP2022129208 A JP 2022129208A JP 2022129208 A JP2022129208 A JP 2022129208A JP 7197875 B1 JP7197875 B1 JP 7197875B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
level
parts
target
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022129208A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024025871A (en
Inventor
宏 前田
由紀子 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAGI HEALTH INNOVATION INC.
Original Assignee
MIYAGI HEALTH INNOVATION INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAGI HEALTH INNOVATION INC. filed Critical MIYAGI HEALTH INNOVATION INC.
Priority to JP2022129208A priority Critical patent/JP7197875B1/en
Priority to JP2022196331A priority patent/JP2024026025A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7197875B1 publication Critical patent/JP7197875B1/en
Priority to PCT/JP2023/019503 priority patent/WO2024038651A1/en
Publication of JP2024025871A publication Critical patent/JP2024025871A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing

Abstract

【課題】画像を拡大又は縮小するための時間を短縮する。【解決手段】プログラムは、コンピュータを、画面上の貼付領域に表示する対象画像データを指定する操作に基づいて、対象画像データを特定する画像データ特定部141と、対象画像データ又は貼付領域に関連付けて記憶部13に記憶された、レベル別画像データが含むパーツ画像データの数である分割数と、複数のパーツ画像データと、を含む複数のレベル別画像データから、レベル別画像データの大きさと貼付領域の大きさとの関係に基づいて1つのレベル別画像データを選択する画像データ選択部142と、画像データ選択部が選択した1つのレベル別画像データである選択レベル別画像データに含まれる複数のパーツ画像データのうち1以上のパーツ画像データを貼付領域に表示させる表示処理部144と、として機能させる。【選択図】図3An object of the present invention is to shorten the time for enlarging or reducing an image. A program causes a computer to associate an image data specifying unit 141 for specifying target image data with target image data or a pasting region based on an operation of designating target image data to be displayed in a pasting region on a screen. The size and size of the level-specific image data are obtained from a plurality of level-specific image data including the division number, which is the number of parts image data included in the level-specific image data, and a plurality of parts image data, which are stored in the storage unit 13. an image data selection unit 142 that selects one level-specific image data based on the relationship with the size of the pasting area; and a display processing unit 144 that displays one or more parts image data among the parts image data in the pasting area. [Selection drawing] Fig. 3

Description

本発明は、プログラム、画像処理方法及び画像処理装置に関する。 The present invention relates to a program, an image processing method, and an image processing apparatus.

従来、ユーザが選択した画像を台紙画像に貼り付けて表示装置に表示させる画像レイアウト装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known an image layout device that pastes an image selected by a user onto a mount image and displays it on a display device (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-100000).

特開2018-55533号公報JP 2018-55533 A

従来の画像レイアウト装置においては、台紙画像においてユーザが選択した位置に貼り付けた画像を表示装置に表示させることができる。しかしながら、ユーザが、表示された画像を拡大又は縮小させる操作を行った場合、画像のサイズが大きくなればなるほど画像を拡大又は縮小するための時間が長くなるため、ユーザが操作をしてから表示装置に表示させるまでの時間が長くなるという問題があった。 In a conventional image layout device, it is possible to display an image pasted at a position selected by the user on a mount image on a display device. However, when the user performs an operation to enlarge or reduce the displayed image, the larger the size of the image, the longer it takes to enlarge or reduce the image. There is a problem that it takes a long time to display on the device.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、画像を拡大又は縮小するための時間を短縮することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of these points, and it is an object of the present invention to shorten the time required for enlarging or reducing an image.

本発明の第1の態様に係るプログラムは、コンピュータを、画面上の貼付領域に表示する対象画像データを指定する操作に基づいて、前記対象画像データを特定する画像データ特定部と、前記対象画像データ又は前記貼付領域に関連付けて記憶部に記憶された、前記対象画像データを分割することにより作成された複数のパーツ画像データを含む複数のレベル別画像データであって、前記レベル別画像データが含む前記パーツ画像データの数である分割数と、前記複数のパーツ画像データと、を含む前記複数のレベル別画像データから、前記レベル別画像データの大きさと前記貼付領域の大きさとの関係に基づいて1つのレベル別画像データを選択する画像データ選択部と、前記画像データ選択部が選択した1つのレベル別画像データである選択レベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データのうち1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させる表示処理部と、として機能させる。 A program according to a first aspect of the present invention comprises: an image data specifying unit for specifying target image data based on an operation for specifying target image data to be displayed in a pasting area on a screen; data or a plurality of level-specific image data including a plurality of parts image data created by dividing the target image data, stored in a storage unit in association with the pasting area, wherein the level-specific image data is Based on the relationship between the size of the level-specific image data and the size of the pasting area from the plurality of level-specific image data including the number of divisions, which is the number of the parts image data, and the plurality of parts image data and one or more of the plurality of parts image data included in the selected level-specific image data, which is one level-specific image data selected by the image data selection unit. and a display processing unit that displays the parts image data in the pasting area.

前記コンピュータを、前記対象画像データのうち前記貼付領域に表示させる表示対象領域を特定する領域特定部としてさらに機能させ、前記表示処理部は、前記選択レベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データのうち前記表示対象領域に対応する前記1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させてもよい。 The computer is further caused to function as an area specifying unit that specifies a display target area to be displayed in the pasting area in the target image data, and the display processing unit determines the plurality of parts images included in the image data classified by selection level. Of the data, the one or more parts image data corresponding to the display target area may be displayed in the pasting area.

前記レベル別画像データは、前記レベル別画像データの画素数を示す画素数データをさらに含み、前記画像データ選択部は、前記画素数データが示す画素数が前記貼付領域の画素数よりも大きい1以上の前記レベル別画像データのうち、前記貼付領域の画素数に対する前記画素数データが示す画素数の比が所定の範囲内の1つの前記レベル別画像データを選択してもよい。 The level-specific image data further includes pixel number data indicating the number of pixels of the level-specific image data, and the image data selection unit determines that the number of pixels indicated by the pixel number data is greater than the number of pixels of the pasting area. One level-specific image data having a ratio of the number of pixels indicated by the pixel number data to the pixel number of the pasting area within a predetermined range may be selected from the level-specific image data.

前記画像データ特定部は、前記複数のレベル別画像データを含む画像オブジェクトを前記貼付領域に関連付けて前記記憶部に記憶させてもよい。 The image data specifying unit may store the image object including the plurality of level-based image data in the storage unit in association with the pasting area.

前記表示処理部は、前記レベル別画像データの大きさと前記対象画像データを表示する第1貼付領域の大きさとの関係に基づいて前記画像データ選択部が選択した第1選択レベル別画像データを前記第1貼付領域に表示させた後に、前記第1貼付領域に含まれる第2貼付領域の大きさと前記レベル別画像データの大きさとの関係に基づいて前記画像データ選択部が選択した第2選択レベル別画像データを前記第2貼付領域に表示させてもよい。 The display processing unit selects the first selection level-specific image data selected by the image data selection unit based on the relationship between the size of the level-specific image data and the size of the first pasting area for displaying the target image data. After being displayed in the first pasting area, the second selection level selected by the image data selection unit based on the relationship between the size of the second pasting area included in the first pasting area and the size of the level-specific image data Separate image data may be displayed in the second pasting area.

前記表示処理部は、前記対象画像データに対する、前記貼付領域に表示された前記1以上のパーツ画像データの拡大率が所定の範囲内である場合に、前記1以上のパーツ画像データに関連付けられた画像データを前記1以上のパーツ画像データに重ねて表示させてもよい。 The display processing unit, when an enlargement ratio of the one or more parts image data displayed in the pasting region with respect to the target image data is within a predetermined range, is associated with the one or more parts image data. The image data may be superimposed on the one or more parts image data and displayed.

前記画像データ特定部は、前記貼付領域に表示する複数の対象画像データを指定する操作に基づいて、前記複数の対象画像データを特定し、前記表示処理部は、前記複数の対象画像データのうち第1対象画像データに関連付けられた所定のレベルの第1選択レベル別画像データに含まれる前記1以上のパーツ画像データを表示させた後に、表示する際の拡大率を変更するための所定の操作を受け付けた場合、前記第1選択レベル別画像データに含まれる分割数と異なる分割数を含む第2選択レベル別画像データであって、前記複数の対象画像データのうち前記第1対象画像データに関連付けられた第2対象画像データに対応する前記第2選択レベル別画像データに含まれる1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させてもよい。 The image data specifying unit specifies the plurality of target image data based on an operation of specifying the plurality of target image data to be displayed in the pasting area, and the display processing unit specifies the plurality of target image data among the plurality of target image data. After displaying the one or more part image data included in the first selected level-specific image data of a predetermined level associated with the first target image data, a predetermined operation for changing the enlargement ratio for display. is received, second selection level image data including a division number different from the number of divisions included in the first selection level image data, wherein the first target image data among the plurality of target image data One or more parts image data included in the second selection level-specific image data corresponding to the associated second target image data may be displayed in the pasting area.

前記コンピュータを、前記対象画像データを指定する操作に基づいて、前記対象画像データに関連付けられた前記複数のレベル別画像データが前記記憶部に記憶されていない場合に当該複数のレベル別画像データを作成する作成部としてさらに機能させてもよい。 If the plurality of level-specific image data associated with the target image data are not stored in the storage unit, the computer is configured to store the plurality of level-specific image data based on the operation of designating the target image data. It may further function as a creating unit that creates.

前記作成部は、前記対象画像データの縦方向の画素数及び横方向の画素数が2(jは自然数)である場合、前記対象画像データが4(kは自然数)個に分割されており、それぞれkの値が異なる前記複数のレベル別画像データを作成してもよい。 When the number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction of the target image data are 2 j (j is a natural number), the creation unit divides the target image data into 4 k (k is a natural number) pieces. and the plurality of level-specific image data having different values of k may be created.

前記作成部は、前記対象画像データの縦方向の画素数又は横方向の画素数のいずれかが2(jは自然数)でない場合、縦方向の画素数が2(mは自然数)になり、かつ横方向の画素数が2(nは自然数)になるように画素を付加した画像データを4個に分割することにより、それぞれkの値が異なる前記複数のレベル別画像データを作成してもよい。 When either the number of pixels in the vertical direction or the number of pixels in the horizontal direction of the target image data is not 2 j (j is a natural number), the creation unit sets the number of pixels in the vertical direction to 2 m (m is a natural number). and by dividing the image data to which pixels are added so that the number of pixels in the horizontal direction is 2 n (n is a natural number) into 4 k pieces, the plurality of level-specific image data each having a different value of k are created. You may

前記作成部は、前記対象画像データにおける外周から所定の範囲内の領域を除外した画像データを分割することにより、前記複数のレベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データを作成してもよい。 The creation unit may create the plurality of parts image data included in the plurality of level-specific image data by dividing the image data obtained by excluding an area within a predetermined range from the outer periphery of the target image data. good.

前記作成部は、前記1以上のパーツ画像データを表示させた前記貼付領域を、前記貼付領域と同じ大きさの対象画像データに変換し、当該対象画像データに対応する前記複数のレベル別画像データを含む画像オブジェクトを作成してもよい。 The creation unit converts the pasting area on which the one or more part image data is displayed into target image data having the same size as the pasting area, and the plurality of level-specific image data corresponding to the target image data. You may create an image object containing

前記作成部は、前記対象画像データの画素数に基づいて前記分割数の最大値を決定し、前記対象画像データを、前記分割数の最大値以下の複数の分割数で分割することにより、前記複数の分割数に対応する前記複数のレベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データを作成してもよい。 The creation unit determines the maximum number of divisions based on the number of pixels of the target image data, and divides the target image data by a plurality of division numbers equal to or smaller than the maximum number of divisions, thereby The plurality of parts image data included in the plurality of level-based image data corresponding to a plurality of division numbers may be created.

本発明の第2の態様に係る画像処理方法は、画面上の貼付領域に表示する対象画像データを指定する操作に基づいて、前記対象画像データを特定するステップと、前記対象画像データ又は前記貼付領域に関連付けられた、前記対象画像データを分割することにより作成された複数のパーツ画像データを含む複数のレベル別画像データであって、前記レベル別画像データが含む前記パーツ画像データの数である分割数と、前記複数のパーツ画像データと、を含む前記複数のレベル別画像データから、前記レベル別画像データの大きさと前記貼付領域の大きさとの関係に基づいて1つのレベル別画像データを選択するステップと、前記1つのレベル別画像データである選択レベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データのうち1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させるステップと、を有する。 An image processing method according to a second aspect of the present invention includes a step of specifying target image data based on an operation of specifying target image data to be displayed in a paste area on a screen; A plurality of level-specific image data including a plurality of parts image data created by dividing the target image data associated with an area, wherein the level-specific image data includes the number of the parts image data. One level-specific image data is selected from the plurality of level-specific image data including the number of divisions and the plurality of parts image data based on the relationship between the size of the level-specific image data and the size of the pasting area. and displaying at least one parts image data among the plurality of parts image data included in the selected level-specific image data, which is the one level-specific image data, in the pasting area.

本発明の第3の態様に係る画像処理装置は、画面上の貼付領域に表示する対象画像データを指定する操作に基づいて、前記対象画像データを特定する画像データ特定部と、前記対象画像データ又は前記貼付領域に関連付けて記憶部に記憶された、前記対象画像データを分割することにより作成された複数のパーツ画像データを含む複数のレベル別画像データであって、前記レベル別画像データが含む前記パーツ画像データの数である分割数と、前記複数のパーツ画像データと、を含む前記複数のレベル別画像データから、前記レベル別画像データの大きさと前記貼付領域の大きさとの関係に基づいて1つのレベル別画像データを選択する画像データ選択部と、前記画像データ選択部が選択した1つのレベル別画像データである選択レベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データのうち1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させる表示処理部と、を有する。 An image processing apparatus according to a third aspect of the present invention includes an image data specifying unit for specifying target image data based on an operation for specifying target image data to be displayed in a pasting area on a screen; or a plurality of level-specific image data including a plurality of parts image data created by dividing the target image data, stored in a storage unit in association with the pasting area, wherein the level-specific image data includes Based on the relationship between the size of the level-specific image data and the size of the pasting area, from the plurality of level-specific image data including the division number, which is the number of the parts image data, and the plurality of parts image data an image data selection unit that selects one level-specific image data; and a display processing unit that displays the parts image data in the pasting area.

本発明によれば、画像を拡大又は縮小するための時間を短縮するという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect of shortening the time required for enlarging or reducing an image.

本実施形態に係る画像処理装置1の概要を説明するための図である。1 is a diagram for explaining an overview of an image processing apparatus 1 according to this embodiment; FIG. 画像処理装置1が画像を表示させる動作を説明するための図である。4A and 4B are diagrams for explaining an operation of displaying an image by the image processing apparatus 1; FIG. 画像処理装置1の構成を示す図である。1 is a diagram showing a configuration of an image processing apparatus 1; FIG. 記憶部13に記憶されたパーツ画像データベースの一例を示す図である。4 is a diagram showing an example of a parts image database stored in a storage unit 13; FIG. パーツ画像領域を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a parts image area. 拡大した画像を表示させる動作を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an operation of displaying an enlarged image; FIG. 第1貼付領域と第2貼付領域とを表示させる動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the operation|movement which displays a 1st sticking area|region and a 2nd sticking area|region. 関連画像データを表示する動作を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of displaying related image data; 第2選択レベル別画像データを表示させる動作を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an operation of displaying image data classified by second selection level; 分割数の最大値を決定するための分割数情報である。This is division number information for determining the maximum division number. 画像処理装置1における処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the flow of processing in the image processing apparatus 1; 第3変形例に係る画像処理装置1の概要を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining an outline of an image processing device 1 according to a third modified example;

<画像処理装置1の概要>
図1は、本実施形態に係る画像処理装置1の概要を説明するための図である。画像処理装置1は、画像を表示するためのディスプレイを有する端末であり、例えばスマートフォン、タブレット又はパーソナルコンピュータである。画像処理装置1は、ディスプレイを有する外部の表示装置(不図示)とHDMI(High-Definition Multimedia Interface)(登録商標)等のデジタルインタフェースを介して接続されていてもよい。
<Overview of Image Processing Apparatus 1>
FIG. 1 is a diagram for explaining an overview of an image processing apparatus 1 according to this embodiment. The image processing apparatus 1 is a terminal having a display for displaying images, such as a smart phone, tablet, or personal computer. The image processing apparatus 1 may be connected to an external display device (not shown) having a display via a digital interface such as HDMI (High-Definition Multimedia Interface) (registered trademark).

画像処理装置1には、画像をディスプレイに表示させるための専用のアプリケーションプログラム(以下、「専用アプリ」という)がインストールされている。ユーザは、専用アプリを介して、ディスプレイ上の台紙に重ねて表示させる画像を選択したり、画像を表示させる領域を指定したり、ディスプレイに表示する画像の大きさを指定したりすることができる。 A dedicated application program (hereinafter referred to as “dedicated application”) for displaying an image on the display is installed in the image processing apparatus 1 . Through the dedicated app, the user can select the image to be superimposed on the mount on the display, specify the area to display the image, and specify the size of the image to be displayed on the display. .

図1に示すように、画像処理装置1は、画像オブジェクトデータベースと、台紙データベースと、を記憶している。画像オブジェクトデータベースは、複数の画像オブジェクトD(図1においては、D1~D3)を含み、複数の画像オブジェクトDそれぞれは、元画像データ、画像情報及びパーツ画像データベースを含む。 As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 1 stores an image object database and a board database. The image object database includes a plurality of image objects D (D1 to D3 in FIG. 1), and each of the plurality of image objects D includes original image data, image information and parts image database.

元画像データは、画像オブジェクトデータベースに登録された複数の画像データのうち、画素が間引きされたり圧縮されたりしていない画像データであり、複数の画素それぞれの画素値を示すデータである。画像情報は、例えば、元画像データのファイル名と元画像データの大きさ(例えば画素数)に関する情報とを含む。 The original image data is image data in which pixels are not thinned out or compressed among the plurality of image data registered in the image object database, and is data indicating pixel values of each of the plurality of pixels. The image information includes, for example, the file name of the original image data and information on the size of the original image data (for example, the number of pixels).

パーツ画像データベースは、元画像データに対応する複数のレベル別画像データを含んでいる。1つの元画像データに対応する複数のレベル別画像データは、1つの元画像データに基づいて作成されているが、それぞれ画素数が異なっている。レベル別画像データは、元画像データを分割することにより作成された複数のパーツ画像データを含む。レベル別画像データは、レベル別画像データが含むパーツ画像データの数である分割数と、当該複数のパーツ画像データと、を含んでいる。また、レベル別画像データは、レベル別画像データに含まれるパーツ画像データの画素数を示す画素数データをさらに含んでもよい。パーツ画像データベース、レベル別画像データ及びパーツ画像データの詳細については図4を用いた説明を後述する。 The parts image database includes a plurality of levels of image data corresponding to the original image data. A plurality of level-specific image data corresponding to one original image data is created based on one original image data, but each has a different number of pixels. The level-specific image data includes a plurality of parts image data created by dividing the original image data. The level-specific image data includes the division number, which is the number of parts image data included in the level-specific image data, and the plurality of parts image data. The level-specific image data may further include pixel number data indicating the number of pixels of the parts image data included in the level-specific image data. Details of the parts image database, level-specific image data, and parts image data will be described later with reference to FIG.

台紙データベースは、画像データを貼り付けるための複数の台紙画像データB(図1においては、台紙画像データB1、B2)を含む。台紙画像データに画像データを貼り付けるとは、画像データを台紙画像データベースに関連付けることをいう。表示ウィンドウは、ディスプレイにおいて台紙画像データに貼り付けられた画像データを台紙画像データに重ねて表示させるためのウィンドウである。 The mount database includes a plurality of mount image data B (mount image data B1 and B2 in FIG. 1) for pasting image data. Pasting the image data onto the mount image data means associating the image data with the mount image database. The display window is a window for displaying the image data pasted on the mount image data so as to be superimposed on the mount image data on the display.

画像処理装置1は、ユーザがディスプレイの画面上の台紙に重ねて表示させる画像を選択したことにより、当該画像に対応するレベル別画像データを特定する。当該画像に対応するレベル別画像データがパーツ画像データベースに含まれていない場合、画像処理装置1は、選択された画像の元画像データに基づいてレベル別画像データを作成する。 When the user selects an image to be superimposed and displayed on the board on the screen of the display, the image processing apparatus 1 identifies level-specific image data corresponding to the image. If the parts image database does not contain level-specific image data corresponding to the image, the image processing apparatus 1 creates level-specific image data based on the original image data of the selected image.

画像処理装置1は、台紙画像データに画像データを貼り付けて表示させる操作をユーザから受け付けた場合に、画像データに対応する画像オブジェクトDに含まれるパーツ画像データを台紙画像データに重ねてディスプレイに表示させる。図1においては、画像処理装置1は、画像オブジェクトD1及び画像オブジェクトD2それぞれに含まれるパーツ画像データを台紙画像データB1に重ねて表示し、画像オブジェクトD3に含まれるパーツ画像データを台紙画像データB2に重ねて表示している。上記の貼付処理及び表示処理の詳細については後述する。 When the image processing apparatus 1 accepts an operation of pasting image data on the mount image data and displaying it from the user, the image processing apparatus 1 superimposes the part image data included in the image object D corresponding to the image data on the mount image data on the display. display. In FIG. 1, the image processing apparatus 1 superimposes the parts image data included in the image object D1 and the image object D2 on the mount image data B1 and displays the parts image data included in the image object D3 as the mount image data B2. are superimposed on the Details of the pasting process and the display process will be described later.

図2は、画像処理装置1が画像を表示させる動作を説明するための図である。台紙空間は、台紙画像データにおいてパーツ画像データを貼り付ける領域である。表示空間は、ディスプレイの画面上の表示領域であり、例えば、ユーザが専用アプリを介して設定したウィンドウの領域である。 FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of displaying an image by the image processing apparatus 1. As shown in FIG. The mount space is an area where the part image data is pasted in the mount image data. The display space is a display area on the screen of the display, for example, a window area set by the user via a dedicated application.

画像処理装置1は、台紙画像データに貼り付けるための元画像データ(以下、「対象画像データ」という)と、対象画像データを貼り付ける台紙画像データと、表示領域において対象画像データを台紙画像データに貼り付ける領域(以下、「貼付領域」という)と、を指定する操作を受け付ける。画像処理装置1は、図1に示す画像オブジェクトデータベースを参照することにより、ユーザが指定した対象画像データに対応する画像オブジェクトDを特定する。画像処理装置1は、図1に示す台紙データベースを参照することにより、ユーザが指定した台紙画像データBを特定する。 The image processing apparatus 1 prepares original image data (hereinafter referred to as "target image data") to be pasted on mount image data, mount image data to which target image data is to be pasted, and mount image data for target image data in a display area. An operation to designate an area to be pasted (hereinafter referred to as a "pasting area") is accepted. The image processing apparatus 1 identifies the image object D corresponding to the target image data designated by the user by referring to the image object database shown in FIG. The image processing apparatus 1 identifies the mount image data B specified by the user by referring to the mount database shown in FIG.

続いて、画像処理装置1は、表示領域においてユーザが指定した貼付領域に基づいて、特定した台紙画像データBの台紙空間において対象画像データを表示する領域を特定する。画像処理装置1は、パーツ画像データベースを参照することにより、特定した領域の画素数に対応するレベル別画像データを選択する。画像処理装置1は、選択したレベル別画像データに含まれるパーツ画像データを台紙画像データに重ねて表示する(図2に示す(1))。 Subsequently, the image processing apparatus 1 identifies an area for displaying the target image data in the mount space of the identified mount image data B based on the pasting area specified by the user in the display area. The image processing device 1 selects level-specific image data corresponding to the number of pixels in the identified region by referring to the parts image database. The image processing apparatus 1 displays the parts image data included in the selected level-specific image data so as to be superimposed on the mount image data ((1) shown in FIG. 2).

画像処理装置1は、表示空間においてユーザが指定した貼付領域(図2においては、貼付領域C1、C2)に、台紙画像データに重ねたパーツ画像データを表示させる(図2に示す(2))。画像処理装置1がこのように動作することで、画像処理装置1は、貼付領域の大きさに対応するパーツ画像データをディスプレイに表示させることができる。その結果、画像処理装置1は、ユーザが指定した大きさに対象画像データを拡大又は縮小する処理を実行することなく貼付領域に対象画像データを表示することができるため、ディスプレイに対象画像データを表示させるまでの時間を短縮することができる。
以下、画像処理装置1の構成及び動作を詳細に説明する。
The image processing device 1 displays the parts image data superimposed on the base sheet image data in the pasting regions (the pasting regions C1 and C2 in FIG. 2) specified by the user in the display space ((2) shown in FIG. 2). . By operating the image processing device 1 in this manner, the image processing device 1 can display parts image data corresponding to the size of the pasting area on the display. As a result, the image processing apparatus 1 can display the target image data in the pasting area without executing processing for enlarging or reducing the target image data to the size specified by the user. It is possible to shorten the time until it is displayed.
The configuration and operation of the image processing apparatus 1 will be described in detail below.

<画像処理装置1の構成>
図3は、画像処理装置1の構成を示す図である。画像処理装置1は、入力部11と、表示部12と、記憶部13と、制御部14と、を有する。
<Configuration of Image Processing Apparatus 1>
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the image processing apparatus 1. As shown in FIG. The image processing device 1 has an input unit 11 , a display unit 12 , a storage unit 13 and a control unit 14 .

入力部11は、画像処理装置1のユーザから入力操作を受け付けるための入力デバイスであり、例えば、キーボード、タッチパネル、マウス、ジョイスティック、又はマイクである。入力部11は、例えば、複数の元画像データを画像オブジェクトデータベースに登録する操作、複数の元画像データのうちユーザが選択した元画像データ(すなわち対象画像データ)を台紙画像データに貼り付ける操作、対象画像データの大きさを拡大又は縮小する操作等の入力操作をユーザから受け付ける。表示部12は、画像データを表示するための表示デバイスであり、例えばディスプレイである。 The input unit 11 is an input device for receiving input operations from the user of the image processing apparatus 1, such as a keyboard, touch panel, mouse, joystick, or microphone. The input unit 11 performs, for example, an operation of registering a plurality of original image data in an image object database, an operation of pasting original image data (i.e., target image data) selected by the user from among the plurality of original image data to mount image data, An input operation such as an operation for enlarging or reducing the size of target image data is accepted from the user. The display unit 12 is a display device for displaying image data, such as a display.

記憶部13は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)等の記憶媒体を有する。記憶部13は、制御部14が実行するプログラムを記憶する。また、記憶部13は、画像データと、台紙画像データと、画像データ又は台紙画像データに基づく各種の処理を実行するために用いられるデータと、を記憶する。 The storage unit 13 has a storage medium such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an HDD (Hard Disk Drive), or an SSD (Solid State Drive). The storage unit 13 stores programs executed by the control unit 14 . The storage unit 13 also stores image data, mount image data, and data used for executing various processes based on the image data or the mount image data.

記憶部13は、台紙画像データに貼り付けた対象画像データを表示させるために用いられる各種の情報をデータベースに記憶している。記憶部13は、例えば、台紙画像データBを台紙データベースに記憶している。記憶部13は、例えば、元画像データ(すなわち対象画像データ)又は貼付領域と、元画像データの画像情報と、元画像データに対応する複数のレベル別画像データを含むパーツ画像データベースと、を含む画像オブジェクトDを画像オブジェクトデータベースに記憶している。 The storage unit 13 stores, in a database, various kinds of information used for displaying the target image data pasted on the mount image data. The storage unit 13 stores, for example, the mount image data B in the mount database. The storage unit 13 includes, for example, original image data (that is, target image data) or a pasting area, image information of the original image data, and a parts image database containing a plurality of level-based image data corresponding to the original image data. An image object D is stored in the image object database.

図4は、記憶部13に記憶されたパーツ画像データベースの一例を示す図である。図4に示すパーツ画像データベースにおいては、元画像データ名、レベル別画像データを識別するためのレベル別画像データ識別情報であるレベル別画像データID、分割数、画素数、パーツ画像データ名及びパーツ画像領域が関連付けられている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the parts image database stored in the storage unit 13. As shown in FIG. In the parts image database shown in FIG. 4, the original image data name, the level-specific image data ID that is level-specific image data identification information for identifying the level-specific image data, the number of divisions, the number of pixels, the parts image data name and the parts Image regions are associated.

元画像データ名は、元画像データのファイル名であり、制御部14は、元画像データ名を指定することにより、記憶部13に記憶された元画像データにアクセスすることができる。分割数は、複数のレベル別画像データそれぞれを構成するパーツ画像データの数である。画素数は、レベル別画像データの画素数である。パーツ画像データ名は、パーツ画像データのファイル名であり、制御部14は、パーツ画像データ名を指定することによりパーツ画像データにアクセスすることができる。パーツ画像領域は、元画像データにおけるそれぞれのパーツ画像データの領域を示す情報である。 The original image data name is the file name of the original image data, and the control section 14 can access the original image data stored in the storage section 13 by designating the original image data name. The number of divisions is the number of parts image data constituting each of the plurality of level-specific image data. The number of pixels is the number of pixels of the level-specific image data. The parts image data name is the file name of the parts image data, and the control unit 14 can access the parts image data by designating the parts image data name. The parts image area is information indicating the area of each parts image data in the original image data.

図5は、パーツ画像領域を説明するための図である。図5(a)は、図4に示す元画像データ「S100」に対応するレベル別画像データ「L102」を分割して生成された4個のパーツ画像データ「P102」(P102-1~P102―4)のパーツ画像領域を示す。図5(b)は、図4に示す元画像データ「S100」に対応するレベル別画像データ「L103」を分割して生成された16個のパーツ画像データ「P103」(P103-1~P103-16)のパーツ画像領域を示す。 FIG. 5 is a diagram for explaining the parts image area. FIG. 5A shows four parts image data "P102" (P102-1 to P102- 4) shows the parts image area. FIG. 5B shows 16 parts image data "P103" (P103-1 to P103- 16) shows the parts image area.

図5(a)に示すように、4個のパーツ画像データ「P102」それぞれのパーツ画像領域は、横方向アドレスx1~x2と縦方向アドレスy1~y2の組み合わせにより表される。4個のパーツ画像データ「P102」それぞれの画素数は同じであり、図4に示すレベル別画像データ「L102」の画素数である100万画素を4で分割した25万画素である。図5(b)に示すように、16個のパーツ画像データ「P103」それぞれのパーツ画像領域は、横方向アドレスx1~x4と縦方向アドレスy1~y4の組み合わせにより表される。16個のパーツ画像データ「P103」それぞれの画素数は同じであり、図4に示すレベル別画像データ「L103」の画素数である400万画素を16で分割した25万画素である。 As shown in FIG. 5A, the parts image area of each of the four pieces of parts image data "P102" is represented by a combination of horizontal addresses x1 to x2 and vertical addresses y1 to y2. The four parts image data "P102" have the same number of pixels, which is 250,000 pixels obtained by dividing 1,000,000 pixels, which is the number of pixels of the level-specific image data "L102" shown in FIG. As shown in FIG. 5B, the parts image area of each of the 16 pieces of parts image data "P103" is represented by a combination of horizontal addresses x1 to x4 and vertical addresses y1 to y4. The 16 pieces of parts image data "P103" have the same number of pixels, which is 250,000 pixels obtained by dividing 4,000,000 pixels, which is the number of pixels of the level-specific image data "L103" shown in FIG.

制御部14は、例えば、CPU(Central Processing Unit)又はGPU(Graphical Processing Unit)である。制御部14は、記憶部13に記憶されたプログラムを実行することにより、画像データ特定部141、画像データ選択部142、領域特定部143、表示処理部144及び作成部145の少なくともいずれかとして機能する。制御部14は、これらの全ての構成部の機能を実行してもよく、これらの一部の構成部の機能を実行してもよい。 The control unit 14 is, for example, a CPU (Central Processing Unit) or a GPU (Graphical Processing Unit). The control unit 14 functions as at least one of the image data specifying unit 141, the image data selecting unit 142, the area specifying unit 143, the display processing unit 144, and the creating unit 145 by executing the programs stored in the storage unit 13. do. The control unit 14 may execute the functions of all these constituent units, or may execute the functions of some of these constituent units.

以下、制御部14により実現される各部の構成を説明する。
画像データ特定部141は、ディスプレイの画面上の貼付領域に表示する対象画像データを指定する操作に基づいて、対象画像データを特定する。画像データ特定部141は、貼付領域に表示する複数の対象画像データを指定する操作に基づいて、複数の対象画像データを特定してもよい。貼付領域は、台紙画像の領域、台紙画像の領域のうちディスプレイに表示された領域、又は台紙画像の領域においてユーザが選択した領域である。対象画像データは、複数の元画像データのうちユーザが選択した元画像データである。
The configuration of each unit implemented by the control unit 14 will be described below.
The image data specifying unit 141 specifies the target image data based on the operation of specifying the target image data to be displayed in the paste area on the screen of the display. The image data specifying unit 141 may specify a plurality of target image data based on an operation of specifying a plurality of target image data to be displayed in the pasting area. The pasting area is an area of the mount image, an area of the mount image displayed on the display, or an area selected by the user in the mount image area. The target image data is original image data selected by the user from a plurality of original image data.

画像データ特定部141は、例えば、ユーザが、台紙画像に貼り付ける画像のファイル名を選択したり、台紙画像に画像を貼り付けたりする操作を入力部11から受け付けたことにより、当該画像に対応する元画像データ(すなわち対象画像データ)を特定する。画像データ特定部141は、例えば、記憶部13に記憶された複数の元画像データを参照することにより、ユーザが選択した画像のファイル名に関連付けられた対象画像データを特定する。 For example, the image data specifying unit 141 selects a file name of an image to be pasted on the mount image or accepts an operation of pasting an image on the mount image from the input unit 11 by the user. The original image data (that is, the target image data) to be processed is specified. The image data specifying unit 141 specifies the target image data associated with the file name of the image selected by the user, for example, by referring to the plurality of original image data stored in the storage unit 13 .

画像データ特定部141は、例えば、複数のレベル別画像データを含む画像オブジェクトDを貼付領域に関連付けて記憶部13に記憶させる。画像データ特定部141は、例えば、貼付領域においてユーザが選択した領域を示す情報(例えば、ユーザが選択した領域を示す座標情報)と、ユーザが選択した対象画像データに対応する画像オブジェクトDとを関連付けて記憶部13に記憶させる。 For example, the image data specifying unit 141 causes the storage unit 13 to store an image object D including a plurality of levels of image data in association with the pasting area. The image data specifying unit 141, for example, stores information indicating an area selected by the user in the pasting area (for example, coordinate information indicating the area selected by the user) and an image object D corresponding to the target image data selected by the user. They are stored in the storage unit 13 in association with each other.

画像データ選択部142は、貼付領域に関連付けて記憶部13に記憶された画像オブジェクトDに含まれる複数のレベル別画像データから、レベル別画像データの大きさと貼付領域の大きさとの関係に基づいて1つのレベル別画像データ(すなわち、選択レベル別画像データ)を選択する。レベル別画像データの大きさ及び貼付領域の大きさは、例えば、画素数又は画素数を符号化したデータにより表される情報である。画像データ選択部142は、対象画像データに関連付けて記憶部13に記憶された画像オブジェクトDに含まれる複数のレベル別画像データから、レベル別画像データの大きさと貼付領域の大きさとの関係に基づいて1つのレベル別画像データを選択してもよい。 The image data selection unit 142 selects a plurality of level-specific image data included in the image object D stored in the storage unit 13 in association with the pasting area, based on the relationship between the size of the level-specific image data and the size of the pasting area. One image data by level (that is, image data by selected level) is selected. The size of the level-specific image data and the size of the pasting area are information represented by, for example, the number of pixels or data obtained by encoding the number of pixels. The image data selection unit 142 selects a plurality of level-specific image data included in the image object D stored in the storage unit 13 in association with the target image data, based on the relationship between the size of the level-specific image data and the size of the pasting area. You may select one level-specific image data by using the

画像データ選択部142は、例えば、レベル別画像データの画素数データが示す画素数が貼付領域の画素数よりも大きい1以上のレベル別画像データを特定する。画像データ選択部142は、特定した1以上のレベル別画像データのうち、貼付領域の画素数に対する画素数データが示す画素数の比が所定の範囲内の1つのレベル別画像データを選択レベル別画像データとして選択する。所定の範囲内は、例えば、貼付領域の画素数に対する画素数データが示す画素数の比が、1対4よりも小さい範囲である。 The image data selection unit 142 specifies, for example, one or more levels of image data in which the number of pixels indicated by the pixel number data of the level of image data is larger than the number of pixels of the pasting area. The image data selection unit 142 selects one level-specific image data whose ratio of the number of pixels indicated by the pixel number data to the pixel number of the pasting area is within a predetermined range from among the specified one or more level-specific image data. Select as image data. The predetermined range is, for example, a range in which the ratio of the number of pixels indicated by the pixel number data to the number of pixels in the pasting area is smaller than 1:4.

一例として、台紙空間における対象画像データの一部又は全部の領域を貼付領域に表示させる操作を受け付けた画像データ選択部142が、貼付領域の画素数が50万画素であることを特定したとする。この場合、画像データ選択部142は、図4に示す「画素数」を参照することにより、50万画素よりも大きい画素数を示すレベル別画像データ「L102」、「L103」及び「L104」を特定する。 As an example, assume that the image data selection unit 142, which has received an operation to display part or all of the target image data in the mount space in the paste area, specifies that the number of pixels in the paste area is 500,000 pixels. . In this case, the image data selection unit 142 refers to the "number of pixels" shown in FIG. Identify.

続いて、画像データ選択部142は、特定した複数のレベル別画像データのうち、貼付領域の画素数(50万画素)に対するレベル別画像データの画素数が1対4よりも小さい範囲のレベル別画像データ(すなわち、200万画素よりも小さい画素数を示すレベル別画像データ)である「L102」を選択レベル別画像データとして選択する。 Subsequently, the image data selection unit 142 selects, among the specified plurality of level-specific image data, the level-specific image data in a range in which the number of pixels of the level-specific image data to the number of pixels of the pasting area (500,000 pixels) is smaller than 1:4. "L102", which is image data (that is, image data by level indicating the number of pixels smaller than 2,000,000 pixels), is selected as image data by selection level.

画像データ選択部142がこのように動作することで、画像データ選択部142は、貼付領域の大きさに応じたレベル別画像データを選択することができる。さらに、複数のパーツ画像データのうち、4つ以下のパーツ画像データを用いて貼付領域を表示させるようなレベル別画像データを選択することができる。その結果、画像データ選択部142は、表示処理部144が貼付領域に表示させるために取得する画像データのデータ量を、対象画像データのデータ量よりも小さくすることができるので、表示速度を高速化することができる。 By operating the image data selection unit 142 in this way, the image data selection unit 142 can select the level-specific image data according to the size of the pasting area. Further, it is possible to select level-specific image data such that the pasting area is displayed using four or less parts image data among a plurality of parts image data. As a result, the image data selection unit 142 can make the data amount of the image data acquired by the display processing unit 144 to be displayed in the pasting area smaller than the data amount of the target image data, thereby increasing the display speed. can be

なお、画像データ選択部142は、対象画像データに関連付けられたレベル別画像データが記憶部13に記憶されていない場合、作成部145にレベル別画像データを作成させる。作成部145がレベル別画像データを作成する処理の詳細については後述する。 Note that the image data selection unit 142 causes the creation unit 145 to create the level image data when the storage unit 13 does not store the level image data associated with the target image data. The details of the process of creating the level-specific image data by the creating unit 145 will be described later.

領域特定部143は、レベル別画像データに含まれるパーツ画像データに基づく画像を表示させる領域を特定する。領域特定部143は、図2に示す表示空間においてユーザが選択した貼付領域を指定する操作の内容を入力部11から取得することにより、図2に示す台紙空間において当該貼付領域に対応する領域を特定する。領域特定部143は、台紙画像データに重ねて表示した対象画像データのうち特定した領域を表示対象領域として特定する。領域特定部143は、特定した表示対象領域を表示処理部144に通知する。領域特定部143が表示対象領域を特定することで、表示処理部144は、対象画像データに関連付けられた複数のパーツ画像データから表示対象領域に対応するパーツ画像データを選択することができる。 The region specifying unit 143 specifies a region in which an image based on the parts image data included in the level-specific image data is to be displayed. The region specifying unit 143 obtains from the input unit 11 the content of the operation for designating the pasting region selected by the user in the display space shown in FIG. Identify. The area specifying unit 143 specifies the specified area of the target image data displayed superimposed on the mount image data as the display target area. The area specifying unit 143 notifies the display processing unit 144 of the specified display target area. By specifying the display target region by the region specifying unit 143, the display processing unit 144 can select parts image data corresponding to the display target region from a plurality of parts image data associated with the target image data.

ユーザは、対象画像データの一部の領域を拡大して表示させたい場合がある。この場合、ユーザは、例えば、表示されている対象画像データの一部の領域を選択する操作をしたり、貼付領域を拡大する操作をしたり、拡大率を入力したりすることにより拡大することができる。拡大する操作が行われた場合、領域特定部143は、対象画像データのうち、拡大させた状態で貼付領域に表示させる表示対象領域を特定する。領域特定部143は、例えば、画像データ特定部141が特定した対象画像データが示す画像の領域のうち、拡大した後に貼付領域に含まれる領域を特定する。 The user may want to enlarge and display a partial area of the target image data. In this case, the user can, for example, perform an operation to select a partial area of the displayed target image data, perform an operation to enlarge the paste area, or input an enlargement ratio to enlarge the image. can be done. When an enlargement operation is performed, the area specifying unit 143 specifies a display target area to be displayed in the pasting area in an enlarged state from the target image data. The area specifying unit 143 specifies, for example, an area included in the pasting area after enlargement among the areas of the image indicated by the target image data specified by the image data specifying unit 141 .

表示処理部144は、画像データ選択部142が選択した1つのレベル別画像データである選択レベル別画像データに含まれる複数のパーツ画像データのうち1以上のパーツ画像データを貼付領域に表示させる。表示処理部144は、例えば、図4に示す「パーツ画像データ名」を参照することにより、選択レベル別画像データに含まれる1以上のパーツ画像データを特定し、貼付領域に表示させる。 The display processing unit 144 displays one or more parts image data among a plurality of parts image data included in the selected level-specific image data, which is one level-specific image data selected by the image data selection unit 142, in the pasting area. The display processing unit 144 identifies one or more parts image data included in the image data by selection level by referring to the "parts image data name" shown in FIG. 4, for example, and displays it in the pasting area.

表示処理部144がこのように動作することで、貼付領域の大きさに対応するパーツ画像データを表示させることができるため、表示処理部144は、対象画像データよりも小さいデータ量の画像データを取得して、かつ画像データを縮小又は拡大する処理をその時点で行うことなく貼付領域に表示させることができる。その結果、表示処理部144は、ユーザが貼付領域を指定してから貼付領域に画像を表示させるまでの時間を短縮することができる。表示処理部144のこのような動作は、貼付領域の大きさが対象画像データの大きさに対して小さい(すなわち、対象画像データを表示させる際の拡大率が大きい)場合に好適である。 Since the display processing unit 144 operates in this way, it is possible to display the parts image data corresponding to the size of the pasting area. It is possible to acquire and display the image data in the pasting area without performing the process of reducing or enlarging the image data at that time. As a result, the display processing unit 144 can shorten the time from when the user designates the pasting area to when the image is displayed in the pasting area. Such an operation of the display processing unit 144 is suitable when the size of the pasting area is smaller than the size of the target image data (that is, when the target image data is displayed with a large magnification ratio).

表示処理部144は、例えば、ユーザが画像を拡大する操作をした場合、選択レベル別画像データに含まれる複数のパーツ画像データのうち、領域特定部143が特定した表示対象領域に対応する1以上のパーツ画像データを貼付領域に表示させる。表示処理部144は、例えば、図4に示す「パーツ画像領域」を参照することにより、表示対象領域に含まれる1以上のパーツ画像データを特定し、貼付領域に表示させる。 For example, when the user performs an operation to enlarge an image, the display processing unit 144 selects one or more parts image data corresponding to the display target area specified by the area specifying unit 143 from among the plurality of parts image data included in the image data classified by selection level. is displayed in the pasting area. The display processing unit 144 identifies one or more parts image data included in the display target area, for example, by referring to the "parts image area" shown in FIG. 4, and displays it in the pasting area.

図6は、拡大した画像を表示させる動作を説明するための図である。図6(a)は、拡大する前の画像を表示させた画面を示し、図6(b)は、拡大した画像を表示させた画面を示す。図6(a)においては、図5に示すレベル別画像データ「L102」に含まれる4つのパーツ画像データ「P102」が貼付領域Cに表示されている。領域Aは、ユーザが画像を拡大する操作において指定した領域であり、図5に示すパーツ画像データ「P102-2」を4分割した領域のうち1つの領域に対応する。図6(b)においては、図6(a)に示す領域Aを拡大した画像が貼付領域Cに表示されている。 FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of displaying an enlarged image. FIG. 6(a) shows a screen displaying an image before enlargement, and FIG. 6(b) shows a screen displaying an enlarged image. In FIG. 6A, four parts image data "P102" included in the level-specific image data "L102" shown in FIG. Area A is an area designated by the user in the operation of enlarging the image, and corresponds to one of the areas obtained by dividing the parts image data "P102-2" shown in FIG. 5 into four areas. 6(b), an enlarged image of the area A shown in FIG. 6(a) is displayed in the pasting area C. In FIG.

まず、図6(a)に示すように、表示処理部144は、画像データ選択部142が貼付領域Cの大きさに基づいて選択したレベル別画像データ「L102」に含まれる4つのパーツ画像データ「P102」を貼付領域Cに表示させる。 First, as shown in FIG. 6A, the display processing unit 144 selects four parts image data included in the level-specific image data “L102” selected by the image data selection unit 142 based on the size of the pasting area C. "P102" is displayed in the pasting area C.

続いて、ユーザが領域Aを拡大して表示する操作をしたことにより、画像データ選択部142は、貼付領域Cの大きさと台紙画像データにおける領域Aの大きさとに基づいて、レベル別画像データ「L103」を選択する。領域特定部143は、図5に示す「パーツ画像領域」を参照することにより、選択レベル別画像データ「L103」に含まれる複数のパーツ画像データのうち、領域Aに対応するパーツ画像データ「P103-8」を特定する。表示処理部144は、図6(b)に示すように、パーツ画像データ「P103-8」を貼付領域Cに表示させる。 Subsequently, when the user performs an operation to enlarge and display the area A, the image data selection unit 142 selects the level-specific image data " L103”. The region identifying unit 143 refers to the “parts image region” shown in FIG. 5 to select the parts image data “P103 -8”. The display processing unit 144 causes the parts image data "P103-8" to be displayed in the pasting area C, as shown in FIG. 6(b).

表示処理部144がこのように動作することで、表示処理部144は、ユーザが画像の一部を拡大又は縮小する操作をした場合に、ユーザが指定した大きさ及び領域に対応するパーツ画像データを短時間で貼付領域に表示させることができる。その結果、表示処理部144は、ユーザが画像の一部を指定する操作をしてからユーザが指定した領域を貼付領域に表示させるまでの時間を、対象画像データを拡大又は縮小して表示させるよりも短くすることができる。 With the display processing unit 144 operating in this way, when the user performs an operation to enlarge or reduce a part of the image, the display processing unit 144 can display parts image data corresponding to the size and area specified by the user. can be displayed in the pasting area in a short time. As a result, the display processing unit 144 enlarges or reduces the target image data and displays the time from when the user designates a part of the image until the area designated by the user is displayed in the pasting area. can be shorter than

ところで、ユーザは、選択した画像と、当該画像の一部を拡大した拡大画像と、を同じ画面に表示したい場合がある。具体的には、貼付領域に表示させた地図画像を閲覧しながら、当該地図画像のうち一部の領域を拡大して閲覧するような場合である。そこで、表示処理部144は、第1貼付領域に表示した画像(例えば地図画像)と、第1貼付領域に含まれる第2貼付領域に表示した画像(例えば地図画像のうち一部の画像)と、を同じ画面に表示させてもよい。 By the way, the user may want to display a selected image and an enlarged image obtained by enlarging a part of the image on the same screen. Specifically, this is a case where, while browsing the map image displayed in the pasting area, a part of the map image is enlarged and browsed. Therefore, the display processing unit 144 displays an image (for example, a map image) displayed in the first pasting area and an image (for example, a partial image of the map image) displayed in the second pasting area included in the first pasting area. , may be displayed on the same screen.

表示処理部144は、レベル別画像データの大きさと対象画像データを表示する第1貼付領域の大きさとの関係に基づいて画像データ選択部142が選択した第1選択レベル別画像データを第1貼付領域に表示させる。続いて、表示処理部144は、第1貼付領域に含まれる第2貼付領域の大きさとレベル別画像データの大きさとの関係に基づいて画像データ選択部142が選択した第2選択レベル別画像データを第2貼付領域に表示させる。 The display processing unit 144 selects the first selection level image data selected by the image data selection unit 142 based on the relationship between the size of the level-specific image data and the size of the first paste area for displaying the target image data. display in the area. Subsequently, the display processing unit 144 selects the second selection level image data selected by the image data selection unit 142 based on the relationship between the size of the second pasting area included in the first pasting area and the size of the level image data. is displayed in the second pasting area.

図7は、第1貼付領域と第2貼付領域とを表示させる動作を説明するための図である。図7(a)は、第1貼付領域C1に表示した第1選択レベル別画像データを示す図である。図7(b)は、第1貼付領域C1に表示した第1選択レベル別画像データと第2貼付領域C2に表示した第2選択レベル別画像データとを示す図である。図7(b)に示す第2選択レベル別画像データは、図7(a)に示す領域Aを拡大して表示した画像である。 FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of displaying the first pasting area and the second pasting area. FIG. 7A is a diagram showing image data classified by first selection level displayed in the first pasting area C1. FIG. 7B is a diagram showing image data by first selection level displayed in the first pasting area C1 and image data by second selection level displayed in the second pasting area C2. The image data for each second selection level shown in FIG. 7B is an image obtained by enlarging and displaying the area A shown in FIG. 7A.

図7(a)に示すように、表示処理部144は、画像データ選択部142が選択した第1選択レベル別画像データを第1貼付領域C1に表示する。続いて、図7(b)に示すように、表示処理部144は、画像データ選択部142が第2貼付領域C2の大きさと領域Aの大きさとに基づいて選択した第2選択レベル別画像データを、第2貼付領域C2に表示する。 As shown in FIG. 7A, the display processing unit 144 displays the first selection level image data selected by the image data selection unit 142 in the first pasting area C1. Subsequently, as shown in FIG. 7B, the display processing unit 144 selects image data by second selection level selected by the image data selection unit 142 based on the size of the second pasting area C2 and the size of the area A. is displayed in the second pasting area C2.

例えば、第1選択レベル別画像データが図4に示すレベル別画像データ「L102」である場合、第2選択レベル別画像データは、図4に示すレベル別画像データ「L103」又は「L104」である。表示処理部144は、第2選択レベル別画像データに含まれる複数のパーツ画像データのうち、領域特定部143が特定した表示対象領域に対応するパーツ画像データを貼付領域C2に表示させる。 For example, if the first selection level-specific image data is the level-specific image data "L102" shown in FIG. 4, the second selection level-specific image data is the level-specific image data "L103" or "L104" shown in FIG. be. The display processing unit 144 causes the parts image data corresponding to the display target area specified by the area specifying unit 143 among the plurality of parts image data included in the image data classified by the second selection level to be displayed in the pasting area C2.

表示処理部144がこのように動作することで、表示処理部144は、複数の貼付領域それぞれに、同じ対象画像データに関連付けられた、異なる分割数のレベル別画像データを表示させることができる。その結果、ユーザは、元画像データを閲覧するとともに、短時間で元画像データの一部を詳細に閲覧し始めることができる。 By the display processing unit 144 operating in this manner, the display processing unit 144 can display level-specific image data with different numbers of divisions associated with the same target image data in each of the plurality of pasting regions. As a result, the user can view the original image data and start viewing a part of the original image data in detail in a short period of time.

ユーザは、ディスプレイに表示させた対象画像データの拡大率が所定の範囲である場合に、対象画像データと異なる他の情報を重ねて表示させたい場合がある。具体的には、多くの人が集合した場所で撮影して生成された集合写真を、人の顔が特定できる拡大率で表示したときに、表示された人のネームプレートを重ねて表示したいと考えるような場合である。そこで、表示処理部144は、対象画像データに対する、貼付領域に表示された1以上のパーツ画像データの拡大率が所定の範囲内である場合に、1以上のパーツ画像データに関連付けられた画像データ(以下、「関連画像データ」という)を1以上のパーツ画像データに重ねて表示させる。拡大率は、例えば、対象画像データの画素数(すなわち、分割数が1のパーツ画像データの画素数)を貼付領域の画素数により除算した値である。 When the magnification ratio of the target image data displayed on the display is within a predetermined range, the user may want to display other information that is different from the target image data in a superimposed manner. Specifically, I want to display a group photo generated by taking a picture of a place where many people have gathered, and display the nameplates of the displayed people overlaid when displaying them at an enlargement ratio that allows the faces of the people to be identified. It is a case of thinking. Therefore, when the enlargement ratio of the one or more parts image data displayed in the pasting area with respect to the target image data is within a predetermined range, the display processing unit 144 sets the image data associated with the one or more parts image data. (hereinafter referred to as "related image data") is superimposed on one or more parts image data and displayed. The enlargement ratio is, for example, a value obtained by dividing the number of pixels of the target image data (that is, the number of pixels of the part image data whose division number is 1) by the number of pixels of the pasting area.

表示処理部144は、例えば、関連画像データを表示させる領域と、関連画像データを表示させる際のパーツ画像データの拡大率の範囲とを、ユーザから受け付けて対象画像データに関連付ける。関連画像データは、記憶部13に記憶されており、ユーザが画像処理装置1を操作することにより、パーツ画像データに関連付けることができる。関連画像データは、画像オブジェクトデータベースに登録された元画像データでもよいし、画像オブジェクトデータベースに登録されていない画像データであってもよい。 The display processing unit 144 receives from the user, for example, an area in which the related image data is displayed and a range of magnification of the parts image data when displaying the related image data, and associates them with the target image data. The associated image data is stored in the storage unit 13 and can be associated with the parts image data by the user operating the image processing device 1 . The related image data may be original image data registered in the image object database, or may be image data not registered in the image object database.

図8は、関連画像データを表示する動作を説明するための図である。図8(a)は、関連画像データを重ねて表示させていない貼付領域Cを示し、図8(b)は、関連画像データを重ねて表示させた貼付領域Cを示す。図8(b)に示す貼付領域Cの画像は、図8(a)に示す領域Aを拡大して表示させた画像である。図8(b)に示す画像N1及び画像N2は、人P1及び人P2を示すパーツ画像データに関連付けられた関連画像データである。 FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of displaying related image data. FIG. 8(a) shows a pasting area C in which related image data is not superimposed and displayed, and FIG. 8(b) shows a pasting area C in which related image data is superimposed and displayed. The image of the pasting area C shown in FIG. 8(b) is an enlarged image of the area A shown in FIG. 8(a). Image N1 and image N2 shown in FIG. 8B are related image data associated with parts image data representing person P1 and person P2.

図8(a)において、表示処理部144は、分割数が1のパーツ画像データの画素数を貼付領域Cの画素数で除算することにより、貼付領域Cに表示したパーツ画像データの拡大率を特定する。表示処理部144は、特定した拡大率が、ユーザが設定した所定の範囲内ではないことを特定した場合、関連画像データを表示させない状態でディスプレイに表示させる。 In FIG. 8A , the display processing unit 144 divides the number of pixels of the parts image data whose division number is 1 by the number of pixels of the pasting area C, thereby increasing the enlargement ratio of the parts image data displayed in the pasting area C. Identify. When the display processing unit 144 determines that the specified magnification is not within the predetermined range set by the user, the display processing unit 144 causes the display to display the related image data without displaying it.

一方、図8(b)において、表示処理部144は、貼付領域Cに表示したパーツ画像データの拡大率が所定の範囲内であることを特定する。表示処理部144は、貼付領域Cに表示されたパーツ画像データに関連付けられた関連画像データである画像N1及び画像N2をパーツ画像データに重ねて表示させる。 On the other hand, in FIG. 8B, the display processing unit 144 identifies that the magnification of the parts image data displayed in the pasting area C is within a predetermined range. The display processing unit 144 causes the image N1 and the image N2, which are related image data associated with the parts image data displayed in the pasting area C, to be superimposed on the parts image data.

表示処理部144がこのように動作することで、表示処理部144は、所定の拡大率の範囲内にあるパーツ画像データと当該パーツ画像データに関連付けられた画像データとを重ねて表示させることができる。その結果、表示処理部144は、対象画像データの拡大率に応じてユーザが設定した他の画像データを重ねて表示させることができる。 By operating the display processing unit 144 in this way, the display processing unit 144 can display the parts image data within a predetermined magnification range and the image data associated with the parts image data in an overlapping manner. can. As a result, the display processing unit 144 can superimpose and display other image data set by the user according to the enlargement ratio of the target image data.

さらに、ユーザは、ディスプレイに表示させた対象画像データの拡大率が所定の拡大率である場合に、表示させた対象画像データと異なる他の対象画像データを貼付領域に表示させたい場合がある。一例としては、動物の画像を拡大することにより、動物の骨格、筋肉又は内臓の画像を表示させたりする場合である。 Furthermore, when the target image data displayed on the display has a predetermined enlargement rate, the user may want to display other target image data different from the displayed target image data in the pasting area. One example is displaying an image of an animal's skeleton, muscles, or internal organs by enlarging the image of the animal.

そこで、表示処理部144は、第1対象画像データを分割したパーツ画像データを表示させた後に、第1対象画像データの拡大率を所定の拡大率に変更するための操作を受け付けた場合に、第1対象画像データに関連付けられた第2対象画像データを分割したパーツ画像データを表示させる。第2対象画像データは、ユーザが画像処理装置1を操作することにより、第1対象画像データに関連付けられた元画像データであり、第2対象画像データの画像情報及びパーツ画像データベースと関連付けて画像オブジェクトデータベースに記憶されている。 Therefore, when the display processing unit 144 receives an operation for changing the enlargement ratio of the first target image data to a predetermined enlargement ratio after displaying the parts image data obtained by dividing the first target image data, Part image data obtained by dividing the second target image data associated with the first target image data is displayed. The second target image data is original image data associated with the first target image data by the user operating the image processing apparatus 1, and is associated with the image information of the second target image data and the parts image database. stored in the object database.

表示処理部144は、例えば、複数の対象画像データのうち第1対象画像データに関連付けられた所定のレベルの第1選択レベル別画像データに含まれる1以上のパーツ画像データを表示させた後に、表示する際の拡大率を変更するための所定の操作を受け付ける。この場合、表示処理部144は、第1選択レベル別画像データに含まれる分割数と異なる分割数を含む第2選択レベル別画像データであって、複数の対象画像データのうち第1対象画像データに関連付けられた第2対象画像データに対応する第2選択レベル別画像データに含まれる1以上のパーツ画像データを貼付領域に表示させる。ユーザは、画像処理装置1を操作することにより、所定のレベルの第1選択レベル別画像データを指定したり、拡大率を変更するための所定の操作を設定したりすることができる。 The display processing unit 144, for example, after displaying one or more parts image data included in the first selection level-specific image data of a predetermined level associated with the first target image data among the plurality of target image data, Receives a predetermined operation for changing the enlargement ratio for display. In this case, the display processing unit 144 selects the second selection level image data including the division number different from the division number included in the first selection level image data, which is the first target image data among the plurality of target image data. one or more parts image data included in the second selection level-specific image data corresponding to the second target image data associated with is displayed in the pasting area. By operating the image processing apparatus 1, the user can designate image data of a predetermined level for each first selection level, or set a predetermined operation for changing the enlargement ratio.

図9は、第2選択レベル別画像データを表示させる動作を説明するための図である。図9(a)は、動物の外見を示す第1対象画像データQ1と動物の骨格を示す第2対象画像データQ2とを示す図である。記憶部13は、第1対象画像データQ1及び第2対象画像データQ2を記憶している。図9(b)は、第1選択レベル別画像データに含まれるパーツ画像データを表示させた図である。図9(c)は、第2選択レベル別画像データを表示させた図である。 FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of displaying the image data classified by the second selection level. FIG. 9A is a diagram showing first target image data Q1 representing the appearance of an animal and second target image data Q2 representing the skeleton of the animal. The storage unit 13 stores first target image data Q1 and second target image data Q2. FIG. 9(b) is a diagram showing parts image data included in the first selection level-specific image data. FIG. 9(c) is a diagram showing image data classified by the second selection level.

まず、表示処理部144は、図9(b)に示すように、第1対象画像データQ1に関連付けられた第1選択レベル別画像データに含まれるパーツ画像データを貼付領域Cに表示させる。続いて、貼付領域Cを表示する際の拡大率を所定の範囲内の拡大率に変更をするための操作を受け付けた場合、表示処理部144は、図9(c)に示すように、第2対象画像データに対応する第2選択レベル別画像データに含まれるパーツ画像データを、貼付領域Cに表示させる。 First, the display processing unit 144 causes the parts image data included in the first selection level-specific image data associated with the first target image data Q1 to be displayed in the pasting area C, as shown in FIG. 9B. Subsequently, when receiving an operation for changing the enlargement ratio for displaying the pasting region C to within a predetermined range, the display processing unit 144 performs the following operations as shown in FIG. The part image data included in the second selection level-specific image data corresponding to the 2 target image data is displayed in the pasting area C.

表示処理部144がこのように動作することで、表示処理部144は、ユーザが指定した拡大率で貼付領域を表示させる場合に、対象画像データに関連付けられた他の対象画像データを表示させることができる。その結果、ユーザは、例えば、被写体の外部の画像と被写体の内部の画像とを組み合わせた画像コンテンツを作成することができる。 With the display processing unit 144 operating in this manner, the display processing unit 144 can display other target image data associated with the target image data when displaying the pasting area at the enlargement ratio specified by the user. can be done. As a result, the user can create image content that combines, for example, an image of the exterior of the subject and an image of the interior of the subject.

[レベル別画像データの作成]
作成部145は、対象画像データを指定する操作に基づいて、対象画像データに関連付けられた複数のレベル別画像データが記憶部13に記憶されていない場合に当該複数のレベル別画像データを作成する。作成部145は、例えば、図1に示す画像オブジェクトデータベースを参照することにより、対象画像データに関連付けられた複数のレベル別画像データが記憶部13に記憶されていないことを特定した場合にレベル別画像データを作成する。作成部145は、対象画像データを複数の分割数で分割した複数のパーツ画像データを作成することにより、複数のレベル別画像データを作成し、記憶部13に記憶させる。
[Creating level-specific image data]
The creation unit 145 creates a plurality of level-specific image data when the plurality of level-specific image data associated with the target image data are not stored in the storage unit 13 based on the operation of designating the target image data. . For example, by referring to the image object database shown in FIG. Create image data. The creation unit 145 creates a plurality of level-specific image data by creating a plurality of parts image data obtained by dividing the target image data by a plurality of division numbers, and stores them in the storage unit 13 .

作成部145は、例えば、対象画像データの画素数に基づいて分割数の最大値を決定し、対象画像データを、分割数の最大値以下の複数の分割数で分割することにより、複数の分割数に対応する複数のレベル別画像データに含まれる複数のパーツ画像データを作成する。 For example, the creating unit 145 determines the maximum number of divisions based on the number of pixels of the target image data, and divides the target image data by a plurality of division numbers equal to or less than the maximum number of divisions, thereby obtaining a plurality of divisions. Create a plurality of parts image data included in a plurality of level-based image data corresponding to the number.

図10は、分割数の最大値を決定するための分割数情報である。図10に示す分割数情報は、記憶部13に記憶されており、レベル数、分割数及び対象画像データの画素数が関連付けられている。分割数は、対象画像データを分割して作成されたパーツ画像データの数である。レベル数は、レベル別画像データの数であり、対象画像データの大きさ(例えば画素数)により決定される。 FIG. 10 shows division number information for determining the maximum division number. The division number information shown in FIG. 10 is stored in the storage unit 13, and is associated with the number of levels, the number of divisions, and the number of pixels of the target image data. The number of divisions is the number of parts image data created by dividing the target image data. The number of levels is the number of level-specific image data, and is determined by the size of the target image data (for example, the number of pixels).

具体的には、対象画像データの画素数が1200万画素である場合、作成部145は、図10に示す「対象画像データの画素数」及び「レベル数」を参照することにより、4つのレベル別画像データを作成するべきことを特定する。作成部145は、図10に示す「分割数」を参照することにより、対象画像データの分割数の最大値が64であることを特定する。作成部145は、対象画像データを64個に分割して生成した64個のパーツ画像データと、分割数が64であることを示す情報とを含む、レベル4に対応するレベル別画像データを作成する。 Specifically, when the number of pixels of the target image data is 12 million pixels, the creation unit 145 refers to the “number of pixels of target image data” and the “number of levels” shown in FIG. Specifies that separate image data should be created. The creation unit 145 identifies that the maximum value of the number of divisions of the target image data is 64 by referring to the "number of divisions" shown in FIG. The creation unit 145 creates level-specific image data corresponding to level 4, including 64 parts image data generated by dividing the target image data into 64 pieces and information indicating that the number of divisions is 64. do.

続いて、作成部145は、対象画像データを縮小して生成した第1縮小画像データを16個に分割して生成した16個のパーツ画像データと、分割数が16であることを示す情報とを含む、レベル3に対応するレベル別画像データを作成する。第1縮小画像データは、例えば、対象画像データの縦方向及び横方向の画素数が、それぞれ半分の画素数になるように一部の画素を間引くことにより作成された画像データである。 Subsequently, the creating unit 145 divides the first reduced image data generated by reducing the target image data into 16 pieces of image data, and generates 16 parts image data, and information indicating that the number of divisions is 16. Create level-specific image data corresponding to level 3, including The first reduced image data is, for example, image data created by thinning out some pixels such that the number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction of the target image data are halved.

さらに、作成部145は、第1縮小画像データをさらに縮小して生成した第2縮小画像データを4個に分割して生成した4個のパーツ画像データと、分割数が4であることを示す情報とを含む、レベル2に対応するレベル別画像データを作成する。同様に、作成部145は、レベル1に対応するレベル別画像データを作成する。作成部145がこのようにパーツ画像データを作成することで、作成部145は、対象画像データの画素数に適した複数のレベル別画像データを作成することができる。 Further, the creation unit 145 indicates four parts image data generated by dividing the second reduced image data generated by further reducing the first reduced image data into four and that the number of divisions is four. Level-by-level image data corresponding to level 2 is created, including information. Similarly, the creation unit 145 creates level-specific image data corresponding to level 1 . By creating the parts image data by the creation unit 145 in this way, the creation unit 145 can create a plurality of level-specific image data suitable for the number of pixels of the target image data.

作成部145は、例えば、対象画像データの縦方向の画素数及び横方向の画素数が2(jは自然数)である場合、対象画像データが4(kは自然数)個に分割されており、それぞれkの値が異なる複数のレベル別画像データを作成する。具体的には、作成部145は、画像データ特定部141が特定した対象画像データの縦方向の画素数が2048(すなわち、211)であり、横方向の画素数が4096(すなわち、212)であることを特定する。この場合、作成部145は、対象画像データが4個、16個、64個それぞれに分割された複数のレベル別画像データを作成する。作成部145がこのようにレベル別画像データを作成することで、作成部145は、複数のパーツ画像データそれぞれの縦方向の画素数及び横方向の画素数を等しくすることができる。 For example, when the number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction of the target image data are 2 j (j is a natural number), the creation unit 145 divides the target image data into 4 k (k is a natural number) pieces. A plurality of level-specific image data with different values of k are created. Specifically, the creating unit 145 determines that the number of pixels in the vertical direction of the target image data specified by the image data specifying unit 141 is 2048 (ie, 2 11 ) and the number of pixels in the horizontal direction is 4096 (ie, 2 12 ). ). In this case, the creation unit 145 creates a plurality of level-specific image data obtained by dividing the target image data into 4, 16, and 64, respectively. When the creating unit 145 creates the level-specific image data in this way, the creating unit 145 can equalize the number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction for each of the plurality of parts image data.

作成部145は、対象画像データの縦方向の画素数又は横方向の画素数のいずれかが2(jは自然数)でない場合、縦方向の画素数が2(mは自然数)になり、かつ横方向の画素数が2(nは自然数)になるように画素を付加した画像データを作成する。作成部145は、作成した画像データを4個に分割することにより、それぞれkの値が異なる複数のレベル別画像データを作成する。作成部145は、例えば、画像データ特定部141が特定した対象画像データの縦方向の画素数又は横方向の画素数の少なくともいずれかが、2(jは自然数)でないことを特定した場合、対象画像データの外周に、縦方向の画素数が2(mは自然数)になり、かつ横方向の画素数が2(nは自然数)になるように画素を付加した画像データを4個に分割する。 If either the number of pixels in the vertical direction or the number of pixels in the horizontal direction of the target image data is not 2 j (j is a natural number), the creation unit 145 sets the number of pixels in the vertical direction to 2 m (m is a natural number), In addition, image data is created by adding pixels so that the number of pixels in the horizontal direction is 2 n (n is a natural number). The creation unit 145 creates a plurality of level-specific image data with different values of k by dividing the created image data into 4 k pieces. For example, when the creation unit 145 specifies that at least one of the number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction of the target image data specified by the image data specifying unit 141 is not 2 j (j is a natural number), 4 k image data obtained by adding pixels so that the number of pixels in the vertical direction is 2 m (m is a natural number) and the number of pixels in the horizontal direction is 2 n (n is a natural number) around the outer periphery of the target image data. split into pieces.

作成部145が対象画像データの外周に付加する画素は、例えば、対象画像データにおける外周の画素、白色若しくは黒色等の単色の画素、又は台紙画像データにおいて対象画像データを重ねて表示した領域の周囲の領域に含まれる画素である。作成部145がこのように画像データを作成することで、作成部145は、どのような大きさの対象画像データであっても、縦方向の画素数及び横方向の画素数が同じ複数のパーツ画像データを作成することができる。 The pixels that the creation unit 145 adds to the outer circumference of the target image data are, for example, pixels on the outer circumference of the target image data, pixels of a single color such as white or black, or pixels around an area in which the target image data is superimposed and displayed in the mount image data. is a pixel included in the area of . When the creating unit 145 creates image data in this way, the creating unit 145 can create a plurality of parts having the same number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction regardless of the size of the target image data. Image data can be created.

カメラが撮像して生成した撮像画像データが対象画像データである場合、周辺減光により、対象画像データの中心付近の輝度よりも対象画像データの外周付近の輝度が低くなる場合がある。このような場合、ユーザは、対象画像データの外周付近を表示させたくないと考える。これに対して、作成部145は、対象画像データにおける外周から所定の範囲内の領域を除外した画像データを分割することにより、複数のレベル別画像データに含まれる複数のパーツ画像データを作成してもよい。所定の範囲内の領域は、例えば、縦方向及び横方向の画素数の1割の領域であり、ユーザが画像処理装置1を操作することにより設定できる。 When captured image data generated by an image captured by a camera is target image data, brightness near the periphery of the target image data may be lower than brightness near the center of the target image data due to vignetting. In such a case, the user does not want to display the vicinity of the outer circumference of the target image data. On the other hand, the creation unit 145 creates a plurality of parts image data included in a plurality of level-specific image data by dividing the image data obtained by excluding an area within a predetermined range from the outer circumference of the target image data. may The area within the predetermined range is, for example, 10% of the number of pixels in the vertical and horizontal directions, and can be set by the user operating the image processing apparatus 1 .

作成部145がこのように動作することで、作成部145は、カメラが撮像して生成した撮像画像データが対象画像データである場合に、周辺減光により中心付近の領域よりも暗くなった領域を除外した複数のパーツ画像データを作成することができる。 With the creation unit 145 operating in this manner, the creation unit 145 can create an area that is darker than the area near the center due to limb darkening when the captured image data generated by the camera is the target image data. It is possible to create a plurality of parts image data excluding .

ところで、ユーザは、貼付領域に表示された台紙画像データを対象画像データとして、他の台紙画像データに表示したいと考える場合がある。これに対して、作成部145は、1以上のパーツ画像データを表示させた貼付領域を、貼付領域と同じ大きさ(すなわち貼付領域の縦方向及び横方向の画素数と同じ画素数)の対象画像データに変換し、当該対象画像データに対応する複数のレベル別画像データを含む画像オブジェクトDを作成する。作成部145は、例えば、ユーザから、台紙画像データを対象画像データに指定する操作を受け付けたことにより、当該台紙画像データを対象画像データとした画像オブジェクトDを作成する。 By the way, the user may want to display the mount image data displayed in the pasting area as target image data on other mount image data. On the other hand, the creation unit 145 selects the pasting area in which one or more parts image data is displayed as a target having the same size as the pasting area (i.e., the number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction of the pasting area). Image data is converted into image data, and an image object D including a plurality of level-based image data corresponding to the target image data is created. For example, upon receiving an operation from the user to designate the mount image data as the target image data, the creating unit 145 creates an image object D using the mount image data as the target image data.

作成部145がこのように動作することで、表示処理部144は、従来の画像データよりも大きい画像データを拡大又は縮小して表示する場合であっても、表示処理部144が表示する大きさに適したレベル別画像データを用いて表示することができる。その結果、表示処理部144は、対象画像データが大きくなったとしても、画像を表示させるまでの時間を短縮することができる。 With the creation unit 145 operating in this manner, the display processing unit 144 can display image data larger than the conventional image data by enlarging or reducing the image data to the size displayed by the display processing unit 144. can be displayed using level-specific image data suitable for As a result, the display processing unit 144 can shorten the time until the image is displayed even if the target image data becomes large.

<画像処理装置1における処理の流れ>
図11は、画像処理装置1における処理の流れを示すフローチャートである。図11に示すフローチャートは、画像処理装置1が対象画像データと貼付領域との指定を受け付けてから対象画像データを貼付領域に表示させるまでの動作を示す。
<Flow of Processing in Image Processing Apparatus 1>
FIG. 11 is a flow chart showing the flow of processing in the image processing apparatus 1. As shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 11 shows the operation from when the image processing apparatus 1 receives designation of the target image data and the paste area to when the target image data is displayed in the paste area.

画像データ特定部141は、入力部11から対象画像データと貼付領域との指定を受け付ける(S1)。画像データ特定部141は、図1に示す画像オブジェクトデータベースを参照することにより、入力部11から受け付けた対象画像データを特定する(S2)。 The image data specifying unit 141 receives designation of target image data and a pasting area from the input unit 11 (S1). The image data specifying unit 141 specifies the target image data received from the input unit 11 by referring to the image object database shown in FIG. 1 (S2).

特定した対象画像データに関連付けられたレベル別画像データが特定できない場合(S3のNO)、すなわち、当該レベル別画像データが記憶部13に記憶されていない場合、作成部145は、複数のレベル別画像データを作成する(S4)。特定した対象画像データに関連付けられたレベル別画像データが特定できた場合(S3のYES)、すなわち、当該対象画像データに関連付けられたレベル別画像データが記憶部13に記憶されている場合、作成部145は、レベル別画像データを作成しない。 If the level-specific image data associated with the specified target image data cannot be identified (NO in S3), that is, if the level-specific image data is not stored in the storage unit 13, the creation unit 145 creates a plurality of level-specific image data. Image data is created (S4). If the level-specific image data associated with the specified target image data can be identified (YES in S3), that is, if the level-specific image data associated with the target image data is stored in the storage unit 13, the creation The unit 145 does not create level-specific image data.

画像データ選択部142は、画像データ特定部141が入力部11から受け付けた貼付領域の画素数を特定する(S5)。画像データ選択部142は、特定した貼付領域の画素数と、対象画像データに関連付けられたレベル別画像データの画素数とに基づいて、1つのレベル別画像データ(すなわち選択レベル別画像データ)を選択する(S6)。 The image data selection unit 142 identifies the number of pixels in the pasting area received by the image data identification unit 141 from the input unit 11 (S5). The image data selection unit 142 selects one level-specific image data (i.e., selection level-specific image data) based on the number of pixels in the specified pasting area and the number of pixels in the level-specific image data associated with the target image data. Select (S6).

領域特定部143は、対象画像データのうち貼付領域に表示させる表示対象領域を特定する(S7)。表示処理部144は、領域特定部143が特定した表示対象領域と、図4に示す「パーツ画像領域」とに基づいて、選択レベル別画像データに含まれる複数のパーツ画像データのうち貼付領域に表示するパーツ画像データを特定する(S8)。表示処理部144は、特定したパーツ画像データを貼付領域に表示させる(S9)。 The area specifying unit 143 specifies a display target area to be displayed in the pasting area in the target image data (S7). Based on the display target area specified by the area specifying unit 143 and the "parts image area" shown in FIG. Part image data to be displayed is specified (S8). The display processing unit 144 displays the identified parts image data in the pasting area (S9).

画像処理装置1は、処理を終了する操作が行われていない場合(S10のNO)、S1からS9までの処理を繰り返す。画像処理装置1は、処理を終了する操作が行われた場合(S10のYES)、処理を終了する。 The image processing apparatus 1 repeats the processes from S1 to S9 when an operation to end the process has not been performed (NO in S10). The image processing apparatus 1 ends the process when an operation to end the process is performed (YES in S10).

<第1変形例>
以上の説明においては、画像処理装置1が、台紙画像データにおける貼付領域に対象画像データを表示させる動作を示したが、これに限らない。画像処理装置1は、台紙画像データにおける貼付領域に、ユーザが指定した他の台紙画像データを表示させてもよい。他の台紙画像データは、1以上の対象画像データが表示されていてもよい。
<First modification>
In the above description, the image processing apparatus 1 shows the operation of displaying the target image data in the paste area of the mount image data, but the present invention is not limited to this. The image processing apparatus 1 may display other mount image data specified by the user in the paste area of the mount image data. One or more target image data may be displayed as other mount image data.

<第2変形例>
以上の説明においては、画像処理装置1が、ディスプレイ等の表示部12に貼付領域を表示させる動作を示したが、これに限らない。画像処理装置1は、貼付領域に表示したパーツ画像データを、画像ファイルとして記憶部13に記憶してもよいし、プリンタ等の印刷機器に送信して印刷させてもよい。
<Second modification>
In the above description, the image processing device 1 shows the operation of displaying the pasting area on the display unit 12 such as a display, but the present invention is not limited to this. The image processing apparatus 1 may store the parts image data displayed in the pasting area in the storage unit 13 as an image file, or may transmit the data to a printing device such as a printer for printing.

<第3変形例>
以上の説明においては、画像処理装置1が、台紙画像データBの台紙空間において対象画像データを表示する領域を特定し、特定した領域の画素数に対応するパーツ画像データを台紙画像データBに重ねることにより、台紙画像データBに重ねたパーツ画像データを表示ウィンドウに表示させる動作を示したが、これに限らない。画像処理装置1は、パーツ画像データを台紙画像データBに重ねた台紙オブジェクトを作成した後に、台紙オブジェクトを拡大又は縮小することにより生成した表示用画像データを含むペーパーオブジェクトを作成し、表示用画像データを表示ウィンドウに表示させてもよい。
<Third modification>
In the above description, the image processing apparatus 1 identifies an area in which the target image data is displayed in the mount space of the mount image data B, and superimposes the part image data corresponding to the number of pixels in the identified area on the mount image data B. Thus, the operation of displaying the parts image data superimposed on the mount image data B on the display window has been shown, but the present invention is not limited to this. The image processing apparatus 1 creates a mount object by superimposing the part image data on the mount image data B, and then creates a paper object including display image data generated by enlarging or reducing the mount object. Data may be displayed in a display window.

図12は、第3変形例に係る画像処理装置1の概要を説明するための図である。画像処理装置1は、表示領域においてユーザが指定した貼付領域に基づいて、台紙画像データB1の台紙空間において対象画像データを表示する領域を特定する。画像処理装置1は、画像オブジェクトに含まれるパーツ画像データベースを参照することにより、特定した領域の画素数に対応するレベル別画像データに含まれるパーツ画像データを台紙画像データB1に重ねた台紙オブジェクトを作成する(図12に示す(1))。 FIG. 12 is a diagram for explaining an outline of the image processing device 1 according to the third modification. The image processing apparatus 1 identifies an area in which the target image data is displayed in the board space of the board image data B1 based on the pasting area specified by the user in the display area. By referring to the parts image database included in the image object, the image processing apparatus 1 creates a mount object in which the parts image data included in the level-specific image data corresponding to the number of pixels in the specified area is superimposed on the mount image data B1. ((1) shown in FIG. 12).

画像処理装置1は、作成した台紙オブジェクトを縮小した表示用画像データである台紙ペーパーを作成する(図12に示す(2))。画像処理装置1は、台紙オブジェクトのうち一部の領域(図12においては領域A1)を拡大した表示用画像データである部分拡大ペーパーを作成する(図12に示す(3))。画像処理装置1は、表示ウィンドウ(すなわち表示領域)においてユーザが指定した領域に、台紙ペーパーを表示させる(図12に示す(4))。画像処理装置1は、表示領域においてユーザが指定した領域に、部分拡大ペーパーを表示させる(図12に示す(5))。 The image processing apparatus 1 creates mount paper, which is display image data obtained by reducing the created mount object ((2) shown in FIG. 12). The image processing apparatus 1 creates partially enlarged paper, which is display image data obtained by enlarging a part of the mount object (area A1 in FIG. 12) ((3) in FIG. 12). The image processing apparatus 1 displays the mount paper in the area specified by the user in the display window (that is, the display area) ((4) shown in FIG. 12). The image processing apparatus 1 displays the partially enlarged paper in the area designated by the user in the display area ((5) shown in FIG. 12).

なお、画像処理装置1は、ペーパーオブジェクトに含まれる台紙ペーパー又は部分拡大ペーパー等の表示用画像データを用いて、当該表示用画像データに対応する複数のレベル別画像データを含む画像オブジェクトD4を作成してもよい(図12に示す(6))。 Note that the image processing apparatus 1 uses display image data such as mount paper or partial enlargement paper included in the paper object to create an image object D4 including a plurality of level-specific image data corresponding to the display image data. ((6) shown in FIG. 12).

<画像処理装置1による効果>
以上説明したように、画像処理装置1は、記憶部13に記憶されたプログラムを実行することにより、貼付領域に表示する対象画像データを指定する操作に基づいて対象画像データを特定する画像データ特定部141と、貼付領域の大きさに基づいて、対象画像データに関連付けられた複数のレベル別画像データのうち1つのレベル別画像データを選択する画像データ選択部142と、を有する。
<Effect of image processing apparatus 1>
As described above, the image processing apparatus 1 executes the program stored in the storage unit 13 to perform image data specification for specifying the target image data based on the operation of specifying the target image data to be displayed in the pasting area. and an image data selection unit 142 that selects one level-specific image data from among a plurality of level-specific image data associated with the target image data based on the size of the pasting area.

そして、表示処理部144が、画像データ選択部142が選択したレベル別画像データに含まれる複数のパーツ画像データのうち1以上のパーツ画像データを貼付領域に表示させる。画像処理装置1がこのように動作することで、ユーザが指定した貼付領域の大きさに対応するパーツ画像データを表示させるため、対象画像データのデータ量よりも小さいデータ量の画像を用いて表示させることができる。さらに、対象画像データを、ユーザが指定した貼付領域の大きさに拡大又は縮小する処理を行わずに表示させることができる。その結果、画像処理装置1は、対象画像データを表示させるための時間を短縮することができる。 Then, the display processing unit 144 causes one or more parts image data out of the plurality of parts image data included in the level-specific image data selected by the image data selection unit 142 to be displayed in the pasting area. By operating the image processing apparatus 1 in this manner, parts image data corresponding to the size of the pasting area specified by the user is displayed. can be made Furthermore, it is possible to display the target image data without enlarging or reducing the size of the pasting area specified by the user. As a result, the image processing apparatus 1 can shorten the time for displaying the target image data.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist thereof. be. For example, all or part of the device can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units. Further, new embodiments resulting from arbitrary combinations of multiple embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effect of the new embodiment caused by the combination has the effect of the original embodiment.

1 画像処理装置
11 入力部
12 表示部
13 記憶部
14 制御部
141 画像データ特定部
142 画像データ選択部
143 領域特定部
144 表示処理部
145 作成部
1 image processing device 11 input unit 12 display unit 13 storage unit 14 control unit 141 image data identification unit 142 image data selection unit 143 area identification unit 144 display processing unit 145 creation unit

Claims (15)

コンピュータを、
画面上の貼付領域に表示する対象画像データを指定する操作に基づいて、前記対象画像データを特定する画像データ特定部と、
前記対象画像データ又は前記貼付領域に関連付けて記憶部に記憶された、前記対象画像データを分割することにより作成された複数のパーツ画像データを含む複数のレベル別画像データであって、前記レベル別画像データが含む前記パーツ画像データの数である分割数と、前記複数のパーツ画像データと、を含む前記複数のレベル別画像データから、前記レベル別画像データの大きさと前記貼付領域の大きさとの関係に基づいて1つのレベル別画像データを選択する画像データ選択部と、
前記画像データ選択部が選択した1つのレベル別画像データである選択レベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データのうち1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させる表示処理部と、
として機能させるためのプログラム。
the computer,
an image data specifying unit for specifying target image data based on an operation for specifying target image data to be displayed in a pasting area on a screen;
A plurality of level-specific image data including a plurality of parts image data created by dividing the target image data, stored in a storage unit in association with the target image data or the pasting region, wherein the level-specific image data The size of the level-specific image data and the size of the pasting area are obtained from the plurality of level-specific image data including the number of divisions, which is the number of the parts image data included in the image data, and the plurality of parts image data. an image data selection unit that selects one level-specific image data based on the relationship;
a display processing unit configured to display, in the attachment area, one or more parts image data among the plurality of parts image data included in the selected level-based image data, which is one level-based image data selected by the image data selection unit;
A program to function as
前記コンピュータを、
前記対象画像データのうち前記貼付領域に表示させる表示対象領域を特定する領域特定部としてさらに機能させ、
前記表示処理部は、前記選択レベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データのうち前記表示対象領域に対応する前記1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させる、
請求項1に記載のプログラム。
said computer,
Further functioning as an area specifying unit for specifying a display target area to be displayed in the pasting area among the target image data,
The display processing unit causes the one or more parts image data corresponding to the display target area among the plurality of parts image data included in the selection level-specific image data to be displayed in the pasting area.
A program according to claim 1.
前記レベル別画像データは、前記レベル別画像データの画素数を示す画素数データをさらに含み、
前記画像データ選択部は、前記画素数データが示す画素数が前記貼付領域の画素数よりも大きい1以上の前記レベル別画像データのうち、前記貼付領域の画素数に対する前記画素数データが示す画素数の比が所定の範囲内の1つの前記レベル別画像データを選択する、
請求項1又は2に記載のプログラム。
The level-specific image data further includes pixel number data indicating the number of pixels of the level-specific image data,
The image data selection unit selects one or more of the level-specific image data whose number of pixels indicated by the pixel number data is larger than the number of pixels of the pasting area, and selects pixels indicated by the pixel number data with respect to the number of pixels of the pasting area. selecting one level-specific image data whose number ratio is within a predetermined range;
3. A program according to claim 1 or 2.
前記画像データ特定部は、前記複数のレベル別画像データを含む画像オブジェクトを前記貼付領域に関連付けて前記記憶部に記憶させる、
請求項1に記載のプログラム。
The image data specifying unit stores the image object including the plurality of level-specific image data in the storage unit in association with the pasting area.
A program according to claim 1.
前記表示処理部は、前記レベル別画像データの大きさと前記対象画像データを表示する第1貼付領域の大きさとの関係に基づいて前記画像データ選択部が選択した第1選択レベル別画像データを前記第1貼付領域に表示させた後に、前記第1貼付領域に含まれる第2貼付領域の大きさと前記レベル別画像データの大きさとの関係に基づいて前記画像データ選択部が選択した第2選択レベル別画像データを前記第2貼付領域に表示させる、
請求項1に記載のプログラム。
The display processing unit selects the first selection level-specific image data selected by the image data selection unit based on the relationship between the size of the level-specific image data and the size of the first pasting area for displaying the target image data. After being displayed in the first pasting area, the second selection level selected by the image data selection unit based on the relationship between the size of the second pasting area included in the first pasting area and the size of the level-specific image data displaying another image data in the second pasting area;
A program according to claim 1.
前記表示処理部は、前記対象画像データに対する、前記貼付領域に表示された前記1以上のパーツ画像データの拡大率が所定の範囲内である場合に、前記1以上のパーツ画像データに関連付けられた画像データを前記1以上のパーツ画像データに重ねて表示させる、
請求項1に記載のプログラム。
The display processing unit, when an enlargement ratio of the one or more parts image data displayed in the pasting region with respect to the target image data is within a predetermined range, is associated with the one or more parts image data. displaying the image data superimposed on the one or more parts image data;
A program according to claim 1.
前記画像データ特定部は、前記貼付領域に表示する複数の対象画像データを指定する操作に基づいて、前記複数の対象画像データを特定し、
前記表示処理部は、前記複数の対象画像データのうち第1対象画像データに関連付けられた所定のレベルの第1選択レベル別画像データに含まれる前記1以上のパーツ画像データを表示させた後に、表示する際の拡大率を変更するための所定の操作を受け付けた場合、前記第1選択レベル別画像データに含まれる分割数と異なる分割数を含む第2選択レベル別画像データであって、前記複数の対象画像データのうち前記第1対象画像データに関連付けられた第2対象画像データに対応する前記第2選択レベル別画像データに含まれる1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させる、
請求項1に記載のプログラム。
The image data specifying unit specifies the plurality of target image data based on an operation of specifying the plurality of target image data to be displayed in the pasting area,
After the display processing unit displays the one or more parts image data included in the first selection level-specific image data of a predetermined level associated with the first target image data among the plurality of target image data, second selection level image data including a division number different from the number of divisions included in the first selection level image data, when a predetermined operation for changing the enlargement ratio at the time of display is received; displaying one or more part image data included in the second selection level-specific image data corresponding to second target image data associated with the first target image data among a plurality of target image data in the pasting area;
A program according to claim 1.
前記コンピュータを、
前記対象画像データを指定する操作に基づいて、前記対象画像データに関連付けられた前記複数のレベル別画像データが前記記憶部に記憶されていない場合に当該複数のレベル別画像データを作成する作成部としてさらに機能させる、
請求項1に記載のプログラム。
said computer,
A creation unit for creating the plurality of level-specific image data when the plurality of level-specific image data associated with the target image data are not stored in the storage unit based on the operation of designating the target image data. to further function as
A program according to claim 1.
前記作成部は、前記対象画像データの縦方向の画素数及び横方向の画素数が2(jは自然数)である場合、前記対象画像データが4(kは自然数)個に分割されており、それぞれkの値が異なる前記複数のレベル別画像データを作成する、
請求項8に記載のプログラム。
When the number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction of the target image data are 2 j (j is a natural number), the creation unit divides the target image data into 4 k (k is a natural number) pieces. creating the plurality of level-specific image data each having a different value of k;
9. A program according to claim 8.
前記作成部は、前記対象画像データの縦方向の画素数又は横方向の画素数のいずれかが2(jは自然数)でない場合、縦方向の画素数が2(mは自然数)になり、かつ横方向の画素数が2(nは自然数)になるように画素を付加した画像データを4個に分割することにより、それぞれkの値が異なる前記複数のレベル別画像データを作成する、
請求項9に記載のプログラム。
When either the number of pixels in the vertical direction or the number of pixels in the horizontal direction of the target image data is not 2 j (j is a natural number), the creation unit sets the number of pixels in the vertical direction to 2 m (m is a natural number). and by dividing the image data to which pixels are added so that the number of pixels in the horizontal direction is 2 n (n is a natural number) into 4 k pieces, the plurality of level-specific image data each having a different value of k are created. do,
10. A program according to claim 9.
前記作成部は、前記対象画像データにおける外周から所定の範囲内の領域を除外した画像データを分割することにより、前記複数のレベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データを作成する、
請求項8に記載のプログラム。
The creation unit creates the plurality of parts image data included in the plurality of level-specific image data by dividing the image data excluding an area within a predetermined range from the outer circumference of the target image data.
9. A program according to claim 8.
前記作成部は、前記1以上のパーツ画像データを表示させた前記貼付領域を、前記貼付領域と同じ大きさの対象画像データに変換し、当該対象画像データに対応する前記複数のレベル別画像データを含む画像オブジェクトを作成する、
請求項8に記載のプログラム。
The creation unit converts the pasting area on which the one or more part image data is displayed into target image data having the same size as the pasting area, and the plurality of level-specific image data corresponding to the target image data. create an image object containing,
9. A program according to claim 8.
前記作成部は、前記対象画像データの画素数に基づいて前記分割数の最大値を決定し、前記対象画像データを、前記分割数の最大値以下の複数の分割数で分割することにより、前記複数の分割数に対応する前記複数のレベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データを作成する、
請求項8から12のいずれか一項に記載のプログラム。
The creation unit determines the maximum number of divisions based on the number of pixels of the target image data, and divides the target image data by a plurality of division numbers equal to or smaller than the maximum number of divisions, thereby creating the plurality of parts image data included in the plurality of level-specific image data corresponding to a plurality of division numbers;
A program according to any one of claims 8 to 12.
画面上の貼付領域に表示する対象画像データを指定する操作に基づいて、前記対象画像データを特定するステップと、
前記対象画像データ又は前記貼付領域に関連付けられた、前記対象画像データを分割することにより作成された複数のパーツ画像データを含む複数のレベル別画像データであって、前記レベル別画像データが含む前記パーツ画像データの数である分割数と、前記複数のパーツ画像データと、を含む前記複数のレベル別画像データから、前記レベル別画像データの大きさと前記貼付領域の大きさとの関係に基づいて1つのレベル別画像データを選択するステップと、
前記1つのレベル別画像データである選択レベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データのうち1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させるステップと、
を有する画像処理方法。
identifying the target image data based on an operation of specifying the target image data to be displayed in the pasting area on the screen;
A plurality of level-specific image data associated with the target image data or the pasting region and including a plurality of parts image data created by dividing the target image data, wherein the level-specific image data includes the 1 based on the relationship between the size of the level-specific image data and the size of the pasting area from the plurality of level-specific image data including the number of divisions, which is the number of parts image data, and the plurality of parts image data; selecting two levels of image data;
a step of displaying one or more parts image data among the plurality of parts image data included in the selected level-specific image data, which is the one level-specific image data, in the pasting area;
An image processing method comprising:
画面上の貼付領域に表示する対象画像データを指定する操作に基づいて、前記対象画像データを特定する画像データ特定部と、
前記対象画像データ又は前記貼付領域に関連付けて記憶部に記憶された、前記対象画像データを分割することにより作成された複数のパーツ画像データを含む複数のレベル別画像データであって、前記レベル別画像データが含む前記パーツ画像データの数である分割数と、前記複数のパーツ画像データと、を含む前記複数のレベル別画像データから、前記レベル別画像データの大きさと前記貼付領域の大きさとの関係に基づいて1つのレベル別画像データを選択する画像データ選択部と、
前記画像データ選択部が選択した1つのレベル別画像データである選択レベル別画像データに含まれる前記複数のパーツ画像データのうち1以上のパーツ画像データを前記貼付領域に表示させる表示処理部と、
を有する画像処理装置。
an image data specifying unit for specifying target image data based on an operation for specifying target image data to be displayed in a pasting area on a screen;
A plurality of level-specific image data including a plurality of parts image data created by dividing the target image data, stored in a storage unit in association with the target image data or the pasting region, wherein the level-specific image data The size of the level-specific image data and the size of the pasting area are obtained from the plurality of level-specific image data including the number of divisions, which is the number of the parts image data included in the image data, and the plurality of parts image data. an image data selection unit that selects one level-specific image data based on the relationship;
a display processing unit configured to display, in the attachment area, one or more parts image data among the plurality of parts image data included in the selected level-based image data, which is one level-based image data selected by the image data selection unit;
An image processing device having
JP2022129208A 2022-08-15 2022-08-15 Program, image processing method and image processing apparatus Active JP7197875B1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129208A JP7197875B1 (en) 2022-08-15 2022-08-15 Program, image processing method and image processing apparatus
JP2022196331A JP2024026025A (en) 2022-08-15 2022-12-08 Program, image processing method and image processing device
PCT/JP2023/019503 WO2024038651A1 (en) 2022-08-15 2023-05-25 Program, image processing method, and image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129208A JP7197875B1 (en) 2022-08-15 2022-08-15 Program, image processing method and image processing apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022196331A Division JP2024026025A (en) 2022-08-15 2022-12-08 Program, image processing method and image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7197875B1 true JP7197875B1 (en) 2022-12-28
JP2024025871A JP2024025871A (en) 2024-02-28

Family

ID=84688917

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022129208A Active JP7197875B1 (en) 2022-08-15 2022-08-15 Program, image processing method and image processing apparatus
JP2022196331A Pending JP2024026025A (en) 2022-08-15 2022-12-08 Program, image processing method and image processing device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022196331A Pending JP2024026025A (en) 2022-08-15 2022-12-08 Program, image processing method and image processing device

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7197875B1 (en)
WO (1) WO2024038651A1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11194903A (en) * 1997-02-19 1999-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd System and method for editorial picture printing
JP2011148277A (en) * 2010-01-25 2011-08-04 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2011244075A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Sharp Corp Image processing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11194903A (en) * 1997-02-19 1999-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd System and method for editorial picture printing
JP2011148277A (en) * 2010-01-25 2011-08-04 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2011244075A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Sharp Corp Image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024025871A (en) 2024-02-28
WO2024038651A1 (en) 2024-02-22
JP2024026025A (en) 2024-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100989010B1 (en) Systems and methods for generating visual representations of graphical data and digital document processing
US8179403B2 (en) Image synthesis device, image synthesis method, image synthesis program, integrated circuit
US10067646B2 (en) Color selector for desktop publishing
JP2003271125A (en) Device, method and program for image display
US10504258B2 (en) Information processing device editing map acquired from server
TWI400694B (en) Character display apparatus
JP7197875B1 (en) Program, image processing method and image processing apparatus
US5357601A (en) Apparatus for processing superimposed image information by designating sizes of superimposed and superimposing images
JP7073082B2 (en) Programs, information processing equipment, and information processing methods
CN108509112B (en) Menu display method and device, display equipment and storage medium
JP2005117492A (en) Template selection processing used for layout of image
JP7023688B2 (en) Programs, information processing equipment, and information processing methods
JP2007011485A (en) Method, device and program for acquiring image data
JPH0561970A (en) Device and method for image processing
CN113254141B (en) Image generation method, image generation device, electronic equipment and storage medium
US9465564B2 (en) Printing control apparatus that controls switching between color mode and monochrome mode
JPH0546718A (en) Picture editing device
JP2010108511A (en) Image transfer device and image transfer method
JP2008059122A (en) Image processing apparatus, method, program, and information recording medium
CN114461112A (en) Image display method and device for screen menu type regulating mode
JPH07134769A (en) Anti-aliasing processing method for image synthesis
JP2007122621A (en) Information processor, information processing method
JPH10162093A (en) Commodity information allocation device
JP5459072B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5761386B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7197875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150