JP7196425B2 - Information processing device and program - Google Patents

Information processing device and program Download PDF

Info

Publication number
JP7196425B2
JP7196425B2 JP2018103727A JP2018103727A JP7196425B2 JP 7196425 B2 JP7196425 B2 JP 7196425B2 JP 2018103727 A JP2018103727 A JP 2018103727A JP 2018103727 A JP2018103727 A JP 2018103727A JP 7196425 B2 JP7196425 B2 JP 7196425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
talk
message
talk group
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018103727A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019207631A (en
Inventor
知己 北橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018103727A priority Critical patent/JP7196425B2/en
Priority to CN201811541496.8A priority patent/CN110557322A/en
Priority to US16/420,424 priority patent/US20190369828A1/en
Publication of JP2019207631A publication Critical patent/JP2019207631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7196425B2 publication Critical patent/JP7196425B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus and program.

特許文献1には、チャットルームシステムや掲示板システム等の複数のユーザが参加できるコミュニケーションシステムにおいて、ユーザが主体となって自由にチャットルーム等の増設の自由度を担保しつつ、ユーザ間におけるチャットルーム等に関する情報の相互交換の利便性を高めることが記載されている。ユーザが複数のチャットルームにアクセスしている場合に、複数のチャットルームの中から少なくとも一つのチャットルームを選択させ、選択されたアクティブルームのアドレス情報をルームリンク表示部に表示する。ユーザは、アクティブルームのアドレス情報を発言エリアに複写し、アクセス中のチャットルームに配信することにより、他のチャットルームのユーザに伝えることができる。 In patent document 1, in a communication system in which a plurality of users can participate, such as a chat room system and a bulletin board system, a chat room between users is secured while securing the degree of freedom of freely adding chat rooms etc. by the user. It is described that the convenience of mutual exchange of information on such as is enhanced. When a user accesses a plurality of chat rooms, at least one chat room is selected from the plurality of chat rooms, and address information of the selected active room is displayed on a room link display part. The user can copy the address information of the active room to the message area and distribute it to the chat room being accessed, thereby communicating it to other chat room users.

特許文献2には、過去の発言内容を参照でき、チャットに参加していなかった者でも後から発言内容を参照でき、後からチャットルームに入ったユーザがそれまでの発言内容を参照できるようにするとともに、無関係なユーザには発言内容を参照させないようにすることが記載されている。チャットルームに入室する全部のクライアントにアクセス権を設定するとともに、チャットルームに入室する一部又は全部のクライアントの了承に基づいてチャットルーム外のクライアントにもアクセス権を設定する。アクセス権を保有する者のみが、発言内容格納領域に格納された過去の発言内容にアクセスでき、過去の発言内容を参照したことは他の参加者全員に通知される。 In Patent Document 2, it is possible to refer to the contents of past statements, so that even a person who did not participate in the chat can refer to the contents of the statements later, and a user who enters the chat room later can refer to the contents of the statements up to that point. In addition, it is described to prevent irrelevant users from referring to the content of the statement. To set access rights to all clients entering a chat room, and to set access rights to clients outside the chat room based on the approval of some or all of the clients entering the chat room. Only those who have the access right can access the past utterance contents stored in the utterance contents storage area, and all other participants are notified that the past utterance contents have been referred to.

特開2006-350628号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-350628 特開2002-108792号公報JP-A-2002-108792

複数のユーザ間でメッセージをやり取りするサービスにおいて、前記複数のユーザと一緒にメッセージトークをやり取りしてチャットするように新たなユーザを招待する際、招待されたユーザは、招待される前に前記複数のユーザとの間で交わされたメッセージトークを確認したいと欲することも少なくない。しかし、招待されたユーザが、招待される前に前記複数のユーザとの間で交わされたメッセージトークの全てを閲覧できてしまうと、セキュリティの観点等で問題が生じてしまうこともある。In a service for exchanging messages between a plurality of users, when inviting a new user to exchange message talks and chat with the plurality of users, the invited user receives a message from the plurality of users before being invited. It is not uncommon for users to want to check message talks exchanged with other users. However, if the invited user can view all the message talks exchanged with the plurality of users before being invited, problems may occur in terms of security and the like.

本発明は、複数のユーザ間でメッセージをやり取りするサービスにおいて、前記複数のユーザと一緒にメッセージトークをやり取りするよう新たなユーザを招待する際、前記複数のユーザが、前記複数のユーザとの間で交わされたメッセージトークのうち、前記新たなユーザが閲覧可能なメッセージトークが交わされた期間を指示し得る技術を提供することを目的とする。 According to the present invention, in a service for exchanging messages between a plurality of users, when inviting a new user to exchange message talks with the plurality of users, the plurality of users It is an object of the present invention to provide a technology capable of designating a period during which message talks that can be viewed by the new user are exchanged among message talks exchanged in .

請求項1に記載の発明は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、プログラムを読み出して実行することで、複数のユーザ間でメッセージトークをやり取りするサービスにおいて、第1ユーザのディスプレイに、前記第1ユーザを含む複数のユーザでやり取りされるメッセージトークを上から下に時系列で表示する画面である第1トーク画面を表示し、前記複数のユーザと一緒にメッセージトークをやり取りするよう第2ユーザを招待する指示と、過去の期間を設定する指示とを前記第1ユーザから受け付け、前記複数のユーザとの間でやり取りされたメッセージトークのうち、設定された前記期間内のメッセージトークのみを上から下に時系列で表示し、前記第2ユーザを招待する前に前記複数のユーザとの間でやり取りされたメッセージトークのうち、設定された前記期間外のメッセージトークを表示しない、第2トーク画面を前記第2ユーザのディスプレイに表示する、情報処理装置である。 The invention according to claim 1 is provided with a processor, and the processor reads out and executes a program to provide a service for exchanging message talks among a plurality of users. Display a first talk screen, which is a screen that displays message talks exchanged by a plurality of users in chronological order from top to bottom, and invite a second user to exchange message talks with the plurality of users and an instruction to set a past period from the first user, and among the message talks exchanged with the plurality of users, only the message talks within the set period are received from top to bottom. a second talk screen that is displayed in chronological order and does not display message talks outside the set period among message talks exchanged with the plurality of users before inviting the second user. It is an information processing device displayed on the second user's display .

請求項2に記載の発明は、前記過去の期間は、前記第2ユーザを招待する指示を受け付けた時点を基準とする一定期間である、請求項1に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 2 is the information processing apparatus according to claim 1, wherein the past period is a certain period based on a time point when an instruction to invite the second user is received .

請求項に記載の発明は、前記プロセッサは、設定された前記期間内のメッセージトークのうち、一定数のメッセージトークのみを表示する、請求項に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 3 is the information processing apparatus according to claim 1 , wherein the processor displays only a fixed number of message talks among the message talks within the set period .

請求項に記載の発明は、前記プロセッサは、設定された前記期間内のメッセージトークのうち、特定ユーザのメッセージトークのみを表示する、請求項記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 4 is the information processing apparatus according to claim 1 , wherein the processor displays only the message talks of a specific user among the message talks within the set period .

請求項に記載の発明は、前記プロセッサは、設定された前記期間内のメッセージトークのうち、特定キーワードを含むメッセージトークのみを表示する、請求項に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 5 is the information processing apparatus according to claim 1 , wherein the processor displays only message talks containing a specific keyword among the message talks within the set period .

請求項に記載の発明は、前記プロセッサは、設定された前記期間内のメッセージトークのうち、特定トピックに関連するメッセージトークのみを表示する、請求項に記載の情報処理装置である。 The invention according to claim 6 is the information processing apparatus according to claim 1 , wherein the processor displays only message talks related to a specific topic among the message talks within the set period .

請求項7に記載の発明は、コンピュータに、複数のユーザ間でメッセージトークをやり取りするサービスにおいて、第1ユーザのディスプレイに、前記第1ユーザを含む複数のユーザでやり取りされるメッセージトークを上から下に時系列で表示する画面である第1トーク画面を表示させるステップと、前記複数のユーザと一緒にメッセージトークをやり取りするよう第2ユーザを招待する指示と、過去の期間を設定する指示とを前記第1ユーザから受け付けるステップと、前記複数のユーザとの間でやり取りされたメッセージトークのうち、設定された前記期間内のメッセージトークのみを上から下に時系列で表示させ、前記第2ユーザを招待する前に前記複数のユーザとの間でやり取りされたメッセージトークのうち、設定された前記期間外のメッセージトークを表示しない、第2トーク画面を前記第2ユーザのディスプレイに表示させるステップと、を実行させるプログラムである。 According to a seventh aspect of the present invention, in a service for exchanging message talks between a plurality of users, a message talk exchanged by a plurality of users including the first user is displayed on the display of the first user from above. a step of displaying a first talk screen, which is a screen displayed in chronological order below; an instruction to invite a second user to exchange message talks with the plurality of users; and an instruction to set a past period. from the first user; and displaying only the message talks within the set period from among the message talks exchanged with the plurality of users in chronological order from top to bottom; A step of displaying on the second user's display a second talk screen that does not display message talks outside the set period among the message talks exchanged with the plurality of users before inviting the user. is a program that executes

請求項1~に記載の発明によれば、複数のユーザ間でメッセージをやり取りするサービスにおいて、複数のユーザと一緒にメッセージトークをやり取りするよう新たなユーザを招待する際、複数のユーザが、複数のユーザとの間で交わされたメッセージトークのうち、新たなユーザが閲覧可能なメッセージトークが交わされた期間を指示することができる。 According to the inventions described in claims 1 to 7 , in a service for exchanging messages between a plurality of users, when inviting a new user to exchange message talks with a plurality of users, the plurality of users: It is possible to indicate a period during which message talks that can be viewed by a new user are exchanged among message talks exchanged with a plurality of users .

請求項に記載の発明によれば、さらに、一定数のメッセージトークにアクセスし得る。 According to the third aspect of the invention, it is possible to access a certain number of message talks.

請求項に記載の発明によれば、さらに、特定ユーザのメッセージトークにアクセスし得る。 According to the fourth aspect of the invention, it is possible to access the specific user's message talk.

請求項に記載の発明によれば、さらに、特定キーワードを含むメッセージトークにアクセスし得る。 According to the fifth aspect of the invention, it is possible to access message talks containing specific keywords.

請求項に記載の発明によれば、さらに、特定トピックに関連するメッセージトークにアクセスし得る。 According to the sixth aspect of the invention, it is possible to access message talks related to specific topics.

実施形態のシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of an embodiment; FIG. 実施形態のチャットサービスサーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the chat service server of the embodiment. 実施形態のチャットサービスサーバの構成ブロック図である。3 is a configuration block diagram of the chat service server of the embodiment; FIG. 実施形態のユーザ端末の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the user terminal of the embodiment. 実施形態のトークグループの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a talk group according to the embodiment; FIG. 実施形態の他のトークグループの説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of another talk group of the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示される画面説明図(その1)である。FIG. 10 is an explanatory diagram (part 1) of a screen displayed on the user terminal according to the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示される画面説明図(その2)である。FIG. 2 is an explanatory diagram (part 2) of a screen displayed on the user terminal according to the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示される画面説明図(その3)である。FIG. 3 is an explanatory diagram (part 3) of a screen displayed on the user terminal according to the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示される画面説明図(その4)である。FIG. 4 is an explanatory diagram (part 4) of a screen displayed on the user terminal according to the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示される画面説明図(その5)である。FIG. 10 is an explanatory diagram (No. 5) of a screen displayed on the user terminal according to the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示される他の画面説明図である。It is other screen explanatory drawing displayed on the user terminal of embodiment. 実施形態のユーザ端末に表示されるさらに他の画面説明図(その1)である。FIG. 10 is still another screen explanatory diagram (part 1) displayed on the user terminal of the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示されるさらに他の画面説明図(その2)である。FIG. 10 is still another screen explanatory diagram (part 2) displayed on the user terminal according to the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示されるさらに他の画面説明図(その3)である。FIG. 10 is still another screen explanatory diagram (part 3) displayed on the user terminal of the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示されるさらに他の画面説明図(その4)である。FIG. 10 is still another screen explanatory diagram (part 4) displayed on the user terminal according to the embodiment; 実施形態のユーザ端末に表示されるトークグループ一覧画面説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a talk group list screen displayed on the user terminal according to the embodiment; 実施形態の他のユーザ端末に表示されるトークグループ一覧画面説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a talk group list screen displayed on another user terminal according to the embodiment; 実施形態の画面遷移説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of screen transition according to the embodiment; 実施形態のシーケンス図である。4 is a sequence diagram of the embodiment; FIG. 実施形態の他のシーケンス図である。FIG. 11 is another sequence diagram of the embodiment; 変形例の画面説明図である。It is a screen explanatory view of a modification. 他の変形例の画面説明図である。FIG. 11 is a screen explanatory diagram of another modified example; さらに他の変形例の画面説明図である。FIG. 11 is a screen explanatory diagram of still another modified example;

以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、実施形態におけるメッセージサービスシステムの全体構成図を示す。メッセージサービスシステムは、ユーザ端末A(10A)~ユーザ端末D(10D)、及びチャットサービスサーバ14を備える。 FIG. 1 shows an overall configuration diagram of a message service system in an embodiment. The message service system comprises user terminals A (10A) to D (10D) and a chat service server 14. FIG.

ユーザ端末A(10A)~ユーザ端末D(10D)は、メッセージサービスのユーザが利用する端末であり、スマートフォンやタブレット端末、PC(パーソナルコンピュータ)等の情報端末である。図では、ユーザ端末A(10A)、ユーザ端末B(10B)、ユーザ端末C(10C)、ユーザ端末D(10D)の4台を示しているが、その数は任意である。複数のユーザは、それぞれユーザ端末A(10A)~ユーザ端末D(10D)を操作してクラウド12上のチャットサービスサーバ14にアクセスし、他のユーザとメッセージをやり取りすることでチャットする。以下では、ユーザAがユーザ端末Aを操作し、ユーザBがユーザ端末Bを操作し、ユーザCがユーザ端末Cを操作し、ユーザDがユーザ端末Dを操作するものとする。ユーザ端末A(10A)~ユーザ端末D(10D)とチャットサービスサーバ14は、有線あるいは無線の通信ネットワークでデータ送受信可能に接続される。通信ネットワークの一例はインターネット等の公衆回線であるが、専用回線でもよい。 User terminals A (10A) to D (10D) are terminals used by message service users, and are information terminals such as smartphones, tablet terminals, and PCs (personal computers). In the figure, four units of user terminal A (10A), user terminal B (10B), user terminal C (10C), and user terminal D (10D) are shown, but the number is arbitrary. A plurality of users operate user terminals A (10A) to D (10D) to access the chat service server 14 on the cloud 12 and chat by exchanging messages with other users. In the following, it is assumed that user A operates user terminal A, user B operates user terminal B, user C operates user terminal C, and user D operates user terminal D. FIG. User terminal A (10A) to user terminal D (10D) and chat service server 14 are connected to each other via a wired or wireless communication network so that data can be transmitted and received. An example of a communication network is a public line such as the Internet, but a dedicated line may also be used.

チャットサービスサーバ14は、クラウド12上に配置されたクラウドサーバであり、チャットサービスを提供するサーバである。チャットサービスサーバ14は、1又は複数のサーバコンピュータで構成される。チャットサービスサーバ14は、ユーザ端末A~ユーザ端末Dに対するメッセージトークの送受信処理、及びメッセージトーク送受信の表示画面表示等、メッセージトークのやり取りに関する処理全般を実行する。チャットサービスサーバ14は、2人のユーザ間のメッセージトークのやり取りを処理する他に、3人以上のユーザでグループ(トークグループ)を構成し、グループ内でのメッセージトークのやり取りを処理することができる(グループチャット)。ここでメッセージトークとは、テキストや画像、動画等のデータのことを指しており、複数人が該データをやり取りすることによって、情報共有が可能となる。 The chat service server 14 is a cloud server arranged on the cloud 12 and is a server that provides chat services. The chat service server 14 is composed of one or more server computers. The chat service server 14 executes overall processing related to message talk exchange, such as message talk transmission/reception processing for user terminals A to user terminals D and display screen display of message talk transmission/reception. The chat service server 14 processes message talk exchanges between two users, as well as processing message talk exchanges within a group (talk group) composed of three or more users. Yes (group chat). Here, message talk refers to data such as text, images, and moving images, and information can be shared by a plurality of people exchanging the data.

図2は、チャットサービスサーバ14の機能ブロック図である。チャットサービスサーバ14は、機能ブロックとして、通信部140、メッセージ/グループ制御部141、ユーザ情報記憶部142、グループ情報記憶部143、及びメッセージ記憶部144を備える。 FIG. 2 is a functional block diagram of the chat service server 14. As shown in FIG. The chat service server 14 includes a communication unit 140, a message/group control unit 141, a user information storage unit 142, a group information storage unit 143, and a message storage unit 144 as functional blocks.

通信部140は、ユーザ端末A~ユーザ端末Dと通信し、ユーザ端末A~ユーザ端末D間のメッセージをやり取りする。例えば、ユーザ端末Aから送信されたメッセージを受信してユーザ端末Bに送信し、ユーザ端末Bから送信されたメッセージを受信してユーザ端末Aに送信することで、ユーザ端末Aとユーザ端末B間のトークを成立させる。 The communication unit 140 communicates with the user terminals A to D, and exchanges messages between the user terminals A to D. FIG. For example, by receiving a message transmitted from user terminal A and transmitting it to user terminal B, and receiving a message transmitted from user terminal B and transmitting it to user terminal A, establish a talk.

メッセージ/グループ制御部141は、ユーザ端末A~ユーザ端末Dからのメッセージの送受信を制御する。また、トークグループの作成及び削除を制御する。トークグループの作成には、ある既存トークグループとは別個に新たにトークグループを作成する他に、ある既存トークグループから別のトークグループを派生させる場合が含まれる。例えば、ユーザA、ユーザB、及びユーザCが1つのトークグループを構成してメッセージトークのやり取りを行っている場合において、このグループトークでのテーマに関連するテーマについて新たにユーザDを加えてユーザA、ユーザB、ユーザC、及びユーザDで別のトークグループを構成する場合である。この場合、元のトークグループを派生元トークグループ、派生したトークグループを派生先トークグループと称する。派生先トークグループは、派生元トークグループのユーザを1人以上含み、かつ、派生元トークグループのユーザ群とは異なるユーザ群から構成される。 The message/group control unit 141 controls transmission and reception of messages from the user terminals A to D. FIG. It also controls creation and deletion of talk groups. Creating a talk group includes not only creating a new talk group separately from an existing talk group, but also deriving another talk group from an existing talk group. For example, when user A, user B, and user C constitute one talk group and exchange message talks, user D is newly added to the theme related to the theme of this group talk, and user D A, user B, user C, and user D form another talk group. In this case, the original talk group is called a derived talk group, and the derived talk group is called a derived talk group. The derivation destination talk group includes one or more users of the derivation source talk group and is composed of a group of users different from the user group of the derivation source talk group.

ユーザ情報記憶部142は、チャットサービスを利用するユーザの情報を記憶する。ユーザ情報は、例えばユーザIDやパスワード等であるがこれに限定されない。 The user information storage unit 142 stores information of users who use the chat service. User information includes, for example, a user ID and password, but is not limited to these.

グループ情報記憶部143は、作成されたトークグループの情報を記憶する。トークグループの情報は、例えばトークグループの名称、トークグループを構成するユーザ(トークグループの構成メンバ)、ユーザのアクセス権限等であるがこれに限定されない。 Group information storage unit 143 stores information on the created talk group. The information of the talk group includes, for example, the name of the talk group, users constituting the talk group (constituent members of the talk group), user access rights, etc., but is not limited to this.

メッセージ記憶部144は、ユーザ端末A~ユーザ端末Dから受信したメッセージ群を記憶する。メッセージ記憶部144は、特に、トークグループ毎に、そのトークグループにおいてやり取りされたメッセージトークを記憶する。 The message storage unit 144 stores a group of messages received from user terminals A to D. FIG. The message storage unit 144 particularly stores, for each talk group, message talks exchanged in the talk group.

図3は、チャットサービスサーバ14の構成ブロック図である。チャットサービスサーバ14は、構成ブロックとして、1又は複数のCPU14a、ROM14b、RAM14c、通信インターフェイス(I/F)14d、入出力I/F14e、及び記憶装置14fを備える。 FIG. 3 is a configuration block diagram of the chat service server 14. As shown in FIG. The chat service server 14 includes, as configuration blocks, one or more CPU 14a, ROM 14b, RAM 14c, communication interface (I/F) 14d, input/output I/F 14e, and storage device 14f.

1又は複数のCPU14aは、ROM14bあるいは記憶装置14fに記憶された処理プログラムを読み出し、RAM14cをワーキングメモリとして用いることでチャットサービスサーバの機能を実現する。すなわち、ユーザ端末A~ユーザ端末Dの間のメッセージトークを送受信し、ユーザ端末A~ユーザ端末Dの間でのトークグループの作成及び削除を実行する。トークグループの作成には、トークグループを作成するためのユーザインターフェイス(UI)が含まれる。CPU14aは、図2におけるメッセージ/グループ制御部141を実現する。 The one or more CPUs 14a read the processing programs stored in the ROM 14b or the storage device 14f, and use the RAM 14c as a working memory to realize the function of the chat service server. That is, it transmits and receives message talks among user terminals A to D, and creates and deletes talk groups among user terminals A to D. FIG. Creating a talkgroup includes a user interface (UI) for creating a talkgroup. The CPU 14a implements the message/group control section 141 in FIG.

通信I/F14dは、ユーザ端末A~ユーザ端末Dと通信を行う。 The communication I/F 14d communicates with user terminals A to D. FIG.

入出力I/F14eは、キーボードやマウス等の入力装置、表示装置等の出力装置とデータを送受信する。 The input/output I/F 14e transmits and receives data to and from input devices such as a keyboard and mouse, and output devices such as a display device.

記憶装置14fは、HDD(Hard Disk Drive:ハードディスクドライブ)やSSD(Solid State Drive:ソリッドステートドライブ)等の不揮発性メモリで構成され、処理プログラムを記憶する他に、ユーザ情報テーブル、グループ情報テーブル、及びメッセージ管理テーブルを記憶する。記憶装置14fは、図2におけるユーザ情報記憶部142、グループ情報記憶部143、及びメッセージ記憶部144を実現する。 The storage device 14f is composed of a non-volatile memory such as an HDD (Hard Disk Drive) or SSD (Solid State Drive). and store a message management table. The storage device 14f implements the user information storage unit 142, the group information storage unit 143, and the message storage unit 144 in FIG.

なお、本実施形態では、チャットサービスを実現するための処理プログラムをCPU14aにより実行しているが、チャットサービスの一部をプログラムの実行による処理ではなく、ハードウェア処理により実現してもよい。ハードウェア処理は、例えばASICやFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)などの回路を用いて行ってもよい。 In this embodiment, the CPU 14a executes a processing program for realizing the chat service, but part of the chat service may be realized by hardware processing instead of executing the program. Hardware processing may be performed using circuits such as ASIC and FPGA (Field Programmable Gate Array).

図4は、ユーザ端末A~ユーザ端末Dの代表例としてのユーザ端末Aの機能ブロック図である。他のユーザ端末B、ユーザ端末C、ユーザ端末Dも同様の機能ブロック図を備える。ユーザ端末Aは、機能ブロックとして、通信部10A1、制御部10A2、及び表示部10A3を備える。なお、これ以外にもマウスやキーボード等のユーザ操作可能な入力デバイスを備えるが、これについては図示を省略する。 FIG. 4 is a functional block diagram of user terminal A as a representative example of user terminals A to D. As shown in FIG. Other user terminal B, user terminal C, and user terminal D also have similar functional block diagrams. The user terminal A includes, as functional blocks, a communication section 10A1, a control section 10A2, and a display section 10A3. In addition to these, input devices such as a mouse and a keyboard that can be operated by the user are provided, but illustration thereof is omitted.

通信部10A1は、クラウド12上のチャットサービスサーバ14とメッセージトーク及び各種データを送受信する。 The communication unit 10A1 transmits and receives message talks and various data to and from the chat service server 14 on the cloud 12 .

制御部10A2は、1又は複数のCPUから構成され、処理プログラムを読み出して実行することで各部の動作を制御する。制御部10A2は、特に、ユーザAによるマウスやキーボード、あるはタッチパネルでのタッチ操作に応じて表示部10A3にトークグループに関する各種画面を表示し、トークグループ作成画面において派生先トークグループに関する各種情報を受け付けてアクセス権限を設定する。 The control unit 10A2 is composed of one or more CPUs, and controls the operation of each unit by reading and executing a processing program. Control unit 10A2 particularly displays various screens related to talk groups on display unit 10A3 in response to user A's touch operation on the mouse, keyboard, or touch panel, and displays various information related to derived talk groups on the talk group creation screen. Accept and set permissions.

表示部10A3は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイで構成され、制御部10A2の制御の下で、送受信するメッセージトークを表示する。表示部10A3は、表示画面として、トークグループ一覧画面、トーク画面、及びトークグループ作成画面を表示する。トークグループ一覧画面は、作成されたトークグループの一覧をリスト形式で表示する画面である。トーク画面は、トークグループにおけるメッセージトーク内容を上から下に時系列で表示する画面である。トークグループ作成画面は、新たにトークグループを作成する際の画面である。制御部10A2は、ユーザAからの操作に応じてトークグループ一覧画面、トーク画面、トークグループ作成画面を表示部10A3に表示する。 The display unit 10A3 is composed of a liquid crystal display or an organic EL display, and displays message talks to be sent and received under the control of the control unit 10A2. Display unit 10A3 displays a talk group list screen, a talk screen, and a talk group creation screen as display screens. The talkgroup list screen is a screen that displays a list of created talkgroups in a list format. The talk screen is a screen that displays the message talk contents in the talk group in chronological order from top to bottom. The talk group creation screen is a screen for creating a new talk group. Control unit 10A2 displays a talk group list screen, a talk screen, and a talk group creation screen on display unit 10A3 according to an operation from user A. FIG.

トークグループ一覧画面、トーク画面、トークグループ作成画面の各画面は、ユーザ端末Aのプログラムメモリ(ROMやHDD、SDD等)に記憶されたアプリケーションプログラム(クライアントアプリ)を読み出して制御部10A2が実行することで作成して表示部10A3に表示する。あるいは、チャットサービスサーバ14でこれらの画面を作成し、ユーザ端末AのWebクライアントソフトウェアで表示部10A3に表示してもよい。後者の場合、チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141がユーザ端末Aからの要求に応じてトークグループ一覧画面、トーク画面、トークグループ作成画面の各画面を作成してユーザ端末Aに返信する。制御部10A2は、表示部10A3にトークグループ一覧画面を表示し、ユーザAの操作に応じてトークグループ一覧画面からトークグループ作成画面に切替表示する。あるいは、制御部10A2は、表示部10A3にトーク画面を表示し、ユーザAの操作に応じてトーク画面からトークグループ作成画面に切替表示する。ユーザAは、トークグループ作成画面を用いてあるトークグループ(第1トークグループ)から別のトークグループ(第2トークグループ)を作成する。 Each screen of the talk group list screen, the talk screen, and the talk group creation screen is executed by the control unit 10A2 by reading an application program (client application) stored in the program memory (ROM, HDD, SDD, etc.) of the user terminal A. and displays it on the display unit 10A3. Alternatively, these screens may be created by the chat service server 14 and displayed on the display unit 10A3 by the web client software of the user terminal A. FIG. In the latter case, the message/group control unit 141 of the chat service server 14 creates each screen of a talk group list screen, a talk screen, and a talk group creation screen in response to a request from the user terminal A, and replies to the user terminal A. . Control unit 10A2 displays the talkgroup list screen on display unit 10A3, and switches the display from the talkgroup list screen to the talkgroup creation screen according to user A's operation. Alternatively, control unit 10A2 displays the talk screen on display unit 10A3, and switches the display from the talk screen to the talk group creation screen in accordance with user A's operation. User A creates another talk group (second talk group) from a certain talk group (first talk group) using the talk group creation screen.

ユーザ端末Aでトークグループ一覧画面、トーク画面、トークグループ作成画面の各画面を作成して表示する場合、ユーザ端末Aが情報処理装置として機能する。 When user terminal A creates and displays each screen of a talk group list screen, a talk screen, and a talk group creation screen, user terminal A functions as an information processing device.

また、チャットサービスサーバ14でトークグループ一覧画面、トーク画面、トークグループ作成画面の各画面を作成してユーザ端末Aに表示する場合、チャットサービスサーバ14が情報処理装置として機能する。 When the chat service server 14 creates a talk group list screen, a talk screen, and a talk group creation screen and displays them on the user terminal A, the chat service server 14 functions as an information processing device.

以下、トークグループの作成処理について具体的に説明する。 The process of creating a talk group will be specifically described below.

図5Aは、チャットサービスサーバ14で実現されるチャットサービスを用いて、ユーザA、ユーザB、及びユーザCがトークグループを構成してグループチャットを行っている様子を模式的に示す。例えば、ユーザA、ユーザB、及びユーザCは、あるソフトウェア開発会社の社員であってソフトウェアの受託開発を行っており、顧客企業であるX社のソフトウェアを共同で開発しているものとし、ユーザA、ユーザB、及びユーザCは、「X社案件開発」という名称のトークグループ(第1トークグループ)を構成してメッセージトークや文書のやり取りを行っているものとする。 FIG. 5A schematically shows how users A, B, and C form a talk group and have a group chat using a chat service realized by the chat service server 14 . For example, assume that users A, B, and C are employees of a software development company and are engaged in commissioned development of software, and are jointly developing software for company X, a client company. It is assumed that A, User B, and User C form a talk group (first talk group) named "X company project development" and exchange messages and documents.

X社案件の開発が進んでいく中で、ある機能Yを実現することが難しいことがわかり、それについての議論をトークグループ「X社案件開発」内で繰り返すこととなったところ、その議論の中で、機能Yの実現については、X社は担当していないが機能Yと類似の機能についての知見がある開発者であるユーザDを含めて議論を進めることとした。また、トークグループ内で機能Yについてのメッセージトークが多くなりすぎ、他のことについての議論が見えにくくなる。 As the development of Company X's project progressed, it became clear that it would be difficult to realize a certain function Y, and when it was decided to repeatedly discuss this in the talk group "Development of Company X's project," the discussion ended. Among them, regarding the realization of the function Y, it was decided to proceed with the discussion including the user D who is a developer who is not in charge of the company X but who has knowledge about functions similar to the function Y. In addition, there are too many message talks about function Y in the talk group, making it difficult to see discussions about other things.

このような場合、ユーザAは、機能Yについての新たなトークグループをトークグループ「X社案件開発」から派生させて作成し、この派生先トークグループ(第2トークグループ)にユーザDを含める。 In such a case, user A creates a new talk group for function Y by deriving it from the talk group "project development for company X", and includes user D in this derived talk group (second talk group).

図5Bは、新たにユーザDを加え、ユーザA、ユーザB、ユーザC及びユーザDで新たにトークグループ(第2トークグループ)を構成してグループチャットを行っている様子を模式的に示す。トークグループ「X社案件開発」に加え、新たにトークグループ「X社案件 機能Y実現検討」という名称のトークグループを構成してメッセージトークや文書のやり取りを行う。 FIG. 5B schematically shows how user D is newly added, and user A, user B, user C, and user D form a new talk group (second talk group) and conduct group chat. In addition to the talk group "X company project development", a new talk group named "X company project, function Y realization study" is formed to exchange messages and documents.

ここで、新規に追加されたユーザDに関して、派生元トークグループのメッセージトーク内容、すなわちトークグループ「X社案件開発」でのメッセージトーク内容を無制限に閲覧できるとするとセキュリティ上の問題が生じ得る。ユーザDは「X社案件開発」の直接の開発担当ではなく、ユーザDがそのメッセージトーク内容を知り得るものとすると秘密保持義務上の疑義が生じ得るおそれがあり、構成メンバを限定する意義が失われ得るからである。他方で、ユーザDに対して派生元トークグループのメッセージトーク内容、すなわちトークグループ「X社案件開発」でのメッセージトーク内容を一切閲覧できないものとすると利便性に欠ける。ユーザDは、派生元トークグループのメッセージトーク内容を知り得ないとすると、機能Yについての議論を参照できず、自己がトークグループに新たに参加するに至った経緯やそれまでの議論の流れ等を把握することができないからである。 Here, regarding the newly added user D, if it is assumed that the message talk contents of the derived talk group, that is, the message talk contents of the talk group "X company project development" can be viewed without restriction, a security problem may arise. User D is not directly in charge of development of "Project Development for Company X", and if User D were to be able to know the contents of the message talk, there is a risk that doubts about the confidentiality obligation may arise, and there is no significance in limiting the members. because it can be lost. On the other hand, it would be inconvenient if user D could not view the message talk content of the derivative source talk group, that is, the message talk content of the talk group “Project Development for Company X” at all. If user D does not know the content of the message talk of the derived talk group, user D cannot refer to the discussion about function Y, and how he/she newly joined the talk group and the flow of the discussion up to that point. This is because it is not possible to grasp the

なお、ユーザA、ユーザB、及びユーザCについては、このような問題は生じない。これらのユーザは、トークグループ「X社案件開発」の構成メンバであり、かつトークグループ「X社案件 機能Y実現検討」の構成メンバでもあるからである。 Note that users A, B, and C do not have such a problem. This is because these users are constituent members of the talk group "X company project development" and also constituent members of the talk group "X company project, function Y realization study".

そこで、チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141あるいはユーザ端末Aの制御部10A2は、派生元トークグループから派生先トークグループの作成を可能にするとともに、派生先トークグループにおいて新たに追加されたユーザDに対して、派生元トークグループのメッセージトークへの一定範囲内のアクセス権限を付与することで、派生元トークグループに対するセキュリティを確保しつつ、派生元トークグループに対する閲覧の利便性を確保する。 Therefore, the message/group control unit 141 of the chat service server 14 or the control unit 10A2 of the user terminal A enables creation of a derivation destination talk group from a derivation source talk group. By granting User D access rights within a certain range to the message talk of the derivation source talk group, the security of the derivation source talk group is ensured while ensuring the convenience of viewing the derivation source talk group. .

図6は、ユーザ端末A(10A)の表示部10A3に表示される画面例を示す。ユーザAの操作に応じ、ユーザ端末Aの表示部10A3にはトークグループ一覧画面が表示される。この画面は、例えばユーザ端末AにインストールされたWebクライアントソフトウェアがチャットサービスサーバ14に要求し、チャットサービスサーバ14で作成されたユーザAに関するトークグループ一覧画面をチャットサービスサーバ14から受信することで表示される。チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、ユーザ端末AのWebクライアントソフトウェアからの要求に応じ、ユーザ情報記憶部142、グループ情報記憶部143を参照し、ユーザAが属するトークグループ情報を読み出してユーザAに関するトークグループ一覧画面を作成する。 FIG. 6 shows a screen example displayed on the display unit 10A3 of the user terminal A (10A). According to user A's operation, the display unit 10A3 of user terminal A displays a talk group list screen. This screen is displayed when, for example, Web client software installed in user terminal A requests chat service server 14 and receives from chat service server 14 a talk group list screen for user A created by chat service server 14 . be done. In response to a request from the web client software of user terminal A, message/group control unit 141 of chat service server 14 refers to user information storage unit 142 and group information storage unit 143, and reads talk group information to which user A belongs. to create a talk group list screen for user A.

いま、トークグループ「X社案件開発」が存在し、ユーザA、ユーザB、及びユーザCがその構成メンバであるとすると、チャットサービスサーバ14は、ユーザAが構成メンバであるトークグループとしてトークグループ「X社案件開発」を含む一覧画面を作成する。ユーザ端末Aの制御部10A2は、チャットサービスサーバ14で作成されたトークグループ一覧画面を受信して表示部10A3に表示する。これにより、図6に示すように、ユーザ端末Aの表示部10A3にはトークグループ「X社案件開発」100のみが表示される。 Suppose now that there is a talk group "Project Development for Company X" and that User A, User B, and User C are constituent members of the talk group, the chat service server 14 creates a talk group of which User A is a constituent member. Create a list screen including "X company project development". Control unit 10A2 of user terminal A receives the talk group list screen created by chat service server 14 and displays it on display unit 10A3. As a result, as shown in FIG. 6, only the talk group "X company project development" 100 is displayed on the display unit 10A3 of the user terminal A. FIG.

図7は、図6の状態からユーザAが例えばマウスを右クリック操作等して制御部10A2がメニュー102を表示部10A3に表示した状態を示す。なお、右クリック操作はユーザ操作の一例であってこれに限定されるものではなく、タッチ操作やタップ操作等、あるいは音声入力操作でもよい。メニュー102には、
・追加
・削除
・インポート
・エクスポート
・派生トークグループ作成
の各項目が表示される。「派生トークグループ作成」は、トークグループ「X社案件開発」から新たにトークグループを派生させて作成することを示す。ユーザAが「派生トークグループ作成」をクリックする等して選択すると、制御部10A2は、派生トークグループを作成するためのトークグループ作成画面を表示部10A3に表示する。ユーザ端末Aの制御部10A2は、Webクライアントソフトウェアを実行することで派生元トークグループ「X社案件開発」からのトークグループ作成をチャットサービスサーバ14に対して要求する。チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、この要求に応じて、グループ情報記憶部143に記憶されているトークグループ「X社案件開発」の情報を読み出し、トークグループ作成画面を作成してユーザ端末Aに返信する。ユーザ端末Aの制御部10A2は、通信部10A1を介してこのトークグループ作成画面を受信して表示部10A3に表示する。
FIG. 7 shows a state in which the user A right-clicks the mouse, for example, from the state of FIG. 6 and the control section 10A2 displays the menu 102 on the display section 10A3. Note that the right-click operation is an example of a user operation, and is not limited to this, and may be a touch operation, a tap operation, or a voice input operation. In menu 102,
・Each item of addition, deletion, import, export, and derivative talk group creation is displayed. 'Creation of derived talk group' indicates that a new talk group is to be created by deriving from the talk group 'X company project development'. When user A selects "create derived talkgroup" by clicking, for example, control unit 10A2 displays a talkgroup creation screen for creating a derived talkgroup on display unit 10A3. The control unit 10A2 of the user terminal A executes the web client software to request the chat service server 14 to create a talk group from the derivation source talk group "X company project development". In response to this request, the message/group control unit 141 of the chat service server 14 reads the information of the talk group "X company project development" stored in the group information storage unit 143, and creates a talk group creation screen. Reply to user terminal A. Control unit 10A2 of user terminal A receives this talk group creation screen via communication unit 10A1 and displays it on display unit 10A3.

図8は、派生トークグループを作成するためのトークグループ作成画面104を示す。また、図9には、その詳細画面を示す。図9において、派生トークグループ作成画面104の項目として、
・トークグループ名
・メンバ
・メンバを追加/削除
・派生元トークグループ
・派生元トークグループのトークを派生先トークグループに表示する
・表示するトークを選択
が表示される。
FIG. 8 shows a talkgroup creation screen 104 for creating a derivative talkgroup. Further, FIG. 9 shows the detailed screen. In FIG. 9, as items on the derivative talk group creation screen 104,
・Talk group name ・Members ・Add/delete members ・Derivation source talk group ・Display the talk of the derivation source talk group in the derivation destination talk group ・Choose the talk to display is displayed.

「トークグループ名」は、派生先トークグループの名称であり、ユーザAは入力フィールドに派生先トークグループの所望の名称を入力する。例えば、「X社案件 機能Y実現検討」と入力する。 "Talk group name" is the name of the derivation destination talk group, and user A inputs the desired name of the derivation destination talk group in the input field. For example, enter “X company project, function Y realization study”.

「メンバ」は、派生元トークグループのメンバがそのまま表示される。派生元トークグループ「X社案件開発」のメンバはユーザA、ユーザB、及びユーザCであるので、これらのユーザ名が表示される。 "Members" displays the members of the derived talk group as they are. Since users A, B, and C are members of the derivation source talk group “Project Development for Company X”, these user names are displayed.

「メンバを追加/削除」は、派生先トークグループにおいて、派生元トークグループのメンバから新規のユーザを追加するか、あるいは逆にメンバを削除するかを設定する項目である。プルダウンメニューを選択すると、チャットサービスサーバ14の利用権限を有するユーザ覧が表示され、派生元トークグループのユーザにはチェックマークが表示される。ユーザAは、新たにユーザを追加する場合には、追加すべきユーザにチェックマークを付する。図では、新規にユーザDを追加するためにユーザDにチェックマークを付した場合を示す。また、これとは逆にユーザCを削除する場合には、ユーザCのチェックマークを外せばよい。 “Add/delete members” is an item for setting whether to add a new user from the members of the derivation source talk group in the derivation destination talk group, or conversely delete the member. When the pull-down menu is selected, a list of users who are authorized to use the chat service server 14 is displayed, and check marks are displayed for the users of the derived talk group. When user A newly adds a user, user A puts a check mark on the user to be added. The figure shows a case where a check mark is added to the user D in order to newly add the user D. FIG. Conversely, to delete user C, the check mark for user C should be removed.

「派生元トークグループ」は、派生元トークグループの名称が表示される。ユーザAは、この名称を視認することで、派生元トークグループを確認するとともに、派生先トークグループの名称を入力する際の参考とし得る。 "Derivation source talk group" displays the name of the derivation source talk group. By visually recognizing this name, user A can confirm the derivation source talk group and use it as a reference when inputting the name of the derivation destination talk group.

「派生元トークグループのトークを派生先トークグループに表示する」は、派生先トークグループにおいて新規に追加されたユーザDに対して、派生元トークグループのメッセージトークへのアクセス権限を付与するための項目である。アクセス権限を付与する方法として、図では以下の2つの方法が表示される。
(1)派生先トークグループの作成時から一定期間内のメッセージトーク
(2)表示するメッセージトークを個別に選択
``Display the talk of the derivation source talk group in the derivation destination talk group'' is for granting the access authority to the message talk of the derivation source talk group to User D newly added in the derivation destination talk group. item. The figure shows the following two methods for granting access rights.
(1) Message talk within a certain period from the creation of the derived talk group (2) Individually select the message talk to be displayed

ここで、一定期間は任意に設定し得、またデフォルト値として例えば1週間等とし得る。派生先トークグループの作成時点が2018年2月21日であるとすると、デフォルト状態では例えば2018年2月14日~2018年2月21日までのメッセージトークが表示対象として設定される。 Here, the certain period of time can be set arbitrarily, and the default value can be, for example, one week. Assuming that the derivative destination talk group was created on February 21, 2018, message talks from February 14, 2018 to February 21, 2018, for example, are set as display targets in the default state.

上記の方法(1)、(2)は、択一的に選択され得る。ユーザAは、いずれかの方法のチェックボックスにチェックマークを付することで選択し得る。図9では、方法(2)が選択された場合を示す。この場合、制御部10A2は、さらにユーザDが閲覧し得る派生元トークグループ内のメッセージトークを個別に選択するための画面を表示部10A3に表示する。 The above methods (1) and (2) can be alternatively selected. User A can select either method by ticking the checkbox. FIG. 9 shows the case where method (2) is selected. In this case, control unit 10A2 further displays on display unit 10A3 a screen for individually selecting message talks in the derived source talk group that user D can view.

図10は、ユーザDに対してアクセス権限を付与するためのメッセージトークの選択画面を示す。派生元トークグループのメッセージトーク内容が一覧表示され、ユーザAは、ユーザDが閲覧し得るメッセージトーク内容を選択してチェックマークを付する。より詳細には、ユーザAにより方法(2)が選択されると、ユーザ端末Aの制御部10A2は、Webクライアントソフトウェアを実行することで派生元トークグループ「X社案件開発」のメッセージトークの一覧をチャットサービスサーバ14に対して要求する。チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、この要求に応じて、メッセージ記憶部144に記憶されているトークグループ「X社案件開発」のメッセージトーク一覧データを読み出してユーザ端末Aに返信する。ユーザ端末Aの制御部10A2は、通信部10A1を介してこのメッセージトーク一覧データを受信して表示部10A3に表示する。 FIG. 10 shows a message talk selection screen for granting user D access authority. A list of message talk contents of the derivation source talk group is displayed, and user A selects message talk contents that user D can view and puts a checkmark thereon. More specifically, when the user A selects the method (2), the control unit 10A2 of the user terminal A executes the web client software to display the message talk list of the derivation source talk group “X company project development”. to the chat service server 14 . In response to this request, the message/group control unit 141 of the chat service server 14 reads out the message talk list data of the talk group "X company project development" stored in the message storage unit 144 and replies to the user terminal A. . Control section 10A2 of user terminal A receives this message talk list data via communication section 10A1 and displays it on display section 10A3.

派生元トークグループ「X社案件開発」におけるメッセージトーク内容が
ユーザA:機能Yの実現にはZの検討が必要
ユーザB:それにはDさんが必要
ユーザC:賛成です
であるとすると、ユーザAは、ユーザ端末Aを操作して、これらのメッセージトークから
ユーザA:機能Yの実現にはZの検討が必要
ユーザB:それにはDさんが必要
の2つのメッセージトークを選択してチェックマークを付する。その後、画面上のOKボタン(図示せず)等を操作して選択を確定すると、ユーザ端末Aの制御部10A2は、Webクライアントソフトウェアを実行することでチャットサービスサーバ14に対してユーザDのアクセス権限としての選択されたメッセージトーク情報を送信する。チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、ユーザDのアクセス権限情報としての選択されたメッセージトーク情報を受信し、グループ情報テーブルにユーザDのアクセス権限として記憶する。
User A: Z needs to be considered to realize function Y User B: Mr. D is needed for that User C: I agree operates user terminal A and selects two message talks from these message talks. attached. After that, when the OK button (not shown) or the like on the screen is operated to confirm the selection, the control unit 10A2 of the user terminal A executes the web client software to allow the user D to access the chat service server 14. Send selected message talk information as authority. The message/group control unit 141 of the chat service server 14 receives the message talk information selected as user D's access authority information and stores it in the group information table as user D's access authority.

以上のようにして、派生先トークグループにおいて新規に追加されたユーザDに対し、派生元トークグループのメッセージトークに関する一定範囲内でのアクセス権限が付与され、チャットサービスサーバ14におけるグループ情報記憶部143のグループ情報テーブルに記憶され管理される。 As described above, the user D who is newly added to the derived talk group is granted access rights within a certain range regarding the message talk of the derived talk group, and the group information storage unit 143 of the chat service server 14 are stored and managed in the group information table of

なお、図6では、トークグループ一覧画面から派生先トークグループを作成しているが、これに代えてトーク画面から派生先トークグループを作成してもよい。 In FIG. 6, the derivation destination talkgroup is created from the talkgroup list screen, but instead of this, the derivation destination talkgroup may be created from the talk screen.

図11は、ユーザ端末A(10A)の表示部10A3に表示される他の画面例を示す。ユーザAの操作に応じ、表示部10A3にトーク画面が表示される。この画面は、ユーザ端末AにインストールされたWebクライアントソフトウェアがチャットサービスサーバ14に要求し、チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141で作成されたトークグループ「X社案件開発」に関するトーク画面をチャットサービスサーバ14から受信することで表示される。チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、ユーザ端末AのWebクライアントソフトウェアからの要求に応じ、ユーザ情報記憶部142、グループ情報記憶部143、及びメッセージ記憶部144を参照し、ユーザAが属するトークグループ「X社案件開発」のメッセージトークを読み出してトーク画面を作成する。 FIG. 11 shows another screen example displayed on the display unit 10A3 of the user terminal A (10A). According to the user A's operation, the talk screen is displayed on the display unit 10A3. This screen is a talk screen about the talk group "X company project development" created by the message/group control unit 141 of the chat service server 14 when the Web client software installed in the user terminal A requests the chat service server 14. It is displayed by receiving from the chat service server 14 . The message/group control unit 141 of the chat service server 14 refers to the user information storage unit 142, the group information storage unit 143, and the message storage unit 144 in response to a request from the Web client software of the user terminal A, Read the message talk of the talk group "X company project development" to which it belongs and create a talk screen.

いま、トークグループ「X社案件開発」におけるメッセージトーク内容が
ユーザA:機能Yの実現にはZの検討が必要
ユーザB:それにはDさんが必要
ユーザC:賛成です
であるとする。
Now, let us assume that the content of the message talk in the talk group "Project Development for Company X" is User A: Z needs to be considered in order to realize function Y, User B: Mr. D is required for that, and User C: Agree.

この状態で、ユーザAが例えば右クリック操作すると、制御部10A2は、メニュー102をトーク画面に重畳表示する。メニュー102には、
・追加
・削除
・インポート
・エクスポート
・派生トークグループ作成
の各項目が表示される。「派生トークグループ作成」は、トークグループ「X社案件開発」から新たにトークグループを派生させて作成することを示す。ユーザAが「派生トークグループ作成」をクリック操作等して選択すると、制御部10A2は、派生トークグループを作成するためのトークグループ作成画面(図9を参照)を表示部10A3に表示する。すなわち、ユーザ端末Aの制御部10A2は、Webクライアントソフトウェアを実行することで派生元トークグループ「X社案件開発」からのトークグループ作成をチャットサービスサーバ14に対して要求する。チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、この要求に応じて、グループ情報記憶部143に記憶されているトークグループ「X社案件開発」の情報を読み出し、トークグループ作成画面を作成してユーザ端末Aに返信する。ユーザ端末Aの制御部10A2は、通信部10A1を介してこのトークグループ作成画面を受信して表示部10A3に表示する。
In this state, when the user A right-clicks, for example, the control unit 10A2 displays the menu 102 superimposed on the talk screen. In menu 102,
・Each item of addition, deletion, import, export, and derivative talk group creation is displayed. 'Creation of derived talk group' indicates that a new talk group is to be created by deriving from the talk group 'X company project development'. When user A selects "create derived talk group" by performing a click operation or the like, control unit 10A2 displays a talk group creation screen (see FIG. 9) for creating a derived talk group on display unit 10A3. That is, the control unit 10A2 of the user terminal A executes the web client software to request the chat service server 14 to create a talk group from the derivation source talk group "X company project development". In response to this request, the message/group control unit 141 of the chat service server 14 reads the information of the talk group "X company project development" stored in the group information storage unit 143, and creates a talk group creation screen. Reply to user terminal A. Control unit 10A2 of user terminal A receives this talk group creation screen via communication unit 10A1 and displays it on display unit 10A3.

以上の説明では、トークグループ一覧画面あるいはトーク画面からトークグループ作成画面に遷移し、トークグループ作成画面において派生元トークグループの閲覧可能メッセージトークを設定しているが、他の方法も可能である。 In the above description, the talk group list screen or the talk screen transitions to the talk group creation screen, and the viewable message talk of the derived talk group is set on the talk group creation screen, but other methods are also possible.

図12は、ユーザ端末A(10A)の表示部10A3に表示されるさらに他の画面例を示す。ユーザAの操作に応じ、図11と同様にユーザ端末Aの表示部10A3にはトーク画面が表示される。このトーク画面には、メッセージトーク内容とともに、画面下部に「トークを選択」のボタン108が表示される。このボタン108を操作することで、派生先トークグループにおいて新規に追加されるユーザに対する閲覧可能トークを選択し得る。すなわち、派生先トークグループを作成した後に新規ユーザに対するアクセス権限を付与するのではなく、アクセス権限を付与した後に派生先トークグループを作成してもよい。 FIG. 12 shows still another screen example displayed on the display unit 10A3 of the user terminal A (10A). According to the user A's operation, the talk screen is displayed on the display unit 10A3 of the user terminal A in the same manner as in FIG. On this talk screen, along with the content of the message talk, a button 108 for "select talk" is displayed at the bottom of the screen. By operating this button 108, it is possible to select a viewable talk for a newly added user in the derived talk group. That is, instead of granting access authority to new users after creating a derivative talk group, the derivative talk group may be created after granting access authority.

図13は、図12の状態からボタン108を操作した場合の画面例を示す。図10と同様にトークを選択する画面が表示され、ユーザAは、これから作成する派生先トークグループにおいて新規に追加されるユーザが閲覧し得るメッセージトークを設定する。 FIG. 13 shows a screen example when the button 108 is operated from the state of FIG. A screen for selecting a talk is displayed in the same manner as in FIG. 10, and user A sets a message talk that can be viewed by a newly added user in the derived talk group to be created.

図14は、図13の状態からユーザAが例えば右クリック操作した画面を示す。制御部10A2は、ユーザAの操作に応じてメニュー110を重畳表示する。メニュー110には、
・トーク削除
・選択トークを含めて派生トークグループを作成
の各項目が表示される。ユーザAは、派生先トークグループを作成する場合には、「選択トークを含めて派生トークグループを作成」の項目を選択する。
FIG. 14 shows a screen on which the user A right-clicks, for example, from the state shown in FIG. Control unit 10A2 superimposes and displays menu 110 according to user A's operation. The menu 110 includes
・Each item for deleting talks and creating a derived talk group including selected talks is displayed. To create a derived talk group, user A selects the item "create derived talk group including selected talk".

図15は、図14の状態において「選択トークを含めて派生トークグループを作成」の項目を選択した場合の画面例を示す。図9と同様のトークグループ作成画面104であるが、図9と異なる部分は、「表示するトークの選択」の項目に、先に選択済みのメッセージトークが表示されている部分である。ユーザAは、この画面を視認することで、派生先トークグループに新規に追加されるユーザDに対するアクセス権限の範囲を容易に確認し得る。 FIG. 15 shows an example of a screen when the item "create derived talk group including selected talk" is selected in the state of FIG. The talk group creation screen 104 is similar to that of FIG. 9, but differs from FIG. 9 in that previously selected message talks are displayed in the item "select talk to be displayed". By visually recognizing this screen, user A can easily confirm the scope of access authority for user D who is newly added to the derived talk group.

派生元トークグループ「X社案件開発」から派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」を作成すると、派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」の情報、すなわち派生元トークグループの情報、派生先トークグループのユーザ情報はチャットサービスサーバ14のグループ情報記憶部143に記憶される。派生先トークグループのユーザ情報には、派生先トークグループを構成するユーザIDの他に、派生元トークグループは構成していないものの派生先トークグループで新規に追加されたユーザ(ここではユーザD)のアクセス権限情報、具体的には派生元トークグループにおいて閲覧し得るメッセージトーク情報が含まれる。 If you create a derived talk group "X company project, function Y realization study" from the derived talk group "X company project development", the information of the derived talk group "X company project, function Y realization study", that is, the derived talk group Information and user information of the derived talk group are stored in the group information storage unit 143 of the chat service server 14 . The user information of the derivation destination talk group includes, in addition to the user IDs that make up the derivation destination talk group, a user that does not constitute the derivation source talk group but is newly added to the derivation destination talk group (here, user D). access authority information, specifically message talk information that can be viewed in the derived talk group.

図16は、トークグループ「X社案件開発」からトークグループ「X社案件 機能Y実現検討」を作成した後の、ユーザ端末Aの表示部10A3に表示されるトークグループ一覧画面例を示す。派生元トークグループ「X社案件開発」100に加え、派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」101が新たに表示される。図では派生元トークグループ「X社案件開発」100と派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」101を並列して表示しているが、派生元と派生先の関連性が視認し得るように階層構造で表示してもよい。 FIG. 16 shows an example of a talk group list screen displayed on the display unit 10A3 of the user terminal A after the talk group "X company project, function Y realization study" is created from the talk group "X company project development". In addition to the derivation source talk group “X company project development” 100, the derivation destination talk group “X company project, function Y realization study” 101 is newly displayed. In the figure, the derivation source talk group “X company project development” 100 and the derivation destination talk group “X company project, function Y realization study” 101 are displayed side by side, but the relationship between the derivation source and the derivation destination can be visually recognized. may be displayed in a hierarchical structure.

図17は、トークグループ「X社案件開発」からトークグループ「X社案件 機能Y実現検討」を作成した後の、ユーザ端末D(10D)の表示部に表示されるトークグループ一覧画面例を示す。ユーザDは派生元トークグループ「X社案件開発」のメンバではないため派生元トークグループ「X社案件 開発」100は表示されず、派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」101のみが表示される。派生元トークグループ「X社案件 開発」100をグレー表示してもよく、あるいは派生元トークグループ「X社案件 開発」100をグレー表示するとともに派生元と派生先の関連性が視認し得るように階層構造で表示してもよい。 FIG. 17 shows an example of a talk group list screen displayed on the display unit of user terminal D (10D) after creating a talk group "X company project, function Y realization study" from the talk group "X company project development". . Since user D is not a member of the derived talk group "X company project development", the derived talk group "X company project development" 100 is not displayed, and only the derivative talk group "X company project, function Y realization study" 101 is displayed. Is displayed. The derivative source talk group “X company project development” 100 may be displayed in gray, or the derivative source talk group “X company project development” 100 may be displayed in gray so that the relationship between the derivative source and the derivative destination can be visually recognized. It may be displayed in a hierarchical structure.

図18は、ユーザ端末D(10D)の表示部に表示される、トーク画面例を示す。図18(a)は、例えば図17においてユーザDが派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」101をクリックして選択した場合に表示されるトーク画面である。トークグループ名「X社案件 機能Y実現検討」が表示されるとともに、トークグループ「X社案件開発」から派生したことが表示される。そして、これらの見出し項目の下に、このトークグループにおけるメッセージトークが上から下に時系列で表示される。 FIG. 18 shows an example of a talk screen displayed on the display unit of user terminal D (10D). FIG. 18(a) is a talk screen displayed when user D clicks and selects a derivation destination talk group "X company project, function Y realization study" 101 in FIG. 17, for example. The name of the talk group "X company project, function Y realization study" is displayed, and the fact that it is derived from the talk group "X company project development" is displayed. Under these header items, message talks in this talk group are displayed in chronological order from top to bottom.

ここで、派生元トークグループ「X社案件開発」には下線で示すリンクが形成されており、ユーザDがこのリンクを例えばクリック操作すると、トークグループ「X社案件開発」のトーク画面に遷移する。例えば、派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」のメッセージトーク内容を視認したユーザDは、そもそも自己がこのトークグループに参加することになった経緯や、機能Yについてのそれまでの議論を確認したいと欲する場合もあり得る。このような場合、ユーザDは、このリンクをクリックすることでトークグループ「X社案件開発」のトーク画面に遷移する。ユーザDがトークグループ「X社案件開発」のトーク画面において閲覧し得るメッセージトークは、ユーザAが図9、図10、図13、図14、図15等において設定した一定範囲内に制限される。 Here, an underlined link is formed in the derivation source talk group “X company project development”, and when user D clicks on this link, for example, the talk screen transitions to the talk group “X company project development”. . For example, User D, who sees the content of the message talk of the derived talk group “Company X Project, Function Y Realization Consideration”, will be able to understand how he came to participate in this talk group in the first place and the discussion about Function Y up to that point. You may want to check the In such a case, User D transitions to the talk screen of the talk group "X company project development" by clicking this link. The message talks that User D can view on the talk screen of the talk group "Project Development for Company X" are limited within a certain range set by User A in FIGS. .

図18(b)は、図18(a)の状態においてユーザDが派生元トークグループ「X社案件開発」をクリックした場合に表示される画面例を示す。派生元トークグループ「X社案件開発」に含まれるメッセージトークのうち、ユーザAにより設定されたユーザDのアクセス権限内のメッセージトーク、すなわち
ユーザA:機能Yの実現にはZの検討が必要
ユーザB:それにはDさんが必要
のみが表示され、それ以外のメッセージトークは表示されず閲覧できない。
FIG. 18(b) shows an example of a screen that is displayed when user D clicks the derivation source talk group "X company project development" in the state of FIG. 18(a). Of the message talks included in the derived talk group "Project development for company X", the message talks within the access authority of user D set by user A, that is, user A: user Z needs to be considered in order to realize function Y. B: Only Mr. D is displayed in it, and other message talks are not displayed and cannot be browsed.

また、このトーク画面の下部には、ユーザAにより派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」が作成された旨が表示され、派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」には下線で示すリンクが形成されており、ユーザDがこのリンクを例えばクリック操作すると、派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」のトーク画面に再び遷移する。すなわち、図18(a)の画面から図18(b)の画面に1クリックで遷移するとともに、図18(b)の画面から図18(a)の画面に1クリックで遷移し得る。 In addition, at the bottom of this talk screen, it is displayed that user A has created a derivative talk group "X company project, function Y realization study", and the derivative talk group "X company project, function Y realization study" is displayed. An underlined link is formed, and when User D clicks on this link, for example, the screen transitions again to the talk screen of the derivation destination talk group “X company project, function Y realization study”. That is, the screen of FIG. 18(a) can be transitioned to the screen of FIG. 18(b) by one click, and the screen of FIG. 18(b) can be transitioned to the screen of FIG. 18(a) by one click.

より詳しくは、以下の通りである。 More details are as follows.

チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」のトーク画面を作成する際に、グループ情報記憶部143のグループ情報テーブルを参照して派生元トークグループ「X社案件開発」を特定し、この派生元トークグループ「X社案件開発」にアクセスするためのリンクを形成して図18(a)に示すトーク画面を作成してユーザ端末Dに返信する。ユーザDが当該リンクをクリック操作等すると、その操作信号はユーザ端末Dからチャットサービスサーバ14に送信され、チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、グループ情報記憶部143のグループ情報テーブルを参照し、ユーザDに対して設定されたアクセス権限の範囲内にある派生元トークグループ「X社案件開発」のメッセージトークをメッセージ記憶部144から読み出し、トーク画面を作成する。また、この際に、派生先トークグループ「X社案件 機能Y実現検討」にアクセスするためのリンクを形成して図18(b)に示すトーク画面を作成してユーザ端末Dに返信する。ユーザDが当該リンクをクリック操作等すると、その操作信号はユーザ端末Dからチャットサービスサーバ14に送信され、チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、再び「X社案件 機能Y実現検討」のトーク画面をユーザ端末Dに返信する。 The message/group control unit 141 of the chat service server 14 refers to the group information table of the group information storage unit 143 when creating the talk screen of the derivation destination talk group “X company project, function Y realization study”. The talk group “X company project development” is specified, a link is formed to access this derivative talk group “X company project development”, the talk screen shown in FIG. Reply. When the user D clicks on the link, the operation signal is transmitted from the user terminal D to the chat service server 14, and the message/group control unit 141 of the chat service server 14 stores the group information table of the group information storage unit 143. By referring to it, the message talk of the derivation source talk group “X company project development” within the scope of the access authority set for the user D is read from the message storage unit 144, and the talk screen is created. Also, at this time, a link for accessing the derivation talk group “X company project, function Y realization study” is formed, a talk screen shown in FIG. When the user D clicks on the link, the operation signal is transmitted from the user terminal D to the chat service server 14, and the message/group control unit 141 of the chat service server 14 again reads "Company X project, function Y realization study". to the user terminal D.

図19は、チャットサービスサーバ14が情報処理装置として機能する場合のシーケンス図を示す。 FIG. 19 shows a sequence diagram when the chat service server 14 functions as an information processing device.

ユーザ端末A(あるいはその他のユーザ端末)にインストールされたWebクライアントソフトウェアを起動し、ユーザAからの操作に応じて、チャットサービスサーバ14に対してトークグループ一覧画面を要求する。 Web client software installed in user terminal A (or other user terminal) is started, and a request for a talk group list screen is made to chat service server 14 according to an operation from user A. FIG.

チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、ユーザ端末Aからの要求に応じ、トークグループ一覧画面を作成してユーザ端末Aに返信する。すなわち、メッセージ/グループ制御部141は、ユーザ情報記憶部142及びグループ情報記憶部143にアクセスし、ユーザAが構成メンバであるトークグループの情報、すなわちトークグループ名及び構成メンバのユーザ名を読み出してトークグループ一覧画面を作成する。メッセージ/グループ制御部141は、作成したトークグループ一覧画面をユーザ端末Aに返信する。 In response to the request from user terminal A, message/group control unit 141 of chat service server 14 creates a talk group list screen and sends it back to user terminal A. FIG. That is, the message/group control unit 141 accesses the user information storage unit 142 and the group information storage unit 143, and reads out the information of the talk group of which the user A is a member, that is, the name of the talk group and the user names of the members. Create a talk group list screen. The message/group control unit 141 returns the created talk group list screen to the user terminal A. FIG.

ユーザ端末Aは、チャットサービスサーバ14からトークグループ一覧画面を受信し、これを表示部10A3に表示する。そして、ユーザAからの操作に応じて、チャットサービスサーバ14に対してトークグループ作成画面を要求する。 User terminal A receives the talk group list screen from chat service server 14 and displays it on display unit 10A3. Then, in response to an operation from user A, the chat service server 14 is requested to create a talk group screen.

チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、ユーザ端末Aからの要求に応じ、トークグループ作成画面を作成してユーザ端末Aに返信する。すなわち、メッセージ/グループ制御部141は、ユーザ情報記憶部142及びグループ情報記憶部143にアクセスし、派生元トークグループの名称及び構成メンバのユーザ名を読み出してトークグループ作成画面を作成する。メッセージ/グループ制御部141は、作成したトークグループ作成画面をユーザ端末Aに返信する。 In response to the request from user terminal A, message/group control unit 141 of chat service server 14 creates a talk group creation screen and sends back to user terminal A. FIG. That is, the message/group control unit 141 accesses the user information storage unit 142 and the group information storage unit 143, reads the name of the derived talk group and the user names of the constituent members, and creates the talk group creation screen. The message/group control unit 141 returns the created talk group creation screen to the user terminal A. FIG.

ユーザ端末Aは、チャットサービスサーバ14からトークグループ作成画面を受信し、これを表示部10A3に表示する。そして、ユーザAからの操作に応じて、派生先トークグループの名称、構成メンバのユーザ名、新規追加ユーザに対するアクセス権限の情報をチャットサービスサーバ14に送信する。 User terminal A receives the talk group creation screen from chat service server 14 and displays it on display unit 10A3. Then, according to an operation from user A, the name of the derived talk group, the user names of the constituent members, and information on the access authority for the newly added user are transmitted to the chat service server 14 .

チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、ユーザ端末Aから送信された派生先トークグループの名称、構成メンバのユーザ名、新規追加ユーザ(ユーザD)に対するアクセス権限の情報を受信し、新たにグループ情報記憶部143のグループ情報テーブルに記憶して登録する。 The message/group control unit 141 of the chat service server 14 receives the name of the derived talk group, the user names of the constituent members, and the information on the access authority for the newly added user (user D) transmitted from the user terminal A. is stored in the group information table of the group information storage unit 143 and registered.

この後、ユーザ端末Dからの要求に応じ、派生先トークグループのトーク画面を作成してユーザ端末Dに返信する。この際、派生元トークグループへのリンクを形成して付加する。また、ユーザ端末Dから派生元トークグループの要求を受信した場合、派生元トークグループのトーク画面を作成してユーザ端末Dに送信するが、ユーザDに対して付与されたアクセス権限をグループ情報テーブルから読み出し、閲覧許可されたメッセージトークのみを表示する。 After that, in response to a request from the user terminal D, the talk screen of the derived talk group is created and sent back to the user terminal D. At this time, a link to the derivation source talk group is formed and added. When receiving a request for a derivative source talk group from user terminal D, a talk screen of the derivative source talk group is created and transmitted to user terminal D. to display only message talks that you have permission to read from.

なお、チャットサービスサーバ14は、ユーザ端末Aからの要求に応じ、トークグループ一覧画面に代えてトーク画面を作成してユーザ端末Aに返信してもよく、トーク画面からトークグループ作成画面を作成してユーザ端末Aに返信してもよい。 In response to a request from user terminal A, chat service server 14 may create a talk screen instead of the talk group list screen and reply to user terminal A, or create a talk group creation screen from the talk screen. may be sent back to the user terminal A.

図20は、ユーザ端末A(あるいはその他の端末)が情報処理装置として機能する場合のシーケンス図を示す。 FIG. 20 shows a sequence diagram when user terminal A (or another terminal) functions as an information processing device.

ユーザ端末A(あるいはその他のユーザ端末)の制御部10A2は、アプリケーションプログラムを起動し、ユーザAからの操作に応じて、チャットサービスサーバ14に対してグループ情報を要求する。 The control unit 10A2 of the user terminal A (or other user terminal) starts the application program and requests group information from the chat service server 14 according to the operation from the user A. FIG.

チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、ユーザ端末Aからの要求に応じ、ユーザ情報記憶部142及びグループ情報記憶部143にアクセスし、ユーザAが構成メンバであるトークグループの情報、すなわちトークグループ名及び構成メンバのユーザ名を読み出してユーザ端末Aに返信する。 The message/group control unit 141 of the chat service server 14 accesses the user information storage unit 142 and the group information storage unit 143 in response to a request from the user terminal A, and obtains information on the talk group of which the user A is a member, namely Read out the talk group name and the user names of the constituent members and reply to the user terminal A.

ユーザ端末Aの制御部10A2は、チャットサービスサーバ14からグループ情報を受信し、これを用いてトークグループ一覧画面を作成して表示部10A3に表示する。そして、ユーザAからの操作に応じて、チャットサービスサーバ14に対してトークグループ作成画面を要求する。 The control unit 10A2 of the user terminal A receives the group information from the chat service server 14, creates a talk group list screen using this, and displays it on the display unit 10A3. Then, in response to an operation from user A, the chat service server 14 is requested to create a talk group screen.

チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、ユーザ端末Aからの要求に応じ、派生元トークグループの名称及び構成メンバのユーザ名を読み出してユーザ端末Aに返信する。 In response to the request from user terminal A, message/group control unit 141 of chat service server 14 reads the name of the derived talk group and the user names of constituent members, and replies to user terminal A. FIG.

ユーザ端末Aの制御部10A2は、チャットサービスサーバ14からの情報を受信し、これを用いてトークグループ作成画面を作成して表示部10A3に表示する。そして、ユーザAからの操作に応じて、派生先トークグループの名称、構成メンバのユーザ名、新規追加ユーザに対するアクセス権限の情報をチャットサービスサーバ14に送信する。 The control unit 10A2 of the user terminal A receives the information from the chat service server 14, creates a talk group creation screen using this information, and displays it on the display unit 10A3. Then, according to an operation from user A, the name of the derived talk group, the user names of the constituent members, and information on the access authority for the newly added user are transmitted to the chat service server 14 .

チャットサービスサーバ14のメッセージ/グループ制御部141は、ユーザ端末Aから送信された派生先トークグループの名称、構成メンバのユーザ名、新規追加ユーザ(ユーザD)に対するアクセス権限の情報を受信し、新たにグループ情報記憶部143のグループ情報テーブルに記憶して登録する。この後、ユーザ端末Dからの要求に応じ、派生先トークグループのメッセージトークをユーザ端末Dに返信する。ユーザ端末Dは、これらのメッセージトークを用いてトーク画面を作成して表示する。この際、派生元トークグループへのリンクを形成して付加する。また、ユーザ端末Dから派生元トークグループの要求を受信した場合、ユーザDに対して付与されたアクセス権限をグループ情報テーブルから読み出し、閲覧許可されたメッセージトークのみを送信する。ユーザ端末Dは、閲覧許可されたメッセージトークのみを表示する。 The message/group control unit 141 of the chat service server 14 receives the name of the derived talk group, the user names of the constituent members, and the information on the access authority for the newly added user (user D) transmitted from the user terminal A. is stored in the group information table of the group information storage unit 143 and registered. After that, in response to a request from user terminal D, the message talk of the derived talk group is returned to user terminal D. User terminal D creates and displays a talk screen using these message talks. At this time, a link to the derivation source talk group is formed and added. Also, when receiving a request for a derived talk group from user terminal D, it reads out the access authority granted to user D from the group information table, and transmits only message talks for which viewing is permitted. The user terminal D displays only message talks for which viewing is permitted.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。以下、変形例について説明する。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications are possible. Modifications will be described below.

<変形例1>
実施形態では、派生先トークグループにおいて新規にユーザDを追加し、このユーザDに対して派生元トークグループの一定範囲内のアクセス制限を付与しているが、派生先トークグループにおいて新規に2人以上のユーザを追加することもでき、かつ、この場合に新規に追加されるユーザ毎に異なる範囲のアクセス権限を付与してもよい。例えば、派生先トークグループにおいて新規にユーザD及びユーザEを追加し、ユーザDについては派生元トークグループのメッセージトークのうち、派生先トークグループの作成時から1週間前のメッセージトークを閲覧可能とし、ユーザEについては派生元トークグループの作成時から2週間前のメッセージトークを閲覧可能とする等である。
<Modification 1>
In the embodiment, user D is newly added to the derived talk group, and access restrictions are given to this user D within a certain range of the derived talk group. The above users can be added, and in this case, a different range of access authority may be given to each newly added user. For example, user D and user E are newly added to the derived talk group, and user D can view the message talk of one week before the creation of the derived talk group among the message talks of the derived talk group. , and for user E, it is possible to browse message talks two weeks before the generation of the derived talk group.

<変形例2>
実施形態では、一定範囲内のアクセス権限として、派生先トークグループの作成時点を基準として一定期間内のメッセージトークを設定しているが、これに限定されず、派生先トークグループの作成時点を基準として一定数のメッセージトークを設定してもよい。例えば、派生先トークグループの作成時点を基準としてそれより前の8個のメッセージトークを設定する等である。
<Modification 2>
In the embodiment, as the access authority within a certain range, message talk within a certain period is set based on the creation time of the derived talk group. You may set a certain number of message talks as . For example, eight message talks prior to the creation of the derived talk group may be set as a reference.

図21は、この場合のトークグループ作成画面を示す。図9と異なる点は、派生先トークグループの作成時点(図では2018年2月14日)を基準としてメッセージトークの数を設定し得る点である。図のようにメッセージトーク数を8個に設定すると、8個のメッセージトークのみが閲覧可能とされる。 FIG. 21 shows a talk group creation screen in this case. A different point from FIG. 9 is that the number of message talks can be set based on the creation time of the derived talk group (February 14, 2018 in the figure). If the number of message talks is set to 8 as shown, only 8 message talks are viewable.

<変形例3>
実施形態では、一定範囲内のアクセス権限として、派生先トークグループの作成時点を基準として一定期間内のトークを設定しているが、これに限定されず、派生先トークグループの作成時点を基準としてそれより前のメッセージトークのうち、特定ユーザのメッセージトークのみを設定してもよい。例えば、ユーザAのメッセージトークのみ、あるいはユーザBのメッセージトークのみ等である。
<Modification 3>
In the embodiment, the access authority within a certain range is set to talk within a certain period based on the creation time of the derived talk group, but it is not limited to this, and based on the creation time of the derived talk group Of the previous message talks, only the message talks of a specific user may be set. For example, only user A's message talk, or only user B's message talk.

図22は、この場合のトークグループ作成画面を示す。図9と異なる点は、派生先トークグループの作成時点(図では2018年2月14日)を基準として、発言者のユーザ名を設定し得る点である。 FIG. 22 shows a talk group creation screen in this case. The difference from FIG. 9 is that the speaker's user name can be set based on the creation time of the derived talk group (February 14, 2018 in the figure).

<変形例4>
実施形態では、一定範囲内のアクセス権限として、派生先トークグループの作成時点を基準として一定期間内のトークを設定しているが、これに限定されず、特定キーワードを含むメッセージトークのみを設定してもよい。例えば、「機能Y」なるキーワードを含むメッセージトークのみ等である。
<Modification 4>
In the embodiment, the access authority within a certain range is set to talk within a certain period based on the creation time of the derived talk group, but it is not limited to this, and only message talk containing a specific keyword is set. may For example, only message talks containing the keyword "function Y".

図23は、この場合のトークグループ作成画面を示す。図9と異なる点は、派生先トークグループの作成時点(図では2018年2月14日)を基準として、特定のキーワードを含むメッセージトークを設定し得る点である。 FIG. 23 shows a talk group creation screen in this case. A different point from FIG. 9 is that a message talk including a specific keyword can be set based on the creation time of the derived talk group (February 14, 2018 in the figure).

<変形例5>
実施形態では、一定範囲内のアクセス権限として、派生先トークグループの作成時点を基準として一定期間内のトークを設定しているが、これに限定されず、特定トピックに関連するメッセージトークのみを設定してもよい。例えば、ユーザAの特定トピックについてのトークに応答してユーザBがトークし、このユーザBのトークに応答してユーザCが応答した場合、これら一連のトークを特定トピックに関連するトークとして設定する等である。
<Modification 5>
In the embodiment, the access authority within a certain range is set to talk within a certain period based on the time when the derived talk group is created, but it is not limited to this, and only message talk related to a specific topic is set. You may For example, when user B talks in response to user A's talk on a specific topic, and user C responds in response to user B's talk, these series of talks are set as talks related to the specific topic. etc.

<変形例6>
実施形態では、一定範囲内のアクセス権限として、派生元トークグループのトークの閲覧を例示したが、アクセス権限として閲覧以外の操作、例えば派生元トークグループへの送信を可能としてもよい。但し、派生元トークグループを構成するユーザ以外のユーザによるメッセージトークは望ましくない場合、アクセス権限として閲覧のみを付与するのが好適である。
<Modification 6>
In the embodiment, viewing of talks in the derived source talk group was exemplified as an access privilege within a certain range, but operations other than viewing, such as transmission to the derived source talk group, may be allowed as the access privilege. However, if message talk by users other than the users constituting the derived source talk group is not desirable, it is preferable to grant only viewing as the access authority.

<変形例7>
実施形態では、図18に示すように、ユーザDが派生元トークグループにアクセスした場合に、ユーザAにより設定された範囲内のトークのみが表示されて閲覧可能としているが、ユーザDがこの範囲を超えるトークを閲覧したい場合に、ユーザAに対してトークの閲覧要求を送信し、ユーザAがこの要求に応じてアクセス権限を付与する範囲を拡大変更できるように構成してもよい。例えば、図18(b)の画面において、トーク画面の下部に「これ以外のトークの閲覧要求」なるボタンを表示し、ユーザDがこのボタンをマウス等でクリック操作すると、当該要求はチャットサービスサーバ14に送信され、チャットサービスサーバ14はさらに当該要求をユーザ端末Aに送信する。ユーザAは、ユーザ端末Aを操作して図9の画面を再び表示し、この画面においてユーザDに対してアクセス権限を付与する範囲を変更することで新たなアクセス権限を付与する。
<Modification 7>
In the embodiment, as shown in FIG. 18, when user D accesses the derived talk group, only talks within the range set by user A are displayed and viewable. When the user wants to view more talks, a request for viewing the talks may be transmitted to the user A, and the user A may be configured to expand and change the scope of granting access rights in response to this request. For example, in the screen of FIG. 18(b), a button "request to view other talks" is displayed at the bottom of the talk screen, and when user D clicks this button with a mouse or the like, the request is sent 14, and the chat service server 14 further transmits the request to the user terminal A. User A operates user terminal A to display the screen of FIG. 9 again, and grants new access authority to user D by changing the range of access authority to be granted to user D on this screen.

例えば、当初は派生先トークグループの作成時点を基準としてこれより1週間前のメッセージトークを閲覧可能としていたところ、これを2週間前のメッセージトークを閲覧可能に変更する、あるいは当初は8個のメッセージトークを閲覧可能としていたところ、これを20個のメッセージトークを閲覧可能に変更する等である。 For example, initially, based on the creation time of the derived talk group, it was possible to view message talks from one week before, but this was changed to allow viewing of message talks from two weeks ago, or initially eight For example, when message talks were allowed to be viewed, this is changed to allow viewing of 20 message talks.

なお、ユーザDに対して付与するアクセス権限の範囲を変更した場合、チャットサービスサーバ14は、その旨をユーザA以外の他のユーザ、具体的には派生元トークグループのユーザB及びユーザCに報知してもよい。 When the scope of access authority granted to user D is changed, the chat service server 14 notifies other users other than user A, specifically user B and user C of the derived talk group. may be notified.

また、派生先トークグループにおいて新規に追加されたユーザDに対し、特にアクセスし得る範囲を制限する必要がない特段の事情がある場合には、一定範囲内の制限を外して派生元トークグループの全てのメッセージトークにアクセスし得るように構成してもよい。例えば、図9の画面において、「全てのトークを許可」なる項目を追加し、ユーザAがこの項目をチェックすることでユーザDが全てのメッセージトークにアクセスし得るように構成してもよい。 In addition, if there are special circumstances where it is not necessary to limit the range of access to User D, who has been newly added in the derived talk group, the restrictions within a certain range will be removed and It may be configured to allow access to all message talks. For example, in the screen of FIG. 9, an item "permit all talks" may be added, and when user A checks this item, user D may access all message talks.

10A ユーザ端末A、10B ユーザ端末B、10C ユーザ端末C、10D ユーザ端末D、12 クラウド、14 チャットサービスサーバ。
10A user terminal A, 10B user terminal B, 10C user terminal C, 10D user terminal D, 12 cloud, 14 chat service server.

Claims (7)

プロセッサを備え、
前記プロセッサは、プログラムを読み出して実行することで、
複数のユーザ間でメッセージトークをやり取りするサービスにおいて、第1ユーザのディスプレイに、前記第1ユーザを含む複数のユーザでやり取りされるメッセージトークを上から下に時系列で表示する画面である第1トーク画面を表示し、
前記複数のユーザと一緒にメッセージトークをやり取りするよう第2ユーザを招待する指示と、過去の期間を設定する指示とを前記第1ユーザから受け付け、
前記複数のユーザとの間でやり取りされたメッセージトークのうち、設定された前記期間内のメッセージトークのみを上から下に時系列で表示し、前記第2ユーザを招待する前に前記複数のユーザとの間でやり取りされたメッセージトークのうち、設定された前記期間外のメッセージトークを表示しない、第2トーク画面を前記第2ユーザのディスプレイに表示する、
情報処理装置。
with a processor
The processor reads and executes a program to
In a service for exchanging message talks among a plurality of users, a first screen that displays message talks exchanged by a plurality of users including the first user in time series from top to bottom on a first user's display. Display the talk screen,
receiving from the first user an instruction to invite a second user to exchange message talks with the plurality of users and an instruction to set a past period;
Among the message talks exchanged with the plurality of users, only the message talks within the set period are displayed in chronological order from top to bottom, and the plurality of users before inviting the second user. displaying on the second user's display a second talk screen that does not display message talks outside the set period of the message talks exchanged between the
Information processing equipment.
前記過去の期間は、前記第2ユーザを招待する指示を受け付けた時点を基準とする一定期間である、
請求項1に記載の情報処理装置。
The past period is a certain period based on the time when the instruction to invite the second user is accepted,
The information processing device according to claim 1 .
前記プロセッサは、設定された前記期間内のメッセージトークのうち、一定数のメッセージトークのみを表示する
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the processor displays only a fixed number of message talks among the message talks within the set period.
前記プロセッサは、設定された前記期間内のメッセージトークのうち、特定ユーザのメッセージトークのみを表示する
請求項1記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein said processor displays only message talks of a specific user among message talks within said set period.
前記プロセッサは、設定された前記期間内のメッセージトークのうち、特定キーワードを含むメッセージトークのみを表示する
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein said processor displays only message talks containing a specific keyword among message talks within said set period.
前記プロセッサは、設定された前記期間内のメッセージトークのうち、特定トピックに関連するメッセージトークのみを表示する
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein said processor displays only message talks related to a specific topic among message talks within said set period.
コンピュータに、
複数のユーザ間でメッセージトークをやり取りするサービスにおいて、第1ユーザのディスプレイに、前記第1ユーザを含む複数のユーザでやり取りされるメッセージトークを上から下に時系列で表示する画面である第1トーク画面を表示させるステップと、
前記複数のユーザと一緒にメッセージトークをやり取りするよう第2ユーザを招待する指示と、過去の期間を設定する指示とを前記第1ユーザから受け付けるステップと、
前記複数のユーザとの間でやり取りされたメッセージトークのうち、設定された前記期間内のメッセージトークのみを上から下に時系列で表示させ、前記第2ユーザを招待する前に前記複数のユーザとの間でやり取りされたメッセージトークのうち、設定された前記期間外のメッセージトークを表示しない、第2トーク画面を前記第2ユーザのディスプレイに表示させるステップと、
を実行させるプログラム。
to the computer,
In a service for exchanging message talks among a plurality of users, a first screen that displays message talks exchanged by a plurality of users including the first user in time series from top to bottom on a first user's display. a step of displaying a talk screen;
receiving an instruction from the first user to invite a second user to exchange message talks with the plurality of users and an instruction to set a time period in the past;
Among the message talks exchanged with the plurality of users, only the message talks within the set period are displayed in chronological order from top to bottom, and the plurality of users before inviting the second user. displaying, on the second user's display, a second talk screen that does not display message talks outside the set period of the message talks exchanged between the
program to run.
JP2018103727A 2018-05-30 2018-05-30 Information processing device and program Active JP7196425B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103727A JP7196425B2 (en) 2018-05-30 2018-05-30 Information processing device and program
CN201811541496.8A CN110557322A (en) 2018-05-30 2018-12-17 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US16/420,424 US20190369828A1 (en) 2018-05-30 2019-05-23 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018103727A JP7196425B2 (en) 2018-05-30 2018-05-30 Information processing device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019207631A JP2019207631A (en) 2019-12-05
JP7196425B2 true JP7196425B2 (en) 2022-12-27

Family

ID=68767802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018103727A Active JP7196425B2 (en) 2018-05-30 2018-05-30 Information processing device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7196425B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108792A (en) 2000-09-26 2002-04-12 Nec Software Hokkaido Ltd Chatting method
US20070288560A1 (en) 2006-06-13 2007-12-13 International Business Machines Corporation Chat tool for concurrently chatting over more than one interrelated chat channels
WO2009144862A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 パナソニック株式会社 Communication terminal device, communication control method and communication control program
JP2014063342A (en) 2012-09-21 2014-04-10 Konami Digital Entertainment Co Ltd Management device, message management method and program
JP2017062632A (en) 2015-09-24 2017-03-30 株式会社L is B Message processing system, message processing method, and message processing program
JP2017084366A (en) 2015-10-27 2017-05-18 Line株式会社 Message providing method, message providing device, display control method, display control device, and computer program
JP2017152032A (en) 2017-04-26 2017-08-31 Line株式会社 Control method for information processor, information processor, control program, control method for terminal, and terminal control program
JP2017182844A (en) 2017-07-10 2017-10-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Message display terminal, message transmission server, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108792A (en) 2000-09-26 2002-04-12 Nec Software Hokkaido Ltd Chatting method
US20070288560A1 (en) 2006-06-13 2007-12-13 International Business Machines Corporation Chat tool for concurrently chatting over more than one interrelated chat channels
WO2009144862A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 パナソニック株式会社 Communication terminal device, communication control method and communication control program
JP2014063342A (en) 2012-09-21 2014-04-10 Konami Digital Entertainment Co Ltd Management device, message management method and program
JP2017062632A (en) 2015-09-24 2017-03-30 株式会社L is B Message processing system, message processing method, and message processing program
JP2017084366A (en) 2015-10-27 2017-05-18 Line株式会社 Message providing method, message providing device, display control method, display control device, and computer program
JP2017152032A (en) 2017-04-26 2017-08-31 Line株式会社 Control method for information processor, information processor, control program, control method for terminal, and terminal control program
JP2017182844A (en) 2017-07-10 2017-10-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Message display terminal, message transmission server, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019207631A (en) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120260195A1 (en) System and method to create a collaborative web-based multimedia contextual dialogue
US11212127B2 (en) Digital workspace sharing over one or more display clients and authorization protocols for collaboration systems
US11698983B2 (en) Permission management of cloud-based documents
US11620253B2 (en) Board portal subsidiary management system, method, and computer program product
JP7147301B2 (en) Information processing server and program
US20230396661A1 (en) Systems and methods for sharing content externally from a group-based communication platform
JP2015191487A (en) presentation server and mobile terminal
JP2013232819A (en) Electronic conference system
JP7421661B2 (en) Dynamic profile adjustment in group-based communication systems
US9692608B2 (en) Communication management apparatus, program, communication management method, and communication management system
US20190369828A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
WO2023246723A1 (en) Object access method and apparatus, and electronic device, storage medium and program product
US11956289B2 (en) Digital workspace sharing over one or more display clients in proximity of a main client
JP7196425B2 (en) Information processing device and program
JP7124458B2 (en) Information processing device and program
KR20210046082A (en) Method, apparatus, and computer program product for creating externally shared communication channels
JP2003308284A (en) Information processing system, device and method for preparing shared document, recording medium and program
JP5195564B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JP2014022991A (en) Image forming apparatus, server, electronic conference system, and conference material preparation method and program
JP2019191717A (en) Information processing unit and information processing program
JP2004145689A (en) Knowledge management system
JP2018005592A (en) Document browsing control device, document browsing control system, and program
JP2007058459A (en) Document management system, setting method for document management system, program and computer-readable recording medium
JP2022150302A (en) Information processing device and program
JP2023059398A (en) Information processor, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7196425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150