JP7104951B1 - healthcare system - Google Patents

healthcare system Download PDF

Info

Publication number
JP7104951B1
JP7104951B1 JP2021206850A JP2021206850A JP7104951B1 JP 7104951 B1 JP7104951 B1 JP 7104951B1 JP 2021206850 A JP2021206850 A JP 2021206850A JP 2021206850 A JP2021206850 A JP 2021206850A JP 7104951 B1 JP7104951 B1 JP 7104951B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
unit
alter
database device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021206850A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023091952A (en
Inventor
充 村本
明努 大橋
Original Assignee
株式会社ジィ・シィ企画
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジィ・シィ企画 filed Critical 株式会社ジィ・シィ企画
Priority to JP2021206850A priority Critical patent/JP7104951B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7104951B1 publication Critical patent/JP7104951B1/en
Publication of JP2023091952A publication Critical patent/JP2023091952A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】分身キャラクターを用いて健康管理するヘルスケアシステムを提供する。【解決手段】ヘルスケアシステムにおいて、管理サーバ100は、ユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を登録するとともに、分身キャラクター情報を登録する。情報加工サーバ200は、管理サーバ100の分身キャラクターをユーザから取得したユーザの体型情報に反映させる処理を行う。情報開示サーバ300は、情報加工サーバ200が加工した分身キャラクターを表示させる。【選択図】図1Kind Code: A1 A health care system for managing health using an alter ego character is provided. Kind Code: A1 In a healthcare system, a management server 100 registers a user's daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content, and registers alter-ego character information. The information processing server 200 performs a process of reflecting the alter ego character of the management server 100 in the user's body type information obtained from the user. The information disclosure server 300 displays the alter ego character processed by the information processing server 200 . [Selection drawing] Fig. 1

Description

特許法第30条第2項適用 (1)令和2年12月22日、令和3年1月4日、令和3年1月6日、令和3年1月13日、令和3年2月5日、令和3年2月10日、令和3年4月20日、令和3年5月24日、令和3年6月7日、令和3年6月17日、令和3年7月8日、令和3年9月2日、令和3年9月16日、令和3年9月17日、令和3年9月27日、令和3年9月29日、令和3年10月22日、令和3年11月24日、令和3年12月1日、令和3年12月2日、令和3年12月10日にて株式会社ジィ・シィ企画社屋において発表Application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act (1) December 22, 2020, January 4, 2021, January 6, 2021, January 13, 2021, Reiwa February 5, 2011, February 10, 2021, April 20, 2021, May 24, 2021, June 7, 2021, June 17, 2021 July 8, 2021, September 2, 2021, September 16, 2021, September 17, 2021, September 27, 2021, Reiwa 3 September 29, 2021, October 22, 2021, November 24, 2021, December 1, 2021, December 2, 2021, December 10, 2021 Presented at G.C. Kikaku Co., Ltd.

本発明は、会社又は団体が従業員に対して提供するヘルスケアシステムに関する。 The present invention relates to a healthcare system provided by a company or organization to its employees.

ヘルスケアシステムには、さまざまなものがある。 There are many different types of healthcare systems.

特許文献1には、建物内に敷設されたデータ伝送媒体と、前記建物内に設置され、個人の日常的生理活動に使用される少なくとも1つの第1の住設機器と、前記第1の住設機器に作動的に関連づけて配置され、個人による前記第1の住設機器の使用に関連して当該個人の少なくとも1つの身体的特徴を検出して、当該個人を認識するための第1のデータを発生する第1の測定装置と、前記第1の住設機器に作動的に関連づけて配置され、個人による前記第1の住設機器の使用に関連して当該個人の少なくとも1つの生理学的特徴を検出して、当該個人の健康状態を表す第2のデータを発生する第2の測定装置と、前記第1および第2測定装置と伝送媒体とを相互に接続し、前記第1および第2データを第1および第2測定装置から伝送媒体へと伝送する第1のインターフェース・ユニットと、前記建物内設置され、個人の健康管理・健康維持活動に使用される少なくとも1つの第2の住設機器と、前記第2の住設機器に作動的に関連づけて配置され、個人による前記第2住設機器の使用に関連して当該個人の少なくとも1つの身体的特徴を検出して、当該個人を認識するための第3のデータを発生する第3の測定装置と、前記第2の住設機器を制御する制御装置と、前記第3測定装置および制御装置と伝送媒体とを相互に接続し、前記第3測定装置および制御装置と伝送媒体との間のデータの伝送を制御する第2のインターフェース・ユニットと、メモリを備えたコントローラと、前記コントローラと伝送媒体とを相互に接続し、前記コントローラと伝送媒体との間のデータの伝送を制御する第3のインターフェース・ユニット、とを備えてなり、前記第1および第2測定装置は、個人による前記第1住設機器の使用に関連して受動的に、個人を認識するための前記第1データと当該個人の健康状態を表す前記第2データとを夫々発生して、各データを伝送媒体に伝送せしめ、前記コントローラは、伝送媒体に伝送された前記第1データに基づいて特定の個人を認識し、伝送媒体に伝送された前記第2データを前記特定の個人に関連づけてメモリに格納し、前記第3測定装置は、個人による前記第2住設機器の使用に関連して受動的に、個人を認識するための前記第3データを発生すると共に、該第3データを伝送媒体に伝送せしめ、前記コントローラは、第3装置による伝送媒体への第3データの伝送に応答して、第3データに対応する特定の個人を認識すると共に、特定された個人の健康状態を表す第2のデータを伝送媒体に伝送せしめ、第2住設機器の前記制御装置は、コントローラにより伝送媒体に伝送された前記第2データに基づいて第2住設機器を制御することを特徴とする健康管理ネットワークシステムが開示されている。 Patent Document 1 discloses a data transmission medium installed in a building, at least one first housing equipment installed in the building and used for personal daily physiological activities, and the first housing. a first household appliance disposed in operative association with the first household appliance for detecting at least one physical characteristic of the individual in connection with the individual's use of the first household appliance to recognize the individual; a first measuring device that generates data and is positioned in operative association with said first housing equipment and measures at least one physiological physiologic condition of said individual in relation to said first housing equipment use by said individual; a second measuring device for detecting a characteristic to generate second data indicative of the health status of the individual; interconnecting the first and second measuring devices and a transmission medium; a first interface unit for transmitting two data from first and second measuring devices to a transmission medium; and a household appliance disposed in operative association with said second household appliance for detecting at least one physical characteristic of said individual in connection with said individual's use of said second household appliance to detect said individual's a third measuring device for generating third data for recognizing a third measuring device, a control device for controlling the second housing equipment, and a transmission medium interconnecting the third measuring device and the control device , a second interface unit for controlling transmission of data between said third measuring device and control device and a transmission medium; a controller comprising a memory; and interconnecting said controller and said transmission medium; and a third interface unit for controlling transmission of data between a controller and a transmission medium, wherein said first and second measuring devices are associated with use of said first housing equipment by an individual. passively generate the first data for recognizing the individual and the second data representing the health condition of the individual, and transmit each data to a transmission medium; recognizing a specific individual based on the transmitted first data, storing the second data transmitted on a transmission medium in a memory in association with the specific individual, and generating said third data for identifying an individual passively in connection with use of said second housing equipment and causing said third data to be transmitted to a transmission medium; a third data in response to transmission of the third data to the medium; The control device of the second housing equipment recognizes a specific individual corresponding to the data and transmits the second data representing the health condition of the identified individual to the transmission medium, and the controller transmits the second data to the transmission medium. A health care network system is disclosed that controls second housing equipment based on the obtained second data.

特許文献2には、一又は複数のライフケアセンターに夫々設置された一又は複数のライフケアセンター端末と、一又は複数の解析センターに夫々設置された一又は複数の解析センターサーバと、一又は複数の研究センターに夫々設置された一又は複数の研究センターサーバとからなり、前記ライフケアセンター端末と前記解析センターサーバとは接続可能であると共に前記解析センターサーバと前記研究センターサーバとは接続可能であることを特徴とする健康情報の解析・研究及び健康維持・長寿実現のための総合支援システムが開示されている。
また、前記ライフケアセンター端末は、健康情報の解析・研究及び健康維持・長寿実現のための総合支援システムの会員(以下、会員という。)の氏名・住所のデータ(以下、名前データという。)及び/若しくは、会員の性別・年齢・生誕地等の個人履歴と健康に関するアンケート調査結果のデータ(以下、アンケートデータという。)及び/若しくは、会員の骨密度・肺活量等の生理的データ(以下、生理的データという。)と、を有する会員データをデータベースへ保存蓄積する手段と、蓄積された会員データを前記解析センターサーバへ送信する手段と、を備えることを特徴とする。
前記解析センターサーバは、ライフケアセンター端末から送信された会員データを新規に受信した場合には、新規会員データとしてデータベースのデータファイル上に新規会員レコードを形成する手段と、これらの新規会員レコードの所定の対応する箇所に、前記会員データ中の個々のデータを保存蓄積する手段と、会員の血液・尿等の生体試料を分析して得られたデータ(以下、生化学的データという。)を前記会員レコードの対応する所定の箇所に保存蓄積する手段と、全会員の会員データ・生化学的データから構成される個人総合データファイルを形成する手段と、全会員のアンケートデータ・生理的データ・生化学的データを基に性別・年齢別・地域別の解析を行う手段と、を備えることを特徴とする。
Patent Document 2 discloses one or more life care center terminals respectively installed in one or more life care centers, one or more analysis center servers respectively installed in one or more analysis centers, one or One or a plurality of research center servers respectively installed in a plurality of research centers, wherein the life care center terminal and the analysis center server are connectable, and the analysis center server and the research center server are connectable. A comprehensive support system for analyzing/researching health information, maintaining health, and achieving longevity is disclosed.
In addition, the life care center terminal stores name and address data (hereinafter referred to as name data) of members (hereinafter referred to as members) of the comprehensive support system for health information analysis/research and health maintenance/longevity realization. and/or personal history such as sex, age, birthplace, etc. of members and questionnaire survey result data on health (hereinafter referred to as questionnaire data) and/or physiological data such as bone density and lung capacity of members (hereinafter referred to as ), and means for transmitting the accumulated member data to the analysis center server.
When the analysis center server newly receives member data transmitted from the life care center terminal, the analysis center server has means for forming new member records on the data file of the database as new member data, and means for creating these new member records. Means for storing and accumulating individual data in the member data and data obtained by analyzing biological samples such as blood and urine of members (hereinafter referred to as biochemical data) are stored in predetermined corresponding locations. Means for storing and accumulating in a predetermined location corresponding to the member record; Means for forming a comprehensive personal data file composed of member data and biochemical data of all members; questionnaire data, physiological data and and means for analyzing by gender, age, and region based on biochemical data.

特許文献3には、使用者が携帯可能な携帯端末装置からなる携帯端末装置群と,該携帯端末装置群から送信されたデータの管理を行う患者データ管理 センターの情報処理装置と、前記患者データ管理センターのデータの利 用が可能であって、前記使用者に対する医療サービスを行う医療機関の 医療端末装置群とを、ネットワークを介して接続したシステムであって、前記携帯端末装置は、使用者の食物摂取内容を含む生活データの入力が可能な入力部と、データの表示を行う表示部と、前記生活データを含む基礎データを送信して医療データを受信する通信部とを有し、前記情報処理装置は、 前記基礎データに基づいて、 臨床データを作成 する臨床データ作成部と、前記臨床データを蓄積する臨床データベースとを有し、 基礎データを受信して臨床データを送信する通信部とを有し、前記医療端末装置は、前記臨床データを受信して該臨床データに基づいて作成した医療データを送信する通信部を有することを特徴とする生活習慣病患者一医療機関連携システムが開示されている。
前記携帯端末装置には、使用者の生体内物質に関する測定を行って生体データを得ることができる測定部を有し、前記基礎データは、前記生体データおよび前記生活データを含むことを特徴とする。
前記データ格納部は、前記携帯端末装置に対して取り外し可能に設けられたことを特徴とする。
前記生体データには、前記測定部による前記生体内物質に関する測定を行つた測定時点データを含有することを特徴とする。
前記携帯端末装置の前記測定部は、前記携帯端末装置本体に着脱可能かつ情報伝達可能に接続した生体内物質測定機であることを特徴とする。
前記携帯端末装置の前記表示部、入力部または通信部は、該携帯端末装置本体に着脱可能かつ情報伝達可能に接続した携帯電話機の表示部、入力部または通信部を用いたことを特徴とする。
前記食物摂取内容を入力する入力部は、使用者の食生活に合わせて、予め朝、昼、晩等の生活習慣に基づいたパターンおよび特殊条件による食物摂取パターンを設定し、各食物ごとに、一定単位量を多量、中量、少量等の段階に分けて選択可能としたことを特徴とする。
Patent Document 3 discloses a mobile terminal device group consisting of a mobile terminal device that can be carried by a user, an information processing device of a patient data management center that manages data transmitted from the mobile terminal device group, and the patient data A system in which data from a management center can be used and a group of medical terminal devices of a medical institution that provides medical services to the user is connected via a network, wherein the portable terminal device is used by the user. a display unit for displaying data; and a communication unit for transmitting basic data including the lifestyle data and receiving medical data, The information processing device has a clinical data creation unit that creates clinical data based on the basic data, a clinical database that stores the clinical data, and a communication unit that receives the basic data and transmits the clinical data. and the medical terminal device has a communication unit that receives the clinical data and transmits medical data created based on the clinical data. It is
The portable terminal device has a measuring unit capable of obtaining biometric data by measuring substances in the user's body, and the basic data includes the biometric data and the life data. .
The data storage unit is detachably provided with respect to the portable terminal device.
The biological data is characterized in that it contains measurement time point data obtained by measuring the substance in the living body by the measurement unit.
The measurement unit of the mobile terminal device is an in-vivo substance measuring device that is detachably and transmitably connected to the main body of the mobile terminal device.
The display unit, the input unit, or the communication unit of the mobile terminal device is characterized by using the display unit, the input unit, or the communication unit of a mobile phone detachably connected to the main body of the mobile terminal device so that information can be transmitted. .
The input unit for inputting the content of food intake previously sets a pattern based on lifestyle habits such as morning, noon, and evening, and a food intake pattern based on special conditions, according to the user's eating habits, and for each food, It is characterized in that the fixed unit amount can be selected by dividing it into stages such as a large amount, a medium amount, and a small amount.

特許文献4には、病院の外部に設けられるパーソナル健康管理システムにおいて、生体検査データ又は検体検査データを収集する収集手段と、前記収集手段により収集された検査データに基づいて、健康状態の異常を示す異常値を検出する異常値検出手段と、前記異常値検出手段による異常値の検出に応じて、該検出結果を前記病院に通知するための通信手段とを具備することを特徴とするパーソナル健康管理システムが開示されている。
病院にて収集された健康診断情報又は病歴情報を管理する手段をさらに具備することを特徴とする。
家庭に設けられ、家庭外の施設に対し、通常時に通信を行うための通常通信手段及び緊急時に通信を行うための緊急通信手段を含むパーソナル通信手段を具備するパーソナル健康管理システムにおいて、通常時に個人の健康を管理する通常時健康管理手段と、在宅医療を行う際に、該在宅医療に関する情報を管理する在宅医療時管理手段と、個人に関する情報を管理する個人情報管理手段と、生活に関する情報を管理する生活情報管理手段と、在宅勤務のための業務情報を管理する業務情報管理手段と、の少なくとも一つの手段をさらに具備することを特徴とするパーソナル健康管理システムが開示されている。
前記通常健康管理手段は、生体検査データ又は検体検査データを収集する収集手段と、該収集手段により収集された検査データを検査・解析し、健康状態の異常を示す異常値を検出する異常値検出手段と、該異常値検出手段による異常値の検出に応じて、検出結果を前記パーソナル通信手段を用いて病院に報告する結果報告手段とから成る在宅検査手段を含むことを特徴とする。
前記通常健康管理手段は、前記パーソナル通信手段を介して取得した健康診断に関する情報を管理する健康診断情報管理手段を含むことを特徴とする。
前記通常健康管理手段は、体力測定データを管理する体力測定データ管理手段を含むことを特徴とする。
前記通常健康管理手段は、食事メニュー、食事療法、食事サービス、食事情報に関する食事情報を管理する食事情報管理手段を含むことを特徴とする。
前記通常健康管理手段は、家庭に常備する常備薬剤あるいは病院にて処方された処方薬剤に関する情報を管理する薬剤情報管理手段を含むことを特徴とする。
前記通常健康管理手段は、前記パーソナル通信手段を用いて病院の医師と通信し、健康について相談するための健康相談支援手段を含むことを特徴とする。
前記通常健康管理手段は、前記パーソナル通信手段を用いて病院又はサービス業者に対し所定のサービスを要請するサービス要請手段を含むことを特徴とする。
In Patent Document 4, in a personal health management system provided outside a hospital, collecting means for collecting biometric test data or specimen test data, and based on the test data collected by the collecting means, abnormal health conditions are detected. and a communication means for notifying the hospital of the detection result in response to the detection of the abnormal value by the abnormal value detecting means. A management system is disclosed.
It is characterized by further comprising means for managing health checkup information or medical history information collected at the hospital.
In a personal health management system provided at home and equipped with personal communication means including normal communication means for communicating with facilities outside the home in normal times and emergency communication means for communicating in emergencies, normal health management means for managing the health of the patient; home medical care management means for managing information related to home medical care when home medical care is provided; personal information management means for managing personal information; A personal health management system is disclosed, further comprising at least one of life information management means for managing and business information management means for managing work information for working from home.
The normal health management means includes collection means for collecting biopsy data or sample test data, and abnormal value detection for detecting abnormal values indicating abnormal health conditions by examining and analyzing the test data collected by the collection means. and a result reporting means for reporting the detection result to the hospital using the personal communication means in response to detection of an abnormal value by the abnormal value detecting means.
The normal health management means includes health checkup information management means for managing information related to the health checkup obtained via the personal communication means.
The normal health management means includes physical fitness data management means for managing physical fitness data.
The general health management means includes diet information management means for managing diet information relating to diet menus, diet therapy, diet services, and diet information.
The general health management means is characterized by including drug information management means for managing information on regular medicines kept at home or prescription medicines prescribed at hospitals.
The normal health management means includes health consultation support means for communicating with a doctor in a hospital using the personal communication means and for consulting about health.
The normal health care means includes service request means for requesting a hospital or a service provider for a predetermined service using the personal communication means.

特許文献5には、電子メールの発信先アドレスと発信する文書を対にして一組以上記憶する記憶手段と、電子メールの発信を指示する1つ以上のスイッチと、通信手段と接続し指定されたアドレスへ信号を発信する手段と、上記各手段の動作を制御する制御手段を設け、制御手段において、押下されたスイッチの種類を検知し、記憶手段からスイッチの種類に対応する発信先アドレスと文書を選択し、該文書を該アドレスへ向けて発信する指示を発信手段に行うことを特徴とした健康管理装置が開示されている。
また、生体の各種測定値及び前記健康管理装置において文書編集手段と記憶手段内に生体の各種測定値を格納する領域を設け、制御手段は測定手段からの通知を受けて生体の各種測定値を上記領域へ書き込み、スイッチの種類に対応した文書を選択した後、文書編集手段において上記領域内の各種測定値を読み出して該文書内に埋め込むことを特徴とした健康管理装置が開示されている。
In Patent Document 5, a storage means for storing one or more pairs of a destination address of an e-mail and a document to be sent, one or more switches for instructing e-mail transmission, and a communication means are connected and specified. and control means for controlling the operation of each means. The control means detects the type of switch that has been pressed, and the destination address corresponding to the type of switch is stored from the storage means. A health care device is disclosed that selects a document and instructs a transmission means to transmit the document to the address.
In addition, an area for storing various measured values of a living body and various measured values of a living body is provided in the document editing means and the storage means in the health management apparatus, and the control means receives a notification from the measuring means and stores various measured values of the living body. A health management device is disclosed in which, after writing to the above area and selecting a document corresponding to the type of switch, various measurement values in the above area are read out by document editing means and embedded in the document.

特許文献6には、家屋のトイレット空間内に複数の健康情報測定装置を配置し、夫々の測定装置の出力部を光による無線通信を行うことの可能な無線光通信手段に夫々接続して、測定装置で検出された個人の健康情報を光信号により前記トイレット空間内に送信可能にし、前記トイレット空間と同一の室内空間内に光による無線通信と電波による無線通信とを行うことの可能な単一の無線通信中継手段を配置して、前記光通信手段から送信された光信号による健康情報を受信すると共に、該健康情報を電波信号により家屋内に送信可能にし、前記トイレット空間から離隔された他の室内空間内に電波による無線通信を行うことの可能な単一の無線電波通信手段を配置して、前記単一の無線通信中継手段から送信された電波信号による健康情報を受信可能にし、前記無線電波通信手段を前記他の室内空間内に配置した情報処理装置に接続し、前記単一の無線通信中継手段は、前記複数の健康情報測定装置からの光信号を受光する光受光部と、前記電波信号を発信する電波発信部と、前記光受光部および電波発信部を制御する制御部を備えた中継器であることを特徴とする家庭用健康管理ネットワーク装置が開示されている。
前記他の室内空間内に配置した情報処理装置を公衆通信回線に接続されたモデムに接続し、公衆通信回線に接続された外部情報処理装置に健康情報を伝送可能にしたことを特徴とする。
前記無線電波通信手段は外部情報処理装置からの情報を電波信号により前記単一の無線通信中継手段に送信可能であり、前記無線通信中継手段は更に前記光信号を投光する光投光部と、前記電波信号を受信する電波受信部とを備え、前記制御部は前記光投光部および前記電波受信部を制御し、前記無線通信中継手段は外部情報処理装置からの電波信号による情報を受信して該情報を光信号により前記光通信手段へと送信可能であり、前記光通信手段は外部情報処理装置からの光信号による情報を前記複数の健康情報測定装置に伝送可能であることを特徴とする。
外部情報処理装置からの情報は健康情報測定の勧告であることを特徴とする。
外部情報処理装置からの情報は健康に関する所見であることを特徴とする。
In Patent Document 6, a plurality of health information measuring devices are arranged in a toilet space of a house, and the output part of each measuring device is connected to a wireless optical communication means capable of wireless communication by light, A unit capable of transmitting personal health information detected by a measuring device into the toilet space in the form of an optical signal, and performing wireless communication using light and wireless communication using radio waves in the same indoor space as the toilet space. A wireless communication relay means is arranged to receive health information by an optical signal transmitted from the optical communication means, and transmit the health information to the inside of the house by a radio wave signal, and is separated from the toilet space. arranging a single wireless radio wave communication means capable of wireless communication by radio waves in another indoor space so that health information can be received in the form of a radio signal transmitted from the single wireless communication relay means; The wireless radio wave communication means is connected to the information processing device arranged in the other indoor space, and the single wireless communication relay means includes a light receiving section for receiving optical signals from the plurality of health information measuring devices. , a home-use health care network device characterized by being a repeater having a radio wave transmitting section for transmitting the radio wave signal and a control section for controlling the light receiving section and the radio wave transmitting section.
The information processing device arranged in the other indoor space is connected to a modem connected to a public communication line so that health information can be transmitted to an external information processing device connected to the public communication line.
The radio wave communication means is capable of transmitting information from an external information processing device to the single radio communication relay means by means of a radio wave signal, and the radio communication relay means further includes an optical projection section for projecting the optical signal. , a radio wave receiving section for receiving the radio signal, the control section controlling the light projecting section and the radio wave receiving section, and the radio communication relay means receiving information by the radio wave signal from the external information processing device. and the information can be transmitted to the optical communication means by an optical signal, and the optical communication means can transmit the information by the optical signal from the external information processing device to the plurality of health information measuring devices. and
The information from the external information processing device is characterized in that it is a health information measurement recommendation.
The information from the external information processing device is characterized by health findings.

特許文献7には、 血圧計、体温計、体重計等の健康に関するデータを計測する少なくとも1種類の健康測定機器と、健康測定機器において測定した計測データを入力する入力手段と、入力した計測データを管理する管理手段と、健康測定機器の使用状況を画像データとして取り込むための撮像手段と、ネットワークを介して外部端末とデータ通信を行うための通信手段と、一連の操作をするための操作手段とを有する端末装置と、からなる在宅健康管理システムにおいて、健康に関するデータを計測する際に使用者が身体等に装着する個々に特徴的な形状を有するか又は個々に特徴的なマークを付された少なくとも1つの測定プローブを健康測定機器に付加し、カメラ等を有する撮像手段により得られた画像から健康測定機器の測定プローブ部分に設けられた形状またはマークを抽出する形状認識手段と、測定プローブの形状またはマークに基づき、各測定プローブの相対的な位置関係もしくは利用者の特徴点と測定プローブとの相対的な位置関係を評価する相対位置判定手段と、標準取付位置情報に基づき、別の測定プローブまたは利用者の特徴点に対する測定プローブの取り付け位置が不正確であると判断される場合には、使用者にその旨を通知する通知手段とを端末装置に付加するようにしたことを特徴とする在宅健康管理システムが開示されている。
撮像手段から入力した画像データより利用者の体勢の情報を抽出する体勢抽出手段と、利用者の測定状態を評価する測定状態評価手段とを端末装置に付加し、健康データの測定に適さないと判断される場合には通知手段によりその旨を通知するようにしたことを特徴とする。
撮像手段から入力した画像データより、健康測定機器の測定プローブの取り付け位置と利用者の身体の画像とを抽出し、測定プローブの取り付け位置を評価する取付位置評価手段を端末装置に付加し、標準取付位置情報に基づき測定プローブの身体への取り付け位置が不正確であると判断される場合には通知手段によりその旨を通知するようにしたことを特徴とする。
画像を表示する表示手段と、測定プローブの取り付け方法等に関するデータを表示手段に再生するとともに撮像手段から取り込んだ利用者の画像と再生している画像との相関を評価する相関評価調整手段とを端末装置に付加し、測定プローブの取り付け方法等に関するデータに基づいて測定プローブの取り付け位置及び利用者の特徴点による体勢が不正確であると判断される場合には再度取り付け方法等に関するデータを表示手段に表示するようにしたことを特徴とする。
撮像手段から入力した画像データより画像の変化を検出する画像変化検出手段と、画像変化検出手段により検出された画像を評価する画像変化評価手段とを端末装置に付加し、画像変化評価手段において画像が大きく変化したと評価される場合には、測定データが不正確であると判断し、通知手段によりその旨を通知するようにしたことを特徴とする。
Patent Document 7 discloses at least one type of health measuring device for measuring health-related data such as a sphygmomanometer, a thermometer, and a scale, an input means for inputting measurement data measured by the health measuring device, and input measurement data. Management means for managing, imaging means for capturing the usage status of the health measuring device as image data, communication means for performing data communication with an external terminal via a network, and operation means for performing a series of operations. In a home health management system consisting of a terminal device having a At least one measuring probe is added to the health measuring device, and shape recognition means for extracting the shape or mark provided on the measuring probe portion of the health measuring device from an image obtained by imaging means having a camera or the like; Relative position determination means for evaluating the relative positional relationship of each measuring probe or the relative positional relationship between the feature point of the user and the measuring probe based on the shape or mark, and another measurement based on the standard mounting position information The terminal device is characterized by adding notification means for notifying the user when it is determined that the mounting position of the probe or the measuring probe with respect to the feature point of the user is inaccurate. A home healthcare system is disclosed.
Posture extracting means for extracting information on the user's posture from image data input from the imaging means, and measurement state evaluation means for evaluating the measurement state of the user are added to the terminal device to determine whether it is suitable for measuring health data. It is characterized in that when the decision is made, the fact is notified by the notification means.
Attachment position evaluation means for extracting the attachment position of the measurement probe of the health measurement equipment and the image of the user's body from the image data input from the imaging means and evaluating the attachment position of the measurement probe is added to the terminal device. The present invention is characterized in that, when it is determined that the attachment position of the measurement probe to the body is incorrect based on the attachment position information, notification means notifies the fact.
display means for displaying an image; and correlation evaluation adjustment means for reproducing data relating to the mounting method of the measuring probe on the display means and evaluating the correlation between the user's image captured from the imaging means and the reproduced image. Attached to the terminal device, if it is determined that the mounting position of the measuring probe and the user's posture due to the feature points are inaccurate based on the data related to the mounting method of the measuring probe, etc., display the data related to the mounting method etc. It is characterized in that it is displayed on the means.
An image change detection means for detecting a change in an image from image data input from an imaging means, and an image change evaluation means for evaluating an image detected by the image change detection means are added to a terminal device, and an image change evaluation means detects an image in the image change evaluation means. is determined to be inaccurate, and the notifying means notifies the fact that the measured data is inaccurate.

特許文献8には、測定者の生体データを測定する生体センサーに無線通信回路が設けられ、該無線通信回路によって送信された前記生体センサーによる生体データを受信及び保存する測定者の専用ターミナルがケーブルテレビ回線を介してセンター局側に設けられたセンター用ターミナルに接続され、該センター用ターミナルに接続されたセンター局のセンター装置から前記専用ターミナルにポーリングを行うことにより前記専用ターミナルに保存された測定者の生体データを前記センター装置に収集することによって測定者の健康管理を支援するようにしたことを特徴とする健康管理支援システムが開示されている。
前記生体センサーは、測定者の血圧及び脈拍を測定するための発光ダイオードと受光ダイオードと、心電図を測定するためのセンサー電極と、体温を測定するための温度センサーとを備えたことを特徴とする。
前記生体センサーは測定者の腕に装着するように小型化され、測定者の血圧、脈拍、心電図、体温に関する生体データを測定する発光ダイオードと受光ダイオードとセンサー電極と温度センサーとが測定者の腕に密着するように設けられたことにより、測定者の生体データを常時測定可能としたことを特徴とする。
前記生体センサーは測定者が携帯するように小型化され、測定者の血圧、脈拍、心電図、体温に関する生体データを測定する発光ダイオードと受光ダイオードとセンサー電極と温度センサーとが前記生体センサーに接続されたことにより、これらのセンサーを所定の身体部位に付着して測定者の生体データを測定可能としたことを特徴とする。
In Patent Document 8, a biosensor that measures biometric data of a measurer is provided with a wireless communication circuit, and a dedicated terminal of the measurer that receives and stores the biometric data from the biosensor transmitted by the radio communication circuit is connected to a cable. Measurements that are connected to a center terminal provided on the center station side via a television line and stored in the dedicated terminal by polling the dedicated terminal from the center equipment of the center station connected to the center terminal A health care support system is disclosed, which is characterized in that the health care of a measurer is supported by collecting biometric data of the subject in the center device.
The biosensor comprises a light-emitting diode and a light-receiving diode for measuring blood pressure and pulse of the user, sensor electrodes for measuring an electrocardiogram, and a temperature sensor for measuring body temperature. .
The biosensor is miniaturized so as to be worn on the arm of the measurer, and includes a light-emitting diode, a light-receiving diode, a sensor electrode, and a temperature sensor for measuring biometric data relating to blood pressure, pulse, electrocardiogram, and body temperature of the measurer. The biometric data of the measurer can always be measured by being provided so as to be in close contact with the body.
The biosensor is miniaturized so as to be carried by the subject, and a light-emitting diode, a light-receiving diode, sensor electrodes, and a temperature sensor are connected to the biosensor for measuring biological data relating to the subject's blood pressure, pulse, electrocardiogram, and body temperature. Therefore, it is characterized in that the biological data of the subject can be measured by attaching these sensors to predetermined body parts.

特許文献9には、健康状態を測定する手段及び測定したデータを記憶する手段及び記憶されたデータをデータ転送装置に送信する手段を備えた複数の健康測定機器と、健康測定機器と接続され、健康測定機器が送信したデータを読み取る手段及び読み取ったデータを端末装置にワイヤレス送信する手段を備えたデータ転送装置と、データ転送装置がワイヤレス送信したデータを受信する手段及び受信したデータを管理する手段及び使用者が操作するための操作手段を備えた端末装置とからなることを特徴とする在宅健康管理システムが開示されている。
データ転送装置が使用者を特定する手段を備え、使用者を特定するための手段により特定された人のIDデータを端末装置へ送信できるようにしたことを特徴とする。
データ転送装置が端末装置をリモートコントロールするための手段を備え、端末装置をリモートコントロールするための制御コードを端末装置へ送信できるようにしたことを特徴とする。
In Patent Document 9, a plurality of health measuring devices equipped with means for measuring health conditions, means for storing measured data, and means for transmitting the stored data to a data transfer device, connected to the health measuring devices, A data transfer device comprising means for reading data transmitted by a health measuring device and means for wirelessly transmitting the read data to a terminal device, means for receiving data wirelessly transmitted by the data transmission device, and means for managing the received data and a terminal device having operation means for a user to operate.
The data transfer device is characterized in that it comprises means for specifying a user, and is capable of transmitting ID data of a person specified by the means for specifying the user to the terminal device.
The data transfer device comprises means for remotely controlling the terminal device, and is characterized in that a control code for remotely controlling the terminal device can be transmitted to the terminal device.

特許文献10には、健康状態を測定する測定手段と測定したデータを端末装置に送信する送信手段とを備えた健康測定機器と、健康測定機器が送信したデータを受信する受信手段と受信したデータを管理する管理手段とを備えた端末装置とからなる在宅健康管理システムにおいて、有線通信と無線通信との割り込み処理を行う通信制御部を端末装置に備え、通信制御部は、有線通信によりデータを受信中に、無線通信によるデータを受信した場合、有線通信によるデータの受信を中断し、無線通信によるデータを優先して受信した後、改めて有線通信によるデータを受信するようにしたことを特徴とする在宅健康管理システムが開示されている。
健康状態を測定する測定手段と測定したデータを端末装置に送信する送信手段とを備えた健康測定機器と、健康測定機器が送信したデータを受信する受信手段と受信したデータを管理する管理手段とを備えた端末装置とからなる在宅健康管理システムにおいて、有線通信と無線通信との割り込み処理を行う通信制御部を端末装置に備え、通信制御部は、無線通信によりデータを受信中に、有線通信によるデータを受信した場合、無線通信によるデータの受信を中断せず、無線通信によるデータを優先して受信した後、改めて有線通信によるデータを受信するようにしたことを特徴とする。
Patent Document 10 describes a health measuring device including measuring means for measuring health conditions and transmitting means for transmitting measured data to a terminal device, receiving means for receiving data transmitted by the health measuring device, and received data. In a home health management system comprising a terminal device equipped with a management means for managing When data is received by wireless communication during reception, reception of data by wired communication is interrupted, data by wireless communication is preferentially received, and then data by wired communication is received again. A home healthcare system is disclosed.
A health measuring device comprising measuring means for measuring health conditions and transmitting means for transmitting measured data to a terminal device, receiving means for receiving data transmitted by the health measuring device, and managing means for managing the received data In a home health management system comprising a terminal device with When data is received via wireless communication, data reception via wireless communication is not interrupted, and after receiving data via wireless communication with priority, data via wired communication is received again.

特許文献11には、情報発信局と少なくとも一つの利用者端末とを具備するヘルスケアシステムであって、前記情報発信局は、健康に関する情報を当該システム内の全利用者端末に対して発信する情報発信手段を備え、前記利用者端末は、前記情報発信手段が発信した情報を選択的に受信し得る受信手段と、該受信手段が受信した情報を出力する出力手段と、該出力手段での出力結果に応答する情報を入力するための少なくとも一つ以上の入力手段と、該入力手段で入力された応答情報を前記情報発信局に送信する送信手段とを備え、さらに、前記情報発信局は、前記送信手段から送信された応答情報を個別に受信する応答受信手段と、該応答受信手段が受信した応答情報を基に所定の処理を行う処理実行手段とを備えることを特徴とするヘルスケアシステムが開示されている。
前記利用者端末は、前記出力手段および前記入力手段が人体に装着し得るように構成されたものであることを特徴とする。
Patent Document 11 discloses a healthcare system comprising an information transmission station and at least one user terminal, wherein the information transmission station transmits health-related information to all user terminals in the system. Information transmitting means is provided, and the user terminal comprises: receiving means capable of selectively receiving information transmitted by the information transmitting means; output means for outputting the information received by the receiving means; at least one or more input means for inputting information in response to the output result; and transmission means for transmitting the response information input by the input means to the information transmission station; A healthcare system comprising: response receiving means for individually receiving response information transmitted from said transmitting means; and processing executing means for performing predetermined processing based on the response information received by said response receiving means. A system is disclosed.
The user terminal is characterized in that the output means and the input means are constructed so as to be worn on a human body.

特許文献12には、健康状態を測定する測定手段と測定したデータを端末装置に送信する送信手段とを備えた健康測定機器と、健康測定機器が送信したデータを受信する受信手段と受信したデータを処理する処理手段とを備えた端末装置とからなる在宅健康管理システムにおいて、受信されるデータの通信方式を判別し、判別された通信方式に基づいてデータの処理方法を決定する通信方式判別部を端末装置に付加し、健康測定機器にあっては、健康測定機器と端末装置との通信経路が確立されてから通信方式毎に予め定められた遅延時間が経過した後にデータを送信するようにしておき、端末装置の通信方式を判別する通信方式判別部にあっては、健康測定機器と端末装置との通信経路が確立されてからデータの送信が開始されるまでの時間を計測することで健康測定機器が用いる通信方式を判別するようにしたことを特徴とする在宅健康管理システムが開示されている。
接続端子を端末装置に1つ設け、前記接続端子を介して送信装置から送信されるデータを通信方式判別部にて受信するようにしたことを特徴とする。
Patent Document 12 discloses a health measuring device including measuring means for measuring health conditions and transmitting means for transmitting measured data to a terminal device, receiving means for receiving data transmitted by the health measuring device, and received data. In a home health care system comprising a terminal device equipped with a processing means for processing is added to the terminal device, and in the case of the health measuring device, after the communication path between the health measuring device and the terminal device is established, data is transmitted after a predetermined delay time for each communication method has passed. In addition, the communication method determination unit that determines the communication method of the terminal device measures the time from the establishment of the communication path between the health measuring device and the terminal device to the start of data transmission. A home health care system is disclosed which is characterized by discriminating the communication method used by the health measuring equipment.
The terminal device is provided with one connection terminal, and data transmitted from the transmission device via the connection terminal is received by the communication method determination unit.

特許3144030号公報Japanese Patent No. 3144030 特開2004-185192号公報JP 2004-185192 A 特WO2003-103485号公報Japanese Patent Publication No. WO2003-103485 特開平09-028682号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-028682 特開平11-009561号公報JP-A-11-009561 特許3612952号公報Japanese Patent No. 3612952 特許3225907号公報Japanese Patent No. 3225907 特開2000-005138号公報JP-A-2000-005138 特許3019084号公報Japanese Patent No. 3019084 特許3013844号公報Japanese Patent No. 3013844 特開2000-166882号公報JP-A-2000-166882 特許3053091号公報Japanese Patent No. 3053091

上記のとおりヘルスケアシステムはさまざまあるが、アバター(米国二十世紀フォックス社の登録商標)を含む分身キャラクターの体型、表情、動作にユーザの体型を反映させる考え方は従来なかった。本発明は、分身キャラクターを用いることにより、ユーザ自身の体型、体型の変化を自覚し、ユーザが自らの体型維持、健康管理に役立てるシステムを提供しようとする。 As described above, there are various health care systems, but conventionally there was no concept of reflecting the user's body shape in the body shape, facial expression, and action of alter-ego characters including avatars (registered trademark of Twentieth Century Fox, Inc.). SUMMARY OF THE INVENTION The present invention aims to provide a system that allows a user to become aware of his/her body shape and changes in body shape by using an alter-ego character, and to help the user maintain his/her own body shape and manage his/her health.

上記解決課題に鑑みて鋭意研究の結果、本発明者は、以下の実施形態に示されるような解決方法を発明するに至った。 As a result of intensive research in view of the above problem to be solved, the present inventors have invented a solution method as shown in the following embodiments.

本発明に係るヘルスケアシステムは、ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、前記管理サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置とを有し、前記情報加工サーバは、前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部とを有し、前記情報開示サーバは、アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部とを有し、前記コミュニティ形成サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部とを有し、前記情報加工部は、前記ユーザ体型情報データベース装置からユーザの体型情報を得て、それに基づいて前記分身キャラクターの体型に反映させ、前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの体型を開示可能であることを特徴とする。
これにより、ユーザ自身の体型を、反映した分身キャラクターを表示させ、ユーザが自身の体型又はその変化を自覚することができる。
A healthcare system according to the present invention connects a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server via the Internet. In the system, the management server includes a user information registration unit that registers users who access using the user terminals, and a user information database device that stores and makes available the information registered by the user information registration unit. a user body type information registration unit for registering the result of the user's own body type scanning using the 3D body scanner; and a user body type information database for storing and using the information registered by the user body type information registration unit. a device, and a lifelog information registration unit that registers a lifelog related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of a user accessed using the user terminal; , a life log information database device that stores and makes available the life log information registered by the life log information registration unit; an alter-ego character information registration unit to be registered, an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit, and an expert who registers an expert to be accessed using the expert terminal An information registration unit and an expert information database device for storing and using the information registered by the expert information registration unit, wherein the information processing server is configured to store the user information database device and the alter ego character information database. an information acquisition unit that acquires necessary information from the device and the expert information database device; an information abstraction unit that abstracts information that should be kept confidential from the information acquired by the information acquisition unit; and an information processing unit that arranges the information after the information abstraction has been abstracted into information that can be disclosed, and the information disclosure server includes an identity verification unit that verifies the identity of the accessing user, and the type of membership of the user. and an information disclosure unit that discloses information that can be disclosed in response to the request, and the community formation server realizes a community between users who access using the user terminals or between the users and the experts. and the talk room management department that manages the talk room of the above and an exchange acceptance unit that accepts the exchange offer received by the exchange offer unit. The information processing unit receives the user's body shape information from the user body shape information database device. The body shape of the alter-ego character is obtained and reflected in the body shape of the alter-ego character based thereon, and the information disclosure unit can disclose the body shape of the alter-ego character processed by the information processing unit.
As a result, an alter ego character that reflects the user's own body shape is displayed, and the user can be aware of his or her own body shape or its change.

ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、前記管理サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置とを有し、前記情報加工サーバは、前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部とを有し、前記情報開示サーバは、アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部とを有し、前記コミュニティ形成サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部とを有し、前記情報加工部は、前記ユーザ体型情報データベース装置からユーザの体型情報を得て、それに基づいて前記分身キャラクターの表情に反映させ、前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの表情を開示可能であることを特徴とする。
これにより、ユーザ自身の体型又はその変化を、表情に反映させた分身キャラクターを表示させ、ユーザが自身の体型又はその変化を自覚することができる。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet, wherein the management server is a user information registration unit for registering a user who accesses using the user terminal; a user information database device for storing and making available the information registered by the user information registration unit; and using the 3D body scanner, A user body type information registration unit for registering a result of a user's own body type scanning, a user body type information database device for storing and making available the information registered by the user body type information registration unit, and the user terminal A life log information registration unit that registers a life log related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the accessing user, and the life log information registration unit registers. a life log information database device for storing and making available the life log information obtained; an alter ego character information registration unit for registering information of an alter ego character selected by a user who accesses using the user terminal as a representation of himself/herself; an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit; an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal; and the expert information an expert information database device for storing and using the information registered by the registration unit, wherein the information processing server comprises the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device; an information acquisition unit that acquires necessary information from, an information abstraction unit that abstracts information that should be kept confidential from the information acquired by the information acquisition unit, and after the information acquisition unit acquires and abstracts by the information abstraction unit The information disclosure server has an information processing unit that prepares the information of the above into information that can be disclosed, and the information disclosure server discloses the information that can be disclosed according to the user's member type and the identity verification unit that verifies the identity of the user who accesses. and an information disclosure unit, and the community formation server operates a talk room for realizing a community between users accessing using the user terminal or between the user and the expert. department, an exchange offering department that performs processing for accepting procedures for offering to interact in the talk room operated by the above-mentioned talk room management department, an exchange acceptance unit for accepting the exchange offer received by the exchange offer unit, wherein the information processing unit obtains the user's body type information from the user's body type information database device, and based on the information, the alter ego character. The information disclosure unit can disclose the facial expression of the alter-ego character processed by the information processing unit.
As a result, an alter ego character whose facial expression reflects the user's body shape or changes in the body shape is displayed, and the user can be aware of the user's body shape or changes in the body shape.

ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、前記管理サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置とを有し、前記情報加工サーバは、前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部とを有し、前記情報開示サーバは、アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部とを有し、前記コミュニティ形成サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部とを有し、前記情報加工部は、前記ユーザ体型情報データベース装置からユーザの体型情報を得て、それに基づいて前記分身キャラクターの動作に反映させ、前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの動作を開示可能であることを特徴とする。
これにより、ユーザ自身の体型又はその変化を、動作に反映させた分身キャラクターを表示させ、ユーザが自身の体型又はその変化を自覚することができる。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet, wherein the management server is a user information registration unit for registering a user who accesses using the user terminal; a user information database device for storing and making available the information registered by the user information registration unit; and using the 3D body scanner, A user body type information registration unit for registering a result of a user's own body type scanning, a user body type information database device for storing and making available the information registered by the user body type information registration unit, and the user terminal A life log information registration unit that registers a life log related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the accessing user, and the life log information registration unit registers. a life log information database device for storing and making available the life log information obtained; an alter ego character information registration unit for registering information of an alter ego character selected by a user who accesses using the user terminal as a representation of himself/herself; an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit; an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal; and the expert information an expert information database device for storing and using the information registered by the registration unit, wherein the information processing server comprises the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device; an information acquisition unit that acquires necessary information from, an information abstraction unit that abstracts information that should be kept confidential from the information acquired by the information acquisition unit, and after the information acquisition unit acquires and abstracts by the information abstraction unit The information disclosure server has an information processing unit that prepares the information of the above into information that can be disclosed, and the information disclosure server discloses the information that can be disclosed according to the user's member type and the identity verification unit that verifies the identity of the user who accesses. and an information disclosure unit, and the community formation server operates a talk room for realizing a community between users accessing using the user terminal or between the user and the expert. department, an exchange offering department that performs processing for accepting procedures for offering to interact in the talk room operated by the above-mentioned talk room management department; an exchange acceptance unit for accepting the exchange offer received by the exchange offer unit, wherein the information processing unit obtains the user's body type information from the user's body type information database device, and based on the information, the alter ego character. and the information disclosure section can disclose the action of the alter-ego character processed by the information processing section.
As a result, an alter ego character whose actions reflect the user's body shape or changes in the body shape is displayed, and the user can be aware of the user's own body shape or changes in the body shape.

ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、前記管理サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置とを有し、前記情報加工サーバは、前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部とを有し、前記情報開示サーバは、アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部とを有し、前記コミュニティ形成サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部とを有し、前記情報加工部は、前記ライフログ情報データベース装置からユーザのライフログ情報を得て、それに基づいて前記分身キャラクターの体型に反映させ、前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの体型を開示可能であることを特徴とする。
これにより、ユーザのライフログ情報が体型に与える影響をユーザ自身が自覚することができる。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet, wherein the management server is a user information registration unit for registering a user who accesses using the user terminal; a user information database device for storing and making available the information registered by the user information registration unit; and using the 3D body scanner, A user body type information registration unit for registering a result of a user's own body type scanning, a user body type information database device for storing and making available the information registered by the user body type information registration unit, and the user terminal A life log information registration unit that registers a life log related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the accessing user, and the life log information registration unit registers. a life log information database device for storing and making available the life log information obtained; an alter ego character information registration unit for registering information of an alter ego character selected by a user who accesses using the user terminal as a representation of himself/herself; an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit; an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal; and the expert information an expert information database device for storing and using the information registered by the registration unit, wherein the information processing server comprises the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device; an information acquisition unit that acquires necessary information from, an information abstraction unit that abstracts information that should be kept confidential from the information acquired by the information acquisition unit, and after the information acquisition unit acquires and abstracts by the information abstraction unit The information disclosure server has an information processing unit that prepares the information of the above into information that can be disclosed, and the information disclosure server discloses the information that can be disclosed according to the user's member type and the identity verification unit that verifies the identity of the user who accesses. and an information disclosure unit, and the community formation server operates a talk room for realizing a community between users accessing using the user terminal or between the user and the expert. department, an exchange offering department that performs processing for accepting procedures for offering to interact in the talk room operated by the above-mentioned talk room management department; an exchange acceptance unit that accepts the exchange offer received by the exchange offer unit, wherein the information processing unit obtains the life log information of the user from the life log information database device, and based on the information, the alter ego; The body shape of the alter-ego character is reflected in the body shape of the character, and the information disclosure unit can disclose the body shape of the alter-ego character processed by the information processing unit.
This allows the user to be aware of the influence that the user's life log information has on the body shape.

ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、前記管理サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置とを有し、前記情報加工サーバは、前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部とを有し、前記情報開示サーバは、アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部とを有し、前記コミュニティ形成サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部とを有し、前記情報加工部は、前記ライフログ情報データベース装置からユーザのライフログ情報を得て、それに基づいて前記分身キャラクターの表情に反映させ、前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの表情を開示可能であることを特徴とする。
これにより、ユーザのライフログ情報が体型に与える影響を、分身キャラクターの表情を見て、ユーザ自身が自覚することができる。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet, wherein the management server is a user information registration unit for registering a user who accesses using the user terminal; a user information database device for storing and making available the information registered by the user information registration unit; and using the 3D body scanner, A user body type information registration unit for registering a result of a user's own body type scanning, a user body type information database device for storing and making available the information registered by the user body type information registration unit, and the user terminal A life log information registration unit that registers a life log related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the accessing user, and the life log information registration unit registers. a life log information database device for storing and making available the life log information obtained; an alter ego character information registration unit for registering information of an alter ego character selected by a user who accesses using the user terminal as a representation of himself/herself; an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit; an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal; and the expert information an expert information database device for storing and using the information registered by the registration unit, wherein the information processing server comprises the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device; an information acquisition unit that acquires necessary information from, an information abstraction unit that abstracts information that should be kept confidential from the information acquired by the information acquisition unit, and after the information acquisition unit acquires and abstracts by the information abstraction unit The information disclosure server has an information processing unit that prepares the information of the above into information that can be disclosed, and the information disclosure server discloses the information that can be disclosed according to the user's member type and the identity verification unit that verifies the identity of the user who accesses. and an information disclosure unit, and the community formation server operates a talk room for realizing a community between users accessing using the user terminal or between the user and the expert. department, an exchange offering department that performs processing for accepting procedures for offering to interact in the talk room operated by the above-mentioned talk room management department; an exchange acceptance unit that accepts the exchange offer received by the exchange offer unit, wherein the information processing unit obtains the life log information of the user from the life log information database device, and based on the information, the alter ego; The facial expression of the alter-ego character processed by the information processing unit can be disclosed by the information disclosure unit, which is reflected in the facial expression of the character.
This allows the user to be aware of the influence of the user's life log information on the body shape by looking at the facial expression of the alter ego character.

ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、前記管理サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置とを有し、前記情報加工サーバは、前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部とを有し、前記情報開示サーバは、アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部とを有し、前記コミュニティ形成サーバは、前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部とを有し、前記情報加工部は、前記ライフログ情報データベース装置からユーザのライフログ情報を得て、それに基づいて前記分身キャラクターの動作に反映させ、前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの動作を開示可能であることを特徴とする。
これにより、ユーザのライフログ情報が体型に与える影響を、分身キャラクターの動作を見て、ユーザ自身が自覚することができる。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet, wherein the management server is a user information registration unit for registering a user who accesses using the user terminal; a user information database device for storing and making available the information registered by the user information registration unit; and using the 3D body scanner, A user body type information registration unit for registering a result of a user's own body type scanning, a user body type information database device for storing and making available the information registered by the user body type information registration unit, and the user terminal A life log information registration unit that registers a life log related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the accessing user, and the life log information registration unit registers. a life log information database device for storing and making available the life log information obtained; an alter ego character information registration unit for registering information of an alter ego character selected by a user who accesses using the user terminal as a representation of himself/herself; an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit; an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal; and the expert information an expert information database device for storing and using the information registered by the registration unit, wherein the information processing server comprises the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device; an information acquisition unit that acquires necessary information from, an information abstraction unit that abstracts information that should be kept confidential from the information acquired by the information acquisition unit, and after the information acquisition unit acquires and abstracts by the information abstraction unit The information disclosure server has an information processing unit that prepares the information of the above into information that can be disclosed, and the information disclosure server discloses the information that can be disclosed according to the user's member type and the identity verification unit that verifies the identity of the user who accesses. and an information disclosure unit, and the community formation server operates a talk room for realizing a community between users accessing using the user terminal or between the user and the expert. department, an exchange offering department that performs processing for accepting procedures for offering to interact in the talk room operated by the above-mentioned talk room management department; an exchange acceptance unit that accepts the exchange offer received by the exchange offer unit, wherein the information processing unit obtains the life log information of the user from the life log information database device, and based on the information, the alter ego; It is characterized in that the information disclosure unit can disclose the behavior of the alter-ego character processed by the information processing unit so as to be reflected in the behavior of the character.
This allows the user to be aware of the influence of the user's life log information on the body shape by watching the actions of the alter-ego character.

前記分身キャラクター情報登録部には、外部のコンピュータで作成した分身キャラクターを実装することを可能とする。
これにより、ユーザが既に他の状況で用いて、親しんでいる分身キャラクターをこのシステムで利用可能となる。
The alter-ego character information registration unit can be equipped with an alter-ego character created by an external computer.
This allows the system to utilize avatars that the user is already familiar with in other contexts.

前記コミュニティ形成サーバのトークルームでは、分身キャラクター同士でのチャットや会話が可能であり、専門家からの健康管理上のアドバイスを分身キャラクター同士のチャットや会話として実行可能である。
これにより、自分以外の他者であり、かつ現実の人を意識しない人からのアドバイスを受けることが可能になる。
In the chat room of the community-forming server, it is possible for alter-ego characters to chat and talk with each other, and health management advice from a specialist can be executed as chat and conversation between alter-ego characters.
As a result, it becomes possible to receive advice from a person who is someone other than himself and who is unaware of a real person.

前記3Dボディスキャナをユーザが用いて自己の体型をスキャンする際に、スキャン操作と連携してユーザが分身キャラクターの生成作業を実行可能としたことを特徴とする。
これにより、ユーザの意思を反映させたキャラクターを自己の体型との関係で選択することが可能となる。
When the user uses the 3D body scanner to scan the body shape of the user, the user can create the alter ego character in cooperation with the scanning operation.
This makes it possible to select a character that reflects the user's intention in relation to his or her body type.

前記情報開示部は、前記分身キャラクターの表示に重ね合わせて、当該ユーザの体型サイズを表示可能であることを特徴とするヘルスケアシステム。
これにより、イメージだけでなく、具体的な数値をもユーザが意識することができる。
The healthcare system, wherein the information disclosure unit can display the body size of the user superimposed on the display of the alter ego character.
This allows the user to be conscious of not only the image but also the specific numerical value.

前記情報開示部は、ユーザに対する健康管理上のアドバイスを当該ユーザの分身キャラクターからのメッセージとして、チャット又は会話にて渡すことが可能であることを特徴とする。
これにより、他者を意識せず、ユーザ自身とユーザの分身キャラクターとの間のコミュニケーションにてアドバイスを受け取ることができる。
The information disclosure unit is characterized in that it is possible to deliver health management advice to the user as a message from the user's alter ego character through chat or conversation.
As a result, advice can be received through communication between the user and the user's alter ego character without being conscious of others.

以上、説明したように、本発明によれば、分身キャラクターを用いたヘルスケアシステムが提供できる。 As described above, according to the present invention, a healthcare system using alter ego characters can be provided.

本発明の実施形態に係るヘルスケアシステムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a healthcare system according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に係る管理サーバの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the management server which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報加工サーバの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the information processing server based on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る情報開示サーバの内部構成を示す図である。4 is a diagram showing the internal configuration of an information disclosure server according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に係るコミュニティ形成サーバの内部構成を示す図である。3 is a diagram showing the internal configuration of a community forming server according to the embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施形態に係る3Dボディスキャナの外観を概略的に示す図である。1 is a diagram schematically showing the appearance of a 3D body scanner according to an embodiment of the invention; FIG. ユーザが体型をスキャンし、分身キャラクターを選んでから、分身キャラクターが表示されるまでのシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram from when the user scans the body shape and selects the alter-ego character until the alter-ego character is displayed. ユーザがライフログを記録し、それに従って分身キャラクターの表示が変更されるまでのシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram from when the user records a lifelog to when the display of the alter-ego character is changed accordingly. ユーザが本システムを用いてコミュニティ形成を進める手順の流れを示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram showing the flow of procedures for a user to advance community formation using this system; 分身キャラクターがユーザに健康管理上のアドバイスをする処理を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing a process in which an alter-ego character gives health management advice to a user; ライフログを入力する画面の例である。It is an example of the screen which inputs a life log. ユーザが自身の分身キャラクターと対話する画面の例である。It is an example of a screen on which a user interacts with his or her alter-ego character. トークルームにおいて、分身キャラクターを用いてチャットする画面の例である。It is an example of a screen for chatting using an alter ego character in a talk room. 分身キャラクターの表示に重ねて体型サイズを表示する画面の例である。This is an example of a screen that displays the body size superimposed on the display of the alter ego character. 参加可能なトークルームを複数表示した画面の例である。It is an example of a screen displaying a plurality of talk rooms in which a user can participate. ユーザの体型を3Dボディスキャナでスキャンすることと、分身キャラクターの表示との関連を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the relationship between scanning a user's body shape with a 3D body scanner and displaying an alter ego character;

以下、本発明のシステムを実施するための最良の形態を詳細に説明する。本明細書にあっては、〇〇部、△△装置というとき、サーバ(サーバコンピュータ)などのコンピュータのCPU(中央処理装置)が必要なコンピュータプログラムを読み込んで機能する状態について表現する。したがって、これらの「〇〇部」「△△装置」は、物の発明の構成要素である。
また、本明細書において「〇〇データベース装置」というとき、それぞれの情報が他の情報と紐づけられて(関連付けられて)格納されており、その関連付けを頼りにして情報を抽出して利用可能となっている装置のことをいう。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE SYSTEM OF THE INVENTION The best mode for carrying out the system of the present invention will now be described in detail. In this specification, the XX part and △△ device refer to the state in which the CPU (Central Processing Unit) of a computer such as a server (server computer) reads necessary computer programs and functions. Therefore, these "○○ part" and "△△ device" are constituent elements of the product invention.
In addition, when referring to "XX database device" in this specification, each information is linked (associated) with other information and stored, and information can be extracted and used by relying on the association It refers to a device that is

以上、本発明のシステムについて、具体的な実施の形態を示して説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。当業者であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、上述の実施形態におけるサーバコンピュータの構成及び機能に様々な変更・改良を加えることが可能である。
また、実施形態において4つのサーバコンピュータを設けることとしたが、これらの有する機能を適宜、分担又は統合することによりサーバコンピュータの数を増減することが可能である。
As described above, the system of the present invention has been described by showing specific embodiments, but the present invention is not limited to these. Those skilled in the art can make various modifications and improvements to the configuration and functions of the server computer in the above embodiments without departing from the scope of the present invention.
Also, although four server computers are provided in the embodiment, it is possible to increase or decrease the number of server computers by appropriately sharing or integrating their functions.

図1は、本発明の実施形態に係るヘルスケアシステムの構成を示すブロック図である。図1において、中央部に縦長の楕円で表示されているのは、インターネット網である。複数のユーザ端末1,3Dボディスキャナ10,ユーザ管理者端末11、専門家端末51,運営者端末71、管理サーバ100,情報加工サーバ200、情報開示サーバ300,コミュニティ形成サーバ400がインターネット網を介して接続している。
ユーザ端末1は、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ノートパソコンなどの端末機器であり、あらかじめ管理サーバ100又はウェブサイト上のアプリストアなどからアプリケーションプログラムをダウンロードし、インストールして使用する。
3Dボディスキャナ10は、多数のカメラを用いて同時にユーザの体型の撮影をしてその撮影の結果得られた情報を解析することによってユーザの立体的な体型情報を取得する装置である。詳しくは図6を参照しつつ後述する。
ユーザ管理者端末11は、ユーザが所属する会社又は団体において、社内のユーザをとりまとめて管理する立場の管理者が用いる端末装置である。
専門家端末51は、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ノートパソコン、デスクトップパソコンなどの端末機器であり、アプリケーションプログラムをダウンロードし、インストールして使用する。ここで専門家は、管理栄養士、健康管理士、医師、看護師、薬剤師、鍼灸師、健康アドバイザー、スポーツトレーナー、などの健康維持、健康管理、運動指導に関わる何らかの資格を有してユーザの健康をケアする立場の人をいう。
運営者端末71は、本発明に係るヘルスケアシステムを運営する側がこのシステムにアクセスする際に用いる端末装置である。
管理サーバ100は、ユーザの情報や専門家の情報を管理して、権原なき者に漏洩しないようセキュリティ管理をするサーバコンピュータである。管理サーバ100の内部構成については、図2を参照しつつ後述する。
情報加工サーバ200は、ユーザの体型に関する情報や、日々の生活についての情報などを、当該ユーザ自身又はその交流相手に開示するために、必要な情報を管理サーバ100から取得し、秘密にすべき情報を捨象して、加工したうえで情報開示サーバ300に引き渡す処理を実行するサーバコンピュータである。情報加工サーバ200の内部構成については、図3を参照しつつ後述する。
情報開示サーバ300は、ユーザの求めに応じてユーザ自身の体型、日々の生活、健康に関する情報を開示するサーバコンピュータである。ユーザが許可したユーザ以外の者に対しても、所定の範囲の情報を開示することが可能である。情報開示サーバ300の内部構成については、図4を参照しつつ後述する。
コミュニティ形成サーバ400は、複数のユーザの中で互いに交流、情報交換を希望する人同士の間でグループを形成してトークルームでの交流を実行したり、専門家が主催する会合に参加したりすることを可能にするサーバコンピュータである。コミュニティ形成サーバの内部構成については、図5を参照しつつ後述する。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a healthcare system according to an embodiment of the invention. In FIG. 1, the Internet network is indicated by a vertically long oval in the center. A plurality of user terminals 1, 3D body scanner 10, user administrator terminal 11, expert terminal 51, operator terminal 71, management server 100, information processing server 200, information disclosure server 300, and community formation server 400 are connected via the Internet network. connected.
The user terminal 1 is a terminal device such as a smart phone, a tablet computer, a notebook computer, etc., and an application program is downloaded in advance from the management server 100 or an app store on a website, installed, and used.
The 3D body scanner 10 is a device that acquires three-dimensional body shape information of a user by simultaneously capturing images of the user's body shape using multiple cameras and analyzing information obtained as a result of the capturing. Details will be described later with reference to FIG.
The user manager terminal 11 is a terminal device used by a manager who is in a position to collectively manage users in the company or organization to which the user belongs.
The expert terminal 51 is a terminal device such as a smart phone, a tablet computer, a notebook computer, a desktop computer, etc., and an application program is downloaded, installed and used. Here, the experts are registered dietitians, health managers, doctors, nurses, pharmacists, acupuncturists, health advisors, sports trainers, etc. who have some qualifications related to health maintenance, health management, and exercise guidance. A person in a position to care for
The operator terminal 71 is a terminal device used by the operator of the healthcare system according to the present invention to access the system.
The management server 100 is a server computer that manages user information and expert information and performs security management to prevent leakage to unauthorized persons. The internal configuration of the management server 100 will be described later with reference to FIG.
The information processing server 200 should acquire necessary information from the management server 100 and keep it secret in order to disclose information about the user's body shape, information about daily life, etc. to the user himself or his interaction partner. It is a server computer that abstracts information, processes it, and transfers it to the information disclosure server 300 . The internal configuration of the information processing server 200 will be described later with reference to FIG.
The information disclosure server 300 is a server computer that discloses information about the user's body shape, daily life, and health in response to a user's request. It is possible to disclose information within a predetermined range even to persons other than the user permitted by the user. The internal configuration of the information disclosure server 300 will be described later with reference to FIG.
The community formation server 400 forms a group among a plurality of users who wish to interact and exchange information, exchanges in talk rooms, and participates in meetings hosted by experts. It is a server computer that allows you to The internal configuration of the community forming server will be described later with reference to FIG.

図2は、本発明の実施形態に係る管理サーバ100の内部構成を示す図である。ユーザ情報登録部105は、ユーザを特定するための個人情報、ユーザがこのヘルスケアシステムとどのように関わっているかについての履歴情報などを登録する装置である。ユーザ情報登録部105により登録された情報は、ユーザ情報データベース装置130に格納されて利用可能となる。
管理者情報登録部は107は、複数のユーザが所属する会社又は団体において、それらの複数のユーザを束ねて管理する立場の管理者がどの部署に所属するどのような役職の誰であるのかを登録する装置である。管理者情報登録部107にて登録された管理者情報は、管理者情報データベース装置132に格納されて利用可能となる。
ポイント情報登録部109は、ユーザが自身で立てた目標を達成できたときや、他のユーザから高評価を得られたときなどに、通貨と同様に使うことのできる価値をポイントとして付与する装置である。ポイント情報登録部109により登録されたポイント情報はポイント情報データベース装置134に格納されて利用可能となる。
ユーザ体型情報登録部110は、3Dボディスキャナ10を用いて取得したユーザの体型についての情報を登録する装置である。登録された情報は、ユーザ体型情報データベース装置140に格納されて利用可能となる。
プログラム管理部111は、ユーザや専門家が自身の所有する端末(スマートフォン、タブレットコンピュータ、ノートパソコン、デスクトップパソコンなど)にダウンロードしインストールして用いるアプリケーションプログラムを管理する装置である。プログラム情報データベース装置141に当該アプリケーションプログラムに関する情報が格納されて利用可能となる。
お知らせ登録部113は、システムのメンテナンスのために休止する日時を予告する、社内のイベント情報を知らせる、プログラムのアップデート情報を知らせるなどの情報を登録する装置である。お知らせ登録部113により登録された情報は、お知らせ情報データベース装置143に格納されて利用可能となる。
ライフログ情報登録部115は、ユーザが日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の量、食事の内容、運動の量、運動の質などについての情報(ライフログ情報)を入力したことに基づいて登録する装置である。当該登録された情報は、ライフログ情報データベース装置150に格納されて利用可能となる。
分身キャラクター情報登録部120は、ユーザが自己を表現するキャラクターとして選んだものの情報を登録する装置である。分身キャラクターは、本ヘルスケアシステムがあらかじめ準備したものの中から選ぶこともできるが、ユーザの顔の似顔絵を用いることもできるし、外部機器で作成した分身キャラクターを用いることもできる。分身キャラクターに関する情報は、分身キャラクター情報データベース装置155に格納されて利用可能となる。
専門家情報登録部125は、専門家に関する情報を登録する装置である。当該情報は、専門家情報データベース装置160に格納されて利用可能となる。
通信処理部170は、インターネットを介して他のサーバや端末との通信を実行する装置である。なお、この通信処理部は、後述する情報加工サーバ200,情報開示サーバ300,コミュニティ形成サーバ400にも存在するが、図3、図4,図5においては、描くのを省略した。
FIG. 2 is a diagram showing the internal configuration of the management server 100 according to the embodiment of the invention. The user information registration unit 105 is a device for registering personal information for specifying a user, history information about how the user relates to the healthcare system, and the like. Information registered by the user information registration unit 105 is stored in the user information database device 130 and becomes available.
The administrator information registration unit 107 identifies to which department and what position the administrator who is in a position to collectively manage a plurality of users belongs to a company or organization to which a plurality of users belong. This is the device to register. The administrator information registered by the administrator information registration unit 107 is stored in the administrator information database device 132 and becomes available.
A point information registration unit 109 is a device that gives points, which can be used like currency, when a user achieves a goal set by himself/herself or receives a high evaluation from another user. is. The point information registered by the point information registration unit 109 is stored in the point information database device 134 and becomes available.
The user body shape information registration unit 110 is a device that registers information about the user's body shape acquired using the 3D body scanner 10 . The registered information is stored in the user body type information database device 140 and becomes available.
The program management unit 111 is a device that manages application programs that users and experts download, install, and use on their own terminals (smartphones, tablet computers, notebook computers, desktop computers, etc.). Information about the application program is stored in the program information database device 141 and becomes available.
The notice registering unit 113 is a device for registering information such as announcing the date and time of suspension for system maintenance, notifying in-house event information, notifying program update information, and the like. The information registered by the notification registration unit 113 is stored in the notification information database device 143 and becomes available.
The life log information registration unit 115 allows the user to input information (life log information) on daily sleep time, sleep depth, meal time, meal amount, meal content, exercise amount, exercise quality, and the like. It is a device that registers based on what you have done. The registered information is stored in the life log information database device 150 and becomes available.
The alter-ego character information registration unit 120 is a device for registering information on a character selected by the user as a character to express himself/herself. The alter-ego character can be selected from those prepared in advance by the health care system, a caricature of the user's face, or an alter-ego character created by an external device. Information about the alter-ego character is stored in the alter-ego character information database device 155 and becomes available.
The expert information registration unit 125 is a device for registering information about experts. The information is stored in the expert information database device 160 and becomes available.
The communication processing unit 170 is a device that executes communication with other servers and terminals via the Internet. This communication processing unit also exists in the information processing server 200, the information disclosure server 300, and the community formation server 400, which will be described later, but is omitted from FIGS.

図3は、本発明の実施形態に係る情報加工サーバ200の内部構成を示す図である。情報取得部220は、管理サーバ100から必要な情報を取得する装置である。情報捨象部240は、情報取得部220が取得した情報の中に秘密にすべき情報や、開示するにふさわしくない情報が存在する場合にそれを捨象する装置である。情報加工部260は、情報の形式などを整えて開示するにふさわしいものにする装置である。 FIG. 3 is a diagram showing the internal configuration of the information processing server 200 according to the embodiment of the invention. The information acquisition unit 220 is a device that acquires necessary information from the management server 100 . The information abstraction unit 240 is a device that abstracts information that should be kept secret or information that is not suitable for disclosure from the information acquired by the information acquisition unit 220 . The information processing unit 260 is a device that adjusts the format of information and makes it suitable for disclosure.

図4は、本発明の実施形態に係る情報開示サーバ300の内部構成を示す図である。開示情報データベース装置320は、ユーザ端末や専門家端末がアクセスした際に開示すべき情報を格納しておいて利用可能とする装置である。
本人確認部340は、アクセスしてきた端末が権限を有するものであることを確認する装置である。情報開示部360は、アクセス権限が確認できた者に対して情報を開示する装置である。
FIG. 4 is a diagram showing the internal configuration of the information disclosure server 300 according to the embodiment of the present invention. The disclosure information database device 320 is a device that stores and makes available information to be disclosed when accessed by a user terminal or an expert terminal.
The personal identification unit 340 is a device that confirms that the terminal that has accessed has authority. The information disclosure unit 360 is a device that discloses information to a person whose access authority has been confirmed.

図5は、本発明の実施形態に係るコミュニティ形成サーバ400の内部構成を示す図である。交流申し出部420は、ユーザが他のユーザに交流を申し出ることを可能にする装置である。分身キャラクターの画像と簡単な自己紹介をあらかじめ準備しておいて、それを見た他のユーザが交流を申し出ることができるように構成することができる。
交流受諾部440は、交流申し出を受けたユーザがそれを受諾することを可能にする装置である。申し出、そして受諾により交流が開始できる。
交流部460は、交流を実行する装置である。チャットや、通話などの手段により交流することが可能である。
トークルーム運営部は、3人以上のユーザのグループでのトークなどを実現する装置である。ユーザのうちの一人がグループを作ること、又は専門家の誰かが主導してグループをつくることが可能である。
専門家評価部475は、ユーザが専門家の一人一人についてどれだけの好印象をもったかを評価する装置である。専門家はその評価を参考にして自身が提供する情報の傾向を選んだり、提供の仕方を変更したりすることができる。
管理者評価部480は、ユーザが自身の所属する組織(会社や団体)における管理者に対して評価し、要望やコメントを送ることを実現する装置である。管理者側は寄せられた評価、要望、コメントを参考にして今後のサービス提供に役立てることができる。
相互評価部485は、ユーザ同士や、専門家同士が互いに評価をし合うことを実現する装置である。ユーザは他のユーザからの評価を励みにして健康管理を続けていくことができる。専門家は他の専門家やユーザからの評価を励みにして発信活動などを続けていくことができる。
ポイント付与部490は、ユーザが立てた目標を達成したことに対してポイントを付与することや、他のユーザからの高評価を得たことに対してポイントを付与することができる装置である。このポイントは、金銭的価値を有するものであって、提携する食堂においてお金と同様に使うことが可能である。また、提携するマッサージ店やエステ店でお金と同様に使うことが可能である。
FIG. 5 is a diagram showing the internal configuration of the community forming server 400 according to the embodiment of the present invention. Interaction offerer 420 is a device that allows a user to offer an interaction to another user. An image of the alter-ego character and a brief self-introduction may be prepared in advance so that other users who see it can offer to interact with each other.
The exchange acceptance unit 440 is a device that allows a user who receives an exchange offer to accept it. Offers and acceptances can initiate exchanges.
The AC unit 460 is a device that performs AC. It is possible to interact with each other through means such as chats and telephone calls.
The talk room management unit is a device that realizes a talk or the like in a group of three or more users. A group can be created by one of the users or led by one of the experts.
The expert evaluation section 475 is a device for evaluating how much the user has a good impression of each expert. Based on the evaluation, the expert can select the tendency of the information to be provided or change the method of providing the information.
The administrator evaluation unit 480 is a device that enables the user to evaluate the administrator of the organization (company or organization) to which the user belongs and to send requests and comments. The management side can refer to the received evaluations, requests, and comments for future service provision.
The mutual evaluation unit 485 is a device that allows users and experts to evaluate each other. The user can continue to manage his/her health with encouragement from other users' evaluations. Experts can continue their dissemination activities, etc., encouraged by evaluations from other experts and users.
The point giving unit 490 is a device that can give points for achieving a goal set by a user or for obtaining a high evaluation from other users. These points have a monetary value and can be used like money at affiliated cafeterias. Also, it can be used like money at affiliated massage parlors and esthetic salons.

図6は、本発明の実施形態に係る3Dボディスキャナ10の外観を概略的に示す図である。図6(a)に示すのは、上から見た平面図である。正八角形の角の部分に垂直な柱が合計8本立っていて、それぞれにカメラが5個設置される。したがって合計40個の3Dカメラが設置されている。図6(b)に示すのは、斜視図である。手前側が人が出入りする口である。その出入り口をはいった正面の箇所にはタッチパネルモニタが設置されており、ユーザに対して使用方法を案内し、操作可能となっている。図6(c)は、正面図である。出入り口から見た図であり、向こう側にタッチパネルモニタが見えている。図6(d)は、側面図である。
この装置を用いて撮影したデータは、パーソナルコンピュータを数台用いて3Dモデリング処理を行って、ユーザの体型情報を得る。図6に示す3Dボディスキャナ装置としては、たとえば、東京都八王子市の株式会社VRC(ブイアールシー)が提供するものを用いることができる。
FIG. 6 is a diagram schematically showing the appearance of the 3D body scanner 10 according to the embodiment of the invention. FIG. 6(a) shows a plan view from above. A total of 8 vertical pillars stand at the corners of the regular octagon, and 5 cameras are installed on each. Therefore, a total of 40 3D cameras are installed. FIG. 6(b) shows a perspective view. The front side is the entrance through which people enter and exit. A touch panel monitor is installed in front of the entrance, and guides the user on how to use it so that it can be operated. FIG.6(c) is a front view. This is a view from the entrance, with the touch panel monitor visible on the other side. FIG. 6(d) is a side view.
The data photographed using this device is subjected to 3D modeling processing using several personal computers to obtain the user's physique information. As the 3D body scanner device shown in FIG. 6, for example, one provided by VRC Co., Ltd. of Hachioji City, Tokyo can be used.

図7は、ユーザが体型をスキャンし、分身キャラクターを選んでから、分身キャラクターが表示されるまでのシーケンス図である。ユーザが3Dボディスキャナに入って、自身のスマホにQRコード(登録商標)を表示してそれを3Dボディスキャナ内の読み取り機に読み込ませる。その上で撮影すると、3Dボディスキャナは撮影した情報を解析して3Dモデリング処理を実行して、得られた体型情報を当該ユーザの体型情報として管理サーバに渡す。また、ユーザがユーザ端末を用いて分身キャラクターを選定すると、その情報が管理サーバに引き渡される(ここで、分身キャラクターは、たとえば、管理サーバがあらかじめ準備したものから選ぶこと、ユーザが他のシステムを用いてつくったもの、ユーザの顔写真からデフォルメしたイラスト、などの中から選ぶことができる)。
情報加工サーバは、管理サーバに情報を要求し、ユーザの体型情報、分身キャラクター情報などを取得する。そして、ユーザの体型情報を分身キャラクターの体型、表情、動作のいずれかに反映させて分身キャラクターを生成する。たとえば、体型がユーザの目標値に近づいているときはうれしい顔、遠ざかっているときは悲しい表情にすることができる。また、分身キャラクターの体型そのものをユーザの体型に似せて表示することもできる。さらに、体型がユーザの目標値に近い時には動作が喜びを表現する動作、たとえばスキップする、ジャンプするなどになり、体型がユーザの目標値に対して遠いときには、動作が悲しみや落胆を表現する動作、たとえば、肩を落とす、首を下に向けるなどにすることができる。
情報加工サーバで加工された情報は、情報開示サーバに引き渡されて、情報開示サーバのデータベース装置に格納される。情報開示サーバに格納された情報は、ユーザ端末からのアクセスがあると、情報開示を許諾し、必要な情報がユーザ端末に表示される。
このようにして、ユーザ端末に分身キャラクターが表示される。
FIG. 7 is a sequence diagram from when the user scans the body shape and selects the alter-ego character until the alter-ego character is displayed. A user enters the 3D body scanner, displays a QR code (registered trademark) on his smartphone, and reads it into the reader in the 3D body scanner. When photographing is then performed, the 3D body scanner analyzes the photographed information, executes 3D modeling processing, and passes the obtained body shape information to the management server as the user's body shape information. Also, when the user selects an alter-ego character using the user terminal, the information is passed to the management server (here, for example, the alter-ego character is selected from those prepared in advance by the management server, or the user selects another system). You can choose from things such as those made using the user's face, illustrations deformed from the user's face photo, etc.).
The information processing server requests information from the management server and acquires the user's body type information, alter ego character information, and the like. Then, the alter-ego character is generated by reflecting the body shape information of the user on any of the alter-ego character's body shape, facial expression, and action. For example, a happy face can be given when the body shape is approaching the user's target value, and a sad face can be given when the body shape is moving away. Also, the body shape of the alter-ego character itself can be displayed to resemble the user's body shape. Furthermore, when the body shape is close to the user's target value, the motion expresses joy, such as skipping or jumping, and when the body shape is far from the user's target value, the motion expresses sadness or disappointment. , for example, shoulders dropped, neck down, etc.
The information processed by the information processing server is transferred to the information disclosure server and stored in the database device of the information disclosure server. Information stored in the information disclosure server permits disclosure of information when accessed from a user terminal, and necessary information is displayed on the user terminal.
Thus, the alter ego character is displayed on the user terminal.

図8は、ユーザがライフログを記録し、それに従って分身キャラクターの表示が変更されるまでのシーケンス図である
ユーザは、ユーザ端末を用いて管理サーバに対して本人確認をしたあと、ライフログを記録、入力し、それを管理サーバに登録する。管理サーバはデータベース装置に格納する。ここで、ライフログは、当該ユーザのその日の睡眠時間、睡眠の深さ、朝食、昼食、夕食の内容、分量、栄養バランス、運動の量、程度、仕事の内容、程度、趣味に費やした時間、内容、程度などを記録するものである。
ユーザは、あらかじめ自己の健康管理の目標設定、体型目標の設定などを行っているものとする。
情報加工サーバは、ユーザの目標に関する情報と、ライフログ情報とを入手して、目標に照らして日々の睡眠、食事、運動量、仕事の量、趣味の時間などがどの程度であるのが望ましいか、比較した上で、その日のライフログの情報を分身キャラクターの表示(体型、表情、動作など)に反映する。
情報加工サーバが加工した情報が、情報開示サーバに引き渡されて、情報開示サーバのデータベース装置に格納される。ユーザ端末に対して情報開示サーバは情報開示許諾をし、ユーザ端末の画面にライフログを反映した分身キャラクターを表示する。
Figure 8 is a sequence diagram showing how the user records a lifelog and changes the display of the alter-ego character accordingly. Record, enter and register it on the management server. The management server stores in the database device. Here, the life log is the sleep time of the user on that day, the depth of sleep, the content of breakfast, lunch, and dinner, the portion, nutritional balance, the amount and degree of exercise, the content of work, the degree, and the time spent on hobbies. , content, degree, etc.
It is assumed that the user has previously set goals for health management, body shape goals, and the like.
The information processing server obtains information about the user's goals and life log information, and determines how much sleep, meals, amount of exercise, amount of work, time for hobbies, etc. should be in light of the goals. , After comparison, the information of the life log of the day is reflected in the display of the alter ego character (body shape, facial expression, movement, etc.).
The information processed by the information processing server is transferred to the information disclosure server and stored in the database device of the information disclosure server. The information disclosure server permits information disclosure to the user terminal, and displays an alter ego character reflecting the life log on the screen of the user terminal.

図9は、ユーザが本システムを用いてコミュニティ形成を進める手順の流れを示すシーケンス図である。たとえばユーザ1がユーザ2に対して交流を申し出ると、コミュニティ形成サーバが仲介して交流の申し出処理がなされ、ユーザ2に伝達される。ユーザ2がその申し出を受諾する場合には、コミュニティ形成サーバ400を介してその旨が伝えられ、交流が受諾される。そして、コミュニティ形成サーバがお膳立てするのにしたがって、ユーザ1、ユーザ2のチャット、音声通話、ビデオ通話などの交流がなされる。交流した相手との間の交流に満足すると、相互評価をそれぞれの会員がなして、肯定的評価をすることにともなって運営者側がポイント付与をする。ここでは、ユーザ同士の交流としたが、ユーザと(管理者又は)専門家との交流も同様になされる。
管理者又は専門家が、多数のユーザに対してトークルームの形成を申し出て、コミュニティ形成サーバがそれを受けてトークルームを形成する。ユーザ1、ユーザ2がそれに参加するというやり方でトークルームを開催することができる。形成されたトークルームにおいて、管理者又は専門家が自らの経験や知識に基づいて、コーチ、カウンセリング、指導、助言、コンサルタントを行い、また実地指導会を開催してそれへの参加を呼び掛けることができる。たとえばダイエット食に不慣れなユーザが実際の実地指導会に参加するなどして、ダイエット食の作り方に触れることで不安を払拭し、自分にもできると自信をもつことが期待できる。そのような交流実績に基づいて管理者又は専門家を評価して、ポイント付与することができる。
FIG. 9 is a sequence diagram showing the flow of procedures for a user to proceed with community formation using this system. For example, when user 1 offers interaction to user 2 , the community forming server mediates the interaction offer processing and transmits it to user 2 . If the user 2 accepts the offer, the fact is communicated via the community formation server 400, and the interaction is accepted. Then, according to the arrangement of the community forming server, user 1 and user 2 exchange such as chat, voice call, and video call. When the members are satisfied with the interaction with the other party with whom they have interacted, each member makes a mutual evaluation, and the management side gives points according to the positive evaluation. In this case, exchanges between users are assumed, but exchanges between users and (administrators or) experts are also conducted in the same way.
A manager or an expert offers the formation of a talk room to many users, and the community formation server receives it and forms a talk room. A talk room can be held in such a way that User 1 and User 2 participate in it. Managers or experts can provide coaching, counseling, instruction, advice, and consulting based on their own experience and knowledge in the formed talk room, and can also hold on-the-job training sessions and invite participation. can. For example, it is expected that users who are unfamiliar with diet foods will be able to overcome their anxiety and become confident that they can do it by participating in an actual practical training session and touching on how to make diet foods. Managers or experts can be evaluated and awarded points based on such interaction performance.

図10は、分身キャラクターがユーザに健康管理上のアドバイスをする処理を示すシーケンス図である。
ユーザは、ユーザ端末を用いてライフログを記録、入力し、それを管理サーバに登録する。管理サーバはデータベース装置に格納する。
ユーザは、あらかじめ自己の健康管理の目標設定、体型目標の設定などを行っているものとする。
情報加工サーバは、ユーザの目標に関する情報と、ライフログ情報とを入手して、目標に照らして日々の睡眠、食事、運動量、仕事の量、趣味の時間などがどの程度であるのが望ましいか、比較した上で、その日のライフログの情報に基づいてユーザにアドバイスすべき情報を選択して、分身キャラクターにチャット又は音声によりアドバイスさせるように準備する。
情報加工サーバが加工した情報が、情報開示サーバに引き渡されて、情報開示サーバのデータベース装置に格納される。ユーザ端末からのアクセスがあると情報開示サーバは本人確認をしたうえで、情報開示許諾をし、ユーザ端末の画面にライフログを反映した分身キャラクターのアドバイスを表示又は音声での伝達をする。
図10(a)では、たとえば一日分のライフログ情報が蓄積された時点でそれらをまとめて処理してアドバイス情報を表示するようにする。
図10(b)では、ライフログ情報を入力する都度、そのライフログ情報の入力について、「おお、今日は一日分の野菜をすでにとりましたね」「一日分の鉄分を摂取完了!」「睡眠十分ですね」などとアドバイス情報をリアルタイムで表示するようにする。
FIG. 10 is a sequence diagram showing a process in which the alter-ego character gives advice on health management to the user.
A user records and inputs a life log using a user terminal, and registers it in the management server. The management server stores in the database device.
It is assumed that the user has previously set goals for health management, body shape goals, and the like.
The information processing server obtains information about the user's goals and life log information, and determines how much sleep, meals, amount of exercise, amount of work, time for hobbies, etc. should be in light of the goals. , after comparison, information to be advised to the user is selected based on the information of the life log of the day, and preparations are made for the alter-ego character to give advice by chat or voice.
The information processed by the information processing server is transferred to the information disclosure server and stored in the database device of the information disclosure server. When there is an access from the user terminal, the information disclosure server verifies the identity of the user, permits information disclosure, and displays or voices the advice of the alter-ego character reflecting the life log on the screen of the user terminal.
In FIG. 10(a), for example, when life log information for one day is accumulated, it is collectively processed and advice information is displayed.
In FIG. 10(b), each time the life log information is entered, the input of the life log information is answered, "Oh, you've already taken a day's worth of vegetables, haven't you?" Advisory information such as "You're getting enough sleep, isn't it?" is displayed in real time.

図11は、ライフログを入力する画面の例である。ユーザはスマートフォン又はタブレットコンピュータ、パソコンなどを用いて自身のタイムログ、すなわち日々の生活情報を入力する。食事をいつどれだけ何を食べたか、睡眠をどれだけとったか、睡眠時間の長さ、深さ、運動をどれだけしたか、勤務時間がどれだけだったかなどに関する情報である。とった食事がどれだけのカロリーがあり、栄養があるかについては、社員食堂のメニューや提携している外部の食堂のメニューをあらかじめ管理栄養士が分析して算出できるようにすることが可能である。
ユーザが入力する画面は、GUI(グラフィカルユーザインターフェース)を用いてメニュー表示をし、手軽に入力でき、毎日続けることができるようにする。
FIG. 11 is an example of a screen for inputting a lifelog. A user uses a smart phone, a tablet computer, a personal computer, or the like to input his or her own time log, that is, daily life information. It is information about when and how much of each meal was eaten, how much sleep was taken, length and depth of sleep hours, how much exercise was done, how long working hours were, and so on. It is possible to have registered dietitians analyze the menus of employee cafeterias and affiliated external cafeterias in advance to calculate the calorie and nutritional content of meals eaten. .
A GUI (graphical user interface) is used to display a menu on the screen for user input, so that input can be easily performed and can be continued every day.

図12は、ユーザが自身の分身キャラクターと対話する画面の例である。分身キャラクターは、当該ユーザが自ら選んだキャラクターであり、親しみが持てるものである。健康に関するアドバイスを分身キャラクターから受け取ると、他人から受け取るよりも素直に受け入れられると期待できる。また、分身キャラクターがユーザの体型、体型の変化を反映している表示をしていることで、ユーザは自らの体型をより客観的に見ることができるので、健康管理に対して主観的に取り組む自分と、それを客観的に捉える自分とをいったりきたりしながら、バランスの良い立ち位置で健康維持活動を続けることに役立つ。 FIG. 12 is an example of a screen where the user interacts with his or her alter-ego character. The alter-ego character is a character selected by the user himself and is familiar to the user. If health advice is received from an alter-ego character, it can be expected to be more readily accepted than received from others. In addition, since the alter-ego character displays the body shape of the user and changes in the body shape, the user can see his or her own body shape more objectively, so that health management can be handled subjectively. It is useful to continue health maintenance activities in a well-balanced position while going back and forth between yourself and yourself who perceives it objectively.

図13は、トークルームにおいて、分身キャラクターを用いてチャットする画面の例である。健康維持活動を続けるには、気の合う仲間がいて励まし合うことが役立つと考えられる。そのためにテーマを設定してそのテーマをめぐって対話することが役立つ。 FIG. 13 is an example of a screen for chatting using an alter ego character in a talk room. In order to continue health maintenance activities, it is considered useful to have friends who get along well and encourage each other. It helps to set a theme and have a dialogue around that theme.

図14は、分身キャラクターの表示に重ねて体型サイズを表示する画面の例である。3Dボディスキャナでスキャンした体型情報は、身長、首の太さ、肩幅、胸回り、上腕の太さ、ウェスト、ヒップ、腿の太さ、ふくらはぎ、足首などの寸法を持っている。それらを分身キャラクターの表示に重ねて表記することによりユーザが自分の目標との関係で現在どのような状態であるかを知ることができる。
この数値は、スキャンした体型情報に基づく数値そのものであってもよいが、ユーザが決めた目標に対して「あと〇センチメートル」などというように相対的な数値とすることも可能である。
FIG. 14 is an example of a screen that displays the body shape size superimposed on the display of the alter ego character. The body shape information scanned by the 3D body scanner includes dimensions such as height, neck thickness, shoulder width, chest circumference, upper arm thickness, waist, hips, thigh thickness, calf, and ankle. By superimposing them on the display of the alter ego character, the user can know the current state in relation to his or her goals.
This numerical value may be the numerical value itself based on the scanned body type information, but it is also possible to make it a relative numerical value such as "0 centimeters away" from the target set by the user.

図15は、参加可能なトークルームを複数表示した画面の例である。一つ一つのトークルームは、情報を発信したいと希望するユーザの一人が発起人となって他のユーザに呼びかけて形成する。あるいはスポーツトレーナー、エステティシャン、アロマセラピスト、管理栄養士、健康管理士、鍼灸師、ダイエット指導者などの専門家が主催してトークルームを形成してもよい。各トークルームには、テーマが設けられてそのテーマを中心としてやりとりする。チャットのやり取りをしたり、ときには電話会議やテレビ会議を開いたり、オフ会を開いたりすることもできる。
直接健康には関係のないと思われるような趣味をテーマとしたトークルームを開くことを許容してもよい。趣味などの好きなことを中心として会話が弾むと幸せな気持ちになり、健康を維持するにはプラスになると考えられる。
FIG. 15 is an example of a screen displaying a plurality of talk rooms in which participants can participate. Each talk room is formed by one of the users who wish to transmit information serving as a promoter and calling on other users. Alternatively, a talk room may be organized by experts such as sports trainers, estheticians, aromatherapists, registered dietitians, health managers, acupuncturists, and diet instructors. Each talk room has a theme and exchanges centered on that theme. You can exchange chats, sometimes hold conference calls and video conferences, and hold offline meetings.
It may be permissible to open talk rooms about hobbies that may not be directly related to health. Having a lively conversation centering on your hobbies and other things you like makes you feel happy, which is thought to be a positive factor in maintaining your health.

図16は、ユーザの体型を3Dボディスキャナでスキャンすることと、分身キャラクターの表示との関連を示す図である。ユーザの体型を3Dボディスキャナでスキャンする際に、当該ユーザは自身が用いるスマホを使って二次元バーコードを表示し、それを3Dボディスキャナに備え付けられた読み取り機に読み込ませて、そのスキャンが自身のものであることを確認させる。それによって本発明に係るヘルスケアシステムは、そのスキャンによって得られた体型情報を当該ユーザに紐づける。
そして、その体型情報を当該ユーザの分身キャラクターに反映させる。その結果当該ユーザの分身キャラクターは、仮想空間においてユーザと同じ体型を持つ分身キャラクターとして振舞うことが可能となる。その分身キャラクターは、ユーザ自身と対話すること、また必要に応じて他のユーザと対話することもできる。
FIG. 16 is a diagram showing the relationship between scanning a user's body shape with a 3D body scanner and displaying an alter ego character. When scanning the user's body shape with a 3D body scanner, the user displays a two-dimensional barcode using the smartphone used by himself, reads it into the reader attached to the 3D body scanner, and the scan is Make sure it is yours. Thereby, the healthcare system according to the present invention associates the body type information obtained by the scan with the user.
Then, the body type information is reflected in the alter ego character of the user. As a result, the user's alter-ego character can behave as an alter-ego character having the same body shape as the user in the virtual space. The alter-ego character can interact with the user itself and with other users as desired.

このヘルスケアシステムを長期間にわたって、多くの会社に利用してもらうと、ライフログが体型に与える影響に関して、ビッグデータが得られ、男女別、年齢別、業種別などの統計情報が得られる。そのビッグデータは、健康関連の統計情報として財産的価値を有し、病院や各種施設などに利用することができる。 When this healthcare system is used by many companies over a long period of time, big data can be obtained regarding the impact of lifelogs on body shape, and statistical information such as by gender, age, and industry can be obtained. The big data has property value as health-related statistical information and can be used in hospitals and various facilities.

以上、本発明のシステムについて、具体的な実施の形態を示して説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。当業者であれば、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、上述の実施形態におけるサーバコンピュータの構成及び機能に様々な変更・改良を加えることが可能である。
また、実施形態において4つのサーバコンピュータを設けることとしたが、これらの有する機能を適宜、分担又は統合することによりサーバコンピュータの数を増減することが可能である。
As described above, the system of the present invention has been described by showing specific embodiments, but the present invention is not limited to these. Those skilled in the art can make various modifications and improvements to the configuration and functions of the server computer in the above embodiments without departing from the scope of the present invention.
Also, although four server computers are provided in the embodiment, it is possible to increase or decrease the number of server computers by appropriately sharing or integrating their functions.

本発明のシステムは、会社や団体などにおいて、その従業員の健康を維持、向上するために、ユーザ自身が自身の体型や健康情報に意識と関心を持ち、知識を広めることにより、健康で長く生活できるようにするコンピュータシステムとして広く利用することができる。 The system of the present invention is used in companies and organizations to maintain and improve the health of its employees. It can be widely used as a computer system that enables us to live.

1 ユーザ端末
10 3Dボディスキャナ
11 ユーザ管理者端末
51 専門家端末
71 運営者端末
100 管理サーバ
105 ユーザ情報登録部
107 管理者情報登録部
109 ポイント情報登録部
110 ユーザ体型情報登録部
111 プログラム管理部
113 お知らせ登録部
115 ライフログ情報登録部
120 分身キャラクター情報登録部
125 専門家情報登録部
130 ユーザ情報データベース装置
132 管理者情報データベース装置
134 ポイント情報データベース装置
140 ユーザ体型情報データベース装置
141 プログラム情報データベース装置
143 お知らせ情報データベース装置
150 ライフログ情報データベース装置
155 分身キャラクター情報データベース装置
160 専門家情報データベース装置
170 通信処理部
200 情報加工サーバ
220 情報取得部
240 情報捨象部
260 情報加工部
300 情報開示サーバ
320 開示情報データベース装置
340 本人確認部
360 情報開示部
400 コミュニティ形成サーバ
420 交流申し出部
440 交流受諾部
460 交流部
470 トークルーム運営部
475 専門家評価部
480 管理者評価部
485 相互評価部
490 ポイント付与部
1 user terminal 10 3D body scanner 11 user administrator terminal 51 expert terminal 71 operator terminal 100 management server 105 user information registration unit 107 administrator information registration unit 109 point information registration unit 110 user body type information registration unit 111 program management unit 113 Notification registration unit 115 Life log information registration unit 120 Alter ego character information registration unit 125 Expert information registration unit 130 User information database device 132 Administrator information database device 134 Point information database device 140 User body shape information database device 141 Program information database device 143 Notice Information database device 150 Life log information database device 155 Alter ego character information database device 160 Expert information database device 170 Communication processing unit 200 Information processing server 220 Information acquisition unit 240 Information abstraction unit 260 Information processing unit 300 Information disclosure server 320 Disclosure information database device 340 Identity verification unit 360 Information disclosure unit 400 Community formation server 420 Exchange offer unit 440 Exchange acceptance unit 460 Exchange unit 470 Talk room operation unit 475 Expert evaluation unit 480 Administrator evaluation unit 485 Mutual evaluation unit 490 Point grant unit

Claims (11)

ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、
前記管理サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、
前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、
前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、
前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、
前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、
前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、
前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、
前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置
とを有し、
前記情報加工サーバは、
前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、
前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部
とを有し、
前記情報開示サーバは、
アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、
ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部
とを有し、
前記コミュニティ形成サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを前記分身キャラクター同士でのチャット又は音声を用いた会話により実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、
前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、
前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部
とを有し、
前記情報加工部は、前記ユーザ体型情報データベース装置からユーザの体型情報を得て、それに基づいて前記分身キャラクターの体型に反映させるとともに、前記ライフログ情報データベース装置から得たユーザのライフログ情報に基づいて分身キャラクターの表示を変更させ、
前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの体型を開示可能であるとともにユーザのライフログ情報に基づいてユーザにアドバイスすべき情報を選択して分身キャラクターにチャット又は音声によりアドバイスさせる
ことを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet,
The management server is
a user information registration unit that registers a user who accesses using the user terminal;
a user information database device that stores and makes available the information registered by the user information registration unit;
a user body type information registration unit for registering the result of scanning the user's own body type using the 3D body scanner;
a user body type information database device that stores and makes available the information registered by the user body type information registration unit;
a lifelog information registration unit that registers a lifelog related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the user accessed using the user terminal;
a life log information database device that stores and makes available the life log information registered by the life log information registration unit;
an alter-ego character information registration unit for registering information of an alter-ego character selected by a user who accesses the user terminal to represent himself;
an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit;
an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal;
an expert information database device that stores and makes available the information registered by the expert information registration unit;
The information processing server is
an information acquisition unit that acquires necessary information from the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device;
an information abstraction unit that abstracts information to be kept confidential among the information acquired by the information acquisition unit;
an information processing unit that arranges the information acquired by the information acquisition unit and abstracted by the information abstraction unit into information that can be disclosed,
The information disclosure server
an identity verification unit that verifies the identity of the accessing user;
an information disclosure unit that discloses information that can be disclosed according to the user's member type,
The community formation server,
A talk room management unit that manages a talk room for realizing a community between users who access using the user terminal or between the user and the expert by chatting between the alter ego characters or talking using voice. When,
an exchange requesting unit that performs processing for accepting procedures for requesting exchanges in the talk room operated by the talk room management unit;
an exchange acceptance unit that performs processing for accepting the exchange offer received by the exchange offer unit;
The information processing unit obtains the user's body type information from the user's body type information database device, reflects it on the body type of the alter ego character based on the information, and based on the user's life log information obtained from the life log information database device. to change the display of the alter ego character,
The information disclosure unit can disclose the body shape of the alter-ego character processed by the information processing unit, selects information to be advised to the user based on the user's life log information, and gives advice to the alter-ego character by chat or voice. A healthcare system characterized by:
ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、
前記管理サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、
前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、
前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、
前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、
前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、
前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、
前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、
前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置
とを有し、
前記情報加工サーバは、
前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、
前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部
とを有し、
前記情報開示サーバは、
アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、
ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部
とを有し、
前記コミュニティ形成サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを前記分身キャラクター同士でのチャット又は音声を用いた会話により実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、
前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、
前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部
とを有し、
前記情報加工部は、前記ユーザ体型情報データベース装置からユーザの体型情報を得て、それに基づいて前記分身キャラクターの表情に反映させるとともに、前記ライフログ情報データベース装置から得たユーザのライフログ情報に基づいて分身キャラクターの表示を変更させ、
前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの表情を開示可能であるとともにユーザのライフログ情報に基づいてユーザにアドバイスすべき情報を選択して分身キャラクターにチャット又は音声によりアドバイスさせる
ことを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet,
The management server is
a user information registration unit that registers a user who accesses using the user terminal;
a user information database device that stores and makes available the information registered by the user information registration unit;
a user body type information registration unit for registering the result of scanning the user's own body type using the 3D body scanner;
a user body type information database device that stores and makes available the information registered by the user body type information registration unit;
a lifelog information registration unit that registers a lifelog related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the user accessed using the user terminal;
a life log information database device that stores and makes available the life log information registered by the life log information registration unit;
an alter-ego character information registration unit for registering information of an alter-ego character selected by a user who accesses the user terminal to represent himself;
an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit;
an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal;
an expert information database device that stores and makes available the information registered by the expert information registration unit;
The information processing server is
an information acquisition unit that acquires necessary information from the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device;
an information abstraction unit that abstracts information to be kept confidential among the information acquired by the information acquisition unit;
an information processing unit that arranges the information acquired by the information acquisition unit and abstracted by the information abstraction unit into information that can be disclosed,
The information disclosure server
an identity verification unit that verifies the identity of the accessing user;
an information disclosure unit that discloses information that can be disclosed according to the user's member type,
The community formation server,
A talk room management unit that manages a talk room for realizing a community between users who access using the user terminal or between the user and the expert by chatting between the alter ego characters or talking using voice. When,
an exchange requesting unit that performs processing for accepting procedures for requesting exchanges in the talk room operated by the talk room management unit;
an exchange acceptance unit that performs processing for accepting the exchange offer received by the exchange offer unit;
The information processing unit obtains the user's body type information from the user's body type information database device, reflects it on the facial expression of the alter ego character based on the information, and based on the user's life log information obtained from the life log information database device. to change the display of the alter ego character,
The information disclosure unit can disclose the facial expression of the alter-ego character processed by the information processing unit, selects information to be advised to the user based on the user's life log information, and gives advice to the alter-ego character by chat or voice. A healthcare system characterized by:
ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、
前記管理サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、
前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、
前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、
前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、
前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、
前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、
前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、
前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置
とを有し、
前記情報加工サーバは、
前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、
前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部
とを有し、
前記情報開示サーバは、
アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、
ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部
とを有し、
前記コミュニティ形成サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを前記分身キャラクター同士でのチャット又は音声を用いた会話により実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、
前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、
前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部
とを有し、
前記情報加工部は、前記ユーザ体型情報データベース装置からユーザの体型情報を得て、それに基づいて前記分身キャラクターの動作に反映させるとともに、前記ライフログ情報データベース装置から得たユーザのライフログ情報に基づいて分身キャラクターの表示を変更させ、
前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの動作を開示可能であるとともにユーザのライフログ情報に基づいてユーザにアドバイスすべき情報を選択して分身キャラクターにチャット又は音声によりアドバイスさせる
ことを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet,
The management server is
a user information registration unit that registers a user who accesses using the user terminal;
a user information database device that stores and makes available the information registered by the user information registration unit;
a user body type information registration unit for registering the result of scanning the user's own body type using the 3D body scanner;
a user body type information database device that stores and makes available the information registered by the user body type information registration unit;
a lifelog information registration unit that registers a lifelog related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the user accessed using the user terminal;
a life log information database device that stores and makes available the life log information registered by the life log information registration unit;
an alter-ego character information registration unit for registering information of an alter-ego character selected by a user who accesses the user terminal to represent himself;
an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit;
an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal;
an expert information database device that stores and makes available the information registered by the expert information registration unit;
The information processing server is
an information acquisition unit that acquires necessary information from the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device;
an information abstraction unit that abstracts information to be kept confidential among the information acquired by the information acquisition unit;
an information processing unit that arranges the information acquired by the information acquisition unit and abstracted by the information abstraction unit into information that can be disclosed,
The information disclosure server
an identity verification unit that verifies the identity of the accessing user;
an information disclosure unit that discloses information that can be disclosed according to the user's member type,
The community formation server,
A talk room management unit that manages a talk room for realizing a community between users who access using the user terminal or between the user and the expert by chatting between the alter ego characters or talking using voice. When,
an exchange requesting unit that performs processing for accepting procedures for requesting exchanges in the talk room operated by the talk room management unit;
an exchange acceptance unit that performs processing for accepting the exchange offer received by the exchange offer unit;
The information processing unit obtains the user's body type information from the user's body type information database device, reflects it in the action of the alter ego character based on the information, and based on the user's life log information obtained from the life log information database device. to change the display of the alter ego character,
The information disclosure unit is capable of disclosing the action of the alter-ego character processed by the information processing unit, selects information to be advised to the user based on the user's life log information, and advises the alter-ego character via chat or voice. A health care system characterized by:
ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、
前記管理サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、
前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、
前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、
前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、
前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、
前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、
前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、
前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置
とを有し、
前記情報加工サーバは、
前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、
前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部
とを有し、
前記情報開示サーバは、
アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、
ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部
とを有し、
前記コミュニティ形成サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを前記分身キャラクター同士でのチャット又は音声を用いた会話により実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、
前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、
前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部
とを有し、
前記情報加工部は、前記ユーザ体型情報データベース装置からユーザの体型情報を得るとともに、前記ライフログ情報データベース装置からユーザのライフログ情報を得て、それらに基づいて前記分身キャラクターの体型に反映させ、
前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの体型を開示可能である
ことを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet,
The management server is
a user information registration unit that registers a user who accesses using the user terminal;
a user information database device that stores and makes available the information registered by the user information registration unit;
a user body type information registration unit for registering the result of scanning the user's own body type using the 3D body scanner;
a user body type information database device that stores and makes available the information registered by the user body type information registration unit;
a lifelog information registration unit that registers a lifelog related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the user accessed using the user terminal;
a life log information database device that stores and makes available the life log information registered by the life log information registration unit;
an alter-ego character information registration unit for registering information of an alter-ego character selected by a user who accesses the user terminal to represent himself;
an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit;
an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal;
an expert information database device that stores and makes available the information registered by the expert information registration unit;
The information processing server is
an information acquisition unit that acquires necessary information from the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device;
an information abstraction unit that abstracts information to be kept confidential among the information acquired by the information acquisition unit;
an information processing unit that arranges the information acquired by the information acquisition unit and abstracted by the information abstraction unit into information that can be disclosed,
The information disclosure server
an identity verification unit that verifies the identity of the accessing user;
an information disclosure unit that discloses information that can be disclosed according to the type of membership of the user;
The community formation server,
A talk room management unit that manages a talk room for realizing a community between users who access using the user terminal or between the user and the expert by chatting between the alter ego characters or talking using voice. When,
an exchange requesting unit that performs processing for accepting procedures for requesting exchanges in the talk room operated by the talk room management unit;
an exchange acceptance unit that performs processing for accepting the exchange offer received by the exchange offer unit;
The information processing unit obtains the user's body type information from the user's body type information database device, obtains the user's life log information from the life log information database device, and reflects it on the body shape of the alter ego character based on them ,
The healthcare system, wherein the information disclosure unit can disclose the body shape of the alter-ego character processed by the information processing unit.
ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、
前記管理サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、
前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、
前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、
前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、
前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、
前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、
前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、
前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置
とを有し、
前記情報加工サーバは、
前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、
前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部
とを有し、
前記情報開示サーバは、
アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、
ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部
とを有し、
前記コミュニティ形成サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを前記分身キャラクター同士でのチャット又は音声を用いた会話により実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、
前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、
前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部
とを有し、
前記情報加工部は、前記ユーザ体型情報データベース装置からユーザの体型情報を得るとともに、前記ライフログ情報データベース装置からユーザのライフログ情報を得て、それらに基づいて前記分身キャラクターの表情に反映させ、
前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの表情を開示可能である
ことを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet,
The management server is
a user information registration unit that registers a user who accesses using the user terminal;
a user information database device that stores and makes available the information registered by the user information registration unit;
a user body type information registration unit for registering the result of scanning the user's own body type using the 3D body scanner;
a user body type information database device that stores and makes available the information registered by the user body type information registration unit;
a lifelog information registration unit that registers a lifelog related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the user accessed using the user terminal;
a life log information database device that stores and makes available the life log information registered by the life log information registration unit;
an alter-ego character information registration unit for registering information of an alter-ego character selected by a user who accesses the user terminal to represent himself;
an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit;
an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal;
an expert information database device that stores and makes available the information registered by the expert information registration unit;
The information processing server is
an information acquisition unit that acquires necessary information from the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device;
an information abstraction unit that abstracts information to be kept confidential among the information acquired by the information acquisition unit;
an information processing unit that arranges the information acquired by the information acquisition unit and abstracted by the information abstraction unit into information that can be disclosed,
The information disclosure server
an identity verification unit that verifies the identity of the accessing user;
an information disclosure unit that discloses information that can be disclosed according to the user's member type,
The community formation server is
A talk room management unit that manages a talk room for realizing a community between users who access using the user terminal or between the user and the expert by chatting between the alter ego characters or talking using voice. When,
an exchange requesting unit that performs processing for accepting procedures for requesting exchanges in the talk room operated by the talk room management unit;
an exchange acceptance unit that performs processing for accepting the exchange offer received by the exchange offer unit;
The information processing unit obtains the user's body type information from the user's body type information database device, obtains the user's life log information from the life log information database device, and reflects the facial expression of the alter ego character based on the information,
The healthcare system, wherein the information disclosure unit can disclose the facial expression of the alter-ego character processed by the information processing unit.
ユーザ端末と、専門家端末と、3Dボディスキャナと、管理サーバと、情報加工サーバと、情報開示サーバと、コミュニティ形成サーバとをインターネットで接続してなるヘルスケアシステムであって、
前記管理サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザを登録するユーザ情報登録部と、
前記ユーザ情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ情報データベース装置と、
前記3Dボディスキャナを用いて前記ユーザが自己の体型をスキャンした結果を登録するユーザ体型情報登録部と、
前記ユーザ体型情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とするユーザ体型情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザの日々の睡眠時間、睡眠の深さ、食事の時間、食事の内容、運動の内容を含む生活情報に関するライフログを登録するライフログ情報登録部と、
前記ライフログ情報登録部が登録したライフログ情報を格納して利用可能とするライフログ情報データベース装置と、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザが自己を現すものとして選んだ分身キャラクターの情報を登録する分身キャラクター情報登録部と、
前記分身キャラクター情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする分身キャラクター情報データベース装置と、
前記専門家端末を用いてアクセスする専門家を登録する専門家情報登録部と、
前記専門家情報登録部が登録した情報を格納して利用可能とする専門家情報データベース装置
とを有し、
前記情報加工サーバは、
前記ユーザ情報データベース装置と前記分身キャラクター情報データベース装置と前記専門家情報データベース装置とから必要な情報を取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した情報のうち秘匿すべき情報を捨象する情報捨象部と、
前記情報取得部が取得し、前記情報捨象部が捨象した後の情報を開示可能な情報に整える情報加工部
とを有し、
前記情報開示サーバは、
アクセスするユーザの本人確認をする本人確認部と、
ユーザの会員の種別に応じて開示可能な情報を開示する情報開示部
とを有し、
前記コミュニティ形成サーバは、
前記ユーザ端末を用いてアクセスするユーザ同士又は前記ユーザと前記専門家との間のコミュニティを前記分身キャラクター同士でのチャット又は音声を用いた会話により実現するためのトークルームを運営するトークルーム運営部と、
前記トークルーム運営部が運営するトークルームでの交流を申し出る手続を受け付ける処理をする交流申し出部と、
前記交流申し出部が受け付けた交流申し出を受諾する処理をする交流受諾部
とを有し、
前記情報加工部は、前記ユーザ体型情報データベース装置からユーザの体型情報を得るとともに、前記ライフログ情報データベース装置からユーザのライフログ情報を得て、それらに基づいて前記分身キャラクターの動作に反映させ、
前記情報開示部は、前記情報加工部が加工した前記分身キャラクターの動作を開示可能である
ことを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system in which a user terminal, an expert terminal, a 3D body scanner, a management server, an information processing server, an information disclosure server, and a community formation server are connected via the Internet,
The management server is
a user information registration unit that registers a user who accesses using the user terminal;
a user information database device that stores and makes available the information registered by the user information registration unit;
a user body type information registration unit for registering a result of scanning the user's own body type using the 3D body scanner;
a user body type information database device that stores and makes available the information registered by the user body type information registration unit;
a lifelog information registration unit that registers a lifelog related to life information including daily sleep time, sleep depth, meal time, meal content, and exercise content of the user accessed using the user terminal;
a life log information database device that stores and makes available the life log information registered by the life log information registration unit;
an alter-ego character information registration unit for registering information of an alter-ego character selected by a user who accesses the user terminal to represent himself;
an alter-ego character information database device that stores and makes available the information registered by the alter-ego character information registration unit;
an expert information registration unit that registers an expert to be accessed using the expert terminal;
an expert information database device that stores and makes available the information registered by the expert information registration unit;
The information processing server is
an information acquisition unit that acquires necessary information from the user information database device, the alter ego character information database device, and the expert information database device;
an information abstraction unit that abstracts information to be kept confidential among the information acquired by the information acquisition unit;
an information processing unit that arranges the information acquired by the information acquisition unit and abstracted by the information abstraction unit into information that can be disclosed,
The information disclosure server
an identity verification unit that verifies the identity of the accessing user;
an information disclosure unit that discloses information that can be disclosed according to the type of membership of the user;
The community formation server,
A talk room management unit that manages a talk room for realizing a community between users who access using the user terminal or between the user and the expert by chatting between the alter ego characters or talking using voice. When,
an exchange requesting unit that performs processing for accepting procedures for requesting exchanges in the talk room operated by the talk room management unit;
an exchange acceptance unit that performs processing for accepting the exchange offer received by the exchange offer unit;
The information processing unit obtains the user's body type information from the user's body type information database device, obtains the user's life log information from the life log information database device, and reflects it in the action of the alter ego character based on them ,
The healthcare system, wherein the information disclosure unit can disclose the action of the alter-ego character processed by the information processing unit.
請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載されたヘルスケアシステムであって、
前記分身キャラクター情報登録部は、外部のコンピュータで作成した分身キャラクターを実装することを可能とすることを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system according to any one of claims 1 to 6,
A health care system, wherein the alter-ego character information registration section enables implementation of an alter-ego character created by an external computer.
請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載されたヘルスケアシステムであって、
前記コミュニティ形成サーバのトークルームでは、分身キャラクター同士でのチャットや会話が可能であり、専門家からの健康管理上のアドバイスを分身キャラクター同士のチャットや会話として実行可能であることを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system according to any one of claims 1 to 7,
In the talk room of the community formation server, chat and conversation are possible between alter-ego characters, and advice on health management from a specialist can be executed as chat and conversation between alter-ego characters. care system.
請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載されたヘルスケアシステムであって、
前記3Dボディスキャナをユーザが用いて自己の体型をスキャンする際に、スキャン操作と連携してユーザが分身キャラクターの生成作業を実行可能としたことを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system according to any one of claims 1 to 8,
A healthcare system, wherein when a user uses the 3D body scanner to scan his/her own body shape, the user can create an alter ego character in cooperation with the scanning operation.
請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載されたヘルスケアシステムであって、
前記情報開示部は、前記分身キャラクターの表示に重ね合わせて、当該ユーザの体型サイズを表示可能であることを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system according to any one of claims 1 to 9,
The healthcare system, wherein the information disclosure unit can display the body size of the user superimposed on the display of the alter ego character.
請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載されたヘルスケアシステムであって、
前記情報開示部は、ユーザに対する健康管理上のアドバイスを当該ユーザの分身キャラクターからのメッセージとして、チャット又は会話にて渡すことが可能であることを特徴とするヘルスケアシステム。
A healthcare system according to any one of claims 1 to 10, wherein
The health care system, wherein the information disclosure unit is capable of giving advice on health care to the user as a message from the alter ego character of the user through chat or conversation.
JP2021206850A 2021-12-21 2021-12-21 healthcare system Active JP7104951B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206850A JP7104951B1 (en) 2021-12-21 2021-12-21 healthcare system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021206850A JP7104951B1 (en) 2021-12-21 2021-12-21 healthcare system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7104951B1 true JP7104951B1 (en) 2022-07-22
JP2023091952A JP2023091952A (en) 2023-07-03

Family

ID=82493166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021206850A Active JP7104951B1 (en) 2021-12-21 2021-12-21 healthcare system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7104951B1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023224083A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 株式会社Vrc Information processing system and information processing method
KR102612596B1 (en) * 2022-10-07 2023-12-11 오주영 Metaverse-based dietary information management, recommendation and sharing system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014199614A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Application control program, application control method, and application control device
US20210358613A1 (en) * 2012-10-09 2021-11-18 Kc Holdings I Personalized avatar responsive to user physical state and context

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210358613A1 (en) * 2012-10-09 2021-11-18 Kc Holdings I Personalized avatar responsive to user physical state and context
JP2014199614A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Application control program, application control method, and application control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023224083A1 (en) * 2022-05-18 2023-11-23 株式会社Vrc Information processing system and information processing method
KR102612596B1 (en) * 2022-10-07 2023-12-11 오주영 Metaverse-based dietary information management, recommendation and sharing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023091952A (en) 2023-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10150026B2 (en) Process to aid in motivation of personal fitness, health monitoring and validation of user
JP7104951B1 (en) healthcare system
CN204428014U (en) Be convenient to the medical examination apparatus carrying out long-range inspection
US8615408B2 (en) Interactive patient forums
CN109478425A (en) The system and method for full point Telemedicine Consultation on demand
EP2463796A2 (en) Health care device, method and graphical user interface for health care
CN111476940B (en) Triage referral method and system based on self-service inquiry terminal
KR101811769B1 (en) Health examination reservation and health care system and control method thereof
US20210043288A1 (en) Individual Health Information Aggregation System
KR20150112423A (en) Virutal hospital system, method for generating virutal hospital and apparatus for performing the method, method for providing medical service
US20150045632A1 (en) Medical Screening Device
CN109243622A (en) A kind of method and device of health care Internet-based
CN202206423U (en) Remote medical system and intelligent household medical system
US20170357770A1 (en) Health risk cloud analysis system capable of integrating gene information and acquired lifestyle
JP7024450B2 (en) Computer programs, support devices and support methods
KR101811770B1 (en) Health examination reservation and health care system and control method thereof
WO2018089813A1 (en) Devices, systems, and methods for increasing hand hygiene compliance
US9621847B2 (en) Terminal, system, display method, and recording medium storing a display program
JP7128984B2 (en) Telemedicine system and method
CN111430047A (en) Offline and online combined self-service medical inquiry method and system
US20130123646A1 (en) Method and electronic device for remote diagnosis
CN109727677A (en) A kind of health love system and method
JP2022009624A (en) Medical device, system, and method
JP7024451B2 (en) Telemedicine terminal device and computer program
CN111916171A (en) Safe referral method and system based on self-service inquiry terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220112

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20220114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7104951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150