JP7055283B1 - An electronic printed matter that has the same layout as the printed matter and constitutes a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device such as a personal computer, smartphone, or tablet computer, and a computer system that cooperates with it. - Google Patents

An electronic printed matter that has the same layout as the printed matter and constitutes a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device such as a personal computer, smartphone, or tablet computer, and a computer system that cooperates with it. Download PDF

Info

Publication number
JP7055283B1
JP7055283B1 JP2021029382A JP2021029382A JP7055283B1 JP 7055283 B1 JP7055283 B1 JP 7055283B1 JP 2021029382 A JP2021029382 A JP 2021029382A JP 2021029382 A JP2021029382 A JP 2021029382A JP 7055283 B1 JP7055283 B1 JP 7055283B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
file
page
printed matter
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021029382A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022130792A (en
Inventor
建二 野垣
Original Assignee
建二 野垣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建二 野垣 filed Critical 建二 野垣
Priority to JP2021029382A priority Critical patent/JP7055283B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7055283B1 publication Critical patent/JP7055283B1/en
Publication of JP2022130792A publication Critical patent/JP2022130792A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】端末機器の種類によらずに同一の画面デザインでウェブページを構成する電子印刷物及びそれと協働するコンピューターシステムを提供する。【解決手段】ページ表示要求装置と、表示装置と、座標入力装置と、座標送信装置と、連絡先受信装置と、連絡実行装置とをそれぞれが有する複数のユーザ端末機器と、さらに、ファイル送信装置を有する管理者端末機器と、ページ表示装置と、領域特定装置と、リンク情報対応装置と、座標受信装置と、領域判定装置と、ページ遷移装置と、動画データ送信装置と、音データ送信装置と、連絡先送信装置と、ファイル保存装置と、セキュリティ装置と、ファイル改変装置とを有するサーバーコンピューターとからなる。ページ画像ファイル化ステップと、領域特定ステップと、リンク情報対応付けステップと、ファイル送信ステップとを有する。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic printed matter constituting a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device, and a computer system in cooperation with the electronic printed matter. SOLUTION: A page display request device, a display device, a coordinate input device, a coordinate transmission device, a contact receiving device, a plurality of user terminal devices each having a contact execution device, and a file transmission device. An administrator terminal device, a page display device, an area identification device, a link information support device, a coordinate receiving device, an area determination device, a page transition device, a moving image data transmission device, and a sound data transmission device. It consists of a server computer having a contact transmission device, a file storage device, a security device, and a file modification device. It has a page image file conversion step, an area identification step, a link information mapping step, and a file transmission step. [Selection diagram] Fig. 1

Description

本発明は、電子印刷物及びコンピューターシステムに関し、とりわけ端末機器の種類によらずに同一の画面デザインでウェブページを構成する電子印刷物及びそれと協働するコンピューターシステムに関する。 The present invention relates to an electronic printed matter and a computer system, and more particularly to an electronic printed matter constituting a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device and a computer system associated therewith.

特許文献1には、アクセスしてきた依頼人のコンピュータとインターネットを介して通信するWeb文書カスタマイズサーバーにおいて、依頼人が前記Web文書を見る際の見え方を表す、年齢、老眼の程度、色覚異常、及び一度に見たい文書量を含んだ情報を記入するためのカスタマイズ申込書のWeb文書を前記依頼人のコンピュータに送達する送達手段と、前記カスタマイズ申込書のWeb文書に記入された前記情報を前記依頼人のコンピュータから取得して、当該取得した情報に対応したマークアップ言語の記述修正規則をWeb文書カスタマイズ情報として当該依頼人の依頼人名簿とを対応付けてデータベースに記憶するカスタマイズ申込書管理手段と、前記依頼人が閲覧を所望するWeb文書の所在を、当該依頼人のコンピュータから受け取り、その所在に該当するWebサーバーと通信して当該Web文書を取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたWeb文書のマークアップ言語の記述を、当該Web文書の閲覧を所望した依頼人の依頼人名簿に対応付けられた前記Web文書カスタマイズ情報に基づいて修正して、この修正されたWeb文書を前記依頼人のコンピュータに送達する修正文書送達手段と、を備えることを特徴とするWeb文書カスタマイズサーバーが記載されている。 Patent Document 1 describes age, degree of old eyes, and color vision abnormality, which indicate how the client looks when viewing the Web document on a Web document customization server that communicates with the accessing client's computer via the Internet. The delivery means for delivering the Web document of the customized application form for entering the information including the amount of documents to be viewed at one time to the client's computer, and the information entered in the Web document of the customized application form are described above. Customized application form management means that is acquired from the client's computer and stores the description correction rule of the markup language corresponding to the acquired information in the database in association with the requester list of the client as Web document customization information. The acquisition means for receiving the location of the Web document desired to be viewed by the client from the client's computer, communicating with the Web server corresponding to the location, and acquiring the Web document, and the acquisition means. The description of the markup language of the Web document is modified based on the Web document customization information associated with the requester list of the client who wants to view the Web document, and the modified Web document is obtained. Described is a Web document customization server comprising: a modified document delivery means for delivering to the client's computer.

特許文献2には、インターネット、イントラネット、エクストラネット等のネットワークに接続された複数の情報提供元ウェブサーバを予め登録してなり、同登録した複数の情報提供元ウェブサーバのうち前記ネットワーク上のクライアントにより選択された情報提供元サーバから同情報提供元サーバ固有の複数の入力条件項目の入力を促す条件入力ページであるウェブページを受信したとき同ウェブページを前記クライアントに送信するように前記ネットワークに接続した中継サーバにおいて、前記ネットワーク上のクライアントからの要求に応じて前記複数の情報提供元サーバを選択する選択項目と選択した情報提供元サーバに必要となる共通な入力項目の入力を画面上にて促すウェブページを選択ページとして返信する手段と、前記クライアントから前記選択ページに対する回答として前記情報提供元サーバの選択結果を表すデータと共通な各入力項目に対応したデータを入力したとき選択された情報提供元サーバに対して同時にそれぞれ個々の条件入力ページを要求して同情報提供元サーバ固有の各条件入力ページを受信したとき同条件入力ページにおける入力条件項目を情報提供元ウェブサーバ毎に区画して実質的に同じ項目を相互に対比して入力できるような所定の表示形態に変換して生成したウェブページを単一の標準条件入力ページとして前記クライアントに送信する手段と、前記標準条件入力ページの条件入力項目に対する回答を入力条件データとして受信したとき同入力条件データを前記選択された情報提供元サーバに転送する手段と、前記選択された情報提供元ウェブサーバにて前記入力条件データに基づき確定した内容を示す個々の回答ページの画面を情報提供元ウェブサーバ毎に区画して実質的に同じ項目を相互に対比できるような所定の表示形態に変換して編集した単一の標準回答ページを前記クライアントに返信する手段とを有することを特徴とするウェブページの様式標準化サーバが記載されている。 In Patent Document 2, a plurality of information provider web servers connected to networks such as the Internet, an intranet, and an extranet are registered in advance, and among the registered plurality of information provider web servers, a client on the network. When a web page, which is a condition input page that prompts the input of a plurality of input condition items unique to the information provider server, is received from the information provider server selected by the above, the network is requested to send the web page to the client. In the connected relay server, input the selection items for selecting the plurality of information provider servers and the common input items required for the selected information provider server in response to the request from the client on the network on the screen. It was selected when the means for replying to the web page to be prompted as a selection page and the data corresponding to each input item common to the data representing the selection result of the information provider server as the answer to the selection page from the client. When each condition input page is requested from the information provider server at the same time and each condition input page unique to the information provider server is received, the input condition items on the condition input page are divided for each information provider web server. A means of transmitting a web page generated by converting substantially the same items into a predetermined display form so that the same items can be input in comparison with each other as a single standard condition input page to the client, and the standard condition input. When the answer to the condition input item on the page is received as input condition data, the input condition data is transferred to the selected information provider server and the selected information provider web server. A single standard answer edited by dividing the screen of each answer page showing the confirmed contents based on each information provider web server and converting it into a predetermined display form so that substantially the same items can be compared with each other. Described is a web page format standardization server characterized by having a means of returning the page to the client.

特許文献3には、入力として画像を定義するデータを取得するための画像入力回路と、出力として画像を定義するデータを提供するための画像出力回路と、前記画像入力回路からの画像を定義するデータを受信するためと前記画像出力回路への画像を定義するデータを提供するために接続された処理装置を含むシステムを操作する方法であって、前記画像入力回路からの第1の入力画像データを受信するために前記処理装置を操作して、前記第1の入力画像データが第1の画像の組を定義し、前記第1の画像の組が第1のフォームを表すようにし、前記第1のフォームは完全な操作を構成する一連の部分的操作を全体として表すために印がつけられるようにした複数の部分的操作フィールドを含むようにすることと、前記複数の部分的操作フィールドにつけられた印に基づいて生成したフォームのデータを自動的に作成しまた前記画像出力回路へ生成したフォームを提供するために前記処理装置を操作して、前記生成したフォームのデータが第2の画像の組を定義し、前記第2の画像の組が第2のフォームを表すようにし、前記第2のフォームは前記完全な操作の要求を表すための完全動作フィールドを含むようにすることと、前記画像入力回路から第2の入力画像データを受信するために前記処理装置を操作して、前記第2の入力画像データは第3の画像の組を定義し、前記第3の画像の組は前記完全な操作の要求を表すために印がつけられる完全動作フィールドを有する前記第2のフォームを表すようにすることと、前記第2の入力画像データに応答して、前記完全な操作を構成する前記一連の部分的操作を実行するために前記処理装置を操作することよりなる方法が記載されている。 Patent Document 3 defines an image input circuit for acquiring data defining an image as an input, an image output circuit for providing data defining an image as an output, and an image from the image input circuit. A method of operating a system that includes a processing device connected to receive data and to provide data defining an image to the image output circuit, the first input image data from the image input circuit. The processing device is operated to receive the first input image data to define a first set of images, the first set of images to represent a first form, and the first. The form 1 includes a plurality of partial operation fields that are marked to represent a series of partial operations that make up a complete operation as a whole, and is attached to the plurality of partial operation fields. The processing device is operated to automatically create the data of the generated form based on the mark and to provide the generated form to the image output circuit, and the data of the generated form is the second image. The pair of images is defined so that the pair of images represents the second form, and the second form contains a complete action field to represent the request for the complete operation. The processing device is operated to receive the second input image data from the image input circuit, the second input image data defines a third set of images, and the third set of images is Representing the second form having a complete motion field marked to represent the request for the complete operation and configuring the complete operation in response to the second input image data. Describes a method comprising operating the processing apparatus to perform the series of partial operations.

特許文献4には、複数仕様の機器宛に送信される送信文書であって、マーク付言語により記述された汎用文書を編集する送信文書編集装置であって、マーク付言語により記述された汎用文書を記憶している文書記憶手段と、仕様の異なる受信側機器毎に、当該受信側機器へのユーザの入力操作とその汎用文書の処理との対応関係を定義する入力情報を含む機器仕様情報を記憶している機器仕様情報記憶手段と、前記文書記憶手段に記憶されている汎用文書と、前記機器仕様情報記憶手段に記憶されている複数の機器仕様情報とを読み出し、両者の関連付けを行い、関連付けたものを送信文書として生成する送信文書生成手段とを備えることを特徴とする送信文書編集装置が記載されている。 Patent Document 4 is a transmission document editing device for editing a general-purpose document described in a marked language, which is a transmission document transmitted to a device having a plurality of specifications, and is a general-purpose document described in the marked language. Document storage means that stores documents and device specification information including input information that defines the correspondence between the user's input operation to the receiving device and the processing of the general-purpose document for each receiving device with different specifications. The stored device specification information storage means, the general-purpose document stored in the document storage means, and a plurality of device specification information stored in the device specification information storage means are read out and associated with each other. Described is a transmission document editing apparatus comprising: a transmission document generation means for generating an associated document as a transmission document.

特許4310030号公報Japanese Patent No. 4310030 特許4328447号公報Japanese Patent No. 4328447 特許3866775号公報Japanese Patent No. 3866775 特許3968176号公報Japanese Patent No. 3968176

ウェブサイトを構成するページは、通常htmlが用いられている。その場合、端末機器の種類、OSの種類、ブラウザの種類によって、画面デザインが異なる。とりわけ、パソコンとスマホとでは、全く違うものとなる。
本発明の発明者は、ウェブサイトのポータルページ(玄関ページ)を含めて、多くのウェブページが端末機器の種類、OSの種類、ブラウザの種類によって、画面デザイン(画面のレイアウト)が同じであることが望ましいと考えた。さらに言えば、紙で既に発行した印刷物のレイアウトと同じ画面デザインでウェブサイトを構築することが望ましい。
HTML is usually used for the pages constituting the website. In that case, the screen design differs depending on the type of terminal device, the type of OS, and the type of browser. In particular, personal computers and smartphones are completely different.
The inventor of the present invention has the same screen design (screen layout) for many web pages, including the portal page (entrance page) of the website, depending on the type of terminal device, the type of OS, and the type of browser. I thought it was desirable. Furthermore, it is desirable to build the website with the same screen design as the layout of the printed matter already published on paper.

本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、電子印刷物及びコンピューターシステムに関し、とりわけ端末機器の種類によらずに同一の画面デザインでウェブページを構成する電子印刷物及びそれと協働するコンピューターシステムを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and in particular, regarding electronic printed matter and computer systems, electronic printed matter constituting a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device and its cooperation. It seeks to provide a computer system.

本発明に係るコンピューターシステムは、
サーバーコンピューターに対して、ウェブページの表示を求める旨の情報を送るページ表示要求装置と、
前記サーバーコンピューターからの情報に基づいて、ウェブページを表示する表示装置と、
前記表示装置により表示される画像上の点を操作者が指示することにより、当該画像上の点に対応する座標を入力する座標入力装置と、
前記座標入力装置により入力された座標の座標情報を前記サーバーコンピューターに対して送る座標送信装置と、
前記サーバーコンピューターから、連絡先を受け取る連絡先受信装置と、
前記連絡先受信装置が受け取った連絡先への連絡を実行する連絡実行装置と
をそれぞれが有し、パソコン、スマートフォン、タブレットコンピューター、インターネット接続テレビを含む
複数のユーザ端末機器と、
前記複数のユーザ端末機器が有する複数の装置に加えて、さらに、前記サーバーコンピューターが必要とするファイルを送信するファイル送信装置
を有し、前記サーバーコンピューターに保存する情報に対して追加、改変を加える
管理者端末機器と、
前記複数のユーザ端末機器の種類及び用いるブラウザのアプリケーションプログラムの種類の違いによらずに、前記複数のユーザ端末機器のいずれかからのウェブページ表示の求めに答えて、同一の画面デザインのページを前記複数のユーザ端末機器のいずれかに表示させるページ表示装置と、
前記ページ表示装置が表示させるページ画像の表示に積層配置して設けた領域を、当該ページ画像の中の部分と対応付けて特定する領域特定装置と、
前記領域特定装置により特定された領域の各々に対して、リンクする情報を対応付けるリンク情報対応装置と、
前記複数のユーザ端末機器のいずれかからの座標情報を受信する座標受信装置と、
前記座標受信装置が受信した座標情報が示す座標が、前記領域特定装置が特定する領域のいずれに属するかを判定する領域判定装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が現在表示するウェブページ以外のページである場合に当該リンク先にスキップして前記複数のユーザ端末機器のいずれかに当該リンク先のページを表示させるページ遷移装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が動画データである場合に当該リンク先の動画を前記複数のユーザ端末機器のいずれかに再生させるべく当該動画データを送信する動画データ送信装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が音データである場合に当該リンク先の音を前記複数のユーザ端末機器のいずれかに再生させるべく当該音データを送信する音データ送信装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が連絡先情報である場合に当該リンク先の連絡先情報を前記複数のユーザ端末機器のいずれかに送信する連絡先送信装置と、
前記ページ表示装置が表示させるページの情報、前記領域特定装置が特定する領域の情報、前記リンク情報対応装置が対応付けるリンクする情報を一つのファイルとして管理し保存するファイル保存装置と、
前記管理者端末機器からのアクセスの正当性を確認するセキュリティ装置と、
前記セキュリティ装置が正当性を確認した前記管理者端末機器からのアクセスにより前記ファイル保存装置が保存するファイルを改変させるファイル改変装置と
を有し、前記複数の端末機器のそれぞれ、及び前記管理者端末機器とインターネットを介して接続される
サーバーコンピューターと、
からなり、
前記複数の端末機器及びそれが用いるブラウザの種類によらずに同一の画面デザイン、画面レイアウトでウェブページを構成し、改変可能な電子印刷物を実現するコンピューターシステムである。
これにより、端末機器の種類やブラウザによらずに、同一の画面レイアウトでウェブページを表示すること、動画や音を含む電子印刷物を配布すること、ウイルス感染防止をしつつ相手に情報を引き渡せ、一旦配布した電子印刷物の修正、改変を加えることを可能にする。
The computer system according to the present invention is
A page display request device that sends information to the server computer to request the display of a web page,
A display device that displays a web page based on the information from the server computer,
A coordinate input device for inputting coordinates corresponding to the points on the image by the operator instructing the points on the image displayed by the display device.
A coordinate transmission device that sends coordinate information of the coordinates input by the coordinate input device to the server computer, and
A contact receiver that receives contacts from the server computer, and
Each of the contact executing devices has a contact executing device for executing a contact to the contact received by the contact receiving device, and a plurality of user terminal devices including a personal computer, a smartphone, a tablet computer, and an Internet-connected TV, and a plurality of user terminal devices.
In addition to the plurality of devices possessed by the plurality of user terminal devices, it also has a file transmission device for transmitting a file required by the server computer, and adds or modifies the information stored in the server computer. With the administrator terminal device,
Regardless of the type of the plurality of user terminal devices and the type of the application program of the browser used, the page having the same screen design is displayed in response to the request for displaying the web page from any of the plurality of user terminal devices. A page display device to be displayed on any of the plurality of user terminal devices,
An area specifying device for specifying an area provided by stacking and arranging on the display of a page image displayed by the page display device in association with a portion in the page image.
A link information corresponding device that associates linked information with each of the areas specified by the area specifying device, and a link information corresponding device.
A coordinate receiving device that receives coordinate information from any of the plurality of user terminal devices, and a coordinate receiving device.
An area determination device for determining which of the areas specified by the area specifying device the coordinates indicated by the coordinate information received by the coordinate receiving device belongs to, and
When the area is determined by the area determination device and the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is a page other than the web page currently displayed, the link destination is skipped and the link information is skipped. A page transition device that displays the linked page on any of multiple user terminal devices,
When the area is determined by the area determination device, the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is moving image data, the linked moving image is displayed on any of the plurality of user terminal devices. A video data transmission device that transmits the video data to be played back,
When the area is determined by the area determination device and the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is sound data, the sound of the link destination is selected from any of the plurality of user terminal devices. A sound data transmission device that transmits the sound data for reproduction, and
When the area is determined by the area determination device, the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is contact information, the contact information of the link destination is used as the contact information of the plurality of user terminals. A contact transmitter to send to any of the devices,
A file storage device that manages and stores the page information displayed by the page display device, the information of the area specified by the area specifying device, and the linked information associated with the link information corresponding device as one file.
A security device that confirms the validity of access from the administrator terminal device,
The security device has a file modification device that modifies a file saved by the file storage device by access from the administrator terminal device whose validity has been confirmed, and each of the plurality of terminal devices and the administrator terminal. A server computer connected to the device via the Internet,
Consists of
It is a computer system that realizes a modifiable electronic printed matter by composing a web page with the same screen design and screen layout regardless of the type of the plurality of terminal devices and the browser used by the plurality of terminal devices.
This allows you to display web pages with the same screen layout regardless of the type of terminal device or browser, distribute electronic printed matter containing videos and sounds, and pass information to the other party while preventing virus infection. , It is possible to modify or modify the electronic printed matter once distributed.

前記電子印刷物は、名刺(電子名刺)とすることができる。
これにより、動画や音を含むより多くの情報を相手に伝えることができ、印刷コスト、送料コストを抑えることができ、ウイルス感染防止をしつつ相手に情報を引き渡せ、名刺を渡す主体の人事異動、引っ越しなどに伴う情報更新にも対応可能となる。とりわけ、退職者を抹消できるので、退職者が会社の名刺を使って詐欺を働くことを防止できる。
The electronic printed matter can be a business card (electronic business card).
As a result, more information including videos and sounds can be transmitted to the other party, printing costs and shipping costs can be suppressed, information can be handed over to the other party while preventing virus infection, and personnel personnel who hand over business cards. It will also be possible to update information due to transfers and moving. In particular, it can eliminate retirees, preventing them from using company business cards to commit fraud.

前記電子印刷物は、カタログとすることができる。
これにより、動画や音を含む商品情報やサービス情報をより多く顧客(潜在的顧客を含む)に伝えることができ、印刷コスト、送料コストを抑えることができ、ウイルス感染防止をしつつ相手に情報を引き渡せ、サービス内容の変更などに伴う情報更新にも対応可能となる。
The electronic printed matter can be a catalog.
This makes it possible to convey more product information and service information, including videos and sounds, to customers (including potential customers), reduce printing costs and shipping costs, and provide information to the other party while preventing virus infection. It will be possible to handle information updates due to changes in service content.

また、前記電子印刷物は、雑誌とすることができる。
これにより、動画や音を含む多くの情報を購読者に伝えることができ、印刷コスト、送料コストを抑えることができ、ウイルス感染防止をしつつ相手に情報を引き渡せ、コンテンツの修正が必要になった際にも柔軟に即応できる。
Further, the electronic printed matter can be a magazine.
This makes it possible to convey a lot of information including videos and sounds to subscribers, reduce printing costs and shipping costs, pass information to the other party while preventing virus infection, and it is necessary to correct the content. You can respond flexibly and promptly even when it becomes.

また、前記電子印刷物は、書籍とすることができる。
これにより、動画や音を含む多くの情報を読者に伝えることができ、印刷コスト、送料コストを抑えることができ、ウイルス感染防止をしつつ相手に情報を引き渡せ、誤記修正などコンテンツの修正が必要になった際にも柔軟に対応できる。
Further, the electronic printed matter can be a book.
This makes it possible to convey a lot of information including videos and sounds to readers, reduce printing costs and shipping costs, pass information to the other party while preventing virus infection, and correct content such as correction of errors. You can flexibly respond when you need it.

また、本発明に係る電子印刷物構築方法は、
サーバーコンピューターに対して、ウェブページの表示を求める旨の情報を送るページ表示要求装置と、
前記サーバーコンピューターからの情報に基づいて、ウェブページを表示する表示装置と、
前記表示装置により表示される画像上の点を操作者が指示することにより、当該画像上の点に対応する座標を入力する座標入力装置と、
前記座標入力装置により入力された座標の座標情報を前記サーバーコンピューターに対して送る座標送信装置と、
前記サーバーコンピューターから、連絡先を受け取る連絡先受信装置と、
前記連絡先受信装置が受け取った連絡先への連絡を実行する連絡実行装置と
をそれぞれが有し、パソコン、スマートフォン、タブレットコンピューター、インターネット接続テレビを含む
複数のユーザ端末機器と、
前記複数のユーザ端末機器が有する複数の装置に加えて、さらに、前記サーバーコンピューターが必要とするファイルを送信するファイル送信装置
を有し、前記サーバーコンピューターに保存する情報に対して追加、改変を加える
管理者端末機器と、
前記複数のユーザ端末機器の種類及び用いるブラウザのアプリケーションプログラムの種類の違いによらずに、前記複数のユーザ端末機器のいずれかからのウェブページ表示の求めに答えて、同一の画面デザインのページを前記複数のユーザ端末機器のいずれかに表示させるページ表示装置と、
前記ページ表示装置が表示させるページ画像の表示に積層配置して設けた領域を、当該ページ画像の中の部分と対応付けて特定する領域特定装置と、
前記領域特定装置により特定された領域の各々に対して、リンクする情報を対応付けるリンク情報対応装置と、
前記複数のユーザ端末機器のいずれかからの座標情報を受信する座標受信装置と、
前記座標受信装置が受信した座標情報が示す座標が、前記領域特定装置が特定する領域のいずれに属するかを判定する領域判定装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が現在表示するウェブページ以外のページである場合に当該リンク先にスキップして前記複数のユーザ端末機器のいずれかに当該リンク先のページを表示させるページ遷移装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が動画データである場合に当該リンク先の動画を前記複数のユーザ端末機器のいずれかに再生させるべく当該動画データを送信する動画データ送信装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が音データである場合に当該リンク先の音を前記複数のユーザ端末機器のいずれかに再生させるべく当該音データを送信する音データ送信装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が連絡先情報である場合に当該リンク先の連絡先情報を前記複数のユーザ端末機器のいずれかに送信する連絡先送信装置と、
前記ページ表示装置が表示させるページの画像情報、前記領域特定装置が特定する領域の情報、前記リンク情報対応装置が対応付けるリンクする情報を一つのファイルとして管理し保存するファイル保存装置と、
前記管理者端末機器からのアクセスの正当性を確認するセキュリティ装置と、
前記セキュリティ装置が正当性を確認した前記管理者端末機器からのアクセスにより前記ファイル保存装置が保存するファイルを改変させるファイル改変装置と
を有し、前記複数の端末機器のそれぞれ、及び前記管理者端末機器とインターネットを介して接続される
サーバーコンピューターと、
からなり、
前記複数の端末機器及びそれが用いるブラウザの種類によらずに同一の画面デザイン、画面レイアウトでウェブページを構成し、改変可能な電子印刷物を実現するコンピューターシステムを構築する電子印刷物構築方法であって、
既に紙の印刷物として制作されたものの入稿用の電子データを用い、あるいは既に発行された紙の印刷物の画像をスキャンし、又は新たに電子印刷物として作られるものの画像を整えて、ページ画像をファイル化するページ画像ファイル化ステップと、
前記ページ画像ファイル化ステップにてファイル化されたページ画像の一つ一つについて、積層配置された領域をXY座標に関連付けて特定する領域特定ステップと、
前記領域特定ステップにて特定された領域に、ウェブページ、動画データ、音データ、連絡先情報を含むリンク情報を対応付けるリンク情報対応付けステップと、
前記管理者端末機器から、前記サーバーコンピューターへ向けて、必要なファイルを送信するファイル送信ステップと
からなる電子印刷物構築方法である。
これにより、画面レイアウトが固定されたページ情報を有するファイルを玄関ページ(ポータルページ、ポータルサイト)とするウェブサイト構築が可能になる。従来、htmlによるウェブページ制作が、スマホ、タブレットコンピューター、パソコン等の端末機器の種類ごとに組む必要があったことに比較すると、時間とコストが3分の1になる。
Further, the method for constructing an electronic printed matter according to the present invention is
A page display request device that sends information to the server computer to request the display of a web page,
A display device that displays a web page based on the information from the server computer,
A coordinate input device for inputting coordinates corresponding to the points on the image by the operator instructing the points on the image displayed by the display device.
A coordinate transmission device that sends coordinate information of the coordinates input by the coordinate input device to the server computer, and
A contact receiver that receives contacts from the server computer, and
Each of the contact executing devices has a contact executing device for executing a contact to the contact received by the contact receiving device, and a plurality of user terminal devices including a personal computer, a smartphone, a tablet computer, and an Internet-connected TV, and a plurality of user terminal devices.
In addition to the plurality of devices possessed by the plurality of user terminal devices, it also has a file transmission device for transmitting a file required by the server computer, and adds or modifies the information stored in the server computer. With the administrator terminal device,
Regardless of the type of the plurality of user terminal devices and the type of the application program of the browser used, the page having the same screen design is displayed in response to the request for displaying the web page from any of the plurality of user terminal devices. A page display device to be displayed on any of the plurality of user terminal devices,
An area specifying device for specifying an area provided by stacking and arranging on the display of a page image displayed by the page display device in association with a portion in the page image.
A link information corresponding device that associates linked information with each of the areas specified by the area specifying device, and a link information corresponding device.
A coordinate receiving device that receives coordinate information from any of the plurality of user terminal devices, and
An area determination device for determining which of the areas specified by the area specifying device the coordinates indicated by the coordinate information received by the coordinate receiving device belongs to, and
When the area is determined by the area determination device and the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is a page other than the web page currently displayed, the link destination is skipped and the link information is skipped. A page transition device that displays the linked page on any of multiple user terminal devices,
When the area is determined by the area determination device, the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is moving image data, the linked moving image is displayed on any of the plurality of user terminal devices. A video data transmission device that transmits the video data to be played back,
When the area is determined by the area determination device and the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is sound data, the sound of the link destination is selected from any of the plurality of user terminal devices. A sound data transmission device that transmits the sound data for reproduction, and
When the area is determined by the area determination device, the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is contact information, the contact information of the link destination is used as the contact information of the plurality of user terminals. A contact transmitter to send to any of the devices,
A file storage device that manages and saves the image information of the page displayed by the page display device, the information of the area specified by the area specifying device, and the linked information associated with the link information corresponding device as one file.
A security device that confirms the validity of access from the administrator terminal device,
The security device has a file modification device that modifies a file saved by the file storage device by access from the administrator terminal device whose validity has been confirmed, and each of the plurality of terminal devices and the administrator terminal. A server computer connected to the device via the Internet,
Consists of
It is an electronic printed matter construction method for constructing a computer system that realizes a modifiable electronic printed matter by constructing a web page with the same screen design and screen layout regardless of the types of the plurality of terminal devices and the browser used therein. ,
Use the electronic data for submission of what has already been produced as printed matter on paper, scan the image of printed matter on paper that has already been published, or arrange the image of what is newly produced as electronic printed matter and file the page image. The page image file conversion step to be converted and
For each page image filed in the page image file creation step, an area identification step for specifying the stacked areas in association with XY coordinates, and an area identification step.
A link information mapping step for associating link information including a web page, video data, sound data, and contact information with the area specified in the area specifying step.
It is an electronic printed matter construction method including a file transmission step of transmitting a necessary file from the administrator terminal device to the server computer.
This makes it possible to construct a website in which a file having page information with a fixed screen layout is used as an entrance page (portal page, portal site). Compared to the conventional method of creating web pages using html, which had to be assembled for each type of terminal device such as a smartphone, tablet computer, or personal computer, the time and cost are reduced to one-third.

また、前記ページ画像ファイル化ステップにおいて、一つ一つのページ画像につけられるファイル名は、前記リンク情報対応付けステップにて対応付けをしやすいネーミングをすることができる。
これにより、ウェブページ、ウェブサイトを作成する作業がしやすくなる。
Further, the file name given to each page image in the page image file conversion step can be named so that it can be easily associated in the link information mapping step.
This makes it easier to create web pages and websites.

また、前記領域特定ステップにおいて、画像に積層配置された領域は、矩形領域として特定されるものであり、当該矩形領域の境界表示は、前記管理者端末機器が操作するときには表示可能であり、前記複数のユーザ端末機器がウェブサイトにアクセスしてウェブページを表示するときには、前記矩形領域の境界表示は表示されないこととすることができる。
これにより、ウェブページ、ウェブサイトを作成する作業がしやすくなるとともに、ユーザには作成作業の中間生成物をみせないことができる。
Further, in the area specifying step, the areas stacked and arranged in the image are specified as rectangular areas, and the boundary display of the rectangular areas can be displayed when the administrator terminal device operates. When a plurality of user terminal devices access a website and display a web page, the boundary display of the rectangular area may not be displayed.
This makes it easier to create web pages and websites, and it is possible to hide the intermediate products of the creation work from the user.

さらに、前記リンク情報対応付けステップにおいて、前記リンク情報は、前記管理者端末機器が操作するときには表示可能であり、前記複数のユーザ端末機器がウェブサイトにアクセスしてウェブページを表示するときには、前記リンク情報は表示されないこととすることができる。
これにより、ウェブページ、ウェブサイトを作成する作業がしやすくなるとともに、ユーザには作成作業の中間生成物をみせないことができる。
Further, in the link information mapping step, the link information can be displayed when the administrator terminal device operates, and when the plurality of user terminal devices access the website and display the web page, the link information is displayed. Link information can be hidden.
This makes it easier to create web pages and websites, and it is possible to hide the intermediate products of the creation work from the user.

また、前記サーバーコンピューターの前記ページ表示装置は、前記複数のユーザ端末機器のそれぞれが当該電子印刷物のうちのいずれの部分を表示したかという情報を、前記複数のユーザ端末機器を識別する情報との組み合わせで記憶する表示箇所記憶装置をさらに有しており、
一旦当該電子印刷物の表示が終了して、次回の表示がある際に前回の表示箇所を表示することとすることができる。
これにより、書籍のしおり機能を実現できる。
Further, the page display device of the server computer uses information as to which part of the electronic printed matter is displayed by each of the plurality of user terminal devices as information for identifying the plurality of user terminal devices. It also has a display location storage device that stores in combination,
It is possible to display the previous display location when the display of the electronic printed matter is finished once and the next display is performed.
As a result, the bookmark function of the book can be realized.

前記複数のユーザ端末機器の前記ページ表示要求装置は、
前記電子印刷物のうちのいずれの部分の表示要求をしたかという情報をリンク情報によるスキップも含めて記憶する表示要求箇所記憶装置を
さらに有しており、
一旦当該電子印刷物の表示が終了して、次回の表示要求をする際に前回の表示箇所を表示要求することとすることができる。
これにより、書籍のしおり機能を実現できる。
The page display requesting device of the plurality of user terminal devices is
It also has a display request location storage device that stores information on which part of the electronically printed matter the display request has been made, including skipping by link information.
Once the display of the electronic printed matter is finished, the previous display location can be requested to be displayed when the next display request is made.
As a result, the bookmark function of the book can be realized.

以上、説明したように、本発明のコンピューターシステムは、端末機器の種類やブラウザによらずに、同一の画面レイアウトでウェブページを表示すること、動画や音を含む電子印刷物を配布すること、ウイルス感染防止をしつつ相手に情報を引き渡せ、一旦配布した電子印刷物の修正、改変を加えることを可能にする。
また、本発明の電子印刷物構築方法によれば、画面レイアウトが固定されたページ情報を有するファイルを玄関ページ(ポータルページ、ポータルサイト)とするウェブサイト構築が可能になる。
As described above, the computer system of the present invention displays a web page with the same screen layout regardless of the type of terminal device or browser, distributes electronic printed matter including moving images and sounds, and a virus. Information can be handed over to the other party while preventing infection, and it is possible to modify or modify the electronic printed matter once distributed.
Further, according to the electronic printed matter construction method of the present invention, it is possible to construct a website in which a file having page information with a fixed screen layout is used as an entrance page (portal page, portal site).

本発明に係るコンピューターシステムの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of the computer system which concerns on this invention. 各機器の内部構成を示すブロック図である図である。It is a figure which is the block diagram which shows the internal structure of each device. 処理の流れ、データの流れを時系列にて示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of processing and the flow of data in chronological order. ウェブページファイルの構造を説明する図である。It is a figure explaining the structure of a web page file. ウェブページファイルを作成・加工・編集するウェブページファイル作成装置を説明する図である。It is a figure explaining the web page file creation apparatus which creates, processes, and edits a web page file.

以下、添付図面を参照しながら、本発明のコンピューターシステム、電子印刷物構築方法を実施するための最良の形態を詳細に説明する。図1から図3までは、本発明の実施の形態を例示する図であり、これらの図において、同一の符号を付した部分は同一物を表わし、基本的な構成及び動作は同様であるものとする。 Hereinafter, the best mode for carrying out the computer system and the method for constructing an electronic printed matter of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. 1 to 3 are diagrams illustrating embodiments of the present invention, in which the parts with the same reference numerals represent the same objects, and the basic configuration and operation are the same. And.

図1は、本発明に係るコンピューターシステムの概要を示す図である。
図1の中央に描かれている横長の長円は、インターネット網を表している。そして、スマートフォン20、…、29、タブレットコンピューター30、…、39、パソコン40、…、49、インターネット接続テレビ50、…、59、サーバーコンピューター60、管理者端末機器10は、インターネット網に接続されている。ここで、それぞれの機器をインターネットに接続するには、いくつかの装置・設備などを必要とする。それについては本発明とは関係が薄いので省略する。
スマートフォン20、…、29、タブレットコンピューター30、…、39、パソコン40、…、49、インターネット接続テレビ50、…、59は、サーバーコンピューター60にアクセスしてウェブサイト(ウェブページ)をブラウズする。サーバーコンピューター60は、ウェブサイトを構成するウェブページや、コンテンツとなる動画や音を含むファイルを格納する。管理者端末機器10は、サーバーコンピューター60に格納するファイルを改変追加する端末機器である。
ここで、ウェブサイトを構成するウェブページのファイルは、これまで通常使われてきたhtmlファイルではなく、複数のユーザ端末機器の種類及び用いるブラウザのアプリケーションプログラムの種類の違いによらずに、複数のユーザ端末機器のいずれかからのウェブページ表示の求めに答えて、同一の画面デザインのページを前記複数のユーザ端末機器のいずれかに表示させるものである。すなわち同一の画像そのものからなるページをウェブページとする。
以下、図2、図3を参照しつつ、実現手段、実現方法について説明する。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a computer system according to the present invention.
The horizontally long oval drawn in the center of FIG. 1 represents the Internet network. Then, the smartphone 20, ..., 29, the tablet computer 30, ..., 39, the personal computer 40, ..., 49, the Internet connection TV 50, ..., 59, the server computer 60, and the administrator terminal device 10 are connected to the Internet network. There is. Here, in order to connect each device to the Internet, some devices / equipment are required. Since it has little relation to the present invention, it will be omitted.
The smartphone 20, ..., 29, the tablet computer 30, ..., 39, the personal computer 40, ..., 49, the Internet-connected TV 50, ..., 59 access the server computer 60 and browse the website (web page). The server computer 60 stores a web page constituting a website and a file including moving images and sounds as contents. The administrator terminal device 10 is a terminal device that modifies and adds a file stored in the server computer 60.
Here, the file of the web page constituting the website is not the html file normally used so far, but a plurality of files regardless of the type of the plurality of user terminal devices and the type of the application program of the browser to be used. In response to a request for displaying a web page from any of the user terminal devices, a page having the same screen design is displayed on any of the plurality of user terminal devices. That is, a page consisting of the same image itself is referred to as a web page.
Hereinafter, the realization means and the realization method will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

図2は、各機器の内部構成を示すブロック図である。ここで、○○装置と表示されるのは、それぞれの機器が有する中央処理装置(CPU)が、必要なコンピュータープログラムを読み込んで動作する状態、または必要な周辺機器と協働して動作する状態を指しているものである。
ユーザ端末機器、すなわちスマートフォン20、…、29、タブレットコンピューター30、…、39、パソコン40、…、49、インターネット接続テレビ50、…、59は、サーバーコンピューター60に対してウェブページのURL情報を送ってページ表示を要求するページ表示要求装置70、当該表示要求した箇所の履歴を記憶し栞の機能を果たす表示要求記憶装置76、サーバーコンピューター60から送られてきた画像情報を含むページの情報を表示する表示装置71、表示された画像の上に積層された領域を指示すべく操作者が指又はペンでタッチすることを検出するか、マウス、トラックボールなどを操作することを検出する座標入力装置72、検出した座標をサーバーコンピューター60に送信する座標送信装置73、サーバーコンピューター60から連絡先情報を受信する連絡先受信装置74、受信した連絡先情報を用いて連絡(電話、メールなど)を実行する連絡実行装置75を有する。
サーバーコンピューター60は、ユーザ端末機器からの要求に応じてウェブページを表示するための情報をユーザ端末機器に送るページ表示装置84、ユーザ端末機器へ送ったウェブページの表示箇所の履歴を記憶し、栞の機能を果たす表示箇所記憶装置96、ページ画像の表示に積層配置して設けた領域を、当該ページ画像の中の部分と対応付けて特定する領域特定装置85、領域の各々に対して、リンクする情報を対応付けるリンク情報対応装置86、ユーザ端末機器から送られる座標を受信する座標受信装置87、受信した座標情報が示す座標が、前記領域特定装置が特定する領域のいずれに属するかを判定する領域判定装置88、 領域が判定され、さらにリンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、リンク情報が現在表示するウェブページ以外のページである場合に当該リンク先にスキップして複数のユーザ端末機器のいずれかに当該リンク先のページを表示させるページ遷移装置89、領域が判定され、さらにリンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が動画データである場合に当該リンク先の動画をユーザ端末機器に再生させるべく当該動画データを送信する動画データ送信装置90、領域判定装置により領域が判定され、さらにリンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が音データである場合に当該リンク先の音をユーザ端末機器に再生させるべく当該音データを送信する音データ送信装置91、領域判定装置により領域が判定され、さらにリンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が連絡先情報である場合に当該リンク先の連絡先情報をユーザ端末機器に送信する連絡先送信装置92、ページ表示装置が表示させるページの情報、前記領域特定装置が特定する領域の情報、前記リンク情報対応装置が対応付けるリンクする情報を一つのファイルとして管理し保存するファイル保存装置93、管理者端末機器からのアクセスの正当性を確認するセキュリティ装置94、セキュリティ装置が正当性を確認した管理者端末機器からのアクセスによりファイル保存装置が保存するファイルを改変させるファイル改変装置95を有する。
管理者端末機器10は、ユーザ端末機器が有する装置のほかに、サーバーコンピューターが必要とするファイルをサーバーコンピューター60へ送信するファイル送信装置80を有する。サーバーコンピューター60が有するファイル改変装置95と同様のファイルを改変する装置を管理者端末機器10に設けることとしてもよい。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of each device. Here, what is displayed as XX device is a state in which the central processing unit (CPU) of each device reads and operates the necessary computer program, or operates in cooperation with the necessary peripheral device. It points to.
The user terminal device, that is, the smartphone 20, ..., 29, the tablet computer 30, ..., 39, the personal computer 40, ..., 49, the Internet-connected TV 50, ..., 59 sends the URL information of the web page to the server computer 60. The page display request device 70 that requests page display, the display request storage device 76 that stores the history of the display request location and functions as a mouse, and displays page information including image information sent from the server computer 60. Display device 71, a coordinate input device that detects that the operator touches the area superimposed on the displayed image with a finger or a pen, or operates a mouse, trackball, or the like. 72, a coordinate transmitting device 73 that transmits the detected coordinates to the server computer 60, a contact receiving device 74 that receives contact information from the server computer 60, and executing a contact (telephone, mail, etc.) using the received contact information. The communication execution device 75 is provided.
The server computer 60 stores a page display device 84 that sends information for displaying a web page to the user terminal device in response to a request from the user terminal device, and a history of display points of the web page sent to the user terminal device. For each of the display location storage device 96 that functions as a shiori, the area specifying device 85 that specifies an area that is stacked and arranged on the display of a page image in association with a portion in the page image, and the area. It is determined which of the link information corresponding device 86 for associating the linked information, the coordinate receiving device 87 for receiving the coordinates sent from the user terminal device, and the coordinates indicated by the received coordinate information belong to the area specified by the area specifying device. Area determination device 88, the area is determined, and the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and if the link information is a page other than the web page currently displayed, a plurality of pages are skipped to the link destination. When the page transition device 89 for displaying the linked page on any of the user terminal devices, the area is determined, and the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is moving image data. The area is determined by the video data transmission device 90 and the area determination device that transmit the video data so that the video of the link destination can be played back by the user terminal device, and the information to be linked is associated with the link information compatible device. When the link information is sound data, the area is determined by the sound data transmission device 91 and the area determination device that transmit the sound data so that the user terminal device can reproduce the sound of the link destination, and the link information compatible device further links. Contact transmission device 92 that transmits the contact information of the link destination to the user terminal device when the link information is the contact information, the page information displayed by the page display device, and the above. A file storage device 93 that manages and saves information on the area specified by the area specifying device and linked information associated with the link information corresponding device as one file, and a security device 94 that confirms the validity of access from the administrator terminal device. The user has a file modification device 95 that modifies a file stored by a file storage device by access from an administrator terminal device whose validity has been confirmed by the security device.
The administrator terminal device 10 has a file transmission device 80 for transmitting a file required by the server computer to the server computer 60, in addition to the device possessed by the user terminal device. The administrator terminal device 10 may be provided with a device for modifying a file similar to the file modification device 95 of the server computer 60.

図3は、処理の流れ、データの流れを時系列にて示すシーケンス図である。
まず、管理者端末機器にて、ページ画像ファイル化、領域特定、リンク情報対応付け、ファイル送信の処理を実行する。ここで、ページ画像は、そのまま表示させることで、ウェブページが表示される画像である。ページ画像ファイル化は、既に紙の印刷物として制作されたものの入稿用のデータを用い、あるいは既に発行された紙の印刷物の画像をスキャンし、又は新たに電子印刷物として作られるものの画像を整えて、ページ画像をファイル化する処理である。これらの複数の画像ファイルは、互いにリンクさせたり、他の画像、動画、音、連絡先情報等との対応付けをすることにより、ウェブページとして機能できる。
そのために、ページ画像を構成する領域を、画像に対して積層配置されたものとして定義、特定して、XY座標に関連付ける。この時、各領域の形状は矩形とすることで、XY座標に対応付けやすい。
さらに、当該領域に対して、ウェブページ、動画データ、音データ、連絡先情報を含むリンク情報を対応付ける。
このようにして、ページ画像ファイルに領域情報、リンク情報が対応付けられたファイル(ウェブページファイル)が出来上がる。このファイルを編集、加工するためのアプリケーションプログラムは、管理者端末機器において機能するプログラムとしてもよいし、サーバーコンピューター側に設けたアプリケーションプログラムを管理者端末機器から利用できるように構成してもよい。
このウェブページファイルは、動画データ、音データ、連絡先情報などの必要なリンクされるファイルと共に、サーバーコンピューターに送られる。
FIG. 3 is a sequence diagram showing the flow of processing and the flow of data in chronological order.
First, the administrator terminal device executes the processes of creating a page image file, specifying an area, associating link information, and transmitting a file. Here, the page image is an image in which a web page is displayed by displaying it as it is. Page image file conversion uses data for submission of what has already been produced as printed matter on paper, scans images of printed matter on paper that has already been published, or prepares images of what is newly created as electronic printed matter. , It is a process to make a page image into a file. These plurality of image files can function as a web page by linking them to each other or associating them with other images, videos, sounds, contact information, and the like.
For that purpose, the area constituting the page image is defined and specified as being stacked with respect to the image, and is associated with the XY coordinates. At this time, by making the shape of each region rectangular, it is easy to associate it with the XY coordinates.
Further, link information including a web page, video data, sound data, and contact information is associated with the area.
In this way, a file (web page file) in which area information and link information are associated with the page image file is completed. The application program for editing and processing this file may be a program that functions on the administrator terminal device, or may be configured so that the application program provided on the server computer side can be used from the administrator terminal device.
This web page file is sent to the server computer along with the necessary linked files such as video data, sound data, contact information and more.

サーバーコンピューター側では、管理者端末の正当性を確認して(セキュリティ確認)、受け取ったファイルを保存、格納する。そして、ユーザ端末機器からページ表示要求(URLを示して表示要求)がされると、その求めに応じて、サーバーコンピューターは、ウェブページをユーザ端末機器に表示する。ユーザがその表示を見て、座標入力すると、その座標がサーバーコンピューターに送信される。サーバーコンピューターは、座標を受信して、その座標がいずれの領域に属するかを判定して、それに対応付けられたリンク情報を取得して、ページ遷移(又は、動画データ送信、音データ送信、連絡先送信)を実行する。それを受けて、ユーザ端末機器は、遷移後のページ表示、動画再生、音再生、連絡実行(メール送信、電話発信)する。
管理者端末が、コンテンツの変更を行う必要が生じたら、追加変更の作業を行い、サーバーコンピューターに対してファイル送信をし、サーバーコンピューターは、セキュリティ確認、ファイル保存の処理を実行する。
On the server computer side, the validity of the administrator terminal is confirmed (security confirmation), and the received file is saved and stored. Then, when a page display request (display request indicating a URL) is made from the user terminal device, the server computer displays the web page on the user terminal device in response to the request. When the user sees the display and inputs the coordinates, the coordinates are sent to the server computer. The server computer receives the coordinates, determines which area the coordinates belong to, acquires the link information associated with the coordinates, and makes a page transition (or video data transmission, sound data transmission, contact). Execute forward transmission). In response to this, the user terminal device displays the page after the transition, plays a video, plays a sound, and executes a contact (send an email, make a phone call).
When the administrator terminal needs to make changes to the content, it makes additional changes, sends files to the server computer, and the server computer performs security checks and file storage processes.

≪ウェブページファイルについて≫
図4は、ウェブページファイルの構造を説明する図である。
ユーザの要求に応じて表示する画像の画像情報を格納する画像層101、ユーザがタップ・クリックなどの座標指示により特定するための領域を定める領域層102、当該領域がユーザにより特定されたときに画面遷移や動画・音再生を実現するためのリンク情報を格納するリンク情報層103をウェブページファイルは含んでいる。
そのほかに、領域を特定する情報・その座標情報・リンク情報を対応付けるテーブル、そしてを当該ファイルに含むようにすることができる。
≪About web page files≫
FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of a web page file.
An image layer 101 that stores image information of an image to be displayed in response to a user's request, an area layer 102 that defines an area for the user to specify by a coordinate instruction such as tap / click, and when the area is specified by the user. The web page file includes a link information layer 103 that stores link information for realizing screen transition and video / sound reproduction.
In addition, the file may include information that identifies the area, a table that associates the coordinate information and link information, and so on.

≪ウェブページファイルを作成・加工・編集するウェブページファイル作成装置≫
図5は、ウェブページファイルを作成・加工するコンピュータープログラム、すなわちウェブページファイル作成装置110の構成を示すブロック図である。
画像層、領域層、リンク情報層をそれぞれ編集する層編集装置111、各層の表示非表示を切り替えて管理する表示オンオフ装置112、領域を特定する情報・その座標情報・リンク情報を対応付けるテーブルを作成するテーブル作成装置113、ユーザにファイルを書き換えられないように保護するセキュリティ装置114を有している。
画像層、領域層、リンク情報層は、全てを表示オンにしたときに、重ね合わせて表示される。
表示オンオフ装置112は、管理者がウェブページを加工編集する際には、画像層、領域層、リンク情報層をすべて表示するようにして作業することができるようにする。ユーザに対しては、画像層のみを表示し、領域層、リンク情報層は表示しないようにする。
テーブル作成装置113は、管理者が領域層に領域を特定し、リンク情報層にリンク情報を関連付けると、それに合わせて、画像、領域、リンク情報の対応付けの情報をテーブルとして作成する。これにより、ユーザがタップ、クリックなどにより、座標情報を送ると、それに対応する領域を判定し、対応するリンク情報を取得して、リンクを実行することが可能になる。なお、ここにおける、リンク情報は、ページ遷移、動画再生、音再生、連絡先の情報がそれぞれ含まれる。連絡先には、電子メールアドレス情報のみならず、電話番号情報も含まれる。そして、ユーザ端末機器が電話をかける機能を有するものであれば、即座に、電話発信することができる。
セキュリティ装置114は、たとえばパスワード保護により、管理者以外の者が、ウェブページファイルを書き換えることができないようにする。
ウェブページファイルとして、たとえばPDFが使える可能性がある。また、ウェブページファイル作成装置として、PDFを加工可能な装置(プログラム)が使える可能性がある。ウェブページファイルは、ファイルサイズがより小さくなるように配慮されることが望ましい。
≪Web page file creation device that creates, processes, and edits web page files≫
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a computer program for creating and processing a web page file, that is, a web page file creating device 110.
A layer editing device 111 that edits the image layer, area layer, and link information layer, a display on / off device 112 that switches the display / non-display of each layer, and creates a table that associates information that identifies the area, its coordinate information, and link information. It has a table creation device 113 and a security device 114 that protects the user from rewriting the file.
The image layer, area layer, and link information layer are all displayed in an overlapping manner when the display is turned on.
The display on / off device 112 enables the administrator to display all the image layer, the area layer, and the link information layer when processing and editing the web page. Only the image layer is displayed to the user, and the area layer and the link information layer are not displayed.
When the administrator specifies an area in the area layer and associates the link information with the link information layer, the table creation device 113 creates the information of the association of the image, the area, and the link information as a table accordingly. As a result, when the user sends coordinate information by tapping, clicking, or the like, it is possible to determine the corresponding area, acquire the corresponding link information, and execute the link. The link information here includes page transition, video reproduction, sound reproduction, and contact information, respectively. The contact includes not only email address information but also telephone number information. Then, if the user terminal device has a function of making a call, the call can be made immediately.
The security device 114, for example, password protection, prevents anyone other than the administrator from rewriting the web page file.
For example, PDF may be used as a web page file. Further, as a web page file creation device, there is a possibility that a device (program) capable of processing PDF can be used. Web page files should be considered to have a smaller file size.

≪補正、または分割に役立つと思われる技術事項のメモ≫
表示要求箇所記憶装置76と、表示箇所記憶装置96とはいずれも栞の機能を有するものである。どちらか一方があれば、栞の機能を実現可能である。
リンク情報に電話機能を設けることにより、電子印刷物の旅行ガイドを見つつ旅行をした旅行者が帰途において、お土産を買うべきだっとことに思い至って、お土産店に連絡する場合や、忘れ物に気付いて連絡する場合などに便利である。
電子印刷物、電子書籍などを、非接触により配布可能であるので、新型コロナ等ウィルスなどの感染防止に役立つ。
電子名刺の場合には、電子機能によるセキュリィー(たとえば、当事者の写真リンクによる本人確認)を実現できる。また、人事異動の場合の更新を即座に反映できるので、退職者が古い名刺をつかって相手を信用させて詐欺などの犯罪を働くことを防止できる。
電子雑誌や電子カタログなどでは、7種の電子機能による情報伝達・到達の効率化・高精度化ができる。
ビデオとテキスト情報画面を・同一画面上で併記可能となることで、トップページにビデオが設定可能となり、目の不自由な人でも、ビデオナレーションで内容がわかる。(ビデオマークがついた同一画面のページから、その他のサイトへのリンクが可能)たとえば、「下段のビデオマークをタップ・クリックしてください」との表示部分をユーザがタップ・クリックすることでナレーションが聴けるようにできる。この時、目の不自由な方と付き添いの方が、同じ画面を共有してみることが可能となる。
様々なドキュメント(印刷物を含む)で、表紙に全体概要解説ナレーションビデオを設定可能とすることで、書籍を含めたあらゆる印刷物、サイトなどの概要が、いち早く目の不自由な方にも理解可能となる。
動画の内容は、店頭のPOPからTV CM、作家からの一言など、無尽蔵に考えられる。この考え方は、商品などのパッケージにQRコード(登録商標)を記載することでも同様の(販促・広告)などの効果が得られる。
≪Notes on technical matters that may be useful for correction or division≫
Both the display request location storage device 76 and the display location storage device 96 have a bookmark function. If there is either one, the function of bookmark can be realized.
By providing a telephone function for link information, travelers who travel while looking at electronically printed travel guides realize that they should buy souvenirs on their way home, and when they contact a souvenir shop or forget something. This is convenient when you notice and contact.
Since electronic printed matter, electronic books, etc. can be distributed without contact, it is useful for preventing infection of viruses such as new corona.
In the case of an electronic business card, security by an electronic function (for example, identity verification by a photo link of a party) can be realized. In addition, since updates in the case of personnel changes can be reflected immediately, it is possible to prevent retirees from committing crimes such as fraud by using old business cards to trust the other party.
In electronic magazines and electronic catalogs, seven types of electronic functions can be used to improve the efficiency and accuracy of information transmission and arrival.
The video and text information screen can be written together on the same screen, so the video can be set on the top page, and even visually impaired people can understand the contents by video narration. (Links to other sites are possible from the same screen page with a video mark.) For example, the user can tap and click the display part that says "Tap and click the video mark at the bottom" to narrate. Can be heard. At this time, the visually impaired and the attendant can share the same screen.
By making it possible to set an overall overview explanation narration video on the cover of various documents (including printed matter), it is possible to quickly understand the outline of all printed matter including books, sites, etc. even for the visually impaired. Become.
The content of the video is inexhaustible, from POP in stores to TV commercials and words from writers. The same idea (sales promotion / advertising) can be obtained by writing a QR code (registered trademark) on the package of a product or the like.

本発明のコンピューターシステム及び電子印刷物構築方法は、電子名刺、電子カタログ、電子雑誌、電子書籍などに利用可能である。とりわけ、紙の印刷物と同一のレイアウトの外観を有する電子印刷物に適している。 The computer system and the method for constructing an electronic printed matter of the present invention can be used for electronic business cards, electronic catalogs, electronic magazines, electronic books, and the like. In particular, it is suitable for electronic printed matter having the same layout appearance as printed matter on paper.

10 管理者端末機器
20,…,29 スマートフォン(ユーザ端末機器)
30,…,39 タブレットコンピューター(ユーザ端末機器)
40,…,49 パソコン(ユーザ端末機器)
50,…,59 インターネット接続テレビ(ユーザ端末機器)
60 サーバーコンピューター
70 ページ表示要求装置
71 表示装置
72 座標入力装置
73 座標送信装置
74 連絡先受信装置
75 連絡実行装置
76 表示要求箇所記憶装置
80 ファイル送信装置
84 ページ表示装置
85 領域特定装置
86 リンク情報対応装置
87 座標受信装置
88 領域判定装置
89 ページ遷移装置
90 動画データ送信装置
91 音データ送信装置
92 連絡先送信装置
93 ファイル保存装置
94 セキュリティ装置
95 ファイル改変装置
96 表示箇所記憶装置
101 画像層
102 領域層
103 リンク情報層
110 ウェブページファイル作成装置
111 層編集装置
112 表示オンオフ装置
113 テーブル作成装置
114 セキュリティ装置
10 Administrator terminal device 20, ..., 29 Smartphone (user terminal device)
30, ..., 39 Tablet computer (user terminal device)
40, ..., 49 Personal computer (user terminal device)
50, ..., 59 Internet-connected TV (user terminal device)
60 Server computer 70 Page display request device 71 Display device 72 Coordinate input device 73 Coordinate transmission device 74 Contact reception device 75 Contact execution device 76 Display request location storage device 80 File transmission device 84 Page display device 85 Area identification device 86 Link information support Device 87 Coordinate receiver 88 Area determination device 89 Page transition device 90 Video data transmission device 91 Sound data transmission device 92 Contact transmission device 93 File storage device 94 Security device 95 File modification device 96 Display location storage device 101 Image layer 102 Area layer 103 Link information layer 110 Web page file creation device 111 Layer editing device 112 Display on / off device 113 Table creation device 114 Security device

Claims (12)

パソコン・スマートフォン・タブレットコンピューター・インターネット接続テレビを含む複数のユーザ端末機器と、ポータルページを含むウェブページをPDFファイルとして保存し前記ユーザ端末機器に表示するサーバコンピュータと、前記サーバーコンピューターに保存する情報に対して追加・改変を加える管理者端末機器と、前記ポータルページを含むウェブページのファイルをPDFファイルとして作成・加工・編集するウェブページファイル作成装置と、をインターネット網を介して接続してなるコンピュータシステムであって、
前記複数のユーザ端末機器は、
前記サーバーコンピューターに対して、当該サーバコンピュータが保存しているPDFファイルからなるポータルページのURLを示して表示を求める旨の情報を送るページ表示要求装置と、
前記サーバーコンピューターからの情報に基づいて、前記ポータルページを表示する表示装置と、
前記表示装置により表示される画像上の点を操作者が指示することにより、当該画像上の点に対応する座標を入力する座標入力装置と、
前記座標入力装置により入力された座標の座標情報を前記サーバーコンピューターに対して送る座標送信装置と、
前記サーバーコンピューターから、連絡先を受け取る連絡先受信装置と、
前記連絡先受信装置が受け取った連絡先への連絡を実行する連絡実行装置と
をそれぞれが有し、
前記管理者端末機器は、
前記複数のユーザ端末機器が有する複数の装置に加えて、さらに、前記サーバーコンピューターが必要とするPDFファイルを送信するファイル送信装置
を有し、
前記ウェブページファイル装置は、
画像層、領域層、リンク情報層をそれぞれ編集する層編集装置と、
前記画像層、前記領域層、前記リンク情報層の各層の表示非表示を切り替えて管理する表示オンオフ装置と、
領域を特定する情報・その座標情報・リンク情報を対応付けるテーブルを作成するテーブル作成装置と、
ユーザにファイルを書き換えられないように保護するセキュリティ装置と
を有し、
前記サーバコンピュータは、
前記複数のユーザ端末機器の種類及び用いるブラウザのアプリケーションプログラムの種類の違いによらずに、前記複数のユーザ端末機器のいずれかからのウェブページ表示の求めに答えて、PDFファイルからなる同一の画面デザインのウェブページを前記複数のユーザ端末機器のいずれかに表示させるページ表示装置と、
前記ページ表示装置が表示させるページ画像の表示に積層配置して設けた領域を、当該ページ画像の中の部分と対応付けて特定する領域特定装置と、
前記領域特定装置により特定された領域の各々に対して、リンクする情報を対応付けるリンク情報対応装置と、
前記複数のユーザ端末機器のいずれかからの座標情報を受信する座標受信装置と、
前記座標受信装置が受信した座標情報が示す座標が、前記領域特定装置が特定する領域のいずれに属するかを判定する領域判定装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が現在表示するウェブページ以外のページである場合に当該リンク先にスキップして前記複数のユーザ端末機器のいずれかに当該リンク先のページを表示させるページ遷移装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が動画データである場合に当該リンク先の動画を前記複数のユーザ端末機器のいずれかに再生させるべく当該動画データを送信する動画データ送信装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が音データである場合に当該リンク先の音を前記複数のユーザ端末機器のいずれかに再生させるべく当該音データを送信する音データ送信装置と、
前記領域判定装置により領域が判定され、さらに前記リンク情報対応装置によりリンクする情報が対応付けられて、当該リンク情報が連絡先情報である場合に当該リンク先の連絡先情報を前記複数のユーザ端末機器のいずれかに送信する連絡先送信装置と、
前記ページ表示装置が表示させるページの情報、前記領域特定装置が特定する領域の情報、前記リンク情報対応装置が対応付けるリンクする情報を一つのファイルとして管理し保存するファイル保存装置と、
前記管理者端末機器からのアクセスの正当性を確認するセキュリティ装置と、
前記セキュリティ装置が正当性を確認した前記管理者端末機器からのアクセスにより前記ファイル保存装置が保存するファイルを改変させるファイル改変装置と
を有し、
前記複数の端末機器及びそれが用いるブラウザの種類によらずに同一の画面デザイン、画面レイアウトでウェブページを構成し、改変可能な電子印刷物を実現するコンピューターシステム。
For multiple user terminal devices including personal computers, smartphones, tablet computers, Internet-connected TVs, server computers that save web pages including portal pages as PDF files and display them on the user terminal devices, and information stored on the server computers. A computer that connects an administrator terminal device that adds / modifies to a web page file creation device that creates / processes / edits a web page file including the portal page as a PDF file via an internet network. It ’s a system,
The plurality of user terminal devices are
A page display requesting device that sends information to the server computer to indicate the URL of a portal page consisting of a PDF file stored by the server computer and request display.
A display device that displays the portal page based on information from the server computer, and
A coordinate input device for inputting coordinates corresponding to the points on the image by the operator instructing the points on the image displayed by the display device.
A coordinate transmission device that sends coordinate information of the coordinates input by the coordinate input device to the server computer, and
A contact receiver that receives contacts from the server computer, and
Each has a contact execution device that executes contact to the contact received by the contact receiving device.
The administrator terminal device is
In addition to the plurality of devices possessed by the plurality of user terminal devices, a file transmission device for transmitting a PDF file required by the server computer is further provided.
The web page file device is
A layer editing device that edits the image layer, area layer, and link information layer, respectively.
A display on / off device that switches and manages display / non-display of each layer of the image layer, the region layer, and the link information layer, and
A table creation device that creates a table that associates information that identifies an area, its coordinate information, and link information, and
With a security device that protects users from rewriting files
Have,
The server computer is
Regardless of the type of the plurality of user terminal devices and the type of the application program of the browser used, the same screen consisting of the PDF file is answered in response to the request for displaying the web page from any of the plurality of user terminal devices. A page display device that displays a design web page on one of the plurality of user terminal devices, and
An area specifying device for specifying an area provided by stacking and arranging on the display of a page image displayed by the page display device in association with a portion in the page image.
A link information corresponding device that associates linked information with each of the areas specified by the area specifying device, and a link information corresponding device.
A coordinate receiving device that receives coordinate information from any of the plurality of user terminal devices, and
An area determination device for determining which of the areas specified by the area specifying device the coordinates indicated by the coordinate information received by the coordinate receiving device belongs to, and
When the area is determined by the area determination device and the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is a page other than the web page currently displayed, the link destination is skipped and the link information is skipped. A page transition device that displays the linked page on any of multiple user terminal devices,
When the area is determined by the area determination device and the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is moving image data, any of the plurality of user terminal devices can use the linked moving image. A video data transmission device that transmits the video data to be played back,
When the area is determined by the area determination device and the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is sound data, the sound of the link destination is selected from any of the plurality of user terminal devices. A sound data transmission device that transmits the sound data for reproduction, and
When the area is determined by the area determination device, the information to be linked is associated with the link information corresponding device, and the link information is contact information, the contact information of the link destination is used as the contact information of the plurality of user terminals. A contact transmitter to send to one of the devices,
A file storage device that manages and saves the page information displayed by the page display device, the information of the area specified by the area specifying device, and the linked information associated with the link information corresponding device as one file.
A security device that confirms the validity of access from the administrator terminal device,
It has a file modification device that modifies a file stored by the file storage device by access from the administrator terminal device whose validity has been confirmed by the security device.
A computer system that realizes a modifiable electronic printed matter by composing a web page with the same screen design and screen layout regardless of the types of the plurality of terminal devices and the browser used by the plurality of terminal devices.
前記電子印刷物は、名刺であって、
前記管理者端末機器が追加・改変の作業を実行し、それを受けて前記サーバコンピュータのファイル改変装置の働きによりファイル保存の処理を実行することにより、人事異動の場合の更新を即座に反映させるとともに、退職者が会社の名刺を悪用することを防止することを特徴とする請求項1に記載したコンピューターシステム。
The electronic printed matter is a business card and
The administrator terminal device executes the work of addition / modification, and in response to the execution of the file saving process by the function of the file modification device of the server computer, the update in the case of personnel transfer is immediately reflected. The computer system according to claim 1, wherein the retired employee is prevented from misusing the business card of the company .
前記電子印刷物は、商品、サービスの詳細を説明するカタログであって、
前記管理者端末機器が追加・改変の作業を実行し、それを受けて前記サーバコンピュータのファイル改変装置の働きによりファイル保存の処理を実行することにより、サービス内容の変更に伴う情報更新に対応可能であることを特徴とする請求項1に記載したコンピューターシステム。
The electronic printed matter is a catalog explaining the details of products and services .
The administrator terminal device executes the work of addition / modification, and in response to the execution of the file saving process by the function of the file modification device of the server computer, it is possible to respond to the information update due to the change of the service content. The computer system according to claim 1, wherein the computer system is characterized by the above.
前記電子印刷物は、雑誌であって、
前記管理者端末機器が追加・改変の作業を実行し、それを受けて前記サーバコンピュータのファイル改変装置の働きによりファイル保存の処理を実行することにより、コンテンツの修正が必要になった際に柔軟に対応できることを特徴とする請求項1に記載したコンピューターシステム。
The electronic printed matter is a magazine and
The administrator terminal device executes the work of addition / modification, and in response to this, the file modification device of the server computer executes the file storage process, so that the content can be modified flexibly. The computer system according to claim 1, wherein the computer system can be used.
前記電子印刷物は、書籍であって、
前記管理者端末機器が追加・改変の作業を実行し、それを受けて前記サーバコンピュータのファイル改変装置の働きによりファイル保存の処理を実行することにより、誤記修正を含むコンテンツの修正が必要になった際に柔軟に対応できることを特徴とする請求項1に記載したコンピューターシステム。
The electronic printed matter is a book and
The administrator terminal device executes the work of addition / modification, and in response to the execution of the file saving process by the function of the file modification device of the server computer, it is necessary to correct the content including the correction of errors. The computer system according to claim 1, wherein the computer system can flexibly respond to such a situation.
請求項1に記載するコンピュータシステムを構築するために、前記ウェブページ作成作成装置を用いてPDFファイルを作成することによって、電子印刷物を構築する電子印刷物構築方法であって、
既に紙の印刷物として制作されたものの入稿用のデータを用い、あるいは既に発行された紙の印刷物の画像をスキャンし、又は新たに電子印刷物として作られるものの画像を整えて、ページ画像をファイル化するページ画像ファイル化ステップと、
前記ページ画像ファイル化ステップにてファイル化されたページ画像の一つ一つについて、積層配置された領域をXY座標に関連付けて特定する領域特定ステップと、
前記領域特定ステップにて特定された領域に、ウェブページ、動画データ、音データ、連絡先情報を含むリンク情報を対応付けるリンク情報対応付けステップと、
前記管理者端末機器から、前記サーバーコンピューターへ向けて、必要なファイルを送信するファイル送信ステップと
からなる電子印刷物構築方法。
An electronic printed matter construction method for constructing an electronic printed matter by creating a PDF file using the web page creation / creating device in order to construct the computer system according to claim 1.
Create a page image as a file by using the data for submission of what has already been produced as printed matter on paper, scanning the image of printed matter on paper that has already been published, or preparing the image of what is newly produced as electronic printed matter. Page image file conversion step and
For each page image filed in the page image file creation step, an area identification step for specifying the stacked areas in association with XY coordinates, and an area identification step.
A link information mapping step for associating link information including a web page, video data, sound data, and contact information with the area specified in the area specifying step.
A method for constructing an electronic printed matter including a file transmission step of transmitting a necessary file from the administrator terminal device to the server computer.
請求項6に記載した電子印刷物構築方法であって、
前記ページ画像ファイル化ステップにおいて、一つ一つのページ画像につけられるファイル名は、前記リンク情報対応付けステップにて対応付けをしやすいネーミングをすることを特徴とする電子印刷物構築方法。
The method for constructing an electronic printed matter according to claim 6.
A method for constructing an electronic printed matter, characterized in that the file name given to each page image in the page image file conversion step is named so that it can be easily associated in the link information mapping step.
請求項6に記載した電子印刷物構築方法であって、
前記領域特定ステップにおいて、画像に積層配置された領域は、矩形領域として特定されるものであり、当該矩形領域の境界表示は、前記管理者端末機器が操作するときには表示可能であり、前記複数のユーザ端末機器がウェブサイトにアクセスしてウェブページを表示するときには、前記矩形領域の境界表示は表示されないことを特徴とする電子印刷物構築方法。
The method for constructing an electronic printed matter according to claim 6.
In the area specifying step, the areas stacked and arranged in the image are specified as rectangular areas, and the boundary display of the rectangular areas can be displayed when the administrator terminal device operates, and the plurality of areas can be displayed. A method for constructing an electronic printed matter, characterized in that when a user terminal device accesses a website and displays a web page, the boundary display of the rectangular area is not displayed.
請求項6に記載した電子印刷物構築方法であって、
前記リンク情報対応付けステップにおいて、前記リンク情報は、前記管理者端末機器が操作するときには表示可能であり、前記複数のユーザ端末機器がウェブサイトにアクセスしてウェブページを表示するときには、前記リンク情報は表示されないことを特徴とする電子印刷物構築方法。
The method for constructing an electronic printed matter according to claim 6.
In the link information mapping step, the link information can be displayed when the administrator terminal device operates, and when the plurality of user terminal devices access a website and display a web page, the link information is displayed. Is an electronic printed matter construction method characterized by not being displayed.
請求項1に記載したコンピューターシステムであって、
前記サーバーコンピューターの前記ページ表示装置は、
前記複数のユーザ端末機器のそれぞれが当該電子印刷物のうちのいずれの部分を表示したかという情報を、前記複数のユーザ端末機器を識別する情報との組み合わせで記憶する表示箇所記憶装置を
さらに有しており、
一旦当該電子印刷物の表示が終了して、次回の表示がある際に前回の表示箇所を表示することを特徴とするコンピューターシステム。
The computer system according to claim 1.
The page display device of the server computer is
Further having a display location storage device that stores information as to which part of the electronic printed matter is displayed by each of the plurality of user terminal devices in combination with information for identifying the plurality of user terminal devices. And
A computer system characterized in that the display of the electronic printed matter is once finished, and when the next display is made, the previous display location is displayed.
請求項1に記載したコンピューターシステムであって、
前記複数のユーザ端末機器の前記ページ表示要求装置は、
前記電子印刷物のうちのいずれの部分の表示要求をしたかという情報をリンク情報によるスキップも含めて記憶する表示要求箇所記憶装置を
さらに有しており、
一旦当該電子印刷物の表示が終了して、次回の表示要求をする際に前回の表示箇所を表示要求することを特徴とするコンピューターシステム。
The computer system according to claim 1.
The page display requesting device of the plurality of user terminal devices is
It also has a display request location storage device that stores information on which part of the electronically printed matter the display request has been made, including skipping by link information.
A computer system characterized in that the display of the electronic printed matter is once completed, and when the next display request is made, the previous display location is requested to be displayed.
請求項1に記載したコンピューターシステムにおける前記ウェブページ作成装置であって、
画像層、領域層、リンク情報層をそれぞれ編集する層編集装置と、
前記画像層、前記領域層、前記リンク情報層の各層の表示非表示を切り替えて管理する表示オンオフ装置と、
領域を特定する情報・その座標情報・リンク情報を対応付けるテーブルを作成するテーブル作成装置と、
ユーザにファイルを書き換えられないように保護するセキュリティ装置と
を有し、ウェブページをPDFファイルとして作成することを特徴とするウェブページ作成装置。
The web page creation device in the computer system according to claim 1.
A layer editing device that edits the image layer, area layer, and link information layer, respectively.
A display on / off device that switches and manages display / non-display of each layer of the image layer, the region layer, and the link information layer, and
A table creation device that creates a table that associates information that identifies an area, its coordinate information, and link information, and
A web page creation device that has a security device that protects a user from rewriting a file and that creates a web page as a PDF file .
JP2021029382A 2021-02-26 2021-02-26 An electronic printed matter that has the same layout as the printed matter and constitutes a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device such as a personal computer, smartphone, or tablet computer, and a computer system that cooperates with it. Active JP7055283B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029382A JP7055283B1 (en) 2021-02-26 2021-02-26 An electronic printed matter that has the same layout as the printed matter and constitutes a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device such as a personal computer, smartphone, or tablet computer, and a computer system that cooperates with it.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029382A JP7055283B1 (en) 2021-02-26 2021-02-26 An electronic printed matter that has the same layout as the printed matter and constitutes a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device such as a personal computer, smartphone, or tablet computer, and a computer system that cooperates with it.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7055283B1 true JP7055283B1 (en) 2022-04-18
JP2022130792A JP2022130792A (en) 2022-09-07

Family

ID=81289307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021029382A Active JP7055283B1 (en) 2021-02-26 2021-02-26 An electronic printed matter that has the same layout as the printed matter and constitutes a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device such as a personal computer, smartphone, or tablet computer, and a computer system that cooperates with it.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7055283B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123456A (en) 2000-10-13 2002-04-26 Canon Inc Method and device for processing image and storage medium
JP2005208706A (en) 2004-01-20 2005-08-04 Dainippon Printing Co Ltd Position information acquisition apparatus and method, display media creation apparatus, and the like
JP2011070433A (en) 2009-09-25 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd Electronic flier making device, electronic flier, electronic flier browsing device, and electronic flier system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123456A (en) 2000-10-13 2002-04-26 Canon Inc Method and device for processing image and storage medium
JP2005208706A (en) 2004-01-20 2005-08-04 Dainippon Printing Co Ltd Position information acquisition apparatus and method, display media creation apparatus, and the like
JP2011070433A (en) 2009-09-25 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd Electronic flier making device, electronic flier, electronic flier browsing device, and electronic flier system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022130792A (en) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170248486A1 (en) System and method for adaptive electronic distribution of information
US7209930B2 (en) Information providing system and a method for providing information
US7327481B2 (en) Open coventuring in a remote hardcopy proofing service, with preserved clientele, through interface sharing
US20110119298A1 (en) Method and apparatus for searching information
US7325076B1 (en) System for dynamic information exchange
CN100541480C (en) The system that is used to provide the font service method on the service page and is used to carry out this method
US20090171910A1 (en) Data exchange system
US6557005B1 (en) Method and system for dynamically generating web forms in a variety of languages
JPH10254802A (en) Communication system and its method for unitarily designating opposite party by using digital code as identifier
JP6087452B1 (en) Paper document management system
JP7073888B2 (en) Message providing device and program
CN102404308A (en) Content printing system, print relay system, and control method
US20040230889A1 (en) Web page display system, and image server and method of controlling the same
JP2015219689A (en) Multimedia information transmission system and method
JP2010224583A (en) Electronic bulletin board server, electronic bulletin board system, and multiposting method of posted article in electronic bulletin system
JP2003006556A (en) Slip processor, slip data input device, slip input/output system, slip definition information preparation device, program and program recording medium
JP7055283B1 (en) An electronic printed matter that has the same layout as the printed matter and constitutes a web page with the same screen design regardless of the type of terminal device such as a personal computer, smartphone, or tablet computer, and a computer system that cooperates with it.
US20210117614A1 (en) One click listing
JP3361509B2 (en) Server, information provision support method, program
US20180068030A1 (en) Information link system, information link program, and method for operating information link system
JP3805995B2 (en) Advertisement providing method, advertisement providing processing apparatus and advertisement providing processing program using the Internet
JP2004199485A (en) Information retrieval display processing method, information retrieval display processing system, management server, client terminal and program
JP2017102779A (en) Method for printing management information
CN111510372A (en) Multimedia publicity page promotion method and system with electronic business card
JP2008140253A (en) Url information provision system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7055283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150