JP7022802B2 - Transport system, controller and transport method - Google Patents

Transport system, controller and transport method Download PDF

Info

Publication number
JP7022802B2
JP7022802B2 JP2020160102A JP2020160102A JP7022802B2 JP 7022802 B2 JP7022802 B2 JP 7022802B2 JP 2020160102 A JP2020160102 A JP 2020160102A JP 2020160102 A JP2020160102 A JP 2020160102A JP 7022802 B2 JP7022802 B2 JP 7022802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
tray
stored
storage unit
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020160102A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020200193A (en
Inventor
浩一 中野
頼子 風間
淳一 木村
宏 吉武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Products Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Products Ltd filed Critical Hitachi Industrial Products Ltd
Priority to JP2020160102A priority Critical patent/JP7022802B2/en
Publication of JP2020200193A publication Critical patent/JP2020200193A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7022802B2 publication Critical patent/JP7022802B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、倉庫等における作業を支援する搬送システム、コントローラ及び搬送方法の技術に関する。 The present invention relates to a technique of a transport system, a controller, and a transport method for supporting work in a warehouse or the like.

倉庫内又は工場内等で、作業者が、棚から物品をオーダに応じて取り出すピッキング作業がある。多数の物品が格納された棚から物品を取り出すため、例えばスタッカクレーンによって所定の物品が格納されたトレイ等を取り出し、取り出したトレイ等は別の装置によって作業者の元へ搬送する方法がある。スタッカクレーンとは、物品が格納されている棚に沿うように往復移動されるものであり、スライドフォークが昇降自在に備えられている。この方法に関する技術として、特許文献1に記載の技術等がある。 In a warehouse or a factory, there is a picking operation in which a worker takes out an article from a shelf according to an order. In order to take out an article from a shelf in which a large number of articles are stored, for example, there is a method of taking out a tray or the like in which a predetermined article is stored by a stacker crane and transporting the taken out tray or the like to an operator by another device. The stacker crane is reciprocated along a shelf in which articles are stored, and is provided with a slide fork that can be raised and lowered. As a technique related to this method, there is a technique described in Patent Document 1 and the like.

特許文献1には、「物品搬送機に対する複数の運行指示を受けるとき、所定の引当処理に基いて複数の運行指示の中から特定の運行指示を選択し、選択された特定の運行指示を基本運行指示と設定し、未選択の運行指示の少なくとも一つと基本運行指示とを組み合わせて複合運行指示とし、複数の複合運行指示を設定した上で、各複合運行指示に基く物品搬送機の予測運行時間を夫々算出し、算出された予測運行時間が最短の複合運行指示を選択し、選択された複合運行指示に基き、物品搬送機を作動させる」物物品の搬送方法及び物品の搬送システムが開示されている(要約参照)。 In Patent Document 1, "when receiving a plurality of operation instructions for an article carrier, a specific operation instruction is selected from a plurality of operation instructions based on a predetermined allocation process, and the selected specific operation instruction is basically selected. Set as an operation instruction, combine at least one of the unselected operation instructions and the basic operation instruction to make a compound operation instruction, set multiple compound operation instructions, and predict the operation of the goods carrier based on each compound operation instruction. Each time is calculated, the compound operation instruction with the shortest predicted operation time is selected, and the article transfer machine is operated based on the selected compound operation instruction. " (See summary).

また、物品が格納されている棚を、棚ごと搬送車が持ち上げて作業者の元へ搬送する方法がある。この方法に関する技術として、特許文献2に記載の技術等がある。
特許文献2には、「目録品システム内の目録品目を取り出す方法であって、目録品目を指定する取り出し要求を受領する段階と;複数の目録品ステーションからその取り出し要求を満たす任意の目録品ステーションを選択する段階と;その目録品目を保管する複数の目録品ホルダーから目録品ホルダーを選択する段階と、複数の自己動力の移動駆動ユニットから、選択された目録品ホルダーを作業スペース内で自由に動かして選択された目録品ステーションに移動させる任意の移動駆動ユニットを選択する段階とを有する」目録品目を取り出すための方法およびシステムが開示されている(請求項1参照)。
In addition, there is a method in which the transport vehicle lifts the shelves in which the articles are stored together with the shelves and transports them to the operator. As a technique related to this method, there is a technique described in Patent Document 2 and the like.
Patent Document 2 describes "a method of retrieving an inventory item in an inventory system, at the stage of receiving an retrieval request specifying the inventory item; any inventory station that satisfies the retrieval request from a plurality of inventory stations. The stage of selecting an inventory holder; the stage of selecting an inventory holder from multiple inventory holders for storing the inventory item, and the stage of selecting an inventory holder from multiple self-powered mobile drive units, freely selecting the inventory holder in the workspace. A method and system for retrieving an inventory item is disclosed, which comprises the step of selecting any mobile drive unit to be moved and moved to the selected inventory station (see claim 1).

特開2005-206272号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-206272 特許05377961号明細書Japanese Patent No. 05377961

特許文献1に記載の技術では、物品を格納している棚に沿うようにレールが設置され、このレールが上昇又は左右に移動することで、スタッカクレーンがレール上を移動して搬送する物品が取り出される。そして、取り出された物品は順に作業者の元へ搬送される。このため、物品がトレイに格納され、スタッカクレーンがトレイを搬送する場合、作業者は1つのトレイから物品を順に取り出さなければならない。そのため、作業者はまとめて複数のトレイから物品を取り出すことができない。つまり、特許文献1に記載の技術では、1つずつしかトレイを搬送することができず、1つのトレイからピッキング作業が終了すると、次のトレイが搬送してくるまでの作業者の待ち時間が生じてしまう。 In the technique described in Patent Document 1, a rail is installed along the shelf for storing the article, and when the rail rises or moves left and right, the stacker crane moves on the rail and conveys the article. Taken out. Then, the taken-out articles are sequentially transported to the worker. Therefore, when the articles are stored in the trays and the stacker crane transports the trays, the operator must take out the articles in order from one tray. Therefore, the worker cannot collectively take out the articles from a plurality of trays. That is, in the technique described in Patent Document 1, only one tray can be transported one by one, and when the picking work is completed from one tray, the waiting time of the worker until the next tray is transported is long. It will occur.

また、特許文献2に記載の技術では、棚を作業者のもとに搬送してくるため、同じ棚に格納されたピッキングに必要ではない商品も同時に搬送してしまい、搬送に無駄が生じる。このため、搬送効率が悪くなってしまうという問題がある。 Further, in the technique described in Patent Document 2, since the shelves are transported to the operator, the products stored in the same shelf that are not necessary for picking are also transported at the same time, which causes waste in the transportation. Therefore, there is a problem that the transport efficiency is deteriorated.

このような背景に鑑みて本発明がなされたのであり、本発明は、物品搬送の作業効率を向上させることを課題とする。 The present invention has been made in view of such a background, and it is an object of the present invention to improve the work efficiency of article transportation.

前記した課題を解決するため、本発明は、固定棚の下部空間に位置し、複数の第1の収納部を保管する移動棚と、前記移動棚より上方で、複数の第2の収納部を保管する前記固定棚と、前記移動棚を搬送可能な第1の搬送装置と、前記第2の収納部を搬送可能な第2の搬送装置とを含む、複数の搬送装置と、複数の前記第1の収納部及び複数の前記第2の収納部の各収納部について、前記各収納部に収納された物品の情報と、前記各収納部の位置に関する情報とを記憶する記憶装置と、少なくとも前記各収納部に収納された物品の情報と、前記各収納部の位置に関する情報に基づいて、ピッキング対象の物品が収納される収納部の位置を取得する処理部と、を備え、前記処理部は、前記ピッキング対象の物品が収納されている前記収納部が前記移動棚に保管されている場合、前記第1の搬送装置に前記移動棚を搬送させ、前記ピッキング対象の物品が収納されている前記収納部が前記固定棚に保管されている場合、前記第2の搬送装置に前記第2の収納部を搬送させることを特徴とする。
その他の解決手段は、実施形態中において適宜記載する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention has a moving shelf located in the lower space of the fixed shelf and storing a plurality of first storage units, and a plurality of second storage units above the moving shelf. A plurality of transport devices including the fixed shelf for storage, a first transport device capable of transporting the mobile shelf, and a second transport device capable of transporting the second storage unit, and a plurality of the first transport devices. A storage device for storing information on articles stored in each storage unit and information on the position of each storage unit for each storage unit of one storage unit and a plurality of the second storage units, and at least the above. The processing unit includes information on the articles stored in each storage unit and a processing unit that acquires the position of the storage unit in which the articles to be picked are stored based on the information regarding the position of each storage unit. When the storage unit in which the article to be picked is stored is stored in the moving shelf, the moving shelf is conveyed to the first transport device, and the article to be picked is stored. When the storage unit is stored on the fixed shelf, the second storage unit is characterized by transporting the second storage unit.
Other solutions will be described as appropriate in the embodiments.

本発明によれば、物品搬送の作業効率を向上させることができる。 According to the present invention, the work efficiency of article transportation can be improved.

第1実施形態に係る物品搬送システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the article transport system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る物品搬送システムのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration example of the article transport system which concerns on 1st Embodiment. 本実施形態に係るトレイ搬送車の外観例を示す図である。It is a figure which shows the appearance example of the tray transport vehicle which concerns on this embodiment. 取出装置の具体的な構成例の一を示す図である。It is a figure which shows one of the specific structural examples of an extraction device. 本実施形態に係るトレイの具体的な構成例の一を示す図である。It is a figure which shows one of the specific structural examples of the tray which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るオーダデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the order data which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る棚データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the shelf data which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るトレイデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the tray data which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る物品データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the article data which concerns on this embodiment. 第1実施形態に係るピッキングシステムにおける処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process in the picking system which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る処理によって生成された経路の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the path generated by the process which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態における取出装置の他の変形例を示す図である。It is a figure which shows the other modification of the take-out apparatus in 1st Embodiment. 第1実施形態における格納部の他の変形例の一を示す図である。It is a figure which shows one of the other modification of the storage part in 1st Embodiment. 第1実施形態に係るトレイ搬送車の構成例の一を示す図である。It is a figure which shows one of the structural examples of the tray transport vehicle which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るトレイ搬送車の別の構成例の一を示す図である。It is a figure which shows one of the other structural examples of the tray transport vehicle which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るトレイ搬送車の別の構成例を示す図である。It is a figure which shows another configuration example of the tray transport vehicle which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係るトレイ搬送車の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the tray transport vehicle which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るピッキングシステムの経路生成に係る処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which concerns on the route generation of the picking system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る経路生成処理で生成された巡回経路を示す図である。It is a figure which shows the patrol route generated by the route generation processing which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係る物品搬送システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the article transport system which concerns on 3rd Embodiment. 第4実施形態に係るコントローラの搬送車選択処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the transport vehicle selection process of the controller which concerns on 4th Embodiment. 第4実施形態に係る物品搬送システムのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration example of the article transport system which concerns on 4th Embodiment. 第4実施形態に係るコントローラの渋滞時における処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the processing at the time of the traffic jam of the controller which concerns on 4th Embodiment. 第6実施形態に係る物品搬送システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the article transport system which concerns on 6th Embodiment. 第6実施形態に係る物品搬送システムのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration example of the article transport system which concerns on 6th Embodiment. 第6実施形態に係る棚データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the shelf data which concerns on 6th Embodiment. 第6実施形態に係るピッキングシステムにおける処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process in the picking system which concerns on 6th Embodiment. 第7実施形態に係る物品搬送システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the article transport system which concerns on 7th Embodiment. 第8実施形態に係る物品搬送システムの概略構成例を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure example of the article transport system which concerns on 8th Embodiment. 第8実施形態に係る物品搬送システムのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration example of the article transport system which concerns on 8th Embodiment. 第8実施形態に係る物品管理システムにおける処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the processing in the article management system which concerns on 8th Embodiment. 第8実施形態に係る走行禁止領域の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the traveling prohibition area which concerns on 8th Embodiment.

次に、本発明を実施するための形態(「実施形態」という)について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。 Next, an embodiment (referred to as “embodiment”) for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.

[第1実施形態]
本実施形態では、複数の物品が格納されている倉庫において、オーダに対応する物品を取り出し、当該物品の配送先に仕分けする作業を例に説明する。なお、本実施形態が適用されるのは倉庫に限らず、工場等でもよい。
[First Embodiment]
In the present embodiment, in a warehouse in which a plurality of articles are stored, an operation of taking out an article corresponding to an order and sorting the articles to a delivery destination will be described as an example. It should be noted that the present embodiment is applied not only to warehouses but also to factories and the like.

(システムの概略構成)
図1は、第1実施形態に係る物品搬送システムの概略構成を示す図である。
倉庫内に設置された物品搬送システムZには、物品を収納したトレイ(収納部)11が格納された固定棚6が複数設置されている。
(Outline configuration of the system)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an article transport system according to the first embodiment.
In the article transport system Z installed in the warehouse, a plurality of fixed shelves 6 in which trays (storage units) 11 for storing articles are stored are installed.

トレイ搬送車(搬送装置)2は、複数の固定棚6の間を巡回し、トレイ11を取り出し、取り出したトレイ11を順にトレイ搬送車2上に積載して保持する。そして、トレイ搬送車2は、所定のトレイ11をすべて取り出して積載すると、作業ステーションPに移動する。なお、トレイ搬送車2の詳細な構成は後記する。
作業者Opは、作業ステーションPで待機しており、トレイ搬送車2が複数のトレイ11を積載して搬送してくると、コントローラ1から送信された指示に従って所定のトレイ11から、所定の数の物品を取り出すピッキング作業を実施する。作業者Opは、例えば、作業ステーションPに設置されているステーション端末3に表示される内容を参照してピッキング作業を行う。
The tray transport vehicle (conveyor) 2 circulates between the plurality of fixed shelves 6, takes out the tray 11, and sequentially loads and holds the taken out tray 11 on the tray transport vehicle 2. Then, the tray carrier 2 moves to the work station P when all the predetermined trays 11 are taken out and loaded. The detailed configuration of the tray carrier 2 will be described later.
The worker Op is waiting at the work station P, and when the tray transport vehicle 2 loads and transports a plurality of trays 11, a predetermined number from a predetermined tray 11 according to an instruction transmitted from the controller 1. Carry out picking work to take out the goods. The worker Op performs the picking work by referring to the contents displayed on the station terminal 3 installed in the work station P, for example.

作業者Opは、指示されたピッキング作業がすべて終了するとコントローラ1に作業終了を通知する。例えば、作業者Opはステーション端末3に備えられている作業終了ボタン(不図示)を押下することで、コントローラ1に作業終了を通知する。また、作業者Opが作業終了を通知しなくとも、作業ステーションPに設置したセンサ等から作業終了タイミングを自動的に検知し、コントローラ12に通知してもよい。ここで、センサはバーコードリーダ(不図示)等であり、作業者Opは物品に貼付されているバーコードを、バーコードリーダにかざすことで、バーコードリーダは、どの物品がピッキングされたかを判定する。そして、ピッキング対象となっている物品のすべてがピッキングされると、バーコードリーダが作業終了をコントローラ1に通知してもよい。 The worker Op notifies the controller 1 of the end of the work when all the instructed picking work is completed. For example, the worker Op notifies the controller 1 of the end of work by pressing the work end button (not shown) provided in the station terminal 3. Further, even if the worker Op does not notify the work end, the work end timing may be automatically detected from the sensor or the like installed in the work station P and notified to the controller 12. Here, the sensor is a bar code reader (not shown) or the like, and the operator Op holds the bar code attached to the article over the bar code reader, so that the bar code reader can determine which article was picked. judge. Then, when all the articles to be picked are picked, the bar code reader may notify the controller 1 of the end of work.

トレイ搬送車2は、コントローラ1からのピッキング作業終了通知を受け、所定の固定棚6の位置にトレイ11をひとつずつ戻す。トレイ11を戻す位置は、取り出した位置に戻してもよいし、オーダの状況からトレイ11の使用頻度に応じて戻す位置を決定してもよい。また、トレイ搬送車2は、積載したトレイ11をそのまま所定の位置に降ろしてもよい。つまり、トレイ搬送車2は、固定棚6にトレイ11を戻さず、所定の位置に降ろしてもよい。 The tray carrier 2 receives the picking work completion notification from the controller 1 and returns the trays 11 one by one to the positions of the predetermined fixed shelves 6. The position for returning the tray 11 may be returned to the position where the tray 11 is taken out, or the position for returning the tray 11 may be determined according to the frequency of use of the tray 11 from the order situation. Further, the tray carrier 2 may lower the loaded tray 11 as it is at a predetermined position. That is, the tray carrier 2 may lower the tray 11 to a predetermined position without returning the tray 11 to the fixed shelf 6.

(ハードウェア構成図)
図2は、第1実施形態に係る物品搬送システムのハードウェア構成例を示す図である。適宜、図1を参照する。
物品搬送システムZは、WMS(Warehouse Management System)4、コントローラ1
、トレイ搬送車2及びステーション端末3を有する。
<WMS>
WMS4は、倉庫又は工場内での物品に関するデータと作業に関するデータとを管理する。物品に関するデータには、例えば、物品の識別情報、及び当該物品が格納されたトレイ11の識別情報、固定棚6の位置情報等が登録された物品格納データ等がある。また、作業に関するデータには、例えば、配送先と当該配送先に配送される物品の識別情報との関係等が登録されたオーダ等がある。WMS4は、図示しない入力装置を介して入力されたオーダを基にオーダデータ151を生成して、コントローラ1へ送信する。また、物品格納データをコントローラ1へ送信する。
(Hardware configuration diagram)
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of the article transport system according to the first embodiment. Refer to FIG. 1 as appropriate.
The article transport system Z includes WMS (Warehouse Management System) 4 and controller 1.
, Has a tray carrier 2 and a station terminal 3.
<WMS>
WMS4 manages data on goods and data on work in a warehouse or factory. The data related to the article includes, for example, the identification information of the article, the identification information of the tray 11 in which the article is stored, the article storage data in which the position information of the fixed shelf 6 and the like are registered. Further, the data related to the work includes, for example, an order in which the relationship between the delivery destination and the identification information of the article delivered to the delivery destination is registered. WMS4 generates order data 151 based on the order input via an input device (not shown) and transmits the order data 151 to the controller 1. Further, the article storage data is transmitted to the controller 1.

<コントローラ>
コントローラ1は、WMS4から送信されたオーダを管理し、トレイ搬送車2にトレイ11の積載及び搬送の指示を行う。
コントローラ1は、一般的な計算機であり、メモリ101、送受信装置102、CPU(Central Processing Unit)103、入出力装置104及び記憶装置105を有する。
メモリ101、入出力装置104、送受信装置102、CPU103及び記憶装置105は、バスを介して相互に接続されている。
CPU103は、各種演算処理を実行する。
記憶装置105は非揮発性の非一時的な記憶媒体であり、各種プログラム及び各種データが記憶される。
メモリ101は揮発性の一時的な記憶媒体である。メモリ101には、記憶装置105に記憶された各種プログラム及び各種データがロードされる。そして、CPU103がメモリ101にロードされた各種プログラムを実行し、メモリ101にロードされた各種データを読み書きする。その結果、メモリ101において、処理部110及び処理部110を構成するデータ受信処理部111、オーダ選択処理部112、トレイ検索部(収納部検索部)113、搬送車選択部(搬送装置選択部)114、経路生成部115、送信処理部116、指示処理部117が具現化している。
<Controller>
The controller 1 manages the order transmitted from the WMS 4, and instructs the tray transport vehicle 2 to load and transport the tray 11.
The controller 1 is a general computer and includes a memory 101, a transmission / reception device 102, a CPU (Central Processing Unit) 103, an input / output device 104, and a storage device 105.
The memory 101, the input / output device 104, the transmission / reception device 102, the CPU 103, and the storage device 105 are connected to each other via a bus.
The CPU 103 executes various arithmetic processes.
The storage device 105 is a non-volatile non-temporary storage medium for storing various programs and various data.
The memory 101 is a volatile temporary storage medium. Various programs and various data stored in the storage device 105 are loaded into the memory 101. Then, the CPU 103 executes various programs loaded in the memory 101, and reads / writes various data loaded in the memory 101. As a result, in the memory 101, the processing unit 110, the data reception processing unit 111 constituting the processing unit 110, the order selection processing unit 112, the tray search unit (storage unit search unit) 113, and the transport vehicle selection unit (transport device selection unit). 114, a route generation unit 115, a transmission processing unit 116, and an instruction processing unit 117 are embodied.

データ受信処理部111は、WMS4からオーダデータ151を受信し、受信したオーダデータ151を記憶装置105に格納する。また、データ受信処理部111は、WMS4から物品格納データを受信し、受信した物品格納格データを記憶装置105の棚データ152、トレイデータ153、物品データ154として格納する。また、データ受信処理部111は、トレイ搬送車2や、ステーション端末3から送信された情報も受信する。 The data reception processing unit 111 receives the order data 151 from the WMS 4, and stores the received order data 151 in the storage device 105. Further, the data reception processing unit 111 receives the article storage data from the WMS 4, and stores the received article storage rating data as the shelf data 152, the tray data 153, and the article data 154 of the storage device 105. The data reception processing unit 111 also receives information transmitted from the tray carrier 2 and the station terminal 3.

オーダ選択処理部112は、データ受信処理部111で受信したオーダデータ151のうち、作業に使用するオーダをひとつ又は複数選択する。オーダは、受信した順に選択されてもよいし、何らかの基準に基づいて選択されてもよい。
トレイ検索部113は、オーダ選択処理部112で選択したオーダに該当する物品が収納されているトレイ11の位置を、トレイデータ153、棚データ152を検索することで検索する。
The order selection processing unit 112 selects one or a plurality of orders to be used for the work from the order data 151 received by the data reception processing unit 111. Orders may be selected in the order in which they are received, or may be selected based on some criteria.
The tray search unit 113 searches for the position of the tray 11 in which the article corresponding to the order selected by the order selection processing unit 112 is stored by searching the tray data 153 and the shelf data 152.

経路生成部115は、搬送するトレイ11を取り出し、作業ステーションPに向かうトレイ搬送車2の巡回経路(適宜、経路と称する)を生成する。経路は地図データ155に記憶されているトレイ搬送車2が移動する対象エリアの地図座標を用いて検索、管理する。なお、経路は、このような地図座標ではなく、ノード、リンクのID等を用いてもよい。経路は、トレイ搬送車2が、ピッキング対象となっている、すべてのトレイ11格納位置にアクセスし、かつ最短の経路を求める。このような最短の経路は、例えば巡回セールスマン問題を解く組み合わせ最適化法を用いて求めることができる。
送信処理部116は、経路生成部115で作成した搬送順に基づく経路や、搬送するトレイ11に関する情報を指示として作成し、トレイ搬送車2に送信する。
また、送信処理部116は、WMS4や、ステーション端末3へも情報を送信する。
指示処理部117は、トレイ搬送車2が作業ステーションPに到着したときに送信する到着通知をコントローラ1が受信すると、オーダの識別情報、トレイ11の識別情報等を含むピッキング指示データを生成する。ピッキング指示データは、送信処理部116によってステーション端末3へ送信される。
The route generation unit 115 takes out the tray 11 to be transported and generates a patrol route (appropriately referred to as a route) of the tray transport vehicle 2 toward the work station P. The route is searched and managed using the map coordinates of the target area where the tray carrier 2 stored in the map data 155 moves. It should be noted that the route may use node, link ID, or the like instead of such map coordinates. As for the route, the tray carrier 2 accesses all the tray 11 storage positions to be picked and finds the shortest route. Such a shortest route can be obtained, for example, by using a combinatorial optimization method for solving the traveling salesman problem.
The transmission processing unit 116 creates a route based on the transport order created by the route generation unit 115 and information about the tray 11 to be transported as an instruction, and transmits the information to the tray transport vehicle 2.
The transmission processing unit 116 also transmits information to the WMS 4 and the station terminal 3.
When the controller 1 receives the arrival notification transmitted when the tray carrier 2 arrives at the work station P, the instruction processing unit 117 generates picking instruction data including order identification information, tray 11 identification information, and the like. The picking instruction data is transmitted to the station terminal 3 by the transmission processing unit 116.

記憶装置105には、オーダデータ151、棚データ(記憶部)152、トレイデータ153、物品データ154及び地図データ155等が格納されている。
オーダデータ151は、WMS4によって生成され、送信されたピッキングのオーダに関するデータであり、配送される物品の識別情報、配送される物品の個数、配送先に関する情報等が登録される。
棚データ152は、倉庫内における固定棚6の位置や、トレイ11が格納されている位置に関するデータ等が登録される。
トレイデータ153は、個々のトレイ11の構造や、そのトレイ11に格納されている物品に関するデータ等が登録される。
物品データ154は、個々の物品に関するデータ等が登録される。
地図データ155は、トレイ搬送車2が走行する領域(ここでは倉庫)の地図に関するデータである。
The storage device 105 stores order data 151, shelf data (storage unit) 152, tray data 153, article data 154, map data 155, and the like.
The order data 151 is data related to the picking order generated and transmitted by WMS4, and the identification information of the delivered goods, the number of delivered goods, the information regarding the delivery destination, and the like are registered.
In the shelf data 152, data regarding the position of the fixed shelf 6 in the warehouse, the position where the tray 11 is stored, and the like are registered.
In the tray data 153, the structure of each tray 11 and data related to the articles stored in the tray 11 are registered.
In the article data 154, data and the like related to individual articles are registered.
The map data 155 is data related to a map of an area (here, a warehouse) in which the tray carrier 2 travels.

なお、オーダデータ151、棚データ152、トレイデータ153及び物品データ154については後記する。
また、本実施形態では、WMS4から送信される物品格納データを基に、オーダデータ151、棚データ152、トレイデータ153及び物品データ154が生成されるとしているが、これらのデータが、予め、コントローラ1の記憶装置105に格納されていてもよい。
The order data 151, the shelf data 152, the tray data 153, and the article data 154 will be described later.
Further, in the present embodiment, the order data 151, the shelf data 152, the tray data 153, and the article data 154 are generated based on the article storage data transmitted from the WMS 4, but these data are preliminarily generated by the controller. It may be stored in the storage device 105 of 1.

送受信装置102は、WMS4との間でデータを通信するインタフェースや、ステーション端末3との間でデータを通信するインタフェース等を有する。さらに、送受信装置102は、トレイ搬送車2との間でデータを通信するインタフェースも有する。なお、コントローラ1とWMS4及びステーション端末3とは、有線で接続されても無線で接続されてもよい。コントローラ1とトレイ搬送車2とは無線で接続されるものとする。 The transmission / reception device 102 has an interface for communicating data with the WMS 4, an interface for communicating data with the station terminal 3, and the like. Further, the transmission / reception device 102 also has an interface for communicating data with the tray carrier 2. The controller 1, the WMS 4, and the station terminal 3 may be connected by wire or wirelessly. It is assumed that the controller 1 and the tray carrier 2 are wirelessly connected.

<トレイ搬送車>
トレイ搬送車2は、コントローラ1から受信した指示に従って移動し、所定のトレイ11を固定棚6から取り出し、トレイ11を積載して搬送する。トレイ搬送車2は、指示されたすべてのトレイ11を取り出し終わると、作業ステーションPに移動する。トレイ搬送車2は、作業ステーションPに到着すると、到着通知をコントローラ1に送信する。
<Tray carrier>
The tray transport vehicle 2 moves according to an instruction received from the controller 1, takes out a predetermined tray 11 from the fixed shelf 6, loads the tray 11 and transports the tray 11. When the tray carrier 2 finishes taking out all the designated trays 11, it moves to the work station P. When the tray carrier 2 arrives at the work station P, the tray carrier 2 transmits an arrival notification to the controller 1.

トレイ搬送車2は、メモリ201、送受信装置202、CPU203、及び記憶装置204を有する。メモリ201、送受信装置202、CPU203及び記憶装置204は、バスを介して相互に接続されている。
CPU203は、各種演算処理を実行する。
記憶装置204は非揮発性の非一時的な記憶媒体であり、各種データが記憶される。
メモリ201は揮発性の一時的な記憶媒体である。メモリ201では、CPU203によって各種プログラムが実行され、各種データが読み書きされる。その結果、メモリ201において、処理部210及び処理部210を構成する移動制御部211、到着通知部212、取出制御部213、回転制御部214が具現化している。
The tray carrier 2 has a memory 201, a transmission / reception device 202, a CPU 203, and a storage device 204. The memory 201, the transmission / reception device 202, the CPU 203, and the storage device 204 are connected to each other via a bus.
The CPU 203 executes various arithmetic processes.
The storage device 204 is a non-volatile non-temporary storage medium and stores various data.
Memory 201 is a volatile temporary storage medium. In the memory 201, various programs are executed by the CPU 203, and various data are read / written. As a result, in the memory 201, the movement control unit 211, the arrival notification unit 212, the take-out control unit 213, and the rotation control unit 214 that constitute the processing unit 210 and the processing unit 210 are embodied.

移動制御部211は、コントローラ1から送信された指示(経路)に従って、トレイ搬送車2を移動させる。
到着通知部212は、トレイ搬送車2が作業ステーションPに到着すると、トレイ搬送車2が作業ステーションPに到達した旨の情報である到着通知をコントローラ1へ送信する。
取出制御部213は、後記する取出装置22(図3)を制御する。
回転制御部214は、後記する回転部271(図14)を制御する。なお、トレイ搬送車2が回転部271を有さない場合、回転制御部214は省略されてもよい。
The movement control unit 211 moves the tray carrier 2 according to the instruction (route) transmitted from the controller 1.
When the tray transport vehicle 2 arrives at the work station P, the arrival notification unit 212 transmits an arrival notification to the controller 1, which is information that the tray transport vehicle 2 has reached the work station P.
The take-out control unit 213 controls the take-out device 22 (FIG. 3) described later.
The rotation control unit 214 controls the rotation unit 271 (FIG. 14) described later. If the tray carrier 2 does not have the rotation unit 271, the rotation control unit 214 may be omitted.

記憶装置204には、コントローラ1から送信された指示に含まれている経路データ241や、経路データ241と自己位置とをマッチングするための地図データ242を有している。 The storage device 204 has the route data 241 included in the instruction transmitted from the controller 1 and the map data 242 for matching the route data 241 with the self-position.

<ステーション端末>
ステーション端末3は、指示処理部117から受信したピッキング指示データに基づいて、該当トレイ11の位置から所定の数の物品を取り出す指示を表示装置304に表示する。作業者Opは表示装置304に表示されている指示に基づき物品のピッキング作業を実施する。ピッキング作業が終了すると、ステーション端末3はコントローラ1に作業終了通知を送信する。
<Station terminal>
The station terminal 3 displays an instruction to take out a predetermined number of articles from the position of the corresponding tray 11 on the display device 304 based on the picking instruction data received from the instruction processing unit 117. The worker Op performs the picking work of the article based on the instruction displayed on the display device 304. When the picking work is completed, the station terminal 3 sends a work end notification to the controller 1.

ステーション端末3は、メモリ301、送受信装置302、CPU303、表示装置304及び読取装置305を有する。メモリ301、送受信装置302、CPU303、表示装置304及び読取装置305は、バスを介して相互に接続されている。
CPU303は、各種演算処理を実行する。
メモリ301は揮発性の一時的な記憶媒体である。メモリ301では、CPU303によって各種プログラムが実行され、各種データが読み書きされる。この結果、処理部310及び処理部310を構成する表示処理部311、作業監視部312、通知部313が具現化している。
The station terminal 3 has a memory 301, a transmission / reception device 302, a CPU 303, a display device 304, and a reading device 305. The memory 301, the transmission / reception device 302, the CPU 303, the display device 304, and the reading device 305 are connected to each other via a bus.
The CPU 303 executes various arithmetic processes.
The memory 301 is a volatile temporary storage medium. In the memory 301, various programs are executed by the CPU 303, and various data are read and written. As a result, the display processing unit 311, the work monitoring unit 312, and the notification unit 313 that constitute the processing unit 310 and the processing unit 310 are embodied.

表示処理部311は、コントローラ1から送信されたピッキング指示データに基づいて、ピッキング指示を表示装置304に表示させる。
作業監視部312は、読取装置305で読み取られた情報を基に、ピッキング作業の進捗度合いを監視する。
通知部313は、ピッキング作業が終了すると、作業終了通知をコントローラ1へ送信する。
The display processing unit 311 causes the display device 304 to display the picking instruction based on the picking instruction data transmitted from the controller 1.
The work monitoring unit 312 monitors the progress of the picking work based on the information read by the reading device 305.
When the picking work is completed, the notification unit 313 sends a work completion notification to the controller 1.

表示装置304は、作業者Opに対するピッキング指示を表示する。
読取装置305は、バーコードリーダや、RFIDリーダ等であり、物品に貼付されているバーコードや、RFIDタグの情報を読み取る。
The display device 304 displays a picking instruction for the worker Op.
The reading device 305 is a barcode reader, an RFID reader, or the like, and reads information on a barcode or RFID tag attached to an article.

<トレイ搬送車の詳細な構成>
図3は、本実施形態に係るトレイ搬送車の外観例を示す図である。
トレイ搬送車2は、本体部21、取出装置22、格納部23を有している。本体部21の下部には、車輪が設置されており、前進、後進、方向転換等が可能である。
取出装置22は、固定棚6からトレイ11を取り出し、取り出したトレイ11を本体部21に設置されている格納部23に格納する。取出装置22の詳細は後記する。
<Detailed configuration of tray carrier>
FIG. 3 is a diagram showing an example of the appearance of the tray carrier according to the present embodiment.
The tray carrier 2 has a main body 21, an extraction device 22, and a storage unit 23. Wheels are installed at the lower part of the main body 21, and it is possible to move forward, backward, change direction, and the like.
The take-out device 22 takes out the tray 11 from the fixed shelf 6 and stores the taken-out tray 11 in the storage unit 23 installed in the main body unit 21. Details of the extraction device 22 will be described later.

図4は、取出装置の具体的な構成例の一を示す図である。
図4に示すように、取出装置22は、上下伸縮部251、アーム部252及びキャッチャ部253を有している。
上下伸縮部251は、図4に示すように、トレイ搬送車2の本体部21に回転可能に設置されており、例えば、内部に備えられている多段油圧シリンダで伸縮する多段伸縮シリンダであり、垂直方向(図中Z方向)に伸縮可能である。なお、上下伸縮部251は、この構成に限らない。
アーム部252は、上下伸縮部251の上部に設置され、例えば、図4に示すような機構によって水平方向(図中X方向)に伸縮可能となっている。なお、アーム部252の伸縮機構は、図4に示すような機構に限らず、直動ガイドレール機構等が用いられてもよい。
アーム部252の先端には、フォーク式のキャッチャ部253が取り付けられている。
FIG. 4 is a diagram showing one of specific configuration examples of the take-out device.
As shown in FIG. 4, the take-out device 22 has a vertical expansion / contraction portion 251, an arm portion 252, and a catcher portion 253.
As shown in FIG. 4, the vertical expansion / contraction portion 251 is rotatably installed in the main body portion 21 of the tray transport vehicle 2, and is, for example, a multi-stage expansion / contraction cylinder that expands and contracts with a multi-stage hydraulic cylinder provided inside. It can be expanded and contracted in the vertical direction (Z direction in the figure). The vertical expansion / contraction portion 251 is not limited to this configuration.
The arm portion 252 is installed above the vertical expansion / contraction portion 251 and can be expanded / contracted in the horizontal direction (X direction in the drawing) by a mechanism as shown in FIG. 4, for example. The expansion / contraction mechanism of the arm portion 252 is not limited to the mechanism shown in FIG. 4, and a linear motion guide rail mechanism or the like may be used.
A fork-type catcher portion 253 is attached to the tip of the arm portion 252.

図5は、本実施形態に係るトレイの具体的な構成例の一を示す図である。
トレイ11には収納部601の左右の面にツメ602が設けられている。そして、このツメ602を前記したロボットハンドの先端にフォーク式のキャッチャ部253が引っ掛けることで、トレイ11を移動することを実現している。
また、トレイ11には前面、及び背面にフック603が設けられている(図5において、背面のフック603は隠れている)。さらに、さらに、トレイ11の底部には凹型のへこみ部604が設けられている。フック603及びへこみ部604の用途については後記する。
なお、トレイ11にはフック603、ツメ602、へこみ部604を全て備える必要はなく、それぞれの構成を1つ、又は複数備える構成を採用することも可能である。
なお、トレイ11には、上部に蓋がついていないことを想定しているが、蓋が付いていてもよい。
FIG. 5 is a diagram showing one of specific configuration examples of the tray according to the present embodiment.
The tray 11 is provided with claws 602 on the left and right surfaces of the storage portion 601. Then, the tray 11 is realized by hooking the claw 602 on the tip of the robot hand described above by the fork-type catcher portion 253.
Further, the tray 11 is provided with hooks 603 on the front surface and the back surface (in FIG. 5, the hook 603 on the back surface is hidden). Further, a concave dent portion 604 is provided at the bottom of the tray 11. The uses of the hook 603 and the dent portion 604 will be described later.
It is not necessary for the tray 11 to be provided with all the hooks 603, claws 602, and dents 604, and it is possible to adopt a configuration having one or a plurality of each configuration.
Although it is assumed that the tray 11 does not have a lid on the upper portion, the tray 11 may have a lid.

なお、トレイ11の面611は、矢印612の方向に開閉可能であり、作業者Opは面611を開けることで、トレイ11の中に入っている物品を取り出す。面611に対面する面613も同様に開閉可能である。ちなみに、図1等では図が煩雑になるのを避けるため、面611が開閉可能となる構造については図示省略してある。 The surface 611 of the tray 11 can be opened and closed in the direction of the arrow 612, and the operator Op opens the surface 611 to take out the article contained in the tray 11. The surface 613 facing the surface 611 can be opened and closed in the same manner. Incidentally, in FIG. 1 and the like, in order to avoid complicating the figure, the structure in which the surface 611 can be opened and closed is not shown.

次に、図4と、図5とを参照して、図4に示す取出装置22によるトレイ11の運搬について説明する。
図4に示すように、アーム部252の先端にフォーク式のキャッチャ部253が取り付けられている。取出装置22は、上下伸縮部251による図中Y方向への回転、及び、上下伸縮部251及びアーム部252の伸縮により、キャッチャ部253をトレイ11の左右の面に設けられたツメ602(後記)の下部に差し入れる。その後、取出装置22は、上下伸縮部251を伸長させることで、トレイ11を持ち上げ、その後、アーム部252が縮退することで、トレイ11が固定棚6から引き出される。引き出したトレイ11をトレイ搬送車2の格納部23に格納する際には、トレイ11が引き出されるときの動作と反対の動作が行われる。
Next, the transportation of the tray 11 by the extraction device 22 shown in FIG. 4 will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
As shown in FIG. 4, a fork-type catcher portion 253 is attached to the tip of the arm portion 252. In the take-out device 22, the catcher portion 253 is provided on the left and right surfaces of the tray 11 by the rotation of the vertical expansion / contraction portion 251 in the Y direction in the drawing and the expansion / contraction of the vertical expansion / contraction portion 251 and the arm portion 252 (described later). ) Is inserted at the bottom. After that, the take-out device 22 lifts the tray 11 by extending the vertical expansion / contraction portion 251 and then retracts the arm portion 252, so that the tray 11 is pulled out from the fixed shelf 6. When the pulled out tray 11 is stored in the storage unit 23 of the tray transport vehicle 2, the operation opposite to the operation when the tray 11 is pulled out is performed.

<データ構成>
(オーダデータ)
図6は、本実施形態に係るオーダデータの例を示す図である。
オーダデータ151は、オーダID、物品ID、ピッキング個数及び配送先等の各欄を有している。
オーダIDは、オーダが生成されたときにWMS4によって付与されるオーダの識別情報である。
物品IDは、物品毎に付与されている識別情報である。
ピッキング個数は、ピッキングされる個数である。
配送先は、ピッキングされた物品の配送先である。
<Data structure>
(Order data)
FIG. 6 is a diagram showing an example of order data according to the present embodiment.
The order data 151 has columns for an order ID, an article ID, a picking quantity, a delivery destination, and the like.
The order ID is the identification information of the order given by WMS4 when the order is generated.
The article ID is identification information given to each article.
The number of picks is the number of picks.
The delivery destination is the delivery destination of the picked goods.

(棚データ)
図7は、本実施形態に係る棚データの例を示す図である。
棚データ152は、棚ID、棚位置ID、トレイ位置及びトレイIDの各欄を有している。トレイ位置、トレイIDは、対の情報となっており、この対の情報が棚IDに対して複数格納されている。
棚IDは、固定棚6毎に付与されている識別情報である。
棚位置IDは、倉庫内における固定棚6の位置を示す識別情報である。棚位置IDは、図示しない棚位置データ等で座標と一対一に対応付けられているため、棚位置IDが定められると、倉庫内における固定棚6の位置も定まる。なお、棚位置IDと対応付けられる座標とは、固定棚6の中央部の座標が考えられるが、この他の部分の座標が用いられてもよい。
(Shelf data)
FIG. 7 is a diagram showing an example of shelf data according to the present embodiment.
The shelf data 152 has columns for a shelf ID, a shelf position ID, a tray position, and a tray ID. The tray position and the tray ID are paired information, and a plurality of the paired information are stored for the shelf ID.
The shelf ID is identification information given to each fixed shelf 6.
The shelf position ID is identification information indicating the position of the fixed shelf 6 in the warehouse. Since the shelf position ID is associated with the coordinates on a one-to-one basis with shelf position data (not shown) or the like, once the shelf position ID is determined, the position of the fixed shelf 6 in the warehouse is also determined. The coordinates associated with the shelf position ID may be the coordinates of the central portion of the fixed shelf 6, but the coordinates of other portions may be used.

トレイ位置はトレイ11が格納されている固定棚6における間口の位置を示し、トレイIDはトレイ11毎に付与されている識別情報である。例えば、トレイID「tr11」を有するトレイ11のトレイ位置は、棚ID「A1」を有する固定棚6の下から1段目、向かって左から1つ目の間口に格納されている(トレイ位置「1-1」)。同様に、トレイID「tr23」を有するトレイ11のトレイ位置は、棚ID「A1」を有する固定棚6の下から1段目、向かって左から2つ目の間口に格納されている(トレイ位置「1-2」)。 The tray position indicates the position of the frontage on the fixed shelf 6 in which the tray 11 is stored, and the tray ID is the identification information given to each tray 11. For example, the tray position of the tray 11 having the tray ID “tr11” is stored in the first frontage from the bottom of the fixed shelf 6 having the shelf ID “A1” and the first from the left (tray position). "1-1"). Similarly, the tray position of the tray 11 having the tray ID “tr23” is stored in the first stage from the bottom of the fixed shelf 6 having the shelf ID “A1” and the second frontage from the left (tray). Position "1-2").

(トレイデータ)
図8は、本実施形態に係るトレイデータの例を示す図である。
トレイデータ153は、トレイID、トレイ重量、縦サイズ、横サイズ、奥行きサイズ、物品ID及び個数の各欄を有している。
トレイIDは、トレイ11毎に付与されている識別情報である。
トレイ重量は、トレイ11の重量(中に格納されている物品の重量を含まない)である。
縦サイズは、トレイ11の縦方向(図5のZ軸方向)の長さである。
横サイズは、トレイ11の横方向(図5のX軸方向)の長さである。
奥行きサイズは、トレイ11の奥行き方向(図5のY軸方向)の長さである。
物品IDは、該当するトレイ11に格納されている物品を示す識別情報である。
個数は、該当するトレイ11に格納されている物品の個数である。
例えば、トレイID「tr1」を有するトレイ11には、物品ID「st34」で示される物品が55個格納されている。
(Tray data)
FIG. 8 is a diagram showing an example of tray data according to the present embodiment.
The tray data 153 has columns for tray ID, tray weight, vertical size, horizontal size, depth size, article ID, and number of items.
The tray ID is identification information given to each tray 11.
The tray weight is the weight of the tray 11 (not including the weight of the goods stored therein).
The vertical size is the length of the tray 11 in the vertical direction (Z-axis direction in FIG. 5).
The horizontal size is the length of the tray 11 in the horizontal direction (X-axis direction in FIG. 5).
The depth size is the length of the tray 11 in the depth direction (Y-axis direction in FIG. 5).
The article ID is identification information indicating an article stored in the corresponding tray 11.
The number is the number of articles stored in the corresponding tray 11.
For example, the tray 11 having the tray ID "tr1" stores 55 articles represented by the article ID "st34".

(物品データ)
図9は、本実施形態に係る物品データの例を示す図である。
物品データ154は、物品に付与される識別情報である物品IDと、その物品の重量との各欄を有している。
なお、第1実施形態では、トレイデータ153のトレイ重量、縦サイズ、横サイズ、奥行きサイズの各欄及び物品データ154が省略されてもよい。
(Goods data)
FIG. 9 is a diagram showing an example of article data according to the present embodiment.
The article data 154 has columns for an article ID, which is identification information given to the article, and a weight of the article.
In the first embodiment, the tray weight, vertical size, horizontal size, and depth size columns of the tray data 153 and the article data 154 may be omitted.

(フローチャート)
図10は、第1実施形態に係るピッキングシステムにおける処理の手順を示すフローチャートである。適宜、図1~図9を参照する。
まず、WMS4がオーダデータ151を送信し(S101)、コントローラ1のデータ受信処理部111がオーダデータ151を受信する(S102)。データ受信処理部111は、受信したオーダデータ151を記憶装置105に格納する。物品格納データは、予めWMS4から送信され、棚データ152、トレイデータ153、物品データ154として格納される。
次に、オーダ選択処理部112が、オーダデータ151の中から1つのオーダを選択する(S103)。具体的には、オーダ選択処理部112は記憶装置105のオーダデータ151から未処理のオーダレコードを1つ又は複数取得する。前記したように、オーダは、受信した順に選択されてもよいし、何らかの基準に基づいて選択されてもよい。なお、選択されるオーダの数は、格納部23の棚数等である。
次に、トレイ検索部113が、トレイデータ153、棚データ152を検索して、ピッキング対象のトレイ11の位置(トレイ位置)を検索する(S104)。
(flowchart)
FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure in the picking system according to the first embodiment. Refer to FIGS. 1 to 9 as appropriate.
First, the WMS 4 transmits the order data 151 (S101), and the data reception processing unit 111 of the controller 1 receives the order data 151 (S102). The data reception processing unit 111 stores the received order data 151 in the storage device 105. The article storage data is transmitted from WMS4 in advance and is stored as shelf data 152, tray data 153, and article data 154.
Next, the order selection processing unit 112 selects one order from the order data 151 (S103). Specifically, the order selection processing unit 112 acquires one or more unprocessed order records from the order data 151 of the storage device 105. As mentioned above, the orders may be selected in the order in which they are received, or may be selected based on some criteria. The number of orders selected is the number of shelves in the storage unit 23 and the like.
Next, the tray search unit 113 searches the tray data 153 and the shelf data 152 to search for the position (tray position) of the tray 11 to be picked (S104).

トレイ位置の抽出は以下の手順で行われる。
(A1)まず、トレイ検索部113は、ステップS103で選択したオーダ(オーダレコード)からピッキング対象の物品IDを取得する。
(A2)次に、トレイ検索部113は、(A1)で取得した物品IDをキーとして、トレイデータ153を検索して、ピッキング対象となっている物品を収納しているトレイ11のトレイIDを取得する。
(A3)そして、トレイ検索部113は、(A2)で取得したトレイIDをキーとして、棚データ152を検索し、棚位置IDと、トレイ位置を取得する。
このとき、ひとつの種類の物品が複数のトレイ11に分かれて格納されている場合、対象トレイ検索部113は、該当する物品が格納されているすべてのトレイ11の位置及びトレイ11の識別情報を検索する。
Extraction of the tray position is performed by the following procedure.
(A1) First, the tray search unit 113 acquires the picking target article ID from the order (order record) selected in step S103.
(A2) Next, the tray search unit 113 searches the tray data 153 using the article ID acquired in (A1) as a key, and obtains the tray ID of the tray 11 containing the articles to be picked. get.
(A3) Then, the tray search unit 113 searches the shelf data 152 using the tray ID acquired in (A2) as a key, and acquires the shelf position ID and the tray position.
At this time, when one type of article is separately stored in a plurality of trays 11, the target tray search unit 113 obtains the positions of all the trays 11 in which the corresponding articles are stored and the identification information of the trays 11. Search for.

次に、オーダ選択処理部112は、すべてのオーダについて、トレイ位置の検索を完了したか否かを判定する(S105)。
ステップS105の結果、すべてのオーダについて、トレイ位置の検索を完了していない場合(S105→No)、オーダ選択処理部112はステップS103へ処理を戻す。
Next, the order selection processing unit 112 determines whether or not the search for the tray position has been completed for all the orders (S105).
As a result of step S105, if the search for the tray position has not been completed for all the orders (S105 → No), the order selection processing unit 112 returns the processing to step S103.

ステップS105の結果、すべてのオーダについて、トレイ位置の検索を完了している場合(S105→Yes)、搬送車選択部114は、取得した棚位置IDを基に、トレイ搬送車2を選択する(S111)。このとき選択されるトレイ搬送車2は、取得されたトレイ位置に最も近いところを走行し、かつ、固定棚6を搬送中ではないトレイ搬送車2である。なお、コントローラ1は、トレイ搬送車2の位置を常に把握している。 As a result of step S105, when the tray position search is completed for all orders (S105 → Yes), the transport vehicle selection unit 114 selects the tray transport vehicle 2 based on the acquired shelf position ID (S105 → Yes). S111). The tray transport vehicle 2 selected at this time is a tray transport vehicle 2 that travels closest to the acquired tray position and is not transporting the fixed shelf 6. The controller 1 always keeps track of the position of the tray carrier 2.

次に、経路生成部115は、ステップS111で選択したトレイ搬送車2の位置、棚位置ID及びトレイ位置を基に、経路を生成する(S112)。このとき、経路生成部115は、ピッキング対象となるトレイ11をすべて巡回し、かつ、経路距離が最短となるよう経路を生成する。
そして、送信処理部116は、ステップS111で選択したトレイ搬送車2に経路データ241を送信すると共に、オーダID、棚位置、トレイ位置を組とした搬送車制御情報を送信する(S113)。なお、棚位置は、前記したように棚位置IDをキーとして、図示しない棚位置データを検索することで取得される。
経路データ241、搬送車制御情報を受信したトレイ搬送車2の移動制御部211は、経路データ241に従って走行しながら、搬送車制御情報に含まれる棚位置、トレイ位置にてトレイ11を積載しつつ、作業ステーションPへ移動する(S114)。
Next, the route generation unit 115 generates a route based on the position, the shelf position ID, and the tray position of the tray carrier 2 selected in step S111 (S112). At this time, the route generation unit 115 patrols all the trays 11 to be picked and generates a route so that the route distance is the shortest.
Then, the transmission processing unit 116 transmits the route data 241 to the tray transport vehicle 2 selected in step S111, and also transmits the transport vehicle control information in which the order ID, the shelf position, and the tray position are set (S113). The shelf position is acquired by searching for shelf position data (not shown) using the shelf position ID as a key as described above.
The movement control unit 211 of the tray transport vehicle 2 that has received the route data 241 and the transport vehicle control information is traveling according to the route data 241 while loading the tray 11 at the shelf position and the tray position included in the transport vehicle control information. , Move to work station P (S114).

トレイ搬送車2の移動制御部211は、自身が作業ステーションPに到着したか否かを判定する(S115)。ステップS115の処理は公知の技術であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
ステップS115の結果、作業ステーションPに到着していない場合(S115→No)、移動制御部211はステップS114に処理を戻し、トレイ搬送車2は移動を続ける。
The movement control unit 211 of the tray carrier 2 determines whether or not it has arrived at the work station P (S115). Since the processing of step S115 is a known technique, detailed description thereof will be omitted here.
If the work station P has not arrived as a result of step S115 (S115 → No), the movement control unit 211 returns the process to step S114, and the tray carrier 2 continues to move.

ステップS115の結果、作業ステーションPに到着した場合(S115→Yes)、到着通知部212がコントローラ1へ到着通知を送信する(S121)。到着通知には、オーダID等が含まれている。
到着通知を受信したコントローラ1の指示処理部117は、到着通知に含まれているオーダIDをキーとして、オーダデータ151、トレイデータ153を検索し、オーダID、トレイID、物品ID、ピッキング個数等が組となったピッキング指示データを生成する(S122)。
そして、送信処理部116は、生成したピッキング指示データをステーション端末3へ送信する(S123)。
When the work station P arrives as a result of step S115 (S115 → Yes), the arrival notification unit 212 transmits an arrival notification to the controller 1 (S121). The arrival notification includes an order ID and the like.
The instruction processing unit 117 of the controller 1 that has received the arrival notification searches the order data 151 and the tray data 153 using the order ID included in the arrival notification as a key, and searches for the order data 151, the tray ID, the article ID, the number of picks, and the like. Generates a set of picking instruction data (S122).
Then, the transmission processing unit 116 transmits the generated picking instruction data to the station terminal 3 (S123).

ピッキング指示データを受信したステーション端末3の表示処理部311は、表示装置304にトレイID、物品ID、ピッキング個数といったピッキング情報を表示する(S124)。ステップS124は、表示処理部311は、格納部23におけるピッキング対象のトレイ11の位置を表示装置304に表示させてもよい。このような情報は、以下のようにして管理できる。すなわち、トレイ搬送車2の格納部23における各間口に識別情報を予め付しておく。コントローラ1の処理部110は、トレイ搬送車2の格納部23において、どの間口に、どのトレイ11を格納するかを決めておく。すなわち、処理部110は、トレイIDと、格納部23の間口の識別情報をひも付けて記憶しておく。この情報が、ステーション端末3へ送られることで、ステーション端末3の表示処理部311が、格納部23におけるピッキング対象のトレイ11の位置を表示装置304に表示させることができる。
作業者Opは、表示装置304の表示に従ってピッキングを行う。
The display processing unit 311 of the station terminal 3 that has received the picking instruction data displays picking information such as a tray ID, an article ID, and the number of picks on the display device 304 (S124). In step S124, the display processing unit 311 may display the position of the tray 11 to be picked in the storage unit 23 on the display device 304. Such information can be managed as follows. That is, identification information is attached in advance to each frontage of the storage unit 23 of the tray carrier 2. The processing unit 110 of the controller 1 determines which tray 11 is stored in which frontage in the storage unit 23 of the tray carrier 2. That is, the processing unit 110 stores the tray ID and the identification information of the frontage of the storage unit 23 by associating them with each other. By sending this information to the station terminal 3, the display processing unit 311 of the station terminal 3 can display the position of the tray 11 to be picked in the storage unit 23 on the display device 304.
The worker Op performs picking according to the display of the display device 304.

ステーション端末3の作業監視部312は、すべてのピッキングが終了したか否かを判定する(S125)。
例えば、作業監視部312は、以下の手順にて作業を監視する。ステーション端末3には、図2で示すように、バーコードリーダや、RFIDリーダ等の読取装置305が設置されている。作業者Opは、ピッキング対象の物品をピッキングする毎に、物品に貼付されているバーコードや、RFIDタグを読取装置305にあてる。作業監視部312は、送信された物品に関する情報を基に、どの物品がどの数だけピッキングされたかを管理する。
The work monitoring unit 312 of the station terminal 3 determines whether or not all picking has been completed (S125).
For example, the work monitoring unit 312 monitors the work according to the following procedure. As shown in FIG. 2, the station terminal 3 is provided with a reading device 305 such as a barcode reader and an RFID reader. Each time the worker Op picks the article to be picked, the operator Op applies the barcode attached to the article or the RFID tag to the reading device 305. The work monitoring unit 312 manages which article was picked by how many based on the transmitted information about the article.

ステップS125の結果、すべてのピッキングが終了していない場合(S125→No)、作業監視部312はステップS125へ処理を戻す。
ステップS125の結果、すべてのピッキングが終了している場合(S125→Yes)、ステーション端末3の通知部313が作業終了通知をコントローラ1へ送信する(S131)。作業終了通知には、作業が終了したオーダのオーダID等が含まれている。
As a result of step S125, if all picking is not completed (S125 → No), the work monitoring unit 312 returns the process to step S125.
As a result of step S125, when all picking is completed (S125 → Yes), the notification unit 313 of the station terminal 3 transmits a work completion notification to the controller 1 (S131). The work completion notification includes the order ID and the like of the order for which the work has been completed.

作業終了通知を受信したコントローラ1の送信処理部116は、作業終了通知をWMS4へ送信する(S132)。作業終了通知を受信したWMS4はステップS101へ処理を戻り、新たなオーダデータ151をWMS4から受信する。 Upon receiving the work end notification, the transmission processing unit 116 of the controller 1 transmits the work end notification to the WMS 4 (S132). Upon receiving the work completion notification, WMS4 returns to step S101 and receives new order data 151 from WMS4.

なお、ステップS112及びステップS113の処理は、所定時間毎に行われてもよい。また、オーダ選択処理部112は、ステップS103において、トレイデータ153及び物品データ154を参照して、搬送するトレイ11の重量が所定の重量を超えないよう、オーダを選択してもよい。 The processes of steps S112 and S113 may be performed at predetermined time intervals. Further, the order selection processing unit 112 may select an order so that the weight of the tray 11 to be conveyed does not exceed a predetermined weight by referring to the tray data 153 and the article data 154 in step S103.

図11は、図10の処理によって生成された経路の例を示す図である。
トレイ搬送車2は、固定棚6aに格納されているトレイ11A、固定棚6bに格納されているトレイ11B、固定棚6cに格納されているトレイ11C、格納6dに格納されているトレイ11D及びトレイ11Eを順に取り出す。その後、取出したトレイ11A~11Eを積載して作業ステーションPに搬送する。ここで、コントローラ1は、待機しているトレイ搬送車2から最も近いトレイ11Aを最初の取出対象とし、次にトレイ11Aからから最も近い(距離が最も短くなる)トレイ11Bを次の巡回先とする。そして、コントローラ1は、同様に、トレイ11Bから距離の近いトレイ11Cを取出対象とし、以下、同様にトレイ11C→トレイ11D→トレイ11Eの順にトレイ搬送車2が巡回するよう経路901を生成する。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a route generated by the process of FIG.
The tray carrier 2 includes a tray 11A stored in the fixed shelf 6a, a tray 11B stored in the fixed shelf 6b, a tray 11C stored in the fixed shelf 6c, and a tray 11D and a tray stored in the storage 6d. Take out 11E in order. After that, the removed trays 11A to 11E are loaded and transported to the work station P. Here, the controller 1 first takes out the tray 11A closest to the waiting tray carrier 2, and then sets the tray 11B closest to the tray 11A (the shortest distance) as the next patrol destination. do. Then, similarly, the controller 1 targets the tray 11C having a short distance from the tray 11B, and similarly, generates the path 901 so that the tray transport vehicle 2 circulates in the order of the tray 11C → the tray 11D → the tray 11E.

(トレイ搬送車における各機構の変形例)
図12は、第1実施形態における取出装置の他の変形例を示す図である。
図12における取出装置22bは、上下伸縮部251、テレスコピックアーム252bを有している。
上下伸縮部251は、図4に示す機構と同様であるので、ここでの説明を省略する。
テレスコピックアーム252bは各アーム281A,281B,281Cを有している。このうち、アーム281A,281Bの上部には、例えば、ピニオンギアが設けられており、このピニオンギアと噛み合うラックギア(不図示)がアーム281B,281Cの下部に備えられている。そして、ピニオンギアが回転することにより、テレスコピックアーム252bが図中X方向に直線的に伸縮する。ここでは、テレスコピックアーム252bが3段のアーム281A,281B,281Cを有する構造であるが、3段に限らない。
(Modification example of each mechanism in the tray carrier)
FIG. 12 is a diagram showing another modification of the take-out device according to the first embodiment.
The take-out device 22b in FIG. 12 has a vertical expansion / contraction portion 251 and a telescopic arm 252b.
Since the vertical expansion / contraction portion 251 is the same as the mechanism shown in FIG. 4, the description thereof is omitted here.
The telescopic arm 252b has arms 281A, 281B, and 281C, respectively. Of these, for example, a pinion gear is provided on the upper portion of the arms 281A and 281B, and a rack gear (not shown) that meshes with the pinion gear is provided on the lower portion of the arms 281B and 281C. Then, as the pinion gear rotates, the telescopic arm 252b expands and contracts linearly in the X direction in the figure. Here, the telescopic arm 252b has a structure having three stages of arms 281A, 281B, and 281C, but the structure is not limited to three stages.

次に、図5と図12とを参照して、図12における取出装置22bによるトレイ11の運搬について説明する。
図5に示すように、トレイ11には前面、及び背面にフック603が設けられている(図5において、背面のフック603は隠れている)。
図5に示すトレイ11の下部に設けられているへこみ部604に、図12に示すテレスコピックアーム252bが上下、前後に移動されることで差し入れられる。その後、上下伸縮部251が伸長されることで、トレイ11が持ち上げられ、その後、テレスコピックアーム252bが縮退することで、トレイ11が固定棚6から引き出される。引き出したトレイ11をトレイ搬送車2の格納部23に格納する際には、トレイ11が引き出されるときの動作と反対の動作が行われる。
Next, the transportation of the tray 11 by the extraction device 22b in FIG. 12 will be described with reference to FIGS. 5 and 12.
As shown in FIG. 5, the tray 11 is provided with hooks 603 on the front surface and the back surface (in FIG. 5, the hook 603 on the back surface is hidden).
The telescopic arm 252b shown in FIG. 12 is inserted into the dented portion 604 provided at the lower part of the tray 11 shown in FIG. 5 by moving it up and down and back and forth. After that, the vertical expansion / contraction portion 251 is extended to lift the tray 11, and then the telescopic arm 252b is retracted to pull out the tray 11 from the fixed shelf 6. When the pulled out tray 11 is stored in the storage unit 23 of the tray transport vehicle 2, the operation opposite to the operation when the tray 11 is pulled out is performed.

図13は、第1実施形態における格納部の他の変形例の一を示す図である。
図13に示す格納部23Aは、固定棚6の幅に設けられた2つの枠に複数のツメ部261が枠の内側に向けて設けられている。このツメ部261で、図5に示すトレイ11のツメ602が支えられることで、格納部23Aはトレイ11を格納する。
FIG. 13 is a diagram showing one of the other modifications of the storage unit according to the first embodiment.
In the storage portion 23A shown in FIG. 13, a plurality of claw portions 261 are provided in two frames provided in the width of the fixed shelf 6 toward the inside of the frame. The claw portion 261 supports the claw 602 of the tray 11 shown in FIG. 5, so that the storage portion 23A stores the tray 11.

図14は、第1実施形態に係るトレイ搬送車の構成例の一を示す図である。
図14において、図3と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図14に示すトレイ搬送車2Aは、図3の格納部23Bの下部に回転部271が設けられている。トレイ搬送車2Aが、作業ステーションP(図1)に到着すると、この回転部271が回転することにより、格納部23Bの取出し口が作業者Opの方向に向けられる。トレイ搬送車2Aの処理部210が、自身がどちらに向いているかを検知することは容易であるので、回転制御部214がどの程度、回転部271を回転させるかを算出することは容易である。
なお、トレイ11のフック603は、図14に示すように面611を開閉させる際の取っ手にもなる。
FIG. 14 is a diagram showing one of the configuration examples of the tray transport vehicle according to the first embodiment.
In FIG. 14, the same components as those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
The tray carrier 2A shown in FIG. 14 is provided with a rotating portion 271 at the lower portion of the storage portion 23B of FIG. When the tray carrier 2A arrives at the work station P (FIG. 1), the rotating portion 271 rotates so that the take-out port of the storage portion 23B is directed toward the worker Op. Since it is easy for the processing unit 210 of the tray carrier 2A to detect which direction it is facing, it is easy to calculate how much the rotation control unit 214 rotates the rotating unit 271. ..
The hook 603 of the tray 11 also serves as a handle for opening and closing the surface 611 as shown in FIG.

図14に示す構成とすることで、トレイ搬送車2Aが作業ステーションPに到着すると、トレイ11の取出し口を作業者Opのいる方向に向けることが可能となるので、ピッキング作業の効率を向上させることができる。 With the configuration shown in FIG. 14, when the tray carrier 2A arrives at the work station P, the take-out port of the tray 11 can be directed in the direction in which the worker Op is located, so that the efficiency of the picking work is improved. be able to.

また、図14に示すトレイ搬送車2Aでは、格納部23Bが直方体の形を有しており、その側面それぞれにトレイ11の取出口が備えられている。取出装置22が格納部23Bにトレイ11を格納する際には、回転部271が格納部23Bを回転させることで、それぞれの側面に設けられている取出口へトレイ11を順に格納する。また、作業者Opがトレイ11を取り出す際には、回転部271が格納部23Bを回転させることで、それぞれの側面に設けられている取出口からトレイ11が順に取り出される。
このようにすることで、トレイ搬送車2Aが、図1に示すトレイ搬送車2より多くのトレイ11を搬送することができる。
なお、図14では、格納部23Bの形状を直方体の形を有しており、その側面それぞれにトレイ11の取出口が備えられている形としたが、これに限らず、図3に示すような格納部23を有してもよい。
Further, in the tray carrier 2A shown in FIG. 14, the storage portion 23B has a rectangular parallelepiped shape, and the outlet of the tray 11 is provided on each side surface thereof. When the take-out device 22 stores the tray 11 in the storage unit 23B, the rotating unit 271 rotates the storage unit 23B to sequentially store the tray 11 in the take-out outlets provided on the respective side surfaces. Further, when the worker Op takes out the tray 11, the rotating unit 271 rotates the storage unit 23B, so that the tray 11 is sequentially taken out from the outlets provided on the respective side surfaces.
By doing so, the tray transport vehicle 2A can transport more trays 11 than the tray transport vehicle 2 shown in FIG.
In addition, in FIG. 14, the shape of the storage portion 23B has a rectangular parallelepiped shape, and the outlet of the tray 11 is provided on each side surface thereof, but the shape is not limited to this, as shown in FIG. It may have a storage unit 23.

前記したように、格納部23Bの各間口に予め識別情報を付しておくことで、どのトレイ11が、どの間口に格納されているかが管理される。この情報が、トレイ搬送車2へ送信されることで、トレイ搬送車2の回転制御部214(図2)は、回転部271をどの程度回転させるかを決定することができる。 As described above, by attaching identification information to each frontage of the storage unit 23B in advance, it is possible to manage which tray 11 is stored in which frontage. By transmitting this information to the tray transport vehicle 2, the rotation control unit 214 (FIG. 2) of the tray transport vehicle 2 can determine how much the rotation unit 271 is rotated.

図15は、第1実施形態に係るトレイ搬送車の別の構成例の一を示す図である。
図15に示すトレイ搬送車2Bの格納部23Cは、例えば、ポール267に対して、2段のテレスコピックアーム264が上下方向(Z軸方向)に複数備えられている。縮退状態にある各テレスコピックアーム264上に固定棚6から取り出されたトレイ11が載置される。トレイ11がテレスコピックアーム264上に載置された状態で、トレイ搬送車2Bは、作業ステーションPに向かう。トレイ搬送車2Bが作業ステーションPに到達すると、作業者Opのいる方向へテレスコピックアーム264が伸長することで、トレイ11が作業者Opに差し出される。
なお、トレイ11が載置される箇所は、図15のようなテレスコピックアーム264ではなく、単なる板状のものとしてもよい。
FIG. 15 is a diagram showing one of another configuration examples of the tray transport vehicle according to the first embodiment.
The storage unit 23C of the tray carrier 2B shown in FIG. 15 is provided with, for example, a plurality of two-stage telescopic arms 264 in the vertical direction (Z-axis direction) with respect to the pole 267. The tray 11 taken out from the fixed shelf 6 is placed on each telescopic arm 264 in the degenerate state. With the tray 11 mounted on the telescopic arm 264, the tray carrier 2B heads for the work station P. When the tray carrier 2B reaches the work station P, the telescopic arm 264 extends in the direction in which the worker Op is present, so that the tray 11 is presented to the worker Op.
The place where the tray 11 is placed may not be the telescopic arm 264 as shown in FIG. 15, but may be a simple plate shape.

図15に示す構成とすることで、トレイ搬送車2Bが作業ステーションPに到着すると、トレイ11が作業者Opに差し出されるので、ピッキング作業の効率を向上させることができる。
ポール267は回転可能に備えられており、トレイ搬送車2Dが作業ステーションPに到着すると、ポール267が回転し、テレスコピックアーム264上のトレイ11の取り出し口が作業者Opの方向に向くようにする。図15では、ポール267が回転して、トレイ11の取り出し口が作業者Opの方向に向いている状態を示している。
With the configuration shown in FIG. 15, when the tray carrier 2B arrives at the work station P, the tray 11 is presented to the worker Op, so that the efficiency of the picking work can be improved.
The pole 267 is rotatably provided so that when the tray carrier 2D arrives at the work station P, the pole 267 rotates so that the outlet of the tray 11 on the telescopic arm 264 faces the operator Op. .. FIG. 15 shows a state in which the pole 267 is rotated and the take-out port of the tray 11 is facing the operator Op.

図16は、第1実施形態に係るトレイ搬送車の別の構成例を示す図である。
図16に示すトレイ搬送車2Cにおける取出装置22aは、上下伸縮部251、アーム部252a及びキャッチャ部253aを有している。
上下伸縮部251は、図4に示す機構と同様であるので、ここでの説明を省略する。
アーム部252aは棒状の形状を有しており、上下伸縮部251の上部内部に設置されているステッピングモータ等でアーム部252aが図中X軸方向に直線的に伸縮する。なお、アーム部252aは図16に示す構造に限らず、図4に示すような機構等でもよい。
アーム部252aの先端に取り付けられているキャッチャ部253aはフックとなっている。
また、格納部23Dは、ポール263に複数のフック262が設けられている構成を有している。
FIG. 16 is a diagram showing another configuration example of the tray transport vehicle according to the first embodiment.
The take-out device 22a in the tray transport vehicle 2C shown in FIG. 16 has a vertical expansion / contraction portion 251, an arm portion 252a, and a catcher portion 253a.
Since the vertical expansion / contraction portion 251 is the same as the mechanism shown in FIG. 4, the description thereof is omitted here.
The arm portion 252a has a rod-like shape, and the arm portion 252a expands and contracts linearly in the X-axis direction in the drawing by a stepping motor or the like installed inside the upper portion of the vertical expansion / contraction portion 251. The arm portion 252a is not limited to the structure shown in FIG. 16, and may be a mechanism or the like as shown in FIG.
The catcher portion 253a attached to the tip of the arm portion 252a is a hook.
Further, the storage unit 23D has a configuration in which a plurality of hooks 262 are provided on the pole 263.

ここで、図5と図16とを参照して、図16に示す取出装置22aの動作について説明する。
図16に示す、キャッチャ部253aのフックが、図5に示すトレイ11のフック603にひっかけられた後、上下伸縮部251が伸長することで、トレイ11が持ち上げられる。その後、アーム部252aが縮退することで、トレイ11が固定棚6から引き出される。引き出したトレイ11をトレイ搬送車2Cの格納部23Dに格納する際には、トレイ11が引き出されるときの動作と反対の動作が行われる。
また、ポール263は回転可能に備えられており、トレイ搬送車2Cが作業ステーションPに到着すると、ポール263が回転し、ピッキング対象のトレイ11が作業者Opの方向に向くようにする。
Here, the operation of the extraction device 22a shown in FIG. 16 will be described with reference to FIGS. 5 and 16.
After the hook of the catcher portion 253a shown in FIG. 16 is hooked on the hook 603 of the tray 11 shown in FIG. 5, the vertical expansion / contraction portion 251 extends to lift the tray 11. After that, the tray 11 is pulled out from the fixed shelf 6 by retracting the arm portion 252a. When the pulled out tray 11 is stored in the storage unit 23D of the tray carrier 2C, the operation opposite to the operation when the tray 11 is pulled out is performed.
Further, the pole 263 is rotatably provided, and when the tray carrier 2C arrives at the work station P, the pole 263 rotates so that the tray 11 to be picked faces the worker Op.

格納部23Dの各フック262に予め識別情報を付しておくことで、どのトレイ11が、どの間口に格納されているかが管理される。この情報が、トレイ搬送車2へ送信されることで、トレイ搬送車2の回転制御部214(図2)は、ポール263をどの程度回転させるかを決定することができる。 By attaching identification information to each hook 262 of the storage unit 23D in advance, it is possible to manage which tray 11 is stored in which frontage. By transmitting this information to the tray transport vehicle 2, the rotation control unit 214 (FIG. 2) of the tray transport vehicle 2 can determine how much the pole 263 is rotated.

図16に示す構成とすることで、トレイ搬送車2Cが作業ステーションPに到着すると、ピッキング対象のトレイ11が作業者Opのいる方向に向けられるので、ピッキング作業の効率を向上させることができる。
また、図16に示すように、ポール263の周方向にいろいろな方向にフック262が設けられている。このようにすることで、作業ステーションPにトレイ搬送車2Cが移動した際に、このポール263を回転させることで作業者Opがトレイ11中の商品をピッキングすることを容易にしている。
With the configuration shown in FIG. 16, when the tray carrier 2C arrives at the work station P, the tray 11 to be picked is directed in the direction in which the worker Op is located, so that the efficiency of the picking work can be improved.
Further, as shown in FIG. 16, hooks 262 are provided in various directions in the circumferential direction of the pole 263. By doing so, when the tray carrier 2C moves to the work station P, the pole 263 is rotated to facilitate the worker Op to pick the products in the tray 11.

第1実施形態によれば、トレイ搬送車2はコントローラ1の指示に従って固定棚6から複数のトレイ11を取り出し、そのトレイ11をまとめて作業ステーションPに搬送する。これにより、作業ステーションPにおいて作業者Opは一度の搬送で搬送されてきたトレイ11から、該当物品を多数取り出すことができ、作業者Opのピッキング効率を向上させることができる。 According to the first embodiment, the tray transport vehicle 2 takes out a plurality of trays 11 from the fixed shelf 6 according to the instruction of the controller 1, and transports the trays 11 together to the work station P. As a result, in the work station P, the worker Op can take out a large number of the corresponding articles from the tray 11 which has been conveyed in one time, and the picking efficiency of the worker Op can be improved.

第1実施形態に係る物品搬送システムZによれば、ピッキング作業に必要なトレイ11だけを搬送することができることから、特許文献2に記載の技術のように無駄なトレイ11を運ぶことがなくなる。このため、全体的なトレイ搬送車2の移動距離を減らすことができ、トレイ搬送車2の稼働効率を向上させることができる。また、トレイ搬送車2の数を減らすことができ、コストを削減することも可能となる。 According to the article transport system Z according to the first embodiment, since only the tray 11 necessary for the picking operation can be transported, it is not necessary to transport the waste tray 11 as in the technique described in Patent Document 2. Therefore, the overall moving distance of the tray transport vehicle 2 can be reduced, and the operating efficiency of the tray transport vehicle 2 can be improved. Further, the number of tray transport vehicles 2 can be reduced, and the cost can be reduced.

また、特許文献1の技術では、初期に設計した棚の位置や、棚の段数を変更する等といったレイアウトの変更が困難である。これに対して、第1実施形態に係る物品搬送システムZによれば、棚データ152、トレイデータ153、物品データ154のデータを変更するだけで、初期に設計した固定棚6の位置や、固定棚6の段数を変更する等といったレイアウトの変更を容易に行うことができる。 Further, with the technique of Patent Document 1, it is difficult to change the layout such as changing the position of the initially designed shelves or the number of shelves. On the other hand, according to the article transport system Z according to the first embodiment, the position and the fixed position of the fixed shelf 6 initially designed can be obtained only by changing the data of the shelf data 152, the tray data 153, and the article data 154. The layout can be easily changed, such as changing the number of shelves 6.

さらに、第1実施形態に係る物品搬送システムZによれば、ピッキングに必要なトレイ11のみを搬送することができるため、特許文献2に記載の技術のように棚毎搬送するシステムよりも、1回の搬送で可能なピッキング量を増加させることができる。このため、第1実施形態に係る物品搬送システムZは、作業効率を向上させることができる。 Further, according to the article transport system Z according to the first embodiment, only the tray 11 necessary for picking can be transported, so that the system for transporting each shelf as in the technique described in Patent Document 2 is 1 The amount of picking that can be carried in one transfer can be increased. Therefore, the article transport system Z according to the first embodiment can improve the work efficiency.

[第2実施形態]
(トレイ搬送車)
図17は、第2実施形態に係るトレイ搬送車の構成例を示す図である。なお、図17において、図3と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
第2実施形態では、トレイ11に蓋がついており、トレイ11を積重させることができる場合について記載する。
トレイ搬送車2Fは、図3における格納部23を有しておらず、代わりに、トレイ11を積重させる積重部291を有している。
なお、トレイ搬送車2Fの取出装置22におけるキャッチャ部253は、トレイ11の幅に応じて、フォークの幅を変えることができるが、ここでは、その機構についての図示及び具体的な説明を省略する。
[Second Embodiment]
(Tray carrier)
FIG. 17 is a diagram showing a configuration example of the tray transport vehicle according to the second embodiment. In FIG. 17, the same reference numerals are given to the same configurations as those in FIG. 3, and the description thereof will be omitted.
In the second embodiment, the case where the tray 11 has a lid and the trays 11 can be stacked will be described.
The tray carrier 2F does not have the storage unit 23 in FIG. 3, but instead has a stacking unit 291 for stacking the tray 11.
The catcher portion 253 in the take-out device 22 of the tray carrier 2F can change the width of the fork according to the width of the tray 11, but the illustration and specific description of the mechanism are omitted here. ..

第2実施形態における物品搬送システムZのハードウェア構成は、経路生成部115が以下の処理を行うこと以外は図2に示すハードウェア構成図と同様である。
第2実施形態において経路生成部115は、トレイ検索部113で検索した複数のトレイ11を積重した場合、トレイ搬送車2に搭載可能な高さ以下であるか判定を行う。また、経路生成部115トレイ11同士の積重が可能な順を判定する。例えば、小さなトレイ11の上部には大きなトレイ11を積重することができない、等のあらかじめ定めたルールに基づく。経路生成部115は、トレイ11の積重順を判定するが、複数の積重パターンがあれば、すべて列挙する。そして、経路生成部115は、列挙された積重パターンから適当なひとつのパターンを選択する。なお、トレイ11のサイズが同じものが複数含まれていれば、同じサイズのどのトレイ11を上又は下にしてもよいので、すべての重ね順を列挙する。このように、第2実施形態において、経路生成部115は、トレイ11の取り出し順も計算して積重していくよう、経路を生成する。
以下、図18を参照して、経路生成部115の具体的な処理を説明する。
The hardware configuration of the article transport system Z in the second embodiment is the same as the hardware configuration diagram shown in FIG. 2 except that the route generation unit 115 performs the following processing.
In the second embodiment, the route generation unit 115 determines whether or not the height is equal to or less than the height that can be mounted on the tray carrier 2 when a plurality of trays 11 searched by the tray search unit 113 are stacked. In addition, the order in which the route generation units 115 trays 11 can be stacked is determined. For example, it is based on a predetermined rule that a large tray 11 cannot be stacked on the top of a small tray 11. The route generation unit 115 determines the stacking order of the tray 11, but if there are a plurality of stacking patterns, all of them are listed. Then, the route generation unit 115 selects an appropriate pattern from the listed stacking patterns. If a plurality of trays 11 having the same size are included, any tray 11 having the same size may be placed up or down, so all the stacking orders are listed. As described above, in the second embodiment, the route generation unit 115 generates a route so as to calculate and stack the tray 11 take-out order.
Hereinafter, specific processing of the route generation unit 115 will be described with reference to FIG.

(フローチャート)
図18は、第2実施形態に係るピッキングシステムの経路生成に係る処理の手順を示すフローチャートである。なお、図18は、図10のステップS112の処理を詳細に説明するものである。適宜、図2、図7~図9を参照する。
まず、経路生成部115は、ピッキング対象となっているトレイ11に優先順位を付加する(S201)。このとき、経路生成部115は、サイズの大きなトレイ11の優先順位を高くし、小さなトレイ11の優先順位を低くする。あるいは、経路生成部115は、重いトレイ11の優先順位を高くし、サイズの小さなトレイ11の優先順位を低くする。トレイ11のサイズと、トレイ11の重量とのどちらの優先順位を高くするかは、管理者等が設定可能であるが、ここでは、トレイ11のサイズの優先順位を重量より高くすることとする。また、経路生成部115は、トレイ11のサイズの優先順位と、重量の優先順位とを乗算した値をトレイ11の優先順位としてもよい。
(flowchart)
FIG. 18 is a flowchart showing a procedure of processing related to route generation of the picking system according to the second embodiment. Note that FIG. 18 describes in detail the process of step S112 in FIG. Refer to FIGS. 2 and 7 to 9 as appropriate.
First, the route generation unit 115 adds a priority to the tray 11 to be picked (S201). At this time, the route generation unit 115 raises the priority of the large tray 11 and lowers the priority of the small tray 11. Alternatively, the route generation unit 115 raises the priority of the heavy tray 11 and lowers the priority of the small tray 11. The administrator or the like can set which of the tray 11 size and the tray 11 weight to be prioritized, but here, the tray 11 size is prioritized higher than the weight. .. Further, the route generation unit 115 may set the priority of the tray 11 to a value obtained by multiplying the priority of the size of the tray 11 and the priority of the weight.

そして、経路生成部115は、優先順位を基に経路を生成する(S202)。ここで、経路生成部115は、各トレイ11が格納されている固定棚6(トレイ11の格納場所)を中継地点とする。そして、優先順位の高いトレイ11の格納場所から順に巡回する経路を作成する。
このとき、経路生成部115は、トレイデータ153を参照し、優先順位の高い順からトレイ11を選択するたびに、選択されたトレイ11の高さを累積加算する。そして、経路生成部115は、累積加算の結果が所定の閾値を超えると、現在選択されているトレイ11の前に選択されたトレイ11までを積重対象とする。このようにすることで、経路生成部115は、過積重を防止することができる。
Then, the route generation unit 115 generates a route based on the priority (S202). Here, the route generation unit 115 uses the fixed shelf 6 (the storage location of the tray 11) in which each tray 11 is stored as a relay point. Then, a route to be patrolled is created in order from the storage location of the tray 11 having the highest priority.
At this time, the route generation unit 115 refers to the tray data 153, and each time the tray 11 is selected in descending order of priority, the height of the selected tray 11 is cumulatively added. Then, when the result of the cumulative addition exceeds a predetermined threshold value, the route generation unit 115 sets the tray 11 selected before the tray 11 currently selected as a stacking target. By doing so, the route generation unit 115 can prevent overloading.

なお、同じ優先順位のトレイ11が存在する場合、経路生成部115は、以下のように、すべての経路を作成する。例えば、同じ優先順位のトレイ11「A」、「B」、「C」があり、トレイ11「A」~「C」より優先順位の低いトレイ11「D」が存在する場合、以下の6通りの経路を作成する。
(1)A→B→C→D (2)A→C→B→D (3)B→C→A→D (4)B→A→C→D (5)C→A→B→D (6)C→B→A→D
When the trays 11 having the same priority exist, the route generation unit 115 creates all the routes as follows. For example, if there are trays 11 "A", "B", and "C" having the same priority and trays 11 "D" having a lower priority than trays 11 "A" to "C" exist, the following six ways are available. Create a route for.
(1) A → B → C → D (2) A → C → B → D (3) B → C → A → D (4) B → A → C → D (5) C → A → B → D (6) C → B → A → D

その後、経路生成部115は、経路を決定する(S203)。ここで、経路生成部115は、前記(1)~(6)のように複数の経路が生成された場合、最も作業ステーションPまでの距離が短い経路を選択することで、経路を決定する。ここで、サイズ順でトレイ11を積重することを想定しているが、重量順でトレイ11を積重する場合でも同様の処理で経路を生成することができる。 After that, the route generation unit 115 determines the route (S203). Here, when a plurality of routes are generated as in the above (1) to (6), the route generation unit 115 determines the route by selecting the route having the shortest distance to the work station P. Here, it is assumed that the trays 11 are stacked in the order of size, but even when the trays 11 are stacked in the order of weight, a route can be generated by the same process.

図19は、第2実施形態に係る経路生成処理で生成された巡回経路を示す図である。
固定棚6aには一番サイズの大きいトレイ11Fが格納されている。また、固定棚6bには最も小さいサイズのトレイ11Jが格納されている。固定棚6cには、トレイ11Fの次にサイズの大きいトレイ11Gが格納されている。そして、固定棚6dには、最も小さいサイズのトレイ11Iと、トレイ11Iの次にサイズの小さいトレイ11Hが格納されている。つまり、各トレイ11の大きさは、トレイ11F>トレイ11G>トレイ11H>トレイ11I=トレイ11Jの順となっている。
FIG. 19 is a diagram showing a patrol route generated by the route generation process according to the second embodiment.
The largest tray 11F is stored in the fixed shelf 6a. Further, the tray 11J having the smallest size is stored in the fixed shelf 6b. The fixed shelf 6c stores the tray 11G, which has the next largest size after the tray 11F. The fixed shelf 6d stores the tray 11I having the smallest size and the tray 11H having the next smallest size after the tray 11I. That is, the size of each tray 11 is in the order of tray 11F> tray 11G> tray 11H> tray 11I = tray 11J.

経路生成部115は、トレイデータ153の縦サイズ、横サイズ及び奥行きサイズの欄を参照して、トレイ11F~11Jのサイズを比較し、最もサイズの大きいトレイ11Fから取り出すよう経路を設定する。次に、経路生成部115は、トレイ11Fの次にサイズの大きいトレイ11Gを取り出すよう経路を設定する。そして、経路生成部115はトレイ11Gの次にサイズの大きいトレイ11Hを取り出すよう経路を設定する。トレイ11I及びトレイ11Jのサイズは、同じであるので、経路生成部115は、トレイ11I→トレイ11Jの経路及びトレイ11J→トレイ11Iの経路の両方を生成する。そして、経路生成部115は、作業ステーションPまでの経路の距離が最も短くなるトレイ11Iを先に取り出すトレイ11とする。つまり、経路生成部115は、トレイ11I→トレイ11Jの経路を選択する。
この結果、経路902が経路生成部115によって生成される。
The route generation unit 115 compares the sizes of the trays 11F to 11J with reference to the vertical size, horizontal size, and depth size columns of the tray data 153, and sets the route so as to take out from the largest tray 11F. Next, the route generation unit 115 sets the route so as to take out the tray 11G having the next largest size after the tray 11F. Then, the route generation unit 115 sets the route so as to take out the tray 11H having the next largest size after the tray 11G. Since the sizes of the tray 11I and the tray 11J are the same, the route generation unit 115 generates both the route of the tray 11I → the tray 11J and the route of the tray 11J → the tray 11I. Then, the route generation unit 115 is a tray 11 for taking out the tray 11I having the shortest route distance to the work station P first. That is, the route generation unit 115 selects the route from the tray 11I to the tray 11J.
As a result, the route 902 is generated by the route generation unit 115.

なお、第2実施形態では、トレイ11の重量が、トレイデータ153に格納されているトレイ重量と、トレイデータ153と物品データ154から算出される物品の総重量とから求められるものとしているが、これに限らない。例えば、固定棚6の各間口に重量検知器が備えられ、これによってトレイ11の重量が測定されてもよい。 In the second embodiment, the weight of the tray 11 is obtained from the tray weight stored in the tray data 153 and the total weight of the articles calculated from the tray data 153 and the article data 154. Not limited to this. For example, a weight detector may be provided at each frontage of the fixed shelf 6 to measure the weight of the tray 11.

トレイ11を積重させる場合において、サイズの小さいトレイ11の上部にサイズの大きいトレイ11を設置することは、バランスの面から困難である。第2実施形態によれば、トレイ11のサイズによって、固定棚6から取り出す順番を決定し、さらに複数のトレイ11を積重することで、移動の効率化を行うことができる。
つまり、トレイ搬送車2Fが、図3に示すような格納部23にトレイ11を格納するのではなく、トレイを積重することにより、トレイ11を搬送する際には、搬送中にトレイ11がくずれないよう、トレイ11を積重する必要が生じる。本実施形態に係る物品搬送システムZによれば、トレイ11を大きい順もしくは重い順に積重するので、搬送中にトレイ11がくずれることを防止することができる。
When stacking trays 11, it is difficult to install a large tray 11 on top of a small tray 11 from the viewpoint of balance. According to the second embodiment, the order of taking out from the fixed shelf 6 is determined by the size of the tray 11, and the plurality of trays 11 are stacked to improve the efficiency of movement.
That is, when the tray transport vehicle 2F transports the tray 11 by stacking the trays instead of storing the tray 11 in the storage unit 23 as shown in FIG. 3, the tray 11 transports the tray 11 during transport. It becomes necessary to stack the trays 11 so as not to collapse. According to the article transport system Z according to the present embodiment, the trays 11 are stacked in descending order or heavier order, so that it is possible to prevent the tray 11 from collapsing during transport.

[第3実施形態]
図20は、第3実施形態に係る物品搬送システムの概略構成を示す図である。
第3実施形態では、取出装置22を有していない搬送ユニット7を利用することで、作業効率を向上させることを目的とする。
図20において、図1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
物品搬送システムZaにおいて、トレイ搬送車2は、ひとつ又は複数の搬送ユニット7を接続している。なお、トレイ搬送車2は搬送ユニット7を接続せず、単独で移動してもよい。搬送ユニット7は、取出装置22を有しておらず、上部にトレイ11が搭載可能な格納部23を有している。つまり、搬送ユニット7は、取出装置22を有していない以外はトレイ搬送車2と同様の構成を有している。搬送ユニット7は、図示しない連結器等によってトレイ搬送車2と物理的に連結可能である。トレイ搬送車2と、搬送ユニット7とが物理的に接続されている場合、動力はトレイ搬送車2が有するものとする。
トレイ搬送車2は、固定棚6からトレイ11を取り出すと、各搬送ユニット7の格納部23に積載する。積載方法は、第1実施形態と同様である。つまり、トレイ搬送車2は、取出装置22を用いて、トレイ11を搬送ユニット7、トレイ搬送車2に積載していく。
[Third Embodiment]
FIG. 20 is a diagram showing a schematic configuration of an article transport system according to a third embodiment.
The third embodiment aims to improve work efficiency by using a transport unit 7 that does not have a take-out device 22.
In FIG. 20, the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
In the article transport system Za, the tray transport vehicle 2 connects one or a plurality of transport units 7. The tray transport vehicle 2 may move independently without connecting the transport unit 7. The transport unit 7 does not have a take-out device 22, but has a storage unit 23 on which the tray 11 can be mounted. That is, the transport unit 7 has the same configuration as the tray transport vehicle 2 except that it does not have the take-out device 22. The transport unit 7 can be physically connected to the tray transport vehicle 2 by a coupler or the like (not shown). When the tray transport vehicle 2 and the transport unit 7 are physically connected, the power shall be possessed by the tray transport vehicle 2.
When the tray 11 is taken out from the fixed shelf 6, the tray transport vehicle 2 loads the tray 11 in the storage unit 23 of each transport unit 7. The loading method is the same as that of the first embodiment. That is, the tray transport vehicle 2 loads the tray 11 on the transport unit 7 and the tray transport vehicle 2 by using the take-out device 22.

このように、第3実施形態によれば、トレイ搬送車2と搬送ユニット7とが連携することにより、第1実施形態に示す物品搬送システムZより、一度に多くのトレイ11を搬送することが可能となる。
また、搬送ユニット7は、独立に駆動装置を有していてもよく、トレイ搬送車2に追随して移動するようにしてもよい。この場合、搬送ユニット7はトレイ搬送車2と物理的に連結していても、連結していなくてもよい。
As described above, according to the third embodiment, the tray transport vehicle 2 and the transport unit 7 cooperate with each other to transport a large number of trays 11 at a time from the article transport system Z shown in the first embodiment. It will be possible.
Further, the transport unit 7 may have a drive device independently, and may move following the tray transport vehicle 2. In this case, the transport unit 7 may or may not be physically connected to the tray transport vehicle 2.

第3実施形態によれば、第1実施形態の物品搬送システムZより作業の効率を向上させることができる。つまり、第1実施形態に示す物品搬送システムZより多くのトレイ11を一度に搬送することができるため、トータルの作業者Opの待ち時間を減らすことができ、第1実施形態の物品搬送システムZより作業の効率を向上させることができる。
また、搬送ユニット7には取出装置22を設置する必要がないため、すべてを取出装置22を備えたトレイ搬送車2とするよりコストを抑えることができる。
According to the third embodiment, the work efficiency can be improved as compared with the article transport system Z of the first embodiment. That is, since more trays 11 can be transported at one time than the article transport system Z shown in the first embodiment, the waiting time of the total worker Op can be reduced, and the article transport system Z of the first embodiment can be transported. The work efficiency can be further improved.
Further, since it is not necessary to install the take-out device 22 in the transport unit 7, the cost can be reduced as compared with the tray transport vehicle 2 provided with all the take-out devices 22.

なお、トレイ11が蓋を有していることで、積重可能である場合、搬送ユニット7を第2実施形態のトレイ搬送車2Fから取出装置22を除いた構成としてもよい。この場合、コントローラ1は第2実施形態と同様の経路生成し、順にトレイ搬送車2F及び搬送ユニット7にトレイ11を積重していくことで、サイズ順に積重して搬送することが可能となる。
例えば、コントローラ1の経路生成部115は、まず、サイズが大きい等、優先順位の高いトレイ11を搬送ユニット7及びトレイ搬送車2Fに積重するよう経路を生成する。そして、サイズが中くらいのトレイ11を搬送ユニット7及びトレイ搬送車2Fに積重するよう経路を生成する。最後に、経路生成部115は、最もサイズの小さいトレイ11を搬送ユニット7及びトレイ搬送車2Fに積重するよう経路を生成する。また、経路生成部115は、トレイデータ153を参照して、搬送ユニット7及びトレイ搬送車2Fに積重されるトレイ11の高さが所定の高さ以下となるようにする。
If the tray 11 has a lid so that it can be stacked, the transport unit 7 may be configured by removing the take-out device 22 from the tray transport vehicle 2F of the second embodiment. In this case, the controller 1 generates the same route as in the second embodiment, and by stacking the trays 11 on the tray transport vehicle 2F and the transport unit 7 in order, it is possible to stack and transport the trays in order of size. Become.
For example, the route generation unit 115 of the controller 1 first generates a route so that the tray 11 having a high priority such as a large size is stacked on the transport unit 7 and the tray transport vehicle 2F. Then, a route is generated so that the tray 11 having a medium size is stacked on the transport unit 7 and the tray transport vehicle 2F. Finally, the route generation unit 115 generates a route so that the tray 11 having the smallest size is stacked on the transport unit 7 and the tray transport vehicle 2F. Further, the route generation unit 115 refers to the tray data 153 so that the height of the tray 11 stacked on the transport unit 7 and the tray transport vehicle 2F is equal to or less than a predetermined height.

[第4実施形態]
第4実施形態では、搬送車の選択及びトレイ搬送車2の渋滞が発生したときの対処について説明する。なお、第4実施形態における物品搬送システムZのハードウェア構成は図2に示すハードウェア構成と同様であるので、ここでの図示及び説明を省略する。
第4実施形態において、搬送車選択部114は、倉庫内に複数存在するトレイ搬送車2のうち、トレイ11の搬送に最適なトレイ搬送車2を決定する。
[Fourth Embodiment]
In the fourth embodiment, the selection of the transport vehicle and the measures to be taken when the tray transport vehicle 2 is congested will be described. Since the hardware configuration of the article transport system Z in the fourth embodiment is the same as the hardware configuration shown in FIG. 2, the illustration and description thereof are omitted here.
In the fourth embodiment, the transport vehicle selection unit 114 determines the most suitable tray transport vehicle 2 for transporting the tray 11 among the plurality of tray transport vehicles 2 existing in the warehouse.

(フローチャート)
図21は、第4実施形態に係るコントローラの搬送車選択処理の手順を示すフローチャートである。なお、図21の処理は図10のステップS121のタイミングで行われる処理である。適宜、図2を参照する。
まず、搬送車選択部114は、倉庫内に存在する各トレイ搬送車2の位置を特定する(S301)。倉庫内に存在するトレイ搬送車2の位置特定は公知の技術であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
次に、搬送車選択部114は、複数存在するトレイ搬送車2のうち、搬送作業を行っていないトレイ搬送車2を検索する(S302)。トレイ搬送車2が搬送作業を行っているか否かは、例えば、図示しないトレイ搬送車2のリストにおいて、搬送中のトレイ搬送車2にフラグを立てること等で容易に判定できる。
(flowchart)
FIG. 21 is a flowchart showing the procedure of the transport vehicle selection process of the controller according to the fourth embodiment. The process of FIG. 21 is a process performed at the timing of step S121 of FIG. Refer to FIG. 2 as appropriate.
First, the transport vehicle selection unit 114 identifies the position of each tray transport vehicle 2 existing in the warehouse (S301). Since the position identification of the tray carrier 2 existing in the warehouse is a known technique, detailed description thereof will be omitted here.
Next, the transport vehicle selection unit 114 searches for the tray transport vehicle 2 that is not performing the transport operation among the plurality of tray transport vehicles 2 that exist (S302). Whether or not the tray transport vehicle 2 is performing the transport operation can be easily determined, for example, by setting a flag on the tray transport vehicle 2 being transported in the list of the tray transport vehicles 2 (not shown).

そして、搬送車選択部114は、ステップS302で検索したトレイ搬送車2の中から、トレイ11を搬送するトレイ搬送車2を選択し(S303)、処理部110aは処理を図10のステップS122へリターンする。
ステップS303において、作業を行っていないトレイ搬送車2が複数存在する場合、搬送車選択部114は、ステップS301で特定した各トレイ搬送車2の位置を基に、搬送対象のトレイ11が格納されている位置に最も近いトレイ搬送車2を選択する。また、搬送車選択部114は、搬送作業を行っていないトレイ搬送車2のうち、巡回経路の総走行距離が最も短くなるトレイ搬送車2を選択してもよい。この場合、経路生成部115は、搬送作業を行っていないトレイ搬送車2のそれぞれについて巡回経路を生成する。
Then, the transport vehicle selection unit 114 selects the tray transport vehicle 2 for transporting the tray 11 from the tray transport vehicles 2 searched in step S302 (S303), and the processing unit 110a processes the process to step S122 in FIG. Return.
When there are a plurality of tray transport vehicles 2 that have not been operated in step S303, the transport vehicle selection unit 114 stores the tray 11 to be transported based on the position of each tray transport vehicle 2 specified in step S301. Select the tray carrier 2 closest to the position. Further, the transport vehicle selection unit 114 may select the tray transport vehicle 2 having the shortest total mileage on the patrol route among the tray transport vehicles 2 that have not been transported. In this case, the route generation unit 115 generates a patrol route for each of the tray transport vehicles 2 that have not been transported.

さらに、すべてのトレイ搬送車2が作業中であった場合、搬送車選択部114は、以下の処理を行ってもよい。すなわち、搬送車選択部114は、処理対象となっているトレイ搬送車2における作業の終了時間と、他のトレイ搬送車2が搬送対象となっているトレイ11の位置まで向かう時間とを比較する。そして、搬送車選択部114は、処理対象となっているトレイ搬送車2の作業終了後に次の作業を割り当てた方が、他のトレイ搬送車2に作業を割り当てるよりも早いと判定した場合、作業中のトレイ搬送車2を選択してもよい。この場合、搬送車選択部114は、各トレイ搬送車2の位置や、速度、予め入力されている推定作業時間等から、トレイ搬送車2の作業終了時間を推定する。 Further, when all the tray transport vehicles 2 are in operation, the transport vehicle selection unit 114 may perform the following processing. That is, the transport vehicle selection unit 114 compares the work end time of the tray transport vehicle 2 to be processed with the time for another tray transport vehicle 2 to reach the position of the tray 11 to be transported. .. Then, when the transport vehicle selection unit 114 determines that it is faster to allocate the next work after the work of the tray transport vehicle 2 to be processed is completed than to allocate the work to the other tray transport vehicle 2. The tray carrier 2 being worked on may be selected. In this case, the transport vehicle selection unit 114 estimates the work end time of the tray transport vehicle 2 from the position and speed of each tray transport vehicle 2, the estimated work time input in advance, and the like.

第4実施形態によれば、トレイ搬送車2が複数存在する場合には、トレイ搬送車2の位置と作業状態から、適切なトレイ搬送車2に作業を割り振ることができる。
また、第4実施形態によれば、作業を行っていないトレイ搬送車2が複数存在する場合、搬送車選択部114は、対象のトレイ11が格納されている位置に最も近いトレイ搬送車2を選択することで、トレイ搬送車2がトレイ11の格納位置まで移動する距離を短くできる。これにより、物品搬送システムZbは、トレイ搬送車2の移動時間を短縮することができる。また、物品搬送システムZbは、トレイ搬送車2の搬送作業偏りを軽減することができる。
なお、搬送車選択部114によって作業対象となるトレイ搬送車2を決定すると、経路生成部115はトレイ搬送車2の現在の位置から各トレイ11の位置を鑑み、トレイ11を取り出すための搬送順序を作成する。この処理は、第1実施形態と同様の処理である。
According to the fourth embodiment, when a plurality of tray transport vehicles 2 exist, work can be allocated to an appropriate tray transport vehicle 2 from the position and working state of the tray transport vehicles 2.
Further, according to the fourth embodiment, when there are a plurality of tray transport vehicles 2 that have not been operated, the transport vehicle selection unit 114 selects the tray transport vehicle 2 closest to the position where the target tray 11 is stored. By selecting, the distance that the tray carrier 2 moves to the storage position of the tray 11 can be shortened. As a result, the article transport system Zb can shorten the moving time of the tray transport vehicle 2. Further, the article transport system Zb can reduce the bias in the transport work of the tray transport vehicle 2.
When the tray transport vehicle 2 to be worked is determined by the transport vehicle selection unit 114, the route generation unit 115 considers the position of each tray 11 from the current position of the tray transport vehicle 2 and takes out the tray 11. To create. This process is the same as that of the first embodiment.

[第5実施形態]
(ハードウェア構成図)
図22は、第5実施形態に係る物品搬送システムのハードウェア構成例を示す図である。
第5実施形態に示す物品搬送システムZbは、トレイ搬送車2が搬送中に他のトレイ搬送車2の影響を軽減しながら移動する。
特に、トレイ搬送車2の渋滞が発生したときの対処について説明する。
なお、図22において、図2と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図22において、図2と異なる点は、コントローラ1aの処理部110aが渋滞処理部(経路変更部)119を有している点である。
渋滞処理部119は、倉庫内において、トレイ搬送車2の渋滞が生じているか否かを判定し、渋滞が生じている場合、トレイ搬送車2に経路を変更するよう指示する。
なお、トレイ搬送車2及びステーション端末3については、図2と同様であるので、その詳細な構成については図示及び説明を省略する。
[Fifth Embodiment]
(Hardware configuration diagram)
FIG. 22 is a diagram showing a hardware configuration example of the article transport system according to the fifth embodiment.
The article transport system Zb shown in the fifth embodiment moves while the tray transport vehicle 2 is transporting while reducing the influence of the other tray transport vehicles 2.
In particular, the measures to be taken when the tray carrier 2 is congested will be described.
In FIG. 22, the same components as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
In FIG. 22, the difference from FIG. 2 is that the processing unit 110a of the controller 1a has a congestion processing unit (route changing unit) 119.
The congestion processing unit 119 determines whether or not the tray transport vehicle 2 is congested in the warehouse, and if there is a congestion, instructs the tray transport vehicle 2 to change the route.
Since the tray carrier 2 and the station terminal 3 are the same as those in FIG. 2, the detailed configuration thereof will be omitted.

(フローチャート)
図23は、第5実施形態に係るコントローラの渋滞時における処理の手順を示すフローチャートである。図23の処理は、適宜のタイミングで行われる処理である。適宜、図22を参照する。
まず、渋滞処理部119が、渋滞が生じているか否かを判定する(S401)。渋滞処理部119は、経路の予約が不可能であることをコントローラ1aから通知されたり、トレイ搬送車2の速度が閾値以下である状態が所定時間続いているトレイ搬送車2を検出されたりすると、渋滞が発生していると判定する。なお、トレイ搬送車2は、経路生成部115が作成した経路のうち、一定区間又は一定時間毎に経路を予約し、予約が完了すると該区間を進行するが、他のトレイ搬送車2によって予約する区間が占拠されていると、トレイ搬送車2は、経路の予約が不可能である旨をコントローラ1aへ通知する。
(flowchart)
FIG. 23 is a flowchart showing a processing procedure when the controller according to the fifth embodiment is congested. The process of FIG. 23 is a process performed at an appropriate timing. Refer to FIG. 22 as appropriate.
First, the traffic jam processing unit 119 determines whether or not a traffic jam has occurred (S401). When the traffic jam processing unit 119 is notified from the controller 1a that the route cannot be reserved, or detects the tray carrier 2 in which the speed of the tray carrier 2 is equal to or less than the threshold value for a predetermined time. , Judge that traffic jam has occurred. The tray transport vehicle 2 reserves a route among the routes created by the route generation unit 115 at a fixed section or at regular time intervals, and when the reservation is completed, the tray transport vehicle 2 proceeds in the section, but is reserved by another tray transport vehicle 2. When the section to be used is occupied, the tray carrier 2 notifies the controller 1a that the route cannot be reserved.

ステップS401の結果、渋滞が生じていない場合(S401→No)、コントローラ1aの渋滞処理部119は処理を終了する。
ステップS401の結果、渋滞が生じている場合(S401→Yes)、渋滞処理部119は、渋滞で進むことができないトレイ搬送車2を特定する(S402)。
そして、渋滞処理部119は、特定したトレイ搬送車2に対して、積載中止を指示し(S403)、経路生成部115は、作業ステーションPへ向かうよう指示。具体的には、経路生成部115は、現在のトレイ搬送車2の位置から作業ステーションPへ向かう経路を生成し、送信処理部116がトレイ搬送車2へ生成した経路を送信する。このとき、渋滞処理部119は、例えば、トレイ搬送車2の位置と、最初に生成した経路から、トレイ搬送車2が現在どのトレイ11を取出しているかを特定し、さらに残っているトレイIDをWMS4へ送信する。WMS4では、送信されたトレイIDを基に、新たにオーダデータ151を生成する。
このようにすることで、作業予定であったが、他のトレイ搬送車2の影響によって作業が完遂できなかったトレイ11が存在しても、この作業については次の搬送に作業を繰り越すことができる。
If there is no congestion as a result of step S401 (S401 → No), the congestion processing unit 119 of the controller 1a ends the process.
When a traffic jam occurs as a result of step S401 (S401 → Yes), the traffic jam processing unit 119 identifies the tray carrier 2 that cannot proceed due to the traffic jam (S402).
Then, the traffic jam processing unit 119 instructs the specified tray transport vehicle 2 to stop loading (S403), and the route generation unit 115 instructs the work station P to go to the work station P. Specifically, the route generation unit 115 generates a route from the current position of the tray transport vehicle 2 to the work station P, and the transmission processing unit 116 transmits the route generated to the tray transport vehicle 2. At this time, the traffic jam processing unit 119 identifies, for example, which tray 11 the tray transport vehicle 2 is currently taking out from the position of the tray transport vehicle 2 and the route generated first, and further determines the remaining tray ID. Send to WMS4. WMS4 newly generates order data 151 based on the transmitted tray ID.
By doing so, even if there is a tray 11 that was planned to be worked but could not be completed due to the influence of the other tray transport vehicle 2, the work can be carried over to the next transport. can.

そして、トレイ搬送車2の移動制御部211は作業ステーションPへトレイ搬送車2を移動させる(S404)。
なお、図24の処理は省略されてもよい。
Then, the movement control unit 211 of the tray transport vehicle 2 moves the tray transport vehicle 2 to the work station P (S404).
The process of FIG. 24 may be omitted.

このように、第5実施形態では、トレイ搬送車2の渋滞が生じていると判定され場合、トレイ11の取出作業を停止し、トレイ搬送車2を作業ステーションPへ向かわせる。
このようにすることで、トレイ搬送車2の渋滞が生じていても、とりあえず、積載しているトレイ11を作業ステーションPに搬送することができるので、時間短縮を図ることができる。
つまり、他のトレイ搬送車2による干渉があっても、状況に応じて搬送経路や搬送作業を変更することによって、効率のよい搬送を実施することができる。
As described above, in the fifth embodiment, when it is determined that the tray transport vehicle 2 is congested, the removal work of the tray 11 is stopped and the tray transport vehicle 2 is directed to the work station P.
By doing so, even if the tray transport vehicle 2 is congested, the loaded tray 11 can be transported to the work station P for the time being, so that the time can be shortened.
That is, even if there is interference from another tray transport vehicle 2, efficient transport can be performed by changing the transport route and transport work according to the situation.

なお、トレイ搬送車2が複数台同じ領域で運行している場合、コントローラ1aは、他のトレイ搬送車2の位置と作業状況から、指示された経路を変更し、その時点において最短時間で移動できる経路へ変更してもよい。 When a plurality of tray transport vehicles 2 are operating in the same area, the controller 1a changes the instructed route from the positions and working conditions of the other tray transport vehicles 2 and moves in the shortest time at that time. You may change to a possible route.

また、第5実施形態において、経路の予約が不可能であるか否かで渋滞の検出を行っているが、これに限らない。例えば、トレイ搬送車2同士で互いの位置を通知し合い、所定範囲に所定台数以上のトレイ搬送車2がある場合、トレイ搬送車2の処理部210が、渋滞が発生していると判定してもよい。あるいは、トレイ搬送車2の速度が所定速度以下になったら、渋滞処理部119は渋滞が発生していると判定してもよい。
また、コントローラ1aは経路決定時点で他のトレイ搬送車2の移動や作業状態を予測し、他のトレイ搬送車2の存在によって渋滞や待ちが発生する場合には、他のトレイ搬送車2を迂回するように経路を決定してもよい。
Further, in the fifth embodiment, the congestion is detected depending on whether or not the route reservation is impossible, but the present invention is not limited to this. For example, when the tray transport vehicles 2 notify each other of their positions and there are a predetermined number or more of tray transport vehicles 2 in a predetermined range, the processing unit 210 of the tray transport vehicles 2 determines that congestion has occurred. You may. Alternatively, when the speed of the tray carrier 2 becomes equal to or lower than a predetermined speed, the congestion processing unit 119 may determine that congestion has occurred.
Further, the controller 1a predicts the movement and working state of the other tray transport vehicle 2 at the time of route determination, and when the presence of the other tray transport vehicle 2 causes congestion or waiting, the other tray transport vehicle 2 is used. The route may be determined to detour.

[第6実施形態]
図24は、第6実施形態に係る物品搬送システムの概略構成を示す図である。図24において、図1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図24では、固定棚6と移動棚61とが混在する場合について説明する。
物品搬送システムZcにおいて、固定棚6に格納されているトレイ11は、トレイ搬送車2によって搬送される。搬送方法は、第1~5実施形態の手法による。
移動棚61は、トレイ11又は物品を格納しており、棚搬送車(棚搬送装置)62によって搬送される。
移動棚61は、床下に棚搬送車62が入り込める程度の空間を有している。棚搬送車62は移動棚61の下に入り込み、移動棚61自体を持ち上げて搬送する。
棚搬送車62による移動棚61の搬送は、公知の技術であるため、棚搬送車62の詳細な処理については説明を省略する。
なお、移動棚61には、トレイ11又は物品が格納されている。
[Sixth Embodiment]
FIG. 24 is a diagram showing a schematic configuration of an article transport system according to a sixth embodiment. In FIG. 24, the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
FIG. 24 describes a case where the fixed shelf 6 and the moving shelf 61 coexist.
In the article transport system Zc, the tray 11 stored in the fixed shelf 6 is transported by the tray transport vehicle 2. The transport method is based on the method of the first to fifth embodiments.
The moving shelf 61 stores a tray 11 or an article, and is transported by a shelf transport vehicle (shelf transport device) 62.
The moving shelf 61 has a space under the floor for the shelf transport vehicle 62 to enter. The shelf transport vehicle 62 enters under the moving shelf 61, and lifts and transports the moving shelf 61 itself.
Since the transfer of the moving shelf 61 by the shelf transfer vehicle 62 is a known technique, the detailed processing of the shelf transfer vehicle 62 will be omitted.
The tray 11 or an article is stored in the moving shelf 61.

移動棚61は、トレイ搬送車2によって、一度持ち上げられると複数種類の物品を搬送することが可能であるため、例えば、多頻度品が主に格納される。一方、固定棚6には、例えば、低頻度品を格納し、必要なトレイ11のみを搬送することが可能である。このように、第6実施形態によれば、利用頻度に応じて物品の格納先を変える等、柔軟な物品の格納が可能となる。なお、利用頻度ではなく、他の基準に基づいて格納先が選択されてもよい。 Since the moving shelf 61 can transport a plurality of types of articles once lifted by the tray carrier 2, for example, frequently-used items are mainly stored. On the other hand, in the fixed shelf 6, for example, low-frequency products can be stored and only the necessary tray 11 can be conveyed. As described above, according to the sixth embodiment, it is possible to flexibly store the article, such as changing the storage destination of the article according to the frequency of use. The storage destination may be selected based on other criteria rather than the frequency of use.

(ハードウェア構成図)
図25は、第6実施形態に係る物品搬送システムのハードウェア構成例を示す図である。
図25において、図2と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図25において、図2と異なる点は、物品搬送システムZcが、棚搬送車62を有している点である。さらに、図25において、図2と異なる点は、コントローラ1bの処理部110bが、搬送車種選択部(搬送装置種選択部)120を有している点である。さらに、図25において、図2と異なる点は、コントローラ1bの記憶装置105が、棚データ152aを有している点である。
搬送車種選択部120は、ピッキング対象となっている棚の種類に応じて、搬送車の種類(トレイ搬送車2、棚搬送車62)を選択する。
棚データ152aについては、後記する。
なお、トレイ搬送車2及びステーション端末3については、図2と同様であるので、その詳細な構成については図示及び説明を省略する。
また、棚搬送車62は、公知の技術であるため、その詳細な構成については図示及び説明を省略する。
(Hardware configuration diagram)
FIG. 25 is a diagram showing a hardware configuration example of the article transport system according to the sixth embodiment.
In FIG. 25, the same components as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
In FIG. 25, the difference from FIG. 2 is that the article transport system Zc has a shelf transport vehicle 62. Further, in FIG. 25, the difference from FIG. 2 is that the processing unit 110b of the controller 1b has a transport vehicle type selection unit (transport device type selection unit) 120. Further, in FIG. 25, the difference from FIG. 2 is that the storage device 105 of the controller 1b has the shelf data 152a.
The transport vehicle type selection unit 120 selects the type of transport vehicle (tray transport vehicle 2, shelf transport vehicle 62) according to the type of shelf to be picked.
The shelf data 152a will be described later.
Since the tray carrier 2 and the station terminal 3 are the same as those in FIG. 2, the detailed configuration thereof will be omitted.
Further, since the shelf transport vehicle 62 is a known technique, illustration and description thereof will be omitted for its detailed configuration.

(棚データ)
図26は、第6実施形態に係る棚データの例を示す図である。
図26に示す棚データ152aが、図7に示す棚データ152と異なる点は、棚種の欄を有している点である。
棚種は、該当する棚の種類(固定棚6を示す「固定」、移動棚61を示す「移動」)が格納されている。
(Shelf data)
FIG. 26 is a diagram showing an example of shelf data according to the sixth embodiment.
The difference between the shelf data 152a shown in FIG. 26 and the shelf data 152 shown in FIG. 7 is that the shelf data 152a has a column for the shelf type.
As the shelf type, the corresponding shelf type (“fixed” indicating the fixed shelf 6 and “moving” indicating the moving shelf 61) is stored.

(フローチャート)
図27は、第6実施形態に係るピッキングシステムにおける処理の手順を示すフローチャートである。図27は、図10のステップS111で行われる処理である。適宜、図25及び図26を参照する。
まず、搬送車種選択部120は、棚データ152aを参照して棚種情報を取得する(S501)。
具体的には、図10のステップS104の段階で取得された棚IDをキーとして、棚データ152aの棚種の欄を参照することで、棚種情報を取得する。
(flowchart)
FIG. 27 is a flowchart showing a processing procedure in the picking system according to the sixth embodiment. FIG. 27 is a process performed in step S111 of FIG. Refer to FIGS. 25 and 26 as appropriate.
First, the transport vehicle type selection unit 120 acquires the shelf type information with reference to the shelf data 152a (S501).
Specifically, the shelf type information is acquired by referring to the shelf type column of the shelf data 152a using the shelf ID acquired in the step S104 of FIG. 10 as a key.

次に、搬送車種選択部120は、棚種が固定棚6であるか、移動棚61であるかを判定する(S502)。
ステップS502の結果、棚種が固定棚6である場合(S502→固定棚)、搬送車種選択部120は、搬送車として、トレイ搬送車2を選択し(S503)、図10のステップS112の処理へリターンする。
また、ステップS502の結果、棚種が移動棚61である場合(S502→移動棚)、搬送車種選択部120は、棚搬送車62を選択し(S504)、経路生成部115は棚搬送車62へ送信するための経路を生成する(S505)。棚搬送車62の経路は公知の技術であるので、ここでの説明を省略する。
Next, the transport vehicle type selection unit 120 determines whether the shelf type is the fixed shelf 6 or the moving shelf 61 (S502).
As a result of step S502, when the shelf type is the fixed shelf 6 (S502 → fixed shelf), the transport vehicle type selection unit 120 selects the tray transport vehicle 2 as the transport vehicle (S503), and the process of step S112 in FIG. Return to.
Further, as a result of step S502, when the shelf type is the moving shelf 61 (S502 → moving shelf), the transport vehicle type selection unit 120 selects the shelf transport vehicle 62 (S504), and the route generation unit 115 is the shelf transport vehicle 62. Generate a route for transmission to (S505). Since the route of the shelf carrier 62 is a known technique, the description thereof is omitted here.

なお、第6実施形態において、トレイ搬送車2に関する処理は第1実施形態に示す処理と同様であり、棚搬送車62に関する処理は公知の技術であるので、具体的な説明は省略する。
第6実施形態によれば、物品の使用頻度等の状態に応じて棚(固定棚6と移動棚61)や、搬送車(トレイ搬送車2、棚搬送車62)を使い分けることにより、ピッキングステーションへの搬送効率を向上させることができ、ピッキング効率を向上させることができる。
In the sixth embodiment, the processing related to the tray transport vehicle 2 is the same as the processing shown in the first embodiment, and the processing related to the shelf transport vehicle 62 is a known technique, so that a specific description thereof will be omitted.
According to the sixth embodiment, a picking station is used by properly using a shelf (fixed shelf 6 and a moving shelf 61) and a transport vehicle (tray transport vehicle 2, shelf transport vehicle 62) according to a state such as the frequency of use of articles. It is possible to improve the transport efficiency to and the picking efficiency.

[第7実施形態]
第7実施形態の説明の前に、第7実施形態に係る物品搬送システムZdの課題と目的を説明する。通常の固定棚6や、移動棚61では、作業者Opの手の届く高さの固定棚6や、移動棚61が用いられる。このため、固定棚6や、移動棚61の上方に無駄な空間ができてしまう。また、第6実施形態に示すような棚搬送車62による移動棚61を用いる場合も、棚搬送車62で持ち上げることができる移動棚61の重量や、高さに制限ができてしまうため、やはり、移動棚61の上方に無駄な空間ができてしまう。
第7実施形態では、ピッキング作業の効率を向上させつつ、棚の上方を有効に利用することができることを目的とする。
[7th Embodiment]
Prior to the description of the seventh embodiment, the problems and purposes of the article transport system Zd according to the seventh embodiment will be described. In the normal fixed shelf 6 and the moving shelf 61, the fixed shelf 6 and the moving shelf 61 at a height within the reach of the worker Op are used. Therefore, a wasteful space is created above the fixed shelf 6 and the moving shelf 61. Further, even when the moving shelf 61 by the shelf transport vehicle 62 as shown in the sixth embodiment is used, the weight and height of the mobile shelf 61 that can be lifted by the shelf transport vehicle 62 can be limited. , A useless space is created above the moving shelf 61.
The seventh embodiment aims to make effective use of the upper part of the shelf while improving the efficiency of picking work.

(システムの概略構成)
図28は、第7実施形態に係る物品搬送システムの概略構成を示す図である。なお、図28において、図1と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
物品搬送システムZdにおいて、固定棚6aは、下部に空間を有している。固定棚6aの棚段には物品が格納されたトレイ11が格納されたり、物品が直接格納されたりしている。物品搬送システムZdにおけるトレイ搬送車2は、第1~第4実施形態と同様の構成を有するトレイ搬送車2の取出装置22によって、固定棚6aに格納されたトレイ11を取り出す。
移動棚61は、一定の高さを持つ棚である。移動棚61は、第6実施形態と同様、下方に棚搬送車62が侵入可能な空間を有している。第6実施形態と同様、棚搬送車62が移動棚61の下部空間に入り込み、移動棚61を持ち上げて搬送することで移動棚61が搬送される。
そして、移動棚61は固定棚6aの下部空間に設置される。
(Outline configuration of the system)
FIG. 28 is a diagram showing a schematic configuration of an article transport system according to a seventh embodiment. In FIG. 28, the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
In the article transport system Zd, the fixed shelf 6a has a space at the lower part. A tray 11 in which articles are stored is stored in the shelf stage of the fixed shelf 6a, or articles are directly stored in the shelves. The tray transport vehicle 2 in the article transport system Zd takes out the tray 11 stored in the fixed shelf 6a by the take-out device 22 of the tray transport vehicle 2 having the same configuration as that of the first to fourth embodiments.
The moving shelf 61 is a shelf having a certain height. Similar to the sixth embodiment, the moving shelf 61 has a space below which the shelf carrier 62 can enter. Similar to the sixth embodiment, the shelf transport vehicle 62 enters the lower space of the moving shelf 61, and the moving shelf 61 is transported by lifting and transporting the moving shelf 61.
The moving shelf 61 is installed in the lower space of the fixed shelf 6a.

このように、固定棚6aと移動棚61を上下方向に位置することにより、倉庫の上空間(移動棚61の上方の空間)を活用でき、倉庫内の保管効率を高めることができる。
また、トレイ搬送車2が上方に位置する固定棚6aの取り出し作業に時間を有する場合には、固定棚6aには低頻度品が格納される。これにより、時間がかかる上方の固定棚6aへのアクセス回数を減らすことができ、ピッキング作業全体の効率を上げることができる。
By locating the fixed shelf 6a and the moving shelf 61 in the vertical direction in this way, the upper space of the warehouse (the space above the moving shelf 61) can be utilized, and the storage efficiency in the warehouse can be improved.
Further, when the tray carrier 2 has time to take out the fixed shelf 6a located above, the fixed shelf 6a stores low-frequency products. As a result, the number of times of access to the upper fixed shelf 6a, which takes time, can be reduced, and the efficiency of the entire picking work can be improved.

なお、第7実施形態において、トレイ搬送車2に関する処理は第1実施形態に示す処理と同様であり、棚搬送車62に関する処理は公知の技術であるので、具体的な説明は省略する。 In the seventh embodiment, the processing related to the tray transport vehicle 2 is the same as the processing shown in the first embodiment, and the processing related to the shelf transport vehicle 62 is a known technique, so that a specific description thereof will be omitted.

[第8実施形態]
第8実施形態では、人が操作する機械と、トレイ搬送車2や、棚搬送車62等の自律装置が混在する場合について説明する。
(システムの概略構成)
図29は、第8実施形態に係る物品搬送システムの概略構成例を示す図である。なお、図29において、図1と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図29に示す物品搬送システムZeにおいて、固定棚6a及び移動棚61は第6実施形態と同様の構成を有している。
つまり、第6実施形態と同様、固定棚6aの下部空間に、移動棚61が設置されている。固定棚6aの物品は、トレイ搬送車2や、作業者Opが操作するフォークリフト(非自律移動装置)80によって取り出される。作業者Opは、監督者や、コントローラ1d(図30)の指示に従ってフォークリフト80を運転して物品を取り出したり、格納したりする。
[Eighth Embodiment]
In the eighth embodiment, a case where a machine operated by a person and an autonomous device such as a tray transport vehicle 2 and a shelf transport vehicle 62 coexist will be described.
(Outline configuration of the system)
FIG. 29 is a diagram showing a schematic configuration example of the article transport system according to the eighth embodiment. In FIG. 29, the same configurations as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
In the article transport system Ze shown in FIG. 29, the fixed shelf 6a and the moving shelf 61 have the same configuration as that of the sixth embodiment.
That is, as in the sixth embodiment, the moving shelf 61 is installed in the lower space of the fixed shelf 6a. The articles on the fixed shelves 6a are taken out by the tray carrier 2 and the forklift (non-autonomous moving device) 80 operated by the operator Op. The operator Op operates the forklift 80 according to the instructions of the supervisor and the controller 1d (FIG. 30) to take out and store the article.

第8実施形態では、人が操縦するフォークリフト80と、トレイ搬送車2や、棚搬送車62が衝突せずに移動するようにするため、フォークリフト80の位置がコントローラ1dに通知される。
フォークリフト80には、付属として取り付け可能な自己位置を取得・送信でき、着脱可能なアタッチメント装置(位置通知装置)8が取り付けられている。
In the eighth embodiment, the position of the forklift 80 is notified to the controller 1d so that the forklift 80 operated by a person and the tray carrier 2 and the shelf carrier 62 move without colliding with each other.
The forklift 80 is equipped with a detachable attachment device (position notification device) 8 that can acquire and transmit a self-position that can be attached as an accessory.

(ハードウェア構成図)
図30は、第8実施形態に係る物品搬送システムのハードウェア構成例である。
図30に示す物品搬送システムZeは、コントローラ1d、トレイ搬送車2、ステーション端末3に加えて、フォークリフト80(図29)に設置されるアタッチメント装置8を有している点で図2に示す物品搬送システムZと異なっている。
(Hardware configuration diagram)
FIG. 30 is a hardware configuration example of the article transport system according to the eighth embodiment.
The article transfer system Ze shown in FIG. 30 has an article transfer device 8 installed in the forklift 80 (FIG. 29) in addition to the controller 1d, the tray transfer vehicle 2, and the station terminal 3. It is different from the transport system Z.

アタッチメント装置8は、メモリ801、送受信装置802、CPU803を有する。メモリ801、送受信装置802、CPU803は、バスを介して相互に接続されている。
CPU803は、各種演算処理を実行する。
メモリ801は揮発性の一時的な記憶媒体である。メモリ801では、CPU803によって各種プログラムが実行され、各種データが読み書きされる。その結果、メモリ801において、処理部810及び処理部810を構成する位置特定部811及び位置通知部812が具現化している。
The attachment device 8 has a memory 801 and a transmission / reception device 802, and a CPU 803. The memory 801, the transmission / reception device 802, and the CPU 803 are connected to each other via a bus.
The CPU 803 executes various arithmetic processes.
Memory 801 is a volatile temporary storage medium. In the memory 801, various programs are executed by the CPU 803, and various data are read / written. As a result, in the memory 801 the processing unit 810, the position specifying unit 811 constituting the processing unit 810, and the position notification unit 812 are embodied.

位置特定部811は、倉庫内におけるアタッチメント装置8の位置を推定する。位置の推定は、アタッチメント装置8に内蔵されている図示しないカメラが床面等に貼付されたマーカを読み取ることによって自己位置を取得する。又は、アタッチメント装置8に内蔵されている図示しないレーザスキャナによる周辺の形状認識と地図との照合によって自己位置が推定されてもよい。あるいは、倉庫内に設置されたビーコン等の発信情報によって自己位置が推定されてもよい。なお、自己位置の推定手法は、これらの手法に限らない。
位置通知部812は、位置特定部811で推定されたアタッチメント装置8の位置(フォークリフト80の位置)をコントローラ1dへ通知する
The position specifying unit 811 estimates the position of the attachment device 8 in the warehouse. To estimate the position, a camera (not shown) built in the attachment device 8 acquires its own position by reading a marker attached to the floor surface or the like. Alternatively, the self-position may be estimated by collating the shape recognition of the surrounding area with a map by a laser scanner (not shown) built in the attachment device 8. Alternatively, the self-position may be estimated from the transmission information such as a beacon installed in the warehouse. The self-position estimation method is not limited to these methods.
The position notification unit 812 notifies the controller 1d of the position of the attachment device 8 (the position of the forklift 80) estimated by the position identification unit 811.

また、コントローラ1dは、処理部110dが位置管理部(禁止領域設定部)121を有している点で、図2に示すコントローラ1と異なっている。
位置管理部121は、アタッチメント装置8から受信したフォークリフト80の位置(アタッチメント装置8の位置)を地図データ155に基づいて管理する。そして、位置管理部121は、フォークリフト80が位置する地図のリンク上にはトレイ搬送車2が走行しないように設定する。すなわち、位置管理部121は、フォークリフト80の周囲所定範囲をトレイ搬送車2の走行禁止領域とする。
Further, the controller 1d is different from the controller 1 shown in FIG. 2 in that the processing unit 110d has a position management unit (prohibited area setting unit) 121.
The position management unit 121 manages the position of the forklift 80 (the position of the attachment device 8) received from the attachment device 8 based on the map data 155. Then, the position management unit 121 is set so that the tray carrier 2 does not run on the link of the map where the forklift 80 is located. That is, the position management unit 121 sets a predetermined range around the forklift 80 as a traveling prohibited area of the tray carrier 2.

(フローチャート)
図31は、第8実施形態に係る物品管理システムにおける処理の手順を示すフローチャートである。なお、図31の処理は、ピッキングシステムにおいて、所定の間隔で行われている処理である。適宜、図30を参照する。
位置管理部121が、フォークリフト80に取り付けられている位置通知部812から、フォークリフト80の位置を取得する(S601)。
次に、位置管理部121が、取得したフォークリフト80の位置を基に、トレイ搬送車2及び棚搬送車62の走行禁止領域を設定する(S602)。
そして、位置管理部121は、送信処理部116を介して走行禁止領域をトレイ搬送車2及び棚搬送車62に通知する。
(flowchart)
FIG. 31 is a flowchart showing a processing procedure in the article management system according to the eighth embodiment. The process of FIG. 31 is a process performed at predetermined intervals in the picking system. Refer to FIG. 30 as appropriate.
The position management unit 121 acquires the position of the forklift 80 from the position notification unit 812 attached to the forklift 80 (S601).
Next, the position management unit 121 sets the traveling prohibition area of the tray transport vehicle 2 and the shelf transport vehicle 62 based on the acquired position of the forklift 80 (S602).
Then, the position management unit 121 notifies the tray transport vehicle 2 and the shelf transport vehicle 62 of the traveling prohibited area via the transmission processing unit 116.

以下、トレイ搬送車2における処理について記載するが、棚搬送車62においても同様の処理が行われる。
トレイ搬送車2の移動制御部211は、これから予約しようとする経路が走行禁止領域を通過するか否かを判定する(S603)。
ステップS603の結果、これから予約しようとする経路が走行禁止領域を通過しない場合(S603→No)、トレイ搬送車2の移動制御部211は処理を終了する。
ステップS603の結果、これから予約しようとする経路が走行禁止領域を通過する場合(S603→Yes)、トレイ搬送車2の移動制御部211は迂回経路を設定する(S604)。
なお、本実施形態では、トレイ搬送車2が迂回経路を設定するものとしたが、これから予約しようとする経路が走行禁止領域を通過することを検知したトレイ搬送車2の移動制御部211が、コントローラ1dに走行禁止領域を通過する旨と、自己位置とを送信し、コントローラ1dの経路生成部115が迂回経路を生成してもよい。
Hereinafter, the processing in the tray transport vehicle 2 will be described, but the same processing is also performed in the shelf transport vehicle 62.
The movement control unit 211 of the tray carrier 2 determines whether or not the route to be reserved from now on passes through the travel prohibited area (S603).
As a result of step S603, when the route to be reserved from now on does not pass through the traveling prohibited area (S603 → No), the movement control unit 211 of the tray carrier 2 ends the process.
As a result of step S603, when the route to be reserved from now on passes through the traveling prohibited area (S603 → Yes), the movement control unit 211 of the tray carrier 2 sets a detour route (S604).
In the present embodiment, the tray transport vehicle 2 sets a detour route, but the movement control unit 211 of the tray transport vehicle 2 detects that the route to be reserved from now on passes through the travel prohibited area. The route generation unit 115 of the controller 1d may generate a detour route by transmitting to the controller 1d that the vehicle passes through the prohibited area and its own position.

図32は、第8実施形態に係る走行禁止領域の例を示す図である。
倉庫701の内部に棚702が設置されている。ここで、棚702は、固定棚6a及び移動棚61である。フォークリフト80が図32に示す位置に存在すると、この位置から所定範囲の周辺の領域が走行禁止領域711となる。
FIG. 32 is a diagram showing an example of a traveling prohibited area according to the eighth embodiment.
A shelf 702 is installed inside the warehouse 701. Here, the shelves 702 are fixed shelves 6a and moving shelves 61. When the forklift 80 is present at the position shown in FIG. 32, the area around a predetermined range from this position becomes the traveling prohibited area 711.

第8実施形態によれば、フォークリフト80等、人が操作する装置と、トレイ搬送車2や、棚搬送車62のような自律移動する装置とが混在する場合、フォークリフト80の位置をトレイ搬送車2や、棚搬送車62に通知するために、新たなフォークリフト80を導入することなく、着脱可能なアタッチメント装置8の利用により、汎用的なフォークリフト80を使用することができる。これにより、利便性の向上を図ることができるとともに、コストを抑えることができる。
また、フォークリフト80の位置の周辺が走行禁止領域として設定されることで、フォークリフト80とトレイ搬送車2や、棚搬送車62の衝突を防ぐように、トレイ搬送車2や、棚搬送車62を制御することができる。これより、安全性を向上させることができる。
According to the eighth embodiment, when a device operated by a person such as a forklift 80 and an autonomously moving device such as a tray carrier 2 or a shelf carrier 62 coexist, the position of the forklift 80 is set to the tray carrier. 2. The general-purpose forklift 80 can be used by using the detachable attachment device 8 without introducing a new forklift 80 for notifying the shelf carrier 62. As a result, convenience can be improved and costs can be suppressed.
Further, by setting the periphery of the position of the forklift 80 as a travel prohibited area, the tray carrier 2 and the shelf carrier 62 are set so as to prevent the forklift 80 from colliding with the tray carrier 2 and the shelf carrier 62. Can be controlled. From this, safety can be improved.

位置通知部812が、フォークリフト80の位置を逐次通知する場合、通知されたフォークリフト80の位置の時間変動から、コントローラ1d側でフォークリフト80の走行、停止の判定を行うことができる。コントローラ1dの位置管理部121は、このようなフォークリフト80の走行、停止状態の情報から、トレイ搬送車2が走行を制限する領域を適宜更新設定してもよい。例えば、位置管理部121は、停止中にはフォークリフト80が存在する地図データ155で定義する走行禁止領域でもトレイ搬送車2や、棚搬送車62が走行してもよいが、フォークリフト80が走行中であれば、走行方向の所定リンクを走行禁止領域とする、等と設定してもよい。 When the position notification unit 812 sequentially notifies the position of the forklift 80, it is possible to determine whether the forklift 80 is running or stopped on the controller 1d side from the time variation of the notified position of the forklift 80. The position management unit 121 of the controller 1d may appropriately update and set the area where the tray carrier 2 restricts the traveling from the information on the traveling and stopping states of the forklift 80. For example, in the position management unit 121, the tray transport vehicle 2 or the shelf transport vehicle 62 may travel in the travel prohibited area defined by the map data 155 in which the forklift 80 exists while the forklift 80 is stopped, but the forklift 80 is traveling. If so, it may be set that a predetermined link in the traveling direction is set as a traveling prohibited area.

なお、第8実施形態では人が操作する機械としてフォークリフト80を例に説明したが、これに限らない。また、自律移動体として棚搬送車62としたが、これに限らず、トレイ搬送車2としてもよい。
そして、第8実施形態では、アタッチメント装置8は、コントローラ1と通信を行っているが、アタッチメント装置8と、トレイ搬送車2及び棚搬送車62との間で通信が行われてもよい。
また、各実施形態において、トレイ搬送車2は、固定棚6からトレイ11を取り出しているが、これに限らず、移動棚61からトレイ11を取り出すようにしてもよい。
In the eighth embodiment, the forklift 80 has been described as an example of a machine operated by a human, but the present invention is not limited to this. Further, although the shelf carrier 62 is used as the autonomous moving body, the present invention is not limited to this, and the tray carrier 2 may be used.
Then, in the eighth embodiment, the attachment device 8 communicates with the controller 1, but communication may be performed between the attachment device 8 and the tray transport vehicle 2 and the shelf transport vehicle 62.
Further, in each embodiment, the tray carrier 2 takes out the tray 11 from the fixed shelf 6, but the present invention is not limited to this, and the tray 11 may be taken out from the moving shelf 61.

本発明は前記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明したすべての構成を有するものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications. For example, the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to those having all the described configurations. Further, it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add / delete / replace a part of the configuration of each embodiment with another configuration.

また、前記した各構成、機能、各部110~117,119~121,210~214,310~313,810~812、記憶装置105,204等は、それらの一部又はすべてを、例えば集積回路で設計すること等によりハードウェアで実現してもよい。また、図2、図22、図25、図30に示すように、前記した各構成、機能等は、CPU103,203,303,803等のプロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、HD(Hard Disk)に格納すること以外に、メモリ10
1,201,301,801や、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、I
C(Integrated Circuit)カードや、SD(Secure Digital:登録商標)カード、DVD(Digital Versatile Disc:登録商標)等の記録媒体に格納することができる。
また、各実施形態において、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんどすべての構成が相互に接続されていると考えてよい。
In addition, each configuration, function, each part 110 to 117, 119 to 121,210 to 214,310 to 313,810 to 812, storage devices 105, 204 and the like described above are partially or all of them, for example, in an integrated circuit. It may be realized by hardware by designing. Further, as shown in FIGS. 2, 22, 25, and 30, each of the above-mentioned configurations, functions, and the like interprets and executes a program in which a processor such as a CPU 103, 203, 303, 803 realizes each function. By doing so, it may be realized by software. Information such as programs, tables, and files that realize each function is stored in the memory 10 in addition to being stored in the HD (Hard Disk).
Recording devices such as 1,201,301,801 and SSD (Solid State Drive), or I
It can be stored in a recording medium such as a C (Integrated Circuit) card, an SD (Secure Digital: registered trademark) card, or a DVD (Digital Versatile Disc: registered trademark).
Further, in each embodiment, the control lines and information lines are shown as necessary for explanation, and not all the control lines and information lines are shown in the product. In practice, you can think of almost all configurations as interconnected.

1,1a,1b,1d コントローラ
2,2A,2B,2C,2F トレイ搬送車(搬送装置、収納部搬送装置)
3 ステーション端末
4 WMS
6 固定棚
7 搬送ユニット
8 アタッチメント装置(位置通知装置)
11 トレイ(収納部)
21 本体部
22,22a,22b 取出装置(取得部)
23,23A,23B,23C,23D 格納部(積載部)
61 移動棚
62 棚搬送車(棚搬送装置、移動棚を搬送可能な搬送装置)
80 フォークリフト(非自律移動装置)
105 記憶装置
110,110a,110b、110d,210,310,810 処理部
111 データ受信処理部
112 オーダ選択処理部
113 トレイ検索部(収納部検索部)
114 搬送車選択部(搬送装置選択部)
115 経路生成部
116 送信処理部
117 指示処理部
119 渋滞処理部(経路変更部)
120 搬送車種選択部(搬送装置種選択部)
121 位置管理部(禁止領域設定部)
151 オーダデータ
152,152a 棚データ
153 トレイデータ
154 物品データ
155,242 地図データ
211 移動制御部
212 到着通知部
213 取出制御部
214 回転制御部
241 経路データ
251 上下伸縮部
252,252a,253a アーム部
253 キャッチャ部
261 ツメ部
262,603 フック
264 テレスコピックアーム
263,267 ポール
271 回転部
281A~281C アーム
191 積重部
304 表示装置
305 読取装置
311 表示処理部
312 作業監視部
313 通知部
601 収納部
602 ツメ
604 へこみ部
711 走行禁止領域
811 位置特定部
812 位置通知部
Z,Za~Ze 物品搬送システム
1,1a, 1b, 1d controller 2,2A, 2B, 2C, 2F Tray carrier (conveyor, storage unit transport device)
3 Station terminal 4 WMS
6 Fixed shelves 7 Transport unit 8 Attachment device (position notification device)
11 Tray (storage unit)
21 Main body 22, 22a, 22b Extraction device (acquisition unit)
23, 23A, 23B, 23C, 23D Storage unit (loading unit)
61 Mobile shelves 62 Shelf transport vehicles (shelf transport equipment, transport equipment capable of transporting mobile shelves)
80 Forklift (non-autonomous mobile device)
105 Storage device 110, 110a, 110b, 110d, 210, 310, 810 Processing unit 111 Data reception processing unit 112 Order selection processing unit 113 Tray search unit (storage unit search unit)
114 Transport vehicle selection section (transport device selection section)
115 Route generation unit 116 Transmission processing unit 117 Instruction processing unit 119 Congestion processing unit (route change unit)
120 Transport vehicle type selection unit (conveyor device type selection unit)
121 Position management unit (prohibited area setting unit)
151 Order data 152, 152a Shelf data 153 Tray data 154 Article data 155, 242 Map data 211 Movement control unit 212 Arrival notification unit 213 Extraction control unit 214 Rotation control unit 241 Route data 251 Vertical expansion / contraction unit 252, 252a, 253a Arm unit 253 Catcher part 261 Claw part 262,603 Hook 264 Telescopic arm 263,267 Pole 271 Rotating part 281A-281C Arm 191 Stacking part 304 Display device 305 Reading device 311 Display processing part 312 Work monitoring part 313 Notification part 601 Storage part 602 Dent part 711 Travel prohibited area 811 Positioning part 812 Position notification part Z, Za to Ze Goods transport system

Claims (11)

固定棚の下部空間に位置し、複数の第1の収納部を保管する移動棚と、
前記移動棚より上方で、複数の第2の収納部を保管する前記固定棚と、
前記移動棚を搬送可能な第1の搬送装置と、前記第2の収納部を搬送可能な第2の搬送装置とを含む、複数の搬送装置と、
複数の前記第1の収納部及び複数の前記第2の収納部の各収納部について、前記各収納部に収納された物品の情報と、前記各収納部の位置に関する情報とを記憶する記憶装置と、
少なくとも前記各収納部に収納された物品の情報と、前記各収納部の位置に関する情報に基づいて、ピッキング対象の物品が収納される収納部の位置を取得する処理部と、を備え、
前記処理部は、前記ピッキング対象の物品が収納されている前記収納部が前記移動棚に保管されている場合、前記第1の搬送装置に前記移動棚を搬送させ、前記ピッキング対象の物品が収納されている前記収納部が前記固定棚に保管されている場合、前記第2の搬送装置に前記第2の収納部を搬送させる
ことを特徴とする搬送システム。
A mobile shelf located in the lower space of the fixed shelf to store multiple first storage units,
Above the moving shelf, the fixed shelf for storing a plurality of second storage units, and the fixed shelf.
A plurality of transporting devices including a first transporting device capable of transporting the moving shelf and a second transporting device capable of transporting the second storage unit.
A storage device that stores information on articles stored in each of the storage units and information on the position of each storage unit for each of the plurality of storage units of the first storage unit and the plurality of second storage units. When,
A processing unit for acquiring the position of the storage unit in which the article to be picked is stored is provided, based on at least the information on the articles stored in each storage unit and the information on the position of each storage unit.
When the storage unit in which the picking target article is stored is stored in the moving shelf, the processing unit causes the first transfer device to convey the moving shelf, and the picking target article is stored in the processing unit. A transport system, characterized in that, when the storage unit is stored on the fixed shelf, the second storage unit is transported to the second storage unit.
複数の前記第1の収納部と、複数の前記第2の収納部とについて、各収納部には、少なくともピッキングの頻度を含む所定の基準を基に、前記固定棚か前記移動棚かについて格納先を選択された物品が収納され
前記固定棚に保管されている前記第2の収納部は、前記移動棚の前記第1の収納部に収納された物品よりも、前記ピッキングの頻度の低い物品が格納される
ことを特徴とする請求項に記載の搬送システム。
With respect to the plurality of the first storage units and the plurality of the second storage units, each storage unit stores the fixed shelf or the moving shelf based on a predetermined criterion including at least the picking frequency. The selected item is stored and
The second storage unit stored in the fixed shelf is characterized in that articles that are picked less frequently than the articles stored in the first storage unit of the moving shelf are stored. The transport system according to claim 1 .
前記第2の搬送装置は、前記固定棚から取り出された複数の前記第2の収納部を搬送する
ことを特徴とする請求項1に記載の搬送システム。
The transport system according to claim 1, wherein the second transport device transports a plurality of the second storage units taken out from the fixed shelf.
前記各収納部の位置に関する情報は、前記固定棚と前記移動棚とを含む複数の棚の其々に格納されている各収納部の位置に関する情報と、前記複数の棚の其々の種類に関する情報を含み、
前記処理部は、
前記種類に関する情報を基に、前記ピッキング対象の物品が収納される収納部が格納されている棚の種類を判定し、
前記判定の結果、前記棚が前記移動棚の場合、当該移動棚を搬送する搬送装置として前記第1の搬送装置を選択し、前記棚が前記固定棚の場合、前記ピッキング対象の物品が収納される収納部を搬送する搬送装置として前記第2の搬送装置を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の搬送システム。
The information regarding the position of each storage unit relates to information regarding the position of each storage unit stored in each of the plurality of shelves including the fixed shelf and the moving shelf, and information regarding each type of the plurality of shelves. Including information,
The processing unit
Based on the information regarding the type, the type of the shelf in which the storage unit in which the picking target article is stored is stored is determined.
As a result of the determination, when the shelf is the moving shelf, the first transport device is selected as the transport device for transporting the mobile shelf, and when the shelf is the fixed shelf, the article to be picked is stored. The transport system according to claim 1, wherein the second transport device is selected as the transport device for transporting the storage unit.
前記移動棚は、前記第1の搬送装置が持ち上げて搬送可能な棚である
ことを特徴とする請求項1に記載の搬送システム。
The transport system according to claim 1, wherein the moving shelf is a shelf that can be lifted and transported by the first transport device.
固定棚の下部空間に位置する移動棚に保管された複数の第1の収納部と、前記移動棚より高い位置で前記固定棚に保管された複数の第2の収納部について、各収納部に収納された物品の情報と、前記各収納部の位置に関する情報とを記憶する記憶装置と、
少なくとも前記各収納部に収納された物品の情報と、前記各収納部の位置に関する情報に基づいて、ピッキング対象の物品が収納される収納部の位置を取得する処理部と、を備え、
前記処理部は、
前記ピッキング対象の物品が収納される前記収納部が前記移動棚に保管されている場合は、第1の搬送装置に前記移動棚を搬送させる指示を送信し、
前記ピッキング対象の物品が収納される前記収納部が前記固定棚に保管されている場合は、第2の搬送装置に前記収納部を搬送させる指示を送信する
ことを特徴とするコントローラ。
Each storage unit has a plurality of first storage units stored in a moving shelf located in the lower space of the fixed shelf and a plurality of second storage units stored in the fixed shelf at a position higher than the moving shelf. A storage device that stores information on stored items and information on the position of each storage unit.
A processing unit for acquiring the position of the storage unit in which the article to be picked is stored is provided, based on at least the information on the articles stored in each storage unit and the information on the position of each storage unit.
The processing unit
When the storage unit in which the goods to be picked are stored is stored in the moving shelf, an instruction to transfer the moving shelf to the first transfer device is transmitted.
A controller characterized in that when the storage unit in which the goods to be picked are stored is stored in the fixed shelf, an instruction to transport the storage unit is transmitted to a second transfer device.
複数の前記第1の収納部と複数の前記第2の収納部について、各収納部には、少なくともピッキングの頻度を含む所定の基準を基に、前記固定棚か前記移動棚かについて格納先を選択された物品が収納され
前記固定棚に保管されている前記第2の収納部は、前記移動棚の前記第1の収納部に収納された物品よりも、前記ピッキングの頻度の低い物品が格納されている
ことを特徴とする請求項に記載のコントローラ。
With respect to the plurality of the first storage units and the plurality of the second storage units, each storage unit has a storage destination for the fixed shelf or the moving shelf based on a predetermined criterion including at least the picking frequency. The selected items are stored and
The second storage unit stored in the fixed shelf is characterized in that articles having a lower picking frequency than the articles stored in the first storage unit of the moving shelf are stored. The controller according to claim 6 .
前記処理部は、
前記第2の搬送装置が、前記固定棚から取り出された複数の前記第2の収納部を搬送するよう指示する
ことを特徴とする請求項に記載のコントローラ。
The processing unit
The controller according to claim 6 , wherein the second transport device is instructed to transport a plurality of the second storage units taken out from the fixed shelf.
前記各収納部の位置に関する情報は、前記固定棚と前記移動棚とを含む複数の棚の其々に格納されている各収納部の位置に関する情報と、前記複数の棚の其々の種類に関する情報を含み、
前記処理部は、
前記種類に関する情報を基に、前記ピッキング対象の物品が収納される収納部が格納されている棚の種類を判定し、
前記判定の結果、前記棚が前記移動棚の場合、当該移動棚を搬送する搬送装置として前記第1の搬送装置を選択し、前記棚が前記固定棚の場合、前記ピッキング対象の物品が収納される収納部を搬送する搬送装置として前記第2の搬送装置を選択する
ことを特徴とする請求項に記載のコントローラ。
The information regarding the position of each storage unit relates to information regarding the position of each storage unit stored in each of the plurality of shelves including the fixed shelf and the moving shelf, and information regarding each type of the plurality of shelves. Including information,
The processing unit
Based on the information regarding the type, the type of the shelf in which the storage unit in which the picking target article is stored is stored is determined.
As a result of the determination, when the shelf is the moving shelf, the first transport device is selected as the transport device for transporting the mobile shelf, and when the shelf is the fixed shelf, the article to be picked is stored. The controller according to claim 6 , wherein the second transfer device is selected as the transfer device for transporting the storage unit.
前記移動棚は、前記第1の搬送装置が持ち上げて搬送可能な棚である
ことを特徴とする請求項に記載のコントローラ。
The controller according to claim 6 , wherein the moving shelf is a shelf that can be lifted and conveyed by the first transfer device.
搬送システムが行う搬送方法であって、
前記搬送システムは、
固定棚の下部空間に位置し、複数の第1の収納部を保管する移動棚と、
前記移動棚より上方で、複数の第2の収納部を保管する前記固定棚と、
前記移動棚を持ち上げることで、前記移動棚を搬送可能な第1の搬送装置と、前記固定棚から取り出された複数の前記第2の収納部を搬送する第2の搬送装置とを含む、複数の搬送装置と、
複数の前記第1の収納部及び複数の前記第2の収納部の各収納部について、前記各収納部に収納された物品の情報と、前記各収納部の位置に関する情報とを記憶する記憶装置と、
少なくとも前記各収納部に収納された物品の情報と、前記各収納部の位置に関する情報に基づいて、ピッキング対象の物品が収納される収納部の位置を取得する処理部と、を備え、
前記固定棚に保管される前記第2の収納部は、前記移動棚の前記第1の収納部に収納された物品よりも、ピッキングの頻度の低い物品が格納され、
前記各収納部の位置に関する情報は、前記固定棚と前記移動棚とを含む複数の棚の其々に格納されている各収納部の位置に関する情報と、前記複数の棚の其々の種類に関する情報を含み、
前記処理部は、
前記種類に関する情報を基に、前記ピッキング対象の物品が収納される収納部が格納されている棚の種類を判定し、
前記判定の結果、前記棚が前記移動棚の場合、当該移動棚を搬送する搬送装置として前記第1の搬送装置を選択し、前記第1の搬送装置に前記移動棚を搬送させ、前記棚が前記固定棚の場合、前記ピッキング対象の物品が収納される収納部を搬送する搬送装置として前記第2の搬送装置を選択し、前記第2の搬送装置に前記第2の収納部を搬送させる
ことを特徴とする搬送方法。
It is a transport method performed by the transport system.
The transport system is
A mobile shelf located in the lower space of the fixed shelf to store multiple first storage units,
Above the moving shelf, the fixed shelf for storing a plurality of second storage units, and the fixed shelf.
A plurality of transport devices including a first transport device capable of transporting the mobile shelves by lifting the mobile shelves and a second transport device for transporting a plurality of the second storage units taken out from the fixed shelves. Conveyor device and
A storage device that stores information on articles stored in each of the storage units and information on the position of each storage unit for each of the plurality of storage units of the first storage unit and the plurality of second storage units. When,
A processing unit for acquiring the position of the storage unit in which the article to be picked is stored is provided, based on at least the information on the articles stored in each storage unit and the information on the position of each storage unit.
The second storage unit stored in the fixed shelf stores articles having a lower picking frequency than the articles stored in the first storage unit of the moving shelf.
The information regarding the position of each storage unit relates to information regarding the position of each storage unit stored in each of the plurality of shelves including the fixed shelf and the moving shelf, and information regarding each type of the plurality of shelves. Including information,
The processing unit
Based on the information regarding the type, the type of the shelf in which the storage unit in which the picking target article is stored is stored is determined.
As a result of the determination, when the shelf is the moving shelf, the first transport device is selected as the transport device for transporting the mobile shelf, the first transport device is made to transport the mobile shelf, and the shelf is transferred. In the case of the fixed shelf, the second transport device is selected as a transport device for transporting the storage unit in which the article to be picked is stored, and the second storage unit is transported to the second storage unit. A transport method characterized by.
JP2020160102A 2020-09-24 2020-09-24 Transport system, controller and transport method Active JP7022802B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020160102A JP7022802B2 (en) 2020-09-24 2020-09-24 Transport system, controller and transport method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020160102A JP7022802B2 (en) 2020-09-24 2020-09-24 Transport system, controller and transport method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071752A Division JP6770128B2 (en) 2019-04-04 2019-04-04 Goods transport system and goods transport method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020200193A JP2020200193A (en) 2020-12-17
JP7022802B2 true JP7022802B2 (en) 2022-02-18

Family

ID=73743737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020160102A Active JP7022802B2 (en) 2020-09-24 2020-09-24 Transport system, controller and transport method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7022802B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277062A (en) 2003-03-14 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Warehouse system using unmanned carrier and carrying-in/out method of warehouse
JP2013230942A (en) 2007-01-05 2013-11-14 Amazon Technologies Inc System and method for executing order
WO2015097736A1 (en) 2013-12-24 2015-07-02 株式会社日立製作所 Picking system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9242799B1 (en) * 2014-10-20 2016-01-26 Amazon Technologies, Inc. Dynamically reconfigurable inventory pods
JP6770128B2 (en) * 2019-04-04 2020-10-14 株式会社日立インダストリアルプロダクツ Goods transport system and goods transport method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277062A (en) 2003-03-14 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Warehouse system using unmanned carrier and carrying-in/out method of warehouse
JP2013230942A (en) 2007-01-05 2013-11-14 Amazon Technologies Inc System and method for executing order
WO2015097736A1 (en) 2013-12-24 2015-07-02 株式会社日立製作所 Picking system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020200193A (en) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017138377A1 (en) Article transportation system, transportation device, and article transportation method
JP6770128B2 (en) Goods transport system and goods transport method
KR102404136B1 (en) Warehousing management system and method
CN109279252B (en) Cargo picking system and method
US10395152B2 (en) Amassing pick and/or storage task density for inter-floor transfer
EP3283407B1 (en) Autonomous order fulfillment and inventory control robots
CN109911503B (en) Stock area integrating stock preparation and sorting, stock management system and method
AU2015347218B2 (en) Dynamically maintaining a map of a fleet of robotic devices in an environment to facilitate robotic action
CN108064212B (en) Automatic access system with two sets of interconnected track systems
JP5982729B2 (en) Transport management device, transport system, and transport management program
JP6885644B2 (en) Warehouse management accommodation / retrieval system and method
JP2018507151A (en) Storage material handling system
US20150151912A1 (en) Inter-facility transport in inventory management and fulfillment systems
WO2016151505A1 (en) Robotic drive unit with robotic inventory elevator
JP2020509981A (en) Case picking for robots
CA2816752A1 (en) Order processing systems using picking robots
WO2020082881A1 (en) Inventory region integrating goods preparation and picking, and inventory management system and method
CN114964253A (en) Path planning method, electronic device, storage medium and program product
JP7022802B2 (en) Transport system, controller and transport method
JP2003285906A (en) Carrying system
JP2004231370A (en) Picking facility
WO2022242295A1 (en) Scheduling system and method for intelligent mobile robot
JP7192184B1 (en) Multi-layer picking system with unmanned transfer vehicle
JP2024052012A (en) Picking System
JP2023129904A (en) warehouse management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150