JP6983092B2 - Display system and display program - Google Patents

Display system and display program Download PDF

Info

Publication number
JP6983092B2
JP6983092B2 JP2018058699A JP2018058699A JP6983092B2 JP 6983092 B2 JP6983092 B2 JP 6983092B2 JP 2018058699 A JP2018058699 A JP 2018058699A JP 2018058699 A JP2018058699 A JP 2018058699A JP 6983092 B2 JP6983092 B2 JP 6983092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
display
objects
temporary
operation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018058699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019169107A (en
Inventor
義幸 赤峰
義博 小松
佳織 吉田
Original Assignee
Sky株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sky株式会社 filed Critical Sky株式会社
Priority to JP2018058699A priority Critical patent/JP6983092B2/en
Publication of JP2019169107A publication Critical patent/JP2019169107A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6983092B2 publication Critical patent/JP6983092B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、複数のオブジェクトを表示装置に表示させる表示システム及び表示プログラムに関する。 The present invention relates to a display system and a display program for displaying a plurality of objects on a display device.

「知識」や「考え」を整理する際に、整理の対象となる情報(知識や考え等を表した情報)を複数のカードに書き出して、カード間の共通点や相違点等に基づきグループ化を行う方法がある。このようにカードを用いて情報を視覚的に整理することは、学校教育の場面だけでなく、企業研修等の様々な場面で活用することができる。しかしながら、カードを用いてグループ化を行う場合には、カード等を用意する作業が必要となる。また、カードを物理的に移動させるため、カードを適切に(例えば、他のカードとの接触を避けるように)移動させることに注意を払う必要もある。 When organizing "knowledge" and "thoughts", write out the information to be organized (information expressing knowledge and thoughts) on multiple cards and group them based on the common points and differences between the cards. There is a way to do it. Visually organizing information using cards in this way can be utilized not only in school education but also in various situations such as corporate training. However, when grouping using cards, it is necessary to prepare cards and the like. Care must also be taken to move the card properly (eg, to avoid contact with other cards) in order to physically move the card.

上記の問題を解決するため、コンピュータ端末やタブレット端末等のデジタルデバイス(電子機器)を用いることが考えられる。この場合、カードに相当するオブジェクトを表示装置に表示させ、ユーザは、オブジェクトに対する操作(ドラッグ操作等)によって表示画像上でオブジェクトを移動させたりグループ化したりすることで、情報を視覚的に整理することができる。表示装置に表示されたオブジェクトのグループ化に関する技術として、例えば特許文献1には、画面上で閉曲線を描く操作を行うことで、表示されているオブジェクトの中から所望のオブジェクトを選択して、選択されたオブジェクトによるグループを作成する技術が記載されている。 In order to solve the above problem, it is conceivable to use a digital device (electronic device) such as a computer terminal or a tablet terminal. In this case, the object corresponding to the card is displayed on the display device, and the user visually organizes the information by moving or grouping the objects on the displayed image by operating the object (drag operation, etc.). be able to. As a technique for grouping objects displayed on a display device, for example, in Patent Document 1, a desired object is selected from the displayed objects by performing an operation of drawing a closed curve on the screen. Describes a technique for creating a group of objects that have been created.

特許第6034878号公報(図8、図9等)Japanese Patent No. 6034878 (FIG. 8, FIG. 9, etc.)

ところで、表示装置に表示されたオブジェクトを操作することで情報の整理を行う場合、ユーザは、オブジェクトの移動操作、グループの作成操作、グループの解除操作等を繰り返し行いながら思考を深めて、複数のオブジェクト(例えば、共通の概念が存在するとユーザが考える複数のオブジェクト)によるグループを作成する。この点に関し、上記特許文献1に記載の技術では、複数のオブジェクトによるグループを作成するためには、これら複数のオブジェクトを囲む閉曲線を画面上で描く必要がある。そのため、上記のように各操作を繰り返し行いながら思考を深める際に、グループの作成操作を行う度に閉曲線を描くことに意識が向かうことで、ユーザの情報整理の思考が中断されやすい。 By the way, when organizing information by operating an object displayed on a display device, the user deepens his or her thoughts by repeatedly performing an object movement operation, a group creation operation, a group release operation, and the like, and a plurality of operations are performed. Create a group of objects (for example, multiple objects that the user thinks there is a common concept). In this regard, in the technique described in Patent Document 1, in order to create a group consisting of a plurality of objects, it is necessary to draw a closed curve surrounding the plurality of objects on the screen. Therefore, when deepening the thinking while repeating each operation as described above, the user's thinking of organizing information is likely to be interrupted by the consciousness toward drawing a closed curve each time the group creation operation is performed.

そこで、表示装置に表示されたオブジェクトを操作して情報の整理を行う場合に、ユーザの情報整理の思考を適切に支援することが可能な技術の実現が望まれる。 Therefore, it is desired to realize a technology that can appropriately support the user's thinking of information organization when the object displayed on the display device is operated to organize the information.

上記に鑑みた、複数のオブジェクトを表示装置に表示させる表示システムの特徴構成は、前記オブジェクトに対するユーザの操作内容を示す操作情報を取得する操作情報取得部と、複数の前記オブジェクトが前記操作内容に応じて表された表示画像を前記操作情報に基づき生成し、前記表示画像を前記表示装置に表示させる表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、オブジェクト移動処理と、仮グループ表示処理と、本グループ表示処理とを実行し、前記オブジェクト移動処理は、前記オブジェクトの移動操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得部が取得した場合に、前記移動操作の対象とされた前記オブジェクトの前記表示画像上での位置を、前記移動操作に応じて移動させる処理であり、前記仮グループ表示処理は、隣接する前記オブジェクト同士の前記表示画像上での間隔が設定距離以下である複数の前記オブジェクトの群を、1つの仮グループとして自動的にグループ化して、1つの前記仮グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が第1表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させる処理であり、前記本グループ表示処理は、前記仮グループをグループとして確定するグループ化操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得部が取得した場合に、前記グループ化操作の対象とされた前記仮グループを本グループとして設定し、1つの前記本グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が前記第1表示態様とは異なる第2表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させる処理である点にある。 In view of the above, the characteristic configuration of the display system for displaying a plurality of objects on the display device includes an operation information acquisition unit that acquires operation information indicating the user's operation content for the object, and a plurality of the objects in the operation content. The display control unit is provided with a display control unit that generates a display image represented accordingly and displays the display image on the display device based on the operation information, and the display control unit includes object movement processing and temporary group display processing. When the operation information acquisition unit acquires the operation information indicating the movement operation of the object, the object movement processing executes the group display processing, and the object movement processing is the object of the movement operation. The temporary group display process is a process of moving a position on a display image according to the movement operation, and the temporary group display process is a plurality of the objects whose distance between adjacent objects on the display image is equal to or less than a set distance. The group of objects is automatically grouped as one temporary group, and the display image showing the relationship between the plurality of objects constituting the temporary group in the first display mode is displayed on the display device. This group display process is a process for displaying, and is a target of the grouping operation when the operation information acquisition unit acquires the operation information indicating the grouping operation for determining the temporary group as a group. The temporary group is set as the main group, and the display image is displayed in a second display mode in which the relationship between the plurality of objects constituting the main group is different from the first display mode. The point is that it is a process to be displayed on the device.

上記の特徴構成によれば、表示システムによりオブジェクト移動処理が実行されるため、ユーザは、グループ化しようと考える複数のオブジェクト(例えば、ユーザが決めた共通の概念が存在すると考える複数のオブジェクト)を、表示画像上で寄せ集めるように移動させることができる。そして、上記の特徴構成によれば、表示システムにより仮グループ表示処理が実行されるため、隣接するオブジェクト同士の表示画像上での間隔が設定距離以下である複数のオブジェクトの群が、1つの仮グループとして自動的にグループ化されて、1つの仮グループを構成する複数のオブジェクトの間の関連性が第1表示態様で表示装置に表示される。よって、ユーザは、オブジェクトの移動操作とは別にグループ化のための操作を行う必要がなく、1つの仮グループを構成する複数のオブジェクトの間の関連性を視認することができる。これにより、情報の整理とは直接的に関係しない操作にユーザの意識が向き難く、情報整理の思考の連続性を確保しやすい操作環境をユーザに提供することができる。
その上で、上記の特徴構成によれば、表示システムにより本グループ表示処理が実行されるため、ユーザは、グループとして確定したい仮グループに対してグループ化操作を行うことで、グループとして確定した本グループを構成する複数のオブジェクトの間の関連性を第2表示態様で表示装置に表示させることができる。ここで、第2表示態様は、仮グループを構成する複数のオブジェクトの間の関連性を示す第1表示態様とは異なる態様で、複数のオブジェクトの間の関連性を示す表示態様である。よって、ユーザは、グループとして確定していない仮グループと、グループとして確定した本グループとを、区別して視認することができ、情報の整理を効率良く行いやすくなる。
以上のように、上記の特徴構成によれば、表示装置に表示されたオブジェクトを操作して情報の整理を行う場合に、ユーザの情報整理の思考を適切に支援することが可能な技術を実現することができる。
According to the above feature configuration, the display system executes the object movement process, so that the user can group multiple objects (for example, multiple objects that the user thinks there is a common concept). , Can be moved to gather together on the displayed image. Then, according to the above feature configuration, since the temporary group display process is executed by the display system, a group of a plurality of objects whose spacing on the display image between adjacent objects is equal to or less than the set distance is one temporary group. It is automatically grouped as a group, and the relationship between a plurality of objects constituting one temporary group is displayed on the display device in the first display mode. Therefore, the user does not need to perform an operation for grouping separately from the operation for moving the objects, and can visually recognize the relationship between a plurality of objects constituting one temporary group. As a result, it is possible to provide the user with an operation environment in which it is difficult for the user to be aware of operations that are not directly related to the organization of information, and it is easy to ensure the continuity of thinking of information organization.
On top of that, according to the above feature configuration, the display system executes this group display process, so the user performs a grouping operation on the temporary group that he / she wants to confirm as a group, and the book is confirmed as a group. The relationship between a plurality of objects constituting the group can be displayed on the display device in the second display mode. Here, the second display mode is different from the first display mode that shows the relationship between a plurality of objects constituting the provisional group, and is a display mode that shows the relationship between the plurality of objects. Therefore, the user can distinguish and visually recognize the temporary group that has not been confirmed as a group and the main group that has been confirmed as a group, and it becomes easy to efficiently organize the information.
As described above, according to the above-mentioned feature configuration, when the object displayed on the display device is operated to organize the information, the technology capable of appropriately supporting the user's thinking of information organization is realized. can do.

ここで、前記本グループ表示処理では、前記グループ化操作の対象とされた前記仮グループを構成する複数の前記オブジェクトの中に、前記表示画像上で互いに重なるように配置された前記オブジェクトの組が含まれていた場合に、前記オブジェクト同士の重なりが解消されるように前記表示画像上での複数の前記オブジェクトの配置を変更して、前記本グループを構成する複数の前記オブジェクトを前記表示装置に表示させると好適である。 Here, in the present group display process, a set of the objects arranged so as to overlap each other on the display image is included in the plurality of objects constituting the temporary group targeted for the grouping operation. When included, the arrangement of the plurality of the objects on the display image is changed so that the overlap between the objects is eliminated, and the plurality of the objects constituting the present group are used in the display device. It is preferable to display it.

この構成によれば、仮グループが形成されている段階ではオブジェクト同士の重なりを許容することで、各オブジェクトをユーザの操作内容に応じた位置に配置して、ユーザの意思とオブジェクトの配置位置との乖離を抑制することができる。そして、上記の構成によれば、仮グループに対してグループ化操作が行われた際に、オブジェクト同士の重なりが自動的に解消されて、本グループを構成する複数のオブジェクトが互いに重ならないように配置されるため、ユーザは、グループとして確定した本グループの内容を容易に把握することができる。 According to this configuration, by allowing the objects to overlap each other at the stage when the temporary group is formed, each object is arranged at a position according to the operation content of the user, and the intention of the user and the arrangement position of the object are obtained. It is possible to suppress the divergence of. Then, according to the above configuration, when the grouping operation is performed on the temporary group, the overlap between the objects is automatically eliminated so that the plurality of objects constituting this group do not overlap each other. Since they are arranged, the user can easily grasp the contents of this group confirmed as a group.

また、前記表示制御部は、前記本グループの1つである第1本グループを、前記第1本グループとは異なる前記本グループである第2本グループの内部に移動させる本グループ移動操作を示す前記操作情報を、前記操作情報取得部が取得した場合に、前記第1本グループを前記第2本グループのサブグループとして前記表示装置に表示させ、前記表示制御部は、前記仮グループを前記本グループの内部に移動させる仮グループ移動操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得部が取得した場合に、前記仮グループを構成していた複数の前記オブジェクトと、前記仮グループ移動操作の前の前記本グループを構成していた1つ以上の前記オブジェクトとを合わせた複数の前記オブジェクトの群を、新たな前記本グループとして設定し、新たに設定された前記本グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が前記第2表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させると好適である。 Further, the display control unit indicates a group movement operation for moving the first group, which is one of the groups, into the inside of the second group, which is the group different from the first group. When the operation information acquisition unit acquires the operation information, the first group is displayed on the display device as a subgroup of the second group, and the display control unit displays the temporary group as the book. When the operation information acquisition unit acquires the operation information indicating the temporary group move operation to be moved to the inside of the group, the plurality of objects constituting the temporary group and the said before the temporary group move operation. A group of a plurality of the objects including the one or more objects constituting the present group is set as a new present group, and a plurality of the objects constituting the newly set present group are set. It is preferable to display the display image whose relationship between the two is shown in the second display mode on the display device.

この構成によれば、本グループを別の本グループのサブグループとすることができるため、ユーザは、情報を階層的に整理することができる。また、上記の構成によれば、仮グループを構成する複数のオブジェクトをまとめて本グループに追加することができるため、情報を効率的に整理することが可能な操作環境をユーザに提供することができる。
そして、上記の構成によれば、グループを本グループの内部に移動させるという同じ操作が行われた場合であっても、移動対象のグループが仮グループであるか本グループであるかに応じて(すなわち、ユーザの思考の段階に応じて)処理結果を異ならせることで、ユーザの情報整理の思考を適切に支援することができる。
補足説明すると、仮グループは、複数のオブジェクトが寄せ集められることで自動的に生成されるグループであるため、仮グループは、ユーザが“仮にグループ化すると”というような下書き的な思考を行っている段階で生成される。上記の構成では、このような性質の仮グループが本グループの内部に移動された場合には、仮グループを維持せずに、仮グループを構成していた複数のオブジェクトを移動先の本グループの構成要素とする。この結果、ユーザが下書き的な思考を行っている段階では、グループに対するオブジェクトの追加等が柔軟に行える操作環境をユーザに提供することで、このような思考の段階での情報整理を適切に支援することができる。
一方、本グループは、ユーザの明示的な操作により生成されるグループであるため、本グループは、ユーザがオブジェクト単位だけでなくグループ単位でも情報の整理を行っている段階で生成される。上記の構成では、このような性質の本グループが別の本グループの内部に移動された場合には、移動対象の本グループを維持して別の本グループのサブグループとする。この結果、ユーザがグループ単位で情報の整理を行っている段階では、階層的な情報の整理が行える操作環境(言い換えれば、グループが自動的に解除されない操作環境)をユーザに提供することで、このような思考の段階での情報整理を適切に支援することができる。
According to this configuration, the present group can be a subgroup of another present group, so that the user can organize the information hierarchically. Further, according to the above configuration, since a plurality of objects constituting the temporary group can be collectively added to this group, it is possible to provide the user with an operation environment capable of efficiently organizing information. can.
Then, according to the above configuration, even if the same operation of moving the group to the inside of the main group is performed, depending on whether the group to be moved is a temporary group or the main group ( That is, by making the processing results different (depending on the stage of the user's thinking), it is possible to appropriately support the user's thinking of information organization.
As a supplementary explanation, since a temporary group is a group that is automatically generated by gathering multiple objects together, the temporary group makes a draft thinking such as "temporarily grouping" by the user. It is generated at the stage of being. In the above configuration, when a temporary group of this nature is moved inside this group, the multiple objects that made up the temporary group are moved to the destination book group without maintaining the temporary group. It is a component. As a result, by providing the user with an operation environment in which objects can be flexibly added to the group at the stage where the user is thinking as a draft, information organization at the stage of such thinking is appropriately supported. can do.
On the other hand, since this group is a group generated by an explicit operation of the user, this group is generated at the stage where the user organizes information not only in object units but also in group units. In the above configuration, when a book group of this nature is moved inside another book group, the book group to be moved is maintained and made into a subgroup of another book group. As a result, at the stage where the user is organizing information in group units, by providing the user with an operation environment in which information can be organized hierarchically (in other words, an operation environment in which the group is not automatically released). It is possible to appropriately support information organization at such a stage of thinking.

また、前記操作情報取得部が移動操作を示す前記操作情報を継続的に取得している、単体の前記オブジェクト、前記仮グループを構成する前記オブジェクト、又は前記本グループを構成する前記オブジェクトのいずれかを移動中オブジェクトとして、前記表示制御部は、前記移動中オブジェクトが、他の単体の前記オブジェクト、他の前記仮グループ、又は他の前記本グループに対して予め設定された距離以下に接近した場合に、その位置で移動操作が終了した場合に適用される表示態様を、前記表示装置に一時的に表示させると好適である。 Further, either the single object, the object constituting the temporary group, or the object constituting the present group, for which the operation information acquisition unit continuously acquires the operation information indicating the movement operation. When the moving object approaches the other single object, the other temporary group, or the other current group by a preset distance or less. In addition, it is preferable to temporarily display the display mode applied when the movement operation is completed at that position on the display device.

この構成によれば、ユーザは、オブジェクトの移動操作の途中で、その時点で移動操作を終了させた場合の仮グループや本グループの形成状態を把握することができるため、自身が意図するようにオブジェクトを配置しやすい操作環境をユーザに提供することができる。 According to this configuration, the user can grasp the formation state of the temporary group or the main group when the movement operation is terminated at that time in the middle of the movement operation of the object, so that he / she intends to do so. It is possible to provide the user with an operating environment in which objects can be easily placed.

また、前記操作情報取得部が移動操作を示す前記操作情報を継続的に取得している、単体の前記オブジェクト、前記仮グループを構成する前記オブジェクト、又は前記本グループを構成する前記オブジェクトのいずれかを移動中オブジェクトとして、前記表示制御部は、前記移動中オブジェクトが、その時点の前記表示装置の表示領域の外に移動しようとした場合には、前記移動中オブジェクトの位置が前記表示領域の中に含まれるように、前記表示領域の縮尺を小さくすると好適である。 Further, either the single object, the object constituting the temporary group, or the object constituting the present group, for which the operation information acquisition unit continuously acquires the operation information indicating the movement operation. When the moving object tries to move out of the display area of the display device at that time, the display control unit sets the position of the moving object in the display area. It is preferable to reduce the scale of the display area so as to be included in.

この構成によれば、ユーザは、表示領域の縮尺を小さくする操作を先に行う必要がなく、表示領域の大きさによる制約を受けずにオブジェクトの移動操作を行うことができる。従って、ユーザの操作性を向上させることができる。
また、上記の構成によれば、全てのオブジェクトの配置状態(すなわち、全体像)を、画面のスクロール操作やページの切替操作等を行うことなしに常に一覧することができる操作環境を、ユーザに提供することができる。よって、画面のスクロール操作やページの切替操作等の、情報の整理とは直接的に関係しない操作にユーザの意識が向き難くして、情報整理の思考の連続性を確保しやすい操作環境をユーザに提供することができる。
According to this configuration, the user does not need to perform the operation of reducing the scale of the display area first, and can perform the operation of moving the object without being restricted by the size of the display area. Therefore, the operability of the user can be improved.
Further, according to the above configuration, the user is provided with an operation environment in which the arrangement state (that is, the whole image) of all objects can always be listed without scrolling the screen or switching pages. Can be provided. Therefore, it is difficult for the user to be aware of operations that are not directly related to information organization, such as screen scrolling operations and page switching operations, and the user can easily secure the continuity of information organization thinking. Can be provided to.

以上の各構成を備えた表示システムの技術的特徴は表示プログラムにも適用可能であり、そのようなプログラム、更には、そのようなプログラムが記憶された記憶媒体(例えば、光ディスク、フラッシュメモリ等)も、本明細書によって開示される。 The technical features of the display system having each of the above configurations can also be applied to a display program, such a program, and further, a storage medium in which such a program is stored (for example, an optical disk, a flash memory, etc.). Also disclosed herein.

その場合における、複数のオブジェクトを表示装置に表示させる表示プログラムの特徴構成は、前記オブジェクトに対するユーザの操作内容を示す操作情報を取得する操作情報取得機能と、複数の前記オブジェクトが前記操作内容に応じて表された表示画像を前記操作情報に基づき生成し、前記表示画像を前記表示装置に表示させる表示制御機能と、をコンピュータに実現させ、前記表示制御機能は、オブジェクト移動処理と、仮グループ表示処理と、本グループ表示処理とを実行し、前記オブジェクト移動処理は、前記オブジェクトの移動操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得機能が取得した場合に、前記移動操作の対象とされた前記オブジェクトの前記表示画像上での位置を、前記移動操作に応じて移動させる処理であり、前記仮グループ表示処理は、隣接する前記オブジェクト同士の前記表示画像上での間隔が設定距離以下である複数の前記オブジェクトの群を、1つの仮グループとして自動的にグループ化して、1つの前記仮グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が第1表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させる処理であり、前記本グループ表示処理は、前記仮グループをグループとして確定するグループ化操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得機能が取得した場合に、前記グループ化操作の対象とされた前記仮グループを本グループとして設定し、1つの前記本グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が前記第1表示態様とは異なる第2表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させる処理である点にある。 In that case, the feature configuration of the display program for displaying a plurality of objects on the display device includes an operation information acquisition function for acquiring operation information indicating the user's operation content for the object, and a plurality of the objects according to the operation content. The display image represented by the above is generated based on the operation information, and the display control function for displaying the display image on the display device is realized by the computer, and the display control function includes the object movement process and the temporary group display. The processing and the present group display processing are executed, and the object movement processing is the object that is the target of the movement operation when the operation information acquisition function acquires the operation information indicating the movement operation of the object. Is a process of moving the position on the display image according to the movement operation, and the temporary group display process is a plurality of objects in which the distance between adjacent objects on the display image is equal to or less than a set distance. The group of the objects is automatically grouped as one temporary group, and the display image in which the relationship between the plurality of objects constituting the one temporary group is shown in the first display mode is displayed. This is a process for displaying on the device, and the group display process is a target of the grouping operation when the operation information acquisition function acquires the operation information indicating the grouping operation for determining the temporary group as a group. The temporary group is set as the main group, and the display image in which the relationship between the plurality of objects constituting the main group is shown in the second display mode different from the first display mode is displayed. The point is that it is a process of displaying on the display device.

上述した表示システムの種々の技術的特徴は、表示プログラムにも適用可能である。 The various technical features of the display system described above are also applicable to display programs.

表示システム及び表示プログラムのさらなる特徴と利点は、図面を参照して記述する以下の実施形態の説明によってより明確となる。 Further features and advantages of the display system and display program will be further clarified by the description of the following embodiments described with reference to the drawings.

実施形態に係る表示システムの概略構成を示すブロック図A block diagram showing a schematic configuration of a display system according to an embodiment. 実施形態に係る表示制御部の概略構成を示すブロック図A block diagram showing a schematic configuration of a display control unit according to an embodiment. 仮グループ及び本グループを含まない表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image which does not include a temporary group and this group. 仮グループを含む表示画像の一例を示す図A diagram showing an example of a display image including a temporary group 本グループを含む表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image including this group オブジェクトの移動操作時の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image at the time of the movement operation of an object. オブジェクトの移動操作時の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image at the time of the movement operation of an object. グループ化操作時の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image at the time of a grouping operation グループ化操作後の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image after a grouping operation. グループ名入力操作時の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image at the time of a group name input operation オブジェクトを本グループに追加する操作前の表示画像の一例を示す図Figure showing an example of the display image before the operation to add the object to this group オブジェクトを本グループに追加する操作時の表示画像の一例を示す図Figure showing an example of the display image at the time of operation to add an object to this group オブジェクトを本グループに追加する操作後の表示画像の一例を示す図A diagram showing an example of the displayed image after the operation of adding an object to this group. 本グループを別の本グループのサブグループとする操作時の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image at the time of operation which makes this group a subgroup of another book group. 本グループを別の本グループのサブグループとする操作後の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image after the operation which makes this group a subgroup of another book group. 仮グループを構成するオブジェクトを本グループに追加する操作時の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image at the time of the operation which adds the object which constitutes a temporary group to this group. 仮グループを構成するオブジェクトを本グループに追加する操作後の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image after the operation which adds the object which constitutes a temporary group to this group. 複数のウィンドウを含む表示画像の一例を示す図Diagram showing an example of a display image containing multiple windows 別のウィンドウからオブジェクトをコピーする操作前の表示画像の一例を示す図A diagram showing an example of a display image before the operation of copying an object from another window. 別のウィンドウからオブジェクトをコピーする操作時の表示画像の一例を示す図A diagram showing an example of a display image during an operation of copying an object from another window. 別のウィンドウからオブジェクトをコピーする操作後の表示画像の一例を示す図A diagram showing an example of the display image after the operation of copying an object from another window. オブジェクトを表示領域の外に移動させようとする操作前の表示画像の一例を示す図A diagram showing an example of a display image before an operation that attempts to move an object out of the display area. オブジェクトを表示領域の外に移動させようとする操作時の表示画像の一例を示す図The figure which shows an example of the display image at the time of an operation which tries to move an object out of a display area.

表示システムの実施形態について、図面を参照して説明する。ここでは、図1、図3〜図5に示すように、本開示に係る表示システムを、タブレット型の可搬型通信端末(一般的に、「タブレット端末」と呼ばれる。)である端末装置2に適用した場合を例として説明する。なお、本明細書において、「装置」は一体化された1つのハードウェアに限定されるものではなく、1つの「装置」が互いに分離した複数のハードウェアにより構成されてもよい。 An embodiment of the display system will be described with reference to the drawings. Here, as shown in FIGS. 1 and 3 to 5, the display system according to the present disclosure is applied to a terminal device 2 which is a tablet-type portable communication terminal (generally referred to as a “tablet terminal”). The case where it is applied will be described as an example. In the present specification, the "device" is not limited to one integrated hardware, and one "device" may be configured by a plurality of hardware separated from each other.

図1に示すように、端末装置2は、処理装置3と、主記憶装置7と、補助記憶装置8と、入力装置4と、表示装置5と、通信装置9と、を備えている。処理装置3は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置を備える。主記憶装置7は、処理装置3(演算処理装置)が直接参照可能な記憶装置であり、DDR(Double Data Rate)規格或いはその後継の規格のRAM(Random Access Memory)を例示することができる。主記憶装置7には、処理装置3が各処理を実行する際にデータが一時的に記憶される。補助記憶装置8は、データを記憶及び書き換え可能な記憶装置であり、フラッシュメモリを記憶媒体として備えた記憶装置や、ハードディスクを記憶媒体として備えた記憶装置を例示することができる。補助記憶装置8には、処理装置3が実行するプログラムや、表示装置5に表示させる表示画像10を生成するための画像や文字等のデータが記憶される。処理装置3は、主記憶装置7や補助記憶装置8に記憶されているプログラムを実行する。この際、補助記憶装置8に記憶されているプログラムは、基本的に、主記憶装置7にロードされて処理装置3により実行される。なお、ここでは、補助記憶装置8が端末装置2に一体的に設けられる場合を想定しているが、補助記憶装置8が、端末装置2と通信可能な別の装置(例えば、サーバ装置)に設けられてもよい。また、本明細書において補助記憶装置8に記憶されると説明するデータの少なくとも一部が、主記憶装置7に記憶される構成とすることもできる。 As shown in FIG. 1, the terminal device 2 includes a processing device 3, a main storage device 7, an auxiliary storage device 8, an input device 4, a display device 5, and a communication device 9. The processing device 3 includes an arithmetic processing unit such as a CPU (Central Processing Unit). The main storage device 7 is a storage device that can be directly referred to by the processing device 3 (arithmetic processing device), and can exemplify a RAM (Random Access Memory) of a DDR (Double Data Rate) standard or a successor standard. Data is temporarily stored in the main storage device 7 when the processing device 3 executes each process. The auxiliary storage device 8 is a storage device that can store and rewrite data, and examples thereof include a storage device having a flash memory as a storage medium and a storage device having a hard disk as a storage medium. The auxiliary storage device 8 stores data such as a program executed by the processing device 3 and images and characters for generating a display image 10 to be displayed on the display device 5. The processing device 3 executes a program stored in the main storage device 7 and the auxiliary storage device 8. At this time, the program stored in the auxiliary storage device 8 is basically loaded into the main storage device 7 and executed by the processing device 3. Here, it is assumed that the auxiliary storage device 8 is integrally provided in the terminal device 2, but the auxiliary storage device 8 is used in another device (for example, a server device) capable of communicating with the terminal device 2. It may be provided. Further, at least a part of the data described in the present specification as being stored in the auxiliary storage device 8 may be stored in the main storage device 7.

入力装置4は、端末装置2のユーザ(例えば、小学生等の学習者)からの入力を受け付ける装置であり、キーボードやポインティングデバイス(マウス、タッチパッド、タッチパネル等)を例示することができる。表示装置5は、画像を表示画面11(表示装置5の外面に設けられる画面、スクリーン等への投影画面等)に表示する装置であり、液晶ディスプレイを例示することができる。本実施形態では、入力装置4と表示装置5とが一体となった表示入力装置6(具体的には、表示画面11がタッチパネルとして機能する液晶ディスプレイ)を用いる場合を想定している。通信装置9は、通信ネットワークを介して通信を行う装置であり、無線LAN(Local Area Network)を利用して通信ネットワークに接続される無線通信装置や、LANケーブルを用いて通信ネットワークに接続される有線通信装置を例示することができる。本実施形態では、通信装置9は、通信ネットワーク上の他の端末装置2とデータ通信を行うために用いられる。 The input device 4 is a device that receives input from a user of the terminal device 2 (for example, a learner such as an elementary school student), and may exemplify a keyboard or a pointing device (mouse, touch pad, touch panel, etc.). The display device 5 is a device for displaying an image on a display screen 11 (a screen provided on the outer surface of the display device 5, a projection screen on a screen, etc.), and a liquid crystal display can be exemplified. In the present embodiment, it is assumed that a display input device 6 (specifically, a liquid crystal display in which the display screen 11 functions as a touch panel) in which the input device 4 and the display device 5 are integrated is used. The communication device 9 is a device that communicates via a communication network, and is connected to a communication network using a wireless communication device connected to a communication network using a wireless LAN (Local Area Network) or a LAN cable. A wired communication device can be exemplified. In this embodiment, the communication device 9 is used to perform data communication with another terminal device 2 on the communication network.

表示システム1は、図3〜図5に示すように、複数のオブジェクト50を表示装置5に表示させるシステムである。オブジェクト50は、表示画面11に表示される表示要素(表示物)であり、例えば、文字、図形、写真、絵、記号、又はこれらの組み合わせ等によって表される。図3に示すように、本実施形態では、オブジェクト50を、カード状(ここでは、矩形のカード状)のオブジェクトとしている。図3では、オブジェクト50が表す情報(オブジェクト50の表示内容)を単純な図形としているが、オブジェクト50が文字(或いは文字列)を表す構成や、オブジェクト50が文字(或いは文字列)とイメージ(図形、写真、絵等)との双方を表す構成とすることもできる。例えば、ユーザの思考を整理する場面に表示システム1を用いる場合に、オブジェクト50が、ユーザによって入力された思考の結果を表す文字(或いは文字列)を少なくとも表す構成とすることができる。 As shown in FIGS. 3 to 5, the display system 1 is a system for displaying a plurality of objects 50 on the display device 5. The object 50 is a display element (display object) displayed on the display screen 11, and is represented by, for example, characters, figures, photographs, pictures, symbols, or a combination thereof. As shown in FIG. 3, in the present embodiment, the object 50 is a card-shaped object (here, a rectangular card-shaped object). In FIG. 3, the information represented by the object 50 (display content of the object 50) is a simple figure, but the object 50 represents a character (or a character string), and the object 50 is a character (or a character string) and an image (. It can also be configured to represent both figures, photographs, pictures, etc.). For example, when the display system 1 is used in a scene where the user's thoughts are organized, the object 50 may be configured to at least represent a character (or a character string) representing the result of the thought input by the user.

ユーザは、オブジェクト50に対する操作によって表示画像10上で(言い換えれば、表示画面11上で)オブジェクト50を移動させることで、オブジェクト50が表す情報を整理する(例えば、ユーザの思考を整理する)。具体的には、ユーザは、複数のオブジェクト50(例えば、ユーザが決めた共通の概念が存在すると考える複数のオブジェクト50)を表示画像10上で寄せ集めるように移動させてグループ化することで、オブジェクト50が表す情報を整理する。共通の概念が存在する複数のオブジェクト50のグループ化は、例えば、小学校等での学習活動において行われる。 The user organizes the information represented by the object 50 (for example, organizes the user's thoughts) by moving the object 50 on the display image 10 (in other words, on the display screen 11) by operating on the object 50. Specifically, the user moves and groups a plurality of objects 50 (for example, a plurality of objects 50 that are considered to have a common concept determined by the user) so as to be gathered on the display image 10. The information represented by the object 50 is organized. Grouping of a plurality of objects 50 having a common concept is performed, for example, in a learning activity in an elementary school or the like.

例えば、図3に示す例において、ユーザが、図5に示すように複数のオブジェクト50を図形の種類毎にグループ化することが考えられる。また、図示は省略するが、図3に示す例において、ユーザが、複数のオブジェクト50を図形のアスペクト比毎にグループ化することも考えられる。このように、グループ化の基準となる概念(関連性)は必ずしも一意に定まるものではなく、ユーザが複数のオブジェクト50を表示画像10上で感覚的に移動させながら思考を深める中で定まる場合もある。そのため、表示システム1が提供する操作環境は、このようにユーザが思考を深める際の思考の連続性を確保しやすい操作環境であることが望ましい。 For example, in the example shown in FIG. 3, it is conceivable that the user groups a plurality of objects 50 according to the type of the figure as shown in FIG. Further, although not shown, in the example shown in FIG. 3, it is conceivable that the user groups a plurality of objects 50 by the aspect ratio of the figure. In this way, the concept (relationship) that is the basis of grouping is not always uniquely determined, and may be determined while the user deepens his or her thoughts while moving a plurality of objects 50 sensuously on the display image 10. be. Therefore, it is desirable that the operation environment provided by the display system 1 is an operation environment in which it is easy to secure the continuity of thoughts when the user deepens his thoughts.

この点に鑑みて、この表示システム1は、詳細は後述するが、図4に示すように、隣接するオブジェクト50同士の表示画像10上での間隔が設定距離以下である複数のオブジェクト50の群を、1つの仮グループ60として自動的にグループ化するように構成されている。なお、図4は、図3に示す状態からユーザが複数のオブジェクト50を図形の種類毎に寄せ集める操作を行うことで、3つの仮グループ60が自動的に形成されている状態を示している。そして、この表示システム1は、1つの仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50の間の関連性を、第1表示態様D1で表示装置5に表示させるように構成されている。これにより、ユーザは、オブジェクト50の移動操作とは別にグループ化のための操作を行う必要がなく、1つの仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50の間の関連性を視認することができる。すなわち、ユーザは、互いに寄せ集められた複数のオブジェクト50の群をグループとして確定するか否かを決定する前に、当該複数のオブジェクト50の群をグループとして視認することができる。これにより、情報整理の思考の連続性を確保しやすい操作環境をユーザに提供することが可能となっている。 In view of this point, the display system 1 will be described in detail later, but as shown in FIG. 4, a group of a plurality of objects 50 in which the distance between adjacent objects 50 on the display image 10 is equal to or less than a set distance. Are automatically grouped as one temporary group 60. Note that FIG. 4 shows a state in which three temporary groups 60 are automatically formed by the user performing an operation of gathering a plurality of objects 50 for each type of figure from the state shown in FIG. .. The display system 1 is configured to display the relationship between the plurality of objects 50 constituting one temporary group 60 on the display device 5 in the first display mode D1. As a result, the user does not need to perform an operation for grouping separately from the operation for moving the object 50, and can visually recognize the relationship between the plurality of objects 50 constituting one temporary group 60. That is, the user can visually recognize the group of the plurality of objects 50 as a group before deciding whether or not to determine the group of the plurality of objects 50 gathered together as a group. This makes it possible to provide the user with an operation environment that facilitates ensuring the continuity of thinking about information organization.

そして、この表示システム1は、仮グループ60に対してユーザがグループ化操作を行った場合に、仮グループ60を本グループ70として設定するように構成されている(図5参照)。なお、図5は、図4に示す状態からユーザが3つの仮グループ60のそれぞれに対してグループ化操作を行うことで、3つの本グループ70が形成されている状態を示している。そして、この表示システム1は、1つの本グループ70を構成する複数のオブジェクト50の関連性を、第1表示態様D1とは異なる第2表示態様D2で表示装置5に表示させるように構成されている。これにより、グループとして確定する操作をユーザが行っていない仮グループ60と、グループとして確定する操作をユーザが行った本グループ70とを、区別して視認することができる操作環境、すなわち、情報の整理を効率良く行うことが可能な操作環境を、ユーザに提供することが可能となっている。 The display system 1 is configured to set the temporary group 60 as the main group 70 when the user performs a grouping operation on the temporary group 60 (see FIG. 5). Note that FIG. 5 shows a state in which the three main groups 70 are formed by the user performing a grouping operation on each of the three temporary groups 60 from the state shown in FIG. Then, the display system 1 is configured to display the relevance of the plurality of objects 50 constituting one group 70 on the display device 5 in the second display mode D2 different from the first display mode D1. There is. As a result, an operation environment in which the temporary group 60 in which the user has not performed the operation for confirming as a group and the main group 70 in which the operation for confirming as a group has been performed by the user can be distinguished and visually recognized, that is, information organization. It is possible to provide the user with an operation environment in which the above can be performed efficiently.

このように、この表示システム1は、情報整理の思考の連続性を確保しやすい操作環境であって、情報の整理を効率良く行うことが可能な操作環境を、ユーザに提供することが可能となっている。以下、このような操作環境を実現するための表示システム1の構成について具体的に説明する。なお、表示システム1は、互いに情報の受け渡しを行うことが可能な複数の機能部を備えるが(図1、図2参照)、これら複数の機能部は、少なくとも論理的に区別されるものであり、物理的には必ずしも区別される必要はない。また、これら複数の機能部は、共通のハードウェアで実現される必要はなく、互いに通信可能な複数のハードウェア(例えば、端末装置2とサーバ装置)に分かれて実現されてもよい。 As described above, the display system 1 is an operation environment in which it is easy to secure the continuity of thinking of information organization, and it is possible to provide the user with an operation environment in which information can be efficiently organized. It has become. Hereinafter, the configuration of the display system 1 for realizing such an operating environment will be specifically described. The display system 1 includes a plurality of functional units capable of exchanging information with each other (see FIGS. 1 and 2), but these plurality of functional units are at least logically distinguished. , It is not always necessary to be physically distinguished. Further, these plurality of functional units do not need to be realized by common hardware, and may be realized by being divided into a plurality of hardware (for example, a terminal device 2 and a server device) capable of communicating with each other.

図1に示すように、表示システム1は、操作情報取得部30と表示制御部31とを備えている。本実施形態では、処理装置3が、操作情報取得部30と表示制御部31とを備えている。処理装置3(演算処理装置)は、記憶装置(ここでは、補助記憶装置8)に記憶されている各プログラムを実行することで、操作情報取得部30としての機能(操作情報取得機能)と、表示制御部31としての機能(表示制御機能)とを実現する。すなわち、表示システム1の各機能部(図2に示す表示制御部31の各機能部を含む。)は、記憶装置(ここでは、補助記憶装置8)に記憶されたソフトウェア(プログラム)又は別途設けられた演算回路等のハードウェア、或いはそれらの両方により構成される。言い換えれば、表示システム1の各機能部の機能を演算処理装置(コンピュータ)に実現させるためのプログラムは、当該演算処理装置が参照可能な記憶装置に記憶される。表示システム1の各機能をコンピュータに実現させるための表示プログラム(複数のオブジェクトを表示装置に表示させる表示プログラム)は、記憶媒体により提供され、或いは、通信ネットワークを介して提供される。本実施形態では、提供された表示プログラムが、端末装置2の記憶装置(ここでは、補助記憶装置8)に記憶される。 As shown in FIG. 1, the display system 1 includes an operation information acquisition unit 30 and a display control unit 31. In the present embodiment, the processing device 3 includes an operation information acquisition unit 30 and a display control unit 31. The processing device 3 (arithmetic processing device) has a function as an operation information acquisition unit 30 (operation information acquisition function) by executing each program stored in the storage device (here, the auxiliary storage device 8). It realizes a function as a display control unit 31 (display control function). That is, each functional unit of the display system 1 (including each functional unit of the display control unit 31 shown in FIG. 2) is provided separately with software (program) stored in the storage device (here, the auxiliary storage device 8). It is composed of hardware such as an arithmetic circuit, or both of them. In other words, the program for realizing the function of each functional unit of the display system 1 in the arithmetic processing unit (computer) is stored in the storage device that can be referred to by the arithmetic processing unit. A display program (a display program for displaying a plurality of objects on a display device) for realizing each function of the display system 1 on a computer is provided by a storage medium or provided via a communication network. In the present embodiment, the provided display program is stored in the storage device of the terminal device 2 (here, the auxiliary storage device 8).

操作情報取得部30は、オブジェクト50に対するユーザの操作内容を示す操作情報を取得する機能部である。操作情報取得部30は、取得した操作情報を表示制御部31に送信する。ユーザの操作は入力装置4を用いて行われ、操作情報取得部30は、入力装置4からの信号に基づき(具体的には、入力装置4からの信号を解析して)、入力装置4に対するユーザの種々の操作の内容を示す操作情報を取得する。本実施形態では、ユーザは、表示装置5(表示入力装置6)の表示画面11に表示された画面(グラフィカルユーザインタフェース)を操作して、種々の操作を行う。 The operation information acquisition unit 30 is a functional unit that acquires operation information indicating the user's operation content for the object 50. The operation information acquisition unit 30 transmits the acquired operation information to the display control unit 31. The user's operation is performed using the input device 4, and the operation information acquisition unit 30 refers to the input device 4 based on the signal from the input device 4 (specifically, by analyzing the signal from the input device 4). Acquires operation information indicating the contents of various operations of the user. In the present embodiment, the user operates the screen (graphical user interface) displayed on the display screen 11 of the display device 5 (display input device 6) to perform various operations.

ユーザが入力装置4を用いて行う操作には、オブジェクト50を作成又は削除する操作、オブジェクト50に表示される情報(オブジェクト50の表示内容)を設定する操作(例えば、文字又は文字列の入力操作)、オブジェクト50をオブジェクト50単位、仮グループ60単位、又は本グループ70単位で移動させる移動操作、仮グループ60をグループとして確定する(すなわち、仮グループ60を本グループ70に変更する)グループ化操作、本グループ70を解除するグループ解除操作、本グループ70に対してグループ名を入力するグループ名入力操作等が含まれる。 The operation performed by the user using the input device 4 includes an operation of creating or deleting an object 50 and an operation of setting information (display contents of the object 50) displayed on the object 50 (for example, an operation of inputting a character or a character string). ), A move operation for moving the object 50 by 50 units of objects, 60 units of temporary groups, or 70 units of this group, and a grouping operation of fixing the temporary group 60 as a group (that is, changing the temporary group 60 to this group 70). , A group release operation for canceling the group 70, a group name input operation for inputting a group name for the group 70, and the like are included.

表示制御部31は、複数のオブジェクト50が操作内容に応じて表された表示画像10を操作情報に基づき生成し、表示画像10を表示装置5に表示させる機能部である。図2に示すように、表示制御部31は、座標計算部32と、オブジェクト特定部33と、オブジェクト管理部34と、オブジェクト移動処理部35と、オブジェクト表示処理部36と、メニュー生成部37と、表示画像生成部38と、を備えている。以下では、表示制御部31の各機能部の構成について説明した後、表示制御部31により実行される各処理の具体的内容を、図6〜図23に示す例を参照して説明する。 The display control unit 31 is a functional unit that generates a display image 10 represented by a plurality of objects 50 according to the operation content based on the operation information and displays the display image 10 on the display device 5. As shown in FIG. 2, the display control unit 31 includes a coordinate calculation unit 32, an object identification unit 33, an object management unit 34, an object movement processing unit 35, an object display processing unit 36, and a menu generation unit 37. , And a display image generation unit 38. Hereinafter, after explaining the configuration of each functional unit of the display control unit 31, the specific contents of each process executed by the display control unit 31 will be described with reference to the examples shown in FIGS. 6 to 23.

座標計算部32は、ユーザの操作が行われた(或いは行われている)座標(表示画面11上の位置)を計算する機能部である。座標計算部32は、操作情報取得部30が取得した操作情報に基づき、ユーザの操作が行われた(或いは行われている)座標を計算する。本実施形態では、座標計算部32は、表示画面11(タッチパネル)に対するユーザのタッチ操作(指又はタッチペン等によるタッチ操作)がなされた座標を計算する。タッチ操作には、タップ操作、ドラッグ操作、ロングタップ操作(長押し操作)等が含まれる。例えば、ユーザがオブジェクト50に対するドラッグ操作を行った場合、当該ドラッグ操作が開始されてから終了されるまでの間、座標計算部32による計算が繰り返し行われる。 The coordinate calculation unit 32 is a functional unit that calculates the coordinates (position on the display screen 11) on which the user's operation has been performed (or has been performed). The coordinate calculation unit 32 calculates the coordinates on which the user's operation is performed (or is performed) based on the operation information acquired by the operation information acquisition unit 30. In the present embodiment, the coordinate calculation unit 32 calculates the coordinates of the user's touch operation (touch operation with a finger, a touch pen, or the like) on the display screen 11 (touch panel). Touch operations include tap operations, drag operations, long tap operations (long press operations), and the like. For example, when the user performs a drag operation on the object 50, the calculation by the coordinate calculation unit 32 is repeatedly performed from the start to the end of the drag operation.

オブジェクト特定部33は、ユーザによる操作対象とされたオブジェクト50、仮グループ60、又は本グループ70を特定する機能部である。オブジェクト特定部33は、座標計算部32による計算結果と、オブジェクト管理部34で管理されている情報(例えば、各オブジェクト50が配置されている座標の情報)とに基づき、操作対象とされたオブジェクト50、仮グループ60、又は本グループ70を特定する。例えば、ユーザが表示画面11上でオブジェクト50をタッチした場合には、当該オブジェクト50がオブジェクト特定部33により特定される。また、例えば、ユーザが、表示画面11上で、仮グループ60の表示領域(第1表示態様D1の外縁によって囲まれる領域、図4参照)におけるオブジェクト50が配置されていない部分をタッチした場合には、当該仮グループ60がオブジェクト特定部33により特定される。また、例えば、ユーザが、表示画面11上で、本グループ70の表示領域(第2表示態様D2の外縁によって囲まれる領域、図5参照)におけるオブジェクト50が配置されていない部分をタッチした場合には、当該本グループ70がオブジェクト特定部33により特定される。 The object identification unit 33 is a functional unit that identifies the object 50, the temporary group 60, or the present group 70 that is the operation target by the user. The object identification unit 33 is an object to be operated based on the calculation result by the coordinate calculation unit 32 and the information managed by the object management unit 34 (for example, the information of the coordinates where each object 50 is arranged). 50, provisional group 60, or main group 70 is specified. For example, when the user touches the object 50 on the display screen 11, the object 50 is specified by the object specifying unit 33. Further, for example, when the user touches a portion on the display screen 11 in which the object 50 is not arranged in the display area of the temporary group 60 (the area surrounded by the outer edge of the first display mode D1, see FIG. 4). The temporary group 60 is specified by the object specifying unit 33. Further, for example, when the user touches a portion on the display screen 11 where the object 50 is not arranged in the display area of the present group 70 (the area surrounded by the outer edge of the second display mode D2, see FIG. 5). The present group 70 is specified by the object identification unit 33.

オブジェクト移動処理部35は、オブジェクト50の移動操作(例えば、オブジェクト50に対するドラッグ操作)を示す操作情報を操作情報取得部30が取得した場合に、移動操作の対象とされたオブジェクト50の表示画像10上での位置を、移動操作に応じて移動させる機能部である。オブジェクト移動処理部35は、座標計算部32による計算結果とオブジェクト特定部33による特定結果とに基づき、移動操作の対象とされたオブジェクト50の表示画像10上での位置を移動させる(移動先の位置を決定する)。 When the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the movement operation of the object 50 (for example, the drag operation with respect to the object 50), the object movement processing unit 35 displays the display image 10 of the object 50 targeted for the movement operation. It is a functional unit that moves the above position according to the movement operation. The object movement processing unit 35 moves the position of the object 50 targeted for the movement operation on the display image 10 based on the calculation result by the coordinate calculation unit 32 and the specific result by the object identification unit 33 (movement destination). Determine the position).

オブジェクト50の移動操作が、単体のオブジェクト50ではなく仮グループ60の移動操作(例えば、仮グループ60の表示領域におけるオブジェクト50が配置されていない部分に対するドラッグ操作)である場合には、オブジェクト移動処理部35は、仮グループ60を構成するオブジェクト50間の表示画像10上での位置関係を維持した状態で、仮グループ60を構成する各オブジェクト50を移動操作に応じて一体的に移動させる。すなわち、仮グループ60単位でオブジェクト50が移動される。また、オブジェクト50の移動操作が、単体のオブジェクト50ではなく本グループ70の移動操作(例えば、本グループ70の表示領域におけるオブジェクト50が配置されていない部分に対するドラッグ操作)である場合には、オブジェクト移動処理部35は、本グループ70を構成するオブジェクト50間の表示画像10上での位置関係を維持した状態で、本グループ70を構成する各オブジェクト50を移動操作に応じて一体的に移動させる。すなわち、本グループ70単位でオブジェクト50が移動される。 When the movement operation of the object 50 is not a single object 50 but a movement operation of the temporary group 60 (for example, a drag operation for a portion of the display area of the temporary group 60 where the object 50 is not arranged), the object movement process. The unit 35 integrally moves each object 50 constituting the temporary group 60 according to the movement operation while maintaining the positional relationship on the display image 10 between the objects 50 constituting the temporary group 60. That is, the object 50 is moved in units of temporary groups 60. Further, when the movement operation of the object 50 is not a single object 50 but a movement operation of the present group 70 (for example, a drag operation for a portion of the display area of the present group 70 where the object 50 is not arranged), the object. The movement processing unit 35 integrally moves each object 50 constituting the group 70 according to the movement operation while maintaining the positional relationship on the display image 10 between the objects 50 constituting the group 70. .. That is, the object 50 is moved in units of 70 in this group.

オブジェクト管理部34は、オブジェクト50の情報、仮グループ60の情報、及び本グループ70の情報を管理する機能部である。オブジェクト管理部34は、これらの情報を補助記憶装置8に記憶させて管理する。具体的には、オブジェクト管理部34は、オブジェクト50の情報として、例えば、各オブジェクト50の表示内容、座標、サイズ等の情報を、オブジェクト50に関連付けて管理する。また、オブジェクト管理部34は、仮グループ生成部34aを備えており、仮グループ60の情報として、例えば、仮グループ60を構成するオブジェクト50の識別情報、仮グループ60の座標(仮グループ60の表示領域を表す座標)等を管理する。また、オブジェクト管理部34は、本グループ生成部34bとグループ名生成部34cとを備えており、本グループ70の情報として、例えば、本グループ70のグループ名、本グループ70を構成するオブジェクト50の識別情報、本グループ70の座標(本グループ70の表示領域を表す座標)等を管理する。 The object management unit 34 is a functional unit that manages the information of the object 50, the information of the temporary group 60, and the information of the present group 70. The object management unit 34 stores and manages this information in the auxiliary storage device 8. Specifically, the object management unit 34 manages information such as the display contents, coordinates, and size of each object 50 in association with the object 50 as the information of the object 50. Further, the object management unit 34 includes a temporary group generation unit 34a, and as information of the temporary group 60, for example, identification information of the objects 50 constituting the temporary group 60 and coordinates of the temporary group 60 (display of the temporary group 60). (Coordinates representing the area) etc. are managed. Further, the object management unit 34 includes the group generation unit 34b and the group name generation unit 34c, and as information of the group 70, for example, the group name of the group 70 and the object 50 constituting the group 70. It manages identification information, coordinates of the group 70 (coordinates representing the display area of the group 70), and the like.

仮グループ生成部34aは、各オブジェクト50の座標に基づき仮グループ60を生成する機能部である。仮グループ生成部34aは、隣接するオブジェクト50同士の表示画像10上での間隔が設定距離以下である複数のオブジェクト50の群を、仮グループ60として自動的にグループ化する。すなわち、仮グループ60は、ユーザの明示的な操作(グループ化操作)なしに、自動的に(具体的には、仮グループ生成部34aの処理により)形成される。なお、仮グループ60は、隣接するオブジェクト50同士の表示画像10上での間隔が設定距離以下である複数のオブジェクト50の群であるため、仮グループ60を構成しているオブジェクト50が残りの複数のオブジェクト50から設定距離よりも離れるように移動されると、当該仮グループ60は、残りの複数のオブジェクト50の群のグループとなるように再構築される。また、仮グループ60を構成している全てのオブジェクト50が互いに設定距離よりも離れるように移動されると、当該仮グループ60は削除される。すなわち、仮グループ60は、自動的に再構築されると共に、ユーザの明示的な操作(グループ解除操作)なしに自動的に削除される。 The temporary group generation unit 34a is a functional unit that generates a temporary group 60 based on the coordinates of each object 50. The temporary group generation unit 34a automatically groups a group of a plurality of objects 50 whose spacing between adjacent objects 50 on the display image 10 is equal to or less than a set distance as a temporary group 60. That is, the temporary group 60 is automatically formed (specifically, by the processing of the temporary group generation unit 34a) without an explicit operation (grouping operation) by the user. Since the temporary group 60 is a group of a plurality of objects 50 in which the distance between the adjacent objects 50 on the display image 10 is equal to or less than the set distance, the remaining plurality of objects 50 constituting the temporary group 60 are present. When the object 50 is moved away from the object 50 by a set distance, the temporary group 60 is reconstructed into a group of a group of the remaining plurality of objects 50. Further, when all the objects 50 constituting the temporary group 60 are moved so as to be separated from each other by a set distance, the temporary group 60 is deleted. That is, the temporary group 60 is automatically reconstructed and automatically deleted without an explicit operation (ungrouping operation) by the user.

本グループ生成部34bは、ユーザによるグループ化操作に応じて本グループ70を生成する機能部である。本グループ生成部34bは、仮グループ60をグループとして確定するグループ化操作を示す操作情報を操作情報取得部30が取得した場合に、グループ化操作の対象とされた仮グループ60を本グループ70として設定する。すなわち、本グループ70は、仮グループ60のように自動的には形成されず、ユーザの明示的な操作(グループ化操作)により形成される。また、本実施形態では、本グループ生成部34bは、ユーザが本グループ70を構成する全てのオブジェクト50を本グループ70の外側に移動させる操作を行った場合でも当該本グループ70を削除せず、ユーザによるグループ解除操作に応じて本グループ70を削除する。すなわち、本実施形態では、本グループ70は、仮グループ60のように自動的には削除されず、ユーザの明示的な操作(グループ解除操作)により削除される。 The group generation unit 34b is a functional unit that generates the group 70 in response to a grouping operation by the user. When the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the grouping operation for determining the temporary group 60 as a group, the group generation unit 34b uses the temporary group 60 as the target of the grouping operation as the group 70. Set. That is, the present group 70 is not automatically formed like the temporary group 60, but is formed by an explicit operation (grouping operation) of the user. Further, in the present embodiment, the group generation unit 34b does not delete the group 70 even when the user performs an operation of moving all the objects 50 constituting the group 70 to the outside of the group 70. This group 70 is deleted according to the group release operation by the user. That is, in the present embodiment, the group 70 is not automatically deleted like the temporary group 60, but is deleted by an explicit operation (group release operation) by the user.

グループ名生成部34cは、グループ名を入力するグループ名入力操作を示す操作情報を操作情報取得部30が取得した場合に、入力されたグループ名を生成する機能部である。本実施形態では、仮グループ60及び本グループ70のうちの本グループ70に対してのみグループ名入力操作が可能に構成されており、オブジェクト管理部34は、グループ名入力操作の対象とされた本グループ70に関連付けて、入力されたグループ名を管理する。 The group name generation unit 34c is a functional unit that generates the input group name when the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the group name input operation for inputting the group name. In the present embodiment, the group name input operation is possible only for the main group 70 of the temporary group 60 and the main group 70, and the object management unit 34 is the target of the group name input operation. The entered group name is managed in association with the group 70.

オブジェクト表示処理部36は、表示装置5に表示されるオブジェクト50、仮グループ60、及び本グループ70の表示態様を決定する機能部である。オブジェクト表示処理部36は、オブジェクト50(単体のオブジェクト50、仮グループ60を構成するオブジェクト50、及び本グループ70を構成するオブジェクト50)の表示態様を、図3〜図5に示すように、オブジェクト50の表示内容(図3に示す例では、図形)を、オブジェクト50を表す図形(本実施形態では、カード)に重ねて表示する表示態様に決定する。 The object display processing unit 36 is a functional unit that determines the display mode of the object 50, the temporary group 60, and the present group 70 displayed on the display device 5. As shown in FIGS. 3 to 5, the object display processing unit 36 displays the display mode of the object 50 (single object 50, object 50 constituting the temporary group 60, and object 50 constituting the present group 70) as an object. The display content of the 50 (figure in the example shown in FIG. 3) is determined to be displayed so as to be superimposed on the figure (card in the present embodiment) representing the object 50.

オブジェクト表示処理部36は、仮グループ60の表示態様(仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50の間の関連性を示す表示態様)を、図4に示すように、第1表示態様D1に決定する。本実施形態では、第1表示態様D1は、外縁がぼやけた領域表示により複数のオブジェクト50を囲む表示態様である。具体的には、第1表示態様D1を、枠線のない領域表示(すなわち、塗りつぶしのみの領域表示)により複数のオブジェクト50を囲む表示態様としている。また、本実施形態では、第1表示態様D1の外縁を、仮グループ60を構成するオブジェクト50の周囲に沿うように設定する。そのため、仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50は、第1表示態様D1の表示色で周囲が色づけられるように表示される。なお、第1表示態様D1による領域表示(ここでは、領域の塗りつぶし)は、後述する色生成部36aによって生成された表示色で行われる。 The object display processing unit 36 determines the display mode of the temporary group 60 (display mode showing the relationship between the plurality of objects 50 constituting the temporary group 60) in the first display mode D1 as shown in FIG. do. In the present embodiment, the first display mode D1 is a display mode in which a plurality of objects 50 are surrounded by a region display in which the outer edge is blurred. Specifically, the first display mode D1 is a display mode in which a plurality of objects 50 are surrounded by an area display without a border (that is, a fill-only area display). Further, in the present embodiment, the outer edge of the first display mode D1 is set so as to be along the periphery of the object 50 constituting the temporary group 60. Therefore, the plurality of objects 50 constituting the temporary group 60 are displayed so that the surroundings are colored with the display color of the first display mode D1. The area display (here, the area is filled) according to the first display mode D1 is performed with the display color generated by the color generation unit 36a described later.

オブジェクト表示処理部36は、本グループ70の表示態様(本グループ70を構成する複数のオブジェクト50の間の関連性を示す表示態様)を、図5に示すように、第2表示態様D2に決定する。本実施形態では、第2表示態様D2は、複数のオブジェクト50が互いに関連性を有することを、第1表示態様D1よりも強調して示す表示態様である。具体的には、上記のように、第1表示態様D1が、外縁がぼやけた領域表示により複数のオブジェクト50を囲む表示態様であるのに対して、第2表示態様D2は、第1表示態様D1よりも外縁が明確な領域表示により複数のオブジェクト50を囲む表示態様である。具体的には、第2表示態様D2を、枠線(ここでは、実線)のある領域表示により複数のオブジェクト50を囲む表示態様としている。また、本実施形態では、第2表示態様D2を、複数のオブジェクト50を矩形状(ここでは、角を丸めた矩形状)に囲む表示態様としている。なお、第2表示態様D2による領域表示(ここでは、枠線の描画及び領域の塗りつぶし)は、色生成部36aによって生成された表示色で行われる。 The object display processing unit 36 determines the display mode of the group 70 (display mode showing the relationship between the plurality of objects 50 constituting the group 70) in the second display mode D2 as shown in FIG. do. In the present embodiment, the second display mode D2 is a display mode that emphasizes that the plurality of objects 50 are related to each other as compared with the first display mode D1. Specifically, as described above, the first display mode D1 is a display mode in which the plurality of objects 50 are surrounded by the area display in which the outer edge is blurred, whereas the second display mode D2 is the first display mode. It is a display mode that surrounds a plurality of objects 50 by displaying an area having a clearer outer edge than D1. Specifically, the second display mode D2 is a display mode in which a plurality of objects 50 are surrounded by a region display having a frame line (here, a solid line). Further, in the present embodiment, the second display mode D2 is a display mode in which a plurality of objects 50 are surrounded by a rectangular shape (here, a rectangular shape with rounded corners). The area display (here, drawing the frame line and filling the area) according to the second display mode D2 is performed with the display color generated by the color generation unit 36a.

このように、本実施形態では、第2表示態様D2を、複数のオブジェクト50が互いに関連性を有することを、第1表示態様D1よりも強調して示す表示態様としている。これにより、第2表示態様D2で関連性が示される複数のオブジェクト50の群が、グループとして確定した本グループ70を構成するオブジェクト50の群であることを、ユーザに直観的に視認させやすくなっている。具体的には、本実施形態では、第1表示態様D1を、外縁がぼやけた領域表示により複数のオブジェクト50を囲む表示態様とし、第2表示態様D2を、第1表示態様D1よりも外縁が明確な領域表示により複数のオブジェクト50を囲む表示態様としている。これにより、第1表示態様D1で関連性が示される複数のオブジェクト50の群が、グループとして確定していない仮グループ60を構成するオブジェクト50の群であることと、第2表示態様D2で関連性が示される複数のオブジェクト50の群が、グループとして確定した本グループ70を構成するオブジェクト50の群であることを、ユーザに直観的に視認させやすくなっている。 As described above, in the present embodiment, the second display mode D2 is a display mode in which the fact that the plurality of objects 50 are related to each other is emphasized more than the first display mode D1. As a result, it becomes easy for the user to intuitively visually recognize that the group of the plurality of objects 50 whose relevance is shown in the second display mode D2 is the group of the objects 50 constituting the present group 70 determined as a group. ing. Specifically, in the present embodiment, the first display mode D1 is a display mode in which a plurality of objects 50 are surrounded by a region display in which the outer edge is blurred, and the second display mode D2 has an outer edge more than that of the first display mode D1. The display mode is such that a plurality of objects 50 are surrounded by a clear area display. As a result, the group of the plurality of objects 50 whose relevance is shown in the first display mode D1 is a group of the objects 50 constituting the provisional group 60 which has not been determined as a group, and the group of the objects 50 is related in the second display mode D2. It is easy for the user to intuitively visually recognize that the group of the plurality of objects 50 showing the sex is the group of the objects 50 constituting the present group 70 determined as the group.

オブジェクト表示処理部36は、色生成部36aを備えている。色生成部36aは、表示態様の1つの要素である表示色を生成する機能部である。色生成部36aは、図4に示すように複数の仮グループ60が表示装置5に表示される場合に、仮グループ60のそれぞれに対して互いに異なる色の表示色を設定する。これにより、仮グループ60のそれぞれは、互いに異なる色の第1表示態様D1で複数のオブジェクト50の間の関連性が示されるように、表示装置5に表示される。また、色生成部36aは、仮グループ60が本グループ70に変更された場合に、本グループ70に対して、変更元の仮グループ60と同じ色或いは同系統の色(同系色)の表示色を設定する。よって、ユーザは仮グループ60や本グループ70の表示色を指定する操作を行うことなく、表示装置5に表示された複数のグループ(仮グループ60又は本グループ70)を区別して視認しやすい。なお、ユーザが、仮グループ60や本グループ70の表示色を設定可能な構成(例えば、色生成部36aによって自動的に生成された表示色を変更可能な構成)とすることもできる。 The object display processing unit 36 includes a color generation unit 36a. The color generation unit 36a is a functional unit that generates a display color, which is one element of the display mode. When a plurality of temporary groups 60 are displayed on the display device 5 as shown in FIG. 4, the color generation unit 36a sets display colors of different colors for each of the temporary groups 60. As a result, each of the temporary groups 60 is displayed on the display device 5 so that the relationship between the plurality of objects 50 is shown in the first display mode D1 having different colors from each other. Further, when the temporary group 60 is changed to the main group 70, the color generation unit 36a displays a display color of the same color as the change source temporary group 60 or a color of the same system (similar color) with respect to the main group 70. To set. Therefore, the user can easily distinguish and visually recognize a plurality of groups (temporary group 60 or main group 70) displayed on the display device 5 without performing an operation of designating the display color of the temporary group 60 or the main group 70. The user can also set the display color of the temporary group 60 or the main group 70 (for example, the display color automatically generated by the color generation unit 36a can be changed).

メニュー生成部37は、ユーザによるメニュー表示操作等に応じて、表示装置5に表示させるメニューを生成する機能部である。メニュー生成部37は、例えば、グループ化操作やグループ解除操作を行うためのボタンが配置されたメニュー(例えば、図8に示すようなメニューウィンドウ81)を生成する。メニューに対するユーザの操作内容を示す操作情報は、操作情報取得部30により取得され、当該操作内容に応じた処理が処理装置3にて実行される。 The menu generation unit 37 is a functional unit that generates a menu to be displayed on the display device 5 in response to a menu display operation or the like by the user. The menu generation unit 37 generates, for example, a menu (for example, a menu window 81 as shown in FIG. 8) in which buttons for performing grouping operations and grouping operations are arranged. The operation information indicating the user's operation content for the menu is acquired by the operation information acquisition unit 30, and the processing according to the operation content is executed by the processing device 3.

表示画像生成部38は、オブジェクト表示処理部36が決定した表示態様でオブジェクト50が表された表示画像10を生成する機能部である。なお、表示画像生成部38は、仮グループ60が形成されている場合には、オブジェクト表示処理部36が決定した第1表示態様D1で仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50の間の関連性が示された表示画像10を生成し、本グループ70が形成されている場合には、オブジェクト表示処理部36が決定した第2表示態様D2で本グループ70を構成する複数のオブジェクト50の間の関連性が示された表示画像10を生成する。また、表示画像生成部38は、メニュー生成部37によりメニューが生成されている場合には、当該メニューの画像を含む表示画像10を生成する。表示画像生成部38は、補助記憶装置8に記憶されている画像や文字等のデータに基づき表示画像10を生成し、表示画像生成部38により生成された表示画像10が表示装置5に表示される。 The display image generation unit 38 is a functional unit that generates a display image 10 in which the object 50 is represented in the display mode determined by the object display processing unit 36. When the temporary group 60 is formed, the display image generation unit 38 has a relationship between a plurality of objects 50 constituting the temporary group 60 in the first display mode D1 determined by the object display processing unit 36. When the display image 10 showing the above is generated and the present group 70 is formed, among a plurality of objects 50 constituting the present group 70 in the second display mode D2 determined by the object display processing unit 36. A display image 10 showing relevance is generated. Further, when the menu is generated by the menu generation unit 37, the display image generation unit 38 generates the display image 10 including the image of the menu. The display image generation unit 38 generates a display image 10 based on data such as images and characters stored in the auxiliary storage device 8, and the display image 10 generated by the display image generation unit 38 is displayed on the display device 5. To.

次に、表示制御部31が実行する各処理の具体的内容について、図6〜図23に示す例を参照して説明する。以下に述べるように、表示制御部31は、オブジェクト移動処理と、仮グループ表示処理と、本グループ表示処理とを実行する。本実施形態では、表示制御部31は、更に、プレビュー表示処理と、自動縮尺変更処理とを実行する。 Next, the specific contents of each process executed by the display control unit 31 will be described with reference to the examples shown in FIGS. 6 to 23. As described below, the display control unit 31 executes the object movement process, the temporary group display process, and the present group display process. In the present embodiment, the display control unit 31 further executes a preview display process and an automatic scale change process.

オブジェクト移動処理は、オブジェクト50の移動操作を示す操作情報を操作情報取得部30が取得した場合に、移動操作の対象とされたオブジェクト50の表示画像10上での位置を、移動操作に応じて移動させる処理である。オブジェクト移動処理は、オブジェクト移動処理部35が中核となって実行される。図6及び図7に例示するように、オブジェクト50の移動操作が、単体のオブジェクト50の移動操作(図6及び図7に示す例では指によるドラッグ操作)である場合には、当該単体のオブジェクト50の表示画像10上での位置が、オブジェクト移動処理によって当該移動操作に応じて移動される。 In the object movement process, when the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the movement operation of the object 50, the position of the object 50 targeted for the movement operation on the display image 10 is determined according to the movement operation. It is a process to move. The object movement processing is executed with the object movement processing unit 35 as the core. As illustrated in FIGS. 6 and 7, when the movement operation of the object 50 is a movement operation of a single object 50 (drag operation with a finger in the examples shown in FIGS. 6 and 7), the single object. The position of the 50 on the display image 10 is moved according to the movement operation by the object movement process.

また、図16に例示するように、オブジェクト50の移動操作が、仮グループ60の移動操作(図16に示す例では、第1表示態様D1による領域表示が行われている部分に対する指によるドラッグ操作)である場合には、仮グループ60の位置が、オブジェクト移動処理によって当該移動操作に応じて移動される。この際、仮グループ60を構成するオブジェクト50間の表示画像10上での位置関係(図16に示す例では、3つのオブジェクト50の間の位置関係)が維持された状態で、仮グループ60が移動される。 Further, as illustrated in FIG. 16, the movement operation of the object 50 is a movement operation of the temporary group 60 (in the example shown in FIG. 16, a drag operation with a finger on the portion where the area is displayed by the first display mode D1). ), The position of the temporary group 60 is moved according to the movement operation by the object movement process. At this time, the temporary group 60 is in a state where the positional relationship on the display image 10 between the objects 50 constituting the temporary group 60 (the positional relationship between the three objects 50 in the example shown in FIG. 16) is maintained. Will be moved.

また、図14に例示するように、オブジェクト50の移動操作が、本グループ70の移動操作(図14に示す例では、第2表示態様D2による領域表示が行われている部分(具体的には、枠内の背景部分)に対する指によるドラッグ操作)である場合には、本グループ70の位置が、オブジェクト移動処理によって当該移動操作に応じて移動される。この際、本グループ70を構成するオブジェクト50間の表示画像10上での位置関係(図14に示す例では、3つのオブジェクト50の間の位置関係)が維持された状態で、本グループ70が移動される。 Further, as illustrated in FIG. 14, the movement operation of the object 50 is the movement operation of the present group 70 (in the example shown in FIG. 14, the portion where the area is displayed by the second display mode D2 (specifically, the area is displayed). , The position of the group 70 is moved according to the movement operation by the object movement processing) in the case of the drag operation) with the finger on the background portion) in the frame. At this time, the group 70 maintains the positional relationship on the display image 10 between the objects 50 constituting the group 70 (the positional relationship between the three objects 50 in the example shown in FIG. 14). Will be moved.

仮グループ表示処理は、隣接するオブジェクト50同士の表示画像10上での間隔が設定距離以下である複数のオブジェクト50の群を、1つの仮グループ60として自動的にグループ化して、1つの仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50の間の関連性が第1表示態様D1で示された表示画像10を表示装置5に表示させる処理である。仮グループ表示処理は、仮グループ生成部34a及びオブジェクト表示処理部36が中核となって実行される。 In the temporary group display process, a group of a plurality of objects 50 whose spacing between adjacent objects 50 on the display image 10 is equal to or less than a set distance is automatically grouped as one temporary group 60, and one temporary group is displayed. This is a process of displaying the display image 10 shown in the first display mode D1 on the display device 5 so that the relationship between the plurality of objects 50 constituting the 60 is displayed. The temporary group display process is executed with the temporary group generation unit 34a and the object display processing unit 36 as the core.

図6は、オブジェクト移動処理によって、1つのオブジェクト50(第1オブジェクト51)が、破線で示す位置から一点鎖線で示す位置まで移動される過程において、第1オブジェクト51が、別の1つのオブジェクト50(第2オブジェクト52)との間隔が設定距離となる位置まで移動された状況を示している。第1オブジェクト51がこのように移動されることに伴い、第1オブジェクト51と第2オブジェクト52とによる仮グループ60(第1仮グループ61)が自動的に形成されて、第1オブジェクト51と第2オブジェクト52との間の関連性が第1表示態様D1で示される。なお、ここでは、オブジェクト50同士の表示画像10上での間隔を、オブジェクト50の外縁同士の間隔としている。そのため、互いに重なるオブジェクト50同士の表示画像10上での間隔は、設定距離以下となる。オブジェクト50同士の表示画像10上での間隔を、オブジェクト50の中心同士或いは重心同士の間隔等とすることもできる。 In FIG. 6, in the process in which one object 50 (first object 51) is moved from the position indicated by the broken line to the position indicated by the alternate long and short dash line by the object movement process, the first object 51 becomes another object 50. It shows a situation where the distance from (second object 52) is moved to a position where the set distance is reached. As the first object 51 is moved in this way, a temporary group 60 (first temporary group 61) is automatically formed by the first object 51 and the second object 52, and the first object 51 and the first object 51 are automatically formed. The association between the two objects 52 is shown in the first display aspect D1. Here, the distance between the objects 50 on the display image 10 is defined as the distance between the outer edges of the objects 50. Therefore, the distance between the objects 50 overlapping each other on the display image 10 is equal to or less than the set distance. The distance between the objects 50 on the display image 10 may be the distance between the centers of the objects 50 or the centers of gravity of the objects 50.

本実施形態では、設定距離をゼロより大きな値に設定している。そのため、図4に示すように、仮グループ60を構成するオブジェクト50のそれぞれは、表示画像10上で、当該仮グループ60を構成する他のオブジェクト50と設定距離以下の間隔で離間するように配置され、或いは、当該仮グループ60を構成する他のオブジェクト50と重なるように配置される。なお、設定距離をゼロに設定することもでき、この場合、表示画像10上で互いに重なる複数のオブジェクト50の群により、1つの仮グループ60が形成される。 In this embodiment, the set distance is set to a value larger than zero. Therefore, as shown in FIG. 4, each of the objects 50 constituting the temporary group 60 is arranged on the display image 10 so as to be separated from the other objects 50 constituting the temporary group 60 at an interval of a set distance or less. Alternatively, it is arranged so as to overlap with other objects 50 constituting the temporary group 60. The set distance can also be set to zero. In this case, one temporary group 60 is formed by a group of a plurality of objects 50 overlapping each other on the display image 10.

図6では、第1仮グループ61が形成される前に、別の2つのオブジェクト50(第3オブジェクト53及び第4オブジェクト54)による仮グループ60(第2仮グループ62)が形成されている状況を示している。そのため、第1仮グループ61の表示色(第1表示態様D1で領域表示を行うための表示色)は、第2仮グループ62の表示色とは異なる色に自動的に設定される。 In FIG. 6, a situation in which a temporary group 60 (second temporary group 62) is formed by two other objects 50 (third object 53 and fourth object 54) before the first temporary group 61 is formed. Is shown. Therefore, the display color of the first temporary group 61 (the display color for displaying the area in the first display mode D1) is automatically set to a color different from the display color of the second temporary group 62.

図7は、第1オブジェクト51を第2オブジェクト52に重なる位置(図6において一点鎖線で示す位置)まで移動させた後、第3オブジェクト53を、第2オブジェクト52との表示画像10上での間隔が設定距離以下となる位置まで移動させた状況を示している。第3オブジェクト53がこのように移動されることに伴い、第1オブジェクト51、第2オブジェクト52、及び第3オブジェクト53による仮グループ60(第1仮グループ61)が自動的に形成される(すなわち、第1仮グループ61が、第3オブジェクト53を含むように再構築される)。一方、第2仮グループ62は、隣接するオブジェクト50同士の表示画像10上での間隔が設定距離以下である複数のオブジェクト50の群が、第3オブジェクト53の移動に伴い消滅することで、自動的に削除される。図示は省略するが、第3オブジェクト53単独ではなく第2仮グループ62の全体を、第1仮グループ61を構成するいずれかのオブジェクト50と第2仮グループ62を構成するいずれかのオブジェクト50との間隔が設定距離以下となる位置まで移動させた場合には、第1仮グループ61と第2仮グループ62とが結合されて、4つのオブジェクト50(51〜54)による仮グループ60が自動的に形成される。 FIG. 7 shows that after moving the first object 51 to a position overlapping the second object 52 (the position indicated by the alternate long and short dash line in FIG. 6), the third object 53 is displayed on the display image 10 with the second object 52. It shows the situation where the object is moved to a position where the interval is less than the set distance. As the third object 53 is moved in this way, a temporary group 60 (first temporary group 61) is automatically formed by the first object 51, the second object 52, and the third object 53 (that is, the first temporary group 61). , The first provisional group 61 is reconstructed to include the third object 53). On the other hand, in the second temporary group 62, a group of a plurality of objects 50 in which the distance between adjacent objects 50 on the display image 10 is equal to or less than a set distance disappears with the movement of the third object 53, so that the second temporary group 62 automatically disappears. Will be deleted. Although not shown, the entire second temporary group 62, not the third object 53 alone, is combined with any object 50 constituting the first temporary group 61 and any object 50 constituting the second temporary group 62. When the distance between the objects is moved to a position equal to or less than the set distance, the first temporary group 61 and the second temporary group 62 are combined, and the temporary group 60 by the four objects 50 (51 to 54) is automatically formed. Is formed in.

本グループ表示処理は、仮グループ60をグループとして確定するグループ化操作を示す操作情報を操作情報取得部30が取得した場合に、グループ化操作の対象とされた仮グループ60を本グループ70として設定し、1つの本グループ70を構成する複数のオブジェクト50の間の関連性が第1表示態様D1とは異なる第2表示態様D2で示された表示画像10を表示装置5に表示させる処理である。本グループ表示処理は、本グループ生成部34b及びオブジェクト表示処理部36が中核となって実行される。 In this group display process, when the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the grouping operation for confirming the temporary group 60 as a group, the temporary group 60 targeted for the grouping operation is set as the main group 70. This is a process for displaying the display image 10 shown in the second display mode D2 in which the relationship between the plurality of objects 50 constituting the present group 70 is different from the first display mode D1 on the display device 5. .. The group display processing is executed by the group generation unit 34b and the object display processing unit 36 as the core.

図8は、仮グループ60を操作するためのメニューウィンドウ81が、仮グループ60と共に表示装置5に表示されている状況を示している。メニューウィンドウ81には、仮グループ60をグループとして確定するグループ化操作を行うためのグループ化ボタン82が含まれており、グループ化ボタン82に対してユーザがタッチ操作を行うことで、図9に示すように、仮グループ60を構成していた複数のオブジェクト50による本グループ70が形成されて、これら複数のオブジェクト50の間の関連性が第2表示態様D2で示される。なお、ここでは、グループ化操作の一例として、メニューウィンドウ81に対する操作を例示したが、仮グループ60に対するロングタップ操作等の他の操作をグループ化操作とすることもできる。 FIG. 8 shows a situation in which the menu window 81 for operating the temporary group 60 is displayed on the display device 5 together with the temporary group 60. The menu window 81 includes a grouping button 82 for performing a grouping operation for confirming the temporary group 60 as a group, and when the user touches the grouping button 82, FIG. 9 shows. As shown, the present group 70 is formed by the plurality of objects 50 constituting the temporary group 60, and the relationship between the plurality of objects 50 is shown in the second display mode D2. Here, as an example of the grouping operation, the operation for the menu window 81 is illustrated, but other operations such as the long tap operation for the temporary group 60 can also be used as the grouping operation.

詳細は省略するが、図9に示す本グループ70に対してグループ解除操作が行われると、本グループ70は削除される。この際、本グループ70が、オブジェクト50同士の表示画像10上での間隔が設定距離以下である複数のオブジェクト50の群を有していた場合には、当該複数のオブジェクト50の群により仮グループ60が形成される。また、仮グループ60から本グループ70に変更された後に一部のオブジェクト50が本グループ70の外部に移動されたこと等によって、本グループ70が、オブジェクト50同士の表示画像10上での間隔が設定距離以下である複数のオブジェクト50の群を有していなかった場合には、仮グループ60は形成されない。 Although details are omitted, when the group release operation is performed on the group 70 shown in FIG. 9, the group 70 is deleted. At this time, if the group 70 has a group of a plurality of objects 50 in which the distance between the objects 50 on the display image 10 is equal to or less than a set distance, the group of the plurality of objects 50 is a temporary group. 60 is formed. Further, since some of the objects 50 are moved to the outside of the main group 70 after being changed from the temporary group 60 to the main group 70, the distance between the objects 50 in the display image 10 of the main group 70 is increased. If the group does not have a plurality of objects 50 that are equal to or less than the set distance, the temporary group 60 is not formed.

本実施形態では、本グループ表示処理において、グループ化操作の対象とされた仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50の中に、表示画像10上で互いに重なるように配置されたオブジェクト50の組が含まれていた場合に、オブジェクト50同士の重なりが解消されるように表示画像10上での複数のオブジェクト50の配置を変更して、本グループ70を構成する複数のオブジェクト50を表示装置5に表示させる。複数のオブジェクト50の配置の変更は、少なくともいずれかのオブジェクト50を表示画像10上で移動させることで行われる。そして、本実施形態では、複数のオブジェクト50の配置の変更後においても、仮グループ60を構成していた複数のオブジェクト50が、隣接するオブジェクト50同士の表示画像10上での間隔が設定距離以下である複数のオブジェクト50の群となるように、複数のオブジェクト50の配置を変更する。このようにオブジェクト50同士の重なりを解消する処理が行われるため、例えば図8に示すように仮グループ60を構成する2つのオブジェクト50が互いに重なるように配置されていた場合には、仮グループ60が本グループ70に変更される際に、図9に示すように、当該2つのオブジェクト50の重なりが解消される。 In the present embodiment, in the group display process, a set of objects 50 arranged so as to overlap each other on the display image 10 is included in a plurality of objects 50 constituting the temporary group 60 targeted for the grouping operation. When the objects 50 are included, the arrangement of the plurality of objects 50 on the display image 10 is changed so that the overlap between the objects 50 is eliminated, and the plurality of objects 50 constituting the group 70 are displayed on the display device 5. Display. The arrangement of the plurality of objects 50 is changed by moving at least one of the objects 50 on the display image 10. Then, in the present embodiment, even after the arrangement of the plurality of objects 50 is changed, the distance between the plurality of objects 50 constituting the temporary group 60 on the display image 10 of the adjacent objects 50 is equal to or less than the set distance. The arrangement of the plurality of objects 50 is changed so as to be a group of the plurality of objects 50. Since the process of eliminating the overlap between the objects 50 is performed in this way, for example, when the two objects 50 constituting the temporary group 60 are arranged so as to overlap each other as shown in FIG. 8, the temporary group 60 is performed. When is changed to the present group 70, the overlap of the two objects 50 is eliminated as shown in FIG.

オブジェクト50同士の重なりの解消方法の詳細は省略するが、複数のオブジェクト50の間の表示画像10上での位置関係が重なりの解消の前後においてできるだけ維持されるように、複数のオブジェクト50の配置を変更すると好適である。例えば、表示画像10上の互いに直交する2つの方向を第1方向X(左右方向)及び第2方向Y(上下方向)として、複数のオブジェクト50(図8及び図9に示す例では、3つのオブジェクト50)の間の第1方向X及び第2方向Yのそれぞれでの並び順を維持するように、複数のオブジェクト50の配置を変更する構成とすることができる。 Although the details of the method of eliminating the overlap between the objects 50 are omitted, the arrangement of the plurality of objects 50 is arranged so that the positional relationship between the plurality of objects 50 on the display image 10 is maintained as much as possible before and after the elimination of the overlap. It is preferable to change. For example, two directions orthogonal to each other on the display image 10 are set as a first direction X (horizontal direction) and a second direction Y (vertical direction), and a plurality of objects 50 (three in the example shown in FIGS. 8 and 9). The arrangement of the plurality of objects 50 may be changed so as to maintain the order in each of the first direction X and the second direction Y between the objects 50).

また、本実施形態では、操作情報取得部30が、仮グループ60及び本グループ70のうちの本グループ70に対してのみ、グループ名を入力するグループ名入力操作を示す操作情報を取得するように構成されている。すなわち、ユーザは、仮グループ60及び本グループ70のうちの本グループ70に対してのみ、グループ名入力操作を行うことができる。そして、表示制御部31は、グループ名入力操作を示す操作情報を操作情報取得部30が取得した場合に、グループ名入力操作の対象とされた本グループ70を構成する1つ以上のオブジェクト50と共に、グループ名入力操作で入力されたグループ名を表示装置5に表示させるように構成されている。具体的には、図10に例示するように、表示制御部31は、グループ名入力操作を示す操作情報を操作情報取得部30が取得すると、グループ名入力操作の対象とされた本グループ70と共に、グループ名表示欄80を表示装置5に表示させる。そして、グループ名表示欄80には、ユーザが入力したグループ名が表示される(図5参照)。 Further, in the present embodiment, the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the group name input operation for inputting the group name only for the main group 70 of the temporary group 60 and the main group 70. It is configured. That is, the user can perform the group name input operation only for the main group 70 of the temporary group 60 and the main group 70. Then, when the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the group name input operation, the display control unit 31 together with one or more objects 50 constituting the group 70 targeted for the group name input operation. , The group name input by the group name input operation is configured to be displayed on the display device 5. Specifically, as illustrated in FIG. 10, when the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the group name input operation, the display control unit 31 together with the group 70 which is the target of the group name input operation. , The group name display field 80 is displayed on the display device 5. Then, the group name input by the user is displayed in the group name display field 80 (see FIG. 5).

このように、ユーザは、グループとして確定した本グループ70について、グループ名を入力して表示装置5に表示させることができるため、ユーザは情報整理の結果を把握しやすくなる。また、本グループ70に対してのみグループ名を入力して表示装置5に表示させることが可能な構成とすることで、本グループ70だけでなく仮グループ60に対してもグループ名を入力して表示装置5に表示させることが可能な場合に比べて、表示装置5に表示される要素が多くなり過ぎることを回避して、表示画像10の視認性を適切に確保することもできる。なお、仮グループ60は、ユーザの明示的な操作なしに自動的に形成される未確定のグループであって、主に思考の途中段階で形成されるグループであるため、仮グループ60に対してグループ名を付与する必要性は低く、本グループ70にグループ名を付与できれば問題は生じ難い。 In this way, the user can input the group name of the group 70 confirmed as the group and display it on the display device 5, so that the user can easily grasp the result of the information arrangement. Further, by configuring the configuration so that the group name can be input only to the main group 70 and displayed on the display device 5, the group name can be input not only to the main group 70 but also to the temporary group 60. It is also possible to prevent the number of elements displayed on the display device 5 from becoming too large as compared with the case where the display device 5 can display the image, and appropriately secure the visibility of the display image 10. Since the temporary group 60 is an undetermined group that is automatically formed without an explicit operation by the user and is mainly formed in the middle of thinking, the temporary group 60 is referred to. There is little need to assign a group name, and if a group name can be assigned to this group 70, no problem will occur.

プレビュー表示処理は、移動中オブジェクト50aが、他の単体のオブジェクト50、他の仮グループ60、又は他の本グループ70に対して予め設定された距離(以下、「接近距離」という。)以下に接近した場合に、その位置で移動操作が終了した場合に適用される表示態様を、表示装置5に一時的に表示させる処理である。ここで、移動中オブジェクト50aは、操作情報取得部30が移動操作を示す操作情報を継続的に取得している、単体のオブジェクト50、仮グループ60を構成するオブジェクト50、又は本グループ70を構成するオブジェクト50のいずれかである。また、他の仮グループ60とは、移動中オブジェクト50aが仮グループ60を構成しているか否かにかかわらず、移動中オブジェクト50aが構成していない仮グループ60を意味し、他の本グループ70とは、移動中オブジェクト50aが本グループ70を構成しているか否かにかかわらず、移動中オブジェクト50aが構成していない本グループ70を意味する。プレビュー表示処理は、オブジェクト表示処理部36が中核となって実行される。 In the preview display process, the moving object 50a is set to a distance (hereinafter referred to as "approaching distance") set in advance with respect to another single object 50, another temporary group 60, or another main group 70. This is a process for temporarily displaying the display mode applied when the movement operation is completed at the position when the display device 5 is approached. Here, the moving object 50a constitutes a single object 50, an object 50 constituting the temporary group 60, or the present group 70, for which the operation information acquisition unit 30 continuously acquires the operation information indicating the moving operation. It is one of the objects 50 to be used. Further, the other temporary group 60 means a temporary group 60 that the moving object 50a does not form regardless of whether or not the moving object 50a constitutes the temporary group 60, and the other present group 70. Means the present group 70 which is not composed of the moving object 50a regardless of whether or not the moving object 50a constitutes the present group 70. The preview display process is executed with the object display process unit 36 as the core.

移動中オブジェクト50aの移動操作がその位置で終了した場合に適用される表示態様は、そのままの態様で表示装置5に表示されても、当該表示態様とは異なる態様(但し、移動操作がその位置で終了した場合に適用される表示態様をユーザが認識可能な態様、すなわち、当該表示態様と類似する態様)で表示装置5に表示されてもよい。以下に説明する図6及び図7に示す例では、移動中オブジェクト50aの移動操作がその位置で終了した場合に適用される表示態様(具体的には、第1表示態様D1)が、そのままの態様(すなわち、第1表示態様D1)で表示装置5に表示される。また、以下に説明する図12、図14、及び図16に示す例では、移動中オブジェクト50aの移動操作がその位置で終了した場合に適用される表示態様(具体的には、第2表示態様D2)が、当該表示態様とは異なる態様(具体的には、第2表示態様D2に類似する第3表示態様D3)で表示装置5に表示される。 The display mode applied when the movement operation of the moving object 50a ends at that position is different from the display mode even if it is displayed on the display device 5 as it is (however, the movement operation is at that position). The display mode applied in the case of ending in 1 may be displayed on the display device 5 in a mode recognizable by the user, that is, a mode similar to the display mode). In the examples shown in FIGS. 6 and 7 described below, the display mode (specifically, the first display mode D1) applied when the movement operation of the moving object 50a ends at that position remains unchanged. It is displayed on the display device 5 in the mode (that is, the first display mode D1). Further, in the examples shown in FIGS. 12, 14, and 16 described below, a display mode applied when the movement operation of the moving object 50a is completed at that position (specifically, a second display mode). D2) is displayed on the display device 5 in a mode different from the display mode (specifically, a third display mode D3 similar to the second display mode D2).

例えば、図6に示すように、単体のオブジェクト50(第1オブジェクト51)が、他の単体のオブジェクト50(第2オブジェクト52)に接近する移動中オブジェクト50aである場合、第1オブジェクト51が第2オブジェクト52に対して接近距離(上述した設定距離と同一の距離)以下に接近した場合に、プレビュー表示処理として、その時点での移動中オブジェクト50aの位置に応じた第1表示態様D1による領域表示が行われる。また、図7に示すように、単体のオブジェクト50(第3オブジェクト53)が、他の仮グループ60(第1仮グループ61)に接近する移動中オブジェクト50aである場合、第3オブジェクト53が第1仮グループ61に対して接近距離(ここでは、第1仮グループ61を構成する第2オブジェクト52との間隔が上述した設定距離となる距離)以下に接近した場合に、プレビュー表示処理として、その時点での移動中オブジェクト50aの位置に応じた第1表示態様D1による領域表示が行われる。 For example, as shown in FIG. 6, when the single object 50 (first object 51) is a moving object 50a approaching another single object 50 (second object 52), the first object 51 is the first object. 2 When the object 52 is closer than the approach distance (the same distance as the set distance described above) or less, as a preview display process, the area according to the first display mode D1 according to the position of the moving object 50a at that time. The display is done. Further, as shown in FIG. 7, when the single object 50 (third object 53) is a moving object 50a approaching another temporary group 60 (first temporary group 61), the third object 53 is the third object 53. When the object is closer than the approach distance to the temporary group 61 (here, the distance from the second object 52 constituting the first temporary group 61 is the set distance described above) or less, the preview display process is performed. The area is displayed by the first display mode D1 according to the position of the moving object 50a at the time point.

また、例えば図11〜図13に示すように、単体のオブジェクト50を本グループ70に追加する操作が行われる場合、すなわち、単体のオブジェクト50が他の本グループ70に接近する移動中オブジェクト50aである場合、図12に示すように、移動中オブジェクト50aが他の本グループ70に対して接近距離(ここでは、移動中オブジェクト50aが他の本グループ70の表示領域に重なる距離)以下に接近した場合に、プレビュー表示処理として、移動中オブジェクト50a及び他の本グループ70を構成するオブジェクト50(この例では、合わせて4つのオブジェクト50)の間の関連性を第3表示態様D3で示す処理が行われる。本実施形態では、第3表示態様D3は、第2表示態様D2と同様に、外縁が明確な領域表示により複数のオブジェクト50を囲む表示態様である。但し、図12に示す例では、第3表示態様D3の領域表示の枠線を、第2表示態様D2の領域表示の枠線よりも細くしている。また、第3表示態様D3の表示色は、第2表示態様D2の表示色と同じ色或いは同系統の色に設定することができるが、ユーザの視認性を考慮して色合いや透明度等を異ならせてもよい。 Further, for example, as shown in FIGS. 11 to 13, when an operation of adding a single object 50 to the present group 70 is performed, that is, in a moving object 50a in which the single object 50 approaches another main group 70. In some cases, as shown in FIG. 12, the moving object 50a approaches the other main group 70 by an approach distance (here, the distance at which the moving object 50a overlaps the display area of the other main group 70) or less. In this case, as the preview display process, the process of showing the relationship between the moving object 50a and the other objects 50 constituting the present group 70 (in this example, a total of four objects 50) is shown in the third display mode D3. It will be done. In the present embodiment, the third display mode D3 is a display mode in which a plurality of objects 50 are surrounded by a region display having a clear outer edge, similarly to the second display mode D2. However, in the example shown in FIG. 12, the frame line of the area display of the third display mode D3 is made thinner than the frame line of the area display of the second display mode D2. Further, the display color of the third display mode D3 can be set to the same color as the display color of the second display mode D2 or a color of the same system, but if the hue, transparency, etc. are different in consideration of the user's visibility. You may let me.

また、例えば図14に示すように、本グループ70(第1本グループ71)を他の本グループ70(第2本グループ72)の内部に移動させる操作が行われる場合、すなわち、本グループ70を構成するオブジェクト50が、他の本グループ70に接近する移動中オブジェクト50aである場合、図14に示すように、移動中オブジェクト50aが他の本グループ70に対して接近距離(ここでは、少なくともいずれかの移動中オブジェクト50aが他の本グループ70の表示領域に重なる距離)以下に接近した場合に、プレビュー表示処理として、第1本グループ71の全体を1つのオブジェクト(グループオブジェクト)とみなして、当該グループオブジェクト及び第2本グループ72を構成するオブジェクト50の間の関連性を第3表示態様D3で示す処理が行われる。具体的には、これら4つのオブジェクト(具体的には、1つのグループオブジェクトと、第2本グループ72を構成する3つのオブジェクト50)が、外縁が明確な領域表示により囲まれる。 Further, for example, as shown in FIG. 14, when the operation of moving the main group 70 (first group 71) to the inside of another main group 70 (second group 72) is performed, that is, the main group 70 is moved. When the constituent object 50 is a moving object 50a approaching another book group 70, as shown in FIG. 14, the moving object 50a is approaching the other book group 70 (here, at least eventually). When the moving object 50a approaches the display area of the other book group 70 or less), the entire first group 71 is regarded as one object (group object) as the preview display process. The process of showing the relationship between the group object and the objects 50 constituting the second group 72 in the third display mode D3 is performed. Specifically, these four objects (specifically, one group object and three objects 50 constituting the second group 72) are surrounded by an area display having a clear outer edge.

図14に示す状態で移動中オブジェクト50aの移動操作が終了した場合の表示画像10を図15に示すように、本実施形態では、表示制御部31は、本グループ70の1つである第1本グループ71を、第1本グループ71とは異なる本グループ70である第2本グループ72の内部に移動させる本グループ移動操作を示す操作情報を、操作情報取得部30が取得した場合に、第1本グループ71を第2本グループ72のサブグループとして表示装置5に表示させるように構成されている。 As shown in FIG. 15, the display image 10 when the moving operation of the moving object 50a is completed in the state shown in FIG. 14 shows, in the present embodiment, the display control unit 31 is a first group 70. When the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the group movement operation for moving the group 71 to the inside of the second group 72, which is a group 70 different from the first group 71, the first group 71. The display device 5 is configured to display the 1st group 71 as a subgroup of the 2nd group 72.

また、例えば図16に示すように、仮グループ60を本グループ70の内部に移動させる操作が行われる場合、すなわち、仮グループ60を構成するオブジェクト50が、他の本グループ70に接近する移動中オブジェクト50aである場合、図16に示すように、移動中オブジェクト50aが他の本グループ70に対して接近距離(ここでは、少なくともいずれかの移動中オブジェクト50aが他の本グループ70の表示領域に重なる距離)以下に接近した場合に、プレビュー表示処理として、仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50(移動中オブジェクト50a)及び本グループ70を構成する複数のオブジェクト50(この例では、合わせて6つのオブジェクト50)の間の関連性を第3表示態様D3で示す処理が行われる。具体的には、これら6つのオブジェクト50が、外縁が明確な領域表示により囲まれる。 Further, for example, as shown in FIG. 16, when the operation of moving the temporary group 60 to the inside of the present group 70 is performed, that is, the object 50 constituting the temporary group 60 is moving close to the other main group 70. In the case of the object 50a, as shown in FIG. 16, the moving object 50a is close to the other main group 70 (here, at least one of the moving objects 50a is in the display area of the other main group 70). When approaching less than or equal to (overlapping distance), as preview display processing, a plurality of objects 50 (moving objects 50a) constituting the temporary group 60 and a plurality of objects 50 constituting the present group 70 (in this example, 6 in total). The process of showing the relationship between the two objects 50) in the third display mode D3 is performed. Specifically, these six objects 50 are surrounded by an area display whose outer edge is clear.

図16に示す状態で移動中オブジェクト50aの移動操作が終了した場合の表示画像10を図17に示すように、本実施形態では、表示制御部31は、仮グループ60を本グループ70の内部に移動させる仮グループ移動操作を示す操作情報を操作情報取得部30が取得した場合に、仮グループ60を構成していた複数のオブジェクト50と、仮グループ移動操作の前の本グループ70を構成していた1つ以上のオブジェクト50とを合わせた複数のオブジェクト50の群を、新たな本グループ70として設定し、新たに設定された本グループ70を構成する複数のオブジェクト50の間の関連性が第2表示態様D2で示された表示画像10を表示装置5に表示させるように構成されている。 As shown in FIG. 17, the display image 10 when the moving operation of the moving object 50a is completed in the state shown in FIG. 16 shows, in the present embodiment, the display control unit 31 puts the temporary group 60 inside the group 70. When the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the temporary group move operation to be moved, the plurality of objects 50 constituting the temporary group 60 and the main group 70 before the temporary group move operation are configured. A group of a plurality of objects 50 including one or more objects 50 is set as a new book group 70, and the relationship between the plurality of objects 50 constituting the newly set book group 70 is the first. 2 The display image 10 shown in the display mode D2 is configured to be displayed on the display device 5.

ところで、図18に示すように、本実施形態では、表示制御部31は、オブジェクト50が表示されるウィンドウを表示装置5に複数表示させることが可能に構成されている。図18では、ユーザが作業(オブジェクト50が表す情報の整理作業)を行っている第1ウィンドウ21に加えて、第2ウィンドウ22が表示されている状況を示している。第2ウィンドウ22には、例えば、同じユーザ又は別のユーザによって、以前に行われた作業結果や同時に行われている作業状況が表示される。他の端末装置2から通信装置9を介した通信(例えば、無線通信)によって受信した作業結果或いは作業状況が、第2ウィンドウ22に表示されてもよい。そして、ユーザは、オブジェクト50単位、仮グループ60単位、又は本グループ70単位で、第2ウィンドウ22に表示されているオブジェクト50を第1ウィンドウ21に配置(移動或いはコピー)させることが可能に構成されている。以下、第2ウィンドウ22に表示されているオブジェクト50を第1ウィンドウ21に配置(ここでは、コピー)させる際に表示制御部31によって実行される処理について説明する。 By the way, as shown in FIG. 18, in the present embodiment, the display control unit 31 is configured so that a plurality of windows on which the object 50 is displayed can be displayed on the display device 5. FIG. 18 shows a situation in which the second window 22 is displayed in addition to the first window 21 in which the user is performing the work (the work of organizing the information represented by the object 50). In the second window 22, for example, the result of work previously performed or the status of work performed simultaneously by the same user or another user is displayed. The work result or work status received from another terminal device 2 by communication via the communication device 9 (for example, wireless communication) may be displayed in the second window 22. Then, the user can arrange (move or copy) the object 50 displayed in the second window 22 in the first window 21 with 50 units of objects, 60 units of temporary groups, or 70 units of this group. Has been done. Hereinafter, the process executed by the display control unit 31 when the object 50 displayed in the second window 22 is arranged (here, copied) in the first window 21 will be described.

図18に示す状況においてユーザが第2ウィンドウ22を選択する操作(例えば、タッチ操作)を行うと、図19に示すように、第1ウィンドウ21に重ねて第3ウィンドウ23が表示される。第3ウィンドウ23には、第2ウィンドウ22の少なくとも一部の内容が表示される。図18及び図19に示す例では、第2ウィンドウ22には、複数の作業結果或いは作業状況が表示されており、ユーザが選択した作業結果或いは作業状況が第3ウィンドウ23に表示されている。そして、ユーザが、第3ウィンドウ23に表示されているオブジェクト50を第1ウィンドウ21に配置させる操作(ここでは、当該オブジェクト50に対するドラッグ操作)を開始すると、図20に示すように、第3ウィンドウ23が消滅して(例えば、徐々に消滅して)、第1ウィンドウ21の全体が表示される。そして、当該オブジェクト50は、第1ウィンドウ21におけるユーザの操作が終了した位置(ここでは、ドラッグ操作が終了した位置)に配置される。図21に示すように、オブジェクト50が第1ウィンドウ21に配置されると、第3ウィンドウ23が再度、第1ウィンドウ21に重ねて表示される。なお、オブジェクト50が第1ウィンドウ21に配置された後、第3ウィンドウ23が自動的に再度表示されない構成としてもよい。 When the user performs an operation of selecting the second window 22 (for example, a touch operation) in the situation shown in FIG. 18, as shown in FIG. 19, the third window 23 is displayed on top of the first window 21. At least a part of the contents of the second window 22 is displayed in the third window 23. In the example shown in FIGS. 18 and 19, a plurality of work results or work statuses are displayed in the second window 22, and the work results or work status selected by the user is displayed in the third window 23. Then, when the user starts an operation of arranging the object 50 displayed in the third window 23 in the first window 21 (here, a drag operation with respect to the object 50), as shown in FIG. 20, the third window 23 disappears (for example, gradually disappears), and the entire first window 21 is displayed. Then, the object 50 is arranged at the position where the user's operation is completed in the first window 21 (here, the position where the drag operation is completed). As shown in FIG. 21, when the object 50 is arranged in the first window 21, the third window 23 is displayed again on the first window 21. In addition, after the object 50 is arranged in the first window 21, the third window 23 may not be automatically displayed again.

自動縮尺変更処理は、移動中オブジェクト50aが、その時点の表示装置5の表示領域の外に移動しようとした場合に、移動中オブジェクト50aの位置が表示領域の中に含まれるように、表示領域の縮尺を小さくする処理である。ここで、表示領域は、表示画面11におけるユーザがオブジェクト50を移動させることが可能な領域(作業領域)であり、表示画面11の全体又は一部の領域とされる。自動縮尺変更処理は、オブジェクト移動処理部35が中核となって実行される。 The automatic scale change process is a display area so that when the moving object 50a tries to move out of the display area of the display device 5 at that time, the position of the moving object 50a is included in the display area. It is a process to reduce the scale of. Here, the display area is an area (work area) on the display screen 11 where the user can move the object 50, and is an area of the whole or a part of the display screen 11. The automatic scale change process is executed with the object movement processing unit 35 as the core.

自動縮尺変更処理により表示領域の縮尺が小さくされることで、図23に示すように、ユーザがオブジェクト50を移動させることが可能な領域が仮想的に広く確保される。なお、図23では、オブジェクト50を図22に示す位置から表示装置5の表示領域の外に移動させようとする移動操作がなされている状況を示しており、移動中オブジェクト50aの位置が表示領域の中に含まれるように表示領域の縮尺が小さくされることで、移動操作前での表示範囲(変更前表示範囲12a)よりも広い表示範囲(変更後表示範囲12b)が表示領域に表示されている。 By reducing the scale of the display area by the automatic scale change process, as shown in FIG. 23, a virtually wide area where the user can move the object 50 is secured. Note that FIG. 23 shows a situation in which a moving operation is performed to move the object 50 from the position shown in FIG. 22 to the outside of the display area of the display device 5, and the position of the moving object 50a is the display area. By reducing the scale of the display area so that it is included in the display area, a display range wider than the display range before the movement operation (display range before change 12a) (display range after change 12b) is displayed in the display area. ing.

〔その他の実施形態〕
次に表示システムのその他の実施形態について説明する。
[Other embodiments]
Next, other embodiments of the display system will be described.

(1)上記の実施形態では、第1表示態様D1が、外縁がぼやけた領域表示により複数のオブジェクト50を囲む表示態様であり、第2表示態様D2が、第1表示態様D1よりも外縁が明確な領域表示により複数のオブジェクト50を囲む表示態様である構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、例えば第1表示態様D1及び第2表示態様D2の双方を、外縁が明確な領域表示(具体的には、枠線のある領域表示)により複数のオブジェクト50を囲む表示態様とすることもできる。この場合、例えば、第2表示態様D2の領域表示の枠線を、第1表示態様D1の領域表示の枠線よりも太くすることで、第2表示態様D2を、複数のオブジェクト50が互いに関連性を有することを第1表示態様D1よりも強調して示す表示態様とすることができる。また、第1表示態様D1の領域表示の枠線と第2表示態様D2の領域表示の枠線との間で線種を異ならせることによっても、第2表示態様D2を、複数のオブジェクト50が互いに関連性を有することを第1表示態様D1よりも強調して示す表示態様とすることができる。例えば、第1表示態様D1の領域表示の枠線を点線、破線、或いは鎖線とし、第2表示態様D2の領域表示の枠線を実線とすることができる。また、例えば、第1表示態様D1の領域表示の枠線を一重線とし、第2表示態様D2の領域表示の枠線を二重線とすることができる。 (1) In the above embodiment, the first display mode D1 is a display mode in which a plurality of objects 50 are surrounded by a region display in which the outer edge is blurred, and the second display mode D2 has a larger outer edge than the first display mode D1. An example of a configuration in which a plurality of objects 50 are surrounded by a clear area display has been described. However, the present invention is not limited to such a configuration, and for example, both the first display mode D1 and the second display mode D2 are displayed in a plurality of areas having a clear outer edge (specifically, a region display having a frame line). It is also possible to have a display mode that surrounds the object 50 of. In this case, for example, by making the frame line of the area display of the second display mode D2 thicker than the frame line of the area display of the first display mode D1, the second display mode D2 is related to the plurality of objects 50. It is possible to make the display mode in which the property is emphasized more than the first display mode D1. Further, by making the line type different between the frame line of the area display of the first display mode D1 and the frame line of the area display of the second display mode D2, the second display mode D2 can be displayed by a plurality of objects 50. It can be a display mode that emphasizes the fact that they are related to each other as compared with the first display mode D1. For example, the frame line of the area display of the first display mode D1 may be a dotted line, a broken line, or a chain line, and the frame line of the area display of the second display mode D2 may be a solid line. Further, for example, the frame line of the area display of the first display mode D1 may be a single line, and the frame line of the area display of the second display mode D2 may be a double line.

(2)上記の実施形態では、第2表示態様D2が、複数のオブジェクト50が互いに関連性を有することを、第1表示態様D1よりも強調して示す表示態様である構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、第1表示態様D1を、複数のオブジェクト50が互いに関連性を有することを、第2表示態様D2よりも強調して示す表示態様とすることも可能である。 (2) In the above embodiment, the configuration in which the second display mode D2 is a display mode in which the plurality of objects 50 are related to each other with emphasis over the first display mode D1 has been described as an example. .. However, without being limited to such a configuration, the first display mode D1 may be a display mode that emphasizes that the plurality of objects 50 are related to each other more than the second display mode D2. It is possible.

(3)上記の実施形態では、表示制御部31が、本グループ70の1つである第1本グループ71を、第1本グループ71とは異なる本グループ70である第2本グループ72の内部に移動させる本グループ移動操作を示す操作情報を、操作情報取得部30が取得した場合に、第1本グループ71を第2本グループ72のサブグループとして表示装置5に表示させる構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、表示制御部31が、第1本グループ71を第2本グループ72の内部に移動させる本グループ移動操作を示す操作情報を操作情報取得部30が取得した場合に、第1本グループ71を構成していた1つ以上のオブジェクト50と第2本グループ72を構成していた1つ以上のオブジェクト50とを合わせた複数のオブジェクト50の群を、新たな本グループ70として設定する構成とすることもできる。 (3) In the above embodiment, the display control unit 31 makes the first group 71, which is one of the groups 70, inside the second group 72, which is a group 70 different from the first group 71. When the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the movement operation of the present group to be moved to, the configuration in which the first group 71 is displayed on the display device 5 as a subgroup of the second group 72 will be described as an example. did. However, the display control unit 31 is not limited to such a configuration, and the operation information acquisition unit 30 provides operation information indicating the group movement operation for moving the first group 71 to the inside of the second group 72. When acquired, a group of a plurality of objects 50, which is a combination of one or more objects 50 constituting the first group 71 and one or more objects 50 constituting the second group 72, is displayed. It can also be configured to be set as a new main group 70.

(4)上記の実施形態では、本グループ表示処理において、グループ化操作の対象とされた仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50の中に、表示画像10上で互いに重なるように配置されたオブジェクト50の組が含まれていた場合に、オブジェクト50同士の重なりが解消されるように表示画像10上での複数のオブジェクト50の配置を変更して、本グループ70を構成する複数のオブジェクト50を表示装置5に表示させる構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、本グループ表示処理において、オブジェクト50同士の重なりを解消せず、表示画像10上で互いに重なるように配置されたオブジェクト50の組が含まれていた場合であっても、仮グループ60での複数のオブジェクト50の表示画像10上での配置を変更せずに、本グループ70を構成する複数のオブジェクト50を表示装置5に表示させる構成とすることもできる。 (4) In the above embodiment, in the present group display process, objects arranged so as to overlap each other on the display image 10 among a plurality of objects 50 constituting the temporary group 60 targeted for the grouping operation. When 50 sets are included, the arrangement of the plurality of objects 50 on the display image 10 is changed so that the overlap between the objects 50 is eliminated, and the plurality of objects 50 constituting the group 70 are changed. The configuration to be displayed on the display device 5 has been described as an example. However, without being limited to such a configuration, in this group display process, a set of objects 50 arranged so as to overlap each other on the display image 10 without eliminating the overlap between the objects 50 is included. Even in this case, the display device 5 is configured to display the plurality of objects 50 constituting the group 70 without changing the arrangement of the plurality of objects 50 in the temporary group 60 on the display image 10. You can also.

(5)上記の実施形態では、表示制御部31が自動縮尺変更処理を実行する構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、表示制御部31が自動縮尺変更処理を実行しない構成とすることもできる。例えば、表示制御部31が、移動中オブジェクト50aがその時点の表示装置5の表示領域の外に移動しようとした場合に、移動中オブジェクト50aの位置が表示領域の中に含まれるように表示領域をスクロールさせる構成とすることができる。また、表示領域の縮尺を変更する操作や表示領域をスクロールさせる操作を別途行わなければ、移動中オブジェクト50aを表示領域の外に移動させることができない構成とすることもできる。 (5) In the above embodiment, the configuration in which the display control unit 31 executes the automatic scale change process has been described as an example. However, the configuration is not limited to such a configuration, and the display control unit 31 may be configured not to execute the automatic scale change process. For example, when the display control unit 31 tries to move the moving object 50a out of the display area of the display device 5 at that time, the display area is included so that the position of the moving object 50a is included in the display area. Can be configured to scroll. Further, the moving object 50a may not be moved out of the display area unless the operation of changing the scale of the display area or the operation of scrolling the display area is performed separately.

(6)上記の実施形態では、表示制御部31がプレビュー表示処理を実行する構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、表示制御部31がプレビュー表示処理を実行しない構成とすることもできる。 (6) In the above embodiment, the configuration in which the display control unit 31 executes the preview display process has been described as an example. However, the configuration is not limited to such a configuration, and the display control unit 31 may be configured not to execute the preview display process.

(7)上記の実施形態では、操作情報取得部30が、仮グループ60及び本グループ70のうちの本グループ70に対してのみ、グループ名を入力するグループ名入力操作を示す操作情報を取得する構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、操作情報取得部30が、仮グループ60に対してもグループ名入力操作を示す操作情報を取得し、表示制御部31が、仮グループ60に対するグループ名入力操作を示す操作情報を操作情報取得部30が取得した場合に、グループ名入力操作の対象とされた仮グループ60を構成する複数のオブジェクト50と共に、グループ名入力操作で入力されたグループ名を表示装置5に表示させる構成とすることもできる。 (7) In the above embodiment, the operation information acquisition unit 30 acquires operation information indicating a group name input operation for inputting a group name only for the main group 70 of the temporary group 60 and the main group 70. The configuration has been described as an example. However, without being limited to such a configuration, the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the group name input operation for the temporary group 60, and the display control unit 31 acquires the operation information for the temporary group 60. When the operation information acquisition unit 30 acquires the operation information indicating the name input operation, the group name input in the group name input operation together with the plurality of objects 50 constituting the temporary group 60 targeted for the group name input operation. Can be configured to be displayed on the display device 5.

(8)上記の実施形態では、端末装置2がタブレット型の可搬型通信端末(タブレット端末)である構成を例として説明した。しかし、そのような構成に限定されることなく、端末装置2が、タブレット型以外の端末装置(例えば、デスクトップ型又はノート型のパーソナルコンピュータ)であってもよい。また、本開示に係る表示システムを、端末装置2以外の装置(例えば、通信機能を有さない装置等)或いはシステムに適用することも可能である。 (8) In the above embodiment, a configuration in which the terminal device 2 is a tablet-type portable communication terminal (tablet terminal) has been described as an example. However, the terminal device 2 may be a terminal device other than the tablet type (for example, a desktop type or a notebook type personal computer) without being limited to such a configuration. Further, the display system according to the present disclosure can be applied to a device other than the terminal device 2 (for example, a device having no communication function) or a system.

(9)上記の実施形態で示した表示システム1の各機能部(処理装置3の各機能部、表示制御部31の各機能部)の割り当ては単なる一例であり、複数の機能部を組み合わせたり、1つの機能部を更に区分けしたりすることも可能である。 (9) The allocation of each functional unit of the display system 1 (each functional unit of the processing device 3 and each functional unit of the display control unit 31) shown in the above embodiment is merely an example, and a plurality of functional units may be combined. It is also possible to further divide one functional unit.

(10)なお、上述した各実施形態で開示された構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示された構成と組み合わせて適用すること(その他の実施形態として説明した実施形態同士の組み合わせを含む)も可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で単なる例示に過ぎない。従って、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、適宜、種々の改変を行うことが可能である。 (10) The configurations disclosed in each of the above-described embodiments should be applied in combination with the configurations disclosed in other embodiments as long as there is no contradiction (the embodiments described as other embodiments). (Including combinations) is also possible. With respect to other configurations, the embodiments disclosed herein are merely exemplary in all respects. Therefore, various modifications can be appropriately made without departing from the spirit of the present disclosure.

1:表示システム
5:表示装置
10:表示画像
30:操作情報取得部
31:表示制御部
50:オブジェクト
50a:移動中オブジェクト
60:仮グループ
70:本グループ
71:第1本グループ
72:第2本グループ
D1:第1表示態様
D2:第2表示態様
1: Display system 5: Display device 10: Display image 30: Operation information acquisition unit 31: Display control unit 50: Object 50a: Moving object 60: Temporary group 70: Main group 71: First group 72: Second Group D1: First display mode D2: Second display mode

Claims (6)

複数のオブジェクトを表示装置に表示させる表示システムであって、
前記オブジェクトに対するユーザの操作内容を示す操作情報を取得する操作情報取得部と、
複数の前記オブジェクトが前記操作内容に応じて表された表示画像を前記操作情報に基づき生成し、前記表示画像を前記表示装置に表示させる表示制御部と、を備え、
前記表示制御部は、オブジェクト移動処理と、仮グループ表示処理と、本グループ表示処理とを実行し、
前記オブジェクト移動処理は、前記オブジェクトの移動操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得部が取得した場合に、前記移動操作の対象とされた前記オブジェクトの前記表示画像上での位置を、前記移動操作に応じて移動させる処理であり、
前記仮グループ表示処理は、隣接する前記オブジェクト同士の前記表示画像上での間隔が設定距離以下である複数の前記オブジェクトの群を、1つの仮グループとして自動的にグループ化して、1つの前記仮グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が第1表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させる処理であり、
前記本グループ表示処理は、前記仮グループをグループとして確定するグループ化操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得部が取得した場合に、前記グループ化操作の対象とされた前記仮グループを本グループとして設定し、1つの前記本グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が前記第1表示態様とは異なる第2表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させる処理である、表示システム。
A display system that displays multiple objects on a display device.
An operation information acquisition unit that acquires operation information indicating the user's operation content for the object, and
A display control unit for generating a display image in which a plurality of the objects are represented according to the operation content based on the operation information and displaying the display image on the display device is provided.
The display control unit executes the object movement process, the temporary group display process, and the present group display process.
In the object movement process, when the operation information acquisition unit acquires the operation information indicating the movement operation of the object, the movement of the object on the display image, which is the target of the movement operation, is performed. It is a process to move according to the operation.
In the temporary group display process, a group of a plurality of the objects whose spacing between the adjacent objects on the display image is equal to or less than a set distance is automatically grouped as one temporary group, and one temporary group is displayed. It is a process of displaying the display image whose relationship between the plurality of objects constituting the group is shown in the first display mode on the display device.
In the present group display process, when the operation information acquisition unit acquires the operation information indicating the grouping operation for determining the provisional group as a group, the provisional group targeted for the grouping operation is the present group. In the process of displaying the display image shown in the second display mode in which the relationship between the plurality of objects constituting the present group is different from the first display mode on the display device. There is a display system.
前記本グループ表示処理では、前記グループ化操作の対象とされた前記仮グループを構成する複数の前記オブジェクトの中に、前記表示画像上で互いに重なるように配置された前記オブジェクトの組が含まれていた場合に、前記オブジェクト同士の重なりが解消されるように前記表示画像上での複数の前記オブジェクトの配置を変更して、前記本グループを構成する複数の前記オブジェクトを前記表示装置に表示させる請求項1に記載の表示システム。 In the present group display process, a set of the objects arranged so as to overlap each other on the display image is included in the plurality of the objects constituting the temporary group targeted for the grouping operation. In such a case, the arrangement of the plurality of the objects on the display image is changed so that the overlap between the objects is eliminated, and the plurality of the objects constituting the present group are displayed on the display device. Item 1. The display system according to Item 1. 前記表示制御部は、前記本グループの1つである第1本グループを、前記第1本グループとは異なる前記本グループである第2本グループの内部に移動させる本グループ移動操作を示す前記操作情報を、前記操作情報取得部が取得した場合に、前記第1本グループを前記第2本グループのサブグループとして前記表示装置に表示させ、
前記表示制御部は、前記仮グループを前記本グループの内部に移動させる仮グループ移動操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得部が取得した場合に、前記仮グループを構成していた複数の前記オブジェクトと、前記仮グループ移動操作の前の前記本グループを構成していた1つ以上の前記オブジェクトとを合わせた複数の前記オブジェクトの群を、新たな前記本グループとして設定し、新たに設定された前記本グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が前記第2表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させる請求項1又は2に記載の表示システム。
The display control unit indicates the operation of moving the first group, which is one of the groups, to the inside of the second group, which is a group different from the first group. When the information is acquired by the operation information acquisition unit, the first group is displayed on the display device as a subgroup of the second group.
When the operation information acquisition unit acquires the operation information indicating the temporary group movement operation for moving the temporary group to the inside of the present group, the display control unit may form the temporary group. A group of a plurality of the objects including the object and one or more of the objects constituting the present group before the temporary group movement operation is set as a new present group and newly set. The display system according to claim 1 or 2, wherein the display image is displayed on the display device in which the relationship between the plurality of objects constituting the present group is shown in the second display mode.
前記操作情報取得部が移動操作を示す前記操作情報を継続的に取得している、単体の前記オブジェクト、前記仮グループを構成する前記オブジェクト、又は前記本グループを構成する前記オブジェクトのいずれかを移動中オブジェクトとして、
前記表示制御部は、前記移動中オブジェクトが、他の単体の前記オブジェクト、他の前記仮グループ、又は他の前記本グループに対して予め設定された距離以下に接近した場合に、その位置で移動操作が終了した場合に適用される表示態様を、前記表示装置に一時的に表示させる請求項1から3のいずれか一項に記載の表示システム。
The operation information acquisition unit continuously acquires the operation information indicating the movement operation, and moves any of the single object, the object constituting the temporary group, or the object constituting the present group. As a medium object
When the moving object approaches the other single object, the other temporary group, or the other current group by a preset distance or less, the display control unit moves at that position. The display system according to any one of claims 1 to 3, wherein a display mode applied when the operation is completed is temporarily displayed on the display device.
前記操作情報取得部が移動操作を示す前記操作情報を継続的に取得している、単体の前記オブジェクト、前記仮グループを構成する前記オブジェクト、又は前記本グループを構成する前記オブジェクトのいずれかを移動中オブジェクトとして、
前記表示制御部は、前記移動中オブジェクトが、その時点の前記表示装置の表示領域の外に移動しようとした場合には、前記移動中オブジェクトの位置が前記表示領域の中に含まれるように、前記表示領域の縮尺を小さくする請求項1から4のいずれか一項に記載の表示システム。
The operation information acquisition unit continuously acquires the operation information indicating the movement operation, and moves any of the single object, the object constituting the temporary group, or the object constituting the present group. As a medium object
When the moving object tries to move out of the display area of the display device at that time, the display control unit may include the position of the moving object in the display area. The display system according to any one of claims 1 to 4, wherein the scale of the display area is reduced.
複数のオブジェクトを表示装置に表示させる表示プログラムであって、
前記オブジェクトに対するユーザの操作内容を示す操作情報を取得する操作情報取得機能と、
複数の前記オブジェクトが前記操作内容に応じて表された表示画像を前記操作情報に基づき生成し、前記表示画像を前記表示装置に表示させる表示制御機能と、をコンピュータに実現させ、
前記表示制御機能は、オブジェクト移動処理と、仮グループ表示処理と、本グループ表示処理とを実行し、
前記オブジェクト移動処理は、前記オブジェクトの移動操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得機能が取得した場合に、前記移動操作の対象とされた前記オブジェクトの前記表示画像上での位置を、前記移動操作に応じて移動させる処理であり、
前記仮グループ表示処理は、隣接する前記オブジェクト同士の前記表示画像上での間隔が設定距離以下である複数の前記オブジェクトの群を、1つの仮グループとして自動的にグループ化して、1つの前記仮グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が第1表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させる処理であり、
前記本グループ表示処理は、前記仮グループをグループとして確定するグループ化操作を示す前記操作情報を前記操作情報取得機能が取得した場合に、前記グループ化操作の対象とされた前記仮グループを本グループとして設定し、1つの前記本グループを構成する複数の前記オブジェクトの間の関連性が前記第1表示態様とは異なる第2表示態様で示された前記表示画像を前記表示装置に表示させる処理である、表示プログラム。
A display program that displays multiple objects on a display device.
An operation information acquisition function that acquires operation information indicating the user's operation details for the object, and
A computer is realized with a display control function in which a plurality of the objects generate a display image represented according to the operation content based on the operation information and display the display image on the display device.
The display control function executes object movement processing, temporary group display processing, and main group display processing.
In the object movement process, when the operation information acquisition function acquires the operation information indicating the movement operation of the object, the movement of the object on the display image, which is the target of the movement operation, is performed. It is a process to move according to the operation.
In the temporary group display process, a group of a plurality of the objects whose spacing between the adjacent objects on the display image is equal to or less than a set distance is automatically grouped as one temporary group, and one temporary group is displayed. It is a process of displaying the display image whose relationship between the plurality of objects constituting the group is shown in the first display mode on the display device.
In the present group display process, when the operation information acquisition function acquires the operation information indicating the grouping operation for determining the temporary group as a group, the temporary group targeted by the grouping operation is set as the present group. In the process of displaying the display image shown in the second display mode in which the relationship between the plurality of objects constituting the present group is different from the first display mode on the display device. There is a display program.
JP2018058699A 2018-03-26 2018-03-26 Display system and display program Active JP6983092B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058699A JP6983092B2 (en) 2018-03-26 2018-03-26 Display system and display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058699A JP6983092B2 (en) 2018-03-26 2018-03-26 Display system and display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169107A JP2019169107A (en) 2019-10-03
JP6983092B2 true JP6983092B2 (en) 2021-12-17

Family

ID=68108322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058699A Active JP6983092B2 (en) 2018-03-26 2018-03-26 Display system and display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6983092B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185795B2 (en) * 1999-09-08 2001-07-11 株式会社ナムコ Sports game equipment
JP2005284548A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Seiko Epson Corp Creation idea support device, creation idea support method, and creation idea support program
JP4821000B2 (en) * 2006-06-06 2011-11-24 国立大学法人 東京大学 Object display processing device, object display processing method, and object display processing program
JP2015049773A (en) * 2013-09-03 2015-03-16 コニカミノルタ株式会社 Object operation system, object operation control program and object operation control method
WO2016029934A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Quizista GmbH Dynamic boxing of graphical objects, in particular for knowledge quantification
JP6160664B2 (en) * 2014-09-30 2017-07-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, server, information processing system, processing method thereof, and program
JP6575077B2 (en) * 2015-02-23 2019-09-18 富士ゼロックス株式会社 Display control apparatus and display control program
JP2018045737A (en) * 2017-12-27 2018-03-22 株式会社東芝 Information processing apparatus and grouping execution/release method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019169107A (en) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. SpaceTop: integrating 2D and spatial 3D interactions in a see-through desktop environment
JP5627985B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, control program, and recording medium
US9940014B2 (en) Context visual organizer for multi-screen display
JP2016126657A (en) Information processing device, method for controlling information processing device, and program
US20160266734A1 (en) Conference support apparatus, conference support system, and computer-readable recording medium storing conference support program
Brudy et al. Curationspace: Cross-device content curation using instrumental interaction
US20200201519A1 (en) Information processing apparatus
JP2014149714A (en) Information processing apparatus and display system
JP6988060B2 (en) Image processing equipment, image processing system, image processing method and program
US10755461B2 (en) Display device, display method, and recording medium
US11868705B2 (en) Associating document part with another document
JP6983092B2 (en) Display system and display program
JP2014238700A (en) Information processing apparatus, display control method, and computer program
JP6209868B2 (en) Information terminal, information processing program, information processing system, and information processing method
US10275125B2 (en) Image data generation apparatus and non-transitory computer-readable recording medium
JP7152979B2 (en) Information processing equipment
EP4254152A1 (en) Information processing system and information processing program
JP2014048693A (en) Hierarchical grouping device
JP7256665B2 (en) Information processing equipment
JP7296814B2 (en) Flow chart display system and flow chart display program
US9990338B2 (en) Display device for controlling enlargement of displayed image data, and data processing device and non-transitory computer readable medium
JP2019204384A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP4254153A1 (en) Information processing system, information processing method, and program
US11010035B2 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium stored program
EP4254151A1 (en) Information processing system and method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150