JP6982052B2 - Ad space bid determination device, ad space bid determination method, and ad space bid determination program - Google Patents

Ad space bid determination device, ad space bid determination method, and ad space bid determination program Download PDF

Info

Publication number
JP6982052B2
JP6982052B2 JP2019221368A JP2019221368A JP6982052B2 JP 6982052 B2 JP6982052 B2 JP 6982052B2 JP 2019221368 A JP2019221368 A JP 2019221368A JP 2019221368 A JP2019221368 A JP 2019221368A JP 6982052 B2 JP6982052 B2 JP 6982052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
bid amount
brand
predetermined
purchase history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019221368A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021092844A (en
Inventor
綾子 梅崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Priority to JP2019221368A priority Critical patent/JP6982052B2/en
Publication of JP2021092844A publication Critical patent/JP2021092844A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6982052B2 publication Critical patent/JP6982052B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して配信されるコンテンツに含まれる広告枠の入札に関する。 The present invention relates to bidding for advertising space contained in content distributed via a network.

従来、ネットワーク上で配信されるウェブコンテンツ等のコンテンツ内に商品の広告を表示する広告宣伝活動が広く行われている。例えば、ウェブページ内に広告枠が設定されている。この広告枠について、例えばリアルタイムビッティング等による入札が行われて、その広告枠に表示される広告が決定される。また、コンテンツを要求したユーザの商品の購入状況等に基づいて、そのコンテンツ内に広告が表示される商品を決定する方法も知られている。例えば、特許文献1には、ユーザが、ウェブページにおいてトピックとなる商品を購入済み又は熟練であるか否かに応じて、トピックとなる商品の上位類似商品、関連商品、消耗品の広告を配信するか、又はトピックとなる商品の類似商品の広告を配信するかを決定する方法が開示されている。 Conventionally, advertising activities for displaying product advertisements in contents such as web contents distributed on a network have been widely performed. For example, an ad space is set in a web page. For this ad space, for example, a bid is made by real-time bitting or the like, and the advertisement to be displayed in the ad space is determined. Further, there is also known a method of determining a product for which an advertisement is displayed in the content based on the purchase status of the product of the user who requested the content. For example, in Patent Document 1, advertisements for high-ranking similar products, related products, and consumables of the topical products are delivered depending on whether or not the user has purchased or is skilled in the topical product on the web page. It discloses how to decide whether to do so or to serve ads for similar products to the topical product.

特開2009−145968号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-145966

商品のブランドを手がけている企業等が広告主となる場合が多く存在する。そのような広告主としては、その広告主が提供するブランドに属する商品群について新規の顧客を開拓することが望まれる。しかしながら、従来の方法では、単一の商品の購入状況に着目して広告が決定されるので、ブランドを手がける広告主の要望に応えることが難しい。 In many cases, the advertiser is a company that handles the brand of the product. It is desirable for such an advertiser to develop new customers for the product group belonging to the brand provided by the advertiser. However, in the conventional method, since the advertisement is determined by focusing on the purchase status of a single product, it is difficult to meet the demands of the advertiser who handles the brand.

本願発明は以上の点に鑑みてなされてものであり、所定のブランドに対する新規の顧客を増加させることを可能とする広告枠入札額決定装置、広告枠入札額決定方法、及び広告枠入札額決定プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and is an ad space bid determination device, an ad space bid determination method, and an ad space bid determination that can increase the number of new customers for a predetermined brand. The purpose is to provide a program.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、記憶手段に記憶された、ユーザによる商品の購入履歴中において、所定ブランドに属する商品のうち少なくとも一の商品の購入履歴の有無を特定する特定手段と、ネットワークを介して前記ユーザへ配信されるコンテンツに含まれる広告枠の入札に係る複数の広告それぞれの対象である複数の商品の中に、前記所定ブランドに属する所定商品が含まれる場合、前記所定商品の広告について前記広告枠の入札額を決定する決定手段であって、前記所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと前記特定手段により特定された場合の第1の前記入札額を、前記所定ブランドに属する前記少なくとも一の商品の購入履歴があると前記特定手段により特定された場合の第2の前記入札額よりも高くする決定手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 has a purchase history of at least one product belonging to a predetermined brand in the purchase history of the product by the user stored in the storage means. A predetermined product belonging to the predetermined brand is included in a plurality of products that are the targets of each of the specific means for specifying and the plurality of advertisements related to the bid of the inventory included in the content delivered to the user via the network. If this is the case, it is the first means for determining the bid amount of the ad space for the advertisement of the predetermined product, and the first case where it is specified by the specific means that there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand. It is characterized by comprising a determination means for making the bid amount higher than the second bid amount when it is specified by the specific means that there is a purchase history of the at least one product belonging to the predetermined brand. do.

この発明によれば、入札額を異ならせることによって、広告を含むコンテンツが配信されるユーザが所定ブランドに属する何れの商品も購入していない場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性を、そのユーザが所定ブランドに属する何れか少なくとも一の商品を購入したことがある場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性と異ならせることができる。従って、所定のブランドに対する新規の顧客を増加させることができる。
また、この発明によれば、ユーザが所定ブランドに属する何れの商品も購入していない場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性を、そのユーザが所定ブランドに属する何れか少なくとも一の商品を購入したことがある場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性よりも高くすることができる。従って、所定のブランドに対する新規の顧客を増加させることができる。
According to the present invention, by making the bid amount different, it is probable that the advertisement of the predetermined product will be posted when the user to whom the content including the advertisement is delivered does not purchase any product belonging to the predetermined brand. It is possible to make it different from the probability that an advertisement for a predetermined product will be posted when the user has purchased at least one product belonging to the predetermined brand. Therefore, it is possible to increase the number of new customers for a given brand.
Further, according to the present invention, if the user has not purchased any of the products belonging to the predetermined brand, it is probable that the advertisement of the predetermined product will be posted, and the user purchases at least one product belonging to the predetermined brand. It can be higher than the probability that an advertisement for a predetermined product will be posted if it has been done. Therefore, it is possible to increase the number of new customers for a given brand.

請求項2に記載の発明は、前記コンテンツの要求とともに前記ユーザにより入力された検索条件を取得する検索条件取得手段を更に備え、前記コンテンツは、前記広告枠及び前記取得された検索条件に合致する商品の検索結果を含み、前記決定手段は、前記所定ブランドに属する前記所定商品が、前記取得された検索条件に合致する場合、前記所定商品の広告について前記入札額を決定することを特徴とする。 The invention according to claim 2 further includes a search condition acquisition means for acquiring a search condition input by the user together with a request for the content, and the content matches the advertising space and the acquired search condition. The determination means includes the search result of the product, and the determination means determines the bid amount for the advertisement of the predetermined product when the predetermined product belonging to the predetermined brand matches the acquired search condition. ..

この発明によれば、例えば検索連動型広告において、所定のブランドに対する新規の顧客を増加させることができる。 According to the present invention, for example, in search-linked advertising, it is possible to increase the number of new customers for a predetermined brand.

請求項3に記載の発明は、前記決定手段は、前記検索条件が前記所定ブランドを直接的に示す場合、前記第2の入札額を前記第1の入札額と一致させ、前記検索条件が前記所定ブランドを直接的には示さない場合、前記第1の入札額を前記第2の入札額と異ならせることを特徴とする。 In the invention according to claim 3, when the search condition directly indicates the predetermined brand, the determination means matches the second bid amount with the first bid amount, and the search condition is the same. When the predetermined brand is not directly indicated, the first bid amount is different from the second bid amount.

この発明によれば、ユーザが所定ブランドそれ自体の商品を探していると、検索条件から推定されるような場合、ユーザが所定ブランドに属する何れの商品も購入していない場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性が、そのユーザが所定ブランドに属する何れか少なくとも一の商品を購入したことがある場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性と相違しない。従って、検索結果の中からユーザが所定ブランドに属する商品を選択する蓋然性が高い場合に、所定ブランドの広告料が必要以上に支出される事態を抑制することができる。 According to the present invention, if the user is looking for a product of the predetermined brand itself and it is estimated from the search conditions, the advertisement of the predetermined product is made when the user has not purchased any product belonging to the predetermined brand. Is not different from the probability that an advertisement for a predetermined product will be posted if the user has purchased at least one product belonging to the predetermined brand. Therefore, when it is highly probable that the user selects a product belonging to a predetermined brand from the search results, it is possible to suppress a situation in which the advertising fee of the predetermined brand is unnecessarily spent.

請求項に記載の発明は、コンピュータにより実行される広告枠入札額決定方法において、記憶手段に記憶された、ユーザによる商品の購入履歴中において、所定ブランドに属する商品のうち少なくとも一の商品の購入履歴の有無を特定する特定ステップと、ネットワークを介して前記ユーザへ配信されるコンテンツに含まれる広告枠の入札に係る複数の広告それぞれの対象である複数の商品の中に、前記所定ブランドに属する所定商品が含まれる場合、前記所定商品の広告について前記広告枠の入札額を決定する決定ステップであって、前記所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと前記特定ステップにより特定された場合の第1の前記入札額を、前記所定ブランドに属する前記少なくとも一の商品の購入履歴があると前記特定ステップにより特定された場合の第2の前記入札額よりも高くする決定ステップと、を含むことを特徴とする。 The invention according to claim 4 is a method of determining a bid amount for an ad space, which is executed by a computer, in which at least one of the products belonging to a predetermined brand in the purchase history of the product by the user stored in the storage means. A specific step for specifying the presence or absence of a purchase history, and a plurality of advertisements related to bids for inventory included in the content delivered to the user via the network. When a predetermined product to which the product belongs is included, it is a determination step for determining the bid amount of the advertising space for the advertisement of the predetermined product, and it is specified by the specific step that there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand. A determination step of making the first bid amount in the case higher than the second bid amount when it is specified by the specific step that there is a purchase history of the at least one product belonging to the predetermined brand. It is characterized by including.

請求項に記載の発明は、コンピュータを、記憶手段に記憶された、ユーザによる商品の購入履歴中において、所定ブランドに属する商品のうち少なくとも一の商品の購入履歴の有無を特定する特定手段と、ネットワークを介して前記ユーザへ配信されるコンテンツに含まれる広告枠の入札に係る複数の広告それぞれの対象である複数の商品の中に、前記所定ブランドに属する所定商品が含まれる場合、前記所定商品の広告について前記広告枠の入札額を決定する決定手段であって、前記所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと前記特定手段により特定された場合の第1の前記入札額を、前記所定ブランドに属する前記少なくとも一の商品の購入履歴があると前記特定手段により特定された場合の第2の前記入札額よりも高くする決定手段と、として機能させることを特徴とする。 The invention according to claim 5 is a specific means for specifying the presence or absence of a purchase history of at least one product belonging to a predetermined brand in the purchase history of the product by the user stored in the storage means. , If a predetermined product belonging to the predetermined brand is included in the plurality of products targeted for each of the plurality of advertisements related to the bid of the ad space included in the content delivered to the user via the network, the predetermined product The first bid amount when it is specified by the specific means that there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand, which is a determination means for determining the bid amount of the ad space for the product advertisement. It is characterized in that it functions as a determination means for making the purchase history of at least one product belonging to the predetermined brand higher than the second bid amount when it is specified by the specific means.

本発明によれば、所定のブランドに対する新規の顧客を増加させることができる。 According to the present invention, it is possible to increase the number of new customers for a predetermined brand.

一実施形態に係る広告システムSの概要構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the outline structure of the advertisement system S which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る電子商店街サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the outline structure of the electronic shopping street server 1 which concerns on one Embodiment. データベースに記憶される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in a database. 一実施形態に係る電子商店街サーバ1におけるシステム制御部11の機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the system control unit 11 in the electronic shopping street server 1 which concerns on one Embodiment. キャンペーン設定画面100の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a campaign setting screen 100. 検索結果とブランドとの関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between a search result and a brand. (a)及び(b)は、検索結果とブランドとの関係の一例を示す図である。(A) and (b) are diagrams showing an example of the relationship between the search result and the brand. 電子商店街サーバ1のシステム制御部11による商品検索処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the product search process by the system control unit 11 of the electronic shopping street server 1. 電子商店街サーバ1のシステム制御部11による広告表示商品決定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the advertisement display product determination process by the system control unit 11 of the electronic shopping street server 1. 電子商店街サーバ1のシステム制御部11による入札額決定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the bid amount determination process by the system control unit 11 of the electronic shopping street server 1.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[1.広告システムの構成]
先ず、本実施形態に係る広告システムSの構成及び機能概要について、図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る広告システムSの概要構成の一例を示す図である。
[1. Advertising system configuration]
First, the configuration and functional outline of the advertising system S according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of an outline configuration of an advertising system S according to the present embodiment.

図1に示すように、広告システムSは、電子商店街サーバ1と、複数の広告主端末2と、複数のユーザ端末3と、を含んで構成される。電子商店街サーバ1〜ユーザ端末3は、ネットワークNWを介して互いに接続される。ネットワークNWは、例えばインターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。 As shown in FIG. 1, the advertising system S includes an electronic shopping street server 1, a plurality of advertiser terminals 2, and a plurality of user terminals 3. The electronic shopping street server 1 to the user terminal 3 are connected to each other via the network NW. The network NW is constructed by, for example, the Internet, a dedicated communication line (for example, a CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including a base station, etc.), a gateway, and the like.

電子商店街サーバ1は、所定の電子商店街を管理するサーバ装置である。電子商店街は、商品を販売する複数の店舗を含む。各店舗は、仮想空間上、インターネット上又はウェブ上の仮想店舗である。電子商店街において、各店舗は、一又は複数の商品を取り扱っている。電子商店街サーバ1は、例えばユーザ端末3からの要求に応じて、電子商店街のウェブページ(または、電子商店街の画面を表示するための情報)を送信する。電子商店街は、例えばトップページ、検索結果ページ、商品ページ等を含む。トップページは、通常電子商店街におけるランディングページとなるウェブページである。検索結果ページは、ユーザにより入力された検索条件に応じて検索された商品の一覧を示すウェブページである。トップページ及び検索結果ページそれぞれにおいて、ユーザは検索条件を指定して検索を要求することができる。商品ページは、特定の商品に関する情報を示すウェブページである。商品ページには、商品名、価格、商品の画像、商品の仕様や説明、配送方法、その他様々な情報が表示されてもよい。また、商品ページは、例えば商品を買い物かごに入れるためのボタンを含む。買い物かごに入れられた商品に対する購入手続きを行うことで、ユーザはその商品を購入することができる。 The electronic shopping street server 1 is a server device that manages a predetermined electronic shopping street. The electronic shopping street includes multiple stores that sell products. Each store is a virtual store on the virtual space, the Internet, or the Web. In the electronic shopping district, each store handles one or more products. The electronic shopping street server 1 transmits, for example, a web page of the electronic shopping street (or information for displaying the screen of the electronic shopping street) in response to a request from the user terminal 3. The electronic shopping street includes, for example, a top page, a search result page, a product page, and the like. The top page is a web page that is usually a landing page in an electronic shopping district. The search result page is a web page showing a list of products searched according to the search conditions entered by the user. On each of the top page and the search result page, the user can request a search by specifying search conditions. A product page is a web page that provides information about a particular product. The product page may display a product name, price, product image, product specifications and description, delivery method, and various other information. The product page also includes, for example, a button for putting the product in the shopping cart. By performing a purchase procedure for a product placed in a shopping cart, the user can purchase the product.

電子商店街サーバ1は、電子商店街において、少なくとも一の店舗が取り扱う商品のうち少なくとも一の商品について、ユーザ端末3に広告を配信する処理を実行する。例えば、その商品が属するブランドを有する事業者が、その商品の在庫を有する店舗に代わって、広告料を負担する。これにより、そのブランドの商品を取り扱う店舗による広告料負担が削減されるとともに、店舗にとっては、そのブランドの商品の在庫を効率的に減らすことが可能となる。そして、店舗において、そのブランドを継続的に扱いたいという意欲を高めることができる。ブランドを有する事業者は、店舗を通じてその事業者が有するブランドに属する商品の売り上げの増大を期待することができる。店舗自身が広告料を支払うことにより出稿する態様の広告も存在するが、本実施形態においては、この点についての詳細な説明は省略する。ブランドを有する事業者は、例えば、そのブランドに属する(または、そのブランドが付された)1又は複数の商品を製造するメーカーであってもよいし、そのブランドに属する1又は複数の商品を海外から独占的に輸入して店舗に販売する権利を有する企業であってもよい。広告主たる各事業者は、電子商店街における広告枠に広告を表示するための入札額を設定する。この入札額は、例えばCPC(Cost Per Click)である。入札額は、CPM(Cost Per Mille)等であってもよい。電子商店街サーバ1は、例えばリアルタイムビッディング等により、各商品について設定された入札額及びその他の情報に基づいて、何れの商品の広告を広告枠に表示させるかを決定する。また、電子商店街サーバ1は、所定のブランドに属する何れの商品も(所定期間)購入したことがないユーザによるそのブランドに属する所定の商品の購入を促進するために、広告枠に対する入札額を決定する。本実施形態においては、この入札額の決定態様は、検索結果ページ(または画面)に表示される検索連動型広告に適用される。しかしながら、この決定態様は、検索連動型広告以外の広告に適用されてもよいし、検索結果ページ以外のウェブページに表示される広告に適用されてもよい。また、この入札額の決定態様は、例えばメールマガジン等の電子メールに表示される広告等、ネットワークNWを介してユーザへ配信されるあらゆるコンテンツ内に表示される広告に適用可能である。また、電子商店街のウェブページの配信及び商品の売買の仲介を行うサーバ装置と、広告枠の入札処理及び広告の配信を行うサーバ装置とが、別個のサーバ装置であってもよい。 The electronic shopping street server 1 executes a process of delivering an advertisement to a user terminal 3 for at least one of the products handled by at least one store in the electronic shopping street. For example, a business operator having a brand to which the product belongs bears an advertising fee on behalf of a store that has an inventory of the product. As a result, the burden of advertising fees on the stores that handle the products of the brand can be reduced, and the stores can efficiently reduce the inventory of the products of the brand. Then, it is possible to increase the motivation to continuously handle the brand in the store. A business operator having a brand can expect an increase in sales of products belonging to the brand owned by the business operator through the store. There is also an advertisement in which the store itself pays an advertisement fee to place an advertisement, but in the present embodiment, a detailed explanation on this point will be omitted. A business operator having a brand may be, for example, a manufacturer that manufactures one or more products belonging to (or having the brand) the brand, or one or more products belonging to the brand overseas. It may be a company that has the right to exclusively import from and sell to stores. Each business operator, which is an advertiser, sets a bid amount for displaying an advertisement in an advertising space in an electronic shopping district. This bid amount is, for example, CPC (Cost Per Click). The bid amount may be CPM (Cost Per Mille) or the like. The electronic shopping street server 1 determines which product's advertisement is to be displayed in the ad space based on the bid amount and other information set for each product, for example, by real-time bidding or the like. In addition, the electronic shopping street server 1 bids on the advertising space in order to promote the purchase of the predetermined product belonging to the brand by the user who has never purchased any product belonging to the predetermined brand (for a predetermined period). decide. In the present embodiment, this aspect of determining the bid amount is applied to the search-linked advertisement displayed on the search result page (or screen). However, this determination mode may be applied to advertisements other than search-linked advertisements, or may be applied to advertisements displayed on web pages other than search result pages. Further, this mode of determining the bid amount can be applied to an advertisement displayed in all contents distributed to a user via a network NW, such as an advertisement displayed in an e-mail such as an e-mail magazine. Further, the server device that distributes the web page of the electronic shopping street and mediates the sale and purchase of the product and the server device that performs the bidding process of the advertisement space and the distribution of the advertisement may be separate server devices.

各広告主端末2は、ブランドを有する広告主により利用される端末装置である。広告主端末2の例として、タブレット式コンピュータ、パーソナルコンピュータ等が挙げられる。広告主端末2は、広告主の操作に基づいて電子商店街サーバ1へ要求を送信し、この要求に応じて電子商店街サーバ1から送信されてきたウェブページを表示する。広告主は、広告主端末2を利用して、広告枠の入札額の設定を行ったり、広告主が有するブランドの商品の販売実績を確認したりする。 Each advertiser terminal 2 is a terminal device used by an advertiser having a brand. Examples of the advertiser terminal 2 include a tablet computer, a personal computer, and the like. The advertiser terminal 2 transmits a request to the electronic shopping street server 1 based on the operation of the advertiser, and displays a web page transmitted from the electronic shopping street server 1 in response to the request. The advertiser uses the advertiser terminal 2 to set the bid amount of the advertising space and confirm the sales performance of the product of the brand owned by the advertiser.

各ユーザ端末3は、商品を購入するために電子商店街を利用するユーザにより利用される端末装置である。ユーザ端末3の例として、スマートフォン、タブレット式コンピュータ等の携帯情報端末、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータ、セットトップボックス等が挙げられる。ユーザ端末3は、ユーザの操作に基づいて電子商店街サーバ1へ要求を送信し、この要求に応じて電子商店街サーバ1から送信されてきたウェブページを表示する。ユーザ端末3が携帯用の端末装置である場合、ユーザ端末3には、電子商店街専用のアプリケーションがインストールされてもよい。この場合、ユーザ端末3は、アプリケーションにより、電子商店街のウェブページ又は画面を表示する。 Each user terminal 3 is a terminal device used by a user who uses an electronic shopping street to purchase a product. Examples of the user terminal 3 include mobile information terminals such as smartphones and tablet computers, mobile phones, PDAs (Personal Digital Assistants), personal computers, set-top boxes, and the like. The user terminal 3 transmits a request to the electronic shopping street server 1 based on the user's operation, and displays a web page transmitted from the electronic shopping street server 1 in response to the request. When the user terminal 3 is a portable terminal device, an application dedicated to the electronic shopping district may be installed in the user terminal 3. In this case, the user terminal 3 displays a web page or screen of the electronic shopping street by the application.

[2.電子商店街サーバの構成]
次に、電子商店街サーバ1の構成について、図2及び図3を用いて説明する。図2は、本実施形態に係る電子商店街サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、電子商店街サーバ1は、システム制御部11と、システムバス12と、入出力インターフェース13と、記憶部14と、通信部15と、を備えている。システム制御部11と入出力インターフェース13とは、システムバス12を介して接続されている。
[2. Configuration of electronic shopping street server]
Next, the configuration of the electronic shopping street server 1 will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a block diagram showing an example of an outline configuration of the electronic shopping street server 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the electronic shopping street server 1 includes a system control unit 11, a system bus 12, an input / output interface 13, a storage unit 14, and a communication unit 15. The system control unit 11 and the input / output interface 13 are connected via the system bus 12.

システム制御部11は、CPU(Central Processing Unit)11a、ROM(Read Only Memory)11b、RAM(Random Access Memory)11c等により構成されている。 The system control unit 11 is composed of a CPU (Central Processing Unit) 11a, a ROM (Read Only Memory) 11b, a RAM (Random Access Memory) 11c, and the like.

入出力インターフェース13は、記憶部14及び通信部15とシステム制御部11との間のインターフェース処理を行う。 The input / output interface 13 performs interface processing between the storage unit 14 and the communication unit 15 and the system control unit 11.

記憶部14は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されている。この記憶部14には、商品カタログDB14a、店舗商品DB14b、キャンペーンDB14c、購入履歴DB14d等のデータベースが記憶されている。「DB」は、データベースの略語である。図3は、データベースに記憶される情報の例を示す図である。 The storage unit 14 is composed of, for example, a hard disk drive or the like. The storage unit 14 stores databases such as a product catalog DB 14a, a store product DB 14b, a campaign DB 14c, and a purchase history DB 14d. "DB" is an abbreviation for database. FIG. 3 is a diagram showing an example of information stored in the database.

商品カタログDB14aには、電子商店街で販売される商品及び電子商店街で販売される可能性がある商品であって、何れかのブランドに属する商品に関する情報であるカタログ情報が、商品ごとに記憶される。具体的に、広告DB14aには、カタログ情報として、商品コード、商品名、ブランドID、カテゴリID等が関連付けて記憶される。商品コードは、商品を識別する情報である。商品コードの例として、JAN(Japanese Article Number)、EAN(European Article Number)、UPC(Universal Product Code)等が挙げられる。ブランドIDは、対象の商品が属するブランドを識別する情報である。カテゴリIDは、対象の商品が属するカテゴリを識別する情報である。カテゴリは階層的に定義されている。カテゴリの例として、ファッション、ファッション小物、玩具、スポーツ、家電等が挙げられる。ファッションの下位に属するカテゴリの例として、レディスファッション、メンズファッション等が挙げられる。 In the product catalog DB 14a, catalog information, which is information about products sold in the electronic shopping district and products that may be sold in the electronic shopping district and belongs to any brand, is stored for each product. Will be done. Specifically, the advertisement DB 14a stores the product code, the product name, the brand ID, the category ID, and the like as the catalog information in association with each other. The product code is information that identifies the product. Examples of product codes include JAN (Japanese Article Number), EAN (European Article Number), UPC (Universal Product Code), and the like. The brand ID is information that identifies the brand to which the target product belongs. The category ID is information that identifies the category to which the target product belongs. Categories are defined hierarchically. Examples of categories include fashion, fashion accessories, toys, sports, home appliances and the like. Examples of categories that belong to the lower ranks of fashion include women's fashion and men's fashion.

店舗商品DB14bは、電子商店街で販売される商品に関する商品情報が、各店舗により販売される商品ごとに記憶される。具体的に、店舗商品DB14bには、商品情報として、商品ID、商品名、商品コード、カテゴリID、店舗ID、商品画像、価格等が関連付けて記憶される。商品IDは、対象の商品が、如何なる店舗から販売される如何なる商品であるかを識別する情報である。その点において、商品IDは商品コードとは異なる。同一の商品であっても、販売元の店舗が異なれば商品IDも異なる。一方、販売元の店舗が異なっても、同一の商品であれば商品コードも同一である。商品コードは、対象の商品を示す。カテゴリIDは、対象の商品が属するカテゴリを示す。店舗IDは、対象の商品の販売元を識別する情報である。商品画像は、商品の検索結果や商品ページに表示される商品の画像である。 In the store product DB 14b, product information about products sold in the electronic shopping district is stored for each product sold by each store. Specifically, in the store product DB 14b, a product ID, a product name, a product code, a category ID, a store ID, a product image, a price, and the like are stored in association with each other as product information. The product ID is information that identifies what kind of product the target product is sold from which store. In that respect, the product ID is different from the product code. Even if the product is the same, the product ID will be different if the store of the seller is different. On the other hand, even if the store of the selling source is different, the product code is the same as long as it is the same product. The product code indicates the target product. The category ID indicates the category to which the target product belongs. The store ID is information that identifies the seller of the target product. The product image is an image of the product displayed in the product search result or the product page.

キャンペーンDB14cは、販売促進キャンペーンとして、広告を表示させる商品に関するキャンペーン情報が記憶される。キャンペーン情報は、ブランドを有する広告主により設定される。具体的に、キャンペーンDB14cには、キャンペーン情報として、ブランドID、キャンペーン名、キャンペーン期間、キャンペーン予算、CPC、ブランド新規ユーザ入札額、商品ID等が関連付けて記憶される。ブランドIDは、広告を表示させる対象となるブランドを示す。キャンペーン期間は、広告を表示させる期間を示す。キャンペーン予算は、キャンペーン期間中に広告主が支払う広告料の最大値である。CPCは、広告枠に対する通常の入札額である。ブランド新規ユーザ入札額は、ブランド新規ユーザがウェブページを閲覧している場合における広告枠に対する入札額である。ブランド新規ユーザは、例えば、対象のブランドに属する何れの商品を購入したことがないユーザであってもよい。或いは、ブランド新規ユーザは、例えば、予め設定された長さの期間内(例えば、1年等)に、対象のブランドに属する何れの商品を購入したことがないユーザであってもよい。この期間の長さを、判定期間長という。判定期間長は、全商品で共通であってもよし、カテゴリごとに予め設定されてもよいし、広告主により設定されてもよい。この期間の長さが広告主により設定可能である場合、キャンペーンDB14cには、設定された期間長が更に記憶される。商品IDは、広告を表示させる対象となる商品を示す。この商品は、商品IDに関連付けて記憶されたブランドIDにより示されるブランドに属する。広告を表示させる対象として、一キャンペーンあたりに、一商品のみの登録が可能であってもよいし、複数の商品の登録が可能であってもよい。 The campaign DB 14c stores campaign information regarding products for which advertisements are displayed as a sales promotion campaign. The campaign information is set by the advertiser who has the brand. Specifically, the brand ID, the campaign name, the campaign period, the campaign budget, the CPC, the brand new user bid amount, the product ID, and the like are stored in association with the campaign information in the campaign DB 14c. The brand ID indicates a brand for which an advertisement is displayed. The campaign period indicates the period during which the advertisement is displayed. The campaign budget is the maximum amount of advertising fees paid by advertisers during the campaign period. CPC is the normal bid for inventory. The brand new user bid amount is the bid amount for the advertising space when the brand new user is browsing the web page. The brand new user may be, for example, a user who has never purchased any product belonging to the target brand. Alternatively, the brand new user may be, for example, a user who has never purchased any product belonging to the target brand within a period of a preset length (for example, one year or the like). The length of this period is called the judgment period length. The determination period length may be common to all products, may be preset for each category, or may be set by the advertiser. If the length of this period can be set by the advertiser, the set period length is further stored in the campaign DB 14c. The product ID indicates a product for which an advertisement is displayed. This product belongs to the brand indicated by the brand ID stored in association with the product ID. Only one product may be registered per campaign as a target for displaying an advertisement, or a plurality of products may be registered.

購入履歴DB14dには、電子商店街におけるユーザによる商品の購入履歴が記憶される。何れかのユーザが商品を購入するごとに、購入履歴を構成する購入ログが購入履歴DB14dに記憶される。具体的に、購入履歴DB14dには、購入ログとして、ユーザID、店舗ID、商品ID、商品コード、購入日時等が関連付けて記憶される。ユーザIDは、商品を購入したユーザを示す。店舗IDは、購入された商品の販売元を示す。商品ID及び商品コードは、購入された商品を示す。購入日時は、商品が購入された日時を示す。 The purchase history DB 14d stores the purchase history of the product by the user in the electronic shopping district. Every time any user purchases a product, the purchase log constituting the purchase history is stored in the purchase history DB 14d. Specifically, in the purchase history DB 14d, a user ID, a store ID, a product ID, a product code, a purchase date and time, and the like are stored in association with each other as a purchase log. The user ID indicates a user who has purchased the product. The store ID indicates the seller of the purchased product. The product ID and product code indicate the purchased product. The purchase date and time indicates the date and time when the product was purchased.

記憶部14には、更に、オペレーティングシステム、DBMS(Database Management System)、サーバプログラム等の各種プログラムが記憶されている。サーバプログラムは、例えば広告枠の入札処理や広告の配信等、電子商店街に関する処理をシステム制御部11に実行させるプログラムである。サーバプログラムは、例えば、他の装置からネットワークNWを介して取得されるようにしてもよいし、磁気テープ、光ディスク、メモリカード等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしてもよい。 The storage unit 14 further stores various programs such as an operating system, a DBMS (Database Management System), and a server program. The server program is a program that causes the system control unit 11 to execute processing related to the electronic shopping district, such as bid processing for advertising space and distribution of advertisements. The server program may be acquired from another device via the network NW, or may be recorded on a recording medium such as a magnetic tape, an optical disk, or a memory card and read via the drive device. May be good.

通信部15は、例えばネットワークインターフェースカード等により構成されている。通信部15は、ネットワークNWを介して、広告主端末2やユーザ端末3と接続し、これらの装置との通信状態を制御する。 The communication unit 15 is composed of, for example, a network interface card or the like. The communication unit 15 connects to the advertiser terminal 2 and the user terminal 3 via the network NW, and controls the communication state with these devices.

[3.システム制御部の機能概要]
次に、図4乃至図7を用いて、電子商店街サーバ1におけるシステム制御部11の機能概要について説明する。図4は、本実施形態に係る電子商店街サーバ1におけるシステム制御部11の機能ブロックの一例を示す図である。システム制御部11は、CPU11aが、サーバプログラムに含まれる各種プログラムコードを読み出し実行することにより、図4に示すように、キャンペーン情報登録部1101、商品検索部1102、広告表示商品候補特定部1103、購入履歴特定部1104、入札額決定部1105、広告商品決定部1106、コンテンツ配信部1107、レポート提供部1108等として機能する。
[3. Overview of system control functions]
Next, the outline of the function of the system control unit 11 in the electronic shopping street server 1 will be described with reference to FIGS. 4 to 7. FIG. 4 is a diagram showing an example of a functional block of the system control unit 11 in the electronic shopping street server 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the system control unit 11 reads and executes various program codes included in the server program, so that the CPU 11a has a campaign information registration unit 1101, a product search unit 1102, an advertisement display product candidate identification unit 1103, and so on. It functions as a purchase history specifying unit 1104, a bid amount determining unit 1105, an advertising product determining unit 1106, a content distribution unit 1107, a report providing unit 1108, and the like.

キャンペーン情報登録部1101は、広告主により設定されたキャンペーン情報を、キャンペーンDB14cに記憶させる。例えば、キャンペーン情報登録部1101は、キャンペーン設定画面100を、広告主端末2の画面に表示させてもよい。キャンペーン設定画面100は、キャンペーン情報を設定するためのウェブページである。図5は、キャンペーン設定画面100の一例を示す図である。キャンペーン設定画面100は、例えば、キャンペーン名入力欄110、キャンペーン期間入力欄120、キャンペーン予算入力欄130、CPC入力欄140、ブランド新規ユーザ入札額入力欄150、商品登録ボタン160等を含む。キャンペーン名入力欄110、キャンペーン期間入力欄120、キャンペーン予算入力欄130、CPC入力欄140及びブランド新規ユーザ入札額入力欄150には、それぞれキャンペーン名、キャンペーン期間、キャンペーン予算、CPC及びブランド新規ユーザ入札額の入力が可能である。広告主がCPCを設定することは必須である。一方、広告主は、ブランド新規ユーザ入札額を設定してもよいし、設定しなくてもよい。広告主が商品登録ボタン160を押下した場合、広告主端末2は、商品選択画面を表示する。商品選択画面は、広告主のブランドに属する商品の中から、販売促進キャンペーンにおいて広告の対象となる商品を選択するための画面である。キャンペーン設定画面100において、広告主は、ウェブページを閲覧するユーザがブランド新規ユーザである場合の入札額(ブランド新規ユーザ入札額)を、通常の入札額(CPC)と異ならせることができる。後述するように、入札額が高いほど、対象となる商品の広告が表示される蓋然性が高くなる。従って、広告主は、ブランド新規ユーザ入札額を、通常のCPCよりも高く設定することで、ブランド新規ユーザによるその広告主のブランドに属する商品の購入を促進させることができる。キャンペーン設定画面100には、どれだけの長さの期間(すなわち、判定期間長)、ユーザが対象のブランドに属する何れの商品も購入していない場合に、そのユーザをブランド新規ユーザであると判定するかを入力するための入力欄が、更に表示されてもよい。 The campaign information registration unit 1101 stores the campaign information set by the advertiser in the campaign DB 14c. For example, the campaign information registration unit 1101 may display the campaign setting screen 100 on the screen of the advertiser terminal 2. The campaign setting screen 100 is a web page for setting campaign information. FIG. 5 is a diagram showing an example of the campaign setting screen 100. The campaign setting screen 100 includes, for example, a campaign name input field 110, a campaign period input field 120, a campaign budget input field 130, a CPC input field 140, a brand new user bid amount input field 150, a product registration button 160, and the like. The campaign name, campaign period, campaign budget, CPC and brand new user bids are entered in the campaign name input field 110, campaign period input field 120, campaign budget input field 130, CPC input field 140 and brand new user bid amount input field 150, respectively. You can enter the amount. It is imperative that the advertiser set up a CPC. On the other hand, the advertiser may or may not set the brand new user bid amount. When the advertiser presses the product registration button 160, the advertiser terminal 2 displays the product selection screen. The product selection screen is a screen for selecting a product to be advertised in a sales promotion campaign from products belonging to the advertiser's brand. On the campaign setting screen 100, the advertiser can make the bid amount (brand new user bid amount) when the user browsing the web page is a brand new user different from the normal bid amount (CPC). As will be described later, the higher the bid amount, the higher the probability that the advertisement of the target product will be displayed. Therefore, the advertiser can promote the purchase of the product belonging to the advertiser's brand by the brand new user by setting the brand new user bid amount higher than the normal CPC. On the campaign setting screen 100, if the user has not purchased any product belonging to the target brand for any length of time (that is, the judgment period length), it is determined that the user is a brand new user. An input field for inputting whether to do so may be further displayed.

更に、キャンペーン情報登録部1101は、キャンペーン設定画面100に、ブランド新規ユーザ入札額の目安となる金額を表示させてもよい。例えば、キャンペーン情報登録部1101は、商品選択画面において広告主により選択された商品のカテゴリを、商品カタログDB14に基づいて特定する。キャンペーン情報登録部1101は、特定されたカテゴリに属する商品であって、対象の広告主のブランドとは異なるブランドに属する商品について設定されたCPCを、キャンペーンDB14cから取得する。キャンペーン情報登録部1101は、取得されたCPCの平均値を計算する。キャンペーン情報登録部1101は、例えば、平均値に所定金額を加算して、目安となる金額を算出し、又は平均値に所定係数(この係数は、1よりも大きい実数)を乗算して、目安となる金額を算出する。広告主は、キャンペーン設定画面100に表示された目安を参考にして、ブランド新規ユーザ入札額を決定することができる。 Further, the campaign information registration unit 1101 may display an amount as a guideline for the brand new user bid amount on the campaign setting screen 100. For example, the campaign information registration unit 1101 specifies the product category selected by the advertiser on the product selection screen based on the product catalog DB 14. The campaign information registration unit 1101 acquires CPCs set for products belonging to a specified category and belonging to a brand different from the brand of the target advertiser from the campaign DB 14c. The campaign information registration unit 1101 calculates the average value of the acquired CPCs. For example, the campaign information registration unit 1101 adds a predetermined amount to the average value to calculate a guideline amount, or multiplies the average value by a predetermined coefficient (this coefficient is a real number larger than 1) to obtain a guideline. Calculate the amount of money. The advertiser can determine the bid amount for a brand new user by referring to the guideline displayed on the campaign setting screen 100.

キャンペーン情報登録部1101は、キャンペーン設定画面100において入力された情報、及び商品選択画面において選択された商品の商品IDを、広告主端末2から受信する。キャンペーン情報登録部1101は、広告主端末2から受信された情報を、情報を入力した広告主のブランドのブランドIDに関連付けて、キャンペーンDB14cに記憶させる。 The campaign information registration unit 1101 receives the information input on the campaign setting screen 100 and the product ID of the product selected on the product selection screen from the advertiser terminal 2. The campaign information registration unit 1101 associates the information received from the advertiser terminal 2 with the brand ID of the advertiser's brand in which the information is input, and stores it in the campaign DB 14c.

商品検索部1102は、コンテンツの要求とともにユーザにより入力された検索条件を取得する。ユーザは、トップページ等のウェブページにおいて、検索条件を入力する。検索条件の例として、キーワード、カテゴリ、その他の属性(例えば価格等)が挙げられる。ユーザ端末3は、入力された検索条件を含む検索要求を電子商店街サーバ1へ送信する。検索要求は、検索結果ページというコンテンツの要求である。商品検索部1102は、検索要求に含まれる検索条件をユーザ端末3から受信する。商品検索部1102は、受信された検索条件に合致する商品情報を、店舗商品DB14bから検索する。 The product search unit 1102 acquires the search conditions input by the user together with the content request. The user inputs search conditions on a web page such as a top page. Examples of search conditions include keywords, categories, and other attributes (eg, price, etc.). The user terminal 3 transmits a search request including the input search condition to the electronic shopping street server 1. A search request is a request for content called a search result page. The product search unit 1102 receives the search conditions included in the search request from the user terminal 3. The product search unit 1102 searches the store product DB 14b for product information that matches the received search conditions.

広告表示商品候補特定部1103は、広告枠に広告を表示させる商品の候補となる商品を特定する。例えば、広告商品候補特定部1103は、商品検索部1102により検索された商品のうち、販売促進キャンペーンの対象となっている商品を、候補として、キャンペーンDB14cから特定する。広告を表示させる商品の候補は、販売促進キャンペーン以外の通常の広告の対象となっている商品も含んでもよい。 The advertisement display product candidate specifying unit 1103 identifies a product that is a candidate for a product for which an advertisement is displayed in an advertisement space. For example, the advertising product candidate specifying unit 1103 identifies the product targeted for the sales promotion campaign from the campaign DB 14c as a candidate among the products searched by the product search unit 1102. Candidates for products to display advertisements may include products that are the target of ordinary advertisements other than sales promotion campaigns.

図6は、検索結果とブランドとの関係の一例を示す図である。ユーザは、検索条件として、例えばキーワード「洗剤」を入力したとする。図6に示す商品集合200は、この検索条件に合致する商品の集合(すなわち、検索結果)である。商品集合200に含まれる各商品は、洗剤であるか又は洗剤に関連する商品である蓋然性が高い。商品集合210は、洗剤のブランドAに属する商品の集合である。商品集合200と商品集合210とは一部重複する。その重複部分は、商品A1を含む。すなわち、商品A1は、ブランドAに属し、且つ検索条件「洗剤」に合致する。商品集合220は、洗剤のブランドBに属する商品の集合である。商品集合200と商品集合220とは一部重複する。その重複部分は、商品B1及びB2を含む。従って同様に、商品B1及びB2は、ブランドBに属し、且つ検索条件「洗剤」に合致する。商品A1、B1及びB2は、それぞれ販売促進キャンペーンの対象である。そのため、これらの商品は、広告が表示される商品の候補として特定される。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the relationship between the search result and the brand. It is assumed that the user inputs, for example, the keyword "detergent" as a search condition. The product set 200 shown in FIG. 6 is a set of products (that is, search results) that match this search condition. Each product included in the product set 200 is likely to be a detergent or a product related to the detergent. The product set 210 is a set of products belonging to the detergent brand A. The product set 200 and the product set 210 partially overlap. The overlapping portion includes the product A1. That is, the product A1 belongs to the brand A and meets the search condition "detergent". The product set 220 is a set of products belonging to the detergent brand B. The product set 200 and the product set 220 partially overlap. The overlapping portion includes commodities B1 and B2. Therefore, similarly, the products B1 and B2 belong to the brand B and meet the search condition "detergent". Products A1, B1 and B2 are the targets of the sales promotion campaign, respectively. Therefore, these products are identified as candidates for products on which advertisements are displayed.

購入履歴特定部1104は、購入履歴DB14dに、或るユーザについて記憶された購入履歴中において、所定ブランドに属する商品のうち少なくとも一の商品の購入履歴の有無を特定する。所定ブランドは、例えば、キャンペーンDB14cにキャンペーン情報が記憶されたブランドである。或るユーザは、例えば検索条件を入力して検索要求を送信したユーザである。購入履歴特定部1104は、そのユーザの購入履歴から、キャンペーン情報が記憶されたブランドに属する商品の購入履歴を検索する。このとき、購入履歴特定部1104は、現時点から判定期間長前までの期間内の購入履歴から、そのブランドに属する商品の購入履歴を検索してもよい。購入履歴特定部1104は、この購入履歴の検索に基づいて、所定ブランドに属する商品のうち少なくとも一の商品の購入履歴の有無を特定してもよい。この購入履歴を特定するタイミングは、例えば広告の配信時であってもよい。或いは、購入履歴特定部1104は、事前にブランドとユーザとの組み合わせごとに、購入履歴の有無を特定し、その特定結果を予め記憶部14に記憶させてもよい。そして、購入履歴特定部1104は、広告の配信時に、記憶部14から特定結果を取得してもよい。 The purchase history specifying unit 1104 specifies in the purchase history DB 14d whether or not there is a purchase history of at least one of the products belonging to the predetermined brand in the purchase history stored for a certain user. The predetermined brand is, for example, a brand in which campaign information is stored in the campaign DB 14c. A user is, for example, a user who inputs a search condition and sends a search request. The purchase history specifying unit 1104 searches the purchase history of the product belonging to the brand in which the campaign information is stored from the purchase history of the user. At this time, the purchase history specifying unit 1104 may search the purchase history of the product belonging to the brand from the purchase history within the period from the present time to the length before the determination period. The purchase history specifying unit 1104 may specify whether or not there is a purchase history of at least one product belonging to a predetermined brand based on the search of the purchase history. The timing for specifying the purchase history may be, for example, the time when the advertisement is delivered. Alternatively, the purchase history specifying unit 1104 may specify in advance whether or not there is a purchase history for each combination of the brand and the user, and store the specific result in the storage unit 14 in advance. Then, the purchase history specifying unit 1104 may acquire a specific result from the storage unit 14 at the time of delivering the advertisement.

入札額決定部1105は、ユーザへ配信される検索結果ページに含まれる広告枠の入札に係る複数の広告それぞれの対象である複数の商品として広告表示商品候補特定部1103により特定された商品の入札額を決定する。特に、入札額決定部1105は、広告表示商品候補特定部1103により特定された商品の中に、所定ブランドに属する所定商品が含まれる場合、その所定商品の広告について広告枠の入札額を決定する。所定商品は、販売促進キャンペーンの対象である商品のうち、特にブランド新規ユーザ入札額が設定された商品である。ブランド新規ユーザ入札額が設定された商品が、商品検索部1102により取得された検索条件に合致する場合、その商品について、次に示すように入札額が決定される。具体的に、入札額決定部1105は、所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと購入履歴特定部1104により特定された場合の入札額であるブランド新規ユーザ入札額を、所定ブランドに属する少なくとも一の商品の購入履歴があると購入履歴特定部1104により特定された場合の入札額である通常のCPCと異ならせる。前述したように、広告主は、キャンペーン設定画面100において、CPCとは金額が異なるブランド新規ユーザ入札額を設定可能である。 The bid amount determination unit 1105 bids for products specified by the advertisement display product candidate identification unit 1103 as a plurality of products targeted for each of the plurality of advertisements related to the bid of the ad space included in the search result page delivered to the user. Determine the amount. In particular, when the product specified by the advertisement display product candidate identification unit 1103 includes a predetermined product belonging to a predetermined brand, the bid amount determination unit 1105 determines the bid amount of the advertisement space for the advertisement of the predetermined product. .. The predetermined product is a product for which a brand new user bid amount is set, among the products targeted for the sales promotion campaign. When the product for which the brand new user bid amount is set matches the search conditions acquired by the product search unit 1102, the bid amount is determined for the product as shown below. Specifically, the bid amount determination unit 1105 belongs to the predetermined brand the brand new user bid amount, which is the bid amount when the purchase history specifying unit 1104 specifies that there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand. If there is a purchase history of at least one product, it is different from the normal CPC which is the bid amount when specified by the purchase history specifying unit 1104. As described above, the advertiser can set the brand new user bid amount different from that of the CPC on the campaign setting screen 100.

例えば、図6に示す商品A1に関しては、CPC及びブランド新規ユーザ入札額の両方が設定されている。具体的に、CPCは50円に設定され、ブランド新規ユーザ入札額は100円に設定されている。一方、商品B1及びB2に関しては、CPCは設定されているが、ブランド新規ユーザ入札額は設定されていない。商品B1のCPCは60円であり、商品B2のCPCは70円である。図7(a)は、広告を表示させる商品の決定例を示す。図7(a)において、検索条件を入力したユーザ300が、ブランドAに属する何れか少なくとも一の商品の購入経験を有するとする。この場合、商品A1のための入札額として、50円が決定される。一方、ユーザ300は、ブランドBに属する何れの商品の購入経験もない。購入経験の有無にかかわらず、商品B1及びB2のための入札額は、それぞれ60円及び70円である。図7(b)は、広告を表示させる商品の別の決定例を示す。図7(b)において、ユーザ300が、ブランドAに属する何れの商品の購入経験もないとする。この場合、商品A1のための入札額として、100円が決定される。商品B1及びB2のための入札額は、それぞれ60円及び70円である。 For example, for the product A1 shown in FIG. 6, both the CPC and the brand new user bid amount are set. Specifically, the CPC is set to 50 yen, and the bid amount for brand new users is set to 100 yen. On the other hand, for the products B1 and B2, the CPC is set, but the brand new user bid amount is not set. The CPC of the product B1 is 60 yen, and the CPC of the product B2 is 70 yen. FIG. 7A shows an example of determining a product for displaying an advertisement. In FIG. 7A, it is assumed that the user 300 who has input the search condition has the purchase experience of at least one product belonging to the brand A. In this case, 50 yen is determined as the bid amount for the product A1. On the other hand, the user 300 has no experience of purchasing any product belonging to the brand B. The bids for products B1 and B2 are 60 yen and 70 yen, respectively, regardless of whether or not they have purchased experience. FIG. 7B shows another example of determining a product for displaying an advertisement. In FIG. 7B, it is assumed that the user 300 has no experience of purchasing any product belonging to the brand A. In this case, 100 yen is determined as the bid amount for the product A1. The bid amount for the products B1 and B2 is 60 yen and 70 yen, respectively.

入札額決定部1105は、検索条件が、所定ブランドを直接的に示す場合においては、所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もない場合の入札額を、所定ブランドに属する少なくとも一の商品の購入履歴がある場合の入札額である通常のCPCと一致させてもよい。ブランドを直接的に示す検索条件は、例えば、一般的なユーザがその検索条件を見た場合に、そのユーザが特定のブランドのみを想起する蓋然性が高い検索条件であってもよい。例えば、名称が「XYZ」であるブランドが存在するとする。入札額決定部1105は、「XYZ」というキーワード又は「XYZ」を含むキーワードは、そのブランドを直接的に示す検索条件であると判定してもよい。また、ブランド別にカテゴリ分けが行われている場合において、入札額決定部1105は、カテゴリ「XYZ」を、そのブランドを直接的に示す検索条件であると判定してもよい。ブランドを直接的に示す検索条件を入力したユーザは、そのブランドに属する商品を探している蓋然性が高い。その場合においいては、そのブランドの商品について敢えて高い方の入札額を採用する必要はない。例えば、検索条件がブランドの或る属性を示しているものの、その属性が、そのブランドのみが有する属性ではない場合、入札額決定部1105は、その検索条件は、そのブランドを直接的には示さないと判定してもよい。 When the search condition directly indicates the predetermined brand, the bid amount determination unit 1105 determines the bid amount when there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand, and purchases at least one product belonging to the predetermined brand. It may be matched with the normal CPC which is the bid amount when there is a history. The search condition that directly indicates a brand may be, for example, a search condition that is highly likely that when a general user sees the search condition, the user recalls only a specific brand. For example, suppose there is a brand whose name is "XYZ". The bid amount determination unit 1105 may determine that the keyword "XYZ" or the keyword including "XYZ" is a search condition that directly indicates the brand. Further, when the categories are classified by brand, the bid amount determination unit 1105 may determine that the category "XYZ" is a search condition that directly indicates the brand. A user who inputs a search condition that directly indicates a brand is likely to be looking for a product belonging to that brand. In that case, there is no need to dare to adopt the higher bid for the brand's products. For example, if a search condition indicates an attribute of a brand, but that attribute is not an attribute that only that brand has, the bid determination unit 1105 will indicate that the search condition directly indicates that brand. It may be determined that there is no such thing.

広告表示商品決定部1106は、入札額決定部1105により決定された入札額に基づいて、広告表示商品候補特定部1103により特定された商品の中から、広告枠に広告を表示させる商品を決定する。例えば、広告表示商品決定部1106は、特定された商品ごとに、入札額及びその他の情報を用いて、スコアを算出する。入札額以外の情報の例として、検索条件に対するその商品の商品ページへのアクセス人数やコンバージョンレート、これまでの販売実績等が挙げられる。広告表示商品決定部1106は、特定された商品のうち、スコアが最も高い商品から順に、配信されるコンテンツ内における広告枠の数分の商品を、広告を表示させる商品を決定する。入札額が高くなるほどこのスコアは高くなる。従って、入札額が高い商品であるほど、その広告が表示される蓋然性が高い。なお、広告表示商品決定部1106は、入札額のみに基づいて、広告枠に広告を表示させる商品を決定してもよい。この場合、入札額が最も高い商品の広告が表示される。 The advertisement display product determination unit 1106 determines a product to be displayed in the advertisement space from the products specified by the advertisement display product candidate identification unit 1103 based on the bid amount determined by the bid amount determination unit 1105. .. For example, the advertisement display product determination unit 1106 calculates a score for each specified product using the bid amount and other information. Examples of information other than the bid amount include the number of people accessing the product page of the product for the search condition, the conversion rate, and the sales performance so far. The advertisement display product determination unit 1106 determines, in order from the specified product, the product having the highest score, the product for which the advertisement is displayed for the number of the ad space in the delivered content. The higher the bid, the higher this score. Therefore, the higher the bid amount, the higher the probability that the advertisement will be displayed. The advertisement display product determination unit 1106 may determine the product to display the advertisement in the advertisement space based only on the bid amount. In this case, the advertisement for the product with the highest bid is displayed.

図7(a)において、ユーザ300が、ブランドAに属する何れか少なくとも一の商品の購入経験を有し、商品A1のための入札額が、商品B1及びB2のための入札額よりも低い。従って、商品A1の広告が表示される蓋然性は、商品B1及びB2それぞれの広告が表示される蓋然性よりも低い。ここでは、例えば商品B2の広告が表示される。一方、 図7(b)において、ユーザ300が、ブランドAに属する何れの商品の購入経験も有しないために、商品A1のための入札額が、図7(a)に示す入札額よりも高い。そのため、商品A1のための入札額が、商品B1及びB2のための入札額よりも高い。従って、商品A1の広告が表示される蓋然性は、商品B1及びB2それぞれの広告が表示される蓋然性よりも高い。ここでは、例えば商品A1の広告が表示される。 In FIG. 7A, the user 300 has the experience of purchasing at least one product belonging to the brand A, and the bid amount for the product A1 is lower than the bid amount for the products B1 and B2. Therefore, the probability that the advertisement of the product A1 will be displayed is lower than the probability that the advertisement of each of the products B1 and B2 will be displayed. Here, for example, an advertisement for product B2 is displayed. On the other hand, in FIG. 7B, the bid amount for the product A1 is higher than the bid amount shown in FIG. 7A because the user 300 has no experience of purchasing any of the products belonging to the brand A. .. Therefore, the bid amount for the product A1 is higher than the bid amount for the products B1 and B2. Therefore, the probability that the advertisement of the product A1 will be displayed is higher than the probability that the advertisement of each of the products B1 and B2 will be displayed. Here, for example, an advertisement for product A1 is displayed.

コンテンツ配信部1107は、広告表示商品決定部1106により決定された商品の広告を含むコンテンツを、ユーザ端末3へ配信する。本実施形態において、コンテンツ配信部1107は、商品の検索結果及び検索連動型広告を含む検索結果ページを、検索要求を送信してきたユーザ端末3へ配信する。広告は、静止画、動画又はテキスト等であってもよいし、これらのコンテンツのうち少なくとも2種類のコンテンツの組み合わせであってもよい。 The content distribution unit 1107 distributes the content including the advertisement of the product determined by the advertisement display product determination unit 1106 to the user terminal 3. In the present embodiment, the content distribution unit 1107 distributes the search result page including the product search result and the search-linked advertisement to the user terminal 3 that has sent the search request. The advertisement may be a still image, a moving image, a text, or the like, or may be a combination of at least two types of these contents.

レポート提供部1108は、販売促進キャンペーンによる商品の販売実績を示すレポートを、広告主端末2へ配信する。例えば、このレポートは、販売促進キャンペーンの対象の商品についての売上高、販売数及び購入者数のうち少なくとも一つの販売実績であって、全購入者のうちブランド新規ユーザ(より具体的には、商品の購入前までブランド新規ユーザであったユーザ)についての販売実績を含んでもよい。また、このレポートは、全購入者についての販売実績と、ブランド新規ユーザについての販売実績と、の比率を含んでもよい。また、このレポートは、販売実績又は販売実績の割合の時系列(例えば1週間ごと、1ヶ月ごとの販売実績等)を含んでもよい。 The report providing unit 1108 distributes a report showing the sales performance of the product by the sales promotion campaign to the advertiser terminal 2. For example, this report is a sales record of at least one of sales, number of sales, and number of purchasers for a product targeted for a promotion campaign, and is a brand new user (more specifically, more specifically) of all purchasers. It may include sales results for users who were brand new users before the purchase of the product. The report may also include a ratio of sales performance for all buyers to sales performance for brand new users. The report may also include a time series of sales performance or percentage of sales performance (eg, weekly or monthly sales performance, etc.).

[4.電子商店街サーバの動作]
次に、電子商店街サーバ1の動作について、図8乃至図10を用いて説明する。電子商店街サーバ1のシステム制御部11は、サーバプログラムに含まれるプログラムコードに従って、図8乃至図10に示す処理を実行する。
[4. Operation of the electronic shopping street server]
Next, the operation of the electronic shopping street server 1 will be described with reference to FIGS. 8 to 10. The system control unit 11 of the electronic shopping street server 1 executes the processes shown in FIGS. 8 to 10 according to the program code included in the server program.

図8は、電子商店街サーバ1のシステム制御部11による商品検索処理の一例を示すフローチャートである。例えば、ユーザが検索条件入力することにより、電子商店街サーバ1がユーザ端末3から検索要求を受信した場合に、商品検索処理が実行される。 FIG. 8 is a flowchart showing an example of a product search process by the system control unit 11 of the electronic shopping street server 1. For example, when the user inputs the search condition and the electronic shopping street server 1 receives the search request from the user terminal 3, the product search process is executed.

図8に示すように、商品検索部1102は、受信された検索要求に含まれる検索条件に合致する商品を、商品DB14bから検索する(ステップS1)。次いで、広告商品決定処理が実行される(ステップS2)。 As shown in FIG. 8, the product search unit 1102 searches the product DB 14b for products that match the search conditions included in the received search request (step S1). Next, the advertising product determination process is executed (step S2).

図9は、電子商店街サーバ1のシステム制御部11による広告表示商品決定処理の一例を示すフローチャートである。先ず、広告表示商品候補特定部1103は、検索された商品の中から、広告対象の商品を、検索結果ページの広告枠に広告を表示させる商品の候補として特定する(ステップS101)。例えば、広告表示商品候補特定部1103は、検索された商品のうち、キャンペーンDB14cに商品コードが記憶されている商品を候補として特定する。更に、広告表示商品候補特定部1103は、その他の広告に関するデータベースを参照して、通常の広告の対象となっている商品を特定してもよい。次いで、広告表示商品決定部1106は、番号iを1に設定して(ステップS102)、入札額決定処理が実行される(ステップS103)。 FIG. 9 is a flowchart showing an example of an advertisement display product determination process by the system control unit 11 of the electronic shopping street server 1. First, the advertisement display product candidate specifying unit 1103 identifies the product to be advertised from the searched products as a product candidate for displaying the advertisement in the ad space of the search result page (step S101). For example, the advertisement display product candidate specifying unit 1103 identifies a product whose product code is stored in the campaign DB 14c as a candidate among the searched products. Further, the advertisement display product candidate specifying unit 1103 may specify a product that is the target of a normal advertisement by referring to a database related to other advertisements. Next, the advertisement display product determination unit 1106 sets the number i to 1 (step S102), and the bid amount determination process is executed (step S103).

図10は、電子商店街サーバ1のシステム制御部11による入札額決定処理の一例を示すフローチャートである。先ず、広告表示商品候補特定部1103は、検索要求を入力したユーザによる商品の購入履歴のうち、商品iが属するブランドの購入履歴を検索する(ステップS201)。商品iは、広告枠に広告を表示させる候補として特定された商品のうち、i番目の商品である。例えば、購入履歴特定部1104は、商品iが属するブランドのブランドIDを、商品カタログDB14aから取得するとともに、このブランドに属する全商品の商品コードを、商品カタログDB14aから取得する。また、購入履歴特定部1104は、本日から判定期間長前の日を開始日とし、本日を終了日とする期間を設定する。購入履歴特定部1104は、購入履歴DB14dから、検索要求を入力したユーザのユーザIDと同一のユーザIDを含むとともに、取得された商品コードと何れかと同一の商品コードを含み、且つ、購入日時が、設定された期間内である購入履歴を検索する。 FIG. 10 is a flowchart showing an example of a bid amount determination process by the system control unit 11 of the electronic shopping street server 1. First, the advertisement display product candidate specifying unit 1103 searches the purchase history of the brand to which the product i belongs from the purchase history of the product by the user who has input the search request (step S201). The product i is the i-th product among the products specified as candidates for displaying the advertisement in the advertising space. For example, the purchase history specifying unit 1104 acquires the brand ID of the brand to which the product i belongs from the product catalog DB 14a, and acquires the product codes of all the products belonging to this brand from the product catalog DB 14a. Further, the purchase history specifying unit 1104 sets a period in which the day before the determination period length from today is set as the start date and today is set as the end date. The purchase history specifying unit 1104 includes the same user ID as the user ID of the user who input the search request from the purchase history DB 14d, includes the same product code as any of the acquired product codes, and has a purchase date and time. , Search the purchase history within the set period.

次いで、入札額決定部1105は、ステップS201における検索結果に基づいて、検索要求を入力したユーザによる商品の購入履歴のうち、商品iが属するブランドの購入履歴があるか否かを判定する(ステップS202)。そのような購入履歴がない場合(ステップS202:NO)、入札額決定部1105は、入力された検索条件が、商品iが属するブランドの名称を含むキーワードであるか否かを判定する(ステップS203)。検索条件がそのブランドの名称を含むキーワードではない場合(ステップS203:NO)、入札額決定部1105は、商品iのための入札額を、ブランド新規ユーザ入札額に決定する(ステップS204)。 Next, the bid amount determination unit 1105 determines whether or not there is a purchase history of the brand to which the product i belongs in the purchase history of the product by the user who has input the search request, based on the search result in step S201 (step). S202). When there is no such purchase history (step S202: NO), the bid amount determination unit 1105 determines whether or not the input search condition is a keyword including the name of the brand to which the product i belongs (step S203). ). When the search condition is not a keyword including the name of the brand (step S203: NO), the bid amount determination unit 1105 determines the bid amount for the product i as the brand new user bid amount (step S204).

一方、検索条件がそのブランドの名称を含むキーワードである場合(ステップS203:YES)、又は購入履歴がある場合(ステップS202:YES)、入札額決定部1105は、商品iのための入札額を、通常のCPCに決定する(ステップS205)。ステップS204又はS205が終わると、入札額決定処理は終了する。なお、商品iが、通常の広告の対象となっている商品である場合、その商品の入札額には、その商品について設定されたCPCが設定される。 On the other hand, when the search condition is a keyword including the name of the brand (step S203: YES) or there is a purchase history (step S202: YES), the bid amount determination unit 1105 determines the bid amount for the product i. , Determine to normal CPC (step S205). When the steps S204 or S205 are completed, the bid amount determination process is completed. When the product i is a product that is the target of a normal advertisement, the CPC set for the product is set in the bid amount of the product.

入札額決定処理が終了すると、広告表示商品決定部1106は、図9に示すように、番号iが、広告枠に広告を表示させる候補として特定された商品の数未満であるか否かを判定する(ステップS104)。番号iが商品の数未満である場合(ステップS104:YES)、広告表示商品決定部1106は、番号iを1増加させて、ステップS103を実行する。一方、番号iが商品の数未満ではない場合(ステップS104:NO)、広告表示商品決定部1106は、決定された入札額及びその他の情報に基づいて、広告枠に広告を表示させる候補である各商品のスコアを算出する(ステップS106)。次いで、広告表示商品決定部110は、候補の商品の中から、スコアが高い順に、検索結果ページ内における検索連動型広告の広告枠の数分の商品を選択して(ステップS107)、広告表示商品決定処理が終了する。 When the bid amount determination process is completed, the advertisement display product determination unit 1106 determines whether or not the number i is less than the number of products specified as candidates for displaying the advertisement in the advertisement space, as shown in FIG. (Step S104). When the number i is less than the number of products (step S104: YES), the advertisement display product determination unit 1106 increments the number i by 1 and executes step S103. On the other hand, when the number i is not less than the number of products (step S104: NO), the advertisement display product determination unit 1106 is a candidate for displaying the advertisement in the advertisement space based on the determined bid amount and other information. The score of each product is calculated (step S106). Next, the advertisement display product determination unit 110 selects products as many as the number of search-linked advertisement ad space in the search result page from the candidate products in descending order of score (step S107), and displays the advertisement. The product determination process is completed.

広告表示商品決定処理が終了すると、コンテンツ配信部1107は、選択された商品の広告を含む検索結果ページを、ユーザ端末3へ送信する(ステップS3)。例えば、コンテンツ配信部1107は、選択された商品について、店舗商品DB14bに記憶されている何れかの店舗の商品情報から、商品画像、商品名、価格等の情報を取得する。コンテンツ配信部1107は、取得された情報から、広告を生成する。このとき、コンテンツ配信部1107は、「PR」を示す画像又は文字を、広告に含めてもよい。コンテンツ配信部1107は、生成された広告及び商品の検索結果で検索結果ページを生成して送信する。ステップS3が終わると、商品検索処理は終了する。 When the advertisement display product determination process is completed, the content distribution unit 1107 transmits the search result page including the advertisement of the selected product to the user terminal 3 (step S3). For example, the content distribution unit 1107 acquires information such as a product image, a product name, and a price from the product information of any store stored in the store product DB 14b for the selected product. The content distribution unit 1107 generates an advertisement from the acquired information. At this time, the content distribution unit 1107 may include an image or characters indicating "PR" in the advertisement. The content distribution unit 1107 generates and transmits a search result page from the generated search results of advertisements and products. When step S3 is completed, the product search process is completed.

以上説明したように、本実施形態によれば、電子商店街サーバ1が、所定ブランドに属する商品のうち少なくとも一の商品の購入履歴の有無を特定する。また、電子商店街サーバ1が、ネットワークNWを介してユーザへ配信されるコンテンツに含まれる広告枠の入札に係る複数の広告それぞれの対象である複数の商品の中に、所定ブランドに属する所定商品が含まれる場合、所定商品の広告について広告枠の入札額を決定する。ここで、電子商店街サーバ1が、所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと特定された場合の入札額を、所定ブランドに属する少なくとも一の商品の購入履歴があると特定された場合の通常のCPCと異ならせる。従って、ユーザが所定ブランドに属する何れの商品も購入していない場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性を、そのユーザが所定ブランドに属する何れか少なくとも一の商品を購入したことがある場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性と異ならせることができる。所定のブランドに対する新規の顧客を増加させることができる。 As described above, according to the present embodiment, the electronic shopping street server 1 specifies whether or not there is a purchase history of at least one of the products belonging to the predetermined brand. Further, among the plurality of products targeted by the plurality of advertisements related to the bidding of the advertisement space included in the content distributed to the user via the network NW, the electronic shopping street server 1 is a predetermined product belonging to a predetermined brand. If is included, the bid amount of the ad space is determined for the advertisement of the predetermined product. Here, when the electronic shopping street server 1 is specified as having no purchase history of any product belonging to the predetermined brand, the bid amount is specified as having a purchase history of at least one product belonging to the predetermined brand. It is different from the normal CPC of. Therefore, if the user has not purchased any of the products belonging to the predetermined brand, the probability that the advertisement of the predetermined product will be posted is that the user has purchased at least one product belonging to the predetermined brand. It can be different from the probability that an advertisement for a predetermined product will be posted. It is possible to increase the number of new customers for a given brand.

また、電子商店街サーバ1が、検索結果ページの要求とともにユーザにより入力された検索条件を取得してもよい。また、電子商店街サーバ1が、所定ブランドに属する所定商品が、取得された検索条件に合致する場合、所定商品の広告について入札額を決定してもよい。この場合、例えば検索連動型広告において、所定のブランドに対する新規の顧客を増加させることができる。 Further, the electronic shopping street server 1 may acquire the search conditions input by the user together with the request of the search result page. Further, when the predetermined product belonging to the predetermined brand matches the acquired search condition, the electronic shopping street server 1 may determine the bid amount for the advertisement of the predetermined product. In this case, for example, in search-linked advertising, it is possible to increase the number of new customers for a predetermined brand.

また、電子商店街サーバ1が、検索条件が所定ブランドを直接的に示す場合、所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと特定された場合の入札額を通常のCPCの入札額と一致させ、検索条件が所定ブランドを直接的には示さない場合、所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと特定された場合の入札額を通常のCPCの入札額と異ならせてもよい。この場合、検索結果の中からユーザが所定ブランドに属する商品を選択する蓋然性が高い場合に、所定ブランドの広告料が必要以上に支出される事態を抑制することができる。 Further, when the search condition directly indicates the predetermined brand, the electronic shopping street server 1 matches the bid amount when it is specified that there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand with the bid amount of the normal CPC. If the search condition does not directly indicate the predetermined brand, the bid amount when it is specified that there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand may be different from the bid amount of the normal CPC. In this case, when it is highly probable that the user selects a product belonging to the predetermined brand from the search results, it is possible to suppress a situation in which the advertising fee of the predetermined brand is unnecessarily spent.

また、電子商店街サーバ1が、所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと特定された場合の入札額を通常のCPCよりも高くしてもよい。この場合、ユーザが所定ブランドに属する何れの商品も購入していない場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性を、そのユーザが所定ブランドに属する何れか少なくとも一の商品を購入したことがある場合に所定商品の広告が掲載される蓋然性よりも高くすることができる。従って、所定のブランドに対する新規の顧客を増加させることができる。 Further, the bid amount when it is specified that the electronic shopping street server 1 does not have a purchase history of any product belonging to a predetermined brand may be higher than that of a normal CPC. In this case, if the user has purchased at least one product belonging to the predetermined brand, the probability that the advertisement of the predetermined product will be posted when the user has not purchased any product belonging to the predetermined brand. It can be higher than the probability that an advertisement for a predetermined product will be posted on. Therefore, it is possible to increase the number of new customers for a given brand.

1 電子商店街サーバ
2 広告主端末
3 ユーザ端末
11 システム制御部
12 システムバス
13 入出力インターフェース
14 記憶部
14a 商品カタログDB
14b 店舗商品DB
14c キャンペーンDB
14d 購入履歴DB
NW ネットワーク
1 Electronic shopping street server 2 Advertiser terminal 3 User terminal 11 System control unit 12 System bus 13 Input / output interface 14 Storage unit 14a Product catalog DB
14b Store product DB
14c Campaign DB
14d Purchase history DB
NW network

Claims (5)

記憶手段に記憶された、ユーザによる商品の購入履歴中において、所定ブランドに属する商品のうち少なくとも一の商品の購入履歴の有無を特定する特定手段と、
ネットワークを介して前記ユーザへ配信されるコンテンツに含まれる広告枠の入札に係る複数の広告それぞれの対象である複数の商品の中に、前記所定ブランドに属する所定商品が含まれる場合、前記所定商品の広告について前記広告枠の入札額を決定する決定手段であって、前記所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと前記特定手段により特定された場合の第1の前記入札額を、前記所定ブランドに属する前記少なくとも一の商品の購入履歴があると前記特定手段により特定された場合の第2の前記入札額よりも高くする決定手段と、
を備えることを特徴とする広告枠入札額決定装置。
A specific means for specifying the presence or absence of a purchase history of at least one product belonging to a predetermined brand in the purchase history of the product by the user stored in the storage means.
When a predetermined product belonging to the predetermined brand is included in a plurality of products targeted for each of a plurality of advertisements related to bidding for the ad space included in the content delivered to the user via the network, the predetermined product The first bid amount when it is specified by the specific means that there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand, which is a determination means for determining the bid amount of the ad space for the advertisement of the above. A determination means for making the bid amount higher than the second bid amount when it is specified by the specific means that there is a purchase history of the at least one product belonging to a predetermined brand.
An advertising space bid determination device characterized by being equipped with.
前記コンテンツの要求とともに前記ユーザにより入力された検索条件を取得する検索条件取得手段を更に備え、
前記コンテンツは、前記広告枠及び前記取得された検索条件に合致する商品の検索結果を含み、
前記決定手段は、前記所定ブランドに属する前記所定商品が、前記取得された検索条件に合致する場合、前記所定商品の広告について前記入札額を決定することを特徴とする請求項1に記載の広告枠入札額決定装置。
Further provided with a search condition acquisition means for acquiring the search condition input by the user together with the content request.
The content includes search results for products that match the advertising space and the acquired search conditions.
The advertisement according to claim 1, wherein the determination means determines the bid amount for the advertisement of the predetermined product when the predetermined product belonging to the predetermined brand matches the acquired search condition. Frame bid amount determination device.
前記決定手段は、前記検索条件が前記所定ブランドを直接的に示す場合、前記第2の入札額を前記第1の入札額と一致させ、前記検索条件が前記所定ブランドを直接的には示さない場合、前記第1の入札額を前記第2の入札額と異ならせることを特徴とする請求項2に記載の広告枠入札額決定装置。 When the search condition directly indicates the predetermined brand, the determination means matches the second bid amount with the first bid amount, and the search condition does not directly indicate the predetermined brand. The advertising space bid amount determining device according to claim 2, wherein the first bid amount is different from the second bid amount. コンピュータにより実行される広告枠入札額決定方法において、 In the method of determining the bid amount of the inventory executed by the computer,
記憶手段に記憶された、ユーザによる商品の購入履歴中において、所定ブランドに属する商品のうち少なくとも一の商品の購入履歴の有無を特定する特定ステップと、 A specific step for identifying the presence or absence of a purchase history of at least one product belonging to a predetermined brand in the purchase history of the product by the user stored in the storage means.
ネットワークを介して前記ユーザへ配信されるコンテンツに含まれる広告枠の入札に係る複数の広告それぞれの対象である複数の商品の中に、前記所定ブランドに属する所定商品が含まれる場合、前記所定商品の広告について前記広告枠の入札額を決定する決定ステップであって、前記所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと前記特定ステップにより特定された場合の第1の前記入札額を、前記所定ブランドに属する前記少なくとも一の商品の購入履歴があると前記特定ステップにより特定された場合の第2の前記入札額よりも高くする決定ステップと、 When a predetermined product belonging to the predetermined brand is included in a plurality of products targeted for each of a plurality of advertisements related to bidding for the ad space included in the content delivered to the user via the network, the predetermined product The first bid amount when it is specified by the specific step that there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand in the determination step of determining the bid amount of the ad space for the advertisement of the above. A determination step of making the bid amount higher than the second bid amount when it is specified by the specific step that there is a purchase history of the at least one product belonging to a predetermined brand.
を含むことを特徴とする広告枠入札額決定方法。 A method for determining the bid amount of an ad space, which is characterized by including.
コンピュータを、 Computer,
記憶手段に記憶された、ユーザによる商品の購入履歴中において、所定ブランドに属する商品のうち少なくとも一の商品の購入履歴の有無を特定する特定手段と、 A specific means for specifying the presence or absence of a purchase history of at least one product belonging to a predetermined brand in the purchase history of the product by the user stored in the storage means.
ネットワークを介して前記ユーザへ配信されるコンテンツに含まれる広告枠の入札に係る複数の広告それぞれの対象である複数の商品の中に、前記所定ブランドに属する所定商品が含まれる場合、前記所定商品の広告について前記広告枠の入札額を決定する決定手段であって、前記所定ブランドに属する何れの商品の購入履歴もないと前記特定手段により特定された場合の第1の前記入札額を、前記所定ブランドに属する前記少なくとも一の商品の購入履歴があると前記特定手段により特定された場合の第2の前記入札額よりも高くする決定手段と、 When a predetermined product belonging to the predetermined brand is included in a plurality of products targeted for each of a plurality of advertisements related to bidding for the ad space included in the content delivered to the user via the network, the predetermined product The first bid amount when it is specified by the specific means that there is no purchase history of any product belonging to the predetermined brand, which is a determination means for determining the bid amount of the ad space for the advertisement of the above. A determination means for making the bid amount higher than the second bid amount when it is specified by the specific means that there is a purchase history of the at least one product belonging to a predetermined brand.
として機能させることを特徴とする広告枠入札額決定プログラム。 An ad space bid determination program characterized by functioning as.
JP2019221368A 2019-12-06 2019-12-06 Ad space bid determination device, ad space bid determination method, and ad space bid determination program Active JP6982052B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221368A JP6982052B2 (en) 2019-12-06 2019-12-06 Ad space bid determination device, ad space bid determination method, and ad space bid determination program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221368A JP6982052B2 (en) 2019-12-06 2019-12-06 Ad space bid determination device, ad space bid determination method, and ad space bid determination program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021092844A JP2021092844A (en) 2021-06-17
JP6982052B2 true JP6982052B2 (en) 2021-12-17

Family

ID=76312441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019221368A Active JP6982052B2 (en) 2019-12-06 2019-12-06 Ad space bid determination device, ad space bid determination method, and ad space bid determination program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6982052B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140588B2 (en) * 2018-07-20 2022-09-21 ヤフー株式会社 Decision device, decision method and decision program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021092844A (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7711604B1 (en) Retail system for selling products based on a flexible product description
US20100121710A1 (en) System and method for location-based online shopping and just-in-time advertising
JP5303606B2 (en) ADVERTISING SYSTEM, ADVERTISING SYSTEM CONTROL METHOD, PROGRAM, AND INFORMATION STORAGE MEDIUM
EP2438757A1 (en) Method and system for electronic advertising
US20160225029A1 (en) Systems and methods for a bar code market exchange for advertising
US10032185B2 (en) Automating price guarantees
JP6442535B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
WO2017090095A1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US8473341B1 (en) System to provide price adjustments based on indicated product interest
JP2020177350A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP5255728B2 (en) ADVERTISING SYSTEM, ADVERTISING SYSTEM CONTROL METHOD, ADVERTISEMENT CONTROL DEVICE, PROGRAM, AND INFORMATION STORAGE MEDIUM
KR102381879B1 (en) Matching system and method for seller reseller of advertising sales system based on reseller recommendation
JP7140588B2 (en) Decision device, decision method and decision program
KR101966009B1 (en) System providing reselling platform by curation contents marketing
JP2004234520A (en) Advertisement management method
JP6982052B2 (en) Ad space bid determination device, ad space bid determination method, and ad space bid determination program
JP5506123B2 (en) ADVERTISING SYSTEM, ADVERTISING SYSTEM CONTROL METHOD, PROGRAM, AND INFORMATION STORAGE MEDIUM
JP2012048650A (en) Advertisement management system, advertisement management method, and advertisement management program
JP5271847B2 (en) Contract-based advertising system
WO2017164594A1 (en) Purchase guide information providing system with intelligent selecting functions mounted and method thereof
JP2005063365A (en) Price display control system, store terminal, price display control method, computer program and recording medium
JP2020177351A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
KR102381883B1 (en) Matching system and method for seller reseller of advertising sales system based on campaign recommendation
JP6901535B2 (en) Advertisement display control device, advertisement display control method, and advertisement display control program
JP7337224B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6982052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150