JP7337224B1 - Information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7337224B1
JP7337224B1 JP2022080172A JP2022080172A JP7337224B1 JP 7337224 B1 JP7337224 B1 JP 7337224B1 JP 2022080172 A JP2022080172 A JP 2022080172A JP 2022080172 A JP2022080172 A JP 2022080172A JP 7337224 B1 JP7337224 B1 JP 7337224B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
value
sales
information
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022080172A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023168833A (en
Inventor
尚規 森田
拓也 槌谷
怜子 平松
ロバート ヨハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Priority to JP2022080172A priority Critical patent/JP7337224B1/en
Priority to JP2023134514A priority patent/JP2023169156A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7337224B1 publication Critical patent/JP7337224B1/en
Publication of JP2023168833A publication Critical patent/JP2023168833A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】購入者に付与されるポイントの価値に対する消費者の感応度に基づいて有効利用できる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供する。【解決手段】情報通信システムにおいて、情報処理装置(電子商店街サーバ)は、所定取引対象の購入者に対する付与ポイント価値として、提供者により指定された基準価値を示す情報を取得し、所定取引対象の購買状況を示す購買情報を取得し、購買情報に基づいて、付与ポイント価値を基準価値未満の範囲内で決定し、付与ポイント価値が基準価値に設定された場合における売上に対する所定の割合以上の売上となる価値を決定し、基準価値と決定された価値との差に相当する額を、提供者の広告予算に割り当てる。【選択図】図8The present invention provides an information processing device, an information processing method, and an information processing program that can be used effectively based on a consumer's sensitivity to the value of points given to a purchaser. [Solution] In an information communication system, an information processing device (electronic shopping mall server) acquires information indicating a standard value specified by a provider as a point value given to a purchaser of a predetermined transaction object, and Obtain purchasing information indicating the purchasing status of the purchaser, determine the point value given within a range less than the standard value based on the purchasing information, and determine the point value given within a range less than the standard value, and if the given point value is set to the standard value, The value of sales is determined, and an amount corresponding to the difference between the standard value and the determined value is allocated to the provider's advertising budget. [Selection diagram] Figure 8

Description

本発明は、取引対象の購入者に対して付与されるポイントの価値を決定する方法に関する。 The present invention relates to a method for determining the value of points awarded to purchasers of transactions.

従来、インターネット等のネットワークを通じて、商品やサービス等の取引対象の電子的な取引が盛んに行われている。こうした電子商取引においては、取引対象について様々な販売促進活動が行われている。この販売促進活動の一つとして、取引対象の購入者に対して何らかの特典を付与することが知られている。例えば特典として、取引対象の購入代金の支払いに利用可能なポイントが、購入者に付与することが知られている。購入者に付与されるポイントの価値(例えば、ポイント数、還元率、ポイント倍率等)は、例えば取引対象の提供者により決定される場合がある。この場合、提供者は、その提供者自身が望む価値でポイントを付与することができる一方で、適切なポイントの価値が分からない場合がある。例えば、付与されるポイントの価値に対する消費者の感応度というものがある。この感応度は、例えばポイントの価値の変化に対して消費者の反応がどれだけ変化するかを示す。この感応度は、取引対象によって様々であり、付与されるポイントの価値と感応度に応じて売上も変化し得ることから、適切なポイントの価値を決定することが望まれる。そうした状況の中、システム側において、ポイントの価値を決定する方法が提案されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, electronic transactions of transaction objects such as goods and services are actively carried out through networks such as the Internet. In such electronic commerce, various sales promotion activities are carried out for transaction objects. As one of the sales promotion activities, it is known to give some kind of privilege to purchasers of transactions. For example, as a benefit, it is known to give the purchaser points that can be used to pay for the purchase price of the transaction object. The value of the points given to the purchaser (for example, the number of points, return rate, point multiplier, etc.) may be determined, for example, by the provider of the transaction object. In this case, the provider may award points at the value that the provider desires, but may not know the appropriate point value. For example, there is consumer sensitivity to the value of the points given. This sensitivity indicates, for example, how much a consumer's reaction changes to a change in point value. This sensitivity varies depending on the transaction object, and sales may change according to the value and sensitivity of the points to be given. Therefore, it is desired to determine an appropriate point value. Under such circumstances, a method for determining the value of points on the system side has been proposed.

例えば、特許文献1には、商品を購入したユーザにポイントを還元するための方法において、商品の提供者からポイント還元率の設定を受け付けて、設定されたポイント還元率で商品を購入したユーザ数及びライフタイムバリューに基づいて、想定利益が最大となるポイント還元率を決定することが開示されている。 For example, Patent Literature 1 describes a method for returning points to users who have purchased a product. And based on the lifetime value, it is disclosed to determine the point redemption rate that maximizes the expected profit.

特開2017-59059号公報JP 2017-59059 A

取引対象の購入者に付与されるポイントの原資の少なくとも一部は、その取引対象の提供者が負担することが一般的である。提供者としては、購入者に付与されるポイントの価値を一旦決めたら、その価値に応じてリターンを享受することができると喜ばしい。しかしながら、従来の技術においては、提供者が想定した価値の範囲内で、購入者に付与されるポイントの価値が決定されるのみであるため、提供者が想定した費用が必ずしも有効に利用されているということはできない。 Generally, at least part of the funds for the points given to the purchaser of the transaction object is borne by the provider of the transaction object. As a provider, once the value of the points to be given to the purchaser is determined, it would be nice to be able to receive a return according to that value. However, in the conventional technology, the value of the points given to the purchaser is only determined within the range of value assumed by the provider, so the cost assumed by the provider is not always effectively used. It cannot be said that there is.

本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、その課題の一例は、取引対象の購入者に対してポイントを付与するために、その取引対象の提供者が想定した費用を、購入者に付与されるポイントの価値に対する消費者の感応度に基づいて有効利用することを可能とする情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points. To provide an information processing device, an information processing method, and an information processing program that enable effective use of points based on consumers' sensitivity to the value of points given to them.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、取引に利用可能なポイントの付与ポイント価値であって、提供者により提供される所定取引対象の購入者に対して付与されるポイントの付与ポイント価値として、前記提供者により指定された基準価値を示す基準価値情報を取得する基準価値情報取得手段と、前記付与ポイント価値が、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、前記付与ポイント価値が、前記基準価値未満の価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、を示す購買情報を取得する購買情報取得手段と、前記取得された購買情報に基づいて、前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値未満の範囲内で決定する決定手段であって、前記付与ポイント価値が前記基準価値に設定された場合における売上に対する所定の割合以上の売上となる価値を決定する決定手段と、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値と前記決定された価値との差に相当する額を、前記提供者の広告予算に割り当てる処理を実行する割当手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 provides a point value of points that can be used for transactions, which is a point value that is given to a purchaser of a predetermined transaction object provided by a provider. a standard value information acquiring means for acquiring standard value information indicating a standard value specified by the provider as the granted point value of the above; Purchasing information for acquiring purchase information indicating the purchase status of the predetermined transaction object when set and the purchase status of the predetermined transaction object when the given point value is set to a value less than the reference value acquisition means; and determination means for determining the given point value within a range less than the reference value indicated by the obtained reference value information based on the obtained purchase information, wherein the given point value is set to the reference value, and a difference between the reference value indicated by the acquired reference value information and the determined value. and allocation means for executing a process of allocating an amount corresponding to the advertising budget of the provider.

この発明によれば、提供者により指定された基準価値を示す情報が取得される。この基準価値に応じた費用は、ポイントの付与のために提供者が想定する費用であると考えられる。そして、購入者に対する付与ポイント価値が、提供者により指定された基準価値に設定された場合の売上に対して所定割合以上となる価値が、付与ポイント価値として決定される。決定される付与ポイント価値は、所定取引対象についてのポイントの価値に対する消費者の感応度に応じて変わる可能性がある。こうして、付与ポイント価値を基準価値よりも低くしたことによる売上の減少を抑えつつ、ポイントの付与に必要な費用を削減することができる。また、基準価値と決定された付与ポイント価値との差に相当する費用が、その提供者の広告予算に割り当てられる。これにより、その広告予算の少なくとも一部は、その提供者の広告に利用される可能性がある。広告を通じて取引対象が購入されると、その提供者の売上が増加する。従って、取引対象の購入者に対してポイントを付与するために、その取引対象の提供者が想定した費用を、購入者に付与されるポイントの価値に対する消費者の感応度に基づいて有効利用することができる。 According to this invention, the information indicating the reference value specified by the provider is obtained. The cost according to this standard value is considered to be the cost assumed by the provider for giving points. Then, the point value to be given to the purchaser is determined as the value that is equal to or greater than a predetermined percentage of the sales when the point value is set to the reference value specified by the provider. The determined award point value may vary depending on the consumer's sensitivity to the point value for a given transaction. In this way, it is possible to reduce the cost required for awarding points while suppressing the decrease in sales due to lowering the awarding point value than the reference value. Also, a cost corresponding to the difference between the reference value and the determined assigned point value is allocated to the provider's advertising budget. At least a portion of the advertising budget may thereby be used for the provider's advertising. Purchasing a transaction through an advertisement increases sales for that provider. Therefore, in order to award points to the purchaser of the transaction, the cost assumed by the provider of the transaction is effectively used based on the consumer's sensitivity to the value of the points awarded to the purchaser. be able to.

請求項2に記載の発明は、前記決定手段は、前記付与ポイント価値を、前記所定の割合以上の売上となる価値のうち最低の価値に決定することを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that the determining means determines the given point value to be the lowest value among the values that result in sales equal to or greater than the predetermined percentage.

この発明によれば、ポイントの付与に必要な費用を更に削減することができる。 According to the present invention, it is possible to further reduce the cost required for awarding points.

請求項3に記載の発明は、前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値以下の範囲内で変化させる変化手段を更に備え、前記購買情報取得手段は、前記購入者に付与されるポイントの価値の前記変化手段による変化が開始された後の前記所定取引対象の購買状況を含む前記購買情報を取得することを特徴とする。 The invention according to claim 3 further comprises changing means for changing the given point value within a range not more than the reference value indicated by the acquired reference value information, wherein the purchase information acquiring means It is characterized by acquiring the purchase information including the purchase status of the predetermined transaction object after the value of the points given to the person has started to be changed by the change means.

この発明によれば、付与ポイント価値が、基準価値以下の範囲内で変化する。付与ポイント価値が変化した後、消費者が所定取引対象を購入すると、その購入に関して購買情報を取得することができる。従って、基準価値情報が取得された時点では、付与ポイント価値の決定に必要な購買情報がない場合であっても、その後必要な購買情報を取得することができる。 According to this invention, the given point value changes within a range equal to or less than the reference value. When the consumer purchases a predetermined transaction object after the awarded point value changes, purchase information can be obtained regarding the purchase. Therefore, even if there is no purchase information necessary for determining the value of the assigned points at the time the reference value information is acquired, it is possible to acquire necessary purchase information thereafter.

請求項4に記載の発明は、前記変化手段は、前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値から段階的に低下させることを特徴とする。 The invention according to claim 4 is characterized in that the changing means gradually lowers the given point value from the reference value indicated by the acquired reference value information.

この発明によれば、付与ポイント価値の決定に必要な購買情報を、適切に取得することができる。 According to this invention, it is possible to appropriately acquire the purchase information necessary for determining the value of points to be given.

請求項5に記載の発明は、前記変化手段は、前記付与ポイント価値が前記変化手段により或る価値に低下させられた場合の前記所定取引対象の売上が、前記所定の割合以上の売上となる場合、前記付与ポイント価値を更に低下させ、前記決定手段は、前記付与ポイント価値が前記変化手段により前記或る価値に低下させられた場合の前記所定取引対象の売上が、前記所定の割合未満の売上となる場合、前記付与ポイント価値を、前記或る価値よりも1段階高い価値に決定することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, the changing means is configured such that the sales of the predetermined transaction object when the given point value is reduced to a certain value by the changing means becomes sales equal to or greater than the predetermined percentage. the value of the given point is further reduced, and the determining means determines that the sales of the predetermined transaction object when the value of the given point is reduced to the certain value by the changing means is less than the predetermined percentage. In the case of sales, the given point value is determined to be one step higher than the certain value.

この発明によれば、付与ポイント価値が基準価値に設定された場合の売上に対して所定割合未満の売上となるまで、付与ポイント価値が段階的に低下させられる。そして、付与ポイント価値は、所定割合未満の売上となった価値よりも1段階高い価値に決定される。従って、ポイントの付与に必要な費用を更に削減することができる。 According to this invention, the assigned point value is reduced step by step until the sales amount is less than a predetermined percentage of the sales when the assigned point value is set to the reference value. Then, the given point value is determined to be one step higher than the value with which the sales are less than the predetermined percentage. Therefore, it is possible to further reduce the cost required for awarding points.

請求項6に記載の発明は、前記基準価値情報取得手段により前記基準価値情報が取得されるよりも前に、前記付与ポイント価値が、前記基準価値情報により示される前記基準価値以下の何れかの価値に設定されていたことがある場合、前記購買情報取得手段は、前記付与ポイント価値が前記何れかの価値に設定されていたときの前記所定取引対象の購買状況を含む前記購買情報を取得し、前記変化手段は、前記付与ポイント価値を、前記何れかの価値に設定することを抑制することを特徴とする。 In the invention according to claim 6, before the standard value information is acquired by the standard value information acquiring means, the given point value is any of the standard values below the standard value indicated by the standard value information. value, the purchase information acquisition means acquires the purchase information including the purchase status of the predetermined transaction object when the given point value is set to any of the values. , wherein the changing means suppresses setting the given point value to any of the values.

この発明によれば、付与ポイント価値が、基準価値以下の何れかの価値に設定されていたことがある場合、提供者が基準価値を指定した後、付与ポイント価値をその価値に設定することが抑制される。提供者が基準価値を指定する以前に付与ポイント価値がその価値に設定されていたときの購買情報を取得することができれば、基準価値が指定された後に、改めて付与ポイント価値をその価値に設定しなくてもよい場合がある。従って、付与ポイント価値を効率的に決定することができる。 According to this invention, if the given point value has been set to any value below the reference value, the given point value can be set to that value after the provider designates the reference value. Suppressed. If it is possible to acquire purchase information when the given point value was set to that value before the provider designated the base value, the given point value will be set to that value again after the base value is designated. It may not be necessary in some cases. Therefore, the given point value can be determined efficiently.

請求項7に記載の発明は、前記割合を決定する割合決定手段を更に備え、前記決定手段は、前記付与されるポイントの価値が前記基準価値に設定された場合における売上に対して、前記決定された割合以上の売上となる価値を決定することを特徴とする。 The invention according to claim 7 further comprises ratio determining means for determining the ratio, wherein the determining means determines the amount of sales in the case where the value of the points to be given is set to the reference value. It is characterized by determining the value that will result in sales of a specified percentage or more.

請求項8に記載の発明は、前記割合決定手段は、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値と、前記設定された価値と、の差に基づいて、前記設定された価値ごとに前記割合を決定することを特徴とする。 According to the eighth aspect of the invention, the ratio determining means determines, based on the difference between the reference value indicated by the acquired reference value information and the set value, for each set value It is characterized by determining the ratio.

この発明によれば、設定された価値ごとに、付与ポイント価値を決定するための売上の割合が、基準価値とその設定された価値との差に基づいて決定される。従って、売上の割合を適切に決定することができる。 According to this invention, for each set value, the percentage of sales for determining the assigned point value is determined based on the difference between the reference value and the set value. Therefore, the percentage of sales can be determined appropriately.

請求項9に記載の発明は、前記割当手段は、前記差に相当する額を、前記提供者が提供する取引対象のうち、前記所定取引対象の前記広告予算に割り当てることを特徴とする。 A ninth aspect of the invention is characterized in that the allocating means allocates an amount corresponding to the difference to the advertising budget of the predetermined transaction object among the transaction objects provided by the provider.

この発明によれば、割り当てられた広告予算は、提供者により基準価値が指定された所定取引対象の広告に用いられる。従って、広告によって、所定取引対象の売上の増大を期待することができる。 According to the present invention, the allocated advertising budget is used for advertisements of predetermined trading targets for which base values are specified by the provider. Therefore, an advertisement can be expected to increase the sales of the predetermined transaction object.

請求項10に記載の発明は、前記割当手段は、前記差に相当する額を、前記提供者が提供する取引対象のうち、前記所定取引対象が属する取引対象の種類に属する何れの取引対象の広告にも利用可能な前記広告予算として割り当てることを特徴とする。 In the tenth aspect of the invention, the allocating means assigns the amount corresponding to the difference to any of the transaction objects belonging to the type of transaction object to which the predetermined transaction object belongs, among the transaction objects provided by the provider. It is characterized by allocating as the advertising budget that can also be used for advertising.

この発明によれば、割り当てられた広告予算は、提供者が提供する取引対象のうち、その提供者により基準価値が指定された所定取引対象が属する種類の何れの取引対象の広告にも利用可能となる。従って、広告によって、所定取引対象と同じ種類の取引対象の売上の増大を期待することができる。 According to this invention, the allocated advertising budget can be used for advertisement of any transaction object of the type to which the predetermined transaction object whose reference value is designated by the provider belongs, among the transaction objects provided by the provider. becomes. Therefore, an advertisement can be expected to increase sales of the same type of transaction object as the predetermined transaction object.

請求項11に記載の発明は、前記付与ポイント価値が、前記決定された価値に設定された後の売上を示す第1売上情報と、前記費用が前記広告予算に割り当てられることにより配信された広告経由で生じた売上を示す第2売上情報と、を前記提供者の装置へ送信する送信手段を更に備えることを特徴とする。 The invention according to claim 11 comprises first sales information indicating sales after the given point value is set to the determined value, and advertisement distributed by allocating the cost to the advertising budget. and transmitting means for transmitting second sales information indicating sales generated through the distribution to the device of the provider.

この発明によれば、提供者は、付与ポイント価値が、決定された価値に設定された場合の売上と、ポイントの付与について削減された費用で配信された広告経由で生じた売上と、を確認することができる。 According to this invention, the provider confirms sales when the award point value is set to the determined value and sales generated via advertisements delivered at a reduced cost for awarding points. can do.

請求項12に記載の発明は、コンピュータにより実行される情報処理方法において、取引に利用可能なポイントの付与ポイント価値であって、提供者により提供される所定取引対象の購入者に対して付与されるポイントの付与ポイント価値として、前記提供者により指定された基準価値を示す基準価値情報を取得する基準価値情報取得ステップと、前記付与ポイント価値が、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、前記付与ポイント価値が、前記基準価値未満の価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、を示す購買情報を取得する購買情報取得ステップと、前記取得された購買情報に基づいて、前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値未満の範囲内で決定する決定ステップであって、前記付与ポイント価値が前記基準価値に設定された場合における売上に対する所定の割合以上の売上となる価値を決定する決定ステップと、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値と前記決定された価値との差に相当する額を、前記提供者の広告予算に割り当てる処理を実行する割当ステップと、を含むことを特徴とする。 According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a computer-executed information processing method, wherein the value of points that can be used for transactions is given to a purchaser of a predetermined transaction object provided by a provider. a standard value information acquisition step of acquiring standard value information indicating a standard value specified by the provider as the granted point value of the points to be granted; Acquiring purchase information indicating the purchase status of the predetermined transaction object when the value is set and the purchase status of the predetermined transaction object when the given point value is set to a value less than the reference value a purchase information acquiring step; and a determination step of determining the granted point value within a range less than the reference value indicated by the acquired reference value information based on the acquired purchase information, wherein a determination step of determining a value that results in sales equal to or greater than a predetermined percentage of sales when the point value is set to the reference value; and the reference value indicated by the acquired reference value information and the determined value and an allocating step of allocating an amount equivalent to the difference between the two to the advertising budget of the provider.

請求項13に記載の発明は、コンピュータを、取引に利用可能なポイントの付与ポイント価値であって、提供者により提供される所定取引対象の購入者に対して付与されるポイントの付与ポイント価値として、前記提供者により指定された基準価値を示す基準価値情報を取得する基準価値情報取得手段と、前記付与ポイント価値が、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、前記付与ポイント価値が、前記基準価値未満の価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、を示す購買情報を取得する購買情報取得手段と、前記取得された購買情報に基づいて、前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値未満の範囲内で決定する決定手段であって、前記付与ポイント価値が前記基準価値に設定された場合における売上に対する所定の割合以上の売上となる価値を決定する決定手段と、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値と前記決定された価値との差に相当する額を、前記提供者の広告予算に割り当てる処理を実行する割当手段、として機能させることを特徴とする。 According to the thirteenth aspect of the invention, a computer is provided as a point value of points that can be used for transactions, which is a point value of points that are given to a purchaser for a predetermined transaction provided by a provider. , reference value information acquisition means for acquiring reference value information indicating the reference value specified by the provider; and when the given point value is set to the reference value indicated by the acquired reference value information purchase information acquisition means for acquiring purchase information indicating the purchase status of the predetermined transaction target and the purchase status of the predetermined transaction target when the given point value is set to a value less than the reference value; Determining means for determining the granted point value within a range less than the reference value indicated by the acquired reference value information based on the acquired purchase information, wherein the granted point value is equal to the reference value Determining means for determining a value that will result in sales exceeding a predetermined percentage of sales when set, and an amount corresponding to the difference between the base value indicated by the acquired base value information and the determined value and allocation means for executing processing for allocating the advertising budget of the provider.

本発明によれば、取引対象の購入者に対してポイントを付与するために、その取引対象の提供者が想定した費用を、購入者に付与されるポイントの価値に対する消費者の感応度に基づいて有効利用することができる。 According to the present invention, in order to award points to a transaction purchaser, the cost assumed by the transaction provider is determined based on the consumer's sensitivity to the value of the points awarded to the purchaser. can be used effectively.

一実施形態に係る情報通信システムSの概要構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a schematic structure of the information communication system S which concerns on one Embodiment. 運用型ポイント変倍の仕組みの概要の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an outline of a mechanism of operational type point scaling. 一実施形態に係る電子商店街サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of an electronic shopping mall server 1 according to an embodiment; FIG. 電子商店街サーバ1のデータベースに記憶される内容の一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of contents stored in a database of the online shopping mall server 1; FIG. 電子商店街サーバ1のデータベースに記憶される内容の一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of contents stored in a database of the online shopping mall server 1; FIG. 一実施形態における電子商店街サーバ1のシステム制御部11の機能ブロックの一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of functional blocks of the system control unit 11 of the online shopping mall server 1 in one embodiment; FIG. ポイント変倍率の最適化の様子の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mode of optimization of a point scaling factor. 一実施形態に係る情報通信システムSの処理例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the example of a process of the information communication system S which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る電子商店街サーバ1のシステム制御部11によるポイント変倍率最適化処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flow chart showing an example of point scaling factor optimization processing by the system control unit 11 of the online shopping mall server 1 according to one embodiment. 一実施形態に係る電子商店街サーバ1のシステム制御部11による店舗売上集計処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of store sales tallying processing by the system control unit 11 of the online shopping mall server 1 according to one embodiment. 一実施形態に係る電子商店街サーバ1のシステム制御部11による商品売上集計処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of product sales tallying processing by the system control unit 11 of the online shopping mall server 1 according to one embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。実施形態で説明される情報通信システムにおいては、電子商取引により取引対象が取引される。取引対象は、商取引可能な商品及びサービスのうち、少なくとも何れか一方であってもよい。また、情報通信システムにおいては、取引対象の購入者に対して、ポイントが付与される。付与されるポイントは、ポイントプログラムにおいて、商取引に利用可能である。例えば、ポイントは、取引対象の購入代金の少なくとも一部に充てることができるものであってもよい。また、ポイントは、ユーザが取引対象を購入したとき等に、そのユーザに付与されてもよい。また、情報通信システムにおいては、取引対象の広告若しくはその取引対象を提供する提供者の広告が配信される。以下に説明する実施形態においては、複数の店舗がそれぞれ商品を販売するオンラインショッピングモールに、本発明が適用された場合について説明する。しかしながら、単一の事業者がその事業者自身のウェブサイトにおいて取引対象を販売又は提供する態様に、本発明が適用されてもよい。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the information communication system described in the embodiments, transaction objects are traded by electronic commerce. The traded object may be a tradeable product and/or service. Also, in the information communication system, points are awarded to purchasers of transactions. The awarded points can be used for commercial transactions in the point program. For example, the points may be those that can be applied to at least part of the purchase price of the transaction object. Also, points may be given to a user when the user purchases a transaction target. In addition, in the information communication system, an advertisement of a transaction object or an advertisement of a provider who provides the transaction object is distributed. In the embodiments described below, a case will be described in which the present invention is applied to an online shopping mall in which a plurality of stores each sell products. However, the present invention may be applied to aspects in which a single business entity sells or offers a trading object on its own website.

[1.第1実施形態]
[1-1.情報通信システムの構成]
先ず、本実施形態に係る情報通信システムSの構成及び機能概要について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る情報通信システムSの概要構成の一例を示す図である。
[1. First Embodiment]
[1-1. Configuration of information communication system]
First, the configuration and functional overview of the information communication system S according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of an information communication system S according to this embodiment.

図1に示すように、情報通信システムSは、電子商店街サーバ1と、ポイント管理サーバ2と、複数の店舗端末3と、複数のユーザ端末4とを備える。電子商店街サーバ1、ポイント管理サーバ2、各店舗端末3と、及び各ユーザ端末4は、ネットワークNWを介して互いに接続される。ネットワークNWは、例えばインターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。 As shown in FIG. 1 , the information communication system S includes an online shopping mall server 1 , a point management server 2 , multiple store terminals 3 , and multiple user terminals 4 . The online shopping mall server 1, the point management server 2, each store terminal 3, and each user terminal 4 are connected to each other via a network NW. The network NW is constructed by, for example, the Internet, a dedicated communication line (for example, a CATV (Community Antenna Television) line), a mobile communication network (including base stations, etc.), gateways, and the like.

電子商店街サーバ1は、オンラインショッピングモールを管理するサーバ装置である。例えば、電子商店街サーバ1は、各ユーザ端末4からの要求に応じて、オンラインショッピングモールのウェブページを送信したり、商品の注文を処理したりする。オンラインショッピングモールのウェブページとして、検索結果ページ、商品ページ等がある。 The online shopping mall server 1 is a server device that manages an online shopping mall. For example, the online shopping mall server 1 transmits online shopping mall web pages and processes product orders in response to requests from each user terminal 4 . Web pages of online shopping malls include search result pages, product pages, and the like.

検索結果ページは、商品の検索結果の一覧が表示されるウェブページである。例えば、ユーザが、オンラインショッピングモールのトップページ等において、検索条件を指定する。検索条件の例として、キーワード、商品のカテゴリ等が挙げられる。電子商店街サーバ1は、指定された検索条件に合致する商品を検索して、検索結果ページを送信する。検索結果ページに掲載される各商品の情報は、例えば商品名、商品画像、価格、付与ポイント情報等を含んでもよい。商品画像は、その商品の画像若しくはその商品に関連する画像である。付与ポイント情報は、その商品の購入者に付与されるポイントの価値を示す情報である。購入者に付与されるポイントの価値に相当する費用は、例えばその商品の購入元の店舗が負担することになっていてもよい。ポイントの価値は、付与ポイント数、ポイント付与率、及びポイント倍率の何れにより示されてもよい。付与ポイント数は、付与されるポイントの数を示す。1ポイントが1円に相当してもよい。ポイント付与率は、例えば商品の税抜価格に対して何パーセントのポイントが付与されるかを示す。ポイント付与率と商品の価格とに基づいて、付与ポイント数が決定される。ポイント倍率は、その商品の購入者に対して通常付与されるポイント数の何倍のポイントが付与されるかを示す。例えば、オンラインショッピングモール全体において、通常のポイント付与率が予め定められている。通常のポイント付与率は、店舗が特段の設定を行わない場合に、各商品に対して設定されるポイント付与率である。例えば、通常のポイント付与率が1%である場合、N倍のポイント倍率に対応するポイント付与率は、N%である。通常のポイント倍率は1倍である。以降においては、通常のポイント付与率が1%であるとして説明する。しかしながら、通常のポイント付与率は、1%以外の付与率であってもよい。 A search result page is a web page on which a list of search results for products is displayed. For example, a user specifies search conditions on the top page of an online shopping mall or the like. Examples of search conditions include keywords, product categories, and the like. The online shopping mall server 1 searches for products that match the specified search conditions, and transmits a search result page. The information of each product posted on the search result page may include, for example, the product name, product image, price, and information on points to be given. The product image is an image of the product or an image related to the product. The given point information is information indicating the value of points given to the purchaser of the product. The cost corresponding to the value of the points given to the purchaser may be borne by the store from which the product was purchased, for example. The value of points may be indicated by any of the number of points granted, the point grant rate, and the point multiplier. The number of points given indicates the number of points given. One point may be equivalent to one yen. The point giving rate indicates, for example, what percentage of points are given to the tax-excluded price of the product. The number of points to be given is determined based on the point giving rate and the price of the product. The point multiplier indicates how many times the number of points normally given to the purchaser of the product is given. For example, a normal point award rate is predetermined in the entire online shopping mall. The normal point award rate is the point award rate set for each product when the store does not make any special settings. For example, if the normal point award rate is 1%, the point award rate corresponding to the point multiplier of N times is N%. The normal point multiplier is 1x. Hereinafter, it is assumed that the normal point award rate is 1%. However, the normal point award rate may be an award rate other than 1%.

商品ページは、個別の商品の詳細な情報が掲載されるウェブページである。例えば商品ページには、商品名、複数の商品画像、価格、付与ポイント情報、商品説明、送料規定等が掲載されてもよい。また、商品ページは、買い物かごボタン及び購入手続きボタンのうち少なくとも何れか一方を含んでもよい。買い物かごボタンは、商品ページに情報が掲載されている商品を、買い物かごに入れるためのボタンである。商品が買い物かごに入れられた後、ユーザは、例えば店舗ごとに、買い物かごに入れられている商品の購入手続きをまとめて行うことができる。購入手続きボタンは、商品ページに情報が掲載されている商品の購入手続きを直接行うためのボタンである。 The product page is a web page on which detailed information on individual products is posted. For example, the product page may include the product name, multiple product images, price, point information, product description, shipping regulations, and the like. Also, the product page may include at least one of a shopping cart button and a purchase procedure button. The shopping cart button is a button for putting the product whose information is posted on the product page into the shopping cart. After the items are added to the shopping cart, the user can collectively purchase the items in the shopping cart, for example, by store. The purchase procedure button is a button for directly performing the purchase procedure for the product whose information is posted on the product page.

また、電子商店街サーバ1は、上述したオンラインショッピングモールに出店している店舗の広告を、ネットワークNWを介して配信してもよい。例えば、電子商店街サーバ1は、オンラインショッピングモール内のウェブページ上に掲載される広告を配信してもよい。また例えば、電子商店街サーバ1は、オンラインショッピングモールとは異なるウェブサイト上に掲載される広告を配信してもよい。また例えば、電子商店街サーバ1は、オンラインショッピングモールのユーザ宛てに、電子メールの形態で広告を配信してもよい。電子商店街サーバ1は、様々な種類の広告を配信してもよい。なお、広告を配信するサーバ装置は、電子商店街サーバ1とは別個のサーバ装置であってもよい。 Further, the online shopping mall server 1 may distribute advertisements of stores opened in the above-described online shopping mall via the network NW. For example, the online shopping mall server 1 may distribute advertisements posted on web pages in the online shopping mall. Also, for example, the online shopping mall server 1 may distribute an advertisement posted on a website different from the online shopping mall. Further, for example, the online shopping mall server 1 may distribute advertisements in the form of e-mails to users of the online shopping mall. The online shopping mall server 1 may distribute various types of advertisements. Note that the server device that distributes advertisements may be a server device that is separate from the online shopping mall server 1 .

ポイント管理サーバ2は、上述したポイントプログラムにおけるポイントを管理するサーバ装置である。例えば、ポイント管理サーバ2は、ユーザポイントDB等のデータベースを備える。「DB」は、データベースの略語である。ユーザポイントDBには、例えば、各ユーザが保有するポイントの数が記憶される。例えば、ユーザポイントDBには、ユーザごとに、ユーザID、利用可能ポイント数、及び獲得予定ポイント数が、互いに関連付けて記憶されてもよい。ユーザIDは、ユーザを識別する識別情報である。利用可能ポイント数は、そのユーザIDにより識別されるユーザが利用可能なポイントの総数を示す。獲得予定ポイント数は、そのユーザIDにより識別されるユーザが、将来獲得する予定であるポイントの総数を示す。例えば、オンラインショッピングモールにおいて商品の注文が成立したときには、その商品について付与されるポイント数は、その商品の購入者の獲得予定ポイント数に計上されてもよい。注文された商品について、購入者の口座から購入代金が引き落とされた後、その付与されたポイント数は、獲得予定ポイント数から利用可能ポイント数に移行してもよい。電子商店街サーバ1は、例えばポイント管理サーバ2から提供されるAPI(Application Program Interface)を介して、ユーザポイントDBに記憶されている情報を取得したり変更したりすることが可能であってもよい。 The point management server 2 is a server device that manages points in the point program described above. For example, the point management server 2 has a database such as a user point DB. "DB" is an abbreviation for database. The user point DB stores, for example, the number of points possessed by each user. For example, the user point DB may store, for each user, a user ID, the number of points that can be used, and the number of points to be obtained, in association with each other. A user ID is identification information that identifies a user. The number of points that can be used indicates the total number of points that can be used by the user identified by the user ID. The number of points to be acquired indicates the total number of points that the user identified by the user ID is scheduled to acquire in the future. For example, when an order for a product is completed at an online shopping mall, the number of points given for that product may be included in the expected number of points to be earned by the purchaser of that product. After the purchase price for the ordered product is withdrawn from the purchaser's account, the number of points granted may be transferred from the number of points to be acquired to the number of points available. The online shopping mall server 1 can acquire or change information stored in the user point DB via an API (Application Program Interface) provided by the point management server 2, for example. good.

各店舗端末3は、上述のオンラインショッピングモールに出店する店舗の従業員等により利用される端末装置である。従業員等は、店舗端末3を操作して電子商店街サーバ1にアクセスすることにより、例えばオンラインショッピングモールに商品を登録したり、顧客からの受注情報を確認したり、売上に関する情報を確認したりする。店舗は、電子商店街サーバ1により配信される広告の広告主になることも可能である。例えば、従業員等は、店舗端末3を操作して電子商店街サーバ1にアクセスすることにより、例えばキャンペーンを作成したり、広告の配信結果のレポートを確認したりする。キャンペーンは、広告を配信することによる店舗の商品の販売促進活動を示す。また、店舗は、その店舗が取り扱う商品のうち少なくとも一の商品について、その商品の購入者に付与されるポイントの倍率を変更することができる。ポイント倍率の変更については後述する。店舗端末3の例として、パーソナルコンピュータ、タブレット式コンピュータ等が挙げられる。各店舗端末3には、ウェブブラウザがインストールされてもよい。 Each store terminal 3 is a terminal device used by an employee of a store opened in the above online shopping mall. By operating the store terminal 3 and accessing the electronic shopping mall server 1, employees, etc., can register products in the online shopping mall, check order information from customers, and check information about sales, for example. or Stores can also become advertisers of advertisements distributed by the online shopping mall server 1 . For example, an employee or the like operates the store terminal 3 to access the online shopping mall server 1, thereby creating a campaign or checking a report of advertisement distribution results. A campaign represents the promotion of a store's merchandise by delivering advertisements. In addition, the store can change the multiplier of the points given to the purchaser of at least one of the products handled by the store. A change in the point multiplier will be described later. Examples of the store terminal 3 include a personal computer, a tablet computer, and the like. A web browser may be installed in each store terminal 3 .

各ユーザ端末4は、オンラインショッピングモールを利用して商品を購入可能なユーザにより利用される端末装置である。各ユーザ端末4は、例えばユーザの操作に基づいて、電子商店街サーバ1からウェブページを受信して表示する。ウェブページに広告枠が含まれる場合、ユーザ端末4は、例えばその広告枠のタグ又はスクリプト等に従って、電子商店街サーバ1から広告コンテンツを受信してもよい。ユーザ端末4は、この広告コンテンツに従って、広告枠内に広告を表示してもよい。各ユーザ端末4には、ウェブブラウザ及び電子メールクライアントがインストールされてもよい。また、各ユーザ端末4には、オンラインショッピングモールを利用するための専用のアプリケーションがインストール可能であってもよい。ユーザ端末4の例として、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット式コンピュータ等の携帯情報端末、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、セットトップボックス等が挙げられる。 Each user terminal 4 is a terminal device used by a user who can purchase products using the online shopping mall. Each user terminal 4 receives and displays a web page from the online shopping mall server 1, for example, based on a user's operation. If the web page includes an advertisement space, the user terminal 4 may receive advertisement content from the online shopping mall server 1 according to the tag or script of the advertisement space, for example. The user terminal 4 may display the advertisement in the advertisement frame according to this advertisement content. A web browser and an email client may be installed in each user terminal 4 . Also, each user terminal 4 may be installable with a dedicated application for using the online shopping mall. Examples of the user terminal 4 include a personal computer, a smart phone, a mobile information terminal such as a tablet computer, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), a set-top box, and the like.

このような構成の情報通信システムSにおいて、各店舗は、設定を行うことにより、商品のポイント倍率を、1倍から変更することができる。ポイント倍率を、1倍よりも高くすることを、ポイント変倍という。1倍よりも高い倍率に変更されているそのポイント倍率を、ポイント変倍率という。ポイント変倍として、通常のポイント変倍と、運用型ポイント変倍とがあってもよい。通常のポイント変倍は、店舗自身がポイント変倍率を指定することである。運用型ポイント変倍は、店舗が指定した基準値以下の範囲内で、電子商店街サーバ1が自動的にポイント変倍率を設定することである。店舗が指定する基準値を、上限ポイント変倍率という。電子商店街サーバ1は、例えばポイント変倍率が上限ポイント変倍率に設定された場合の売上に対して所定割合以上の売上を計上可能な最低のポイント変倍率が最終的に設定されるように、ポイント変倍率を最適化してもよい。この売上は、店舗が商品を提供することに応じて店舗が獲得可能又は計上可能な対価又は収入等であってもよい。購入者に対して付与されるポイントの価値が変化することに対するユーザの反応は、商品によって異なる場合がある。特に、商品を購入するか否かは、ポイントの価値によって変わる可能性がある。ポイントの価値の変化に対する購入行動への影響度合いが、その商品によって変わる可能性がある。この影響度合いが、感応度に相当する。そのため、商品によって異なる可能性がある適切なポイント変倍率が決定されることにより、店舗は、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率に設定された場合よりも、ポイントの付与に要する費用を削減することができる。電子商店街サーバ1は、例えばポイント変倍によるポイント費用の削減額よりも、売上の減少額が小さくなるように、最適化を行ってもよい。ポイント費用は、商品の購入者に対してポイントを付与するために店舗が負担する費用である。通常、付与されるポイント数に相当する額の費用を、店舗は負担する。 In the information communication system S having such a configuration, each store can change the point multiplier of the product from 1x by setting. Making the point magnification higher than 1 is referred to as point variable magnification. The point magnification that has been changed to a magnification higher than 1 is referred to as a point variable magnification. As point scaling, there may be normal point scaling and operational type point scaling. In normal point scaling, the store itself designates the point scaling. Operational point scaling means that the online shopping mall server 1 automatically sets a point scaling factor within a range equal to or less than a reference value specified by the store. The reference value specified by the store is called the upper limit point scaling factor. The online shopping mall server 1 finally sets the lowest point scaling rate that can record sales equal to or greater than a predetermined percentage of the sales when the point scaling rate is set to the upper limit point scaling rate, for example. You may optimize the point scaling factor. This sales may be consideration or income that can be obtained or recorded by the store in response to the store providing products. A user's reaction to a change in the point value given to a purchaser may differ depending on the product. In particular, whether or not to purchase a product may change depending on the point value. There is a possibility that the degree of influence of changes in point value on purchase behavior will vary depending on the product. This degree of influence corresponds to sensitivity. Therefore, by determining an appropriate point variable rate that may vary depending on the product, the store can reduce the cost required for awarding points compared to when the point variable rate is set to the upper limit point variable rate. can be done. The online shopping mall server 1 may perform optimization such that the amount of reduction in sales is smaller than the amount of reduction in point costs due to point scaling, for example. The point cost is the cost borne by the store for giving points to the purchaser of the product. Normally, the store bears the cost corresponding to the number of points awarded.

運用型ポイント変倍において、電子商店街サーバ1は、削減されたポイント費用を、広告予算に割り当てる。広告予算へ割り当てるとは、広告予算に充てる、広告予算に補充する、広告予算に上乗せする、広告予算に付与する、または店舗が負担する広告費の上限額を上げることであってもよい。これにより、運用型ポイント変倍を設定した店舗の広告が、電子商店街サーバ1により配信される。運用型ポイント変倍により削減されたポイント費用で配信される広告を、運用型ポイント変倍起源広告という。この場合において、店舗は、運用型ポイント変倍起源広告に対して特段の設定を行う必要はない。運用型ポイント変倍起源広告の対象となり得る商品は、その店舗の全商品であってもよい。店舗は、運用型ポイント変倍起源広告の対象から除外される商品を指定可能であってもよい。広告予算は、例えばその月内のみ有効であってもよい。広告予算に割り当てられた費用のうち、実際に広告に使用された費用のみが、店舗に請求されてもよい。 In the operational type point scaling, the online shopping mall server 1 allocates the reduced point cost to the advertising budget. Allocating to the advertising budget may mean allocating to the advertising budget, supplementing the advertising budget, adding to the advertising budget, allocating to the advertising budget, or increasing the maximum amount of advertising expenses borne by the store. As a result, the online shopping mall server 1 distributes the advertisement of the store for which the variable scale of the points is set. Advertisements that are delivered at reduced point costs due to programmatic point scaling are referred to as programmatic point scaling-origin advertisements. In this case, the store does not need to make any special settings for the programmatic point variable-magnification origin advertisement. The products that can be the target of the programmatic point variable-magnification origin advertisement may be all products of the store. The store may be able to designate products to be excluded from the target of the programmatic point variable-magnification origin advertisement. The advertising budget may be valid only within the month, for example. Of the costs allocated to the advertising budget, only the costs actually used for advertising may be billed to the store.

図2は、運用型ポイント変倍の仕組みの概要の一例を示す図である。例えば、或る店舗Xが、商品Aについて運用型ポイント変倍を設定し、上限ポイント変倍率を10倍に設定したとする。電子商店街サーバ1による最適化により、商品Aのポイント変倍率は8倍に設定されたとする。図2において、商品Aの商品ページ100には、商品名110、商品画像120、価格130、付与ポイント情報140等が表示されている。付与ポイント情報140は、付与ポイント数及びポイント倍率を示す。ポイント情報140においては、ポイント倍率として「1倍+7倍UP」が表示されている。これは、ポイント倍率が8倍であることを示す。商品Aの税抜価格は10,000円である。ポイント変倍率が、上限の10倍である場合、商品Aが1個購入されるごとに、店舗Xは、1,000円負担することになる。ポイント変倍率が、8倍である場合、店舗Xは、800円負担することになる。ポイント変倍率が10倍である場合と8倍である場合とで、価格に対して2%に相当する200円のポイント費用の差がある。そこで、この差額分の費用が、広告予算に割り当てられる。 FIG. 2 is a diagram showing an example of an outline of a mechanism of operational type point scaling. For example, assume that a certain store X has set an operational type point scaling factor for product A and has set the upper limit point scaling factor to 10 times. Suppose that the point scaling factor for product A is set to 8 times by optimization by the online shopping mall server 1 . In FIG. 2, on the product page 100 of product A, product name 110, product image 120, price 130, imparted point information 140, and the like are displayed. The imparted point information 140 indicates the number of imparted points and the point multiplier. In the point information 140, "1x + 7x UP" is displayed as the point multiplier. This indicates that the point multiplier is 8 times. The tax-excluded price of product A is 10,000 yen. If the point scaling factor is 10 times the upper limit, the store X will bear 1,000 yen for each product A purchased. If the point scaling factor is 8 times, store X will bear 800 yen. There is a point cost difference of 200 yen, which corresponds to 2% of the price, between when the point scaling factor is 10 times and when it is 8 times. Therefore, the cost of this difference is allocated to the advertising budget.

運用型ポイント変倍起源広告は、何れの種類の広告であってもよい。また、運用型ポイント変倍起源広告の課金方式も、何れの種類の方式であってもよい。以下においては、検索連動型広告の予算に、削減されたポイント費用が割り当てられる場合について説明する。検索連動型広告は、オンラインショッピングモールや他のウェブサイトの検索結果ページに掲載される広告である。検索連動型広告では、ユーザにより指定された検索条件に合致する商品の広告が表示される。検索連動型広告は、検索された他の商品の情報よりも、検索結果として優先的に表示される。検索連動型広告は、検索結果ページに掲載される他の商品の情報と同じ種類の情報を含む。検索連動型広告と、検索された他の商品の情報との違いは、検索連動型広告の方に、それが広告であることを示す情報が含まれている点である。検索連動型広告の課金方式は、例えばクリック課金である。しかしながら、課金方式は、プレビュー課金又は成果報酬課金等であってもよい。運用型ポイント変倍を設定した店舗が、既に通常の検索連動型広告を利用している場合、通常の検索連動型広告の予算と、運用型ポイント変倍起源広告としての検索連動型広告の予算とは、別々に管理されてもよい。この場合、通常の検索連動型広告の予算の方が、優先的に広告費に充てられてもよい。運用型ポイント変倍起源広告の予算に割り当てられた費用のうち、実際に広告に使用された費用のみが、店舗に請求されることになる。 The programmatic point-scaling origin advertisement may be any type of advertisement. In addition, any type of billing method may be used for the programmatic point variable-magnification origin advertisement. A case will be described below in which the reduced point cost is allocated to the budget for search advertising. Search-linked advertisements are advertisements placed on search results pages of online shopping malls and other websites. In search-linked advertisements, advertisements for products that match search conditions specified by the user are displayed. Search-linked advertisements are preferentially displayed as search results over information on other searched products. Search-linked advertisements contain the same types of information as information on other products posted on search result pages. The difference between the search-linked advertisement and the information of other searched products is that the search-linked advertisement contains information indicating that it is an advertisement. A billing method for search-linked advertisements is, for example, click billing. However, the charging method may be preview charging, performance fee charging, or the like. If a store with programmatic point scaling is already using regular search advertising, the budget for regular search advertising and the budget for search advertising as programmatic point scaling advertising may be managed separately. In this case, the budget for normal search-linked advertising may be preferentially allocated to advertising expenses. Of the costs allocated to the programmatic point-scaling origin advertising budget, only the costs actually used for advertising will be billed to the store.

運用型ポイント変倍により、店舗は、売上の減少を抑えながら、ポイント費用を削減することができる。前述したように、ポイント費用の一部は、広告費として消費される場合がある。広告費として消費されなかったポイント費用は、そのまま販売経費の削減となる。また、広告を配信することで、一般的には広告費に対して何倍かの売上が見込まれる。従って、広告費として消費された分のポイント費用に対して相応の売上を期待することができる。これにより、ポイント変倍率が、店舗が指定した上限ポイント倍率に設定された場合よりも、その店舗の全体的な売上が向上する可能性がある。 The operational type point scaling allows the store to reduce the point cost while suppressing the decrease in sales. As described above, part of the point costs may be spent as advertising costs. The point costs that are not spent as advertising costs are directly used to reduce sales costs. In addition, by distributing advertisements, sales can generally be expected to be several times higher than the advertising costs. Therefore, it is possible to expect sales corresponding to the amount of points spent as advertising expenses. As a result, there is a possibility that the overall sales of the store will improve more than when the point variable rate is set to the maximum point rate specified by the store.

[1-2.電子商店街サーバの構成]
次に、電子商店街サーバ1の構成について、図3乃至図5を用いて説明する。図3は、本実施形態に係る電子商店街サーバ1の概要構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、電子商店街サーバ1は、システム制御部11と、システムバス12と、入出力インターフェース13と、記憶部14と、通信部15と、を備えている。システム制御部11と入出力インターフェース13とは、システムバス12を介して接続されている。
[1-2. Configuration of electronic shopping mall server]
Next, the configuration of the online shopping mall server 1 will be described with reference to FIGS. 3 to 5. FIG. FIG. 3 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the online shopping mall server 1 according to this embodiment. As shown in FIG. 3 , the online shopping mall server 1 includes a system control unit 11 , a system bus 12 , an input/output interface 13 , a storage unit 14 and a communication unit 15 . The system control unit 11 and the input/output interface 13 are connected via a system bus 12 .

システム制御部11は、CPU(Central Processing Unit)11a、ROM(Read Only Memory)11b、RAM(Random Access Memory)11c等により構成されている。 The system control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit) 11a, a ROM (Read Only Memory) 11b, a RAM (Random Access Memory) 11c, and the like.

入出力インターフェース13は、記憶部14及び通信部15とシステム制御部11との間のインターフェース処理を行う。 The input/output interface 13 performs interface processing between the storage unit 14 and the communication unit 15 and the system control unit 11 .

記憶部14は、例えば、ハードディスクドライブ等により構成されている。この記憶部14には、商品DB14a、購入履歴DB14b、ポイント倍率変更履歴DB14c、店舗売上DB14d、商品売上DB14e、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14f、広告選択履歴DB14g、及び広告料DB14h等のデータベースが記憶される。 The storage unit 14 is configured by, for example, a hard disk drive or the like. The storage unit 14 includes databases such as a product DB 14a, a purchase history DB 14b, a point magnification change history DB 14c, a store sales DB 14d, a product sales DB 14e, an advertising budget DB 14f based on variable magnification of points, an advertisement selection history DB 14g, and an advertisement fee DB 14h. is stored.

図4及び図5は、電子商店街サーバ1のデータベースに記憶される内容の一例を示す図である。図4に示すように、商品DB14aには、オンラインショッピングモールで販売される商品に関する商品情報が、商品と販売元の店舗との組み合わせごとに記憶される。商品情報は、店舗により設定されてもよい。例えば、商品DB14aには、商品情報として、店舗ID、商品ID、カテゴリID、商品コード、商品名、商品画像、価格、運用型ポイント変倍設定、上限ポイント変倍率、ポイント変倍適用期間、及びポイント倍率等が、互いに関連付けて記憶されてもよい。店舗IDは、その商品の販売元の店舗を識別する識別情報である。商品IDは、その商品の販売元の店舗がその商品を識別するために設定された識別情報である。カテゴリIDは、その商品が属するカテゴリを識別する識別情報である。カテゴリの例として、ファッション、飲食料品、日用品、健康管理、化粧品、子供用商品、電化製品、スポーツ、アウトドア等が挙げられる。商品のカテゴリは、更に細分化されていてもよい。商品コードは、その商品を識別する識別情報である。商品コードと商品IDとの違いは、商品コードは、商品に対して一意に決まる識別情報であるのに対し、商品IDは、あくまでも店舗により設定された識別情報であるという点である。従って、同一の商品が何れの店舗から販売されていても商品コードは同一であるのに対し、商品IDは店舗ごとに異なる場合がある。商品コードは、例えばJAN(Japanese Article Number)コードであってもよい。運用型ポイント変倍設定は、その商品に運用型ポイント変倍が設定されているか否かを示す。運用型ポイント変倍設定は、例えば「有り」及び「無し」の何れかに設定される。「有り」は、運用型ポイント変倍が設定されていることを示す。「無し」は、運用型ポイント変倍が設定されていないことを示す。上限ポイント変倍率は、運用型ポイント変倍設定が「有り」に設定されている場合にのみ、有効である。ポイント変倍適用期間は、通常のポイント変倍又は運用型ポイント変倍が有効である期間を示す。商品DB14aに記憶されるポイント倍率は、その商品の現在のポイント倍率を示す。 4 and 5 are diagrams showing an example of contents stored in the database of the online shopping mall server 1. FIG. As shown in FIG. 4, the product DB 14a stores product information related to products sold at the online shopping mall for each combination of product and store that sells the product. Merchandise information may be set by the store. For example, in the product DB 14a, as product information, store ID, product ID, category ID, product code, product name, product image, price, operation type point scaling setting, upper limit point scaling ratio, point scaling application period, and Point multipliers and the like may be stored in association with each other. The store ID is identification information that identifies the store that sells the product. The product ID is identification information set for the store that sells the product to identify the product. The category ID is identification information that identifies the category to which the product belongs. Examples of categories include fashion, food and drink, daily necessities, health care, cosmetics, children's products, electronics, sports, outdoors, and the like. The product category may be further subdivided. The product code is identification information that identifies the product. The difference between the product code and the product ID is that the product code is identification information that is uniquely determined for the product, while the product ID is identification information set by the store. Therefore, although the product code is the same regardless of which store sells the same product, the product ID may differ from store to store. The product code may be, for example, a JAN (Japanese Article Number) code. The investment type point variable magnification setting indicates whether or not the investment type point variable magnification is set for the product. The operational type point variable magnification setting is set to, for example, either “yes” or “no”. “Yes” indicates that operational type point scaling is set. "None" indicates that the operational type point scaling is not set. The upper limit point scaling factor is effective only when the operational type point scaling setting is set to "yes". The point scaling application period indicates a period during which normal point scaling or management type point scaling is effective. The point multiplier stored in the product DB 14a indicates the current point multiplier for the product.

購入履歴DB14bには、オンラインショッピングモールにおける商品の購入を示す購入ログが、商品が購入されるごとに記憶される。例えば、購入履歴DB14bには、購入ログとして、注文番号、注文日時、購入者ID、店舗ID、商品ID、単価、購入数、運用型ポイント変倍設定、上限ポイント変倍率、ポイント倍率、購入金額合計、付与ポイント数、トラッキングID等が、互いに関連付けて記憶されてもよい。注文番号は、商品の注文を識別する番号である。注文日時は、商品の注文が行われた日時を示す。購入者IDは、商品を購入したユーザのユーザIDである。店舗IDは、商品が購入された店舗を示す。商品IDは、購入された商品を示す。単価は、購入時におけるその商品の価格を示す。購入数は、その商品が何個購入されたかを示す。運用型ポイント変倍設定は、購入時にその商品に運用型ポイント変倍が設定されていた状態であったか否かを示す。購入履歴DB14bに記憶される上限ポイント変倍率は、購入時におけるその商品の上限ポイント変倍率を示す。購入履歴DB14bに記憶されるポイント倍率は、購入時におけるその商品のポイント倍率を示す。異なる複数の商品がまとめて購入された場合、商品ID、単価、購入数、運用型ポイント変倍設定、上限ポイント変倍率、及びポイント倍率が、商品ごとに記憶される。購入金額合計は、購入者が支払う購入金額の合計を示す。付与ポイント数は、購入者に付与されるポイントの数を示す。トラッキングIDは、ユーザ端末4に配信された広告を購入者が選択することにより、購入元となった店舗の何れかの商品の商品ページを表示した後で、その店舗商品を購入した場合に記憶される。トラッキングIDは、商品を購入したユーザがその広告を選択した際に広告選択履歴DB14gに記憶されるトラッキングIDと一致するIDである。トラッキングIDは、広告を選択した後のユーザによる購入行動を追跡するための識別情報である。トラッキングIDは、広告を経由してユーザが商品を購入した場合にのみ記憶される。 The purchase history DB 14b stores a purchase log indicating the purchase of a product at the online shopping mall each time the product is purchased. For example, the purchase history DB 14b contains, as purchase logs, order number, order date and time, purchaser ID, store ID, product ID, unit price, number of purchases, operational type point variable magnification setting, upper limit point variable rate, point magnification, and purchase amount. The total, the number of points given, the tracking ID, etc. may be stored in association with each other. An order number is a number that identifies an order for a product. The date and time of order indicates the date and time when the product was ordered. The purchaser ID is the user ID of the user who purchased the product. The store ID indicates the store where the item was purchased. The product ID indicates the purchased product. The unit price indicates the price of the product at the time of purchase. The number of purchases indicates how many pieces of the product have been purchased. The investment type point variable magnification setting indicates whether or not the product was in a state where the investment type point variable magnification was set for the product at the time of purchase. The maximum point scaling factor stored in the purchase history DB 14b indicates the maximum point scaling factor of the product at the time of purchase. The point rate stored in the purchase history DB 14b indicates the point rate of the product at the time of purchase. When a plurality of different products are purchased together, the product ID, unit price, number of purchases, investment type point scaling setting, upper limit point scaling ratio, and point multiplier are stored for each product. The total purchase price indicates the total purchase price paid by the purchaser. The number of points given indicates the number of points given to the purchaser. The tracking ID is stored when the purchaser selects an advertisement distributed to the user terminal 4, displays the product page of any product of the store from which the purchase was made, and then purchases the store product. be done. The tracking ID is an ID that matches the tracking ID stored in the advertisement selection history DB 14g when the user who purchased the product selects the advertisement. A tracking ID is identification information for tracking a user's purchase behavior after selecting an advertisement. A tracking ID is only stored if the user purchased the product via the advertisement.

ポイント倍率変更履歴DB14cには、ポイント倍率の変更の履歴が記憶される。例えば、ポイント倍率変更履歴DB14cには、変更ログとして、店舗ID、商品ID、変更日時、及びポイント等が、ポイント倍率が変更されるごとに、互いに関連付けて記憶されてもよい。店舗IDは、ポイント倍率が変更された商品の販売元の店舗を示す。商品IDは、ポイント倍率が変更された商品を示す。変更日時は、ポイント倍率が変更された日時を示す。ポイント倍率変更履歴DB14cに記憶されるポイント倍率は、変更後のポイント倍率を示す。店舗がポイント倍率を変更したとき、運用型ポイント変倍により電子商店街サーバ1がポイント倍率を変更したとき、及びポイント倍率が1倍に戻ったときに、変更ログが記憶されてもよい。 The change history of the point rate is stored in the point rate change history DB 14c. For example, the point rate change history DB 14c may store, as a change log, store IDs, product IDs, date and time of change, points, and the like in association with each other each time the point rate is changed. The store ID indicates the store that sells the product for which the point multiplier has been changed. The product ID indicates the product for which the point multiplier has been changed. The date and time of change indicates the date and time when the point multiplier was changed. The point rate stored in the point rate change history DB 14c indicates the point rate after change. A change log may be stored when the store changes the point multiplier, when the online shopping mall server 1 changes the point multiplier by the operational type point scaling, and when the point multiplier returns to 1.

店舗売上DB14dには、オンラインショッピングモール内の店舗の売上を示す店舗売上情報が、店舗と日付との組み合わせごとに記憶される。例えば、店舗売上DB14dには、店舗売上情報として、店舗ID、対象日付、総売上金額、総売上件数、運用型ポイント変倍売上金額、運用型ポイント変倍売上件数、運用型ポイント変倍ポイント付与料、及び運用型ポイント変倍起源広告売上金額等が、互いに関連付けて記憶されてもよい。店舗IDは、対象の店舗を示す。対象日付は、店舗売上情報により示される売上が発生した日付を示す。総売上金額は、その店舗の全体の売上高を示す。総売上件数は、その店舗の全体の売上件数を示す。運用型ポイント変倍売上金額は、その店舗の売上のうち、運用型ポイント変倍により発生した売上の金額を示す。運用型ポイント変倍売上件数は、その店舗の売上のうち、運用型ポイント変倍により発生した売上の件数を示す。運用型ポイント変倍ポイント付与料は、運用型ポイント変倍において購入者にポイントを付与するためにその店舗が負担する料金を示す。すなわち、運用型ポイント変倍ポイント付与料はポイント費用を示す。運用型ポイント変倍起源広告売上金額は、その店舗の売上のうち、運用型ポイント変倍起源広告経由の売上の金額を示す。 The store sales DB 14d stores store sales information indicating sales of stores in the online shopping mall for each combination of store and date. For example, in the store sales DB 14d, as store sales information, store ID, target date, total sales amount, total sales number, operational type point variable sales amount, operational type point variable sales number, operational type point variable point grant The fee, the operational type point variable-magnification origin advertising sales amount, and the like may be stored in association with each other. The store ID indicates the target store. The target date indicates the date on which the sales indicated by the store sales information occurred. The total sales amount indicates the total sales of the store. The total number of sales indicates the total number of sales of the store. The management type point variable sales amount indicates the amount of sales generated by the management type point variable magnification among the sales of the store. The number of management-type point-magnification sales indicates the number of sales generated by management-type point-magnification among the sales of the store. The management-type point variable point grant fee indicates the fee borne by the store for granting points to the purchaser in the management-type point variable point granting fee. That is, the management type point variable point grant fee indicates the point cost. The programmatic point variable-magnification origin advertising sales amount indicates the amount of sales via the programmatic point variable-magnification origin advertisement among the sales of the store.

商品売上DB14eには、オンラインショッピングモールで店舗が販売する各商品の売上を示す商品売上情報が、店舗と商品と日付との組み合わせごとに記憶される。例えば、商品売上DB14eには、商品売上情報として、店舗ID、商品ID、対象日付、総売上金額、総売上件数、運用型ポイント変倍売上金額、運用型ポイント変倍売上件数、ポイント倍率等が、互いに関連付けて記憶されてもよい。店舗IDは、対象の商品の販売基の店舗を示す。商品IDは、その商品を示す。対象日付は、商品売上情報により示される売上が発生した日付を示す。総売上金額は、その商品の全体の売上高を示す。総売上件数は、その商品の全体の売上の件数を示す。運用型ポイント変倍売上金額は、その商品の売上のうち、運用型ポイント変倍により発生した売上の金額を示す。運用型ポイント変倍売上件数は、その商品の売上のうち、運用型ポイント変倍により発生した売上の件数を示す。ポイント倍率は、対象日付により示される日付に、その商品に対して設定されていたポイント倍率を示す。その日の間にポイント倍率が変更されていた場合、商品売上DB14eに記憶されるポイント倍率は、変更後のポイント倍率であってもよい。 The product sales DB 14e stores product sales information indicating the sales of each product sold by the store in the online shopping mall for each combination of store, product, and date. For example, in the product sales DB 14e, as product sales information, store ID, product ID, target date, total sales amount, total sales number, management type point variable sales amount, management type point variable sales number, point multiplier, etc. , may be stored in association with each other. The store ID indicates the store that sells the target product. The product ID indicates the product. The target date indicates the date on which the sales indicated by the product sales information occurred. The total sales amount indicates the total sales amount of the product. The total number of sales indicates the total number of sales of the product. The management-type point variable sales amount indicates the amount of sales generated by the management-type point variable magnification among the sales of the product. The number of operations-type point-multiplying sales indicates the number of sales generated by the operations-type points-multiplying among the sales of the product. The point multiplier indicates the point multiplier set for the product on the date indicated by the target date. If the point rate has been changed during the day, the point rate stored in the product sales DB 14e may be the point rate after the change.

図5に示すように、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fには、運用型ポイント変倍起源広告の予算に関する情報が、運用型ポイント変倍を設定した店舗ごとに記憶される。例えば、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fには、キャンペーンID、店舗ID、及び予算額等が、互いに関連付けて記憶されてもよい。キャンペーンIDは、広告キャンペーンを識別する識別情報であう。店舗IDは、運用型ポイント変倍を設定した店舗を示す。予算額は、現時点における広告予算の金額を示す。例えば月が変わると、予算額はゼロにリセットされてもよい。なお、記憶部14には、運用型ポイント変倍起源広告以外の通常の広告の予算を管理するためのデータベースも記憶されてもよい。 As shown in FIG. 5, in the programmatic point variable-magnification origin advertising budget DB 14f, information on the budget of the programmatic point-magnification originating advertisement is stored for each store for which the programmatic point variable magnification is set. For example, the campaign ID, store ID, budget amount, and the like may be associated with each other and stored in the operational type point variable-magnification origin advertising budget DB 14f. A campaign ID is identification information that identifies an advertising campaign. The store ID indicates the store that has set the variable scale of points for operation. The budget amount indicates the current advertising budget amount. For example, when the month changes, the budget amount may be reset to zero. Note that the storage unit 14 may also store a database for managing budgets for normal advertisements other than the programmatic point variable-magnification origin advertisements.

広告選択履歴DB14gには、ユーザによる広告の選択(クリック)の履歴が記憶される。例えば、広告選択履歴DB14gには、広告選択ログとして、トラッキングID、選択日時、キャンペーンID、及び選択者ID等が、広告が選択されるごとに互いに関連付けて記憶されてもよい。トラッキングIDは、広告を選択した後のユーザによる購入行動を追跡するための識別情報である。選択日時は、広告が選択された日時を示す。キャンペーンIDは、選択された広告に対応するキャンペーンを示す。選択者IDは、広告を選択したユーザのユーザIDを示す。 The advertisement selection history DB 14g stores a history of selection (clicking) of advertisements by the user. For example, the advertisement selection history DB 14g may store tracking IDs, selection dates, campaign IDs, selector IDs, and the like as advertisement selection logs in association with each other each time an advertisement is selected. A tracking ID is identification information for tracking a user's purchase behavior after selecting an advertisement. The date and time of selection indicates the date and time when the advertisement was selected. Campaign ID indicates the campaign corresponding to the selected advertisement. The selector ID indicates the user ID of the user who selected the advertisement.

広告料DB14hには、店舗に請求される広告料に関する請求情報が、広告キャンペーンごとに記憶される。例えば、広告料DB14hには、請求情報として、キャンペーンID、店舗ID、対象期間、及び請求額等が、互いに関連付けて記憶されてもよい。キャンペーンIDは、広告料が請求されるキャンペーンを示す。店舗IDは、広告料の請求先の店舗を示す。対象期間は、広告料が、何れの期間に発生したかを示す。例えば対象期間は、年度と月とで示されてもよい。請求額は、請求される広告料の額を示す。 The advertising fee DB 14h stores billing information regarding advertising fees charged to stores for each advertising campaign. For example, the advertising fee DB 14h may store, as billing information, a campaign ID, a store ID, a target period, a billing amount, and the like in association with each other. The campaign ID indicates a campaign for which advertising fees are charged. The store ID indicates the store to which the advertising fee is billed. The target period indicates in which period the advertisement fee was generated. For example, the target period may be indicated by a year and a month. The amount billed indicates the amount of the billed advertisement fee.

記憶部14には、更に、オペレーティングシステム、DBMS(Database Management System)、電子サーバプログラム等の各種プログラムが記憶されている。電子商店街サーバプログラムは、オンラインショッピングモールや広告配信に関する各種処理をシステム制御部11に実行させるプログラムである。電子商店街サーバプログラムは、例えば、他の装置からインターネットNWを介して取得されるようにしてもよいし、磁気テープ、光ディスク、メモリカード等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して読み込まれるようにしてもよい。 The storage unit 14 further stores various programs such as an operating system, a DBMS (Database Management System), an electronic server program, and the like. The online shopping mall server program is a program that causes the system control unit 11 to execute various processes related to online shopping malls and advertisement distribution. The electronic shopping mall server program, for example, may be obtained from another device via the Internet NW, or may be recorded on a recording medium such as a magnetic tape, an optical disk, or a memory card and read via a drive device. You may do so.

通信部15は、例えばネットワークインターフェースカード等により構成されている。通信部15は、ネットワークNWを介して電子商店街サーバ1、ポイント管理サーバ2、店舗端末3、及びユーザ端末4等と接続し、接続された装置との通信状態を制御する。 The communication unit 15 is configured by, for example, a network interface card or the like. The communication unit 15 connects to the shopping mall server 1, the point management server 2, the shop terminal 3, the user terminal 4, and the like via the network NW, and controls the communication state with the connected devices.

[1-3.電子商店街サーバのシステム制御部の機能概要]
次に、図6及び図7を用いて、電子商店街サーバ1のシステム制御部11の機能概要について説明する。図6は、本実施形態における電子商店街サーバ1のシステム制御部11の機能ブロックの一例を示す図である。システム制御部11は、CPU11aが、電子商店街サーバプログラムに含まれる各種プログラムコードを読み出し実行することにより、図6に示すように、ポイント基準価値取得部111、購買情報取得部112、ポイント価値決定部113、割合決定部114、ポイント価値変更部115、広告予算割当部116、広告配信部117、及び売上情報送信部118等として機能する。
[1-3. Function overview of the system control unit of the online shopping mall server]
Next, a functional overview of the system control unit 11 of the online mall server 1 will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of functional blocks of the system control unit 11 of the online shopping mall server 1 in this embodiment. The CPU 11a reads and executes various program codes included in the electronic shopping mall server program, and as shown in FIG. It functions as a unit 113, a ratio determination unit 114, a point value change unit 115, an advertisement budget allocation unit 116, an advertisement distribution unit 117, a sales information transmission unit 118, and the like.

[1-3-1.ポイント倍率の最適化]
ポイント基準価値取得部111は、運用型ポイント変倍が設定される商品の提供者である店舗により提供されるその商品の購入者に対して付与されるポイントの価値として、その店舗により指定された基準価値を示す基準価値情報を取得する。運用型ポイント変倍を利用する際に、店舗は基準価値を指定することができる。本実施形態においては、基準価値情報として、上限ポイント変倍率が取得される。
[1-3-1. Optimization of point multiplier]
The point standard value acquisition unit 111 is the value of the points given to the purchaser of the product provided by the store, which is the provider of the product for which the investment type point variable magnification is set, specified by the store. Acquire standard value information indicating a standard value. Stores can specify a standard value when using the management type point variable rate. In this embodiment, the maximum point scaling factor is acquired as the reference value information.

ポイント基準価値取得部111は、例えば店舗端末3からの要求に応じて、ポイント変倍を設定するためのウェブページであるポイント変倍設定ページを店舗端末3へ送信してもよい。このポイント変倍設定ページにおいて、ポイント変倍が設定される商品の商品ID、運用型ポイント変倍設定の有無、ポイント変倍率、及びポイント変倍適用期間等の指定が可能であってもよい。指定可能なポイント変倍率の範囲が予め定められていてもよい。例えば、5倍から20倍までの範囲内で、ポイント変倍率の指定が可能であってもよい。運用型ポイント変倍が設定される場合、指定されたポイント変倍率は、上限ポイント変倍率として取り扱われる。運用型ポイント変倍が設定されない場合、指可されたポイント変倍率は、直接商品に適用されるポイント変倍率として取り扱われる。店舗端末3は、店舗の従業員等により入力された商品ID、運用型ポイント変倍設定の有無、ポイント変倍率、及びポイント変倍適用期間を、電子商店街サーバ1へ送信する。これにより、ポイント基準価値取得部111は、基準価値としての上限ポイント変倍率を取得してもよい。ポイント基準価値取得部111は、店舗端末3から受信した運用型ポイント変倍設定の有無、ポイント変倍率、及びポイント変倍適用期間を、ポイント変倍が設定される商品の商品IDに関連付けて、商品DB14aに記憶させてもよい。 The point reference value acquisition unit 111 may transmit a point scaling setting page, which is a web page for setting point scaling, to the shop terminal 3 in response to a request from the shop terminal 3, for example. In this point variable magnification setting page, it may be possible to specify the product ID of the product for which point variable magnification is set, the presence/absence of investment type point variable magnification setting, the point variable magnification rate, the point variable magnification application period, and the like. A range of point scaling factors that can be specified may be determined in advance. For example, it may be possible to specify the point scaling factor within the range of 5 times to 20 times. When operational type point scaling is set, the specified point scaling is treated as the upper limit point scaling. If the investment-type point scaling factor is not set, the designated point scaling factor is treated as a point scaling factor that is directly applied to the product. The store terminal 3 transmits to the online shopping mall server 1 the product ID input by the store employee or the like, the presence or absence of the operational type point variable power setting, the point variable rate, and the point variable power period. Thereby, the point reference value acquisition unit 111 may acquire the upper limit point scaling factor as the reference value. The point standard value acquisition unit 111 associates the presence or absence of the operational type point scaling setting, the point scaling ratio, and the point scaling application period received from the store terminal 3 with the product ID of the product for which the point scaling is set, You may make it memorize|store in goods DB14a.

購買情報取得部112は、運用型ポイント変倍が設定される商品の購入者に付与されるポイントの倍率が、ポイント基準価値取得部111により取得された上限ポイント変倍率に設定された場合におけるその商品の購買状況を示す購買情報を取得するとともに、その商品の購入者に付与されるポイントの倍率が、その上限ポイント変倍率未満の倍率に設定された場合における商品の購買状況を示す購買情報と、を取得する。例えば、購買情報取得部112は、購買情報として、購入履歴DB14bから、その商品の購入ログを取得してもよい。そして、購買情報取得部112は、購入ログに含まれるポイント倍率を参照することで、ポイント倍率が如何なる倍率に設定されていたときにその商品が購入されたかを特定してもよい。購買情報取得部112は、例えば注文日時が現時点から直近の所定期間内(例えば、3ヶ月、6ヶ月、1年等)である購入ログのみを取得してもよい。 The purchase information acquisition unit 112 determines the maximum point scaling ratio acquired by the point standard value acquisition unit 111 when the multiplier of the points given to the purchaser of the product for which the management type point scaling is set. Acquisition of purchase information indicating the purchase status of a product, and purchase information indicating the purchase status of the product when the multiplier of points granted to the purchaser of the product is set to a multiplier that is less than the maximum point scaling factor , to get For example, the purchase information acquisition part 112 may acquire the purchase log of the goods from purchase history DB14b as purchase information. Then, the purchase information acquiring unit 112 may refer to the point rate included in the purchase log to specify what rate the point rate was set to when the product was purchased. The purchase information acquisition unit 112 may acquire, for example, only purchase logs in which the order date and time are within the latest predetermined period (for example, 3 months, 6 months, 1 year, etc.) from the current time.

ポイント価値決定部113は、購買情報取得部112により取得された購買情報に基づいて、運用型ポイント変倍が設定される商品の購入者に付与されるポイントの倍率を、ポイント基準価値取得部111により取得された上限ポイント変倍率未満の範囲内で決定する。このとき、ポイント価値決定部113は、付与されるポイントの倍率が上限ポイント変倍率に設定された場合における売上に対して所定の基準割合以上の売上となるポイント倍率を決定する。一般的には、ポイント倍率を低くするほど、売上も低くなる傾向がある。ポイント価値決定部113は、例えばポイント倍率を上限ポイント変倍率よりも低くしたことによる売上の減少額が、ポイント倍率を低くしたことによるポイント費用の削減額以下となるポイント倍率を決定してもよい。これにより、ポイント費用の削減に対して売上の減少を抑えることができる。ポイント変倍率の決定に用いられる売上は、例えば所定期間(例えば、1時間、1日、1週間等)あたりの平均の売上であってもよい。ポイント価値決定部113は、上限ポイント変倍率未満の何れのポイント変倍率でも基準割合以上の売上を見込むことができない場合、ポイント変倍率を上限ポイント変倍率に決定することがあってもよい。 Based on the purchase information acquired by the purchase information acquisition unit 112, the point value determination unit 113 determines the point base value acquisition unit 111 as the point base value acquisition unit 111, based on the points to be awarded to the purchaser of the product for which the investment type point variable magnification is set. Determined within a range less than the upper limit point scaling factor obtained by At this time, the point value determination unit 113 determines a point rate that will result in sales equal to or greater than a predetermined reference rate with respect to sales when the rate of points to be granted is set to the upper limit point variable rate. In general, the lower the point multiplier, the lower the sales. For example, the point value determination unit 113 may determine a point rate at which the amount of sales decrease due to the point rate being lower than the upper limit point variable rate is equal to or less than the point cost reduction amount due to the point rate being lowered. . As a result, it is possible to suppress a decrease in sales for a reduction in point costs. The sales used to determine the point scaling factor may be, for example, the average sales per predetermined period (for example, 1 hour, 1 day, 1 week, etc.). The point value determination unit 113 may determine the point variable rate to be the upper limit point variable rate when it is not possible to anticipate sales equal to or greater than the reference rate at any point variable rate less than the upper limit point variable rate.

ポイント価値決定部113は、購買情報として、運用型ポイント変倍が設定された商品が購入されたときのその商品の価格が現在の価格に一致するか、または購入されたときの価格と現在の価格との差が所定値未満である購入ログのみを用いて、売上を計算してもよい。その理由は、ポイント倍率の変化のみならず、価格の変化も、ユーザの購入行動に影響し得る場合があるからである。 The point value determination unit 113 determines, as purchase information, whether the price of a product for which the variable point multiplier is set when the product is purchased matches the current price, or when the price at the time of purchase matches the current price. Sales may be calculated using only purchase logs whose price difference is less than a predetermined value. The reason for this is that not only changes in point multipliers but also changes in prices may affect the user's purchasing behavior.

また、ポイント価値決定部113は、購買情報として、運用型ポイント変倍起源広告経由でユーザが商品を購入した場合の購入ログを、売上の計算に用いる購入ログから除外してもよい。その理由は、自動的にポイント変倍率を最適化すること単独で、売上の減少を抑えるためである。但し、運用型ポイント変倍から計上された広告予算の全てが広告費に使用されるとは限らない。そのため、運用型ポイント変倍起源広告経由の売上は、その商品の全体の売上にそれほど影響しない場合がある。また、本実施形態においては、店舗が販売する全商品の何れの広告に対しても、その広告予算を利用することができる。そのため、運用型ポイント変倍起源広告経由の売上は、その店舗の全商品に分散して生じる。従って、その店舗の商品のうち一部の商品に対してのみ運用型ポイント変倍が設定されている場合、その商品の全体の売上に対して、運用型ポイント変倍起源広告経由の売上は小さい。運用型ポイント変倍起源広告経由の売上が、その商品の全体の売上に占める割合が小さい場合、ポイント価値決定部113は、運用型ポイント変倍起源広告経由の購入ログを除外しなくてもよい。 In addition, the point value determining unit 113 may exclude, as purchase information, a purchase log in which a user purchases a product via a programmatic point variable-magnification source advertisement from the purchase log used for sales calculation. The reason for this is to suppress the decrease in sales by automatically optimizing the point scaling factor alone. However, not all of the advertising budget allocated from the operational type point scaling is used for advertising expenses. As such, sales via programmatic point-scaling origin advertising may not significantly affect overall sales for the product. Also, in this embodiment, the advertising budget can be used for any advertisement of all products sold by the store. Therefore, the sales via the programmatic point variable-magnification origin advertisement are distributed to all products of the store. Therefore, if the programmatic point variable rate is set for only some of the products in the store, sales via programmatic point variable rate-based advertisements are small compared to the overall sales of that product. . When sales via programmatic point variable-magnification origin advertising account for a small proportion of the total sales of the product, the point value determining unit 113 does not need to exclude purchase logs via programmatic point variable-magnification origin advertising. .

ポイント価値決定部113は、購入者に付与されるポイントの倍率を、基準割合以上となるポイント倍率のうち、最低の倍率に決定してもよい。これにより、売上の減少を抑えながら、より多くのポイント費用を削減することができる。 The point value determination unit 113 may determine the lowest rate among the point rates equal to or higher than the reference rate as the rate of points to be awarded to the purchaser. As a result, more point costs can be reduced while suppressing a decrease in sales.

基準割合は、例えば予め定められてもよい。例えば、ポイント倍率が所定の倍率(例えば、0.5倍、1倍、2倍等)の単位で変化可能である。この場合、基準割合は、100%から、その単位倍率に相当する割合を減算して得られる割合であってもよい。例えば、ポイント倍率が1倍単位で変化可能であるとする。1倍に相当する割合は1%である。この場合の基準割合は99%となる。ポイント倍率が上限ポイント変倍率未満よりも低い倍率に設定された場合、設定されたポイント倍率は何倍であろうとも、商品の価格に対して必ず1%以上のポイント費用が削減される。ポイント倍率を低くしたことによる売上の減少が、1%以下に抑えられるのであれば、売上の減少額はポイント費用の削減額以下となる。 The reference ratio may be predetermined, for example. For example, the point multiplier can be changed in units of a predetermined multiplier (eg, 0.5, 1, 2, etc.). In this case, the reference ratio may be a ratio obtained by subtracting a ratio corresponding to the unit magnification from 100%. For example, assume that the point multiplier can be changed in units of 1. The ratio corresponding to 1 time is 1%. The reference percentage in this case is 99%. When the point rate is set to a rate lower than the upper limit point variable rate, no matter how many times the point rate is set, the point cost is always reduced by 1% or more with respect to the price of the product. If the decrease in sales due to lowering the point multiplier can be suppressed to 1% or less, the amount of decrease in sales will be equal to or less than the amount of reduction in point costs.

基準割合は予め定められているのではなく、割合決定部114が、基準割合を決定してもよい。例えば、割合決定部114は、ポイント基準価値取得部111により取得された上限ポイント変倍率と設定されたポイント倍率との差に基づいて、設定されたポイント倍率ごとに基準割合を決定してもよい。例えば、割合決定部114は、100%から、上限ポイント変倍率と設定されたポイント倍率との差に相当する割合を減算することで、基準割合を計算してもよい。例えば、上限ポイント変倍率が10倍であり、設定されたポイント倍率が9倍である場合、ポイント倍率の差に相当する割合は1%である。従って、基準割合は99%となる。設定されたポイント倍率が8倍である場合、ポイント倍率の差に相当する割合は2%である。従って、基準割合は98%となる。これにより、上述したことと同様に、売上の減少額はポイント費用の削減額以下となる。 The reference ratio is not predetermined, and the ratio determination unit 114 may determine the reference ratio. For example, the ratio determination unit 114 may determine the reference ratio for each set point multiplier based on the difference between the upper limit point scaling ratio acquired by the point reference value acquisition unit 111 and the set point multiplier. . For example, the ratio determination unit 114 may calculate the reference ratio by subtracting from 100% the ratio corresponding to the difference between the upper limit point scaling factor and the set point multiplier. For example, if the upper limit point scaling factor is 10 and the set point multiplier is 9, the ratio corresponding to the point multiplier difference is 1%. Therefore, the reference percentage is 99%. If the set point multiplier is 8, the ratio corresponding to the point multiplier difference is 2%. Therefore, the reference percentage is 98%. As a result, the amount of decrease in sales is equal to or less than the amount of reduction in point costs, as described above.

ポイント価値変更部115は、運用型ポイント変倍が設定される商品のポイント変倍率を、ポイント基準価値取得部111により取得された上限ポイント変倍率以下の範囲内で変化させる。この場合、購買情報取得部112は、ポイント価値変更部115によるポイント変倍率の変化が開始された後のその商品の購入ログを、購買情報として少なくとも取得してもよい。ポイント変倍率を変化させることによって、ポイント価値変更部115は、ポイントの倍率が上限ポイント変倍率に設定されたときの購買情報と、ポイントの倍率が上限ポイント変倍率未満の倍率に設定されたときの購買情報とを、購買情報取得部112が取得することを可能とする。 The point value changing unit 115 changes the point scaling factor of the product for which the investment type point scaling factor is set within a range equal to or less than the upper limit point scaling factor acquired by the point standard value acquiring unit 111 . In this case, the purchase information acquisition unit 112 may acquire at least the purchase log of the product after the point value change unit 115 starts changing the point scaling factor as the purchase information. By changing the point variable rate, the point value changing unit 115 can provide purchase information when the point rate is set to the upper limit point variable rate and when the point rate is set to a rate less than the upper limit point variable rate. The purchase information acquisition unit 112 can acquire the purchase information.

例えば、ポイント価値変更部115は、運用型ポイント変倍が設定された後、所定期間ごとに(例えば、1日ごと、2日ごと等)、ポイント変倍率を変更してもよい。ポイント変倍率が変更された後、一定の期間内は、変更後のポイント変倍率で、運用型ポイント変倍が設定された商品が購入される可能性がある。従って、その商品の購入ログが商品DB14aに記憶される可能性がある。ここで、購買情報取得部112により取得される購買情報の信頼性を高めるために、ポイント価値変更部115は、例えば運用型ポイント変倍が設定された商品の商品ページのページビュー数、またはその商品を検索結果として含む検索ページのページビュー数が、所定数を超えるまでは、ポイント変倍率を変更しなくてもよい。すなわち、ポイント価値変更部115は、その商品の付与ポイント情報を見たユーザ数が所定人数を越えるまでは、ポイント変倍率を変更しなくてもよい。或いは、ポイント価値変更部115は、その商品の購入件数が所定件数を超えるまでは、ポイント変倍率を変更しなくてもよい。 For example, the point value changing unit 115 may change the point scaling ratio at predetermined intervals (for example, every day, every two days, etc.) after the management type point scaling is set. After the point variable rate is changed, there is a possibility that the product for which the investment type point variable rate is set is purchased at the changed point variable rate within a certain period of time. Therefore, there is a possibility that the purchase log of that product will be stored in the product DB 14a. Here, in order to increase the reliability of the purchase information acquired by the purchase information acquisition unit 112, the point value change unit 115 determines, for example, the number of page views of the product page of the product for which the operation type point scaling is set, or It is not necessary to change the point scaling factor until the number of page views of search pages containing products as search results exceeds a predetermined number. That is, the point value changing unit 115 does not need to change the point scaling factor until the number of users who have viewed the given point information of the product exceeds a predetermined number. Alternatively, the point value changing unit 115 may not change the point scaling factor until the number of purchases of the product exceeds a predetermined number.

ポイント基準価値取得部111により上限ポイント変倍率が取得されるよりも前に、今回運用型ポイント変倍が設定される商品についてのポイント倍率が、上限ポイント変倍率以下の倍率であって、通常のポイント倍率よりも高い何れかの倍率に設定されていたことがある可能性がある。例えば、今回店舗が運用型ポイント変倍を設定する以前に、その商品について通常のポイント変倍又は運用型ポイント変倍が設定されていたことがあるかもしれない。その場合、購買情報取得部112は、購買情報として、ポイント倍率がその何れかの倍率に設定されていたときの購買状況を示す購入ログを取得してもよい。そして、ポイント基準価値取得部111は、ポイント倍率を、その何れかの倍率に設定することを抑制してもよい。過去の情報を有効利用することで、ポイント倍率の最適化を効率よく行うことができる。 Before the point standard value acquisition unit 111 acquires the upper limit point scaling ratio, the point multiplier for the product for which the investment type point scaling ratio is set this time is equal to or lower than the upper limit point scaling ratio, and the normal There is a possibility that any magnification higher than the point magnification has been set. For example, before the store set the investment type point expansion this time, the normal point expansion or the investment type point expansion may have been set for the product. In that case, the purchase information acquisition unit 112 may acquire, as the purchase information, a purchase log that indicates the purchase situation when the point multiplier is set to any one of the multipliers. Then, the point standard value acquisition unit 111 may suppress setting the point multiplier to any one of the multipliers. By effectively using past information, it is possible to efficiently optimize the point multiplier.

ポイント価値変更部115によるポイント変倍率の変更パターンは、如何なるパターンであってもよい。例えば、ポイント価値変更部115は、ポイント変倍率を、上限ポイント変倍率から段階的に低下させてもよい。例えば、ポイント価値変更部115は、1段階ずつ、ポイント変倍率を低下させてもよい。より具体的に、ポイント価値変更部115は、前述の単位倍率ずつポイント変倍率を低下させてもよい。 The change pattern of the point scaling factor by the point value changing unit 115 may be any pattern. For example, the point value changing unit 115 may gradually decrease the point variable rate from the upper limit point variable rate. For example, the point value changing unit 115 may reduce the point scaling factor by one step. More specifically, the point value changing unit 115 may reduce the point variable rate by the above-described unit rate.

ここで、ポイント変倍率を或る倍率に低下させた場合の商品の売上が、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率に設定されたときの売上に対して基準割合以上の売上となる場合、ポイント価値変更部115は、ポイント変倍率を更に1段階低下させてもよい。一方、ポイント変倍率を或る倍率に低下させた場合の商品の売上が、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率に設定されたときの売上に対して基準割合未満の売上となる場合、ポイント価値決定部113は、ポイント変倍率を、その低下した倍率よりも1段階高い倍率に決定してもよい。これは、購入者に付与されるポイントの倍率を、基準割合以上となるポイント変倍率のうち、最低の倍率に決定することの一例である。 Here, if the sales of the product when the point variable rate is reduced to a certain rate is equal to or more than the reference percentage of the sales when the point variable rate is set to the upper limit point variable rate, the point value The changing unit 115 may further reduce the point scaling factor by one step. On the other hand, if the sales of the product when the point variable rate is reduced to a certain rate is less than the standard percentage of the sales when the point variable rate is set to the upper limit point variable rate, the point value is determined. The unit 113 may determine the point scaling factor to be one step higher than the reduced factor. This is an example of setting the multiplier of the points to be awarded to the purchaser to the lowest multiplier among the point scaling ratios equal to or higher than the reference ratio.

図7は、ポイント変倍率の最適化の様子の一例を示す図である。例えば、或る商品Bについて運用型ポイント変倍が設定されるとする。店舗は、上限ポイント変倍率として、10%を設定したとする。例えば運用型ポイント変倍から所定時間が経過すると、ポイント変倍率の最適化が開始されてもよい。例えば、4月1日に運用型ポイント変倍が設定されたとする。そこで、4月1日に、ポイント倍率が1倍から、上限ポイント変倍率である10倍に変更される。次いで、4月2日の所定時刻に、ポイント倍率が9倍に変更される。ポイント倍率が10倍であるときの売上を、1日あたりの売上に換算すると、その売上金額は100,000万円であったとする。次いで、4月3日の所定時刻に、ポイント倍率が変更される。ポイント倍率が9倍であるときの1日あたりの売上は、99,700円である。商品価格に対して1%相当のポイント費用が削減される一方で、売上の減少は1%未満である。従って、ポイント倍率は更に低下する。ここで、商品Bについて過去にポイント倍率が8倍に設定されていたことがあったとする。ポイント倍率が8倍であるときの1日あたりの売上は、98,500円である。2%相当のポイント費用が削減される一方で、売上の減少は2%未満である。そのため、ポイント倍率は、9倍から7倍に変更される。次いで、4月4日の所定時刻に、ポイント倍率が変更される。ポイント倍率が7倍であるときの1日あたりの売上は、97,200円である。商品価格に対して3%相当のポイント費用が削減される一方で、売上の減少は3%未満である。そのため、ポイント倍率は6倍に変更される。次いで、4月5日の所定時刻に、ポイント倍率が変更される。ポイント倍率が6倍であるときの1日あたりの売上は、95,500円である。商品価格に対して4%相当のポイント費用が削減される一方で、売上の減少は4%を超えている。そのため、ポイント倍率は7倍に変更される。4月5日以降は、基本的に7倍のポイント倍率が維持されてもよい。ポイント倍率が7倍に設定されている間の売上の変化に応じて、ポイント倍率は、7倍以外の倍率に変更されてもよい。例えば、売上の減少が3%を超えた場合、ポイント倍率は8倍以上の倍率に変更されてもよい。また例えば、売上の減少が2%未満となった場合、ポイント倍率は6倍以下の倍率に変更されてもよい。 FIG. 7 is a diagram showing an example of how the point scaling factor is optimized. For example, it is assumed that a certain product B is set to be an investment-type point scale. It is assumed that the store has set 10% as the upper limit point variable rate. For example, when a predetermined time elapses after the operational type point scaling, optimization of the point scaling factor may be started. For example, it is assumed that variable scale of operational type points is set on April 1st. Therefore, on April 1, the point multiplier is changed from 1 to 10, which is the upper limit point variable ratio. Next, at a predetermined time on April 2nd, the point multiplier is changed to 9x. Suppose that the sales amount when the point multiplier is 10 times is converted to sales per day, and the sales amount is 100,000,000 yen. Next, at a predetermined time on April 3rd, the point multiplier is changed. The daily sales when the point multiplier is 9 times is 99,700 yen. The reduction in sales is less than 1% while the point cost equivalent to 1% of the product price is reduced. Therefore, the point multiplier is further reduced. Here, it is assumed that the point multiplier for product B has been set to 8 times in the past. The sales per day when the point multiplier is 8 times is 98,500 yen. The reduction in sales is less than 2% while the 2% worth of points costs are reduced. Therefore, the point multiplier is changed from 9x to 7x. Next, at a predetermined time on April 4th, the point multiplier is changed. The daily sales when the point multiplier is 7 times is 97,200 yen. The decrease in sales is less than 3% while the point cost equivalent to 3% of the product price is reduced. Therefore, the point multiplier is changed to 6x. Next, at a predetermined time on April 5th, the point multiplier is changed. The daily sales when the point multiplier is 6 times is 95,500 yen. While the point cost equivalent to 4% of the product price is reduced, the decrease in sales exceeds 4%. Therefore, the point multiplier is changed to 7 times. After April 5th, basically the point multiplier of 7 times may be maintained. The point multiplier may be changed to a multiplier other than x7 according to changes in sales while the point multiplier is set to x7. For example, if the decrease in sales exceeds 3%, the point multiplier may be changed to eight or more. Further, for example, when the decrease in sales is less than 2%, the point multiplier may be changed to a multiplier of 6 or less.

[1-3-2.広告の配信]
広告予算割当部116は、ポイント基準価値取得部111により取得された上限ポイント変倍率と、ポイント価値決定部113により決定されたポイント変倍率との差に相当する額の費用を、運用型ポイント変倍が設定される商品の店舗の広告予算に割り当てる処理を実行する。換言すると、広告予算割当部116は、ポイント倍率が最適化されることにより削減されたポイント費用を、広告予算に割り当ててもよい。広告予算割当部116は、運用型ポイント変倍が設定されてから最適なポイント倍率が決定されるまでの間に削減されたポイント費用も、広告予算に割り当ててもよい。
[1-3-2. Delivery of Ads]
The advertising budget allocation unit 116 allocates the cost corresponding to the difference between the upper limit point variable rate acquired by the point base value acquisition unit 111 and the point variable rate determined by the point value determination unit 113 to the operational type point variable rate. Execute the process of allocating to the advertising budget of the store of the product for which the double is set. In other words, the advertising budget allocating unit 116 may allocate the point cost reduced by optimizing the point multiplier to the advertising budget. The advertising budget allocation unit 116 may also allocate, to the advertising budget, the point costs that have been reduced during the period from when the programmatic point scaling is set until the optimum point multiplier is determined.

広告予算割当部116は、削減されたポイント費用を、その店舗が提供する何れの商品の広告にも利用可能な広告予算として割り当ててもよい。すなわち、削減されたポイント費用で広告を配信可能な商品は、その店舗の全商品であってもよい。 The advertising budget allocation unit 116 may allocate the reduced point cost as an advertising budget that can be used for advertising any product offered by the store. That is, the products for which advertisements can be distributed with the reduced point cost may be all products of the store.

広告予算割当部116は、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fにおいて、ポイント費用の削減額を、運用型ポイント変倍を設定した店舗の広告予算に加算してもよい。広告予算割当部116は、例えば1日1回、その日の前日分のポイント費用の削減額を広告予算に割り当ててもよい。或いは、広告予算割当部116は、運用型ポイント変倍が設定された商品が購入されるごとに、ポイント費用の削減額を広告予算に割り当ててもよい。 The advertising budget allocation unit 116 may add the reduction amount of the point cost to the advertising budget of the store for which the management type point scaling is set in the management type point scaling origin advertising budget DB 14f. For example, once a day, the advertising budget allocation unit 116 may allocate the reduction amount of the point cost for the previous day to the advertising budget. Alternatively, the advertising budget allocation unit 116 may allocate the reduction amount of the point cost to the advertising budget each time a product for which the programmatic point scaling is set is purchased.

広告配信部117は、広告予算割当部116により割り当てが行われた広告予算の範囲内で、運用型ポイント変倍を設定した店舗の広告を、ユーザ端末4へ配信する。例えば、広告配信部117は、運用型ポイント変倍が設定された商品に限定せずに、その店舗が取り扱う商品の広告を配信してもよい。広告配信の一例として、広告配信部117は、検索連動型広告を含む検索結果ページをユーザ端末4へ送信してもよい。 The advertisement distribution unit 117 distributes, to the user terminal 4 , the advertisement of the store for which the programmatic point scaling is set within the range of the advertisement budget allocated by the advertisement budget allocation unit 116 . For example, the advertisement distribution unit 117 may distribute advertisements for products handled by the store, without limiting to products for which the programmatic point variable magnification is set. As an example of advertisement distribution, the advertisement distribution unit 117 may transmit a search result page including search-linked advertisements to the user terminal 4 .

広告配信部117は、配信される広告の種類に応じたタイミングで、広告料の請求額を更新する。例えば、配信される広告が検索連動型広告である場合、広告配信部117は、検索結果ページに表示された検索連動型広告がユーザにより選択されることに応じて、請求額を更新してもよい。例えば、広告配信部117は、所定の広告単価を請求額に加算してもよい。広告配信部117は、現在の請求額が現在の広告予算未満である場合にのみ、広告を配信してもよい。 The advertisement distribution unit 117 updates the amount billed for the advertisement fee at a timing according to the type of advertisement to be distributed. For example, when the distributed advertisement is a search-linked advertisement, the advertisement distribution unit 117 may update the billing amount in response to the user selecting the search-linked advertisement displayed on the search result page. good. For example, the advertisement distribution unit 117 may add a predetermined advertisement unit price to the billed amount. The advertisement distribution unit 117 may distribute advertisements only when the current billed amount is less than the current advertising budget.

[1-3-3.売上情報の提供]
売上情報送信部118は、ポイント倍率が、ポイント価値決定部113により決定されたポイント変倍率に設定された後の売上を示す運用型ポイント変倍売上金額と、そのポイント変倍率と上限ポイント変倍率との差に相当する費用が広告予算に割り当てられることにより配信された広告経由で生じた売上を示す運用型ポイント変倍起源広告売上金額と、を含む売上情報店舗端末3へ送信する。これにより、店舗は、運用型ポイント変倍経由の売上と、運用型ポイント変倍起源広告経由の売上とを確認することができる。例えば、ポイント変倍適用期間内に生じた売上のうち、運用型ポイント変倍起源広告売上金額以外の売上が、運用型ポイント変倍売上金額であってもよい。或いは、運用型ポイント変倍による売上金額と運用型ポイント変倍起源広告売上金額とが一部重複してもよい。例えば、運用型ポイント変倍が設定されている商品が、運用型ポイント変倍起源広告経由で購入される場合がある。
[1-3-3. Provision of sales information]
The sales information transmitting unit 118 transmits the operational type point variable sales amount indicating the sales after the point rate is set to the point variable rate determined by the point value determining unit 113, the point variable rate and the upper limit point variable rate. and an operational type point variable-magnification origin advertising sales amount indicating the sales generated via the distributed advertisement by allocating the cost corresponding to the difference between the cost to the advertising budget and transmitting it to the store terminal 3. As a result, the store can confirm sales via programmatic point variable magnification and sales via programmatic point variable magnification origin advertisement. For example, out of the sales generated during the point-magnifying application period, the sales other than the programmatic point-magnifying origin advertising sales amount may be the programmatic point-magnifying sales amount. Alternatively, the sales amount from the performance-type point scaling and the management-type point scaling-origin advertising sales amount may partially overlap. For example, a product for which programmatic point variable magnification is set may be purchased via programmatic point variable-magnification origin advertisement.

売上情報送信部118は、購入履歴DB14bに基づいて、運用型ポイント変倍売上金額及び運用型ポイント変倍起源広告売上金額を計算してもよい。例えば、運用型ポイント変倍設定が「有り」に設定されている購入ログは、運用型ポイント変倍経由の購入を示す購入ログであると判定することができる。また、購入ログに含まれるトラッキングIDに基づいて、その購入ログが、運用型ポイント変倍起源広告経由の購入を示すか否かを判定することができる。 The sales information transmission unit 118 may calculate the management-type point-magnification sales amount and the management-type point-magnification-origin advertising sales amount based on the purchase history DB 14b. For example, it is possible to determine that a purchase log in which the operational type point variable magnification setting is set to "yes" is a purchase log indicating a purchase via operational type point variable magnification. Further, based on the tracking ID included in the purchase log, it is possible to determine whether or not the purchase log indicates purchase via programmatic point variable-magnification origin advertisement.

電子商店街サーバ1から店舗端末3に送信されるウェブページ上で、店舗は、売上情報のダウンロードの設定が可能であってもよい。例えば、その店舗の売上情報のダウンロード又は特定の商品の売上情報のダウンロードの選択が可能であってもよい。また、ダウンロードされる売上情報は、日次の売上であるか又は月次の売上であるかの選択が可能であってもよい。また、売上を表示する期間の指定が可能であってもよい。売上情報送信部118は、例えば店舗により指定された期間に対象日付が含まれる売上情報を、店舗売上DB14d又は商品売上DB14eから取得してもよい。店舗の売上情報が選択された場合、売上情報送信部118は店舗売上DB14dから店舗売上情報を取得する。商品の売上情報が選択された場合、売上情報送信部118は商品売上DB14eから商品売上情報を取得する。日次の売上が選択された場合、売上情報送信部118は、取得した売上情報をそのまま店舗端末3へ送信してもよい。月次の売上が選択された場合、売上情報送信部118は、取得した売上情報に基づいて、月ごとに売上情報を集計してもよい。そして、売上情報送信部118は、集計された売上情報を店舗端末3へ送信してもよい。 On the web page transmitted from the online shopping mall server 1 to the store terminal 3, the store may be able to set download of sales information. For example, it may be possible to select to download sales information for the store or to download sales information for a particular product. In addition, it may be possible to select whether the sales information to be downloaded is daily sales or monthly sales. Also, it may be possible to specify a period for displaying sales. The sales information transmission unit 118 may acquire, for example, sales information including a target date within a period specified by the store from the store sales DB 14d or the product sales DB 14e. When store sales information is selected, the sales information transmitting unit 118 acquires the store sales information from the store sales DB 14d. When the product sales information is selected, the sales information transmitting unit 118 acquires the product sales information from the product sales DB 14e. When daily sales is selected, the sales information transmission unit 118 may transmit the acquired sales information to the store terminal 3 as it is. If monthly sales is selected, the sales information transmission unit 118 may aggregate the sales information for each month based on the acquired sales information. The sales information transmission unit 118 may then transmit the aggregated sales information to the store terminal 3 .

[1-4.情報通信システムの動作]
次に、情報通信システムSの動作について、図8乃至図11を用いて説明する。図8は、本実施形態に係る情報通信システムSの処理例を示すシーケンス図である。
[1-4. Operation of information communication system]
Next, operations of the information communication system S will be described with reference to FIGS. 8 to 11. FIG. FIG. 8 is a sequence diagram showing a processing example of the information communication system S according to this embodiment.

図8に示すように、店舗の従業員は、電子商店街サーバ1から店舗端末3へ送信されたポイント変倍設定ページにおいて、運用型ポイント変倍を設定する(ステップS1)。例えば、従業員は、運用型ポイント変倍を設定する商品を選択する。また、従業員は、運用型ポイント変倍設定を「有り」に指定するとともに、上限ポイント変倍率及びポイント変倍期間を指定する。店舗端末3は、選択された商品の商品ID、運用型ポイント変倍設定、上限ポイント変倍率、ポイント変倍期間、及びその店舗の店舗IDを含むポイント変倍設定要求を、電子商店街サーバ1へ送信する(ステップS2)。電子商店街サーバ1は、ポイント変倍設定要求に含まれる店舗IDと商品IDとの組み合わせに関連付けて、運用型ポイント変倍設定、上限ポイント変倍率及びポイント変倍期間を、商品DB14aに記憶させる(ステップS3)。その後、電子商店街サーバ1は、運用型ポイント変倍が設定された商品について、ポイント変倍率の最適化を開始させる(ステップS4)。最適化の処理例は後述する。 As shown in FIG. 8, an employee of the store sets operational type point scaling on the point scaling setting page transmitted from the online shopping mall server 1 to the store terminal 3 (step S1). For example, an employee selects a product for which variable points are to be set. In addition, the employee designates "yes" for the operational type point scaling setting, and also designates the upper limit point scaling ratio and the point scaling period. The shop terminal 3 sends a point scaling setting request including the product ID of the selected product, the operational type point scaling setting, the maximum point scaling ratio, the point scaling period, and the shop ID of the shop to the online shopping mall server 1. (step S2). The online shopping mall server 1 stores the operational type point scaling setting, the upper limit point scaling ratio and the point scaling period in the product DB 14a in association with the combination of the shop ID and the product ID included in the point scaling setting request. (Step S3). After that, the online shopping mall server 1 starts optimizing the point scale factor for the product for which the operational type point scale factor is set (step S4). An example of optimization processing will be described later.

ポイント変倍率の最適化により、ポイント変倍率が、上限ポイント変倍率未満の或る倍率に設定された後、電子商店街サーバ1は、ユーザ端末4からの要求に応じて、運用型ポイント変倍が設定された商品の商品ページを、そのユーザ端末4へ送信する(ステップS5)。このとき、電子商店街サーバ1は、現在のポイント変倍率とポイント付与率とを示す付与ポイント情報を、その商品ページに含ませる。ユーザ端末4のユーザは、例えば商品ページの購入手続きボタンを押下して、その商品の購入手続きに進む。そしてユーザは、購入を確定させるための操作を行う。この操作に応じて、ユーザ端末4は、電子商店街サーバ1へ受注要求を送信する(ステップS6)。受注要求は、例えば購入される商品の商品ID、店舗ID、購入数等を含んでもよい。電子商店街サーバ1は、受注要求に基づいて受注処理を行う(ステップS7)。このとき、電子商店街サーバ1は、受注要求に含まれる情報に基づいて、購入ログを生成する。例えば、電子商店街サーバ1は、受注要求に含まれる品ID、店舗ID及び購入数を、購入ログに含ませる。また、電子商店街サーバ1は、商品DB14aにおいて、購入される商品の商品情報から、価格、運用型ポイント変倍設定、上限ポイント変倍率、及びポイント倍率を取得する。電子商店街サーバ1は、取得された、価格、運用型ポイント変倍設定、上限ポイント変倍率、及びポイント倍率を、購入ログに追加する。電子商店街サーバ1は、生成された購入ログを、購入履歴DB14bに記憶させる。 After the point scaling factor is set to a certain scaling factor that is less than the upper limit point scaling factor by optimizing the point scaling factor, the online shopping mall server 1 responds to a request from the user terminal 4 to operate the operational type point scaling factor. is set to the user terminal 4 (step S5). At this time, the online shopping mall server 1 causes the product page to include award point information indicating the current point scaling factor and point award rate. The user of the user terminal 4 presses, for example, a purchase procedure button on the product page to proceed to the purchase procedure for the product. The user then performs an operation to confirm the purchase. In response to this operation, the user terminal 4 transmits an order reception request to the online shopping mall server 1 (step S6). The order request may include, for example, the product ID of the product to be purchased, the store ID, the number of purchases, and the like. The online shopping mall server 1 performs order acceptance processing based on the order acceptance request (step S7). At this time, the online shopping mall server 1 generates a purchase log based on the information included in the order request. For example, the online shopping mall server 1 includes the product ID, store ID, and number of purchases included in the order request in the purchase log. Further, the online shopping mall server 1 acquires the price, the variable point setting for the purchased product, the upper limit point variable ratio, and the point multiplier from the product information of the product to be purchased in the product DB 14a. The online shopping mall server 1 adds the acquired price, operational type point scaling setting, upper limit point scaling factor, and point scaling factor to the purchase log. The online shopping mall server 1 stores the generated purchase log in the purchase history DB 14b.

例えば、日付が切り替わった後の所定の時刻に、電子商店街サーバ1は、前日の店舗の売上を集計する(ステップS8)。また、電子商店街サーバ1は、運用型ポイント変倍によるポイント費用の削減額を計算する(ステップS9)。そして、電子商店街サーバ1は、削減されたポイント費用を、検索連動型広告の予算に割り当てる(ステップS10)。売上の集計、ポイント費用削減額の計算、及び広告予算の割当の処理の詳細は後述する。 For example, at a predetermined time after the date changes, the online shopping mall server 1 aggregates sales of the previous day's stores (step S8). In addition, the online shopping mall server 1 calculates the reduction amount of the point cost due to the operation type point scaling (step S9). Then, the online shopping mall server 1 allocates the reduced point cost to the search-linked advertisement budget (step S10). The details of the processing of totaling sales, calculating point cost reduction amounts, and allocating advertising budgets will be described later.

その後、電子商店街サーバ1は、ユーザ端末4からの要求に応じて、検索結果ページをそのユーザ端末4へ送信する(ステップS11)。このとき、電子商店街サーバ1は、ユーザにより指定された検索条件に合致する商品のうち、検索連動型広告を配信可能な店舗の商品を抽出する。例えば、電子商店街サーバ1は、検索された各商品について、運用型ポイント変倍起源広告ではない方の通常の検索連動型広告の対象となっているか否かを判定してもよい。電子商店街サーバ1は、通常の検索連動型広告の対象となっている商品のうち、これまでの広告料請求額が予算額未満である商品を、検索連動型広告に決定してもよい。また、電子商店街サーバ1は、通常の検索連動型広告の対象となっていない商品、または通常の検索連動型広告の広告料請求額が予算額に達している各商品について、その商品の販売元の店舗IDが運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fに記憶されているか否かを判定してもよい。運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fに店舗IDが記憶されている商品について、電子商店街サーバ1は、その店舗IDに関連付けられた予算額を取得してもよい。また、電子商店街サーバ1は、その店舗IDに関連付けて広告料DB14hに記憶された今月の広告料の請求額を取得してもよい。電子商店街サーバ1は、請求額が予算額未満である店舗の商品を、運用型ポイント変倍起源広告としての検索連動型広告の対象の商品として決定してもよい。そして、電子商店街サーバ1は、検索連動型広告と検索結果とを含む検索結果ページを生成して送信する。電子商店街サーバ1は、検索連動型広告となっている商品のうち、所定数以下の商品についてのみ、検索結果ページに実際に検索連動型広告を掲載してもよい。 After that, the online shopping mall server 1 transmits the search result page to the user terminal 4 in response to a request from the user terminal 4 (step S11). At this time, the online shopping mall server 1 extracts, from among the products that match the search conditions specified by the user, the products of stores to which search-linked advertisements can be distributed. For example, the online shopping mall server 1 may determine whether or not each searched product is targeted for normal search-linked advertisements other than programmatic point variable-magnification origin advertisements. The online shopping mall server 1 may determine, as search-linked advertisements, those products for which the advertised amount billed so far is less than the budget amount, among the products that are the target of normal search-linked advertisements. In addition, the online shopping mall server 1 is responsible for the sales of each product that is not targeted for regular search-linked advertisements or for which the advertising fee billed for regular search-linked advertisements has reached the budget amount. It may be determined whether or not the original store ID is stored in the operational type point variable magnification source advertising budget DB 14f. The online shopping mall server 1 may acquire the budget amount associated with the shop ID for a product whose shop ID is stored in the operational-type point variable-magnification origin advertising budget DB 14f. Further, the online shopping mall server 1 may acquire the billing amount of the advertising fee for the current month stored in the advertising fee DB 14h in association with the store ID. The online shopping mall server 1 may determine products of stores whose billing amount is less than the budget amount as target products for search-linked advertising as programmatic point variable-magnification origin advertising. Then, the online shopping mall server 1 generates and transmits a search result page including the search-linked advertisement and the search result. The online shopping mall server 1 may actually post search-linked advertisements on the search result page only for products whose number is equal to or less than a predetermined number among the products for which search-linked advertisements are displayed.

電子商店街サーバ1から送信された検索結果ページをユーザ端末4が表示した後、ユーザが、運用型ポイント変倍起源広告としての検索連動型広告を選択したとする(ステップS12)。この場合、ユーザ端末4は、選択された検索連動型広告に対応するキャンペーンID、その検索連動型広告の対象となっている商品の店舗ID及び商品ID等を含む商品ページの要求を、電子商店街サーバ1へ送信する(ステップS13)。商品ページの要求を受信した電子商店街サーバ1は、広告選択履歴DB14gに広告選択ログを記憶させるとともに、広告料DB14hに記憶された請求額を更新する(ステップS14)。例えば、電子商店街サーバ1は、商品ページの要求に含まれるキャンペーンIDに関連付けて広告料DB14hに記憶されている請求額に、所定の広告単価を加算してもよい。そして、電子商店街サーバ1は、商品ページをユーザ端末4へ送信する(ステップS15)。 After the user terminal 4 displays the search result page transmitted from the online shopping mall server 1, it is assumed that the user selects the search-linked advertisement as the programmatic point variable-magnification origin advertisement (step S12). In this case, the user terminal 4 requests the product page including the campaign ID corresponding to the selected search-linked advertisement, the store ID and product ID of the product targeted by the search-linked advertisement, and the like. It is transmitted to the town server 1 (step S13). Upon receiving the product page request, the online shopping mall server 1 stores the advertisement selection log in the advertisement selection history DB 14g and updates the billing amount stored in the advertisement fee DB 14h (step S14). For example, the online shopping mall server 1 may add a predetermined advertising unit price to the billing amount stored in the advertising fee DB 14h in association with the campaign ID included in the product page request. Then, the online shopping mall server 1 transmits the product page to the user terminal 4 (step S15).

図9は、本実施形態に係る電子商店街サーバ1のシステム制御部11によるポイント変倍率最適化処理の一例を示すフローチャートである。例えば、システム制御部11は、商品情報において運用型ポイント変倍設定が「有り」に設定された各商品について、毎日所定時刻にポイント変倍率最適化処理を実行してもよい。 FIG. 9 is a flow chart showing an example of point scaling factor optimization processing by the system control unit 11 of the online shopping mall server 1 according to this embodiment. For example, the system control unit 11 may execute the point scaling factor optimization process at a predetermined time every day for each product for which the operational type point scaling setting is set to "yes" in the product information.

図9に示すように、先ずポイント価値決定部113は、商品DB14aから、対象となる商品の商品情報を特定する(ステップS101)。次いで、ポイント価値決定部113は、今日が、商品情報に含まれるポイント変倍適用期間内であるか否かを判定する(ステップS102)。今日がポイント変倍適用期間外である場合(ステップS102:NO)、ポイント価値決定部113は、商品情報に含まれるポイント倍率を1倍に変更する(ステップS103)。次いで、ポイント価値決定部113は、商品情報に含まれる運用型ポイント変倍設定を「無し」に変更する(ステップS104)。次いで、ポイント価値決定部113は、ポイント倍率変更履歴DB14cに、変更ログを記憶させる(ステップS105)。このとき、ポイント価値決定部113は、その商品の商品ID及び店舗IDと、変更日時としての現在日時と、変更後のポイント倍率とを含む変更ログを生成する。変更ログが記憶されると、ポイント変倍率最適化処理は終了する。 As shown in FIG. 9, the point value determining unit 113 first identifies product information of a target product from the product DB 14a (step S101). Next, the point value determination unit 113 determines whether or not today is within the point variable power application period included in the product information (step S102). If today is outside the point variable magnification applicable period (step S102: NO), the point value determining unit 113 changes the point magnification included in the product information to 1 (step S103). Next, the point value determining unit 113 changes the investment type point scaling setting included in the product information to "none" (step S104). Next, the point value determination unit 113 stores the change log in the point rate change history DB 14c (step S105). At this time, the point value determination unit 113 generates a change log including the product ID and store ID of the product, the current date and time as the change date and time, and the point multiplier after change. Once the change log is stored, the point scaling factor optimization process ends.

一方、今日がポイント変倍適用期間内である場合(ステップS102:YES)、ポイント価値決定部113は、倍率Nを、商品情報に含まれる上限ポイント変倍率に設定する(ステップS106)。次いで、その商品のポイント倍率がN倍に設定されたことがあるか否かを判定する(ステップS107)。例えば、ポイント価値決定部113は、ポイント倍率変更履歴DB14cから、その商品の商品ID及び店舗IDと、N倍を示すポイント倍率と、を含む変更ログを検索する。該当する変更ログがなかった場合、ポイント価値決定部113は、ポイント倍率がN倍に設定されたことがないと判定する(ステップS107:NO)。この場合、ポイント価値決定部113は、商品情報に含まれるポイント倍率をN倍に変更して(ステップS108)、変更ログを記憶させる(ステップS105)。 On the other hand, if today is within the point scaling application period (step S102: YES), the point value determination unit 113 sets the multiplier N to the upper limit point scaling ratio included in the product information (step S106). Next, it is determined whether or not the point multiplier for the product has been set to N times (step S107). For example, the point value determination unit 113 searches the point rate change history DB 14c for a change log including the product ID and store ID of the product, and the point rate indicating N times. If there is no corresponding change log, the point value determination unit 113 determines that the point multiplier has never been set to N times (step S107: NO). In this case, the point value determination unit 113 changes the point multiplier included in the product information to N times (step S108), and stores the change log (step S105).

一方、該当する変更ログがあった場合、ポイント価値決定部113は、ポイント倍率がN倍に設定されたことがあると判定する(ステップS107:YES)。この場合、購買情報取得部112は、購入履歴DB14bから、ポイント変倍率がN倍に設定されていたときの購入ログを取得する(ステップS109)。例えば、購買情報取得部112は、その商品の商品ID及び店舗IDと、N倍を示すポイント倍率と、を含む購入ログを取得する。次いで、購買情報取得部112は、取得された購入ログに基づいて、単位時間あたりの売上金額を計算する(ステップS110)。例えば、購買情報取得部112は、各購入ログに含まれるその商品の単価に購入数を加算することにより、その購入に対する売上金額を計算してもよい。また、購買情報取得部112は、全購入ログについて売上金額を合計してもよい。また、購買情報取得部112は、ポイント倍率変更履歴DB14cに基づいて、その商品についてポイント倍率がN倍に設定されていた期間の長さを計算してもよい。そして、購買情報取得部112は、売上金額の合計を、ポイント倍率がN倍に設定されていた期間の長さで除算することにより、単位時間あたりの売上金額を計算してもよい。 On the other hand, if there is a corresponding change log, the point value determination unit 113 determines that the point multiplier has been set to N times (step S107: YES). In this case, the purchase information acquisition unit 112 acquires the purchase log when the point scaling factor is set to N times from the purchase history DB 14b (step S109). For example, the purchase information acquisition unit 112 acquires a purchase log including the product ID and store ID of the product, and the point multiplier indicating N times. Next, the purchase information acquisition unit 112 calculates the sales amount per unit time based on the acquired purchase log (step S110). For example, the purchase information acquisition unit 112 may calculate the sales amount for the purchase by adding the number of purchases to the unit price of the product included in each purchase log. Also, the purchase information acquisition unit 112 may total the sales amounts for all purchase logs. Further, the purchase information acquisition unit 112 may calculate the length of the period during which the point rate was set to N times for the product, based on the point rate change history DB 14c. Then, the purchase information acquisition unit 112 may calculate the sales amount per unit time by dividing the total sales amount by the length of the period during which the point multiplier is set to N times.

次いで、ポイント価値決定部113は、倍率Nが、上限ポイント変倍率と一致するか否かを判定する(ステップS111)。倍率Nが上限ポイント変倍率と一致する場合(ステップS111:YES)、ポイント価値変更部115は、倍率Nを1減少させて(ステップS112)、処理はステップS107に進む。 Next, the point value determining unit 113 determines whether or not the scale factor N matches the upper limit point scaling factor (step S111). If the magnification N matches the upper limit point scaling factor (step S111: YES), the point value changing unit 115 decreases the magnification N by 1 (step S112), and the process proceeds to step S107.

一方、倍率Nが上限ポイント変倍率と一致しない場合(ステップS111:NO)、割合決定部114は、100%からN%を減算することにより、基準割合を計算する(ステップS113)。次いで、ポイント価値決定部113は、ポイント倍率が上限ポイント倍率に設定されていたときの単位時間あたりの売上金額に、基準割合を乗算することにより、基準売上金額を計算する(ステップS114)。次いで、ポイント価値決定部113は、ポイント倍率がN倍に設定されたときの売上金額が、基準売上金額以上であるか否かを判定する(ステップS115)。 On the other hand, if the scaling factor N does not match the upper limit point scaling factor (step S111: NO), the ratio determination unit 114 calculates the reference ratio by subtracting N% from 100% (step S113). Next, the point value determining unit 113 calculates the reference sales amount by multiplying the sales amount per unit time when the point multiplier is set to the upper limit point multiplier by the reference ratio (step S114). Next, the point value determination unit 113 determines whether or not the sales amount when the point multiplier is set to N times is equal to or greater than the reference sales amount (step S115).

売上金額が基準売上金額以上である場合(ステップS115:YES)、ポイント価値変更部115は、倍率Nが2倍よりも高いか否かを判定する(ステップS116)。倍率Nが2倍よりも高い場合(ステップS116:YES)、ポイント価値変更部115は、倍率Nを1減少させる(ステップS112)。一方、倍率Nが2倍よりも高くはない場合(ステップS116:NO)、ポイント価値変更部115は、商品情報に含まれるポイント倍率を、N倍に設定して(ステップS117)、変更ログを記憶させる(ステップS105)。ステップS116に示す処理例の場合、ポイント変倍により自動的に設定されるポイント倍率の最低値は2倍である。しかしながら、自動的に設定されるポイント倍率の最低値は、1倍であってもよいし、3倍以上であってもよい。 If the sales amount is equal to or greater than the reference sales amount (step S115: YES), the point value changing unit 115 determines whether or not the magnification N is higher than 2 (step S116). If the magnification N is higher than 2 (step S116: YES), the point value changing unit 115 decreases the magnification N by 1 (step S112). On the other hand, if the multiplier N is not higher than 2 (step S116: NO), the point value changing unit 115 sets the point multiplier included in the product information to N (step S117), and saves the change log. It is stored (step S105). In the case of the processing example shown in step S116, the minimum value of the point magnification automatically set by point scaling is 2. However, the automatically set minimum point multiplier may be 1 or 3 or more.

売上金額が基準売上金額未満である場合(ステップS115:NO)、ポイント価値決定部113は、商品情報に含まれるポイント倍率を、N+1倍に設定して(ステップS118)、変更ログを記憶させる(ステップS105)。 If the sales amount is less than the reference sales amount (step S115: NO), the point value determination unit 113 sets the point multiplier included in the product information to N+1 (step S118), and stores the change log ( step S105).

図10は、本実施形態に係る電子商店街サーバ1のシステム制御部11による店舗売上集計処理の一例を示すフローチャートである。例えば、システム制御部11は、各店舗について、毎日所定時刻に店舗売上集計処理を実行してもよい。図10に示すように、先ず売上情報送信部118は、対象の店舗が販売する商品のうちの一つを選択する(ステップS201)。次いで、売上情報送信部118は、商品売上集計処理を実行する(ステップS202)。 FIG. 10 is a flowchart showing an example of store sales tallying processing by the system control unit 11 of the online shopping mall server 1 according to this embodiment. For example, the system control unit 11 may perform store sales tallying processing at a predetermined time every day for each store. As shown in FIG. 10, the sales information transmission unit 118 first selects one of the products sold by the target store (step S201). Next, the sales information transmission unit 118 executes product sales tabulation processing (step S202).

図11は、本実施形態に係る電子商店街サーバ1のシステム制御部11による商品売上集計処理の一例を示すフローチャートである。図11に示すように、先ず売上情報送信部118は、購入履歴DB14bから、選択された商品の商品ID及び店舗IDと、昨日を示す注文日時とを含む購入ログを検索する(ステップS301)。次いで、売上情報送信部118は、選択された商品の昨日の総売上金額及び総売上件数を計算する(ステップS302)。例えば、売上情報送信部118は、検索された各購入ログに含まれるその商品の単価に購入数を乗算することにより、その購入に対する売上金額を計算してもよい。そして、売上情報送信部118は、検索された全購入ログについて売上金額を合計することにより、総売上金額を計算してもよい。また、売上情報送信部118は、検索された購入ログの数を、総売上件数として計算してもよい。 FIG. 11 is a flowchart showing an example of product sales tallying processing by the system control unit 11 of the online shopping mall server 1 according to this embodiment. As shown in FIG. 11, the sales information transmission unit 118 first searches the purchase history DB 14b for a purchase log containing the product ID and store ID of the selected product and the order date and time indicating yesterday (step S301). Next, the sales information transmission unit 118 calculates yesterday's total sales amount and total number of sales of the selected product (step S302). For example, the sales information transmission unit 118 may calculate the sales amount for the purchase by multiplying the unit price of the product included in each searched purchase log by the number of purchases. Then, the sales information transmission unit 118 may calculate the total sales amount by totaling the sales amounts for all the searched purchase logs. Also, the sales information transmission unit 118 may calculate the number of searched purchase logs as the total number of sales.

次いで、売上情報送信部118は、検索された購入ログの中から、運用型ポイント変倍経由の購入を示す購入ログを抽出する(ステップS302)。例えば、売上情報送信部118は、運用型ポイント変倍設定が「有り」に設定された購入ログを、運用型ポイント変倍経由の購入ログとして特定してもよい。次いで、売上情報送信部118は、選択された商品の昨日の運用型ポイント変倍売上金額及び運用型ポイント変倍売上件数を計算する(ステップS304)。処理対象となる購入ログが異なることを除き、ステップS304の処理はステップS302の処理と同一であってもよい。 Next, the sales information transmitting unit 118 extracts purchase logs indicating purchases made via management-type point scaling from the retrieved purchase logs (step S302). For example, the sales information transmitting unit 118 may identify a purchase log in which the operational point variable magnification setting is set to "yes" as a purchase log via operational point variable magnification. Next, the sales information transmission unit 118 calculates yesterday's variable point sales amount and the number of variable point sales for the selected product (step S304). The processing in step S304 may be the same as the processing in step S302, except that the purchase log to be processed is different.

次いで、売上情報送信部118は、選択された商品の昨日の運用型ポイント変倍ポイント付与料及びポイント差額を計算する(ステップS305)。例えば、売上情報送信部118は、運用型ポイント変倍経由の各購入ログについて、選択された商品の税抜価格に購入数を乗算することにより、税抜きの売上金額を計算してもよい。売上情報送信部118は、その売上金額に、その購入ログに含まれるポイント倍率に相当するポイント付与率を乗算して、購入ごとのポイント付与料を計算してもよい。そして、売上情報送信部118は、全購入ログについてポイント付与料を合計することにより、昨日の運用型ポイント変倍ポイント付与料を計算してもよい。また、売上情報送信部118は、運用型ポイント変倍経由の各購入ログについて、その購入ログに含まれる上限ポイント倍率とその購入ログに含まれるポイント倍率との差に応じたポイント付与率の差分を計算してもよい。売上情報送信部118は、売上金額にポイント付与率の差分を乗算することにより、購入ごとのポイント差額を計算してもよい。そして、売上情報送信部118は、全購入ログについてポイント差額を合計することにより、昨日のポイント差額を計算してもよい。 Next, the sales information transmitting unit 118 calculates the yesterday's variable-magnification point grant fee and point difference for the selected product (step S305). For example, the sales information transmission unit 118 may calculate the tax-excluded sales amount by multiplying the tax-excluded price of the selected product by the number of purchases for each purchase log via operational point scaling. The sales information transmission unit 118 may calculate the point grant fee for each purchase by multiplying the sales amount by a point grant rate corresponding to the point multiplier included in the purchase log. Then, the sales information transmitting unit 118 may calculate yesterday's operational type point variable-magnification point grant fee by totaling the point grant fees for all purchase logs. In addition, the sales information transmission unit 118 determines, for each purchase log via operational type point scaling, the difference in the point grant rate corresponding to the difference between the maximum point multiplier included in the purchase log and the point multiplier included in the purchase log. can be calculated. The sales information transmission unit 118 may calculate the point difference for each purchase by multiplying the sales amount by the difference in the point award rate. Then, the sales information transmission unit 118 may calculate yesterday's point difference by totaling the point difference for all purchase logs.

次いで、売上情報送信部118は、選択された商品の商品IDと店舗ID、総売上金額、総売上件数、運用型ポイント変倍売上金額、及び運用型ポイント変倍売上件数を含む商品売上情報を、商品売上DB14eに記憶させて(ステップ306)、商品売上集計処理は終了する。 Next, the sales information transmission unit 118 transmits the product sales information including the product ID and store ID of the selected product, the total sales amount, the total number of sales, the variable point sales amount of the operation type, and the number of variable point sales of the operation type. , is stored in the product sales DB 14e (step 306), and the product sales tallying process ends.

商品売上集計処理が終了すると、図10に示すように、売上情報送信部118は、その店舗の全ての商品が選択されたか否かを判定する(ステップS203)。まだ選択されていない商品が存在する場合(ステップS203:NO)、売上情報送信部118は、まだ選択されていない商品の中から一つを選択して(ステップS204)、商品売上集計処理を実行する(ステップS202)。 When the product sales tallying process ends, as shown in FIG. 10, the sales information transmitting unit 118 determines whether or not all the products of the store have been selected (step S203). If there are products that have not been selected yet (step S203: NO), the sales information transmission unit 118 selects one of the products that have not been selected (step S204), and executes product sales tallying processing. (step S202).

一方、全ての商品が選択された場合(ステップS203:YES)、売上情報送信部118は、全商品の総売上金額を合計することにより、選択された店舗の総売上金額を計算する。また、売上情報送信部118は、全商品の総売上件数を合計することにより、選択された店舗の総売上件数を計算する(ステップS205)。次いで、売上情報送信部118は、全商品の運用型ポイント変倍売上金額を合計することにより、選択された店舗の運用型ポイント変倍売上金額を計算する。また、売上情報送信部118は、全商品の運用型ポイント変倍売上件数を合計することにより、選択された店舗の運用型ポイント変倍売上件数を計算する。次いで、売上情報送信部118は、全商品の運用型ポイント変倍ポイント付与料を合計することにより、選択された店舗の運用型ポイント変倍ポイント付与料を計算する(ステップS206)。 On the other hand, if all products have been selected (step S203: YES), the sales information transmission unit 118 totals the total sales amount of all products to calculate the total sales amount of the selected store. Also, the sales information transmission unit 118 calculates the total number of sales of the selected store by adding up the total number of sales of all products (step S205). Next, the sales information transmission unit 118 calculates the variable operation type point-magnified sales amount of the selected store by totaling the variable operation type point-magnified sales amount of all products. In addition, the sales information transmission unit 118 calculates the number of variable point-magnification sales of the selected store by totaling the number of variable point-magnification sales of all products. Next, the sales information transmitting unit 118 calculates the variable point allocation fee for the selected store by totaling the variable point allocation fee for all products (step S206).

次いで、売上情報送信部118は、選択された店舗の購入ログのうち、運用型ポイント変倍起源広告経由の購入を示す購入ログを検索する(ステップS209)。例えば、売上情報送信部118は、購入履歴DB14bから、選択された店舗の店舗IDと、昨日を示す注文日時と、トラッキングIDとを含む購入ログを取得してもよい。売上情報送信部118は、取得された各購入ログに含まれるトラッキングIDに関連付けられたキャンペーンIDを、広告選択履歴DB14gから取得してもよい。売上情報送信部118は、取得したキャンペーンIDと同一のキャンペーンIDを、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fから検索してもよい。運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fに該当するキャンペーンIDが記憶されている場合、売上情報送信部118は、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fから、そのキャンペーンIDに関連付けられた店舗IDを取得してもよい。そして、売上情報送信部118は、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fからから取得した店舗IDが、選択した店舗の店舗IDと一致する購入ログを、運用型ポイント変倍起源広告経由の購入を示す購入ログとして特定してもよい。 Next, the sales information transmitting unit 118 searches the purchase logs of the selected store for purchase logs indicating purchases made via the programmatic point variable-magnification origin advertisement (step S209). For example, the sales information transmission unit 118 may acquire a purchase log including the store ID of the selected store, the order date and time indicating yesterday, and the tracking ID from the purchase history DB 14b. The sales information transmission unit 118 may acquire the campaign ID associated with the tracking ID included in each acquired purchase log from the advertisement selection history DB 14g. The sales information transmitting unit 118 may search for a campaign ID that is the same as the acquired campaign ID from the operational type point scaling origin advertising budget DB 14f. When the corresponding campaign ID is stored in the management type point variable origin advertising budget DB 14f, the sales information transmitting unit 118 acquires the shop ID associated with the campaign ID from the management type point variable magnification origin advertising budget DB 14f. You may Then, the sales information transmission unit 118 detects the purchase log in which the store ID acquired from the programmatic point variable-magnification advertising budget DB 14f matches the store ID of the selected store, indicating the purchase via the programmatic point variable-magnification source advertisement. You may specify as a purchase log showing.

次いで、売上情報送信部118は、検索された購入ログに基づいて、運用型ポイント変倍起源広告売上金額を計算する(ステップS210)。例えば、売上情報送信部118は、検索された各購入ログに含まれるその商品の単価に購入数を乗算することにより、その購入に対する売上金額を計算してもよい。そして、売上情報送信部118は、検索された全購入ログについて売上金額を合計することにより、運用型ポイント変倍起源広告売上金額を計算してもよい。 Next, the sales information transmitting unit 118 calculates the advertising sales amount based on the programmatic point variable magnification based on the searched purchase log (step S210). For example, the sales information transmission unit 118 may calculate the sales amount for the purchase by multiplying the unit price of the product included in each searched purchase log by the number of purchases. Then, the sales information transmitting unit 118 may calculate the operation-type point variable-magnification origin advertising sales amount by totaling the sales amounts for all the searched purchase logs.

次いで、売上情報送信部118は、選択された店舗の店舗ID、総売上金額、総売上件数、運用型ポイント変倍売上金額、運用型ポイント変倍売上件数、運用型ポイント変倍ポイント付与料、及び運用型ポイント変倍起源広告売上金額を含む店舗売上情報を、店舗売上DB14dに記憶させる(ステップS211)。 Next, the sales information transmission unit 118 transmits the store ID of the selected store, the total sales amount, the total number of sales, the variable sales amount of operational type points, the variable number of sales of operational type points, the variable operational type point grant fee, Store sales information including the amount of advertising sales amount based on operational type point variable magnification is stored in the store sales DB 14d (step S211).

次いで、広告予算割当部116は、全商品のポイント差額の合計を計算することにより、ポイント費用削減額を計算する(ステップS212)。次いで、広告予算割当部116は、選択された店舗の店舗IDに関連付けて運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fに記憶されている予算額に、ポイント費用削減額を加算することにより、その予算額を変更して(ステップS213)、店舗売上集計処理は終了する。 Next, the advertising budget allocation unit 116 calculates the point cost reduction amount by calculating the sum of the point difference amounts of all products (step S212). Next, the advertising budget allocation unit 116 adds the point cost reduction amount to the budget amount stored in the operational type point scaling origin advertising budget DB 14f in association with the store ID of the selected store, thereby obtaining the budget amount. is changed (step S213), and the store sales tallying process ends.

以上説明したように、本実施形態によれば、電子商店街サーバ1が、店舗により指定された上限ポイント変倍率を取得する。また、電子商店街サーバ1が、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率に設定された場合におけるその商品の購買状況と、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率未満の倍率に設定された場合におけるその商品の購買状況と、を示す購買情報を取得する。また、電子商店街サーバ1が、購買情報に基づいて、ポイント変倍率を上限ポイント変倍率未満の範囲内で決定する。ここで、電子商店街サーバ1が、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率に設定された場合における売上に対する基準割合以上の売上となるポイント倍率を決定する。また、電子商店街サーバ1が、上限ポイント変倍率と決定されたポイント倍率との差に相当する額を、その店舗の広告予算に割り当てる。この場合、店舗により指定された上限ポイント変倍率が取得される。この上限ポイント変倍率に応じた費用は、ポイントの付与のために店舗が想定する費用であると考えられる。そして、購入者に対するポイント変倍率が、店舗により指定された上限ポイント変倍率に設定された場合の売上に対して所定割合以上となる倍率が、ポイント変倍率として決定される。決定されるポイント変倍率は、所定商品についてのポイントの倍率に対する消費者の感応度に応じて変わる可能性がある。こうして、ポイント変倍率を上限ポイント変倍率よりも低くしたことによる売上の減少を抑えつつ、ポイントの付与に必要な費用を削減することができる。また、上限ポイント変倍率と決定されたポイント変倍率との差に相当する費用が、その店舗の広告予算に割り当てられる。これにより、その広告予算の少なくとも一部は、その店舗の広告に利用される可能性がある。広告を通じて商品が購入されると、その店舗の売上が増加する。従って、商品の購入者に対してポイントを付与するために、その商品の店舗が想定した費用を、購入者に付与されるポイントの倍率に対する消費者の感応度に基づいて有効利用することができる。 As described above, according to the present embodiment, the online shopping mall server 1 acquires the maximum point scaling factor specified by the store. In addition, the online shopping mall server 1 provides information on the purchase status of the product when the point scaling ratio is set to the upper limit point scaling ratio, and the purchase status of the product when the point scaling ratio is set to a ratio less than the upper limit point scaling ratio. Acquire purchase information indicating the purchase status. Also, the online shopping mall server 1 determines the point scaling factor within a range less than the upper limit point scaling factor based on the purchase information. Here, the online shopping mall server 1 determines the point multiplier that will result in sales equal to or higher than the reference ratio to the sales when the point scaling ratio is set to the upper limit point scaling ratio. In addition, the online shopping mall server 1 allocates an amount corresponding to the difference between the upper limit point variable rate and the determined point rate to the advertising budget of the store. In this case, the maximum point scaling factor specified by the store is acquired. The cost corresponding to the upper limit point scaling factor is considered to be the cost assumed by the store for awarding points. Then, when the point variable rate for the purchaser is set to the upper limit point variable rate specified by the store, a rate that is equal to or greater than a predetermined percentage of the sales is determined as the point variable rate. The determined point scaling factor may vary depending on the consumer's sensitivity to the point scaling factor for a given product. In this way, it is possible to reduce the cost required for awarding points while suppressing a decrease in sales due to the point variable rate being set lower than the upper limit point variable rate. Also, the cost corresponding to the difference between the upper limit point variable rate and the determined point variable rate is allocated to the advertising budget of the store. As a result, at least part of the advertising budget may be used for advertising of the store. When a product is purchased through an advertisement, the sales of the store increase. Therefore, in order to give points to the purchaser of the product, the cost assumed by the store of the product can be effectively used based on the consumer's sensitivity to the multiplier of the points given to the purchaser. .

ここで、電子商店街サーバ1が、ポイント変倍率を、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率に設定された場合における売上に対する基準割合以上の売上となる倍率のうち、最低の倍率に決定してもよい。この場合、ポイントの付与に必要な費用を更に削減することができる。 Here, even if the online shopping mall server 1 determines the point variable rate to be the lowest rate among the rates at which the sales are equal to or greater than the reference ratio to the sales when the point variable rate is set to the upper limit point variable rate. good. In this case, the cost required for giving points can be further reduced.

また、電子商店街サーバ1が、ポイント変倍率を、上限ポイント変倍率以下の範囲内で変化させてもよい。また、電子商店街サーバ1が、ポイントの変倍率の変化が開始された後の所定商品の購買情報を取得してもよい。この場合、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率以下の範囲内で変化する。ポイント変倍率が変化した後、ユーザが所定商品を購入すると、その購入に関して購買情報を取得することができる。従って、店舗が上限ポイント変倍率を指定した時点では、ポイント変倍率の決定に必要な購買情報がない場合であっても、その後必要な購買情報を取得することができる。 Further, the online shopping mall server 1 may change the point scaling factor within a range equal to or less than the upper limit point scaling factor. Further, the online shopping mall server 1 may acquire the purchase information of the predetermined product after the change of the scaling factor of the points is started. In this case, the point scaling factor changes within a range equal to or less than the upper limit point scaling factor. When the user purchases a predetermined product after the point scaling factor is changed, purchase information regarding the purchase can be obtained. Therefore, even if there is no purchase information necessary for determining the point variable rate at the time the store designates the upper limit point variable rate, necessary purchase information can be obtained thereafter.

ここで、電子商店街サーバ1が、ポイント変倍率を上限ポイント変倍率から段階的に低下させてもよい。この場合、ポイント変倍率の決定に必要な購買情報を、適切に取得することができる。 Here, the online shopping mall server 1 may gradually decrease the point scaling factor from the upper limit point scaling factor. In this case, it is possible to appropriately acquire the purchase information necessary for determining the point scaling factor.

ここで、電子商店街サーバ1が、ポイント変倍率が或る倍率に低下した場合の所定商品の売上が基準割合以上の売上となる場合、ポイント変倍率を更に低下させてもよい。また、電子商店街サーバ1が、ポイント変倍率がその倍率に低下した場合の所定商品の売上が基準割合未満の売上となる場合、ポイント変倍率を、その倍率よりも1段階高い倍率に決定してもよい。この場合、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率に設定された場合の売上に対して基準割合未満の売上となるまで、ポイント変倍率が段階的に低下する。そして、ポイント変倍率は、基準割合未満の売上となった倍率よりも1段階高い倍率に決定される。従って、ポイントの付与に必要な費用を更に削減することができる。 Here, the online shopping mall server 1 may further reduce the point scaling ratio when the sales of the predetermined product when the point scaling ratio is reduced to a certain ratio is equal to or higher than the reference ratio. Further, when the sales of the predetermined product are less than the reference rate when the point scaling rate is reduced to that rate, the online shopping mall server 1 determines the point scaling rate to be one step higher than that rate. may In this case, the point variable rate is reduced step by step until the sales become less than the reference ratio with respect to the sales when the point variable rate is set to the upper limit point variable rate. Then, the point variable rate is determined to be one level higher than the rate at which the sales are less than the reference rate. Therefore, it is possible to further reduce the cost required for awarding points.

また、電子商店街サーバ1が、店舗端末3から上限ポイント変倍率情報が取得されるよりも前に、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率以下の何れかの倍率に設定されていたことがある場合、ポイント変倍率がその倍率に設定されていたときの所定商品の購買状況を含む購買情報を取得してもよい。また、電子商店街サーバ1が、ポイント変倍率を、その倍率に設定することを抑制してもよい。この場合、ポイント変倍率が上限ポイント変倍率以下の何れかの倍率に設定されていたことがある場合、店舗が上限ポイント変倍率を指定した後、ポイント変倍率をその倍率に設定することが抑制される。上限ポイント変倍率が取得される以前にポイント変倍率がその倍率に設定されていたときの購買情報を取得することができれば、上限ポイント変倍率が指定された後に、改めてポイント変倍率をその倍率に設定しなくてもよい場合がある。従って、ポイント変倍率を効率的に決定することができる。 In addition, when the point scaling factor has been set to any scaling factor equal to or less than the upper limit point scaling factor before the online shopping mall server 1 acquires the upper limit point scaling factor information from the shop terminal 3. , purchase information including the purchase status of the predetermined product when the point scaling factor is set to that factor may be acquired. Also, the online shopping mall server 1 may be prevented from setting the point scaling ratio to that ratio. In this case, if the point variable rate has been set to any rate below the upper limit point variable rate, after the store designates the upper limit point variable rate, setting the point variable rate to that rate is suppressed. be done. If it is possible to acquire the purchase information when the point scaling rate was set to that magnification before the maximum point scaling rate was acquired, after the maximum point scaling rate is specified, the point scaling rate will be set to that magnification again. It may not be necessary to set. Therefore, the point scaling factor can be determined efficiently.

また、電子商店街サーバ1が、基準割合を決定してもよい。ここで、電子商店街サーバ1が、上限ポイント変倍率と設定されたポイント倍率との差に基づいて、設定された倍率ごとに基準割合を決定してもよい。この場合、設定されたポイント倍率ごとに、ポイント変倍率を決定するための売上の割合が、上限ポイント変倍率とその設定されたポイント倍率との差に基づいて決定される。従って、売上の割合を適切に決定することができる。 Alternatively, the online shopping mall server 1 may determine the reference ratio. Here, the online shopping mall server 1 may determine the reference rate for each set magnification based on the difference between the upper limit point scaling rate and the set point magnification. In this case, for each set point multiplier, the sales ratio for determining the point multiplier is determined based on the difference between the upper limit point multiplier and the set point multiplier. Therefore, the percentage of sales can be determined appropriately.

[2.第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。第1実施形態において、広告予算割当部116は、運用型ポイント変倍で削減されたポイント費用を、運用型ポイント変倍を設定した店舗の商品のうち、何れの商品の広告にも利用可能な広告予算として割り当てていた。本実施形態において、広告予算割当部116は、削減されたポイント費用を、運用型ポイント変倍が設定された商品の広告のみに利用可能な広告予算として割り当てる。以下に説明する点を除き、第2実施形態は第1実施形態と同一であってもよい。
[2. Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In the first embodiment, the advertising budget allocation unit 116 can use the point cost reduced by the variable point management system for the advertisement of any product among the products of the store where the variable scale management type point is set. allocated as an advertising budget. In this embodiment, the advertising budget allocation unit 116 allocates the reduced point cost as an advertising budget that can be used only for advertisements of products for which programmatic point scaling is set. The second embodiment may be the same as the first embodiment, except as described below.

広告予算の管理方法の例として、運用型ポイント変倍が設定された商品ごとに広告予算を管理する場合と、運用型ポイント変倍が設定された商品間で広告予算を共有する場合とがある。 As an example of how to manage the advertising budget, there are cases where the advertising budget is managed for each product for which programmatic point scaling is set, and where the advertising budget is shared among products for which programmatic point scaling is set. .

商品ごとに広告予算を管理する場合、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fには、例えば運用型ポイント変倍が設定された商品ごとに、キャンペーンID、店舗ID、商品ID、及び予算額等が記憶されてもよい。キャンペーンIDは、商品ごとに異なっていてもよい。また、広告料DB14hには、商品ごとに、店舗ID、商品ID、対象期間、及び請求額等が記憶されてもよい。 When managing the advertising budget for each product, the advertising budget DB 14f for management type point scaling origin stores, for example, the campaign ID, store ID, product ID, budget amount, etc. for each product for which the management type point scaling is set. may be stored. The campaign ID may differ for each product. In addition, the advertising fee DB 14h may store the store ID, product ID, target period, billing amount, and the like for each product.

広告予算割当部116は、図10に示す店舗売上集計処理において広告予算の割り当てを行うのではなく、図11に示す商品売上集計処理において、広告予算の割り当てを行ってもよい。例えば、広告予算割当部116は、ステップS305においてポイント差額を計算した後、選択された商品の店舗IDと商品IDとの組み合わせに関連付けて運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fに記憶されている予算額に、そのポイント差額を加算することにより、予算額を更新してもよい。 The advertising budget allocating unit 116 may allocate the advertising budget in the product sales totaling process shown in FIG. 11 instead of allocating the advertising budget in the store sales totaling process shown in FIG. For example, after calculating the point difference in step S305, the advertising budget allocation unit 116 calculates the budget stored in the management type point variable origin advertising budget DB 14f in association with the combination of the store ID and product ID of the selected product. The budget amount may be updated by adding the point difference amount to the amount.

広告配信部117は、図8に示すステップS11において検索連動型広告を含む検索結果ページを送信するとき、検索された各商品の店舗IDと商品IDとの組み合わせを、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fから検索してもよい。これにより、広告配信部117は、店舗IDと商品IDとの組み合わせが記憶されている商品を抽出してもよい。広告配信部117は、抽出した商品の店舗IDと商品IDとの組み合わせに関連付けて運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fに記憶されている予算額を取得してもよい。また、広告配信部117は、その商品の店舗IDと商品IDとの組み合わせに関連付けて広告料DB14hに記憶されている請求額を取得してもよい。そして、広告配信部117は、請求額が予算額未満である商品について、検索連動型広告を検索結果ページに掲載してもよい。 When transmitting the search result page including the search-linked advertisement in step S11 shown in FIG. You may search from budget DB14f. Thereby, the advertisement distribution unit 117 may extract products for which combinations of store IDs and product IDs are stored. The advertisement distribution unit 117 may acquire the budget amount stored in the operational type point variable magnification origin advertising budget DB 14f in association with the combination of the store ID and the product ID of the extracted product. Further, the advertisement distribution unit 117 may acquire the billing amount stored in the advertisement fee DB 14h in association with the combination of the store ID and the product ID of the product. Then, the advertisement distribution unit 117 may post the search-linked advertisement on the search result page for the product for which the billed amount is less than the budgeted amount.

広告配信部117は、ステップS14において広告料の請求額を更新するとき、商品ページの要求に含まれる店舗IDと商品IDとの組み合わせに関連付けて広告料DB14hに記憶されている請求額に、広告単価を加算してもよい。 When updating the billing amount of the advertisement fee in step S14, the advertisement distribution unit 117 updates the billing amount stored in the advertisement fee DB 14h in association with the combination of the store ID and the product ID included in the product page request. You can add the unit price.

商品間で広告予算を共有する場合、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14f及び広告料DB14hの構成は、第1実施形態の場合と同一であってもよい。広告予算割当部116は、第1実施形態の場合と同一の方法で、広告予算の割り当てを行ってもよい。 When advertising budgets are shared between products, the configuration of the management type point variable-magnification origin advertising budget DB 14f and the advertising fee DB 14h may be the same as in the case of the first embodiment. The advertising budget allocation unit 116 may allocate the advertising budget by the same method as in the first embodiment.

広告配信部117は、検索連動型広告を含む検索結果ページを送信するとき、検索された商品の中から、店舗IDと商品IDとの組み合わせに関連付けて商品DB14aに記憶された運用型ポイント変倍設定が「有り」に設定されている商品を抽出してもよい。広告配信部117は、抽出された商品の店舗IDに関連付けて運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fに記憶されている予算額を取得してもよい。また、広告配信部117は、抽出された商品の店舗IDに関連付けて広告料DB14hに記憶されている請求額を取得してもよい。そして、広告配信部117は、請求額が予算額未満である商品について、検索連動型広告を検索結果ページに掲載してもよい。請求額の更新方法については、第1実施形態の場合と同一であってもよい。 When transmitting a search result page containing a search-linked advertisement, the advertisement distribution unit 117 selects from among the searched products, and converts the operational type points stored in the product DB 14a in association with the combination of the store ID and the product ID. Products for which the setting is set to "yes" may be extracted. The advertisement distribution unit 117 may acquire the budget amount stored in the management type point variable magnification origin advertisement budget DB 14f in association with the store ID of the extracted product. Further, the advertisement distribution unit 117 may acquire the billing amount stored in the advertisement fee DB 14h in association with the store ID of the extracted product. Then, the advertisement distribution unit 117 may post the search-linked advertisement on the search result page for the product for which the billed amount is less than the budgeted amount. The billing amount update method may be the same as in the first embodiment.

以上説明したように、本実施形態によれば、運用型ポイント変倍から割り当てられた広告予算は、運用型ポイント変倍が設定された商品の広告に用いられる。従って、広告によって、運用型ポイント変倍が設定された商品の売上の増大を期待することができる。 As described above, according to the present embodiment, the advertising budget allocated from the programmatic point scaling is used for the advertisement of the product for which the programmatic point scaling is set. Therefore, it can be expected that advertisements will increase the sales of products for which the programmatic point variable rate is set.

[3.第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明する。本実施形態において、広告予算割当部116は、運用型ポイント変倍により削減されたポイント費用を、運用型ポイント変倍を設定した店舗の商品のうち、運用型ポイント変倍が設定された商品の種類と同一の種類の何れの広告にも利用可能な広告予算として割り当てる。以下に説明する点を除き、第2実施形態は第1実施形態と同一であってもよい。
[3. Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described. In the present embodiment, the advertising budget allocation unit 116 allocates the point cost reduced by the variable scale of the programmatic points to the products for which the variable scale of the programmatic points has been set, among the products of the store where the variable scale of the programmatic points is set. Allocate available advertising budget to any ad of the same type as the type. The second embodiment may be the same as the first embodiment, except as described below.

商品の種類の例として、カテゴリ、製造元のメーカー、ブランド、シリーズ等が挙げられる。商品DB14aに記憶されたカテゴリIDに基づいて、その商品のカテゴリを特定することができる。また、商品DB14aに記憶された商品コードから、メーカー、ブランド又はシリーズを特定することができる場合がある。例えば、電子商店街サーバ1の記憶部14には、カタログDBが記憶されてもよい。カタログDBは、各商品のカタログを示す情報を記憶するデータベースである。例えばカタログDBには、商品ごとに、商品コード、商品名、メーカーID、ブランドID、シリーズID等が記憶されてもよい。メーカーIDは、メーカーを識別する識別情報である。ブランドIDは、ブランドを識別する識別情報である。シリーズIDは、シリーズを識別する識別情報である。 Examples of product types include category, manufacturer, brand, series, and the like. The category of the product can be specified based on the category ID stored in the product DB 14a. Also, it may be possible to identify the manufacturer, brand, or series from the product code stored in the product DB 14a. For example, the storage unit 14 of the online shopping mall server 1 may store a catalog DB. The catalog DB is a database that stores information indicating the catalog of each product. For example, the catalog DB may store a product code, product name, manufacturer ID, brand ID, series ID, etc. for each product. The maker ID is identification information that identifies the maker. A brand ID is identification information that identifies a brand. A series ID is identification information that identifies a series.

運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fには、例えば運用型ポイント変倍を設定した店舗ごとに、キャンペーンID、店舗ID及び予算額に加えて、1又は複数の商品種類識別情報が記憶されてもよい。商品種類識別情報は、運用型ポイント変倍が設定された商品の種類を識別する識別情報である。商品種類識別情報は、例えばカテゴリID、メーカーID、ブランドID又はシリーズIDであってもよい。 In addition to the campaign ID, store ID, and budget amount, one or a plurality of product type identification information may be stored in the management type point scaling origin advertising budget DB 14f, for example, for each store where management type point scaling is set. good. The product type identification information is identification information that identifies the type of product for which the investment type point variable magnification is set. The product type identification information may be category ID, manufacturer ID, brand ID, or series ID, for example.

ポイント基準価値取得部111は、店舗による運用型ポイント変倍の設定に応じて上限ポイント変倍率等の情報を商品DB14aに記憶させるとき、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fに、その店舗の店舗IDに関連付けて、運用型ポイント変倍が設定された商品の商品種類識別情報を記憶させてもよい。広告予算割当部116による広告予算の割り当て方法は、第1実施形態の場合と同一であってもよい。 When storing information such as the upper limit point scaling ratio in the product DB 14a in accordance with the setting of the management type point scaling by the store, the point reference value acquisition unit 111 stores the information of the store in the management type point scaling origin advertising budget DB 14f. In association with the ID, the product type identification information of the product for which the investment type point variable magnification is set may be stored. The advertisement budget allocation method by the advertisement budget allocation unit 116 may be the same as in the first embodiment.

広告配信部117は、図8に示すステップS11において検索連動型広告を含む検索結果ページを送信するとき、検索された各商品の店舗IDと商品種類識別情報との組み合わせを、運用型ポイント変倍起源広告予算DB14fから検索してもよい。広告配信部117は、店舗IDと商品種類識別情報との組み合わせが記憶されている商品のうち、広告料の請求額が予算額未満である商品について、検索連動型広告を検索結果ページに掲載してもよい。請求額の更新方法については、第1実施形態の場合と同一であってもよい。 When transmitting the search result page including the search-linked advertisement in step S11 shown in FIG. You may search from origin advertising budget DB14f. The advertisement distribution unit 117 publishes the search-linked advertisement on the search result page for the products for which the combination of the store ID and the product type identification information is stored and for which the billed advertising fee is less than the budgeted amount. may The billing amount update method may be the same as in the first embodiment.

以上説明したように、本実施形態によれば、運用型ポイント変倍により割り当てられた広告予算は、その店舗が提供する商品のうち、運用型ポイント変倍が設定された商品が属する種類の何れの商品の広告にも利用可能となる。従って、広告によって、運用型ポイント変倍が設定された商品と同じ種類の商品の売上の増大を期待することができる。 As described above, according to the present embodiment, the advertising budget allocated by the programmatic point variable rate is set to which of the products provided by the store belongs to the product for which the programmatic point variable rate is set. It can also be used for advertisements of products. Therefore, it can be expected that advertisements will increase the sales of products of the same type as the products for which the programmatic point variable magnification is set.

1 電子商店街サーバ
2 ポイント管理サーバ
3 店舗端末
4 ユーザ端末
11 システム制御部
12 システムバス
13 入出力インターフェース
14 記憶部
15 通信部
14a 商品DB
14b 購入履歴DB
14c ポイント倍率変更履歴DB
14d 店舗売上DB
14e 商品売上DB
14f 運用型ポイント変倍起源広告予算DB
14g 広告選択履歴DB
14h 広告料DB
111 ポイント基準価値取得部
112 購買情報取得部
113 ポイント価値決定部
114 割合決定部
115 ポイント価値変更部
116 広告予算割当部
117 広告配信部
118 売上情報送信部
NW ネットワーク
S 情報通信システム
1 electronic shopping mall server 2 point management server 3 store terminal 4 user terminal 11 system control unit 12 system bus 13 input/output interface 14 storage unit 15 communication unit 14a product DB
14b Purchase history DB
14c Point magnification change history DB
14d Store sales DB
14e Product Sales DB
14f Advertisement budget DB based on operational type point scaling
14g Advertisement selection history DB
14h Advertising fee DB
111 Point standard value acquisition unit 112 Purchase information acquisition unit 113 Point value determination unit 114 Ratio determination unit 115 Point value change unit 116 Advertising budget allocation unit 117 Advertising distribution unit 118 Sales information transmission unit NW Network S Information communication system

Claims (13)

取引に利用可能なポイントの付与ポイント価値であって、提供者により提供される所定取引対象の購入者に対して付与されるポイントの付与ポイント価値として、前記提供者により指定された基準価値を示す基準価値情報を取得する基準価値情報取得手段と、
前記付与ポイント価値が、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、前記付与ポイント価値が、前記基準価値未満の価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、を示す購買情報を取得する購買情報取得手段と、
前記取得された購買情報に基づいて、前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値未満の範囲内で決定する決定手段であって、前記付与ポイント価値が前記基準価値に設定された場合における売上に対する所定の割合以上の売上となる価値を決定する決定手段と、
前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値と前記決定された価値との差に相当する額を、前記提供者の広告予算に割り当てる処理を実行する割当手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Indicates a reference value specified by a provider as a point value of points that can be used for transactions, which is a point value that is given to a purchaser for a predetermined transaction provided by the provider. a standard value information acquiring means for acquiring standard value information;
A purchasing situation of the predetermined transaction object when the granted point value is set to the reference value indicated by the acquired reference value information; and the granted point value is set to a value less than the reference value. purchase information acquisition means for acquiring purchase information indicating the purchase status of the predetermined transaction target in the case;
Determining means for determining the granted point value within a range less than the reference value indicated by the acquired reference value information, based on the acquired purchase information, wherein the granted point value is the reference value Determining means for determining the value of sales equal to or greater than a predetermined percentage of sales when set to
allocation means for executing a process of allocating an amount corresponding to the difference between the reference value indicated by the acquired reference value information and the determined value to the advertising budget of the provider;
An information processing device comprising:
前記決定手段は、前記付与ポイント価値を、前記所定の割合以上の売上となる価値のうち最低の価値に決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said determination means determines said assigned point value to be the lowest value among values that result in sales equal to or greater than said predetermined percentage. 前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値以下の範囲内で変化させる変化手段を更に備え、
前記購買情報取得手段は、前記購入者に付与されるポイントの価値の前記変化手段による変化が開始された後の前記所定取引対象の購買状況を含む前記購買情報を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
further comprising changing means for changing the given point value within a range equal to or less than the reference value indicated by the acquired reference value information;
The purchase information acquisition means acquires the purchase information including the purchase status of the predetermined transaction object after the point value given to the purchaser is changed by the change means. Item 3. The information processing device according to Item 1 or 2.
前記変化手段は、前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値から段階的に低下させることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein said changing means gradually lowers said given point value from said reference value indicated by said acquired reference value information. 前記変化手段は、前記付与ポイント価値が前記変化手段により或る価値に低下させられた場合の前記所定取引対象の売上が、前記所定の割合以上の売上となる場合、前記付与ポイント価値を更に低下させ、
前記決定手段は、前記付与ポイント価値が前記変化手段により前記或る価値に低下させられた場合の前記所定取引対象の売上が、前記所定の割合未満の売上となる場合、前記付与ポイント価値を、前記或る価値よりも1段階高い価値に決定することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
The changing means further reduces the given point value when the sales of the predetermined transaction object when the given point value is reduced to a certain value by the changing means is equal to or greater than the predetermined percentage. let
If the sales of the predetermined transaction object when the given point value is reduced to the certain value by the changing means is less than the predetermined percentage, the determination means reduces the given point value to 5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein a value one step higher than the certain value is determined.
前記基準価値情報取得手段により前記基準価値情報が取得されるよりも前に、前記付与ポイント価値が、前記基準価値情報により示される前記基準価値以下の何れかの価値に設定されていたことがある場合、前記購買情報取得手段は、前記付与ポイント価値が前記何れかの価値に設定されていたときの前記所定取引対象の購買状況を含む前記購買情報を取得し、前記変化手段は、前記付与ポイント価値を、前記何れかの価値に設定することを抑制することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 Before the standard value information is acquired by the standard value information acquiring means, the given point value has been set to any value below the standard value indicated by the standard value information. case, the purchase information acquisition means acquires the purchase information including the purchase status of the predetermined transaction target when the given point value is set to one of the values, and the change means obtains the given points 4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein setting the value to any one of the values is suppressed. 前記割合を決定する割合決定手段を更に備え、
前記決定手段は、前記付与されるポイントの価値が前記基準価値に設定された場合における売上に対して、前記決定された割合以上の売上となる価値を決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Further comprising a ratio determining means for determining the ratio,
2. The method according to claim 1, wherein said determining means determines a value at which sales exceed said determined ratio with respect to sales when the value of said points to be given is set to said reference value. The information processing device described.
前記割合決定手段は、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値と、前記設定された価値と、の差に基づいて、前記設定された価値ごとに前記割合を決定することを特徴とすることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。 The ratio determining means determines the ratio for each of the set values based on the difference between the reference value indicated by the acquired reference value information and the set value. 8. The information processing apparatus according to claim 7, wherein: 前記割当手段は、前記差に相当する額を、前記提供者が提供する取引対象のうち、前記所定取引対象の前記広告予算に割り当てることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said allocating means allocates an amount corresponding to said difference to said advertising budget of said predetermined transaction object among transaction objects provided by said provider. 前記割当手段は、前記差に相当する額を、前記提供者が提供する取引対象のうち、前記所定取引対象が属する取引対象の種類に属する何れの取引対象の広告にも利用可能な前記広告予算として割り当てることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 The allocating means assigns the amount equivalent to the difference to the advertising budget that can be used for advertisement of any transaction object belonging to the type of transaction object to which the predetermined transaction object belongs, among the transaction objects provided by the provider. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the allocation is performed as follows. 前記付与ポイント価値が、前記決定された価値に設定された後の売上を示す第1売上情報と、前記費用が前記広告予算に割り当てられることにより配信された広告経由で生じた売上を示す第2売上情報と、を前記提供者の装置へ送信する送信手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 First sales information indicating sales after the given point value is set to the determined value, and second sales information indicating sales generated via advertisements distributed by allocating the expenses to the advertising budget. 2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising transmitting means for transmitting sales information to said provider's apparatus. コンピュータにより実行される情報処理方法において、
取引に利用可能なポイントの付与ポイント価値であって、提供者により提供される所定取引対象の購入者に対して付与されるポイントの付与ポイント価値として、前記提供者により指定された基準価値を示す基準価値情報を取得する基準価値情報取得ステップと、
前記付与ポイント価値が、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、前記付与ポイント価値が、前記基準価値未満の価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、を示す購買情報を取得する購買情報取得ステップと、
前記取得された購買情報に基づいて、前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値未満の範囲内で決定する決定ステップであって、前記付与ポイント価値が前記基準価値に設定された場合における売上に対する所定の割合以上の売上となる価値を決定する決定ステップと、
前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値と前記決定された価値との差に相当する額を、前記提供者の広告予算に割り当てる処理を実行する割当ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
In a computer-implemented information processing method,
Indicates a reference value specified by a provider as a point value of points that can be used for transactions, which is a point value that is given to a purchaser for a predetermined transaction provided by the provider. a standard value information acquisition step for acquiring standard value information;
A purchasing situation of the predetermined transaction object when the granted point value is set to the reference value indicated by the acquired reference value information; and the granted point value is set to a value less than the reference value. a purchase information acquisition step of acquiring purchase information indicating the purchase status of the predetermined transaction target in the case;
a determining step of determining the given point value within a range less than the reference value indicated by the obtained reference value information, based on the obtained purchase information, wherein the given point value is the reference value; a determining step of determining the value of sales equal to or greater than a predetermined percentage of sales when set to
an allocation step of executing a process of allocating an amount corresponding to the difference between the reference value indicated by the acquired reference value information and the determined value to the advertising budget of the provider;
An information processing method comprising:
コンピュータを、
取引に利用可能なポイントの付与ポイント価値であって、提供者により提供される所定取引対象の購入者に対して付与されるポイントの付与ポイント価値として、前記提供者により指定された基準価値を示す基準価値情報を取得する基準価値情報取得手段と、
前記付与ポイント価値が、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、前記付与ポイント価値が、前記基準価値未満の価値に設定された場合における前記所定取引対象の購買状況と、を示す購買情報を取得する購買情報取得手段と、
前記取得された購買情報に基づいて、前記付与ポイント価値を、前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値未満の範囲内で決定する決定手段であって、前記付与ポイント価値が前記基準価値に設定された場合における売上に対する所定の割合以上の売上となる価値を決定する決定手段と、
前記取得された基準価値情報により示される前記基準価値と前記決定された価値との差に相当する額を、前記提供者の広告予算に割り当てる処理を実行する割当手段、
として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。
the computer,
Indicates a reference value specified by a provider as a point value of points that can be used for transactions, which is a point value that is given to a purchaser for a predetermined transaction provided by the provider. a standard value information acquiring means for acquiring standard value information;
A purchasing situation of the predetermined transaction object when the granted point value is set to the reference value indicated by the acquired reference value information; and the granted point value is set to a value less than the reference value. purchase information acquisition means for acquiring purchase information indicating the purchase status of the predetermined transaction target in the case;
Determining means for determining the granted point value within a range less than the reference value indicated by the acquired reference value information, based on the acquired purchase information, wherein the granted point value is the reference value Determining means for determining the value of sales equal to or greater than a predetermined percentage of sales when set to
allocation means for executing a process of allocating an amount corresponding to the difference between the reference value indicated by the obtained reference value information and the determined value to the advertisement budget of the provider;
An information processing program characterized by functioning as
JP2022080172A 2022-05-16 2022-05-16 Information processing device, information processing method, and information processing program Active JP7337224B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080172A JP7337224B1 (en) 2022-05-16 2022-05-16 Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023134514A JP2023169156A (en) 2022-05-16 2023-08-22 Information processing device, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080172A JP7337224B1 (en) 2022-05-16 2022-05-16 Information processing device, information processing method, and information processing program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023134514A Division JP2023169156A (en) 2022-05-16 2023-08-22 Information processing device, information processing method, and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7337224B1 true JP7337224B1 (en) 2023-09-01
JP2023168833A JP2023168833A (en) 2023-11-29

Family

ID=87797936

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022080172A Active JP7337224B1 (en) 2022-05-16 2022-05-16 Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023134514A Pending JP2023169156A (en) 2022-05-16 2023-08-22 Information processing device, information processing method, and information processing program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023134514A Pending JP2023169156A (en) 2022-05-16 2023-08-22 Information processing device, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7337224B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167996A (en) 2001-12-04 2003-06-13 Koei:Kk Point management system, method and program
WO2011118794A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 楽天株式会社 Point-granting device, point-granting method, point-granting program, and computer-readable storage medium having program recorded thereon
JP2011203784A (en) 2010-03-24 2011-10-13 Nomura Research Institute Ltd Detour route guidance system, enterprise point management server and enterprise point management program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167996A (en) 2001-12-04 2003-06-13 Koei:Kk Point management system, method and program
JP2011203784A (en) 2010-03-24 2011-10-13 Nomura Research Institute Ltd Detour route guidance system, enterprise point management server and enterprise point management program
WO2011118794A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 楽天株式会社 Point-granting device, point-granting method, point-granting program, and computer-readable storage medium having program recorded thereon

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023169156A (en) 2023-11-29
JP2023168833A (en) 2023-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433834B2 (en) Apparatus and method for facilitating transactions
US7827057B1 (en) Method and apparatus for providing cross-benefits based on a customer activity
US20050144066A1 (en) Individually controlled and protected targeted incentive distribution system
US20040254857A1 (en) Banner advertisement method and banner advertisement system
CA2919926C (en) Systems and methods for a bar code market exchange for coupons
WO2007025287A2 (en) Methods and systems for optimal pricing
JPWO2003065259A1 (en) Point system
JP5925361B2 (en) ADVERTISING SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING INTERFACE FOR INTEGRATED SETTING OF PRODUCTS IN INTEGRATED MARKET
CN102576446A (en) Method for managing advertisement and advertisement management server
JP2007199785A (en) Point management support system, point management support method, and computer program
KR20000037444A (en) article selling system using notice on real time of probability for refund charge of article through drawing by member in internet
JP7337224B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
EP3057056A1 (en) Method, system, and computer-readable recording medium for providing electronic commerce consumer with monetary benefits in large amounts
JP5271847B2 (en) Contract-based advertising system
KR100955631B1 (en) Method and system of recommanding adequate price and delivery information associated with time gap information in online market
JP7185664B2 (en) Advertising area presentation device, advertising area presentation method, and advertising area presentation program
US20040158491A1 (en) Point system and method of providing an item being sold
JP3685801B2 (en) Calculation device / method, point or coupon service system
KR20130049606A (en) Method for displaying each distributor and integration shopping mall system for the same
KR101761729B1 (en) Lottery and provision system of points What happens when you buy products and content and Method thereof
JP7228003B2 (en) ADVERTISING SYSTEM, ADVERTISING METHOD, AND ADVERTISING PROGRAM
JP7215792B1 (en) Evaluation system and program
KR102654130B1 (en) Point management server and payment system including it
JP7351946B2 (en) Server equipment and trading target introduction method
JP7164743B1 (en) Advertisement Space Trading System, Advertisement Space Trading Method, and Computer Program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7337224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150