JP6866688B2 - Image processing system and facsimile machine - Google Patents

Image processing system and facsimile machine Download PDF

Info

Publication number
JP6866688B2
JP6866688B2 JP2017037224A JP2017037224A JP6866688B2 JP 6866688 B2 JP6866688 B2 JP 6866688B2 JP 2017037224 A JP2017037224 A JP 2017037224A JP 2017037224 A JP2017037224 A JP 2017037224A JP 6866688 B2 JP6866688 B2 JP 6866688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
information
fax number
received
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017037224A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018142908A (en
Inventor
広紀 井上
広紀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017037224A priority Critical patent/JP6866688B2/en
Publication of JP2018142908A publication Critical patent/JP2018142908A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6866688B2 publication Critical patent/JP6866688B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本明細書の技術は、ファクシミリ装置と情報処理装置とを備えたシステム等に関するものである。 The technique of the present specification relates to a system including a facsimile machine and an information processing device.

ファクシミリ装置とPCなどの情報処理装置とを備えたシステムが知られている。特許文献1には、情報処理装置を操作することによって、ファックス装置に備えられたメモリに記憶されているファックス番号等を編集する技術が開示されている。 A system including a facsimile machine and an information processing device such as a PC is known. Patent Document 1 discloses a technique for editing a fax number or the like stored in a memory provided in a fax device by operating an information processing device.

特開2002−190886号公報JP-A-2002-190886

特許文献1の技術では、登録を所望するファックス番号を選択する操作等を、ユーザが情報処理装置に対して行う必要が生じる場合がある。 In the technique of Patent Document 1, it may be necessary for the user to perform an operation of selecting a fax number desired to be registered on the information processing apparatus.

本明細書に開示されている画像処理システムは、ファクシミリ装置と情報処理装置とを備えた画像処理システムであって、ファクシミリ装置は、情報処理装置と通信可能な第1インターフェースと、ファックス送信することが可能なファクシミリインターフェースと、複数のファックス番号を記憶するメモリと、第1コントローラと、を備え、第1コントローラは、メモリに記憶されている複数のファックス番号のうちから第1ファックス番号を選択する操作入力および第1画像データの入力を受け付ける第1の受付手段と、第1の受付手段によって入力が受け付けられた場合に、選択された第1ファックス番号が示す第1送信先へ第1画像データをファクシミリインターフェースを介して送信する第1のファックスデータ送信手段と、して機能し、情報処理装置は、ファクシミリ装置と通信可能な第2インターフェースと、第2ファックス番号および第2画像データの入力を受け付ける第2の受付手段と、第2コントローラと、を備え、第2コントローラは、第2の受付手段によって入力が受け付けられた場合に、入力された第2ファックス番号および第2画像データを第2インターフェースを介してファクシミリ装置へ送信する第1の送信手段として機能し、ファクシミリ装置の第1コントローラは、第2ファックス番号および第2画像データが情報処理装置から送信されてきた場合に、第2ファックス番号および第2画像データを受信する第1の受信手段と、受信した第2ファックス番号が示す第2送信先へ、受信した第2画像データをファクシミリインターフェースを介して送信する第2のファックスデータ送信手段と、第1の受信手段が受信した第2ファックス番号が第1所定条件を満たすか否かを判断する第1判断手段と、第1所定条件を満たすことが第1判断手段によって判断された場合に、第2ファックス番号をメモリに記憶させる登録処理を実行する第1判断手段と、してさらに機能することを特徴とする。 The image processing system disclosed in the present specification is an image processing system including a facsimile apparatus and an information processing apparatus, and the facsimile apparatus shall fax transmission to a first interface capable of communicating with the information processing apparatus. The first controller is provided with a facsimile interface capable of generating data, a memory for storing a plurality of fax numbers, and a first controller, and the first controller selects a first fax number from a plurality of fax numbers stored in the memory. When the input is accepted by the first receiving means that accepts the operation input and the input of the first image data and the first receiving means, the first image data is sent to the first destination indicated by the selected first fax number. Acts as a first fax data transmission means for transmitting the data via a facsimile interface, and the information processing apparatus inputs a second interface capable of communicating with the facsimile apparatus and a second fax number and a second image data. A second receiving means for receiving and a second controller are provided, and the second controller receives the input second fax number and the second image data when the input is received by the second receiving means. It functions as a first transmission means to transmit to the facsimile machine via the interface, and the first controller of the facsimile machine is a second fax when the second fax number and the second image data are transmitted from the information processing device. Second fax data transmission that transmits the received second image data to the first receiving means for receiving the number and the second image data and the second destination indicated by the received second fax number via the facsimile interface. The means, the first determination means for determining whether or not the second fax number received by the first receiving means satisfies the first predetermined condition, and the first determination means for determining whether the first predetermined condition is satisfied. In this case, it is characterized in that it further functions as a first determination means for executing a registration process for storing a second fax number in a memory.

上記の構成によると、情報処理装置からファックス送信した場合に用いたファックス番号のうち、第1所定条件を満たしたファックス番号のみを、ファクシミリ装置のメモリに記憶させることが可能となる。ユーザが情報処理装置を操作して、記憶させるべきファックス番号を選択するなどの操作を不要にできる。ユーザの利便性を高めることができる。 According to the above configuration, among the fax numbers used when faxing from the information processing apparatus, only the fax numbers satisfying the first predetermined condition can be stored in the memory of the facsimile apparatus. The user can operate the information processing device to eliminate the need for operations such as selecting a fax number to be stored. It is possible to improve the convenience of the user.

画像処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an image processing system. 第1動作例に係る画像処理システム1の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of the image processing system 1 which concerns on 1st operation example. 第1動作例に係る画像処理システム1の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of the image processing system 1 which concerns on 1st operation example. 第2動作例に係る画像処理システム1の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of the image processing system 1 which concerns on the 2nd operation example. 第2動作例に係る画像処理システム1の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of the image processing system 1 which concerns on the 2nd operation example. 第2動作例に係る画像処理システム1の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of the image processing system 1 which concerns on the 2nd operation example. 第2動作例に係る画像処理システム1の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of the image processing system 1 which concerns on the 2nd operation example. ワンタッチボタン記憶領域136の記憶内容を示す図である。It is a figure which shows the storage content of the one-touch button storage area 136.

(通信システムの構成)
図1に、本願に係る実施形態として例示される画像処理システム1のブロック図を示す。画像処理システム1は、第1PC10、第2PC10a、第3PC10c、MFP110、AP62、ラベルプリンタ100を備える。AP62は、既知の無線LANアクセスポイントである。MFP110、第1PC10〜第3PC10c、ラベルプリンタ100は、AP62を介して互いに通信することが可能である。
(Communication system configuration)
FIG. 1 shows a block diagram of an image processing system 1 exemplified as an embodiment according to the present application. The image processing system 1 includes a first PC10, a second PC10a, a third PC10c, an MFP110, an AP62, and a label printer 100. AP62 is a known wireless LAN access point. The MFP 110, the first PC10 to the third PC10c, and the label printer 100 can communicate with each other via the AP62.

第1PC10は、CPU11、メモリ12、無線LANインターフェース16、ユーザI/F20、を主に備えている。CPU11は、メモリ12に記憶されるプログラムや、無線LAN_I/F16などを介して送受信される各種信号などに従って、各機能の制御を行う。またCPU11は、プログラムを読み取ることで、各種の手段として機能する。本明細書では、インターフェースのことを「I/F」と記載する場合がある。 The first PC 10 mainly includes a CPU 11, a memory 12, a wireless LAN interface 16, and a user I / F 20. The CPU 11 controls each function according to a program stored in the memory 12, various signals transmitted / received via the wireless LAN_I / F16, and the like. Further, the CPU 11 functions as various means by reading the program. In this specification, the interface may be referred to as "I / F".

無線LAN_I/F16は、Wi−Fi(登録商標)方式に従った無線通信(以下では「Wi−Fi通信」と呼ぶ)を実行するための通信回路である。 The wireless LAN_I / F16 is a communication circuit for executing wireless communication (hereinafter referred to as "Wi-Fi communication") according to the Wi-Fi (registered trademark) method.

ユーザI/F20は、ユーザの指示を第1PC10に伝えたり、第1PC10からの出力結果をユーザに伝えるためのハードウェアの総称である。ユーザI/F20は、パネル、マウス、キーボード、などを含んでいる。 The user I / F 20 is a general term for hardware for transmitting a user's instruction to the first PC 10 and transmitting an output result from the first PC 10 to the user. The user I / F 20 includes a panel, a mouse, a keyboard, and the like.

メモリ12は、プログラム21および画像データ記憶領域23を備える。画像データ記憶領域23は、複数の画像データを記憶しておく領域である。プログラム21は、FAXアプリケーション21a、オペレーティングシステム21g(以下、OS21gと記載する)、を備えている。OS21gは、第1PC10全体の制御を行うプログラムである。 The memory 12 includes a program 21 and an image data storage area 23. The image data storage area 23 is an area for storing a plurality of image data. The program 21 includes a fax application 21a and an operating system 21g (hereinafter referred to as OS 21g). OS21g is a program that controls the entire first PC10.

FAXアプリケーション21aは、MFP110にファックス送信を実行させるためのアプリケーションである。FAXアプリケーション21aは、インターネット上の不図示のサーバから第1PC10にインストールされてもよいし、MFP110と共に出荷されるメディアから第1PC10にインストールされてもよい。 The FAX application 21a is an application for causing the MFP 110 to execute a fax transmission. The FAX application 21a may be installed on the first PC 10 from a server (not shown) on the Internet, or may be installed on the first PC 10 from the media shipped together with the MFP 110.

MFP110は、ファックス機能や印刷機能などを備える周辺機器である。MFP110は、スキャナ116、無線LAN_I/F118、プリンタ120、ユーザI/F121、電話接続I/F122、コントローラ130、を備えている。 The MFP 110 is a peripheral device having a fax function, a printing function, and the like. The MFP 110 includes a scanner 116, a wireless LAN_I / F 118, a printer 120, a user I / F 121, a telephone connection I / F 122, and a controller 130.

スキャナ116は、原稿を読み取って画像データを生成する部位である。無線LAN_I/F118は、Wi−Fi通信を実行するための通信回路である。プリンタ120は、インクジェット方式、レーザ方式等の印刷機構である。電話接続I/F122は、公衆回線網124を介してファックスデータを送受信するための通信回路である。 The scanner 116 is a portion that reads a document and generates image data. The wireless LAN_I / F118 is a communication circuit for executing Wi-Fi communication. The printer 120 is a printing mechanism such as an inkjet method or a laser method. The telephone connection I / F 122 is a communication circuit for transmitting and receiving fax data via the public network 124.

ユーザI/F121は、ユーザの指示をMFP110に伝えたり、MFP110からの出力結果をユーザに伝えるためのハードウェアの総称である。ユーザI/F121は、タッチパネル、複数のワンタッチボタン、ファックス送信ボタン、OKボタン、などを含んでいる。タッチパネルは、指先などの指示体で画面に触れることで入力を行う装置である。複数のワンタッチボタンには、それぞれ異なるファックス番号が対応づけられている。所望のファックス番号に対応しているワンタッチボタンを押下するだけで、所望のファックス番号をファックス送信先として指定することができる。本明細書の説明例では、第1〜第3ワンタッチボタンの「3個」を備える場合について説明する。ファックス送信ボタンは、ファックス送信処理の実行指示の入力を受け付けるボタンである。OKボタンは、各種の処理の実行指示の入力を受け付けるボタンである。 The user I / F 121 is a general term for hardware for transmitting a user's instruction to the MFP 110 and transmitting an output result from the MFP 110 to the user. The user I / F 121 includes a touch panel, a plurality of one-touch buttons, a fax transmission button, an OK button, and the like. A touch panel is a device that inputs by touching the screen with an indicator such as a fingertip. Different fax numbers are associated with each of the multiple one-touch buttons. You can specify the desired fax number as the fax destination simply by pressing the one-touch button corresponding to the desired fax number. In the description example of this specification, the case where "three" of the first to third one-touch buttons are provided will be described. The fax transmission button is a button that accepts input of an execution instruction for fax transmission processing. The OK button is a button that accepts input of execution instructions for various processes.

コントローラ130は、CPU132と、メモリ134と、を備える。CPU132は、メモリ134に記憶されているプログラム(図示省略)に従って、様々な処理を実行するプロセッサである。メモリ134は、アドレス帳記憶領域135、ワンタッチボタン記憶領域136、送信履歴記憶領域137を備えている。アドレス帳記憶領域135は、複数のファックス番号と送信先名称とを記憶しておく領域である。後述する第1動作例で説明するように、アドレス帳記憶領域135には、特定の条件を満たしたファックス番号のみが登録される。またアドレス帳記憶領域135は、1つのファックス番号に対して、複数の送信先名称を対応付けて記憶することができる。 The controller 130 includes a CPU 132 and a memory 134. The CPU 132 is a processor that executes various processes according to a program (not shown) stored in the memory 134. The memory 134 includes an address book storage area 135, a one-touch button storage area 136, and a transmission history storage area 137. The address book storage area 135 is an area for storing a plurality of fax numbers and destination names. As will be described in the first operation example described later, only fax numbers satisfying specific conditions are registered in the address book storage area 135. Further, the address book storage area 135 can store a plurality of destination names in association with one fax number.

ワンタッチボタン記憶領域136の記憶内容を、図8に示す。ワンタッチボタン記憶領域136は、第1ワンタッチボタンB1〜第3ワンタッチボタンB3の各々に対応付けて、送信先名称N1〜N3およびファックス番号F1〜F3を記憶している。 The storage contents of the one-touch button storage area 136 are shown in FIG. The one-touch button storage area 136 stores destination names N1 to N3 and fax numbers F1 to F3 in association with each of the first one-touch buttons B1 to the third one-touch buttons B3.

送信履歴記憶領域137は、過去にファックス送信を実行した送信履歴を記憶する領域である。すなわち、送信履歴記憶領域137には、何れのファックス番号に対してファックス送信が何回実施されたかが記憶されている。また、第1PC10〜第3PC10bの何れから、ファックス送信指示が何回出されたかが記憶されている。 The transmission history storage area 137 is an area for storing the transmission history of executing fax transmission in the past. That is, in the transmission history storage area 137, the number of times the fax is transmitted is stored for which fax number. In addition, the number of times the fax transmission instruction is issued from any of the first PCs 10 to the third PC 10b is stored.

またメモリ134は、S165の登録受付装置の設定、S315の受付方法設定情報、などを記憶している。 Further, the memory 134 stores the setting of the registration reception device in S165, the reception method setting information in S315, and the like.

メモリ12やメモリ134は、ハードディスク、RAM、ROM等によって構成されていてもよい。メモリ12やメモリ134は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non−transitoryな媒体である。non−transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体も含まれる。また、non−transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。一方、インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、コンピュータが読み取り可能な媒体の一種であるコンピュータが読み取り可能な信号媒体であるが、non−transitoryなコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体には含まれない。 The memory 12 and the memory 134 may be composed of a hard disk, RAM, ROM, or the like. The memory 12 and the memory 134 may be a storage medium that can be read by a computer. A computer-readable storage medium is a non-transitory medium. In addition to the above examples, the non-transitory medium also includes a recording medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM. The non-transitory medium is also a tangible medium. On the other hand, the electric signal that carries a program downloaded from a server on the Internet is a computer-readable signal medium, which is a kind of computer-readable medium, but is a storage that can be read by a non-transitory computer. Not included in the medium.

以降、アプリケーションやOS21gなどのプログラムを実行するCPU11のことを、単にプログラム名で記載する場合もある。例えば「FAXアプリケーション21a」という記載が、「FAXアプリケーション21aを実行するCPU11」を意味する場合もある。本明細書において、「第1PC10のCPU11が、各種の情報を受信する」という記載は、「第1PC10のCPU11が、携帯電話I/F22や無線LAN_I/F16やNFC_I/F15を介して各種の情報を取得する」という技術内容を含んでいるものとする。また、「第1PC10のCPU11が、各種の情報を送信する」という記載は、「第1PC10のCPU11が、携帯電話I/F22や無線LAN_I/F16やNFC_I/F15を介して各種の情報を出力する」という技術内容を含んでいるものとする。 Hereinafter, the CPU 11 that executes a program such as an application or OS 21g may be simply described by a program name. For example, the description "FAX application 21a" may mean "CPU 11 that executes the FAX application 21a". In the present specification, the description that "the CPU 11 of the first PC 10 receives various information" means that "the CPU 11 of the first PC 10 receives various information via the mobile phone I / F22, the wireless LAN_I / F16, and the NFC_I / F15." It is assumed that the technical content of "acquiring" is included. Further, the description that "the CPU 11 of the first PC 10 transmits various information" states that "the CPU 11 of the first PC 10 outputs various information via the mobile phone I / F22, the wireless LAN_I / F16, and the NFC_I / F15." It is assumed that the technical content is included.

本明細書のシーケンス図は、基本的に、プログラムに記述された命令に従ったCPU11やCPU132の処理を示す。すなわち、以下の説明における「判断」、「抽出」、「選択」、「算出」、「決定」、「特定」、「制御」等の処理は、CPU11やCPU132の処理を表している。CPU11による処理は、OS21gを介したハードウェア制御も含む。また、本明細書中の「データ」とは、コンピュータに読取可能なビット列で表される。そして、実質的な意味内容が同じでフォーマットが異なるデータは、同一のデータとして扱われるものとする。本明細書中の「情報」についても同様である。 The sequence diagram of the present specification basically shows the processing of the CPU 11 and the CPU 132 according to the instructions described in the program. That is, the processes such as "determination", "extraction", "selection", "calculation", "determination", "specification", and "control" in the following description represent the processes of the CPU 11 and the CPU 132. The processing by the CPU 11 also includes hardware control via the OS 21g. Further, the "data" in the present specification is represented by a bit string that can be read by a computer. Then, data having the same substantial meaning and contents but different formats are treated as the same data. The same applies to "information" in the present specification.

(MFP110の処理)
MFP110で行われる、ファックス送信処理を説明する。ユーザは、ユーザI/F121に含まれているタッチパネルを操作することで、アドレス帳記憶領域135に記憶されている複数のファックス番号のうちから、送信先ファックス番号を選択することができる。または、ユーザは、ユーザI/F121に含まれている3個のワンタッチボタンの何れかを押下することで、送信先ファックス番号を選択してもよい。次にユーザは、送信対象の原稿をスキャナ116にセットする。ユーザがファックス送信ボタンを押下することにより、原稿がスキャナ116で読み込まれ、画像データが生成される。生成された画像データは、電話接続I/F122および公衆回線網124を介して、送信先ファックス番号が示す第1送信先へ送信される。
(Processing of MFP110)
The fax transmission process performed by the MFP 110 will be described. By operating the touch panel included in the user I / F 121, the user can select a destination fax number from a plurality of fax numbers stored in the address book storage area 135. Alternatively, the user may select the destination fax number by pressing any of the three one-touch buttons included in the user I / F 121. Next, the user sets the document to be transmitted in the scanner 116. When the user presses the fax transmission button, the original is read by the scanner 116 and image data is generated. The generated image data is transmitted to the first destination indicated by the destination fax number via the telephone connection I / F 122 and the public network 124.

MFP110で行われる、ワンタッチボタン編集処理を説明する。ワンタッチボタン編集処理では、アドレス帳記憶領域135に記憶されている複数のファックス番号のうちから、3個のファックス番号が選択される。選択された3個のファックス番号は、第1ワンタッチボタンB1〜第3ワンタッチボタンB3の各々に対応付けて、ワンタッチボタン記憶領域136に記憶される。3個のファックス番号を選択する態様は様々であってよい。過去に最も多くファックスが送信された上位3つのファックス番号を、第1ワンタッチボタンB1〜第3ワンタッチボタンB3の各々に、順番に割り当ててもよい。または、ユーザによって3個のファックス番号が選択されるとしてもよい。 The one-touch button editing process performed by the MFP 110 will be described. In the one-touch button editing process, three fax numbers are selected from the plurality of fax numbers stored in the address book storage area 135. The three selected fax numbers are stored in the one-touch button storage area 136 in association with each of the first one-touch button B1 to the third one-touch button B3. There may be various ways to select the three fax numbers. The top three fax numbers to which the most faxes have been sent in the past may be assigned to each of the first one-touch button B1 to the third one-touch button B3 in order. Alternatively, the user may select three fax numbers.

(通信システムの第1動作例)
第1動作例に係る画像処理システム1の動作を、図2および図3のシーケンス図を用いて説明する。第1動作例では、ファックス送信が行われた場合に、使用されたファックス番号を送信履歴記憶領域137に記憶させる一連の動作を説明する。また、第1PC10とMFP110とが通信する場合を説明する。
(Example of first operation of communication system)
The operation of the image processing system 1 according to the first operation example will be described with reference to the sequence diagrams of FIGS. 2 and 3. In the first operation example, a series of operations for storing the used fax number in the transmission history storage area 137 when a fax transmission is performed will be described. Further, a case where the first PC 10 and the MFP 110 communicate with each other will be described.

S100においてCPU132は、FAXアプリケーション21aを起動する。例えば、ユーザI/F20内のパネルに表示されている、FAXアプリケーション21aの起動アイコンへダブルクリック操作が入力されたことに応じて、FAXアプリケーション21aを起動してもよい。これにより、FAXアプリケーション21aの表示画面が、ユーザI/F20内のパネルに表示される。 In S100, the CPU 132 activates the FAX application 21a. For example, the FAX application 21a may be started in response to the double-click operation being input to the start icon of the FAX application 21a displayed on the panel in the user I / F20. As a result, the display screen of the FAX application 21a is displayed on the panel in the user I / F20.

S110においてFAXアプリケーション21aは、画像データの選択操作を受け付ける。画像データは、ファックス送信する画像を示すデータである。S120においてFAXアプリケーション21aは、ファックス番号の入力を受け付ける。例えば、ユーザI/F20に含まれているキーボードを介して、ファックス番号の入力を受け付けてもよい。S130においてFAXアプリケーション21aは、入力されたファックス番号および画像データを、無線LAN_I/F16を介してMFP110へ送信する。 In S110, the FAX application 21a accepts an image data selection operation. The image data is data indicating an image to be faxed. In S120, the FAX application 21a accepts the input of the fax number. For example, the input of the fax number may be accepted via the keyboard included in the user I / F20. In S130, the FAX application 21a transmits the input fax number and image data to the MFP 110 via the wireless LAN_I / F16.

S140においてMFP110のCPU132は、ファックス番号および画像データを受信する。S143においてCPU132は、受信したファックス番号が示す送信先へ、受信した画像データを電話接続I/F122を介して送信する。S146においてCPU132は、送信履歴記憶領域137に記憶されている送信履歴を更新する。具体的には、S143の送信処理で使用されたファックス番号を、送信履歴記憶領域137から検索する。そして、検索されたファックス番号に対応付けられている送信回数を、1カウントアップする。 In S140, the CPU 132 of the MFP 110 receives the fax number and image data. In S143, the CPU 132 transmits the received image data to the destination indicated by the received fax number via the telephone connection I / F 122. In S146, the CPU 132 updates the transmission history stored in the transmission history storage area 137. Specifically, the fax number used in the transmission process of S143 is searched from the transmission history storage area 137. Then, the number of transmissions associated with the searched fax number is counted up by one.

S150においてCPU132は、S143で使用されたファックス番号のアドレス帳記憶領域135への登録可否を判断する。具体的には、第1PC10〜第3PC10bから、同一のファックス番号を通算して所定回数以上受信したか否かを判断する。所定回数は、MFP110のユーザによって予め定められてもよい。否定判断される場合(S150:NO)には、処理を終了する。 In S150, the CPU 132 determines whether or not the fax number used in S143 can be registered in the address book storage area 135. Specifically, it is determined whether or not the same fax number has been received from the first PCs 10 to the third PC10b a predetermined number of times or more in total. The predetermined number of times may be predetermined by the user of the MFP 110. If a negative determination is made (S150: NO), the process ends.

一方、S150において肯定判断される場合(S150:YES)には、S155へ進む。S155においてCPU132は、S143で使用されたファックス番号のアドレス帳記憶領域135への登録可否を判断する。具体的には、同一のファックス番号を所定台数以上の外部装置から受信したか否かを判断する。所定台数は、MFP110のユーザによって予め定められてもよく、例えば「2台」であってもよい。否定判断される場合(S155:NO)には処理を終了し、肯定判断される場合(S155:YES)にはS165へ進む。 On the other hand, if an affirmative judgment is made in S150 (S150: YES), the process proceeds to S155. In S155, the CPU 132 determines whether or not the fax number used in S143 can be registered in the address book storage area 135. Specifically, it is determined whether or not the same fax number has been received from a predetermined number or more of external devices. The predetermined number may be predetermined by the user of the MFP 110, and may be, for example, "two". If a negative judgment is made (S155: NO), the process ends, and if a positive judgment is made (S155: YES), the process proceeds to S165.

S165においてCPU132は、登録受付装置が「外部装置」に設定されているか「多機能機」に設定されているかを判断する。登録受付装置は、登録実行指示を受け付ける装置である。登録実行指示は、S143のファックス送信で使用されたファックス番号を、アドレス帳記憶領域135へ登録することを指示するユーザ操作である。「外部装置」は、第1PC10〜第3PC10bの何れかである。登録受付装置が「外部装置」に設定されている場合(S165:外部装置)には、S170へ進む。 In S165, the CPU 132 determines whether the registration receiving device is set to the "external device" or the "multifunctional machine". The registration receiving device is a device that receives a registration execution instruction. The registration execution instruction is a user operation instructing to register the fax number used in the fax transmission in S143 in the address book storage area 135. The "external device" is any one of the first PC10 to the third PC10b. If the registration receiving device is set to "external device" (S165: external device), the process proceeds to S170.

S170においてCPU132は、第1指示画像、図8に示すワンタッチボタン記憶領域136の内容を示す画像、アドレス帳記憶領域135に記憶されているファックス番号の一覧、をプリンタ120に印刷させる。第1指示画像は、第1文字列を含んでいる。第1文字列は、MFP110のユーザが簡単に覚えることができ、第1PC10のユーザに入力を簡単に依頼出来るような簡易な文字列であってもよい。例えば、4桁の数字や、数文字程度のPINコードなどであってもよい。また、第1指示画像内には、「S143で使用されたファックス番号をアドレス帳記憶領域135に登録することをユーザが所望する場合には、第1指示画像に含まれている第1文字列を第1PC10に入力する必要がある」ことを示す説明文が含まれている。これにより、MFP110のユーザと第1PC10のユーザとが異なる場合に、MFP110のユーザがS170で印刷された用紙を第1PC10のユーザに渡すことで、第1PC10のユーザに第1PC10の操作を依頼することが可能となる効果が得られる。なお、後述するS320、S400、S476、S510においても同様の効果が得られる。 In S170, the CPU 132 causes the printer 120 to print a first instruction image, an image showing the contents of the one-touch button storage area 136 shown in FIG. 8, and a list of fax numbers stored in the address book storage area 135. The first instruction image includes the first character string. The first character string may be a simple character string that can be easily memorized by the user of the MFP 110 and can be easily requested to be input by the user of the first PC 10. For example, it may be a 4-digit number or a PIN code of several characters. Further, in the first instruction image, "when the user desires to register the fax number used in S143 in the address book storage area 135, the first character string included in the first instruction image is included. Is required to be input to the first PC10 ". As a result, when the user of the MFP 110 and the user of the first PC 10 are different, the user of the MFP 110 hands the paper printed in S170 to the user of the first PC 10 to request the user of the first PC 10 to operate the first PC 10. The effect that makes it possible is obtained. The same effect can be obtained in S320, S400, S476, and S510, which will be described later.

S180においてCPU132は、登録受付情報を生成し、生成した登録受付情報を無線LAN_I/F118を介して第1PC10へ送信する。登録受付情報は、「第1PC10に第1文字列が入力された場合に、登録実行指示が入力されたと判断する」ことを、第1PC10に指示するための情報である。 In S180, the CPU 132 generates registration reception information and transmits the generated registration reception information to the first PC 10 via the wireless LAN_I / F118. The registration reception information is information for instructing the first PC 10 that "when the first character string is input to the first PC 10, it is determined that the registration execution instruction has been input".

S190においてFAXアプリケーション21aは、登録受付情報を受信する。S200においてFAXアプリケーション21aは、受信した登録受付情報に基づき、登録実行指示が入力されたか否かを判断する。具体的には、第1文字列と同一の文字列が、ユーザI/F121内のキーボードを介して入力されたか否かを判断する。否定判断される場合(S200:NO)には処理を終了し、肯定判断される場合(S200:YES)にはS210へ進む。S210においてFAXアプリケーション21aは、登録実行指示情報を、無線LAN_I/F16を介してMFP110へ送信する。登録実行指示情報は、前述した登録実行指示が行われたことを示す情報である。 In S190, the FAX application 21a receives the registration acceptance information. In S200, the FAX application 21a determines whether or not the registration execution instruction has been input based on the received registration reception information. Specifically, it is determined whether or not the same character string as the first character string is input via the keyboard in the user I / F 121. If a negative judgment is made (S200: NO), the process ends, and if a positive judgment is made (S200: YES), the process proceeds to S210. In S210, the FAX application 21a transmits the registration execution instruction information to the MFP 110 via the wireless LAN_I / F16. The registration execution instruction information is information indicating that the registration execution instruction described above has been performed.

S220においてMFP110のCPU132は、登録実行指示情報を受信する。これによりCPU132は、登録実行条件が満たされたと判断し、S230へ進む。登録実行条件は、S143で使用されたファックス番号をアドレス帳記憶領域135に登録する処理を実行するための条件である。S230においてCPU132は、S143の送信処理で使用されたファックス番号をアドレス帳記憶領域135に記憶させる登録処理を実行する。登録処理では、送信先名称の入力を受け付けてもよい。入力された送信先名称は、ファックス番号と対応付けてアドレス帳記憶領域135に記憶される。 In S220, the CPU 132 of the MFP 110 receives the registration execution instruction information. As a result, the CPU 132 determines that the registration execution condition is satisfied, and proceeds to S230. The registration execution condition is a condition for executing the process of registering the fax number used in S143 in the address book storage area 135. In S230, the CPU 132 executes a registration process of storing the fax number used in the transmission process of S143 in the address book storage area 135. In the registration process, the input of the destination name may be accepted. The input destination name is stored in the address book storage area 135 in association with the fax number.

一方、S165において、登録受付装置が「多機能機」に設定されている場合には、S240へ進む。S240においてCPU132は、第2指示画像をプリンタ120に印刷させる。第2指示画像には、「S143で使用されたファックス番号をアドレス帳記憶領域135に登録することをユーザが所望する場合には、ユーザI/F121に含まれているOKボタンを押下する必要がある」ことを示す説明文が含まれている。 On the other hand, in S165, when the registration receiving device is set to the "multifunctional machine", the process proceeds to S240. In S240, the CPU 132 causes the printer 120 to print the second instruction image. In the second instruction image, "If the user wants to register the fax number used in S143 in the address book storage area 135, it is necessary to press the OK button included in the user I / F 121. It contains a descriptive text indicating that there is.

S250においてCPU132は、OKボタンが押下されたか否かを判断する。否定判断された場合(S250:NO)には、処理を終了する。一方、肯定判断された場合(S250:YES)には、登録実行条件が満たされたと判断され、S260へ進む。S260においてCPU132は、登録処理を実行する。登録処理の内容は、S230で説明済みである。 In S250, the CPU 132 determines whether or not the OK button has been pressed. If a negative determination is made (S250: NO), the process ends. On the other hand, if an affirmative determination is made (S250: YES), it is determined that the registration execution condition is satisfied, and the process proceeds to S260. In S260, the CPU 132 executes the registration process. The content of the registration process has already been explained in S230.

(通信システムの第2動作例)
第2動作例に係る画像処理システム1の動作を、図4〜図7のシーケンス図を用いて説明する。第2動作例では、図8に示すワンタッチボタン記憶領域136の内容に変更が発生した場合における一連の動作を説明する。また、第1PC10とMFP110とが通信する場合を説明する。
(Second operation example of communication system)
The operation of the image processing system 1 according to the second operation example will be described with reference to the sequence diagrams of FIGS. 4 to 7. In the second operation example, a series of operations when the content of the one-touch button storage area 136 shown in FIG. 8 is changed will be described. Further, a case where the first PC 10 and the MFP 110 communicate with each other will be described.

図4の領域R1では、図2の領域R1に含まれているS100〜S155までの処理と同様の処理が実行される。図4のS310においてCPU132は、ワンタッチボタン記憶領域136の内容に変更が発生したか否かを判断する。具体的には、3個のワンタッチボタンの各々に対応付けられているファックス番号のうち、何れか1つ以上を変更する変更処理を実行する変更条件が成立したか否かを判断する。変更条件の一例としては、前述したS146において送信履歴が更新されたことによって、ファックス送信数の1位から3位のファックス番号に入れ替わりが発生した場合が挙げられる。否定判断される場合(S310:NO)には処理を終了し、肯定判断される場合(S310:YES)にはS315へ進む。 In the area R1 of FIG. 4, the same processing as the processing of S100 to S155 included in the area R1 of FIG. 2 is executed. In S310 of FIG. 4, the CPU 132 determines whether or not the content of the one-touch button storage area 136 has been changed. Specifically, it is determined whether or not the change condition for executing the change process for changing any one or more of the fax numbers associated with each of the three one-touch buttons is satisfied. As an example of the change condition, there is a case where the fax number of the first to third place in the number of fax transmissions is replaced due to the update of the transmission history in S146 described above. If a negative determination is made (S310: NO), the process ends, and if an affirmative determination is made (S310: YES), the process proceeds to S315.

S315においてCPU132は、受付方法設定情報の内容を判断する。受付方法設定情報は、ワンタッチボタン記憶領域136の記憶内容の変更処理をキャンセルする操作を受け付ける方法、および、当該変更処理を確定する操作を受け付ける方法を規定する情報である。受付方法設定情報には、「印刷してスキャン入力」、「印刷して外部装置から入力」、「外部装置に表示して外部装置から入力」、の3種類が存在する。 In S315, the CPU 132 determines the content of the reception method setting information. The reception method setting information is information that defines a method of accepting an operation of canceling the operation of canceling the change process of the stored content of the one-touch button storage area 136 and a method of accepting an operation of confirming the change process. There are three types of reception method setting information: "print and scan input", "print and input from an external device", and "display on an external device and input from an external device".

受付方法設定情報が「印刷して外部装置から入力」に設定されている場合には、S320へ進む。S320においてCPU132は、図8に示すワンタッチボタン記憶領域136の内容を示す画像、第1報知画像、第2文字列、をプリンタ120に印刷させる。ワンタッチボタン記憶領域136の内容を示す画像は、3個のワンタッチボタン各々に対応付けられているファックス番号を示す画像である。この画像により、3個のワンタッチボタンの内容をユーザに認識させることができる。第1報知画像は、変更処理を実行する予定であることを示す画像である。第2文字列は、変更処理のキャンセルを指示するための文字列である。 If the reception method setting information is set to "Print and input from external device", the process proceeds to S320. In S320, the CPU 132 causes the printer 120 to print an image showing the contents of the one-touch button storage area 136 shown in FIG. 8, a first broadcast image, and a second character string. The image showing the contents of the one-touch button storage area 136 is an image showing the fax number associated with each of the three one-touch buttons. With this image, the user can recognize the contents of the three one-touch buttons. The first broadcast image is an image indicating that the change process is scheduled to be executed. The second character string is a character string for instructing the cancellation of the change process.

S330においてCPU132は、変更情報を無線LAN_I/F118を介して第1PC10へ送信する。変更情報は、変更条件が成立したことを示す情報である。また変更情報は、「第1PC10に第2文字列が入力された場合に、変更処理をキャンセルする指示が入力されたと判断する」ことを、第1PC10に指示するための情報である。 In S330, the CPU 132 transmits the change information to the first PC 10 via the wireless LAN_I / F118. The change information is information indicating that the change condition is satisfied. Further, the change information is information for instructing the first PC 10 that "when the second character string is input to the first PC 10, it is determined that the instruction to cancel the change process has been input".

S340においてFAXアプリケーション21aは、変更情報を受信する。S350においてFAXアプリケーション21aは、変更処理のキャンセル指示が入力されたか否かを判断する。キャンセル指示は、変更処理のキャンセルを指示するユーザ操作である。具体的には、受信した変更情報に含まれている第2文字列と同一の文字列が、ユーザI/F121内のキーボードを介して入力されたか否かを判断する。否定判断される場合(S350:NO)には処理を終了し、肯定判断される場合(S350:YES)にはS360へ進む。S360においてFAXアプリケーション21aは、キャンセル指示情報を、無線LAN_I/F16を介してMFP110へ送信する。キャンセル指示情報は、前述したキャンセル指示を示す情報である。 In S340, the FAX application 21a receives the change information. In S350, the FAX application 21a determines whether or not a cancellation instruction for the change process has been input. The cancel instruction is a user operation instructing the cancellation of the change process. Specifically, it is determined whether or not the same character string as the second character string included in the received change information is input via the keyboard in the user I / F 121. If a negative judgment is made (S350: NO), the process ends, and if a positive judgment is made (S350: YES), the process proceeds to S360. In S360, the FAX application 21a transmits the cancellation instruction information to the MFP 110 via the wireless LAN_I / F16. The cancellation instruction information is information indicating the cancellation instruction described above.

S380においてCPU132は、S320の印刷が実行されてからの経過時間が所定時間内であるか否かを判断する。所定時間は、MFP110のユーザによって予め定められてもよい。肯定判断された場合(S380:YES)には、S385へ進む。S385においてCPU132は、キャンセル指示情報を第1PC10から受信したか否かを判断する。否定判断される場合(S385:NO)にはS380へ戻り、肯定判断される場合(S385:YES)には変更処理を実行することなく動作を終了する。これにより、変更処理をキャンセルする動作が実現される。 In S380, the CPU 132 determines whether or not the elapsed time since the printing of S320 is executed is within a predetermined time. The predetermined time may be predetermined by the user of the MFP 110. If affirmative judgment is made (S380: YES), the process proceeds to S385. In S385, the CPU 132 determines whether or not the cancellation instruction information has been received from the first PC 10. If a negative judgment is made (S385: NO), the process returns to S380, and if a positive judgment is made (S385: YES), the operation is terminated without executing the change process. As a result, the operation of canceling the change process is realized.

一方、S380で否定判断された場合(S380:NO)には、S390へ進む。S390においてCPU132は、変更処理を実行する。具体的には、ワンタッチボタン記憶領域136の内容を変更する。 On the other hand, if a negative judgment is made in S380 (S380: NO), the process proceeds to S390. In S390, the CPU 132 executes the change process. Specifically, the contents of the one-touch button storage area 136 are changed.

S400においてCPU132は、S390で変更されたワンタッチボタン記憶領域136の内容を示す画像、第2報知画像、第3文字列、をプリンタ120に印刷させる。第2報知画像は、ワンタッチボタン記憶領域136の内容を、変更処理の実行前の状態に復元することが可能であることを示す画像である。第3文字列は、ワンタッチボタン記憶領域136の内容を変更処理の実行前に復元する復元処理の実行を指示するための文字列である。復元処理の実行指示は、ユーザ操作である。S410においてCPU132は、更新情報を無線LAN_I/F118を介して第1PC10へ送信する。更新情報は、ワンタッチボタン記憶領域136の内容が更新されたことを示す情報である。また更新情報は、「第1PC10に第3文字列が入力された場合に、復元処理を実行する」ことを、第1PC10に指示するための情報である。S420においてFAXアプリケーション21aは、更新情報を受信する。S430においてFAXアプリケーション21aは、受信した更新情報に含まれている第3文字列と同一の文字列が、ユーザI/F121内のキーボードを介して入力されたか否かを判断する。否定判断される場合(S430:NO)には処理を終了し、肯定判断される場合(S430:YES)にはS440へ進む。S440においてFAXアプリケーション21aは、復元指示情報を、無線LAN_I/F16を介してMFP110へ送信する。 In S400, the CPU 132 causes the printer 120 to print an image showing the contents of the one-touch button storage area 136 changed in S390, a second broadcast image, and a third character string. The second broadcast image is an image showing that the contents of the one-touch button storage area 136 can be restored to the state before the execution of the change process. The third character string is a character string for instructing the execution of the restoration process for restoring the contents of the one-touch button storage area 136 before the execution of the change process. The execution instruction of the restoration process is a user operation. In S410, the CPU 132 transmits the update information to the first PC 10 via the wireless LAN_I / F118. The update information is information indicating that the contents of the one-touch button storage area 136 have been updated. Further, the update information is information for instructing the first PC 10 to "execute the restoration process when the third character string is input to the first PC 10". In S420, the FAX application 21a receives the update information. In S430, the FAX application 21a determines whether or not the same character string as the third character string included in the received update information is input via the keyboard in the user I / F 121. If a negative judgment is made (S430: NO), the process ends, and if a positive judgment is made (S430: YES), the process proceeds to S440. In S440, the FAX application 21a transmits the restoration instruction information to the MFP 110 via the wireless LAN_I / F16.

S460においてCPU132は、S390の変更処理が実行されてからの経過時間が所定時間内であるか否かを判断する。肯定判断された場合(S460:YES)にはS465へ進む。S465においてCPU132は、復元指示情報を第1PC10から受信したか否かを判断する。否定判断される場合(S465:NO)にはS460へ戻り、肯定判断される場合(S465:YES)にはS470へ進み、復元処理を実行する。そして処理を終了する。一方、S460において否定判断された場合(S460:NO)には、復元処理を実行しない。これにより、ワンタッチボタン記憶領域136の内容が、変更処理の実行後の内容で確定する。 In S460, the CPU 132 determines whether or not the elapsed time from the execution of the change process of S390 is within a predetermined time. If affirmative judgment is made (S460: YES), the process proceeds to S465. In S465, the CPU 132 determines whether or not the restoration instruction information has been received from the first PC 10. If a negative judgment is made (S465: NO), the process returns to S460, and if a positive judgment is made (S465: YES), the process proceeds to S470 to execute the restoration process. Then, the process ends. On the other hand, if a negative determination is made in S460 (S460: NO), the restoration process is not executed. As a result, the content of the one-touch button storage area 136 is determined by the content after the change process is executed.

S473においてCPU132は、変更処理によって今回新たにワンタッチボタン記憶領域136に記憶された新規登録ファックス番号に、複数の送信先名称が対応付けられているか否かを判断する。否定判断される場合(S473:NO)には処理を終了し、肯定判断される場合(S473:YES)にはS476へ進む。S476においてCPU132は、第3報知画像をプリンタ120に印刷させる。第3報知画像は、新規登録ファックス番号に複数の送信先名称が対応付けられていること、および、新規登録ファックス番号に対応付けられる送信先名称を1つにする必要があることを、ユーザに報知するための画像である。S480においてCPU132は、名称変更情報を無線LAN_I/F118を介して第1PC10へ送信する。名称変更情報は、「新規登録ファックス番号に対応付けられる送信先名称を1つにする」こと、および、「複数の送信先名称を表示する」ことを、第1PC10に指示するための情報である。 In S473, the CPU 132 determines whether or not a plurality of destination names are associated with the newly registered fax number newly stored in the one-touch button storage area 136 by the change process. If a negative judgment is made (S473: NO), the process ends, and if a positive judgment is made (S473: YES), the process proceeds to S476. In S476, the CPU 132 causes the printer 120 to print the third broadcast image. The third notification image tells the user that the newly registered fax number is associated with a plurality of destination names and that the destination name associated with the newly registered fax number must be one. It is an image for notifying. In S480, the CPU 132 transmits the name change information to the first PC 10 via the wireless LAN_I / F118. The name change information is information for instructing the first PC 10 to "make one destination name associated with the newly registered fax number" and "display a plurality of destination names". ..

S483においてFAXアプリケーション21aは、名称変更情報を受信する。S486においてFAXアプリケーション21aは、1つの送信先名称が選択されたか否かを判断する。例えば、表示されている複数の送信先名称のうちの何れか1つを選択する操作が入力されたか否かを判断してもよい。また例えば、複数の送信先名称の何れとも異なる新規の送信先名称が、ユーザI/F121内のキーボードを介して入力されたか否かを判断してもよい。否定判断される場合(S486:NO)には処理を終了し、肯定判断される場合(S486:YES)にはS490へ進む。S490においてFAXアプリケーション21aは、送信先名称情報を、無線LAN_I/F16を介してMFP110へ送信する。送信先名称情報は、新規登録ファックス番号に対応付けられる1つの送信先名称を示す情報である。 In S483, the FAX application 21a receives the name change information. In S486, the FAX application 21a determines whether or not one destination name has been selected. For example, it may be determined whether or not an operation for selecting any one of the plurality of displayed destination names has been input. Further, for example, it may be determined whether or not a new destination name different from any of the plurality of destination names has been input via the keyboard in the user I / F 121. If a negative judgment is made (S486: NO), the process ends, and if a positive judgment is made (S486: YES), the process proceeds to S490. In S490, the FAX application 21a transmits the destination name information to the MFP 110 via the wireless LAN_I / F16. The destination name information is information indicating one destination name associated with the newly registered fax number.

S493においてMFP110のCPU132は、送信先名称情報を受信する。S496においてCPU132は、新規登録ファックス番号と送信先名称情報が示す送信先名称とを対応付けた上で、ワンタッチボタン記憶領域136に記憶させる。 In S493, the CPU 132 of the MFP 110 receives the destination name information. In S496, the CPU 132 associates the newly registered fax number with the destination name indicated by the destination name information, and stores the fax in the one-touch button storage area 136.

S500においてCPU132は、ワンタッチボタン記憶領域136の内容を示すデータを、無線LAN_I/F118を介してラベルプリンタ100へ送信する。これにより、ラベルプリンタ100では第1ワンタッチボタンB1〜第3ワンタッチボタンB3の各々に割り当てられている送信先名称N1〜N3を、ラベルに印刷できる。印刷された第1ワンタッチボタンB1〜第3ワンタッチボタンB3の近傍に貼付することで、ユーザがワンタッチボタンの内容を認識することが可能となる。 In S500, the CPU 132 transmits data indicating the contents of the one-touch button storage area 136 to the label printer 100 via the wireless LAN_I / F118. As a result, the label printer 100 can print the destination names N1 to N3 assigned to each of the first one-touch buttons B1 to the third one-touch buttons B3 on the label. By attaching the printed first one-touch button B1 to the vicinity of the third one-touch button B3, the user can recognize the contents of the one-touch button.

一方、S315において、受付方法設定情報が「印刷してスキャン入力」に設定されていると判断された場合には、S510へ進む。S510においてCPU132は、図8に示すワンタッチボタン記憶領域136の内容を示す画像、第1報知画像、第3指示画像をプリンタ120に印刷させる。第1報知画像は、変更処理を実行する予定であることを示す画像である。第3指示画像は、変更処理のキャンセル、および、編集処理の実行を指示するための画像である。編集処理は、ワンタッチボタン記憶領域136の内容を、ユーザの所望する内容に編集する処理である。例えば、第3指示画像は、変更処理のキャンセルを受け付けるためのチェックボックスや、編集処理を受け付けるための記載欄を含んでいてもよい。また例えば、第3指示画像は、ワンタッチボタン記憶領域136の内容を示す画像に含まれるファックス番号を二重線で消して、消したファックス番号に換えてワンタッチボタンに登録したいファックス番号を変更欄に記入すると、ワンタッチボタンの登録を入れ替えられることを示す画像を含んでいてもよい。また、第3指示画像は、「変更処理をキャンセルすることをユーザが所望する場合には、チェックボックスにマークを記入してMFP110のスキャナ116に読み込ませる必要がある」ことや、「編集処理を行う場合には、編集対象となるファックス番号と編集後のファックス番号を記入してMFP110のスキャナ116に読み込ませる必要がある」ことを示す説明文が含まれている。 On the other hand, if it is determined in S315 that the reception method setting information is set to "print and scan input", the process proceeds to S510. In S510, the CPU 132 causes the printer 120 to print an image showing the contents of the one-touch button storage area 136 shown in FIG. 8, a first broadcast image, and a third instruction image. The first broadcast image is an image indicating that the change process is scheduled to be executed. The third instruction image is an image for instructing the cancellation of the change process and the execution of the edit process. The editing process is a process of editing the contents of the one-touch button storage area 136 to the contents desired by the user. For example, the third instruction image may include a check box for accepting cancellation of the change process and a description field for accepting the edit process. Further, for example, in the third instruction image, the fax number included in the image showing the contents of the one-touch button storage area 136 is erased with a double line, and the fax number to be registered in the one-touch button is replaced with the erased fax number in the change field. When filled in, it may include an image showing that the registration of the one-touch button can be swapped. In addition, the third instruction image states that "if the user wishes to cancel the change process, it is necessary to enter a mark in the check box and load it into the scanner 116 of the MFP 110" or "edit the process. If this is the case, it is necessary to enter the fax number to be edited and the fax number after editing and have the scanner 116 of the MFP 110 read the fax number. "

ユーザは、S510で印刷された用紙に、キャンセル指示や編集指示を記入する。具体的には、第3指示画像内のチェックボックスにマークを書き込んだり、記載欄にファックス番号を書き込む。ユーザは、キャンセル指示や編集指示が書き込まれた用紙をスキャナ116にセットし、スキャン実行ボタンを押下する。これにより、変更処理をキャンセルすることや、編集処理を行うことが可能となる。 The user writes a cancellation instruction or an editing instruction on the paper printed in S510. Specifically, write a mark in the check box in the third instruction image, or write a fax number in the entry field. The user sets the paper on which the cancel instruction and the edit instruction are written in the scanner 116 and presses the scan execution button. This makes it possible to cancel the change process and perform the edit process.

S515においてCPU132は、S510の印刷が実行されてからの経過時間が所定時間内であるか否かを判断する。所定時間は、MFP110のユーザによって予め定められてもよい。S515で否定判断された場合(S515:NO)には、S525へ進む。S525においてCPU132は、ワンタッチボタン記憶領域136の内容を変更する変更処理を実行する。そしてS400へ戻る。一方、S515で肯定判断された場合(S515:YES)には、S535へ進む。S535においてCPU132は、スキャン実行ボタンが押下されたか否かを判断する。否定判断される場合(S535:NO)にはS515へ戻り、肯定判断される場合(S535:YES)にはS540へ進む。S540においてCPU132は、セットされた用紙をスキャナ116にスキャンさせる。 In S515, the CPU 132 determines whether or not the elapsed time since the printing of S510 is executed is within a predetermined time. The predetermined time may be predetermined by the user of the MFP 110. If a negative determination is made in S515 (S515: NO), the process proceeds to S525. In S525, the CPU 132 executes a change process for changing the contents of the one-touch button storage area 136. Then return to S400. On the other hand, if an affirmative judgment is made in S515 (S515: YES), the process proceeds to S535. In S535, the CPU 132 determines whether or not the scan execution button has been pressed. If a negative judgment is made (S535: NO), the process returns to S515, and if a positive judgment is made (S535: YES), the process proceeds to S540. In S540, the CPU 132 causes the scanner 116 to scan the loaded paper.

S550においてCPU132は、スキャンされた用紙に書き込まれている指示内容を判断する。指示内容が「編集処理の実行」であると判断された場合には、S555へ進む。S555においてCPU132は、ワンタッチボタン記憶領域136の内容を編集する。例えば、3個のワンタッチボタンの各々に対応付けられているファックス番号のうちの何れか1つ以上を、ユーザが選択したファックス電話番号に置換してもよい。そして処理を終了する。 In S550, the CPU 132 determines the instruction content written on the scanned paper. If it is determined that the instruction content is "execution of editing process", the process proceeds to S555. In S555, the CPU 132 edits the contents of the one-touch button storage area 136. For example, any one or more of the fax numbers associated with each of the three one-touch buttons may be replaced with a fax telephone number selected by the user. Then, the process ends.

一方、S550において指示内容が「変更処理のキャンセル」であると判断された場合には、変更処理を実行することなく動作を終了する。 On the other hand, when it is determined in S550 that the instruction content is "cancellation of change processing", the operation is terminated without executing the change processing.

一方、S315において、受付方法設定情報が「外部装置に表示して外部装置から入力」に設定されていると判断された場合には、S610へ進む。S610においてCPU132は、表示指示情報および対応情報を、無線LAN_I/F118を介して第1PC10へ送信する。表示指示情報は、変更処理を実行することを示す報知画像およびキャンセル画像を、第1PC10のディスプレイに表示させることを、第1PC10に指示するための情報である。キャンセル画像は、変更処理をキャンセルするためのキャンセル指示の入力を受け付ける画像である。対応情報は、3個のワンタッチボタンの各々に対応付けられている3個のファックス番号を示す情報である。 On the other hand, if it is determined in S315 that the reception method setting information is set to "display on the external device and input from the external device", the process proceeds to S610. In S610, the CPU 132 transmits the display instruction information and the corresponding information to the first PC 10 via the wireless LAN_I / F118. The display instruction information is information for instructing the first PC 10 to display the broadcast image and the cancel image indicating that the change process is executed on the display of the first PC 10. The cancel image is an image that accepts the input of a cancel instruction for canceling the change process. Correspondence information is information indicating three fax numbers associated with each of the three one-touch buttons.

S620においてFAXアプリケーション21aは、表示指示情報を受信する。S625においてFAXアプリケーション21aは、報知画像およびキャンセル画像を、ユーザI/F20内のパネルに表示する。S630においてFAXアプリケーション21aは、変更処理のキャンセル指示が入力されたか否かを判断する。例えば、キャンセル画像に含まれているキャンセルボタンが選択されたか否かを判断してもよい。否定判断される場合(S630:NO)には処理を終了し、肯定判断される場合(S630:YES)にはS640へ進む。S640においてFAXアプリケーション21aは、キャンセル指示情報を、無線LAN_I/F16を介してMFP110へ送信する。 In S620, the FAX application 21a receives the display instruction information. In S625, the FAX application 21a displays the broadcast image and the cancel image on the panel in the user I / F20. In S630, the FAX application 21a determines whether or not a cancellation instruction for the change process has been input. For example, it may be determined whether or not the cancel button included in the cancel image is selected. If a negative judgment is made (S630: NO), the process ends, and if a positive judgment is made (S630: YES), the process proceeds to S640. In S640, the FAX application 21a transmits the cancellation instruction information to the MFP 110 via the wireless LAN_I / F16.

S660においてCPU132は、S610において表示指示情報が送信されてからの経過時間が所定時間内であるか否かを判断する。所定時間は、MFP110のユーザによって予め定められてもよい。肯定判断された場合(S660:YES)には、S665へ進む。S665においてCPU132は、キャンセル指示情報を第1PC10から受信したか否かを判断する。否定判断される場合(S665:NO)にはS660へ戻り、肯定判断される場合(S665:YES)には変更処理を実行することなく動作を終了する。一方、S660で否定判断された場合(S660:NO)には、S670へ進む。S670においてCPU132は、変更処理を実行する。そしてS400へ戻る。 In S660, the CPU 132 determines whether or not the elapsed time from the transmission of the display instruction information in S610 is within a predetermined time. The predetermined time may be predetermined by the user of the MFP 110. If affirmative judgment is made (S660: YES), the process proceeds to S665. In S665, the CPU 132 determines whether or not the cancellation instruction information has been received from the first PC 10. If a negative judgment is made (S665: NO), the process returns to S660, and if a positive judgment is made (S665: YES), the operation is terminated without executing the change process. On the other hand, if a negative determination is made in S660 (S660: NO), the process proceeds to S670. In S670, the CPU 132 executes the change process. Then return to S400.

(効果)
本明細書に記載されている技術が解決する課題の一例を説明する。本明細書の画像処理システム1を、複数のユーザで共用する場合がある。PCの操作に慣れているユーザは、第1PC10のFAXアプリケーション21aを用いて、ファックスを送信する。一方、PCの操作に不慣れなユーザは、MFP110のユーザI/F121を操作して、ファックスを送信する。すると、PCの操作に慣れているユーザがFAXアプリケーション21aで用いたファックス番号を、PCの操作に不慣れなユーザがMFP110のアドレス帳記憶領域135に記憶させる、という状況が発生しうる。しかし、PCの操作に不慣れなユーザが、FAXアプリケーション21aで使用されたファックス番号を、MFP110のアドレス帳記憶領域135に記憶させることが難しい場合がある。MFP110のユーザI/F121は、第1PC10のユーザI/F20に比して、一般的に操作しにくいためである。また、PCの操作に不慣れなユーザは、MFP110の操作にも不慣れな場合が多いためである。そこで本明細書に記載の技術では、MFP110は、第1PC10からファックス番号を受信した場合(S140)には、第1指示画像を印刷(S170)することができる。これにより、PCの操作に不慣れなユーザは、FAXアプリケーション21aで使用されたファックス番号をMFP110に登録する操作(S200)を、PCの操作に慣れているユーザに対して、第1指示画像が印刷された書面を用いて依頼することが可能となる。MFP110のユーザが第1PC10の操作に不慣れな場合においても、FAXアプリケーション21aで使用されたファックス番号を確実にMFP110に登録することが可能となる。
(effect)
An example of a problem to be solved by the technique described in the present specification will be described. The image processing system 1 of the present specification may be shared by a plurality of users. A user who is accustomed to operating a PC transmits a fax using the FAX application 21a of the first PC 10. On the other hand, a user who is unfamiliar with the operation of the PC operates the user I / F 121 of the MFP 110 to transmit a fax. Then, a situation may occur in which a user who is accustomed to operating the PC stores the fax number used in the FAX application 21a in the address book storage area 135 of the MFP 110 by a user who is not accustomed to operating the PC. However, it may be difficult for a user who is unfamiliar with the operation of the PC to store the fax number used in the FAX application 21a in the address book storage area 135 of the MFP 110. This is because the user I / F 121 of the MFP 110 is generally more difficult to operate than the user I / F 20 of the first PC 10. Further, a user who is unfamiliar with the operation of the PC is often unfamiliar with the operation of the MFP 110. Therefore, in the technique described in the present specification, the MFP 110 can print the first instruction image (S170) when the fax number is received from the first PC 10 (S140). As a result, the user who is unfamiliar with the operation of the PC prints the operation (S200) of registering the fax number used in the FAX application 21a in the MFP110, and the first instruction image is printed to the user who is accustomed to the operation of the PC. It will be possible to make a request using the written document. Even if the user of the MFP 110 is unfamiliar with the operation of the first PC 10, the fax number used in the FAX application 21a can be reliably registered in the MFP 110.

MFP110のOKボタンを押下(S250:YES)することや、登録実行指示を第1PC10に入力(S200:YES)することによって、第1PC10からファックス送信(S130)した場合に用いたファックス番号のうち、ユーザに指定されたファックス番号のみをアドレス帳記憶領域135に記憶(S230、S260)させることが可能となる。アドレス帳記憶領域135に記憶させるべきファックス番号を、ユーザが第1PC10のユーザI/F20を操作して選択するなどの操作を不要にできる。ユーザの利便性を高めることができる。 Of the fax numbers used when faxing from the first PC 10 (S130) by pressing the OK button of the MFP 110 (S250: YES) or by inputting the registration execution instruction to the first PC 10 (S200: YES). Only the fax number specified by the user can be stored in the address book storage area 135 (S230, S260). It is possible to eliminate the need for the user to operate the user I / F 20 of the first PC 10 to select the fax number to be stored in the address book storage area 135. It is possible to improve the convenience of the user.

第1PC10〜第3PC10bから、同一のファックス番号を通算して所定回数以上受信した場合(S150:YES)には、当該ファックス番号をアドレス帳記憶領域135に記憶(S230、S260)させることができる。これにより、使用頻度の高いファックス番号を、自動で抽出してアドレス帳記憶領域135に記憶させることができる。 When the same fax number is received from the first PC10 to the third PC10b a predetermined number of times or more (S150: YES), the fax number can be stored in the address book storage area 135 (S230, S260). As a result, frequently used fax numbers can be automatically extracted and stored in the address book storage area 135.

第1PC10〜第3PC10bのうち、所定台数以上のPCから同一のファックス番号を受信した場合(S155:YES)には、当該ファックス番号をアドレス帳記憶領域135に記憶(S230、S260)させることができる。これにより、広く使用されるファックス番号を、自動で抽出してアドレス帳記憶領域135に記憶させることができる。 When the same fax number is received from a predetermined number or more of the first PCs 10 to the third PC10b (S155: YES), the fax number can be stored in the address book storage area 135 (S230, S260). .. As a result, widely used fax numbers can be automatically extracted and stored in the address book storage area 135.

MFP110は、第1PC10からファックス番号を受信した場合(S140)には、第2指示画像を印刷(S240)することができる。これにより、ファックス番号を登録する操作(S250)の内容を、MFP110のユーザに対して書面で説明することが可能となる。MFP110のユーザがMFP110の操作に不慣れな場合においても、ファックス番号を確実に登録することが可能となる。 When the MFP110 receives the fax number from the first PC 10 (S140), the MFP 110 can print the second instruction image (S240). As a result, the content of the operation (S250) for registering the fax number can be explained in writing to the user of the MFP 110. Even if the user of the MFP 110 is unfamiliar with the operation of the MFP 110, the fax number can be reliably registered.

S170で印刷された第1指示画像に含まれている第1文字列を、第1PC10に入力(S200:YES)することで、登録実行指示をMFP110へ送信(S210)することができる。第1PC10に登録実行指示を入力する操作を簡略化することが可能となる。 By inputting the first character string included in the first instruction image printed in S170 into the first PC 10 (S200: YES), the registration execution instruction can be transmitted to the MFP 110 (S210). It is possible to simplify the operation of inputting the registration execution instruction to the first PC 10.

S320で印刷された第2文字列を、所定時間内に第1PC10に入力(S350:YES)することで、変更処理のキャンセル指示情報をMFP110へ送信(S360)することができる。第1PC10にキャンセル指示を入力する操作を簡略化することが可能となる。 By inputting the second character string printed in S320 into the first PC 10 (S350: YES) within a predetermined time, the cancellation instruction information of the change process can be transmitted to the MFP 110 (S360). It is possible to simplify the operation of inputting the cancel instruction to the first PC 10.

ワンタッチボタン記憶領域136の内容に変更が発生した場合(S310:YES)には、第3指示画像を印刷(S510)することができる。そして、変更処理のキャンセル指示が書き込まれた第3指示画像が所定時間内にスキャナで読み取られた場合(S535:YES、S550:変更処理のキャンセル)に、変更処理をキャンセルすることができる。これにより、変更処理のキャンセル操作を簡易化することができる。MFP110のユーザがMFP110の操作に不慣れな場合においても、変更処理を確実にキャンセルすることが可能となる。 When the content of the one-touch button storage area 136 is changed (S310: YES), the third instruction image can be printed (S510). Then, when the third instruction image in which the cancellation instruction of the change process is written is read by the scanner within a predetermined time (S535: YES, S550: Cancellation of the change process), the change process can be canceled. This makes it possible to simplify the cancel operation of the change process. Even if the user of the MFP 110 is unfamiliar with the operation of the MFP 110, the change process can be reliably canceled.

ワンタッチボタン記憶領域136の内容に変更が発生した場合(S310:YES)には、キャンセル画像を第1PC10のディスプレイに表示(S625)させることができる。そして、キャンセル指示が所定時間内に第1PC10に入力された場合(S630:YES)に、変更処理をキャンセル(S665:YES)することができる。これにより、変更処理のキャンセル操作を第1PC10のユーザに実行させることが可能となる。MFP110のユーザが第1PC10の操作に不慣れな場合においても、変更処理を確実にキャンセルすることが可能となる。 When the content of the one-touch button storage area 136 is changed (S310: YES), the canceled image can be displayed on the display of the first PC 10 (S625). Then, when the cancel instruction is input to the first PC 10 within the predetermined time (S630: YES), the change process can be canceled (S665: YES). This makes it possible for the user of the first PC 10 to execute the cancel operation of the change process. Even if the user of the MFP 110 is unfamiliar with the operation of the first PC 10, the change process can be reliably canceled.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、以下の変形例が含まれる。 Although specific examples of the present invention have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of claims. The techniques described in the claims include various modifications and modifications of the specific examples illustrated above. For example, the following modifications are included.

(変形例)
S230やS260において、送信先名称およびファックス番号をアドレス帳記憶領域135に記憶させる場合に、今回記憶させる送信先名称と同一の送信先名称がアドレス帳記憶領域135に記憶済みであるかを判断してもよい。同一の送信先名称が記憶済みである場合には、その送信先名称に対応付けられているファックス番号が、今回記憶させるファックス番号と同一であるかを判断してもよい。そのファックス番号が、今回記憶させるファックス番号と異なる場合には、1つのファックス番号を選択するための選択処理を実行するとしてもよい。選択処理は、S476〜S496で説明した処理と同様である。具体的には、第3報知画像を、「1つの送信先名称に複数のファックス番号が対応付けられていること、および、1つの送信先名称に対応付けられるファックス番号を1つにする必要があることを、ユーザに報知するための画像」と読み替えればよい。また、名称変更情報を、ファックス番号変更情報に読み替えればよい。ファックス番号変更情報は、「1つの送信先名称に対応付けられるファックス番号を1つにする」ことを、第1PC10に指示するための情報である。また、送信先名称情報を、選択ファックス番号情報に読み替えればよい。選択ファックス番号情報は、1つの送信先名称に対応付けられる1つのファックス番号を示す情報である。また、ワンタッチボタン記憶領域136をアドレス帳記憶領域135に読み替えればよい。
(Modification example)
In S230 and S260, when the destination name and the fax number are stored in the address book storage area 135, it is determined whether the same destination name as the destination name to be stored this time is stored in the address book storage area 135. You may. When the same destination name is stored, it may be determined whether the fax number associated with the destination name is the same as the fax number stored this time. If the fax number is different from the fax number stored this time, a selection process for selecting one fax number may be executed. The selection process is the same as the process described in S476 to S496. Specifically, the third broadcast image needs to have "a plurality of fax numbers associated with one destination name and one fax number associated with one destination name". It may be read as "an image for notifying the user". In addition, the name change information may be read as fax number change information. The fax number change information is information for instructing the first PC 10 to "make one fax number associated with one destination name". Further, the destination name information may be read as the selected fax number information. The selected fax number information is information indicating one fax number associated with one destination name. Further, the one-touch button storage area 136 may be read as the address book storage area 135.

ユーザI/F121に含まれる3個のワンタッチボタン、ファックス送信ボタン、OKボタンは、物理ボタンに限られない。タッチパネルに表示されたボタン画像でもよい。 The three one-touch buttons, the fax transmission button, and the OK button included in the user I / F 121 are not limited to physical buttons. It may be a button image displayed on the touch panel.

S510で印刷される第3指示画像において、変更処理のキャンセルを受け付けるための態様は、チェックボックスに限られず、様々な態様が可能である。例えば第3指示画像が、更新処理を実行するか否かの選択肢を含んでいてもよい。ユーザが何れかの選択肢を丸で囲んでスキャン(S540)することで、キャンセル指示の可否が受け付けられるとしてもよい。 In the third instruction image printed in S510, the mode for accepting the cancellation of the change process is not limited to the check box, and various modes are possible. For example, the third instruction image may include an option of whether or not to execute the update process. When the user circles any of the options and scans (S540), the possibility of the cancellation instruction may be accepted.

S180において、MFP110は、登録待ちとなっているファックス番号と、そのファックス番号を最近に使ったPCとに対応付けて、一意な登録受付情報を生成してもよい。S170では、一意な登録受付情報に対応づけられているPCの名称も印刷するとしてもよい。S230では、S220で受信した登録受付情報の送信元PCが、受信した登録受付情報に対応付けられているPCであるかを判断してもよい。そして肯定判断される場合に、登録受付情報に対応するファックス番号を登録(S230)してもよい。 In S180, the MFP 110 may generate unique registration acceptance information by associating the fax number waiting for registration with the recently used PC. In S170, the name of the PC associated with the unique registration reception information may also be printed. In S230, it may be determined whether the source PC of the registration acceptance information received in S220 is the PC associated with the received registration acceptance information. Then, when affirmatively determined, the fax number corresponding to the registration reception information may be registered (S230).

図2のS190において登録受付情報を受信した場合に、FAXアプリケーション21aは、登録実行指示の入力を受け付けるための画面を、ユーザI/F20内のパネルに表示してもよい。 When the registration acceptance information is received in S190 of FIG. 2, the FAX application 21a may display a screen for accepting the input of the registration execution instruction on the panel in the user I / F20.

図2のS165において、登録実行指示を受け付ける方法として、「外部装置に表示して外部装置から入力」する方法を選択できるとしてもよい。この場合、S170〜S220の処理に代えて、S610〜S665の処理を実行すればよい。また、S610では、登録実行指示の入力を受け付けるための画面を第1PC10のディスプレイに表示させるための情報を送信すればよい。S625では、登録実行指示の入力を受け付けるための画面を表示すればよい。S630では、登録実行指示が入力されたか否かを判断すればよい。S640では、登録実行指示情報を送信すればよい。 In S165 of FIG. 2, as a method of receiving the registration execution instruction, a method of "displaying on an external device and inputting from the external device" may be selected. In this case, the processes of S610 to S665 may be executed instead of the processes of S170 to S220. Further, in S610, information for displaying the screen for accepting the input of the registration execution instruction on the display of the first PC 10 may be transmitted. In S625, a screen for accepting the input of the registration execution instruction may be displayed. In S630, it may be determined whether or not the registration execution instruction has been input. In S640, the registration execution instruction information may be transmitted.

S170〜S230、S240〜S260では、登録指示の方法を印刷し、登録指示を受け付けたら登録(S230、S260)する態様を説明した。しかしこの形態に限られない。キャンセル指示の方法を印刷し、所定時間内にキャンセル指示がなければ登録する態様であってもよい。
また、S170〜S230、S240〜S260において、登録の方法を印刷してから所定時間内に登録指示を受け付けなかった場合には、所定時間の経過以降に登録実行指示情報を受信(S220)または登録実行指示が入力(250:YES)されても登録処理を実行しない、としてもよい。
In S170 to S230 and S240 to S260, the mode of printing the registration instruction method and registering (S230, S260) when the registration instruction is received has been described. However, it is not limited to this form. The method of instructing cancellation may be printed and registered if there is no instruction to cancel within a predetermined time.
Further, in S170 to S230 and S240 to S260, if the registration instruction is not received within the predetermined time after printing the registration method, the registration execution instruction information is received (S220) or registered after the lapse of the predetermined time. Even if the execution instruction is input (250: YES), the registration process may not be executed.

S340〜S390、S510〜S555、S610〜S670では、キャンセル指示の方法を印刷し、所定時間経ってもキャンセル指示を受け付なかった場合には登録処理を行う形態を説明したが、この形態に限られない。登録指示の方法を印刷し、所定時間内に登録指示を受け付けたら登録する態様であってもよい。 In S340 to S390, S510 to S555, and S610 to S670, the mode of printing the cancellation instruction method and performing the registration process when the cancellation instruction is not received even after a predetermined time has been described has been described, but the present invention is limited to this form. I can't. The method of printing the registration instruction may be printed, and the registration may be performed when the registration instruction is received within the predetermined time.

S200の、登録実行指示が入力されたか否かの判断は、MFP110が行ってもよい。この場合、第1PC10は、登録受付情報を受信(S190)した後に入力された情報を、当該情報の内容を判断することなくMFP110に送信(S210)すればよい。MFP110は、第1PC10から送信されてきた情報が、自身が生成した登録受付情報であるか否かを判断し、肯定判断される場合にはS230を実行すればよい。また、S350、S430、S630の判断についても同様に、MFP110が行ってもよい。 The MFP 110 may determine whether or not the registration execution instruction has been input in S200. In this case, the first PC 10 may transmit the information input after receiving the registration acceptance information (S190) to the MFP 110 (S210) without determining the content of the information. The MFP 110 determines whether or not the information transmitted from the first PC 10 is the registration acceptance information generated by itself, and if affirmative determination is made, S230 may be executed. Further, the MFP 110 may also make the determination of S350, S430, and S630 in the same manner.

S500において、第1ワンタッチボタンB1〜第3ワンタッチボタンB3の各々に貼ることができるサイズのラベル、または、各々のワンタッチボタンの近傍に貼ることができるサイズのラベルを、ラベルプリンタ100に印刷させてもよい。これにより、MFP110のユーザが、ラベルプリンタ100やMFP110の操作が得意でない場合においても、ラベルを貼ることで、当該ユーザがワンタッチボタンを容易に使いこなすことが可能になる。 In S500, the label printer 100 is made to print a label of a size that can be attached to each of the first one-touch buttons B1 to the third one-touch button B3, or a label of a size that can be attached in the vicinity of each one-touch button. May be good. As a result, even if the user of the MFP 110 is not good at operating the label printer 100 or the MFP 110, the user can easily use the one-touch button by attaching the label.

S400〜S470の処理よりも前に、S473の処理を実行してもよい。そして、S473で否定判断される場合には、S400〜S470を実行してもよい。S473で肯定判断される場合には、S476へ進み、第3報知画像と、S400で印刷する画像との両方を印刷してもよい。S480において、名称変更情報と、S410で送信する情報との両方を第1PC10へ送信してもよい。第1PC10において送信先名称が入力されたら(S486:YES相当)、S490〜S496を実行し、第1PC10において第3文字列が入力されたら(S430:YES相当)、S440〜S470を実行してもよい。 The process of S473 may be executed before the process of S400 to S470. Then, if a negative determination is made in S473, S400 to S470 may be executed. If the affirmative judgment is made in S473, the process proceeds to S476, and both the third broadcast image and the image to be printed in S400 may be printed. In S480, both the name change information and the information transmitted in S410 may be transmitted to the first PC 10. If the destination name is input in the first PC10 (equivalent to S486: YES), S490 to S496 are executed, and if the third character string is input in the first PC10 (equivalent to S430: YES), S440 to S470 are executed. Good.

S150およびS155の処理は、省略することが可能である。S400〜S470の処理は、省略することが可能である。S473〜S500の処理は、省略することが可能である。登録受付装置が「外部装置」または「多機能機」の一方に予め定められていてもよい。この場合、S165の処理を省略することができる。変更処理をキャンセルする操作を受け付ける方法は、「印刷してスキャン入力」、「印刷して外部装置から入力」、「外部装置に表示して外部装置から入力」、の3種類のうちの何れか1つに予め定められていてもよい。この場合、S315の処理を省略することができる。また、S150の処理と、S155の処理と、S170〜S220の処理と、S240〜S250の処理は、全て実装している必要はなく、何れかが省略されていてもよい。以上より、一般的に言うと、画像処理システム1は、「第1の受付手段」と、「第1のファックスデータ送信手段」と、「第1の送信手段」と、「第1の受信手段」と、「第2のファックスデータ送信手段」と、「第1判断手段」と、「第1の記憶制御手段」と、して少なくとも情報処理装置を機能させれば良い。具体例としては、プログラムは、S130と、S140と、S143と、S150およびS155およびS220およびS250と、S230およびS260と、を少なくとも実行すればよい。 The processing of S150 and S155 can be omitted. The processing of S400 to S470 can be omitted. The processing of S473 to S500 can be omitted. The registration receiving device may be predetermined as either an "external device" or a "multifunctional device". In this case, the process of S165 can be omitted. The method of accepting the operation of canceling the change process is one of three types: "print and scan input", "print and input from an external device", and "display on an external device and input from an external device". It may be predetermined to one. In this case, the process of S315 can be omitted. Further, the processing of S150, the processing of S155, the processing of S170 to S220, and the processing of S240 to S250 do not all need to be implemented, and any of them may be omitted. From the above, generally speaking, the image processing system 1 includes a "first receiving means", a "first fax data transmitting means", a "first transmitting means", and a "first receiving means". , "Second fax data transmission means", "first determination means", and "first storage control means", at least the information processing apparatus may function. As a specific example, the program may at least execute S130, S140, S143, S150 and S155, S220 and S250, and S230 and S260.

画像処理システム1に備えられる多機能機およびPCは、図示されたものに限るものではない。また、第1PC10〜第3PC10bとMFP110等との接続は、無線LANに限らない。有線LANケーブル、USBケーブル、シリアル通信ケーブル、パラレル通信ケーブル等であってもよい。 The multifunctional machine and the PC provided in the image processing system 1 are not limited to those shown in the illustration. Further, the connection between the first PC10 to the third PC10b and the MFP110 or the like is not limited to the wireless LAN. It may be a wired LAN cable, a USB cable, a serial communication cable, a parallel communication cable, or the like.

MFP110は、ファックス機能を備えるものであれば、何れの形態の装置であってもよい。また、第1PC10〜第3PC10bは、多機能機に対してファックス送信ジョブを投入する装置であればよく、スマートフォンやPDAであってもよい。 The MFP 110 may be any form of device as long as it has a fax function. Further, the first PC10 to the third PC10b may be any device as long as they input a fax transmission job to the multifunctional machine, and may be a smartphone or a PDA.

また、実施の形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また、実施の形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、または方法等の種々の態様で実現することができる。 Further, the process disclosed in the embodiment may be executed by a single CPU, a plurality of CPUs, hardware such as an ASIC, or a combination thereof. In addition, the process disclosed in the embodiment can be realized in various aspects such as a recording medium or a method in which a program for executing the process is recorded.

MFP110は、ファクシミリ装置の一例である。第1PC10〜第3PC10bは、情報処理装置の一例である。無線LAN_I/F118は、第1インターフェースの一例である。電話接続I/F122は、ファクシミリインターフェースの一例である。CPU132は、第1コントローラの一例である。送信先ファックス番号は、第1ファックス番号の一例である。無線LAN_I/F16は、第2インターフェースの一例である。S110およびS120を実行するCPUは、第2の受付手段の一例である。CPU11は、第2コントローラの一例である。S130を実行するCPUは、第1の送信手段の一例である。S140を実行するCPUは、第1の受信手段の一例である。S143を実行するCPUは、第2のファックスデータ送信手段の一例である。登録実行条件は、第1所定条件の一例である。S150、S155、S220、S250を実行するCPUは、第1判断手段の一例である。S230、S260を実行するCPUは、第1の記憶制御手段の一例である。登録実行指示の入力は、第1特定操作の一例である。S170を実行するCPUは、第1指示画像印刷手段の一例である。S180を実行するCPUは、登録受付情報送信手段の一例である。OKボタンは、特定操作部の一例である。S240を実行するCPUは、第2指示画像印刷手段の一例である。3個のワンタッチボタンは、N個の操作部の一例である。ワンタッチボタン記憶領域136の内容を示す画像は、対応画像の一例である。S320、S510を実行するCPUは、対応画像印刷手段の一例である。S320を実行するCPUは、第2文字列印刷手段の一例である。S330を実行するCPUは、変更情報送信手段の一例である。キャンセル指示情報は、第1キャンセル情報の一例である。S385を実行するCPUは、第1キャンセル情報受信手段の一例である。S380、S385およびS390を実行するCPUは、第3の記憶制御手段の一例である。S510を実行するCPUは、第3指示画像印刷手段の一例である。S550を実行するCPUは、第4判断手段の一例である。S515およびS525を実行するCPUは、第4の記憶制御手段の一例である。S610を実行するCPUは、対応情報送信手段の一例である。S610を実行するCPUは、表示指示情報送信手段の一例である。キャンセル指示情報は、第2キャンセル情報の一例である。S665を実行するCPUは、第2キャンセル情報受信手段の一例である。S660、S665およびS670を実行するCPUは、第5の記憶制御手段の一例である。 The MFP 110 is an example of a facsimile machine. The first PC10 to the third PC10b are examples of information processing devices. The wireless LAN_I / F118 is an example of the first interface. The telephone connection I / F 122 is an example of a facsimile interface. The CPU 132 is an example of the first controller. The destination fax number is an example of a first fax number. The wireless LAN_I / F16 is an example of the second interface. The CPU that executes S110 and S120 is an example of the second receiving means. The CPU 11 is an example of the second controller. The CPU that executes S130 is an example of the first transmission means. The CPU that executes S140 is an example of the first receiving means. The CPU that executes S143 is an example of the second fax data transmitting means. The registration execution condition is an example of the first predetermined condition. The CPU that executes S150, S155, S220, and S250 is an example of the first determination means. The CPU that executes S230 and S260 is an example of the first storage control means. The input of the registration execution instruction is an example of the first specific operation. The CPU that executes S170 is an example of the first instruction image printing means. The CPU that executes S180 is an example of the registration reception information transmission means. The OK button is an example of a specific operation unit. The CPU that executes S240 is an example of the second instruction image printing means. The three one-touch buttons are an example of N operation units. The image showing the contents of the one-touch button storage area 136 is an example of the corresponding image. The CPU that executes S320 and S510 is an example of the corresponding image printing means. The CPU that executes S320 is an example of the second character string printing means. The CPU that executes S330 is an example of change information transmitting means. The cancellation instruction information is an example of the first cancellation information. The CPU that executes S385 is an example of the first cancellation information receiving means. The CPU that executes S380, S385, and S390 is an example of the third storage control means. The CPU that executes S510 is an example of the third instruction image printing means. The CPU that executes S550 is an example of the fourth determination means. The CPU that executes S515 and S525 is an example of the fourth storage control means. The CPU that executes S610 is an example of the corresponding information transmitting means. The CPU that executes S610 is an example of display instruction information transmitting means. The cancellation instruction information is an example of the second cancellation information. The CPU that executes S665 is an example of the second cancellation information receiving means. The CPU that executes S660, S665, and S670 is an example of the fifth storage control means.

10:第1PC、11および132:CPU、16および118:無線LAN_I/F、21a:FAXアプリケーション、110:多機能機、116:スキャナ、122:電話接続I/F、135:アドレス帳記憶領域、136:ワンタッチボタン記憶領域 10: First PC, 11 and 132: CPU, 16 and 118: Wireless LAN_I / F, 21a: FAX application, 110: Multi-function machine, 116: Scanner, 122: Telephone connection I / F, 135: Address book storage area, 136: One-touch button storage area

Claims (12)

ファクシミリ装置と複数の情報処理装置とを備えた画像処理システムであって、
前記ファクシミリ装置は、
前記情報処理装置と通信可能な第1インターフェースと、
ファックス送信することが可能なファクシミリインターフェースと、
複数のファックス番号を記憶するメモリと、
第1コントローラと、
を備え、
前記第1コントローラは、
前記メモリに記憶されている前記複数のファックス番号のうちから第1ファックス番号を選択する操作入力および第1画像データの入力を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段によって入力が受け付けられた場合に、選択された前記第1ファックス番号が示す第1送信先へ前記第1画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第1のファックスデータ送信手段と、
して機能し、
前記情報処理装置は、
前記ファクシミリ装置と通信可能な第2インターフェースと、
第2ファックス番号および第2画像データの入力を受け付ける第2の受付手段と、
第2コントローラと、
を備え、
前記第2コントローラは、
前記第2の受付手段によって入力が受け付けられた場合に、入力された前記第2ファックス番号および前記第2画像データを前記第2インターフェースを介して前記ファクシミリ装置へ送信する第1の送信手段として機能し、
前記ファクシミリ装置の前記第1コントローラは、
前記第2ファックス番号および前記第2画像データが前記情報処理装置から送信されてきた場合に、前記第2ファックス番号および前記第2画像データを受信する第1の受信手段と、
受信した前記第2ファックス番号が示す第2送信先へ、受信した前記第2画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第2のファックスデータ送信手段と、
前記第1の受信手段が受信した前記第2ファックス番号が第1所定条件を満たすか否かを判断する第1判断手段であって、前記第1の受信手段が同一の前記第2ファックス番号を所定台数以上の前記情報処理装置から受信した場合に、前記第1所定条件を満たすと判断する、前記第1判断手段と、
前記第1所定条件を満たすことが前記第1判断手段によって判断された場合に、前記第2ファックス番号を前記メモリに記憶させる登録処理を実行する第1の記憶制御手段と、
してさらに機能することを特徴とする画像処理システム。
An image processing system equipped with a facsimile machine and a plurality of information processing devices.
The facsimile machine
A first interface capable of communicating with the information processing device,
With a facsimile interface that can send faxes,
A memory that stores multiple fax numbers and
With the first controller
With
The first controller is
A first receiving means for receiving an operation input for selecting a first fax number from the plurality of fax numbers stored in the memory and an input for the first image data, and
First fax data transmission that transmits the first image data to the first destination indicated by the selected first fax number via the facsimile interface when the input is received by the first receiving means. Means and
And work
The information processing device
A second interface capable of communicating with the facsimile machine,
A second receiving means for accepting the input of the second fax number and the second image data,
With the second controller
With
The second controller is
When the input is received by the second receiving means, it functions as a first transmitting means for transmitting the input second fax number and the second image data to the facsimile apparatus via the second interface. And
The first controller of the facsimile machine
A first receiving means for receiving the second fax number and the second image data when the second fax number and the second image data are transmitted from the information processing apparatus.
A second fax data transmitting means for transmitting the received second image data to the second destination indicated by the received second fax number via the facsimile interface.
It is a first determination means for determining whether or not the second fax number received by the first receiving means satisfies the first predetermined condition, and the second fax number in which the first receiving means is the same is used. The first determination means for determining that the first predetermined condition is satisfied when the fax is received from a predetermined number or more of the information processing devices .
When the first determination means determines that the first predetermined condition is satisfied, the first storage control means for executing the registration process of storing the second fax number in the memory, and the first storage control means.
An image processing system characterized by further functioning.
前記第1判断手段は、前記第1の受信手段が同一の前記第2ファックス番号を通算して所定回数以上受信した場合に、前記第1所定条件を満たすと判断することを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。 The first determination means is characterized in that it determines that the first predetermined condition is satisfied when the first receiving means receives the same second fax number more than a predetermined number of times in total. The image processing system according to 1. 複数の情報処理装置と通信可能な第1インターフェースと、
ファックス送信することが可能なファクシミリインターフェースと、
複数のファックス番号を記憶するメモリと、
コントローラと、
を備えるファクシミリ装置であって、
前記コントローラは、
前記メモリに記憶されている前記複数のファックス番号のうちから第1ファックス番号を選択する操作入力および第1画像データの入力を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段によって入力が受け付けられた場合に、選択された前記第1ファックス番号が示す第1送信先へ前記第1画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第1のファックスデータ送信手段と、
第2ファックス番号および第2画像データが前記情報処理装置から送信されてきた場合に、前記第2ファックス番号および前記第2画像データを受信する第1の受信手段と、
受信した前記第2ファックス番号が示す第2送信先へ、受信した前記第2画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第2のファックスデータ送信手段と、
前記第1の受信手段が受信した前記第2ファックス番号が第1所定条件を満たすか否かを判断する第1判断手段であって、前記第1の受信手段が同一の前記第2ファックス番号を所定台数以上の前記情報処理装置から受信した場合に、前記第1所定条件を満たすと判断する、前記第1判断手段と、
前記第1所定条件を満たすことが前記第1判断手段によって判断された場合に、前記第2ファックス番号を前記メモリに記憶させる登録処理を実行する第1の記憶制御手段と、
して機能することを特徴とするファクシミリ装置。
A first interface capable of communicating with multiple information processing devices,
With a facsimile interface that can send faxes,
A memory that stores multiple fax numbers and
With the controller
It is a facsimile machine equipped with
The controller
A first receiving means for receiving an operation input for selecting a first fax number from the plurality of fax numbers stored in the memory and an input for the first image data, and
First fax data transmission that transmits the first image data to the first destination indicated by the selected first fax number via the facsimile interface when the input is received by the first receiving means. Means and
When the second fax number and the second image data are transmitted from the information processing apparatus, the first receiving means for receiving the second fax number and the second image data, and
A second fax data transmitting means for transmitting the received second image data to the second destination indicated by the received second fax number via the facsimile interface.
It is a first determination means for determining whether or not the second fax number received by the first receiving means satisfies the first predetermined condition, and the second fax number in which the first receiving means is the same is used. The first determination means for determining that the first predetermined condition is satisfied when the fax is received from a predetermined number or more of the information processing devices .
When the first determination means determines that the first predetermined condition is satisfied, the first storage control means for executing the registration process of storing the second fax number in the memory, and the first storage control means.
A facsimile machine characterized by functioning as a fax machine.
情報処理装置と通信可能な第1インターフェースと、
ファックス送信することが可能なファクシミリインターフェースと、
複数のファックス番号を記憶するメモリと、
コントローラと、
を備えるファクシミリ装置であって、
前記コントローラは、
前記メモリに記憶されている前記複数のファックス番号のうちから第1ファックス番号を選択する操作入力および第1画像データの入力を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段によって入力が受け付けられた場合に、選択された前記第1ファックス番号が示す第1送信先へ前記第1画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第1のファックスデータ送信手段と、
第2ファックス番号および第2画像データが前記情報処理装置から送信されてきた場合に、前記第2ファックス番号および前記第2画像データを受信する第1の受信手段と、
受信した前記第2ファックス番号が示す第2送信先へ、受信した前記第2画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第2のファックスデータ送信手段と、
前記第1の受信手段が前記第2ファックス番号を受信した場合に、前記第2ファックス番号を前記メモリに記憶させる登録処理の実行指示を受け付けるための第1特定操作を前記情報処理装置に入力することを指示する第1指示画像を前記ファクシミリ装置のプリンタに印刷させる第1指示画像印刷手段と、
前記第1指示画像が印刷された場合に、登録受付情報を前記第1インターフェースを介して前記情報処理装置へ送信する登録受付情報送信手段と、
前記第1の受信手段が受信した前記第2ファックス番号が第1所定条件を満たすか否かを判断する第1判断手段であって、前記登録受付情報送信手段が前記登録受付情報を送信した後に、前記情報処理装置から送信されてきた登録指示情報であって前記登録受付情報に対応している前記登録指示情報を前記第1インターフェースを介して受信した場合に、前記第1所定条件が満たされたと判断する、前記第1判断手段と、
前記第1所定条件を満たすことが前記第1判断手段によって判断された場合に、前記登録処理を実行する第1の記憶制御手段と、
して機能することを特徴とするファクシミリ装置。
The first interface that can communicate with the information processing device,
With a facsimile interface that can send faxes,
A memory that stores multiple fax numbers and
With the controller
It is a facsimile machine equipped with
The controller
A first receiving means for receiving an operation input for selecting a first fax number from the plurality of fax numbers stored in the memory and an input for the first image data, and
First fax data transmission that transmits the first image data to the first destination indicated by the selected first fax number via the facsimile interface when the input is received by the first receiving means. Means and
When the second fax number and the second image data are transmitted from the information processing apparatus, the first receiving means for receiving the second fax number and the second image data, and
A second fax data transmitting means for transmitting the received second image data to the second destination indicated by the received second fax number via the facsimile interface.
When the first receiving means receives the second fax number, the information processing apparatus is input with a first specific operation for receiving an execution instruction of a registration process for storing the second fax number in the memory. The first instruction image printing means for printing the first instruction image instructing the above to the printer of the facsimile machine, and the first instruction image printing means.
A registration reception information transmitting means for transmitting registration reception information to the information processing apparatus via the first interface when the first instruction image is printed.
It is a first determination means for determining whether or not the second fax number received by the first receiving means satisfies the first predetermined condition , and after the registration acceptance information transmitting means transmits the registration acceptance information. When the registration instruction information transmitted from the information processing apparatus and corresponding to the registration reception information is received via the first interface, the first predetermined condition is satisfied. The first judgment means and the above-mentioned first judgment means
When the it first predetermined condition is satisfied is judged by said first determining means, a first storage control means for executing the registration process,
A facsimile machine characterized by functioning as a fax machine.
前記第1指示画像印刷手段が前記プリンタに印刷させる前記第1指示画像は、第1文字列を含んでおり、
前記登録受付情報送信手段が送信した前記登録受付情報は、前記情報処理装置に前記第1文字列が入力された場合に、前記第1特定操作が入力されたと判断することを前記情報処理装置に指示する情報であることを特徴とする請求項に記載のファクシミリ装置。
The first instruction image to be printed by the first instruction image printing means on the printer includes a first character string.
When the first character string is input to the information processing device, the registration reception information transmitted by the registration reception information transmitting means determines to the information processing device that the first specific operation has been input. The facsimile apparatus according to claim 4 , wherein the information is instructed.
情報処理装置と通信可能な第1インターフェースと、
ファックス送信することが可能なファクシミリインターフェースと、
複数のファックス番号を記憶するメモリと、
コントローラと、
を備えるファクシミリ装置であって、
前記コントローラは、
前記メモリに記憶されている前記複数のファックス番号のうちから第1ファックス番号を選択する操作入力および第1画像データの入力を受け付ける第1の受付手段と、
前記第1の受付手段によって入力が受け付けられた場合に、選択された前記第1ファックス番号が示す第1送信先へ前記第1画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第1のファックスデータ送信手段と、
第2ファックス番号および第2画像データが前記情報処理装置から送信されてきた場合に、前記第2ファックス番号および前記第2画像データを受信する第1の受信手段と、
受信した前記第2ファックス番号が示す第2送信先へ、受信した前記第2画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第2のファックスデータ送信手段と、
前記第1の受信手段が前記第2ファックス番号を受信した場合に、前記第2ファックス番号を前記メモリに記憶させる登録処理の実行指示を受け付けるための第2特定操作を前記ファクシミリ装置の特定操作部に入力することを指示する第2指示画像を前記ファクシミリ装置のプリンタに印刷させる第2指示画像印刷手段と、
前記第1の受信手段が受信した前記第2ファックス番号が第1所定条件を満たすか否かを判断する第1判断手段であって、前記第2指示画像印刷手段によって前記第2指示画像を印刷した後に、前記特定操作部を介して前記第2特定操作が入力された場合に、前記第1所定条件が満たされたと判断する、前記第1判断手段と、
前記第1所定条件を満たすことが前記第1判断手段によって判断された場合に、前記登録処理を実行する第1の記憶制御手段と、
して機能することを特徴とするファクシミリ装置。
The first interface that can communicate with the information processing device,
With a facsimile interface that can send faxes,
A memory that stores multiple fax numbers and
With the controller
It is a facsimile machine equipped with
The controller
A first receiving means for receiving an operation input for selecting a first fax number from the plurality of fax numbers stored in the memory and an input for the first image data, and
First fax data transmission that transmits the first image data to the first destination indicated by the selected first fax number via the facsimile interface when the input is received by the first receiving means. Means and
When the second fax number and the second image data are transmitted from the information processing apparatus, the first receiving means for receiving the second fax number and the second image data, and
A second fax data transmitting means for transmitting the received second image data to the second destination indicated by the received second fax number via the facsimile interface.
When the first receiving means receives the second fax number, the specific operation unit of the facsimile apparatus performs a second specific operation for receiving an execution instruction of a registration process for storing the second fax number in the memory. A second instruction image printing means for causing the printer of the facsimile machine to print a second instruction image instructing the input to
It is a first determination means for determining whether or not the second fax number received by the first receiving means satisfies the first predetermined condition , and the second instruction image printing means prints the second instruction image. After that, when the second specific operation is input via the specific operation unit, the first determination means for determining that the first predetermined condition is satisfied, and the first determination means .
When the it first predetermined condition is satisfied is judged by said first determining means, a first storage control means for executing the registration process,
A facsimile machine characterized by functioning as a fax machine.
情報処理装置と通信可能な第1インターフェースと、
ファックス送信することが可能なファクシミリインターフェースと、
N個の操作部と、
複数のファックス番号を記憶するメモリと、
コントローラと、
を備えるファクシミリ装置であって、
前記コントローラは、
前記メモリに記憶されているM個(Mは2以上の自然数)の前記ファックス番号のうちから選択されたN個(Nは1以上の自然数)の選択ファックス番号の各々を、前記N個の操作部の各々に対応付けて前記メモリに記憶させるファックス番号記憶制御手段と、
前記メモリに記憶されている前記複数のファックス番号のうちから第1ファックス番号を選択する操作入力および第1画像データの入力を受け付ける第1の受付手段であって、前記N個の操作部の何れかで操作入力が受け付けられた場合に、入力を受け付けた操作部に対応付けられている前記選択ファックス番号を、前記第1ファックス番号として入力を受け付ける、前記第1の受付手段と、
前記第1の受付手段によって入力が受け付けられた場合に、選択された前記第1ファックス番号が示す第1送信先へ前記第1画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第1のファックスデータ送信手段と、
第2ファックス番号および第2画像データが前記情報処理装置から送信されてきた場合に、前記第2ファックス番号および前記第2画像データを受信する第1の受信手段と、
受信した前記第2ファックス番号が示す第2送信先へ、受信した前記第2画像データを前記ファクシミリインターフェースを介して送信する第2のファックスデータ送信手段と、
前記第1の受信手段が受信した前記第2ファックス番号が第1所定条件を満たすか否かを判断する第1判断手段と、
前記第1所定条件を満たすことが前記第1判断手段によって判断された場合に、前記第2ファックス番号を前記メモリに記憶させる登録処理を実行する第1の記憶制御手段と、
して機能することを特徴とするファクシミリ装置。
The first interface that can communicate with the information processing device,
With a facsimile interface that can send faxes,
N operation units and
A memory that stores multiple fax numbers and
With the controller
It is a facsimile machine equipped with
The controller
Each of the N selected fax numbers (N is one or more natural numbers) selected from the M fax numbers (M is two or more natural numbers) stored in the memory is operated by the N operations. A fax number storage control means associated with each of the units and stored in the memory,
A first receiving means for receiving an operation input for selecting a first fax number from the plurality of fax numbers stored in the memory and an input for the first image data, and any of the N operation units. When the operation input is received, the selected fax number associated with the operation unit that received the input is used as the first fax number to accept the input .
First fax data transmission that transmits the first image data to the first destination indicated by the selected first fax number via the facsimile interface when the input is received by the first receiving means. Means and
When the second fax number and the second image data are transmitted from the information processing apparatus, the first receiving means for receiving the second fax number and the second image data, and
A second fax data transmitting means for transmitting the received second image data to the second destination indicated by the received second fax number via the facsimile interface.
A first determination means for determining whether or not the second fax number received by the first receiving means satisfies the first predetermined condition,
When the first determination means determines that the first predetermined condition is satisfied, the first storage control means for executing the registration process of storing the second fax number in the memory, and the first storage control means.
A facsimile machine characterized by functioning as a fax machine.
前記コントローラは、前記N個の操作部の何れに前記N個の選択ファックス番号の何れが対応付けられているかを示す対応画像を、前記ファクシミリ装置のプリンタに印刷させる対応画像印刷手段としてさらに機能することを特徴とする請求項に記載のファクシミリ装置。 The controller further functions as a corresponding image printing means for causing the printer of the facsimile machine to print a corresponding image indicating which of the N selected fax numbers is associated with which of the N operating units. The facsimile apparatus according to claim 7. 前記コントローラは、
前記N個の操作部の何れに対応付けられている前記N個の選択ファックス番号の何れか1つ以上を変更する変更処理を実行する変更条件が成立した場合に、前記変更処理を実行することを示す報知画像および前記変更処理のキャンセルを指示するための第2文字列を前記ファクシミリ装置のプリンタに印刷させる第2文字列印刷手段と、
前記変更条件が成立した場合に、前記変更条件が成立したことを示す変更情報を前記第1インターフェースを介して前記情報処理装置へ送信する変更情報送信手段と、
前記変更情報送信手段が前記変更情報を送信した後に、前記情報処理装置から前記第2文字列に対応する第1キャンセル情報が送信されてきた場合に、送信されてきた前記第1キャンセル情報を前記第1インターフェースを介して受信する第1キャンセル情報受信手段と、
前記第2文字列印刷手段による印刷が実行されてから所定時間内に前記第1キャンセル情報を受信しなかった場合に前記変更処理を実行し、前記第2文字列印刷手段による印刷が実行されてから所定時間内に前記第1キャンセル情報を受信した場合に前記変更処理を実行しない第3の記憶制御手段と、
してさらに機能することを特徴とする請求項またはに記載のファクシミリ装置。
The controller
Executing the change process for changing any one or more of the N selected fax numbers associated with any of the N operation units When the change condition is satisfied, the change process is executed. A second character string printing means for causing the printer of the facsimile machine to print a notification image indicating the above and a second character string for instructing the cancellation of the change process.
When the change condition is satisfied, the change information transmitting means for transmitting the change information indicating that the change condition is satisfied to the information processing apparatus via the first interface, and
When the first cancellation information corresponding to the second character string is transmitted from the information processing apparatus after the change information transmitting means transmits the change information, the transmitted first cancellation information is referred to as the first cancellation information. The first cancellation information receiving means received via the first interface,
If the first cancellation information is not received within a predetermined time after printing by the second character string printing means is executed, the change process is executed, and printing by the second character string printing means is executed. A third storage control means that does not execute the change process when the first cancellation information is received within a predetermined time from
The facsimile apparatus according to claim 7 or 8 , wherein the facsimile apparatus further functions.
前記コントローラは、
前記N個の操作部の何れに対応付けられている前記N個の選択ファックス番号の何れか1つ以上を変更する変更処理を実行する条件が成立した場合に、前記変更処理を実行することを示す報知画像および前記変更処理のキャンセルを指示するための第3指示画像を前記ファクシミリ装置のプリンタに印刷させる第3指示画像印刷手段と、
前記第3指示画像印刷手段によって前記報知画像および前記第3指示画像が印刷された後に、前記第3指示画像が印刷された用紙が前記ファクシミリ装置のスキャナで読み取られたか否かを判断する第4判断手段と、
前記第3指示画像印刷手段による印刷が実行されてから所定時間内に前記第3指示画像が印刷された用紙が読み取られなかったことが前記第4判断手段によって判断された場合に前記変更処理を実行し、前記第3指示画像印刷手段による印刷が実行されてから所定時間内に前記第3指示画像が印刷された用紙が読み取られたことが前記第4判断手段によって判断された場合に前記変更処理を実行しない第4の記憶制御手段と、
してさらに機能することを特徴とする請求項またはに記載のファクシミリ装置。
The controller
When the condition for executing the change process for changing any one or more of the N selected fax numbers associated with any of the N operation units is satisfied, the change process is executed. A third instruction image printing means for causing the printer of the facsimile machine to print the broadcast image to be shown and the third instruction image for instructing the cancellation of the change process.
After the notification image and the third instruction image are printed by the third instruction image printing means, it is determined whether or not the paper on which the third instruction image is printed is read by the scanner of the facsimile machine. Judgment means and
When it is determined by the fourth determination means that the paper on which the third instruction image is printed has not been read within a predetermined time after the printing by the third instruction image printing means is executed, the change process is performed. The change is made when it is determined by the fourth determination means that the paper on which the third instruction image is printed has been read within a predetermined time after the printing by the third instruction image printing means is executed. A fourth storage control means that does not execute processing,
The facsimile apparatus according to claim 7 or 8 , wherein the facsimile apparatus further functions.
前記コントローラは、
前記N個の操作部の何れに前記N個の選択ファックス番号の何れが対応付けられているかを示す対応情報を、前記第1インターフェースを介して前記情報処理装置へ送信する対応情報送信手段と、
前記N個の操作部の何れに対応付けられている前記N個の選択ファックス番号の何れか1つ以上を変更する変更処理を実行する条件が成立した場合に、前記変更処理を実行することを示す報知画像および前記変更処理をキャンセルするためのキャンセル操作の内容を示すキャンセル画像を前記情報処理装置のディスプレイに表示させる表示指示情報を前記第1インターフェースを介して前記情報処理装置へ送信する表示指示情報送信手段と、
前記表示指示情報送信手段が前記表示指示情報を送信した後に、前記情報処理装置から前記表示指示情報に対応する第2キャンセル情報が送信されてきた場合に、送信されてきた前記第2キャンセル情報を前記第1インターフェースを介して受信する第2キャンセル情報受信手段と、
前記表示指示情報送信手段によって前記表示指示情報が送信されてから所定時間内に前記第2キャンセル情報を受信しなかった場合に前記変更処理を実行し、前記表示指示情報送信手段によって前記表示指示情報が送信されてから所定時間内に前記第2キャンセル情報を受信した場合に前記変更処理を実行しない第5の記憶制御手段と、
してさらに機能することを特徴とする請求項に記載のファクシミリ装置。
The controller
Corresponding information transmitting means for transmitting corresponding information indicating which of the N selected fax numbers is associated with which of the N operating units to the information processing apparatus via the first interface.
When the condition for executing the change process for changing any one or more of the N selected fax numbers associated with any of the N operation units is satisfied, the change process is executed. A display instruction for transmitting display instruction information for displaying a notification image to be shown and a cancel image showing the content of a cancel operation for canceling the change process on the display of the information processing apparatus to the information processing apparatus via the first interface. Information transmission means and
When the second cancel information corresponding to the display instruction information is transmitted from the information processing apparatus after the display instruction information transmitting means transmits the display instruction information, the transmitted second cancel information is transmitted. A second cancellation information receiving means received via the first interface, and
If the second cancellation information is not received within a predetermined time after the display instruction information is transmitted by the display instruction information transmitting means, the change process is executed, and the display instruction information transmitting means performs the display instruction information. A fifth storage control means that does not execute the change process when the second cancel information is received within a predetermined time after the transmission.
The facsimile apparatus according to claim 7 , wherein the facsimile apparatus further functions.
前記第1判断手段は、前記第1の受信手段が同一の前記第2ファックス番号を通算して所定回数以上受信した場合に、前記第1所定条件を満たすと判断することを特徴とする請求項3、4、6、7の何れか1項に記載のファクシミリ装置。
The first determination means is characterized in that it determines that the first predetermined condition is satisfied when the first receiving means receives the same second fax number more than a predetermined number of times in total. The facsimile machine according to any one of 3, 4, 6, and 7.
JP2017037224A 2017-02-28 2017-02-28 Image processing system and facsimile machine Active JP6866688B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037224A JP6866688B2 (en) 2017-02-28 2017-02-28 Image processing system and facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037224A JP6866688B2 (en) 2017-02-28 2017-02-28 Image processing system and facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018142908A JP2018142908A (en) 2018-09-13
JP6866688B2 true JP6866688B2 (en) 2021-04-28

Family

ID=63528341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037224A Active JP6866688B2 (en) 2017-02-28 2017-02-28 Image processing system and facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6866688B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013018A (en) * 2011-06-30 2013-01-17 泰 ▲徳▼島 Facsimile information distribution apparatus
JP6391238B2 (en) * 2013-12-13 2018-09-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 System, facsimile apparatus, control method, and program
JP2016040893A (en) * 2014-08-13 2016-03-24 キヤノン株式会社 Information processing system, image forming apparatus, control method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018142908A (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6296151B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP5262321B2 (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and display processing program
JP2009260903A (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program
JP4741634B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image transmitting apparatus
JP5760888B2 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, and program
US9854116B2 (en) Image processing apparatus configured to transmit image data and method for controlling an image processing apparatus
JP2006180289A (en) Image forming system, image forming apparatus, information processing apparatus, and control program
JP4767553B2 (en) Scan job calibration apparatus, scan job calibration method, and recording medium
JP4693875B2 (en) Image forming apparatus
JP6511920B2 (en) Function execution device, function execution method and storage medium
JP6373063B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
US20160094735A1 (en) Function Execution Apparatus, Function Execution Method, and Non-Transitory Computer Readable Medium Storing Instructions Therefor
JP2020123243A (en) Support program, information processing device, and printing method
JP4741633B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image transmitting apparatus
JP2007150749A (en) Image processor
JP6866688B2 (en) Image processing system and facsimile machine
JP5361399B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and control program
JP2006093875A (en) Device of writing information on use of device, image-forming apparatus having same, and device system
JP4558065B2 (en) Information display printing system
JP6375543B2 (en) Input / display device and image forming apparatus
JP6894964B2 (en) Printers, printer control methods and programs
JP6666049B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2018007075A (en) Communication device, control method thereof, and program
JP7471973B2 (en) Information processing device and control program thereof
JP5810071B2 (en) Communication apparatus and data creation program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6866688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150