JP6855022B2 - Image forming apparatus, image forming method and image forming program - Google Patents

Image forming apparatus, image forming method and image forming program Download PDF

Info

Publication number
JP6855022B2
JP6855022B2 JP2017228480A JP2017228480A JP6855022B2 JP 6855022 B2 JP6855022 B2 JP 6855022B2 JP 2017228480 A JP2017228480 A JP 2017228480A JP 2017228480 A JP2017228480 A JP 2017228480A JP 6855022 B2 JP6855022 B2 JP 6855022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cmyk
image forming
character
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017228480A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018196106A (en
Inventor
直也 宮地
直也 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JP2018196106A publication Critical patent/JP2018196106A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6855022B2 publication Critical patent/JP6855022B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムに関し、特に、手書きの文字が描かれている印刷物の複写や画像の読み取りに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming method, and an image forming program, and more particularly to copying a printed matter on which handwritten characters are drawn and reading an image.

印刷物に対して朱色の押印や朱書きメッセージといった手作業による処理がなされた後に原紙が必要となる場合がある。このような印刷物には、たとえば会社における契約書類や教育現場における回答用紙や問題用紙がある。かかる問題に対して、特許文献1は、原稿画像の所定の色部分(指定された消去色、たとえば朱色)を消去した色消去画像を簡単に形成することが可能な画像形成装置を提供する。 A base paper may be required after the printed matter has been manually processed, such as a vermilion stamp or a vermilion message. Such printed matter includes, for example, contract documents in a company, answer sheets and question sheets in an educational setting. To solve this problem, Patent Document 1 provides an image forming apparatus capable of easily forming a color-erased image in which a predetermined color portion (designated erasing color, for example, vermilion) of a manuscript image is erased.

特開平9−214782号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-214782

しかし、たとえば学会やセミナーで印刷物が配布されたときには、その印刷物に対して講演内容の一部を手書きで補填する場合がある。このような場合、出張報告書には、手書きの記載を報告内容として記載し、添付資料として手書きの記載が削除された印刷物が望まれる場合もある。このような手書きの記載は、必ずしも印刷物のトナー色と相違する色相の色で記載されるとは限られず、黒のボールペンや鉛筆で記載されることも多い。 However, for example, when printed matter is distributed at an academic conference or seminar, a part of the lecture content may be supplemented by hand to the printed matter. In such a case, a printed matter in which the handwritten description is described as the report content and the handwritten description is deleted as an attached material may be desired in the business trip report. Such handwritten description is not always described in a hue color different from the toner color of the printed matter, and is often described with a black ballpoint pen or pencil.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、印刷物のトナー色との色相の差の有無に拘わらず手書きの記載を容易に調整する技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to provide a technique for easily adjusting a handwritten description regardless of whether or not there is a difference in hue from the toner color of a printed matter.

本発明の画像形成装置は、CMYKの色材を使用して画像形成媒体に画像を形成して画像形成物として出力する画像形成部と、前記画像形成物上の画像を読み取って読取画像を表す画像データを生成する画像読取部と、前記読取画像を色変換し、CMYKの各階調値から構成されるCMYK画像データを生成する色変換処理部と、前記CMYK画像データを解析し、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている第1の画像領域を抽出し、前記第1の画像領域を筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做して調整するフィルター処理部とを備える。 The image forming apparatus of the present invention represents an image forming unit that forms an image on an image forming medium using CMYK color materials and outputs the image as an image forming object, and an image forming unit that reads an image on the image forming object to represent a scanned image. An image reading unit that generates image data, a color conversion processing unit that performs color conversion of the read image and generates CMYK image data composed of CMYK gradation values, and a CMYK image data are analyzed to obtain a CMYK floor. A first image area composed of pixels in which at least one of the adjustment values is within a predetermined range is extracted, and the first image area is used as a handwritten image which is an image drawn with a writing tool. It is equipped with a filter processing unit that can be regarded and adjusted.

本発明の画像形成方法は、CMYKの色材を使用して画像形成媒体に画像を形成して画像形成物として出力する画像形成工程と、前記画像形成物上の画像を読み取って読取画像を表す画像データを生成する画像読取工程と、前記読取画像を色変換し、CMYKの各階調値から構成されるCMYK画像データを生成する色変換処理工程と、前記CMYK画像データを解析し、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている第1の画像領域を抽出し、前記第1の画像領域を筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做して調整するフィルター処理工程とを備える。 The image forming method of the present invention represents an image forming step of forming an image on an image forming medium using a CMYK color material and outputting it as an image forming object, and reading an image on the image forming object to represent a scanned image. An image reading step of generating image data, a color conversion processing step of color-converting the read image to generate CMYK image data composed of each gradation value of CMYK, and an analysis of the CMYK image data to obtain a CMYK floor. A first image area composed of pixels in which at least one of the adjustment values is within a predetermined range is extracted, and the first image area is used as a handwritten image which is an image drawn with a writing tool. It is provided with a filtering process that is regarded as and adjusted.

本発明は、CMYKの色材を使用して画像形成媒体に画像を形成して画像形成物として出力する画像形成部と、前記画像形成物上の画像を読み取って読取画像を表す画像データを生成する画像読取部とを有する画像形成装置を制御するための画像形成プログラムを提供する。前記画像形成プログラムは、前記読取画像を色変換し、CMYKの各階調値から構成されるCMYK画像データを生成する色変換処理部、及び前記CMYK画像データを解析し、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている第1の画像領域を抽出し、前記第1の画像領域を筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做して調整するフィルター処理部として前記画像形成装置を機能させる。 The present invention generates an image forming unit that forms an image on an image forming medium using a CMYK coloring material and outputs it as an image forming object, and an image data representing a scanned image by reading an image on the image forming object. Provided is an image forming program for controlling an image forming apparatus having an image reading unit and an image reading unit. The image forming program has a color conversion processing unit that color-converts the read image and generates CMYK image data composed of each gradation value of CMYK, and analyzes the CMYK image data to at least the gradation value of CMYK. A first image area composed of pixels within a predetermined range set in advance is extracted, and the first image area is regarded as a handwritten image which is an image drawn by a writing tool. The image forming apparatus functions as a filtering unit to be adjusted.

本発明によれば、印刷物のトナー色との色相の差の有無に拘わらず手書きの記載を容易に調整する技術を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a technique for easily adjusting a handwritten description regardless of whether or not there is a difference in hue from the toner color of a printed matter.

本発明の第1実施形態に係る画像形成装置10の全体構成を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the whole structure of the image forming apparatus 10 which concerns on 1st Embodiment of this invention. 第1実施形態に係る画像形成装置10の機能的構成を示すブロックダイアグラムである。It is a block diagram which shows the functional structure of the image forming apparatus 10 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る印刷処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the printing process which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るフィルター処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the filter processing which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るフィルター処理の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the filter processing which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るフィルター処理の対話型処理モードの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the interactive processing mode of the filtering processing which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るフィルター処理の対話型処理モードにおけるユーザーインターフェース画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the user interface screen in the interactive processing mode of the filter processing which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係る手書き文字削除処理(文字欠落抑制モード)の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the handwritten character deletion process (character loss suppression mode) which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る手書き文字削除処理の内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of the handwritten character deletion processing which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係るフィルター処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the filter processing which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係るフィルター処理の対話型処理モードの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the interactive processing mode of the filtering processing which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係るフィルター処理の他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other example of the filtering process which concerns on 3rd Embodiment.

以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照して以下の順序で説明する。
A.第1実施形態:
B.第2実施形態:
C.第3実施形態:
D.変形例:
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter, referred to as “embodiments”) will be described in the following order with reference to the drawings.
A. First Embodiment:
B. Second embodiment:
C. Third Embodiment:
D. Modification example:

A.第1実施形態:
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置10の全体構成を示す概略構成図である。図2は、第1実施形態に係る画像形成装置10の機能的構成を示すブロックダイアグラムである。画像形成装置10は、制御部210と、画像形成部220と、操作表示部230と、記憶部240と、画像読取部100とを備えている。画像読取部100は、自動原稿送り装置(ADF)160と原稿台(コンタクトガラス)150とを有し、原稿から画像(原画像)を読み取ってデジタルデータである画像データIDを生成する。
A. First Embodiment:
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing the overall configuration of the image forming apparatus 10 according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the image forming apparatus 10 according to the first embodiment. The image forming apparatus 10 includes a control unit 210, an image forming unit 220, an operation display unit 230, a storage unit 240, and an image reading unit 100. The image reading unit 100 has an automatic document feeder (ADF) 160 and a platen (contact glass) 150, and reads an image (original image) from the document to generate an image data ID which is digital data.

画像形成部220は、画像データIDに基づいて印刷媒体(図示せず)に画像を形成して排出する。画像形成部220は、色変換処理部221と、色変換テーブル221aと、ハーフトーン処理部222と、ディザマトリックス222aと、画像出力部223とを備える。色変換処理部221は、RGBデータである画像データIDをCMYK画像データに色変換する。ハーフトーン処理部222は、ハーフトーン処理を実行してCMYK画像データのハーフトーンデータを生成する。画像出力部223は、ハーフトーンデータに基づいて画像を形成する。操作表示部230は、タッチパネルとして機能するディスプレイ(図示せず)や各種ボタンやスイッチ(図示せず)からユーザーの操作入力(単にユーザー入力とも呼ばれる。)を受け付ける。 The image forming unit 220 forms an image on a print medium (not shown) based on the image data ID and discharges the image. The image forming unit 220 includes a color conversion processing unit 221, a color conversion table 221a, a halftone processing unit 222, a dither matrix 222a, and an image output unit 223. The color conversion processing unit 221 color-converts the image data ID, which is RGB data, into CMYK image data. The halftone processing unit 222 executes halftone processing to generate halftone data of CMYK image data. The image output unit 223 forms an image based on the halftone data. The operation display unit 230 receives user operation input (also simply referred to as user input) from a display (not shown) that functions as a touch panel and various buttons and switches (not shown).

制御部210は、RAMやROM等の主記憶手段、及びMPU(Micro Processing Unit)やCPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備えている。また、制御部210は、フィルター処理部211を有し、各種I/O、USB(ユニバーサル・シリアル・バス)、バス、その他ハードウェア等のインターフェイスに関連するコントローラ機能を備え、画像形成装置10全体を制御する。 The control unit 210 includes main storage means such as RAM and ROM, and control means such as MPU (Micro Processing Unit) and CPU (Central Processing Unit). Further, the control unit 210 has a filter processing unit 211, has controller functions related to interfaces such as various I / O, USB (universal serial bus), bus, and other hardware, and has the entire image forming apparatus 10. To control.

記憶部240は、非一時的な記録媒体であるハードディスクドライブやフラッシュメモリー等からなる記憶装置で、制御部210が実行する処理の制御プログラムやデータを記憶する。 The storage unit 240 is a storage device including a hard disk drive, a flash memory, or the like which is a non-temporary recording medium, and stores control programs and data of processes executed by the control unit 210.

記憶部240には、削除色情報241が記憶されている。削除色情報241は、筆記具と削除色を抽出するための閾値とが紐付けられている。削除色は、紐付けられている筆記具を使用して描かれている文字の色である。この例では、記憶部240には、削除色情報241として筆記具Aと筆記具Bとを含む複数の筆記具が登録されているものとする。 The deleted color information 241 is stored in the storage unit 240. The deleted color information 241 is associated with a writing instrument and a threshold value for extracting the deleted color. The deletion color is the color of the characters drawn using the associated writing instrument. In this example, it is assumed that a plurality of writing instruments including the writing instrument A and the writing instrument B are registered as the deleted color information 241 in the storage unit 240.

画像読取部100は、図2に示されるように、光源ドライバ111と、光源112とを備えている。光源112は、原稿Dに光を照射する複数のLED(図示せず)を有する。光源ドライバ111は、主走査方向に配列されている複数のLEDを駆動するLEDドライバであり、光源112のオンオフ駆動制御を行う。これにより、光源112は、可変の駆動デューティのパルス幅変調(PWM)で原稿Dの原稿面を照射光L1で照射することができる。 As shown in FIG. 2, the image reading unit 100 includes a light source driver 111 and a light source 112. The light source 112 has a plurality of LEDs (not shown) that irradiate the document D with light. The light source driver 111 is an LED driver that drives a plurality of LEDs arranged in the main scanning direction, and controls on / off drive of the light source 112. As a result, the light source 112 can irradiate the document surface of the document D with the irradiation light L1 by pulse width modulation (PWM) with a variable drive duty.

照射光L1は、原稿Dの面に垂直な方向に対して45度(傾斜した方向)の角度で照射される。原稿Dは、拡散反射光L2と、正反射光とを含む反射光を反射する。受光素子122は、拡散反射光L2を受光する。 The irradiation light L1 is emitted at an angle of 45 degrees (inclined direction) with respect to the direction perpendicular to the surface of the document D. The document D reflects reflected light including diffusely reflected light L2 and specularly reflected light. The light receiving element 122 receives the diffuse reflected light L2.

画像読取部100は、さらに、図1に示されるように、原稿Dとイメージセンサ121との間に、第1反射鏡113と、第1キャリッジ114と、第2反射鏡115と、第3反射鏡116と、第2キャリッジ117と、集光レンズ118とを備えている。第1反射鏡113は、原稿Dからの拡散反射光L2を第2反射鏡115の方向に反射する。第2反射鏡115は、拡散反射光L2を第3反射鏡116の方向に反射する。第3反射鏡116は、拡散反射光L2を集光レンズ118の方向に反射する。集光レンズ118は、拡散反射光L2をイメージセンサ121が有する複数の受光素子122の各受光面(図示せず)に結像する。 Further, as shown in FIG. 1, the image reading unit 100 further connects the first reflector 113, the first carriage 114, the second reflector 115, and the third reflection between the document D and the image sensor 121. It includes a mirror 116, a second carriage 117, and a condenser lens 118. The first reflecting mirror 113 reflects the diffuse reflected light L2 from the document D in the direction of the second reflecting mirror 115. The second reflecting mirror 115 reflects the diffuse reflected light L2 in the direction of the third reflecting mirror 116. The third reflecting mirror 116 reflects the diffuse reflected light L2 in the direction of the condenser lens 118. The condenser lens 118 forms an image of diffuse reflected light L2 on each light receiving surface (not shown) of a plurality of light receiving elements 122 included in the image sensor 121.

イメージセンサ121は、R,G,Bの各色成分のカラーフィルタ(図示略)を使用してR,G,Bの3つの色をそれぞれ検知する3本のCCDラインセンサ(図示せず)である。イメージセンサ121は、主走査方向に延びている3本のCCDラインセンサで原稿を走査(副走査)して原稿上の画像をR,G,Bに対応する電圧値の組合せとして取得する。このように、イメージセンサ121は、光電変換処理を行って、主走査方向の画素毎のR,G,Bのアナログ電気信号を出力することができる。 The image sensor 121 is three CCD line sensors (not shown) that detect each of the three colors R, G, and B using a color filter (not shown) of each color component of R, G, and B. .. The image sensor 121 scans the document (secondary scan) with three CCD line sensors extending in the main scanning direction, and acquires an image on the document as a combination of voltage values corresponding to R, G, and B. In this way, the image sensor 121 can perform photoelectric conversion processing and output R, G, and B analog electric signals for each pixel in the main scanning direction.

第1キャリッジ114は、光源112と第1反射鏡113とを搭載し、副走査方向に往復動する。第2キャリッジ117は、第2反射鏡115と第3反射鏡116とを搭載し、副走査方向に往復動する。第1キャリッジ114及び第2キャリッジ117は、走査制御部として機能する制御部210によって制御される。これにより、光源112は原稿を副走査方向に走査することができるので、イメージセンサ121は、原稿上の2次元画像に応じてアナログ電気信号を出力することができる。 The first carriage 114 mounts the light source 112 and the first reflector 113, and reciprocates in the sub-scanning direction. The second carriage 117 mounts the second reflecting mirror 115 and the third reflecting mirror 116, and reciprocates in the sub-scanning direction. The first carriage 114 and the second carriage 117 are controlled by a control unit 210 that functions as a scanning control unit. As a result, the light source 112 can scan the document in the sub-scanning direction, so that the image sensor 121 can output an analog electric signal according to the two-dimensional image on the document.

なお、自動原稿送り装置(ADF)160が使用される場合には、第1キャリッジ114及び第2キャリッジ117は、予め設定されている副走査位置に固定され、原稿Dの自動送りによって副走査方向の走査が行われる。なお、ADF160には、片面だけでなく両面を同時にあるいは逐次に読み取るものもある。 When the automatic document feeder (ADF) 160 is used, the first carriage 114 and the second carriage 117 are fixed at preset sub-scanning positions, and the sub-scanning direction is achieved by the automatic feeding of the document D. Is scanned. In addition, some ADF160 read not only one side but also both sides simultaneously or sequentially.

ADF160は、紙送りローラー161と、原稿読取スリット162とを備えている。紙送りローラー161は、原稿の自動送りを行い、原稿の読み取りが原稿読取スリット162を介して行われる。この場合には、第1キャリッジ114が予め設定されている副走査位置に固定されるので、第1キャリッジ114に搭載されている光源112も所定位置に固定されることになる。 The ADF 160 includes a paper feed roller 161 and a document reading slit 162. The paper feed roller 161 automatically feeds the original, and the original is read through the original reading slit 162. In this case, since the first carriage 114 is fixed at a preset sub-scanning position, the light source 112 mounted on the first carriage 114 is also fixed at a predetermined position.

画像読取部100は、図2に示されるように、さらに、信号処理部123と、シェーディング補正部124と、シェーディング補正テーブル124aと、ガンマ変換部125と、ガンマ変換テーブル125aと、AGC処理部130と、白基準板132(図1参照)とを備えている。 As shown in FIG. 2, the image reading unit 100 further includes a signal processing unit 123, a shading correction unit 124, a shading correction table 124a, a gamma conversion unit 125, a gamma conversion table 125a, and an AGC processing unit 130. And a white reference plate 132 (see FIG. 1).

信号処理部123は、A/D変換機能を有する可変利得増幅器である。信号処理部123は、AGC処理部130で設定され、記憶部240に格納されている利得でアナログ電気信号を増幅し、増幅されたアナログ電気信号をA/D変換してデジタルデータとする。ガンマ変換部125及びガンマ変換テーブル125aについての説明は後述する。 The signal processing unit 123 is a variable gain amplifier having an A / D conversion function. The signal processing unit 123 is set by the AGC processing unit 130, amplifies the analog electric signal with the gain stored in the storage unit 240, and A / D-converts the amplified analog electric signal into digital data. The gamma conversion unit 125 and the gamma conversion table 125a will be described later.

AGC処理部130は、本実施形態では、黒基準信号と白基準信号とを使用して複数の受光素子122のそれぞれに対して最適な利得とオフセット値とを設定する利得調整部である。黒基準信号は、光源112がオフの状態における受光素子122のアナログ電気信号である。白基準信号は、原稿Dの代わりに白基準板132を照射したときの受光素子122のアナログ電気信号である。 In the present embodiment, the AGC processing unit 130 is a gain adjusting unit that uses the black reference signal and the white reference signal to set the optimum gain and offset value for each of the plurality of light receiving elements 122. The black reference signal is an analog electric signal of the light receiving element 122 when the light source 112 is off. The white reference signal is an analog electric signal of the light receiving element 122 when the white reference plate 132 is irradiated instead of the document D.

AGC処理部130は、黒基準信号が信号処理部123によってA/D変換されたときの画像データIDのRGBの各階調値が最小値「0」となるようにオフセット値を設定する。AGC処理部130は、このオフセット値を使用して白基準信号が信号処理部123によってA/D変換されたときの画像データIDのRGBの各階調値が最大値「255」となるように利得を設定する。これにより、最小値「0」から最大値「255」までのダイナミックレンジを有効に利用することができる。 The AGC processing unit 130 sets an offset value so that each RGB gradation value of the image data ID when the black reference signal is A / D converted by the signal processing unit 123 becomes the minimum value “0”. The AGC processing unit 130 gains using this offset value so that each RGB gradation value of the image data ID when the white reference signal is A / D converted by the signal processing unit 123 becomes the maximum value “255”. To set. As a result, the dynamic range from the minimum value "0" to the maximum value "255" can be effectively used.

シェーディング補正部124は、デジタルデータに対してシェーディング補正を実行して画像データIDを生成する。シェーディング補正は、光源112の長さ方向の光量不均一性やレンズのコサイン4乗則による周辺減光、主走査方向に配列されている複数の受光素子122の感度ムラに起因して発生するシェーディングを抑制するための補正である。シェーディング補正には、シェーディング補正値が使用される。シェーディング補正値は、白基準板132を使用して生成され、シェーディング補正テーブル124aに格納される。 The shading correction unit 124 executes shading correction on the digital data to generate an image data ID. The shading correction is caused by the non-uniformity of the amount of light in the length direction of the light source 112, the peripheral dimming due to the cosine fourth power rule of the lens, and the uneven sensitivity of the plurality of light receiving elements 122 arranged in the main scanning direction. It is a correction for suppressing. The shading correction value is used for the shading correction. The shading correction value is generated using the white reference plate 132 and stored in the shading correction table 124a.

このように、画像読取部100は、原稿D上の画像を読み取って画像データIDを生成する。画像データIDは、原稿D上の画像をRGBの各階調値(0〜255)で表すRGB画像データである。 In this way, the image reading unit 100 reads the image on the document D and generates an image data ID. The image data ID is RGB image data representing the image on the document D with each RGB gradation value (0 to 255).

図3は、第1実施形態に係る印刷処理の内容を示すフローチャートである。ステップS10では、ユーザーは、画像読取操作を実行する。画像読取操作では、画像読取部100は、光源112から可変の駆動デューティのパルス幅変調(PWM)で適切な光量の照射光L1で原稿Dを照射し、原稿Dで反射されて原稿Dに表される画像に応じた色成分を有する拡散反射光L2をイメージセンサ121で受光する。 FIG. 3 is a flowchart showing the contents of the printing process according to the first embodiment. In step S10, the user executes an image reading operation. In the image reading operation, the image reading unit 100 irradiates the document D with an irradiation light L1 having an appropriate amount of light by pulse width modulation (PWM) of a variable drive duty from the light source 112, and is reflected by the document D and displayed on the document D. The image sensor 121 receives the diffuse reflected light L2 having a color component corresponding to the image to be produced.

ステップS20では、イメージセンサ121は、光電変換処理を行って主走査方向の画素毎のR,G,Bのアナログ電気信号を出力することができる。 In step S20, the image sensor 121 can perform photoelectric conversion processing and output R, G, and B analog electric signals for each pixel in the main scanning direction.

ステップS30では、信号処理部123は、AGC処理部130で設定された利得とオフセット値と使用し、RGBの各階調値が最小値「0」(光源112がオフの状態)から最大値「255」(白基準板132の読み取り時)までの範囲の階調値を出力することができる。ステップS40では、シェーディング補正部124は、デジタルデータに対してシェーディング補正を実行して画像データIDを生成する。 In step S30, the signal processing unit 123 uses the gain and offset values set by the AGC processing unit 130, and each RGB gradation value changes from the minimum value “0” (the light source 112 is off) to the maximum value “255”. "(When reading the white reference plate 132), the gradation value in the range up to" can be output. In step S40, the shading correction unit 124 executes shading correction on the digital data to generate an image data ID.

ステップS50では、ガンマ変換部125(図2参照)は、画像読取部100の特性に基づいてガンマ変換を行う。ガンマ変換には、ガンマ変換テーブル125aから読み出された値が使用される。ガンマ変換テーブル125aは、原稿上のグレーパッチの測色値から算出した所望の色空間(たとえばsRGBなど)でのRGB値(γ変換後)を用いて、ガンマ値を再帰的に設定して算出することができる。このようにして、画像データIDが生成される。 In step S50, the gamma conversion unit 125 (see FIG. 2) performs gamma conversion based on the characteristics of the image reading unit 100. For the gamma conversion, the value read from the gamma conversion table 125a is used. The gamma conversion table 125a is calculated by recursively setting the gamma value using the RGB value (after γ conversion) in the desired color space (for example, sRGB) calculated from the color measurement value of the gray patch on the document. can do. In this way, the image data ID is generated.

ステップS60では、色変換処理部221は、色変換テーブル221aを使用して、RGBデータである画像データIDを画像出力部223で使用される色材の色であるCMYK画像データに色変換する。CMYK画像データは、CMYKの各階調値(0〜255)から構成されているデータである。ステップS70では、フィルター処理部211は、手書き文字を削除する。 In step S60, the color conversion processing unit 221 uses the color conversion table 221a to color-convert the image data ID, which is RGB data, into CMYK image data, which is the color of the color material used in the image output unit 223. The CMYK image data is data composed of each gradation value (0 to 255) of CMYK. In step S70, the filter processing unit 211 deletes the handwritten characters.

図4は、第1実施形態に係るフィルター処理(ステップS70)の内容を示すフローチャートである。ステップS71では、フィルター処理部211は、筆記具選択処理を実行する。筆記具選択処理では、ユーザーは、操作表示部230を介して予め登録されている筆記具Aと筆記具Bとを含む複数の筆記具のリスト中から筆記具を選択することができる。 FIG. 4 is a flowchart showing the contents of the filtering process (step S70) according to the first embodiment. In step S71, the filter processing unit 211 executes the writing tool selection process. In the writing instrument selection process, the user can select a writing instrument from a list of a plurality of writing instruments including the writing instrument A and the writing instrument B registered in advance via the operation display unit 230.

この例では、ユーザーは、筆記具Aを選択したものとする。フィルター処理部211は、筆記具の選択に応じて、記憶部240に格納されている削除色情報241から筆記具Aに紐付けられているCMYKの各階調の閾値を読み出す。フィルター処理部211は、筆記具の選択の代わりに、操作表示部230を介して新規登録を受け付けることもできる。 In this example, it is assumed that the user has selected the writing tool A. The filter processing unit 211 reads out the threshold value of each gradation of CMYK associated with the writing instrument A from the deleted color information 241 stored in the storage unit 240 according to the selection of the writing instrument. The filter processing unit 211 can also accept new registration via the operation display unit 230 instead of selecting the writing instrument.

ステップS72では、フィルター処理部211は、新規登録が選択された場合には、処理をステップS74に進め、筆記具の選択が行われた場合には、処理をステップS73に進める。本実施形態では、削除色情報には、CMYKの各階調値で表される色の範囲を規定するKの階調値の閾値Th1が含まれるものとする。 In step S72, the filter processing unit 211 advances the process to step S74 when new registration is selected, and proceeds to step S73 when the writing instrument is selected. In the present embodiment, the deleted color information includes the threshold value Th1 of the gradation value of K, which defines the range of colors represented by each gradation value of CMYK.

ステップS74では、ユーザーは、たとえば手書きに使用される筆記具で線や文字が描かれた原稿を画像読取部100で読み取ることによって削除色情報を登録することができる。フィルター処理部211は、原稿を画像読取部100で読み取って読取り画像データを生成し、ヒストグラム解析を実行して閾値を自動的に設定する。 In step S74, the user can register the deleted color information by reading the document on which lines and characters are drawn with a writing instrument used for handwriting, for example, by the image reading unit 100. The filter processing unit 211 reads the original by the image reading unit 100, generates the scanned image data, executes the histogram analysis, and automatically sets the threshold value.

図5は、第1実施形態に係るフィルター処理の一例を示す説明図である。図5(a)は、Kトナーのベタで印刷された文字画像TT1と、筆記具Aを使用して描かれている手書き文字HT1とが表示されている印刷物の読取画像PM1を示している。図5(b)は、Kトナーのベタで表示されている文字画像TT1に起因するピークP1と、筆記具Aを使用して描かれている手書き文字HT1に起因するピークP2と、白画素における印刷媒体の地肌色に起因するピークP3との3つのピークを有するヒストグラムH1を示している。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the filtering process according to the first embodiment. FIG. 5A shows a read image PM1 of a printed matter in which the character image TT1 printed with solid K toner and the handwritten character HT1 drawn using the writing instrument A are displayed. FIG. 5B shows a peak P1 caused by the character image TT1 displayed in solid K toner, a peak P2 caused by the handwritten character HT1 drawn using the writing instrument A, and printing in white pixels. A histogram H1 having three peaks with a peak P3 due to the background color of the medium is shown.

ヒストグラムH1は、Kトナーのベタで表示されている文字画像TT1が手書き文字HT1よりも高い濃度階調値を有していることを示している。トナーは、広い色空間(低反射率から高反射率までの範囲)を再現するために反射率が極めて低い色材を使用している。これに対し、筆記具(筆記具Aを含む)は、一般に広い色空間を再現することを目的としないので、黒トナーのように極めて低い反射率を有する必要はない。この結果、一般に、筆記具を使用して手書きで描かれた文字や線は、黒トナーのベタで再現されている線や文字をよりも低い濃度を有することを本願発明者は見いだした。 The histogram H1 shows that the character image TT1 displayed in solid color of K toner has a higher density gradation value than the handwritten character HT1. The toner uses a color material having extremely low reflectance in order to reproduce a wide color space (range from low reflectance to high reflectance). On the other hand, writing tools (including writing tool A) generally do not aim to reproduce a wide color space, and therefore do not need to have extremely low reflectance like black toner. As a result, the inventor of the present application has found that, in general, characters and lines drawn by hand using a writing instrument have a lower density than the lines and characters reproduced by solid black toner.

ステップS73では、ユーザーは、操作表示部230を介して処理モードを設定する。本実施形態では、処理モードには、対話型処理モードと、閾値自動設定処理モードとが含まれている。ステップS75では、フィルター処理部211は、対話型処理モードが選択された場合には、処理をステップS77に進め、閾値自動設定処理モードが選択された場合には、処理をステップS76に進める。 In step S73, the user sets the processing mode via the operation display unit 230. In the present embodiment, the processing mode includes an interactive processing mode and an automatic threshold setting processing mode. In step S75, the filter processing unit 211 advances the process to step S77 when the interactive processing mode is selected, and proceeds to the process to step S76 when the threshold automatic setting processing mode is selected.

ステップS76では、フィルター処理部211は、閾値自動設定処理を実行する。閾値自動設定処理では、フィルター処理部211は、削除色情報に含まれているCMYKの各階調の閾値を手書き文字の削除のための閾値として自動的に設定する。この例では、筆記具Aは黒色の線を描くことができ、CMYKの各階調の閾値には、Kの階調値の閾値Th1と、CMYの各階調値の閾値(この例では、いずれもほぼゼロ)とが含まれているものとする。 In step S76, the filter processing unit 211 executes the threshold value automatic setting process. In the threshold automatic setting process, the filter processing unit 211 automatically sets the threshold value of each gradation of CMYK included in the deleted color information as a threshold value for deleting handwritten characters. In this example, the writing tool A can draw a black line, and the threshold value of each gradation value of CMYK includes the threshold value Th1 of the gradation value of K and the threshold value of each gradation value of CMY (in this example, both are almost the same). Zero) and shall be included.

ステップS79では、フィルター処理部211は、手書き文字削除処理を実行する。手書き文字削除処理では、フィルター処理部211は、Kの階調値の閾値Th1と、CMYの各階調値の閾値とを使用して手書き文字HT1を第1の画像領域として抽出し、第1の画像領域を削除する。 In step S79, the filter processing unit 211 executes the handwritten character deletion process. In the handwritten character deletion process, the filter processing unit 211 extracts the handwritten character HT1 as the first image area by using the threshold value Th1 of the gradation value of K and the threshold value of each gradation value of CMY, and first. Delete the image area.

第1の画像領域とは、筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做された領域である。本発明は、単色画像とカラー画像のいずれにも適用可能である。第1の画像領域は、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている画像領域であればよい。この例では、第1の画像領域は、Kの階調値が閾値Th1(第1の閾値とも呼ばれる。)以下の画素から構成されている領域である。 The first image area is an area regarded as a handwritten image which is an image drawn by a writing instrument. The present invention is applicable to both monochromatic images and color images. The first image area may be an image area composed of pixels in which at least one of the CMYK gradation values is within a predetermined range set in advance. In this example, the first image region is a region composed of pixels whose K gradation value is equal to or less than a threshold Th1 (also referred to as a first threshold).

これにより、フィルター処理部211は、手書き文字HT1が表示されている印刷物の読取画像PM1の読み取り画像から手書き文字HT1を削除して、読取画像PM1a(図5(c)参照)を生成することができる。 As a result, the filter processing unit 211 can delete the handwritten character HT1 from the read image of the read image PM1 of the printed matter on which the handwritten character HT1 is displayed to generate the read image PM1a (see FIG. 5C). it can.

ステップS80では、ハーフトーン処理部222は、ディザマトリックス222aを使用してハーフトーン処理を実行し、CMYK画像データのハーフトーンデータを生成する。ステップS90では、画像出力部223は、スタートボタン232(後述)の操作に応じてハーフトーンデータに基づいて印刷媒体に画像を形成して出力する。印刷媒体は、画像形成媒体とも呼ばれる。印刷物は、画像形成物とも呼ばれる。 In step S80, the halftone processing unit 222 executes halftone processing using the dither matrix 222a to generate halftone data of CMYK image data. In step S90, the image output unit 223 forms an image on the print medium based on the halftone data in response to the operation of the start button 232 (described later) and outputs the image. The print medium is also called an image forming medium. The printed matter is also called an image forming material.

図6は、第1実施形態に係るフィルター処理の対話型処理モードの例を示す説明図である。図6(a)は、Kトナーのベタで印刷された文字画像TT1と、筆記具Aを使用して描かれている手書き文字HT1、筆記具Bを使用して描かれている手書き文字HT2とが表示されている印刷物の読取画像PM2を示している。図6(b)は、Kトナーのベタで表示されている文字画像TT1に起因するピークP1と、筆記具Aを使用して描かれている手書き文字HT1に起因するピークP2と、筆記具Bを使用して描かれている手書き文字HT2に起因するピークP4と、白画素における印刷媒体の地肌色に起因するピークP3との4つのピークを有するヒストグラムH2を示している。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an interactive processing mode of the filtering processing according to the first embodiment. FIG. 6A displays a character image TT1 printed in solid color with K toner, a handwritten character HT1 drawn using the writing instrument A, and a handwritten character HT2 drawn using the writing instrument B. The scanned image PM2 of the printed matter is shown. FIG. 6B uses a peak P1 caused by the character image TT1 displayed in solid K toner, a peak P2 caused by the handwritten character HT1 drawn using the writing instrument A, and the writing instrument B. The histogram H2 having four peaks, that is, the peak P4 caused by the handwritten character HT2 and the peak P3 caused by the background color of the print medium in the white pixels, is shown.

図7は、第1実施形態に係るフィルター処理の対話型処理モードにおけるユーザーインターフェース画面231の例を示す説明図である。操作表示部230は、タッチパネルとして構成されているユーザーインターフェース画面231と、スタートボタン232とを有している。ユーザーインターフェース画面231には、読取画像PM2と、選択アイコン233と、解除アイコン234と、OKアイコン235とが表示されている。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the user interface screen 231 in the interactive processing mode of the filtering processing according to the first embodiment. The operation display unit 230 has a user interface screen 231 configured as a touch panel and a start button 232. The scanned image PM2, the selection icon 233, the release icon 234, and the OK icon 235 are displayed on the user interface screen 231.

ステップS77では、ユーザーは、ユーザーインターフェース画面231に表示されている読取画像PM2上でタッチして画像を指定する。選択アイコン233は、タッチすることによって指定された画像と同一のピーク(手書き文字HT1の場合には、ピーク2)に属する画像、すなわち読取画像PM2の一部を削除対象として選択することができる。 In step S77, the user touches on the scanned image PM2 displayed on the user interface screen 231 to specify an image. The selection icon 233 can select an image belonging to the same peak as the image designated by touching (peak 2 in the case of the handwritten character HT1), that is, a part of the read image PM2 as a deletion target.

解除アイコン234は、タッチすることによって指定された画像と同一のピークに属する画像を削除対象から解除することができる。OKアイコン235は、読取画像PM2をタッチすることによって削除対象となった画像を読取画像PM2から削除して読取画像PM2aを生成して表示させる。 By touching the release icon 234, an image belonging to the same peak as the specified image can be released from the deletion target. The OK icon 235 deletes the image to be deleted from the scanned image PM2 by touching the scanned image PM2 to generate and display the scanned image PM2a.

この例では、ユーザーは、手書き文字HT1のみを選択して削除するものとする。具体的には、ユーザーは、筆記具Aで描かれた手書き文字HT1を選択して選択アイコン233をタッチする。筆記具Aでは、CMYKの各階調の閾値には、Kの階調値の閾値Th1(この例では最高階調値の80%に相当)と、CMYの各階調値の閾値(この例では、いずれもほぼゼロ)とが含まれ、筆記具Bでは、CMYKの各階調の閾値には、Kの階調値の閾値Th2(この例では最高階調値の60%に相当)と、CMYの各階調値の閾値(この例では、いずれもほぼゼロ)とが含まれているものとする。なお、Kの階調値の閾値Th3については後述する。閾値Th1及び閾値Th2は、第1の閾値とも呼ばれる。 In this example, the user selects and deletes only the handwritten character HT1. Specifically, the user selects the handwritten character HT1 drawn by the writing instrument A and touches the selection icon 233. In the writing tool A, the threshold value of each gradation value of CMY is the threshold value Th1 of the gradation value of K (corresponding to 80% of the maximum gradation value in this example) and the threshold value of each gradation value of CMY (in this example, any of them). In the writing tool B, the threshold value of each gradation of CMYK includes the threshold value Th2 of the gradation value of K (corresponding to 60% of the maximum gradation value in this example) and each gradation of CMY. It is assumed that the threshold value of the value (in this example, both are almost zero) is included. The threshold value Th3 of the gradation value of K will be described later. The threshold Th1 and the threshold Th2 are also referred to as a first threshold.

ステップS78では、フィルター処理部211は、閾値調整処理を実行する。この例では、手書き文字HT1のみが選択されているので、フィルター処理部211は、筆記具Aでの手書き文字HT1を削除対象とし、筆記具Bでの手書き文字HT2を削除対象としていない。よって、フィルター処理部211は、選択された一部(手書き文字HT1)を描いた筆記具で描かれた全画像を抽出するための閾値を設定し、すなわち閾値Th2より高く閾値Th1以下の階調値として閾値を設定する。これにより、フィルター処理部211は、手書き文字HT1の画像のみを削除対象とすることができる。 In step S78, the filter processing unit 211 executes the threshold value adjustment process. In this example, since only the handwritten character HT1 is selected, the filter processing unit 211 targets the handwritten character HT1 on the writing instrument A and not the handwritten character HT2 on the writing instrument B. Therefore, the filter processing unit 211 sets a threshold value for extracting all the images drawn by the writing instrument on which the selected part (handwritten character HT1) is drawn, that is, the gradation value higher than the threshold value Th2 and equal to or lower than the threshold value Th1. Set the threshold value as. As a result, the filter processing unit 211 can delete only the image of the handwritten character HT1.

これにより、フィルター処理部211は、手書き文字HT1と同一の筆記具Aで描かれた画像のみをハイライトしてユーザーインターフェース画面231に表示させる。ユーザーは、OKアイコン235をタッチしてハイライトされた画像が削除された画像をユーザーインターフェース画面231に表示させることができる。これにより、ユーザーは、筆記具Aで描かれた画像のみが削除されたことを確認することができる。 As a result, the filter processing unit 211 highlights only the image drawn by the same writing instrument A as the handwritten character HT1 and displays it on the user interface screen 231. The user can touch the OK icon 235 to display the image from which the highlighted image has been deleted on the user interface screen 231. As a result, the user can confirm that only the image drawn by the writing tool A has been deleted.

このように、対話型処理モードでは、ユーザーは、手書き文字HT1と手書き文字HT2が描かれている読取画像を確認しつつ、一方の手書き文字のみあるいは両方の手書き文字を削除することができる。 As described above, in the interactive processing mode, the user can delete only one handwritten character or both handwritten characters while checking the read image in which the handwritten character HT1 and the handwritten character HT2 are drawn.

このように、第1実施形態に係る画像形成装置10は、CMYKの各階調(CMYKの濃度値に対応)を解析することにより、色相差に依存することなく、トナーで形成されている画像と筆記具を用いて手書きで描かれている画像の区別が可能となる。これにより、画像形成装置10は、高い信頼性と精度で手書き文字を削除することができる。 As described above, the image forming apparatus 10 according to the first embodiment analyzes each gradation of CMYK (corresponding to the density value of CMYK) to obtain an image formed of toner without depending on the hue difference. It is possible to distinguish images drawn by hand using a writing instrument. As a result, the image forming apparatus 10 can delete the handwritten characters with high reliability and accuracy.

B.第2実施形態:
図8は、第2実施形態に係る手書き文字削除処理(文字欠落抑制モード)の内容を示すフローチャートである。文字欠落抑制処理は、手書き文字削除処理(ステップS79)の処理モードの1つである。文字欠落抑制処理は、トナーで形成されている画像の濃度に何らかの理由でムラが発生した場合であっても文字情報の欠落を抑制することができる。
B. Second embodiment:
FIG. 8 is a flowchart showing the contents of the handwritten character deletion process (character missing suppression mode) according to the second embodiment. The character loss suppression process is one of the processing modes of the handwritten character deletion process (step S79). The character omission suppression process can suppress the omission of character information even when unevenness occurs in the density of the image formed by the toner for some reason.

図9は、第2実施形態に係る手書き文字削除処理の内容を示す説明図である。図9(a)は、文字欠落抑制モードがオフの場合における手書き文字削除処理前の文字画像T1と手書き文字削除処理後の文字画像T1aとを示す説明図である。図9(b)は、文字欠落抑制モードがオンの場合における手書き文字削除処理前の文字画像T1と手書き文字削除処理後の文字画像T1bとを示す説明図である。文字画像T1,T1a,T1bは、説明を分かりやすくするために実際の画像よりも薄く描かれている。 FIG. 9 is an explanatory diagram showing the content of the handwritten character deletion process according to the second embodiment. FIG. 9A is an explanatory diagram showing a character image T1 before the handwritten character deletion process and a character image T1a after the handwritten character deletion process when the character loss suppression mode is off. FIG. 9B is an explanatory diagram showing a character image T1 before the handwritten character deletion process and a character image T1b after the handwritten character deletion process when the character loss suppression mode is on. The character images T1, T1a, and T1b are drawn thinner than the actual images in order to make the explanation easier to understand.

ステップS791では、ユーザーは、操作表示部230を介して処理モードを設定する。本実施形態では、手書き文字削除処理の処理モードには、文字欠落抑制モード(オン又はオフ)がある。文字欠落抑制モードには、さらに最高濃度値参照モードと、閾値調整モードとがある。 In step S791, the user sets the processing mode via the operation display unit 230. In the present embodiment, the processing mode of the handwritten character deletion process includes a character loss suppression mode (on or off). The character omission suppression mode further includes a maximum density value reference mode and a threshold value adjustment mode.

ステップS792では、フィルター処理部211は、手書き文字削除の処理対象となる画素が高濃度領域と連続しているか否かを判断する。フィルター処理部211は、高濃度領域と連続していないと判断した場合には、処理をステップS797に進め、高濃度領域と連続していると判断した場合には、処理をステップS793に進める。 In step S792, the filter processing unit 211 determines whether or not the pixel to be processed for deleting the handwritten character is continuous with the high density region. If the filter processing unit 211 determines that it is not continuous with the high concentration region, it proceeds to step S797, and if it determines that it is continuous with the high concentration region, it proceeds to step S793.

高濃度領域とは、第2の画像領域とも呼ばれ、Kの階調値の閾値Th3(図6(b)参照、この例では最高階調値の90%に相当)よりも高い階調値を有している画素から構成されている領域である。Kの階調値の閾値Th3は、Kのトナーのベタとして画像を再現している領域であるか否かを判断するための閾値である。閾値Th3は、第2の閾値とも呼ばれる。第2の画像領域は、Kの色材で再現された文字画像である印刷文字画像と見做された画像領域である。閾値Th3は、画像形成装置10が予め記憶部240に格納しているテストパターンを印刷し、それを画像読取部100で読み取ることによって自動的に生成することができる。印刷文字画像は、画像形成文字画像とも呼ばれる。 The high density region is also called a second image region, and is a gradation value higher than the threshold value Th3 of the gradation value of K (see FIG. 6B, which corresponds to 90% of the maximum gradation value in this example). It is an area composed of pixels having. The threshold value Th3 of the gradation value of K is a threshold value for determining whether or not the image is reproduced as a solid area of the toner of K. The threshold Th3 is also called a second threshold. The second image area is an image area regarded as a printed character image which is a character image reproduced by the color material of K. The threshold value Th3 can be automatically generated by printing a test pattern stored in the storage unit 240 in advance by the image forming apparatus 10 and reading it by the image reading unit 100. The printed character image is also called an image forming character image.

ステップS793では、フィルター処理部211は、最高濃度値参照モードが選択されている場合には、処理をステップS794に進め、最高濃度値参照モードが選択されていなかった場合には、処理をステップS795に進める。 In step S793, the filter processing unit 211 advances the process to step S794 when the maximum concentration value reference mode is selected, and steps S795 to process when the maximum concentration value reference mode is not selected. Proceed to.

ステップS794では、フィルター処理部211は、手書き文字削除の処理対象となる画素の階調値を連続している高濃度領域の画素値で置換して処理をステップS797に進める。すなわち、文字画像T1の例では、フィルター処理部211は、文字画像T1の濃度が高い部分の階調値で濃度が薄い部分の階調値を置換する。 In step S794, the filter processing unit 211 replaces the gradation value of the pixel to be processed for deleting the handwritten character with the pixel value in the continuous high density region, and proceeds to the process in step S797. That is, in the example of the character image T1, the filter processing unit 211 replaces the gradation value of the portion where the density of the character image T1 is high with the gradation value of the portion where the density is low.

ステップS795では、フィルター処理部211は、閾値調整モードが選択されている場合には、処理をステップS796に進め、最高濃度値参照モードが選択されていなかった場合(すなわち文字欠落抑制モードがオフ)には、処理をステップS797に進める。 In step S795, the filter processing unit 211 advances the process to step S796 when the threshold value adjustment mode is selected, and when the maximum density value reference mode is not selected (that is, the character omission suppression mode is off). The process proceeds to step S797.

ステップS796では、フィルター処理部211は、手書き文字削除の処理対象となる画素に適用される閾値を閾値Th1よりも低い閾値として予め設定されている閾値(この例では最高階調値の70%に相当)に変更する。これにより、フィルター処理部211は、文字欠落抑制処理がオンの場合では、筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做された領域を第1の画像領域から除外し、すなわち、手書き文字として削除される画像領域から除外して文字情報の欠落を抑制することができる。 In step S796, the filter processing unit 211 sets a threshold value applied to the pixel to be processed for deleting handwritten characters as a threshold value lower than the threshold value Th1 (in this example, 70% of the maximum gradation value). Equivalent). As a result, when the character loss suppression process is turned on, the filter processing unit 211 excludes the area regarded as the handwritten image, which is an image drawn by the writing instrument, from the first image area, that is, as a handwritten character. It is possible to suppress the loss of character information by excluding it from the image area to be deleted.

これにより、フィルター処理部211は、文字欠落抑制モードがオフの場合には、手書き文字削除処理によって文字画像T1を文字画像T1aに処理するのに対し、文字欠落抑制モードがオンの場合には、手書き文字削除処理によって文字画像T1を文字画像T1bに処理することができる(ステップS797)。 As a result, the filter processing unit 211 processes the character image T1 into the character image T1a by the handwritten character deletion process when the character loss suppression mode is off, whereas the filter processing unit 211 processes the character image T1 into the character image T1a when the character loss suppression mode is on. The character image T1 can be processed into the character image T1b by the handwritten character deletion process (step S797).

このように、第2実施形態に係る画像形成装置10は、色相差に依存することなく、トナーで形成されている画像と筆記具を用いて手書きで描かれている画像を区別して高い信頼性と精度で手書き文字を削除しつつ文字情報の欠落を抑制することができる。 As described above, the image forming apparatus 10 according to the second embodiment distinguishes between an image formed of toner and an image drawn by hand using a writing instrument without depending on a hue difference, and has high reliability. It is possible to suppress the loss of character information while deleting handwritten characters with accuracy.

なお、ステップS794では、フィルター処理部211は、手書き文字削除の処理対象となる画素の階調値を連続している高濃度領域の画素値で置換している。すなわち、文字画像T1の例では、フィルター処理部211は、文字画像T1の濃度が高い部分の階調値で濃度が薄い部分の階調値を置換している。これにより、文字要素の欠落を抑制している。 In step S794, the filter processing unit 211 replaces the gradation value of the pixel to be processed for deleting the handwritten character with the pixel value in the continuous high density region. That is, in the example of the character image T1, the filter processing unit 211 replaces the gradation value of the portion where the density of the character image T1 is high with the gradation value of the portion where the density is low. This suppresses the omission of character elements.

しかしながら、フィルター処理部211は、さらに、手書き文字削除の処理対象となる画素の階調値を連続している高濃度領域の画素値で置換し、その置換された画素値を手書き文字削除の処理対象となるか否かの判断に使用するだけでなく、その画素値を有する文字画像T1cとなるように画像を補完してもよい(図9(c)参照)。すなわち、フィルター処理部211は、手書き文字の範囲内の比較的に高い濃度の画素値に、手書き画像を構成する全ての画素の画素値を変更することができる。こうすれば、手書き文字の視認性をさらに高めることができる。 However, the filter processing unit 211 further replaces the gradation value of the pixel to be processed for deleting the handwritten character with the pixel value in the continuous high density region, and the replaced pixel value is processed for deleting the handwritten character. Not only may it be used to determine whether or not it is a target, but the image may be complemented so as to be a character image T1c having the pixel value (see FIG. 9C). That is, the filter processing unit 211 can change the pixel values of all the pixels constituting the handwritten image to the pixel values having a relatively high density within the range of the handwritten characters. In this way, the visibility of the handwritten characters can be further improved.

このような処理は、たとえば文字認識処理部を画像形成装置10に装備し、文字認識処理(OCR処理とも呼ばれる。)で文字を表している画像であることを確認し、補完後の手書き画像の手書き文字としての認識の確度値が補完前の手書き画像の手書き文字としての認識の確度値と比較して高い場合に制限してもよい。さらに、フィルター処理部211は、必ずしも高濃度領域の画素値で置換する必要はなく、文字画像T1の比較的に濃度が高い部分の階調値で濃度が薄い部分の画像を補完してもよい。 In such processing, for example, the image forming apparatus 10 is equipped with a character recognition processing unit, and it is confirmed by the character recognition processing (also referred to as OCR processing) that the image represents characters, and the handwritten image after completion is confirmed. It may be limited to the case where the recognition accuracy value as a handwritten character is higher than the recognition accuracy value as a handwritten character of the handwritten image before completion. Further, the filter processing unit 211 does not necessarily have to be replaced with a pixel value in a high density region, and may complement an image in a portion having a low density with a gradation value in a portion of the character image T1 having a relatively high density. ..

C.第3実施形態:
図10は、第3実施形態に係る手書きフィルター処理(ステップS70a)の内容を示すフローチャートである。フィルター処理(ステップS70a)は、調整内容設定処理(ステップS771)が追加され、手書き文字削除処理(ステップS79)が手書き文字調整処理(ステップS79a)に変更されている点でフィルター処理(ステップS70)と相違する。
C. Third Embodiment:
FIG. 10 is a flowchart showing the contents of the handwriting filter processing (step S70a) according to the third embodiment. In the filter process (step S70a), the adjustment content setting process (step S771) is added, and the handwritten character deletion process (step S79) is changed to the handwritten character adjustment process (step S79a). Is different from.

図11は、第3実施形態に係るフィルター処理の対話型処理モードの例を示す説明図である。図11(a)は、第3実施形態に係るユーザーインターフェース画面231aを示している。第3実施形態に係るフィルター処理の対話型処理モードでは、対話型処理モードで使用されるユーザーインターフェース画面231がユーザーインターフェース画面231aに変更されている。ユーザーインターフェース画面231aは、削除アイコン236と、カラーパレットアイコン237とが追加されている点でユーザーインターフェース画面231と相違する。 FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of an interactive processing mode of the filtering processing according to the third embodiment. FIG. 11A shows the user interface screen 231a according to the third embodiment. In the interactive processing mode of the filtering according to the third embodiment, the user interface screen 231 used in the interactive processing mode is changed to the user interface screen 231a. The user interface screen 231a differs from the user interface screen 231 in that a delete icon 236 and a color palette icon 237 are added.

調整内容設定処理(ステップS771)は、手書き文字選択処理(ステップS77)で選択された手書き文字の調整内容を選択する処理である。第1実施形態では、ユーザーが、ユーザーインターフェース画面231に表示されている読取画像PM3上でタッチして画像を指定し、選択アイコン233をタッチすると、選択された画像の調整内容が削除される。 The adjustment content setting process (step S771) is a process of selecting the adjustment content of the handwritten character selected in the handwritten character selection process (step S77). In the first embodiment, when the user touches the scanned image PM3 displayed on the user interface screen 231 to specify an image and touches the selection icon 233, the adjustment content of the selected image is deleted.

しかしながら、第3実施形態は、手書き文字選択処理(ステップS77)で選択された画像の調整内容を調整内容設定処理(ステップS771)で設定可能としている。フィルター処理(ステップS70)では、ユーザーは、削除アイコン236をタッチすることによって調整内容を削除とし、カラーパレットアイコン237をタッチすることによって調整内容を色の変更とすることができる。変更後の色は、カラーパレットアイコン237で表示されるカラーパレットから選択することができる。 However, in the third embodiment, the adjustment content of the image selected in the handwritten character selection process (step S77) can be set in the adjustment content setting process (step S771). In the filtering process (step S70), the user can delete the adjustment content by touching the deletion icon 236 and change the color of the adjustment content by touching the color palette icon 237. The changed color can be selected from the color palette displayed by the color palette icon 237.

具体的には、ユーザーは、ユーザーインターフェース画面231aに表示されている読取画像PM3上でタッチして手書き文字HT1の画像を指定し、選択アイコン233をタッチすることによって指定された画像と同一のピーク(ピークP2(図6参照))に属する画像、すなわち読取画像PM3の一部を調整対象として選択することができる(ステップS77)。この点は、第1実施形態と同様である。 Specifically, the user touches the scanned image PM3 displayed on the user interface screen 231a to specify the image of the handwritten character HT1, and touches the selection icon 233 to have the same peak as the specified image. An image belonging to (Peak P2 (see FIG. 6)), that is, a part of the scanned image PM3 can be selected as an adjustment target (step S77). This point is the same as that of the first embodiment.

ユーザーは、削除アイコン236をタッチすることによって調整内容を削除とすることができる(ステップS771)。これにより、筆記具Aで描かれた手書き文字の全てが削除対象となる。 The user can delete the adjustment contents by touching the deletion icon 236 (step S771). As a result, all the handwritten characters drawn by the writing instrument A are to be deleted.

ユーザーは、さらに、ユーザーインターフェース画面231aに表示されている読取画像PM3上でタッチして手書き文字HT2の画像を指定し、選択アイコン233をタッチすることによって指定された画像と同一のピーク(ピークP4(図6参照))に属する画像を調整対象として選択することができる(ステップS77)。 The user further touches the scanned image PM3 displayed on the user interface screen 231a to specify the image of the handwritten character HT2, and touches the selection icon 233 to specify the same peak (peak P4) as the specified image. (See FIG. 6)) can be selected as the adjustment target (step S77).

ユーザーは、カラーパレットアイコン237をタッチすることによって調整内容を色変更とし、カラーパレット(図示略)を表示することができる(ステップS771)。これにより、ユーザーは、任意の色(この例では赤)を選択し、筆記具Bで描かれた手書き文字の全ての色を赤色に変更することができる。 The user can change the color of the adjustment by touching the color palette icon 237 and display the color palette (not shown) (step S771). As a result, the user can select an arbitrary color (red in this example) and change all the colors of the handwritten characters drawn by the writing instrument B to red.

ユーザーは、OKアイコン235をタッチすることによって、筆記具Bで描かれた手書き文字HT2を赤色の手書き文字HT2Rとし、筆記具Aで描かれた手書き文字を削除する。これにより、フィルター処理部211は、調整画像PM3を調整することによって調整画像PM3aを生成して表示させる。 By touching the OK icon 235, the user sets the handwritten character HT2 drawn by the writing instrument B as the red handwritten character HT2R, and deletes the handwritten character drawn by the writing instrument A. As a result, the filter processing unit 211 generates and displays the adjusted image PM3a by adjusting the adjusted image PM3.

図11(b)は、第3実施形態に係る調整内容の一例を示している。この例では、筆記具Aで描かれた手書き文字HT1の画像が削除され、筆記具Bで描かれた手書き文字の全ての色を赤色に変更されている。このように、第3実施形態は、第1実施形態と異なり、削除だけでなく色の変更も可能であり、手書き文字に使用された筆記具毎に調整内容を切り替えることができる。 FIG. 11B shows an example of the adjustment content according to the third embodiment. In this example, the image of the handwritten character HT1 drawn by the writing instrument A is deleted, and all the colors of the handwritten character drawn by the writing instrument B are changed to red. As described above, unlike the first embodiment, the third embodiment can be deleted as well as the color can be changed, and the adjustment content can be switched for each writing instrument used for the handwritten character.

図12は、第3実施形態に係るフィルター処理の他の例を示す説明図である。この例では、読取画像PM4には、筆記具Aで描かれた手書き文字が描かれ、筆記具Bで描かれた手書き文字は描かれていない。 FIG. 12 is an explanatory diagram showing another example of the filtering process according to the third embodiment. In this example, the handwritten characters drawn by the writing instrument A are drawn on the read image PM4, and the handwritten characters drawn by the writing instrument B are not drawn.

フィルター処理の手書き文字選択処理(ステップS77)では、ユーザーは、ピンチアウト(ピンチオープンとも呼ばれる。)操作で領域を選択(抽出)することができる。ピンチアウト操作とは、タッチパネルパネルとして機能する操作表示部230を2本指でタッチしたまま、その間を広げて拡大する操作である。 In the handwritten character selection process (step S77) of the filtering process, the user can select (extract) an area by a pinch out (also referred to as pinch open) operation. The pinch-out operation is an operation in which the operation display unit 230, which functions as a touch panel panel, is touched with two fingers and the space between them is widened to be enlarged.

具体的には、ユーザーは、ピンチアウト操作で抽出対象となる抽出対象領域S1を設定し、選択アイコン233をタッチすることによって抽出対象領域S1内の手書き文字(筆記具A)を自動的に選択することができる(ステップS77)。 Specifically, the user sets the extraction target area S1 to be extracted by the pinch-out operation, and automatically selects the handwritten character (writing instrument A) in the extraction target area S1 by touching the selection icon 233. Can be done (step S77).

ユーザーは、カラーパレットアイコン237をタッチすることによって調整内容を色変更とし、カラーパレット(図示略)を表示することができる(ステップS771)。これにより、ユーザーは、任意の色(この例では赤)を選択し、筆記具Aで描かれた手書き文字HT1を赤色の手書き文字HT1Rに調整することができる。 The user can change the color of the adjustment by touching the color palette icon 237 and display the color palette (not shown) (step S771). As a result, the user can select an arbitrary color (red in this example) and adjust the handwritten character HT1 drawn by the writing instrument A to the red handwritten character HT1R.

ユーザーは、新たにピンチアウト操作で抽出対象領域S2を設定し、選択アイコン233をタッチすることによって抽出対象領域S2内の手書き文字(筆記具A)を自動的に選択することができる(ステップS77)。 The user can newly set the extraction target area S2 by a pinch-out operation and automatically select the handwritten character (writing instrument A) in the extraction target area S2 by touching the selection icon 233 (step S77). ..

ユーザーは、削除アイコン236をタッチすることによって調整内容を削除とすることができる(ステップS771)。これにより、抽出対象領域S2内の手書き文字(筆記具A)の全てが削除対象となる。 The user can delete the adjustment contents by touching the deletion icon 236 (step S771). As a result, all the handwritten characters (writing instrument A) in the extraction target area S2 are to be deleted.

ユーザーは、OKアイコン235をタッチすることによって、抽出対象領域S1内の筆記具Aで描かれた手書き文字HT1を赤色の手書き文字HT1Rに調整し、抽出対象領域S2内の筆記具Aで描かれた手書き文字HT1を削除することができる。一方、ユーザーは、抽出対象領域S1及び抽出対象領域S2のいずれにも該当しない手書き文字HT1を調整することなく残存させることができる。これにより、フィルター処理部211は、調整画像PM4を調整することによって調整画像PM4aを生成して表示させる。 By touching the OK icon 235, the user adjusts the handwritten character HT1 drawn by the writing instrument A in the extraction target area S1 to the red handwritten character HT1R, and the handwriting drawn by the writing instrument A in the extraction target area S2. The character HT1 can be deleted. On the other hand, the user can retain the handwritten character HT1 that does not correspond to either the extraction target area S1 or the extraction target area S2 without adjusting. As a result, the filter processing unit 211 generates and displays the adjusted image PM4a by adjusting the adjusted image PM4.

このように、第3実施形態に係る画像形成装置10は、ユーザーインターフェース画面231aを提供することによって、手書き文字の調整内容や調整対象となる領域をユーザーが自由に設定できるようにしている。これにより、手書き文字の調整においてユーザーの利便性を高めることができる。 As described above, the image forming apparatus 10 according to the third embodiment provides the user interface screen 231a so that the user can freely set the adjustment content of the handwritten character and the area to be adjusted. As a result, it is possible to improve the convenience of the user in adjusting the handwritten characters.

D.変形例:
本発明は、上記実施形態だけでなく、以下のような変形例でも実施することができる。
D. Modification example:
The present invention can be implemented not only in the above embodiment but also in the following modifications.

変形例1:上記実施形態では、筆記具A及び筆記具Bは、Kの階調値だけであって色相に差がない例が示されているが、色相に差があってもよい。具体的には、筆記具Aが黒のボールペンで筆記具Bが赤のサインペンである場合には、濃度に加えて色相を利用して区別するようにしてもよい。さらに、筆記具の識別には、CMYKの濃度が使用されているが、たとえば線の太さを利用するようにしてもよい。 Modification 1: In the above embodiment, an example is shown in which the writing tool A and the writing tool B have only the gradation value of K and there is no difference in hue, but there may be a difference in hue. Specifically, when the writing tool A is a black ballpoint pen and the writing tool B is a red felt-tip pen, the hue may be used in addition to the density to distinguish them. Further, although the concentration of CMYK is used for identifying the writing instrument, for example, the thickness of the line may be used.

変形例2:上記実施形態の文字欠落抑制処理は、高濃度領域に連続する領域の画素から構成される文字情報が手書き文字として削除されることを抑制しているが、処理の信頼性を高めるためにOCR処理と組み合わせることもできる。具体的には、たとえば文字欠落抑制処理オンの時に再現される画像のOCR処理の認識の確度値と文字欠落抑制処理オフの時に再現される画像のOCR処理の認識の確度値との間に予め設定された差が生じた場合にのみ文字欠落抑制処理を適用するようにしてもよい。認識の確度値とは、文字の認識の確からしさ、すなわち正しいとされる確率として算出された値である。 Modification 2: The character loss suppression process of the above embodiment suppresses the deletion of character information composed of pixels in a region continuous with a high density region as handwritten characters, but enhances the reliability of the process. Therefore, it can be combined with OCR processing. Specifically, for example, between the recognition accuracy value of the OCR process of the image reproduced when the character loss suppression process is on and the recognition accuracy value of the OCR process of the image reproduced when the character loss suppression process is off. The character loss suppression process may be applied only when the set difference occurs. The recognition accuracy value is a value calculated as the probability of character recognition, that is, the probability of being correct.

変形例3:上記実施形態では、文字領域やイメージ領域といった画像領域の種別を考慮することなく手書き文字削除処理を実行しているが、たとえば文字領域のみについて実行するようにしてもよい。具体的には、フィルター処理部211は、CMYK画像データを解析し、Kの色材で文字が再現されている領域である文字領域を検出し、検出された文字領域内でのみ第1の画像領域を抽出するようにしてもよい。文字領域内では、濃度閾値による手書き文字の識別の信頼性が高いので、手書き文字以外の画像の削除を抑制して、手書き文字の削除の信頼性を高めることができる。 Modification 3: In the above embodiment, the handwritten character deletion process is executed without considering the type of the image area such as the character area and the image area, but for example, it may be executed only for the character area. Specifically, the filter processing unit 211 analyzes the CMYK image data, detects a character area that is an area in which characters are reproduced with the K color material, and first image only within the detected character area. The region may be extracted. In the character area, the reliability of the identification of the handwritten character by the density threshold value is high, so that it is possible to suppress the deletion of images other than the handwritten character and increase the reliability of the deletion of the handwritten character.

10 画像形成装置
210 制御部
220 画像形成部
230 操作表示部
240 記憶部
100 画像読取部
111 光源ドライバ
112 光源
121 イメージセンサ
122 受光素子
123 信号処理部
124 シェーディング補正部
130 AGC処理部
150 原稿台
160 自動原稿送り装置
162 原稿読取スリット
10 Image forming device 210 Control unit 220 Image forming unit 230 Operation display unit 240 Storage unit 100 Image reading unit 111 Light source driver 112 Light source 121 Image sensor 122 Light receiving element 123 Signal processing unit 124 Shading correction unit 130 AGC processing unit 150 Document stand 160 Automatic Document Feeder 162 Document Reading Slit

Claims (12)

CMYKの色材を使用して画像形成媒体に画像を形成して画像形成物として出力する画像形成部と、
前記画像形成物上の画像を読み取って読取画像を表す画像データを生成する画像読取部と、
前記読取画像を色変換し、CMYKの各階調値から構成されるCMYK画像データを生成する色変換処理部と、
前記CMYK画像データを解析し、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている第1の画像領域を抽出し、前記第1の画像領域を筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做して調整するフィルター処理部と、
を備え
前記フィルター処理部は、Kの階調値が予め設定されている第1の閾値以下の画素から構成されている領域を前記第1の画像領域として抽出し、予め設定されている第2の閾値よりもKの階調値が高い画素から構成されている領域を第2の画像領域として抽出し、前記第2の画像領域をKの色材で再現された文字画像である画像形成文字画像と見做し、前記画像形成文字画像と見做された領域と連続している領域については前記第1の画像領域から除外し、前記第1の閾値よりも低い閾値として予め設定されている閾値よりもKの階調値が高い画素から構成されている領域を前記第1の画像領域から除外する画像形成装置。
An image forming unit that forms an image on an image forming medium using CMYK color materials and outputs it as an image forming product.
An image reading unit that reads an image on the image forming object and generates image data representing the scanned image.
A color conversion processing unit that color-converts the scanned image and generates CMYK image data composed of CMYK gradation values.
The CMYK image data is analyzed, and a first image region composed of pixels in which at least one of the CMYK gradation values is within a predetermined range set in advance is extracted, and the first image region is obtained. A filter processing unit that adjusts by regarding it as a handwritten image that is an image drawn with a writing instrument,
Equipped with a,
The filter processing unit extracts a region composed of pixels having a gradation value of K equal to or lower than the first threshold value as the first image region, and sets a second threshold value in advance. An area composed of pixels having a higher gradation value of K is extracted as a second image area, and the second image area is used as an image-forming character image which is a character image reproduced by the color material of K. The region that is regarded as the image-forming character image and is continuous with the region that is regarded as the image-forming character image is excluded from the first image region, and is set as a threshold lower than the first threshold. image forming apparatus to exclude an area where even gradation value of K is composed of a high pixel from the first image area.
CMYKの色材を使用して画像形成媒体に画像を形成して画像形成物として出力する画像形成部と、
前記画像形成物上の画像を読み取って読取画像を表す画像データを生成する画像読取部と、
前記読取画像を色変換し、CMYKの各階調値から構成されるCMYK画像データを生成する色変換処理部と、
前記CMYK画像データを解析し、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている第1の画像領域を抽出し、前記第1の画像領域を筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做して調整するフィルター処理部と、
を備え
前記フィルター処理部は、前記CMYK画像データを解析し、Kの色材で文字が再現されている領域である文字領域を検出し、前記検出された文字領域内で前記第1の画像領域を抽出する画像形成装置。
An image forming unit that forms an image on an image forming medium using CMYK color materials and outputs it as an image forming product.
An image reading unit that reads an image on the image forming object and generates image data representing the scanned image.
A color conversion processing unit that color-converts the scanned image and generates CMYK image data composed of CMYK gradation values.
The CMYK image data is analyzed, a first image region composed of pixels in which at least one of the CMYK gradation values is within a predetermined range set in advance is extracted, and the first image region is obtained. A filter processing unit that adjusts by regarding it as a handwritten image that is an image drawn with a writing instrument,
With
The filter processing unit analyzes the CMYK image data, detects a character area which is an area in which characters are reproduced with the K color material, and extracts the first image area from the detected character area. Image forming device.
請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、さらに、
操作表示部を備え、
前記フィルター処理部は、前記手書き画像と見做された画像の削除と、色の変更とを含む前記調整の内容を設定するためのユーザー入力を前記操作表示部で受け付け、前記受け付けられたユーザー入力に応じて前記調整を行う画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1 or 2, further
Equipped with an operation display
The filter processing unit accepts user input for setting the content of the adjustment including deletion of the image regarded as the handwritten image and color change in the operation display unit, and the accepted user input. An image forming apparatus that makes the adjustment according to the above.
請求項記載の画像形成装置であって、
前記色の変更は、手書き文字を構成する前記手書き画像の濃度を補完する処理を含み、
前記補完は、前記文字の範囲内の比較的に高い濃度の画素値に前記手書き画像を構成する全ての画素の画素値を変更する処理を含んでいる画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3.
Changes of the color may include processing for complementing the density of the handwritten image constituting a handwritten character,
The complement is an image forming apparatus including a process of changing the pixel values of all the pixels constituting the handwritten image to a pixel value having a relatively high density within the range of the characters.
請求項記載の画像形成装置であって、さらに、
前記手書き画像の前記手書き文字としての文字認識を実行する文字認識処理部を有し、 前記フィルター処理部は、前記補完後の前記手書き画像の前記手書き文字としての認識の確度値が前記補完前の前記手書き画像の前記手書き文字としての認識の確度値と比較して高い場合に前記調整として前記補完を実行する画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 4, further
The filter processing unit has a character recognition processing unit that executes character recognition of the handwritten image as the handwritten character, and the filter processing unit has a certainty value of recognition of the handwritten image as the handwritten character after the complementation before the complementation. An image forming apparatus that executes the complement as the adjustment when the accuracy value of recognition of the handwritten image as the handwritten character is high.
請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、さらに、
操作表示部を備え、
前記フィルター処理部は、前記第1の画像領域の抽出対象となる領域を設定するためのユーザー入力を前記操作表示部で受け付け、前記受け付けられたユーザー入力に応じて設定された領域内において、前記第1の画像領域を抽出する画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1 or 2, further
Equipped with an operation display
The filter processing unit receives a user input for setting an area to be extracted of the first image area at the operation display unit, and within the area set according to the accepted user input, the filter processing unit receives the user input. An image forming apparatus that extracts a first image region.
請求項1又は2に記載の画像形成装置であって、さらに、
記憶部と操作表示部とを備え、
前記フィルター処理部は、前記筆記具を使用して手書き画像が描かれた画像形成媒体を読み取って閾値を設定し、前記閾値を前記筆記具と紐づけて前記記憶部に記憶し、前記操作表示部で前記筆記具の選択を受け付け、前記選択された筆記具に紐づけられている閾値を使用して前記所定の範囲を設定する画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1 or 2, further
Equipped with a storage unit and an operation display unit
The filter processing unit reads an image forming medium on which a handwritten image is drawn using the writing instrument, sets a threshold value, associates the threshold value with the writing instrument, stores it in the storage unit, and displays the operation on the operation display unit. An image forming apparatus that accepts the selection of the writing instrument and sets the predetermined range using the threshold value associated with the selected writing instrument.
請求項記載の画像形成装置であって、
前記フィルター処理部は、前記操作表示部において、前記読取画像を表示して前記表示された読取画像の一部の選択を受け付け、前記選択された一部を描いた筆記具で描かれた画像を抽出するための閾値を設定し、前記設定された閾値を使用して前記所定の範囲を設定する画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 7.
The filter processing unit displays the scanned image on the operation display unit, accepts the selection of a part of the displayed scanned image, and extracts the image drawn by the writing tool on which the selected part is drawn. An image forming apparatus that sets a threshold value for setting a predetermined range using the set threshold value.
CMYKの色材を使用して画像形成媒体に画像を形成して画像形成物として出力する画像形成工程と、
前記画像形成物上の画像を読み取って読取画像を表す画像データを生成する画像読取工程と、
前記読取画像を色変換し、CMYKの各階調値から構成されるCMYK画像データを生成する色変換処理工程と、
前記CMYK画像データを解析し、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている第1の画像領域を抽出し、前記第1の画像領域を筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做して調整するフィルター処理工程と、
を備え
前記フィルター処理工程は、Kの階調値が予め設定されている第1の閾値以下の画素から構成されている領域を前記第1の画像領域として抽出し、予め設定されている第2の閾値よりもKの階調値が高い画素から構成されている領域を第2の画像領域として抽出し、前記第2の画像領域をKの色材で再現された文字画像である画像形成文字画像と見做し、前記画像形成文字画像と見做された領域と連続している領域については前記第1の画像領域から除外し、前記第1の閾値よりも低い閾値として予め設定されている閾値よりもKの階調値が高い画素から構成されている領域を前記第1の画像領域から除外する工程を含む画像形成方法。
An image forming step of forming an image on an image forming medium using a CMYK color material and outputting it as an image forming product.
An image reading step of reading an image on the image forming object to generate image data representing the read image, and
A color conversion processing step of color-converting the scanned image to generate CMYK image data composed of CMYK gradation values, and
The CMYK image data is analyzed, and a first image region composed of pixels in which at least one of the CMYK gradation values is within a predetermined range set in advance is extracted, and the first image region is obtained. A filtering process that adjusts the image as if it were a handwritten image drawn with a writing instrument,
Equipped with a,
In the filtering step, a region composed of pixels having a gradation value of K equal to or lower than the first threshold value is extracted as the first image region, and a preset second threshold value is used. An area composed of pixels having a higher gradation value of K is extracted as a second image area, and the second image area is used as an image-forming character image which is a character image reproduced by the color material of K. The region that is regarded as the image-forming character image and is continuous with the region that is regarded as the image-forming character image is excluded from the first image region, and is set as a threshold lower than the first threshold. An image forming method including a step of excluding a region composed of pixels having a high gradation value of K from the first image region.
CMYKの色材を使用して画像形成媒体に画像を形成して画像形成物として出力する画像形成工程と、 An image forming step of forming an image on an image forming medium using a CMYK color material and outputting it as an image forming product.
前記画像形成物上の画像を読み取って読取画像を表す画像データを生成する画像読取工程と、 An image reading step of reading an image on the image forming object to generate image data representing the read image, and
前記読取画像を色変換し、CMYKの各階調値から構成されるCMYK画像データを生成する色変換処理工程と、 A color conversion processing step of color-converting the scanned image to generate CMYK image data composed of CMYK gradation values, and
前記CMYK画像データを解析し、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている第1の画像領域を抽出し、前記第1の画像領域を筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做して調整するフィルター処理工程と、 The CMYK image data is analyzed, and a first image region composed of pixels in which at least one of the CMYK gradation values is within a predetermined range set in advance is extracted, and the first image region is obtained. A filtering process that adjusts the image as if it were a handwritten image drawn with a writing instrument,
を備え、With
前記フィルター処理工程は、前記CMYK画像データを解析し、Kの色材で文字が再現されている領域である文字領域を検出し、前記検出された文字領域内で前記第1の画像領域を抽出する画像形成方法。 In the filtering step, the CMYK image data is analyzed, a character region which is a region where characters are reproduced with the K color material is detected, and the first image region is extracted from the detected character region. Image formation method to be performed.
CMYKの色材を使用して画像形成媒体に画像を形成して画像形成物として出力する画像形成部と、前記画像形成物上の画像を読み取って読取画像を表す画像データを生成する画像読取部とを有する画像形成装置を制御するための画像形成プログラムであって、
前記読取画像を色変換し、CMYKの各階調値から構成されるCMYK画像データを生成する色変換処理部、及び
前記CMYK画像データを解析し、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている第1の画像領域を抽出し、前記第1の画像領域を筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做して調整するフィルター処理部として前記画像形成装置を機能させ
前記フィルター処理部は、Kの階調値が予め設定されている第1の閾値以下の画素から構成されている領域を前記第1の画像領域として抽出し、予め設定されている第2の閾値よりもKの階調値が高い画素から構成されている領域を第2の画像領域として抽出し、前記第2の画像領域をKの色材で再現された文字画像である画像形成文字画像と見做し、前記画像形成文字画像と見做された領域と連続している領域については前記第1の画像領域から除外し、前記第1の閾値よりも低い閾値として予め設定されている閾値よりもKの階調値が高い画素から構成されている領域を前記第1の画像領域から除外する画像形成プログラム。
An image forming unit that forms an image on an image forming medium using a CMYK coloring material and outputs it as an image forming product, and an image reading unit that reads an image on the image forming material and generates image data representing the scanned image. An image forming program for controlling an image forming apparatus having the above.
The color conversion processing unit that color-converts the scanned image and generates CMYK image data composed of each CMYK gradation value, and the CMYK image data are analyzed, and at least one of the CMYK gradation values is preset. As a filter processing unit that extracts a first image area composed of pixels within a predetermined range and adjusts the first image area as a handwritten image that is an image drawn by a writing tool. The image forming apparatus is made to function .
The filter processing unit extracts a region composed of pixels having a gradation value of K equal to or lower than the first threshold value as the first image region, and sets a second threshold value in advance. An area composed of pixels having a higher gradation value of K is extracted as a second image area, and the second image area is used as an image-forming character image which is a character image reproduced by the color material of K. The region that is regarded as the image-forming character image and is continuous with the region that is regarded as the image-forming character image is excluded from the first image region, and is set as a threshold lower than the first threshold. image forming program to exclude a region where even the gradation value of K and a high pixel from the first image area.
CMYKの色材を使用して画像形成媒体に画像を形成して画像形成物として出力する画像形成部と、前記画像形成物上の画像を読み取って読取画像を表す画像データを生成する画像読取部とを有する画像形成装置を制御するための画像形成プログラムであって、 An image forming unit that forms an image on an image forming medium using a CMYK coloring material and outputs it as an image forming product, and an image reading unit that reads an image on the image forming material and generates image data representing the scanned image. An image forming program for controlling an image forming apparatus having the above.
前記読取画像を色変換し、CMYKの各階調値から構成されるCMYK画像データを生成する色変換処理部、及び A color conversion processing unit that color-converts the scanned image and generates CMYK image data composed of CMYK gradation values, and
前記CMYK画像データを解析し、CMYKの階調値の少なくとも1つが予め設定されている所定の範囲内にある画素から構成されている第1の画像領域を抽出し、前記第1の画像領域を筆記具で描かれた画像である手書き画像と見做して調整するフィルター処理部として前記画像形成装置を機能させ、 The CMYK image data is analyzed, a first image region composed of pixels in which at least one of the CMYK gradation values is within a predetermined range set in advance is extracted, and the first image region is obtained. The image forming apparatus is made to function as a filter processing unit that adjusts by regarding it as a handwritten image that is an image drawn with a writing tool.
前記フィルター処理部は、前記CMYK画像データを解析し、Kの色材で文字が再現されている領域である文字領域を検出し、前記検出された文字領域内で前記第1の画像領域を抽出する画像形成プログラム。 The filter processing unit analyzes the CMYK image data, detects a character area which is an area in which characters are reproduced with the K color material, and extracts the first image area from the detected character area. Image formation program.
JP2017228480A 2017-05-15 2017-11-28 Image forming apparatus, image forming method and image forming program Active JP6855022B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096816 2017-05-15
JP2017096816 2017-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018196106A JP2018196106A (en) 2018-12-06
JP6855022B2 true JP6855022B2 (en) 2021-04-07

Family

ID=64570564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228480A Active JP6855022B2 (en) 2017-05-15 2017-11-28 Image forming apparatus, image forming method and image forming program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6855022B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7205292B2 (en) * 2019-02-26 2023-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing device and image forming device
JP7311321B2 (en) * 2019-06-25 2023-07-19 シャープ株式会社 Image forming apparatus, information processing method and information processing program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251763A (en) * 1988-08-16 1990-02-21 Toshiba Corp Document editing processor
JP3272776B2 (en) * 1992-07-28 2002-04-08 株式会社日立製作所 Character pattern recognition method
JPH10187880A (en) * 1996-12-27 1998-07-21 Ricoh Co Ltd Character reader and storage medium storing character read processing
JP2001061061A (en) * 1999-08-23 2001-03-06 Minolta Co Ltd Image processing unit
JP2009100026A (en) * 2007-10-12 2009-05-07 Canon Inc Image processor
JP2014030080A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Kyocera Document Solutions Inc Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018196106A (en) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8125683B2 (en) Image preview processing apparatus, image preview processing method, and image preview computer product
US9471842B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium storing program
JP2008252700A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6808325B2 (en) Image processing equipment, image processing methods and programs
JP6855022B2 (en) Image forming apparatus, image forming method and image forming program
KR20120019641A (en) Image forming apparatus and method for processing image thereof
US11252302B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
US9338310B2 (en) Image processing apparatus and computer-readable medium for determining pixel value of a target area and converting the pixel value to a specified value of a target image data
JP5862304B2 (en) Projection display device, projection display method, and program
US6661921B2 (en) Image process apparatus, image process method and storage medium
US8330997B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus and image processing method
JP7034742B2 (en) Image forming device, its method and program
US10044908B2 (en) Image processing system, image processing method and recording medium
US8995009B2 (en) Image forming apparatus with fluorescent color recording portion
US20150156371A1 (en) Image processing apparatus and method
JP5020777B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4989497B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program thereof
JP6855831B2 (en) Data processing equipment and data processing program
US8009912B2 (en) Image-processing apparatus which has an image region distinction processing capability, and an image region distinction processing method
JP2019146050A (en) Image reading device, image reading method, and image reading program
JP2006270148A (en) Image processing method, image processor and image forming apparatus
US11523031B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
US20220263978A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2019176336A (en) Image processing device, image transmission device, image processing method, and image processing program
JP6369726B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150