JP6681308B2 - Dynamic management system, dynamic management device, and dynamic management method - Google Patents

Dynamic management system, dynamic management device, and dynamic management method Download PDF

Info

Publication number
JP6681308B2
JP6681308B2 JP2016199777A JP2016199777A JP6681308B2 JP 6681308 B2 JP6681308 B2 JP 6681308B2 JP 2016199777 A JP2016199777 A JP 2016199777A JP 2016199777 A JP2016199777 A JP 2016199777A JP 6681308 B2 JP6681308 B2 JP 6681308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stop
stop location
current position
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016199777A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018063466A (en
Inventor
千晶 江口
千晶 江口
陽登美 上野
陽登美 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2016199777A priority Critical patent/JP6681308B2/en
Publication of JP2018063466A publication Critical patent/JP2018063466A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6681308B2 publication Critical patent/JP6681308B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、例えば、幼稚園や保育園、スイミングスクールや塾、通所介護(デイサービス)施設などで用いられている送迎車両の動態(活動している状態)を管理するシステム、装置及び方法に関する。   The present invention relates to a system, an apparatus and a method for managing the movement (active state) of a pick-up vehicle used in, for example, a kindergarten, a nursery school, a swimming school, a cram school, a day care facility.

幼稚園や保育園では、従来から園児の送迎用バスを運行し、保護者の送迎にかかる負担を軽減すると共に、多くの園児が安全に通園できるようにしている。一般に園児の送迎用バスの運行に際しては、複数の園児が集合可能な送迎用バスの停車場所(バス停)を複数カ所設定する。この停車場所を送迎用バスが順番に回って、登園時には園児を送迎用バスに乗せ、降園時には園児を送迎用バスから降ろす。このため、停車場所ごとに送迎用バスの到着予定時刻を定めた時刻表が作成される。保護者は、この時刻表が示す到着予定時刻に基づいて、登園時には利用する停車場所に子供を連れて行って送迎用バスに乗せ、降園時には利用する停車場所で送迎用バスから降りる子供を迎えに行く。   In kindergartens and nursery schools, children's transportation buses have conventionally been operated to reduce the burden on parents' transportation and to allow many children to go to school safely. In general, when operating a shuttle bus for children, multiple shuttle bus stop locations (bus stops) where multiple children can gather are set. The shuttle bus goes around this stop in order to put the children on the shuttle bus when they go to the park, and remove them from the shuttle bus when they leave the park. Therefore, a timetable is created that defines the estimated arrival time of the shuttle bus for each stop location. Based on the estimated time of arrival indicated by this timetable, the parent / guardian takes the child to the stopping place to use when going to the park and puts them on the shuttle bus, and leaves the shuttle bus at the stopping place to use when leaving the park. To pick you up.

そして、送迎用バスは、道路状況の影響を受けて到着予定時刻に遅れたり、複数の園児がたまたま欠席したために通過する停車場所が発生し、到着予定時刻より早く到着したりすることが発生する。送迎バスの到着が遅れる場合には、保護者は心配し、電話による問い合わせを行うことになり、幼稚園や保育園側の負担も大きくなる。また、送迎用バスの到着が早まる場合には、保護者が迎えに来ていないことに園児が不安になるし、保護者が迎えに来るまで送迎用バスは通行の障害にならないように停車していなければならないので、送迎用バスのドライバや同乗している教諭等の負担も大きくなる。   The shuttle bus may arrive later than the estimated arrival time due to the influence of road conditions, or there may be a stopping place to pass due to the fact that multiple children happen to be absent. . If the arrival of the shuttle bus is delayed, the parents are worried and will make inquiries by telephone, which will increase the burden on the kindergarten and the nursery school. Also, if the pick-up bus arrives early, the child will be anxious that the guardian is not picking up, and the pick-up bus will stop until the guardian arrives so as not to obstruct traffic. Since it is necessary to be there, the burden on the driver of the shuttle bus and the teachers who are on board will increase.

このため、従来は、GPS(Global Positioning System)から取得した位置情報を定期的に園側に送信して、送迎用バスの運行状況を管理するシステムが考えられている。また、別の方法として、停車場所への到着や出発などの送迎用バスの状態をドライバのボタン操作を契機として園側に送信することにより、送迎用バスの運行状況を管理するシステムが考えられている。しかし、GPSで測位した現在位置を用いる前者の方法の場合、停車場所への到着と出発の区別が明確につかないし、近隣に複数の停車場所がある場合に、どちらの停車場所に到着したのかの区別もつき難い。また、後者の方法の場合には、送迎用バスのドライバに掛かる負担が大きく、ボタン操作のし忘れが発生した場合には、適切に運行状況を把握できなくなってしまう。   Therefore, conventionally, a system has been considered in which position information acquired from a GPS (Global Positioning System) is periodically transmitted to the garden side to manage the operation status of the shuttle bus. As another method, a system that manages the operation status of the shuttle bus by sending the status of the shuttle bus such as arrival and departure at the stop location to the garden side when the driver operates a button is considered. ing. However, in the case of the former method using the current position measured by GPS, it is not possible to clearly distinguish between arrival and departure at the stopping place, and when there are multiple stopping places in the vicinity, which stopping place has been reached? It is difficult to distinguish. Further, in the case of the latter method, the burden on the driver of the shuttle bus is heavy, and if the user forgets to press the button, he / she will not be able to properly grasp the operating status.

このため、後に記す特許文献1に開示されているような、車両の到着、出発、通過を的確に判定し、運転手負担を軽減し、高度な車両運行管理を行う到着出発通過判定方法を用いることが考えられる。   Therefore, an arrival / departure / passage determination method, such as that disclosed in Patent Document 1 described later, that accurately determines arrival, departure, and passage of a vehicle, reduces the driver's burden, and performs advanced vehicle operation management, is used. It is possible.

特開2003−83756号公報JP, 2003-83756, A

上述した特許文献1に記載の発明の場合、各停車場所(バス停)への到着、出発、通過といった状況を把握することが可能である。しかし、特許文献1に記載された発明の場合、例えば、幼稚園や保育園の送迎用バスのように、ルートごとに定められた停車場所を予め定められた順番通りに辿るように走行しているか否かをチェックすることはできない。幼稚園や保育園などの送迎用バスの場合には、ルートによっては、同じ道路を、方向を変えて走ったり、辿る順番は離れているのに、近い位置に停車場所が設定されたりすることもある。   In the case of the invention described in Patent Document 1 described above, it is possible to grasp the situation such as arrival, departure, and passage at each stop location (bus stop). However, in the case of the invention described in Patent Document 1, for example, like a kindergarten or a nursery school shuttle bus, whether or not the vehicle is traveling so as to follow a predetermined stop location for each route in a predetermined order You can't check. In the case of a shuttle bus for kindergartens and nursery schools, depending on the route, the same road may run in different directions, or the order to follow may be far away, but a stop may be set at a close position. .

また、幼稚園や保育園などの送迎用バスの場合には、例えば、園児の欠席がたまたま多い場合に、その日に乗降する園児がいない停車場所には停車しないようにして運行することもある。すなわち、停車すべき停車場所が、その日だけ変わるといったことも発生する。このため、幼稚園や保育園などの送迎用バスの場合には、設定された停車場所であって、その日に停車する停車場所を順番通りに回るように運行されているかどうかを適切に把握することができなければならない。   In the case of a shuttle bus for a kindergarten or a nursery school, for example, when the number of children who happen to be absent is high, the bus may be operated without stopping at a stop location where there are no children getting on or off that day. That is, the stopping place where the vehicle should stop may change only on that day. For this reason, in the case of a shuttle bus for kindergartens and nurseries, it is possible to properly understand whether or not the bus is operating at a set stop location so that it can be operated in order so that it will stop at that day. Must be able to.

このようなことは、幼稚園や保育園の送迎用バスに限らず、スイミングスクールや塾、デイサービス施設などの送迎用バス、コミュニティバスやデマンドバスなどと呼ばれる定められたバス停を巡回するように運行されるバスについてもいえることである。   This is not limited to the kindergarten and nursery school shuttle buses, but also shuttle buses such as swimming schools, cram schools, day service facilities, and community buses and demand buses. The same is true for the bus.

以上のことに鑑み、この発明は、予め決められた停車場所を予め決められた順番で車両が辿るようにするルートで、車両が停車しない停車場所が発生しても、当該ルートで運行される車両の動態(活動している状態)を適切に管理できるようにし、利用者の利便性を向上させることを目的とする。   In view of the above, the present invention is a route that allows a vehicle to follow a predetermined stop location in a predetermined order, and even if a stop location where the vehicle does not stop occurs, the vehicle is operated on the route. The purpose is to enable appropriate management of vehicle dynamics (active state) and improve user convenience.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の動態管理システムは、
出発地を含む予め定められた複数の停車場所を予め決められた順番で辿るように設定されたルートで運行される車両の動態を管理する動態管理サーバと、前記車両で利用される車載端末とがネットワークを通じて接続されて構成される動態管理システムであって、
前記車載端末は、
現在位置を測位する現在位置測位手段と、
前記現在位置測位手段で測位された前記現在位置を、前記動態管理サーバに送信する送信手段と、
前記車両が前記ルートで運行されている場合に、所定のタイミングごとに、前記現在位置測位手段で測位された前記現在位置を、前記送信手段を通じて前記動態管理サーバに送信するように制御する制御手段と
を備え、
前記動態管理サーバは、
複数の前記停車場所ごとに、辿る順番と、前記停車場所の位置を基準にして定められる所定のエリアを示す情報と、前記車両の停車/非停車を示す第1の区分と、前記車両の通過/未通過を示す第2の区分とを記憶保持する停車場所情報記憶手段と、
前記車載端末からの前記現在位置を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記現在位置と、前記停車場所情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前記停車場所ごとに、前記車両の通過/未通過を判別する判別手段と、
前記判別手段で前記車両が通過したと判別した前記停車場所の前記停車場所情報記憶手段の前記第2の区分を通過済みに更新する更新手段と
を備え、
前記動態管理サーバの前記判別手段は、
前記出発地の前記所定のエリア内に位置していた前記車載端末からの前記現在位置が、当該所定のエリア内から出た場合に、前記出発地を通過したと判別し、
前記車載端末からの前記現在位置が、前記辿る順番が1番目の前記停車場所の前記所定のエリア内にあり、当該1番目の前記停車場所の前記第1の区分が停車すべき停車場所であることを示し、当該1番目の前記停車場所の前記第2の区分が未通過である場合に、当該1番目の前記停車場所を通過したと判別し、
前記車載端末からの前記現在位置が、前記辿る順番がN(Nは2以上の整数)番目の前記停車場所の前記所定のエリア内にあり、N−1番目の前記停車場所の前記第2の区分が通過済みで、当該N番目の前記停車場所の前記第1の区分が停車すべき停車場所であることを示し、当該N番目の前記停車場所の前記第2の区分が未通過である場合に、当該N番目の前記停車場所を通過したと判別する
ことを特徴とする動態管理システム。
In order to solve the above problems, the dynamic management system of the invention according to claim 1 is
A dynamics management server that manages dynamics of a vehicle that is operated by a route that is set so as to follow a plurality of predetermined stop locations including a departure place in a predetermined order, and an in-vehicle terminal used in the vehicle Is a dynamic management system configured by being connected through a network,
The in-vehicle terminal,
A current position measuring means for measuring the current position,
Transmitting means for transmitting the current position measured by the current position measuring means to the movement management server;
When the vehicle is operating on the route, a control unit that controls the current position measured by the current position measurement unit to be transmitted to the movement management server through the transmission unit at every predetermined timing. And
The activity management server is
For each of the plurality of stopping places, the order of tracing, information indicating a predetermined area determined based on the position of the stopping place, a first section indicating stop / non-stop of the vehicle, and passage of the vehicle / A stop location information storage unit that stores and holds a second section indicating non-passage;
Receiving means for receiving the current position from the vehicle-mounted terminal,
Determination means for determining whether or not the vehicle has passed, for each of the stop locations, based on the current position received by the reception means and information stored in the stop location information storage means,
Update means for updating the second section of the stop location information storage means of the stop location determined to have passed the vehicle by the determination means to passed
Equipped with
The determination means of the dynamic management server,
If the current position from the vehicle-mounted terminal located in the predetermined area of the departure place is out of the predetermined area, it is determined that the vehicle has passed through the departure place,
The current position from the vehicle-mounted terminal is within the predetermined area of the first stop location in the tracing order, and the first section of the first stop location is the stop location at which the vehicle should stop. In the case where the second section of the first stop location has not passed, it is determined that the first stop location has been passed.
The current position from the vehicle-mounted terminal is within the predetermined area of the N-th (where N is an integer equal to or greater than 2) stop location, and the second position of the (N-1) -th stop location. In the case where the section has already passed, the first section of the N-th stop location indicates that the stop location is a stop location, and the second section of the N-th stop location has not passed. In the dynamic management system, it is determined that the vehicle has passed the N-th stop location .

これにより、車両の現在位置と、停車場所ごとの、辿る順番と、停車場所の位置を基準にして定められる所定のエリアを示す情報と、車両の停車/非停車を示す第1の区分とを考慮して、各停車場所についての当該車両の通過/未通過が適切に判別できる。これにより、予め決められた停車場所を予め決められた順番で車両が辿るようにするルートで、車両が停車しない停車場所が発生しても、当該ルートで運行される車両の動態(活動している状態)を適切に管理できる。   As a result, the current position of the vehicle, the order in which the vehicle is stopped, the information indicating a predetermined area determined based on the position of the vehicle stop location, and the first segment indicating whether the vehicle is stopped or not stopped are displayed. Considering this, it is possible to appropriately determine whether the vehicle has passed or not passed at each stop location. As a result, even if there is a stop place where the vehicle does not stop on a route that allows the vehicle to follow the predetermined stop place in a predetermined order, the movement of the vehicle operating on the route (acting Status) can be managed appropriately.

この発明によれば、予め決められた停車場所を予め決められた順番で車両が辿るようにするルートで、車両が停車しない停車場所が発生しても、当該ルートで運行される車両の動態(活動している状態)を適切に管理できる。そして、車両が通過した停車場所と通過していない停車場所を適切に把握できるので、これを利用者に通知することができるなど、利用者の利便性を向上させることができる。   According to the present invention, in a route that allows a vehicle to follow a predetermined stop location in a predetermined order, even if a stop location where the vehicle does not stop occurs, the dynamics of the vehicle operating on the route ( Active status can be managed appropriately. Then, since the stop location where the vehicle has passed and the stop location where the vehicle has not passed can be appropriately grasped, the user can be notified of this and the convenience of the user can be improved.

実施の形態の動態管理システムの構成例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of composition of a movement management system of an embodiment. 実施形態の動態管理サーバの構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for explaining an example of composition of a movement management server of an embodiment. 運行者管理データベースの格納データの例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of data stored in an operator management database. 利用者管理データベースの格納データの例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the storage data of a user management database. ルート管理データベースの格納データの例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of data stored in a route management database. 停車場所と停車場所ごとのジオフェンスとについて説明するための図である。It is a figure for explaining a stop place and a geofence for every stop place. 実施の形態の管理端末の構成例を説明するためのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram for explaining a configuration example of a management terminal according to the embodiment. 実施の形態の車載端末と利用者端末の構成例を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for explaining an example of composition of an in-vehicle terminal and a user terminal of an embodiment. 車載端末から動態管理サーバに送信される通知データの例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the notification data transmitted from a vehicle-mounted terminal to a movement management server. 利用者端末から動態管理サーバに送信される欠席等の通知データの例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of notification data, such as absentee, transmitted from a user terminal to a movement management server. 利用者端末の表示画面に表示される通知画像の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of the notification image displayed on the display screen of a user terminal. 車載端末で実行される現在位置の通知処理を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining the notice processing of the present position performed with an in-vehicle terminal. 動態管理サーバのステータス更新処理を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining status update processing of a movement management server. 図13に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 動態管理サーバのステータス更新処理で実行される対象ルート特定処理を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining the target route specific processing executed in the status update processing of the dynamic management server. 動態管理サーバのステータス更新処理で実行される出発地更新処理を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining the departure place update processing executed in the status update processing of the dynamic management server. 動態管理サーバのステータス更新処理で実行される1番目更新処理を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining the 1st update processing performed by status update processing of a dynamic management server. 動態管理サーバのステータス更新処理で実行される2番目以降更新処理を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining the second and subsequent update processes executed in the status update process of the dynamic management server.

以下、図を参照しながら、この発明のシステム、装置、方法の一実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態では、説明を簡単にするため、幼稚園で園児を送迎するために用いられる送迎用バス(以下、幼稚園バスと記載する。)の動態を管理する場合を例にして説明する。   An embodiment of the system, apparatus and method of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the embodiment described below, in order to simplify the description, a case of managing the movement of a transfer bus (hereinafter, referred to as a kindergarten bus) used for transferring a kindergarten in a kindergarten will be described as an example. To do.

[動態管理システムの構成例]
図1は、この実施の形態の動態管理システムの構成例を説明するための図である。図1に示すように、この実施形態の動態管理システムは、通信ネットワーク2を介して、動態管理サーバ1と、管理端末3と、車載端末4と、複数の利用者端末6(1)、6(2)、…が接続されて構成される。通信ネットワーク2は、主にインターネットであるが、動態管理サーバ1、管理端末3、車載端末4、利用者端末6(1)、6(2)、…のそれぞれからインターネットまでをつなぐ電話網、携帯電話網、無線LAN(Local Area Network)などをも含む。
[Example of configuration of dynamic management system]
FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration example of a movement management system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the dynamic management system of this embodiment includes a dynamic management server 1, a management terminal 3, an in-vehicle terminal 4, and a plurality of user terminals 6 (1), 6 via a communication network 2. (2), ... Are connected and configured. The communication network 2 is mainly the Internet, but a telephone network and a mobile phone that connect the dynamic management server 1, the management terminal 3, the in-vehicle terminal 4, the user terminals 6 (1), 6 (2), ... To the Internet. It also includes a telephone network and a wireless LAN (Local Area Network).

動態管理サーバ1は、管理対象の車両の運行者に関する情報、管理対象の車両の利用者に関する情報、複数の停車場所が設定された車両が運行されるルートに関する情報などを管理する。そして、動態管理サーバ1は、後述する車載端末からの現在位置に基づいて、管理対象の車両の動態を管理する機能を実現する。この実施形態では、管理対象の車両は幼稚園バスであり、運行者は幼稚園の運営者である。このため、動態管理サーバ1では、当該幼稚園バスを運行する幼稚園に関する情報、当該幼稚園バスを利用する園児に関する情報、幼稚園バスが運行される複数の停車場所が設定されたルートに関する情報が管理される。   The dynamic management server 1 manages information about the operator of the vehicle to be managed, information about the user of the vehicle to be managed, information about the route on which the vehicle having a plurality of stop locations is operated, and the like. Then, the movement management server 1 realizes the function of managing the movement of the vehicle to be managed based on the current position from the vehicle-mounted terminal described later. In this embodiment, the vehicle to be managed is a kindergarten bus and the operator is a kindergarten operator. Therefore, the movement management server 1 manages information about the kindergarten that operates the kindergarten bus, information about the kindergarten that uses the kindergarten bus, and information about the route where a plurality of stop locations where the kindergarten bus operates is set. .

管理端末3は、車両の運行者側の管理者によって利用される例えばパーソナルコンピュータである。この実施形態では、管理端末3は、幼稚園側の管理者などの担当者によって利用される。そして、管理端末3は、管理対象の幼稚園バスの運行者である幼稚園に関する情報や管理対象の幼稚園バスの利用者である園児に関する情報を動態管理サーバ1に提供して登録する機能を有する。また、管理端末3は、幼稚園バスを運行するルートであって、複数の停車場所が設定されたルートを動態管理サーバ1に設定する機能も実現する。   The management terminal 3 is, for example, a personal computer used by a manager on the operator side of the vehicle. In this embodiment, the management terminal 3 is used by a person in charge such as a manager on the kindergarten side. Then, the management terminal 3 has a function of providing the dynamic management server 1 with information about the kindergarten that is the operator of the managed kindergarten bus and the information about the kindergarten that is the user of the managed kindergarten bus to register it. In addition, the management terminal 3 also realizes a function of setting a route, which is a route for operating a kindergarten bus and has a plurality of stop locations, in the dynamic management server 1.

車載端末4は、車両に常時取り付けられた状態で利用される備え付け型の装置として実現したり、PND(Portable Navigation Device)などと呼ばれるナビゲーション装置のように、車両に対して着脱が容易な装置として実現したりできる。また、車載端末4は、スマートフォンなどと呼ばれる高機能携帯電話端末やタブレットPC(Personal Computer)などの携帯型情報端末により、携帯型の装置として実現することもできる。この実施の形態では、説明を簡単にするため、車載端末4は、スマートフォンと呼ばれる高機能携帯電話端末が用いて実現され、管理対象の車両に持ち込まれて利用されるものとして説明する。   The in-vehicle terminal 4 is realized as a built-in type device that is always attached to the vehicle and is a device that is easily attached to and detached from the vehicle, such as a navigation device called PND (Portable Navigation Device). Can be realized. The in-vehicle terminal 4 can also be realized as a portable device by a high-performance portable telephone terminal called a smartphone or the like and a portable information terminal such as a tablet PC (Personal Computer). In this embodiment, in order to simplify the description, the in-vehicle terminal 4 will be described as being realized by using a high-performance mobile phone terminal called a smartphone and brought into a vehicle to be managed and used.

この実施形態では、管理対象の車両は、幼稚園バス5であるので、車載端末4は、当該幼稚園バス5の運転手や当該幼稚園バス5に同乗する教諭(幼稚園の先生)によって、当該幼稚園バス5に持ち込まれて利用される。そして、車載端末4は、自機の現在位置を測位して、これを幼稚園バス5の現在位置として動態管理サーバ1に送信する機能を実現する。   In this embodiment, since the vehicle to be managed is the kindergarten bus 5, the in-vehicle terminal 4 is operated by the driver of the kindergarten bus 5 or a teacher (a kindergarten teacher) who rides on the kindergarten bus 5. It is brought in and used. Then, the vehicle-mounted terminal 4 realizes a function of positioning the current position of the own device and transmitting the position to the movement management server 1 as the current position of the kindergarten bus 5.

利用者端末6(1)、6(2)、…のそれぞれは、この実施の形態ではスマートフォンと呼ばれる高機能携帯電話端末であり、管理対象の幼稚園バス5の利用者である園児の保護者によって用いられるものである。利用者端末6(1)、6(2)、…を通じては、園児が幼稚園を欠席したり、遅刻したり、早退したりする場合に、幼稚園バス5の利用をキャンセルすることができる。   Each of the user terminals 6 (1), 6 (2), ... Is a high-performance mobile phone terminal called a smartphone in the present embodiment, and is protected by a kindergarten parent who is a user of the kindergarten bus 5 to be managed. Is used. Through the user terminals 6 (1), 6 (2), ..., the use of the kindergarten bus 5 can be canceled when the child is absent from the kindergarten, is late, or leaves early.

なお、図1に示すように、車載端末4、利用者端末6(1)、6(2)、…のそれぞれは、携帯電話網の基地局2k(1)、2k(2)、…及び携帯電話網を通じて、通信ネットワーク2に接続される例を示している。   As shown in FIG. 1, each of the vehicle-mounted terminal 4 and the user terminals 6 (1), 6 (2), ... Has a base station 2k (1), 2k (2) ,. An example of connecting to the communication network 2 through a telephone network is shown.

また、この実施形態において、管理端末3、車載端末4、利用者端末6(1)、6(2)、…のそれぞれは、動態管理サーバ1に情報を提供するだけのもではない。管理端末3、車載端末4、利用者端末6(1)、6(2)、…のそれぞれは、動態管理サーバ1から幼稚園バス5の動態に関する情報の提供を受けて、これを表示出力することもできる。なお、動態管理サーバ1からの幼稚園バス5の動態に関する情報は、具体的には、幼稚園バス5は、どの停車場所は通過し、どの停車場所は未通過であるのか、現在、どの停車場所に向かっているのかなどを示す情報である。   Further, in this embodiment, each of the management terminal 3, the vehicle-mounted terminal 4, and the user terminals 6 (1), 6 (2), ... Does not merely provide the dynamic management server 1 with information. Each of the management terminal 3, the vehicle-mounted terminal 4, the user terminals 6 (1), 6 (2), ... Is provided with information on the movement of the kindergarten bus 5 from the movement management server 1 and outputs it. You can also In addition, the information regarding the movement of the kindergarten bus 5 from the movement management server 1 is, specifically, which stop location the kindergarten bus 5 has passed, which stop has not passed, and which stop location is currently. This is information indicating whether or not the user is heading.

そして、この実施形態の動態管理サーバ1は、設定される複数の停車場所のそれぞれごとに、ジオフェンスと呼ばれる仮想的な地理的境界線を設定して、所定のエリアを設ける。この所定のエリアが、停車場所ごとに幼稚園バス5が通過済みか、未通過なのかを判別するための基準エリアとなる。そして、この基準エリアと、他の条件をも考慮して、動態管理サーバ1では、停車場所ごとに、幼稚園バス5が通過済みか、未通過かを適切に判別できるようにしている。   Then, the movement management server 1 of this embodiment sets a virtual geographical boundary line called a geofence for each of a plurality of set stop locations to set a predetermined area. This predetermined area is a reference area for determining whether the kindergarten bus 5 has passed or has not passed for each stop location. In consideration of this reference area and other conditions, the dynamic management server 1 can appropriately determine whether the kindergarten bus 5 has passed or has not passed for each stop location.

また、利用者端末6(1)、6(2)、…からの欠席等の通知に応じて、動態管理サーバ1は、乗車する園児がいない、あるいは、降車する園児がいない停車場所については、停車する停車場所とはせずに、通過する停車場所として管理できるようにしている。また、動態管理サーバ1は、停車場所ごとに到着予定時刻を管理し、この到着予定時刻よりも、早く到着しそうな停車場所の利用者である園児の保護者には、幼稚園バス5の到着が早まる旨の通知を送信することもできるようにしている。   In addition, in response to the notifications such as absences from the user terminals 6 (1), 6 (2), ..., the dynamic management server 1 determines that the stop place where there is no child to get in or no child to get off. Instead of the stop location where the vehicle stops, it can be managed as a stop location that passes through. Further, the movement management server 1 manages the estimated arrival time for each stop location, and the kindergarten bus 5 arrives at the guardian of the child who is the user of the stop location who is likely to arrive earlier than the estimated arrival time. It is also possible to send a notification that it will be advanced.

なお、図1では、幼稚園バス5だけを示している。しかしこれに限るものではない。実際には異なる複数のルートを辿る複数の幼稚園バスが用意され、ルートごとに異なる幼稚園バスが運行するようにされている。しかし、ここでは、説明を簡単にするため、管理対象の車両として、1台の幼稚園バス5だけを示している。   In FIG. 1, only the kindergarten bus 5 is shown. However, it is not limited to this. Actually, there are multiple kindergarten buses that follow different routes, and different kindergarten buses operate on each route. However, here, for the sake of simplicity of explanation, only one kindergarten bus 5 is shown as a vehicle to be managed.

以下においては、この実施形態の動態管理システムを構成する動態管理サーバ1、管理端末3、車載端末4、利用者端末6(1)、6(2)、…のそれぞれの構成例等について説明する。なお、利用者端末6(1)、6(2)、…のそれぞれは、基本的に同様の構成を有するものであるので、特に区別して示す必要のある場合を除き、利用者端末6(1)、6(2)、…を利用者端末6と記載する。また、上述したように、車載端末4と利用者端末6とは、いずれもスマートフォンなどと呼ばれる高機能携帯電話端末として実現されているものであるので、その構成は同様であるものとして説明する。   In the following, examples of respective configurations of the dynamic management server 1, the management terminal 3, the vehicle-mounted terminal 4, the user terminals 6 (1), 6 (2), ... . Since each of the user terminals 6 (1), 6 (2), ... Has basically the same configuration, the user terminal 6 (1 , 6 (2), ... Are referred to as the user terminal 6. Further, as described above, the in-vehicle terminal 4 and the user terminal 6 are both realized as high-performance mobile phone terminals called smartphones and the like, and therefore the configurations will be described as being similar.

[動態管理サーバ1の構成例]
図2は、実施形態の動態管理サーバの構成例を説明するためのブロック図である。通信I/F101は、通信ネットワーク2を通じて情報の送受信を可能にする通信機能を実現する。制御部102は、図示しない、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)がCPUバスを通じて接続されて構成されたコンピュータ装置部であり、この実施形態の動態管理サーバ1の各部を制御する。記憶装置103は、大容量記録媒体としてハードディスクを備え、情報(データ)の書き込み、記憶、読み出し、変更、削除等を行う。
[Configuration example of dynamic management server 1]
FIG. 2 is a block diagram for explaining a configuration example of the activity management server of the embodiment. The communication I / F 101 realizes a communication function that enables transmission and reception of information through the communication network 2. The control unit 102 is a computer device unit (not shown) configured by connecting a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory) through a CPU bus. Controls each unit of the server 1. The storage device 103 includes a hard disk as a large-capacity recording medium, and writes, stores, reads, changes, deletes information (data).

そして、動態管理サーバ1は、図2に示すように、地図情報DB104、運行者管理DB111、利用者管理DB112、ルート管理DB113を備える。ここで、文字「DB」は、データベース(Data Base)の略称である。また、運行者管理DB111、利用者管理DB112、ルート管理DB113が、幼稚園バス5の動態を管理するための動態プラットホーム110を構成している。また、地図情報DB104、運行者管理DB111、利用者管理DB112、ルート管理DB113のそれぞれは、例えばハードディスクなどの大容量記録媒体に形成されている。   Then, the activity management server 1 includes a map information DB 104, an operator management DB 111, a user management DB 112, and a route management DB 113, as shown in FIG. Here, the character “DB” is an abbreviation for a database (Data Base). In addition, the operator management DB 111, the user management DB 112, and the route management DB 113 constitute a dynamic platform 110 for managing the dynamics of the kindergarten bus 5. Further, each of the map information DB 104, the operator management DB 111, the user management DB 112, and the route management DB 113 is formed on a large-capacity recording medium such as a hard disk.

地図情報DB104は、移動経路や現在位置などを使用者に示すために使用する市街図、道路図、広域図、地方図、全国図を表示するための地図データを記憶する。市街図、道路図、広域図、地方図、全国図を表示するための地図データは、地図を描画するための例えばベクトルデータやラスタデータ、注記(注釈)データなどを含む。   The map information DB 104 stores map data for displaying a city map, a road map, a wide area map, a local map, and a national map that are used to show the user the travel route and the current position. The map data for displaying the city map, road map, wide area map, local map, and national map includes, for example, vector data, raster data, and annotation data for drawing the map.

運行者管理DB111は、複数の停車場所が予め設定され、この複数の停車場所を決められた順番で辿るルートで車両を運行する運行者に関する情報を記憶保持する。図3は、運行者管理DB111の格納データの例を説明するための図である。図3に示すように、運行者DB111には、運行者ID、運行者名、住所、電話番号、電子メールアドレス、業態、運行種別、その他の情報からなる運行者データが登録される。   The operator management DB 111 stores a plurality of stop locations in advance, and stores and holds information about an operator who operates a vehicle on a route that follows the plurality of stop locations in a predetermined order. FIG. 3 is a diagram for explaining an example of data stored in the operator management DB 111. As shown in FIG. 3, operator data including an operator ID, an operator name, an address, a telephone number, an email address, a business type, an operation type, and other information is registered in the operator DB 111.

図3に示した例は、幼稚園バスを運行する「□□□幼稚園」についての運行者データを示している。なお、動態管理サーバ1は、多数の運行者により運行される多数の車両の動態を管理できるものである、このため、運行者管理DB111には、利用者の送迎のために車両を運行する、幼稚園、保育園、スイミングスクール、デイサービス施設などの多数の運行者についての運行者データ(運行者に関する情報)を記憶することができるようになっている。   The example shown in FIG. 3 shows operator data for "□□□ Kindergarten" that operates a kindergarten bus. The movement management server 1 can manage movements of a large number of vehicles operated by a large number of operators. Therefore, the operator management DB 111 operates vehicles for transportation of users. It is possible to store operator data (information about operators) about a large number of operators such as kindergartens, nursery schools, swimming schools, and day service facilities.

利用者管理DB112は、運行者によって運行される車両の利用者に関する情報を記憶保持する。図4は、利用者管理DB112の格納データの例を説明するための図である。図4に示すように、利用者管理DB112には、運行者(運行者ID)ごと、ルート(ルートID)ごと、バス停(バス停ID)、すなわち停車場所ごとに、利用者に関する情報が登録される。利用者に関する情報は、幼稚園バス5の利用者に関する情報の場合には、図4に示すように、利用者ID、利用者氏名、保護者氏名、住所、電話1、電話2、電子メールアドレス、通知方法、通知タイミングからなる。   The user management DB 112 stores and holds information about users of vehicles operated by operators. FIG. 4 is a diagram for explaining an example of data stored in the user management DB 112. As shown in FIG. 4, information about users is registered in the user management DB 112 for each operator (operator ID), each route (route ID), each bus stop (bus stop ID), that is, each stop location. . If the information about the user is information about the user of the kindergarten bus 5, as shown in FIG. 4, the user ID, the user name, the guardian name, the address, the telephone 1, the telephone 2, the e-mail address, It consists of notification method and notification timing.

通知方法は、車両が利用する停車場所(バス停)に到来することを通知するための方法を指示するものであり、図4に示した例の場合には、電子メールでの通知が指示されている。また、通知タイミングは、車両が利用する停車場所(バス停)に到来することを通知するタイミングを指示するものである。図4に示した例の場合には、その通知タイミングは自分が利用する停車場所の1つ前の停車場所を幼稚園バス5が通過したタイミングであることを示している。また、電話1と電話2は、例えば、自宅の固定電話の電話番号と自分が携帯している携帯電話端末の電話番号のように、連絡可能な2つの電話番号を登録することができるようになっている。   The notification method indicates a method for notifying that the vehicle arrives at the stop location (bus stop) used, and in the case of the example shown in FIG. 4, notification by email is instructed. There is. The notification timing indicates the timing of notifying that the vehicle arrives at the stop location (bus stop) used by the vehicle. In the case of the example shown in FIG. 4, the notification timing indicates that the kindergarten bus 5 has passed the stop location immediately before the stop location used by itself. In addition, the telephone 1 and the telephone 2 can register two telephone numbers that can be contacted, such as the telephone number of a home fixed telephone and the telephone number of a mobile telephone terminal carried by the user. Has become.

ルート管理DB113は、設定されたルートごとに、設定された停車場所(バス停)に関する情報(停車場所データ)を記憶保持する。図5は、ルート管理DB113の格納データ(ルート管理データ)の例を説明するための図である。図5に示すように、ルート管理DB113には、運行者(運行者ID)ごと、ルート(ルートID)ごとに、ルート名と総数(利用者総数)とが登録されると共に、当該ルート上に設定された複数の停車場所(バス停)に関する情報が、車両(幼稚園バス5)が辿る順番に登録されている。   The route management DB 113 stores and holds information (stop location data) regarding the set stop location (bus stop) for each set route. FIG. 5 is a diagram for explaining an example of data stored in the route management DB 113 (route management data). As shown in FIG. 5, in the route management DB 113, the route name and the total number (total number of users) are registered for each operator (operator ID) and each route (route ID), and Information on a plurality of set stop locations (bus stops) is registered in the order in which the vehicle (kindergarten bus 5) follows.

停車場所に関する情報は、図5に示すように、停車場所、位置、ジオフェンス、人数、欠席、区分1、予定時刻、到着時刻、区分2からなっている。停車場所は、数字2桁からなる停車場所IDと、停車場所の名称とからなる情報である。位置は、各停車場所の所在位置を示す緯度、経度である。ジオフェンスは、仮想的な地理的境界線を意味し、この実施形態では、各停車場所の所在位置を中心にした半径100mの円の円周をジオフェンスとしている。そして、このジオフェンス内のエリア、すなわち、各停車場所の所在位置を中心にした半径100mの円の円周の内側のエリアを、停車場所への幼稚園バスの到着済み/未到着の判別のための所定のエリアとしている。   As shown in FIG. 5, the information about the stop location includes stop location, position, geofence, number of people, absence, category 1, scheduled time, arrival time, and category 2. The stop location is information including a stop location ID having a two-digit number and a stop location name. The position is latitude and longitude indicating the location of each stop location. The geofence means a virtual geographical boundary line, and in this embodiment, the circumference of a circle having a radius of 100 m centered on the location of each stop is a geofence. The area inside this geofence, that is, the area inside the circumference of a circle with a radius of 100 m centered on the location of each stop location, is used to determine whether the kindergarten bus has arrived at the stop location or has not arrived yet. The designated area is.

また、人数は、各停車場所を利用する利用者(園児)の人数を、欠席は、各停車場所を利用する利用者の内、当日に欠席等のために各停車場所を利用しない者(いわゆる欠席者)の人数を示している。そして、区分1は、各停車場所の当該車両の停車/非停車(通過)を示す情報である。したがって、人数の欄に記載された利用者の数と、欠席の欄に記載された欠席者の数が一致する場合には、当該停車場所については、利用者がいない(0人)ということになり、後述もするように、停車/非停車を示す区分1が非停車(通過)に変更(更新)することができるようになっている。なお、出発地と到着地とには、必ず幼稚園バスは停車するため、出発地と到着地の区分1は「停車」になっている。   In addition, the number of people is the number of users (children) who use each stop location, and the absence is the number of users who use each stop location who do not use each stop location due to absence etc. on the day (so-called The number of people who are absent). Then, the category 1 is information indicating stop / non-stop (passage) of the vehicle at each stop location. Therefore, if the number of users listed in the column for number of passengers matches the number of absentees listed in the column for absent persons, it means that there is no user (0 person) at the stop location. As will be described later, it is possible to change (update) the category 1 indicating stop / non-stop to non-stop (pass). Since the kindergarten bus always stops at the departure place and the arrival place, the division 1 of the departure place and the arrival place is "stop".

予定時刻は、各停車場所への幼稚園バス5の到着予定時刻を示し、到着時刻は、各停車場所への幼稚園バス5の実際の到達時刻を示す。なお、出発地については、予定時刻は出発予定時刻であり、到着時刻は実施に出発地した時刻となる。そして、区分2は、各停車場所について、通過済み/未通過を示すものである。幼稚園バス5が出発地から出発する前の状態(初期状態)においては、区分2はいずれも未通過の状態になっている。また、図5に示す停車場所データには、当該停車場所データに対応するルートでの車両(この実施の形態では幼稚園バス)の運行中はオフ「0」で、運行が終了したらオン「1」となる運行終了フラグを備えている。   The scheduled time indicates the estimated arrival time of the kindergarten bus 5 at each stop location, and the arrival time indicates the actual arrival time of the kindergarten bus 5 at each stop location. Regarding the departure place, the scheduled time is the scheduled departure time and the arrival time is the time when the departure place was carried out. And the division 2 shows passing / not passing for each stop location. In the state before the kindergarten bus 5 departs from the place of departure (initial state), all of the categories 2 are unpassed. Further, in the stop location data shown in FIG. 5, OFF is “0” while the vehicle (kindergarten bus in this embodiment) on the route corresponding to the stop location data is in operation, and ON is “1” when the operation is completed. It is equipped with a service end flag.

この実施形態の動態管理サーバ1は、詳しくは後述するが、幼稚園バス5からの現在位置と、ルート管理DB113の登録情報に基づいて、幼稚園バス5が各停車場所を通過したか否かを判別する。そして、動態管理サーバ1は、停車場所を通過したと判別した場合には、ルート管理DB113に格納されている該当する停車場所についての区分2を、未通過を示す状態から通過済みを示す状態に更新する。   As will be described later in detail, the movement management server 1 of this embodiment determines whether or not the kindergarten bus 5 has passed each stop location based on the current position from the kindergarten bus 5 and the registration information in the route management DB 113. To do. Then, when the movement management server 1 determines that the vehicle has passed through the stop location, the status 2 of the relevant stop location stored in the route management DB 113 is changed from a state indicating non-passage to a state indicating passing. Update.

このように、ルート管理DB113は、1つのルートに対して設定された複数の停車場所ごとに、辿る順番と、前記停車場所の位置を基準にして定められる所定のエリアと、幼稚園バス5の停車/非停車を示す第1の区分と、幼稚園バス5の通過/未通過を示す第2の区分とを記憶保持する。更に、ルート管理DB113は、図5を用いて説明したように、停車場所ごとの利用者の数、欠席者の数、到着予定時刻、到着時刻の各情報についても把握することができるようになっている。   In this way, the route management DB 113, for each of a plurality of stop locations set for one route, the order of tracing, a predetermined area determined based on the position of the stop location, and the stop of the kindergarten bus 5. / The first division indicating non-stop and the second division indicating passing / non-passing of the kindergarten bus 5 are stored and retained. Further, as described with reference to FIG. 5, the route management DB 113 can also grasp the information on the number of users at each stop location, the number of absentees, the estimated arrival time, and the arrival time. ing.

図6は、停車場所と停車場所ごとのジオフェンスとについて説明するための図である。図6では、図5を用いて説明したルート管理DB113の各停車場所の所在位置を地図上に示している。位置STは幼稚園バス5の出発地である□□□幼稚園の所在地に対応している。また、位置P1は1番目に幼稚園バス5が向かう停車場所の位置を、位置P2は2番目に幼稚園バス5が向かう停車場所を、位置P3は3番目に幼稚園バス5が向かう停車場所を示している。以下、同様に、位置P4は4番目に幼稚園バス5が向かう停車場所の位置を、位置P5は5番目に幼稚園バス5が向かう停車場所を、位置P6は6番目に幼稚園バス5が向かう停車場所を示している。   FIG. 6 is a diagram for explaining a stop location and a geofence for each stop location. In FIG. 6, the location of each stop location of the route management DB 113 described with reference to FIG. 5 is shown on the map. The position ST corresponds to the location of the □□□ kindergarten, which is the departure place of the kindergarten bus 5. Position P1 is the stop position where the kindergarten bus 5 heads first, position P2 is the stop position where the kindergarten bus 5 heads second, and position P3 is the position where the kindergarten bus 5 heads third. There is. Similarly, position P4 is the fourth stop position for the kindergarten bus 5, position P5 is the fifth stop position for the kindergarten bus 5, and position P6 is the sixth stop position for the kindergarten bus 5. Is shown.

したがって、図5に示したルート管理DB113で管理されているルートIDが「0001」のルートは、幼稚園バス5が、出発地STを出発し、位置P1→位置P2→位置P3→位置P4→位置P5→位置P6の順に辿って、位置STに戻るルートになっている。そして、図5のルート管理DB113の情報の各停車場所の位置と、各停車場所のジオフェンスの情報から、図6において、各停車場所の周囲に点線で示したように、停車場所ごとにジオフェンスgf0〜gf6が設定されている。   Therefore, for the route with the route ID “0001” managed by the route management DB 113 shown in FIG. 5, the kindergarten bus 5 departs from the starting point ST, and the position P1 → the position P2 → the position P3 → the position P4 → the position The route is from P5 to position P6 and returns to position ST. Then, from the position of each stop location of the information of the route management DB 113 of FIG. 5 and the information of the geofence of each stop location, as shown by the dotted line around each stop location in FIG. Offenses gf0 to gf6 are set.

この実施形態では、ジオフェンスgf0〜gf6のそれぞれは、各停車場所の位置(所在位置)を中心にして、半径100の円の円周に対応するように設定されている。このジオフェンスgf0〜gf6は、出発地も含め、各停車場所を幼稚園バス5が通過したか否かの判別のための1つの基準として用いられる。   In this embodiment, each of the geofences gf0 to gf6 is set so as to correspond to the circumference of a circle having a radius of 100, centered on the position (location position) of each stop location. The geofences gf0 to gf6 are used as one criterion for determining whether or not the kindergarten bus 5 has passed each stop location including the departure place.

これら、運行者管理DB111、利用者管理DB112、ルート管理DB113に対してデータの登録などの処理を行うのが、運行者登録部121、利用者登録部122、ルート設定部123である。   The operator registration unit 121, the user registration unit 122, and the route setting unit 123 perform processing such as data registration on the operator management DB 111, the user management DB 112, and the route management DB 113.

運行者登録部121は、管理端末3から送信され、通信I/Fを通じて受信した運行者情報に基づいて、運行者管理DB111に図3を用いて説明した運行者データを登録する処理を行う。また、運行者登録部121は、管理端末3から送信される変更要求や削除要求に応じて、運行者管理DB111の運行者データを変更したり削除したりする処理も行う。   The operator registration unit 121 performs a process of registering the operator data described with reference to FIG. 3 in the operator management DB 111 based on the operator information transmitted from the management terminal 3 and received through the communication I / F. Further, the operator registration unit 121 also performs a process of changing or deleting the operator data in the operator management DB 111 according to the change request or the deletion request transmitted from the management terminal 3.

利用者登録部122は、管理端末3から送信され、通信I/Fを通じて受信した利用者情報に基づいて、利用者管理DB112に図4を用いて説明した利用者データを登録する処理を行う。また、利用者登録部122は、管理端末3から送信される変更要求や削除要求に応じて、利用者管理DB112の利用者データを変更したり削除したりする処理も行う。   The user registration unit 122 performs a process of registering the user data described in FIG. 4 in the user management DB 112 based on the user information transmitted from the management terminal 3 and received through the communication I / F. In addition, the user registration unit 122 also performs a process of changing or deleting user data in the user management DB 112 according to a change request or a deletion request transmitted from the management terminal 3.

ルート設定部123は、管理端末3からの要求に応じて、例えば、図6に示したような地図情報を管理端末3に提供する。当該地図の提供を受けた管理端末3では、表示部に当該地図を表示し、当該地図上に幼稚園バスの停車場所を指示したり、停車場所(バス停)の名称する入力したり、停車場所の利用者の人数や到着予定時刻などの必要情報を入力する。このようにして管理端末3において入力された情報は、停車場所に関する情報として、動態管理サーバ1に送信され、これが通信I/Fを通じてルート設定部123に供給される。   In response to the request from the management terminal 3, the route setting unit 123 provides the management terminal 3 with the map information as shown in FIG. 6, for example. In the management terminal 3 that has received the map, the map is displayed on the display unit, the stop location of the kindergarten bus is indicated on the map, the name of the stop location (bus stop) is input, and the stop location is displayed. Enter the required information such as the number of users and the estimated time of arrival. The information input in the management terminal 3 in this manner is transmitted to the movement management server 1 as information regarding the stop location, and is supplied to the route setting unit 123 through the communication I / F.

ルート設定部123は、管理端末3からの停車場所に関する情報に基づいて、図5を用いて説明したルート管理DBへのルート管理データの登録処理を行う。また、ルート設定部123は、管理端末3から送信される変更要求や削除要求に応じて、ルート管理DB113のルート名称や利用者総数を変更したり、停車場所に関する情報ごとの追加、変更、削除をしたりすることもできる。また、ルート管理DB113のルート管理データ単位のデータの削除を行うこともできる。   The route setting unit 123 performs the process of registering the route management data in the route management DB described with reference to FIG. 5, based on the information about the stop location from the management terminal 3. In addition, the route setting unit 123 changes the route name and the total number of users in the route management DB 113 in accordance with a change request or a deletion request transmitted from the management terminal 3, and adds, changes, or deletes information about each stop location. You can also do it. Further, it is possible to delete the data of the route management data unit of the route management DB 113.

停車/非停車管理部124は、利用者端末6からの欠席等の通知データに基づいて、図5に示したルート管理DB113の対応するルート管理データの対応する停車場所に関する情報の欠席者の人数及び停車/非停車の別を示す区分1の情報を更新する処理を行う。すなわち、利用者端末6からの欠席等の通知データを、通信I/F101を通じて受信したとする。この場合、停車/非停車管理部124は、まず、ルート管理DB113の対応するルート管理データの対応する停車場所に関する情報についての欠席者の数を更新する。そして、停車/非停車管理部124は、当該停車場所に関する情報について、欠席者の数が、利用者の数と同数になった場合に、区分1を停車から非停車(通過)に変更する処理を行う。   The stop / non-stop management unit 124 is based on the notification data such as absentee from the user terminal 6, the number of absent persons of the information on the stop location corresponding to the corresponding route management data of the route management DB 113 shown in FIG. And a process of updating the information of category 1 indicating whether the vehicle is stopped or not stopped. That is, it is assumed that the notification data such as absence from the user terminal 6 is received through the communication I / F 101. In this case, the stop / non-stop management unit 124 first updates the number of absent persons regarding the information regarding the corresponding stop location in the corresponding route management data of the route management DB 113. Then, the stop / non-stop management unit 124 changes the classification 1 from stop to non-stop (pass) when the number of absentees is the same as the number of users in the information on the stop location. I do.

動態管理部125は、車載端末4からの自機が持ち込まれた幼稚園バス5の現在位置と、ルート管理DB113のルート管理データとから、幼稚園バス5の動態(活動している状態)を管理する。具体的に動態管理部125は、幼稚園バス5が停車する停車場所について、通過済みか、未通過かを適切に判別し、通過済みと判別した場合には、ルート管理DB113のルート管理データの内、該当する停車場所に関する情報の区分2を未通過から通過済みに更新する処理を行う。すなわち、動態管理部125は、判別手段としての機能と、更新手段としての機能を備える。   The movement management unit 125 manages the movement (active state) of the kindergarten bus 5 based on the current position of the kindergarten bus 5 from which the vehicle-mounted terminal 4 is brought in and the route management data of the route management DB 113. . Specifically, the dynamic state management unit 125 appropriately determines whether the stop location where the kindergarten bus 5 stops has passed or has not passed, and when it determines that it has passed, the route management data of the route management DB 113 is determined. , Processing for updating the section 2 of the information on the corresponding stop location from non-passed to passed. That is, the movement management unit 125 has a function as a determining unit and a function as an updating unit.

動態管理部125が行う処理について、図5に示したルート管理DB113のルート管理データが存在し、図6を用いて説明したように、各停車場所についてジオフェンスが設定されている(張られている)場合を例にして具体的に説明する。   Regarding the processing performed by the movement management unit 125, the route management data of the route management DB 113 shown in FIG. 5 exists, and as described with reference to FIG. 6, a geofence is set for each stop location. The case will be specifically described.

まず、出発地STについては、図6に示した出発地STのジオフェンスgf0の内側の所定のエリア内にあった管理端末3から順次に送信されて来る幼稚園バス5の現在位置が、ジオフェンスgf0の外に移動した場合に、出発地STを通過したと判別する。そして、動態管理部125は、出発地STについての停車場所に関する情報の区分2を、「未通過」を示す状態から「通過済み」を示す状態に更新する。   First, regarding the departure point ST, the current position of the kindergarten bus 5 sequentially transmitted from the management terminal 3 which is within a predetermined area inside the geofence gf0 of the departure point ST shown in FIG. 6 is the geofence. When the vehicle has moved out of gf0, it is determined that the vehicle has passed the departure place ST. Then, the movement management unit 125 updates the division 2 of the information regarding the stopping place of the departure place ST from the state indicating “not passed” to the state indicating “passed”.

次に、1番目の停車場所P1については、管理端末3から順次に送信されて来る幼稚園バス5の現在位置が、当該1番目の停車場所P1についてのジオフェンスgf1の内側の所定のエリア内に入った場合に、ルート管理DB113のルート管理データを確認する。そして、当該1番目の停車場所P1についての停車場所に関する情報の区分1が「停車する」ことを示しており、かつ、区分2が「未通過」である場合に、1番目の停車場所を通過したと判別し、1番目の停車場所P1についての区分2を「未通過」を示す状態から「通過済み」を示す状態に更新する。   Next, for the first stop location P1, the current position of the kindergarten bus 5 that is sequentially transmitted from the management terminal 3 is within a predetermined area inside the geofence gf1 for the first stop location P1. When it enters, the route management data of the route management DB 113 is confirmed. Then, when the division 1 of the information about the stop location for the first stop location P1 indicates “stop” and the division 2 is “not passed”, the first stop location is passed. It is determined that it has been done, and the section 2 for the first stop location P1 is updated from the state indicating “not passed” to the state indicating “passed”.

これ以外の場合には、区分2の更新(ステータスの更新)は行わない。すなわち、1番目の停車場所について、例えば欠席者が多く、利用者がいないために、区分1が「停車しない(通過)」になっていたとする。この場合には、区分2の更新の対象とはされない。また、1番目の停車場所について、区分2が既に「通過済み」になっていた場合にも、区分2の更新の対象とはされない。   In other cases, the update of category 2 (update of status) is not performed. That is, it is assumed that, for the first stop location, for example, there are many absentees and there are no users, so that the category 1 is “not stop (pass)”. In this case, it is not targeted for updating of Category 2. Further, even if the second stop location is already "passed" for the first stop location, the second stop location is not updated.

2番目以降の停車場所については、出発地STや1番目の停車場所P1とは異なる処理を行う。しかし、2番目以降の各停車場所については、同様の処理を行うことになるため、ここでは、N(Nは2以上の整数)番目の停車場所PNについての処理として説明する。N番目の停車場所PNについては、管理端末3から順次に送信されて来る幼稚園バス5の現在位置が、N番目の停車場所PNについてのジオフェンスgfNの内側の所定のエリア内に入った場合に、ルート管理DB113のルート管理データを確認する。   The second and subsequent stop locations are processed differently from the departure point ST and the first stop location P1. However, since the same processing is performed for each of the second and subsequent stop locations, the processing will be described here as the processing for the Nth stop location PN (N is an integer of 2 or more). For the Nth stop PN, if the current position of the kindergarten bus 5 sequentially transmitted from the management terminal 3 enters a predetermined area inside the geofence gfN for the Nth stop PN. Check the route management data in the route management DB 113.

そして、動態管理部125は、1つ前の停車場所の停車場所に関する情報の区分2が「通過済み」を示す状態になっているか否かを確認する。ここで、1つ前の停車場所は、停車場所に関する情報の区分1が「停車」となっており、現在の停車場所(N番目の停車場所)よりも停車順番が前で、かつ、現在の停車場所(N番目の停車場所)に停車順番上最も近い停車場所を意味する。N番目の停車場所の1つ前の停車場所は、順番の上ではN−1番目の停車場所である。しかし、仮に、N−1番目の停車場所の区分1が、「停車しない(通過)」を示すものであり、更にその1つ前のN−2番目の停車場所の区分1が「停車」である場合には、当該N−2番目の停車場所が、N番目の停車場所である現在の停車場所の1つ前の停車場所ということになる。   Then, the movement management unit 125 confirms whether or not the category 2 of the information regarding the stop location of the immediately preceding stop location is in a state indicating “passed”. Here, the last stop location is “stop” in the category 1 of the information about the stop location, the stop order is before the current stop location (Nth stop location), and the current stop location is the current stop location. It means the stop location closest to the stop location (Nth stop location) in the stop order. The stop location immediately before the N-th stop location is the (N-1) th stop location in order. However, tentatively, the division 1 of the N-1th stop location indicates "not stop (passing)", and the division 1 of the N-2th stop location immediately before that is "stop". In some cases, the N−2nd stop location is the stop location immediately before the current stop location, which is the Nth stop location.

そして、1つ前の停車場所の区分2が、「通過済み」を示す状態になっていたとする。動態管理部125は、処理の対象になっている当該N番目の停車場所PNについての停車場所に関する情報の区分1が「停車する」ことを示しており、かつ、区分2が「未通過」である場合に、N番目の停車場所を通過したと判別する。この場合、動態管理部125は、N番目の停車場所に関する情報の区分2を「未通過」を示す状態から「通過済み」を示す状態に更新する。これ以外の場合には、上述した1番目の停車場所についての処理と同様に、区分2の更新(ステータスの更新)は行わない。   Then, it is assumed that the second stop location Category 2 is in a state of "passed". The movement management unit 125 indicates that the category 1 of the information regarding the stop location of the N-th stop location PN that is the target of the process is “stop”, and the section 2 is “not passed”. In some cases, it is determined that the vehicle has passed the Nth stop location. In this case, the movement management unit 125 updates the section 2 of the information regarding the N-th stop location from the state indicating “not passed” to the state indicating “passed”. In other cases, similar to the processing for the first stop location described above, the update of status 2 (status update) is not performed.

このようにして、動態管理部125は、各停車場所について「未通過」なのか、「通過済み」なのかを適切に判別し、各停車場所に関する情報の区分2が示すステータス(状態)を適切に更新し、管理するようにしている。そして、ルート管理DB113のルート管理データによって、幼稚園バス5は、現在、どの停車場所を通過し、どの停車場所に向かっているのかを適切に把握することが可能になる。   In this way, the movement management unit 125 appropriately determines whether each stop location is “unpassed” or “passed” and appropriately sets the status (state) indicated by the section 2 of the information regarding each stop location. I'm trying to update and manage. Then, the route management data of the route management DB 113 enables the kindergarten bus 5 to appropriately grasp which stop place is currently passing and which stop place is heading.

通知処理部126は、利用者端末6からの要求に応じて、幼稚園バス5の動態(活動している状態)を通知する機能を実現する。具体的には、地図上に幼稚園バスの現在位置を表示し、次に向かっている停車場所を示したり、時刻表の形式で通過した停車場所と、これから向かう停車場所とを表示したりする情報を形成して利用者端末6に通知する。   The notification processing unit 126 realizes a function of notifying the movement (active state) of the kindergarten bus 5 in response to a request from the user terminal 6. Specifically, information that displays the current location of the kindergarten bus on the map, indicates the stop location that is heading next, and displays the stop location that has passed in the form of a timetable and the stop location that is going in the future. To notify the user terminal 6.

また、通知処理部126は、利用者管理DB112の利用者データに基づいて、各停車場所を通過するごとに、制御部102の制御の下、通知が必要になる幼稚園バス5の利用者の保護者に対して、電子メールなどにより、幼稚園バスの到着予告の通知を行う。当該通知は、利用者管理DB112の利用者データの通知タイミングに応じて、通過した停車場所の次に停車する停車場所の利用者の保護者や、次の次に停車する停車場所の利用者の保護者に対して、到着の予告を行うものである。   In addition, the notification processing unit 126, based on the user data in the user management DB 112, protects the user of the kindergarten bus 5 that needs to be notified under the control of the control unit 102 each time the vehicle passes through each stop location. Persons will be notified of the arrival of the kindergarten bus by e-mail. The notification is issued by the guardian of the user at the stop location next to the stop location that has passed or the user at the stop location next to the stop location according to the notification timing of the user data in the user management DB 112. This is to notify parents of arrival.

このように、動態管理サーバ1は、運行者管理DB111の運行者データ、利用者管理DB112の利用者データ、ルート管理DB113のルート管理データを適切に管理することにより、幼稚園バス5の動態をも適切に管理することができるようにしている。そして、必要に応じて、幼稚園バス5の動態を利用者の保護者に対して通知する機能を実現している。   In this way, the dynamics management server 1 manages the dynamics of the kindergarten bus 5 by appropriately managing the operator data of the operator management DB 111, the user data of the user management DB 112, and the route management data of the route management DB 113. I am trying to manage properly. And, as needed, a function of notifying the guardian of the user of the movement of the kindergarten bus 5 is realized.

[管理端末3の構成例]
図7は、実施の形態の管理端末3の構成例を説明するためのブロック図である。管理端末3は、パーソナルコンピュータの構成とされたものであり、通信I/F301、制御部302、記憶装置303、操作部304、表示部305、送信情報処理部306、受信情報処理部307を備える。
[Example of Configuration of Management Terminal 3]
FIG. 7 is a block diagram for explaining a configuration example of the management terminal 3 of the embodiment. The management terminal 3 is configured as a personal computer, and includes a communication I / F 301, a control unit 302, a storage device 303, an operation unit 304, a display unit 305, a transmission information processing unit 306, and a reception information processing unit 307. .

通信I/F301は、通信ネットワーク2を通じて情報の送受信を可能にする通信機能を実現する。制御部302は、図示しないが、CPU、ROM、RAMがCPUバスを通じて接続されて構成されたコンピュータ装置部であり、この実施形態の管理端末3の各部を制御する。記憶装置303は、大容量記録媒体としてハードディスクを備え、情報(データ)の書き込み、記憶、読み出し、変更、削除等を行う。   The communication I / F 301 realizes a communication function that enables transmission and reception of information through the communication network 2. Although not shown, the control unit 302 is a computer device unit configured by connecting a CPU, a ROM, and a RAM via a CPU bus, and controls each unit of the management terminal 3 of this embodiment. The storage device 303 includes a hard disk as a large-capacity recording medium, and writes, stores, reads, changes, deletes information (data).

操作部304は、キーボードやいわゆるマウスなどと呼ばれるポインティングデバイスからなり、使用者からの操作入力を受け付けて、これを電気信号に変換し、制御部302に供給する。表示部305は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)などの表示素子を備え、制御部302の制御の下、種々の表示情報(画像)を表示素子の表示画面に表示する処理を行う。   The operation unit 304 includes a pointing device called a keyboard or a so-called mouse, receives an operation input from a user, converts the operation input into an electric signal, and supplies the electric signal to the control unit 302. The display unit 305 includes a display element such as an LCD (Liquid Crystal Display), and under the control of the control unit 302, performs a process of displaying various display information (images) on the display screen of the display element.

送信情報処理部306は、制御部302の制御の下、例えば、動態管理サーバ1などの外部機器に対して提供する情報を形成し、これを通信I/F301を通じて、外部機器に対して送信する処理を行う。受信情報処理部307は、制御部302の制御の下、通信I/F301を通じて受信した自機宛ての受信情報を解析し、必要な情報を制御部302に供給する処理を行う。   Under the control of the control unit 302, the transmission information processing unit 306 forms information to be provided to an external device such as the activity management server 1 and transmits this to the external device via the communication I / F 301. Perform processing. Under the control of the control unit 302, the reception information processing unit 307 analyzes the reception information addressed to itself, which is received through the communication I / F 301, and supplies necessary information to the control unit 302.

そして、管理端末3は、通信I/F301を通じて、動態管理サーバ1にアクセスし、必要なアプリケーションソフトウェアや種々のデータの提供を受け、運行者データ、利用者データ、ルート管理データの登録、変更、削除の各処理を行う。特に、ルート管理データの登録に際しては、図6に示したような該当エリアの地図情報の提供を受けて、当該地図上に複数の停車場所を指示していく操作を行うことで、ルートごとに複数の停車場所を設定して動態管理サーバ1に登録することができる。   Then, the management terminal 3 accesses the movement management server 1 through the communication I / F 301 and receives necessary application software and various data, and registers and changes operator data, user data, route management data, Perform each process of deletion. In particular, when registering the route management data, by receiving the map information of the corresponding area as shown in FIG. 6 and performing an operation of instructing a plurality of stop locations on the map, each route can be registered. A plurality of stop locations can be set and registered in the movement management server 1.

また、管理端末3は、動態管理サーバ1からの幼稚園バスの動態を示す情報の提供を受けて、これを受信情報処理部307で処理し、制御部302の制御の下、表示部305に表示して、使用者が確認するなどのこともできるようになっている。   In addition, the management terminal 3 receives the information indicating the activity of the kindergarten bus from the activity management server 1, processes it by the reception information processing unit 307, and displays it on the display unit 305 under the control of the control unit 302. Then, the user can also confirm it.

このように、管理端末3は、この実施の形態では、幼稚園バス5の運行者である幼稚園の担当者によって使用され、運行者データ、利用者データ、ルート管理データの登録、変更、削除を行うことができる。更に、管理端末3は、動態管理サーバ1から情報の提供を受けて、運行する幼稚園バス5の動態を表示部305に表示して確認するなどのこともできるものである。   Thus, in this embodiment, the management terminal 3 is used by the person in charge of the kindergarten who is the operator of the kindergarten bus 5, and registers, changes, and deletes operator data, user data, and route management data. be able to. Further, the management terminal 3 can also receive information from the activity management server 1 and display the activity of the operating kindergarten bus 5 on the display unit 305 to confirm it.

[車載端末4、利用者端末6の構成例]
図8は、実施の形態の車載端末4と利用者端末6の構成例を説明するためのブロック図である。この実施の形態において、車載端末4と利用者端末6とは、いずれもスマートフォンと呼ばれる高機能携帯電話端末の構成とされたものである。すなわち、車載端末4と利用者端末6とは、同様の構成を有するものであるので、ここでは車載端末4の構成を例にして説明することとする。
[Configuration example of in-vehicle terminal 4 and user terminal 6]
FIG. 8 is a block diagram for explaining a configuration example of the vehicle-mounted terminal 4 and the user terminal 6 of the embodiment. In this embodiment, the in-vehicle terminal 4 and the user terminal 6 are both configured as a high-performance mobile phone terminal called a smartphone. That is, since the vehicle-mounted terminal 4 and the user terminal 6 have the same configuration, the configuration of the vehicle-mounted terminal 4 will be described here as an example.

車載端末4は、図8に示すように、送受信アンテナ401A、無線通信部401、制御部402、記憶装置403、操作部404、GPS部405、GPSアンテナ405A、タッチパネル407、音声出力部408、スピーカ409、受信情報処理部410、送信情報処理部411を備える。   As shown in FIG. 8, the vehicle-mounted terminal 4 includes a transmission / reception antenna 401A, a wireless communication unit 401, a control unit 402, a storage device 403, an operation unit 404, a GPS unit 405, a GPS antenna 405A, a touch panel 407, a voice output unit 408, and a speaker. A reception information processing unit 410 and a transmission information processing unit 411 are provided.

送受信アンテナ401A及び無線通信部401は、通信ネットワーク2を通じて情報の送受信を可能にする通信機能を実現する。制御部402は、図示しないが、CPU、ROM、RAMがCPUバスを通じて接続されて構成されたコンピュータ装置部であり、この実施形態の車載端末4の各部を制御する。記憶装置403は、大容量記録媒体として不揮発性メモリを備え、情報(データ)の書き込み、記憶、読み出し、変更、削除等を行う。   The transmission / reception antenna 401A and the wireless communication unit 401 realize a communication function that enables transmission / reception of information through the communication network 2. Although not shown, the control unit 402 is a computer device unit configured by connecting a CPU, ROM, and RAM through a CPU bus, and controls each unit of the vehicle-mounted terminal 4 of this embodiment. The storage device 403 includes a non-volatile memory as a large-capacity recording medium, and writes, stores, reads, changes, deletes information (data).

操作部404は、電源のオン/オフキーやいくつかのファンクションキーなどのいくつかのハードウェアキーから構成される部分である。GPS部405及びGPSアンテナ405Aは、複数の人工衛星からの信号を受信して解析し、自機の現在位置を測位する機能を実現する。タッチパネル407は、LCDなどの表示部407Dとタッチセンサ407Sとから構成され、情報の表示機能と使用者からの操作入力の受け付け機能を実現する。   The operation unit 404 is a part including some hardware keys such as a power on / off key and some function keys. The GPS unit 405 and the GPS antenna 405A realize a function of receiving and analyzing signals from a plurality of artificial satellites and positioning the current position of the own device. The touch panel 407 includes a display unit 407D such as an LCD and a touch sensor 407S, and realizes a function of displaying information and a function of accepting an operation input from a user.

音声出力部408は、制御部402の制御の下、制御部402を通じて供給される音声データをスピーカ409に供給するアナログ音声信号に変換し、これをスピーカ409に供給する。スピーカ409は、音声出力部408からのアナログ音声信号に応じた音声を放音する。これら音声出力部408及びスピーカ409の機能により、ガイダンスメッセージや警告メッセージなどの音声メッセージを放音したり、種々のアラーム音を放音したりするなどのことができるようにされる。   The audio output unit 408, under the control of the control unit 402, converts the audio data supplied via the control unit 402 into an analog audio signal to be supplied to the speaker 409, and supplies this to the speaker 409. The speaker 409 emits sound according to the analog sound signal from the sound output unit 408. With the functions of the voice output unit 408 and the speaker 409, voice messages such as guidance messages and warning messages can be emitted, and various alarm sounds can be emitted.

受信情報処理部410は、制御部402の制御の下、送受信アンテナ401A及び無線通信部401を通じて受信した自機宛ての受信情報を解析し、必要な情報を制御部302に供給する処理を行う。送信情報処理部411は、制御部402の制御の下、例えば、動態管理サーバ1などの外部機器に対して提供する情報を形成し、これを無線通信部401及び送受信アンテナ401Aを通じて、通信ネットワーク2に送信することにより、外部機器に対して送信する処理を行う。   Under the control of the control unit 402, the reception information processing unit 410 analyzes the reception information addressed to itself, which is received through the transmission / reception antenna 401A and the wireless communication unit 401, and performs a process of supplying necessary information to the control unit 302. Under the control of the control unit 402, the transmission information processing unit 411 forms information to be provided to an external device such as the activity management server 1, and transmits the information via the wireless communication unit 401 and the transmission / reception antenna 401A to the communication network 2. To the external device.

このような構成を有する車載端末4は、送受信アンテナ401A及び無線通信部401を通じて、動態管理サーバ1にアクセスし、必要なアプリケーションソフトウェアや種々のデータの提供を受ける。そして、幼稚園バス5に持ち込まれているときには、所定のアプリケーションソフトウェアを実行することにより、所定のタイミングごとに自機の現在位置を測位して、これを動態管理サーバ1に送信する処理を行う。   The vehicle-mounted terminal 4 having such a configuration accesses the movement management server 1 through the transmission / reception antenna 401A and the wireless communication unit 401, and receives necessary application software and various data. Then, when it is brought into the kindergarten bus 5, a predetermined application software is executed to measure the current position of the own device at every predetermined timing and transmit it to the movement management server 1.

図9は、車載端末4から動態管理サーバ1に送信される通知データの例を説明するための図である。図9に示すように通知データは、区分、運行者、ルート、現在位置、現在時刻の各欄を備える。区分の欄には、運行開始通知であれば「1」が、現在位置通知であれば「2」が、運行終了通知であれば「3」が入力される。運行者の欄には、当該車載端末4が持ち込まれている幼稚園バス5の運行者IDが入力される。ルートの欄には、当該車載端末4が持ち込まれている幼稚園バス5が運行されるルートのルートIDが入力される。また、現在位置は、当該車載端末4のGPS部405を通じて取得した現在位置であって、当該車載端末4が持ち込まれている幼稚園バス5の現在位置を示す緯度、経度が入力される。現在時刻は、現在位置が取得された時刻が入力される。   FIG. 9 is a diagram for explaining an example of notification data transmitted from the vehicle-mounted terminal 4 to the activity management server 1. As shown in FIG. 9, the notification data includes columns for division, operator, route, current position, and current time. In the division column, "1" is input for the operation start notification, "2" is input for the current position notification, and "3" is input for the operation end notification. The operator ID of the kindergarten bus 5 to which the vehicle-mounted terminal 4 is brought in is entered in the operator column. In the field of route, the route ID of the route on which the kindergarten bus 5 in which the vehicle-mounted terminal 4 is brought in is operated is input. The current position is the current position acquired through the GPS unit 405 of the vehicle-mounted terminal 4, and the latitude and longitude indicating the current position of the kindergarten bus 5 to which the vehicle-mounted terminal 4 is brought in are input. As the current time, the time when the current position is acquired is input.

この図9に示す通知データによって、当該車載端末4が持ち込まれた幼稚園バス5の現在位置が通知されると共に、運行が開始されたのか、運行中なのか、運行が終了したのかの状態も通知することができるようにされる。また、車載端末4は、現在位置を動態管理サーバ1に通知するだけではない。車載端末4は、例えば、欠席者が多く利用者がいない停車場所について、通過する旨の情報を動態管理サーバ1から受けて、これを表示部407Dに表示し、運転者等の使用者に対して提供するなどのこともできるものである。   With the notification data shown in FIG. 9, the current position of the kindergarten bus 5 to which the vehicle-mounted terminal 4 has been brought in is notified, and the state of whether the operation has started, is in operation, or has ended is also notified. To be able to. Moreover, the vehicle-mounted terminal 4 does not only notify the current position to the movement management server 1. For example, the in-vehicle terminal 4 receives, from the dynamic management server 1, information indicating that a stop location where there are many absent persons and no users exist, and displays the information on the display unit 407D to the user such as the driver. It can also be provided as a service.

一方、図8に示した車載端末4と同様の構成を有する利用者端末6は、送受信アンテナ401A及び無線通信部401を通じて、動態管理サーバ1にアクセスし、必要なアプリケーションソフトウェアや種々のデータの提供を受ける。そして、所定のアプリケーションソフトウェアを実行することにより、欠席、遅刻、早退などの幼稚園バス5を利用しない場合の登録を動態管理サーバ1に対して行ったり、また、幼稚園バス5の動態に関する情報の提供を動態管理サーバ1から受けたりする。   On the other hand, the user terminal 6 having the same configuration as the vehicle-mounted terminal 4 shown in FIG. 8 accesses the activity management server 1 through the transmission / reception antenna 401A and the wireless communication unit 401 to provide necessary application software and various data. Receive. Then, by executing a predetermined application software, registration is performed to the movement management server 1 when the kindergarten bus 5 is not used, such as absent, late, and early leaving, and information on the movement of the kindergarten bus 5 is provided. Is received from the dynamic management server 1.

図10は、利用者端末6から動態管理サーバ1に送信される欠席等の通知データや情報の提供を要求する要求データの例を説明するための図である。図10に示すように当該通知(要求)データは、区分、運行者、ルート、停車場所、利用者、通知情報の各欄を備える。区分の欄には、当該データが通知データであれば「4」が、当該データが要求データであれば「5」が入力される。運行者の欄には、利用する幼稚園バス5の運行者IDが入力される。ルートの欄には、利用する幼稚園バス5が運行されるルートのルートIDが入力される。   FIG. 10 is a diagram for explaining an example of notification data such as absence and request data transmitted from the user terminal 6 to the activity management server 1 and request data for requesting information provision. As shown in FIG. 10, the notification (request) data includes columns for classification, operator, route, stop location, user, and notification information. If the data is notification data, "4" is entered in the category field, and if the data is request data, "5" is entered. The operator ID of the kindergarten bus 5 to be used is entered in the operator field. In the route field, the route ID of the route on which the kindergarten bus 5 to be used is operated is entered.

また、停車場所の欄には、利用する幼稚園バス5の停車場所の停車場所IDが入力される。利用者の欄には、当該利用者端末の利用者IDが入力される。そして、先頭の区分が「4」で通知データとして利用される場合、通知情報の欄には、欠席の場合には「1」、遅刻の場合には「2」、早退の場合には「3」が入力される。また、先頭の区分が「5」で要求データとして利用される場合には、通知情報の欄には、位置情報の要求の場合には「4」、運行状況の要求の場合には「5」が入力される。   In addition, the stop place ID of the stop place of the kindergarten bus 5 to be used is input in the stop place column. The user ID of the user terminal is entered in the user field. When the first division is “4” and is used as notification data, the notification information field shows “1” for absence, “2” for late arrival, and “3” for early leave. Is input. In addition, when the first division is “5” and is used as request data, the notification information field includes “4” for requesting position information and “5” for requesting operation status. Is entered.

これにより、先頭の区分が「4」で通知データとして利用される場合には、当該通知データにより、欠席、遅刻、早退の通知(連絡)を動態管理サーバ1に行う。これにより、動態管理サーバ1では、図5に示したルート管理データの該当する停車場所に関する情報についての欠席欄を更新することができ、利用者と欠席者が同数になった場合には、当該停車場所を「通過」する停車場所として特定することができる。   As a result, when the head category is “4” and is used as notification data, the activity management server 1 is notified (contact) of absence, lateness, and early departure by the notification data. As a result, the dynamic management server 1 can update the absence column regarding the information regarding the corresponding stop location of the route management data shown in FIG. 5, and when the number of users and the number of absent persons are the same, The stop location can be specified as the stop location that “passes”.

なお、欠席の場合には、行きも帰りも利用しないため、行きルートと帰りルートの両方の該当する停車場所に関する情報の欠席の欄と、必要に応じて区分1が更新される。また、遅刻の場合には、行きは利用せず、帰りは利用するので、行きルートの該当する停車場所に関する情報の欠席の欄と、必要に応じて区分1が更新される。また、また、早退の場合には、行きは利用して、帰りは利用しないので、帰りルートの該当する停車場所に関する情報の欠席の欄と、必要に応じて区分1が更新される。このように、同じルートであっても、行きと帰りとでは異なるルートとなる。   In the case of being absent, neither the going nor the returning is used. Therefore, the absent column of the information regarding the corresponding stop location of both the going route and the returning route, and the category 1 are updated if necessary. Further, in the case of being late, the going is not used and the returning is used, so the absence column of the information regarding the corresponding stop location of the going route and the category 1 are updated as necessary. Also, in the case of early departure, since the user uses the going route and does not use the returning route, the absence column of the information regarding the corresponding stop location of the return route and the category 1 are updated if necessary. In this way, even if the route is the same, the route is different on the way back and on the way back.

また、先頭の区分が「5」で要求データとして利用される場合には、当該要求データにより、運行情報を要求したり、時刻表情報を要求したりできる。図11は、利用者端末の表示画面に表示される通知画像の例を説明するための図である。   Further, when the first division is “5” and is used as request data, it is possible to request operation information or timetable information by the request data. FIG. 11 is a diagram for explaining an example of the notification image displayed on the display screen of the user terminal.

図10に示した要求データにより運行情報を要求した場合には、図11(A)に示すような、運行情報を表示する表示情報が動態管理サーバ1より提供される。当該運行情報の表示情報は、地図上に停車場所(番号1、2、4を付したバス停のマークのある場所)と、太線で示した運行している経路の一部が示されると共に、運行中の幼稚園バス5の現在位置を示すマークMKが表示される。これにより、図11(A)に示した例の場合には、現在時点において、幼稚園バス5は、停車場所P1を通過し、停車場所P2に向かって走行中であることが視覚を通じて認識できるようにされる。   When the operation information is requested by the request data shown in FIG. 10, the display information for displaying the operation information as shown in FIG. 11A is provided from the activity management server 1. The display information of the operation information indicates the stop location (the location of the bus stop mark with the numbers 1, 2, and 4) on the map and a part of the operating route indicated by the bold line. A mark MK indicating the current position of the middle kindergarten bus 5 is displayed. Thus, in the case of the example shown in FIG. 11 (A), it is possible to visually recognize that the kindergarten bus 5 has passed the stop location P1 and is traveling toward the stop location P2 at the present time. To be

また、図11(A)に示した画面では、地図情報の他、運行情報として、運行年月日、曜日、運行状況として運行中で、正常運行されていることも示されている。また、図11(A)に示すように、当該運行情報の表示画面には、当該画面を最新の情報に更新することを要求する更新ボタンや、時刻表情報の提供を要求する時刻表ボタンも設けられている。これらを操作することにより、図11(A)に示した運行情報を最新のものに更新するように動態管理サーバ1に要求したり、また、時刻表情報の提供を動態管理サーバ1に要求したりすることができる。   In addition, in the screen shown in FIG. 11A, in addition to the map information, the operation information indicates that the operation date, the day of the week, the operation status is in operation, and the operation is normal. Further, as shown in FIG. 11 (A), the operation information display screen also includes an update button requesting that the screen be updated to the latest information and a timetable button requesting provision of timetable information. It is provided. By operating these, the dynamic management server 1 is requested to update the operation information shown in FIG. 11 (A) to the latest one, and the dynamic management server 1 is requested to provide timetable information. You can

また、図10に示した要求データにより時刻表情報を要求した場合には、図11(B)に示すような、時刻表情報を表示する表示情報が動態管理サーバ1より提供される。当該時刻表情報の表示情報は、停車場所ごとに、到着予定時刻が示されると共に、通過済みの停車場所には、実際の到着時間が表示される。また、幼稚園バスの現在位置が、黒丸印PPによって示される。したがって、図11(B)に示して例の場合、「□□□幼稚園」を8時1分に出発し、1番目の停車場所である「1丁目AA前」を8時4分に通過し、2番目の停車場所である「2丁目BB前」に向かっていることが明確に示される。そして、2番目の停車場所である「2丁目BB前」への到着予定時刻は、8時6分であることが示されている。   When the timetable information is requested by the request data shown in FIG. 10, display information for displaying the timetable information as shown in FIG. 11B is provided from the activity management server 1. In the display information of the timetable information, the estimated arrival time is shown for each stop location, and the actual arrival time is displayed at the stopped stop locations that have passed. The current position of the kindergarten bus is indicated by the black circle PP. Therefore, in the case of the example shown in FIG. 11 (B), "□□□ Kindergarten" starts at 8:01 and the first stop "1st Street AA-mae" is passed at 8: 4. It is clearly shown that you are heading towards the second stop, "2nd Street BB Front". Further, it is shown that the estimated arrival time at the second stop, "2nd Street BB-mae", is 8:06.

なお、図11(B)に示す時刻表情報の場合にも、当該表示画面の下側に、当該画面を最新の情報に更新することを要求する更新ボタンや、運行情報の提供を要求する運行情報ボタンも設けられている。これらのボタンを操作することにより、時刻表情報を最新のものにしたり、運行情報の提供を要求して図11(A)に示した運行情報を表示したりできる。   In the case of the timetable information shown in FIG. 11B as well, an update button requesting that the screen be updated with the latest information and an operation requesting that operation information be provided below the display screen. Information buttons are also provided. By operating these buttons, the timetable information can be updated, or the operation information shown in FIG. 11A can be displayed by requesting the operation information.

このように、利用者端末6は、欠席等のために停車場所を利用しない場合には、これを動態管理サーバ1に通知することができる。また、利用者端末6は、動態管理サーバに対して要求を送信し、幼稚園バス5の運行情報(図11(A))の提供を受けて、これを表示したり、時刻表情報(図11(B))の提供を受けて、これを表示したりできる。すなわち、幼稚園バス5は、どこを走行し、次にどの停車場所に向かっているのかなどを、利用者端末6の使用者に適切に通知することができるようにしている。   In this way, the user terminal 6 can notify the dynamic management server 1 of this when the stop location is not used due to absence or the like. In addition, the user terminal 6 sends a request to the movement management server, receives the operation information (FIG. 11A) of the kindergarten bus 5, and displays it, or timetable information (FIG. 11). (B)) can be displayed after receiving the provision. That is, the kindergarten bus 5 can appropriately notify the user of the user terminal 6 where the vehicle is traveling and where the vehicle is heading next.

[車載端末4の処理と動態管理サーバ1の処理]
次に、この実施の形態の動態管理システムにおいて、幼稚園バス5の動態を適切に管理するために必要となる、車載端末4で実行される処理と、動態管理サーバ1で行われる処理の詳細について、フローチャートを参照しながら説明する。
[Process of in-vehicle terminal 4 and process of dynamic management server 1]
Next, in the movement management system of this embodiment, the details of the processing executed by the vehicle-mounted terminal 4 and the processing executed by the movement management server 1 that are necessary for appropriately managing the movement of the kindergarten bus 5 will be described. , Will be described with reference to the flowchart.

[車載端末4の処理]
図12は、車載端末4で実行される現在位置の通知処理を説明するためのフローチャートである。図12のフローチャートに示す処理は、幼稚園バス5に持ち込まれた車載端末4において、例えば、動態管理サーバ1より事前に提供を受けている車載端末用アプリケーションソフトウェアを実行することにより行われる処理である。当該車載端末用アプリケーションソフトウェアは、例えば、車載端末4の表示部407Dに表示される所定のメニューから該当項目を選択することにより、車載端末4の制御部402において実行される。
[Processing of in-vehicle terminal 4]
FIG. 12 is a flowchart for explaining the current position notification process executed by the vehicle-mounted terminal 4. The process shown in the flowchart of FIG. 12 is a process performed by the in-vehicle terminal 4 brought into the kindergarten bus 5, for example, by executing the in-vehicle terminal application software provided in advance by the dynamic management server 1. . The in-vehicle terminal application software is executed in the control unit 402 of the in-vehicle terminal 4 by selecting a corresponding item from a predetermined menu displayed on the display unit 407D of the in-vehicle terminal 4, for example.

そして、制御部402は、まず、送信情報処理部411を制御して、図9を用いて説明した通知データであって、区分が「1」の運行開始通知を形成し、これを動態管理サーバ1に送信する(ステップS101)。当該運行開始通知の運行者ID、ルートIDは、予め設定されているものとする。現在位置は、直前にGPS部405を通じて測位されたものであり、現在時刻は、当該運行開始通知の形成時に図8には図示していない時計回路より取得されたものである。   Then, the control unit 402 first controls the transmission information processing unit 411 to form the operation start notification of the classification “1” which is the notification data described with reference to FIG. 1 (step S101). The operator ID and the route ID of the operation start notification are set in advance. The current position is located immediately before by the GPS unit 405, and the current time is acquired from a clock circuit (not shown in FIG. 8) when the operation start notification is formed.

これに応じて、動態管理サーバ1からはルート確認情報が送信されて来るので、車載端末4の制御部402は、送受信アンテナ401A及び無線通信部401を通じて当該ルート確認情報を受信し、これを表示部407Dに表示する(ステップS102)。ルート確認情報は、例えば、図11(A)に示した態様のものであり、当該ルートに設けられている複数の停車場所が地図上に表示されたものである。   In response to this, the route confirmation information is transmitted from the activity management server 1, so the control unit 402 of the vehicle-mounted terminal 4 receives the route confirmation information through the transmission / reception antenna 401A and the wireless communication unit 401, and displays it. It is displayed on the section 407D (step S102). The route confirmation information has, for example, the form shown in FIG. 11 (A), and a plurality of stop locations provided on the route are displayed on the map.

このルート確認情報においては、欠席者が発生し、利用者が1人もいない停車場所については、例えば、反転表示されたり、赤色の文字で表示されたりして、当該車載端末の使用者であるドライバに通知される。これにより、当該幼稚園バス5のドライバは、当該停車場所は停車せずに通過する停車場所であることを認識することができる。   In this route confirmation information, a stop place where an absentee has occurred and no user is present is, for example, displayed in reverse video or displayed in red characters, and is the user of the in-vehicle terminal. The driver is notified. This allows the driver of the kindergarten bus 5 to recognize that the stop location is a stop location where the vehicle passes without stopping.

なお、ルート確認情報は、図11(B)に示した一覧表の態様で表示することもできる。すなわち、ルート確認情報は、図11(A)に示した地図表示の態様と、図11(B)に示した一覧表示の態様とのいずれの表示もできる。このルート確認情報により、当該幼稚園バスの運転者などの当該車載端末4の使用者が、運行するルートと、停車する停車場所と停車する必要のない停車場所とを適切に認識し、幼稚園バス5の運行を開始させることができる。   Note that the route confirmation information can be displayed in the form of the list shown in FIG. That is, the route confirmation information can be displayed in either of the map display mode shown in FIG. 11A and the list display mode shown in FIG. 11B. Based on this route confirmation information, the user of the in-vehicle terminal 4 such as the driver of the kindergarten bus appropriately recognizes the route to be operated, the stopping place to stop and the stopping place that does not need to stop, and the kindergarten bus 5 The operation of can be started.

この後、車載端末4の制御部402は、GPS部405を通じて、自機の現在位置を測位して取得する(ステップS103)。そして、制御部402は、送信情報処理部411を制御して、図9を用いて説明した、区分が「2」の現在位置通知を形成して、これを動態管理サーバ1に送信する(ステップS104)。ステップS104で形成される現在位置通知の運行者IDとルートIDとは、予め設定されているものが用いられる。また、現在位置は、ステップS103でGPS部405を通じて測位されたものであり、現在時刻は、ステップS103で現在位置の取得時に、図8には図示していない時計回路より取得されたものである。   After that, the control unit 402 of the vehicle-mounted terminal 4 measures and acquires the current position of the own device through the GPS unit 405 (step S103). Then, the control unit 402 controls the transmission information processing unit 411 to form the current position notification of the category “2” described with reference to FIG. 9, and transmits this to the movement management server 1 (step). S104). The operator ID and the route ID of the current position notification formed in step S104 are set in advance. The current position is determined by the GPS unit 405 in step S103, and the current time is acquired by a clock circuit (not shown in FIG. 8) when the current position is acquired in step S103. .

そして、この例の場合には、例えば、図11(A)に示した態様の運行情報を通知する表示情報の提供を動態管理サーバ1から受信して、これを表示部407Dに表示する(ステップS105)。なお、ステップS105では、図11(B)に示した態様の時刻表情報を通知する表示情報の提供を受けて、表示することもできる。   Then, in the case of this example, for example, the provision of the display information for notifying the operation information in the mode shown in FIG. 11A is received from the activity management server 1 and displayed on the display unit 407D (step S105). Note that in step S105, it is also possible to receive and display the display information for notifying the timetable information in the mode shown in FIG. 11B.

この後、制御部402は、動態管理サーバ1からの自機宛ての運行終了確認や後述する1つ前の停車場所の通過確認などを受信し(ステップS106)、動態管理サーバ1からの当該確認は、応答が必要なものか否かを判別する(ステップS107)。例えば、通常の運行終了確認であれば応答が求められることはない。しかし、運行終了確認であっても、停車すべき停車場所が未通過のまま到着地(最終的な目的地)に幼稚園バス5が戻ってきた場合、あるいは、2番目以降の停車場所での区分2の更新処理において、1つ前の停車場所が未通過であった場合には、これが適正か否かの応答が求められる。   After that, the control unit 402 receives the operation end confirmation from the dynamic management server 1 for its own device, the passage confirmation of the immediately preceding stop location described later (step S106), and the relevant confirmation from the dynamic management server 1. Determines whether a response is required (step S107). For example, no response is required for normal operation end confirmation. However, even if the operation is confirmed, if the kindergarten bus 5 returns to the destination (final destination) without stopping at the stop location that should be stopped, or at the second and subsequent stop locations In the updating process of No. 2, if the immediately preceding stop has not passed, a response as to whether this is appropriate is required.

ステップS107の判別処理において、動態管理サーバ1から受信した確認が、応答が必要なものであると判別したときには、制御部402は、応答の入力画面を表示部407Dに表示し、応答の入力を受け付ける(ステップS108)。この場合に、制御部402は、応答の入力を促すメッセージを表示部407Dに表示したり、音声出力部408及びスピーカ409を通じて音声メッセージとして出力したりする。この後、制御部402は、送信情報処理部411、無線通信部401及び送受信アンテナ401Aを通じて、受け付けた応答を動態管理サーバ1に送信する(ステップS109)。   In the determination process of step S107, when the confirmation received from the activity management server 1 determines that the response is required, the control unit 402 displays the response input screen on the display unit 407D, and the response is input. Accept (step S108). In this case, the control unit 402 displays a message prompting the input of a response on the display unit 407D or outputs it as a voice message through the voice output unit 408 and the speaker 409. After that, the control unit 402 transmits the accepted response to the activity management server 1 via the transmission information processing unit 411, the wireless communication unit 401, and the transmission / reception antenna 401A (step S109).

なお、運行終了確認であっても、停車すべき停車場所が未通過のまま到着地(最終的な目的地)に幼稚園バス5が戻ってきた場合であって、これが正しくない場合、例えば、停車すべき停車場所を飛ばしてしまった場合などもある。このような場合には、問題有りの応答を動態管理サーバ1に返すが、同時に動態管理サーバ1からの運行終了確認は、打ち消されるようにされる。これにより、幼稚園バス5は、飛ばした停車場所に向かうなどの対応を取ることができるようにされる。   Even if the operation is confirmed, if the kindergarten bus 5 has returned to the destination (final destination) without passing through the stop location that should be stopped, and if this is not correct, for example, stop There are also cases where you have skipped a stop that should be done. In such a case, a response with a problem is returned to the dynamic management server 1, but at the same time, the operation end confirmation from the dynamic management server 1 is canceled. As a result, the kindergarten bus 5 can take measures such as heading to the stopped stop.

ステップS109の処理の後と、ステップS107において動態管理サーバ1から受信した確認が、応答が必要なものではないと判別したときには、ステップS110の判別処理に進む。この場合、制御部402は、動態管理サーバ1からの確認が、運行終了確認か否かを判別し(ステップS110)、運行終了確認ではないと判別した時には、ステップS103からの処理を繰り返す。ステップS106で受信した動態管理サーバ1からの確認が運行終了確認であっても、上述したステップS109で運行終了確認が打ち消された場合、ステップS110においては、ステップS106で受信した確認は運行終了確認ではないと判別される。この場合にもステップS103からの処理が繰り返すようにされる。   After the processing of step S109 and when the confirmation received from the activity management server 1 in step S107 determines that a response is not required, the process proceeds to the determination processing of step S110. In this case, the control unit 402 determines whether the confirmation from the movement management server 1 is the operation completion confirmation (step S110), and when it is determined that the operation completion is not confirmed, the processing from step S103 is repeated. Even if the confirmation received from the movement management server 1 in step S106 is the operation end confirmation, if the operation end confirmation is canceled in step S109 described above, in step S110, the confirmation received in step S106 is the operation end confirmation. Is not determined. Also in this case, the processing from step S103 is repeated.

ステップS110の判別処理において、動態管理サーバ1からの確認が、運行終了確認であると判別した時には、運行終了通知を形成し、これを動態管理サーバ1に送信するなどの所定の終了処理を行う(ステップS111)。具体的に、ステップS111では、ステップS105において動態管理サーバ1から提供を受けた情報に基づいて、各停車場所を回り、出発地であって、到着地(目的地)でもある位置STに対応するジオフェンスgf0内に到達したことを確認する。そして、制御部402は、送信情報処理部411を制御して図9に示した区分が「3」の運行終了通知を形成し、これを動態管理サーバ1に送信する。   In the determination processing of step S110, when it is determined that the confirmation from the dynamic management server 1 is the operation end confirmation, an operation end notification is formed and a predetermined end processing such as transmitting this to the dynamic management server 1 is performed. (Step S111). Specifically, in step S111, based on the information provided from the movement management server 1 in step S105, the vehicle travels around each stop location and corresponds to the position ST that is a departure point and an arrival point (destination). Confirm that you have reached the inside of the Geofence gf0. Then, the control unit 402 controls the transmission information processing unit 411 to form an operation end notification of the category “3” shown in FIG. 9, and transmits this to the movement management server 1.

また、上述したように、動態管理サーバ1からの運行終了確認を受信し、停車すべき停車場所が未通過のままであるために、応答が要求され、ステップS108において、確認応答が入力されたとする。この場合に、車載端末4の使用者により問題なしとする応答入力が行われた場合には、動態管理サーバ1からの運行終了確認が打ち消されることはないので、ステップS110において運行終了確認を受信したもの判別される。したがってこの場合には、ステップS111において、図9に示した区分が「3」の運行終了通知が形成され、これを動態管理サーバ1に送信される。   Further, as described above, since the operation end confirmation from the movement management server 1 is received and the stop place to stop is still unpassed, a response is requested, and the confirmation response is input in step S108. To do. In this case, if the user of the vehicle-mounted terminal 4 inputs a response indicating that there is no problem, the operation end confirmation from the movement management server 1 is not canceled, so the operation end confirmation is received in step S110. What is done is determined. Therefore, in this case, in step S111, the operation end notification of the section “3” shown in FIG. 9 is formed and transmitted to the movement management server 1.

このように、車載端末4は、幼稚園バス5に持ち込まれた場合に、図12のフローチャートに示した処理を行うアプリケーションソフトウェアを実行することにより、運行開始通知、現在位置通知、運行終了通知を動態管理サーバ1に送信することができる。そして、車載端末4からの運行開始通知、現在位置通知、運行終了通知に基づいて、当該車載端末4が持ち込まれた幼稚園バス5の動態(活動している状態)を適切に管理することができるようにされる。   In this way, when the vehicle-mounted terminal 4 is brought into the kindergarten bus 5, by executing the application software that performs the processing shown in the flowchart of FIG. 12, the operation start notification, the current position notification, and the operation end notification are activated. It can be sent to the management server 1. Then, based on the operation start notification, the current position notification, and the operation end notification from the vehicle-mounted terminal 4, it is possible to appropriately manage the movement (active state) of the kindergarten bus 5 to which the vehicle-mounted terminal 4 has been brought in. To be done.

なお、上述もしたように、運行開始通知は運行開始時に送信され、また、運行終了通知は運行終了時に送信される。これに対して、現在位置通知は、運行開始から運行終了までの間において、所定のタイミングごとに繰り返し、最新の現在位置、最新の現在時刻のものが送信されるようになっている。   As described above, the operation start notification is transmitted when the operation starts, and the operation end notification is transmitted when the operation ends. On the other hand, the current position notification is repeated at every predetermined timing from the start of operation to the end of operation, and the latest current position and the latest current time are transmitted.

[動態管理サーバ1の処理]
図13、図14は、動態管理サーバ1のステータス更新処理(区分2の更新処理)を説明するためのフローチャートである。この図13、図14のフローチャートに示す処理は、動態管理サーバ1の制御部102よって、運用者ごと、ルートごとに、常時実行可能なようにされている処理である。種々の運行者によって、朝、昼、夜、深夜など、終日、送迎のために車両が運行されているためである。
[Processing of dynamic management server 1]
13 and 14 are flowcharts for explaining the status update processing (update processing of category 2) of the activity management server 1. The processes shown in the flowcharts of FIGS. 13 and 14 are processes that can be constantly executed by the control unit 102 of the activity management server 1 for each operator and each route. This is because various operators operate vehicles for pickup and drop-off throughout the day, such as morning, daytime, night, and midnight.

そして、動態管理サーバ1の制御部102は、通信I/F101を通じて、車載端末4からの通知データを受信するようにし(ステップS201)、ステップS201において、車載端末4からの通知データを受信したか否かを判別する(ステップS202)。ステップS202の判別処理において、車載端末4からの通知データを受信していないと判別した時には、ステップS201からの処理を繰り返す。   Then, the control unit 102 of the activity management server 1 receives the notification data from the in-vehicle terminal 4 through the communication I / F 101 (step S201), and in step S201, does the notification data from the in-vehicle terminal 4 be received? It is determined whether or not (step S202). When it is determined that the notification data from the vehicle-mounted terminal 4 is not received in the determination processing of step S202, the processing from step S201 is repeated.

ステップS202の判別処理において、車載端末4からの通知データを受信したと判別した時には、制御部102は、受信した通知データは、先頭の区分が「1」の運行開始通知か否かを判別する(ステップS203)。ステップS203の判別処理において、運行開始通知を受信したと判別した時には、制御部102は、動態管理部125を制御して、対象ルート特定処理を実行し(ステップS204)、ステップS201からの処理を繰り返す。なお、ステップS204で実行される対象ルート特定処理の詳細については後述する。   In the determination process of step S202, when it is determined that the notification data from the vehicle-mounted terminal 4 is received, the control unit 102 determines whether the received notification data is the operation start notification having the head section “1”. (Step S203). When it is determined that the operation start notification is received in the determination process of step S203, the control unit 102 controls the behavior management unit 125 to execute the target route identification process (step S204), and the process from step S201 is performed. repeat. The details of the target route specifying process executed in step S204 will be described later.

また、ステップS203の判別処理において、受信した通知データは、運行開始通知ではないと判別した時には、受信した通知データは、現在位置通知であると判別することができる。このため、制御部102は、動態管理部125を制御し、当該現在位置通知の現在位置は、当該現在位置通知の運行者IDとルートIDとにより特定されるルート上のいずれかの停車場所のジオフェンスの内側の所定のエリア内にあるか否か(ジオフェンス内にあるか否か)を判別する(ステップS205)。図6を用いて説明したように、各停車場所のジオフェンスは各停車場所の所在位置に基づいて特定できるので、停車場所のそれぞれのジオフェンスごとに、今回受信した現在位置通知の現在位置によって示される位置が属するか否かを判別することになる。   In addition, when it is determined in the determination process of step S203 that the received notification data is not the operation start notification, the received notification data can be determined to be the current position notification. Therefore, the control unit 102 controls the movement management unit 125, and the current position of the current position notification is the stop position of one of the stop locations on the route specified by the operator ID and the route ID of the current position notification. It is determined whether or not it is within a predetermined area inside the geofence (whether or not it is within the geofence) (step S205). As described with reference to FIG. 6, the geofence at each stop location can be identified based on the location of each stop location. Therefore, for each geofence at each stop location, the current location of the current location notification received this time is used. It will be determined whether or not the indicated position belongs.

簡単には、図6に示したように、地図上に各停車場所のジオフェンスgf0〜gf6を仮想的に描画し、現在位置によって示される位置を当該地図上に示すことによって、現在位置はジオフェンス内なのか否かを判別できる。また、ジオフェンス内の場合には、どの停車場所についてのジオフェンス内なのかをも特定できる。そして、ステップS205の判別処理において、受信した現在位置通知の現在位置により示される位置は、いずれの停車場所のジオフェンス内にも位置していないと判別したとする。すなわち、現在位置は、ジオフェンス外であると判別したとする。   In brief, as shown in FIG. 6, the geofences gf0 to gf6 at the respective stop locations are virtually drawn on the map, and the position indicated by the current position is shown on the map, so that the current position is It is possible to determine whether it is in the offense. Further, in the case of the geofence, it is possible to specify which stop location the geofence is within. Then, in the determination processing of step S205, it is assumed that it is determined that the position indicated by the current position of the received current position notification is not located in the geofence at any stop location. That is, it is assumed that the current position is determined to be outside the geofence.

この場合、制御部102は、運行者別ルート別の出発地フラグは「0(ゼロ)」か否かを判別する(ステップS206)。当該出発地フラグは、現時点において、通過済み/未通過の判別対象の停車場所が、出発地か否かを示すものである。すなわち、出発地フラグが「0(ゼロ)」の場合には、通過済み/未通過の判別対象の停車場所は出発地であり、出発地フラグが「1」の場合には、通過済み/未通過の判別対象の停車場所は出発地以外であると判別できるようになっている。   In this case, the control unit 102 determines whether or not the departure place flag for each route for each operator is "0 (zero)" (step S206). The departure place flag indicates whether or not the stop location of the passing / unpassed determination target is the departure place at this point. That is, when the departure place flag is “0 (zero)”, the stop location of the passing / not passed determination target is the departure place, and when the departure place flag is “1”, the passing place / not passed. It is possible to determine that the stop place of the passage determination target is other than the departure place.

このステップS206の判別処理で、出発地フラグは「0(ゼロ)」であると判別した場合、すなわち、処理対象の停車場所は、出発地であると判別したときには、制御部102は、動態管理部125を制御して、出発地更新処理を実行する(ステップS207)。なお、ステップS207で実行される出発地更新処理の詳細については後述する。そして、ステップS206の判別処理で、出発地フラグが「0(ゼロ)」ではないと判別した場合と、ステップS207の出発地更新処理の後においては、制御部102は、ステップS201からの処理を繰り返すことになる。   In the determination process of step S206, when it is determined that the departure place flag is “0 (zero)”, that is, when the processing target stop place is determined to be the departure place, the control unit 102 determines that the movement management is performed. The unit 125 is controlled to execute the starting point updating process (step S207). The details of the departure point updating process executed in step S207 will be described later. Then, in the determination processing of step S206, when it is determined that the departure place flag is not “0 (zero)” and after the departure place update processing of step S207, the control unit 102 performs the processing from step S201. I will repeat.

また、ステップS205の判別処理において、今回受信した現在位置通知の現在位置により示される位置は、いずれかの停車場所のジオフェンスの内側の所定のエリア内に位置していると判別したとする。すなわち、現在位置は、ジオフェンス内であると判別したとする。この場合、制御部102は、今回の現在位置通知の現在位置が属するジオフェンスは、出発地STのジオフェンスgf0か否かを判別する(ステップS208)。   In addition, it is assumed that it is determined that the position indicated by the current position of the current position notification received this time is located in a predetermined area inside the geofence at any of the stop locations in the determination processing of step S205. That is, it is assumed that the current position is determined to be within the geofence. In this case, the control unit 102 determines whether or not the geofence to which the current position of the current position notification this time belongs is the geofence gf0 of the departure place ST (step S208).

ステップS208の判別処理において、今回の現在位置通知の現在位置が属するジオフェンスは、出発地STのジオフェンスgf0であると判別したとする。この場合、幼稚園バス5はまだ出発地STのジオフェンスgf0内にあり、出発地STを通過したと判別することはできないので、制御部102はステップS201からの処理を繰り返す。   In the determination process of step S208, it is assumed that it is determined that the geofence to which the current position of the current position notification of this time belongs is the geofence gf0 of the departure place ST. In this case, since the kindergarten bus 5 is still in the geofence gf0 of the departure place ST and it cannot be determined that the departure place ST has been passed, the control unit 102 repeats the processing from step S201.

ステップS208の判別処理において、今回の現在位置通知の現在位置が示す位置が属するジオフェンスは、出発地STのジオフェンスgf0ではないと判別したとする。この場合、制御部102は、今回の現在位置通知の現在位置が示す位置が属するジオフェンスは、1番目の停車場所P1のジオフェンスgf1か否かを判別する(ステップS209)。   It is assumed that, in the determination processing of step S208, it is determined that the geofence to which the position indicated by the current position of the current position notification this time belongs is not the geofence gf0 of the departure place ST. In this case, the control unit 102 determines whether or not the geofence to which the position indicated by the current position of the current position notification this time belongs is the geofence gf1 of the first stop location P1 (step S209).

ステップS209の判別処理において、今回受信した現在位置通知の現在位置が示す位置が、1番目の停車場所P1のジオフェンスgf1内にあると判別したときには、制御部102は、動態管理部125を制御して、1番目更新処理を実行する(ステップS210)。また、ステップS209の判別処理において、今回受信した現在位置通知の現在位置が示す位置が、1番目の停車場所P1のジオフェンスgf1内にはないと判別したときには、制御部102は、動態管理部125を制御して、2番目以降更新処理を行う(ステップS211)。   In the determination processing of step S209, when it is determined that the position indicated by the current position of the current position notification received this time is within the geofence gf1 of the first stop location P1, the control unit 102 controls the movement management unit 125. Then, the first update process is executed (step S210). When it is determined in the determination process of step S209 that the current position of the current position notification received this time is not within the geofence gf1 of the first stop location P1, the control unit 102 determines that the dynamic state management unit. By controlling 125, the second and subsequent update processes are performed (step S211).

すなわち、ステップS209の判別処理において、今回受信した現在位置通知の現在位置が示す位置が、1番目の停車場所P1のジオフェンスgf1内にはないと判別したとする。この場合には、今回受信した現在位置通知の現在位置が示す位置は、出発地のジオフェンスgf0内でも、1番目の停車場所のジオフェンスgf1内でもなく、2番目以降の停車場所のジオフェンス内であると判別できるためである。   That is, it is assumed that it is determined that the position indicated by the current position of the current position notification received this time is not within the geofence gf1 of the first stop location P1 in the determination process of step S209. In this case, the position indicated by the current position of the current position notification received this time is not within the geofence gf0 of the departure place or within the geofence gf1 of the first stop, but the geofence of the second and subsequent stops. This is because it can be determined that it is within.

ステップS210の1番目更新処理の後と、ステップS211の2番目以降更新処理の後においては、図14の処理に進み、終了確認処理を実行する(ステップS212)。ステップS212において、制御部102は、動態管理部125を制御し、受信した車載端末4からの現在位置通知の運行者ID及びルートIDに基づいて、ルート管理DB113の格納データを参照する。   After the first update process of step S210 and after the second and subsequent update processes of step S211, the process proceeds to the process of FIG. 14 and the end confirmation process is executed (step S212). In step S212, the control unit 102 controls the activity management unit 125, and refers to the stored data in the route management DB 113 based on the received operator ID and route ID of the current position notification from the vehicle-mounted terminal 4.

そして、当該ルートの停車すべき停車場所(区分1が「停車」である停車場所)がすべて通過済み(区分2が「通過済み」)で、かつ、今回の現在位置通知により通知された現在位置が到着地(目的地)のジオフェンス内に入ったかを確認する。当該ルートの停車すべき停車場所がすべて通過済みで、かつ、今回の現在位置通知により通知された現在位置が到着地(目的地)のジオフェンス内に入っていれば、当該ルートの運行は終了したと判別できる。なお、現在位置が到着地(目的地)のジオフェンス内に入っていても、当該ルートの停車すべき停車場所がすべて通過済みでない場合には、一応、運行は終了したものと判別できるが、飛ばしてしまった停車場所があるかどうかの応答を求めることが必要とされる。   Then, all stop locations (stop locations where Category 1 is “Stop”) on the route have been passed (category 2 is “Passed”), and the current location notified by this current location notification Make sure that is inside the geofence at the destination (destination). The operation of the route ends if all the stop points on the route that have to be stopped have passed and the current position notified by the current position notification is within the geofence of the destination (destination). You can tell that you did. Even if the current position is inside the geofence of the destination (destination), if all the stop locations on the route that should be stopped have not passed, it can be determined that the operation has ended, but It is necessary to ask for a response if there is a stop that has been skipped.

そして、制御部102は、ステップS212の終了確認処理に基づいて、当該ルートの運行は終了したか否かを判別し(ステップS213)、終了したと判別した時には、運行終了確認を形成して、これを対応する車載端末4に送信する(ステップS214)。なお、上述したように、一応、運行は終了したものと判別できるが、飛ばしてしまった停車場所があるかどうかの応答を求めることが必要とされている場合には、応答入力を求める旨の情報が付与された運行終了確認が形成され、これが送信される。   Then, the control unit 102 determines whether or not the operation of the route has ended based on the end confirmation processing of step S212 (step S213), and when it determines that the operation has ended, forms an operation end confirmation, This is transmitted to the corresponding vehicle-mounted terminal 4 (step S214). As mentioned above, it is possible to determine that the operation has ended, but if it is necessary to request a response whether there is a stopped place that has been skipped, it is necessary to request a response input. An end-of-service confirmation with information is created and transmitted.

この後、図12を用いて説明したように、車載端末4から送信されて来る運行終了通知や確認応答を受信するようにし(ステップS215)、車載端末4から受信した情報は、運行終了通知か否かを判別する(ステップS216)。ステップS216の判別処理において、車載端末4から受信した情報は、運行終了通知であると判別したときには、当該運行者の当該ルートについての車両、この例の場合には幼稚園バス5の運行は終了したと判別できる。この場合には、当該ルートの運行終了処理として、ルート管理DB113の該当データの運行終了フラグをオン「1」にする(ステップS217)。   After that, as described with reference to FIG. 12, the operation end notification and the confirmation response transmitted from the in-vehicle terminal 4 are received (step S215), and the information received from the in-vehicle terminal 4 is the operation end notification. It is determined whether or not (step S216). In the determination process of step S216, when it is determined that the information received from the in-vehicle terminal 4 is the operation end notification, the vehicle of the operator on the route, in this example, the operation of the kindergarten bus 5 is completed. Can be determined. In this case, as the operation end processing of the route, the operation end flag of the corresponding data of the route management DB 113 is turned on "1" (step S217).

ステップS217の処理の後と、ステップS213で運行は終了していないと判別した場合と、ステップS216において、車載端末4から受信した情報は運行終了通知ではないと判別したときには、図13のステップS201からの処理を繰り返す。このようにして、各運行者の各ルートについてのステータス更新処理が行われる。   After the processing of step S217, when it is determined that the operation has not ended in step S213, and when it is determined in step S216 that the information received from the vehicle-mounted terminal 4 is not the operation end notification, step S201 of FIG. Repeat the process from. In this way, the status update process for each route of each operator is performed.

なお、ステップS210の1番目更新処理は、1番目の停車場所についての停車場所に関する情報の更新処理である。また、ステップS211の2番目以降更新処理は、2番目以降の停車場所のそれぞれについての停車場所に関する情報の更新処理である。これら、1番目更新処理、2番目以降更新処理の詳細については後述する。   The first update process of step S210 is an update process of information about the stop location for the first stop location. Further, the second and subsequent update processing in step S211 is the update processing of the information regarding the stop locations for each of the second and subsequent stop locations. Details of the first update process and the second and subsequent update processes will be described later.

そして、動態管理サーバ1においては、図13、図14に示すステータス更新処理により、幼稚園バス5が辿る各停車場所について、通過済み/未通過の判別を適切に行って、各停車場所に関する情報の区分2を適切に更新することができるようにしている。次に、図13、図14に示したステータス更新処理のステップS204で行われる対象ルート特定処理、ステップS207で行われる出発地更新処理、ステップS210で行われる1番目更新処理、ステップS211で行われる2番目以降更新処理のそれぞれについて説明する。   Then, in the movement management server 1, by the status update processing shown in FIGS. 13 and 14, for each stop location followed by the kindergarten bus 5, it is appropriately determined whether or not it has passed, and the information regarding each stop location is displayed. The division 2 can be updated appropriately. Next, the target route identification process performed in step S204 of the status update process shown in FIGS. 13 and 14, the departure point update process performed in step S207, the first update process performed in step S210, and the step S211 are performed. Each of the second and subsequent update processes will be described.

[対象ルート特定処理]
図15は、図13、図14に示したステータス更新処理のステップS204で実行される対象ルート特定処理を説明するためのフローチャートである。この対象ルート特定処理では、制御部102が動態管理部125を制御して、対象ルートを特定する処理を行う(ステップS301)。具体的に、ステップS301において、制御部102は、受信した車載端末4からの運行開始通知に含まれる運行者IDとルートIDとを動態管理部125に通知する。動態管理部125は、制御部102からの運行者IDとルートIDとに基づいて、ルート管理DB113を参照し、用いるルート管理データを特定する。
[Target route identification processing]
FIG. 15 is a flowchart for explaining the target route identification processing executed in step S204 of the status update processing shown in FIGS. In this target route identification process, the control unit 102 controls the activity management unit 125 to perform a process of identifying the target route (step S301). Specifically, in step S301, the control unit 102 notifies the movement management unit 125 of the operator ID and the route ID included in the received operation start notification from the vehicle-mounted terminal 4. The activity management unit 125 refers to the route management DB 113 based on the operator ID and the route ID from the control unit 102 and identifies the route management data to be used.

次に、動態管理部125は、制御部102の制御の下、特定したルート、すなわち、運行者IDとルートIDによって特定したルートについての出発地フラグと、運行終了フラグとに「0(ゼロ)」をセットする(ステップS302)。これにより、通過済み/未通過の判別対処の停車場所は、出発地であることが特定されると共に、当該ルートにおいて、幼稚園バスの運行が開始され、運行中であることが示される。そして、動態管理部125は、ステップS301で特定したルート管理データと地図情報DB104の地図情報に基づいて、図11(A)に示した態様のルート確認情報を形成し、これを当該運行開始通知の送信元の車載端末4に送信して提供する(ステップS303)。   Next, the movement management unit 125, under the control of the control unit 102, sets "0 (zero)" to the departure point flag and the operation end flag for the identified route, that is, the route identified by the operator ID and the route ID. Is set (step S302). As a result, the stop location for determining whether the vehicle has passed or has not passed is specified as the departure point, and the operation of the kindergarten bus is started on the route, indicating that it is in operation. Then, the movement management unit 125 forms the route confirmation information of the mode shown in FIG. 11A based on the route management data specified in step S301 and the map information of the map information DB 104, and notifies it of the operation start notification. Is transmitted and provided to the vehicle-mounted terminal 4 that is the transmission source (step S303).

そして、制御部102は、この図14に示す対象ルート特定処理ルーチンを抜け、図13に示したステータス更新処理のステップS204の処理に戻り、ステップS201からの処理を繰り返すことになる。   Then, the control unit 102 exits the target route identification processing routine shown in FIG. 14, returns to the processing of step S204 of the status update processing shown in FIG. 13, and repeats the processing from step S201.

[出発地更新処理]
図16は、図13に示したステータス更新処理のステップS207で実行される出発地更新処理を説明するためのフローチャートである。ステップS207で出発地更新処理が実行される場合には、幼稚園バス5に持ち込まれた車載端末4の現在位置(幼稚園バスの現在位置)が、ジオフェンス外で、かつ、出発地フラグが「0(ゼロ)」である。この場合、ジオフェンス内にあった現在位置がジオフェンス外に移動し、しかも、当該ジオフェンスは、出発地のジオフェンスであると判別できる。
[Departure location update processing]
FIG. 16 is a flowchart for explaining the departure point update processing executed in step S207 of the status update processing shown in FIG. When the departure place updating process is executed in step S207, the current position of the vehicle-mounted terminal 4 brought into the kindergarten bus 5 (the current position of the kindergarten bus) is outside the geofence and the departure place flag is "0". (Zero) ". In this case, the current position in the geofence moves to the outside of the geofence, and the geofence can be determined to be the geofence of the departure place.

このため、制御部102の制御の下、動態管理部125は、現在位置通知により通知された運行者IDとルートIDで特定されるルート管理データの出発地に関する情報(停車場所に関する情報)の区分2を、「未通過」から「通過済み」に更新する(ステップS401)。そして、制御部102は、通知処理部126を制御し、利用者への通知処理を実行する(ステップS402)。   Therefore, under the control of the control unit 102, the movement management unit 125 classifies the operator ID notified by the current position notification and the information about the departure place (information about the stop location) of the route management data specified by the route ID. 2 is updated from "not passed" to "passed" (step S401). Then, the control unit 102 controls the notification processing unit 126 to execute the notification process to the user (step S402).

ステップS402では、通知処理部126が、今回の通知先となる利用者お利用者データを、利用者管理DB112から抽出する。ここで、抽出される利用者データは、運行者IDとルートIDとが、現在位置通知の運行者IDとルートIDと同じであり、かつ、利用者データの通知タイミングに応じて決まるバス停IDを有するものである。そして、通知処理部126が、当該抽出した利用者データに応じて、当該利用者に対して、予め設定された通知方法で、幼稚園バスの到来を通知する。   In step S402, the notification processing unit 126 extracts the user data of the user who is the notification destination of this time from the user management DB 112. Here, the extracted user data is a bus stop ID whose operator ID and route ID are the same as the operator ID and route ID of the current position notification, and which is determined according to the notification timing of the user data. I have. Then, the notification processing unit 126 notifies the user of the arrival of the kindergarten bus according to the extracted user data by a preset notification method.

なお、通知タイミングに応じて決まるバス停IDは、この例の場合、現在の通過済み/未通過の判別対処の停車場所は出発地である。このため、通知タイミングが「1つ前」である場合には、出発地が1つ前の停車場所となるバス停IDが「01」の1番目の停車場所の利用者が今回の通知先となる。同様に、通知タイミングが「2つ前」である場合には、出発地が2つ前の停車場所となるバス停IDが「02」の2番目の停車場所の利用者もまた今回の通知先となる。   In the case of this example, the bus stop ID determined according to the notification timing is the departure place at which the current stop location for handling whether or not the vehicle has already passed. For this reason, when the notification timing is "one before", the user at the first stop with the bus stop ID "01", which is the stop before the departure, is the notification destination this time. . Similarly, when the notification timing is "two before", the user at the second stop with the bus stop ID "02", which is the stop before the departure by two, also becomes the notification destination this time. Become.

このように、通知タイミングに応じて決まるバス停IDの停車場所の利用者の利用者データをすべて利用者管理DB112から抽出し、幼稚園バス5の到来を当該利用者の全てに通知する。そして、当該利用者の保護者が所持する利用者端末に対して、「幼稚園バス5が1つ前の停車場所を通過しました。」、「幼稚園バス5が2つ前の停車場所を通過しました。」といった幼稚園バス5の到来を利用者である園児の保護者に通知できる。   In this way, all the user data of the user at the stop location of the bus stop ID determined according to the notification timing is extracted from the user management DB 112, and the arrival of the kindergarten bus 5 is notified to all the users. Then, for the user terminal possessed by the guardian of the user, "Kindergarten bus 5 has passed the previous stop," "Kindergarten bus 5 has passed the second stop. The arrival of the kindergarten bus 5 such as "Yes." Can be notified to the guardian of the kindergarten that is the user.

この後、制御部102の制御の下、動態管理部125は、現在位置通知の運行者IDとルートIDによって特定されるルートについての出発地フラグに「1」をセットする(ステップS403)。これにより、出発地についての区分2のステータスの更新処理は終了したことが示される。そして、制御部102は、この図16に示す出発地更新処理ルーチンを抜け、図13に示したステータス更新処理のステップS207の処理に戻り、ステップS201からの処理を繰り返すことになる。   Thereafter, under the control of the control unit 102, the movement management unit 125 sets "1" to the departure place flag for the route identified by the operator ID and the route ID of the current position notification (step S403). As a result, it is indicated that the update processing of the status of category 2 for the departure place is completed. Then, the control unit 102 exits the departure point update processing routine shown in FIG. 16, returns to the processing of step S207 of the status update processing shown in FIG. 13, and repeats the processing from step S201.

[1番目更新処理]
図17は、図13に示したステータス更新処理のステップS210で実行される1番目更新処理を説明するためのフローチャートである。この図17に示す1番目更新処理は、出発地の次に幼稚園バス5が向かうはずの1番目(最初)の停車場所についての区分2の更新処理である。ステップS210で1番目更新処理が実行される場合には、幼稚園バス5に持ち込まれた車載端末4の現在位置(幼稚園バスの現在位置)が、ジオフェンス内で、かつ、そのジオフェンスは1番目の停車場所のジオフェンスgf1であることが特定されている。
[First update process]
FIG. 17 is a flowchart for explaining the first update process executed in step S210 of the status update process shown in FIG. The first updating process shown in FIG. 17 is a updating process of category 2 for the first (first) stop place where the kindergarten bus 5 should be heading next to the departure place. When the first update process is executed in step S210, the current position of the vehicle-mounted terminal 4 brought into the kindergarten bus 5 (the current position of the kindergarten bus) is within the geofence and the geofence is the first. It is specified that it is the geofence gf1 of the stop place.

このため、出発地STは通過済みのはずである。しかし、例えば、車載端末4で図12に示した処理の立ち上げが遅れた場合などにおいては、ルート管理データの出発地に関する情報の区分2が更新されていない場合があると考えられる。このため、制御部102の制御の下、動態管理部125は、現在位置通知により通知された運行者IDとルートIDで特定されるルート管理データの出発地に関する情報の区分2が「通過済み」か否かを判別する(ステップS501)。ステップS501の判別処理で、当該出発地に関する情報の区分2が「通過済み」ではないと判別した時には、当該出発地に関する情報の区分2を「通過済み」に更新する(ステップS502)。そして、ステップS502の更新処理の後と、ステップS501の判別処理で、当該出発地に関する情報の区分2が「通過済み」であると判別した時には、ステップS503の処理に進む。   Therefore, the departure place ST should have already passed. However, for example, when the start-up of the process shown in FIG. 12 is delayed in the vehicle-mounted terminal 4, it is considered that the division 2 of the information regarding the departure place of the route management data may not be updated. Therefore, under the control of the control unit 102, the movement management unit 125 determines that the category 2 of the information regarding the departure place of the route management data specified by the operator ID and the route ID notified by the current position notification is “passed”. It is determined whether or not (step S501). When it is determined in the determination processing of step S501 that the division 2 of the information on the departure place is not "passed", the division 2 of the information on the departure place is updated to "passed" (step S502). Then, after the updating process of step S502 and the determining process of step S501, when it is determined that the section 2 of the information regarding the departure place is “passed”, the process proceeds to step S503.

次に、制御部102の制御の下、動態管理部125は、現在位置通知により通知された運行者IDとルートIDで特定されるルート管理データの1番目の停車場所に関する情報の区分1が「停車する」で、かつ、区分2が「未通過」か否かを判別する(ステップS503)。ステップS503の条件を満足すると判別した場合には、動態管理部125は、1番目の停車場所に関する情報の区分2を、「未通過」から「通過済み」に更新する(ステップS504)。そして、制御部102は、通知処理部126を制御し、利用者への通知処理を実行する(ステップS505)。このステップS505の処理は、図15を用いて説明した出発地更新処理のステップS402の処理と同様の処理となる。   Next, under the control of the control unit 102, the movement management unit 125 determines that the category 1 of the information regarding the first stop location in the route management data specified by the operator ID and the route ID notified by the current position notification is “ It is determined whether the vehicle is "stopped" and the category 2 is "not passed" (step S503). When it is determined that the condition of step S503 is satisfied, the movement management unit 125 updates the category 2 of the information regarding the first stop location from “not passed” to “passed” (step S504). Then, the control unit 102 controls the notification processing unit 126 to execute the notification process to the user (step S505). The process of step S505 is similar to the process of step S402 of the starting point updating process described with reference to FIG.

ステップS505の処理の後と、ステップS503の判別処理において、ステップS503の判別条件を満足しないと判別したときには、制御部102は、この図17に示す1番目更新処理ルーチンを終了する。この場合、制御部102は、図13、図14に示したステータス更新処理のステップS210の処理に戻り、図14のステップS212からの処理を実行することになる。   After the processing of step S505 and when it is determined in the determination processing of step S503 that the determination condition of step S503 is not satisfied, the control unit 102 ends the first update processing routine shown in FIG. In this case, the control unit 102 returns to the processing of step S210 of the status update processing shown in FIGS. 13 and 14 and executes the processing from step S212 of FIG.

[2番目以降更新処理]
図18は、図13に示したステータス更新処理のステップS211で実行される2番目以降更新処理を説明するためのフローチャートである。この図16に示す2番目以降更新処理は、出発地でも1番目(最初)の停車場所でもない、2番目以降に停車する停車場所についての区分2の更新処理である。
[Second and subsequent update processing]
FIG. 18 is a flowchart for explaining the second and subsequent update processes executed in step S211 of the status update process shown in FIG. The second and subsequent update processes shown in FIG. 16 are update processes of category 2 for the second and subsequent stop locations that are neither the departure place nor the first (first) stop location.

この2番目以降更新処理においても、当該2番目以降更新処理が実行されるということは、出発地STは通過済みのはずである。このため、図17の1番目更新処理の場合と同様に、制御部102の制御の下、動態管理部125は、現在位置通知により通知された運行者IDとルートIDで特定されるルート管理データの出発地に関する情報の区分2が「通過済み」か否かを判別する(ステップS601)。ステップS601の判別処理で、当該出発地に関する情報の区分2が「通過済み」ではないと判別した時には、当該出発地に関する情報の区分2を「通過済み」に更新する(ステップS602)。そして、ステップS602の更新処理の後と、ステップS601の判別処理で、当該出発地に関する情報の区分2が「通過済み」であると判別した時には、ステップS603の処理に進む。   Even in the second and subsequent update processes, the second and subsequent update processes are executed, which means that the departure place ST has already been passed. Therefore, as in the case of the first update process of FIG. 17, under the control of the control unit 102, the movement management unit 125 causes the route management data specified by the operator ID and the route ID notified by the current position notification. It is determined whether or not Category 2 of the information regarding the departure place is “passed” (step S601). When it is determined in the determination processing of step S601 that the division 2 of the information on the departure place is not "passed", the division 2 of the information on the departure place is updated to "passed" (step S602). Then, after the update processing of step S602 and the determination processing of step S601, when it is determined that the division 2 of the information regarding the departure place is “passed”, the processing proceeds to step S603.

そして、制御部102は、今回受信した現在位置通知の現在位置が示す位置は、どの停車場所のジオフェンス内に位置するのかを特定する(ステップS603)。このステップS603の処理は、通過済み/未通過の判別対象の停車場所を特定する処理に相当する。そして、図6を用いて説明したように、各停車場所のジオフェンスは各停車場所の所在位置に基づいて特定できる。   Then, the control unit 102 identifies which stop location the geofence is located at which the current location of the current location notification received this time is located (step S603). The process of step S603 corresponds to the process of identifying the stop location of the passing / unpassing determination target. Then, as described with reference to FIG. 6, the geofence at each stop location can be specified based on the location of each stop location.

したがって、上述した図13に示したフローチャートのステップS205の判別処理により、今回受信した現在位置通知の現在位置が示す位置は、N(Nは、2以上の整数)番目に停車する停車場所PNのジオフェンスgfN内であることは判別されている。このため、ステップS603では、当該判別結果を用いて、当該N番目の停車場所が、今回の通過済み/未通過の判別対象の停車場所であると特定できる。   Therefore, by the determination processing in step S205 of the flowchart shown in FIG. 13 described above, the position indicated by the current position of the current position notification received this time is the Nth (N is an integer of 2 or more) stop position PN. It is determined that it is within the geofence gfN. Therefore, in step S603, it is possible to specify that the N-th stop location is the stop location that is the passing / unpassed determination target this time, using the determination result.

そして、制御部102の制御の下、動態管理部125は、まず、現在位置通知により通知された運行者IDとルートIDで特定されるルート管理データの1つ前の停車場所に関する情報の区分2が「通過済み」になっているか否かを判別する(ステップS604)。このステップS604の判別処理が、通過済み/未通過の判別対象の停車場所であるN番目の停車場所の1つ前の停車場所の停車場所に関する情報の区分2が、既に「通過済み」になっているか否かを判別する処理である。   Then, under the control of the control unit 102, the movement management unit 125 first divides the information about the stop location immediately before the route management data specified by the operator ID and the route ID notified by the current position notification into 2 Is determined to be "passed" (step S604). In the determination processing of step S604, the classification 2 of the information about the stop location of the stop location immediately before the Nth stop location, which is the stop location of the passing / not passed determination target, is already "passed". This is a process of determining whether or not

ここで、1つ前の停車場所は、上述もしたように、停車場所に関する情報の区分1が「停車」となっており、現在の停車場所(N番目の停車場所)よりも停車順番が前で、かつ、現在の停車場所(N番目の停車場所)に停車順番上最も近い停車場所を意味する。したがって、N番目の停車場所の1つ前の停車場所は、順番の上ではN−1番目の停車場所である。   Here, as described above, the first stop location is “stop” in the information 1 about the stop location, and the stop order is before the current stop location (Nth stop location). And the closest stop location in the stop order to the current stop location (Nth stop location). Therefore, the stop location immediately before the Nth stop location is the (N-1) th stop location in order.

しかし、仮に、N−1番目の停車場所の区分1が、「停車しない(通過)」を示すものであり、更にその1つ前のN−2番目の停車場所の区分1が「停車」である場合には、N−2番目の停車場所が、N番目の停車場所である現在の停車場所の1つ前の停車場所ということになる。より具体的には、現在の停車場所が停車場所P2で、その1つ前の停車場所P1の区分1が「停車しない(通過)」であった場合、当該停車場所P2の1つ前の停車場所は出発地STということになる。   However, tentatively, the division 1 of the N-1th stop location indicates "not stop (passing)", and the division 1 of the N-2th stop location immediately before that is "stop". In some cases, the N−2nd stop location is the stop location immediately before the current stop location, which is the Nth stop location. More specifically, when the current stop location is the stop location P2 and the previous stop location P1 is “not stop (passing)”, the stop location is one stop before the stop location P2. The place is the departure place ST.

ステップS604の判別処理において、現在の停車場所の1つ前の停車場所の停車場所に関する情報の区分2が「通過済み」になっていない(「未通過」のままである)と判別したとする。この場合、後述もするように、「通過済み」になっていなくてもよい場合もあるが、例えば、道路工事や交通事故により通行止めになっている道路を迂回したために、停車すべき停車場所への到達順番が当初の予定とは異なる場合などがあると考えられる。   In the determination processing of step S604, it is assumed that it is determined that the classification 2 of the information regarding the stop location of the stop location immediately before the current stop location is not “passed” (remains “not passed”). . In this case, as will be described later, in some cases it may not be "passed", but for example, because the vehicle has bypassed a road that is closed due to road construction or a traffic accident, It is considered that there is a case where the arrival order of is different from the original schedule.

このため、制御部102の制御の下、動態管理部125は、現在の停車場所の1つ前の停車場所が「通過済み」になっていなくてよいかの確認要求を形成し、これを処理対象の現在位置通知の送信元の車載端末4に送信する(ステップS605)。この後、制御部102は、当該車載端末から送信されて来る応答を受信し(ステップS606)、当該応答が、1つ前の停車場所が「通過済み」になっていなくてよい(OKである)ことを示すものか否かを判別する(ステップS607)。   Therefore, under the control of the control unit 102, the movement management unit 125 forms a confirmation request as to whether or not the stop location immediately before the current stop location does not have to be “passed” and processes it. It is transmitted to the vehicle-mounted terminal 4 that is the transmission source of the target current position notification (step S605). After that, the control unit 102 receives the response transmitted from the in-vehicle terminal (step S606), and the response does not have to be "passed" at the immediately preceding stop location (OK). ) Is indicated (step S607).

ステップS604の判別処理において、現在の停車場所の1つ前の停車場所の停車場所に関する情報の区分2が「通過済み」になっていると判別した場合には、制御部120は、ステップS608お判別処理に進む。同様に、ステップS607の判別処理で、車載端末4からの応答が、1つ前の停車場所が「通過済み」になっていなくてよい(OKである)ことを示すものであると判別したときにも、制御部120は、ステップS608お判別処理に進む。   In the determination processing of step S604, when it is determined that the section 2 of the information about the stop location of the stop location immediately before the current stop location is “passed”, the control unit 120 determines that Proceed to the discrimination processing. Similarly, when it is determined in the determination process of step S607 that the response from the vehicle-mounted terminal 4 indicates that the previous stop location does not have to be "passed" (OK), Also, the control unit 120 proceeds to the determination processing in step S608.

そして、制御部102の制御の下、動態管理部125は、現在位置が位置するジオフェンスの停車場所の停車場所に関する情報を参照し、区分1が「停車する」で、かつ、区分2が「未通過」か否かを判別する(ステップS608)。ステップS608の処理は、現在位置通知により通知された運行者IDとルートIDで特定されるルート管理データのN番目の停車場所に関する情報の区分1が「停車する」で、かつ、区分2が「未通過」か否かを判別する処理である。   Then, under the control of the control unit 102, the movement management unit 125 refers to the information regarding the stop location of the stop location of the geofence where the current position is located, and the category 1 is “stop” and the category 2 is “ It is determined whether or not "not passed" (step S608). In the process of step S608, the category 1 of the information regarding the Nth stop location of the route management data specified by the operator ID and the route ID notified by the current position notification is "stop", and the category 2 is " This is a process of determining whether or not it has not been passed.

ステップS608の条件を満足すると判別した場合には、動態管理部125は、N番目の停車場所に関する情報の区分2を、「未通過」から「通過済み」に更新する(ステップS609)。そして、制御部102は、通知処理部126を制御し、利用者への通知処理を実行する(ステップS610)。このステップS610の処理は、図17に示したステップS505の処理や図16に示したステップS402の処理と同様の処理となる。   When it is determined that the condition of step S608 is satisfied, the movement management unit 125 updates the division 2 of the information regarding the N-th stop location from “not passed” to “passed” (step S609). Then, the control unit 102 controls the notification processing unit 126 to execute the notification process to the user (step S610). The process of step S610 is similar to the process of step S505 shown in FIG. 17 or the process of step S402 shown in FIG.

ステップS610の処理の後においては、制御部102は、この図18に示す2番目以降処理ルーチンを終了する。また、ステップS607の判別処理で、車載端末4からの応答が、1つ前の停車場所が「通過済み」になっていなくてはいけない(OKではない)と判別したときには、区分2の更新処理は行わず、この図18に示す2番目以降処理ルーチンを終了する。同様に、ステップS608の条件を満足しないと判別した場合にも、区分2の更新処理は行わず、この図18に示す2番目以降処理ルーチンを終了する。そして、図18に示す2番目以降処理ルーチンを終了した場合、制御部102は、図13、図14に示したステータス更新処理のステップS211の処理に戻り、図14のステップS212からの処理を行うことになる。   After the processing of step S610, control unit 102 ends the second and subsequent processing routines shown in FIG. Further, in the determination processing of step S607, when the response from the vehicle-mounted terminal 4 determines that the immediately preceding stop location must be “passed” (not OK), the update processing for category 2 is performed. Is not performed, and the second and subsequent processing routines shown in FIG. 18 are ended. Similarly, when it is determined that the condition of step S608 is not satisfied, the updating process of the section 2 is not performed and the second and subsequent process routines shown in FIG. 18 are ended. Then, when the second and subsequent processing routines shown in FIG. 18 are ended, the control unit 102 returns to the processing of step S211 of the status update processing shown in FIGS. 13 and 14, and performs the processing from step S212 of FIG. It will be.

そして、図6に示した例の場合には、2番目に停車する停車場所P2と、4番目に停車する停車場所P4が隣接して設けられている。このため、幼稚園バス5が、その双方のジオフェンス内に到達する場合が発生する。しかし、この2番目以降更新処理の場合には、1つ前の停車場所が通過済みか否かも判別するので、2番目の停車場所P2を通過したのか、4番目の停車場所を通過したのかを間違えることもない。   In the case of the example shown in FIG. 6, the stop location P2 where the vehicle stops second and the stop location P4 where the vehicle stops fourth are provided adjacent to each other. For this reason, the kindergarten bus 5 may reach both geofences. However, in the case of the second and subsequent update processes, it is also determined whether or not the immediately preceding stop location has already passed, so it is determined whether the second stop location P2 has been passed or the fourth stop location has been passed. There is no mistake.

このように、図13〜図18に示した動態管理サーバ1の処理により、幼稚園バス5の停車場所が隣接して複数設けられた場合であっても、どの停車場所を通過したのかを適切に判別し、幼稚園バス5の動態を正確に把握することができる。   As described above, by the processing of the movement management server 1 shown in FIGS. 13 to 18, even when a plurality of stop locations of the kindergarten bus 5 are provided adjacent to each other, it is possible to appropriately determine which stop location is passed. It is possible to discriminate and accurately grasp the movement of the kindergarten bus 5.

また、上述もしたように、1つ前の停車場所が未通過なのは、適切なのかどうかを車載端末4の使用者に確認を求めるようにしている。このため、道路工事や交通事故などのために、急遽ルートが変更になった場合でも、到達した停車場所についての停車場所に関する情報の区分2を適切に更新することができる。また、本来、停車すべき停車場所だったのに飛ばしてしまった停車場所に、順番を変えて到達した場合であっても、当該停車場所についての停車場所に関する情報の区分2を適切に更新することができる。   Further, as described above, the user of the vehicle-mounted terminal 4 is asked to confirm whether or not it is appropriate that the previous stop has not passed. For this reason, even if the route is suddenly changed due to road construction or a traffic accident, it is possible to appropriately update the section 2 of the information about the stopping place that has reached. Further, even if the vehicle arrives at a stop location that was originally supposed to be stopped but has been skipped in a different order, the section 2 of the information regarding the stop location regarding the stop location is appropriately updated. be able to.

[実施の形態の効果]
このように、図12に示した車載端末4の処理と、図13〜図18に示した動態管理サーバ1の処理とによって、動態管理サーバ1では、幼稚園バス5の動態を適切に把握し、これを幼稚園バス5の利用者である園児の保護者に通知することができる。
[Effect of Embodiment]
In this way, by the processing of the vehicle-mounted terminal 4 shown in FIG. 12 and the processing of the movement management server 1 shown in FIGS. 13 to 18, the movement management server 1 appropriately grasps the movement of the kindergarten bus 5, This can be notified to the kindergarten parent who is the user of the kindergarten bus 5.

また、幼稚園バス5の利用者である園児の保護者は、利用者端末6を通じて、欠席する場合などにおいて、幼稚園バス5を利用しないことを動態管理サーバ1に通知することができる。これにより、動態管理サーバ1は、利用者がいない停車場所については、停車しないこと(通過すること)を、車載端末4を通じて幼稚園バス5のドライバなどに通知し、利用者のいない停車場所を通過するようにして運行できる。   Moreover, the guardian of the kindergarten bus 5 who is the user of the kindergarten bus 5 can notify the dynamic management server 1 that the kindergarten bus 5 will not be used when the user is absent through the user terminal 6. As a result, the dynamic management server 1 notifies the driver of the kindergarten bus 5 through the in-vehicle terminal 4 that the vehicle will not stop (pass through) at the stop location where there is no user, and the stop location where there is no user is passed. You can operate as you do.

そして、通過する停車場所が発生しても、動態管理サーバ1は、幼稚園バス5の動態を適切に把握することができ、幼稚園バス5の利用者である園児の保護者に、正確な運行情報や時刻表情報を提供することができる。   Then, even if a passing stop occurs, the movement management server 1 can appropriately grasp the movement of the kindergarten bus 5, so that the guardian of the kindergarten bus 5, which is a user of the kindergarten bus 5, can obtain accurate operation information. And timetable information can be provided.

[変形例]
なお、幼稚園バス5の利用者である園児の保護者に対して、利用者端末6を通じて提供する運行情報(図11(A))や時刻表情報(図11(B))においても、利用者いないために停車しない停車場所については、これを明確に示すように表示してもよい。
[Modification]
In addition, in the operation information (FIG. 11 (A)) and timetable information (FIG. 11 (B)) provided through the user terminal 6 to the guardian of the kindergarten bus who is the user of the kindergarten bus 5, the user also A stop location that does not stop because there is no stop may be displayed so as to clearly indicate this.

また、利用者いないために停車しない停車場所が発生した場合に、それ以降の停車場所についての到着予定時刻が変わる場合には、動態管理サーバ1の通知処理部126の機能により、該当する停車場所の利用者の保護者に対して、利用者端末6を通じて通知するように処理することもできる。   In addition, when there is a stop place that does not stop because there is no user, if the estimated arrival time of the stop place thereafter changes, the corresponding stop place is determined by the function of the notification processing unit 126 of the dynamic management server 1. It is also possible to perform processing so as to notify the guardian of the user of the above through the user terminal 6.

また、交通渋滞や何等かの障害により、到着時刻が遅れる場合もある。この様な場合には、車載端末4からの要求により、あるいは、車載端末4からの報告を受けた管理端末3からの要求により、動態管理サーバ1が、利用者端末6を通じて利用者の保護者に対して遅延の状況などを通知することもできる。   Further, the arrival time may be delayed due to traffic congestion or some obstacle. In such a case, according to a request from the vehicle-mounted terminal 4 or a request from the management terminal 3 that receives the report from the vehicle-mounted terminal 4, the dynamic management server 1 uses the user terminal 6 to protect the parent of the user. It is also possible to notify the delay situation to the.

また、上述した実施の形態では幼稚園バス5を運行する場合を例にして説明したが、これに限るものではない。保育園、スイミングスクールなどの習い事、塾、デイサービス施設などの送迎用車両を運行する種々の運行者と複数の利用者とが存在する場合において、この発明を適用することができる。   Moreover, although the case where the kindergarten bus 5 is operated has been described as an example in the above-described embodiment, the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to a case where there are various operators and a plurality of users who operate transfer vehicles such as lessons such as a nursery school, a swimming school, a cram school, and a day service facility.

また、上述した実施の形態の場合には、送迎用車両の運行側にも、送迎用車両の利用者側にも、新規の装置を導入することなく、既存のパーソナルコンピュータやスマートフォンを用いて、この発明の動態管理システムを構築することができる。もちろん、送迎用の車両は日々運行されるものであるので、車載端末4は、送迎用車両に常時取り付けられた状態で用いられる備え付け型のものとして実現したり、いわゆるPND型の車両に対して着脱が容易な専用装置として実現したりしてもよい。   Further, in the case of the above-described embodiment, the operation side of the transfer vehicle, the user side of the transfer vehicle, without introducing a new device, using the existing personal computer or smartphone, The dynamic management system of the present invention can be constructed. Of course, since the transfer vehicle is operated every day, the in-vehicle terminal 4 can be realized as a built-in type that is always attached to the transfer vehicle or a so-called PND type vehicle. It may be realized as a dedicated device that can be easily attached and detached.

また、上述した実施の形態の場合には、幼稚園バスなどの送迎用車両に特別な装置を搭載することもなく、送迎用車両の運行側にも、送迎用車両の利用者側にも、新規の装置を導入することなく、既存のパーソナルコンピュータやスマートフォンを用いて、この発明の動態管理システムを構築することができる。   Further, in the case of the above-described embodiment, a special device is not mounted on a transfer vehicle such as a kindergarten bus, and a new device is provided on both the operation side of the transfer vehicle and the user side of the transfer vehicle. It is possible to construct the movement management system of the present invention by using an existing personal computer or smartphone without introducing the above device.

また、上述した実施の形態では、ジオフェンスは、停車場所の所在位置を中心にして半径100mの円の円周を用いるようにしたが、これに限るものではない。種々の長さの半径の円の円周を用いることもできるし、3角形以上の多角形のジオフェンスを定義して用いることもできる。   Further, in the above-described embodiment, the geofence uses the circumference of a circle having a radius of 100 m centered on the location of the stop location, but the present invention is not limited to this. It is possible to use the circumference of a circle having a radius of various lengths, or it is possible to define and use a polygonal geofence having three or more polygons.

[その他]
上述した実施の形態の説明からも分かるように、車載端末の現在位置測位手段の機能は、車載装置4のGPS部107が実現し、車載端末4の送信手段の機能は、送信情報処理部411と無線通信部401及び送受信アンテナ401Aが実現している。また、車載端末の制御手段の機能は、車載端末4の制御部402が実現している。
[Other]
As can be understood from the description of the above-described embodiment, the function of the current position locating means of the vehicle-mounted terminal is realized by the GPS unit 107 of the vehicle-mounted device 4, and the function of the transmitter of the vehicle-mounted terminal 4 is the transmission information processing unit 411. The wireless communication unit 401 and the transmission / reception antenna 401A are realized. The function of the control means of the vehicle-mounted terminal is realized by the control unit 402 of the vehicle-mounted terminal 4.

また、動態管理サーバの停車場所情報記憶手段の機能は、動態管理サーバ1のルート管理DB113が実現し、動態管理サーバの受信手段の機能は、動態管理サーバ1の主に通信I/F101が実現している。また、動態管理サーバの更新手段の機能は、動態管理サーバ1の動態管理部125が実現している。また、動態管理サーバの形成手段の機能は、動態管理サーバ1の制御部102と通知処理部126が実現し、動態管理サーバの送信手段の機能は、動態管理サーバ1の主に通信I/F101が実現している。   Further, the function of the stop location information storage means of the dynamic management server is realized by the route management DB 113 of the dynamic management server 1, and the function of the receiving means of the dynamic management server is mainly realized by the communication I / F 101 of the dynamic management server 1. are doing. Further, the function of the updating means of the dynamic management server is realized by the dynamic management unit 125 of the dynamic management server 1. The function of the dynamic management server is realized by the control unit 102 and the notification processing unit 126 of the dynamic management server 1, and the function of the transmission unit of the dynamic management server is mainly the communication I / F 101 of the dynamic management server 1. Has been realized.

動態管理サーバの通知情報受信手段の機能は、動態管理サーバ1の主に通信I/F101が実現し、動態管理サーバの欠席更新手段、変更手段の機能は、動態管理サーバ1の停車/非停車管理部124が実現している。また、利用者端末の受付手段の機能は、利用者端末6のタッチパネル407が実現し、利用者端末の通知情報送信手段の機能は、送信情報処理部411と無線通信部401及び送受信アンテナ401が実現している。   The function of the notification information receiving means of the activity management server is realized mainly by the communication I / F 101 of the activity management server 1, and the functions of the absence updating means and the changing means of the activity management server are stopped / non-stopped of the activity management server 1. The management unit 124 is realized. Further, the function of the reception means of the user terminal is realized by the touch panel 407 of the user terminal 6, and the function of the notification information transmission means of the user terminal is the transmission information processing unit 411, the wireless communication unit 401, and the transmission / reception antenna 401. Has been realized.

また、上述した実施の形態の図12〜図18のフローチャートを用いて説明した方法が、この発明の動態管理方法の一実施の形態が適用されたものである。また、図12のフローチャートに示した処理を実行するプログラムを、携帯電話端末に搭載することにより、この発明の車載端末が実現できる。また、図13〜図18に示したフローチャートの処理を実行するプログラムをネットワーク上のサーバに搭載することにより、この発明の動態管理サーバを実現することができる。   In addition, the method described with reference to the flowcharts of FIGS. 12 to 18 in the above-described embodiment is applied to one embodiment of the dynamic management method of the present invention. Further, the in-vehicle terminal of the present invention can be realized by installing a program for executing the processing shown in the flowchart of FIG. 12 in a mobile phone terminal. Further, the dynamic management server of the present invention can be realized by installing a program for executing the processes of the flowcharts shown in FIGS. 13 to 18 in a server on the network.

また、動態管理サーバ1の運行者登録部121、利用者登録部122、ルート設定部123、停車/非停車管理部124、動態管理部125、通知処理部126の各機能は、動態管理サーバ1の制御部102で実行されるプログラムにより、制御部102の機能として実現することもできる。   Also, the functions of the operator registration unit 121, the user registration unit 122, the route setting unit 123, the stop / non-stop management unit 124, the movement management unit 125, and the notification processing unit 126 of the movement management server 1 are the same as those of the movement management server 1. It can also be realized as a function of the control unit 102 by a program executed by the control unit 102 of FIG.

また、車載端末4、利用者端末6の受信情報処理部410、送信情報処理部411の機能は、車載端末4の制御部402、利用者端末6の制御部402で実行されるプログラムにより、制御部402の機能として実現することもできる。   The functions of the in-vehicle terminal 4, the reception information processing unit 410 and the transmission information processing unit 411 of the user terminal 6 are controlled by a program executed by the control unit 402 of the in-vehicle terminal 4 and the control unit 402 of the user terminal 6. It can also be realized as a function of the unit 402.

1…動態管理サーバ、101…通信I/F、102…制御部、103…記憶装置、104…地図情報DB、110…動態プラットホーム、111…運行者管理DB、112…利用者管理DB、113…ルート管理DB、121…運行者登録部、122…利用者登録部、123…ルート設定部、124…停車/非停車管理部、125…動態管理部、126…通知処理部、2…通信ネットワーク、gf0〜gf6…ジオフェンス、3…管理端末、301…無線通信部、302…制御部、303…記憶装置、304…操作部、305…表示部、306…送信処理部、307…受信処理部、4…車載端末、401A…送受信アンテナ、401…無線通信部、402…制御部、403…記憶装置、404…操作部、405…GPS部、405A…GPSアンテナ、407D…表示部、407S…タッチセンサ、407…タッチパネル、408…音声出力部、409…スピーカ、410…受信情報処理部、411…送信情報処理部
1 ... Dynamic management server, 101 ... Communication I / F, 102 ... Control part, 103 ... Storage device, 104 ... Map information DB, 110 ... Dynamic platform, 111 ... Operator management DB, 112 ... User management DB, 113 ... Route management DB, 121 ... Operator registration unit, 122 ... User registration unit, 123 ... Route setting unit, 124 ... Stop / non-stop management unit, 125 ... Dynamic management unit, 126 ... Notification processing unit, 2 ... Communication network, gf0 to gf6 ... Geofence, 3 ... Management terminal, 301 ... Wireless communication unit, 302 ... Control unit, 303 ... Storage device, 304 ... Operation unit, 305 ... Display unit, 306 ... Transmission processing unit, 307 ... Reception processing unit, 4 ... In-vehicle terminal, 401A ... Transmission / reception antenna, 401 ... Wireless communication part, 402 ... Control part, 403 ... Storage device, 404 ... Operation part, 405 ... GPS part, 405A ... GPS Container, 407D ... display unit, 407S ... touch sensor 407 ... touch panel, 408 ... voice output section, 409 ... speaker, 410 ... reception processing unit, 411 ... transmission processing unit

Claims (6)

出発地を含む予め定められた複数の停車場所を予め決められた順番で辿るように設定されたルートで運行される車両の動態を管理する動態管理サーバと、前記車両で利用される車載端末とがネットワークを通じて接続されて構成される動態管理システムであって、
前記車載端末は、
現在位置を測位する現在位置測位手段と、
前記現在位置測位手段で測位された前記現在位置を、前記動態管理サーバに送信する送信手段と、
前記車両が前記ルートで運行されている場合に、所定のタイミングごとに、前記現在位置測位手段で測位された前記現在位置を、前記送信手段を通じて前記動態管理サーバに送信するように制御する制御手段と
を備え、
前記動態管理サーバは、
複数の前記停車場所ごとに、辿る順番と、前記停車場所の位置を基準にして定められる所定のエリアを示す情報と、前記車両の停車/非停車を示す第1の区分と、前記車両の通過/未通過を示す第2の区分とを記憶保持する停車場所情報記憶手段と、
前記車載端末からの前記現在位置を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記現在位置と、前記停車場所情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前記停車場所ごとに、前記車両の通過/未通過を判別する判別手段と、
前記判別手段で前記車両が通過したと判別した前記停車場所の前記停車場所情報記憶手段の前記第2の区分を通過済みに更新する更新手段と
を備え、
前記動態管理サーバの前記判別手段は、
前記出発地の前記所定のエリア内に位置していた前記車載端末からの前記現在位置が、当該所定のエリア内から出た場合に、前記出発地を通過したと判別し、
前記車載端末からの前記現在位置が、前記辿る順番が1番目の前記停車場所の前記所定のエリア内にあり、当該1番目の前記停車場所の前記第1の区分が停車すべき停車場所であることを示し、当該1番目の前記停車場所の前記第2の区分が未通過である場合に、当該1番目の前記停車場所を通過したと判別し、
前記車載端末からの前記現在位置が、前記辿る順番がN(Nは2以上の整数)番目の前記停車場所の前記所定のエリア内にあり、N−1番目の前記停車場所の前記第2の区分が通過済みで、当該N番目の前記停車場所の前記第1の区分が停車すべき停車場所であることを示し、当該N番目の前記停車場所の前記第2の区分が未通過である場合に、当該N番目の前記停車場所を通過したと判別する
ことを特徴とする動態管理システム。
A dynamics management server that manages dynamics of a vehicle that is operated by a route that is set so as to follow a plurality of predetermined stop locations including a departure place in a predetermined order, and an in-vehicle terminal used in the vehicle Is a dynamic management system configured by being connected through a network,
The in-vehicle terminal,
A current position measuring means for measuring the current position,
Transmitting means for transmitting the current position measured by the current position measuring means to the movement management server;
When the vehicle is operating on the route, a control unit that controls the current position measured by the current position measurement unit to be transmitted to the movement management server through the transmission unit at every predetermined timing. And
The activity management server is
For each of the plurality of stopping places, the order of tracing, information indicating a predetermined area determined based on the position of the stopping place, a first section indicating stop / non-stop of the vehicle, and passage of the vehicle / A stop location information storage unit that stores and holds a second section indicating non-passage;
Receiving means for receiving the current position from the vehicle-mounted terminal,
Determination means for determining whether or not the vehicle has passed, for each of the stop locations, based on the current position received by the reception means and information stored in the stop location information storage means,
Update means for updating the second section of the stop location information storage means of the stop location determined to have passed the vehicle by the determination means,
The determination means of the dynamic management server,
If the current position from the vehicle-mounted terminal located in the predetermined area of the departure place is out of the predetermined area, it is determined that the vehicle has passed through the departure place,
Wherein the current position of the vehicle terminal, there the follow order within the predetermined area of the first of the stop location is the stop location of the first segment of the first of said stop locations should stop indicates that, it determines that the second section of the first of the stop location when a non-passed, has passed the first of the stop location,
Wherein the current position of the vehicle terminal, the follow order There are N (N is an integer of 2 or more) th predetermined area of said stop locations, the second of (N-1) th of said stop locations indicator in already passed, the first section of the N-th of the stop location indicates that the stop location to be stopped, if the second section of the N-th of the stop location is non-passed , the dynamic state management system, characterized in that to determine that has passed through the N-th of the stop location.
請求項1に記載の動態管理システムであって、
前記動態管理サーバに対しては、前記ネットワークを通じて、前記車両を利用する利用者側の利用者端末が接続可能にされており、
前記動態管理サーバは、
前記停車場所情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前記車両の動態を示す情報を形成する形成手段と、
前記形成手段で形成された前記車両の動態を示す情報を前記利用者端末に送信する送信手段と
を備えることを特徴とする動態管理システム。
The dynamic management system according to claim 1 , wherein
A user terminal on the side of the user who uses the vehicle can be connected to the movement management server through the network,
The activity management server is
Forming means for forming information indicating the movement of the vehicle based on the information stored in the stop location information storage means;
And a transmission unit configured to transmit the information indicating the movement of the vehicle formed by the forming unit to the user terminal.
請求項2に記載の動態管理システムであって、
前記利用者端末は、
前記車両を利用しない場合に、利用しないことの指示入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段を通じて、前記指示入力を受け付けた場合に、使用している停車場所の識別情報を含み、前記車両を使用しないことを通知する通知情報を形成し、これを前記動態管理サーバに送信する通知情報送信手段と
を備え、
前記動態管理サーバの前記停車場所情報記憶手段は、複数の前記停車場所ごとに、前記識別情報と、利用する利用者の人数を記憶保持しており、
前記動態管理サーバは、
前記利用者端末からの前記通知情報を受信する通知情報受信手段と、
前記通知情報受信手段を通じて、前記通知情報を受信した場合に、前記停車場所ごとに利用しない者の数を更新する欠席更新手段と、
前記欠席更新手段での更新結果に基づいて、利用者がいないと判別できる前記停車場所の前記第1の区分を非停車に変更する変更手段と
を備えることを特徴とする動態管理システム。
The dynamic management system according to claim 2 ,
The user terminal is
Accepting means for accepting an instruction input of not using the vehicle when the vehicle is not used,
When the instruction input is accepted through the accepting unit, notification information including identification information of the stopping place being used and notifying that the vehicle is not used is formed and transmitted to the activity management server. And means for transmitting notification information,
The stop location information storage unit of the movement management server stores and holds the identification information and the number of users to use for each of the stop locations.
The activity management server is
Notification information receiving means for receiving the notification information from the user terminal,
Absence update means for updating the number of persons not using each stop location when the notification information is received through the notification information receiving means,
And a change unit for changing the first division of the stop location that can determine that there is no user based on the update result of the absent update unit to a non-stop state.
出発地を含む予め定められた複数の停車場所を予め決められた順番で辿るように設定されたルートで運行される車両の動態を管理する動態管理サーバと、前記車両で利用される車載端末とがネットワークを通じて接続されて構成される動態管理システムであって、
前記車載端末は、
現在位置を測位する現在位置測位手段と、
前記現在位置測位手段で測位された前記現在位置を、前記動態管理サーバに送信する送信手段と、
前記車両が前記ルートで運行されている場合に、所定のタイミングごとに、前記現在位置測位手段で測位された前記現在位置を、前記送信手段を通じて前記動態管理サーバに送信するように制御する制御手段と
を備え、
前記動態管理サーバは、
複数の前記停車場所ごとに、辿る順番と、前記停車場所の位置を基準にして定められる所定のエリアを示す情報と、前記車両の停車/非停車を示す第1の区分と、前記車両の通過/未通過を示す第2の区分とを記憶保持する停車場所情報記憶手段と、
前記車載端末からの前記現在位置を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記現在位置と、前記停車場所情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前記停車場所ごとに、前記車両の通過/未通過を判別する判別手段と、
前記判別手段で前記車両が通過したと判別した前記停車場所の前記停車場所情報記憶手段の前記第2の区分を通過済みに更新する更新手段と
を備え、
前記動態管理サーバに対しては、前記ネットワークを通じて、前記車両を利用する利用者側の利用者端末が接続可能にされており、
前記動態管理サーバは、
前記停車場所情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前記車両の動態を示す情報を形成する形成手段と、
前記形成手段で形成された前記車両の動態を示す情報を前記利用者端末に送信する送信手段と
を備え、
前記利用者端末は、
前記車両を利用しない場合に、利用しないことの指示入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段を通じて、前記指示入力を受け付けた場合に、使用している停車場所の識別情報を含み、前記車両を使用しないことを通知する通知情報を形成し、これを前記動態管理サーバに送信する通知情報送信手段と
を備え、
前記動態管理サーバの前記停車場所情報記憶手段は、複数の前記停車場所ごとに、前記識別情報と、利用する利用者の人数を記憶保持しており、
前記動態管理サーバは、
前記利用者端末からの前記通知情報を受信する通知情報受信手段と、
前記通知情報受信手段を通じて、前記通知情報を受信した場合に、前記停車場所ごとに利用しない者の数を更新する欠席更新手段と、
前記欠席更新手段での更新結果に基づいて、利用者がいないと判別できる前記停車場所の前記第1の区分を非停車に変更する変更手段と
を備えることを特徴とする動態管理システム。
A dynamics management server that manages dynamics of a vehicle that is operated by a route that is set so as to follow a plurality of predetermined stop locations including a departure place in a predetermined order, and an in-vehicle terminal used in the vehicle Is a dynamic management system configured by being connected through a network,
The in-vehicle terminal,
A current position measuring means for measuring the current position,
Transmitting means for transmitting the current position measured by the current position measuring means to the movement management server;
When the vehicle is operating on the route, a control unit that controls the current position measured by the current position measurement unit to be transmitted to the movement management server through the transmission unit at every predetermined timing. And
The activity management server is
For each of the plurality of stopping places, the order of tracing, information indicating a predetermined area determined based on the position of the stopping place, a first section indicating stop / non-stop of the vehicle, and passage of the vehicle / A stop location information storage unit that stores and holds a second section indicating non-passage;
Receiving means for receiving the current position from the vehicle-mounted terminal,
Determination means for determining whether or not the vehicle has passed, for each of the stop locations, based on the current position received by the reception means and information stored in the stop location information storage means,
Update means for updating the second section of the stop location information storage means of the stop location determined to have passed the vehicle by the determination means,
A user terminal on the side of the user who uses the vehicle can be connected to the movement management server through the network,
The activity management server is
Forming means for forming information indicating the movement of the vehicle based on the information stored in the stop location information storage means;
Transmitting means for transmitting to the user terminal information indicating the movement of the vehicle formed by the forming means,
The user terminal is
Accepting means for accepting an instruction input of not using the vehicle when the vehicle is not used,
When the instruction input is accepted through the accepting unit, notification information including identification information of the stopping place being used and notifying that the vehicle is not used is formed and transmitted to the activity management server. And means for transmitting notification information,
The stop location information storage unit of the movement management server stores and holds the identification information and the number of users to use for each of the stop locations.
The activity management server is
Notification information receiving means for receiving the notification information from the user terminal,
Absence update means for updating the number of persons not using each stop location when the notification information is received through the notification information receiving means,
And a change unit for changing the first division of the stop location that can determine that there is no user to non-stop based on the update result of the absent update unit.
出発地を含む予め定められた複数の停車場所を予め決められた順番で辿るように設定されたルートで運行される車両の動態を管理する動態管理サーバと、前記車両で利用される車載端末とがネットワークを通じて接続されて構成される動態管理システムの前記動態管理サーバであって、
前記車載端末は、現在位置を測位する現在位置測位手段と、前記現在位置測位手段で測位された前記現在位置を、前記動態管理サーバに送信する送信手段と、前記車両が前記ルートで運行されている場合に、所定のタイミングごとに、前記現在位置測位手段で測位された前記現在位置を、前記送信手段を通じて前記動態管理サーバに送信するように制御する制御手段とを備えるものであり、
複数の前記停車場所ごとに、辿る順番と、前記停車場所の位置を基準にして定められる所定のエリアを示す情報と、前記車両の停車/非停車を示す第1の区分と、前記車両の通過/未通過を示す第2の区分とを記憶保持する停車場所情報記憶手段と、
前記車載端末からの前記現在位置を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記現在位置と、前記停車場所情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、前記停車場所ごとに、前記車両の通過/未通過を判別する判別手段と、
前記判別手段で前記車両が通過したと判別した前記停車場所の前記停車場所情報記憶手段の前記第2の区分を通過済みに更新する更新手段と
を備え、
前記動態管理サーバの前記判別手段は、
前記出発地の前記所定のエリア内に位置していた前記車載端末からの前記現在位置が、当該所定のエリア内から出た場合に、前記出発地を通過したと判別し、
前記車載端末からの前記現在位置が、前記辿る順番が1番目の前記停車場所の前記所定のエリア内にあり、当該1番目の前記停車場所の前記第1の区分が停車すべき停車場所であることを示し、当該1番目の前記停車場所の前記第2の区分が未通過である場合に、当該1番目の前記停車場所を通過したと判別し、
前記車載端末からの前記現在位置が、前記辿る順番がN(Nは2以上の整数)番目の前記停車場所の前記所定のエリア内にあり、N−1番目の前記停車場所の前記第2の区分が通過済みで、当該N番目の前記停車場所の前記第1の区分が停車すべき停車場所であることを示し、当該N番目の前記停車場所の前記第2の区分が未通過である場合に、当該N番目の前記停車場所を通過したと判別する
ることを特徴とする動態管理サーバ。
A dynamics management server that manages dynamics of a vehicle that is operated by a route that is set so as to follow a plurality of predetermined stop locations including a departure place in a predetermined order, and an in-vehicle terminal used in the vehicle Is a dynamic management server of a dynamic management system configured by being connected via a network,
The vehicle-mounted terminal includes a current position positioning unit that measures a current position, a transmission unit that transmits the current position measured by the current position positioning unit to the dynamic management server, and the vehicle is operating on the route. When present, the control means for controlling the current position measured by the current position measuring means so as to be transmitted to the dynamic management server through the transmitting means, at each predetermined timing.
For each of the plurality of stopping places, the order of tracing, information indicating a predetermined area determined based on the position of the stopping place, a first section indicating stop / non-stop of the vehicle, and passage of the vehicle / A stop location information storage unit that stores and holds a second section indicating non-passage;
Receiving means for receiving the current position from the vehicle-mounted terminal,
Determination means for determining whether or not the vehicle has passed, for each of the stop locations, based on the current position received by the reception means and information stored in the stop location information storage means,
Update means for updating the second section of the stop location information storage means of the stop location determined to have passed the vehicle by the determination means to passed
Equipped with
The determination means of the dynamic management server,
If the current position from the vehicle-mounted terminal located in the predetermined area of the departure place is out of the predetermined area, it is determined that the vehicle has passed through the departure place,
The current position from the vehicle-mounted terminal is within the predetermined area of the first stop location in the tracing order, and the first section of the first stop location is the stop location at which the vehicle should stop. In the case where the second section of the first stop location has not passed, it is determined that the first stop location has been passed.
The current position from the vehicle-mounted terminal is within the predetermined area of the N-th (where N is an integer equal to or greater than 2) stop location, and the second position of the (N-1) -th stop location. In the case where the section has already passed, the first section of the N-th stop location indicates that the stop location is a stop location, and the second section of the N-th stop location has not passed. , the dynamic state management server, wherein Rukoto to determine that has passed through the N-th of the stop location.
出発地を含む予め定められた複数の停車場所を予め決められた順番で辿るように設定されたルートで運行される車両の動態を管理する動態管理サーバと、前記車両で利用される車載端末とがネットワークを通じて接続されて構成される動態管理システムで用いられる動態管理方法であって、
前記車載端末においては、
前記車両が前記ルートで運行されている場合に、所定のタイミングごとに、現在位置測位手段で測位された現在位置を、送信手段を通じて前記動態管理サーバに送信するように制御する送信制御工程を有し、
前記動態管理サーバにおいては、
停車場所情報記憶手段が、複数の前記停車場所ごとに、辿る順番と、前記停車場所の位置を基準にして定められる所定のエリアを示す情報と、前記車両の停車/非停車を示す第1の区分と、前記車両の通過/未通過を示す第2の区分とを記憶保持しており、
受信手段が、前記車載端末からの前記現在位置を受信する受信工程と、
前記受信工程を通じて受信した前記現在位置と、前記停車場所情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、判別手段が、複数の前記停車場所ごとに、前記車両の通過/未通過を判別する判別工程と、
前記判別工程で前記車両が通過したと判別した前記停車場所の前記停車場所情報記憶手段の前記第2の区分を通過済みに更新する更新工程と
を有し、
前記動態管理サーバの前記判別工程においては、
前記出発地の前記所定のエリア内に位置していた前記車載端末からの前記現在位置が、当該所定のエリア内から出た場合に、前記出発地を通過したと判別し、
前記車載端末からの前記現在位置が、前記辿る順番が1番目の前記停車場所の前記所定のエリア内にあり、当該1番目の前記停車場所の前記第1の区分が停車すべき停車場所であることを示し、当該1番目の前記停車場所の前記第2の区分が未通過である場合に、当該1番目の前記停車場所を通過したと判別し、
前記車載端末からの前記現在位置が、前記辿る順番がN(Nは2以上の整数)番目の前記停車場所の前記所定のエリア内にあり、N−1番目の前記停車場所の前記第2の区分が通過済みで、当該N番目の前記停車場所の前記第1の区分が停車すべき停車場所であることを示し、当該N番目の前記停車場所の前記第2の区分が未通過である場合に、当該N番目の前記停車場所を通過したと判別する
ことを特徴とする動態管理方法。
A dynamics management server that manages dynamics of a vehicle that is operated by a route that is set so as to follow a plurality of predetermined stop locations including a departure place in a predetermined order, and an in-vehicle terminal used in the vehicle Is a dynamic management method used in a dynamic management system configured by being connected through a network,
In the in-vehicle terminal,
When the vehicle is operating on the route, there is a transmission control step of controlling the current position measured by the current position measuring means to be transmitted to the movement management server through the transmitting means at every predetermined timing. Then
In the dynamic management server,
The stop location information storage means, for each of the plurality of stop locations, information indicating a tracing order, a predetermined area determined based on the position of the stop location, and a first stop indicating whether the vehicle is stopped or not stopped. Storing and holding a division and a second division indicating passage / non-passage of the vehicle,
A receiving step in which the receiving means receives the current position from the vehicle-mounted terminal,
Based on the current position received through the receiving step and the information stored in the vehicle stop location information storage means, the determination means determines the passage / non-passage of the vehicle for each of the plurality of vehicle stop locations. Process,
An updating step of updating the second section of the vehicle stop location information storage means of the vehicle stop location determined to have passed by the vehicle in the step of determining
Have
In the determination step of the dynamic management server,
If the current position from the vehicle-mounted terminal located in the predetermined area of the departure place is out of the predetermined area, it is determined that the vehicle has passed through the departure place,
The current position from the vehicle-mounted terminal is within the predetermined area of the first stop location in the tracing order, and the first section of the first stop location is the stop location at which the vehicle should stop. In the case where the second section of the first stop location has not passed, it is determined that the first stop location has been passed.
The current position from the vehicle-mounted terminal is within the predetermined area of the N-th (where N is an integer equal to or greater than 2) stop location, and the second position of the (N-1) -th stop location. In the case where the section has already passed, the first section of the N-th stop location indicates that the stop location is a stop location, and the second section of the N-th stop location has not passed. In addition, it is determined that the vehicle has passed the N-th stop location .
JP2016199777A 2016-10-11 2016-10-11 Dynamic management system, dynamic management device, and dynamic management method Active JP6681308B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199777A JP6681308B2 (en) 2016-10-11 2016-10-11 Dynamic management system, dynamic management device, and dynamic management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199777A JP6681308B2 (en) 2016-10-11 2016-10-11 Dynamic management system, dynamic management device, and dynamic management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018063466A JP2018063466A (en) 2018-04-19
JP6681308B2 true JP6681308B2 (en) 2020-04-15

Family

ID=61966722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016199777A Active JP6681308B2 (en) 2016-10-11 2016-10-11 Dynamic management system, dynamic management device, and dynamic management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6681308B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7098143B2 (en) * 2018-06-07 2022-07-11 株式会社トラフィックブレイン Operation schedule generator and operation schedule generation program
JP7196653B2 (en) 2019-02-05 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 Information processing system, program, and information processing method
JP2020190954A (en) * 2019-05-15 2020-11-26 株式会社パインベース program
WO2023162268A1 (en) 2022-02-28 2023-08-31 パイオニア株式会社 Information processing device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3386979B2 (en) * 1997-06-12 2003-03-17 株式会社日立エンジニアリングサービス Bus location system
JP4515598B2 (en) * 2000-05-19 2010-08-04 パナソニック株式会社 Operation information provision system
JP2004227268A (en) * 2003-01-22 2004-08-12 Docomo Engineering Kansai Inc Position detection method, position information report method, position detector and position information report system
JP4781640B2 (en) * 2004-05-31 2011-09-28 エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社 Mobile operation information display system
JP5845199B2 (en) * 2013-03-04 2016-01-20 株式会社日立システムズ Timetable generating device, timetable generating method, program, timetable generating system, and user terminal
JP6189776B2 (en) * 2014-03-20 2017-08-30 株式会社ゼンリンデータコム Server device, terminal device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018063466A (en) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7889101B2 (en) Method and apparatus for generating location based reminder message for navigation system
US11087291B2 (en) Action planning and execution support device
JP5931108B2 (en) Navigation server and program
JP4483027B2 (en) Server device, data transmission / reception method, and recording medium
EP2461135B1 (en) WeB BULLETIN BOARD SYSTEM, TRAVEL PLANNING ASSIST METHOD AND CENTER SERVER
JP6681308B2 (en) Dynamic management system, dynamic management device, and dynamic management method
JP4461190B1 (en) Electronic device and navigation image display method
US20160018969A1 (en) Method and apparatus for contextual notifications and user interface
JP6121025B2 (en) Navigation server and program
JP2019074986A (en) Dynamic state management server, dynamic state management method, and dynamic state management program
US10635376B2 (en) Client and program
JP2016023978A (en) Navigation device, portable terminal, navigation method, and program
JP2013050792A (en) Information distribution device, information distribution system, information distribution method, and information distribution program
JPWO2009011035A1 (en) Stop location candidate information registration device, stop location candidate information registration method, stop location candidate information registration program, and storage medium
JP6210629B2 (en) Navigation device, map display control method, and map display control program
JP2012037402A (en) Route output device and output method thereof
US10631137B2 (en) Client, server, and information sharing system
JP2018021915A (en) Information processing system, server, information processing method, and computer program
JP7076766B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing device and information processing method
JP2021124794A (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP6358936B2 (en) Group trip participant support system, trip management server device, participant terminal, administrator terminal, and group trip participant support method
JP2014142313A (en) Information processing system, server, information processing method and computer program
JP6953055B1 (en) Location information sharing control system and location information sharing control device
JP7136514B2 (en) localization system
JP2013254316A (en) Information terminal device and setting method of icon image in the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6681308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250