JP6670051B2 - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6670051B2
JP6670051B2 JP2015135248A JP2015135248A JP6670051B2 JP 6670051 B2 JP6670051 B2 JP 6670051B2 JP 2015135248 A JP2015135248 A JP 2015135248A JP 2015135248 A JP2015135248 A JP 2015135248A JP 6670051 B2 JP6670051 B2 JP 6670051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
fixed
independent word
independent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015135248A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017016558A (en
Inventor
和田 成史
成史 和田
勝彦 唐鎌
勝彦 唐鎌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obic Business Consultants Co Ltd
Original Assignee
Obic Business Consultants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obic Business Consultants Co Ltd filed Critical Obic Business Consultants Co Ltd
Priority to JP2015135248A priority Critical patent/JP6670051B2/en
Publication of JP2017016558A publication Critical patent/JP2017016558A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6670051B2 publication Critical patent/JP6670051B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、容易に情報が入力できる情報処理装置等に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus and the like that can easily input information.

従来、特に、会計情報などの専門的な情報は、通常、税理士や会計知識のある経理の専門家等が入力していた。そして、従来、入力された会計情報を管理する技術があった(例えば、非特許文献1参照)。   Conventionally, in particular, specialized information such as accounting information is usually input by a tax accountant or an accounting expert with accounting knowledge. Conventionally, there has been a technique for managing input accounting information (for example, see Non-Patent Document 1).

弥生会計15、[平成27年5月11日検索]、インターネット[URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/products/account/]Yayoi Accounting 15, [Search May 11, 2015], Internet [URL: https://www.yayoi-kk.co.jp/products/account/]

しかしながら、従来技術においては、会計情報などの専門的な情報の入力が、素人には困難であった。   However, in the related art, it is difficult for a layman to input specialized information such as accounting information.

本第一の発明の情報処理装置は、定型的な文に対応し、2以上の自立語を含む自然言語文を受け付ける受付部と、自然言語文から2以上の自立語を取得する自立語取得部と、2以上の各自立語を、各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部とを具備する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the first aspect of the present invention includes a receiving unit that accepts a natural language sentence corresponding to a fixed sentence and includes two or more independent words, and an independent word acquisition that acquires two or more independent words from the natural language sentence An information processing apparatus including a unit and a record storage unit that stores a record in which two or more independent words are attribute values of an attribute corresponding to each independent word.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

また、本第二の発明の情報処理装置は、第一の発明に対して、定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部をさらに具備し、受付部は、1以上の定型文情報のうちのいずれかの定型文情報が有する2以上の各変数に対する2以上の自立語の入力を受け付け、レコード蓄積部は、受付部が受け付けた2以上の各自立語を、各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積する情報処理装置である。   Further, the information processing apparatus according to the second aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the first aspect, wherein the fixed form information stores one or more fixed form information having two or more variables. A storage unit, wherein the receiving unit receives input of two or more independent words for two or more variables included in any one of the one or more fixed phrase information, and the record storage unit receives the input. This is an information processing apparatus that stores a record in which two or more independent words received by a unit are attribute values of attributes corresponding to the independent words.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

また、本第三の発明の情報処理装置は、第二の発明に対して、2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部と、入力対象の自立語に対応するマスタテーブルが有する1以上の属性値を出力する候補出力部とをさらに具備し、受付部は、候補出力部が出力した1以上の属性値のうちから、一の属性値の選択を受け付けることにより、2以上の各変数に対する2以上の自立語の入力を受け付ける情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the third aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the second aspect, wherein the master is a table corresponding to two or more variables, and is capable of storing two or more master tables having one or more attribute values. A table storage unit; and a candidate output unit that outputs one or more attribute values of the master table corresponding to the independent word to be input, wherein the reception unit is configured to output one or more attribute values output by the candidate output unit. An information processing apparatus that receives input of two or more independent words for two or more variables by receiving a selection of one attribute value from among them.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

また、本第四の発明の情報処理装置は、第三の発明に対して、受付部が自立語または自立語の一部の入力を受け付けた場合、自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する属性値を有するマスタテーブルが有する1以上の属性値を取得する検索部をさらに具備し、候補出力部は、検索部が取得した1以上の属性値を出力する情報処理装置である。   Further, in the information processing apparatus according to the fourth invention, when the receiving unit receives the input of the independent word or a part of the independent word, the information processing apparatus according to the third invention determines the independent word or a part of the independent word in advance. The information processing apparatus further includes a search unit that obtains one or more attribute values of the master table having the attribute values having the determined relationship, and the candidate output unit outputs the one or more attribute values obtained by the search unit. is there.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

また、本第五の発明の情報処理装置は、第三または第四の発明に対して、一の定型文情報が有する変数に対応する新規の属性値を登録するための1以上のオブジェクトを出力する登録オブジェクト出力部をさらに具備し、受付部は、1以上のオブジェクトのうち、一のオブジェクトの選択を受け付け、かつ自立語を受け付け、一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルに自立語を蓄積するマスタ蓄積部をさらに具備する情報処理装置である。   Further, the information processing apparatus of the fifth invention outputs one or more objects for registering a new attribute value corresponding to a variable included in one of the fixed phrase information according to the third or fourth invention. A receiving unit that receives a selection of one of the one or more objects, receives an independent word, and stores an independent word in a master table corresponding to a variable corresponding to the one object. Is an information processing apparatus further provided with a master storage unit for storing the information.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

また、本第六の発明の情報処理装置は、第三の発明に対して、1以上の定型文情報が有する2以上の変数に対応する2以上のオブジェクトであり、選択可能な2以上のオブジェクトを出力するオブジェクト出力部をさらに具備し、受付部は、2以上のオブジェクトのうちの一のオブジェクトの選択を受け付け、候補出力部は、選択された一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルが有する1以上の属性値を取得し、出力する情報処理装置である。   Further, the information processing apparatus according to the sixth invention is the information processing apparatus according to the third invention, wherein two or more objects corresponding to two or more variables included in the one or more fixed phrase information, Further comprising: an object output unit that outputs a selected one of the two or more objects; and a candidate output unit that outputs a master table corresponding to a variable corresponding to the selected one of the objects. Is an information processing apparatus that obtains and outputs one or more attribute values of the.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

また、本第七の発明の情報処理装置は、第一の発明に対して、定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部をさらに具備し、受付部は、自立語または自立語の一部を受け付け、受付部が自立語または自立語の一部の入力を受け付けた場合、自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する属性値を有するマスタテーブルに対応する変数を含む1以上の定型文情報または1以上の定型文情報を自立語または自立語の一部を用いて変形した情報である1以上の変形定型文情報を取得する定型文情報取得部と、定型文情報取得部が取得した1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報を出力する定型文情報出力部とをさらに具備し、受付部は、定型文情報出力部が出力した1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報のうちから、一の定型文情報または一の変形定型文情報に対する選択を受け付け、かつ選択に対応する一の定型文情報または一の変形定型文情報に対応する2以上の各変数に対する2以上の自立語の入力を受け付ける情報処理装置である。   Further, the information processing apparatus according to the seventh aspect of the present invention is the information processing apparatus according to the first aspect, wherein the fixed form information stores one or more fixed form information having two or more variables. The receiving unit further includes a storage unit, and the receiving unit receives the independent word or a part of the independent word, and when the receiving unit receives the input of the independent word or a part of the independent word, the receiving unit receives the independent word or a part of the independent word in advance. One or more fixed sentence information including a variable corresponding to a master table having an attribute value having a determined relationship or one or more information obtained by transforming one or more fixed sentence information using an independent word or a part of the independent word A fixed form information acquisition unit for acquiring the modified fixed form sentence information, and a fixed form information output unit for outputting one or more fixed form information or one or more modified fixed form information acquired by the fixed form information acquisition unit. , The receiving unit outputs 1 which is output by the fixed form information output unit. From among the above fixed phrase information or one or more modified fixed phrase information, selection of one fixed phrase information or one fixed phrase information is received, and one fixed phrase information or one fixed phrase corresponding to the selection. This is an information processing apparatus that receives input of two or more independent words for each of two or more variables corresponding to information.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

また、本第八の発明の情報処理装置は、第二から第七いずれの発明に対して、受付部は、文字列を受け付け、文字列を含む1以上の定型文情報を取得する定型文情報取得部と、1以上の定型文情報を出力する定型文情報出力部とをさらに具備し、受付部は、1以上の定型文情報のうちから一の定型文情報の選択を受け付け、かつ選択された一の定型文情報が有する2以上の各変数に対する2以上の自立語を受け付ける情報処理装置である。   Also, in the information processing apparatus according to the eighth invention, in any one of the second to seventh inventions, the receiving unit receives the character string and acquires one or more fixed phrase information including the character string. An acquisition unit, further comprising a fixed phrase information output unit that outputs one or more fixed phrase information, the receiving unit receives a selection of one of the fixed phrase information from the one or more fixed phrase information, and is selected. This is an information processing apparatus that receives two or more independent words for two or more variables included in a single fixed phrase information.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

また、本第九の発明の情報処理装置は、第二の発明に対して、受付部は、一の定型文情報が有する変数に対する自立語を受け付け、変数に対する自立語が変数に対応するマスタテーブルに存在しない場合、自立語をマスタテーブルに蓄積するマスタ蓄積部をさらに具備する情報処理装置である。   Further, in the information processing apparatus according to the ninth aspect, in the second aspect, the accepting unit accepts an independent word for the variable included in the fixed phrase information, and the independent word for the variable corresponds to the master table corresponding to the variable. , The information processing apparatus further includes a master storage unit that stores the independent word in a master table.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

また、本第十の発明の情報処理装置は、第二から第九いずれの発明に対して、自然言語文は、会計の取り引きを示す文である情報処理装置である。   Further, the information processing apparatus of the tenth invention is the information processing apparatus according to any of the second to ninth inventions, wherein the natural language sentence is a sentence indicating an accounting transaction.

かかる構成により、会計の取り引きに関する情報を容易に入力できる。   With this configuration, it is possible to easily input information regarding the transaction of the transaction.

また、本第十一の発明の情報処理装置は、第十の発明に対して、受付部が受け付けた自然言語文が定型文情報に対応付いていない場合、当該自然言語文に対応する未確定科目の仕訳データを生成する未確定科目仕訳データ生成部をさらに具備する情報処理装置である。   Further, according to the eleventh invention, when the natural language sentence received by the receiving unit does not correspond to the fixed form sentence information with respect to the tenth invention, the unconfirmed natural language sentence corresponding to the natural language sentence is determined. The information processing apparatus further includes an undetermined subject journal data generation unit that generates subject journal data.

かかる構成により、会計の取り引きに関する情報を容易に入力できる。   With this configuration, it is possible to easily input information regarding the transaction of the transaction.

また、本第十二の発明の情報処理装置は、定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部と、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部と、用語または用語の一部を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた用語または用語の一部と予め決められた関係を有する属性値を有するマスタテーブルに対応する変数を含む1以上の定型文情報または当該1以上の定型文情報を前記用語または用語の一部を用いて変形した情報である1以上の変形定型文情報を取得する定型文情報取得部と、前記定型文情報取得部が取得した1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報を出力する定型文情報出力部とを具備する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the twelfth invention is further characterized in that the fixed form sentence information storage unit stores fixed form sentence information that is fixed form sentence information and has two or more variables. A master table storage unit that can store two or more master tables having one or more attribute values, a receiving unit that receives a term or a part of a term, and a table that receives the variable. Using one or more fixed phrase information or one or more fixed phrase information including a variable corresponding to a master table having an attribute value having a predetermined relationship with a term or a part of the term using the term or a part of the term Fixed-form sentence information acquiring unit that acquires one or more modified fixed-form sentence information that is information transformed by the above-described processing, and a fixed form information that outputs one or more fixed-form sentence information or one or more modified fixed-form sentence information acquired by the fixed form information acquisition unit. Sentence information An information processing apparatus comprising a part.

かかる構成により、専門的な情報を容易に入力できる。   With this configuration, specialized information can be easily input.

本発明による情報処理装置によれば、専門的な情報を容易に入力できる。   According to the information processing apparatus according to the present invention, it is possible to easily input specialized information.

実施の形態1における情報システムAの概念図Conceptual diagram of information system A according to Embodiment 1. 同情報システムAのブロック図Block diagram of the information system A 同情報処理装置1の動作について説明するフローチャートFlowchart for explaining the operation of the information processing apparatus 1 同自然言語文の受付処理について説明するフローチャートFlowchart for explaining processing for accepting the natural language sentence 同自立語取得処理について説明するフローチャートFlow chart for explaining the independent word acquisition process 同定型文情報管理表を示す図Diagram showing identification type sentence information management table 同取引相手マスタテーブルを示す図Diagram showing the same trading partner master table 同商品マスタテーブルを示す図Diagram showing the same product master table 同経費マスタテーブルを示す図Diagram showing the same expense master table 同会計データ管理表を示す図Diagram showing the accounting data management table 同画面例を示す図Diagram showing the same screen example 同画面例を示す図Diagram showing the same screen example 同画面例を示す図Diagram showing the same screen example 同画面例を示す図Diagram showing the same screen example 同画面例を示す図Diagram showing the same screen example 同画面例を示す図Diagram showing the same screen example 同画面例を示す図Diagram showing the same screen example 同情報処理装置1のブロック図Block diagram of the information processing device 1 実施の形態2における情報処理装置3のブロック図Block diagram of information processing device 3 according to Embodiment 2. 上記実施の形態における定型文情報の変形処理について説明する図FIG. 9 is a diagram for explaining a process of transforming fixed phrase information in the embodiment. 同取引の種類の明示処理について説明する図Diagram explaining explicit processing of the type of the transaction 同取引の種類の明示処理について説明する図Diagram explaining explicit processing of the type of the transaction 同コンピュータシステムの概観図Overview of the computer system 同コンピュータシステムのブロック図Block diagram of the computer system

以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of an information processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. Note that components denoted by the same reference numerals in the embodiments perform the same operation, and thus the description thereof may not be repeated.

(実施の形態1)   (Embodiment 1)

本実施の形態において、入力された自然言語文から2以上の用語(通常、自立語)を取得し、当該2以上の各用語を、それぞれに対応する属性値とするレコードを生成し、蓄積する情報処理装置を有する情報システムについて説明する。   In the present embodiment, two or more terms (usually independent words) are acquired from an input natural language sentence, and a record in which each of the two or more terms has an attribute value corresponding to each term is generated and stored. An information system having an information processing device will be described.

また、本実施の形態において、2以上の変数を有する定型文情報を格納しており、2以上の各変数に対する用語の入力を受け付け、当該2以上の各用語を、それぞれに対応する属性値とするレコードを生成し、蓄積する情報処理装置を有する情報システムについて説明する。   Further, in the present embodiment, the fixed phrase information having two or more variables is stored, the input of the term for each of the two or more variables is received, and the two or more terms are stored in the corresponding attribute values. An information system having an information processing device for generating and storing records to be executed will be described.

また、本実施の形態において、2以上の各変数は、マスタテーブルと対応付いており、用語はマスタテーブルから選択可能である情報処理装置を有する情報システムについて説明する。   Further, in the present embodiment, two or more variables are associated with a master table, and terms will be described for an information system having an information processing device that can be selected from the master table.

また、本実施の形態において、用語または用語の一部の入力を受け付けた場合、当該入力を含む情報を1以上のマスタテーブルから検索し、属性値の候補を出力して、候補から一の属性値をユーザに選択させる情報処理装置を有する情報システムについて説明する。   Further, in the present embodiment, when an input of a term or a part of a term is received, information including the input is searched from one or more master tables, and a candidate for an attribute value is output. An information system having an information processing device that allows a user to select a value will be described.

また、本実施の形態において、1以上のいずれかに対応する変数の新しい属性値であることを選択させるメニュー項目も提示する。   In this embodiment, a menu item for selecting a new attribute value of a variable corresponding to one or more of the variables is also presented.

また、本実施の形態において、変数に対応する2以上のオブジェクトのうちの一のオブジェクトの選択を受け付け、当該一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルから情報を取得し、選択候補として出力して、自然言語文の作成支援を行う情報処理装置を有する情報システムについて説明する。なお、オブジェクトとは、選択可能な対象であり、例えば、ボタン、メニュー項目等である。   In the present embodiment, selection of one of two or more objects corresponding to a variable is received, information is obtained from a master table corresponding to the variable corresponding to the one object, and output as a selection candidate. Next, an information system having an information processing apparatus that supports creation of a natural language sentence will be described. Note that an object is a selectable target, such as a button or a menu item.

また、本実施の形態において、2以上の定型文情報を格納しており、入力された用語が含まれるマスタテーブルに対応する変数を含む1以上の定型文情報またはそれを変形した情報を出力して、選択させる情報処理装置を有する情報システムについて説明する。   Further, in the present embodiment, two or more fixed phrase information is stored, and one or more fixed phrase information including a variable corresponding to a master table including the input term or information obtained by modifying the fixed phrase information is output. Next, an information system having an information processing device to be selected will be described.

また、本実施の形態において、入力された文字列を含む1以上の定型文情報を出力し、ユーザに選択させる情報処理装置を有する情報システムについて説明する。   Also, in the present embodiment, an information system having an information processing device that outputs one or more fixed phrase information including an input character string and allows the user to select one will be described.

また、本実施の形態において、入力された用語が新規の場合、当該用語に対応する変数に対応するマスタテーブルに、当該用語を蓄積する情報処理装置を有する情報システムについて説明する。   Further, in the present embodiment, an explanation will be given of an information system having an information processing device that stores an input term in a master table corresponding to a variable corresponding to the term when the input term is new.

さらに、本実施の形態において、自然言語文が定型文情報に対応付いていない場合、未確定科目の仕訳データを生成する情報処理装置を有する情報システムについて説明する。   Further, in the present embodiment, an information system including an information processing device that generates journal data of an undetermined subject when a natural language sentence does not correspond to fixed sentence information will be described.

図1は、本実施の形態における情報システムAの概念図である。情報システムAは、情報処理装置1、および1または2以上の端末装置2を備える。情報処理装置1は、情報を管理するサーバ装置である。情報処理装置1は、例えば、クラウドサーバ等でも良く、広く解する。端末装置2は、ユーザが利用する装置であり、例えば、いわゆるパソコン、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話等である。情報処理装置1および端末装置2の種類は問わない。   FIG. 1 is a conceptual diagram of an information system A according to the present embodiment. The information system A includes an information processing device 1 and one or more terminal devices 2. The information processing device 1 is a server device that manages information. The information processing device 1 may be, for example, a cloud server or the like, and is widely understood. The terminal device 2 is a device used by the user, and is, for example, a so-called personal computer, smartphone, tablet terminal, mobile phone, or the like. The types of the information processing device 1 and the terminal device 2 do not matter.

図2は、本実施の形態における情報システムAのブロック図である。情報システムAを構成する情報処理装置1は、格納部11、受付部12、処理部13、出力部14を備える。   FIG. 2 is a block diagram of the information system A according to the present embodiment. The information processing apparatus 1 configuring the information system A includes a storage unit 11, a reception unit 12, a processing unit 13, and an output unit 14.

格納部11は、定型文情報格納部111、マスタテーブル格納部112を備える。   The storage unit 11 includes a fixed phrase information storage unit 111 and a master table storage unit 112.

処理部13は、自立語取得部131、定型文情報取得部132、検索部133、レコード蓄積部134、マスタ蓄積部135、未確定科目仕訳データ生成部136を備える。   The processing unit 13 includes an independent word acquisition unit 131, a fixed phrase information acquisition unit 132, a search unit 133, a record storage unit 134, a master storage unit 135, and an undetermined subject journal data generation unit 136.

出力部14は、候補出力部141、定型文情報出力部142、オブジェクト出力部143、登録オブジェクト出力部144を備える。   The output unit 14 includes a candidate output unit 141, a fixed phrase information output unit 142, an object output unit 143, and a registered object output unit 144.

端末装置2は、端末格納部21、端末受付部22、端末処理部23、端末送信部24、端末受信部25、端末出力部26を備える。   The terminal device 2 includes a terminal storage unit 21, a terminal reception unit 22, a terminal processing unit 23, a terminal transmission unit 24, a terminal reception unit 25, and a terminal output unit 26.

情報処理装置1を構成する格納部11は、各種の情報を格納し得る。各種の情報は、例えば、1以上の定型文情報、1以上のマスタテーブル、1以上の会計情報、1以上の仕訳データ、1以上のユーザ情報等である。定型文情報、マスタテーブルの詳細については後述する。会計情報とは、会計に関する情報である。会計情報は、例えば、伝票データ、仕訳データ等を含む、と考えても良い。伝票データは、例えば、日付、勘定科目、金額、取引の内容などの情報を有する。仕訳データは、伝票データに含まれると考えて良い。仕訳データは、取引を仕訳することにより得られる情報である。仕訳データは、例えば、購入対象に対応する借方要素の勘定科目およびその金額と、貸方要素の勘定科目及びその金額とを有する情報である。仕訳データが有する勘定科目とは、勘定科目を示す情報、例えば勘定科目名や勘定科目を示すコード等である。仕訳データは、例えば、借方についての勘定科目および金額と、貸方についての勘定科目及び金額との情報を有している。勘定科目は相手科目とも呼ばれる。また、仕訳データは、例えば、日付(例えば、仕訳情報に対応する伝票情報に含まれる日付)等の情報を有していても良い。仕訳データは、例えば、更に、顧客の企業内等において属する属性情報(例えば、部や課等の部門名等)を有していても良い。また、仕訳データは、例えば、勘定科目の内訳となる補助科目等を有していても良い。ユーザ情報は、ユーザに関する情報であり、例えば、ユーザを識別するユーザ識別子、ユーザの氏名、年齢等のユーザ属性値等を有する。   The storage unit 11 included in the information processing device 1 can store various types of information. The various types of information are, for example, one or more fixed phrase information, one or more master tables, one or more accounting information, one or more journal data, one or more user information, and the like. Details of the fixed phrase information and the master table will be described later. The accounting information is information related to accounting. The accounting information may be considered to include, for example, slip data, journal data, and the like. The slip data includes, for example, information such as a date, an account, an amount, and details of a transaction. The journal data may be considered to be included in the slip data. Journal data is information obtained by journalizing a transaction. The journal data is, for example, information including an account of a debit element corresponding to the purchase target and its amount, and an account of a credit element and its amount. The account item included in the journal data is information indicating an account item, for example, an account name or a code indicating an account item. The journal data includes, for example, information on an account item and an amount for a debit and an account item and an amount for a credit. The account is also called a counter account. The journal data may include information such as a date (for example, a date included in the slip information corresponding to the journal information). The journal data may further have, for example, attribute information (for example, the name of a department such as a department or section) belonging to the customer company. In addition, the journal data may include, for example, an auxiliary subject or the like that is a breakdown of the account subject. The user information is information about the user, and includes, for example, a user identifier for identifying the user, a user attribute value such as a user name and age, and the like.

定型文情報格納部111は、1以上の定型文情報を格納している。定型文情報は、定型的な文の情報である。また、定型文情報とは、自然言語文を構成するための情報である。自然言語文とは、通常、完全な文であるが、文の一部を構成するものでも良い。定型文情報は、2以上の変数を有する。また、定型文情報は、通常、2以上の変数と文字列とを含む。定型文情報は、例えば、「<取引相手>に<商品>を<経費>で売り上げた」「<取引相手>に売り上げた<商品>は返品された」「<取引相手>に売り上げた<商品>を値引きした」等である。なお、ここでは、<取引相手><商品><経費>等の「<」「>」で囲まれた情報が変数である。   The fixed phrase information storage unit 111 stores one or more fixed phrase information. The standard sentence information is information on a standard sentence. Also, the fixed sentence information is information for composing a natural language sentence. The natural language sentence is usually a complete sentence, but may be a part of a sentence. The fixed phrase information has two or more variables. Also, the fixed phrase information usually includes two or more variables and a character string. The fixed phrase information may be, for example, “<product> sold to <counterparty> for <expense>”, “<product> sold to <counterparty>, returned”, “<product” sold to <counterparty> > Has been discounted. " Here, information enclosed by “<” and “>” such as <business partner>, <product>, and <expense> is a variable.

マスタテーブル格納部112は、2以上のマスタテーブルを格納し得る。マスタテーブルは、選択され得る1以上の属性値を有する。マスタテーブルは、ここでは、いずれかの変数に対応するテーブルである。なお、マスタテーブルのデータ構造は問わない。つまり、マスタテーブルはリレーショナルデータベースのテーブルでも良いし、CSV形式のデータ群でも良いし、ネットワーク型データベースやオブジェクト指向データベースのデータ等でも良い。また、マスタテーブルとは、例えば、取引先マスタ、商品マスタ、経費マスタなどである。取引先マスタとは、1以上の取引相手を格納している。取引先マスタは変数<取引相手>に対応付いている。商品マスタは、1以上の商品名を格納している。商品マスタは、変数<商品>に対応付いている。経費マスタは、1以上の経費の情報(例えば、現金、手形等)を格納している。経費マスタは、変数<経費>に対応付いている。   The master table storage unit 112 can store two or more master tables. The master table has one or more attribute values that can be selected. Here, the master table is a table corresponding to any of the variables. The data structure of the master table does not matter. That is, the master table may be a relational database table, a CSV data group, a network type database, or an object-oriented database. The master table is, for example, a supplier master, a product master, an expense master, or the like. The supplier master stores one or more suppliers. The supplier master is associated with the variable <partner>. The product master stores one or more product names. The product master is associated with the variable <product>. The expense master stores information of one or more expenses (for example, cash, bills, etc.). The expense master is associated with the variable <expense>.

受付部12は、指示や情報等を受け付ける。指示や情報等は、例えば、2以上の自立語を含む自然言語文である。なお、自然言語文とは、通常、定型文情報に対応付く文である。自然言語文は、単に、文と言っても良い。自然言語文は、例えば、会計の取り引きを示す文である。   The receiving unit 12 receives instructions, information, and the like. The instructions and information are, for example, natural language sentences including two or more independent words. It should be noted that the natural language sentence is usually a sentence associated with the fixed sentence information. Natural language sentences may be simply called sentences. The natural language sentence is, for example, a sentence indicating an accounting transaction.

指示や情報等は、例えば、1以上の定型文情報のうちのいずれかの定型文情報が有する2以上の各変数に対する2以上の自立語である。なお、自立語は、通常、変数に対応付く用語である。いずれかの定型文情報は、例えば、ユーザが選択した一の定型文情報である。   The instructions, information, and the like are, for example, two or more independent words for two or more variables included in any one of the one or more fixed phrase information. Independent words are usually terms associated with variables. One of the fixed phrase information is, for example, one fixed phrase information selected by the user.

指示や情報等は、例えば、候補出力部141が出力した1以上の属性値のうちから、一の属性値の選択である。なお、かかる選択により、受付部12は、2以上の各変数に対する2以上の自立語の入力を受け付ける。   The instruction or the information is, for example, selection of one attribute value from one or more attribute values output by the candidate output unit 141. By this selection, the receiving unit 12 receives two or more independent words for each of two or more variables.

受付部12は、1以上のオブジェクトのうち、一のオブジェクトの選択を受け付け、かつ自立語を受け付けても良い。なお、オブジェクトは、例えば、変数に対応するボタン、変数に対応するメニュー項目等である。オブジェクトは、例えば、マスタテーブルに対応するボタンである。   The receiving unit 12 may receive a selection of one of the one or more objects, and may receive an independent word. The object is, for example, a button corresponding to a variable, a menu item corresponding to the variable, or the like. The object is, for example, a button corresponding to the master table.

また、受付部12は、2以上のオブジェクトのうちの一のオブジェクトの選択を受け付けても良い。   Further, the receiving unit 12 may receive a selection of one of the two or more objects.

また、受付部12は、自立語または自立語の一部を受け付けても良い。   In addition, the receiving unit 12 may receive an independent word or a part of the independent word.

また、受付部12は、定型文情報出力部142が出力した1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報のうちから、一の定型文情報または一の変形定型文情報に対する選択を受け付け、かつ選択に対応する一の定型文情報または一の変形定型文情報に対応する2以上の各変数に対する2以上の自立語の入力を受け付けても良い。なお一の定型文情報または一の変形定型文情報が選択される場合、1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報が、通常、出力されている。また、変形定型文情報とは、定型文情報を自立語または自立語の一部を用いて変形した情報である。変形定型文情報は、例えば、2以上の変数を有する定型文情報の中の1以上の変数に対応する各箇所に、受け付けられた自立語が挿入された情報である。変形定型文情報は、例えば、「太平洋商事に<商品>を現金で売り上げた」等である。かかる例では、3つの変数のうち、2つの変数の箇所に受け付けられた自立語が挿入されている。   Further, the receiving unit 12 receives a selection of one fixed sentence information or one modified fixed sentence information from one or more fixed sentence information or one or more modified fixed sentence information output by the fixed sentence information output unit 142. In addition, input of two or more independent words for two or more variables corresponding to one fixed phrase information corresponding to the selection or one modified fixed phrase information may be received. When one fixed phrase information or one modified fixed phrase information is selected, one or more fixed phrase information or one or more modified fixed phrase information is normally output. The modified fixed phrase information is information obtained by transforming the fixed phrase information using an independent word or a part of the independent word. The modified fixed phrase information is, for example, information in which the accepted independent word is inserted at each location corresponding to one or more variables in the fixed phrase information having two or more variables. The modified fixed-form sentence information is, for example, "Pacific Trading has sold <product> with cash". In such an example, the accepted independent word is inserted into two variables out of three variables.

また、受付部12は、文字列を受け付けても良い。ここで、文字列とは、通常、定型文情報に含まれる文字列である。   The receiving unit 12 may receive a character string. Here, the character string is usually a character string included in the fixed phrase information.

また、受付部12は、1以上の定型文情報のうちから一の定型文情報の選択を受け付け、かつ選択された一の定型文情報が有する2以上の各変数に対する2以上の自立語を受け付けても良い。   In addition, the receiving unit 12 receives selection of one fixed sentence information from one or more fixed sentence information, and receives two or more independent words for two or more variables included in the selected one fixed sentence information. May be.

また、受付部12は、一の定型文情報が有する変数に対する自立語を受け付けても良い。   Further, the receiving unit 12 may receive an independent word for a variable included in one fixed phrase information.

なお、ここで、受け付けとは、通常、処理部13等の処理結果の取得、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信である。ただし、受け付けとは、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。   Here, the term “acceptance” generally refers to acquisition of a processing result of the processing unit 13 or the like and reception of information transmitted via a wired or wireless communication line. However, the term “acceptance” is a concept that includes accepting information input from an input device such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, and accepting information read from a recording medium such as an optical disk, a magnetic disk, and a semiconductor memory.

処理部13は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、自立語取得部131、定型文情報取得部132、検索部133、レコード蓄積部134、マスタ蓄積部135、未確定科目仕訳データ生成部136が行う処理である。   The processing unit 13 performs various processes. The various processes are, for example, processes performed by the independent word acquisition unit 131, the fixed phrase information acquisition unit 132, the search unit 133, the record accumulation unit 134, the master accumulation unit 135, and the undetermined subject journal data generation unit 136.

自立語取得部131は、受付部12が受け付けた自然言語文から2以上の自立語を取得する。自立語取得部131は、受付部12が受け付けた自然言語文に対応する定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する。   The independent word acquiring unit 131 acquires two or more independent words from the natural language sentence accepted by the accepting unit 12. The independent word acquiring unit 131 acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence accepted by the accepting unit 12.

定型文情報取得部132は、受付部12が自立語または自立語の一部の入力を受け付けた場合、自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する属性値を有するマスタテーブルに対応する変数を含む1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報を取得する。変形定型文情報は、定型文情報を自立語または自立語の一部を用いて変形した情報である。ここでは、変形とは、通常、挿入である。   When the accepting unit 12 receives the input of the independent word or a part of the independent word, the fixed phrase information acquiring unit 132 stores the master table having the attribute value having a predetermined relationship with the independent word or the part of the independent word. One or more fixed phrase information or one or more modified fixed phrase information including a corresponding variable is acquired. The modified fixed phrase information is information obtained by transforming the fixed phrase information using an independent word or a part of the independent word. Here, the deformation is usually insertion.

なお、予め決められた関係とは、例えば、完全一致、部分一致、前方一致、後方一致などである。また、一致とは、上記の4つとも含む、と考えても良い。   Note that the predetermined relationship is, for example, a perfect match, a partial match, a front match, a back match, and the like. In addition, the coincidence may be considered to include the above four.

定型文情報取得部132は、受付部12が受け付けた文字列を含む1以上の定型文情報を取得する。例えば、定型文情報取得部132は、受付部12が受け付けた文字列を含む定型文情報を、定型文情報格納部111から検索する。   The fixed phrase information obtaining unit 132 obtains one or more fixed phrase information including the character string received by the receiving unit 12. For example, the fixed phrase information acquisition unit 132 searches the fixed phrase information storage unit 111 for fixed phrase information including the character string received by the receiving unit 12.

検索部133は、受付部12が自立語または自立語の一部の入力を受け付けた場合、自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する属性値を有するマスタテーブルが有する1以上の属性値を取得する。なお、予め決められた関係とは、例えば、一致、類似度が閾値以上、前方一致などである。また、マスタテーブルが有する1以上の属性値は、マスタテーブル内のすべての属性値でも良いし、マスタテーブル内の属性値であり、自立語または自立語の一部と予め決められた関係(例えば、部分一致、一致、前方一致など)を有する1または2以上の属性値でも良い。   When the receiving unit 12 receives the input of the independent word or a part of the independent word, the search unit 133 includes one or more of the master tables having the attribute values having a predetermined relationship with the independent word or the part of the independent word. Get attribute value of. Note that the predetermined relationship is, for example, a match, a similarity is equal to or more than a threshold, a front match, and the like. The one or more attribute values of the master table may be all attribute values in the master table, or may be attribute values in the master table, and may be independent words or parts of independent words and have a predetermined relationship (for example, , Partial match, match, prefix match, etc.).

レコード蓄積部134は、自立語取得部131が取得した2以上の各自立語を、各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積する。ここで、レコードとは、例えば、仕訳データ、会計データなどである。レコードは、データベースのレコードであることは好適であるが、そのデータ構造、形式等は問わない。   The record storage unit 134 stores a record in which two or more independent words acquired by the independent word acquisition unit 131 are set as attribute values of attributes corresponding to each independent word. Here, the record is, for example, journal data, accounting data, or the like. The record is preferably a record of a database, but its data structure and format are not limited.

レコード蓄積部134は、受付部12が受け付けた2以上の各自立語を、各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積しても良い。なお、自立語に対応する属性とは、例えば、自立語に対応する変数に対応する属性である。変数に対応する属性とは、変数名と同一の属性名を有する属性でも良いし、変数と属性との対応を示す管理情報から取得され得る属性等でも良い。   The record accumulation unit 134 may accumulate records in which two or more independent words received by the reception unit 12 are set as attribute values of attributes corresponding to the independent words. The attribute corresponding to the independent word is, for example, an attribute corresponding to a variable corresponding to the independent word. The attribute corresponding to the variable may be an attribute having the same attribute name as the variable name, an attribute that can be obtained from management information indicating the correspondence between the variable and the attribute, or the like.

レコード蓄積部134が行う蓄積とは、情報処理装置1が有する記録媒体への蓄積でも良いし、外部の装置(サーバ装置など)への蓄積でも良い。つまり、レコード蓄積部134がレコードを外部の装置に送信後、当該外部の装置にレコードが蓄積されても良い。   The storage performed by the record storage unit 134 may be storage in a recording medium of the information processing device 1 or storage in an external device (such as a server device). That is, after the record storage unit 134 transmits the record to the external device, the record may be stored in the external device.

マスタ蓄積部135は、一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルに自立語を蓄積する。なお、一のオブジェクトは、例えば、ユーザにより選択されたオブジェクトである。また、蓄積される自立語は、受付部12が受け付けた自立語である。   The master storage unit 135 stores independent words in a master table corresponding to a variable corresponding to one object. The one object is, for example, an object selected by the user. The accumulated independent words are the independent words received by the reception unit 12.

マスタ蓄積部135は、変数に対する自立語が、当該変数に対応するマスタテーブルに存在しない場合、当該自立語をマスタテーブルに蓄積することは好適である。   When the independent word for the variable does not exist in the master table corresponding to the variable, it is preferable that the master storage unit 135 accumulates the independent word in the master table.

未確定科目仕訳データ生成部136は、受付部12が受け付けた自然言語文が定型文情報に対応付いていない場合、当該自然言語文に対応する未確定科目の仕訳データを生成する。なお、未確定科目仕訳データ生成部136は、例えば、受付部12が受け付けた自然言語文が定型文情報に対応付くか否かを判断する。そして、対応付かないと判断した場合、未確定科目仕訳データ生成部136は、当該自然言語文に対応する未確定科目の仕訳データを生成する。なお、未確定科目仕訳データ生成部136は、生成した仕訳データを格納部11に蓄積することは好適である。   When the natural language sentence received by the receiving unit 12 does not correspond to the fixed phrase information, the undetermined subject journal data generation unit 136 generates journal data of the undetermined subject corresponding to the natural language sentence. The undetermined subject journal data generation unit 136 determines, for example, whether or not the natural language sentence accepted by the accepting unit 12 corresponds to the standard sentence information. If it is determined that there is no correspondence, the undetermined subject journal data generation unit 136 generates undetermined subject journal data corresponding to the natural language sentence. It is preferable that the undetermined subject journal data generation unit 136 accumulates the generated journal data in the storage unit 11.

また、未確定科目仕訳データ生成部136は、受付部12が受け付けた自然言語文が有するキーワード(自立語)が予め登録されたキーワードで無い場合、当該自然言語文に対応する未確定科目の仕訳データを生成しても良い。キーワード(自立語)が予め登録されたキーワードで無い場合とは、自然言語文が定型文情報に対応付いていない場合と言える、と考える。   If the keyword (independent word) included in the natural language sentence received by the receiving unit 12 is not a pre-registered keyword, the undetermined subject journal data generation unit 136 registers the journal of the undetermined subject corresponding to the natural language sentence. Data may be generated. It is considered that the case where the keyword (independent word) is not a pre-registered keyword can be said to be the case where the natural language sentence does not correspond to the standard sentence information.

なお、未確定科目仕訳データ生成部136は、生成した未確定科目の仕訳データを、通常、格納部11に蓄積する。そして、処理部13が、未確定科目の仕訳データを検査することにより、その科目が未確定であるか否かを判断可能である。例えば、仕訳データが有する科目の情報がNULLである場合、処理部13は、当該仕訳データの科目が未確定であると判断する。また、例えば、仕訳データが未確定科目のフラグを有する場合、処理部13は、当該仕訳データの科目が未確定であると判断する。   Note that the undetermined subject journal data generation unit 136 normally stores the generated undetermined subject journal data in the storage unit 11. Then, the processing unit 13 inspects the journal data of the undecided subject, so that it is possible to determine whether or not the subject is undecided. For example, if the information on the subject of the journal data is NULL, the processing unit 13 determines that the subject of the journal data is undetermined. Further, for example, when the journal data has a flag of an undetermined subject, the processing unit 13 determines that the subject of the journal data is undetermined.

未確定科目仕訳データ生成部136は、例えば、自然言語文「独自定義の経費を現金で7800円支払った」から、未確定科目「7800」、現金「7800」を有する仕訳データを生成する。   The undetermined subject journal data generation unit 136 generates journal data having an undetermined subject “7800” and cash “7800”, for example, from the natural language sentence “Payment of an originally defined cost of 7,800 yen in cash”.

出力部14は、各種の情報を出力する。各種の情報は、入力対象の1以上の自立語の候補、1以上の定型文情報、1以上のオブジェクト、生成された未確定科目の仕訳データ等である。   The output unit 14 outputs various information. The various types of information include one or more independent word candidates to be input, one or more fixed phrase information, one or more objects, and generated journal data for undetermined subjects.

候補出力部141は、入力対象の自立語に対応するマスタテーブルが有する1以上の属性値を出力する。なお、入力対象の自立語とは、例えば、ユーザが入力した文字列を含む自立語である。   The candidate output unit 141 outputs one or more attribute values of the master table corresponding to the independent word to be input. The input target independent word is, for example, an independent word including a character string input by the user.

また、候補出力部141は、検索部133が取得した1以上の属性値を出力しても良い。また、候補出力部141は、選択された一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルが有する1以上の属性値を取得し、出力しても良い。   In addition, the candidate output unit 141 may output one or more attribute values acquired by the search unit 133. The candidate output unit 141 may acquire and output one or more attribute values of a master table corresponding to a variable corresponding to one selected object.

定型文情報出力部142は、1以上の定型文情報を出力する。定型文情報出力部142は、1以上の変形定型文情報を出力しても良い。定型文情報出力部142は、通常、定型文情報取得部132が取得した1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報を出力する。   The fixed phrase information output unit 142 outputs one or more fixed phrase information. The fixed phrase information output unit 142 may output one or more modified fixed phrase information. The fixed phrase information output unit 142 normally outputs one or more fixed phrase information or one or more modified fixed phrase information acquired by the fixed phrase information acquisition unit 132.

オブジェクト出力部143は、選択可能な2以上のオブジェクトを出力する。オブジェクトは、1以上の定型文情報が有する2以上の各変数に対応する情報であり、選択可能な情報である。オブジェクトは、格納部11に格納されていても良い。オブジェクトは、格納部11に格納されていている定型文情報から取得された変数から構成される等しても良い。   The object output unit 143 outputs two or more selectable objects. The object is information corresponding to two or more variables included in one or more fixed phrase information, and is selectable information. The object may be stored in the storage unit 11. The object may be composed of variables acquired from the fixed phrase information stored in the storage unit 11.

登録オブジェクト出力部144は、一の定型文情報が有する変数に対応する新規の属性値を登録するための1以上のオブジェクトを出力する。   The registered object output unit 144 outputs one or more objects for registering a new attribute value corresponding to a variable included in one fixed phrase information.

端末装置2を構成する端末格納部21は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、ユーザ識別子である。   The terminal storage unit 21 included in the terminal device 2 can store various types of information. The various information is, for example, a user identifier.

なお、ここで、出力とは、通常、端末装置2等の外部の装置への送信である。ただし、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。   Here, the output is usually transmission to an external device such as the terminal device 2. However, output is a concept that includes display on a display, projection using a projector, printing on a printer, sound output, storage on a recording medium, delivery of processing results to other processing devices and other programs, etc. It is.

端末受付部22は、指示や情報を受け付ける。指示や情報とは、例えば、2以上の自立語を含む自然言語文である。指示や情報とは、例えば、自立語、自立語の一部、定型文情報を構成する文字列、オブジェクトの選択、定型文情報の選択、変形定型文情報の選択、属性値の選択等である。   The terminal receiving unit 22 receives instructions and information. The instructions and information are, for example, natural language sentences including two or more independent words. The instructions and information are, for example, independent words, parts of independent words, character strings constituting fixed phrase information, selection of objects, selection of fixed phrase information, selection of modified fixed phrase information, selection of attribute values, and the like. .

なお、ここで、受け付けとは、通常、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付けであるが、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。   Here, the term “reception” generally refers to the reception of information input from input devices such as a keyboard, a mouse, and a touch panel. However, the reception of information transmitted via a wired or wireless communication line, an optical disk, or a magnetic disk. This is a concept including reception of information read from a recording medium such as a disk or a semiconductor memory.

指示や情報等の入力手段は、キーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。端末受付部22は、キーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。   The means for inputting instructions, information, and the like may be anything, such as a keyboard, mouse, or menu screen. The terminal receiving unit 22 can be realized by a device driver of an input unit such as a keyboard, control software of a menu screen, or the like.

端末処理部23は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、情報処理装置1に送信する情報を構成する処理である。各種の処理とは、例えば、端末受付部22が受け付けた指示や情報等に、端末格納部21のユーザ識別子を付加し、送信する情報を構成する処理である。   The terminal processing unit 23 performs various processes. The various processes are, for example, processes that configure information to be transmitted to the information processing device 1. The various types of processing are, for example, processing for adding information such as instructions and information received by the terminal receiving unit 22 to the user identifier of the terminal storage unit 21 and configuring information to be transmitted.

端末送信部24は、情報や指示等を情報処理装置1に送信する。端末送信部24は、例えば、端末処理部23が構成した情報や指示等を情報処理装置1に送信する。端末送信部24は、例えば、端末処理部23が構成した情報等を情報処理装置1に送信する。   The terminal transmission unit 24 transmits information, instructions, and the like to the information processing device 1. The terminal transmitting unit 24 transmits, for example, information, instructions, and the like configured by the terminal processing unit 23 to the information processing device 1. The terminal transmitting unit 24 transmits, for example, information configured by the terminal processing unit 23 to the information processing device 1.

端末受信部25は、情報処理装置1から情報を受信する。情報は、出力される情報である。情報は、例えば、入力対象の1以上の自立語の候補、1以上の定型文情報、1以上のオブジェクト、出力される画面の情報等である。   The terminal receiving unit 25 receives information from the information processing device 1. The information is information to be output. The information is, for example, one or more independent word candidates to be input, one or more fixed phrase information, one or more objects, information on a screen to be output, and the like.

端末出力部26は、端末受信部25が受信した情報を出力する。ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。   The terminal output unit 26 outputs the information received by the terminal receiving unit 25. Here, output refers to display on a display, projection using a projector, printing on a printer, sound output, transmission to an external device, storage in a recording medium, transmission to another processing device, another program, or the like. This is a concept that includes delivery of processing results.

格納部11、定型文情報格納部111、マスタテーブル格納部112、端末格納部21は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The storage unit 11, the fixed phrase information storage unit 111, the master table storage unit 112, and the terminal storage unit 21 are preferably non-volatile recording media, but can also be realized by volatile recording media.

格納部11等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよい。   The process in which the information is stored in the storage unit 11 or the like does not matter. For example, information may be stored in the storage unit 11 or the like via a recording medium, or information transmitted via a communication line or the like may be stored in the storage unit 11 or the like. Alternatively, information input via the input device may be stored in the storage unit 11 or the like.

受付部12、端末受信部25は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。   The receiving unit 12 and the terminal receiving unit 25 are generally realized by wireless or wired communication means, but may be realized by means for receiving broadcast.

処理部13、自立語取得部131、定型文情報取得部132、検索部133、レコード蓄積部134、マスタ蓄積部135、未確定科目仕訳データ生成部136、端末処理部23は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部13の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The processing unit 13, the independent word acquisition unit 131, the fixed phrase information acquisition unit 132, the search unit 133, the record accumulation unit 134, the master accumulation unit 135, the undetermined subject journal data generation unit 136, and the terminal processing unit 23 usually include It can be realized from a memory or the like. The processing procedure of the processing unit 13 is generally realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

出力部14、候補出力部141、定型文情報出力部142、オブジェクト出力部143、登録オブジェクト出力部144、端末送信部24は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。   The output unit 14, the candidate output unit 141, the fixed phrase information output unit 142, the object output unit 143, the registered object output unit 144, and the terminal transmission unit 24 are usually realized by wireless or wired communication means, but are implemented by broadcast means. It may be realized.

端末出力部26は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。端末出力部26は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   The terminal output unit 26 may or may not include an output device such as a display or a speaker. The terminal output unit 26 can be realized by driver software for an output device or driver software for an output device and an output device.

次に、情報システムAの動作について説明する。まず、情報処理装置1の動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation of the information system A will be described. First, the operation of the information processing apparatus 1 will be described with reference to the flowchart in FIG.

(ステップS301)受付部12等は、2以上の自立語を含む自然言語文を受け付ける。自然言語文の受付処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。なお、ここでの受け付けは、通常、端末装置2からの受信であるが、端末装置2から受信した情報を用いた取得、ユーザからの受け付け、ユーザから受け付けた情報を用いた取得等でも良い。また、通常、自然言語文は、定型文情報に対応付いている。また、受付部12は、自然言語文と定型文情報とを受け付けることは好適である。さらに、自然言語文は、定型文情報に対応付いていなくても良い。   (Step S301) The receiving unit 12 or the like receives a natural language sentence including two or more independent words. The process of receiving a natural language sentence will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the reception here is usually reception from the terminal device 2, but may be acquisition using information received from the terminal device 2, reception from a user, acquisition using information received from the user, or the like. Normally, a natural language sentence is associated with fixed sentence information. It is preferable that the receiving unit 12 receives the natural language sentence and the fixed sentence information. Further, the natural language sentence does not have to correspond to the fixed sentence information.

(ステップS302)自立語取得部131は、ステップS301で受け付けられた自然言語文から2以上の自立語を取得する。なお、自立語取得部131は、通常、ステップS301で受け付けられた自然言語文に対応する定型文情報が有する2以上の変数に対応する2以上の自立語を取得する。   (Step S302) The independent word acquiring unit 131 acquires two or more independent words from the natural language sentence received in step S301. In addition, the independent word acquiring unit 131 usually acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received in step S301.

(ステップS303)レコード蓄積部134は、ステップS302で取得された2以上の各自立語を、各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを構成する。   (Step S303) The record accumulation unit 134 configures a record in which the two or more independent words acquired in step S302 are used as attribute values of attributes corresponding to the independent words.

(ステップS304)レコード蓄積部134は、ステップS303で構成したレコードを格納部11に蓄積する。   (Step S304) The record storage unit 134 stores the record configured in step S303 in the storage unit 11.

(ステップS305)マスタ蓄積部135は、カウンタiに1を代入する。   (Step S305) The master storage unit 135 substitutes 1 for a counter i.

(ステップS306)マスタ蓄積部135は、ステップS303で蓄積した自立語の中で、i番目の自立語が存在するか否かを判断する。i番目の自立語が存在する場合はステップS307に行き、存在しない場合は処理を終了する。   (Step S306) The master storage unit 135 determines whether or not the i-th independent word exists in the independent words accumulated in step S303. If the i-th independent word exists, the process proceeds to step S307; otherwise, the process ends.

(ステップS307)マスタ蓄積部135は、i番目の自立語に対応する変数に対応するマスタテーブルを、i番目の自立語をキーとして検索する。   (Step S307) The master storage unit 135 searches the master table corresponding to the variable corresponding to the i-th independent word using the i-th independent word as a key.

(ステップS308)マスタ蓄積部135は、i番目の自立語が、i番目の自立語に対応する変数に対応するマスタテーブルに存在するか否かを判断する。存在する場合はステップS310に行き、存在しない場合はステップS309に行く。   (Step S308) The master storage unit 135 determines whether the i-th independent word exists in the master table corresponding to the variable corresponding to the i-th independent word. If there is, go to step S310; otherwise, go to step S309.

(ステップS309)マスタ蓄積部135は、i番目の自立語を、i番目の自立語に対応する変数に対応するマスタテーブルに登録する。なお、登録とは、通常、追記である。   (Step S309) The master storage unit 135 registers the i-th independent word in a master table corresponding to a variable corresponding to the i-th independent word. Note that registration is usually additional writing.

(ステップS310)マスタ蓄積部135は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS306に戻る。   (Step S310) The master storage unit 135 increments the counter i by one. It returns to step S306.

なお、図3のフローチャートにおいて、未確定科目仕訳データ生成部136は、受付部12が受け付けた自然言語文が定型文情報に対応付いていない場合、当該自然言語文に対応する未確定科目の仕訳データを生成することは好適である。   In the flowchart of FIG. 3, when the natural language sentence received by the receiving unit 12 does not correspond to the standard sentence information, the undetermined subject journal data generation unit 136 writes the journal of the undetermined subject corresponding to the natural language sentence. Generating data is preferred.

また、図3のフローチャートにおいて、登録オブジェクト出力部144が、一の定型文情報が有する変数に対応する新規の属性値を登録するための1以上のオブジェクトを出力する処理を行っても良い。かかる処理は、例えば、候補出力部141が1以上の属性値を出力するタイミングである。ただし、登録オブジェクト出力部144が1以上のオブジェクトを出力するタイミングは問わない。そして、登録オブジェクト出力部144が出力する1以上のオブジェクトは、例えば、候補出力部141出力する1以上の属性値と同一の画面に表示される。   In the flowchart of FIG. 3, the registered object output unit 144 may perform a process of outputting one or more objects for registering a new attribute value corresponding to a variable included in one fixed phrase information. Such processing is, for example, the timing at which the candidate output unit 141 outputs one or more attribute values. However, the timing at which the registered object output unit 144 outputs one or more objects does not matter. The one or more objects output by the registered object output unit 144 are displayed on the same screen as the one or more attribute values output by the candidate output unit 141, for example.

次に、ステップS301の自然言語文の受付処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。   Next, the natural language sentence reception process in step S301 will be described with reference to the flowchart in FIG.

(ステップS401)受付部12等は、自立語取得処理を行う。自立語取得処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。   (Step S401) The receiving unit 12 or the like performs an independent word acquisition process. The independent word acquisition processing will be described with reference to the flowchart in FIG.

(ステップS402)定型文情報取得部132は、ステップS401において、自立語が取得できたか否かを判断する。自立語が取得できた場合はステップS403に行き、自立語が取得できなかった場合はステップS408に行く。   (Step S402) In step S401, the fixed phrase information acquisition unit 132 determines whether the independent word has been acquired. If an independent word has been acquired, the procedure proceeds to step S403, and if an independent word has not been acquired, the procedure proceeds to step S408.

(ステップS403)定型文情報取得部132は、ステップS401で取得された自立語に対応する変数を含む1以上の定型文情報、または1以上の変形定型文情報を取得する。なお、1以上の変形定型文情報は、通常、ステップS401で取得された自立語に対応する変数を含む1以上の各定型文情報の変数の箇所を、ステップS401で取得された自立語に置き換えた1以上の変形定型文情報である。つまり、1以上の変形定型文情報を取得する場合、定型文情報取得部132は、ステップS401で取得された自立語に対応する変数を含む1以上の各定型文情報の変数の箇所を、ステップS401で取得された自立語に置き換え、1以上の変形定型文情報を取得する。   (Step S403) The fixed phrase information acquisition unit 132 acquires one or more fixed phrase information or one or more modified fixed phrase information including a variable corresponding to the independent word acquired in Step S401. In addition, the one or more modified fixed phrase information usually replaces the variable portion of each of the one or more fixed phrase information including the variable corresponding to the independent word acquired in step S401 with the independent word acquired in step S401. One or more modified fixed phrase information. That is, when acquiring one or more modified fixed phrase information, the fixed phrase information acquisition unit 132 determines the variable location of one or more fixed phrase information including the variable corresponding to the independent word acquired in step S401 by step. Replace with the independent word acquired in S401, and acquire one or more modified fixed phrase information.

(ステップS404)定型文情報出力部142は、ステップS403で取得された1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報を出力する。   (Step S404) The fixed phrase information output unit 142 outputs one or more fixed phrase information or one or more modified fixed phrase information acquired in step S403.

(ステップS405)受付部12は、ステップS404で出力された1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報の中の、一の定型文情報または一の変形定型文情報に対する選択を受け付けたか否かを判断する。選択を受け付けた場合はステップS406に行き、選択を受け付けない場合はステップS405に戻る。   (Step S405) Whether the accepting unit 12 has received a selection of one fixed sentence information or one modified fixed sentence information among the one or more fixed sentence information or the one or more modified fixed sentence information output in step S404. Determine whether or not. If the selection has been accepted, the process proceeds to step S406. If the selection has not been accepted, the process returns to step S405.

(ステップS406)処理部13は、ステップS405において選択された定型文情報または一の変形定型文情報に対応する自然言語文が完成しているか否かを判断する。自然言語文が完成している場合は上位処理にリターンし、自然言語文が完成していない場合はステップS407に行く。なお、自然言語文が完成していることは、ステップS405において選択された定型文情報または一の変形定型文情報が有するすべての変数に対応する自立語が決定している場合である。   (Step S406) The processing unit 13 determines whether the natural language sentence corresponding to the fixed sentence information selected in step S405 or one modified fixed sentence information is completed. If the natural language sentence has been completed, the process returns to the host process. If the natural language sentence has not been completed, the process proceeds to step S407. The completion of the natural language sentence is when independent words corresponding to all the variables included in the fixed sentence information selected in step S405 or one modified fixed sentence information are determined.

(ステップS407)受付部12等は、自立語取得処理を行う。ステップS406に戻る。   (Step S407) The reception unit 12 and the like perform an independent word acquisition process. It returns to step S406.

(ステップS408)定型文情報取得部132は、ステップS401で受け付けられた用語または用語の一部をキーとして、定型文情報格納部111を検索し、ステップS401で受け付けられた用語または用語の一部を含む1以上の定型文情報を取得する。なお、本ステップで、定型文情報を取得できない場合もあり得る、とする。   (Step S408) The fixed phrase information acquisition unit 132 searches the fixed phrase information storage unit 111 using the term or part of the term accepted in step S401 as a key, and searches the term or part of the term accepted in step S401. To obtain one or more fixed phrase information. It is assumed that in this step, it may not be possible to acquire the fixed phrase information.

(ステップS409)定型文情報取得部132は、ステップS408で1以上の定型文情報を取得できたか否かを判断する。1以上の定型文情報を取得できた場合はステップS410に行き、1以上の定型文情報を取得できなかった場合はステップS411に行く。   (Step S409) The fixed phrase information acquisition unit 132 determines whether or not one or more fixed phrase information has been acquired in Step S408. If one or more fixed phrase information can be obtained, the process proceeds to step S410. If one or more fixed phrase information cannot be obtained, the process proceeds to step S411.

(ステップS410)定型文情報出力部142は、ステップS408で取得された1以上の定型文情報を出力する。ステップS405に戻る。   (Step S410) The fixed phrase information output unit 142 outputs one or more fixed phrase information acquired in step S408. It returns to step S405.

(ステップS411)定型文情報出力部142は、エラーを出力する。なお、エラーの出力とは、例えば、システムが予定していない情報が入力された旨の出力である。ステップS401に戻る。なお、ここで、入力された用語または用語の一部をクリアしても良い。   (Step S411) The fixed phrase information output unit 142 outputs an error. Note that the error output is, for example, an output indicating that information that is not planned by the system has been input. It returns to step S401. Here, the input term or a part of the term may be cleared.

なお、図4のフローチャートのステップS403において、定型文情報取得部132が1つの定型文情報、または1つの変形定型文情報のみを取得した場合、ステップS404、ステップS405の処理を省略する等しても良い。   In step S403 of the flowchart in FIG. 4, when the fixed phrase information acquisition unit 132 acquires only one fixed phrase information or one modified fixed phrase information, the processes of step S404 and step S405 are omitted. Is also good.

次に、ステップS401の自立語取得処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。   Next, the independent word acquisition processing in step S401 will be described with reference to the flowchart in FIG.

(ステップS501)受付部12は、用語または用語の一部を受け付けたか否かを判断する。用語または用語の一部を受け付けた場合はステップS502に行き、用語または用語の一部を受け付けない場合はステップS508に行く。なお、用語または用語の一部とは、通常、自立語または自立語の一部である。   (Step S501) The receiving unit 12 determines whether a term or a part of the term has been received. If the term or part of the term has been received, the procedure proceeds to step S502, and if the term or part of the term has not been accepted, the procedure proceeds to step S508. The term or part of the term is usually an independent word or a part of an independent word.

(ステップS502)検索部133は、ステップS501で受け付けられた用語または用語の一部をキーとして、1または2以上のマスタテーブルを検索する。なお、検索部133が検索を開始するトリガーは問わない。検索部133は、例えば、用語が確定した後に検索を開始しても良いし、一文字でも確定した後に検索を開始しても良い。   (Step S502) The search unit 133 searches one or more master tables using the term or a part of the term accepted in step S501 as a key. Note that the trigger by which the search unit 133 starts the search does not matter. For example, the search unit 133 may start the search after the term is determined, or may start the search after determining one character.

(ステップS503)検索部133は、ステップS502における検索の結果、ステップS501で受け付けられた用語または用語の一部を含む属性値が存在するか否かを判断する。存在する場合はステップS504に行き、存在しない場合は上位処理にリターンする。なお、例えば、用語が確定するまで、ステップS502の処理を繰り返し、用語が確定したが、当該用語を含む属性値が存在しない場合に上位処理にリターンするなどしても良い。   (Step S503) As a result of the search in step S502, the search unit 133 determines whether there is an attribute value including the term or a part of the term accepted in step S501. If it exists, the process proceeds to step S504. If it does not exist, the process returns to the higher-level process. Note that, for example, the process of step S502 is repeated until the term is determined, and the term is determined. However, when there is no attribute value including the term, the process may return to a higher-level process.

(ステップS504)検索部133は、ステップS501で受け付けられた用語または用語の一部を含む属性値が存在する1または2以上のマスタテーブルから1または2以上の属性値を取得する。   (Step S504) The search unit 133 acquires one or more attribute values from one or more master tables in which attribute values including the term or a part of the term accepted in Step S501 exist.

(ステップS505)候補出力部141は、ステップS504またはステップS509で取得された1以上の属性値を出力する。なお、候補出力部141は、検索部133が取得した1以上の属性値に対応する変数が区別可能な態様で出力することは好適である。変数が区別可能とは、マスタテーブルが区別可能であることである。   (Step S505) The candidate output unit 141 outputs one or more attribute values obtained in step S504 or S509. It is preferable that the candidate output unit 141 outputs the variables corresponding to the one or more attribute values acquired by the search unit 133 in a distinguishable manner. The variable is distinguishable when the master table is distinguishable.

(ステップS506)受付部12は、ステップS505で出力された1以上の属性値の中で、一の属性値の選択を受け付けたか否かを判断する。一の属性値の選択を受け付けた場合はステップS507に行き、受け付けない場合はステップS506に戻る。   (Step S506) The receiving unit 12 determines whether or not selection of one attribute value among the one or more attribute values output in step S505 has been received. If the selection of one attribute value has been received, the process proceeds to step S507; otherwise, the process returns to step S506.

(ステップS507)受付部12は、ステップS506で選択された属性値を取得する。なお、この属性値は、自立語である。   (Step S507) The receiving unit 12 acquires the attribute value selected in Step S506. This attribute value is an independent word.

(ステップS508)受付部12は、出力されている1以上のオブジェクトから、一のオブジェクトの選択を受け付けたか否かを判断する。一のオブジェクトの選択を受け付けた場合はステップS509に行き、受け付けない場合はステップS501に戻る。   (Step S508) The receiving unit 12 determines whether selection of one object has been received from one or more output objects. If the selection of one object has been received, the process proceeds to step S509, and if not, the process returns to step S501.

(ステップS509)候補出力部141は、ステップS508で選択された一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルが有する1以上の属性値を取得する。ステップS505に行く。   (Step S509) The candidate output unit 141 acquires one or more attribute values of the master table corresponding to the variable corresponding to the one object selected in step S508. Go to step S505.

なお、図5のフローチャートにおいて、マスタテーブルに存在しない自立語を取得しても良いことは言うまでもない。   In the flowchart of FIG. 5, it goes without saying that independent words that do not exist in the master table may be acquired.

次に、端末装置2の動作について説明する。端末装置2の端末受付部22は、ユーザから指示や情報を受け付ける。次に、端末処理部23は、端末受付部22が受け付けた指示や情報等に、端末格納部21のユーザ識別子を付加し、送信する情報を構成する。次に、端末送信部24は、端末処理部23が構成した情報を情報処理装置1に送信する。次に、端末受信部25は、端末送信部24の情報の送信に応じて、情報処理装置1から情報を受信する。次に、端末出力部26は、端末受信部25が受信した情報を出力する。   Next, the operation of the terminal device 2 will be described. The terminal receiving unit 22 of the terminal device 2 receives instructions and information from a user. Next, the terminal processing unit 23 adds the user identifier of the terminal storage unit 21 to the instruction or the information received by the terminal receiving unit 22, and configures information to be transmitted. Next, the terminal transmission unit 24 transmits the information configured by the terminal processing unit 23 to the information processing device 1. Next, the terminal receiving unit 25 receives information from the information processing device 1 according to the transmission of the information by the terminal transmitting unit 24. Next, the terminal output unit 26 outputs the information received by the terminal receiving unit 25.

以下、本実施の形態における情報システムAの具体的な動作について説明する。情報システムAの概念図は図1である。   Hereinafter, a specific operation of the information system A according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a conceptual diagram of the information system A.

以下、情報システムAの5つの具体的な動作について説明する。具体例1は、入力式の自然言語文の受け付け方式である。具体例2は、タップ式の自然言語文の受け付け方式である。具体例3は、文章入力式の自然言語文の受け付け方式である。具体例4は、新規な属性値(用語と言っても良い)の登録である。具体例5は、仕訳に紐付いていない摘要を利用すると未確定科目をあてがった仕訳を生成する仕訳生成方式である。   Hereinafter, five specific operations of the information system A will be described. Example 1 is a method of receiving an input-type natural language sentence. Example 2 is a tap-type natural language sentence receiving method. Example 3 is a method for receiving a natural language sentence in a sentence input expression. Example 4 is registration of a new attribute value (which may be called a term). The specific example 5 is a journal generation method for generating a journal assigned to an undetermined subject by using a summary not linked to a journal.

今、情報処理装置1の定型文情報格納部111は、図6に示す定型文情報管理表を格納している、とする。定型文情報管理表は、1または2以上の定型文情報を管理している。定型文情報管理表は、「ID」「定型文情報」「テーブル識別子」を有する。「テーブル識別子」は、定型文情報に対応するテーブルを識別する情報である。テーブル識別子で識別されるテーブルに、テーブル識別子に対応する定型文情報が有する2以上の変数に代入された2以上の属性値からなるレコードが蓄積される。なお、定型文情報が有する「<」「>」で囲まれた情報は変数である。   Now, it is assumed that the fixed phrase information storage unit 111 of the information processing device 1 stores the fixed phrase information management table shown in FIG. The fixed phrase information management table manages one or more fixed phrase information. The fixed phrase information management table has “ID”, “fixed phrase information”, and “table identifier”. “Table identifier” is information for identifying a table corresponding to the fixed phrase information. Records composed of two or more attribute values assigned to two or more variables included in the fixed phrase information corresponding to the table identifier are accumulated in the table identified by the table identifier. The information enclosed by “<” and “>” in the fixed phrase information is a variable.

また、マスタテーブル格納部112は、図7に示す取引相手マスタテーブルを格納している、とする。取引相手マスタテーブルは、1以上の取引相手を管理するテーブルである。また、1以上の各取引相手は、定型文情報が有する変数<取引相手>に代入され得る。   It is also assumed that master table storage section 112 stores a counterparty master table shown in FIG. The trading partner master table is a table for managing one or more trading partners. Further, one or more trading partners can be substituted for a variable <trading partner> included in the fixed phrase information.

また、マスタテーブル格納部112は、図8に示す商品マスタテーブルを格納している、とする。商品マスタテーブルは、ユーザが販売する1以上の商品を管理するテーブルである。1以上の各商品は、定型文情報が有する変数<商品>に代入され得る。   It is also assumed that the master table storage unit 112 stores the product master table shown in FIG. The product master table is a table for managing one or more products sold by the user. One or more products can be substituted for a variable <product> included in the fixed phrase information.

また、マスタテーブル格納部112は、図9に示す経費マスタテーブルを格納している、とする。経費マスタテーブルは、1以上の経費の種類を管理するテーブルである。1以上の各経費は、定型文情報が有する変数<経費>に代入され得る。   It is also assumed that the master table storage unit 112 stores the expense master table shown in FIG. The expense master table is a table for managing one or more types of expenses. One or more expenses can be substituted for a variable <expense> included in the fixed phrase information.

さらに、情報処理装置1の格納部11は、図10に示す構造を有する会計データ管理表を保持している。会計データ管理表は、会計データを管理する表である。会計データ管理表は、「ID」「取引相手」「商品」「経費」の属性値を有する1以上のレコードを保持する。
(具体例1)
Further, the storage unit 11 of the information processing device 1 holds an accounting data management table having a structure shown in FIG. The accounting data management table is a table for managing accounting data. The accounting data management table holds one or more records having attribute values of “ID”, “business partner”, “product”, and “expense”.
(Specific example 1)

今、ユーザは、端末装置2に会計データ入力するために、端末装置2から情報処理装置1にアクセスし、図11に示す画面が端末装置2に表示された、とする。   Now, it is assumed that the user accesses the information processing device 1 from the terminal device 2 to input the transaction data to the terminal device 2 and the screen illustrated in FIG. 11 is displayed on the terminal device 2.

次に、ユーザは、図11の画面のフィールド1101に、「商」の文字(用語の一部)を入力した、とする。   Next, it is assumed that the user has input the character (part of the term) of “quotient” in the field 1101 on the screen of FIG.

次に、端末装置2の端末受付部22は、用語の一部「商」を受け付ける。そして、端末送信部24は、用語の一部「商」を情報処理装置1に送信する。   Next, the terminal receiving unit 22 of the terminal device 2 receives a part of the term “quotient”. Then, the terminal transmitting unit 24 transmits a part of the term “quotient” to the information processing device 1.

次に、情報処理装置1の受付部12は、用語の一部「商」を受信する。そして、検索部133は、受け付けられた用語の一部「商」をキーとして、図7、図8、および図9のマスタテーブルを検索する。   Next, the receiving unit 12 of the information processing device 1 receives a part of the term “quotient”. Then, the search unit 133 searches the master tables of FIGS. 7, 8 and 9 using a part of the accepted term “quotient” as a key.

そして、検索部133は、「商」を含む3つの属性値(「太平洋商事」「山田商会」「川崎商会」)を取得する。   Then, the search unit 133 acquires three attribute values including “quotient” (“Pacific Trading”, “Yamada Trading Company”, and “Kawasaki Trading Company”).

次に、候補出力部141は、取得された3つの属性値(「太平洋商事」「山田商会」「川崎商会」)を、図7のマスタテーブルを識別する情報「取引相手」と共に、端末装置2に送信する。なお、候補出力部141は、取得した属性値を、属性値が属するマスタテーブルの違いにより、属するマスタテーブルを視覚的に区別可能なように出力することは好適である。また、属するマスタテーブルを視覚的に区別可能なように出力することとは、対応する変数を視覚的に区別可能なように出力することと同意義である。   Next, the candidate output unit 141 stores the acquired three attribute values (“Pacific Trading Company”, “Yamada Trading Company”, and “Kawasaki Trading Company”) together with the information “Business Partner” identifying the master table in FIG. Send to It is preferable that the candidate output unit 141 output the acquired attribute value so that the master table to which the attribute value belongs can be visually distinguished depending on the master table to which the attribute value belongs. Outputting a master table to which it belongs so as to be visually distinguishable is equivalent to outputting a corresponding variable so as to be visually distinguishable.

また、登録オブジェクト出力部144は、定型文情報が有する変数に対応する新規の属性値を登録するための1以上のオブジェクトを出力する。   Further, the registered object output unit 144 outputs one or more objects for registering a new attribute value corresponding to a variable included in the fixed phrase information.

つまり、ここでは、出力部14は、3つの属性値等および1以上のオブジェクトを有する画面の情報を出力する。   That is, here, the output unit 14 outputs information of a screen having three attribute values and the like and one or more objects.

次に、端末装置2の端末受信部25は、3つの属性値(「太平洋商事」「山田商会」「川崎商会」)とマスタテーブルを識別する情報「取引相手」と1以上のオブジェクトを有する画面の情報を受信する。   Next, the terminal receiving unit 25 of the terminal device 2 displays a screen having three attribute values (“Pacific Trading Company”, “Yamada Trading Company”, and “Kawasaki Trading Company”), information “trade partner” for identifying the master table, and one or more objects. To receive the information.

そして、端末出力部26は、3つの属性値(「太平洋商事」「山田商会」「川崎商会」)を有する選択画面1201を有する画面の情報を出力する(図12参照)。図12において、1202は、3つの属性値であり、属性値の種類である「取引相手」を、「取引相手」と情報と項目の背景色により示している(図12の1202参照)。なお、図12の1204は、新規の属性値を登録するための3つのオブジェクトである。3つのオブジェクトは、上から「取引相手」を登録するためのボタン、「商品」を登録するためのボタン、「経費」を登録するためのボタンである。   Then, the terminal output unit 26 outputs information of a screen having a selection screen 1201 having three attribute values (“Pacific Trading Company”, “Yamada Trading Company”, and “Kawasaki Trading Company”) (see FIG. 12). In FIG. 12, reference numeral 1202 denotes three attribute values, and the type of the attribute value, “business partner” is indicated by “business partner”, information, and the background color of the item (see 1202 in FIG. 12). In addition, 1204 of FIG. 12 is three objects for registering a new attribute value. The three objects are a button for registering a “business partner” from above, a button for registering a “product”, and a button for registering an “expense”.

次に、ユーザは、図12の画面において、1203の「太平洋商事」を選択した、とする。   Next, it is assumed that the user has selected "Pacific Trading" of 1203 on the screen of FIG.

次に、端末受付部22は、自立語「太平洋商事」を受け付ける。そして、端末送信部24は、自立語「太平洋商事」と種類「取引相手」とを情報処理装置1に送信する。   Next, the terminal receiving unit 22 receives the independent word "Pacific Trading". Then, the terminal transmission unit 24 transmits the independent word “Pacific Trading” and the type “business partner” to the information processing device 1.

次に、情報処理装置1の受付部12は、自立語「太平洋商事」と種類「取引相手」とを受信する。なお、種類は、変数に対応する。   Next, the receiving unit 12 of the information processing device 1 receives the independent word “Pacific Trading” and the type “business partner”. Note that the type corresponds to a variable.

次に、定型文情報取得部132は、取得された自立語に対応する変数<取引相手>を含む1以上の定型文情報を、図6の定型文情報管理表から取得する。そして、定型文情報取得部132は、取得した1以上の定型文情報が有する変数<取引相手>を、自立語「太平洋商事」に置き換え、1以上の変形定型文情報を取得する。なお、ここでは、4つの変形定型文情報が取得された、とする。   Next, the fixed phrase information acquisition unit 132 acquires one or more fixed phrase information including a variable <business partner> corresponding to the acquired independent word from the fixed phrase information management table in FIG. 6. Then, the fixed phrase information acquisition unit 132 replaces the variable <business partner> included in the obtained one or more fixed phrase information with the independent word “Pacific Trading” and acquires one or more modified fixed phrase information. Here, it is assumed that four modified fixed phrase information has been acquired.

次に、定型文情報出力部142は、取得された4つの変形定型文情報を端末装置2に送信する。   Next, the fixed phrase information output unit 142 transmits the acquired four modified fixed phrase information to the terminal device 2.

次に、端末装置2の端末受信部25は、4つの変形定型文情報を受信する。そして、端末出力部26は、受信された4つの変形定型文情報を出力する。かかる出力例は、図13である。図13の1301において、取引相手「太平洋商事」は確立されており、「太平洋商事」に対応する変数「取引相手」の背景色を有する。また、図13の1302は、4つの変形定型文情報であり、各変形定型文情報は、選択可能である。   Next, the terminal receiving unit 25 of the terminal device 2 receives four pieces of modified fixed-form sentence information. Then, the terminal output unit 26 outputs the received four modified fixed phrase information. FIG. 13 shows such an output example. At 1301 in FIG. 13, the trading partner “Pacific Trading Company” has been established and has the background color of the variable “Trading Partner” corresponding to “Pacific Trading Company”. Further, reference numeral 1302 in FIG. 13 denotes four modified fixed phrase information, and each of the modified fixed phrase information is selectable.

次に、ユーザは、4つの変形定型文情報の中から、変形定型文情報「太平洋商事に商品を現金で売り上げた」を選択した、とする。すると、端末装置2の端末受付部22は、変形定型文情報「太平洋商事に商品を現金で売り上げた」の選択指示を受け付ける。   Next, it is assumed that the user has selected the modified fixed phrase information “the product was sold to Pacific Shoji by cash” from the four modified fixed phrase information. Then, the terminal receiving unit 22 of the terminal device 2 receives an instruction to select the modified fixed phrase information “the product was sold to Pacific Shoji by cash”.

次に、ユーザは、変数<商品>に対応する箇所に「パソコン」を代入した、とする。すると、2以上の自立語を含む自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」が完成する。そして、端末装置2の端末受付部22は、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を受け付ける。次に、端末送信部24は、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を情報処理装置1に送信する。   Next, it is assumed that the user has substituted “PC” into a location corresponding to the variable <product>. This completes a natural language sentence containing two or more independent words, "I sold my computer to Pacific Shoji in cash." Then, the terminal reception unit 22 of the terminal device 2 receives the natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji in cash”. Next, the terminal transmitting unit 24 transmits the natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji with cash” to the information processing device 1.

次に、情報処理装置1の受付部12は、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を受信する。そして、自立語取得部131は、受信された自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」から2以上の自立語「太平洋商事」「パソコン」「現金」を取得する。なお、自立語取得部131は、変形定型文情報「太平洋商事に商品を現金で売り上げた」に対応する定型文情報が有する3つの各変数に対応する文字列を、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」から取得する。   Next, the reception unit 12 of the information processing apparatus 1 receives the natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji with cash”. Then, the independent word acquiring unit 131 acquires two or more independent words “Pacific Trading”, “PC”, and “cash” from the received natural language sentence “Personal Computer Sold to Pacific Shoji”. In addition, the independent word acquiring unit 131 converts the character strings corresponding to each of the three variables included in the fixed phrase information corresponding to the modified fixed phrase information “the product was sold to Pacific Shoji by cash” into the natural language sentence “Pacific Shoji. I sold my computer for cash. "

次に、レコード蓄積部134は、取得された3つの各自立語「太平洋商事」「パソコン」「現金」を、各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを構成する。そして、レコード蓄積部134は、構成したレコードを、会計データ管理表(図10)に蓄積する。かかるレコードは、図10の「ID=1」のレコードである。   Next, the record accumulation unit 134 configures a record in which the acquired three independent words "Pacific Trading", "PC", and "cash" are attribute values of attributes corresponding to the independent words. Then, the record accumulation unit 134 accumulates the composed records in the accounting data management table (FIG. 10). Such a record is the record of “ID = 1” in FIG.

なお、レコード蓄積部134は、定型文情報「<取引相手>に<商品>を<経費>で売り上げた」に対応するテーブル識別子「T1」を取得し、当該テーブル識別子「T1」で祖行き別されるテーブルにレコードを蓄積する。   Note that the record storage unit 134 acquires the table identifier “T1” corresponding to the fixed phrase information “<commercial party> sold <product> for <expense>”, and uses the table identifier “T1” to determine the origin. Records in the table to be created.

また、処理部13は、受信された自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を格納部11に蓄積しても良い。処理部13は、かかる自然言語文を、3つの自立語「太平洋商事」「パソコン」「現金」を有するレコードに対応付けて蓄積することは好適である。そして、かかる自然言語文は、例えば、摘要である。   Further, the processing unit 13 may accumulate the received natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji in cash” in the storage unit 11. It is preferable that the processing unit 13 accumulates such a natural language sentence in association with a record having three independent words "Pacific Trading", "PC", and "cash". The natural language sentence is, for example, a summary.

以上の処理により、ユーザは、用語の一部の入力、定型文情報の選択等により、会計データを構成する自然言語文を容易に入力できた。また、容易に、会計データを蓄積できた。
(具体例2)
By the above processing, the user could easily input the natural language sentence constituting the accounting data by inputting a part of the term, selecting the fixed form information, and the like. In addition, accounting data could be easily accumulated.
(Specific example 2)

今、図6の定型文情報管理表が有する2以上の定型文情報から2以上の変数が抽出され、情報処理装置1の格納部11に格納されている、とする。2以上の変数は、「取引相手」「商品」「経費」「未分類」「売上」「仕入」「経費」等を含む。なお、格納部11には、人手により、変数が格納されても良い。また、格納部11の変数とは、変数を特定する情報である。   Now, it is assumed that two or more variables are extracted from the two or more fixed phrase information included in the fixed phrase information management table in FIG. 6 and stored in the storage unit 11 of the information processing device 1. The two or more variables include “business partner”, “product”, “expense”, “unclassified”, “sales”, “purchase”, “expense” and the like. The storage unit 11 may store variables manually. The variables in the storage unit 11 are information for specifying the variables.

かかる状況において、ユーザは、端末装置2に会計データ入力するために、端末装置2から情報処理装置1にアクセスし、図11に示す画面が端末装置2に表示された、とする。図11において、1102のボタンの集合は、格納部11の2以上の各変数に対応するボタンを含む。また、かかるボタンは、上述したオブジェクトの一例である。   In this situation, it is assumed that the user accesses the information processing device 1 from the terminal device 2 to input the transaction data to the terminal device 2, and the screen illustrated in FIG. In FIG. 11, a set of buttons 1102 includes buttons corresponding to two or more variables in the storage unit 11. Such a button is an example of the object described above.

次に、ユーザは、図11の1102の中のボタンの11021の「取引相手」ボタンを押下した、とする。   Next, it is assumed that the user has pressed the “business partner” button 11021 of the buttons in 1102 in FIG.

次に、端末装置2の端末受付部22は、「取引相手」ボタン11021の押下を受け付ける。そして、端末送信部24は、「取引相手」ボタン11021の押下を示す情報を情報処理装置1に送信する。   Next, the terminal receiving unit 22 of the terminal device 2 receives a press of the “business partner” button 11021. Then, the terminal transmitting unit 24 transmits to the information processing apparatus 1 information indicating that the “business partner” button 11021 has been pressed.

次に、情報処理装置1の受付部12は、「取引相手」ボタン11021の押下を示す情報を受信する。   Next, the receiving unit 12 of the information processing device 1 receives information indicating that the “business partner” button 11021 has been pressed.

次に、候補出力部141は、選択された「取引相手」ボタン11021に対応する変数「取引相手」に対応するマスタテーブル(図7参照)が有する1以上の属性値を取得する。   Next, the candidate output unit 141 acquires one or more attribute values of the master table (see FIG. 7) corresponding to the variable “business partner” corresponding to the selected “business partner” button 11021.

次に、候補出力部141は、取得された1以上の属性値を、図7のマスタテーブルを識別する情報「取引相手」と共に、端末装置2に送信する。   Next, the candidate output unit 141 transmits the obtained one or more attribute values to the terminal device 2 together with the information “business partner” for identifying the master table in FIG.

次に、端末装置2の端末受信部25は、1以上の属性値とマスタテーブルを識別する情報「取引相手」等とを受信する。   Next, the terminal receiving unit 25 of the terminal device 2 receives one or more attribute values and information “business partner” for identifying the master table.

そして、端末出力部26は、1以上の属性値(「太平洋商事」「山田商会」「川崎商会」を含む)を有する選択画面を出力する。   Then, the terminal output unit 26 outputs a selection screen having one or more attribute values (including “Pacific Trading Company”, “Yamada Trading Company”, and “Kawasaki Trading Company”).

そして、例えば、ユーザは、画面のフィールドに、「商」の文字(用語の一部)を入力した、とする。   Then, for example, it is assumed that the user has input a character (part of a term) of “quotient” in a field of the screen.

次に、端末装置2の端末受付部22は、用語の一部「商」を受け付ける。そして、端末処理部23は、選択画面が有する項目中の「商」を有する項目を抽出する。次に、端末出力部26は、抽出された項目のみを有する選択画面を出力する。かかる出力例は、図14である。   Next, the terminal receiving unit 22 of the terminal device 2 receives a part of the term “quotient”. Then, the terminal processing unit 23 extracts an item having “quotient” from the items included in the selection screen. Next, the terminal output unit 26 outputs a selection screen having only the extracted items. FIG. 14 shows an example of such output.

次に、ユーザは、図14の画面において、1401の「太平洋商事」を選択した、とする。   Next, it is assumed that the user selects 1401 “Pacific Trading” on the screen of FIG.

次に、端末受付部22は、自立語「太平洋商事」を受け付ける。そして、端末送信部24は、自立語「太平洋商事」と種類「取引相手」とを情報処理装置1に送信する。   Next, the terminal receiving unit 22 receives the independent word "Pacific Trading". Then, the terminal transmission unit 24 transmits the independent word “Pacific Trading” and the type “business partner” to the information processing device 1.

次に、情報処理装置1の受付部12は、自立語「太平洋商事」と種類「取引相手」とを受信する。なお、種類は、変数に対応する。   Next, the receiving unit 12 of the information processing device 1 receives the independent word “Pacific Trading” and the type “business partner”. Note that the type corresponds to a variable.

次に、定型文情報取得部132は、取得された自立語に対応する変数<取引相手>を含む1以上の定型文情報を、図6の定型文情報管理表から取得する。そして、定型文情報取得部132は、取得した1以上の定型文情報が有する変数<取引相手>を、自立語「太平洋商事」に置き換え、1以上の変形定型文情報を取得する。なお、ここでは、4つの変形定型文情報が取得された、とする。   Next, the fixed phrase information acquisition unit 132 acquires one or more fixed phrase information including a variable <business partner> corresponding to the acquired independent word from the fixed phrase information management table in FIG. 6. Then, the fixed phrase information acquisition unit 132 replaces the variable <business partner> included in the obtained one or more fixed phrase information with the independent word “Pacific Trading” and acquires one or more modified fixed phrase information. Here, it is assumed that four modified fixed phrase information has been acquired.

次に、定型文情報出力部142は、取得された4つの変形定型文情報を端末装置2に送信する。   Next, the fixed phrase information output unit 142 transmits the acquired four modified fixed phrase information to the terminal device 2.

次に、端末装置2の端末受信部25は、4つの変形定型文情報を受信する。そして、端末出力部26は、受信された4つの変形定型文情報を出力する。かかる出力例は、図13である。図13の1301において、取引相手「太平洋商事」は確立されており、「太平洋商事」に対応する変数「取引相手」の背景色を有する。また、図13の1302は、4つの変形定型文情報であり、各変形定型文情報は、選択可能である。   Next, the terminal receiving unit 25 of the terminal device 2 receives four pieces of modified fixed-form sentence information. Then, the terminal output unit 26 outputs the received four modified fixed phrase information. FIG. 13 shows such an output example. At 1301 in FIG. 13, the trading partner “Pacific Trading Company” has been established and has the background color of the variable “Trading Partner” corresponding to “Pacific Trading Company”. Further, reference numeral 1302 in FIG. 13 denotes four modified fixed phrase information, and each of the modified fixed phrase information is selectable.

次に、ユーザは、4つの変形定型文情報の中から、変形定型文情報「太平洋商事に商品を現金で売り上げた」を選択した、とする。すると、端末装置2の端末受付部22は、変形定型文情報「太平洋商事に商品を現金で売り上げた」の選択指示を受け付ける。   Next, it is assumed that the user has selected the modified fixed phrase information “the product was sold to Pacific Shoji by cash” from the four modified fixed phrase information. Then, the terminal receiving unit 22 of the terminal device 2 receives an instruction to select the modified fixed phrase information “the product was sold to Pacific Shoji by cash”.

次に、ユーザは、変数<商品>に対応する箇所に「パソコン」を代入した、とする。すると、2以上の自立語を含む自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」が完成する。そして、端末装置2の端末受付部22は、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を受け付ける。次に、端末送信部24は、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を情報処理装置1に送信する。   Next, it is assumed that the user has substituted “PC” into a location corresponding to the variable <product>. This completes a natural language sentence containing two or more independent words, "I sold my computer to Pacific Shoji in cash." Then, the terminal reception unit 22 of the terminal device 2 receives the natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji in cash”. Next, the terminal transmitting unit 24 transmits the natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji with cash” to the information processing device 1.

次に、情報処理装置1の受付部12は、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を受信する。そして、自立語取得部131は、受信された自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」から2以上の自立語「太平洋商事」「パソコン」「現金」を取得する。なお、自立語取得部131は、変形定型文情報「太平洋商事に商品を現金で売り上げた」に対応する定型文情報が有する3つの各変数に対応する文字列を、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」から取得する。   Next, the reception unit 12 of the information processing apparatus 1 receives the natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji with cash”. Then, the independent word acquiring unit 131 acquires two or more independent words “Pacific Trading”, “PC”, and “cash” from the received natural language sentence “Personal Computer Sold to Pacific Shoji”. In addition, the independent word acquiring unit 131 converts the character strings corresponding to each of the three variables included in the fixed phrase information corresponding to the modified fixed phrase information “the product was sold to Pacific Shoji by cash” into the natural language sentence “Pacific Shoji. I sold my computer for cash. "

次に、レコード蓄積部134は、取得された3つの各自立語「太平洋商事」「パソコン」「現金」を、各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを構成する。そして、レコード蓄積部134は、構成したレコードを、会計データ管理表(図10)に蓄積する。かかるレコードは、図10の「ID=1」のレコードである。   Next, the record accumulation unit 134 configures a record in which the acquired three independent words "Pacific Trading", "PC", and "cash" are attribute values of attributes corresponding to the independent words. Then, the record accumulation unit 134 accumulates the composed records in the accounting data management table (FIG. 10). Such a record is the record of “ID = 1” in FIG.

なお、レコード蓄積部134は、定型文情報「<取引相手>に<商品>を<経費>で売り上げた」に対応するテーブル識別子「T1」を取得し、当該テーブル識別子「T1」で祖行き別されるテーブルにレコードを蓄積する。   Note that the record storage unit 134 acquires the table identifier “T1” corresponding to the fixed phrase information “<commercial party> sold <product> for <expense>”, and uses the table identifier “T1” to determine the origin. Records in the table to be created.

また、処理部13は、受信された自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を格納部11に蓄積しても良い。処理部13は、かかる自然言語文を、3つの自立語「太平洋商事」「パソコン」「現金」を有するレコードに対応付けて蓄積することは好適である。そして、かかる自然言語文は、例えば、摘要である。   Further, the processing unit 13 may accumulate the received natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji in cash” in the storage unit 11. It is preferable that the processing unit 13 accumulates such a natural language sentence in association with a record having three independent words "Pacific Trading", "PC", and "cash". The natural language sentence is, for example, a summary.

以上の処理により、ユーザは、用語の一部の入力、定型文情報の選択等により、会計データを構成する自然言語文を容易に入力できた。また、容易に、会計データを蓄積できた。
(具体例3)
By the above processing, the user could easily input the natural language sentence constituting the accounting data by inputting a part of the term, selecting the fixed form information, and the like. In addition, accounting data could be easily accumulated.
(Specific example 3)

今、ユーザは、会計データを入力するために、端末装置2から情報処理装置1にアクセスし、図11に示す画面が端末装置2に表示された、とする。   Now, it is assumed that the user accesses the information processing device 1 from the terminal device 2 to input the transaction data, and the screen illustrated in FIG. 11 is displayed on the terminal device 2.

次に、ユーザは、図11の画面のフィールド1101に、自然言語文の一部「売り上げ」を入力した、とする。   Next, it is assumed that the user has input a part of the natural language sentence “sales” in the field 1101 on the screen in FIG.

次に、端末装置2の端末受付部22は、自然言語文の一部「売り上げ」を受け付ける。そして、端末送信部24は、自然言語文の一部「売り上げ」を情報処理装置1に送信する。   Next, the terminal receiving unit 22 of the terminal device 2 receives a part of the natural language sentence “sales”. Then, the terminal transmission unit 24 transmits a part of the natural language sentence “sales” to the information processing device 1.

次に、情報処理装置1の受付部12は、「売り上げ」を受信する。そして、検索部133は、受け付けられた「売り上げ」をキーとして、図7、図8、および図9のマスタテーブルを検索する。しかし、「売り上げ」に合致する属性値は取得されない。つまり、自立語は取得できなかった。   Next, the reception unit 12 of the information processing device 1 receives “sales”. Then, the search unit 133 searches the master tables of FIGS. 7, 8, and 9 using the received “sales” as a key. However, an attribute value matching "sales" is not acquired. In other words, independent words could not be obtained.

次に、定型文情報取得部132は、自然言語文の一部「売り上げ」をキーとして、図6の定型文情報管理表を検索し、「売り上げ」を含む1以上の定型文情報を取得する。ここで、定型文情報取得部132は、3つの定型文情報を取得した、とする。   Next, the fixed phrase information acquiring unit 132 searches the fixed phrase information management table of FIG. 6 using a part of “sale” of the natural language sentence as a key, and acquires one or more fixed phrase information including “sales”. . Here, it is assumed that the fixed phrase information acquisition unit 132 has acquired three fixed phrase information.

次に、定型文情報出力部142は、取得された3つの定型文情報を端末装置2に送信する。なお、ここで送信される情報は、3つの定型文情報を含む画面の情報である、とする。   Next, the fixed phrase information output unit 142 transmits the obtained three fixed phrase information to the terminal device 2. The information transmitted here is assumed to be screen information including three fixed phrase information.

また、登録オブジェクト出力部144は、定型文情報が有する変数に対応する新規の属性値を登録するための1以上のオブジェクトを出力する。   Further, the registered object output unit 144 outputs one or more objects for registering a new attribute value corresponding to a variable included in the fixed phrase information.

次に、端末装置2の端末受信部25は、3つの定型文情報、および1以上のオブジェクトを含む画面の情報を受信する。   Next, the terminal receiving unit 25 of the terminal device 2 receives three fixed phrase information and information of a screen including one or more objects.

そして、端末出力部26は、3つの定型文情報と1以上のオブジェクトとを含む画面を出力する。かかる出力例は、図15である。図15において、1501が3つの定型文情報である。1502は、オブジェクトの一例であるボタンである。ボタンは、変数に対応する新規の属性値を登録するためのボタンである。   Then, the terminal output unit 26 outputs a screen including three fixed phrase information and one or more objects. FIG. 15 shows an example of such output. In FIG. 15, reference numeral 1501 denotes three fixed phrase information. A button 1502 is an example of an object. The button is a button for registering a new attribute value corresponding to a variable.

次に、ユーザは、3つの定型文情報の中から、定型文情報「取引相手に商品を現金で売り上げた」を選択した、とする。すると、端末装置2の端末受付部22は、定型文情報「取引相手に商品を現金で売り上げた」の選択指示を受け付ける。   Next, it is assumed that the user has selected the fixed phrase information “the product was sold to the counterparty in cash” from the three fixed phrase information. Then, the terminal receiving unit 22 of the terminal device 2 receives the selection instruction of the fixed phrase information “the product was sold to the counterparty in cash”.

次に、ユーザは、変数<取引相手>に対応する箇所に「太平洋商事」を代入し、変数<商品>に対応する箇所に「パソコン」を代入した、とする。すると、2以上の自立語を含む自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」が完成する。そして、端末装置2の端末受付部22は、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を受け付ける。次に、端末送信部24は、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を情報処理装置1に送信する。   Next, it is assumed that the user substitutes "Pacific Trading" in a location corresponding to the variable <business partner> and substitutes "PC" in a location corresponding to the variable <product>. This completes a natural language sentence containing two or more independent words, "I sold my computer to Pacific Shoji in cash." Then, the terminal reception unit 22 of the terminal device 2 receives the natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji in cash”. Next, the terminal transmitting unit 24 transmits the natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji with cash” to the information processing device 1.

次に、情報処理装置1の受付部12は、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を受信する。そして、自立語取得部131は、受信された自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」から2以上の自立語「太平洋商事」「パソコン」「現金」を取得する。なお、自立語取得部131は、変形定型文情報「太平洋商事に商品を現金で売り上げた」に対応する定型文情報が有する3つの各変数に対応する文字列を、自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」から取得する。   Next, the reception unit 12 of the information processing apparatus 1 receives the natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji with cash”. Then, the independent word acquiring unit 131 acquires two or more independent words “Pacific Trading”, “PC”, and “cash” from the received natural language sentence “Personal Computer Sold to Pacific Shoji”. In addition, the independent word acquiring unit 131 converts the character strings corresponding to each of the three variables included in the fixed phrase information corresponding to the modified fixed phrase information “the product was sold to Pacific Shoji by cash” into the natural language sentence “Pacific Shoji. I sold my computer for cash. "

次に、レコード蓄積部134は、取得された3つの各自立語「太平洋商事」「パソコン」「現金」を、各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを構成する。そして、レコード蓄積部134は、構成したレコードを、会計データ管理表(図10)に蓄積する。かかるレコードは、図10の「ID=1」のレコードである。   Next, the record accumulation unit 134 configures a record in which the acquired three independent words "Pacific Trading", "PC", and "cash" are attribute values of attributes corresponding to the independent words. Then, the record accumulation unit 134 accumulates the composed records in the accounting data management table (FIG. 10). Such a record is the record of “ID = 1” in FIG.

なお、レコード蓄積部134は、定型文情報「<取引相手>に<商品>を<経費>で売り上げた」に対応するテーブル識別子「T1」を取得し、当該テーブル識別子「T1」で祖行き別されるテーブルにレコードを蓄積する。   Note that the record storage unit 134 acquires the table identifier “T1” corresponding to the fixed phrase information “<commercial party> sold <product> for <expense>”, and uses the table identifier “T1” to determine the origin. Records in the table to be created.

また、処理部13は、受信された自然言語文「太平洋商事にパソコンを現金で売り上げた」を格納部11に蓄積しても良い。処理部13は、かかる自然言語文を、3つの自立語「太平洋商事」「パソコン」「現金」を有するレコードに対応付けて蓄積することは好適である。そして、かかる自然言語文は、例えば、摘要である。   Further, the processing unit 13 may accumulate the received natural language sentence “PC sold to Pacific Shoji in cash” in the storage unit 11. It is preferable that the processing unit 13 accumulates such a natural language sentence in association with a record having three independent words "Pacific Trading", "PC", and "cash". The natural language sentence is, for example, a summary.

以上の処理により、ユーザは、用語の一部の入力、定型文情報の選択等により、会計データを構成する自然言語文を容易に入力できた。また、容易に、会計データを蓄積できた。
(具体例4)
By the above processing, the user could easily input the natural language sentence constituting the accounting data by inputting a part of the term, selecting the fixed form information, and the like. In addition, accounting data could be easily accumulated.
(Specific example 4)

今、ユーザは、「オービックビジネスコンサルタントに現金で売り上げた」という自然言語文を端末装置2に入力した、とする。なお、かかる自然言語文は、一の定型文情報識別子に対応付いている、とする。また、一の定型文情報識別子で識別される一の定型文情報は「<取引相手>に<経費>で売り上げた」である、とする。さらに、「オービックビジネスコンサルタント」は登録商標である。   Now, it is assumed that the user inputs a natural language sentence to the terminal device 2 that “sold to an Obic business consultant in cash”. It is assumed that such a natural language sentence is associated with one fixed sentence information identifier. Further, it is assumed that one fixed phrase information identified by one fixed phrase information identifier is “sold to <business partner> for <expense >>. Further, "Ovic Business Consultant" is a registered trademark.

次に、端末装置2の端末受付部22は、自然言語文「オービックビジネスコンサルタントに現金で売り上げた」を受け付ける。そして、端末送信部24は、当該自然言語文と一の定型文情報識別子とを情報処理装置1に送信する。   Next, the terminal accepting unit 22 of the terminal device 2 accepts the natural language sentence “sold to an Obic business consultant in cash”. Then, the terminal transmitting unit 24 transmits the natural language sentence and the one fixed sentence information identifier to the information processing device 1.

次に、情報処理装置1の受付部12は、自然言語文「オービックビジネスコンサルタントに現金で売り上げた」と一の定型文情報識別子とを受信する。   Next, the reception unit 12 of the information processing device 1 receives the natural language sentence “sold to an Obic business consultant in cash” and one fixed sentence information identifier.

次に、自立語取得部131は、受信された自然言語文から自立語「オービックビジネスコンサルタント」「現金」を取得する。   Next, the independent word acquiring unit 131 acquires the independent words “Obik Business Consultant” and “cash” from the received natural language sentence.

次に、レコード蓄積部134は、取得された各自立語を、各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを構成する。   Next, the record accumulation unit 134 configures a record in which each acquired independent word is an attribute value of an attribute corresponding to each independent word.

次に、レコード蓄積部134は、構成したレコードを、一の定型文情報識別子に対応するテーブルに蓄積する。なお、かかるテーブルは、格納部11のテーブルである   Next, the record accumulation unit 134 accumulates the composed records in a table corresponding to one fixed phrase information identifier. This table is a table in the storage unit 11.

次に、マスタ蓄積部135は、蓄積した自立語の中で、1番目の自立語「オービックビジネスコンサルタント」を取得する。   Next, the master storage unit 135 acquires the first independent word “Obic Business Consultant” from the accumulated independent words.

次に、マスタ蓄積部135は、自立語「オービックビジネスコンサルタント」に対応する変数<取引相手>に対応するマスタテーブル(図7)を、自立語「オービックビジネスコンサルタント」をキーとして検索する。   Next, the master storage unit 135 searches the master table (FIG. 7) corresponding to the variable <business partner> corresponding to the independent word “Obik business consultant” using the independent word “Obik business consultant” as a key.

次に、マスタ蓄積部135は、自立語「オービックビジネスコンサルタント」が図7のマスタテーブルに存在しないので、自立語「オービックビジネスコンサルタント」を図7のマスタテーブルに、新規に登録する。   Next, since the independent word “Obik Business Consultant” does not exist in the master table of FIG. 7, the master storage unit 135 newly registers the independent word “Obik Business Consultant” in the master table of FIG.

次に、マスタ蓄積部135は、蓄積した自立語の中で、2番目の自立語「現金」を取得する。   Next, the master storage unit 135 acquires the second independent word “cash” from the accumulated independent words.

次に、マスタ蓄積部135は、自立語「現金」に対応する変数「経費」に対応するマスタテーブル(図9)を、自立語「現金」をキーとして検索する。   Next, the master storage unit 135 searches the master table (FIG. 9) corresponding to the variable “expense” corresponding to the independent word “cash” using the independent word “cash” as a key.

次に、マスタ蓄積部135は、自立語「現金」が図9のマスタテーブルに存在するので、自立語「現金」を図9のマスタテーブルに登録しない。   Next, since the independent word “cash” exists in the master table of FIG. 9, the master storage unit 135 does not register the independent word “cash” in the master table of FIG.

なお、上記の処理では、情報処理装置1が自動的に、未登録の属性値を、マスタテーブルに蓄積した。しかし、未登録の属性値が存在する場合、情報処理装置1は、未登録の属性値を蓄積するか否かをユーザに問う情報を端末装置2に送信し、ユーザからの指示に応じて、未登録の属性値をマスタテーブルに蓄積しても良い。   In the above processing, the information processing apparatus 1 automatically accumulates the unregistered attribute values in the master table. However, when there is an unregistered attribute value, the information processing device 1 transmits information asking the user whether or not to accumulate the unregistered attribute value to the terminal device 2 and, in response to an instruction from the user, Unregistered attribute values may be stored in the master table.

例えば、本具体例の場合、情報処理装置1の出力部14は、図16に示す画面の情報を端末装置2に送信する。そして、端末装置2の端末受信部25は、画面の情報を受信し、端末出力部26は、図16に示す画面を出力する。そして、ユーザが図16の画面に対して、属性値の蓄積の指示を入力した場合、端末受付部22は当該指示を受け付け、端末送信部24は当該指示を情報処理装置1に送信する。そして、情報処理装置1の受付部12は、当該指示を受信する。次に、マスタ蓄積部135は、自立語「オービックビジネスコンサルタント」を図7のマスタテーブルに蓄積する。
(具体例5)
For example, in the case of this specific example, the output unit 14 of the information processing device 1 transmits the information on the screen illustrated in FIG. Then, the terminal receiving unit 25 of the terminal device 2 receives the screen information, and the terminal output unit 26 outputs the screen shown in FIG. Then, when the user inputs an instruction to accumulate attribute values on the screen in FIG. 16, terminal accepting unit 22 accepts the instruction, and terminal transmitting unit 24 transmits the instruction to information processing device 1. Then, the receiving unit 12 of the information processing device 1 receives the instruction. Next, the master storage unit 135 stores the independent word “Obik Business Consultant” in the master table of FIG.
(Specific example 5)

今、ユーザは、会計データを入力するために、端末装置2から情報処理装置1にアクセスし、図11に示す画面が端末装置2に表示された、とする。   Now, it is assumed that the user accesses the information processing device 1 from the terminal device 2 to input the transaction data, and the screen illustrated in FIG. 11 is displayed on the terminal device 2.

そして、ユーザは、図11の画面のフィールド1101に、自然言語文「忘年会の料金を現金で支払った」を入力した、とする。   Then, it is assumed that the user has input a natural language sentence “paid for the year-end party in cash” in the field 1101 on the screen in FIG.

次に、端末装置2の端末受付部22は、当該自然言語文を受け付ける。そして、端末送信部24は、当該自然言語文を情報処理装置1に送信する。   Next, the terminal receiving unit 22 of the terminal device 2 receives the natural language sentence. Then, the terminal transmitting unit 24 transmits the natural language sentence to the information processing device 1.

次に、情報処理装置1の受付部12は、自然言語文「忘年会の料金を現金で支払った」を受信する。   Next, the reception unit 12 of the information processing device 1 receives the natural language sentence “payment for the year-end party was paid in cash”.

次に、未確定科目仕訳データ生成部136は、受信された自然言語文「忘年会の料金を現金で支払った」に対応する定型文情報が存在しない、と判断する。当該自然言語文に対応する定型文情報が存在しないからである。また、当該自然言語文が有するキーワード「忘年会の料金」が登録されていないからである。なお、自然言語文「忘年会の料金を現金で支払った」に対応する定型文情報が存在しないことは、ここでは、仕訳に紐付いていない摘要が受け付けられたことを示す。   Next, the undetermined subject journal data generation unit 136 determines that there is no fixed phrase information corresponding to the received natural language sentence “payment for the year-end party was paid in cash”. This is because there is no fixed sentence information corresponding to the natural language sentence. Also, the keyword “charge for year-end party” included in the natural language sentence is not registered. Note that the absence of the fixed-form sentence information corresponding to the natural language sentence "payment for the year-end party was paid in cash" indicates that a summary not associated with a journal has been accepted.

そして、未確定科目仕訳データ生成部136は、受信された自然言語文に対応する未確定科目の仕訳データを生成する。具体的には、未確定科目仕訳データ生成部136は、「未確定科目:800000」を有する未確定科目の仕訳データを生成する。なお、「未確定科目:800000」の金額「800000」は、別途、入力された情報である、とする。   Then, the undetermined subject journal data generation unit 136 generates journal data of the undetermined subject corresponding to the received natural language sentence. Specifically, the undetermined subject journal data generation unit 136 generates journal data of the undetermined subject having “Undetermined subject: 800000”. It is assumed that the amount “800000” of “Undetermined subject: 800000” is separately input information.

そして、未確定科目仕訳データ生成部136は、当該未確定科目の仕訳データを格納部11に蓄積する。   Then, the undetermined subject journal data generation unit 136 accumulates the undetermined subject journal data in the storage unit 11.

次に、出力部14は、かかる未確定科目の仕訳データの生成結果を、端末装置2に送信する。   Next, the output unit 14 transmits the generation result of the journal data of the undetermined subject to the terminal device 2.

次に、端末装置2の端末受信部25は未確定科目の仕訳データの生成結果を受信し、端末出力部26は当該未確定科目の仕訳データの生成結果を出力する。かかる出力例は、図17である。図17の1701は、自然言語文の入力画面の例である。1702は、生成された未確定科目の仕訳データの例である。   Next, the terminal receiving unit 25 of the terminal device 2 receives the generation result of the journal data of the undetermined subject, and the terminal output unit 26 outputs the generation result of the journal data of the undetermined subject. FIG. 17 shows an example of such output. Reference numeral 1701 in FIG. 17 is an example of an input screen for a natural language sentence. Reference numeral 1702 denotes an example of generated journal data of an undetermined subject.

以上の処理により、未確定科目の仕訳データが生成できた。   With the above processing, the journal data of the undetermined subject could be generated.

以上、本実施の形態によれば、会計情報等の専門的な情報を容易に入力できる。本実施の形態によれば、特に、定型的な文により表現され得る情報を容易に入力できる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to easily input specialized information such as accounting information. According to the present embodiment, in particular, information that can be expressed by a standard sentence can be easily input.

なお、本実施の形態によれば、会計情報を例として使用して、簡易な入力方法を説明した。しかし、入力対象の情報は、他の種類の情報でも良い。他の種類の情報とは、例えば、法律に関する情報、契約書に関する情報、技術的な情報等である。   According to the present embodiment, the simple input method has been described using the accounting information as an example. However, the information to be input may be other types of information. The other types of information are, for example, information on laws, information on contracts, and technical information.

また、本実施の形態において、情報処理装置1は、レコードを蓄積しなくても良い。つまり、情報処理装置1は、文の入力を支援する装置として機能しても良い。かかる場合、情報処理装置1は、例えば、定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部と、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部と、用語または用語の一部を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた用語または用語の一部と予め決められた関係を有する属性値を有するマスタテーブルに対応する変数を含む1以上の定型文情報または当該1以上の定型文情報を前記用語または用語の一部を用いて変形した情報である1以上の変形定型文情報を取得する定型文情報取得部と、前記定型文情報取得部が取得した1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報を出力する定型文情報出力部とを具備する情報処理装置である。そして、かかる場合の情報処理装置1のブロック図は、例えば、図18である。   Further, in the present embodiment, the information processing device 1 need not accumulate records. That is, the information processing device 1 may function as a device that supports input of a sentence. In such a case, the information processing apparatus 1 includes, for example, a fixed-statement information storage unit that stores one or more fixed-statement information having two or more variables, which is fixed-state sentence information; A master table storage unit capable of storing two or more master tables having one or more attribute values, a receiving unit that receives a term or a part of the term, and a term or a term received by the receiving unit One or more fixed sentence information or one or more fixed sentence information including a variable corresponding to a master table having an attribute value having a predetermined relationship with a part of the term is modified using the term or a part of the term. A fixed phrase information acquisition unit for acquiring one or more modified fixed phrase information as information; and a fixed phrase information output for outputting one or more fixed phrase information or one or more modified fixed phrase information acquired by the fixed phrase information acquisition unit. An information processing apparatus comprising a part. A block diagram of the information processing apparatus 1 in such a case is, for example, FIG.

さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、定型的な文に対応し、2以上の自立語を含む自然言語文を受け付ける受付部と、前記自然言語文から2以上の自立語を取得する自立語取得部と、前記2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部として機能させるためのプログラムである。   Further, the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. The software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and distributed. Note that this also applies to other embodiments in this specification. The software that implements the information processing apparatus according to the present embodiment is a program as described below. In other words, the program includes a computer that accepts a natural language sentence including two or more independent words corresponding to a fixed sentence, and an independent word acquisition unit that acquires two or more independent words from the natural language sentence. And a program for causing the two or more independent words to function as a record storage unit that stores a record having an attribute value of an attribute corresponding to the independent word.

コンピュータがアクセス可能な記録媒体は、定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部を具備し、上記プログラムにおいて、前記受付部は、前記1以上の定型文情報のうちのいずれかの定型文情報が有する2以上の各変数に対する2以上の自立語の入力を受け付け、前記レコード蓄積部は、前記受付部が受け付けた2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。   The computer-accessible recording medium is a fixed-statement information storage unit that stores fixed-statement information having one or more fixed-statement information having two or more variables. The unit receives input of two or more independent words for two or more variables included in any one of the fixed phrase information of the one or more fixed phrase information, and the record storage unit receives the two or more independent words received by the receiving unit. It is preferable that the program be a program that causes a computer to function as a record that stores the above independent words as attribute values of attributes corresponding to the independent words.

前記記録媒体は、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部をさらに具備し、上記プログラムにおいて、コンピュータを、入力対象の自立語に対応するマスタテーブルが有する1以上の属性値を出力する候補出力部としてさらに機能させ、前記受付部は、前記候補出力部が出力した1以上の属性値のうちから、一の属性値の選択を受け付けることにより、2以上の各変数に対する2以上の自立語の入力を受け付けるものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。   The recording medium is a table corresponding to each of the two or more variables, and further includes a master table storage unit capable of storing two or more master tables having one or more attribute values. The device further functions as a candidate output unit that outputs one or more attribute values of the master table corresponding to the independent word to be input, and the receiving unit is configured to output one or more attribute values from the one or more attribute values output by the candidate output unit. It is preferable that the program be a program that causes a computer to function as a device that accepts input of two or more independent words for two or more variables by accepting the selection of an attribute value.

上記プログラムにおいて、コンピュータを、前記受付部が自立語または自立語の一部の入力を受け付けた場合、当該自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する属性値を有するマスタテーブルが有する1以上の属性値を取得する検索部としてさらに機能させ、前記候補出力部は、前記検索部が取得した1以上の属性値を出力するものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。   In the above-described program, when the receiving unit receives an input of an independent word or a part of the independent word, a master table having an attribute value having a predetermined relationship with the independent word or a part of the independent word is transmitted to the computer. It is preferable that the candidate output unit is a program that causes a computer to function as a unit that outputs the one or more attribute values obtained by the search unit. is there.

上記プログラムにおいて、コンピュータを、一の定型文情報が有する変数に対応する新規の属性値を登録するための1以上のオブジェクトを出力する登録オブジェクト出力部としてさらに機能させ、前記受付部は、前記1以上のオブジェクトのうち、一のオブジェクトの選択を受け付け、かつ自立語を受け付けるものとして、コンピュータを機能させ前記一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルに前記自立語を蓄積するマスタ蓄積部として、コンピュータをさらに機能させるプログラムであることは好適である。   In the above program, the program further causes the computer to function as a registered object output unit that outputs one or more objects for registering a new attribute value corresponding to a variable included in one of the fixed phrase information. Among the above objects, a master storage unit that receives a selection of one object and receives a self-sustaining word, as a master storage unit that functions a computer and stores the self-sufficient word in a master table corresponding to a variable corresponding to the one object. It is preferable that the program is a program for causing a computer to further function.

上記プログラムにおいて、コンピュータを、前記1以上の定型文情報が有する2以上の変数に対応する2以上のオブジェクトであり、選択可能な2以上のオブジェクトを出力するオブジェクト出力部としてさらに機能させ、前記受付部は、前記2以上のオブジェクトのうちの一のオブジェクトの選択を受け付け、前記候補出力部は、前記選択された一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルが有する1以上の属性値を取得し、出力するものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。   In the above program, the program further causes the computer to function as an object output unit that outputs two or more selectable objects, which are two or more objects corresponding to two or more variables of the one or more fixed phrase information. The unit receives selection of one of the two or more objects, and the candidate output unit acquires one or more attribute values of a master table corresponding to a variable corresponding to the selected one of the objects. It is preferable that the output program is a program that causes a computer to function.

前記記録媒体は、定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部をさらに具備し、上記プログラムにおいて、前記受付部は、自立語または自立語の一部を受け付けるものとしてコンピュータを機能させ、コンピュータを前記受付部が自立語または自立語の一部の入力を受け付けた場合、当該自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する属性値を有するマスタテーブルに対応する変数を含む1以上の定型文情報または当該1以上の定型文情報を前記自立語または自立語の一部を用いて変形した情報である1以上の変形定型文情報を取得する定型文情報取得部と、前記定型文情報取得部が取得した1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報を出力する定型文情報出力部としてさらに機能させ、前記受付部は、前記定型文情報出力部が出力した1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報のうちから、一の定型文情報または一の変形定型文情報に対する選択を受け付け、かつ当該選択に対応する一の定型文情報または一の変形定型文情報に対応する2以上の各変数に対する2以上の自立語の入力を受け付けるものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。   The recording medium is a fixed sentence information, and further includes a fixed sentence information storage unit that stores one or more fixed sentence information having two or more variables. In the program, the receiving unit includes: The computer functions as a device that accepts an independent word or a part of the independent word, and when the receiving unit receives an input of the independent word or a part of the independent word, the computer determines the independent word or a part of the independent word in advance. 1 or more fixed phrase information including a variable corresponding to a master table having an attribute value having a given relationship or information obtained by transforming the one or more fixed phrase information using the independent word or a part of the independent word 1 A fixed form information acquisition unit for obtaining the above fixed form information, and a fixed form information output unit for outputting one or more fixed form information or one or more fixed form information obtained by the fixed form information obtaining unit The reception unit outputs one or more fixed phrase information or one or more modified fixed phrase information from the one or more fixed phrase information or the one or more modified fixed phrase information output by the fixed phrase information output unit. And a program that causes the computer to function as a device that accepts a selection to the user and accepts input of two or more independent words for two or more variables corresponding to one fixed sentence information or one modified fixed sentence information corresponding to the selection. Something is preferred.

上記プログラムにおいて、前記受付部は、文字列を受け付けるものとしてコンピュータを機能させ、前記文字列を含む1以上の定型文情報を取得する定型文情報取得部と、前記1以上の定型文情報を出力する定型文情報出力部として、さらにコンピュータを機能させ、前記受付部は、前記1以上の定型文情報のうちから一の定型文情報の選択を受け付け、かつ当該選択された一の定型文情報が有する2以上の各変数に対する2以上の自立語を受け付けるものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。   In the above-described program, the receiving unit causes the computer to function as a device that receives a character string, and obtains one or more fixed phrase information including the character string, and outputs the one or more fixed phrase information. The computer further functions as a fixed sentence information output unit that performs selection of one fixed sentence information from the one or more fixed sentence information, and the selected fixed sentence information is output from the selected fixed sentence information. It is preferable that the program is a program that causes a computer to function as a device that accepts two or more independent words for each of two or more variables.

上記プログラムにおいて、前記受付部は、一の定型文情報が有する変数に対する自立語を受け付けるものとして、コンピュータを機能させ、前記変数に対する自立語が当該変数に対応するマスタテーブルに存在しない場合、当該自立語を当該マスタテーブルに蓄積するマスタ蓄積部として、さらにコンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。   In the above program, the receiving unit causes the computer to function as a device that receives a self-sustaining word for a variable included in one of the fixed sentence information, and if the self-sufficient word for the variable does not exist in a master table corresponding to the variable, the autonomous word It is preferable that the program is a program that causes a computer to further function as a master storage unit that stores words in the master table.

上記プログラムにおいて、前記自然言語文は、会計の取り引きを示す文であり、前記受付部が受け付けた自然言語文が定型文情報に対応付いていない場合、当該自然言語文に対応する未確定科目の仕訳データを生成する未確定科目仕訳データ生成部として、コンピュータをさらに機能させるプログラムであることは好適である。   In the above program, the natural language sentence is a sentence indicating an accounting transaction, and if the natural language sentence received by the reception unit does not correspond to the fixed-form sentence information, an undetermined subject corresponding to the natural language sentence It is preferable that the program is a program that causes a computer to further function as an undetermined subject journal data generation unit that generates journal data.

また、コンピュータがアクセス可能な記録媒体は、定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部と、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部とを含み、コンピュータを、用語または用語の一部を受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた用語または用語の一部と予め決められた関係を有する属性値を有するマスタテーブルに対応する変数を含む1以上の定型文情報または当該1以上の定型文情報を前記用語または用語の一部を用いて変形した情報である1以上の変形定型文情報を取得する定型文情報取得部と、前記定型文情報取得部が取得した1以上の定型文情報または1以上の変形定型文情報を出力する定型文情報出力部として機能させるためのプログラムである。   Further, the recording medium accessible by the computer is information on a fixed sentence, and a fixed sentence information storage unit storing one or more fixed sentence information having two or more variables; A master table storage unit capable of storing two or more master tables having one or more attribute values, and a computer for receiving a term or a part of the term; One or more fixed phrase information or one or more fixed phrase information including a variable corresponding to a master table having an attribute value having a predetermined relationship with the received term or part of the term, A fixed sentence information acquisition unit that acquires one or more modified fixed sentence information that is information deformed by using the above, and one or more fixed sentence information or one or more deformation constants acquired by the fixed sentence information acquisition unit Is a program for functioning as a fixed sentence information output unit that outputs the statement information.

(実施の形態2)   (Embodiment 2)

本実施の形態において、実施の形態1との相違点は、情報処理装置がスタンドアロンで動作する点である。図19は、本実施の形態における情報処理装置3のブロック図である。   The present embodiment differs from the first embodiment in that the information processing apparatus operates stand-alone. FIG. 19 is a block diagram of the information processing device 3 according to the present embodiment.

情報処理装置3は、格納部11、受付部32、処理部13、出力部34を備える。出力部34は、候補出力部341、定型文情報出力部342、オブジェクト出力部343、登録オブジェクト出力部344を備える。   The information processing device 3 includes a storage unit 11, a reception unit 32, a processing unit 13, and an output unit 34. The output unit 34 includes a candidate output unit 341, a fixed phrase information output unit 342, an object output unit 343, and a registered object output unit 344.

受付部32は、ユーザからの指示や情報等を受け付ける。受付部32が受け付ける指示や情報等とは、実施の形態1の受付部12が受信する指示や情報等と同じであるので、詳細な説明を省略する。また、ここで、受け付けとは、通常、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付けであるが、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。   The receiving unit 32 receives instructions, information, and the like from the user. The instructions, information, and the like received by the receiving unit 32 are the same as the instructions, information, and the like received by the receiving unit 12 of the first embodiment, and thus detailed description will be omitted. Here, the term “reception” generally refers to the reception of information input from input devices such as a keyboard, a mouse, and a touch panel. However, reception of information transmitted via a wired or wireless communication line, an optical disk, This is a concept including reception of information read from a recording medium such as a disk or a semiconductor memory.

指示や情報等の入力手段は、キーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。端末受付部22は、キーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。   The means for inputting instructions, information, and the like may be anything, such as a keyboard, mouse, or menu screen. The terminal receiving unit 22 can be realized by a device driver of an input unit such as a keyboard, control software of a menu screen, or the like.

出力部34、候補出力部341、定型文情報出力部342、オブジェクト出力部343、登録オブジェクト出力部344は、各種の情報を出力する。各種の情報は、実施の形態1の出力部14等が送信する情報と同じであるので、詳細な説明を省略する。ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。   The output unit 34, candidate output unit 341, fixed phrase information output unit 342, object output unit 343, and registered object output unit 344 output various types of information. The various types of information are the same as the information transmitted by the output unit 14 and the like according to the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted. Here, output refers to display on a display, projection using a projector, printing on a printer, sound output, transmission to an external device, storage in a recording medium, transmission to another processing device, another program, or the like. This is a concept that includes delivery of processing results.

また、候補出力部341、定型文情報出力部342、オブジェクト出力部343、登録オブジェクト出力部344の処理は、それぞれ候補出力部141、定型文情報出力部142、オブジェクト出力部143、登録オブジェクト出力部144が送信する情報を、出力するだけであるので、詳細な説明を省略する。   The processing of the candidate output unit 341, the fixed form information output unit 342, the object output unit 343, and the registered object output unit 344 are respectively performed by the candidate output unit 141, the fixed form information output unit 142, the object output unit 143, and the registered object output unit. Since the information transmitted by 144 is only output, detailed description is omitted.

出力部34、候補出力部141、定型文情報出力部142、オブジェクト出力部143、登録オブジェクト出力部144は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。端末出力部26は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   The output unit 34, candidate output unit 141, fixed phrase information output unit 142, object output unit 143, and registered object output unit 144 may or may not include output devices such as a display and a speaker. The terminal output unit 26 can be realized by driver software for an output device or driver software for an output device and an output device.

次に、情報処理装置3は情報処理装置1がスタンドアロンであるだけであるので、その動作の説明は省略する。   Next, since the information processing apparatus 3 is only a stand-alone information processing apparatus, the description of its operation is omitted.

以上、本実施の形態によれば、会計情報等の専門的な情報を容易に入力できる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to easily input specialized information such as accounting information.

なお、本実施の形態によれば、会計情報を例として使用して、簡易な入力方法を説明した。しかし、入力対象の情報は、他の種類の情報でも良い。   According to the present embodiment, the simple input method has been described using the accounting information as an example. However, the information to be input may be other types of information.

また、上記実施の形態において、定型文情報取得部132は、受付部12が受け付けた文字列を含む定型文情報を定型文情報格納部111から取得した後、ユーザの自立語の入力に従って、当該定型文情報が有する自立語の順番を変更して、新たな定型文情報を取得しても良い。自立語の順番の変更とは、ここでは、定型文情報が有するタグの順序の変更である。また、定型文情報が有するタグの順序の変更とは、通常、タグとタグに続く助詞の組の順序の変更である。   Further, in the above embodiment, the fixed phrase information acquisition unit 132 acquires the fixed phrase information including the character string received by the receiving unit 12 from the fixed phrase information storage unit 111, and then, according to the user's input of the independent word, The order of the independent words included in the fixed phrase information may be changed to acquire new fixed phrase information. Here, the change in the order of the independent words is a change in the order of the tags included in the fixed phrase information. In addition, the change of the order of the tags included in the fixed phrase information is generally the change of the order of a set of a tag and a particle following the tag.

例えば、図20(a)に示すように、ユーザが「パソコン」を入力した後、当該「パソコン」を含む図8の商品マスタテーブルに応じて、定型文情報取得部132は、図6の「ID=1」の定型文情報「<取引相手>に<商品>を<経費>で売り上げた」を取得する。次に、定型文情報取得部132は、ユーザの自立語の入力順序(<商品>が先)に合致するように、定型文情報「<取引相手>に<商品>を<経費>で売り上げた」を「<商品>を<取引相手>に<経費>で売り上げた」に変形する。   For example, as shown in FIG. 20A, after the user inputs “PC”, the fixed phrase information acquisition unit 132 responds to the product master table in FIG. 8 including the “PC” in FIG. The fixed phrase information “ID = 1” is acquired, “<commodity> has been sold to <business partner> for <expense>”. Next, the fixed phrase information acquisition unit 132 sold the fixed phrase information "<product> to <business partner> at <expense >> so as to match the user's independent word input order (<product> first). "To" <product> sold to <counterparty> for <expense >> ".

なお、図20(b)に示すように、ユーザが「A商店」を先に入力した場合、定型文情報取得部132は、定型文情報「<取引相手>に<商品>を<経費>で売り上げた」を取得した後、定型文情報が有するタグの順序を変更しない。なお、タグの順序の変更とは、タグとタグに続く助詞の組の順序の変更である。なお、図20において、<取引相手>は<取引先>になっており、かつ変数<経費>には、「入金」が入力されている。   Note that, as shown in FIG. 20B, when the user inputs “A store” first, the fixed phrase information acquisition unit 132 sets the fixed phrase information “<product> to <business partner> by <expense>”. After acquiring "Sold", the order of the tags included in the fixed form information is not changed. The change in the order of the tags is a change in the order of a set of a tag and a particle following the tag. In FIG. 20, <Business Partner> is <Business Partner>, and “Payment” is input in the variable <Expense>.

また、上記実施の形態において、格納部11に伝票データが格納されている場合、例えば、当該伝票データは、摘要データを有する。また、伝票データは、借方勘定科目、借方金額、貸方勘定科目、貸方金額を有しても良い。そして、摘要データは、元になる定型文情報の種類と対応付いていても良い。また、定型文情報の種類とは、取引の種類でも良い。取引の種類は、例えば、「売上」または「仕入」等である。また、摘要データが取引の種類と対応付いていることは、摘要データを含む伝票データが取引の種類と対応付いていることでも良い。また、取引の種類と対応付いていることは、定型文情報の種類と対応付いていることでも、定型文情報が有する予め決められた変数に対応する値(例えば、「売り上げた」「仕入れた」など)に対応付いていることでも良い。また、摘要データまたは伝票データが取引の種類と対応付いていることは、摘要データまたは伝票データが取引の種類を示す情報を含むことでも良い。そして、かかる状況において、出力部14が1以上の伝票データを含む画面を出力する場合、伝票データまたは摘要データに対応付いた情報であり、視覚的に取引の種類を示す情報を含む画面を出力する。そして、情報処理装置1または端末装置2では、例えば、図21に示す画面が表示される。この画面は、1以上の伝票データを含む一覧表である。この一覧表は、所定の期間の取引の伝票データの集合である。そして、図21の2101に示すように、摘要データ(例えば、「A商店にパソコンを現金で売り上げた」)に対応付いて、点の図柄が表示されており、かつ、ここでは取引の種類によって、異なる色の点の図柄が表示されている。なお、取引の種類「売上」に対応する摘要データには青色の点の図柄が対応付き、取引の種類「仕入」に対応する摘要データには赤色の点の図柄が対応付いている。そして、ユーザがかかる一覧表の点の図柄を見ることにより、取引の収支が一目で分かりやすくなる、という効果がある。なお、一覧表を見ることにより、ユーザは、取引先、商品などの、伝票の詳細情報を一目で分かりやすく把握できる。   In the above embodiment, when the slip data is stored in the storage unit 11, for example, the slip data has summary data. The slip data may include a debit account, a debit amount, a credit account, and a credit amount. The summary data may be associated with the type of the fixed-form sentence information on which the summary data is based. Further, the type of the fixed text information may be the type of transaction. The type of transaction is, for example, “sales” or “purchase”. The fact that the summary data is associated with the type of transaction may be that the slip data including the summary data is associated with the type of transaction. In addition, associating with the type of the transaction, associating with the type of the fixed form information, the value corresponding to the predetermined variable of the fixed form information (for example, “sold”, “purchased” "Etc.). The fact that the summary data or the slip data is associated with the type of transaction may be that the summary data or the slip data includes information indicating the type of transaction. In such a situation, when the output unit 14 outputs a screen including one or more slip data, the output unit 14 outputs a screen that is information associated with the slip data or the summary data and visually includes information indicating the type of transaction. I do. Then, in the information processing device 1 or the terminal device 2, for example, a screen illustrated in FIG. 21 is displayed. This screen is a list including one or more slip data. This list is a collection of transaction slip data for a predetermined period. Then, as indicated by reference numeral 2101 in FIG. 21, a dot pattern is displayed in association with the summary data (for example, “PC sold to A store with cash”), and here, depending on the type of transaction, , Symbols of different colors are displayed. The summary data corresponding to the transaction type “sales” is associated with a blue dot symbol, and the abstract data corresponding to the transaction type “purchase” is associated with a red dot symbol. Then, the user can easily understand the balance of the transaction at a glance by looking at the point symbol in the list. By looking at the list, the user can easily grasp detailed information of the slip, such as the business partner and the product, at a glance.

なお、視覚的に取引の種類を区別するための情報の例は、図21では、点の図柄の色であったが、図柄の形状、図柄の背景、摘要データの背景色、伝票データの背景色等でも良い。つまり、摘要データまたは伝票データを見る場合に、摘要データまたは伝票データが取引の種類が視覚的に把握できれば良い。   In FIG. 21, the example of the information for visually distinguishing the type of transaction is the color of the symbol of the dot, but the shape of the symbol, the background of the symbol, the background color of the summary data, and the background of the slip data The color may be used. That is, when viewing the summary data or the slip data, the summary data or the slip data only needs to visually grasp the type of transaction.

また、取引を示す摘要データを入力する場合でも、摘要データに対応付けて、取引の種類が視覚的に把握できる図柄が表示されたりしても良い。かかる例を図22に示す。図22において、摘要データに対応する図柄(2201)の色は、対応するボタンが有する図柄(2202)の色と同じである。   Further, even when the summary data indicating the transaction is input, a symbol that allows the type of the transaction to be visually grasped may be displayed in association with the summary data. Such an example is shown in FIG. In FIG. 22, the color of the symbol (2201) corresponding to the summary data is the same as the color of the symbol (2202) of the corresponding button.

また、図20は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した種々の実施の形態の情報処理装置等を実現するコンピュータの外観を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図20は、このコンピュータシステム300の概観図であり、図21は、コンピュータシステム300のブロック図である。   FIG. 20 shows an external view of a computer that executes the programs described in this specification to realize the information processing apparatuses and the like according to the various embodiments described above. The embodiments described above can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon. FIG. 20 is a schematic view of the computer system 300, and FIG. 21 is a block diagram of the computer system 300.

図20において、コンピュータシステム300は、CD−ROMドライブを含むコンピュータ301と、キーボード302と、マウス303と、モニタ304とを含む。   20, the computer system 300 includes a computer 301 including a CD-ROM drive, a keyboard 302, a mouse 303, and a monitor 304.

図21において、コンピュータ301は、CD−ROMドライブ3012に加えて、MPU3013と、MPU3013、CD−ROMドライブ3012に接続されたバス3014と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM3015と、MPU3013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM3016と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3017とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ301は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。   In FIG. 21, in addition to a CD-ROM drive 3012, a computer 301 includes an MPU 3013, a bus 3014 connected to the MPU 3013 and the CD-ROM drive 3012, a ROM 3015 for storing programs such as a boot-up program, and an MPU 3013. And a hard disk 3017 for temporarily storing instructions of an application program and providing a temporary storage space, and a hard disk 3017 for storing an application program, a system program, and data. Although not shown here, the computer 301 may further include a network card for providing a connection to a LAN.

コンピュータシステム300に、上述した実施の形態の情報処理装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM3101に記憶されて、CD−ROMドライブ3012に挿入され、さらにハードディスク3017に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ301に送信され、ハードディスク3017に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3016にロードされる。プログラムは、CD−ROM3101またはネットワークから直接、ロードされても良い。   A program that causes the computer system 300 to execute the functions of the information processing apparatus and the like according to the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 3101, inserted into the CD-ROM drive 3012, and further transferred to the hard disk 3017. Alternatively, the program may be transmitted to the computer 301 via a network (not shown) and stored in the hard disk 3017. The program is loaded into the RAM 3016 at the time of execution. The program may be loaded directly from the CD-ROM 3101 or a network.

プログラムは、コンピュータ301に、上述した実施の形態の情報処理装置等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム300がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 301 to execute the functions of the information processing apparatus and the like according to the above-described embodiment. The program need only include an instruction part that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. It is well known how the computer system 300 operates, and a detailed description thereof will be omitted.

なお、上記プログラムにおいて、情報を送信するステップや、情報を受信するステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。   In the above program, in the step of transmitting information, the step of receiving information, and the like, processing performed by hardware, for example, processing performed by a modem or an interface card in the transmitting step (only performed by hardware Processing) is not included.

また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   The computer that executes the program may be a single computer or a plurality of computers. That is, centralized processing or distributed processing may be performed.

また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。   Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication means existing in one device may be physically realized by one medium.

また、上記各実施の形態において、各処理は、単一の装置によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。   Further, in each of the above embodiments, each process may be realized by centralized processing by a single device, or may be realized by distributed processing by a plurality of devices.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that they are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる情報処理装置は、専門的な情報を容易に入力できる、という効果を有し、情報処理装置等として有用である。   As described above, the information processing apparatus according to the present invention has an effect that professional information can be easily input, and is useful as an information processing apparatus or the like.

1、3 情報処理装置
2 端末装置
11 格納部
12、32 受付部
13 処理部
14、34 出力部
21 端末格納部
22 端末受付部
23 端末処理部
24 端末送信部
25 端末受信部
26 端末出力部
111 定型文情報格納部
112 マスタテーブル格納部
131 自立語取得部
132 定型文情報取得部
133 検索部
134 レコード蓄積部
135 マスタ蓄積部
136 未確定科目仕訳データ生成部
141、341 候補出力部
142、342 定型文情報出力部
143、343 オブジェクト出力部
144、344 登録オブジェクト出力部
1, 3 information processing device 2 terminal device 11 storage unit 12, 32 reception unit 13 processing unit 14, 34 output unit 21 terminal storage unit 22 terminal reception unit 23 terminal processing unit 24 terminal transmission unit 25 terminal reception unit 26 terminal output unit 111 Fixed phrase information storage unit 112 Master table storage unit 131 Independent word acquisition unit 132 Fixed phrase information acquisition unit 133 Search unit 134 Record storage unit 135 Master storage unit 136 Undetermined subject journal data generation unit 141, 341 Candidate output unit 142, 342 Fixed form Sentence information output unit 143, 343 Object output unit 144, 344 Registered object output unit

Claims (13)

定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する定型文情報を格納している定型文情報格納部と、
前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部と、
自立語または自立語の一部の入力を端末装置から受信する受付部と、
前記マスタテーブル格納部に格納されている2以上のマスタテーブルを検索し、前記受付部が受け付けた自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する1以上の属性値取得する検索部と、
前記検索部が取得した1以上の属性値を、当該1以上の各属性値を有するマスタテーブルを識別する情報に対応付けて前記端末装置に送信する候補出力部とを具備し、
前記受付部は、
前記1以上の属性値のうちの選択された属性値を、前記定型文情報格納部の定型文情報の対応する変数に代入されて構成された自然言語文を前記端末装置から受信し、
前記受付部が受信した自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得部と、
前記自立語取得部が取得した2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部とをさらに具備する情報処理装置。
A fixed-form sentence information storage unit that stores fixed-form sentence information having fixed form information having two or more variables,
A master table storage unit that is a table corresponding to each of the two or more variables and that can store two or more master tables having one or more attribute values;
A receiving unit that receives an input of the independent word or a part of the independent word from the terminal device,
A search for searching two or more master tables stored in the master table storage unit and acquiring one or more attribute values having a predetermined relationship with the independent word or a part of the independent word received by the receiving unit. Department and
A candidate output unit for transmitting the one or more attribute values obtained by the search unit to the terminal device in association with information for identifying a master table having the one or more attribute values,
The reception unit,
Receiving, from the terminal device, a natural language sentence configured by substituting a selected attribute value of the one or more attribute values into a corresponding variable of the fixed phrase information of the fixed phrase information storage unit;
An independent word acquisition unit that acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received by the reception unit,
An information processing apparatus further comprising: a record storage unit that stores a record in which two or more independent words acquired by the independent word acquisition unit are attribute values of an attribute corresponding to a variable corresponding to each independent word.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する定型文情報を格納している定型文情報格納部と、
前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部と、
自立語または自立語の一部の入力を端末装置から受信する受付部と、
前記マスタテーブル格納部に格納されている2以上のマスタテーブルを検索し、前記受付部が受け付けた自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する1以上の属性値取得する検索部と、
前記検索部が取得した1以上の属性値を前記端末装置に送信する候補出力部と、
一の定型文情報が有する変数に対応する新規の属性値を前記マスタテーブルに登録するための1以上のオブジェクトを前記端末装置に送信する登録オブジェクト出力部とを具備し、
前記1以上の属性値と前記1以上のオブジェクトとは、前記端末装置において一の画面上に出力されるように、前記端末装置に送信され、
前記端末装置を使用するユーザにより、前記1以上のオブジェクトのうち、一のオブジェクトが選択された場合、前記受付部は、当該一のオブジェクトの選択を受け付け、かつ自立語を受信し、
前記一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルに前記受付部が受信した自立語を蓄積するマスタ蓄積部をさらに具備し、
前記端末装置を使用するユーザにより、前記1以上の属性値のうちの、一の属性値が選択された場合、前記受付部は、当該選択された属性値を、前記定型文情報格納部の定型文情報の対応する変数に代入されて構成された自然言語文を前記端末装置から受信し、
前記受付部が受信した自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得部と、
前記自立語取得部が取得した2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部とをさらに具備する情報処理装置。
A fixed-form sentence information storage unit that stores fixed-form sentence information having fixed form information having two or more variables,
A master table storage unit that is a table corresponding to each of the two or more variables and that can store two or more master tables having one or more attribute values;
A receiving unit that receives an input of the independent word or a part of the independent word from the terminal device,
A search for searching two or more master tables stored in the master table storage unit and acquiring one or more attribute values having a predetermined relationship with the independent word or a part of the independent word received by the receiving unit. Department and
A candidate output unit for transmitting one or more attribute values obtained by the search unit to the terminal device;
A registered object output unit for transmitting, to the terminal device, one or more objects for registering a new attribute value corresponding to a variable having one fixed phrase information in the master table,
The one or more attribute values and the one or more objects are transmitted to the terminal device so as to be output on one screen in the terminal device,
When one of the one or more objects is selected by the user using the terminal device, the receiving unit receives the selection of the one object and receives an independent word,
The master storage unit further stores a self-sustained word received by the reception unit in a master table corresponding to a variable corresponding to the one object,
When one attribute value of the one or more attribute values is selected by the user using the terminal device, the accepting unit stores the selected attribute value in a fixed form of the fixed sentence information storage unit. Receiving from the terminal device a natural language sentence configured by being substituted for a corresponding variable of sentence information,
An independent word acquisition unit that acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received by the reception unit,
An information processing apparatus further comprising: a record storage unit that stores a record in which two or more independent words acquired by the independent word acquisition unit are attribute values of an attribute corresponding to a variable corresponding to each independent word.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する2以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部と、
文字列を端末装置から受信する受付部と、
前記受付部が受信した文字列を含む1以上の定型文情報を前記定型文情報格納部から取得する定型文情報取得部と、
前記1以上の定型文情報を前記端末装置に送信する定型文情報出力部とを具備し、
前記受付部は、
前記1以上の定型文情報のうちから一の定型文情報の選択を受け付け、かつ当該選択された一の定型文情報が有する2以上の各変数に対する2以上の自立語を受け付けることにより構成された自然言語文を前記端末装置から受信し、
前記受付部が受信した自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得部と、
前記自立語取得部が取得した2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部とをさらに具備する情報処理装置。
A fixed sentence information storage unit that is information of a fixed sentence and stores two or more fixed sentence information having two or more variables;
A receiving unit that receives a character string from the terminal device;
A fixed phrase information acquisition unit that acquires one or more fixed phrase information including the character string received by the reception unit from the fixed phrase information storage unit;
A fixed phrase information output unit that transmits the one or more fixed phrase information to the terminal device,
The reception unit,
Receiving one or more fixed sentence information from the one or more fixed sentence information, and receiving two or more independent words corresponding to two or more variables included in the selected one fixed sentence information; Receiving a natural language sentence from the terminal device;
An independent word acquisition unit that acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received by the reception unit,
An information processing apparatus further comprising: a record storage unit that stores a record in which two or more independent words acquired by the independent word acquisition unit are attribute values of an attribute corresponding to a variable corresponding to each independent word.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部と、
前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部と、
一の定型文情報が有する変数に対する自立語が入力され、構成された自然言語文を端末装置から受信する受付部と、
前記受付部が受信した自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得部と、
前記自立語取得部が取得した2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部と、
前記変数に対する自立語が当該変数に対応するマスタテーブルに存在するか否かを判断し、存在しない場合、当該自立語を当該マスタテーブルに蓄積するマスタ蓄積部とを具備する情報処理装置。
A fixed-form sentence information storage unit that stores one or more fixed-form sentence information that is fixed-form sentence information and has two or more variables;
A master table storage unit that is a table corresponding to each of the two or more variables and that can store two or more master tables having one or more attribute values;
An autonomous word for a variable having one fixed sentence information is input, and a receiving unit that receives a composed natural language sentence from a terminal device,
An independent word acquisition unit that acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received by the reception unit,
A record storage unit that stores a record in which two or more independent words acquired by the independent word acquisition unit are attribute values of attributes corresponding to variables corresponding to the independent words;
An information processing apparatus comprising: a master storage unit that determines whether an independent word for the variable exists in a master table corresponding to the variable and, if not, stores the independent word in the master table.
前記変数に対する自立語が当該変数に対応するマスタテーブルに存在しない場合、当該自立語を当該マスタテーブルに蓄積するか否かを問う情報を前記端末装置に送信し、当該情報の送信に応じて指示を受信し、当該指示が当該自立語を当該マスタテーブルに蓄積する旨の指示である場合に、前記マスタ蓄積部は、当該自立語を当該マスタテーブルに蓄積する請求項4記載の情報処理装置。 If the independent word for the variable does not exist in the master table corresponding to the variable, information that inquires whether the independent word is stored in the master table is transmitted to the terminal device, and an instruction is given according to the transmission of the information. 5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein, when the instruction is an instruction to accumulate the independent word in the master table, the master storage unit accumulates the independent word in the master table. 定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する定型文情報を格納している定型文情報格納部と、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部と、受付部と、検索部と、候補出力部と、自立語取得部と、レコード蓄積部とにより実現される情報処理方法であって、
前記受付部が、自立語または自立語の一部の入力を端末装置から受信する第一受付ステップと、
前記検索部が、前記マスタテーブル格納部に格納されている2以上のマスタテーブルを検索し、前記第一受付ステップで受け付けられた自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する1以上の属性値取得する検索ステップと、
前記候補出力部が、前記検索ステップで取得された1以上の属性値を、当該1以上の各属性値を有するマスタテーブルを識別する情報に対応付けて前記端末装置に送信する候補出力ステップと、
前記受付部が、前記1以上の属性値のうちの選択された属性値を、前記定型文情報格納部の定型文情報の対応する変数に代入されて構成された自然言語文を前記端末装置から受信する第二受付ステップと、
前記自立語取得部が、前記第二受付ステップで受信された自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得ステップと、
前記レコード蓄積部が、前記自立語取得ステップで取得された2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積ステップとを具備する情報処理方法。
It is information on a fixed sentence, a fixed sentence information storage unit storing fixed sentence information having two or more variables, and a table corresponding to each of the two or more variables, and having one or more attribute values. An information processing method realized by a master table storage unit capable of storing two or more master tables, a reception unit, a search unit, a candidate output unit, an independent word acquisition unit, and a record accumulation unit,
The receiving unit, a first receiving step of receiving an input of an independent word or a part of the independent word from the terminal device,
The search unit searches two or more master tables stored in the master table storage unit, and has a predetermined relationship with the independent word or a part of the independent word received in the first receiving step. A search step for obtaining the above attribute values;
A candidate output step of transmitting the one or more attribute values obtained in the search step to the terminal device in association with information identifying a master table having the one or more attribute values,
The terminal unit converts a natural language sentence configured by substituting a selected attribute value of the one or more attribute values into a corresponding variable of the fixed phrase information in the fixed phrase information storage unit from the terminal device. A second receiving step of receiving;
An independent word acquisition step in which the independent word acquisition unit acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received in the second reception step; ,
A record accumulating step of accumulating a record in which the two or more independent words acquired in the independent word acquiring step are attribute values of an attribute corresponding to a variable corresponding to each independent word. Information processing method.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する定型文情報を格納している定型文情報格納部と、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部と、受付部と、検索部と、候補出力部と、登録オブジェクト出力部と、マスタ蓄積部と、自立語取得部と、レコード蓄積部とにより実現される情報処理方法であって、
前記受付部が、自立語または自立語の一部の入力を端末装置から受信する第一受付ステップと、
前記検索部が、前記マスタテーブル格納部に格納されている2以上のマスタテーブルを検索し、前記第一受付ステップで受け付けられた自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する1以上の属性値取得する検索ステップと、
前記候補出力部が、前記検索ステップで取得された1以上の属性値を前記端末装置に送信する候補出力ステップと、
前記登録オブジェクト出力部が、一の定型文情報が有する変数に対応する新規の属性値を前記マスタテーブルに登録するための1以上のオブジェクトを前記端末装置に送信する登録オブジェクト出力ステップとを具備し、
前記1以上の属性値と前記1以上のオブジェクトとは、前記端末装置において一の画面上に出力されるように、前記端末装置に送信され、
前記受付部が、前記端末装置を使用するユーザにより、前記1以上のオブジェクトのうち、一のオブジェクトが選択された場合、当該一のオブジェクトの選択を受け付け、かつ自立語を受信する第二受付ステップと、
前記マスタ蓄積部が、前記一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルに前記第二受付ステップで受信された自立語を蓄積するマスタ蓄積ステップと、
前記受付部が、前記端末装置を使用するユーザにより、前記1以上の属性値のうちの、一の属性値が選択された場合、当該選択された属性値が前記定型文情報格納部の定型文情報の対応する変数に代入されて構成された自然言語文を前記端末装置から受信する第三受付ステップと、
前記自立語取得部が、前記第三受付ステップで受信された自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得ステップと、
前記レコード蓄積部が、前記自立語取得ステップで取得された2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積ステップとをさらに具備する情報処理方法。
It is information on a fixed sentence, a fixed sentence information storage unit storing fixed sentence information having two or more variables, and a table corresponding to each of the two or more variables, and having one or more attribute values. A master table storage unit capable of storing two or more master tables, a reception unit, a search unit, a candidate output unit, a registered object output unit, a master storage unit, an independent word acquisition unit, and a record storage unit An information processing method to be implemented,
The receiving unit, a first receiving step of receiving an input of an independent word or a part of the independent word from the terminal device,
The search unit searches two or more master tables stored in the master table storage unit, and has a predetermined relationship with the independent word or a part of the independent word received in the first receiving step. A search step for obtaining the above attribute values;
A candidate output step in which the candidate output unit transmits one or more attribute values obtained in the search step to the terminal device;
A registered object output unit for transmitting, to the terminal device, at least one object for registering a new attribute value corresponding to a variable included in one set of fixed phrase information in the master table. ,
The one or more attribute values and the one or more objects are transmitted to the terminal device so as to be output on one screen in the terminal device,
A second reception step in which, when one of the one or more objects is selected by the user using the terminal device, the reception unit receives the selection of the one object and receives an independent word When,
A master storage step in which the master storage unit stores the independent word received in the second reception step in a master table corresponding to a variable corresponding to the one object;
The receiving unit, when one of the one or more attribute values is selected by the user using the terminal device, the selected attribute value is a fixed phrase in the fixed phrase information storage unit. A third receiving step of receiving a natural language sentence configured by being substituted for a corresponding variable of information from the terminal device,
An independent word acquisition step in which the independent word acquisition unit acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received in the third reception step; ,
A record accumulation step of accumulating a record in which the record accumulation unit sets the two or more independent words acquired in the independent word acquisition step as attribute values of attributes corresponding to variables corresponding to the individual independent words. Information processing method to be equipped.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する2以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部と、受付部と、定型文情報取得部と、定型文情報出力部と、自立語取得部と、レコード蓄積部とにより実現される情報処理方法であって、
前記受付部が、文字列を端末装置から受信する第一受付ステップと、
前記定型文情報取得部が、前記第一受付ステップで受信された文字列を含む1以上の定型文情報を前記定型文情報格納部から取得する定型文情報取得ステップと、
前記定型文情報出力部が、前記1以上の定型文情報を前記端末装置に送信する定型文情報出力ステップと、
前記受付部が、前記1以上の定型文情報のうちから一の定型文情報の選択を受け付け、かつ当該選択された一の定型文情報が有する2以上の各変数に対する2以上の自立語を受け付けることにより構成された自然言語文を前記端末装置から受信する第二受付ステップと、
前記自立語取得部が、前記第二受付ステップで受信された自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得ステップと、
前記レコード蓄積部が、前記自立語取得ステップで取得された2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積ステップとを具備する情報処理方法。
A fixed sentence information storage unit storing fixed sentence information that has two or more fixed sentence information having two or more variables, a fixed sentence information acquisition unit, and a fixed sentence information output unit; the independent word acquisition unit, an information processing method implemented by a record storage unit,
The receiving unit, a first receiving step of receiving a character string from the terminal device,
The fixed phrase information acquisition unit , the fixed phrase information acquisition step of acquiring one or more fixed phrase information including the character string received in the first receiving step from the fixed phrase information storage unit,
The fixed phrase information output unit , the fixed phrase information output step of transmitting the one or more fixed phrase information to the terminal device,
The receiving unit receives a selection of one fixed sentence information from the one or more fixed sentence information, and receives two or more independent words for two or more variables included in the selected one fixed sentence information. A second receiving step of receiving the natural language sentence configured from the terminal device,
An independent word acquisition step in which the independent word acquisition unit acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received in the second reception step; ,
A record accumulating step of accumulating a record in which the two or more independent words acquired in the independent word acquiring step are attribute values of an attribute corresponding to a variable corresponding to each independent word. Information processing method.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部と、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部と、受付部と、自立語取得部と、レコード蓄積部と、マスタ蓄積部とにより実現される情報処理方法であって、
前記受付部が、一の定型文情報が有する変数に対する自立語が入力され、構成された自然言語文を端末装置から受信する受付ステップと、
前記自立語取得部が、前記受付ステップで受信された自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得ステップと、
前記レコード蓄積部が、前記自立語取得ステップで取得された2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積ステップと、
前記マスタ蓄積部が、前記変数に対する自立語が当該変数に対応するマスタテーブルに存在するか否かを判断し、存在しない場合、当該自立語を当該マスタテーブルに蓄積するマスタ蓄積ステップとを具備する情報処理方法。
A fixed sentence information storage unit that stores one or more fixed sentence information having two or more variables, and a table corresponding to each of the two or more variables; and one or more attributes. An information processing method realized by a master table storage unit capable of storing two or more master tables having values, a reception unit, an independent word acquisition unit, a record storage unit, and a master storage unit.
An accepting step in which the accepting unit receives an independent word for a variable having one fixed sentence information and receives the composed natural language sentence from the terminal device,
An independent word acquisition step in which the independent word acquisition unit acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received in the reception step,
A record accumulation step of accumulating a record in which the record accumulation unit sets the two or more independent words acquired in the independent word acquisition step as attribute values of an attribute corresponding to a variable corresponding to each independent word;
A master storing step of determining whether or not an independent word for the variable exists in a master table corresponding to the variable, and if not, storing the independent word in the master table. Information processing method.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する定型文情報を格納している定型文情報格納部と、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部とにアクセス可能なコンピュータを、
自立語または自立語の一部の入力を端末装置から受信する受付部と、
前記マスタテーブル格納部に格納されている2以上のマスタテーブルを検索し、前記受付部が受け付けた自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する1以上の属性値取得する検索部と、
前記検索部が取得した1以上の属性値を、当該1以上の各属性値を有するマスタテーブルを識別する情報に対応付けて前記端末装置に送信する候補出力部として機能させ、
前記受付部を、
前記1以上の属性値のうちの選択された属性値を、前記定型文情報格納部の定型文情報の対応する変数に代入されて構成された自然言語文を前記端末装置から受信するものとして機能させ、
前記コンピュータを、
前記受付部が受信した自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得部と、
前記自立語取得部が取得した2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部としてさらに機能させるためのプログラム。
It is information on a fixed sentence, a fixed sentence information storage unit storing fixed sentence information having two or more variables, and a table corresponding to each of the two or more variables, and having one or more attribute values. A computer capable of accessing a master table storage unit capable of storing two or more master tables,
A receiving unit that receives an input of the independent word or a part of the independent word from the terminal device,
A search for searching two or more master tables stored in the master table storage unit and acquiring one or more attribute values having a predetermined relationship with the independent word or a part of the independent word received by the receiving unit. Department and
Causing the search unit to function as a candidate output unit that transmits one or more attribute values to the terminal device in association with information for identifying a master table having the one or more attribute values;
The reception unit,
A function for receiving, from the terminal device, a natural language sentence configured by substituting a selected attribute value among the one or more attribute values into a corresponding variable of the fixed sentence information in the fixed sentence information storage unit Let
Said computer,
An independent word acquisition unit that acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received by the reception unit,
A program for further functioning as a record storage unit for storing a record in which two or more independent words acquired by the independent word acquisition unit are attribute values of an attribute corresponding to a variable corresponding to each independent word.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する定型文情報を格納している定型文情報格納部と、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部とにアクセス可能なコンピュータを、
自立語または自立語の一部の入力を端末装置から受信する受付部と、
前記マスタテーブル格納部に格納されている2以上のマスタテーブルを検索し、前記受付部が受け付けた自立語または自立語の一部と予め決められた関係を有する1以上の属性値取得する検索部と、
前記検索部が取得した1以上の属性値を前記端末装置に送信する候補出力部と、
一の定型文情報が有する変数に対応する新規の属性値を前記マスタテーブルに登録するための1以上のオブジェクトを前記端末装置に送信する登録オブジェクト出力部として機能させ、
前記1以上の属性値と前記1以上のオブジェクトとは、前記端末装置において一の画面上に出力されるように、前記端末装置に送信されるものとして、前記コンピュータを機能させ、
前記端末装置を使用するユーザにより、前記1以上のオブジェクトのうち、一のオブジェクトが選択された場合、前記受付部は、当該一のオブジェクトの選択を受け付け、かつ自立語を受信するものとして、前記コンピュータを機能させ、
前記コンピュータを、
前記一のオブジェクトに対応する変数に対応するマスタテーブルに前記自立語を蓄積するマスタ蓄積部としてさらに機能させ、
前記端末装置を使用するユーザにより、前記1以上の属性値のうちの、一の属性値が選択された場合、前記受付部は、当該選択された属性値を、前記定型文情報格納部の定型文情報の対応する変数に代入されて構成された自然言語文を前記端末装置から受信するものとして、前記コンピュータを機能させ、
前記コンピュータを、
前記受付部が受信した自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得部と、
前記自立語取得部が取得した2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部としてさらに機能させるためのプログラム。
It is information on a fixed sentence, a fixed sentence information storage unit storing fixed sentence information having two or more variables, and a table corresponding to each of the two or more variables, and having one or more attribute values. A computer capable of accessing a master table storage unit capable of storing two or more master tables,
A receiving unit that receives an input of the independent word or a part of the independent word from the terminal device,
A search for searching two or more master tables stored in the master table storage unit and acquiring one or more attribute values having a predetermined relationship with the independent word or a part of the independent word received by the receiving unit. Department and
A candidate output unit for transmitting one or more attribute values obtained by the search unit to the terminal device;
One or more objects for registering a new attribute value corresponding to a variable included in one fixed phrase information in the master table as a registered object output unit for transmitting to the terminal device,
Causing the computer to function as the one or more attribute values and the one or more objects to be transmitted to the terminal device so as to be output on one screen in the terminal device;
When one of the one or more objects is selected by the user using the terminal device, the accepting unit accepts the selection of the one object and receives an independent word. Let the computer work,
Said computer,
Further functioning as a master storage unit that stores the independent words in a master table corresponding to a variable corresponding to the one object,
When one attribute value of the one or more attribute values is selected by the user using the terminal device, the accepting unit stores the selected attribute value in a fixed form of the fixed sentence information storage unit. As receiving from the terminal device a natural language sentence configured to be substituted for the corresponding variable of sentence information, the computer functions
Said computer,
An independent word acquisition unit that acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received by the reception unit,
A program for further functioning as a record storage unit for storing a record in which two or more independent words acquired by the independent word acquisition unit are attribute values of an attribute corresponding to a variable corresponding to each independent word.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する2以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部にアクセス可能なコンピュータを、
文字列を端末装置から受信する受付部と、
前記受付部が受信した文字列を含む1以上の定型文情報を前記定型文情報格納部から取得する定型文情報取得部と、
前記1以上の定型文情報を前記端末装置に送信する定型文情報出力部として機能させ、
前記受付部が、前記1以上の定型文情報のうちから一の定型文情報の選択を受け付け、かつ当該選択された一の定型文情報が有する2以上の各変数に対する2以上の自立語を受け付けることにより構成された自然言語文を前記端末装置から受信するものとして、前記コンピュータを機能させ、
前記コンピュータを、
前記受付部が受信した自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得部と、
前記自立語取得部が取得した2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部としてさらに機能させるためのプログラム。
A computer that can access a fixed phrase information storage unit that stores fixed phrase information that is information of a fixed phrase and that stores two or more fixed phrase information having two or more variables;
A receiving unit that receives a character string from the terminal device;
A fixed phrase information acquisition unit that acquires one or more fixed phrase information including the character string received by the reception unit from the fixed phrase information storage unit;
Causing the one or more fixed phrase information to function as a fixed phrase information output unit for transmitting to the terminal device;
The receiving unit receives a selection of one fixed sentence information from the one or more fixed sentence information, and receives two or more independent words for two or more variables included in the selected one fixed sentence information. The computer functions as receiving the natural language sentence configured from the terminal device,
Said computer,
An independent word acquisition unit that acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received by the reception unit,
A program for further functioning as a record storage unit for storing a record in which two or more independent words acquired by the independent word acquisition unit are attribute values of an attribute corresponding to a variable corresponding to each independent word.
定型的な文の情報であり、2以上の変数を有する1以上の定型文情報を格納している定型文情報格納部と、前記2以上の各変数に対応するテーブルであり、1以上の属性値を有する2以上のマスタテーブルを格納し得るマスタテーブル格納部とにアクセス可能なコンピュータを、
一の定型文情報が有する変数に対する自立語が入力され、構成された自然言語文を端末装置から受信する受付部と、
前記受付部が受信した自然言語文に対応する前記定型文情報に含まれる2以上の各変数に対応する2以上の自立語を取得する自立語取得部と、
前記自立語取得部が取得した2以上の各自立語を、当該各自立語に対応する変数に対応する属性の属性値とするレコードを蓄積するレコード蓄積部と、
前記変数に対する自立語が当該変数に対応するマスタテーブルに存在するか否かを判断し、存在しない場合、当該自立語を当該マスタテーブルに蓄積するマスタ蓄積部として機能させるためのプログラム。
A fixed sentence information storage unit that stores one or more fixed sentence information having two or more variables, and a table corresponding to each of the two or more variables; and one or more attributes. A computer capable of accessing a master table storage capable of storing two or more master tables having values,
An autonomous word for a variable having one fixed sentence information is input, and a receiving unit that receives a composed natural language sentence from a terminal device,
An independent word acquisition unit that acquires two or more independent words corresponding to two or more variables included in the fixed sentence information corresponding to the natural language sentence received by the reception unit,
A record storage unit that stores a record in which two or more independent words acquired by the independent word acquisition unit are attribute values of attributes corresponding to variables corresponding to the independent words;
A program for determining whether or not an independent word for the variable exists in a master table corresponding to the variable, and if not, causing the independent word to function as a master storage unit that stores the independent word in the master table.
JP2015135248A 2015-07-06 2015-07-06 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP6670051B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135248A JP6670051B2 (en) 2015-07-06 2015-07-06 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015135248A JP6670051B2 (en) 2015-07-06 2015-07-06 Information processing apparatus, information processing method, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019188559A Division JP6814862B2 (en) 2019-10-15 2019-10-15 Information processing equipment, information processing methods, and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016558A JP2017016558A (en) 2017-01-19
JP6670051B2 true JP6670051B2 (en) 2020-03-18

Family

ID=57830788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015135248A Active JP6670051B2 (en) 2015-07-06 2015-07-06 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6670051B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188318A1 (en) * 2016-04-27 2017-11-02 シャープ株式会社 Natural-lighting device and natural-lighting system
JP6915357B2 (en) * 2017-04-14 2021-08-04 ヤマハ株式会社 Information provision method and information provision system
JP7167765B2 (en) * 2019-02-19 2022-11-09 株式会社ぐるなび Server control method, server, and server control program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306778A (en) * 2000-04-19 2001-11-02 I C S Tsusho Kk Simplified input method
JP2003091694A (en) * 2001-09-17 2003-03-28 I C S Tsusho Kk Method for processing abstract
JP2004139208A (en) * 2002-10-16 2004-05-13 Tokyo Kaikei Keisan Center:Kk Device, system, method, and program for accounting
JP2007257110A (en) * 2006-03-22 2007-10-04 Nihon Dokuei Center Kk Information processing system, server apparatus and program
JP5501581B2 (en) * 2008-07-25 2014-05-21 シャープ株式会社 Information processing apparatus and information processing method
JP5701107B2 (en) * 2011-03-04 2015-04-15 株式会社日本総合研究所 Natural language banking processing server and natural language banking processing method
JP2015049741A (en) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社オービックビジネスコンサルタント Accounting information processing device, accounting information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017016558A (en) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110030421A (en) Ratings using machine-readable representation
US10025856B2 (en) Dynamic landing pages
JP6425297B2 (en) Purchasing information utilization system, purchasing information utilization method, and program
JP2016015108A (en) Electronic receipt management server, commodity sales data processor, print control device and program
JP2015232775A (en) Electronic receipt management server and program
JP2015232836A (en) Electronic receipt management server, commodity sales data processor and program
JP6670051B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7070745B2 (en) Information processing equipment, information display method and program
US20150348100A1 (en) Search engine server that searches data based on criteria included in an electronic record received from a computing device
JP5265414B2 (en) Online shopping management device
JP4959501B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5631352B2 (en) Coordinate list providing system and program
JP6253414B2 (en) Order management system and order management program
JP2020004423A (en) Server, information processing device, processing method and program
JP6698041B2 (en) Information processing apparatus, method and program
JP5852999B2 (en) Electronic receipt management server, electronic receipt system and program
JP6814862B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP5311949B2 (en) Business support system
JP6320901B2 (en) Data linkage support system and data linkage support method
US20160260076A1 (en) Commodity information processing apparatus and system
US20160104230A1 (en) Cooperation server, non-transitory computer-readable storage medium storing cooperation program, and ec system
JP5247543B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and program
JP2019075154A (en) Commodity sales data processing apparatus and program
JP2018045722A (en) Sales data processing apparatus and program
JP7471602B2 (en) Information processing device and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250