JP6641952B2 - Printing system - Google Patents

Printing system Download PDF

Info

Publication number
JP6641952B2
JP6641952B2 JP2015238941A JP2015238941A JP6641952B2 JP 6641952 B2 JP6641952 B2 JP 6641952B2 JP 2015238941 A JP2015238941 A JP 2015238941A JP 2015238941 A JP2015238941 A JP 2015238941A JP 6641952 B2 JP6641952 B2 JP 6641952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
file information
latest
storage unit
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238941A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017105006A (en
Inventor
宏明 相澤
宏明 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015238941A priority Critical patent/JP6641952B2/en
Publication of JP2017105006A publication Critical patent/JP2017105006A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6641952B2 publication Critical patent/JP6641952B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、PCやタブレットなどの端末から受信した印刷データに基づいて印刷を行う印刷システムに関する。   The present invention relates to a printing system that performs printing based on print data received from a terminal such as a PC or a tablet.

ユーザから印刷の指示を受けたファイルが、既に他のユーザによって印刷されたファイルか否かを判定し、同じファイルを他のユーザが既に印刷している場合に該他のユーザを通知する印刷システムがある(下記、特許文献1参照)。この技術は、同じファイルの2重印刷を避けて、用紙の無駄を省くものである。   A printing system that determines whether a file that has received a print instruction from a user is a file that has already been printed by another user, and notifies the other user when another user has already printed the same file. (See Patent Document 1 below). This technique avoids wasting paper by avoiding double printing of the same file.

特開2013−145593号公報JP 2013-145593 A

ところで、PC(パーソナルコンピュータ)やタブレットなどの端末で選択したファイルを印刷装置で印刷する場合に、ユーザはそのファイルの最新バージョンを印刷するつもりであったが、古いバージョンを誤って選択して印刷することがあり、この場合、時間および資源が無駄になってしまう。   By the way, when printing a file selected on a terminal such as a PC (personal computer) or tablet with a printing device, the user intends to print the latest version of the file, but mistakenly selects the old version and prints it. In this case, time and resources are wasted.

特許文献1に開示の技術は、同じファイルが他のユーザによって既に印刷されていることを通知するだけであり、印刷対象のファイルが旧バージョンであっても、その旨をユーザに警告することはない。   The technique disclosed in Patent Literature 1 only notifies that the same file has already been printed by another user, and does not warn the user of the fact that the file to be printed is an old version. Absent.

本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、旧バージョンのファイルが誤って印刷されることを防止できる印刷システムを提供することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and has as its object to provide a printing system that can prevent a file of an old version from being erroneously printed.

かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。   The gist of the present invention to achieve this object lies in the inventions in the following items.

[1]印刷部と、
ファイルを印刷対象とする印刷データであって、印刷対象のファイルのファイル名と更新日時を示すファイル情報が付加された印刷データを受信する受信部と、
ファイル名毎に、更新日時が最新のファイル情報である最新ファイル情報が保存される最新ファイル情報保存部と、
前記最新ファイル情報保存部に保存されている前記最新ファイル情報毎に前記印刷部で印刷された印刷データが保存される印刷データ保存部と、
受信した印刷データに付加されているファイル情報の示す更新日時が、前記最新ファイル情報保存部に保存されている同一ファイル名に係る前記最新ファイル情報の示す更新日時より新しいか古いかを判定する判定部と、
前記判定部により、前記新しいと判定された場合に、前記受信した印刷データに付加されていたファイル情報で前記最新ファイル情報保存部に保存されている同一ファイル名に係る最新ファイル情報を更新すると共に、前記受信した印刷データを、前記更新した最新ファイル情報に対応する印刷データとして前記印刷データ保存部に保存する保存制御部と、
前記判定部により、前記古いと判定された場合に、その旨をユーザに通知する通知部と、
を有し、
前記保存制御部は、前記更新した最新ファイル情報に対応させて前記印刷データ保存部に前記受信した印刷データを保存する際に、該印刷データが印刷対象とするファイルの一部のページの印刷データが未だ揃っていない場合は、前記更新した最新ファイル情報が示す更新日時より更新日時が古く全ページ揃っている同一ファイル名に係る旧バージョンの印刷データを前記印刷データ保存部に保持させる
ことを特徴とする印刷システム。
[1] a printing unit;
A receiving unit that receives print data to be printed with the file and to which file information indicating a file name of the file to be printed and an update date and time are added ;
A latest file information storage unit in which the latest file information whose update date and time is the latest file information is stored for each file name ;
A print data storage unit in which the latest file information printed print data by the printing unit for each of the latest file information stored in the storage unit is stored,
A determination is made as to whether the update date and time indicated by the file information added to the received print data is newer or older than the update date and time indicated by the latest file information relating to the same file name stored in the latest file information storage unit. Department and
The determination unit updates the latest file information related to the same file name stored in the latest file information storage unit with the file information added to the received print data when the new file information is determined to be new. A storage control unit that stores the received print data in the print data storage unit as print data corresponding to the updated latest file information ,
When the determination unit determines that the old , notification unit that notifies the user to that effect,
Have a,
The storage control unit, when storing the received print data in the print data storage unit in association with the updated latest file information, print data of a partial page of a file to be printed by the print data If not yet prepared, the print data storage unit stores an old version of print data having the same file name that has an updated date and time that is older than the update date and time indicated by the updated latest file information and has all pages aligned. And printing system.

上記発明では、ファイル毎に、これまでに受信して印刷した中で更新日時が最新のファイル情報と印刷データを保存しておき、新たに受信した印刷データに付加されているファイル情報の示す更新日時が、既に保存してある最新ファイル情報が示す更新日時より古い場合に、その旨をユーザに通知して警告し、古いバージョンのファイルが誤印刷されることを防止する。 In the above invention, for each file, the file information and the print data whose update date and time have been received and printed so far are stored, and the update information indicated by the file information added to the newly received print data is stored. If the date and time is older than the update date and time indicated by the latest file information that has already been saved , the user is notified and warned of the fact to prevent the old version of the file from being erroneously printed.

上記発明では、最新ファイルの中の一部のページだけが印刷されたような場合は、該最新ファイルの印刷データと共に1つ前のバージョンの印刷データも保存される。   In the above invention, when only some pages in the latest file are printed, the print data of the previous version is stored together with the print data of the latest file.

]一部のページが未だ揃っていなかった印刷データの全ページが揃ったとき、前記バージョンの印刷データを削除する
ことを特徴とする[]に記載の印刷システム。
[2] When a part of the page is aligned all the pages of print data that has not yet aligned, printing system according to the and deletes the old version of the print data [1].

上記発明では、最新ファイルの全ページが揃ったら、1つ前のバージョンは削除する。   In the above invention, when all pages of the latest file are collected, the previous version is deleted.

印刷部と、
ファイルを印刷対象とする印刷データであって、印刷対象のファイルのファイル名と更新日時を示すファイル情報が付加された印刷データを受信する受信部と、
ファイル名毎に、更新日時が最新のファイル情報である最新ファイル情報が保存される最新ファイル情報保存部と、
前記最新ファイル情報保存部に保存されている前記最新ファイル情報毎に前記印刷部で印刷された印刷データが保存される印刷データ保存部と、
受信した印刷データに付加されているファイル情報の示す更新日時が、前記最新ファイル情報保存部に保存されている同一ファイル名に係る前記最新ファイル情報の示す更新日時より新しいか古いかを判定する判定部と、
前記判定部により、前記新しいと判定された場合に、前記受信した印刷データに付加されていたファイル情報で前記最新ファイル情報保存部に保存されている同一ファイル名に係る最新ファイル情報を更新すると共に、前記受信した印刷データを、前記更新した最新ファイル情報に対応する印刷データとして前記印刷データ保存部に保存する保存制御部と、
前記判定部により、前記古いと判定された場合に、その旨をユーザに通知する通知部と、
を有し、
前記保存制御部は、前記更新した最新ファイル情報に対応させて前記印刷データ保存部に前記受信した印刷データを保存する際に、該受信した印刷データの、前記更新する前の最新ファイル情報に対応させて前記印刷データ保存部に保存されていた前バージョンの印刷データに対する修正量が所定以上の場合は、前記前バージョンの印刷データを前記印刷データ保存部に保持させ、前記修正量が前記所定値未満ならば前記前バージョンの印刷データを前記印刷データ保存部から削除する
ことを特徴とする印刷システム。
[ 3 ] a printing unit;
A receiving unit that receives print data to be printed with the file and to which file information indicating a file name of the file to be printed and an update date and time are added;
A latest file information storage unit in which the latest file information whose update date and time is the latest file information is stored for each file name;
A print data storage unit in which print data printed by the printing unit is stored for each of the latest file information stored in the latest file information storage unit;
A determination is made as to whether the update date and time indicated by the file information added to the received print data is newer or older than the update date and time indicated by the latest file information relating to the same file name stored in the latest file information storage unit. Department and
The determination unit updates the latest file information related to the same file name stored in the latest file information storage unit with the file information added to the received print data when the new file information is determined to be new. A storage control unit that stores the received print data in the print data storage unit as print data corresponding to the updated latest file information,
When the determination unit determines that the old, notification unit that notifies the user to that effect,
Has,
The storage control unit, when storing the received print data in the print data storage unit in association with the updated latest file information, the received print data, corresponding to the latest file information before the update If the correction amount for the previous version of the print data stored in the print data storage unit is equal to or larger than a predetermined value , the print data of the previous version is held in the print data storage unit, and the correction amount is set to the predetermined value. printing systems that and deletes the print data of the previous version from the print data storage unit if less than the value.

上記発明では、1つ前のバージョンに対する最新バージョンの修正量が多い場合、最新バージョンと1つ前のバージョンの双方が保存される。修正は、増加と減少の双方を含む。   In the above invention, when the latest version has a large amount of correction with respect to the previous version, both the latest version and the previous version are stored. Modifications include both increases and decreases.

[4]前記判定部により、前記古いと判定された場合に、前記受信した印刷データに代えて、該印刷データに付加されていたファイル情報の示すファイル名と同じファイル名を含む最新ファイル情報に対応付けて前記印刷データ保存部に保存されている印刷データを印刷するか否かの選択をユーザから受ける選択部と、
前記選択部が、前記受信した印刷データに代えて前記印刷データ保存部に保存されている印刷データを印刷する旨の選択をユーザから受けた場合に、前記印刷データ保存部に保存されている該当の印刷データを前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、
を有する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の印刷システム。
上記発明では、受信した印刷データが印刷対象とするファイルが、そのファイルの受信済みの最新バージョンより古いバージョンの場合に、受信した印刷データに代えて受信済みの最新バージョンを印刷するか否かをユーザに問い合わせて選択を受け付け、受信済みの最新バージョンが選択されたら、保存されている、そのファイルの受信済みの最新バージョンの印刷データに基づいて印刷を実行する。
]前記印刷データ保存部に保存されている印刷データのうち、所定の削除条件を満たす印刷データを削除すると共に、該削除した印刷データに対応する最新ファイル情報を前記最新ファイル情報保存部から削除する保存データ削除部をさらに有する
ことを特徴とする[1]乃至[]のいずれか1つに記載の印刷システム。
[4] If the determination unit determines that the print data is old, the latest print information including the same file name as the file name indicated by the file information added to the print data instead of the received print data. A selection unit that receives a selection as to whether or not to print the print data stored in the print data storage unit in association with the user,
When the selection unit receives a selection from the user to print the print data stored in the print data storage unit instead of the received print data, the corresponding data stored in the print data storage unit A print control unit that causes the printing unit to print the print data of
Having
The printing system according to any one of [1] to [3], wherein:
In the above invention, if the file to be printed by the received print data is a version older than the latest received version of the file, it is determined whether to print the latest received version instead of the received print data. When the user inquires and accepts the selection and selects the latest received version, printing is performed based on the stored print data of the latest received version of the file.
[ 5 ] Among the print data stored in the print data storage unit, the print data satisfying a predetermined deletion condition is deleted, and the latest file information corresponding to the deleted print data is deleted from the latest file information storage unit. The printing system according to any one of [1] to [ 4 ], further including a stored data deleting unit for deleting.

上記発明では、たとえば、一定期間以上使用されない印刷データは削除される。   In the above invention, for example, print data that is not used for a certain period or more is deleted.

本発明に係る印刷システムによれば、旧バージョンのファイルが誤って印刷されることを防止することができる。   According to the printing system of the present invention, it is possible to prevent an old version of a file from being printed by mistake.

本発明の実施の形態に係る印刷システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a printing system according to an embodiment of the present invention. 最新ファイル情報データベースの登録内容の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of registered contents of a latest file information database. 本発明の実施の形態に係る印刷装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a printing apparatus according to an embodiment of the present invention. 印刷データを受信した印刷装置が行う処理を示す流れ図である。5 is a flowchart illustrating processing performed by a printing apparatus that has received print data. 印刷データの保存処理の詳細を示す流れ図である。9 is a flowchart illustrating details of print data saving processing. 印刷データの保存処理の別の例の詳細を示す流れ図である。11 is a flowchart illustrating details of another example of print data storage processing. 印刷データの削除処理を示す流れ図である。6 is a flowchart illustrating print data deletion processing.

以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る印刷システム2の構成例を示している。印刷システム2は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク3に接続された複数台の印刷装置(画像形成装置)10と、最新ファイル情報データベース40と、PCやタブレットなどのユーザ端末5などで構成される。   FIG. 1 shows a configuration example of a printing system 2 according to the embodiment of the present invention. The printing system 2 includes a plurality of printing apparatuses (image forming apparatuses) 10 connected to a network 3 such as a LAN (Local Area Network), a latest file information database 40, and a user terminal 5 such as a PC or a tablet. Is done.

印刷装置10は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部端末へネットワークを通じて送信したりするスキャン機能、ユーザ端末5からネットワーク3を通じて受信した印刷ジョブ(印刷データ)に基づいて記録紙上に文書や画像を印刷して出力する印刷機能などを備えた、所謂、複合機(MFP)である。   The printing apparatus 10 includes a copy function of optically reading a document and printing a duplicate image of the document on recording paper, a scanning function of saving image data of the read document as a file and transmitting the file to an external terminal via a network, This is a so-called multifunction peripheral (MFP) having a print function for printing and outputting a document or image on recording paper based on a print job (print data) received from the terminal 5 via the network 3.

ユーザ端末5は、ユーザが選択したファイルを印刷対象とする印刷データを生成しこれを印刷ジョブとして印刷装置10に送信して投入する機能を果たす。   The user terminal 5 has a function of generating print data for a file selected by the user as a print target, transmitting the print data as a print job to the printing apparatus 10, and inputting the print data.

最新ファイル情報データベース40は、印刷装置10がこれまでに受信して印刷した各ファイルについて、受信して印刷された最新バージョン(受信済み最新バージョン)の情報を登録して管理する。   The latest file information database 40 registers and manages information on the latest version (received latest version) received and printed for each file received and printed by the printing apparatus 10 so far.

図2は、最新ファイル情報データベース40が管理する最新ファイル情報テーブル50の一例を示している。最新ファイル情報テーブル50には、ファイル毎に、そのファイルの最新バージョン(受信済み最新バージョン)に関する情報と、一世代前のバージョンに関する情報が登録可能になっている。具体的には、ファイル毎に、ファイル名、最新バージョンの総ページ数、最新バージョンのラスターページ数、最新バージョンのファイル更新日、最新バージョンの印刷日、最新バージョンに対応する印刷データ(ラスターデータ)の保存の有無、一世代前のバージョンの印刷データの保存の有無、一世代前のバージョンの総ページ数、一世代前のバージョンのラスターページ数、一世代前のバージョンのファイル更新日、一世代前のバージョンの印刷日等が登録される。このほか、ファイルの作成者など、印刷装置10が受信した印刷データから抽出される各種の情報が登録されてもよい。   FIG. 2 shows an example of the latest file information table 50 managed by the latest file information database 40. In the latest file information table 50, for each file, information on the latest version (received latest version) of the file and information on the version one generation before can be registered. Specifically, for each file, the file name, the total number of pages of the latest version, the number of raster pages of the latest version, the file update date of the latest version, the print date of the latest version, print data corresponding to the latest version (raster data) Of previous version of print data, total number of pages of previous version, number of raster pages of previous version, file update date of previous version, one generation The print date of the previous version is registered. In addition, various information extracted from the print data received by the printing apparatus 10, such as a file creator, may be registered.

なお、図1は、最新ファイル情報データベース40を印刷装置10と別体にした構成例を示すが、印刷装置10が最新ファイル情報データベース40を内蔵する構成としてもよい。   Although FIG. 1 shows a configuration example in which the latest file information database 40 is separated from the printing apparatus 10, the printing apparatus 10 may have a configuration in which the latest file information database 40 is built.

印刷システム2は、最新ファイル情報データベース40の最新ファイル情報テーブル50に登録されている情報を参照することで、ユーザ端末5から受信した印刷データが印刷対象としているファイルが、過去に受信して印刷されたそのファイルの中の最新バージョン(受信済み最新バージョン)より古いバージョンであるか、受信済み最新バージョンよりさらに新しいバージョンであるか等を判定し、古いバージョンの場合は、最新バージョンの存在をユーザに通知する。これにより、古いバージョンが誤って印刷されることを防止する。   The printing system 2 refers to the information registered in the latest file information table 50 of the latest file information database 40, so that the file to be printed by the print data received from the user terminal 5 can It is determined whether the version of the file is older than the latest version (the latest version received) or is a newer version than the latest version received. If the version is older, the existence of the latest version is determined by the user. Notify. This prevents the old version from being erroneously printed.

図3は、印刷装置10の概略構成を示すブロック図である。印刷装置10は、当該印刷装置10の動作を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11を有している。CPU11にはバスを通じてROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、画像読取部14、画像形成部15、画像処理部16、不揮発メモリ17、ハードディスク装置18、ネットワーク通信部19、操作パネル22などが接続されている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the printing apparatus 10. The printing apparatus 10 has a CPU (Central Processing Unit) 11 that controls the operation of the printing apparatus 10 in a centralized manner. A ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, an image reading unit 14, an image forming unit 15, an image processing unit 16, a nonvolatile memory 17, a hard disk device 18, a network communication unit 19, The panel 22 and the like are connected.

CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。また、ROM12には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで印刷装置10としての各機能が実現される。   The CPU 11 is based on an OS (Operating System) program, and executes middleware, application programs, and the like. The ROM 12 stores various programs, and the CPU 11 executes various processes in accordance with these programs to realize the functions of the printing apparatus 10.

RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリや画像データを格納する画像メモリなどとして使用される。   The RAM 13 is used as a work memory for temporarily storing various data and an image memory for storing image data when the CPU 11 executes processing based on a program.

画像読取部14は、原稿を光学的に読み取って画像データを取得する機能を果たす。画像読取部14は、例えば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、ライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動ユニットと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学経路と、ラインイメージセンサの出力するアナログ画像信号をデジタルの画像データに変換する変換部などを備えて構成される。   The image reading unit 14 has a function of optically reading a document and acquiring image data. The image reading unit 14 includes, for example, a light source that irradiates light to the document, a line image sensor that receives the reflected light, and reads one line in the width direction of the document, and sequentially sets a reading position in line units in the length direction of the document. A moving unit for moving, an optical path including a lens and a mirror for guiding reflected light from the document to the line image sensor to form an image, and a conversion unit for converting an analog image signal output from the line image sensor into digital image data It is configured with such as.

画像形成部15は、画像データに応じた画像を記録紙上に画像形成(印刷)する機能(印刷部の機能)を果たす。ここでは、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、レーザーユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有し、電子写真プロセスによって画像形成を行う、所謂、レーザープリンタとして構成されている。画像形成は他の方式でもかまわない。   The image forming unit 15 performs a function of forming (printing) an image corresponding to image data on recording paper (a function of a printing unit). Here, a recording paper transport device, a photosensitive drum, a charging device, a laser unit, a developing device, a transfer separation device, a cleaning device, and a fixing device are provided, and image formation is performed by an electrophotographic process. It is configured as a so-called laser printer. Image formation may be performed by another method.

画像処理部16は、画像の拡大縮小、回転などの処理のほか、印刷ジョブに含まれる印刷データをラスターデータ(イメージデータ)に変換するラスタライズ処理、画像データの圧縮、伸張処理などを行う。   The image processing unit 16 performs processes such as enlargement / reduction and rotation of an image, as well as rasterization for converting print data included in a print job into raster data (image data), and compression / decompression of image data.

不揮発メモリ17は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)である。   The nonvolatile memory 17 is a memory (flash memory) whose stored contents are not destroyed even when the power is turned off.

ハードディスク装置18は、不揮発で大容量の記憶装置であり、各種のプログラム、印刷データなどが記憶される。ハードディスク装置18は、過去に受信して印刷した印刷データが印刷対象とするファイル毎に、該印刷に使用された印刷データを保存する印刷データ保存部18aの機能を果たす。   The hard disk device 18 is a nonvolatile and large-capacity storage device, and stores various programs, print data, and the like. The hard disk device 18 functions as a print data storage unit 18a that stores, for each file to be printed by print data received and printed in the past, print data used for the print.

ネットワーク通信部19は、ネットワーク3を通じてユーザ端末5やファイル管理サーバ40との間で通信する機能を果たす。   The network communication unit 19 has a function of communicating with the user terminal 5 and the file management server 40 via the network 3.

操作パネル22は、表示部23と、操作部24を備えている。表示部23は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、各種の操作画面、設定画面などを表示する機能を果たす。操作部24は、テンキーやスタートボタンなどのハードキーと、表示部23の物理的画面上に設けられたタッチパネルとを備えている。タッチパネルは、表示部23の物理的画面がタッチペンや指などで接触操作された座標位置を検出する。   The operation panel 22 includes a display unit 23 and an operation unit 24. The display unit 23 is configured by a liquid crystal display (LCD: Liquid Crystal Display) or the like, and has a function of displaying various operation screens, setting screens, and the like. The operation unit 24 includes hard keys such as a numeric keypad and a start button, and a touch panel provided on a physical screen of the display unit 23. The touch panel detects a coordinate position where a physical screen of the display unit 23 is touch-operated with a touch pen, a finger, or the like.

印刷装置10のCPU11は、プログラムを実行することで、ユーザ端末5から受信した印刷データが印刷対象とするファイルが、過去に印刷されたものより古いバージョンであるか否かを判定する等の機能を果たす。詳細には、CPU11は、判定部31、保存制御部32、通知部33、選択部34、印刷制御部35、保存データ削除部36の各機能を果たす。   The CPU 11 of the printing apparatus 10 executes a program to determine whether a file to be printed by the print data received from the user terminal 5 is an older version than a file that has been printed in the past. Fulfill. More specifically, the CPU 11 performs the functions of a determination unit 31, a storage control unit 32, a notification unit 33, a selection unit 34, a print control unit 35, and a stored data deletion unit 36.

判定部31は、ユーザ端末5から受信した印刷データが印刷対象とするファイルと類似するファイルの情報を最新ファイル情報データベース40から取得し、ユーザ端末5から受信した印刷データが印刷対象とするファイルが、そのファイルの受信済み最新バージョンより新しいバージョンか、古いバージョンか等を判定する。   The determination unit 31 obtains, from the latest file information database 40, information on a file similar to the file to be printed by the print data received from the user terminal 5, and determines whether the file to be printed by the print data received from the user terminal 5 , To determine whether the file is newer or older than the latest received version.

すなわち、印刷装置10は、受信した印刷データから、該印刷データが印刷対象とするファイルの属性情報(ファイル名、総ページ数、印刷データのページ数、ファイルの更新日等の利用可能な情報)を取得し、該属性情報を最新ファイル情報データベース40に送信する。これを受信した最新ファイル情報データベース40は、受信した属性情報と自装置が保存している情報とを比較することで、ユーザ端末5から受信した印刷データが印刷対象とするファイルに類似するファイルの情報を最新ファイル情報テーブル50から検索し、そのファイルの情報を印刷装置10に送信する。   That is, based on the received print data, the printing apparatus 10 uses the attribute information of the file to be printed by the print data (available information such as the file name, the total number of pages, the number of pages of the print data, and the file update date). And transmits the attribute information to the latest file information database 40. The latest file information database 40 that has received this compares the received attribute information with the information stored in its own device, and prints a file similar to the file to be printed with the print data received from the user terminal 5. The information is retrieved from the latest file information table 50, and the information of the file is transmitted to the printing apparatus 10.

判定部31は、最新ファイル情報データベース40から受信した類似ファイルの情報(受信済み最新ファイルおよび一世代前のファイルの属性情報)と、今回受信した印刷データから取得した属性情報を比較することで、今回受信した印刷データが印刷対象とするファイルが、受信済み最新バージョンより古いバージョンか、受信済み最新バージョンよりさらに新しいバージョンか等を判定する。なお、印刷装置10が最新ファイル情報データベース40を内蔵する構成でも同様の動作となる。   The determination unit 31 compares the similar file information received from the latest file information database 40 (the attribute information of the received latest file and the file of the previous generation) with the attribute information acquired from the print data received this time. It is determined whether the file to be printed by the print data received this time is an older version than the latest received version, or a newer version than the latest received version. Note that the same operation is performed even in a configuration in which the printing apparatus 10 includes the latest file information database 40.

保存制御部32は、受信した印刷データが印刷対象とするファイルが、そのファイルの受信済み最新バージョンより新しいバージョンであると判定部31によって判定された場合に、その受信した印刷データから得られる、該印刷データが印刷対象とするファイルの属性情報を、該ファイルの受信済み最新バージョンの属性情報として最新ファイル情報データベース40に保存させる制御を行う。さらに、受信した印刷データ(もしくは印刷時にラスタライズして得たラスターデータ)を、該印刷データが印刷対象とするファイルの受信済み最新バージョンの印刷データとして印刷データ保存部18aに保存する機能を果たす。   The storage control unit 32 is obtained from the received print data when the determination unit 31 determines that the file to be printed by the received print data is a newer version than the latest received version of the file. Control is performed to save the attribute information of the file to be printed by the print data in the latest file information database 40 as the attribute information of the received latest version of the file. Further, the print data storage unit 18a stores the received print data (or raster data obtained by rasterizing at the time of printing) as print data of the latest received version of a file to be printed.

通知部33は、受信した印刷データが印刷対象とするファイルが、そのファイルの受信済みの最新バージョンより古いバージョンであると判定部31によって判定された場合に、その旨をユーザに通知する機能を果たす。   The notifying unit 33 has a function of notifying the user that the file to be printed by the received print data is determined by the determining unit 31 to be a version older than the latest received version of the file. Fulfill.

選択部34は、受信した印刷データが印刷対象とするファイルが、そのファイルの受信済み最新バージョンより古いバージョンであると判定部31によって判定された場合に、該受信した印刷データを印刷するか、これに代えてその印刷データが印刷対象とするファイルの受信済み最新バージョンの印刷データを印刷するかの選択をユーザから受ける。   The selection unit 34 prints the received print data when the determination unit 31 determines that the file to be printed by the received print data is a version older than the latest received version of the file, Instead, the user receives a selection as to whether to print the received latest version of the print data of the file to be printed.

印刷制御部35は、受信済み最新バージョンの印刷データを印刷する旨の選択を選択部34がユーザから受けた場合に、印刷データ保存部18aに保存されている、該受信した印刷データが印刷対象とするファイルの受信済み最新バージョンの印刷データに基づいて、印刷を画像形成部15に行わせる。一方、今回受信した印刷データが選択された場合は、今回受信した印刷データに基づく印刷を画像形成部15に行わせる。   When the selection unit 34 receives a selection from the user to print the latest version of the received print data, the print control unit 35 determines whether the received print data stored in the print data storage unit 18a is to be printed. Based on the received latest version of the print data of the file to be printed, the image forming unit 15 performs printing. On the other hand, when the print data received this time is selected, the image forming unit 15 is caused to perform printing based on the print data received this time.

保存データ削除部36は、印刷データ保存部18aに保存されている印刷データが長期間使用されない場合等にこれを削除する機能を果たす。   The stored data deletion unit 36 has a function of deleting the print data stored in the print data storage unit 18a when the print data is not used for a long time.

図4は、印刷装置10が行う処理を示す流れ図である。印刷装置10は、ユーザ端末5から印刷データを受信すると(ステップS101;Yes)、その印刷データが印刷対象とするファイルの各種の属性情報を該印刷データから抽出し、該属性情報を含む類似ファイルの確認要求を最新ファイル情報データベース40に送信し、類似ファイルの情報を取得する(ステップS102)。ここでは、ファイル名、作成者などの属性情報の同一性に基づいて類似ファイルか否かを判断する。類似ファイルは、受信した印刷データが印刷対象とするファイルとバージョンの違いはあるかもしれないが同じファイルの受信済み最新バージョンである。   FIG. 4 is a flowchart illustrating a process performed by the printing apparatus 10. Upon receiving the print data from the user terminal 5 (step S101; Yes), the printing apparatus 10 extracts various attribute information of a file to be printed by the print data from the print data, and extracts a similar file including the attribute information. Is transmitted to the latest file information database 40, and information on similar files is obtained (step S102). Here, it is determined whether or not the file is a similar file based on the identity of the attribute information such as the file name and the creator. The similar file is the latest received version of the same file, although there may be a difference in version from the file to be printed by the received print data.

ファイル管理サーバ40に類似ファイルが登録されている場合は(ステップS103;Yes)、類似ファイルの属性情報(受信した印刷データが印刷対象とするファイルの受信済み最新バージョンに関する属性情報)と受信した印刷データが印刷対象とするファイルの属性情報とを比較して、該受信した印刷データが印刷対象とするファイルが類似ファイルより古いバージョンか否か(ステップS104)、および受信した印刷データが印刷対象とするファイルが類似ファイルよりさらに新しいバージョンか否か(ステップS105)を判断する。ここでは、属性情報の1つであるファイルの更新日などを利用してバージョンの新旧を判断する。   If the similar file is registered in the file management server 40 (step S103; Yes), the attribute information of the similar file (the attribute information on the latest received version of the file to be printed by the received print data) and the received print The data is compared with the attribute information of the file to be printed, and whether or not the received print data is an older version of the file to be printed than a similar file is determined (step S104). It is determined whether the file to be updated is a newer version than the similar file (step S105). Here, it is determined whether the version is new or old using the update date of the file, which is one of the attribute information.

類似ファイルが登録されていない場合(ステップS103;No)および受信した印刷データが印刷対象とするファイルが類似ファイルよりさらに新しいバージョンの場合(ステップS105;Yes)は、受信した印刷データに基づいて印刷を行う(ステップS106)。そして、該印刷データ(もしくは印刷に使用したラスターデータ)を印刷データ保存部18aに保存し(ステップS107)、今回受信した印刷データが印刷対象とするファイルの属性情報をそのファイルの受信済み最新ファイルの属性情報として最新ファイル情報データベース40に登録して(ステップS108)、本処理を終了する。   If the similar file is not registered (step S103; No) and if the file to be printed in the received print data is a newer version than the similar file (step S105; Yes), printing is performed based on the received print data. Is performed (step S106). Then, the print data (or the raster data used for printing) is stored in the print data storage unit 18a (step S107), and the attribute information of the file to be printed by the print data received this time is updated to the latest received file of the file. Is registered in the latest file information database 40 as the attribute information (step S108), and this processing is ended.

受信した印刷データが印刷対象とするファイルが類似ファイルと同じバージョンの場合は(ステップS105;No)、受信した印刷データに基づいて印刷を行って(ステップS109)、本処理を終了する。   If the received print data has the same version as the file to be printed (step S105; No), printing is performed based on the received print data (step S109), and the process ends.

受信した印刷データが印刷対象とするファイルが類似ファイルより古いバージョンの場合は(ステップS104;Yes)、受信した印刷データが印刷対象とするファイルよりバージョンの新しいファイル(受信済み最新ファイル)が過去に印刷されている旨をユーザに通知し、受信した印刷データを印刷するか受信済み最新ファイルを印刷するかの選択をユーザから受ける(ステップS110)。   If the received print data is a file to be printed whose version is older than the similar file (step S104; Yes), a file having a newer version (the latest received file) than the file to be printed by the received print data is in the past. The user is notified that printing has been performed, and the user receives a selection of printing the received print data or printing the latest received file (step S110).

受信済み最新ファイルが選択された場合は(ステップS111;Yes)、印刷データ保存部18aに保存されている該当の受信済み最新ファイルの印刷データに基づいて印刷を実行して(ステップS112)、本処理を終了する。なお、この場合も、最新ファイル情報データベース40にアクセスして、該受信済み最新ファイルの印刷日に係る属性情報を更新する。   If the received latest file is selected (step S111; Yes), printing is executed based on the print data of the received latest file stored in the print data storage unit 18a (step S112), and The process ends. In this case as well, the latest file information database 40 is accessed to update the attribute information on the print date of the received latest file.

受信した印刷データを印刷する旨の選択を受けた場合は(ステップS111;No)、受信した印刷データに基づいて印刷を行って(ステップS113)、本処理を終了する。   If a selection to print the received print data is received (step S111; No), printing is performed based on the received print data (step S113), and the process ends.

図5は、受信した印刷データを印刷データ保存部18aに保存する処理(図5のステップS107)の詳細を示す流れ図である。まず、受信した印刷データ(もしくはラスターデータ)を印刷データ保存部18aに保存する(ステップS201)。次に、今回保存した印刷データが、該印刷データが印刷対象とするファイルの一部のページか否かを判断する(ステップS202)。一部のページか否かは総ページ数との比較で認識する。   FIG. 5 is a flowchart showing details of the processing (step S107 in FIG. 5) for storing the received print data in the print data storage unit 18a. First, the received print data (or raster data) is stored in the print data storage unit 18a (step S201). Next, it is determined whether the print data stored this time is a partial page of a file to be printed by the print data (step S202). Whether or not some pages are recognized by comparing with the total number of pages.

一部のページでなければ(ステップS202;No)、1つ前のバージョンの印刷データ(これまで受信済み最新バージョンとされていた印刷データ)を削除する(ステップS204)。   If it is not a part of the pages (step S202; No), the print data of the previous version (the print data that has been the latest received version) is deleted (step S204).

一部のページの場合は(ステップS202;Yes)、今回の保存で、該印刷データが印刷対象とするファイルの全ページが揃ったか否かを判断する(ステップS203)。全ページが揃った場合は(ステップS203;Yes)、1つ前のバージョンの印刷データ(これまで受信済み最新バージョンとされていた印刷データ)を削除する(ステップS204)。   In the case of some pages (step S202; Yes), it is determined whether or not all the pages of the file to be printed with the print data have been prepared in this save (step S203). If all the pages are completed (step S203; Yes), the previous version of the print data (the print data that has been the latest received version) is deleted (step S204).

いずれかのページが揃わない場合は(ステップS203;No)、1つ前のバージョンを削除せずに残したまま本処理を終了する。たとえば、図2のファイル「BBB」は、総ページ数が「20」でラスターページ数(印刷済みページ数)が「10」なので、全ページが揃っていない。そのため、1つ前(一世代前)のバージョンも保存され、その属性情報が最新ファイル情報テーブル50に登録されている。   If any of the pages are not aligned (step S203; No), the process ends without deleting the previous version without deleting it. For example, in the file “BBB” in FIG. 2, the total number of pages is “20” and the number of raster pages (the number of printed pages) is “10”, so that all the pages are not aligned. Therefore, the previous version (one generation before) is also stored, and its attribute information is registered in the latest file information table 50.

図6は、受信した印刷データを印刷データ保存部18aに保存する処理(図4のステップS107)の他の例の詳細を示す流れ図である。まず、受信した印刷データ(もしくはラスターデータ)を印刷データ保存部18aに保存する(ステップS301)。次に、今回受信した印刷データが印刷対象とするファイルの受信済み最新バージョンに対する修正量が閾値を超えているか否かを判断する(ステップS302)。   FIG. 6 is a flowchart illustrating details of another example of the process (step S107 in FIG. 4) of storing the received print data in the print data storage unit 18a. First, the received print data (or raster data) is stored in the print data storage unit 18a (step S301). Next, it is determined whether the correction amount for the latest received version of the file to be printed in the print data received this time exceeds a threshold value (step S302).

修正量が閾値以下の場合は(ステップS302;No)、1つ前のバージョンの印刷データ(これまで受信済み最新バージョンとされていた印刷データ)を削除する(ステップS303)。一方、修正量が閾値を超える場合は(ステップS303)、1つ前のバージョンを削除せずに残したまま本処理を終了する。修正量の増減は、ページ数や印刷データのデータサイズなどで判断する。   If the correction amount is equal to or smaller than the threshold value (step S302; No), the print data of the immediately previous version (the print data that has been the latest received version) is deleted (step S303). On the other hand, if the correction amount exceeds the threshold value (step S303), the process ends without deleting the previous version without deleting it. The increase or decrease in the correction amount is determined based on the number of pages, the data size of print data, and the like.

たとえば、1つ前のバージョンが10ページであり、今回受信した新たなバージョンが20ページに増加している場合、あるいはその逆に5ページに減少している場合のように修正量が多い場合は、両方のバージョンを残しておく。特に、修正によりページが減少した場合、修正前より情報が削除されているので、1つ前のバージョンを残して情報を保全する。   For example, if the previous version has 10 pages and the new version received this time has increased to 20 pages, or vice versa, the correction amount is large such as 5 pages. , Leave both versions. In particular, when the number of pages is reduced by the correction, the information is deleted from before the correction, so that the information is preserved while leaving the previous version.

図7は、保存データ削除部36が行う処理を示す流れ図である。印刷データ保存部18aに保存されている印刷データの印刷実績を確認する(ステップS401)。印刷実績は、たとえば、最新ファイル情報データベース40に登録されている印刷日に基づいて判断する。所定期間以上、印刷されていない印刷データについては(ステップS402;Yes)、該印刷データを印刷データ保存部18aから削除し(ステップS403)、該削除した印刷データに対応するファイルの情報を最新ファイル情報データベース40から削除して(ステップS404)、本処理を終了する。   FIG. 7 is a flowchart showing the processing performed by the stored data deletion unit 36. The print result of the print data stored in the print data storage unit 18a is confirmed (step S401). The printing result is determined, for example, based on the printing date registered in the latest file information database 40. For print data that has not been printed for a predetermined period or longer (step S402; Yes), the print data is deleted from the print data storage unit 18a (step S403), and the information of the file corresponding to the deleted print data is updated to the latest file. The information is deleted from the information database 40 (step S404), and the process ends.

所定期間内に印刷された印刷データについては(ステップS402;No)、印刷実績があるので、削除せずに、そのまま保存を継続する。   Regarding the print data printed within the predetermined period (Step S402; No), since there is a print result, the saving is continued without deleting it.

このように、長期間印刷されていない印刷データを印刷データ保存部18aから削除することで、印刷データ保存部18aの記憶容量の不足を解消する。なお、印刷データ保存部18aの空き容量が一定以下になった場合に、印刷日の古いものから優先的に印刷データを削除するように構成してもよい。このほか、印刷頻度に基づいて、印刷頻度の少ないものを優先的に削除するようにしてもよい。また、印刷日と印刷頻度の双方に基づいて削除対象を決定してもよい。   As described above, by deleting the print data that has not been printed for a long time from the print data storage unit 18a, the shortage of the storage capacity of the print data storage unit 18a is solved. When the free space of the print data storage unit 18a becomes equal to or less than a certain value, the print data may be preferentially deleted from the oldest print date. In addition, it is possible to preferentially delete a print job with a low print frequency based on the print frequency. The deletion target may be determined based on both the print date and the print frequency.

このように、本発明によれば、過去に印刷したよりも古いバージョンのファイルを誤って印刷することが防止される。また、古いバージョンのファイルの印刷を指示したユーザが、新しいバージョンのファイルを持っていない場合でも、印刷データ保存部18aに保存されている印刷データに基づいて最新バージョンを印刷することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to prevent an erroneous printing of a file of a version older than the file printed in the past. Further, even when the user who instructed to print the old version file does not have the new version file, the latest version can be printed based on the print data stored in the print data storage unit 18a.

以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。   As described above, the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to those shown in the embodiments, but may be changed or added without departing from the gist of the present invention. Are also included in the present invention.

印刷データ保存部18aに保存する印刷データは、受信した印刷データそのものであってもよいし、印刷装置10でラスタライズして得たラスターデータ等であってもよい。   The print data stored in the print data storage unit 18a may be the received print data itself, raster data obtained by rasterizing by the printing apparatus 10, or the like.

実施の形態では、受信済み最新ファイルに対応する印刷データと、所定の条件を満たす場合にその1つ前(一世代前)の印刷データを印刷データ保存部18aに保存するようにしたが、二世代以上前の印刷データをさらに保存するようにされてもよい。   In the embodiment, the print data corresponding to the received latest file and the print data immediately before (one generation before) when the predetermined condition is satisfied are stored in the print data storage unit 18a. The print data of the generation or older may be further stored.

実施の形態では、受信した印刷データが印刷対象とするファイルが、受信済み最新ファイルと同一の場合に、受信した印刷データに基づいて印刷を行ったが、印刷データ保存部18aに保存してある印刷データに基づいて印刷を行ってもよい。特に印刷データ保存部18aにラスターデータが保存されている場合は、改めてラスタライズする必要がないため、処理量が減少し、素早く印刷することができる。   In the embodiment, when the file to be printed by the received print data is the same as the received latest file, printing is performed based on the received print data. However, the print data is stored in the print data storage unit 18a. Printing may be performed based on the print data. In particular, when raster data is stored in the print data storage unit 18a, since it is not necessary to perform rasterization again, the processing amount is reduced, and printing can be performed quickly.

印刷装置10は、実施の形態で例示した複合機に限定されるものではなく、印刷機能のみを備えた印刷装置などでもよい。   The printing apparatus 10 is not limited to the MFP described in the embodiment, but may be a printing apparatus having only a printing function.

2…印刷システム
3…ネットワーク
5…ユーザ端末
10…印刷装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…画像読取部
15…画像形成部
16…画像処理部
17…不揮発メモリ
18…ハードディスク装置
18a…印刷データ保存部
19…ネットワーク通信部
22…操作パネル
23…表示部
24…操作部
31…判定部
32…保存制御部
33…通知部
34…選択部
35…印刷制御部
36…保存データ削除部
40…最新ファイル情報データベース
50…最新ファイル情報テーブル
2 printing system 3 network 5 user terminal 10 printing device 11 CPU
12 ... ROM
13 ... RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 ... Image reading part 15 ... Image forming part 16 ... Image processing part 17 ... Non-volatile memory 18 ... Hard disk device 18a ... Print data storage part 19 ... Network communication part 22 ... Operation panel 23 ... Display part 24 ... Operation part 31 ... Judgment part 32 storage control unit 33 notification unit 34 selection unit 35 print control unit 36 stored data deletion unit 40 latest file information database 50 latest file information table

Claims (5)

印刷部と、
ファイルを印刷対象とする印刷データであって、印刷対象のファイルのファイル名と更新日時を示すファイル情報が付加された印刷データを受信する受信部と、
ファイル名毎に、更新日時が最新のファイル情報である最新ファイル情報が保存される最新ファイル情報保存部と、
前記最新ファイル情報保存部に保存されている前記最新ファイル情報毎に前記印刷部で印刷された印刷データが保存される印刷データ保存部と、
受信した印刷データに付加されているファイル情報の示す更新日時が、前記最新ファイル情報保存部に保存されている同一ファイル名に係る前記最新ファイル情報の示す更新日時より新しいか古いかを判定する判定部と、
前記判定部により、前記新しいと判定された場合に、前記受信した印刷データに付加されていたファイル情報で前記最新ファイル情報保存部に保存されている同一ファイル名に係る最新ファイル情報を更新すると共に、前記受信した印刷データを、前記更新した最新ファイル情報に対応する印刷データとして前記印刷データ保存部に保存する保存制御部と、
前記判定部により、前記古いと判定された場合に、その旨をユーザに通知する通知部と、
を有し、
前記保存制御部は、前記更新した最新ファイル情報に対応させて前記印刷データ保存部に前記受信した印刷データを保存する際に、該印刷データが印刷対象とするファイルの一部のページの印刷データが未だ揃っていない場合は、前記更新した最新ファイル情報が示す更新日時より更新日時が古く全ページ揃っている同一ファイル名に係る旧バージョンの印刷データを前記印刷データ保存部に保持させる
ことを特徴とする印刷システム。
A printing unit;
A receiving unit that receives print data to be printed with the file and to which file information indicating a file name of the file to be printed and an update date and time are added ;
A latest file information storage unit in which the latest file information whose update date and time is the latest file information is stored for each file name ;
A print data storage unit in which the latest file information printed print data by the printing unit for each of the latest file information stored in the storage unit is stored,
A determination is made as to whether the update date and time indicated by the file information added to the received print data is newer or older than the update date and time indicated by the latest file information relating to the same file name stored in the latest file information storage unit. Department and
The determination unit updates the latest file information related to the same file name stored in the latest file information storage unit with the file information added to the received print data when the new file information is determined to be new. A storage control unit that stores the received print data in the print data storage unit as print data corresponding to the updated latest file information ,
When the determination unit determines that the old , notification unit that notifies the user to that effect,
Have a,
The storage control unit, when storing the received print data in the print data storage unit in association with the updated latest file information, print data of a partial page of a file to be printed by the print data If not yet prepared, the print data storage unit stores an old version of print data having the same file name that has an updated date and time that is older than the update date and time indicated by the updated latest file information and has all pages aligned. And printing system.
一部のページが未だ揃っていなかった印刷データの全ページが揃ったとき、前記バージョンの印刷データを削除する
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
2. The printing system according to claim 1, wherein when all pages of the print data for which some pages have not yet been collected, the print data of the old version is deleted.
印刷部と、
ファイルを印刷対象とする印刷データであって、印刷対象のファイルのファイル名と更新日時を示すファイル情報が付加された印刷データを受信する受信部と、
ファイル名毎に、更新日時が最新のファイル情報である最新ファイル情報が保存される最新ファイル情報保存部と、
前記最新ファイル情報保存部に保存されている前記最新ファイル情報毎に前記印刷部で印刷された印刷データが保存される印刷データ保存部と、
受信した印刷データに付加されているファイル情報の示す更新日時が、前記最新ファイル情報保存部に保存されている同一ファイル名に係る前記最新ファイル情報の示す更新日時より新しいか古いかを判定する判定部と、
前記判定部により、前記新しいと判定された場合に、前記受信した印刷データに付加されていたファイル情報で前記最新ファイル情報保存部に保存されている同一ファイル名に係る最新ファイル情報を更新すると共に、前記受信した印刷データを、前記更新した最新ファイル情報に対応する印刷データとして前記印刷データ保存部に保存する保存制御部と、
前記判定部により、前記古いと判定された場合に、その旨をユーザに通知する通知部と、
を有し、
前記保存制御部は、前記更新した最新ファイル情報に対応させて前記印刷データ保存部に前記受信した印刷データを保存する際に、該受信した印刷データの、前記更新する前の最新ファイル情報に対応させて前記印刷データ保存部に保存されていた前バージョンの印刷データに対する修正量が所定以上の場合は、前記前バージョンの印刷データを前記印刷データ保存部に保持させ、前記修正量が前記所定値未満ならば前記前バージョンの印刷データを前記印刷データ保存部から削除する
ことを特徴とする印刷システム。
A printing unit;
A receiving unit that receives print data to be printed with the file and to which file information indicating a file name of the file to be printed and an update date and time are added;
A latest file information storage unit in which the latest file information whose update date and time is the latest file information is stored for each file name;
A print data storage unit in which print data printed by the printing unit is stored for each of the latest file information stored in the latest file information storage unit;
A determination is made as to whether the update date and time indicated by the file information added to the received print data is newer or older than the update date and time indicated by the latest file information relating to the same file name stored in the latest file information storage unit. Department and
The determination unit updates the latest file information related to the same file name stored in the latest file information storage unit with the file information added to the received print data when the new file information is determined to be new. A storage control unit that stores the received print data in the print data storage unit as print data corresponding to the updated latest file information,
When the determination unit determines that the old, notification unit that notifies the user to that effect,
Has,
The storage control unit, when storing the received print data in the print data storage unit in association with the updated latest file information, the received print data, corresponding to the latest file information before the update If the correction amount for the previous version of the print data stored in the print data storage unit is equal to or larger than a predetermined value , the print data of the previous version is held in the print data storage unit, and the correction amount is set to the predetermined value. If the value is less than the value, the print data of the previous version is deleted from the print data storage unit .
前記判定部により、前記古いと判定された場合に、前記受信した印刷データに代えて、該印刷データに付加されていたファイル情報の示すファイル名と同じファイル名を含む最新ファイル情報に対応付けて前記印刷データ保存部に保存されている印刷データを印刷するか否かの選択をユーザから受ける選択部と、
前記選択部が、前記受信した印刷データに代えて前記印刷データ保存部に保存されている印刷データを印刷する旨の選択をユーザから受けた場合に、前記印刷データ保存部に保存されている該当の印刷データを前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、
を有する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の印刷システム。
When the determination unit determines that the print data is old , in place of the received print data, it is associated with the latest file information including the same file name as the file name indicated by the file information added to the print data. A selection unit that receives a selection from a user as to whether or not to print the print data stored in the print data storage unit ,
When the selection unit receives a selection from the user to print the print data stored in the print data storage unit instead of the received print data, the corresponding data stored in the print data storage unit A print control unit that causes the printing unit to print the print data of
The printing system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
前記印刷データ保存部に保存されている印刷データのうち、所定の削除条件を満たす印刷データを削除すると共に、該削除した印刷データに対応する最新ファイル情報を前記最新ファイル情報保存部から削除する保存データ削除部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の印刷システム。
From among the print data stored in the print data storage unit, the print data satisfying a predetermined deletion condition is deleted, and the latest file information corresponding to the deleted print data is deleted from the latest file information storage unit. the system according to any one of claims 1 to 4, further comprising a data deleting unit.
JP2015238941A 2015-12-07 2015-12-07 Printing system Active JP6641952B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238941A JP6641952B2 (en) 2015-12-07 2015-12-07 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238941A JP6641952B2 (en) 2015-12-07 2015-12-07 Printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017105006A JP2017105006A (en) 2017-06-15
JP6641952B2 true JP6641952B2 (en) 2020-02-05

Family

ID=59060467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238941A Active JP6641952B2 (en) 2015-12-07 2015-12-07 Printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6641952B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009341A (en) * 2018-07-12 2020-01-16 富士ゼロックス株式会社 Management device of image output, image output device and program
JP7103196B2 (en) * 2018-12-13 2022-07-20 コニカミノルタ株式会社 Image forming equipment and printing system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120092A (en) * 1991-10-29 1993-05-18 Ricoh Co Ltd File deletion controlling method for file device
US7929165B2 (en) * 2006-05-10 2011-04-19 Xerox Corporation Method and system for controlling printer utilization in a networked environment
JP2008009889A (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Oki Data Corp Shared document printer and shared document printing control method
US20090303535A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Document management system and document management method
JP2011059860A (en) * 2009-09-08 2011-03-24 Sharp Corp Network image forming system, image forming device and server computer
JP2012038099A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Canon Inc Information processor, output method and program
JP5660100B2 (en) * 2012-08-10 2015-01-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Document management server, document management server control method and program thereof, document management system, document management system control method and program thereof
JP5513650B2 (en) * 2013-03-26 2014-06-04 キヤノンソフトウェア株式会社 Print control system, print control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017105006A (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6341168B2 (en) Information processing apparatus and automatic setting method
US11778110B2 (en) Image processing apparatus displaying a home screen in a fixed button mode in a state where acquisition of a recommended button information is unavailable
JP6641952B2 (en) Printing system
US9696945B2 (en) Print apparatus and print system that reports the situation of the print apparatus
US20150324161A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP5958172B2 (en) Fault analysis information management system and fault analysis information management method
JP6714337B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
US9766845B2 (en) Operating device, and controlling method of changing position of displayed images based on receiving a print instruction
EP3648107A1 (en) Image processing apparatus
JP5686172B2 (en) Image forming apparatus, setting change method, program, and information processing apparatus
JP2009154324A (en) Image forming apparatus, program, and data processing method
US20180084122A1 (en) Processing device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium
US10956090B2 (en) Memory system and electronic apparatus
JP6816602B2 (en) Programs, main programs and subprograms, and information processing terminals
JP2010187213A (en) Image forming apparatus, setting change method, program, and information processing apparatus
JP6314699B2 (en) Information processing device
JP4433044B2 (en) Image forming apparatus, program, and data processing method
JP6070359B2 (en) Information transmitter
JP6323371B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7144734B2 (en) Image processing device
US20240146850A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
JP6834549B2 (en) Job processing device
JP7122922B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP2015000507A (en) Image forming apparatus, control method, and control program
JP2008195041A (en) Image formation system, information processing method, information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150