JP6634723B2 - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP6634723B2
JP6634723B2 JP2015150848A JP2015150848A JP6634723B2 JP 6634723 B2 JP6634723 B2 JP 6634723B2 JP 2015150848 A JP2015150848 A JP 2015150848A JP 2015150848 A JP2015150848 A JP 2015150848A JP 6634723 B2 JP6634723 B2 JP 6634723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
camera
terminal
unit
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015150848A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017034390A (en
Inventor
翔平 村井
翔平 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015150848A priority Critical patent/JP6634723B2/en
Publication of JP2017034390A publication Critical patent/JP2017034390A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6634723B2 publication Critical patent/JP6634723B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、カメラ、情報処理端末、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, a camera, an information processing terminal, and a program.

デジタルカメラで撮影された静止画又は動画の撮影データと共に、かかる撮影データに関する情報を記録することが広く行われている。例えば、Exif(Exchangable image file format)と呼ばれる標準化されたフォーマットを用いて、撮影データと共に撮影時刻、及び撮影場所等の情報を記録することが行われている。   2. Description of the Related Art It has been widely practiced to record still image data or moving image data captured by a digital camera, as well as information on the captured data. For example, using a standardized format called Exif (Exchangeable image file format), recording information such as photographing time and photographing location is recorded together with photographing data.

また、自らの位置の情報を取得できないデジタルカメラを用いる場合に、スマートフォン等のデジタルカメラの対向機器から位置の情報を取得して、撮影データの撮影場所の情報に用いることも行われている。   In addition, when a digital camera that cannot acquire its own position information is used, position information is acquired from an opposite device of the digital camera such as a smartphone, and the acquired information is used as information on a photographing location of photographing data.

しかし、デジタルカメラが対向機器から位置の情報を取得する場合、かかる情報を取得するため対向機器と頻繁に通信する必要がある。かかる通信により、デジタルカメラの電池の消費量が大きくなってしまうという問題があった。   However, when a digital camera acquires position information from an opposite device, it is necessary to frequently communicate with the opposite device in order to acquire such information. Such communication has a problem that the battery consumption of the digital camera is increased.

この問題を解決するために、撮影のタイミングで、デジタルカメラが対向機器から位置の情報を取得することが、提案されている(例えば、特許文献1)。   In order to solve this problem, it has been proposed that a digital camera obtains position information from an opposite device at the timing of shooting (for example, Patent Document 1).

撮影するタイミングでデジタルカメラが対向機器と通信する場合であっても、撮影の度にデジタルカメラと対向機器との通信が必要である。このため、電池の消費量が大きくなるおそれがある。その一方で、撮影するタイミングでデジタルカメラが対向機器から位置の情報を取得しないと、撮影データの撮影場所の情報が不正確になるおそれがある。   Even when the digital camera communicates with the opposing device at the time of photographing, communication between the digital camera and the opposing device is required every time photographing is performed. For this reason, the battery consumption may increase. On the other hand, if the digital camera does not acquire the position information from the opposing device at the time of photographing, the photographing location information of the photographing data may be inaccurate.

本発明は、上記の課題を鑑みてされたものであり、カメラ等の消費電力を抑えつつ、正確な位置の情報を、撮影された静止画又は動画データと共に記憶することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to store accurate position information together with captured still image or moving image data while suppressing power consumption of a camera or the like.

本実施形態に係る情報処理システムは、情報処理端末と、カメラとを有する情報処理システムであって、前記情報処理端末は、前記情報処理端末の位置の情報を取得する位置取得部と、前記位置の情報を、前記位置取得部で取得した現在の位置の情報で特定される位置と前記カメラに通知した前記位置の情報で特定される位置とが所定の距離以上変化した場合、前記現在の位置の情報と、前記位置の情報と前記カメラの撮影データとを含む画像情報の転送の要求と、を前記カメラに通知する第1の通信部と、を有し、前記カメラは、
前記情報処理端末から前記位置の情報受信と、前記転送の要求の受信及び要求された前記画像情報の前記情報処理端末への送信と、を行う第2の通信部と、受信した前記位置の情報を記憶する記憶部と、動画の撮影を行う撮影部と、を有し、前記動画の撮影中に前記第2の通信部が受信した1以上の前記位置の情報のうち、いずれの情報を前記動画と対応付けて記憶するか否かをユーザに選択させる入出力部を備え、前記カメラの前記記憶部は、前記入出力部を用いてユーザにより選択された前記位置の情報と前記動画とを対応付けて記憶する。
The information processing system according to the present embodiment is an information processing system including an information processing terminal and a camera, wherein the information processing terminal obtains information on a position of the information processing terminal; Information, the position specified by the information of the current position acquired by the position acquisition unit and the position specified by the information of the position notified to the camera, a predetermined distance, the current position And a first communication unit for notifying the camera of a request for transfer of image information including the position information and the photographing data of the camera, the camera comprising:
A second communication unit that receives the position information from the information processing terminal , and receives the transfer request and transmits the requested image information to the information processing terminal; and A storage unit for storing information, and a photographing unit for photographing a moving image, and any one of the one or more position information received by the second communication unit during the photographing of the moving image. An input / output unit that allows a user to select whether or not to store the moving image in association with the moving image is provided, and the storage unit of the camera includes information on the position and the moving image selected by the user using the input / output unit. Are stored in association with each other.

本実施形態によれば、カメラ等の消費電力を抑えつつ、正確な位置の情報を撮影された静止画又は動画データと共に記憶する情報処理システム、カメラ、情報処理端末、及びプログラムを提供することが可能となる。   According to the present embodiment, it is possible to provide an information processing system, a camera, an information processing terminal, and a program that store accurate position information together with captured still image or moving image data while suppressing power consumption of a camera or the like. It becomes possible.

一実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of an overall configuration of an information processing system according to an embodiment. 一実施形態に係る記憶部で記憶する画像情報を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating image information stored in a storage unit according to an embodiment. 一実施形態に係る端末のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a terminal according to an embodiment. 一実施形態に係るカメラのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a camera according to an embodiment. 一実施形態に係る端末とカメラの動作シーケンスの一例を示す図(その1)である。FIG. 6 is a diagram (part 1) illustrating an example of an operation sequence of the terminal and the camera according to the embodiment. 一実施形態に係る端末とカメラの動作シーケンスの一例を示す図(その2)である。FIG. 9 is a diagram (part 2) illustrating an example of an operation sequence of the terminal and the camera according to the embodiment. 一実施形態に係る端末とカメラの動作シーケンスの一例を示す図(その3)である。FIG. 9 is a diagram (part 3) illustrating an example of an operation sequence of the terminal and the camera according to the embodiment. 一実施形態に係る端末とカメラの動作シーケンスの一例を示す図(その4)である。FIG. 9 is a diagram (part 4) illustrating an example of an operation sequence of the terminal and the camera according to the embodiment. 一実施形態に係る端末の入出力部の表示の一例を示す図(その1)である。It is a figure (the 1) showing an example of a display of an input-and-output part of a terminal concerning one embodiment. 一実施形態に係る端末の入出力部の表示の一例を示す図(その2)である。FIG. 6 is a diagram (part 2) illustrating an example of display on the input / output unit of the terminal according to the embodiment.

[第1実施形態]
<全体構成及び機能構成>
図1及び図2を用いて、本実施形態に係る情報処理システム1の全体構成及び、機能構成について説明する。
[First Embodiment]
<Overall configuration and functional configuration>
The overall configuration and the functional configuration of the information processing system 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

(1)全体構成
情報処理システム1は、端末10と、カメラ20とを有する。端末10と、カメラ20とは、無線リンク30を介して通信する。
(1) Overall Configuration The information processing system 1 includes a terminal 10 and a camera 20. The terminal 10 communicates with the camera 20 via the wireless link 30.

無線リンク30は、例えば、WLAN(Wireless LAN)、Bluetooth(登録商標)、又はBLE(Bluetooth Low Energy)等である。   The wireless link 30 is, for example, a WLAN (Wireless LAN), Bluetooth (registered trademark), or BLE (Bluetooth Low Energy).

端末10は、自らの位置の情報を取得する機能を有する。端末10は、例えばGPSを用いて、自らの位置の緯度と経度とに関する情報を取得してもよい。端末10は、GPSから取得する情報に加えて、接続しているWLAN AP(Access Point)の情報から自らの位置を正確に特定してもよい。また、端末10は、GPSから取得する情報、及び接続しているWLAN APの情報をネットワーク上のサーバに送信し、かかる情報からサーバで算出された位置の情報を受信してもよい。   The terminal 10 has a function of acquiring its own position information. The terminal 10 may acquire information on the latitude and longitude of its own position using, for example, GPS. The terminal 10 may accurately specify its own position from information of the connected WLAN AP (Access Point) in addition to the information obtained from the GPS. Further, the terminal 10 may transmit the information acquired from the GPS and the information of the connected WLAN AP to a server on the network, and may receive the position information calculated by the server from the information.

端末10は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、及びノートPC等である。端末10は、上述した方法により、自らの位置の情報を取得でき、かつ、無線リンク30を介してカメラ20と通信できればよい。端末10の種別に特に限定はないことに留意すべきである。   The terminal 10 is, for example, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC, or the like. The terminal 10 only needs to be able to acquire its own position information and communicate with the camera 20 via the wireless link 30 by the method described above. It should be noted that the type of the terminal 10 is not particularly limited.

カメラ20は、端末10と無線リンク30を介して通信し、端末10からカメラ20に対する各種設定を受け付ける。   The camera 20 communicates with the terminal 10 via the wireless link 30, and receives various settings for the camera 20 from the terminal 10.

カメラ20は、自らの位置の情報を取得する機能を有さない。カメラ20は、端末10から、端末10の位置の情報を取得する。カメラ20は、かかる位置の情報と撮影された動画又は静止画のデータ(以下、撮影データ)とを対応付けて記憶する。撮影データと、かかる撮影データに対応付けられた位置の情報とを含む情報は、画像情報と呼ばれてもよい。   The camera 20 does not have a function of acquiring its own position information. The camera 20 acquires information on the position of the terminal 10 from the terminal 10. The camera 20 stores the information of the position and the data of the shot moving image or still image (hereinafter, shooting data) in association with each other. Information including photographing data and information on a position associated with the photographing data may be referred to as image information.

(2)機能構成
本実施形態に係る、情報処理システム1は、端末10と、カメラ20とを有する。なお、端末10は、情報処理端末の一例である。
(2) Functional Configuration The information processing system 1 according to the present embodiment includes a terminal 10 and a camera 20. Note that the terminal 10 is an example of an information processing terminal.

端末10は、端末10の位置を取得する位置取得部120と、位置取得部120により取得された位置の情報を、カメラ20に通知する通信部130とを有する。通信部130は、位置が所定の距離以上変化した場合、変化した位置の情報をカメラ20に通知する。   The terminal 10 includes a position acquisition unit 120 that acquires the position of the terminal 10, and a communication unit 130 that notifies the camera 20 of the position information acquired by the position acquisition unit 120. When the position has changed by a predetermined distance or more, the communication unit 130 notifies the camera 20 of information on the changed position.

具体的には、位置取得部120で取得した現在の位置の情報で特定される位置とカメラ20に通知した位置の情報で特定される位置とが所定の距離以上変化した場合、通信部130は、現在の位置の情報をカメラ20に通知する。   Specifically, when the position specified by the information on the current position acquired by the position acquisition unit 120 and the position specified by the information on the position notified to the camera 20 change by a predetermined distance or more, the communication unit 130 , And notifies the camera 20 of the information on the current position.

通信部130は、第1の通信部の一例である。   The communication unit 130 is an example of a first communication unit.

位置の情報は、例えば、緯度と経度との情報である。位置の情報は、緯度と経度との情報に加えて、地名等を含んでもよい。   The information on the position is, for example, information on latitude and longitude. The position information may include a place name and the like in addition to the latitude and longitude information.

また、端末10は、入出力部140と、制御部150とを有する。入出力部140は、端末10に対するユーザからの各種設定を受け付ける。入出力部140は、端末10に関する内容を出力する。入出力部140は、ユーザから「所定の距離」に関する設定を受け付ける。「所定の距離」には、例えば、10m、又は50m等の距離が設定される。「所定の距離」が短い場合、端末10は、カメラ20に正確な位置の情報を通知できる。しかし、この場合、端末10が、カメラ20に、かかる位置の情報を通知する頻度が増え、カメラ20の電池274の消費量が大きくなる。このため、「所定の距離」は、位置の正確性と電池274の消費量の両方を考慮して設定されるのが好ましい。   The terminal 10 includes an input / output unit 140 and a control unit 150. The input / output unit 140 receives various settings for the terminal 10 from the user. The input / output unit 140 outputs contents related to the terminal 10. The input / output unit 140 receives a setting related to the “predetermined distance” from the user. In the “predetermined distance”, for example, a distance such as 10 m or 50 m is set. When the “predetermined distance” is short, the terminal 10 can notify the camera 20 of accurate position information. However, in this case, the frequency at which the terminal 10 notifies the camera 20 of the information on the position increases, and the consumption of the battery 274 of the camera 20 increases. Therefore, it is preferable that the “predetermined distance” is set in consideration of both the accuracy of the position and the consumption of the battery 274.

制御部150は、端末10の各機能に対して、各種制御を行う。   The control unit 150 performs various controls on each function of the terminal 10.

カメラ20は、端末10から位置の情報を受信する通信部220と、受信した位置の情報を記憶する記憶部230と、静止画又は動画の撮影を行う撮影部240とを有する。静止画又は動画が撮影された時に、通信部220が端末10からの信号を検知した場合、記憶部230は、撮影データと、記憶部230で記憶されている位置の情報とを対応付けて記憶する。撮影データと位置の情報とを含む画像情報が、記憶部230に記憶される。ここで通信部220は、第2の通信部の一例である。   The camera 20 includes a communication unit 220 that receives position information from the terminal 10, a storage unit 230 that stores the received position information, and a photographing unit 240 that photographs a still image or a moving image. When the communication unit 220 detects a signal from the terminal 10 when a still image or a moving image is shot, the storage unit 230 stores the shooting data in association with the information on the position stored in the storage unit 230. I do. Image information including photographing data and position information is stored in the storage unit 230. Here, the communication unit 220 is an example of a second communication unit.

カメラ20が端末10からの信号を検知できる場合、カメラ20の記憶している位置の情報は正確である。具体的には、端末10の位置は、位置の情報で特定される位置から「所定の距離」の範囲内である。   When the camera 20 can detect a signal from the terminal 10, the information on the position stored in the camera 20 is accurate. Specifically, the position of the terminal 10 is within a “predetermined distance” from the position specified by the position information.

ここで、「信号を検知できる」とは、受信したWLAN、又はBluetooth等の信号の送信元が端末10であることを、カメラ20が特定できることである。例えば、WLANが用いられる場合、カメラ20がWLANのSSIDを含む信号を検知できることである。   Here, “signal can be detected” means that the camera 20 can specify that the terminal 10 is the source of a signal such as a received WLAN or Bluetooth. For example, when a WLAN is used, the camera 20 can detect a signal including the WLAN SSID.

カメラ20は、入出力部250を有する。入出力部250は、カメラ20に対するユーザからの各種設定を受け付ける。入出力部250は、カメラ20に関する内容を出力する。入出力部250は、ユーザからの要求に応じて、記憶している画像情報を出力する。   The camera 20 has an input / output unit 250. The input / output unit 250 receives various settings for the camera 20 from the user. The input / output unit 250 outputs contents related to the camera 20. The input / output unit 250 outputs the stored image information in response to a request from the user.

静止画又は動画が撮影された時に、通信部220が端末10からの信号を検知しない場合、記憶部230は、撮影データと記憶部230で記憶されている位置の情報とを対応付けて記憶しない。つまり、記憶部230は、位置の情報を含まない画像情報を記憶する。   When the communication unit 220 does not detect a signal from the terminal 10 when a still image or a moving image is captured, the storage unit 230 does not store the captured data in association with the position information stored in the storage unit 230. . That is, the storage unit 230 stores image information that does not include position information.

端末10からの信号を検知しない場合、端末10の位置が所定の距離以上変化しても、カメラ20は、変化後の位置の情報を受信することができない。この場合、記憶部230で記憶している位置の情報は、正確でないおそれがある。   When the signal from the terminal 10 is not detected, even if the position of the terminal 10 changes by a predetermined distance or more, the camera 20 cannot receive the information on the changed position. In this case, the information on the position stored in the storage unit 230 may not be accurate.

撮影部240が撮影の指示を受け付けたことに応じて、通信部220は、端末10からの信号を検知できるか否かを判断してもよい。   The communication unit 220 may determine whether or not a signal from the terminal 10 can be detected, in response to the imaging unit 240 receiving the instruction for imaging.

動画の撮影中に、通信部220が端末10から位置の情報を受信した場合、記憶部230は、撮影された動画と、撮影中に受信した位置の情報とを対応付けて記憶する。   When the communication unit 220 receives the position information from the terminal 10 during the shooting of the moving image, the storage unit 230 stores the shot moving image and the position information received during the shooting in association with each other.

また、制御部260は、動画と共に記憶されている1以上の位置の情報から、動画の撮影中のカメラ20の移動の軌跡を推定してもよい。   Further, the control unit 260 may estimate a locus of movement of the camera 20 during shooting of the moving image from information of one or more positions stored together with the moving image.

これにより、記憶される画像情報には、動画の撮影を開始した時点の位置の情報、動画の撮影中の一以上の位置の情報、及び動画の撮影終了時の位置の情報が含まれる。これらの位置の情報を用いて、カメラ20は、動画撮影時のカメラ20の移動の軌跡を推定することができる。なお、かかる軌跡の推定は、画像情報を取得した、PC等の情報処理装置により実行されてもよい。   As a result, the stored image information includes information on the position at the start of the moving image shooting, information on one or more positions during the shooting of the moving image, and information on the position at the end of the moving image shooting. Using the information on these positions, the camera 20 can estimate the locus of movement of the camera 20 at the time of capturing a moving image. The trajectory estimation may be performed by an information processing device such as a PC that has acquired the image information.

ここで、制御部260は、推定部の一例である。   Here, control unit 260 is an example of an estimation unit.

なお、端末10は、カメラ20以外の機器に、カメラ20の場合と同様の手順で位置の情報を通知してもよい。   The terminal 10 may notify the device other than the camera 20 of the position information in the same procedure as in the case of the camera 20.

カメラ20及び、カメラ20以外の機器が端末10からの信号を検知するように、端末10の通信部130は、カメラ20及び、カメラ20以外の機器に信号を送信する。かかる信号には、端末10の識別子を含む。例えば、かかる信号がWLANを用いて送信される場合、端末10のSSIDを含む。   The communication unit 130 of the terminal 10 transmits a signal to the camera 20 and a device other than the camera 20 so that the camera 20 and a device other than the camera 20 detect a signal from the terminal 10. Such a signal includes the identifier of the terminal 10. For example, when such a signal is transmitted using a WLAN, the SSID of the terminal 10 is included.

(3)記憶部で記憶する画像情報
図2を用いて、記憶部230で記憶する画像情報について説明する。図2は、記憶部230で記憶されている画像情報の一例である。
(3) Image Information Stored in Storage Unit Image information stored in the storage unit 230 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an example of image information stored in the storage unit 230.

撮影の時に、通信部220が端末10からの信号を検知できる場合、撮影データは、位置の情報と共に記憶される。また、撮影データは、撮影時刻と共に記憶されてもよい。   If the communication unit 220 can detect a signal from the terminal 10 at the time of shooting, the shooting data is stored together with the position information. Further, the photographing data may be stored together with the photographing time.

識別番号「1」の画像情報は、撮影データ「静止画#A」、撮影時の位置の情報である撮影場所(緯度:AAA.BBB、経度:CCC.DDD)、及び撮影時刻(2015/07/02,15:03:01)を含む。ここで、撮影時の位置の情報には、カメラ20が端末10から受信した最新の位置の情報が設定される。   The image information with the identification number “1” includes shooting data “still image #A”, shooting location (latitude: AAA.BBB, longitude: CCC.DDD), and shooting time (2015/07), which are information on the position at the time of shooting. / 02, 15:03:01). Here, the latest position information received by the camera 20 from the terminal 10 is set as the position information at the time of shooting.

識別番号「2」の画像情報は、撮影データ「動画#A」、かかる撮影データに関する複数の位置の情報、及び複数の位置の情報に対応する撮影時刻を含む。具体的には、識別番号「2」の画像情報は、撮影データに加えて、撮影を開始した始点、中間点#1、中間点#n、及び終点の各々における位置の情報及び撮影時刻を含む。   The image information of the identification number “2” includes photographing data “moving image #A”, information of a plurality of positions regarding the photographing data, and photographing times corresponding to the information of the plurality of positions. Specifically, the image information with the identification number “2” includes, in addition to the photographing data, information on the position and the photographing time at each of the start point, the intermediate point # 1, the intermediate point #n, and the end point where the photographing was started .

動画を撮影するときに、端末10から、位置の情報が通知される度に、記憶部230は、かかる位置を記憶する。かかる位置は中間点の位置と呼ばれてもよい。識別番号「2」の画像情報は撮影中にn回(nは自然数)、位置の情報が通知されたことを示している。   When capturing a moving image, the storage unit 230 stores the position every time information on the position is notified from the terminal 10. Such a position may be referred to as an intermediate point position. The image information with the identification number “2” indicates that the position information has been notified n times (n is a natural number) during shooting.

記憶部230は、中間点の位置の情報と、通知を受けた時刻とを記憶する。なお、始点の撮影時刻は、撮影を開始した時刻が記憶される。終点の撮影時刻は、撮影を終了した時刻が記憶される。   The storage unit 230 stores information on the position of the intermediate point and the time at which the notification was received. In addition, the time at which the photographing was started is stored as the photographing time at the start point. As the shooting time at the end point, the time when the shooting is finished is stored.

中間点の位置と、通知を受けた時刻とが記録されることにより、制御部260が、動画撮影時のカメラ20の移動経路、及び移動速度等を推定することが可能となる。   By recording the position of the intermediate point and the time at which the notification is received, the control unit 260 can estimate the moving route, the moving speed, and the like of the camera 20 at the time of capturing a moving image.

通信部220が端末10からの信号を検知できない場合、記憶部230は、撮影データと共に、位置の情報を記憶しない。記憶部230で記憶している位置の情報が不正確なおそれがあるためである。   When the communication unit 220 cannot detect the signal from the terminal 10, the storage unit 230 does not store the position information together with the imaging data. This is because the position information stored in the storage unit 230 may be incorrect.

識別番号「3」の画像情報は、位置の情報が記憶されない場合を示している。この場合、撮影データ「静止画#B」と、撮影時刻(2015/07/04,12:15:20)とが記憶される。   The image information with the identification number “3” indicates a case where the position information is not stored. In this case, the shooting data “still image #B” and the shooting time (2015/07/04, 12:15:20) are stored.

なお、画像情報は、撮影データ、位置の情報及び撮影日時に加えて、撮影データのサイズ、ファイルフォーマット等を含んでもよい。   The image information may include the size of the photographing data, the file format, and the like, in addition to the photographing data, the position information, and the photographing date and time.

<ハードウェア構成>
(1)端末
図3を用いて、本実施形態に係る端末10のハードウェア構成について説明する。図3は、本実施形態に係る端末10のハードウェア構成の一例を示す図である。
<Hardware configuration>
(1) Terminal The hardware configuration of the terminal 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the terminal 10 according to the present embodiment.

端末10は、通信モジュール155、WLAN通信モジュール156、近距離無線通信モジュール157、GPS通信モジュール158、ディスプレイ160、タッチパネル165、電池170、CPU180、ROM182、RAM183、EEPROM184、メディアドライブ190、及び記録メディア195を有する。端末10の各ハードウェアは、バスBを介して相互に接続される。   The terminal 10 includes a communication module 155, a WLAN communication module 156, a short-range wireless communication module 157, a GPS communication module 158, a display 160, a touch panel 165, a battery 170, a CPU 180, a ROM 182, a RAM 183, an EEPROM 184, a media drive 190, and a recording medium 195. Having. Each hardware of the terminal 10 is mutually connected via the bus B.

通信モジュール155は、3G、及びLTE等の携帯電話の通信規格に準拠し、最寄りの携帯電話の基地局と通信する。   The communication module 155 communicates with the nearest mobile phone base station in accordance with mobile communication standards such as 3G and LTE.

WLAN通信モジュール156は、IEEEで規定されるWLANの規格に準拠し、最寄りのWLAN AP、及びWLANで通信可能な機器と通信する。   The WLAN communication module 156 conforms to the WLAN standard defined by IEEE and communicates with the nearest WLAN AP and a device that can communicate with the WLAN.

近距離無線通信モジュール157は、Bluetooth、及びBLE(Bluetooth Low Energy)等の近距離無線通信の規格に準拠し、Bluetooth等で通信可能な機器と通信する。   The short-range wireless communication module 157 conforms to short-range wireless communication standards such as Bluetooth and BLE (Bluetooth Low Energy), and communicates with a device that can communicate with Bluetooth or the like.

GPS通信モジュール158は、GPS衛星から、GPSの信号を受信する。   The GPS communication module 158 receives a GPS signal from a GPS satellite.

ディスプレイ160は、画像、文書及び各種アイコン等を表示する液晶、又は有機EL等である。   The display 160 is a liquid crystal or an organic EL for displaying images, documents, various icons, and the like.

タッチパネル165は、ディスプレイ160上に載せられ、感圧式又は静電式のパネルによって構成され、指やタッチペン等によるタッチによってディスプレイ160上におけるタッチ位置を検出する。   The touch panel 165 is mounted on the display 160, is configured by a pressure-sensitive or electrostatic panel, and detects a touch position on the display 160 by a touch with a finger or a touch pen.

電池170は、端末10を駆動するために用いられる。   Battery 170 is used to drive terminal 10.

CPU180は、端末10全体を制御する。ROM182は、基本入出力プログラムを記憶している。RAM183は、CPU180のワークエリアとして使用される。EEPROM184は、CPU180の制御に従ってデータの読出し又は書込みを行う。   The CPU 180 controls the entire terminal 10. The ROM 182 stores a basic input / output program. The RAM 183 is used as a work area of the CPU 180. The EEPROM 184 reads or writes data under the control of the CPU 180.

メディアドライブ190は、フラッシュメモリ等の記録メディア195に対するデータの読出し又は書込みを制御する。メディアドライブ190は、記録メディア195を着脱可能な構成となっている。   The media drive 190 controls reading / writing of data from / to a recording medium 195 such as a flash memory. The media drive 190 has a configuration in which a recording medium 195 can be attached and detached.

端末10の各機能は、CPU180がROM182に記憶されたプログラムを用いて、図3に示す各ハードウェアを動作させることにより実現できる。   Each function of the terminal 10 can be realized by causing the CPU 180 to operate each piece of hardware shown in FIG. 3 using a program stored in the ROM 182.

(2)カメラ
図4を用いて、本実施形態に係るカメラ20のハードウェア構成について説明する。
(2) Camera The hardware configuration of the camera 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

カメラ20は、WLAN通信モジュール270、近距離無線通信モジュール271、ディスプレイ272、入力モジュール273、電池274、CPU280、ROM282、RAM283、EEPROM284、撮影モジュール285、CMOSセンサ287、メディアドライブ290、及び記録メディア295を有する。カメラ20の各ハードウェアは、バスBを介して相互に接続される。   The camera 20 includes a WLAN communication module 270, a short-range wireless communication module 271, a display 272, an input module 273, a battery 274, a CPU 280, a ROM 282, a RAM 283, an EEPROM 284, a shooting module 285, a CMOS sensor 287, a media drive 290, and a recording medium 295. Having. Each hardware of the camera 20 is mutually connected via the bus B.

WLAN通信モジュール270は、IEEEで規定されるWLANの規格に準拠し、最寄りのWLAN AP、及びWLANで通信可能な機器と通信する。   The WLAN communication module 270 conforms to the WLAN standard defined by IEEE and communicates with the nearest WLAN AP and a device that can communicate with the WLAN.

近距離無線通信モジュール271は、Bluetooth、及びBLE等の近距離無線通信の規格に準拠し、Bluetooth等で通信可能な機器と通信する。   The short-range wireless communication module 271 is compliant with short-range wireless communication standards such as Bluetooth and BLE, and communicates with a device that can communicate with Bluetooth or the like.

ディスプレイ272は、カメラ20で撮影した静止画及び動画のデータ、及びカメラ20の各種設定情報を表示する液晶、又は有機EL等である。   The display 272 is a liquid crystal display or an organic EL display that displays data of still images and moving images captured by the camera 20 and various setting information of the camera 20.

入力モジュール273は、タッチパネル、又は専用の操作ボタンにより実現され、ユーザからの各種入力を受け付ける。   The input module 273 is realized by a touch panel or a dedicated operation button, and receives various inputs from a user.

電池274は、カメラ20を駆動するために用いられる。   Battery 274 is used to drive camera 20.

CPU280は、カメラ20全体を制御する。ROM282は、基本入出力プログラムを記憶している。RAM283は、CPU280のワークエリアとして使用される。EEPROM284は、CPU280の制御に従ってデータの読出し又は書込みを行う。   The CPU 280 controls the entire camera 20. The ROM 282 stores a basic input / output program. The RAM 283 is used as a work area of the CPU 280. The EEPROM 284 reads or writes data under the control of the CPU 280.

撮影モジュール285は、レンズを有し、CPU280から指示された設定に基づいて静止画及び動画の撮影を行う。   The image capturing module 285 has a lens and captures a still image and a moving image based on the settings instructed by the CPU 280.

CMOSセンサ287は、光を電荷に変換して被写体の画像を電子化する電荷結合素子である。CMOSセンサ287は、撮影モジュール285で撮影した被写体の画像を電子化する。CMOSセンサ287は被写体を撮像することができるのであれば、例えばCCD(Charge Coupled Device)センサであってもよい。   The CMOS sensor 287 is a charge-coupled device that converts light into electric charges to digitize an image of a subject. The CMOS sensor 287 digitizes the image of the subject photographed by the photographing module 285. The CMOS sensor 287 may be, for example, a CCD (Charge Coupled Device) sensor as long as it can image a subject.

メディアドライブ290は、フラッシュメモリ等の記録メディア295に対するデータの読出し又は書込みを制御する。メディアドライブ290は、記録メディア295を着脱可能な構成となっている。   The media drive 290 controls reading or writing of data from or to a recording medium 295 such as a flash memory. The media drive 290 has a configuration in which a recording medium 295 can be attached and detached.

カメラ20の各機能は、CPU280がROM282に記憶されたプログラムを用いて、図4に示す各ハードウェアを動作させることにより実現できる。   Each function of the camera 20 can be realized by causing the CPU 280 to operate each hardware shown in FIG. 4 using a program stored in the ROM 282.

<機能構成とハードウェア構成の関係>
(1)端末
端末10の各機能は、上述したハードウェアを以下のように動作させることにより実現される。
<Relationship between functional configuration and hardware configuration>
(1) Terminal Each function of the terminal 10 is realized by operating the above-described hardware as follows.

位置取得部120は、ROM182等に格納されたプログラムに従ってCPU180と、GPS通信モジュール158とが動作することにより実現される。   The position acquisition unit 120 is realized by the operation of the CPU 180 and the GPS communication module 158 according to a program stored in the ROM 182 or the like.

通信部130は、ROM182等に格納されたプログラムに従ってCPU180と、通信モジュール155と、WLAN通信モジュール156と、近距離無線通信モジュール157とが動作することにより実現される。   The communication unit 130 is realized by the operation of the CPU 180, the communication module 155, the WLAN communication module 156, and the short-range wireless communication module 157 according to a program stored in the ROM 182 or the like.

入出力部140は、タッチパネル165と、ディスプレイ160とが動作することにより実現される。タッチパネル165、及びディスプレイ160が動作するときに、CPU180の指示に従って、入力、及び出力に関する動作が実行されてもよい。   The input / output unit 140 is realized by the operation of the touch panel 165 and the display 160. When the touch panel 165 and the display 160 operate, operations related to input and output may be executed in accordance with instructions from the CPU 180.

制御部150は、ROM182等に格納されたプログラムに従ってCPU180が動作することにより実現される。   The control unit 150 is realized by the operation of the CPU 180 according to a program stored in the ROM 182 or the like.

(2)カメラ
カメラ20の各機能は、例えば、上述したハードウェアが以下のように動作することにより実現される。
(2) Camera Each function of the camera 20 is realized by, for example, the above-described hardware operating as follows.

通信部220は、ROM282等に格納されたプログラムに従ってCPU280と、WLAN通信モジュール270と、近距離無線通信モジュール271とが動作することにより実現される。   The communication unit 220 is realized by the operation of the CPU 280, the WLAN communication module 270, and the short-range wireless communication module 271 according to a program stored in the ROM 282 or the like.

記憶部230は、ROM282、RAM283、及びメディアドライブ290に装着された記録メディア295に各種データを記録することにより実現される。記録メディア295等へのデータの書き込み及び読み出しは、CPU280の指示に従って実行されてもよい。   The storage unit 230 is realized by recording various data on the ROM 282, the RAM 283, and the recording medium 295 mounted on the media drive 290. Writing and reading of data to and from the recording medium 295 and the like may be executed in accordance with instructions from the CPU 280.

撮影部240は、ROM282等に格納されたプログラムに従ってCPU280と、撮影モジュール285と、CMOSセンサ287とが動作することにより実現される。   The photographing unit 240 is realized by the operation of the CPU 280, the photographing module 285, and the CMOS sensor 287 according to a program stored in the ROM 282 or the like.

入出力部250は、入力モジュール273と、ディスプレイ272とが動作することにより実現される。入力モジュール273、及びディスプレイ272が動作する時に、CPU280の指示に従って、入力、及び出力に関する動作が実行されてもよい。   The input / output unit 250 is realized by the operation of the input module 273 and the display 272. When the input module 273 and the display 272 operate, operations related to input and output may be executed in accordance with instructions from the CPU 280.

制御部260は、ROM182等に格納されたプログラムに従ってCPU180が動作することにより実現される。   The control unit 260 is realized by the operation of the CPU 180 according to a program stored in the ROM 182 or the like.

<動作手順>
図5乃至図8を用いて、本実施形態に係る動作手順について説明する。
<Operation procedure>
The operation procedure according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

(1)動作手順(その1)
図5を用いて、カメラ20が、端末10から位置の情報を受信するときの動作手順の一例について説明する。
(1) Operation procedure (1)
An example of an operation procedure when the camera 20 receives position information from the terminal 10 will be described with reference to FIG.

ステップS501で、端末10の入出力部140は、ユーザからカメラ20と連携するアプリケーションの起動の要求を受ける。かかる入力に応じて、端末10の制御部150は、かかるアプリケーションを起動する。   In step S501, the input / output unit 140 of the terminal 10 receives a request from a user to activate an application that cooperates with the camera 20. In response to the input, the control unit 150 of the terminal 10 starts the application.

ステップS502で、端末10の位置取得部120は、端末10の位置の情報を取得する。例えば、位置取得部120は、GPS衛星からの信号を受信して、かかる信号から端末10の位置を測定する。測定の結果、位置取得部120は、位置の情報を取得する。位置取得部120は、GPS衛星からの信号に加えて、WLAN APの情報を用いて端末10の位置を特定してもよい。   In step S502, the position acquisition unit 120 of the terminal 10 acquires information on the position of the terminal 10. For example, the position acquisition unit 120 receives a signal from a GPS satellite and measures the position of the terminal 10 from the signal. As a result of the measurement, the position obtaining unit 120 obtains position information. The position acquisition unit 120 may specify the position of the terminal 10 using WLAN AP information in addition to signals from GPS satellites.

また、位置取得部120は、GPS衛星から受信した信号、及びWLAN APの情報をサーバに送信し、サーバにて特定した端末10の位置の情報をサーバから取得してもよい。   Further, the position acquisition unit 120 may transmit the signal received from the GPS satellite and the information on the WLAN AP to the server, and may acquire the information on the position of the terminal 10 specified by the server from the server.

ステップS503で、端末10の通信部130は、カメラ20に接続の要求を送信する。   In step S503, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits a connection request to the camera 20.

ステップS504で、ユーザは、カメラ20の電源をONにし、カメラ20の通信部220が端末10からの信号を受信できる状態にする。   In step S <b> 504, the user turns on the power of the camera 20 and sets the communication unit 220 of the camera 20 to a state in which a signal from the terminal 10 can be received.

端末10とカメラ20との間で接続が確立されると、ステップS506で、端末10の通信部130は、端末10の位置の情報をカメラ20に送信する。なお、位置の情報をカメラ20に送信する前に、端末10の位置取得部120は、端末10の位置を再度取得してもよい(ステップS505)。かかる処理を実行することにより、端末10は、最新の端末10の位置の情報をカメラ20に通知することができる。   When the connection between the terminal 10 and the camera 20 is established, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits information on the position of the terminal 10 to the camera 20 in step S506. Before transmitting the position information to the camera 20, the position acquisition unit 120 of the terminal 10 may acquire the position of the terminal 10 again (Step S505). By performing such processing, the terminal 10 can notify the camera 20 of the latest information on the position of the terminal 10.

ステップS507で、カメラ20の通信部220は、端末10から、位置の情報を受信する。   In step S507, the communication unit 220 of the camera 20 receives the position information from the terminal 10.

ステップS508で、端末10の位置取得部120は、端末10の位置の変化を監視する。   In step S508, the position acquisition unit 120 of the terminal 10 monitors a change in the position of the terminal 10.

ステップS509で、端末10は、位置の変化を検出する。具体的には、端末10の位置取得部120は、取得した現在の位置の情報から特定される位置が、カメラ20に通知された位置の情報から特定される位置から所定の距離以上離れていることを検出する。位置の変化が検出されると、端末10の通信部130は、カメラ20に現在の位置の情報を送信する。   In step S509, the terminal 10 detects a change in position. Specifically, the position acquisition unit 120 of the terminal 10 determines that the position specified from the obtained current position information is separated from the position specified from the position information notified to the camera 20 by a predetermined distance or more. Detect that. When the change in the position is detected, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits information on the current position to the camera 20.

ステップS510で、カメラ20の通信部220は、現在の位置の情報を受信する。   In step S510, the communication unit 220 of the camera 20 receives information on the current position.

ステップS511で、カメラ20の記憶部230は、現在の位置の情報を記憶する。   In step S511, the storage unit 230 of the camera 20 stores information on the current position.

図6を用いて、カメラ20で、静止画又は動画の撮影を実行するときの動作手順について説明する。   An operation procedure when the camera 20 shoots a still image or a moving image will be described with reference to FIG.

ステップS601で、カメラ20の入出力部250は、ユーザからの撮影の指示を受け付ける。   In step S601, the input / output unit 250 of the camera 20 receives a shooting instruction from the user.

ステップS602で、カメラ20の通信部220は、端末10との通信状態を確認する。ここで、端末10との通信状態の確認とは、カメラ20がWLAN、Bluetooth等の無線信号を受信し、信号の送信元を端末10と確認できるか否かを判断することである。「端末10との通信状態を確認すること」は、「端末10の信号を検知できるか否かを判断すること」と表現されてもよい。   In step S602, the communication unit 220 of the camera 20 checks a communication state with the terminal 10. Here, the confirmation of the communication state with the terminal 10 is to determine whether or not the camera 20 can receive a wireless signal such as a WLAN or Bluetooth signal and confirm the source of the signal with the terminal 10. "Checking the communication state with the terminal 10" may be expressed as "determining whether or not the signal of the terminal 10 can be detected".

ステップS603で、カメラ20の通信部220は、端末10の信号を検知できるか否かを判断する。端末10の信号を検知できる場合(ステップS603 YES)、ステップS604に進む。一方、端末10の信号を検知できない場合(ステップS603 NO)、ステップS606に進む。   In step S603, the communication unit 220 of the camera 20 determines whether a signal from the terminal 10 can be detected. If the signal of the terminal 10 can be detected (step S603: YES), the process proceeds to step S604. On the other hand, if the signal of the terminal 10 cannot be detected (NO in step S603), the process proceeds to step S606.

ステップS604で、カメラ20の撮影部240は、撮影モードの確認をする。   In step S604, the photographing unit 240 of the camera 20 checks the photographing mode.

ステップS605で、カメラ20の撮影部240は、動画で撮影を行うか、静止画で撮影を行うかを判断する。   In step S605, the photographing unit 240 of the camera 20 determines whether to photograph with a moving image or with a still image.

静止画で撮影を行う場合(ステップS605 静止画の撮影)、ステップS607に進む。動画で撮影を行う場合(ステップS605 動画の撮影)、ステップS608に進む。   When shooting is performed with a still image (step S605, shooting of a still image), the process proceeds to step S607. When shooting with a moving image (step S605, shooting of a moving image), the process proceeds to step S608.

ステップS606に進んだ場合、撮影部240は、静止画又は動画を撮影する。撮影の結果生成される撮影データは、カメラ20の記憶部230に記憶されるが、位置の情報は、撮影データと対応付けて記憶されない。   When the process proceeds to step S606, the image capturing unit 240 captures a still image or a moving image. The imaging data generated as a result of the imaging is stored in the storage unit 230 of the camera 20, but the position information is not stored in association with the imaging data.

ステップS607で、カメラ20の撮影部240は、静止画を撮影する。カメラ20の記憶部230は、記憶部230に記憶されている位置の情報と共に静止画の撮影データを記憶する。   In step S607, the image capturing section 240 of the camera 20 captures a still image. The storage unit 230 of the camera 20 stores still image shooting data together with the position information stored in the storage unit 230.

ステップS608で、カメラ20の撮影部240は、動画を撮影する。動画の撮影が終了した時に、カメラ20の通信部220は、端末10との通信状態を確認する。   In step S608, the image capturing unit 240 of the camera 20 captures a moving image. When the shooting of the moving image is completed, the communication unit 220 of the camera 20 checks the communication state with the terminal 10.

ステップS609で、カメラ20の通信部220が端末10の信号を検知できる場合(ステップS609 YES)、ステップS610に進む。一方、カメラ20の通信部220が端末10の信号を検知できない場合(ステップS609 NO)、ステップS611に進む。   If the communication unit 220 of the camera 20 can detect the signal of the terminal 10 in step S609 (YES in step S609), the process proceeds to step S610. On the other hand, when the communication unit 220 of the camera 20 cannot detect the signal of the terminal 10 (NO in step S609), the process proceeds to step S611.

ステップS610で、カメラ20の記憶部230は、動画の撮影データと位置の情報とを対応付けて記憶部230に記憶する。   In step S610, the storage unit 230 of the camera 20 stores the shooting data of the moving image and the position information in the storage unit 230 in association with each other.

撮影を開始した時の位置の情報と、撮影を終了した時の位置の情報とが異なる場合、カメラ20の記憶部230は、撮影を開始した時刻と、撮影を終了した時刻と、各々の時刻における位置の情報とを対応付けて記憶する。   When the information on the position when the shooting is started is different from the information on the position when the shooting is ended, the storage unit 230 of the camera 20 stores the time when the shooting is started, the time when the shooting is ended, and each time. Is stored in association with the position information.

カメラ20の通信部220が、動画の撮影中に端末10から位置の情報を受信した場合、カメラ20の記憶部230は、撮影の開始時刻及び終了時刻の位置の情報に加えて、位置の情報を受信した時刻と、かかる位置の情報とを対応付けて記憶する。   When the communication unit 220 of the camera 20 receives the position information from the terminal 10 during the shooting of the moving image, the storage unit 230 of the camera 20 stores the position information in addition to the position information of the shooting start time and the end time. Is stored in association with the time at which the information is received.

ステップS611で、カメラ20の記憶部230は、位置の情報を含まない動画の撮影データを記憶する。   In step S611, the storage unit 230 of the camera 20 stores shooting data of a moving image that does not include position information.

カメラ20の正確な位置が特定できない場合に、動画の撮影データが、位置の情報と共に記憶されるのを防ぐことができる。   When the accurate position of the camera 20 cannot be specified, it is possible to prevent shooting data of a moving image from being stored together with position information.

なお、カメラ20の記憶部230は、撮影を終了した時の位置の情報以外の位置の情報と動画の撮影データとを対応付けて記憶してもよい。この場合、記憶部230は、動画の撮影データと、撮影を開始した時の位置の情報と、動画の撮影中に端末10から受信した位置の情報とを対応付けて記憶する。ステップS610と同様に、位置の情報は時刻と共に記憶される。   Note that the storage unit 230 of the camera 20 may store information on a position other than the information on the position at the time of end of shooting and shooting data of a moving image in association with each other. In this case, the storage unit 230 stores the shooting data of the moving image, the information on the position at the time of starting the shooting, and the information on the position received from the terminal 10 during shooting of the moving image in association with each other. As in step S610, the position information is stored together with the time.

(2)動作手順(その2)
図7を用いて、端末10からカメラ20に各種設定をする場合の動作手順の一例について説明する。
(2) Operation procedure (2)
An example of an operation procedure when various settings are made from the terminal 10 to the camera 20 will be described with reference to FIG.

ステップS701で、端末10の入出力部140がユーザからの入力を受け付けたことに応じて、端末10の制御部150は、カメラ20に接続するためのアプリケーションを起動する。   In step S701, in response to the input / output unit 140 of the terminal 10 receiving an input from the user, the control unit 150 of the terminal 10 activates an application for connecting to the camera 20.

ステップS702で、カメラ20の入出力部250がユーザからの入力を受け付けたことに応じて、カメラ20の制御部260は、カメラ20の各種機能を起動する。   In step S702, in response to the input / output unit 250 of the camera 20 receiving an input from the user, the control unit 260 of the camera 20 activates various functions of the camera 20.

ステップS703で、端末10の通信部130とカメラ20の通信部220とが、無線リンク30を介して接続される。   In step S703, the communication unit 130 of the terminal 10 and the communication unit 220 of the camera 20 are connected via the wireless link 30.

ステップS704で、端末10の通信部130は、カメラ20の設定の指示信号をカメラ20に送信する。かかる信号には、時計の設定の情報、シャッター音量の設定の情報、位置の情報、オートパワーオフ時間の設定の情報、スリープモード遷移時間の設定の情報、端末10のネットワーク名(SSID)、及び端末10との通信に用いる暗号化キー(パスフレーズ)等を含んでもよい。   In step S704, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits an instruction signal for setting the camera 20 to the camera 20. Such signals include clock setting information, shutter volume setting information, position information, auto power off time setting information, sleep mode transition time setting information, network name (SSID) of terminal 10, and It may include an encryption key (passphrase) used for communication with the terminal 10.

ステップS705で、カメラ20の通信部220が設定の指示信号を受信すると、カメラ20の制御部260は、かかる信号の内容に基づいて、カメラ20に各種設定をする。また、カメラ20の記憶部230は、受信した信号の内容を記憶する。   In step S705, when the communication unit 220 of the camera 20 receives the setting instruction signal, the control unit 260 of the camera 20 performs various settings on the camera 20 based on the content of the signal. The storage unit 230 of the camera 20 stores the content of the received signal.

ステップS706で、端末10の通信部130は、カメラ20の撮影の条件の指示信号をカメラ20に送信する。かかる信号には、撮影モード、露出モード、ホワイトバランス、シャッタースピード、ISO感度、撮影間隔、及び撮影枚数等の設定の情報を含んでもよい。なお、撮影モードには、単写、連写(タイムラプス)、及び動画等がある。   In step S <b> 706, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits to the camera 20 an instruction signal of a condition for shooting by the camera 20. Such a signal may include setting information such as a shooting mode, an exposure mode, a white balance, a shutter speed, an ISO sensitivity, a shooting interval, and the number of shots. Note that the shooting modes include single shooting, continuous shooting (time lapse), and moving images.

ステップS707で、カメラ20の通信部220が、撮影の条件の指示信号を受信すると、カメラ20の制御部260は、かかる信号の内容に基づいて、カメラ20に各種設定をする。また、カメラ20の記憶部230は、受信した信号の内容を記憶する。   In step S707, when the communication unit 220 of the camera 20 receives the instruction signal of the shooting condition, the control unit 260 of the camera 20 performs various settings on the camera 20 based on the content of the signal. The storage unit 230 of the camera 20 stores the content of the received signal.

図8を用いて、端末10からカメラ20に撮影の指示等を行うときの動作手順の一例について説明する。   An example of an operation procedure when the terminal 10 issues a photographing instruction or the like to the camera 20 will be described with reference to FIG.

ステップS801乃至ステップS804は、端末10からカメラ20に撮影の指示をしたときの動作手順を示している。   Steps S801 to S804 show an operation procedure when the terminal 10 instructs the camera 20 to shoot.

ステップS801で、端末10の通信部130は、カメラ20にリモート撮影の要求を送信する。ここで、リモート撮影の要求とは、端末10とカメラ20とが無線リンク30を介して接続されている場合において、カメラ20が、端末10から撮影の指示を受け付けることである。   In step S801, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits a request for remote shooting to the camera 20. Here, the request for remote shooting means that the camera 20 accepts a shooting instruction from the terminal 10 when the terminal 10 and the camera 20 are connected via the wireless link 30.

なお、端末10は、リモート撮影の要求に、現在の端末10の位置の情報を含めてもよい。   The terminal 10 may include information on the current position of the terminal 10 in the request for remote shooting.

ステップS802で、カメラ20の通信部220が、リモート撮影の要求を受け付ける。撮影の要求に応じて、カメラ20の撮影部240は、設定されている撮影の条件に従って、撮影し、撮影データを生成する。   In step S802, the communication unit 220 of the camera 20 receives a request for remote shooting. In response to the photographing request, the photographing unit 240 of the camera 20 performs photographing according to the set photographing conditions and generates photographing data.

ステップS803で、カメラ20の記憶部230は、撮影データと記憶部230で記憶している位置の情報とを対応付けて記憶する。例えば、記憶部230は、位置の情報を撮影データに埋め込んで記憶してもよい。位置の情報が埋め込まれた撮影データは画像情報と呼ばれてもよい。   In step S803, the storage unit 230 of the camera 20 stores the photographing data and the information on the position stored in the storage unit 230 in association with each other. For example, the storage unit 230 may embed the position information in the imaging data and store it. The photographing data in which the position information is embedded may be called image information.

ステップS804で、記憶部230は、撮影データと位置の情報とを対応付けて記憶する。なお、動画の撮影をした場合において、撮影を終了した時点で端末10からの信号を検知できない場合、記憶部230は、撮影データと位置の情報とを対応付けて記憶しなくてもよい。   In step S804, the storage unit 230 stores the photographing data and the position information in association with each other. If a signal from the terminal 10 cannot be detected at the time of shooting when a moving image is shot, the storage unit 230 may not store the shooting data and the position information in association with each other.

なお、ユーザからの撮影の指示は、カメラ20の入出力部140が受け付けてもよい。   Note that an instruction to shoot from the user may be received by the input / output unit 140 of the camera 20.

ステップS805乃至ステップS809は、カメラ20で記憶している画像情報を端末10が取得する手順を示している。   Steps S805 to S809 show a procedure in which the terminal 10 acquires the image information stored in the camera 20.

ステップS805で、端末10の通信部130は、画像情報の転送の要求をカメラ20に送信する。転送の要求には、転送の対象となる画像情報の識別子等を含んでもよい。ここで、画像情報の識別子は、画像情報を特定する情報である。   In step S805, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits a request to transfer image information to the camera 20. The transfer request may include an identifier of image information to be transferred. Here, the identifier of the image information is information for specifying the image information.

ステップS806で、カメラ20の通信部220が、かかる転送の要求を受信すると、カメラ20の制御部260は、カメラ20の記憶部230から、転送の要求の対象となる画像情報を読み出す。   In step S806, when the communication unit 220 of the camera 20 receives the transfer request, the control unit 260 of the camera 20 reads out image information to be requested for transfer from the storage unit 230 of the camera 20.

ステップS807で、カメラ20の通信部220は、読み出された画像情報を端末10に送信する。   In step S807, the communication unit 220 of the camera 20 transmits the read image information to the terminal 10.

画像情報を取得した後、端末10は、カメラ20に画像情報の削除を要求してもよい。   After acquiring the image information, the terminal 10 may request the camera 20 to delete the image information.

ステップS808で、端末10の通信部130は、画像情報の削除の要求を送信する。かかる要求には、削除の対象となる画像情報の識別子を含んでもよいし、全ての画像情報を削除する旨を含んでもよい。   In step S808, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits a request to delete image information. Such a request may include the identifier of the image information to be deleted, or may include a statement to delete all the image information.

ステップS809で、カメラ20の通信部220が画像情報の削除の要求を受信すると、カメラ20の制御部260は、カメラ20の記憶部230に、画像情報の削除を指示する。かかる指示には削除対象となる画像情報の識別子を含んでもよい。カメラ20の記憶部230は、カメラ20の制御部260からの指示に従って、画像情報を削除する。   In step S809, when the communication unit 220 of the camera 20 receives the request to delete the image information, the control unit 260 of the camera 20 instructs the storage unit 230 of the camera 20 to delete the image information. Such an instruction may include the identifier of the image information to be deleted. The storage unit 230 of the camera 20 deletes the image information according to an instruction from the control unit 260 of the camera 20.

ステップS810とステップS811は、端末10とカメラ20との間で各種状態の変化に基づいて、実行される動作手順を示している。   Steps S810 and S811 show an operation procedure executed between the terminal 10 and the camera 20 based on a change in various states.

ステップS810で、カメラ20の通信部220は、カメラ20の状態の変化を通知する信号を端末10に送信する。   In step S810, the communication unit 220 of the camera 20 transmits a signal notifying a change in the state of the camera 20 to the terminal 10.

カメラ20の状態とは例えば、記憶部230の容量が満杯であること、カメラ20が高温であること、撮影が完了した状態であること、及び各種エラーが発生している状態であること等である。   The state of the camera 20 is, for example, that the capacity of the storage unit 230 is full, that the camera 20 is hot, that the shooting has been completed, and that various errors have occurred. is there.

ステップS811で、端末10の位置が予め設定されている所定の距離以上変化した場合、端末10の通信部130は、カメラ20に、端末10の現在の位置の情報を送信する。   In step S811, if the position of the terminal 10 has changed by a predetermined distance or more, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits information on the current position of the terminal 10 to the camera 20.

<入出力部の表示>
図9及び図10を用いて端末10の入出力部140の表示について説明する。
<Display of input / output unit>
The display of the input / output unit 140 of the terminal 10 will be described with reference to FIGS.

図9は、カメラ20で動画を撮影するときの、位置の情報の記録の設定に係る入出力部140の表示の一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a display of the input / output unit 140 related to the setting of recording of position information when a moving image is captured by the camera 20.

入出力部140は、図9に示す画面を表示し、「撮影開始地点」、「撮影終了地点」、及び「撮影中間地点」の位置の情報と動画の撮影データとを対応付けて記憶するか否かの選択をユーザに促す。「撮影開始地点」、「撮影終了地点」、及び「撮影中間地点」を記憶する場合には、ユーザは、これら3つの項目を選択してもよいし、「移動軌跡情報を記憶する」を選択してもよい。   The input / output unit 140 displays the screen shown in FIG. 9, and stores information on the positions of the “photographing start point”, the “photographing end point”, and the “photographing intermediate point” in association with the moving image data. Prompt the user to select whether or not. When storing the “shooting start point”, “shooting end point”, and “shooting intermediate point”, the user may select these three items or select “storing movement trajectory information”. May be.

ユーザによりいずれかの項目が選択され、「設定」の入力を入出力部140が受け付けると、端末10の通信部130は、かかる選択に対応する設定の指示をカメラ20に送信する。   When one of the items is selected by the user and the input / output unit 140 receives the input of “setting”, the communication unit 130 of the terminal 10 transmits a setting instruction corresponding to the selection to the camera 20.

なお、ユーザがカメラ20から動画の位置の情報の記録の設定をする場合には、同様の表示がカメラ20の入出力部250に表示され、ユーザからの設定を受け付ける。   When the user sets the recording of the position information of the moving image from the camera 20, a similar display is displayed on the input / output unit 250 of the camera 20, and the setting from the user is accepted.

図10は、端末10で所定の距離を設定する場合の、入出力部140の表示の一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display on the input / output unit 140 when a predetermined distance is set on the terminal 10.

入出力部140は、図10に示す画面を表示し、所定の距離の設定をユーザに促す。   The input / output unit 140 displays the screen shown in FIG. 10 and prompts the user to set a predetermined distance.

ユーザにより「規定値を利用する」が選択された場合、端末10に予め設定されている距離の規定値が、所定の距離に適用される。距離の規定値は、端末10の出荷時、又はカメラ20と連携するためのアプリケーションの設定時等に設定される。例えば、10m、50mといった値が設定される。   When the user selects “use specified value”, the specified value of the distance preset in terminal 10 is applied to the predetermined distance. The specified value of the distance is set when the terminal 10 is shipped or when an application for cooperating with the camera 20 is set. For example, values such as 10 m and 50 m are set.

ユーザによる「距離を設定する」の選択と、距離の設定値の入力とを、入出力部140が受け付けた場合、入出力部140は、受け付けた距離の設定値を位置取得部120に通知する。   When the input / output unit 140 receives the selection of “set the distance” and the input of the set value of the distance by the user, the input / output unit 140 notifies the position acquisition unit 120 of the received set value of the distance. .

なお、距離の設定において短い距離を設定すると、頻繁にカメラ20に現在の位置の情報を通知する必要がある。かかる通知により、カメラ20等の電池274を消費させてしまうおそれがある。このため、距離の正確性とカメラ20の電池274の消費とを考慮して、距離が設定されることが好ましい。   When a short distance is set in the distance setting, it is necessary to frequently notify the camera 20 of information on the current position. Such a notification may cause the battery 274 of the camera 20 or the like to be consumed. For this reason, it is preferable to set the distance in consideration of the accuracy of the distance and the consumption of the battery 274 of the camera 20.

[その他]
カメラ20が位置を取得できる場合であっても、上述した実施形態を適用してもよい。例えば、端末10の方がカメラ20より正確に位置を特定できる場合、又はカメラ20の位置取得にかかる電池274の消費を抑えたい場合等に、上述の実施形態を用いてもよい。
[Others]
Even when the camera 20 can acquire the position, the above-described embodiment may be applied. For example, the above-described embodiment may be used when the terminal 10 can specify the position more accurately than the camera 20 or when it is desired to suppress the consumption of the battery 274 for acquiring the position of the camera 20.

上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、カメラ20、及び端末10に供給してもよい。そして、カメラ20、及び端末10が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、上述の実施形態が、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は、いずれかの実施の形態を構成することになる。ここで、記憶媒体は、記録媒体または非一時的な記憶媒体である。   A storage medium in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments may be supplied to the camera 20 and the terminal 10. It is needless to say that the above-described embodiment is also achieved when the camera 20 and the terminal 10 read and execute the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes one of the embodiments. Here, the storage medium is a storage medium or a non-transitory storage medium.

また、コンピュータ装置が読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけではない。そのプログラムコードの指示に従って、コンピュータ装置上で動作しているオペレーティングシステム(OS)等が実際の処理の一部または全部を行ってもよい。さらに、その処理によって前述した実施形態の機能が実現されてもよいことは言うまでもない。   The functions of the above-described embodiments are not only realized by executing the readout program code by the computer device. An operating system (OS) or the like running on the computer device may perform part or all of the actual processing according to the instructions of the program code. Further, it goes without saying that the functions of the above-described embodiments may be realized by the processing.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。   The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and substitutions can be made without departing from the spirit of the present invention.

1 情報処理システム
10 端末
20 カメラ
30 無線リンク
120 位置取得部(端末10)
130 通信部(端末10)
140 入出力部(端末10)
150 制御部(端末10)
220 通信部(カメラ20)
230 記憶部(カメラ20)
240 撮影部(カメラ20)
250 入出力部(カメラ20)
260 制御部(カメラ20)
1 Information Processing System 10 Terminal 20 Camera 30 Wireless Link 120 Position Acquisition Unit (Terminal 10)
130 communication unit (terminal 10)
140 input / output unit (terminal 10)
150 control unit (terminal 10)
220 communication unit (camera 20)
230 storage unit (camera 20)
240 shooting unit (camera 20)
250 input / output unit (camera 20)
260 control unit (camera 20)

特開2009−027647号公報JP 2009-027674 A

Claims (7)

情報処理端末と、カメラとを有する情報処理システムであって、
前記情報処理端末は、
前記情報処理端末の位置の情報を取得する位置取得部と、
前記位置の情報を、前記位置取得部で取得した現在の位置の情報で特定される位置と前記カメラに通知した前記位置の情報で特定される位置とが所定の距離以上変化した場合、前記現在の位置の情報と、前記位置の情報と前記カメラの撮影データとを含む画像情報の転送の要求と、を前記カメラに通知する第1の通信部と、
を有し、
前記カメラは、
前記情報処理端末から前記位置の情報受信と、前記転送の要求の受信及び要求された前記画像情報の前記情報処理端末への送信と、を行う第2の通信部と、
受信した前記位置の情報を記憶する記憶部と、
動画の撮影を行う撮影部と、
を有し、
前記動画の撮影中に前記第2の通信部が受信した1以上の前記位置の情報のうち、いずれの情報を前記動画と対応付けて記憶するか否かをユーザに選択させる入出力部を備え、
前記カメラの前記記憶部は、前記入出力部を用いてユーザにより選択された前記位置の情報と前記動画とを対応付けて記憶する情報処理システム。
An information processing system having an information processing terminal and a camera,
The information processing terminal,
A position acquisition unit that acquires information on the position of the information processing terminal,
The position information, the position specified by the information of the current position acquired by the position acquisition unit and the position specified by the information of the position notified to the camera has changed by a predetermined distance or more, the current A first communication unit that notifies the camera of a position information, a request for transfer of image information including the position information and the photographing data of the camera,
Has,
The camera is
A second communication unit that receives the position information from the information processing terminal , and receives the transfer request and transmits the requested image information to the information processing terminal ,
A storage unit for storing the received information of the position,
A shooting unit that shoots videos,
Has,
An input / output unit that allows a user to select, from the one or more pieces of position information received by the second communication unit during shooting of the moving image, which information is stored in association with the moving image; ,
The information processing system, wherein the storage unit of the camera stores information of the position selected by a user using the input / output unit and the moving image in association with each other.
前記入出力部は、前記情報処理端末又は前記カメラに設けられている請求項1に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the input / output unit is provided in the information processing terminal or the camera. 前記1以上の前記位置の情報には、撮影開始地点、撮影終了地点、及び撮影中間地点の位置の情報が含まれる請求項1又は2に記載の情報処理システム。   3. The information processing system according to claim 1, wherein the information on the one or more positions includes information on positions of a shooting start point, a shooting end point, and a shooting intermediate point. 前記1以上の前記位置の情報には、前記カメラの移動の軌跡を表す移動軌跡情報がさらに含まれる請求項3に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 3, wherein the information of the one or more positions further includes movement trajectory information indicating a trajectory of movement of the camera. 前記入出力部により前記移動軌跡情報を前記動画と対応付けて前記記憶部に記憶することが選択された場合に、前記動画と共に記憶された前記移動軌跡情報に含まれる1以上の前記位置の情報から、前記動画の撮影中の前記カメラの移動の軌跡を推定する推定部を有する請求項4に記載の情報処理システム。   When the input / output unit selects the storage of the moving trajectory information in association with the moving image in the storage unit, information of one or more of the positions included in the moving trajectory information stored together with the moving image The information processing system according to claim 4, further comprising an estimation unit configured to estimate a trajectory of movement of the camera during shooting of the moving image. 前記動画が撮影された時に、前記第2の通信部が、前記情報処理端末からの信号を検知しない場合、前記記憶部は、撮影された前記動画と、前記記憶部に記憶された前記位置の情報とを対応付けて記憶しない請求項1乃至5いずれか1項に記載の情報処理システム。   If the second communication unit does not detect a signal from the information processing terminal when the moving image is captured, the storage unit stores the captured moving image and the position of the position stored in the storage unit. The information processing system according to claim 1, wherein the information is not stored in association with information. 前記撮影部が撮影の指示を受け付けたことに応じて、前記第2の通信部は、前記情報処理端末からの信号を検知できるか否かを判断する請求項1乃至6いずれか1項に記載の情報処理システム。   7. The second communication unit according to claim 1, wherein the second communication unit determines whether a signal from the information processing terminal can be detected in response to the imaging unit receiving an instruction for imaging. Information processing system.
JP2015150848A 2015-07-30 2015-07-30 Information processing system Expired - Fee Related JP6634723B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150848A JP6634723B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015150848A JP6634723B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017034390A JP2017034390A (en) 2017-02-09
JP6634723B2 true JP6634723B2 (en) 2020-01-22

Family

ID=57988969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015150848A Expired - Fee Related JP6634723B2 (en) 2015-07-30 2015-07-30 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6634723B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019088295A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 株式会社ニコン Program and electronic apparatus
US11902663B2 (en) 2018-07-31 2024-02-13 Nikon Corporation Electronic devices and program
JP2021190957A (en) 2020-06-04 2021-12-13 株式会社リコー Imaging apparatus and communication method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283985A (en) * 2002-03-22 2003-10-03 Sharp Corp Image recording apparatus with built-in gps
JP4768650B2 (en) * 2007-03-13 2011-09-07 株式会社リコー Imaging apparatus, imaging method, and program
JP4760892B2 (en) * 2008-10-10 2011-08-31 ソニー株式会社 Display control apparatus, display control method, and program
JP2012054769A (en) * 2010-09-01 2012-03-15 Canon Inc Position information acquisition device, control method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017034390A (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2963909A1 (en) Electronic apparatus
US11159714B2 (en) Imaging device and image processing method
JP6634723B2 (en) Information processing system
US9191896B2 (en) Communication apparatus and communication control method
JP2004357182A (en) Electronic apparatus system and memory device
US20150189151A1 (en) Information processing apparatus, imaging apparatus, information processing method, information processing program, and imaging system
JP2009027647A (en) Captured image recording system, photographic device, captured image recording method
US10321038B2 (en) Imaging apparatus and image recording method having modes to store position information for image data
US8502874B2 (en) Image recording apparatus and control method
JP6529852B2 (en) Information acquisition apparatus, information acquisition system including the same, control method of information acquisition apparatus, and program for information acquisition apparatus
JP5702328B2 (en) Image data transfer device, imaging device, image data transfer method, and computer program
JP6819389B2 (en) Information processing system, client terminal and program
JP2015012582A (en) Imaging device, information processing method, and program
JP2012058473A (en) Position information acquisition device, imaging device, and control method for them
JP2012216885A (en) Imaging apparatus and image sharing system
US8810685B2 (en) Imagine apparatus, information processing apparatus, imaging system and methods thereof for management of image data
JP5562059B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
TW201444361A (en) Electronic device system and program for the same
JP2017055366A (en) Communication device, control method therefor and program
JP6436678B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2014211324A (en) Information processing unit, control method of information processing unit, and program
JP2006086596A (en) Wireless communication apparatus
JP2013143705A (en) Imaging apparatus, control method thereof, program, and information processor
JP2018107774A (en) Photographing system
JP2015126366A (en) Image exchange system and control method for the same, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6634723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees