JP6600837B2 - Sleep information display control program - Google Patents

Sleep information display control program Download PDF

Info

Publication number
JP6600837B2
JP6600837B2 JP2014167408A JP2014167408A JP6600837B2 JP 6600837 B2 JP6600837 B2 JP 6600837B2 JP 2014167408 A JP2014167408 A JP 2014167408A JP 2014167408 A JP2014167408 A JP 2014167408A JP 6600837 B2 JP6600837 B2 JP 6600837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleep
animation
evaluation
display
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014167408A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016042914A (en
Inventor
幸史 海老原
睦朗 田上
Original Assignee
株式会社北電子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社北電子 filed Critical 株式会社北電子
Priority to JP2014167408A priority Critical patent/JP6600837B2/en
Publication of JP2016042914A publication Critical patent/JP2016042914A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6600837B2 publication Critical patent/JP6600837B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、睡眠情報表示制御プログラム、睡眠情報表示装置及び睡眠情報表示方法に関する。   The present invention relates to a sleep information display control program, a sleep information display device, and a sleep information display method.

一般に、健康管理などを目的として、睡眠中の呼吸、心拍、体動などの生体情報を検出し、被検者の睡眠状態を判定することが行われている。
この種の方法として、人体にセンサなどを装着せずに、非侵襲、無拘束な状態で生体情報を取得する方法が用いられている。例えば、被検者の体の下に感圧部(圧力センサ)を配置し、被検者の呼吸や体動によって感圧部の内圧が変化することで、圧力変動を信号に変換し、この生体信号に基づいて被検者の睡眠状態を判定する。また、睡眠状態の判定結果を数値や波形グラフ等によって視認可能に表示することが行われている。
In general, for the purpose of health management and the like, biological information such as breathing, heartbeat, and body motion during sleep is detected to determine the sleep state of the subject.
As this type of method, a method of acquiring biological information in a non-invasive and unconstrained state without attaching a sensor or the like to the human body is used. For example, a pressure-sensitive part (pressure sensor) is placed under the subject's body, and the pressure fluctuation is converted into a signal by changing the internal pressure of the pressure-sensitive part due to the subject's breathing or body movement. The sleep state of the subject is determined based on the biological signal. Moreover, displaying the determination result of a sleep state so that visual recognition is possible with a numerical value, a waveform graph, etc. is performed.

また、数値や波形グラフ等による専門的な表示に限らず、例えば、キャラクタなどの表示態様を変化させることで表現する技術も提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の技術は、睡眠中に取得した生体情報を用いるものではないが、被検者自身によって入力される食事情報、運動情報、睡眠情報に応じてキャラクタの体形や動作を変化させて、ダイエット効果や健康状態を動画像で表示するようになっている。これにより、被検者はキャラクタの表示態様の変化によって、ダイエット効果や健康状態を簡易に知ることができる。   In addition, not only professional display using numerical values, waveform graphs, and the like, but also a technique for expressing by changing the display mode of characters or the like has been proposed (for example, Patent Document 1). The technique described in Patent Document 1 does not use biological information acquired during sleep, but changes the body shape and movement of the character according to meal information, exercise information, and sleep information input by the subject himself / herself. The diet effect and health status are displayed as moving images. As a result, the subject can easily know the diet effect and health status by changing the display mode of the character.

特開平11−4820号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-4820

しかしながら、生体情報に基づいた情報表示には改良の余地があった。   However, there is room for improvement in information display based on biological information.

上記目的を達成するため、本発明の睡眠情報表示制御プログラムは、所定の表示手段の表示制御を行うコンピュータを、入床中の被検者から取得した生体信号に基づくアニメーションであって、前記被検者の生体状態を時間的な推移を識別可能な動作とともに表す第一のアニメーションを表示させるアニメーション表示制御手段、前記生体信号に基づく被検者の睡眠状態を睡眠時間及び深い眠りであった時間に対する評価項目を含み、評価内容のそれぞれ異なる複数の評価項目ごとに評価するとともに、睡眠の良否を示すランク分けを前記評価項目ごとに行う項目別評価手段、所定のランクを有する前記評価項目を少なくとも一つ選択するとともに、当該評価項目と当該ランクに応じた文字列情報を表示させる文字列情報表示制御手段として機能させる構成としてある。 In order to achieve the above object, a sleep information display control program according to the present invention is an animation based on a biological signal acquired from a subject who is entering a floor, which is a computer that performs display control of a predetermined display means. Animation display control means for displaying a first animation representing the biological state of the examiner together with an operation capable of discriminating temporal transition, and the time when the sleep state of the subject based on the biological signal is sleep time and deep sleep Evaluation items for each of the evaluation items, each of which is evaluated for each of the evaluation items, and at least the evaluation item having a predetermined rank is evaluated. as well as one selected, as the character string information display control means for displaying the character string information corresponding to the evaluation items and the ranks It is constituted to ability.

睡眠情報表示システムの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of a sleep information display system. 端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a terminal device. (a)は、睡眠状態推移情報の構成を示す図であり、(b)は数的情報の構成を示す図であり、(c)は、評価ランク情報の構成を示す図である。(A) is a figure which shows the structure of sleep state transition information, (b) is a figure which shows the structure of numerical information, (c) is a figure which shows the structure of evaluation rank information. スター表示に関わる評価の評価条件と付与される評価ランクの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the evaluation conditions regarding the star display, and the evaluation rank provided. アドバイスの表示に関わる評価の評価条件と付与される評価ランクの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the evaluation conditions of evaluation regarding the display of advice, and the evaluation rank provided. 文字列情報(アドバイス)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of character string information (advice). 一言コメントの表示に関わる評価の評価条件と付与される評価ランクの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the evaluation conditions of the evaluation in connection with the display of a single comment, and the evaluation rank provided. 文字列情報(一言コメント)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of character string information (single comment). 総合評価における顔表情の表示パターンを示す図である。It is a figure which shows the display pattern of the facial expression in comprehensive evaluation. ホーム画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a home screen. ログイン画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a login screen. 会員登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a member registration screen. プロフィール設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a profile setting screen. 入床前行動受付画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the action reception screen before entering a bed. 熟眠感受付画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a deep sleep feeling reception screen. 記録表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a recording display screen. 一言コメント解説画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a single comment comment screen. 今日の運勢画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of today's fortune screen. 入床前の行動に関するアニメーション表示部とグラフ表示部における表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode in the animation display part and graph display part regarding the action before entering a floor. 入床状態におけるアニメーション表示部とグラフ表示部における表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode in the animation display part in the entrance state, and a graph display part. 覚醒状態におけるアニメーション表示部とグラフ表示部における表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode in the animation display part and graph display part in an arousal state. 入眠状態におけるアニメーション表示部とグラフ表示部における表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode in the animation display part and graph display part in a sleep state. ノンレム睡眠状態におけるアニメーション表示部とグラフ表示部における表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode in the animation display part and graph display part in a non-REM sleep state. レム睡眠状態におけるアニメーション表示部とグラフ表示部における表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode in the animation display part and graph display part in a REM sleep state. 中途覚醒状態におけるアニメーション表示部とグラフ表示部における表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode in the animation display part and graph display part in a halfway awakening state. 起床状態におけるアニメーション表示部とグラフ表示部における表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode in the animation display part and graph display part in the rising state. 離床状態におけるアニメーション表示部とグラフ表示部における表示態様を示す図である。It is a figure which shows the display mode in the animation display part and graph display part in a bed leaving state. 「入床前行動アニメーション」の一例を示しており、(a)は、入床前の行動に対応するアニメーションを示す図であり、(b)は、「パジャマに着替える」アニメーションを示す図であり、(c)は、「ベッドに向かう」アニメーションを示す図である。An example of the “pre-bedroom action animation” is shown, (a) is a diagram showing an animation corresponding to the pre-bedroom action, and (b) is a diagram showing a “change to pajamas” animation. (C) is a figure which shows the animation "heading to a bed". 睡眠情報表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a sleep information display process. 項目別評価処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the evaluation process classified by item.

以下、本発明に係る睡眠情報表示装置と、この睡眠情報表示装置を備える睡眠情報表示システム、睡眠情報表示方法及び睡眠情報表示制御プログラムの好ましい実施形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of a sleep information display device according to the present invention, a sleep information display system including the sleep information display device, a sleep information display method, and a sleep information display control program will be described with reference to the drawings.

[睡眠情報表示システム]
本実施形態の睡眠情報表示システムの構成について、図1を参照して説明する。
図1に示すように、睡眠情報表示システム1は、横たわった状態にある被検者とベッドなどの寝具との間に配置されるとともに被検者からの外的な作用を受けて内圧が変動する被作用体2と、被作用体2の圧力の変動を検知するとともに検知した圧力に応じた値を示す生体信号を生成して出力する圧力検知部3と、圧力検知部3から出力される生体信号を入力する端末装置4と、端末装置4と所定の電気通信回線を介して通信可能に接続されるサーバ装置5によって構成されている。
[Sleep Information Display System]
The configuration of the sleep information display system of this embodiment will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 1, the sleep information display system 1 is arranged between a subject in a lying state and bedding such as a bed, and the internal pressure fluctuates due to an external action from the subject. Output from the pressure detection unit 3, the pressure detection unit 3 that generates and outputs a biological signal indicating a value corresponding to the detected pressure. The terminal device 4 inputs a biological signal, and the server device 5 is connected to the terminal device 4 so as to be communicable with each other via a predetermined electric communication line.

被作用体2は、例えば、二枚の帯状の樹脂フィルムの周縁を熱融着、接着等により接合し、袋状に形成したものであり、内部に充填された流体、例えば、空気を漏出不能な気密性を備えている。
フィルムは、例えば、塩化ビニル、ゴム等からなり、自らの形状を保持可能な弾性と、被検者からの外的な作用に対する内圧変動に耐え得る強度(耐圧性)を備えている。
また、被作用体2は、正面視においては被検者からの外的作用を受けやすいよう、被検者との接触面積を広くするために、帯状(例えば、長さ約850mm×幅約40mm)に形成されるものの、側面視においては被検者に異物感(違和感)を与えないように扁平(例えば、最大厚約10mm)に形成されている。
また、被作用体2のうち圧力検知部3が接続される部分には、被作用体2内の流体を圧力検知部3に流通させるための、図示しない中空状のチューブが設けられている。
The activator 2 is formed, for example, by bonding the peripheral edges of two strip-shaped resin films by heat sealing, bonding, etc., and forming a bag shape, and cannot leak the fluid filled therein, for example, air It has excellent airtightness.
The film is made of, for example, vinyl chloride, rubber or the like, and has elasticity that can hold its own shape and strength (pressure resistance) that can withstand fluctuations in internal pressure due to an external action from the subject.
In addition, the subject 2 is band-shaped (for example, length of about 850 mm × width of about 40 mm) in order to increase the contact area with the subject so that the subject 2 can easily receive an external action from the subject in front view. However, in a side view, it is formed flat (for example, a maximum thickness of about 10 mm) so as not to give the subject a foreign object feeling (discomfort).
In addition, a hollow tube (not shown) for allowing the fluid in the activator 2 to flow through the pressure detector 3 is provided at a portion of the activator 2 to which the pressure detector 3 is connected.

被作用体2は、被検者からの外的な作用を受けることで、内圧が変化する。
具体的には、被作用体2上に横たわっている被検者から発せられる、例えば、心拍、呼吸、寝返り、いびきなどに起因する被検者の体動により、被検者から外的な作用を受ける。
これに伴い、被作用体2の内部では、流体が外圧を受けて圧縮し、チューブを通して圧力検知部3に流入するようになっている。
The subject 2 changes its internal pressure by receiving an external action from the subject.
Specifically, an external action from the subject due to the body movement of the subject caused by heartbeat, breathing, turning over, snoring, etc., emanating from the subject lying on the subject 2 Receive.
Accordingly, the fluid is compressed by receiving the external pressure inside the object 2 and flows into the pressure detector 3 through the tube.

圧力検知部3は、被作用体2から流入してきた流体の圧力を検知し、この圧力に応じた値を示す信号を生体信号として端末装置4に出力する。
この圧力検知部3には、圧力センサが設けられている。圧力センサは、流体に直接接触する位置に配置されており、この流体の圧力に応じた値を示す電流又は電圧を生体信号として出力する。
この圧力検知部3と端末装置4は、電気的に接続されており、生体信号を送受信可能となっている。
The pressure detector 3 detects the pressure of the fluid that has flowed in from the object 2 and outputs a signal indicating a value corresponding to the pressure to the terminal device 4 as a biological signal.
The pressure sensor 3 is provided with a pressure sensor. The pressure sensor is disposed at a position in direct contact with the fluid, and outputs a current or voltage indicating a value corresponding to the pressure of the fluid as a biological signal.
The pressure detection unit 3 and the terminal device 4 are electrically connected and can transmit and receive biological signals.

[睡眠情報表示装置]
次に、本発明における睡眠情報表示装置として動作する端末装置について、図2を参照して説明する。
端末装置4は、ユーザが所持可能又は持ち運び可能に小型化された携帯型の端末機器である。
端末装置4は、プログラム制御により動作するコンピュータであって、例えば、インターネットやLANなどの電気通信回線に、有線又は無線で接続可能となっており、その電気通信回線に接続されたサーバ装置5などの他の情報処理装置にアクセスして、所定の情報を取得したり、所定のプログラムをダウンロードするなどの機能を備えている。
このような機能を備えた端末装置4の具体例として、例えば、iPad(登録商標)などのタブレットコンピュータ、スマートフォン、携帯電話機、PHS等を挙げることができる。
[Sleep Information Display Device]
Next, a terminal device that operates as a sleep information display device according to the present invention will be described with reference to FIG.
The terminal device 4 is a portable terminal device that is miniaturized so that the user can carry it or carry it.
The terminal device 4 is a computer that operates under program control. For example, the terminal device 4 can be connected to an electric communication line such as the Internet or a LAN by wire or wirelessly, and the server device 5 connected to the electric communication line. It has functions such as accessing another information processing apparatus to acquire predetermined information and download a predetermined program.
Specific examples of the terminal device 4 having such a function include a tablet computer such as iPad (registered trademark), a smartphone, a mobile phone, and a PHS.

端末装置4は、図2に示すように、圧力検知部3から送られてきた生体信号を受信して制御手段47へ送る信号伝送部41と、サーバ装置5と無線通信回線(Wi−Fi又は3G回線)及びインターネットを介して通信処理を行う通信手段42と、端末装置4の有する機能を実行するためのプログラムやデータを記憶する記憶手段43と、液晶ディスプレイなどで構成され、所定の画面を表示するとともにタッチパネルとしての機能を有する表示手段44と、スピーカなどで構成され、所定の音声を外部へ出力する音声出力手段45と、時間を計測する計時手段46と、CPU,ROM,RAM等を備えコンピュータとして動作する制御手段47と、を備えている。   As shown in FIG. 2, the terminal device 4 receives the biological signal sent from the pressure detection unit 3 and sends it to the control means 47, the server device 5 and the wireless communication line (Wi-Fi or Wi-Fi or 3G line) and communication means 42 for performing communication processing via the Internet, storage means 43 for storing programs and data for executing the functions of the terminal device 4, and a liquid crystal display, etc. A display means 44 that displays and functions as a touch panel, a speaker or the like, an audio output means 45 that outputs a predetermined sound to the outside, a time measuring means 46 that measures time, a CPU, a ROM, a RAM, etc. And control means 47 that operates as a computer.

記憶手段43は、ROMやRAMなど所定の記憶容量を有するデータの保存が可能な記憶部品、あるいは、この記憶部品を複数搭載したメモリディスク等の記憶媒体であって、端末装置4が備える各種機能を実行するためのプログラムやデータを記憶する。
記憶手段43に記憶されるデータとしては、入床中の被検者から時間的な推移に応じて取得した生体信号に基づく測定データがある。
本実施形態において、入床中とは、被検者が眠りに入る前の状態と眠りに入った後の状態の双方を含む「ベッドなどの寝具にいる状態」を示している。
その他に記憶されるデータとしては、例えば、睡眠状態推移情報、数的情報、評価ランク情報、動作情報、文字列情報、入床前情報等がある。
The storage means 43 is a storage component such as a ROM or a RAM that can store data having a predetermined storage capacity, or a storage medium such as a memory disk on which a plurality of storage components are mounted. The program and data for executing are stored.
The data stored in the storage means 43 includes measurement data based on a biological signal acquired according to a temporal transition from a subject who is entering the bed.
In the present embodiment, “being in bed” indicates “a state in which the subject is in a bedding such as a bed” including both a state before the subject enters sleep and a state after the subject enters sleep.
Examples of other data stored include sleep state transition information, numerical information, evaluation rank information, operation information, character string information, and information before entering the floor.

睡眠状態推移情報は、図3(a)に示すように、被検者の睡眠状態と、各睡眠状態に移行したときの時刻とを示す情報である。
本実施形態において、睡眠状態とは、例えば、睡眠するための姿勢をとった状態である「入床状態」、入床状態の後、眠りに入っていない状態である「覚醒状態」、眠りに入った状態である「入眠状態」、浅い眠りの状態である「レム睡眠状態」、深い眠りの状態である「ノンレム睡眠状態」、睡眠を終えた状態である「起床状態」、入眠状態から起床状態までの間に眠りから覚めた(覚醒した)状態である「中途覚醒状態」等の状態をいう。
Sleep state transition information is information which shows a subject's sleep state and the time when it transfers to each sleep state, as shown to Fig.3 (a).
In this embodiment, the sleep state refers to, for example, an “awake state” that is a state in which the posture for sleeping is taken, a “wake state” that is a state where the user has not entered a sleep state after the awake state, "Sleeping state" that is in a sleep state, "REM sleep state" that is a light sleep state, "non-REM sleep state" that is a deep sleep state, "wake-up state" that is after sleeping, waking up from a sleep state It means a state such as “midway awakening state”, which is a state of waking up (awakened) during sleep.

数的情報は、図3(b)に示すように、複数の評価項目と、各評価項目に対応する数的な値とを示す情報である。
評価項目とは、被検者の睡眠を評価するための項目である。
本実施形態において、評価項目は、例えば、入床状態に移行した時刻を示す「入床時刻」、入眠状態に移行した時刻を示す「入眠時刻」、入床時刻から入眠状態に移行するまでの時間を示す「寝つき時間」、入眠時刻から起床状態に移行した起床時刻までの時間を示す「睡眠時間」、ノンレム睡眠状態の時間を示す「ぐっすり時間」、中途覚醒状態があった回数を示す「中途覚醒回数」等の項目をいう。
数的な値とは、被検者の睡眠の評価に使用する数値である。
As shown in FIG. 3B, the numerical information is information indicating a plurality of evaluation items and numerical values corresponding to the respective evaluation items.
An evaluation item is an item for evaluating a subject's sleep.
In the present embodiment, the evaluation items include, for example, “bed-in time” indicating the time when the user has transitioned to the sleeping state, “sleeping time” indicating the time when the user has transitioned to the sleeping state, `` Sleep time '' indicating time, `` sleep time '' indicating the time from the sleep time to the wake-up time when transitioning to the wake-up state, `` smooth time '' indicating the time of the non-REM sleep state, indicating the number of times that there was a mid-wake state This refers to items such as “number of awakenings”.
The numerical value is a numerical value used for evaluating the sleep of the subject.

評価ランク情報は、図3(c)に示すように、評価項目ごとにランク分けを行って評価した結果を示す情報であって、評価項目とその評価項目に対応する評価ランクからなる。
評価ランクは、評価項目ごとに、被検者の睡眠の良否をランクに分けて示したものである。
評価ランクには、例えば、被検者の睡眠の良否を所定数のランクに分け、各ランクを「星印の数」で表すもの、被検者の睡眠の良否を三つのランクに分け、各ランクを「良い・普通・悪い」で表すもの、評価項目に対応する数的な値が一定値に達していない場合にランクとして「入眠困難・熟眠不良・起床困難」で表すものがある。
この評価ランクは、評価項目ごとに記憶手段43に記憶されている。
As shown in FIG. 3C, the evaluation rank information is information indicating a result of ranking and evaluating each evaluation item, and includes an evaluation item and an evaluation rank corresponding to the evaluation item.
The evaluation rank shows the quality of sleep of the subject divided into ranks for each evaluation item.
In the evaluation rank, for example, the quality of the subject's sleep is divided into a predetermined number of ranks, each rank is represented by "number of stars", the quality of the subject's sleep is divided into three ranks, Some ranks are expressed as “good / ordinary / bad”, and some ranks are expressed as “difficult to fall asleep, poor sleep, and difficult to wake up” when numerical values corresponding to evaluation items have not reached a certain value.
This evaluation rank is stored in the storage means 43 for each evaluation item.

動作情報は、入床中の寝相動作(例えば、横たわる、寝返り、いびき、起き上がる)や生活上の行動(例えば、食事、飲酒、入浴)に対応する動作パターンからなる情報である。
具体的には、各動作パターンに対応した静止画像や動画像が記憶されており、この静止画像や動画像が複数組み合わされることでアニメーションとして生成することができる。
The motion information is information composed of motion patterns corresponding to a sleeping phase motion (for example, lying, turning over, snoring, getting up) and daily activities (for example, eating, drinking, and bathing) while in bed.
Specifically, a still image and a moving image corresponding to each operation pattern are stored, and an animation can be generated by combining a plurality of these still images and moving images.

文字列情報は、睡眠の評価結果に応じた文字列を含んだ情報であって、例えば、睡眠に関するアドバイス(以下、アドバイスともいう)や睡眠に関する一言コメント(以下、一言コメントともいう)が記憶されている。
睡眠に関するアドバイスは、例えば、睡眠の改善のための文字列からなり、評価項目と評価ランクに応じて複数のアドバイスが記憶されている(図6参照)。
睡眠に関する一言コメントは、例えば、被検者の興味を引き付けるための面白みのある文字列からなり、評価ランクに対応する複数の一言コメントが記憶されている(図8参照)。
入床前情報は、被検者の入床前の行動に関する情報であって、後述する入床前行動受付画面(図14参照)において被検者から入力を受け付けることで記憶される。
The character string information is information including a character string corresponding to the sleep evaluation result. For example, a sleep advice (hereinafter also referred to as advice) or a sleep comment (hereinafter also referred to as a comment) is provided. It is remembered.
The advice regarding sleep is composed of, for example, a character string for improving sleep, and a plurality of advices are stored according to the evaluation item and the evaluation rank (see FIG. 6).
The single-word comment regarding sleep is composed of, for example, an interesting character string for attracting the interest of the subject, and a plurality of single-word comments corresponding to the evaluation rank are stored (see FIG. 8).
The information before entering the floor is information related to the behavior of the subject before entering the floor, and is stored by receiving input from the subject on the before-bed-in behavior receiving screen (see FIG. 14).

また、記憶手段43には「日替り時刻」が記憶されている。
「日替り時刻」は、日付が更新される時刻であり、この「日替り時刻」から24時間を1日の単位として扱うようになっている。
例えば、「日替り時刻」は、既定値として昼の12時が設定されており、所定の画面から任意に変更することができるようになっている。
これにより、例えば、被検者が正午12時を超えて睡眠を行うような場合に、「日替り時刻」を正午12時以降に変更しておくことで、この変更した時刻までが測定当日分のデータとして測定可能となるため、被検者は適切な日付で測定データを取得することができる。
The storage unit 43 stores “daily time”.
The “daily time” is the time when the date is updated, and 24 hours from this “daily time” is handled as a unit of one day.
For example, the “daily time” is set to 12:00 noon as a default value, and can be arbitrarily changed from a predetermined screen.
Thus, for example, when the subject sleeps after 12:00 noon, the "daily time" is changed after 12:00 noon so that the time until the changed time is the same as the measurement day. Therefore, the subject can acquire measurement data on an appropriate date.

また、端末装置4に記憶されているプログラムとしては、端末装置4上で実行可能な機能に対応したアプリケーションプログラム(以下、アプリという)がある。このアプリは、端末装置4の販売時点で既に記憶手段43に記憶されたもの、すなわち、端末装置4に標準装備されたものであってもよく、あるいは、端末装置4を購入後、通信手段42を介してウェブサイトからダウンロードしたものであってもよい。
このようなアプリの一つとして、本実施形態の睡眠情報表示制御プログラムとして動作する睡眠アプリが記憶されている。
Moreover, as a program memorize | stored in the terminal device 4, there exists an application program (henceforth an application) corresponding to the function which can be performed on the terminal device 4. FIG. This application may be one already stored in the storage means 43 at the time of sale of the terminal device 4, that is, one that is standardly provided in the terminal device 4, or after purchasing the terminal device 4, the communication means 42. It may be downloaded from a website via
As one of such apps, a sleep app that operates as the sleep information display control program of the present embodiment is stored.

表示手段44は、静止画像、動画像、文字列、テンキー等を被検者に視認可能に表示する。
本実施形態における表示手段44は、睡眠アプリの実行画面を表示する。
表示手段44は、例えば、被検者の睡眠の測定結果を示す記録表示画面(図16参照)を表示し、アニメーションを表示するアニメーション表示部44A、グラフなどを表示するグラフ表示部44B、睡眠に関するアドバイスを表示するアドバイス表示部44C、睡眠に関する一言コメントを表示する一言コメント表示部44D、睡眠の評価結果を示す星印を表示するスター評価表示部44E、睡眠の総合的な評価結果を示す顔表情を表示する総合評価表示部44Fとして機能する。
なお、表示手段44が表示する睡眠アプリの各画面の構成や表示内容については、後述の「睡眠アプリの実行画面」で説明する。
また、表示手段44は、タッチ操作可能なタッチパネルで構成され、指やタッチペンで画面上の表示に触れることにより入力(例えば、通信操作、文字入力操作、選択操作等)を受け付ける受付手段としても動作する。
The display means 44 displays a still image, a moving image, a character string, a numeric keypad, etc. so as to be visible to the subject.
The display means 44 in this embodiment displays the sleep application execution screen.
The display means 44 displays, for example, a record display screen (see FIG. 16) showing a measurement result of the subject's sleep, an animation display unit 44A for displaying animation, a graph display unit 44B for displaying graphs, etc. An advice display unit 44C that displays advice, a single comment display unit 44D that displays a single comment about sleep, a star evaluation display unit 44E that displays a star indicating the evaluation result of sleep, and a comprehensive evaluation result of sleep It functions as a comprehensive evaluation display unit 44F that displays facial expressions.
The configuration and display contents of each screen of the sleep app displayed by the display means 44 will be described in “Sleep app execution screen” described later.
The display unit 44 is configured by a touch panel that can be touch-operated, and also operates as a reception unit that receives input (for example, communication operation, character input operation, selection operation, etc.) by touching the display on the screen with a finger or a touch pen. To do.

制御手段47は、睡眠アプリが動作することにより、図2に示すように、圧力検知部3から送られてくる生体信号を時間的な推移に応じて取得する生体信号取得手段51と、取得した生体信号に基づいて被検者の睡眠状態を判定する睡眠状態判定手段52と、被検者の睡眠状態に基づいて評価項目ごとに数的な値を算出する数的情報算出手段53と、被検者の生体状態を評価項目ごとに評価するとともに、睡眠の良否を示すランク分けを行う項目別評価手段54と、アニメーションを生成するアニメーション生成手段55と、表示手段44への表示を制御する表示制御手段56と、音声出力手段45における音や曲の出力を制御する音声出力制御手段57として機能する。   As shown in FIG. 2, the control means 47 acquires the biological signal acquisition means 51 that acquires the biological signal sent from the pressure detection unit 3 according to the temporal transition, as shown in FIG. A sleep state determination unit 52 that determines the sleep state of the subject based on the biological signal, a numerical information calculation unit 53 that calculates a numerical value for each evaluation item based on the sleep state of the subject, A display that controls the display on the display means 44, the item-by-item evaluation means 54 that evaluates the examiner's biological condition for each evaluation item, and ranks the sleep quality, an animation generation means 55 that generates an animation, and the display means 44 It functions as the control means 56 and the sound output control means 57 for controlling the sound and music output in the sound output means 45.

生体信号取得手段51は、圧力検知部3から送られてくる生体信号を入力すると、この生体信号をデジタルデータに変換し、測定データとして記憶手段43に記憶させる。
睡眠状態判定手段52は、記憶手段43から取り出した生体信号(測定データ)に基づいて被検者の睡眠状態を判定する。
例えば、生体信号の振幅や周期に応じて、横たわっている被検者の状態が各睡眠状態のいずれであるかを判定する。
また、睡眠状態判定手段52は、被検者の睡眠状態が他の睡眠状態に移行すると(例えば、入床状態から入眠状態に移行)、この移行した時刻を計時手段46から取得し、取得した時刻と移行後の睡眠状態とを関連付けて、記憶手段43の睡眠状態推移情報に記憶させる。
When the biological signal acquired from the pressure detection unit 3 is input, the biological signal acquisition unit 51 converts the biological signal into digital data and stores it in the storage unit 43 as measurement data.
The sleep state determination unit 52 determines the sleep state of the subject based on the biological signal (measurement data) extracted from the storage unit 43.
For example, according to the amplitude and period of the biological signal, it is determined which of the sleeping states the subject is lying on.
In addition, when the subject's sleep state shifts to another sleep state (for example, when the subject transitions to the sleep state), the sleep state determination unit 52 acquires the acquired time from the timing unit 46 and acquires the sleep time. The time and the sleep state after the transition are associated with each other and stored in the sleep state transition information of the storage unit 43.

なお、睡眠状態の判定方法は、公知の判定方法を用いることができる。
例えば、入眠状態か否かの判定は、生体信号の振幅や周期が一定時間継続して所定の閾値を超えなくなった場合に被検者が眠りについたと判断し、入眠状態と判定することができる。
また、本実施形態においては、入床状態か否かの判定は、例えば、入床前行動受付画面(図14参照)の「記録開始」キー65d又は「スキップ」キー65cが操作されたときに入床状態に移行したと判定することができる。また、離床状態か否かの判定は、例えば、後述する熟眠感受付画面(図15参照)の「はい」キー66b又は「いいえ」キー66cが操作されたときに離床状態に移行したと判定することができる。
Note that a known determination method can be used as the sleep state determination method.
For example, whether or not the subject is in a sleep state can be determined to be a sleep state by determining that the subject has fallen asleep when the amplitude or cycle of the biological signal continues for a predetermined time and does not exceed a predetermined threshold. .
Further, in the present embodiment, the determination as to whether or not the user is in the floor is made, for example, when the “recording start” key 65d or the “skip” key 65c on the pre-floor action acceptance screen (see FIG. 14) is operated. It can be determined that the state has shifted to the entrance state. The determination as to whether or not the user is in the bed leaving state is made, for example, when the “Yes” key 66b or the “No” key 66c on the later-described deep sleep feeling acceptance screen (see FIG. 15) is operated. be able to.

数的情報算出手段53は、上記の各評価項目に対応する数的な値を算出する。
数的情報の算出方法は、公知の算出方法を用いることができる。
例えば、各評価項目に対応する数的な値は、以下に示す方法で算出することができる。
「寝つき時間」は、入床時刻から入眠時刻までの時間として算出する。
「睡眠時間」は、入眠時刻から起床時刻までの時間として算出する。
「ぐっすり時間」は、ノンレム睡眠状態の継続時間として算出する。
「中途覚醒回数」は、中途覚醒状態に移行した合計回数として算出する。
The numerical information calculation means 53 calculates numerical values corresponding to the above evaluation items.
As a calculation method of the numerical information, a known calculation method can be used.
For example, a numerical value corresponding to each evaluation item can be calculated by the following method.
The “sleeping time” is calculated as the time from the bedtime to the bedtime.
“Sleep time” is calculated as the time from sleep time to wake-up time.
“Good time” is calculated as the duration of the non-REM sleep state.
The “number of halfway awakening” is calculated as the total number of times of transition to the halfway awakening state.

項目別評価手段54は、次に示すような各評価を行う。
(1)スター表示に関わる評価
項目別評価手段54は、図4(a)に示すように、各評価項目(「入眠時刻」、「寝つき時間」、「睡眠時間」、「ぐっすり時間」)について、数的情報に記憶された各評価項目に対応する数的な値と各基準値とを比較し、ランクに分けて評価する。
また、項目別評価手段54は、評価の結果、評価項目ごとに被検者の睡眠の良否を示す「星印の数」(評価ランク)を付与する。
例えば、被検者の「寝つき時間」が15分以内の場合は5つの星印を付与し、16分以上30分未満の場合は3つの星印を付与し、30分以上の場合は1つの星印を付与する。
また、図4(b)に示すように、評価項目の「睡眠時間」における基準値は、被検者の年齢に応じて変わるようになっている。例えば、星印の数を5つ付与するか否かの判定においては、年齢が14歳以下の場合には8時間±15分以内が基準値となり、年齢が15歳〜25歳の場合には7時間±15分以内が基準値となる。
なお、これに限らず、固定の時間(例えば、6.5時間)を基準値としてもよい。
The item-by-item evaluation means 54 performs the following evaluations.
(1) Evaluation related to star display As shown in FIG. 4 (a), the item-by-item evaluation means 54 is about each evaluation item ("sleeping time", "sleeping time", "sleeping time", "smooth time"). The numerical value corresponding to each evaluation item stored in the numerical information is compared with each reference value, and the evaluation is divided into ranks.
Moreover, the evaluation means 54 according to item gives "the number of star marks" (evaluation rank) which shows the quality of sleep of a subject for every evaluation item as a result of evaluation.
For example, if the subject's “sleeping time” is 15 minutes or less, 5 stars are given. If the subject is 16 minutes or more and less than 30 minutes, 3 stars are given. Add an asterisk.
Moreover, as shown in FIG.4 (b), the reference value in "sleep time" of an evaluation item changes according to the age of a subject. For example, in determining whether to give five stars, the standard value is within 8 hours ± 15 minutes when the age is 14 years old or less, and when the age is between 15 and 25 years old. The standard value is within 7 hours ± 15 minutes.
In addition, not only this but fixed time (for example, 6.5 hours) is good also as a reference value.

(2)アドバイスの表示に関わる評価
項目別評価手段54は、図5に示すように、各評価項目(「寝つき時間」、「入床時刻」、「睡眠時間」、「ぐっすり時間」、「中途覚醒回数」、「熟眠感」)について、数的情報に記憶された各評価項目に対応する数的な値と各基準値とを比較し、ランクに分けて評価する。
また、項目別評価手段54は、評価の結果、評価項目ごとに被検者の睡眠の良否を示す「良い・普通・悪い」(評価ランク)のいずれかを付与する。
例えば、被検者の「寝つき時間」が15分以内の場合は、「良い」を付与し、16分以上30分未満の場合は「普通」を付与し、30分以上の場合は「悪い」を付与する。
(2) Evaluation related to display of advice As shown in FIG. 5, the item-by-item evaluation means 54, each evaluation item (“sleeping time”, “bedtime”, “sleeping time”, “good time”, “midway” For the “number of awakenings” and “feeling of deep sleep”), numerical values corresponding to the respective evaluation items stored in the numerical information are compared with the respective reference values, and the evaluation is divided into ranks.
Further, the item-by-item evaluation means 54 gives either “good / normal / bad” (evaluation rank) indicating the quality of sleep of the subject for each evaluation item as a result of the evaluation.
For example, if the “sleeping time” of the subject is within 15 minutes, “good” is given, “normal” is given if it is 16 minutes or more and less than 30 minutes, and “bad” is given if it is 30 minutes or more. Is granted.

また、評価項目のうち「熟眠感」は、昨晩の睡眠の良否を被検者が主観的に評価するものであり、具体的には、熟眠感受付画面(図15参照)において被検者から入力を受け付けるようになっている。
本実施形態においては、「熟眠感」に基づいて睡眠の評価を行う。
例えば、項目別評価手段54は、被検者からよく眠れた感想を受け付けた場合は「良い」の評価ランクを付与し、一方、よく眠れなかった感想を受け付けた場合は「悪い」の評価ランクを付与する。
そして、図6に示すように、例えば、評価項目の「寝つき時間」、「ぐっすり時間」、「睡眠時間」の全ての評価ランクが「良い」であっても、「熟眠感」の評価ランクが「悪い」の場合には、「熟眠感」の改善に関する複数のアドバイス(本実施形態では四つ)から一つが選択されて表示されるようになっている。
このように、被検者の主観的な評価である「熟眠感」も睡眠の評価に反映させることで、被検者に対して睡眠の評価の信用度を高めることができる。
In addition, among the evaluation items, “feeling of deep sleep” means that the subject subjectively evaluates the quality of sleep of last night, and specifically, from the subject on the deep sleep feeling reception screen (see FIG. 15). It is designed to accept input.
In this embodiment, sleep is evaluated based on “feeling of deep sleep”.
For example, the item-by-item evaluation means 54 gives a “good” evaluation rank when accepting a well-sleeped impression from the subject, and gives a “bad” evaluation rank when accepting an impression that did not sleep well. Is granted.
As shown in FIG. 6, for example, even if all the evaluation ranks of the evaluation items “sleeping time”, “smooth time”, and “sleeping time” are “good”, the evaluation rank of “feeling of deep sleep” is In the case of “bad”, one is selected and displayed from a plurality of advices (four in this embodiment) regarding improvement of “feeling of deep sleep”.
Thus, by reflecting “feeling of deep sleep”, which is a subjective evaluation of the subject, in the sleep evaluation, the reliability of the sleep evaluation for the subject can be increased.

(3)一言コメントの表示に関わる評価
項目別評価手段54は、スター表示に関わる評価により付与された評価ランク(「星印の数」)とアドバイスの表示に関わる評価により付与された評価ランク(「良い・普通・悪い」)に基づいて評価する。
また、項目別評価手段54は、評価の結果、被検者の睡眠の良否を示す「入眠困難・熟眠不良・起床困難」(評価ランク)のいずれかを付与する。
例えば、図7に示すように、評価項目のうち「寝つき時間」の評価ランクが「普通又は悪い」の場合、又は、「星印の数が3つ以下」の場合は「入眠困難」を付与する。
なお、これらの(1)〜(3)の評価で用いる評価項目と基準値は、予め記憶手段43に記憶されており、各処理で使用する評価項目は任意に変更可能であり、基準値の値も任意に変更することができる。
(3) Evaluation related to the display of a single comment The item-based evaluation means 54 has an evaluation rank ("number of stars") given by an evaluation related to star display and an evaluation rank given by an evaluation related to display of advice. (“Good / Normal / Bad”).
Moreover, the item-based evaluation means 54 gives one of “difficulty falling asleep, poor sleep wellness, difficulty in getting up” (evaluation rank) indicating the quality of sleep of the subject as a result of the evaluation.
For example, as shown in FIG. 7, when the evaluation rank of the “sleeping time” among the evaluation items is “normal or bad”, or “the number of star marks is three or less”, “difficult to fall asleep” is given. To do.
Note that the evaluation items and reference values used in the evaluations (1) to (3) are stored in the storage unit 43 in advance, and the evaluation items used in each process can be arbitrarily changed. The value can also be changed arbitrarily.

アニメーション生成手段55は、入床中の被検者の生体状態を表す「入床中アニメーション」(第一のアニメーション)や被検者の入床前の生活上の行動に対応する「入床前行動アニメーション」(第二のアニメーション)を生成する。
本実施形態における生体状態とは、上記の睡眠状態を全て含むものである。
The animation generating means 55 corresponds to “pre-floor animation” (first animation) representing the biological state of the subject who is entering the floor, Action animation "(second animation) is generated.
The biological state in the present embodiment includes all the sleeping states described above.

「入床中アニメーション」は、睡眠状態推移情報に記憶された各睡眠状態のそれぞれに対応する動作パターンを組み合わせたものであり、例えば、睡眠状態が他の睡眠状態に移行するのに伴って動作パターンが移行するように生成されたものである。つまり、被検者の睡眠状態が入床中の時間的な推移に応じて動作パターンが変化していくように入床中アニメーションが生成される。なお、「入床中アニメーション」は、入床中の時間よりも所定の倍率で短縮した速度で再生されるようになっている。
「入床前行動アニメーション」は、入床前情報に記憶された被検者の入床前の行動と対応する動作パターンが複数組み合わされて生成されたものである。
“In-bed animation” is a combination of motion patterns corresponding to each sleep state stored in the sleep state transition information. For example, the motion when the sleep state shifts to another sleep state. The pattern is generated so as to shift. That is, the animation during entering is generated so that the operation pattern changes according to the temporal transition of the subject's sleeping state during entry. It should be noted that the “in-bed animation” is played back at a speed that is shortened by a predetermined magnification over the time during which the user enters the floor.
The “pre-bedroom behavior animation” is generated by combining a plurality of motion patterns corresponding to the pre-bedroom behavior of the subject stored in the pre-bedroom information.

表示制御手段56は、表示手段44に、睡眠アプリの実行結果を表示させる。
例えば、表示制御手段56は、表示手段44に、記録表示画面(図16参照)を表示させ、この記録表示画面において、アニメーション表示部44Aにアニメーションを表示させ、グラフ表示部44Bにグラフを表示させ、アドバイス表示部44Cに睡眠に関するアドバイスを表示させ、一言コメント表示部44Dに睡眠に関する一言コメントを表示させ、スター評価表示部44Eに睡眠の評価結果を示す星印を表示させ、総合評価表示部44Fに睡眠の総合的な評価結果を示す顔表情を表示させる。
The display control unit 56 causes the display unit 44 to display the execution result of the sleep application.
For example, the display control unit 56 causes the display unit 44 to display a recording display screen (see FIG. 16). In this recording display screen, the animation display unit 44A displays an animation, and the graph display unit 44B displays a graph. The advice display unit 44C displays the sleep advice, the single comment display unit 44D displays the sleep comment, the star evaluation display unit 44E displays the star indicating the sleep evaluation result, and the comprehensive evaluation display. The facial expression indicating the overall evaluation result of sleep is displayed on the unit 44F.

サーバ装置5は、プログラム制御により動作する情報処理装置であり、インターネットを介して端末装置4と接続し、各種データを送受信する。
端末装置4から送信されるデータとしては、睡眠アプリの会員登録に関する情報(会員情報テーブル)や睡眠状態推移情報、数的情報、評価ランク情報、入床前情報等がある。
The server device 5 is an information processing device that operates under program control, and is connected to the terminal device 4 via the Internet to transmit and receive various data.
The data transmitted from the terminal device 4 includes information related to member registration of the sleep app (member information table), sleep state transition information, numerical information, evaluation rank information, pre-bed information, and the like.

会員情報テーブルは、後述する会員登録画面(図12参照)において入力された情報と、例えば、会員登録後に会員登録者のプロフィールを入力可能な所定の画面から入力された情報からなっている。
具体的には、会員登録画面から受け付けた情報(例えば、メールアドレス,パスワード,ニックネーム)と、会員登録後にプロフィール入力画面から受け付けた情報(例えば、氏名,性別,生年月日,身長,体重,住所,職業)などが記憶されている。
The member information table includes information input on a member registration screen (see FIG. 12), which will be described later, and information input from a predetermined screen on which a member registrant's profile can be input after member registration, for example.
Specifically, information received from the member registration screen (eg, email address, password, nickname) and information received from the profile input screen after member registration (eg, name, gender, date of birth, height, weight, address) , Occupation) etc. are stored.

サーバ装置5は、端末装置4から受信し、蓄積した情報に基づいて集計処理を行う。
例えば、入床前情報に記憶された各行動内容と評価ランク情報に記憶された評価項目ごとの評価ランクに基づいて、入床前にした行動が睡眠にどのように影響するかについて算出することができる。
また、例えば、1週間や1年間の長期間情報を用いて、長期的な睡眠の評価をすることもできる。
The server device 5 performs a counting process based on the information received from the terminal device 4 and accumulated.
For example, based on each action content stored in the information before entering the bed and the evaluation rank for each evaluation item stored in the evaluation rank information, calculating how the action taken before entering the bed affects sleep Can do.
For example, long-term sleep evaluation can be performed using long-term information for one week or one year.

[端末装置の動作]
次に、本実施形態における端末装置の動作について、各図を参照して説明する。
[Operation of terminal device]
Next, the operation of the terminal device in the present embodiment will be described with reference to each drawing.

[睡眠アプリの実行画面]
まず、図10〜図18を参照し、表示手段44に表示される睡眠アプリの実行画面について説明する。
制御手段47は、端末装置4において睡眠アプリを起動させるための操作が被検者により選択されると、睡眠アプリを起動させ、初めに、表示手段44に、アラーム設定画面(非図示)を表示させる。
アラーム設定画面は、被検者が起床する時刻を設定するための画面であって、例えば、被検者が起床しようとする時刻である「アラーム時刻」や現在の時刻がアラーム時刻に達したときに音声出力手段45から出力させる音である「アラームサウンド」を設定することができる。
アラーム設定画面に表示されたソフトウェアキーの中から、設定を終了するための操作が被検者により選択されると、「アラーム時刻」と「アラームサウンド」が記憶手段43に記憶され、その後、表示手段44にホーム画面が表示される。
[Sleep app execution screen]
First, the execution screen of the sleep application displayed on the display unit 44 will be described with reference to FIGS.
The control means 47 activates the sleep application when an operation for activating the sleep application in the terminal device 4 is selected by the subject, and first displays an alarm setting screen (not shown) on the display means 44. Let
The alarm setting screen is a screen for setting the time when the subject wakes up. For example, when the “alarm time” that is the time when the subject tries to wake up or the current time reaches the alarm time It is possible to set an “alarm sound” which is a sound output from the audio output means 45.
When an operation for ending the setting is selected by the subject from the software keys displayed on the alarm setting screen, “alarm time” and “alarm sound” are stored in the storage means 43, and then displayed. A home screen is displayed on the means 44.

ホーム画面は、図10に示すように、操作可能なソフトウェアキーとして、例えば、ログインキー61a、「プロフィール入力」キー61b、「おやすみ前に」キー61c、「おやすみサウンド」キー61d、「グラフ」キー61e、「ガイド」キー61f、「記録スタート」キー61gなどを表示する。   As shown in FIG. 10, the home screen has, as operable software keys, for example, a login key 61a, a “profile input” key 61b, a “before sleep” key 61c, a “good night sound” key 61d, and a “graph” key. 61e, "Guide" key 61f, "Recording start" key 61g, etc. are displayed.

ログインキー61aは、ログイン画面に移行するときに操作されるキーである。また、ログインキー61aは、睡眠アプリにログインしていない状態、つまり、ゲストユーザとして睡眠アプリを利用する場合には、図10に示すように、「アカウントをお持ちの方」と表示され、一方、ログインした後には「ログアウト」と表示がされる。
「プロフィール入力」キー61bは、被検者のプロフィールを設定するプロフィール設定画面に移行するときに操作されるキーである。
「おやすみ前に」キー61cは、睡眠前のストレッチをレクチャーする画面に移行するときに操作されるキーである。
「おやすみサウンド」キー61dは、睡眠を開始しようとするときに音声出力手段45から出力させる曲である「おやすみサウンド」を設定する画面に移行するときに操作されるキーである。
「グラフ」キー61eは、過去に測定した結果を表示する画面に移行するときに操作されるキーである。
「ガイド」キー61fは、睡眠アプリの各操作方法を参照する画面に移行するときに操作されるキーである。
「記録スタート」キー61gは、睡眠の測定を開始するときに操作するキーである。
The login key 61a is a key operated when shifting to the login screen. In addition, the login key 61a is displayed in a state where the user is not logged in to the sleep app, that is, when using the sleep app as a guest user, as shown in FIG. After logging in, “Logout” is displayed.
The “profile input” key 61 b is a key operated when shifting to a profile setting screen for setting the profile of the subject.
The “before sleep” key 61c is a key operated when shifting to a screen for giving a lecture on stretching before sleep.
The “good night sound” key 61d is a key operated when shifting to a screen for setting “good night sound”, which is a song to be output from the audio output means 45 when trying to start sleeping.
The “graph” key 61e is a key operated when shifting to a screen for displaying a result measured in the past.
The “Guide” key 61f is a key operated when shifting to a screen for referring to each operation method of the sleep application.
The “record start” key 61g is a key operated when sleep measurement is started.

ホーム画面に表示されたソフトウェアキーの中からログインキー61aが被検者によって選択されると、表示手段44に、ログイン画面が表示される。
ログイン画面は、睡眠アプリにログインするための入力画面であって、図11に示すように、アカウント情報入力部62aと、操作可能なソフトウェアキーとして、例えば、「ログイン」キー62b、「会員登録」キー62c、「facebookログイン」キー62d(「facebook」は登録商標)、「ゲストで利用」キー62eなどを表示する。
When the login key 61a is selected by the subject from the software keys displayed on the home screen, the login screen is displayed on the display means 44.
The login screen is an input screen for logging in to the sleep application. As shown in FIG. 11, as the account information input unit 62 a and operable software keys, for example, a “login” key 62 b, “member registration” A key 62c, a “facebook login” key 62d (“facebook” is a registered trademark), a “used by guest” key 62e, and the like are displayed.

アカウント情報入力部62aは、被検者が睡眠アプリにログインするために必要な情報(アカウント情報)を入力するための入力部である。例えば、メールアドレスやパスワードを入力することができる。
「ログイン」キー62bは、アカウント情報入力部62aで入力した情報を確定し、睡眠アプリにログインするときに操作されるキーである。ログイン成立後は、ログインした状態でホーム画面に移行する。
「会員登録」キー62cは、会員登録画面に移行するときに操作されるキーである。
「facebookログイン」キー62dは、facebookへログインするための画面に移行するときに操作されるキーである。なお、facebookにログイン成立後は、睡眠アプリでもログイン状態となる。
「ゲストで利用」キー62eは、睡眠アプリにログインせずに、ゲストユーザとして睡眠アプリを利用するときに操作されるキーである。
The account information input unit 62a is an input unit for inputting information (account information) necessary for the subject to log in to the sleep application. For example, an e-mail address or password can be entered.
The “login” key 62b is a key operated when confirming the information input by the account information input unit 62a and logging in to the sleep application. After login is established, the home screen is displayed while logged in.
The “member registration” key 62c is a key operated when shifting to the member registration screen.
The “facebook login” key 62d is a key operated when shifting to a screen for logging in to the facebook. Note that after login to facebook is established, the sleep application is also logged in.
The “use by guest” key 62e is a key operated when using the sleep app as a guest user without logging in to the sleep app.

ログイン画面に表示されたソフトウェアキーの中から「会員登録」キー62cが被検者によって選択されると、表示手段44に、会員登録画面が表示される。
会員登録画面は、睡眠アプリの会員登録をするための画面であって、図12に示すように、アカウント登録情報入力部63aと、操作可能なソフトウェアキーとして、例えば、「アカウント登録」キー63b、「facebookログイン」キー63c、ホームキー63dなどを表示する。
When the “member registration” key 62 c is selected by the subject from the software keys displayed on the login screen, the member registration screen is displayed on the display means 44.
The member registration screen is a screen for registering a sleep app member, and as shown in FIG. 12, for example, an “account registration” key 63b, an account registration information input unit 63a, and operable software keys. A “facebook login” key 63c, a home key 63d, and the like are displayed.

アカウント登録情報入力部63aは、アカウント情報を登録するための入力部である。例えば、メールアドレス、パスワード、ニックネームを入力することができる。
「アカウント登録」キー63bは、アカウント登録情報入力部63aで入力した情報を確定し、アカウント情報を登録するときに操作されるキーである。
「facebookログイン」キー63cは、facebookへログインするための画面に移行するときに操作されるキーである。
ホームキー63dは、ホーム画面に移行するときに操作されるキーである。
The account registration information input unit 63a is an input unit for registering account information. For example, an e-mail address, password, and nickname can be entered.
The “account registration” key 63b is a key operated when confirming the information input by the account registration information input unit 63a and registering account information.
The “facebook login” key 63c is a key operated when shifting to a screen for logging in to the facebook.
The home key 63d is a key operated when shifting to the home screen.

ホーム画面に表示されたソフトウェアキーの中から「プロフィール入力」キー61bが被検者によって選択されると、表示手段44に、プロフィール設定画面が表示される。
プロフィール設定画面は、睡眠アプリを使用する被検者のプロフィールを設定するための画面であって、図13に示すように、プロフィール入力部64aと、操作可能なソフトウェアキーとして、例えば、「設定」キー64b、ホームキー64cなどを表示する。
When the “profile input” key 61 b is selected by the subject from the software keys displayed on the home screen, a profile setting screen is displayed on the display means 44.
The profile setting screen is a screen for setting the profile of the subject who uses the sleep application. As shown in FIG. 13, as the profile input unit 64a and operable software keys, for example, “Setting” A key 64b, a home key 64c, and the like are displayed.

プロフィール入力部64aは、例えば、ニックネーム、性別、生年月日を入力することができる。なお、既に、睡眠アプリにログインしている場合には、これらの項目は、サーバ装置5の会員登録テーブルに記憶された情報が自動的に表示されるようになっている。
「設定」キー64bは、プロフィール入力部64aで入力した情報を確定し、プロフィールを設定するときに操作されるキーである。
ホームキー64cは、ホーム画面に移行するときに操作されるキーである。
The profile input unit 64a can input a nickname, sex, date of birth, for example. If the user has already logged in to the sleep application, the information stored in the member registration table of the server device 5 is automatically displayed for these items.
The “setting” key 64b is a key that is operated when setting the profile by confirming the information input by the profile input unit 64a.
The home key 64c is a key operated when shifting to the home screen.

ホーム画面に表示されたソフトウェアキーの中から「記録スタート」キー61gが被検者によって選択されると、表示手段44に、入床前行動受付画面が表示される。
入床前行動受付画面は、本発明における入床前情報受付手段として動作し、被検者の入床前の行動を受け付けるための画面であって、図14に示すように、入床前行動入力部65a、プロフィール入力部65bと操作可能なソフトウェアキーとして、例えば、「スキップ」キー65c、「記録開始」キー65d、ホームキー65eなどを表示する。
When the “recording start” key 61g is selected by the subject from the software keys displayed on the home screen, the pre-entry action acceptance screen is displayed on the display means 44.
The before-bed-in action accepting screen operates as the before-bed-in information receiving means in the present invention and is a screen for accepting the subject's pre-bed-in behavior, as shown in FIG. As software keys operable with the input unit 65a and the profile input unit 65b, for example, a “skip” key 65c, a “record start” key 65d, a home key 65e, and the like are displayed.

入床前行動入力部65aは、被検者が行った行動を入力する入力部である。例えば、「夕食は食べましたか?」、「お風呂に入りましたか?」、「タバコを吸いましたか?」、「コーヒーを飲みましたか?」、「お酒を飲みましたか?」等の質問項目に対して「はい」又は「いいえ」の入力をすることができる。なお、「お酒を飲みましたか?」の質問に対しては、「はい」の代わりに「泥酔」又は「ほろ酔い」の入力をすることができる。
プロフィール入力部65bは、睡眠の測定を行う被検者のプロフィール(例えば、性別や生年月日)を入力するための入力部である。
「スキップ」キー65cは、入床前行動入力部65aの入力を省いて睡眠の測定を開始するときに操作されるキーである。「スキップ」キー65cが操作されると、例えば、全ての質問項目に対して「いいえ」が自動的に設定されて、睡眠の測定が開始される。
なお、「スキップ」キー65cが操作されたときの動作は、これに限らず、例えば、被検者によって予め質問項目に対して設定しておいた情報が反映されるようにしてもよい。
また、睡眠アプリにログインしている場合には、前回の測定の際に設定されていた入床前情報が反映されるようにしてもよい。
「記録開始」キー65dは、入床前行動入力部65aとプロフィール入力部65bで入力した情報を確定し、睡眠の測定を開始するときに操作されるキーである。
ホームキー65eは、ホーム画面に移行するときに操作されるキーである。
The pre-bed entry behavior input unit 65a is an input unit that inputs the behavior performed by the subject. For example, “Did you eat dinner?”, “Did you take a bath?”, “Did you smoke?”, “Did you drink coffee?”, “Did you drink alcohol?” “Yes” or “No” can be input to the question item. In addition, in response to the question “Did you drink alcohol?”, You can enter “Drunk” or “Sickler” instead of “Yes”.
The profile input unit 65b is an input unit for inputting a profile (for example, gender and date of birth) of a subject who performs sleep measurement.
The “skip” key 65c is a key that is operated when sleep measurement is started by omitting the input from the action input unit 65a before entering the bed. When the “skip” key 65c is operated, for example, “No” is automatically set for all question items, and sleep measurement is started.
The operation when the “skip” key 65c is operated is not limited to this, and for example, information previously set for the question item by the subject may be reflected.
In addition, when logged in to the sleep application, the information before entering the floor set at the time of the previous measurement may be reflected.
The “recording start” key 65d is a key that is operated when confirming the information input by the action input unit 65a before entering the floor and the profile input unit 65b and starting measurement of sleep.
The home key 65e is a key operated when moving to the home screen.

入床前行動受付画面に表示されたソフトウェアキーの中から「記録開始」キー65dが被検者によって選択されると、睡眠の測定が開始される。そして、現在の時刻がアラーム時刻に達すると、表示手段44に、熟眠感受付画面が表示される。   When the “recording start” key 65d is selected by the subject from the software keys displayed on the action reception screen before entering the bed, sleep measurement is started. When the current time reaches the alarm time, a deep sleep feeling acceptance screen is displayed on the display means 44.

熟眠感受付画面は、本発明における睡眠感想受付手段として動作し、被検者の睡眠の感想を受け付けるための画面であって、図15に示すように、昨晩の熟眠感を問う表示を行う熟眠感質問表示部66aと、操作可能なソフトウェアキーとして、例えば、「はい」キー66b、「いいえ」キー66cなどを表示する。
熟眠感受付画面に表示された「はい」キー66b又は「いいえ」キー66cが被検者によって操作されると、表示手段44に、記録表示画面が表示される。
The deep sleep feeling reception screen operates as a sleep feeling reception means in the present invention, and is a screen for receiving the impression of the subject's sleep, as shown in FIG. For example, a “yes” key 66b, a “no” key 66c, and the like are displayed as operational feeling display portions 66a and operable software keys.
When the “yes” key 66b or the “no” key 66c displayed on the deep sleep feeling reception screen is operated by the subject, a recording display screen is displayed on the display means 44.

記録表示画面は、睡眠の測定結果を表示するための画面であって、図16に示すように、アニメーションを表示するアニメーション表示部44A、グラフを表示するグラフ表示部44B、睡眠に関するアドバイスを表示するアドバイス表示部44C、睡眠に関する一言コメントを表示する一言コメント表示部44D、睡眠の評価結果を示す星印を表示するスター評価表示部44E、睡眠の総合的な評価結果を示す顔表情を表示する総合評価表示部44Fと、操作可能なソフトウェアキーとして、例えば、「続きを読む」キー67a、「会員登録」キー67b、「QRコード取得」キー67c(「QRコード」は登録商標)、「今日の運勢」キー67d、ホームキー67eなどを表示する。   The recording display screen is a screen for displaying the measurement result of sleep. As shown in FIG. 16, the recording display screen displays an animation display unit 44A that displays an animation, a graph display unit 44B that displays a graph, and sleep advice. An advice display unit 44C, a single comment display unit 44D that displays a single comment about sleep, a star evaluation display unit 44E that displays a star indicating the evaluation result of sleep, and a facial expression that indicates a comprehensive evaluation result of sleep And a software key that can be operated, for example, “Read more” key 67a, “Member registration” key 67b, “QR code acquisition” key 67c (“QR code” is a registered trademark), “ The “fortune of today” key 67d, the home key 67e, etc. are displayed.

「続きを読む」キー67aは、一言コメント解説表示画面に移行するときに操作されるキーである。
「会員登録」キー67bは、会員登録画面に移行するときに操作されるキーである。
「QRコード取得」キー67cは、QRコードを取得するための画面に移行するときに操作されるキーである。この画面では、睡眠の測定結果に関する情報を含んだQRコードが表示され、被検者が他の端末装置などでQRコードを読み取ることで、読み取った端末装置でも睡眠の測定結果を表示することができる。
「今日の運勢」キー67dは、今日の運勢画面に移行するときに操作されるキーである。
ホームキー67eは、ホーム画面に移行するときに操作されるキーである。
The “Read more” key 67a is a key operated when shifting to the single comment comment display screen.
The “member registration” key 67b is a key operated when shifting to the member registration screen.
The “QR code acquisition” key 67c is a key operated when shifting to a screen for acquiring a QR code. On this screen, a QR code including information on the measurement result of sleep is displayed, and the subject can read the QR code with another terminal device, so that the measurement result of sleep can be displayed even on the read terminal device. it can.
The “today's fortune” key 67d is a key operated when shifting to the today's fortune screen.
The home key 67e is a key operated when shifting to the home screen.

記録表示画面は、以下のような情報を表示する。
(1)アニメーションの表示
アニメーション表示部44Aは、アニメーション生成手段55によって生成された「入床中アニメーション」と「入床前行動アニメーション」を表示する。
なお、「入床中アニメーション」と「入床前行動アニメーション」の詳細は、後述の「アニメーション表示部とグラフ表示部の表示態様」で説明する。
The record display screen displays the following information.
(1) Animation Display The animation display unit 44A displays the “in-bed-in animation” and the “pre-bed-in action animation” generated by the animation generation unit 55.
The details of “the animation during entering the floor” and “the action animation before entering the floor” will be described in “display mode of animation display section and graph display section” described later.

(2)波形グラフとスライドバーの表示
グラフ表示部44Bは、入床中の時刻を含む時間軸Zを横軸とし、被検者の睡眠状態を縦軸として表示し、睡眠状態の時間的な推移を示す波形グラフを表示する。具体的には、睡眠状態推移情報に記憶された被検者の睡眠状態とその睡眠状態に移行した時刻に基づいて生成された波形グラフを表示する。
また、グラフ表示部44Bは、入床中の時間的な推移を識別可能に動作するスライドバーBを表示する。
スライドバーBは、細長い棒状の表示要素であって、グラフ表示部44Bに示された時間軸Zに対して垂直な方向である縦軸方向が長手方向となるようにグラフ表示部44Bに表示される。
このスライドバーBは、グラフ表示部44Bの時間軸Zと交差しており、この時間軸Zの示す横方向に対して移動可能となっている。
また、スライドバーBは、その横方向への移動により、波形グラフが表示されるグラフ表示領域内を移動する。つまり、波形グラフとスライドバーBが重なり合うように表示される。
これによって、この重なり合う点から、スライドバーBが時間軸Zと交差する入床中の時刻における被検者の睡眠状態を把握することができる。
(2) Display of Waveform Graph and Slide Bar The graph display unit 44B displays the time axis Z including the time of entering the floor as the horizontal axis and the subject's sleep state as the vertical axis, A waveform graph showing the transition is displayed. Specifically, a waveform graph generated based on the sleep state of the subject stored in the sleep state transition information and the time when the sleep state transitions is displayed.
In addition, the graph display unit 44B displays a slide bar B that operates so as to be able to identify a temporal transition during entering the floor.
The slide bar B is an elongated bar-like display element, and is displayed on the graph display unit 44B such that the vertical axis direction that is perpendicular to the time axis Z shown on the graph display unit 44B is the longitudinal direction. The
The slide bar B intersects the time axis Z of the graph display unit 44B, and can move with respect to the horizontal direction indicated by the time axis Z.
Further, the slide bar B moves in the graph display area where the waveform graph is displayed by moving in the horizontal direction. That is, the waveform graph and the slide bar B are displayed so as to overlap each other.
Thereby, from this overlapping point, it is possible to grasp the sleep state of the subject at the time when the slide bar B crosses the time axis Z and enters the floor.

スライドバーBは、例えば、時間軸Zにおいて入床時刻に対応する位置を初期位置として表示される。
そして、スライドバーBは、所定のタイミング(例えば、アニメーション表示部44Aで「入床前行動アニメーション」が終了したとき)で時間軸Zが示す時刻の経過方向に向かって移動を開始する。スライドバーBが移動を開始すると、アニメーション表示部44Aでは「入床中アニメーション」の表示を開始する。
スライドバーBの移動に伴って、このスライドバーBが時間軸Zと交差する時刻が変移し、被検者の睡眠状態が他の睡眠状態に移行すると、アニメーション表示部44Aにおいては、移行後の睡眠状態に対応した動作パターンが表示される。
例えば、スライドバーBが初期位置から移動を開始するとき、アニメーション表示部44Aには、入床状態に対応したアニメーションが表示される(図20参照)。次いで、スライドバーBの移動に伴って、時間軸Zと交差する時刻が変移し、被検者の睡眠状態が入眠状態に移行すると、アニメーション表示部44Aには、入眠状態に対応したアニメーションが表示される(図22参照)。
このように、スライドバーBの移動とともに「入床中アニメーション」が連動して表示されるため、被検者は時間の経過とともにどのような睡眠状態を辿ったかを直感的に把握できる。また、アニメーションで表示されるため、容易にその内容を把握することができる。
For example, the slide bar B is displayed with the position corresponding to the time of entry on the time axis Z as the initial position.
Then, the slide bar B starts to move in the direction of the time indicated by the time axis Z at a predetermined timing (for example, when the “pre-floor action animation” is completed in the animation display unit 44A). When the slide bar B starts to move, the animation display unit 44A starts displaying “an animation during entering the floor”.
As the slide bar B moves, the time at which the slide bar B intersects the time axis Z changes, and when the subject's sleep state shifts to another sleep state, the animation display unit 44A An operation pattern corresponding to the sleep state is displayed.
For example, when the slide bar B starts moving from the initial position, an animation corresponding to the floor entry state is displayed on the animation display unit 44A (see FIG. 20). Next, when the time intersecting with the time axis Z changes with the movement of the slide bar B and the sleep state of the subject shifts to the sleep state, an animation corresponding to the sleep state is displayed on the animation display unit 44A. (See FIG. 22).
In this way, since the “in-bed-in animation” is displayed in conjunction with the movement of the slide bar B, the subject can intuitively understand what sleep state the user has traced over time. Moreover, since it is displayed by animation, the content can be easily grasped.

なお、入床中の時間的な推移を識別可能に動作するものであれば、スライドバーBに限らず、例えば、表示されている波形グラフ上を時間的な推移に応じて所定のマーカーが沿うように移動するような表示態様としてもよく、あるいは、波形グラフ自体が時間的な推移に応じて時間軸Zの示す横方向に順次表示されるような表示態様でもよい。また、例えば、入床中の時間的な推移に応じて動作する時計のアニメーションを表示してもよい。
また、本実施形態のグラフ表示部44Bにおいては、グラフ表示領域上の任意の箇所を触れることで、その触れた位置からスライドバーBの移動と「入床中アニメーション」の表示を開始することができるようになっている。
In addition, if it operates so that the temporal transition during entering can be identified, not only the slide bar B but, for example, a predetermined marker follows the displayed waveform graph according to the temporal transition. The display mode may be such that the waveform graph itself moves, or the waveform graph itself may be sequentially displayed in the horizontal direction indicated by the time axis Z according to the temporal transition. In addition, for example, an animation of a clock that operates according to a temporal transition while entering the floor may be displayed.
Further, in the graph display unit 44B of the present embodiment, by touching an arbitrary place on the graph display area, the movement of the slide bar B and the display of “in-floor animation” can be started from the touched position. It can be done.

(3)アドバイスの表示
アドバイス表示部44Cは、評価ランク(アドバイスの表示に関わる評価)に対応する睡眠に関するアドバイスを表示する。
具体的には、評価ランク情報に記憶されている評価ランク(アドバイスの表示に関わる評価)とその評価項目に基づいて、図6に示す文字列情報から二つの評価項目におけるアドバイスが任意に選択される。そして、その選択された二つのアドバイスを組み合わせた文字列がアドバイス表示部44Cに表示されるようになっている(文字列情報表示制御手段)。
なお、図6においては、評価項目ごとの各評価ランクにおいて一つのアドバイスを表示しているが、文字列情報には評価項目ごとの各評価ランクに複数のアドバイスが記憶されている。そして、複数のアドバイスの中から一つのアドバイスが任意に選択されてアドバイス表示部44Cに表示されるようになっている。
このように、複数のアドバイスの中から任意の一つのアドバイスが選択されて表示されるので、表示されるアドバイスが単調とならないため、どのようなアドバイスが表示されるかといった興味を被検者に持たせることができる。
(3) Display of advice The advice display unit 44C displays advice related to sleep corresponding to the evaluation rank (evaluation related to display of advice).
Specifically, based on the evaluation rank (evaluation related to advice display) stored in the evaluation rank information and the evaluation items, advice on two evaluation items is arbitrarily selected from the character string information shown in FIG. The A character string obtained by combining the two selected advices is displayed on the advice display section 44C (character string information display control means).
In FIG. 6, one advice is displayed for each evaluation rank for each evaluation item, but a plurality of advices are stored for each evaluation rank for each evaluation item in the character string information. One advice is arbitrarily selected from a plurality of advices and displayed on the advice display section 44C.
In this way, since any one advice is selected and displayed from among a plurality of advices, the displayed advice does not become monotonous, so the subject is interested in what kind of advice is displayed. You can have it.

例えば、選択された二つの評価項目が「寝つき時間」と「ぐっすり時間」である場合、評価ランクとして「寝つき時間」には「悪い」、「ぐっすり時間」には「良い」が記憶されているときには、「寝つくのに30分以上かかっているようですね。入浴後にストレッチをして、筋肉のコリをほぐしましょう。血行がよくなると眠りやすくなりますよ。」のアドバイスと「ぐっすり眠れているようですが、さらに熟睡を得るためには、枕を見直すのも良いかもしれません。旅先等で枕が合わない場合は、大判のバスタオルを折って枕代わりにするのもオススメです。」のアドバイスが選択される。
その結果、例えば、「寝つくのに30分以上かかっているようですね。入浴後にストレッチをして、筋肉のコリをほぐしましょう。ぐっすり眠れているようですが、さらに熟睡を得るためには、枕を見直すのも良いかもしれません。」のような二つのアドバイスを組み合わされたものがアドバイス表示部44C表示されることになる。
このように睡眠に関するアドバイスを表示することによって、被検者は波形グラフの表示から自身の睡眠状態を把握できるだけでなく、専門家が行うようなアドバイスを受けることができる。
For example, when the two selected evaluation items are “sleeping time” and “smooth time”, “bad” is stored in “sleeping time” and “good” is stored in “smooth time” as the evaluation rank. Sometimes it seems that it takes more than 30 minutes to fall asleep. After taking a bath, stretch and relax muscle stiffness. It looks like, but you may want to review your pillow to get a deeper sleep.If you do n’t have a good pillow when you ’re traveling, it ’s a good idea to fold a large bath towel to replace it. ” Advice is selected.
As a result, for example, “Looks like it takes more than 30 minutes to fall asleep. Stretch after bathing and relax your muscles. It seems to sleep well, but to get a deep sleep, A combination of two advices such as “It may be good to review the pillow” is displayed on the advice display section 44C.
By displaying the advice regarding sleep in this way, the subject can not only grasp his / her sleep state from the display of the waveform graph but also receive advice as given by an expert.

(4)一言コメントの表示
一言コメント表示部44Dは、評価ランク(一言コメントの表示に関わる評価)に対応する睡眠に関する一言コメントを表示する。
具体的には、評価ランク情報に記憶されている評価ランク(一言コメントの表示に関わる評価)に基づいて、図8に示す文字列情報から一つの一言コメントが任意に選択され、その選択された一言コメントが一言コメント表示部44Dに表示されるようになっている(文字列情報表示制御手段)。
なお、図8においては、各評価ランクに一つの一言コメントを表示しているが、文字列情報には各評価ランクに複数の一言コメントが記憶されている。そして、複数の一言コメントの中から一つの一言コメントが任意に選択されて一言コメント表示部44Dに表示されるようになっている。
例えば、評価ランクとして「入眠困難」が記憶されている場合には、図8に示す「入眠困難」の文字列群から一の一言コメントが任意に選択され(例えば「フトンの中で本は読まないで!」)、この選択された一言コメントが一言コメント表示部44Dに表示される。
このように、複数ある一言コメントの中から任意の一つが選択されて表示されるので、表示される一言コメントが単調とならない。これにより、被検者にどのような一言コメントが表示されるかといった興味を持たせることができる。
(4) Display of a single comment The single comment display unit 44D displays a single comment related to sleep corresponding to an evaluation rank (an evaluation related to display of a single comment).
Specifically, one single comment is arbitrarily selected from the character string information shown in FIG. 8 based on the evaluation rank (evaluation related to the display of the single comment) stored in the evaluation rank information, and the selection is made. The one word comment is displayed on the word comment display section 44D (character string information display control means).
In FIG. 8, one single comment is displayed for each evaluation rank, but a plurality of single comments are stored for each evaluation rank in the character string information. One word comment is arbitrarily selected from a plurality of word comments and displayed on the word comment display section 44D.
For example, when “difficult to fall asleep” is stored as the evaluation rank, one word comment is arbitrarily selected from the character string group of “difficult to fall asleep” shown in FIG. Do not read! "), The selected single-word comment is displayed on the single-word comment display section 44D.
In this way, since any one of a plurality of single-word comments is selected and displayed, the displayed single-word comments are not monotonous. Thereby, it is possible to give interest to the subject such as what kind of single comment is displayed.

(5)スター評価の表示
スター評価表示部44Eは、評価ランク情報に記憶されている評価ランク(スター表示に関わる評価)に基づいて、評価項目ごとに星印の数を表示する。
これによって、被検者は評価項目ごとの睡眠の良否を星印の数により容易に認識することができる。
(6)睡眠総合評価の表示
総合評価表示部44Fは、スター評価表示部44Eに表示される星印の数の合計数に応じた「顔表情」を表示する。
「顔表情」は、図9に示すように、星印の合計数に応じて表示パターンが異なり、例えば、星印の合計数が18〜20個の場合は、「とても良い」の総合評価を示す顔表情を表示する。
このように、評価の結果を人の顔面をシンボルとした「顔表情」を変化させて表示することによって、被検者は睡眠の良否を直感的に把握することができる。
(5) Display of star evaluation The star evaluation display unit 44E displays the number of star marks for each evaluation item based on the evaluation rank (evaluation related to star display) stored in the evaluation rank information.
Thus, the subject can easily recognize the quality of sleep for each evaluation item from the number of asterisks.
(6) Display of sleep comprehensive evaluation The comprehensive evaluation display unit 44F displays a “facial expression” according to the total number of stars displayed on the star evaluation display unit 44E.
As shown in FIG. 9, the “face expression” has a different display pattern depending on the total number of star marks. For example, when the total number of star marks is 18 to 20, the overall evaluation of “very good” is given. The facial expression shown is displayed.
In this way, by displaying the evaluation result while changing the “facial expression” with the human face as a symbol, the subject can intuitively grasp the quality of sleep.

これらアニメーション表示部44A、グラフ表示部44B、アドバイス表示部44C、一言コメント表示部44D、スター評価表示部44E、総合評価表示部44Fが表示されている記録表示画面には、さらに、「続きを読む」キー67a、「占う」キー69b等が表示されている。
記録表示画面に表示されたソフトウェアキーの中から「続きを読む」キー67aが被検者によって選択されると、表示手段44に、一言コメント解説表示画面が表示される。
一言コメント解説表示画面は、図17に示すように、一言コメント表示部44Dに表示されている一言コメントについて解説を表示する画面である。
一言コメント解説表示画面に表示される解説の内容は、例えば、サーバ装置5などの外部の装置に記憶されており、通信手段42を介して外部の装置から受信することで表示されるようになっている。
On the recording display screen on which the animation display unit 44A, the graph display unit 44B, the advice display unit 44C, the single comment display unit 44D, the star evaluation display unit 44E, and the comprehensive evaluation display unit 44F are further displayed, A “read” key 67a, a “fortune telling” key 69b, and the like are displayed.
When the “read more” key 67a is selected by the examinee from the software keys displayed on the record display screen, a single comment comment display screen is displayed on the display means 44.
The single comment comment display screen is a screen that displays a comment on the single comment displayed in the single comment display unit 44D as shown in FIG.
The content of the comment displayed on the single comment comment display screen is stored in an external device such as the server device 5 and is displayed by receiving it from the external device via the communication means 42, for example. It has become.

記録表示画面に表示されたソフトウェアキーの中から「今日の運勢」キー67dが被検者によって選択されると、表示手段44に、今日の運勢画面が表示される。
今日の運勢画面は、図18に示すように、被検者の生年月日を入力するための生年月日入力部69aと、操作可能なソフトウェアキーとして、例えば、「占う」キー69b、ホームキー69cなどを表示する。
「占う」キー69bは、生年月日入力部69aで入力した生年月日を確定し、占いを実行するときに操作されるキーである。
ホームキー69cは、ホーム画面に移行するときに操作されるキーである。
「占う」キー69bが被検者によって選択されると、今日の運勢の占い結果が表示される。
なお、占いの結果は、生年月日入力部69aで入力された生年月日だけに基づいて表示されるものに限らず、睡眠の評価結果や被検者から受け付けた情報(入床前の行動、熟眠感)に基づいた結果を表示するものでもよい。例えば、熟眠感受付画面(図15参照)において被検者から「はい」キー66bが選択された場合には、被検者にとって良い占い結果が表示されるようにしてもよい。
When the “today's fortune” key 67d is selected from the software keys displayed on the record display screen by the subject, the fortune screen of today is displayed on the display means 44.
As shown in FIG. 18, the current fortune screen includes a birth date input unit 69a for inputting the date of birth of the subject, and, for example, “Fortune” key 69b, home key as operable software keys. 69c etc. are displayed.
The “fortune telling” key 69b is a key operated when the date of birth input by the date of birth input unit 69a is confirmed and fortune-telling is executed.
The home key 69c is a key operated when moving to the home screen.
When the “fortune” key 69b is selected by the subject, the fortune telling result of today's fortune is displayed.
Note that the results of fortune-telling are not limited to those displayed based on the date of birth entered in the date of birth input unit 69a, but are the results of sleep evaluation and information received from the subject (behavior prior to bed entry). , A result based on a feeling of deep sleep) may be displayed. For example, when the “yes” key 66b is selected from the subject on the deep sleep feeling acceptance screen (see FIG. 15), a good fortune-telling result for the subject may be displayed.

また、記録表示画面に、facebookやTwitter(登録商標)などのSNS(ソーシャル ネットワーキング サービス)へ投稿するときに操作されるソフトウェアキーを配置し、このキーが操作されることでSNSにアニメーションの結果などが投稿されるようにしてもよい。   In addition, a software key that is operated when posting to SNS (social networking service) such as facebook or Twitter (registered trademark) is arranged on the recording display screen, and an animation result is displayed on the SNS by operating this key. May be posted.

[アニメーション表示部とグラフ表示部の表示態様]
次に、本発明において特徴的な機能であるアニメーション表示部44Aとグラフ表示部44Bの表示態様について図19〜図28を参照して説明する。
アニメーション表示部44Aは、被検者の入床前の行動に関する表示と、被検者の入床中の生体状態に関する表示を行う。
[Display mode of animation display section and graph display section]
Next, display modes of the animation display unit 44A and the graph display unit 44B, which are characteristic functions in the present invention, will be described with reference to FIGS.
The animation display unit 44A performs display related to the behavior of the subject before entering the floor and display related to the biological state of the subject during entering the floor.

被検者の入床前の行動に関する表示として、アニメーション表示部44Aは、「入床前行動アニメーション」を表示する。
具体的には、入床前行動受付画面(図14参照)において、例えば、「タバコを吸いましたか?」の質問項目で「はい」が選択され、「お酒を飲みましたか?」の質問項目で「泥酔」が選択された場合には、図28(a)に示す入床前の行動に対応するアニメーションのうち「タバコを吸った」アニメーションと「お酒を飲んだ(泥酔)」アニメーションが表示される。
次いで、図28(b)に示すように「パジャマに着替える」アニメーションが表示され、図28(c)に示すように「ベッドに向かう」アニメーションが表示される。
一方、グラフ表示部44Bは、アニメーション表示部44Aが「入床前行動アニメーション」を表示している間は、図19に示すように、スライドバーBをグラフ表示領域の左端の位置に停止させた状態で表示する。
As a display relating to the behavior of the subject before entering the floor, the animation display unit 44A displays “behind entrance behavior animation”.
Specifically, on the pre-bedroom action reception screen (see FIG. 14), for example, “Yes” was selected in the question item “Did you smoke?” And “Did you drink alcohol?” When “Drunk” is selected in the item, among the animations corresponding to the actions before entering the floor shown in FIG. 28A, the “smoked cigarette” animation and the “drinked alcohol (drunken)” animation Is displayed.
Next, as shown in FIG. 28B, an animation “change to pajamas” is displayed, and as shown in FIG. 28C, an animation “go to bed” is displayed.
On the other hand, as shown in FIG. 19, the graph display unit 44B stops the slide bar B at the left end position of the graph display area while the animation display unit 44A displays the “pre-floor action animation”. Display with status.

「入床前行動アニメーション」が終了すると、被検者の入床中の生体状態に関する表示として、アニメーション表示部44Aは「入床中アニメーション」を表示し、グラフ表示部44Bは表示されている波形グラフ上にスライドバーBを表示する。
このとき、「入床中アニメーション」は入床状態(入床時刻)に対応するアニメーションの表示から開始し、スライドバーBも入床時刻に対応する時間軸Zの位置から移動を開始する。このようにして、「入床中アニメーション」の表示開始のタイミングとスライドバーBの移動開始のタイミングを同期させ、その後の「入床中アニメーション」の表示内容と移動しているスライドバーBが波形グラフと重なることで、指し示している睡眠状態の遷移とが連動するようになっている(同期表示制御手段)。
When the “pre-floor action animation” is completed, the animation display unit 44A displays “in-bed animation” and the graph display unit 44B displays the waveform as a display relating to the biological state of the subject during the floor. Slide bar B is displayed on the graph.
At this time, the “in-floor animation” starts from the display of the animation corresponding to the floor-entry state (bed-in time), and the slide bar B also starts to move from the position of the time axis Z corresponding to the floor-in time. In this way, the display start timing of the “in-floor animation” is synchronized with the start timing of the movement of the slide bar B, and the display content of the subsequent “in-floor animation” and the moving slide bar B are waveforms. By overlapping with the graph, the transition of the sleep state indicated is linked (synchronous display control means).

「入床中アニメーション」の表示内容とスライドバーBの時間軸Zと交差する位置は、入床中の時間的な推移に基づいて以下のように変化する。
入床中の時刻のうちの入床時刻において、アニメーション表示部44Aは、図20に示すように、入床状態に対応するアニメーションを表示する。例えば、キャラクタがベッドに横たわるアニメーションを表示する。
また、グラフ表示部44Bは、スライドバーBをグラフ表示領域の左端から入床時刻に対応する位置に移動させて表示する。
The display content of “in-floor animation” and the position where the slide bar B intersects the time axis Z change as follows based on the temporal transition during the in-floor.
At the time of bed entry during the time of bed entry, the animation display unit 44A displays an animation corresponding to the bed entry state, as shown in FIG. For example, an animation in which a character lies on a bed is displayed.
Further, the graph display unit 44B displays the slide bar B by moving it from the left end of the graph display area to a position corresponding to the entry time.

スライドバーBの移動に伴って、時間軸Zと交差する時刻が、覚醒状態と判断された時刻(入床時刻から入眠時刻までの間)に達すると、アニメーション表示部44Aは、図21に示すように、覚醒状態に対応するアニメーションを表示する。例えば、キャラクタがベッド上で寝返りをするアニメーションを表示する。   As the slide bar B moves, when the time that intersects the time axis Z reaches the time when it is determined to be awake (between bedtime and sleep time), the animation display unit 44A is shown in FIG. In this way, an animation corresponding to the arousal state is displayed. For example, an animation of a character turning over on a bed is displayed.

スライドバーBの移動に伴って、時間軸Zと交差する時刻が、入眠時刻に達すると、アニメーション表示部44Aは、図22に示すように、入眠状態に対応するアニメーションを表示する。例えば、キャラクタの動きが停止した状態のアニメーションを表示する。   When the time intersecting with the time axis Z reaches the sleep time as the slide bar B moves, the animation display unit 44A displays an animation corresponding to the sleep state as shown in FIG. For example, an animation in a state where the movement of the character is stopped is displayed.

スライドバーBの移動に伴って、時間軸Zと交差する時刻が、ノンレム睡眠状態と判断された時刻に達すると、アニメーション表示部44Aは、図23に示すように、ノンレム睡眠状態に対応するアニメーションを表示する。例えば、キャラクタがいびき(Zzz・・・)をしているアニメーションを表示する。   As the slide bar B moves, when the time intersecting the time axis Z reaches the time determined to be the non-REM sleep state, the animation display unit 44A displays an animation corresponding to the non-REM sleep state as shown in FIG. Is displayed. For example, an animation in which the character is snoring (Zzz...) Is displayed.

スライドバーBの移動に伴って、時間軸Zと交差する時刻が、レム睡眠状態と判断された時刻に達すると、アニメーション表示部44Aは、図24に示すように、レム睡眠状態に対応するアニメーションを表示する。例えば、キャラクタが寝返りを繰り返すアニメーションを表示する。   When the time intersecting with the time axis Z reaches the time determined to be the REM sleep state as the slide bar B moves, the animation display unit 44A displays an animation corresponding to the REM sleep state as shown in FIG. Is displayed. For example, an animation in which the character repeats turning over is displayed.

スライドバーBの移動に伴って、時間軸Zと交差する時刻が、中途覚醒状態と判断された時刻に達すると、アニメーション表示部44Aは、図25に示すように、中途覚醒状態に対応するアニメーションを表示する。例えば、キャラクタが起き上がるアニメーションを表示する。   As the slide bar B moves, when the time crossing the time axis Z reaches the time when it is determined to be in the mid-wake state, the animation display unit 44A displays an animation corresponding to the mid-wake state as shown in FIG. Is displayed. For example, an animation in which a character gets up is displayed.

スライドバーBの移動に伴って、時間軸Zと交差する時刻が、起床時刻に達すると、アニメーション表示部44Aは、図26に示すように、起床状態に対応するアニメーションを表示する。例えば、キャラクタが起き上がって目をこするアニメーションや妖精が起こしに来るアニメーションを表示する。   As the slide bar B moves, when the time intersecting the time axis Z reaches the wake-up time, the animation display unit 44A displays an animation corresponding to the wake-up state as shown in FIG. For example, an animation in which the character wakes up and rubs his eyes or an animation in which a fairy wakes up is displayed.

スライドバーBの移動に伴って、時間軸Zと交差する時刻が、離床時刻に達すると、アニメーション表示部44Aは、図27に示すように、再生ボタンを表示する。この再生ボタンは、選択されると、アニメーション表示部44Aのアニメーション(「入床前行動アニメーション」と「入床中アニメーション」)を再度表示させることができる。   As the slide bar B moves, when the time intersecting the time axis Z reaches the bed leaving time, the animation display unit 44A displays a playback button as shown in FIG. When this play button is selected, the animation (“pre-floor action animation” and “floor animation”) on the animation display unit 44A can be displayed again.

このように、本発明における睡眠情報表示装置として動作する端末装置4は、入床中の被検者から取得した生体信号に基づくアニメーションであって、被検者の生体状態を時間的な推移を識別可能な動作(スライドバーBの移動)とともに表す第一のアニメーション(入床中アニメーション)を表示する機能を備えている。   Thus, the terminal device 4 that operates as the sleep information display device according to the present invention is an animation based on a biological signal acquired from the subject who is entering the floor, and changes the biological state of the subject over time. A function of displaying a first animation (an animation during entering the floor) expressed together with an identifiable action (movement of the slide bar B) is provided.

また、本実施形態では、熟眠感受付画面(図15参照)から受け付けた熟眠感の良否に応じてアニメーションが変化するようになっている。
例えば、熟眠感が「良い」(「はい」キー66bが選択)の場合には、起床状態に対応するアニメーションにおいて、笑顔の表情のキャラクタでアニメーションが表示され、熟眠感が「悪い」(「いいえ」キー66cが選択)の場合には、不機嫌そうな表情のキャラクタでアニメーションが表示される。
これにより、被検者の主観的な評価もアニメーションに反映させることができ、被検者に面白みを与えることができる。
In the present embodiment, the animation is changed according to the quality of the deep sleep feeling received from the deep sleep feeling reception screen (see FIG. 15).
For example, when the feeling of deep sleep is “good” (the “yes” key 66b is selected), in the animation corresponding to the wake-up state, the animation is displayed with a character with a smiling expression and the feeling of deep sleep is “bad” (“No” When the “key 66c is selected), an animation is displayed with a character with a grumpy expression.
Thereby, the subjective evaluation of the subject can be reflected in the animation, and the subject can be provided with interest.

なお、アニメーション表示部44Aで表示されるアニメーションは、上記に示したアニメーョンに限らず、次のようなアニメーションを表示してもよい。
例えば、レム睡眠状態が一定時間継続する場合には、キャラクタが寝返りを繰り返した結果、ベッドから落ちるようなアニメーションを表示してもよい。
また、「入床前行動アニメーション」において、例えば、被検者が入床前行動受付画面において「お酒を飲みましたか?」の項目で「ほろ酔い」を選択した場合には、「お酒を飲んだ(ほろ酔い)」アニメーションを表示してもよい。また、このとき、「ベッドに向かう」アニメーションにおいて、キャラクタが千鳥足のアニメーションを表示してもよい。
The animation displayed on the animation display unit 44A is not limited to the animation shown above, and the following animation may be displayed.
For example, when the REM sleep state continues for a certain period of time, an animation that falls from the bed may be displayed as a result of the character repeatedly turning over.
In addition, in the “pre-bedroom behavior animation”, for example, when the subject selects “sickness” in the “Do you drink alcohol” item on the pre-bedroom behavior reception screen, You may display the “Drinked (Sickness)” animation. At this time, in the animation “to the bed”, the character may display a staggered animation.

また、本実施形態では、アニメーション表示部44Aにおいてアニメーションが表示されているときに、音声出力手段45から音や曲が出力されるようになっている。
例えば、アニメーション(動作パターン)に関連付けされた音が出力される。
具体的には、例えば、いびきをしているアニメーション(動作パターン)が表示されているときにいびきの効果音を出力させることができる。また、起床時刻におけるアニメーション(動作パターン)がされているときに鳥のさえずりの効果音を出力させることができる。
また、アニメーションが表示されているときに所定の曲をBGMとして出力させることができる。
さらには、睡眠の評価結果に応じてBGMの曲調が変化するようにしてもよい。例えば、総合評価結果が「とても良い」の場合や被検者から受け付けた熟眠感が「良い」の場合には、明るい曲調のBGMを出力するなどとしてもよい。
In the present embodiment, sound and music are output from the audio output means 45 when an animation is displayed on the animation display unit 44A.
For example, a sound associated with an animation (motion pattern) is output.
Specifically, for example, a snoring sound effect can be output when a snoring animation (motion pattern) is displayed. In addition, it is possible to output a sound effect of bird singing when an animation (motion pattern) at the wake-up time is being performed.
In addition, when an animation is displayed, a predetermined song can be output as BGM.
Furthermore, you may make it the music tone of BGM change according to the evaluation result of sleep. For example, when the comprehensive evaluation result is “very good” or when the feeling of deep sleep received from the subject is “good”, a bright tune-like BGM may be output.

[睡眠情報表示方法]
次に、本実施形態の睡眠情報表示方法について、図29及び図30を参照して説明する。
以下の処理では、被検者が、睡眠しようとするとき、端末装置4から睡眠アプリを起動して、ホーム画面から「記録スタート」キー61gを選択した状態において、処理が開始される。
[Sleep information display method]
Next, the sleep information display method of this embodiment will be described with reference to FIGS.
In the following process, when the subject is going to sleep, the process starts when the sleep application is activated from the terminal device 4 and the “record start” key 61g is selected from the home screen.

まず、表示制御手段56は、表示手段44に、入床前行動受付画面を表示させる(S10)。
制御手段47は、入床前行動受付画面に表示された「記録開始」キー65d又は「スキップ」キー65cが選択されたか否かを判断する(S11)。
「記録開始」キー65d又は「スキップ」キー65cが選択されたと判断した場合(S11:YES)、入床前行動受付画面で受け付けた被検者の入床前の行動に関する情報を記憶手段43の入床前情報に記憶させるとともに、計時手段46に計時を開始させる(S12)。計時手段46は被検者が離床するまでの時刻を計時する。
First, the display control means 56 causes the display means 44 to display an action reception screen before entering the floor (S10).
The control means 47 determines whether or not the “record start” key 65d or the “skip” key 65c displayed on the pre-entry action reception screen is selected (S11).
When it is determined that the “recording start” key 65d or the “skip” key 65c has been selected (S11: YES), information on the behavior of the subject before entering the bed received on the before-bed-in action receiving screen is stored in the storage unit 43. While being stored in the information before entering the bed, the time measuring means 46 starts time measurement (S12). The time measuring means 46 measures the time until the subject leaves the bed.

生体信号取得手段51は、圧力検知部3から送られてくる生体信号を入床中の時間的な推移とともに取得し、記憶手段43に測定データとして記憶させる。(S13)。
制御手段47は、計時手段46が計時する時刻を監視し、この時刻がアラーム時刻に達したか否かを判断する(S14)。
アラーム時刻に達したと判断した場合(S14:YES)、表示制御手段56は、表示手段44に、熟眠感受付画面を表示させる(S15)。
制御手段47は、熟眠感受付画面に表示された「はい」キー66b又は「いいえ」キー66cが選択されたか否かを判断する(S16)。
制御手段47は、「はい」キー66b又は「いいえ」キー66cが選択されたと判断した場合(S16:YES)、計時手段46に計時を終了させる。
The biological signal acquisition unit 51 acquires the biological signal sent from the pressure detection unit 3 along with the temporal transition during entering the floor, and stores it in the storage unit 43 as measurement data. (S13).
The control means 47 monitors the time measured by the time measuring means 46 and determines whether or not this time has reached the alarm time (S14).
If it is determined that the alarm time has been reached (S14: YES), the display control means 56 causes the display means 44 to display a deep sleep feeling acceptance screen (S15).
The control means 47 determines whether the “Yes” key 66b or the “No” key 66c displayed on the deep sleep feeling acceptance screen is selected (S16).
When it is determined that the “yes” key 66b or the “no” key 66c has been selected (S16: YES), the control means 47 causes the time counting means 46 to finish timing.

次いで、睡眠状態判定手段52は、測定データと計時手段46が計時した計時データに基づいて被検者の睡眠状態を判定する(S17)。判定の結果、入床中の時刻と、その時刻における被検者の睡眠状態とを関連付けて記憶手段43の睡眠状態推移情報に記憶させる。
次いで、アニメーション生成手段55は、睡眠状態推移情報に基づいて被検者の生体状態からなる「入床中アニメーション」と入床前情報に基づいて被検者が入床前に行った行動からなる「入床前行動アニメーション」を生成する(S18)。生成された「入床中アニメーション」と「入床前行動アニメーション」は記憶手段43に記憶される。
Next, the sleep state determination unit 52 determines the sleep state of the subject based on the measurement data and the time data measured by the time measurement unit 46 (S17). As a result of the determination, the time during entry and the sleep state of the subject at that time are associated with each other and stored in the sleep state transition information of the storage unit 43.
Next, the animation generation means 55 includes an “in-bed-in animation” based on the living state of the subject based on the sleep state transition information and an action performed by the subject before entering the floor based on the information before entering the bed. A “pre-floor action animation” is generated (S18). The generated “in-bed-in animation” and “pre-bed-in action animation” are stored in the storage unit 43.

次に、項目別評価処理が実行される(S19)。
図30を参照して、項目別評価処理について説明する。
まず、数的情報算出手段53は、睡眠状態推移情報に基づいて各評価項目に対応する数的な値を算出する(S30)。算出した各評価項目の数的な値は、記憶手段43の数的情報に記憶される。
Next, an item-by-item evaluation process is executed (S19).
The item-by-item evaluation process will be described with reference to FIG.
First, the numerical information calculation means 53 calculates a numerical value corresponding to each evaluation item based on the sleep state transition information (S30). The calculated numerical value of each evaluation item is stored in the numerical information of the storage unit 43.

次に、項目別評価手段54は、数的情報に基づいてスター表示に関わる評価を行う(S31)。評価の結果、評価ランクである星印の数を付与し、記憶手段43の評価ランク情報に記憶させる(S32)。
項目別評価手段54は、数的情報に基づいてアドバイスの表示に関わる評価を行う(S33)。評価の結果、評価ランクである「良い・普通・悪い」のうちいずれか一つを付与し、記憶手段43の評価ランク情報に記憶させる(S34)。
項目別評価手段54は、S31とS33の評価結果に基づいて一言コメントの表示に関わる評価を行う(S35)。評価の結果、評価ランクである「入眠困難・熟眠不良・起床困難」のうちいずれか一つを付与し、記憶手段43の評価ランク情報に記憶させる(S36)。
Next, the item-by-item evaluation means 54 performs an evaluation relating to star display based on the numerical information (S31). As a result of the evaluation, the number of star marks that are the evaluation rank is assigned and stored in the evaluation rank information of the storage means 43 (S32).
The item-based evaluation means 54 performs evaluation related to the display of advice based on the numerical information (S33). As a result of the evaluation, any one of “good / normal / bad” which is the evaluation rank is assigned and stored in the evaluation rank information of the storage means 43 (S34).
The item-by-item evaluation means 54 performs an evaluation relating to the display of the single comment based on the evaluation results of S31 and S33 (S35). As a result of the evaluation, any one of the evaluation ranks “difficulty falling asleep, poor sleep, and difficulty in getting up” is assigned and stored in the evaluation rank information of the storage means 43 (S36).

次いで、表示制御手段56は、表示手段44に、記録表示画面を表示させる(S20)。
表示制御手段56は、アニメーション表示部44Aにアニメーションを表示させ、グラフ表示部44Bに波形グラフとスライドバーBを表示させる(S21)。
具体的には、表示制御手段56は、本発明におけるアニメーション表示制御手段として動作し、アニメーション表示部44Aに「入床前行動アニメーション」(第二のアニメーション)を表示させる。そして、表示制御手段56は、「入床前行動アニメーション」(第二のアニメーション)を表示させた後、「入床中アニメーション」(第一のアニメーション)を表示させる。
また、表示制御手段56は、本発明における睡眠状態推移情報表示制御手段として動作し、グラフ表示部44Bに睡眠状態推移情報に基づいて波形グラフを表示させるとともに、波形グラフの表示領域にスライドバーBを表示させる。
Next, the display control means 56 causes the display means 44 to display a recording display screen (S20).
The display control means 56 displays the animation on the animation display unit 44A, and displays the waveform graph and the slide bar B on the graph display unit 44B (S21).
Specifically, the display control unit 56 operates as an animation display control unit in the present invention, and displays an “anterior action animation” (second animation) on the animation display unit 44A. Then, the display control means 56 displays the “pre-floor action animation” (second animation), and then displays the “pre-floor animation” (first animation).
Further, the display control means 56 operates as the sleep state transition information display control means in the present invention, displays the waveform graph on the graph display unit 44B based on the sleep state transition information, and slide bar B in the waveform graph display area. Is displayed.

次に、表示制御手段56は、スター評価表示部44Eに睡眠の評価結果を示す星印を表示させ(S22)、総合評価表示部44Fに睡眠の総合的な評価結果を示す顔表情を表示させ(S23)、アドバイス表示部44Cに睡眠に関するアドバイスを表示させ(S24)、一言コメント表示部44Dに睡眠に関する一言コメントを表示させ、(S25)処理を終了する。   Next, the display control means 56 causes the star evaluation display unit 44E to display a star indicating the sleep evaluation result (S22), and causes the comprehensive evaluation display unit 44F to display a facial expression indicating the sleep comprehensive evaluation result. (S23) The advice related to sleep is displayed on the advice display unit 44C (S24), the single comment regarding sleep is displayed on the single comment display unit 44D, and the processing ends (S25).

以上のような内容を有する睡眠情報表示方法を実行することにより、端末装置4は、入床中の被検者から取得した生体信号に基づくアニメーションであって、被検者の生体状態を時間的な推移を識別可能な動作(スライドバーBの移動)とともに表す第一のアニメーション(入床中アニメーション)を表示することができる。   By executing the sleep information display method having the above contents, the terminal device 4 is an animation based on the biological signal acquired from the subject who is entering the floor, and the biological state of the subject is temporally changed. A first animation (an animation during entering the floor) that can be displayed together with an identifiable action (movement of the slide bar B).

[睡眠情報表示制御プログラム]
次に、睡眠情報表示制御プログラムについて説明する。
上記の実施形態におけるコンピュータである端末装置4の睡眠情報表示機能(睡眠情報表示方法を実行するための機能)は、記憶手段43に記憶された睡眠情報表示制御プログラムにより実現される。
[Sleep Information Display Control Program]
Next, the sleep information display control program will be described.
The sleep information display function (function for executing the sleep information display method) of the terminal device 4 which is a computer in the above embodiment is realized by the sleep information display control program stored in the storage unit 43.

睡眠情報表示制御プログラムは、コンピュータである端末装置4の制御手段47(CPUなど)に読み込まれることにより、端末装置4の構成各部に指令を送り、所定の処理、例えば、生体信号取得手段51の生体信号取得処理、睡眠状態判定手段52の睡眠状態判定処理、数的情報算出手段53の数的情報算出処理、項目別評価手段54の項目別評価処理、アニメーション生成手段55のアニメーション生成処理、表示制御手段56の表示処理、音声出力手段57の音声出力処理、計時手段46の計時処理などを行わせる。
これによって、睡眠情報表示機能は、ソフトウエアである睡眠情報表示制御プログラムとハードウエア資源であるコンピュータ(端末装置4)の各構成手段とが協働することにより実現される。
The sleep information display control program is read by the control means 47 (CPU or the like) of the terminal device 4 which is a computer, thereby sending a command to each component of the terminal device 4 and performing predetermined processing, for example, biometric signal acquisition means 51 Biological signal acquisition processing, sleep state determination processing of the sleep state determination means 52, numerical information calculation processing of the numerical information calculation means 53, item-specific evaluation processing of the item-by-item evaluation means 54, animation generation processing of the animation generation means 55, display The display process of the control means 56, the audio output process of the audio output means 57, the time measurement process of the time measurement means 46, etc. are performed.
As a result, the sleep information display function is realized by the cooperation of the sleep information display control program that is software and each component of the computer (terminal device 4) that is hardware resources.

なお、睡眠情報表示機能を実現するための睡眠情報表示制御プログラムは、端末装置4の記憶手段43であるROMやハードディスクなどに記憶される他、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、たとえば、外部記憶装置及び可搬記録媒体等に格納することができる。
外部記憶装置とは、CD−ROM等の記憶媒体を内蔵し、端末装置4に外部接続されるメモリ増設装置をいう。一方、可搬記録媒体とは、記録媒体駆動装置(ドライブ装置)に装着でき、かつ、持ち運び可能な記録媒体であって、たとえば、フレキシブルディスク,メモリカード,光磁気ディスク等をいう。
そして、記録媒体に記録されたプログラムは、端末装置4の記憶手段43であるRAM等にロードされて、制御手段47により実行される。この実行により、上述した実施形態の端末装置4の機能が実現される。
The sleep information display control program for realizing the sleep information display function is stored in a ROM or a hard disk as the storage means 43 of the terminal device 4, or a computer-readable recording medium such as an external storage device and It can be stored in a portable recording medium or the like.
The external storage device refers to a memory expansion device that incorporates a storage medium such as a CD-ROM and is externally connected to the terminal device 4. On the other hand, the portable recording medium is a recording medium that can be mounted on a recording medium driving device (drive device) and is portable, and refers to, for example, a flexible disk, a memory card, a magneto-optical disk, and the like.
Then, the program recorded on the recording medium is loaded into a RAM or the like that is the storage unit 43 of the terminal device 4 and is executed by the control unit 47. By this execution, the function of the terminal device 4 of the above-described embodiment is realized.

以上説明したように、本実施形態の睡眠情報表示制御プログラム、睡眠情報表示装置及び睡眠情報表示方法によれば、入床中の時間的な推移を識別可能な動作とともに被検者の生体状態を表すアニメーションが表示されるため、被検者は時間の経過とともにどのような睡眠状態を辿ったかを直感的に把握できるとともに、アニメーションで表示されるため、容易にその内容を把握することができるという特徴を備えている。
このような特徴を備えることにより、例えば、以下のような課題が解決される。
As described above, according to the sleep information display control program, the sleep information display device, and the sleep information display method of the present embodiment, the biological state of the subject can be determined together with the operation capable of identifying the temporal transition during the entrance. Since the animation is displayed, the subject can intuitively understand what sleep state the patient has traced over time, and it can be easily understood because it is displayed in animation. It has features.
By providing such a feature, for example, the following problems are solved.

従来の技術においては、被検者から入力された生体情報に基づいてその生体情報からもたらされる被検者の変化について、例えば、キャラクタの体形や動作の変化を表示するだけであって、時間的な推移を識別可能な動作を伴う表示ではなかった。
一方、本発明のように、入床中の時間的な推移を識別可能な動作とともに被検者の生体状態をアニメーションによって表示することで、入床中のある時刻、又は入床開始から経過したある時間において、被検者は睡眠の状態がどのような状態であったかを直感的に把握することができる。
In the conventional technology, for example, only the change in the body shape and movement of the character is displayed on the basis of the biological information input from the subject. It was not a display accompanied by an action that could identify a significant transition.
On the other hand, like the present invention, by displaying the biological state of the subject by animation together with the operation capable of identifying the temporal transition during the entrance, a certain time during the entrance, or after the start of the entrance, has elapsed. At a certain time, the subject can grasp intuitively what the sleep state was.

以上、本発明の睡眠情報表示制御プログラム、睡眠情報表示装置及び睡眠情報表示方法の好ましい実施形態について説明したが、本発明に係る睡眠情報表示制御プログラム、睡眠情報表示装置及び睡眠情報表示方法は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。   The preferred embodiments of the sleep information display control program, sleep information display device, and sleep information display method of the present invention have been described above, but the sleep information display control program, sleep information display device, and sleep information display method according to the present invention are described above. It goes without saying that the present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be made within the scope of the present invention.

例えば、上述した実施形態では、入床中は、被検者が眠りに入る前の状態と眠りに入った後の状態の双方を含む「ベッドなどの寝具にいる状態」として説明したが、これに限らず、入床中を、被検者が眠りに入る前の状態、又は、眠りに入った後の状態としてもよい。この場合、「入床中アニメーション」は、眠りに入る前の状態(入床状態や覚醒状態)に対応する動作パターンから生成されるアニメーション、又は、眠りに入った後の状態(入眠状態、ノンレム睡眠状態、レム睡眠状態、中途覚醒状態、起床状態)に対応する動作パターンから生成されるアニメーションとすることができる。   For example, in the above-described embodiment, while entering the bed, it has been described as a “state in a bed or other bedding” that includes both the state before the subject enters sleep and the state after entering sleep. The state before entering the bed is not limited to the state before the subject goes to sleep or after going into sleep. In this case, the “in-bed animation” is an animation generated from an action pattern corresponding to a state before entering a sleep state (an entrance state or an awake state), or a state after entering a sleep state (a sleep state, non-remove state). An animation generated from an action pattern corresponding to a sleep state, a REM sleep state, a mid-wake state, and a wake-up state.

また、上述した実施形態では、アニメーション表示部44Aにおけるアニメーションの表示速度とグラフ表示部44BにおけるスライドバーBの移動速度は、一定の速度で実行されるものとしているが、これに限らず、被検者の睡眠状態に応じてこの速度を変化させてもよい。例えば、キャラクタの動きが少ないノンレム睡眠状態が続くようなときには表示速度を通常時より速くし、アニメーションの動きが多いレム睡眠状態が続くようなときには表示速度を通常時より遅くして表示させてもよい。   In the above-described embodiment, the animation display speed in the animation display section 44A and the moving speed of the slide bar B in the graph display section 44B are executed at a constant speed. This speed may be changed according to the sleep state of the person. For example, when the non-REM sleep state where the character's movement is low continues, the display speed may be faster than normal, and when the REM sleep state where the animation moves frequently continues, the display speed may be slower than normal. Good.

また、上述した実施形態では、アニメーションに用いられるキャラクタは、既定のキャラクタが表示されるものとしているが、これに限らず、被検者の分身を表すキャラクタ(アバター)を用いてもよい。
この場合、例えば、プロフィール入力(例えば、性別、身長、体重、年齢)に応じてキャラクタの容姿を変化させてもよく、髪型、服装等の情報を受け付けることによってキャラクタの表示態様を変化させてもよい。
さらに、キャラクタ自体の変化だけでなく、アニメーション内に表示されるベッド、枕、家具等の情報も受け付けることで、これらの表示も選択可能にしてもよい。
In the above-described embodiment, the default character is displayed as the character used in the animation. However, the present invention is not limited to this, and a character (avatar) representing the subject's alternation may be used.
In this case, for example, the character's appearance may be changed according to profile input (for example, gender, height, weight, age), or the character's display mode may be changed by receiving information such as hairstyle and clothes. Good.
Furthermore, not only the change of the character itself but also information such as a bed, a pillow, and furniture displayed in the animation may be received, and these displays may be selectable.

また、上述した実施形態では、アニメーション生成手段55が生成したアニメーション(「入床中アニメーション」、「入床前行動アニメーション」)を表示するものとして説明したが、これに限らず、アニメーションを表示する際に、対応する各動作パターンを動作情報から呼び出して表示させてもよい。   In the above-described embodiment, the animation generated by the animation generation unit 55 (“in-floor animation”, “pre-floor action animation”) is described as being displayed. However, the present invention is not limited thereto, and the animation is displayed. At this time, each corresponding operation pattern may be called from the operation information and displayed.

また、上述した実施形態では、被作用体2及び圧力検知部3によって生体信号を検出するようにしているが、これに限らず、被作用体2と圧力検知部3の代わりに、加速度センサを備えた端末装置4を用いることもできる。
この場合には、例えば、寝具上に端末装置4を配置し、被検者の体動を加速度センサが、3軸方向で重力加速度を計測することで、被検者の生体信号(加速度信号)を取得することができる。このような構成にすることにより、端末装置4のみで被検者の生体信号を取得し、睡眠状態を判定することができる。
In the above-described embodiment, the biological signal is detected by the actuated body 2 and the pressure detection unit 3. However, the present invention is not limited to this, and instead of the actuated body 2 and the pressure detection unit 3, an acceleration sensor is used. The provided terminal device 4 can also be used.
In this case, for example, the terminal device 4 is arranged on the bedding, and the body motion of the subject is measured by the acceleration sensor by measuring the gravitational acceleration in the three axis directions. Can be obtained. By setting it as such a structure, a test subject's biological signal can be acquired only with the terminal device 4, and a sleep state can be determined.

また、上述した実施形態では、「入床中アニメーション」は入床中の被検者から取得した生体信号に基づく測定データによって生成しているが、この測定データのうち一部のデータに基づいてアニメーションを生成してもよい。例えば、被検者が入床後又は入眠後に所定時間経過しないうちに起床状態又は離床状態に移行したような場合には、被検者が睡眠を止めて他の行動に移ったと判断し、このような測定データを除いたデータでアニメーションを生成してもよい。   In the above-described embodiment, the “in-bed animation” is generated by measurement data based on a biological signal acquired from the subject who is in the bed, but based on a part of the measurement data. An animation may be generated. For example, if the subject has transitioned to a wake-up state or a wake-up state after a predetermined time has not elapsed since entering the bed or after falling asleep, it is determined that the subject has stopped sleeping and moved to another action. An animation may be generated with data excluding such measurement data.

1 睡眠情報表示システム
4 端末装置
5 サーバ装置
44 表示手段
44A アニメーション表示部
44B グラフ表示部
44C アドバイス表示部
44D 一言コメント表示部
44E スター評価表示部
44F 総合評価表示部
46 計時手段
47 制御手段
51 生体信号取得手段
52 睡眠状態判定手段
54 項目別評価手段
56 表示制御手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Sleep information display system 4 Terminal apparatus 5 Server apparatus 44 Display means 44A Animation display part 44B Graph display part 44C Advice display part 44D Single comment display part 44E Star evaluation display part 44F Comprehensive evaluation display part 46 Time measuring means 47 Control means 51 Living body Signal acquisition means 52 Sleep state determination means 54 Item-specific evaluation means 56 Display control means

Claims (2)

所定の表示手段の表示制御を行うコンピュータを、
入床中の被検者から取得した生体信号に基づくアニメーションであって、前記被検者の生体状態を時間的な推移を識別可能な動作とともに表す第一のアニメーションを表示させるアニメーション表示制御手段、
前記生体信号に基づく被検者の睡眠状態を睡眠時間及び深い眠りであった時間に対する評価項目を含み、評価内容のそれぞれ異なる複数の評価項目ごとに評価するとともに、睡眠の良否を示すランク分けを前記評価項目ごとに行う項目別評価手段、
所定のランクを有する前記評価項目を少なくとも一つ選択するとともに、当該評価項目と当該ランクに応じた文字列情報を表示させる文字列情報表示制御手段、として機能させる
ことを特徴とする睡眠情報表示制御プログラム。
A computer that performs display control of a predetermined display means;
Animation display control means for displaying a first animation representing a biological state of the subject together with an action capable of identifying a temporal transition, which is an animation based on a biological signal acquired from the subject who is entering the bed;
In addition to evaluating the sleep state of the subject based on the biological signal, the evaluation items for the sleep time and the time when the sleep was deep, and evaluating for each of a plurality of evaluation items having different evaluation contents, and ranking indicating the quality of sleep Item-specific evaluation means for each evaluation item,
Sleep information display control characterized by selecting at least one evaluation item having a predetermined rank and functioning as character string information display control means for displaying character string information corresponding to the evaluation item and the rank program.
前記コンピュータを、
前記被検者の睡眠に関する感想を所定の入力手段を介して受け付ける睡眠感想受付手段、として機能させ、
前記項目別評価手段は、前記感想に基づいて評価し、
前記アニメーション表示制御手段は、前記感想に基づいて前記第一のアニメーションを表示させる
ことを特徴とする請求項記載の睡眠情報表示制御プログラム。
The computer,
Function as sleep impression accepting means for accepting impressions about sleep of the subject through predetermined input means,
The item-based evaluation means evaluates based on the impression,
It said animation display control means, sleep information display control program according to claim 1, wherein the displaying the first animation based on the impression.
JP2014167408A 2014-08-20 2014-08-20 Sleep information display control program Active JP6600837B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167408A JP6600837B2 (en) 2014-08-20 2014-08-20 Sleep information display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167408A JP6600837B2 (en) 2014-08-20 2014-08-20 Sleep information display control program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019070703A Division JP6721228B2 (en) 2019-04-02 2019-04-02 Sleep information display control program, sleep information display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016042914A JP2016042914A (en) 2016-04-04
JP6600837B2 true JP6600837B2 (en) 2019-11-06

Family

ID=55634116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014167408A Active JP6600837B2 (en) 2014-08-20 2014-08-20 Sleep information display control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6600837B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105962896B (en) * 2016-04-25 2019-11-29 广东乐源数字技术有限公司 Heart rate sleep monitor system and monitoring method
JP6097918B1 (en) * 2016-05-10 2017-03-22 株式会社北電子 Information processing apparatus and information processing program
KR102417095B1 (en) * 2016-09-19 2022-07-04 레스메드 센서 테크놀로지스 리미티드 Devices, systems and methods for detecting physiological motion from audio signals and multiple signals
JP6925920B2 (en) * 2017-09-25 2021-08-25 智広 梅田 Dizziness prevention system
JP6920731B2 (en) * 2017-10-19 2021-08-18 国立大学法人大阪大学 Sleep improvement system, terminal device and sleep improvement method
JP7139688B2 (en) * 2018-05-25 2022-09-21 凸版印刷株式会社 SLEEP EVALUATION REPORT GENERATOR AND SLEEP EVALUATION REPORT GENERATION METHOD
JP2020010852A (en) * 2018-07-18 2020-01-23 株式会社アルメックス Biological data acquisition system, biological data acquisition method, and biological data acquisition program in accommodation
JP6721228B2 (en) * 2019-04-02 2020-07-08 株式会社北電子 Sleep information display control program, sleep information display device
JP2022161263A (en) * 2021-04-08 2022-10-21 株式会社ポケモン Game system, game method, game program, and game server
KR20240065211A (en) * 2022-11-01 2024-05-14 주식회사 에이슬립 Method for providing a graphical user interface that displays information or evaluation of the user's sleep

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139487A (en) * 1985-12-13 1987-06-23 Agency Of Ind Science & Technol Sleeping figure information recording and reproducing device
JP3592051B2 (en) * 1997-10-03 2004-11-24 任天堂株式会社 Pedometer
JP4825586B2 (en) * 2006-05-30 2011-11-30 東芝コンシューマエレクトロニクス・ホールディングス株式会社 Sleep monitor device
JP2010063756A (en) * 2008-09-12 2010-03-25 Yokogawa Electric Corp Body motion detecting device
CA2738307C (en) * 2008-09-24 2020-11-17 Biancamed Ltd. Contactless and minimal-contact monitoring of quality of life parameters for assessment and intervention
US8348840B2 (en) * 2010-02-04 2013-01-08 Robert Bosch Gmbh Device and method to monitor, assess and improve quality of sleep
JP2013168026A (en) * 2012-02-15 2013-08-29 Omron Healthcare Co Ltd Program for displaying results of sleep analysis, program for displaying sleep improvement support screen, and program for displaying results of sleep improvement behavior
JP2014123908A (en) * 2012-12-21 2014-07-03 Jvc Kenwood Corp Image processing system, image clipping method, and program
JP2016002109A (en) * 2014-06-13 2016-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 Activity evaluation apparatus, evaluation processing equipment, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016042914A (en) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600837B2 (en) Sleep information display control program
US20220291820A1 (en) Sedentary Notification Management System for Portable Biometric Devices
JP5307084B2 (en) Method and system for managing user sleep
US20170243508A1 (en) Generation of sedentary time information by activity tracking device
Picard et al. Toward agents that recognize emotion
US20180028111A1 (en) Family sleep monitoring system
US20190251858A1 (en) Systems and methods for generating a presentation of an energy level based on sleep and daily activity
US10080530B2 (en) Periodic inactivity alerts and achievement messages
JP2016146173A (en) Stimulation presentation system, stimulation presentation method, computer, and control method
JP2009233027A (en) Sleep improvement device and program
WO2014208070A1 (en) Communication management system
KR20170028247A (en) Sleep managing method
JP2007505412A (en) Weight and other physiological status monitoring and management systems including interactive and personalized planning, intervention and reporting capabilities
JP6060442B2 (en) Sleep privilege grant system, sleep privilege grant server device, terminal device and sleep privilege grant program
US20170239523A1 (en) Live presentation of detailed activity captured by activity tracking device
JP4609475B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2007190126A (en) Sleep information management system
JP6721228B2 (en) Sleep information display control program, sleep information display device
JP7139688B2 (en) SLEEP EVALUATION REPORT GENERATOR AND SLEEP EVALUATION REPORT GENERATION METHOD
JP6456322B2 (en) Support method, support system, and program
JP2021128350A (en) Information processing system, information processing method, and recording medium
Carrino et al. PEGASO: A personalized and motivational ICT system to empower adolescents towards healthy lifestyles
WO2023083623A1 (en) A system and method for assisting the development of an adult-child attachment relationship
JP5953563B2 (en) Music information processing system, music information processing server device, and music information processing program
JP6406552B2 (en) Information processing system and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150