JP6379858B2 - Printer driver, setting reception method and setting reception device - Google Patents

Printer driver, setting reception method and setting reception device Download PDF

Info

Publication number
JP6379858B2
JP6379858B2 JP2014170699A JP2014170699A JP6379858B2 JP 6379858 B2 JP6379858 B2 JP 6379858B2 JP 2014170699 A JP2014170699 A JP 2014170699A JP 2014170699 A JP2014170699 A JP 2014170699A JP 6379858 B2 JP6379858 B2 JP 6379858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer driver
setting
print
print instruction
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014170699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016045788A (en
Inventor
博嗣 平本
博嗣 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014170699A priority Critical patent/JP6379858B2/en
Publication of JP2016045788A publication Critical patent/JP2016045788A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6379858B2 publication Critical patent/JP6379858B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プリンタードライバー、設定受付方法及び設定受付装置に関し、特に、複数のプリンタードライバーがインストールされている設定受付装置において、プリンタードライバーにおける印刷設定を簡素化するユーザーインターフェイス技術に関する。   The present invention relates to a printer driver, a setting reception method, and a setting reception apparatus, and more particularly to a user interface technology that simplifies print settings in a printer driver in a setting reception apparatus in which a plurality of printer drivers are installed.

近年、LAN(Local Area Network)等のネットワークを介して画像形成装置を共用する利用形態が一般的になっている。このような環境においては、複数の画像形成装置がネットワークに接続されるのが普通であり、また、互いに機能の異なる画像形成装置が接続されることも珍しくない。
ネットワークに接続された画像形成装置に対してユーザー端末から印刷指示するためには、当該ユーザー端末に画像形成装置毎にプリンタードライバーをインストールする必要がある。また、印刷指示を行う際には、指示先となる画像形成装置に合わせてプリンタードライバーを切り替える必要があり、ユーザー操作が煩瑣なものになっている。
In recent years, a usage form in which an image forming apparatus is shared via a network such as a LAN (Local Area Network) has become common. In such an environment, a plurality of image forming apparatuses are usually connected to a network, and it is not uncommon for image forming apparatuses having different functions to be connected to each other.
In order to issue a print instruction from the user terminal to the image forming apparatus connected to the network, it is necessary to install a printer driver for each image forming apparatus in the user terminal. Further, when performing a print instruction, it is necessary to switch the printer driver in accordance with the image forming apparatus that is the instruction destination, which complicates the user operation.

このような問題に対して、例えば、ユーザー端末にインストールされているすべてのプリンタードライバーについて設定項目を取得して、共通項目と固有項目とに分類してユーザー設定させるアプリケーションが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。このようにすれば、プリンタードライバーを切り替えることなく、アプリケーションから印刷指示を行うことができる。   In order to deal with such a problem, for example, an application has been proposed in which setting items are acquired for all printer drivers installed in a user terminal, and are classified into common items and unique items and set as a user (for example, , See Patent Document 1). In this way, it is possible to issue a print instruction from the application without switching the printer driver.

特開2009−223824号公報JP 2009-223824 A 特開2009−104541号公報JP 2009-104541 A

しかしながら、当該従来技術においては、共通項目であれ、固有項目であれ、常にすべての設定項目が表示されるので、ユーザーが設定を希望する項目が見難くなり、印刷設定自体が面倒な作業になってしまうという問題がある。
本発明は、上述のような問題に鑑みて為されたものであって、プリンタードライバーを切り替えることなく、簡便な操作によって、ユーザー所望の印刷装置へ印刷指示することができるプリンタードライバー、設定受付方法及び設定受付装置を提供することを目的とする。
However, in the prior art, since all setting items are always displayed, whether they are common items or unique items, it is difficult to see the items that the user wants to set, and the print settings themselves are troublesome work. There is a problem that it ends up.
The present invention has been made in view of the above problems, and a printer driver and a setting reception method that can issue a print instruction to a user-desired printing apparatus by a simple operation without switching the printer driver. And it aims at providing a setting reception apparatus.

上記目的を達成するため、本発明に係るプリンタードライバーは、1の印刷装置に対する印刷指示を行う1のプリンタードライバーと、他の印刷装置に対する印刷指示を行う他のプリンタードライバーと、がインストールされたコンピューターにおける前記1のプリンタードライバーであって、前記他のプリンタードライバーにおいて印刷設定できる設定項目を、当該他のプリンタードライバーから取得できるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて取得できると判定された場合に、前記設定項目を当該他のプリンタードライバーから取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得した前記設定項目を記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップにおいて記憶された設定項目の少なくとも1つを表示して、表示した設定項目について印刷設定を受け付ける受付ステップと、前記他のプリンタードライバーを用いて前記他の印刷装置へ印刷指示を行うのに代えて、前記受付ステップにおいて受け付けた印刷設定に応じて、当該他の印刷装置へ印刷指示を行う印刷指示ステップと、をコンピューターに実行させることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a printer driver according to the present invention is a computer in which one printer driver that gives a print instruction to one printing apparatus and another printer driver that gives a print instruction to another printing apparatus are installed. The determination step of determining whether or not setting items that can be set for printing in the other printer driver can be acquired from the other printer driver and the determination step. In this case, at least one of an acquisition step of acquiring the setting item from the other printer driver, a storage step of storing the setting item acquired in the acquisition step, and a setting item stored in the storage step View and table In response to the print setting accepted in the accepting step, instead of accepting the print setting for the set item, and issuing a print instruction to the other printing apparatus using the other printer driver. A printing instruction step for issuing a printing instruction to the printing apparatus is executed by a computer.

このようにすれば、他のプリンタードライバーの設定項目を表示して印刷設定を受け付け、当該他のプリンタードライバーを用いて印刷装置へ印刷指示を行うのに代えて、当該印刷設定に応じて、当該印刷装置へ印刷指示を行うので、プリンタードライバーを切り替えることなく、他の印刷装置へ印刷指示を行うことができる。
また、受付ステップにおいて、他のプリンタードライバーの設定項目のすべてを表示する必要がなく、ユーザーが印刷設定を希望する設定項目のみを表示すれば表示画面が見易くなる。従って、すべての設定項目を表示する場合と比較して、ユーザー希望の設定項目を見つけ易くなるという意味において、ユーザー操作を簡素化することができる。
In this way, instead of displaying the setting items of the other printer driver and accepting the print setting, and issuing a print instruction to the printing apparatus using the other printer driver, according to the print setting, Since the printing instruction is issued to the printing apparatus, it is possible to issue the printing instruction to another printing apparatus without switching the printer driver.
Further, in the reception step, it is not necessary to display all the setting items of other printer drivers, and the display screen is easy to see if only the setting items that the user desires to print are displayed. Therefore, the user operation can be simplified in the sense that it is easier to find the setting item desired by the user than when all the setting items are displayed.

この場合において、前記他のプリンタードライバーが複数インストールされており、かつ、複数インストールされた他のプリンタードライバーのそれぞれから前記取得ステップが設定項目を取得した場合において、前記記憶ステップは、当該設定項目を当該他のプリンタードライバー毎に記憶し、前記受付ステップは、前記設定項目を取得した他のプリンタードライバー毎に、当該設定項目を表示し、前記印刷指示ステップは、前記受付ステップによって印刷設定を受け付けた設定項目を、前記取得ステップによって取得した他のプリンタードライバーを用いて印刷指示を行うことができる当該他の印刷装置へ印刷指示を行うのが望ましく、前記記憶ステップによって記憶されている設定項目のうち、何れの設定項目を前記受付ステップに設定させるかの選択をユーザーから受け付ける選択受付ステップを含めば更に好適である。このようにすれば、他のプリンタードライバーが複数ある場合に、そのそれぞれについてユーザー希望の設定項目のみを表示することができるので、表示画面が見易くなり、操作性を向上させることができる。 In this case, when a plurality of the other printer drivers are installed and the acquisition step acquires setting items from each of the plurality of other installed printer drivers, the storage step stores the setting items. Stored for each other printer driver, the receiving step displays the setting item for each other printer driver that has acquired the setting item, and the printing instruction step has received the print setting by the receiving step. It is desirable to issue a print instruction to the other printing apparatus that can issue a print instruction using the other printer driver acquired in the acquisition step, and among the setting items stored in the storage step Which setting item is set in the reception step It is more preferable if including selection accepting step of accepting one of the selected to the user. In this way, when there are a plurality of other printer drivers, only the setting items desired by the user can be displayed for each of them, so that the display screen is easy to see and the operability can be improved.

また、前記受付ステップは、タブ方式インターフェイスに対応しており、1の他のプリンタードライバーから取得した設定項目は1つのタブ上に表示して、印刷設定を受け付けても良い。1つのプリンタードライバーから取得した設定項目が複数のタブに亘ってばらばらに表示されるとユーザーが設定項目を探す手間が増えるが、1つのタブ上に纏めて表示すればユーザーの手間を省くことができる。また、取得した設定項目数が少ない場合には、複数のプリンタードライバーの設定項目を1つのタブ上に纏めて表示しても良い。   The accepting step corresponds to a tab interface, and setting items acquired from one other printer driver may be displayed on one tab to accept print settings. If the setting items acquired from one printer driver are displayed across multiple tabs, the user will have more time to search for the setting items, but if they are displayed together on one tab, the user's time will be saved. it can. If the number of acquired setting items is small, setting items for a plurality of printer drivers may be displayed together on one tab.

また、前記コンピューターには、Windows Vista(登録商標)以降のバージョンのMicrosoft Windows(登録商標)がインストールされており、前記判定ステップにおいては、前記他のプリンタードライバーにIprintTicketProviderインターフェイスが実装されているか否かによって前記判定が行われ、前記取得ステップにおいては、前記他のプリンタードライバーからPrintCapabilities文書を取得することによって前記設定項目が取得されても良い。   In addition, Windows Vista (registered trademark) or a later version of Microsoft Windows (registered trademark) is installed in the computer, and whether or not the IprintTicketProvider interface is implemented in the other printer driver in the determination step. In the acquisition step, the setting item may be acquired by acquiring a PrintCapabilities document from the other printer driver.

また、本発明に係る設定受付方法は、1の印刷装置に対する印刷指示を行う1のプリンタードライバーと、他の印刷装置に対する印刷指示を行う他のプリンタードライバーと、がインストールされたコンピューターが印刷設定を受け付ける設定受付方法であって、前記他のプリンタードライバーにおいて印刷設定できる設定項目を、当該他のプリンタードライバーから取得できるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて取得できると判定された場合に、前記設定項目を当該他のプリンタードライバーから取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得した前記設定項目を記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップにおいて記憶された設定項目の少なくとも1つを表示して、表示した設定項目について印刷設定を受け付ける受付ステップと、前記他のプリンタードライバーを用いて前記他の印刷装置へ印刷指示を行うのに代えて、前記受付ステップにおいて受け付けた印刷設定に応じて、当該他の印刷装置へ印刷指示を行う印刷指示ステップと、を含むことを特徴とする。   The setting reception method according to the present invention is such that a computer in which one printer driver that issues a print instruction to one printing apparatus and another printer driver that issues a print instruction to another printing apparatus is installed has a print setting. A setting accepting method for accepting, in the determination step for determining whether or not setting items that can be set for printing in the other printer driver can be acquired from the other printer driver, and in the determination step At least one of an acquisition step for acquiring the setting item from the other printer driver, a storage step for storing the setting item acquired in the acquisition step, and a setting item stored in the storage step. Print settings for the displayed setting items. In response to the print settings received in the receiving step, instead of issuing a print instruction to the other printing apparatus using the other printer driver, the print instruction is received to the other printing apparatus. And a printing instruction step to be performed.

また、本発明に係る設定受付装置は、1の印刷装置に対する印刷指示を行う1のプリンタードライバーと、他の印刷装置に対する印刷指示を行う他のプリンタードライバーと、がインストールされ、当該印刷指示を行うための印刷設定を受け付ける設定受付装置であって、前記1のプリンタードライバーが、前記他のプリンタードライバーにおいて印刷設定できる設定項目を取得できるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって取得できると判定された場合に、前記1のプリンタードライバーに前記他のプリンタードライバーから前記設定項目を取得させる取得手段と、前記取得手段によって取得された前記設定項目を記憶する記憶手段と、前記記憶手段において記憶された設定項目の少なくとも1つを前記1のプリンタードライバーに表示させて、表示された設定項目について印刷設定を受け付けさせる受付手段と、前記他のプリンタードライバーを用いて前記他の印刷装置へ印刷指示を行うのに代えて、前記受付手段によって受け付けられた印刷設定に応じて、前記1のプリンタードライバーに当該他の印刷装置へ印刷指示を行わせる印刷指示手段と、を備えることを特徴とする。   The setting reception apparatus according to the present invention is installed with one printer driver that issues a print instruction for one printing apparatus and another printer driver that issues a print instruction for another printing apparatus, and issues the print instruction. A setting reception device that receives print settings for determining whether the first printer driver can acquire setting items that can be set for printing in the other printer driver, and can be acquired by the determination unit An acquisition unit that causes the one printer driver to acquire the setting item from the other printer driver, a storage unit that stores the setting item acquired by the acquisition unit, and a storage unit At least one of the stored setting items is stored in the first printer driver. And accepting the print setting for the displayed setting item, and accepting the print setting to the other printing apparatus using the other printer driver. Print instruction means for causing the one printer driver to issue a print instruction to the other printing apparatus in accordance with the print setting.

何れの場合も上記と同様に本発明の効果を得ることができる。   In any case, the effects of the present invention can be obtained in the same manner as described above.

本発明の実施の形態に係る印刷システムの主要な構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a main configuration of a printing system according to an embodiment of the present invention. ユーザー端末100の主要な構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a main configuration of a user terminal 100. FIG. PrintCapabilities文書を例示する図である。It is a figure which illustrates a PrintCapabilities document. プリンタードライバー200の主要な構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a main configuration of a printer driver 200. FIG. プリンタードライバー200の主要な動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating main operations of the printer driver 200. プリンタードライバー200の初期画面を例示する図である。3 is a diagram illustrating an initial screen of the printer driver 200. FIG. Myタブ追加処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a My tab addition process. ドライバー選択画面を例示する図である。It is a figure which illustrates a driver selection screen. Myタブ作成画面を例示する図である。It is a figure which illustrates a My tab creation screen. Myタブ表示処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a My tab display process. Myタブ表示画面を例示する図である。It is a figure which illustrates a My tab display screen. Myタブ編集処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a My tab edit process. Myタブ編集ドライバー選択画面を例示する図である。It is a figure which illustrates a My tab edit driver selection screen. Myタブ編集画面を例示する図である。It is a figure which illustrates a My tab edit screen. 印刷ドライバー選択画面を例示する図である。It is a figure which illustrates a print driver selection screen.

以下、本発明に係るプリンタードライバー、設定受付方法及び設定受付装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
[1]印刷システムの構成
まず、本発明に係るプリンタードライバーが搭載されるユーザー端末を含む印刷システムの主要な構成について説明する。
Embodiments of a printer driver, a setting reception method, and a setting reception apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
[1] Configuration of Printing System First, the main configuration of a printing system including a user terminal on which a printer driver according to the present invention is installed will be described.

図1に示されるように、印刷システム1は、複数のユーザー端末100と複数の画像形成装置101とをLAN(Local Area Network)102によって相互に通信可能に接続したシステムである。ユーザー端末100にはプリンタードライバーがインストールされており、当該プリンタードライバーを用いてユーザーから印刷設定を受け付ける設定受付装置として機能すると共に、何れかの画像形成装置101へ印刷ジョブが送信され、印刷が実行される。   As shown in FIG. 1, the printing system 1 is a system in which a plurality of user terminals 100 and a plurality of image forming apparatuses 101 are connected to each other via a LAN (Local Area Network) 102 so as to be able to communicate with each other. A printer driver is installed in the user terminal 100 and functions as a setting reception device that receives print settings from a user using the printer driver, and a print job is transmitted to one of the image forming apparatuses 101 to execute printing. Is done.

複数の画像形成装置101には、機種の異なる画像形成装置が含まれている。LAN102は、有線LANであっても、無線LANであっても良い。また、LAN102に代えて、WAN(Wide Area Network)を用いても良いし、LANとWANを接続したネットワーク構成としても良い。以下においては、ユーザー端末100が、PC(Personal Computer)である場合を例にとって説明するが、PCに限定されないことは言うまでもない。   The plurality of image forming apparatuses 101 include image forming apparatuses of different models. The LAN 102 may be a wired LAN or a wireless LAN. Further, instead of the LAN 102, a WAN (Wide Area Network) may be used, or a network configuration in which the LAN and the WAN are connected may be employed. In the following, a case where the user terminal 100 is a PC (Personal Computer) will be described as an example, but it is needless to say that the user terminal 100 is not limited to a PC.

[2]ユーザー端末100の構成
次に、ユーザー端末100の構成について説明する。
図2は、ユーザー端末100の主要な構成を示す図である。図2に示されるように、ユーザー端末100は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、出力インターフェイス204、USB(Universal Serial Bus)インターフェイス205、NC(Network Card)206及びHDD(Hard Disk Drive)207を備えている。ROM202とHDD207とは不揮発性の記憶装置である。
[2] Configuration of User Terminal 100 Next, the configuration of the user terminal 100 will be described.
FIG. 2 is a diagram illustrating a main configuration of the user terminal 100. As shown in FIG. 2, a user terminal 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, an output interface 204, a USB (Universal Serial Bus) interface 205, An NC (Network Card) 206 and an HDD (Hard Disk Drive) 207 are provided. The ROM 202 and the HDD 207 are nonvolatile storage devices.

HDD207には、基本ソフトであるOS(Operating System)221や文書作成プログラム等、印刷データを作成するためのアプリケーションプログラム(以下、単に「アプリケーション」という。)220、本実施の形態に係るプリンタードライバー200並びに他のプリンタードライバー222、画像形成装置101への印刷出力を行うポートモニター223及びNC206を制御するネットワークドライバー224等のプログラムが記録されている。   The HDD 207 includes an application program (hereinafter simply referred to as “application”) 220 for creating print data, such as an OS (Operating System) 221 that is basic software and a document creation program, and the printer driver 200 according to the present embodiment. In addition, programs such as another printer driver 222, a port monitor 223 that performs print output to the image forming apparatus 101, and a network driver 224 that controls the NC 206 are recorded.

ユーザー端末100に電源が投入されると、CPU201は、ROM202からブートプログラムを読み出して起動した後、RAM203を作業用記憶領域として、HDD207からOS221を読み出して実行する。一方、アプリケーション220等のプログラムは、必要に応じてHDD207から読み出され、実行される。
出力インターフェイス204は、ディスプレイ205によるユーザーへの情報表示を制御する。本実施の形態において、ディスプレイ205は、LCD(Liquid Crystal Display)であるが、他のディスプレイ装置を用いても良い。USBインターフェイス205はUSB機器との通信制御を行うインターフェイスであって、キーボード211とマウス212が接続されている。
When the power is turned on to the user terminal 100, the CPU 201 reads and starts the boot program from the ROM 202, and then reads and executes the OS 221 from the HDD 207 using the RAM 203 as a working storage area. On the other hand, programs such as the application 220 are read from the HDD 207 and executed as necessary.
The output interface 204 controls display of information to the user by the display 205. In the present embodiment, the display 205 is an LCD (Liquid Crystal Display), but other display devices may be used. A USB interface 205 is an interface for controlling communication with a USB device, and a keyboard 211 and a mouse 212 are connected to the USB interface 205.

なお、マウス以外のポインティングデバイスを用いても良いのは言うまでもない。また、キーボード211やマウス212といった入力装置をUSB以外のインターフェイスを用いてユーザー端末100に接続しても良い。ディスプレイ装置とポインティングデバイスとが一体化されたタッチパネルを入出力装置としても良い。
NC206は、LAN102を介した他の装置、特に画像形成装置101との通信を行うためのインターフェイス装置である。
Needless to say, a pointing device other than a mouse may be used. Further, input devices such as the keyboard 211 and the mouse 212 may be connected to the user terminal 100 using an interface other than USB. A touch panel in which a display device and a pointing device are integrated may be used as the input / output device.
The NC 206 is an interface device for communicating with other devices, particularly the image forming apparatus 101 via the LAN 102.

プリンタードライバー200と他のプリンタードライバー222とは、互いに異なる画像形成装置101に関するプリンタードライバーである。また、他のプリンタードライバー222は複数あっても良く、他のプリンタードライバーの数は画像形成装置101の台数による。アプリケーション220は、文書データを作成するワードプロセッサーや表計算ソフト、ブラウザー、画像処理プログラム等であって、印刷データを生成し、印刷時にはプリンタードライバー200、222を起動することができる。   The printer driver 200 and the other printer driver 222 are printer drivers related to different image forming apparatuses 101. There may be a plurality of other printer drivers 222, and the number of other printer drivers depends on the number of image forming apparatuses 101. The application 220 is a word processor, spreadsheet software, browser, image processing program, or the like that creates document data, generates print data, and can activate the printer drivers 200 and 222 during printing.

本実施の形態においては、OS221として、Windows Vista(米国マイクロソフト社の登録商標)以降のバージョンのMicrosoft Windows(米国マイクロソフト社の登録商標)が用いられる。このWindows Vista(登録商標)以降のバージョンのMicrosoft Windows(登録商標)においては、XPS(XML Paper Specification)印刷システムが提供されている。   In this embodiment, as the OS 221, a version of Microsoft Windows (registered trademark of Microsoft Corporation, USA) after Windows Vista (registered trademark of Microsoft Corporation, USA) is used. In Windows Vista (registered trademark) and later versions of Microsoft Windows (registered trademark), an XPS (XML Paper Specification) printing system is provided.

XPS印刷システムにおいては、プリンタードライバーに実装されたIprintTicketProviderインターフェイスの GetPrintCapabilitiesメソッドによってPrintCapabilitiesオブジェクトを取得することができる。PrintCapabilitiesオブジェクトは、印刷装置の各機能(Feature)及び設定値の候補(option)をXML(Extensible Markup Language)で記述したテキストデータである。   In the XPS printing system, the PrintCapabilities object can be acquired by the GetPrintCapabilities method of the IprintTicketProvider interface implemented in the printer driver. The PrintCapabilities object is text data that describes each function (Feature) and setting value candidate (option) of the printing apparatus in XML (Extensible Markup Language).

図3は、PrintCapabilities文書を例示する図である。図3に示されるように、文書の先頭と末尾に記載されているPrintCapabilitiesタグ301、312は、この文書がPrintCapabilities文書であることを示している。Featureタグ302、306は、印刷装置の機能に関する記載であることを示しており、Feature名がPageOrientationであるものは「原稿の向き」を設定する機能に関する記載であり、JobPUNCHは「パンチ穴」に関する記載である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a PrintCapabilities document. As shown in FIG. 3, PrintCapabilities tags 301 and 312 described at the beginning and end of the document indicate that this document is a PrintCapabilities document. Feature tags 302 and 306 indicate that the description relates to the function of the printing apparatus. A feature whose name is PageOrientation is a description related to a function for setting the “original orientation”, and JobPUNCH relates to “punch hole”. It is a description.

「原稿の向き(PageOrientation)」については、Optionタグ304、305により、設定値の候補として「縦(Portrait)」と「横(Landscape)」の2種類が挙げられている。JobPUNCHについては、Optionタグ308〜311により、「パンチ穴なし(km:NONE)」、「2穴(km:NUM2)」、「3穴(km:NUM3)」及び「4穴(km:NUM4)」の3種類が挙げられている。   With regard to “Original Orientation (PageOrientation)”, two types of “Portrait” and “Landscape” are listed as setting value candidates by Option tags 304 and 305. For JobPUNCH, "No punch holes (km: NONE)", "2 holes (km: NUM2)", "3 holes (km: NUM3)" and "4 holes (km: NUM4)" by Option tags 308-311 ”Are listed.

また、Propertyタグ303、307により、何れの設定値も択一的に選択されるべきこと(PickOne)が指定されている。
[3]プリンタードライバー200について
次に、プリンタードライバー200について説明する。
(3−1)プリンタードライバー200の構成
プリンタードライバー200は、ユーザー操作によって起動されると、ディスプレイ210に操作画面を表示させる。この操作画面は、タブ方式インターフェイス(TDI: Tabbed Document Interface)になっており、画面上部に表示されるタブをクリックすることによって選択された画面が表示される。
Also, Property tags 303 and 307 specify that any setting value should be selected alternatively (PickOne).
[3] Printer Driver 200 Next, the printer driver 200 will be described.
(3-1) Configuration of Printer Driver 200 When activated by a user operation, the printer driver 200 displays an operation screen on the display 210. This operation screen is a tabbed document interface (TDI), and a screen selected by clicking a tab displayed at the top of the screen is displayed.

本実施の形態に係るプリンタードライバー200は、ユーザー操作により新たなタブ(以下、「Myタブ」という。)を追加することによって、複数の画像形成装置101に印刷指示することができるようになること、並びに印刷指示する画像形成装置101が互いに異なるMyタブ毎に印刷設定の内容を記憶しておき、後の印刷指示の際に記憶しておいた印刷設定を用いることを特徴としている。   The printer driver 200 according to the present embodiment can give a print instruction to a plurality of image forming apparatuses 101 by adding a new tab (hereinafter referred to as “My tab”) by a user operation. In addition, the image forming apparatus 101 that issues a print instruction stores the contents of print settings for each My tab that is different from each other, and uses the print settings that were stored in the subsequent print instruction.

このため、図4に示されるように、プリンタードライバー200は、Myタブ作成部403や印刷設定記憶部401等を備えており、PC検出部にて他のプリンタードライバー222からPrintCapabilities文書を取得したり、アプリケーション(AP)220からOS221を介して印刷データを受け付けると印刷指示部405にてポートモニター223に印刷を指示したりする。ポートモニター223は、印刷指示を画像形成装置101へ送信する。   For this reason, as shown in FIG. 4, the printer driver 200 includes a My tab creation unit 403, a print setting storage unit 401, and the like, and a PC detection unit acquires a PrintCapabilities document from another printer driver 222. When print data is received from the application (AP) 220 via the OS 221, the print instruction unit 405 instructs the port monitor 223 to print. The port monitor 223 transmits a print instruction to the image forming apparatus 101.

図5は、Myタブ作成時のプリンタードライバー200の主要な動作を示すフローチャートである。図5に示されるように、プリンタードライバー200は、起動されると、まず、初期画面として印刷設定画面を表示する(S501)。図6は、プリンタードライバー200の初期画面を例示する図である。図6に示されるように、印刷設定画面600においては、ユーザーに新たなMyタブを追加させるためボタンを「Myタブの追加」ボタン612を有する「Myタブ」タブ601が表示される。   FIG. 5 is a flowchart showing main operations of the printer driver 200 when creating the My tab. As shown in FIG. 5, when the printer driver 200 is activated, it first displays a print setting screen as an initial screen (S501). FIG. 6 is a diagram illustrating an initial screen of the printer driver 200. As shown in FIG. 6, in the print setting screen 600, a “My tab” tab 601 having a “Add My Tab” button 612 is displayed to allow the user to add a new My tab.

「Myタブ」タブ601には、原稿の向きや原稿サイズ、出力方法、部数など、通常の設定項目の他に、上述の「Myタブの追加」ボタン612や、ユーザーに既存のMyタブを編集させる「Myタブの編集」ボタン611が設けられている。このうち、「Myタブの追加」ボタン612がクリックされたり、当該ボタンが選択された状態でEnterキーを押下されたりすると(S502:YES)、プリンタードライバー200は、新たなMyタブを追加するMyタブ追加処理を実行する(S503)。   In the “My tab” tab 601, in addition to the normal setting items such as the document orientation, document size, output method, number of copies, etc., the above-described “Add My Tab” button 612 and the user can edit an existing My tab. An “Edit My Tab” button 611 is provided. Among these, when the “Add My Tab” button 612 is clicked or the Enter key is pressed while the button is selected (S502: YES), the printer driver 200 adds My My tab to add a new My tab. A tab addition process is executed (S503).

クリック等によって、既存のMyタブのタブが選択された場合には(S511:YES)、選択されたMyタブを表示するMyタブ表示処理が実行される(S512)。また、「Myタブの編集」ボタン611が押されると(S521:YES)、プリンタードライバー200は、既存のMyタブを編集するMyタブ編集処理を実行する(S522)。
「印刷」ボタン621が押されると(S531:YES)、印刷指示が行われた後(S532)、プリンタードライバー200の表示画面を閉じて、処理を完了する。「キャンセル」ボタン622が押されると(S541:YES)、印刷指示を行わずに表示画面を閉じて、処理を完了する。Myタブ追加処理やMyタブ表示処理、Myタブ編集処理の実行後やステップS541でNOの場合には、ステップS502に進んで上記の処理を繰り返す。
When a tab of an existing My tab is selected by clicking or the like (S511: YES), a My tab display process for displaying the selected My tab is executed (S512). If the “Edit My Tab” button 611 is pressed (S521: YES), the printer driver 200 executes My tab editing processing for editing an existing My tab (S522).
When the “print” button 621 is pressed (S531: YES), after a print instruction is issued (S532), the display screen of the printer driver 200 is closed and the process is completed. If the “Cancel” button 622 is pressed (S541: YES), the display screen is closed without issuing a print instruction, and the process is completed. After executing the My tab addition process, the My tab display process, and the My tab edit process, or if NO in step S541, the process proceeds to step S502 and the above process is repeated.

(3−2)Myタブ追加処理
次に、Myタブ追加処理(S503)について説明する。
図7は、Myタブ追加処理を説明するフローチャートである。図7に示されるように、まず、ポート情報取得部406は、全ての印刷ポートについてポート名を取得する(S701)。次に、PC(PrintCapabilities)検出部402がGetPrintCapabiitiesメソッドを用いて他のプリンタードライバー222からPrintCapabilities文書の取得を試みる(S702)。
(3-2) My Tab Addition Processing Next, the My tab addition processing (S503) will be described.
FIG. 7 is a flowchart for explaining My tab addition processing. As shown in FIG. 7, the port information acquisition unit 406 first acquires port names for all print ports (S701). Next, the PC (PrintCapabilities) detection unit 402 tries to acquire a PrintCapabilities document from another printer driver 222 using the GetPrintCapabiities method (S702).

他のプリンタードライバー222にIPrintTicketProviderインターフェイスが実装されていたら、PrintCapabilities文書が取得される。PrintCapabilities文書には、当該Printcapabilities文書を返したプリンタードライバー222に係る印刷ポートのポート名が含まれている。
また、GetPrintCapabiitiesメソッドの返り値がエラーである場合には、当該他のプリンタードライバー222にIPrintTicketProviderインターフェイスが実装されていないと判断される。
If the IPrintTicketProvider interface is implemented in another printer driver 222, a PrintCapabilities document is acquired. The PrintCapabilities document includes the port name of the print port related to the printer driver 222 that returned the Printcapabilities document.
When the return value of the GetPrintCapabiities method is an error, it is determined that the IPrintTicketProvider interface is not implemented in the other printer driver 222.

次に、プリンタードライバー200は、ドライバー選択画面を表示する(S703)。図8は、ドライバー選択画面を例示する図である。図8に示されるように、ドライバー選択画面800は、ユーザー端末100にインストールされているプリンタードライバーを一覧表示して、その何れかをユーザーに選択させる画面である。一覧表示においては、プリンタードライバーの名称と印刷ポートとが関連付けられて表示される。   Next, the printer driver 200 displays a driver selection screen (S703). FIG. 8 is a diagram illustrating a driver selection screen. As shown in FIG. 8, the driver selection screen 800 is a screen that displays a list of printer drivers installed in the user terminal 100 and allows the user to select one of them. In the list display, the name of the printer driver and the print port are displayed in association with each other.

ステップS702においてPrintCapabilities文書を返したプリンタードライバー222については、当該プリンタードライバーの名称と印刷ポートのポート名とが表示される(801)。また、本実施の形態に係るプリンタードライバー200自身については、自身の名称とポート名とが表示される(802)。
更に、ステップS702においてPrintCapabilities文書を返さなかったプリンタードライバー222に係る印刷ポートや、プリンタードライバーがインストールされていない印刷ポートについては、当該ポート名と共に本実施の形態に係るプリンタードライバー200自身の名称を表示しても良い(803)。このような場合には、プリンタードライバーの名称を表示せずに、ポート名だけを表示しても良い。
For the printer driver 222 that returned the PrintCapabilities document in step S702, the name of the printer driver and the port name of the print port are displayed (801). In addition, the printer driver 200 itself according to the present embodiment displays its own name and port name (802).
Further, for the print port related to the printer driver 222 that has not returned the PrintCapabilities document in step S702 or the print port in which the printer driver is not installed, the name of the printer driver 200 itself according to the present embodiment is displayed together with the port name. (803). In such a case, only the port name may be displayed without displaying the name of the printer driver.

「上へ」ボタン811と「下へ」ボタン812とは、選択候補となっているプリンタードライバーを切り替えるボタンである。選択候補となっているプリンタードライバーは、例えば図8に示されるように、反転表示しても良い。選択したいプリンタードライバーが反転表示されたら、ユーザーは「OK」ボタン812を押して、プリンタードライバーの選択を完了する。   The “Up” button 811 and the “Down” button 812 are buttons for switching printer drivers that are selection candidates. The printer driver that is a selection candidate may be highlighted as shown in FIG. 8, for example. When the printer driver to be selected is highlighted, the user presses an “OK” button 812 to complete the selection of the printer driver.

「キャンセル」ボタン814は、プリンタードライバーの選択を行わずに処理を終了するために用いられ、「ヘルプ」ボタン815は、ドライバー選択画面800の使い方を説明するヘルプ画面を表示させるボタンである。
何れかのプリンタードライバーが選択されたら(S704:YES)、Myタブ作成部404は、Myタブ作成画面を表示して(S705)、Myタブ作成操作を受け付ける(S706)。
A “Cancel” button 814 is used to end the process without selecting a printer driver, and a “Help” button 815 is a button for displaying a help screen explaining how to use the driver selection screen 800.
When any printer driver is selected (S704: YES), the My tab creation unit 404 displays a My tab creation screen (S705) and accepts a My tab creation operation (S706).

図9は、Myタブ作成画面を例示する図である。図9に示されるように、Myタブ作成画面900には、当該プリンタードライバーで設定することができる設定項目を一覧する設定項目一覧901と、設定項目一覧から選択された項目を一覧する選択項目一覧911とが表示される。
ステップS702においてPrintCapabilities文書を返したプリンタードライバー222が、ドライバー選択画面800において選択された場合には、当該PrintCapabilities文書においてFeatureタグを用いて記載された設定項目が設定項目一覧901に一覧表示される。
FIG. 9 is a diagram illustrating a My tab creation screen. As illustrated in FIG. 9, the My tab creation screen 900 includes a setting item list 901 that lists setting items that can be set by the printer driver, and a selection item list that lists items selected from the setting item list. 911 is displayed.
When the printer driver 222 that has returned the PrintCapabilities document in step S702 is selected on the driver selection screen 800, the setting items described using the Feature tag in the PrintCapabilities document are listed in the setting item list 901.

また、本実施の形態に係るプリンタードライバー200が選択された場合には、プリンタードライバー200において設定可能な項目が設定項目一覧901に一覧表示される。
ステップS702においてPrintCapabilities文書を返さなかったプリンタードライバー222や、プリンタードライバーがインストールされていない印刷ポートが選択された場合には、基本的な設定項目のみを設定項目一覧901に一覧表示してもよい。基本的な設定項目とは、例えば、用紙の方向やサイズ、コピー部数などである。
When the printer driver 200 according to the present embodiment is selected, items that can be set in the printer driver 200 are displayed in a list in the setting item list 901.
When the printer driver 222 that has not returned the PrintCapabilities document in step S702 or a print port in which no printer driver is installed is selected, only basic setting items may be displayed in a list in the setting item list 901. The basic setting items are, for example, the paper direction and size, the number of copies, and the like.

設定項目一覧に表示された何れかの設定項目がクリック等によって選択されると、例えば、当該設定項目が反転表示され、非選択状態から選択状態に遷移する。この選択状態において、「左へ」ボタン902や「右へ」ボタン903が押されると、選択状態にある設定項目が選択項目一覧911の左側欄912や右側欄913に表示される。
図9においては、設定項目一覧に表示された設定項目のうち、「部数」と「パンチ」の2つの項目が、選択項目一覧911の左側欄912に選択表示される一方、右側欄913には何も表示されていない。
When any one of the setting items displayed in the setting item list is selected by clicking or the like, for example, the setting item is highlighted, and the state is changed from the non-selected state to the selected state. When the “Left” button 902 or the “Right” button 903 is pressed in this selection state, the setting items in the selection state are displayed in the left column 912 and the right column 913 of the selection item list 911.
In FIG. 9, among the setting items displayed in the setting item list, two items of “number of copies” and “punch” are selected and displayed in the left column 912 of the selection item list 911, while in the right column 913. Nothing is displayed.

選択項目一覧911内の「上へ」ボタン914、「下へ」ボタン915及び「左へ/右へ」ボタン916は、選択項目一覧911に表示された設定項目のMyタブ内での表示位置を変更するボタンである。「上へ」ボタン914と「下へ」ボタン915とは、同じ側に表示された設定項目の間で表示位置の上下関係を変更する。「左へ/右へ」ボタン916は、設定項目の表示位置の左右を入れ替えるボタンである。「削除」ボタン917は、選択項目一覧911から設定項目を削除するためのボタンである。   The “Up” button 914, “Down” button 915, and “Left / right” button 916 in the selection item list 911 change the display position of the setting item displayed in the selection item list 911 in the My tab. A button to change. The “Up” button 914 and the “Down” button 915 change the vertical relationship of the display position between setting items displayed on the same side. The “Left / Right” button 916 is a button for changing the display position of the setting item between right and left. A “delete” button 917 is a button for deleting a setting item from the selection item list 911.

「OK」ボタン920が押されたら、Myタブ追加処理を完了する。「キャンセル」ボタン921は、Myタブの追加を中止するボタンであり、「ヘルプ」ボタン815は、Myタブ作成画面900の使い方を説明するヘルプ画面を表示させるボタンである。
「OK」ボタン920が押されたら(S707:YES)、編集結果を記憶した後(S708)、Myタブ追加処理を完了して、上位ルーチンに復帰する。
When the “OK” button 920 is pressed, the My tab addition process is completed. The “Cancel” button 921 is a button for canceling the addition of the My tab, and the “Help” button 815 is a button for displaying a help screen for explaining how to use the My tab creation screen 900.
If the “OK” button 920 is pressed (S707: YES), the editing result is stored (S708), the My tab addition process is completed, and the process returns to the upper routine.

このようにすれば、印刷装置を変更するたびにプリンタードライバーを切り替える必要が無くなるので、プリンタードライバーを切り替えて印刷する際に必要となるユーザーの手間を省くことができる。
(3−3)Myタブ表示処理
次に、Myタブ表示処理(S512)について説明する。
In this way, it is not necessary to switch the printer driver each time the printing apparatus is changed, so that it is possible to save the user's trouble required when switching the printer driver for printing.
(3-3) My Tab Display Process Next, the My tab display process (S512) will be described.

図10は、Myタブ表示処理を説明するフローチャートである。図10に示されるように、Myタブ表示処理においては、Myタブ表示部403は、当該Myタブに関して印刷設定記憶部401が記憶している印刷設定を読み出して(S1001)、当該Myタブを表示する(S1002)。このとき、S1001で読み出された印刷設定もまた表示され、ユーザーに提示される。なお、このMyタブに表示された印刷設定はユーザー操作によって設定内容を変更することができる。   FIG. 10 is a flowchart for explaining the My tab display process. As shown in FIG. 10, in the My tab display process, the My tab display unit 403 reads the print settings stored in the print setting storage unit 401 for the My tab (S1001), and displays the My tab. (S1002). At this time, the print settings read in S1001 are also displayed and presented to the user. The print settings displayed on the My tab can be changed by user operation.

ユーザーが画像形成装置101を切り替える場合には、切り替える前の画像形成装置101には無いが、切替えた後の画像形成装置101は備えている機能を利用することをユーザーが希望していると予想される。また、そのような機能を過去に利用したことがあるユーザーは、同じような印刷設定を行う蓋然性が高い。
このため、上述のように、ユーザーが過去に行った印刷設定を印刷設定記憶部401に記憶しておいて、次に当該Myタブを表示した際に自動的に当該印刷設定を表示すれば、ユーザーが印刷設定を行うために要する手間を省くことができる。また、当該印刷設定はユーザー操作によって変更することができるので、よりユーザーの希望に即した印刷設定を自動的に表示させることができる。
When the user switches the image forming apparatus 101, the image forming apparatus 101 before switching is not in the image forming apparatus 101, but it is expected that the user desires to use the functions of the image forming apparatus 101 after switching. Is done. In addition, users who have used such functions in the past have a high probability of performing similar print settings.
For this reason, as described above, if print settings made by the user in the past are stored in the print setting storage unit 401 and the My settings are automatically displayed when the My tab is displayed next time, It is possible to save time and effort required for the user to make print settings. In addition, since the print setting can be changed by a user operation, the print setting more suitable for the user can be automatically displayed.

図11は、Myタブ表示画面を例示する図である。図11に例示されたMyタブ表示画面1100は、A社Myタブを示した画面であって、印刷設定項目として、「原稿の向き」1101と「パンチ」1102とが表示されており、「原稿の向き」1101の印刷設定は「縦」になっており、「パンチ」1102の印刷設定は「2穴」になっている。この他、A社Myタブには「Myタブの編集」ボタン1111や「標準に戻す」ボタン1112、「印刷」ボタン1121等が表示される。   FIG. 11 is a diagram illustrating a My tab display screen. The My tab display screen 1100 illustrated in FIG. 11 is a screen showing the My Company A My tab, in which “original orientation” 1101 and “punch” 1102 are displayed as print setting items. The print setting of “Orientation” 1101 is “Vertical”, and the print setting of “Punch” 1102 is “Two holes”. In addition, an “My tab edit” button 1111, a “return to standard” button 1112, a “print” button 1121, and the like are displayed on the Company A My tab.

「Myタブの編集」ボタン1111が押されると(S1003:YES)、表示中のMyタブを編集させるMyタブ編集画面が表示され、Myタブ編集処理が実行される(S1004)。図11の例では、A社Myタブが表示中であるので、A社Myタブを編集させるMyタブ編集画面が表示される。Myタブ編集処理については後に詳述する。
ユーザー操作によって印刷設定を受け付けると(S1011:YES)、受け付けた印刷設定をRAM203に一時的に記憶する(S1012)。言うまでもなく、ユーザー操作によってMyタブ編集画面に表示される印刷設定も変更される。
When the “Edit My Tab” button 1111 is pressed (S1003: YES), a My tab edit screen for editing the My tab being displayed is displayed, and My tab edit processing is executed (S1004). In the example of FIG. 11, since the Company A My tab is being displayed, a My tab edit screen for editing the Company A My tab is displayed. The My tab editing process will be described in detail later.
When print settings are received by a user operation (S1011: YES), the received print settings are temporarily stored in the RAM 203 (S1012). Needless to say, the print settings displayed on the My tab edit screen are also changed by a user operation.

「標準に戻す」ボタン1112が押されると(S1021:YES)、印刷設定記憶部401から標準設定(デフォルト値)が読み出され(S1022)、表示中のMyタブの印刷設定が標準設定に変更される(S1023)。なお、標準設定は印刷設定記憶部401に代えて、Myタブ表示部403に記憶させても良い。Myタブ毎に標準設定が異なっていても良い。   When the “return to standard” button 1112 is pressed (S1021: YES), the standard setting (default value) is read from the print setting storage unit 401 (S1022), and the print setting of the My tab being displayed is changed to the standard setting. (S1023). The standard settings may be stored in the My tab display unit 403 instead of the print setting storage unit 401. The standard setting may be different for each My tab.

「適用」ボタン1123が押されると(S1031:YES)、表示中の印刷設定が印刷設定記憶部401に記憶される(S1032)。「キャンセル」ボタン1122が押されると(S1041:YES)、表示中の印刷設定が破棄され、上位ルーチンに復帰する。
「印刷」ボタン1121が押されると(S1051:YES)、表示中の印刷設定を印刷設定記憶部401に記憶すると共に(S1052)、表示中のMyタブに関連付けられた印刷ポートに対して、印刷指示部405がポートモニター223に印刷指示を行い(S1053)、処理を終了する。これによって、当該印刷ポートに対応する画像形成装置101へ印刷指示が送信される。
When the “apply” button 1123 is pressed (S1031: YES), the print setting being displayed is stored in the print setting storage unit 401 (S1032). If the “Cancel” button 1122 is pressed (S1041: YES), the print setting being displayed is discarded and the process returns to the upper routine.
When the “print” button 1121 is pressed (S1051: YES), the print setting being displayed is stored in the print setting storage unit 401 (S1052), and printing is performed for the print port associated with the My tab being displayed. The instruction unit 405 issues a print instruction to the port monitor 223 (S1053), and the process ends. As a result, a print instruction is transmitted to the image forming apparatus 101 corresponding to the print port.

なお、印刷指示部405は、Myタブに表示されていない設定項目であっても印刷設定がなされている場合には、当該印刷設定を含めた印刷指示を送信する。また、ステップS1004、S1013及びS1022の処理の後、並びにステップS1041でNOの場合には、ステップS1003に進んで上記の処理を繰り返す。
(3−4)Myタブ編集処理
次に、Myタブ編集処理について説明する。Myタブ編集処理は、印刷設定画面600において「Myタブの編集」ボタン611が押された場合や、Myタブ表示画面1100において「Myタブの編集」ボタン1111が押された場合に実行される。
Note that the print instruction unit 405 transmits a print instruction including the print setting when the print setting is made even for the setting item not displayed on the My tab. In addition, after the processing in steps S1004, S1013, and S1022, and in the case of NO in step S1041, the process proceeds to step S1003 and the above processing is repeated.
(3-4) My Tab Editing Process Next, the My tab editing process will be described. The My tab editing process is executed when the “Edit My Tab” button 611 is pressed on the print setting screen 600 or when the “Edit My Tab” button 1111 is pressed on the My tab display screen 1100.

図12は、Myタブ編集処理を説明するフローチャートである。図12に示されるように、Myタブ表示処理においては、Myタブ表示部403は、Myタブの選択がされているか否かを判定する。印刷設定画面600において「Myタブの編集」ボタン611が押された場合には、何れのMyタブを編集すべきか未定であるのに対して、Myタブ表示画面1100において「Myタブの編集」ボタン1111が押された場合には、表示中のMyタブの編集をユーザーが希望していると判断されるからである。   FIG. 12 is a flowchart for explaining the My tab editing process. As shown in FIG. 12, in the My tab display process, the My tab display unit 403 determines whether or not a My tab has been selected. When the “Edit My Tab” button 611 is pressed on the print setting screen 600, it is undecided which My tab to edit, whereas the “Edit My Tab” button on the My tab display screen 1100 This is because when 1111 is pressed, it is determined that the user desires to edit the My tab being displayed.

編集すべきMyタブが選択されていない場合には(S1201:NO)、Myタブ編集ドライバー選択画面を表示する(S1202)。図13に示されるように、Myタブ編集ドライバー選択画面1300には、Myタブが作成されているプリンタードライバー222と対応する印刷ポートのポート名の一覧1301が表示され、「上へ」ボタン1311と「下へ」ボタン1312によって、何れかのプリンタードライバー222が選択候補として反転表示される。   If the My tab to be edited is not selected (S1201: NO), the My tab editing driver selection screen is displayed (S1202). As shown in FIG. 13, the My tab edit driver selection screen 1300 displays a list 1301 of port names of print ports corresponding to the printer driver 222 in which the My tab is created, and an “Up” button 1311. With the “down” button 1312, one of the printer drivers 222 is highlighted as a selection candidate.

「OK」ボタン1321が押されると、「OK」ボタン1321が押された時点で反転表示されていたプリンタードライバー222が選択される。「キャンセル」ボタン1322が押されると、Myタブ編集処理が終了する。「ヘルプ」ボタン1323については、他の「ヘルプ」ボタンと同様である。
Myタブ編集ドライバー選択画面1300においてプリンタードライバー222が選択されたら(S1203:YES)、PC検出部402が選択されたプリンタードライバー222からPrintCapabilities文書を取得し(S1204)、取得されたPrintCapabilities文書に基づいて、Myタブ作成部404がMyタブ編集画面を表示する(S1205)。
When the “OK” button 1321 is pressed, the printer driver 222 that is highlighted when the “OK” button 1321 is pressed is selected. When the “Cancel” button 1322 is pressed, the My tab editing process ends. The “help” button 1323 is the same as the other “help” buttons.
When the printer driver 222 is selected on the My tab editing driver selection screen 1300 (S1203: YES), the PC detection unit 402 acquires a PrintCapabilities document from the selected printer driver 222 (S1204), and based on the acquired PrintCapabilities document. The My tab creation unit 404 displays the My tab edit screen (S1205).

図14に示されるように、本実施の形態に係るMyタブ編集画面1400は、図9に示したMyタブ作成画面900と概ね同様の構成を備えており、ユーザーの使い方も同様である。Myタブ作成部404は、Myタブ編集画面1400においてMyタブの編集操作を受け付けて(S1206)、「OK」ボタン1420が押されたら(S1207:YES)、編集結果を保存して(S1208)、上位ルーチンに復帰する。   As shown in FIG. 14, the My tab editing screen 1400 according to the present embodiment has substantially the same configuration as the My tab creation screen 900 shown in FIG. 9, and the usage by the user is also the same. The My tab creation unit 404 receives the My tab editing operation on the My tab editing screen 1400 (S1206), and when the “OK” button 1420 is pressed (S1207: YES), saves the editing result (S1208). Return to the upper routine.

[4]変形例
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明が上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例を実施することができる。
(1)上記実施の形態においては、一旦、Myタブ表示画面1100を表示してから印刷指示を行う場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、これに代えて次のようにしても良い。すなわち、プリンタードライバー222を選択することによって印刷指示を行っても良い。
[4] Modifications As described above, the present invention has been described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the following modifications can be implemented. .
(1) In the above embodiment, the case where the print instruction is given after displaying the My tab display screen 1100 has been described. Needless to say, the present invention is not limited to this. You may do it. That is, a print instruction may be issued by selecting the printer driver 222.

図15は、印刷指示を行うプリンタードライバーを選択させる印刷ドライバー選択画面を例示する図である。図15に示されるように、印刷ドライバー選択画面1500には、ドライバー名称と印刷ポートとの一覧1501が表示され、「上へ」ボタン1511と「下へ」ボタン1512によって、指定されたプリンタードライバーが選択候補として反転表示される。   FIG. 15 is a diagram illustrating a print driver selection screen for selecting a printer driver that issues a print instruction. As shown in FIG. 15, a list 1501 of driver names and print ports is displayed on the print driver selection screen 1500, and the printer driver designated by the “Up” button 1511 and the “Down” button 1512 is displayed. It is highlighted as a selection candidate.

この状態で、「印刷」ボタン1521が押されると、印刷設定記憶部401から読み出された印刷設定を用いて印刷指示が行われる。「キャンセル」ボタン1522が押されると、印刷ドライバー選択画面は消去される。「ヘルプ」ボタン1523については、他の「ヘルプ」ボタンと同様である。なお、印刷ドライバー選択画面1500を表示させるためには、例えば、印刷設定画面600に専用のボタンを設けてればよい。   In this state, when a “print” button 1521 is pressed, a print instruction is performed using the print settings read from the print setting storage unit 401. When the “Cancel” button 1522 is pressed, the print driver selection screen is deleted. The “help” button 1523 is the same as the other “help” buttons. In order to display the print driver selection screen 1500, for example, a dedicated button may be provided on the print setting screen 600.

このようにしても、印刷装置を変更するたびにプリンタードライバーを切り替える必要が無くなるので、プリンタードライバーを切り替えて印刷する際に必要となるユーザーの手間を省くことができる。
(2)上記実施の形態においては、印刷設定記憶部401にて、最後に設定された印刷設定を記憶する場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、これに代えて次のようにしても良い。すなわち、印刷設定記憶部401は印刷指示を行うたびに印刷設定履歴を記憶しておき、印刷設定の読み出される場合には、最も頻度の高い印刷設定を出力しても良い。
Even in this case, it is not necessary to switch the printer driver each time the printing apparatus is changed, so that it is possible to save the user's trouble required when switching the printer driver for printing.
(2) In the above embodiment, a case has been described in which the print setting storage unit 401 stores the last set print setting. Needless to say, the present invention is not limited to this. It may be as follows. That is, the print setting storage unit 401 may store a print setting history every time a print instruction is issued, and output the most frequently used print setting when the print setting is read.

この場合において、頻度の算出は、設定項目ごとに行っても良いし、印刷指示ごとに印刷設定の組み合わせを記憶しておき、最も頻度の高い組み合わせを出力しても良い。このようにすれば、ユーザーの利用実態に即した印刷設定を出力することができるので、ユーザーが印刷設定を変更する手間を省くことができる。
また、Microsoft Windows(登録商標)を用いる場合には、印刷設定をレジストリに保存しても良い。このようにすれば、OS221によって不揮発性の記憶装置であるHDD207に印刷設定が保存される。また、プリンタードライバー200が独自に印刷設定を不揮発性の記憶装置(HDD207や不揮発性の半導体メモリなど)に保存しても良い。
In this case, the frequency may be calculated for each setting item, or a combination of print settings may be stored for each print instruction, and the most frequent combination may be output. In this way, it is possible to output print settings in accordance with the actual usage of the user, so that it is possible to save the user from changing the print settings.
If Microsoft Windows (registered trademark) is used, the print settings may be stored in the registry. In this way, the print settings are saved in the HDD 207 which is a nonvolatile storage device by the OS 221. In addition, the printer driver 200 may independently store the print settings in a nonvolatile storage device (such as the HDD 207 or a nonvolatile semiconductor memory).

また、ユーザー端末100を複数のユーザーが共用する場合であって、ユーザー毎にログイン名が異なる場合には、ユーザー(ログイン名)毎に印刷設定を記憶しても良い。印刷設定はユーザー毎に異なり得るので、このようにすれば、よりユーザーの利用実態に即した印刷設定を行うことができる。
(3)上記実施の形態においては、OS221として、Microsoft Windows(登録商標)を用いる場合について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、Microsoft Windows(登録商標)に代えて、他のOSを用いても良い。ただし、他のOSを用いる場合であっても、プリンタードライバー200が他のプリンタードライバー222の設定項目を取得できる必要がある。
In the case where a plurality of users share the user terminal 100 and the login name is different for each user, the print settings may be stored for each user (login name). Since the print settings can be different for each user, this makes it possible to perform print settings that more closely match the actual usage of the user.
(3) In the above embodiment, the case where Microsoft Windows (registered trademark) is used as the OS 221 has been described. However, it goes without saying that the present invention is not limited to this. The OS may be used. However, even when another OS is used, the printer driver 200 needs to be able to acquire setting items of the other printer driver 222.

設定項目は、XPS印刷システムのように、他のプリンタードライバー222から直接、取得できても良いし、OS221その他、プリンタードライバー22以外の箇所に記憶させておいて、当該記憶されている設定項目情報を参照しても良い。
(4)上記実施の形態においては、専ら他のプリンタードライバー222が印刷指示することができる画像形成装置101に対してプリンタードライバー200から印刷指示するための構成について説明したが、言うまでもなく、プリンタードライバー200は、通常のプリンタードライバーと同様に、ユーザーから印刷設定を受け付けて画像形成装置101に対して印刷指示を行うことができる。
The setting items may be obtained directly from another printer driver 222 as in the XPS printing system, or stored in the OS 221 or other locations other than the printer driver 22, and the stored setting item information. You may refer to.
(4) In the above embodiment, the configuration for instructing printing from the printer driver 200 to the image forming apparatus 101 that can be instructed exclusively by another printer driver 222 has been described. 200 can accept print settings from the user and issue a print instruction to the image forming apparatus 101 in the same manner as a normal printer driver.

具体的には、図6におけるタブ631〜637を選択すれば、プリンタードライバー200本来の印刷設定を行うことができる。また、タブ601に設けられている「印刷」ボタン621を押せば、プリンタードライバー200本来の画像形成装置101に対する印刷指示を行うことができる。また、タブ631〜637の何れかに「印刷」ボタンを設けて印刷指示を行うようにしても良い。   Specifically, when the tabs 631 to 637 in FIG. 6 are selected, the original print settings of the printer driver 200 can be performed. If a “print” button 621 provided on the tab 601 is pressed, a print instruction can be issued to the original image forming apparatus 101 of the printer driver 200. In addition, a “print” button may be provided on any of the tabs 631 to 637 to issue a print instruction.

(5)上記実施の形態においては、専ら本発明に係るプリンタードライバー200及び当該プリンタードライバー200をインストールされ、印刷設定を受け付ける設定受付装置であるユーザー端末100について説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、プリンタードライバー200を実行することによってユーザー端末100が使用する設定受付方法であるとしても良い。本発明に係る設定受付方法を使用しても上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。   (5) In the above-described embodiment, the printer driver 200 according to the present invention and the user terminal 100 that is a setting reception apparatus that receives the print settings are described. However, the present invention is not limited thereto. Needless to say, the setting reception method used by the user terminal 100 by executing the printer driver 200 may be used. Even if the setting reception method according to the present invention is used, the same effect as in the above embodiment can be obtained.

(6)ユーザー端末100から画像形成装置101への印刷指示はページ記述言語(PDL: Page Description Language)によって記述される。また、印刷指示の記述に用いられるページ記述言語は、印刷指示を受け付ける画像形成装置101によって異なる場合がある。このため、プリンタードライバー200は、印刷指示を行う画像形成装置101、言い換えると印刷指示の出力先ポート毎に適したページ記述言語で印刷指示を記述するのが望ましい。このようにすれば、より多くの種類の画像形成装置101に対して印刷指示を行うことができるので、プリンタードライバーを切り替えるユーザーの手間を省くことができる。   (6) A print instruction from the user terminal 100 to the image forming apparatus 101 is described in a page description language (PDL). Further, the page description language used for describing the print instruction may differ depending on the image forming apparatus 101 that receives the print instruction. For this reason, it is desirable that the printer driver 200 describes the print instruction in a page description language suitable for the image forming apparatus 101 that issues the print instruction, in other words, for each output port of the print instruction. In this way, since it is possible to issue a print instruction to more types of image forming apparatuses 101, it is possible to save the user from switching the printer driver.

本発明に係るプリンタードライバー、設定受付方法及び設定受付装置は、複数種類の印刷装置に対して印刷指示を行うプリンタードライバーのユーザー操作を簡便にする装置として有用である。   The printer driver, the setting reception method, and the setting reception apparatus according to the present invention are useful as an apparatus that simplifies a user operation of a printer driver that issues a print instruction to a plurality of types of printing apparatuses.

1…………………印刷システム
100……………ユーザー端末
101……………画像形成装置
200、222…プリンタードライバー
401……………印刷設定記憶部
402……………PC検出部
403……………Myタブ作成部
404……………Myタブ作成部
405……………印刷指示部
406……………ポート情報取得部
600……………印刷設定画面
800……………ドライバー選択画面
900……………Myタブ作成画面
1100…………Myタブ表示画面
1300…………Myタブ編集ドライバー選択画面
1400…………Myタブ編集画面
1500…………印刷ドライバー選択画面
1... ...... Printing system 100... User terminal 101... .. Image forming apparatuses 200 and 222... Printer driver 401. Detection unit 403 ..... My tab creation unit 404 ..... My tab creation unit 405 ........... Print instruction unit 406 ........... Port information acquisition unit 600 ........... Print setting screen 800... …… Driver selection screen 900... My tab creation screen 1100... My tab display screen 1300 ....... My tab edit driver selection screen 1400 ....... My tab edit screen 1500. ……… Print driver selection screen

Claims (7)

1の印刷装置に対する印刷指示を行う1のプリンタードライバーと、他の印刷装置に対する印刷指示を行う他のプリンタードライバーと、がインストールされたコンピューターにおける前記1のプリンタードライバーであって、
前記他のプリンタードライバーにおいて印刷設定できる設定項目を、当該他のプリンタードライバーから取得できるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて取得できると判定された場合に、前記設定項目を当該他のプリンタードライバーから取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得した前記設定項目を記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップにおいて記憶された設定項目の少なくとも1つを表示して、表示した設定項目について印刷設定を受け付ける受付ステップと、
前記他のプリンタードライバーを用いて前記他の印刷装置へ印刷指示を行うのに代えて、前記受付ステップにおいて受け付けた印刷設定に応じて、当該他の印刷装置へ印刷指示を行う印刷指示ステップと、
をコンピューターに実行させるためのプリンタードライバー。
The first printer driver in a computer in which one printer driver that issues a print instruction to one printing apparatus and another printer driver that issues a print instruction to another printing apparatus are installed,
A determination step for determining whether or not setting items that can be set for printing in the other printer driver can be acquired from the other printer driver;
An acquisition step of acquiring the setting item from the other printer driver when it is determined that the setting item can be acquired in the determination step;
A storage step of storing the setting item acquired in the acquisition step;
A reception step of displaying at least one of the setting items stored in the storing step and receiving a print setting for the displayed setting item;
Instead of issuing a print instruction to the other printing apparatus using the other printer driver, a print instruction step for issuing a print instruction to the other printing apparatus according to the print setting received in the receiving step;
A printer driver that allows a computer to execute.
前記他のプリンタードライバーが複数インストールされており、かつ、複数インストールされた他のプリンタードライバーのそれぞれから前記取得ステップが設定項目を取得した場合において、前記記憶ステップは、当該設定項目を当該他のプリンタードライバー毎に記憶し、
前記受付ステップは、前記設定項目を取得した他のプリンタードライバー毎に、当該設定項目を表示し、
前記印刷指示ステップは、前記受付ステップによって印刷設定を受け付けた設定項目を、前記取得ステップによって取得した他のプリンタードライバーを用いて印刷指示を行うことができる当該他の印刷装置へ印刷指示を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のプリンタードライバー。
In the case where a plurality of other printer drivers are installed and the acquisition step acquires setting items from each of the other installed printer drivers, the storage step stores the setting items in the other printers. Remember for each driver,
The receiving step displays the setting item for each other printer driver that has acquired the setting item,
The print instruction step issues a print instruction to the other printing apparatus capable of issuing a print instruction using the other printer driver acquired in the acquisition step for the setting item received in the reception step. The printer driver according to claim 1.
前記記憶ステップによって記憶されている設定項目のうち、何れの設定項目を前記受付ステップに設定させるかの選択をユーザーから受け付ける選択受付ステップを含む
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンタードライバー。
3. The printer according to claim 1, further comprising a selection receiving step of receiving from the user a selection of which setting items to be set in the receiving step among the setting items stored in the storing step. driver.
前記受付ステップは、タブ方式インターフェイスに対応しており、1の他のプリンタードライバーから取得した設定項目は1つのタブ上に表示して、印刷設定を受け付ける
ことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のプリンタードライバー。
4. The receiving step corresponds to a tab method interface, and setting items acquired from one other printer driver are displayed on one tab to receive print settings. The printer driver described in any one.
前記コンピューターには、Windows Vista(登録商標)以降のバージョンのMicrosoft Windows(登録商標)がインストールされており、
前記判定ステップにおいては、前記他のプリンタードライバーにIprintTicketProviderインターフェイスが実装されているか否かによって前記判定が行われ、
前記取得ステップにおいては、前記他のプリンタードライバーからPrintCapabilities文書を取得することによって前記設定項目が取得される
ことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載のプリンタードライバー。
The computer has Windows Vista (registered trademark) or later version of Microsoft Windows (registered trademark) installed,
In the determination step, the determination is performed depending on whether the IprintTicketProvider interface is implemented in the other printer driver,
5. The printer driver according to claim 1, wherein in the acquisition step, the setting item is acquired by acquiring a PrintCapabilities document from the other printer driver.
1の印刷装置に対する印刷指示を行う1のプリンタードライバーと、他の印刷装置に対する印刷指示を行う他のプリンタードライバーと、がインストールされたコンピューターが印刷設定を受け付ける設定受付方法であって、
前記他のプリンタードライバーにおいて印刷設定できる設定項目を、当該他のプリンタードライバーから取得できるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにおいて取得できると判定された場合に、前記設定項目を当該他のプリンタードライバーから取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得した前記設定項目を記憶する記憶ステップと、
前記記憶ステップにおいて記憶された設定項目の少なくとも1つを表示して、表示した設定項目について印刷設定を受け付ける受付ステップと、
前記他のプリンタードライバーを用いて前記他の印刷装置へ印刷指示を行うのに代えて、前記受付ステップにおいて受け付けた印刷設定に応じて、当該他の印刷装置へ印刷指示を行う印刷指示ステップと、を含む
ことを特徴とする設定受付方法。
A setting reception method in which a computer in which one printer driver that issues a print instruction to one printing apparatus and another printer driver that issues a print instruction to another printing apparatus is installed receives print settings,
A determination step for determining whether or not setting items that can be set for printing in the other printer driver can be acquired from the other printer driver;
An acquisition step of acquiring the setting item from the other printer driver when it is determined that the setting item can be acquired in the determination step;
A storage step of storing the setting item acquired in the acquisition step;
A reception step of displaying at least one of the setting items stored in the storing step and receiving a print setting for the displayed setting item;
Instead of issuing a print instruction to the other printing apparatus using the other printer driver, a print instruction step for issuing a print instruction to the other printing apparatus according to the print setting received in the receiving step; The setting reception method characterized by including.
1の印刷装置に対する印刷指示を行う1のプリンタードライバーと、他の印刷装置に対する印刷指示を行う他のプリンタードライバーと、がインストールされ、当該印刷指示を行うための印刷設定を受け付ける設定受付装置であって、
前記1のプリンタードライバーが、前記他のプリンタードライバーにおいて印刷設定できる設定項目を取得できるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって取得できると判定された場合に、前記1のプリンタードライバーに前記他のプリンタードライバーから前記設定項目を取得させる取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記設定項目を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段において記憶された設定項目の少なくとも1つを前記1のプリンタードライバーに表示させて、表示された設定項目について印刷設定を受け付けさせる受付手段と、
前記他のプリンタードライバーを用いて前記他の印刷装置へ印刷指示を行うのに代えて、前記受付手段によって受け付けられた印刷設定に応じて、前記1のプリンタードライバーに当該他の印刷装置へ印刷指示を行わせる印刷指示手段と、を備える
ことを特徴とする設定受付装置。
One printer driver that issues a print instruction to one printing apparatus and another printer driver that issues a print instruction to another printing apparatus are installed, and is a setting reception apparatus that receives print settings for performing the print instruction. And
Determining means for determining whether the one printer driver can acquire setting items that can be set for printing in the other printer driver;
An acquisition unit that causes the one printer driver to acquire the setting item from the other printer driver when it is determined that the determination unit can acquire the setting item;
Storage means for storing the setting items acquired by the acquisition means;
Accepting means for causing the one printer driver to display at least one of the setting items stored in the storage means and accepting print settings for the displayed setting items;
Instead of issuing a print instruction to the other printing apparatus using the other printer driver, the first printer driver instructs the other printing apparatus to print according to the print setting received by the receiving unit. And a print instructing unit for performing the setting.
JP2014170699A 2014-08-25 2014-08-25 Printer driver, setting reception method and setting reception device Active JP6379858B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170699A JP6379858B2 (en) 2014-08-25 2014-08-25 Printer driver, setting reception method and setting reception device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170699A JP6379858B2 (en) 2014-08-25 2014-08-25 Printer driver, setting reception method and setting reception device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016045788A JP2016045788A (en) 2016-04-04
JP6379858B2 true JP6379858B2 (en) 2018-08-29

Family

ID=55636274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014170699A Active JP6379858B2 (en) 2014-08-25 2014-08-25 Printer driver, setting reception method and setting reception device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6379858B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7127443B2 (en) 2018-09-11 2022-08-30 コニカミノルタ株式会社 Message conversion system, message conversion method and message conversion program
JP7230387B2 (en) * 2018-09-19 2023-03-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program
JP2022077341A (en) 2020-11-11 2022-05-23 シャープ株式会社 Information processing device, information processing system, control method, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4207053B2 (en) * 2006-04-11 2009-01-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Information processing apparatus, image forming condition setting method, and image forming condition setting program
JP2007272857A (en) * 2006-05-26 2007-10-18 Riso Kagaku Corp Device driver system
JP5078686B2 (en) * 2008-03-18 2012-11-21 キヤノン株式会社 Print setting processing apparatus and print setting processing method
JP2013003846A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Control program for item setting device
JP6079081B2 (en) * 2012-09-18 2017-02-15 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016045788A (en) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105855B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP4270242B2 (en) Information processing apparatus, print instruction program, and recording medium recording print instruction program
US10691385B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium in which a text element and an image element are arranged based on layouts in a webpage
JP2016045789A (en) Printer driver, setting presentation method, and setting presentation device
US8736877B2 (en) Print system, client, control method, and storage medium
JP2005228243A (en) Information processor and control method therefor and program
JP4306773B2 (en) Information processing apparatus and print setting method
JP2006260065A (en) Document browsing device and document browsing program
JP4696938B2 (en) Virtual device name change program
US8937734B2 (en) System and method for creating a URL shortcut name corresponding to a web page and printing the web page with the shortcut name
JP5709632B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6379858B2 (en) Printer driver, setting reception method and setting reception device
JP2015191549A (en) Device control program, device control method and device control apparatus
JP2015215655A (en) Printer driver, printing system, and display method of printer driver screen
AU2018271394B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US10572194B2 (en) Information processing apparatus communicable with label printing device
KR100767114B1 (en) Method for printing document with related documents and host and printer used in the same
JP5955245B2 (en) Image processing device
JP2012221396A (en) Print queue name management program
JP2009020553A (en) Device and program for managing electronic file
JP2014174951A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
RU2573271C2 (en) Information processing device, web browser control method and storage medium storing programme therefor
US9690521B2 (en) Print control device and recording medium
JP2009116687A (en) Information processing system, information processor, image forming apparatus, and information processing method
JP2020161013A (en) Control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150