JP2007272857A - Device driver system - Google Patents

Device driver system Download PDF

Info

Publication number
JP2007272857A
JP2007272857A JP2006146571A JP2006146571A JP2007272857A JP 2007272857 A JP2007272857 A JP 2007272857A JP 2006146571 A JP2006146571 A JP 2006146571A JP 2006146571 A JP2006146571 A JP 2006146571A JP 2007272857 A JP2007272857 A JP 2007272857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
user terminal
user
control
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006146571A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Hagino
純一 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2006146571A priority Critical patent/JP2007272857A/en
Publication of JP2007272857A publication Critical patent/JP2007272857A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operability and latitude of a peripheral equipment control by unifying setting and operations to a plurality of printer drivers by an integrated single user interface, and achieving customization on which the taste of a user is reflected when operating setting or operations from a user terminal to such peripheral equipment as a plurality of printers. <P>SOLUTION: On a user terminal 2, an unified user interface 103 which performs integral control to a plurality of printers 1a to 1c through a plurality of drivers 104a to 104c is executed, and setting information for each of the plurality of drivers 104a to 104c is acquired. In the user terminal 2, GUI corresponding to the classification of each setting information acquired by a setting acquisition part 108 is associated, and a dialog 22 in which control for a printer is made operable for each classification of each control is displayed on a display 21 of the user terminal equipment by the integral user interface 103. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザー端末装置に接続されたプリンターなどの周辺機器を制御するためのデバイスドライバシステム及びデバイス制御方法に関する。   The present invention relates to a device driver system and a device control method for controlling peripheral devices such as a printer connected to a user terminal device.

従来より、複数のパーソナルコンピュータと、複数のプリンター等の周辺機器とをネットワークによって接続し、必要なハードウェア資源を共有するシステムが普及しつつある。このようなシステムの一つに、ネットワークプリンターシステムがあり、このシステムによれば、ユーザーは、自分が使用するパーソナルコンピュータ等の端末から、ネットワーク上に存在する複数のプリンターの中から任意のプリンターを選択して印刷処理を実行することができる。   Conventionally, a system in which a plurality of personal computers and peripheral devices such as a plurality of printers are connected via a network and a necessary hardware resource is shared is becoming widespread. One of such systems is a network printer system. According to this system, a user can select an arbitrary printer from a plurality of printers existing on the network from a terminal such as a personal computer used by the user. The printing process can be executed by selecting.

ここで、パーソナルコンピュータには、各種プリンターに対応したプリンタードライバが組み込まれており、このドライバを通じてプリンターに印刷指示などを行っている。すなわち、各周辺機器の仕様や制御方法はその製品によって大きく異なり、ユーザー端末上で実行されているOS(Operating System)が単独ですべての製品をサポートすることはできない。このため、周辺機器メーカーは自社製品を制御するためのデバイスドライバを提供し、ユーザーはそれをOSに組み込んで、OSが周辺機器を制御するための橋渡しを行っている(特許文献1参照)。
特開2003-271286号
Here, a printer driver corresponding to various printers is incorporated in the personal computer, and a printing instruction is given to the printer through this driver. That is, the specifications and control methods of each peripheral device vary greatly depending on the product, and an OS (Operating System) running on the user terminal cannot support all products alone. For this reason, peripheral device manufacturers provide device drivers for controlling their products, and users incorporate them into the OS to provide a bridge for the OS to control the peripheral devices (see Patent Document 1).
JP2003-271286

上述したように、ドライバソフトは製品毎に相違するため、プリンターに対して印刷指示を行う場合、印刷させようとするプリンター毎に、異なるプリンタードライバを起動させ、印刷条件を設定するためのユーザーインターフェースを通じて、各種の設定情報を入力する必要がある。   As described above, since the driver software differs for each product, when issuing a print instruction to a printer, a user interface for starting a different printer driver and setting printing conditions for each printer to be printed It is necessary to input various setting information.

しかしながら、印刷させようとするプリンターに応じて異なるユーザーインターフェースを起動させる場合、各プリンタードライバに共通した設定項目についても重複した設定作業が必要となることからその設定作業が繁雑となり、また、各社によって設定項目の表現や仕様、規格が異なることから、ユーザーの混乱を招くこともあった。さらには、ユーザーによって、そのプリンタードライバの操作感に対する好みが異なることから、ユーザー毎のカスタマイズの自由度を高めたいとする要望もあった。   However, when starting up a different user interface depending on the printer to be printed, the setting work common to each printer driver is also required, and the setting work becomes complicated. Because the setting items have different expressions, specifications, and standards, it sometimes caused confusion for users. Furthermore, since the preference for the operational feeling of the printer driver differs depending on the user, there has been a demand to increase the degree of freedom of customization for each user.

また、新規な機能を備えたプリンターが導入された場合には、従前のプリンタードライバが対応できず、プリンターの導入と併せてプリンタードライバのバージョンアップ作業も必要であり、その作業が繁雑なものとなっていた。   Also, when a printer with a new function is introduced, the previous printer driver cannot be supported, and it is necessary to upgrade the printer driver together with the introduction of the printer, which is complicated. It was.

そこで、本発明は、上記のような問題を解決するものであり、統合された単一のユーザーインターフェースによって、複数のプリンタードライバに対する設定及び操作を統一するとともに、ユーザーの嗜好を反映させるカスタマイズを可能とし、複数の周辺機器に対する操作性の向上を図ることのできるデバイスドライバシステムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention solves the above-described problems, and it is possible to customize settings and operations for a plurality of printer drivers to be unified and to reflect user preferences through a single integrated user interface. It is an object of the present invention to provide a device driver system capable of improving the operability for a plurality of peripheral devices.

上記課題を解決するために、本発明は、ユーザー端末装置に接続された複数の周辺機器を制御するためのデバイスドライバシステムであって、ユーザー端末装置上で実行され、複数の周辺機器の動作をそれぞれ制御する複数のドライバソフトと、ユーザー端末装置上で実行され、前記複数のドライバソフトを通じて、各複数の周辺機器に対する統合的な制御を行う単一のユーザーインターフェースを提供する統一ユーザーインターフェースとを備える。そして、前記統一ユーザーインターフェースは、ユーザー端末装置の表示部に、周辺機器に対する制御を各制御の種別毎に操作可能に表示されるグラフィック操作部と、複数のドライバソフトそれぞれに対する設定情報を取得する設定取得部と、設定取得部により取得された各設定情報の種別に対応するグラフィック操作部を関連づけるインターフェース定義部とを有する。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a device driver system for controlling a plurality of peripheral devices connected to a user terminal device, which is executed on the user terminal device and performs operations of the plurality of peripheral devices. A plurality of driver software that respectively controls and a unified user interface that is executed on the user terminal device and that provides a single user interface that performs integrated control on each of the plurality of peripheral devices through the plurality of driver software. . The unified user interface is configured to acquire setting information for each of a plurality of driver software and a graphic operation unit that is displayed on the display unit of the user terminal device so that control of peripheral devices can be operated for each type of control. An acquisition unit; and an interface definition unit that associates a graphic operation unit corresponding to the type of each setting information acquired by the setting acquisition unit.

このような本発明では、
(1)ユーザー端末装置上において、複数のドライバソフトを通じて、各複数の周辺機器に対する統合的な制御を行う単一のユーザーインターフェースを提供する統一ユーザーインターフェースを実行し、
(2)ユーザー端末装置上から、複数のドライバソフトそれぞれに対する設定情報を取得し、
(3)ユーザー端末装置において、設定取得部により取得された各設定情報の種別に対応するグラフィック操作部を関連づけ、
(4)統一ユーザーインターフェースによって、ユーザー端末装置の表示部に、周辺機器に対する制御を、各制御の種別毎に操作可能にするグラフィック操作部を表示する。
In this invention,
(1) On the user terminal device, through a plurality of driver software, execute a unified user interface that provides a single user interface that performs integrated control for each of a plurality of peripheral devices,
(2) Obtain setting information for each of multiple driver software from the user terminal device.
(3) In the user terminal device, associate the graphic operation unit corresponding to the type of each setting information acquired by the setting acquisition unit,
(4) A graphic operation unit that allows control of peripheral devices to be operated for each type of control is displayed on the display unit of the user terminal device by the unified user interface.

このような本発明によれば、仕様や規格が異なるドライバソフトが複数インストールされているような場合であっても、統一したインターフェースを提供することによって、各プリンタードライバに共通した設定項目について設定作業をスムーズに行うことができ、ユーザーの操作性を高めることができる。   According to the present invention, even when a plurality of driver software having different specifications and standards are installed, setting work for setting items common to each printer driver is provided by providing a unified interface. Can be performed smoothly and the operability of the user can be improved.

上記発明において、グラフィック操作部に関連づけられた設定情報、及びグラフィック操作部の表示部上における表示形態を、ユーザー操作に基づいて新規に設定し又は変更するインターフェース再構築部をさらに有することが好ましい。この場合には、ユーザーによる自由なカスタマイズを可能とすることによって、ユーザーの嗜好を反映させた自由度の高いユーザーインターフェースを提供することができる。   In the above invention, it is preferable to further include an interface reconstruction unit that newly sets or changes setting information associated with the graphic operation unit and a display form on the display unit of the graphic operation unit based on a user operation. In this case, by allowing the user to freely customize, a user interface with a high degree of freedom reflecting the user's preference can be provided.

上記発明において、設定取得部は、周辺機器に対する制御の種別と、各制御に対する設定情報の種別との対応関係を示すキーワード一覧を記憶しており、キーワード一覧に基づいて、ユーザー端末装置上に保持されている設定情報を検索する機能を有することが好ましい。この場合には、予め備えられたキーワード一覧に基づいて、OS上の設定や設定ファイルなどを自動的に検索することが可能となり、統一したインターフェースの構築をより簡便なものとすることができる。   In the above invention, the setting acquisition unit stores a keyword list indicating a correspondence relationship between the type of control for the peripheral device and the type of setting information for each control, and is stored on the user terminal device based on the keyword list. It is preferable to have a function of retrieving the set information. In this case, it is possible to automatically search for settings and setting files on the OS based on a keyword list provided in advance, and it is possible to make a unified interface more convenient.

以上述べたように、この発明によれば、ユーザー端末から複数のプリンターなどの周辺機器に対する設定や操作を行う際、統合された単一のユーザーインターフェースによって、複数のプリンタードライバに対する設定及び操作を統一するとともに、ユーザーの嗜好を反映させるカスタマイズを可能とすることによって、周辺機器制御の操作性や自由度の向上を図ることができる。   As described above, according to the present invention, when settings and operations for peripheral devices such as a plurality of printers are performed from a user terminal, settings and operations for a plurality of printer drivers are unified by a single integrated user interface. In addition, by enabling customization that reflects the user's preferences, it is possible to improve the operability and flexibility of peripheral device control.

(プリンタードライバシステムの構成)
以下に添付図面を参照して、本発明に係るデバイスドライバシステムの実施形態を詳細に説明する。ここでは、本発明のデバイスドライバシステムをネットワークプリンターのプリンタードライバに適用した場合を例として説明する。図1は、本実施形態に係るプリンタードライバシステムの全体構成を示す概念図である。
(Configuration of printer driver system)
Embodiments of a device driver system according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. Here, a case where the device driver system of the present invention is applied to a printer driver of a network printer will be described as an example. FIG. 1 is a conceptual diagram showing an overall configuration of a printer driver system according to the present embodiment.

図1に示すように、プリンタードライバシステムは、ネットワーク7に対して、複数のプリンター1(1a〜1c)と、ユーザー端末2が接続されている。ネットワーク7は、通信プロトコルTCP/IPを用いた10BASE-Tや100BASE-TX等によるローカルネットワーク(LAN)や無線LAN(WLAN)等の無線ネットワークであるが、例えば、家庭内ネットワークなどのホームネットワークなども含まれる。また、プリンター1(1a〜1c)は、ユーザー操作に基づく印刷指示に従って、ネットワーク7を通じてユーザー端末2から受信した印刷データを印刷するネットワークプリンターである。   As shown in FIG. 1, in the printer driver system, a plurality of printers 1 (1a to 1c) and a user terminal 2 are connected to a network 7. The network 7 is a wireless network such as a local network (LAN) or wireless LAN (WLAN) such as 10BASE-T or 100BASE-TX using the communication protocol TCP / IP. For example, a home network such as a home network Is also included. The printer 1 (1a to 1c) is a network printer that prints print data received from the user terminal 2 through the network 7 in accordance with a print instruction based on a user operation.

ユーザー端末2は、CPUを備えた演算処理装置であり、パーソナルコンピュータ等の汎用コンピュータや、機能を特化させた専用装置により実現することができ、モバイルコンピュータやPDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話機であってもよい。   The user terminal 2 is an arithmetic processing unit equipped with a CPU, and can be realized by a general-purpose computer such as a personal computer or a dedicated device specialized in functions, such as a mobile computer, a PDA (Personal Digital Assistance), a mobile phone It may be.

図2は、ユーザー端末2の内部構成を示すブロック図であり、図3は、ユーザー端末2のCPU10上に仮想的に構築される機能ブロックである。なお、ここで用いられる「モジュール」とは、装置や機器等のハードウェア、或いはその機能を持ったソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成され、所定の動作を達成するための機能単位を示す。   FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the user terminal 2, and FIG. 3 is a functional block virtually constructed on the CPU 10 of the user terminal 2. As shown in FIG. The “module” used here is a functional unit that is configured by hardware such as an apparatus or a device, software having the function, or a combination thereof, and achieves a predetermined operation.

同図に示すように、ユーザー端末2は、種々の演算処理を行うCPU10と、データや実行プログラム等のデータを保存するハードディスク11と、本システムに対してデータ等の入出力を行う外部インターフェース12及び入力インターフェース13と、ネットワーク7を介して通信を行うための通信インターフェース14と、これらの各モジュールを接続するバス15とから構成されている。   As shown in the figure, a user terminal 2 includes a CPU 10 that performs various arithmetic processes, a hard disk 11 that stores data such as data and execution programs, and an external interface 12 that inputs and outputs data to and from the system. And an input interface 13, a communication interface 14 for performing communication via the network 7, and a bus 15 for connecting these modules.

外部インターフェース12は、様々なデータ等の入出力を行うものであり、具体的には、ディスプレイ21等の表示装置や、フレキシブルディスクドライブ,CD-ROMドライブ,ハードディスクドライブ等、一般的に用いられているデバイスを用いることができる。ハードディスク11は、本システムに内蔵或いは外付けされるものであり、マウス13aやキーボード13b等の入力デバイスから入力されたデータやCPU10による演算処理の結果を保存するものである。   The external interface 12 is used to input and output various data. Specifically, the external interface 12 is generally used for display devices such as the display 21, flexible disk drive, CD-ROM drive, hard disk drive, etc. Devices can be used. The hard disk 11 is built in or externally attached to the system, and stores data input from an input device such as a mouse 13a and a keyboard 13b, and results of arithmetic processing by the CPU 10.

前記CPU10は、プロセッサやメモリその他の周辺装置によって構成される演算装置である。特に、本実施形態においてこのCPU10上では、OS101が実行され、OS101上でアプリケーションソフト102が実行され、このOS101により上記各部11〜14の制御を行うドライバ104a〜104c〜104cが実行されている。そして、このOS101上において、後述する統一ユーザーインターフェースプログラムを起動することによって、統一ユーザーインターフェース103がCPU10上に仮想的に構築される。   The CPU 10 is an arithmetic unit composed of a processor, a memory and other peripheral devices. In particular, in this embodiment, the OS 101 is executed on the CPU 10, the application software 102 is executed on the OS 101, and the drivers 104 a to 104 c to 104 c that control the above-described units 11 to 14 are executed by the OS 101. Then, the unified user interface 103 is virtually constructed on the CPU 10 by starting a unified user interface program described later on the OS 101.

この統一ユーザーインターフェース103は、複数のドライバソフトを通じて、各複数の周辺機器に対する統合的な制御を行う単一のユーザーインターフェース(図4参照)を提供する機能モジュールであり、図3に示すように、この統一ユーザーインターフェース103は、インターフェース再構築部105と、グラフィック操作部106と、インターフェース定義部107と、設定取得部108とを機能モジュールとして備えている。   This unified user interface 103 is a functional module that provides a single user interface (see FIG. 4) that performs integrated control for each of a plurality of peripheral devices through a plurality of driver software. As shown in FIG. The unified user interface 103 includes an interface reconstruction unit 105, a graphic operation unit 106, an interface definition unit 107, and a setting acquisition unit 108 as functional modules.

グラフィック操作部106は、ディスプレイ21に、図4に示すような、プリンターに対する制御を各制御の種別毎に操作可能に表示されるタブコントロールや、テキストボックス、チェックボックス、ラジオボタン等のGUI(Graphical User Interface)を制御するモジュールである。このGUIに対する具体的な制御としては、ディスプレイ21上における表示制御と、入力インターフェース13を通じて取得されるユーザー操作に基づいて、GUIの表示変化に関する制御、及び入力インターフェース13から取得した操作信号をインターフェース再構築部105やインターフェース定義部107への送出などが含まれる。   The graphic operation unit 106 is a GUI (Graphical GUI) such as a tab control, a text box, a check box, a radio button, or the like that is displayed on the display 21 so that the control for the printer can be operated for each control type as shown in FIG. This module controls the User Interface. Specific controls for this GUI include display control on the display 21 and control related to GUI display changes based on user operations acquired through the input interface 13, and interface operation of operation signals acquired from the input interface 13. The transmission to the construction unit 105 and the interface definition unit 107 is included.

これらのGUIは、本実施形態では、ディスプレイ21に表示されるダイアログ22に集約された形態を採っており、このダイアログ22では、各プリンタードライバの個別インターフェースをタブコントロール22a及び22bとして統合されているとともに、統一UIとしてさらにタブコントロール22cが追加され、これらのタブを切り替え操作することによって、一つのダイアログ22上で個別のプリンタードライバに対する操作と、統一UIに対する操作を行うことができる。なお、この統一UIの他の形態としては、例えば、各プリンタードライバが個別に実行されるダイアログにタブ形式で追加するものが挙げられる。   In the present embodiment, these GUIs are in a form integrated into a dialog 22 displayed on the display 21. In this dialog 22, the individual interfaces of the respective printer drivers are integrated as tab controls 22a and 22b. At the same time, a tab control 22c is further added as a unified UI. By switching between these tabs, operations on individual printer drivers and operations on the unified UI can be performed on one dialog 22. As another form of the unified UI, for example, there is a form in which each printer driver is added in a tab format to a dialog executed individually.

そして、図4に示すように、統一UIのタブパネル23上には、さらに複数のタブパネル23a〜23cが重畳して表示され、各タブコントロールをクリックすることによって、タブパネルを切り替えられるようになっている。各タブパネル23a〜23cは、「基本設定」、「詳細設定」、「オプション設定」が割り付けられており、ユーザーのニーズに応じて設定の詳細度を変更できるようになっている。   As shown in FIG. 4, a plurality of tab panels 23a to 23c are superimposed on the tab panel 23 of the unified UI, and the tab panel can be switched by clicking each tab control. . Each of the tab panels 23a to 23c is assigned “basic setting”, “detailed setting”, and “option setting” so that the level of detail of the setting can be changed according to the user's needs.

基本設定のタブパネル23上では、用紙サイズの設定グループ231と、印刷の向きの設定グループ232と、片面又は両面の設定グループ233と、印刷枚数の設定グループ234と、レイアウトの設定グループ234というように、関係する設定項目のGUIがグループ化されている。   On the basic settings tab panel 23, a paper size setting group 231, a printing direction setting group 232, a single-sided / double-sided setting group 233, a number-of-prints setting group 234, a layout setting group 234, etc. The GUI of related setting items is grouped.

設定取得部108は、複数のドライバソフトそれぞれに対する設定情報を取得するモジュールである。具体的には、各プリンタードライバのUI情報(印刷設定情報)に対応するプロパティ情報や、OS101で利用されているシステムやアプリケーションソフトの設定データが記録されているレジストリ101a、汎用プログラムであるDLL(Dynamic Link Library)101b、チップセットなどのハードウェアをOSに認識させるための情報(デバイスの名称やそのID、ドライバのファイル名など)を記したテキスト・ファイル(INF101c)等を検索し、統一UIに統合すべきプリンタードライバに関する情報を抽出する。   The setting acquisition unit 108 is a module that acquires setting information for each of a plurality of driver software. Specifically, the property information corresponding to the UI information (print setting information) of each printer driver, the registry 101a in which the setting data of the system and application software used in the OS 101 are recorded, and the DLL (generic program) Dynamic Link Library) 101b, search for text files (INF101c) that contain information (device names and their IDs, driver file names, etc.) to make the OS recognize hardware such as chipsets, and a unified UI Extract information about printer drivers that should be integrated into

この設定取得部108による情報の検索は、表1に示すような、テーブルデータ形式の定義一覧11bに基づいて行われる。
The information retrieval by the setting acquisition unit 108 is performed based on a table data format definition list 11b as shown in Table 1.

この定義一覧11bは、ハードディスク11等に記憶保持されており、設定取得部108が必要に応じて読み出すデータベースであり、表1に示すように、検索する設定情報の項目名と、その項目に関連づけられる機能/設定値、設定方法(GUIのコントロール種別)、その項目の一般的なタイトルの文字列(検索文字列)とが対応づけられている。なお、この定義一覧11bは、ユーザー自身が編集することができ、ユーザーのニーズに応じた設定項目や検索文字列を自由に設定することができる。   This definition list 11b is a database that is stored and held in the hard disk 11 or the like, and is read out by the setting acquisition unit 108 as necessary. As shown in Table 1, the item name of the setting information to be searched for and associated with the item Function / setting value, setting method (GUI control type), and general title character string (search character string) of the item are associated with each other. The definition list 11b can be edited by the user himself, and setting items and search character strings according to the user's needs can be freely set.

そして、この設定取得部108による検索は、図5に示すように、複数のタブパネルが重畳されたダイアログに複数のコントロールがグループ化されているなど、ドライバ毎に階層的に構成されたGUIをその階層構造に従って検索する。図5に示した例では、先ず、タブコントロールA1を検索し、その下位に属するグループA2〜A5を順次検索し、各グループに含まれるコントロール(テキストボックスやチェックボックス、ラジオボタン等)の項目名や機能/設定値を抽出していく。このように抽出された設定情報は、下表に示すような、設定一覧としてハードディスク11に一時的に記憶保持される。
As shown in FIG. 5, the search by the setting acquisition unit 108 uses a GUI configured hierarchically for each driver, such as a plurality of controls grouped in a dialog in which a plurality of tab panels are superimposed. Search according to the hierarchical structure. In the example shown in FIG. 5, first, the tab control A1 is searched, the groups A2 to A5 belonging to the subordinates are searched sequentially, and the item names of the controls (text box, check box, radio button, etc.) included in each group And function / setting values are extracted. The setting information extracted in this way is temporarily stored and held in the hard disk 11 as a setting list as shown in the following table.

インターフェース定義部107は、設定取得部108により取得された各設定情報の種別に対して、対応する統一UI上の各GUI(グラフィック操作部106)を関連づけるモジュールである。この各GUIに関連づけられた設定情報は、各ドライバ104a〜104cに受け渡され、各ドライバの制御に用いられる。具体的には、上述したように、統一UIに関する各設定情報の種別である表1中の「項目名」に、機能が共通する各ドライバのGUI(設定方法、機能/設定値)を関連づけ、表3に示すような、再構築ルール(統一UI情報)11aとして記憶保持する。
The interface definition unit 107 is a module that associates each GUI (graphic operation unit 106) on the corresponding unified UI with each type of setting information acquired by the setting acquisition unit 108. The setting information associated with each GUI is transferred to each driver 104a to 104c and used for controlling each driver. Specifically, as described above, the GUI (setting method, function / setting value) of each driver having a common function is associated with the “item name” in Table 1, which is the type of each setting information related to the unified UI, As shown in Table 3, it is stored and held as a reconstruction rule (unified UI information) 11a.

この再構築ルール11aでは、各GUIに関連づけられたプリンタードライバについての機能や設定値の他、GUIの表示に必要な設定情報(コントロール種別、既定値、座標位置)なども含まれている。そして、この再構築ルール11aにおける設定情報は、インターフェース定義部107を通じて、各ドライバ104a〜104cに受け渡される。なお、表2に示した設定一覧中に、任意に選択可能な複数の機能/設定値が抽出されている場合(例えば、A3,A4…などユーザーが使用に際して任意に選択できる場合)には、直近の使用時における設定値や、使用頻度に基づく優先度に応じた設定値を既定値として保持する。   The reconstruction rule 11a includes setting information (control type, default value, coordinate position) and the like necessary for displaying the GUI in addition to the functions and setting values for the printer driver associated with each GUI. Then, the setting information in the reconstruction rule 11a is transferred to the drivers 104a to 104c through the interface definition unit 107. In addition, when a plurality of arbitrarily selectable functions / setting values are extracted from the setting list shown in Table 2 (for example, when the user can arbitrarily select A3, A4, etc. when using), The setting value at the time of the latest use and the setting value according to the priority based on the usage frequency are held as default values.

前記インターフェース再構築部105は、グラフィック操作部106に関連づけられた設定情報、及びグラフィック操作部106の各GUIの表示形態を、ユーザー操作に基づいて新規に設定し又は変更するモジュールである。このインターフェース再構築部105に対する操作は、グラフィック操作部106を通じてのユーザー操作により行われ、これによって設定・変更された再構築ルール11aは、ハードディスク11内に記憶保持される。   The interface reconstruction unit 105 is a module that newly sets or changes setting information associated with the graphic operation unit 106 and a display form of each GUI of the graphic operation unit 106 based on a user operation. An operation for the interface restructuring unit 105 is performed by a user operation through the graphic operation unit 106, and the reconfiguration rule 11a set / changed thereby is stored and held in the hard disk 11.

(プリンタードライバ制御方法)
以上の構成を有するプリンタードライバシステムを動作させることによって、本発明の方法を実施することができる。図6及び7は、本実施形態に係るプリンタードライバシステムの動作を示すフローチャート図である。
(Printer driver control method)
The method of the present invention can be implemented by operating the printer driver system having the above configuration. 6 and 7 are flowcharts showing the operation of the printer driver system according to this embodiment.

(1)設定時の動作
先ず、統一UIに対する設定時の手順について説明する。図6に示すように、統一ユーザーインターフェース103を設定モードとして起動すると(S101)、定義一覧11b(表1)から検索キーワードを取得し、設定取得部108によりOS上から設定情報を検索する(S102)。この検索は、すべてのドライバ及びすべての項目について繰り返す。次いで、検索された設定情報の一覧(表2)を作成する(S103)。
(1) Setting operation First, the setting procedure for the unified UI will be described. As shown in FIG. 6, when the unified user interface 103 is activated as a setting mode (S101), a search keyword is acquired from the definition list 11b (Table 1), and setting information is searched from the OS by the setting acquisition unit 108 (S102). ). This search is repeated for all drivers and all items. Next, a list (Table 2) of the retrieved setting information is created (S103).

そして、この設定一覧の中から共通する機能へのGUIの割り付け(関連づけ)を、インターフェース定義部107にて行う(S104)。この際、ユーザー操作に基づいて、GUIの設定(既定値、GUIの表示形態の設定)のカスタマイズを行うことができる(S105)。   The interface definition unit 107 assigns (associates) GUIs to common functions from the setting list (S104). At this time, GUI settings (default values, GUI display mode settings) can be customized based on user operations (S105).

カスタマイズとしては、ユーザーが各項目毎に、好みの設定方法(例えば、用紙サイズという項目に対しては、A3、A4…のプルダウンメニュー方式)を選択する。また、カスタマイズでは、前記の方法に加え、各項目毎に、複数の別の設定方法を対応づけておき(これらの設定方法は、各プリンタードライバのUI情報にないものも含まれる)、これらの設定方法も選択可能にGUI上に表示され、ユーザーが、各項目毎に好みの設定方法を選択する対象に上記複数の別の設定方法を含ませることができる。   As customization, the user selects a desired setting method for each item (for example, a pull-down menu method of A3, A4... For the item of paper size). In customization, in addition to the above method, a plurality of different setting methods are associated with each item (these setting methods include those not included in the UI information of each printer driver). The setting method is also displayed on the GUI so as to be selectable, and the user can include a plurality of other setting methods in a target for selecting a favorite setting method for each item.

また、このカスタマイズの手順としては、例えば既存のドライバに対する設定を任意に呼び出して、これをテンプレートとして修正を行うようにしてもよい。具体的には、各プリンタードライバのUI情報を検索結果一覧から呼び出して、GUI上に表示し、ユーザーがいずれかのUI情報を選択し、これを修正することで、再構築ルール(統一UI情報)11aを生成する。又は、そのユーザーにとって、印刷枚数の多いプリンター、印刷ジョブ数の覆いプリンター(印刷枚数や印刷所部数をカウントするカウント部がある)に対応するプリンタードライバのUI情報を自動的に、GUI上に表示し、これを修正することで、統一UI情報を生成するようにしてもよい。   As a customization procedure, for example, a setting for an existing driver may be arbitrarily called, and this may be corrected as a template. Specifically, the UI information of each printer driver is called from the search result list and displayed on the GUI. The user selects one of the UI information and modifies it, so that the reconstruction rule (unified UI information) ) 11a is generated. Or, for the user, UI information of the printer driver corresponding to a printer with a large number of printed sheets or a cover printer with the number of print jobs (there is a counting unit that counts the number of printed sheets or the number of printing places) is automatically displayed on the GUI. By modifying this, the unified UI information may be generated.

次いで、上記GUIの割り付け及びカスタマイズの結果を再構築ルール11aとして記憶・保持する(S106)。なお、この再構築ルール11aの更新は、例えば、ユーザーが希望するとき、新たなプリンターが印刷システムに設けられたとき、プリンタードライバのバージョンアップがされたときなどにも行われる。その後、この再構築ルール11aを用いて統一UIを再構築して、ディスプレイ21に表示する(S107)。   Next, the result of the allocation and customization of the GUI is stored and retained as the reconstruction rule 11a (S106). The reconfiguration rule 11a is updated when, for example, the user desires, when a new printer is provided in the printing system, or when the printer driver is upgraded. Thereafter, the unified UI is reconstructed using the reconstruction rule 11a and displayed on the display 21 (S107).

(2)使用時の動作
次いで、上述した手順により設定された統一ユーザーインターフェース103の使用時の手順を説明する。図7に示すように、統一ユーザーインターフェース103を起動すると(S201)、再構築ルール11aが読み出され(S202)、画面上にUI22を再構築して表示させる(S203)。なお、このUI22の起動・表示の方法としては、例えば、ユーザー端末2上でアプリケーションを用いて原稿データを生成後、印刷させたい場合、アプリケーション上で、所定情報(印刷指示情報、ファイルの印刷というタブ)を入力することにより、ダイアログ22を表示させる等がある。このとき、図4に示すように、他のプリンタードライバのUI情報がタグ22aや22bとして表示してもよい。
(2) Operation during use Next, a procedure during use of the unified user interface 103 set by the above-described procedure will be described. As shown in FIG. 7, when the unified user interface 103 is activated (S201), the reconstruction rule 11a is read (S202), and the UI 22 is reconstructed and displayed on the screen (S203). As a method of starting up and displaying the UI 22, for example, when generating document data using an application on the user terminal 2 and printing it, predetermined information (print instruction information, file printing) is displayed on the application. For example, a dialog 22 is displayed by inputting a tab. At this time, as shown in FIG. 4, UI information of other printer drivers may be displayed as tags 22a and 22b.

そして、ユーザーは、ダイアログ22に従って、印刷設定情報を入力し、プリンター(プリンタードライバ)の指定を行うと、指定されたプリンタードライバが起動される(S204)。インターフェース定義部107は、再構築ルール11aを介して入力された印刷設定情報が、上記プリンタードライバに対応する検索結果一覧データのどのデータに対応するかを解釈し、解釈したデータをプリンタードライバに受け渡す(S205)。   Then, when the user inputs print setting information and designates the printer (printer driver) according to the dialog 22, the designated printer driver is activated (S204). The interface definition unit 107 interprets which data in the search result list data corresponding to the printer driver corresponds to the print setting information input via the reconstruction rule 11a, and receives the interpreted data in the printer driver. Pass (S205).

プリンタードライバは、送られてきたデータに基づいて、対応するプリンターに印刷指示情報(PDLデータ、印刷設定情報(総ページ数など))を送ると、指定されたプリンタードライバで、PDLデータに対するRIP処理が行われ、印刷設定情報(総ページ数など))に基づいて、印刷処理が行われる(S206)。   When the printer driver sends print instruction information (PDL data, print setting information (total number of pages, etc.)) to the corresponding printer based on the sent data, the specified printer driver performs RIP processing on the PDL data. And print processing is performed based on the print setting information (total number of pages, etc.) (S206).

(変更例)
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更を加えることができる。例えば、上記プリンタードライバに加え、仮想プリンタードライバがパーソナルコンピュータに導入されてもよい。詳述すると、上述した実施形態ではプリンターを選択することによりプリンタードライバを選択し、必要に応じて統一ユーザーインターフェース103の設定情報を変更していたが、この仮想プリンタードライバは、設定情報に基づいて適切なプリンタードライバを逆引き検索するものである。
(Example of change)
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change can be added. For example, in addition to the printer driver, a virtual printer driver may be installed in the personal computer. More specifically, in the above-described embodiment, a printer driver is selected by selecting a printer, and the setting information of the unified user interface 103 is changed as necessary. This virtual printer driver is based on the setting information. Reverse search for an appropriate printer driver.

すなわち、ダイアログ22に対して印刷指示情報が入力され印刷指示がなされると、自動的に仮想プリンタードライバが起動され、入力された印刷設定情報が印刷可能な所定範囲となるプリンタードライバを自動的に選択し、選択されたプリンタードライバを通じて印刷処理を実行する。例えば、印刷枚数が1枚から100枚の間の場合、プリンタードライバ104aが選択され、カラー印刷にする場合には、プリンタードライバ104bが選択され、印刷枚数が100枚以上の場合には、プリンタードライバ104cが選択される。   In other words, when print instruction information is input to the dialog 22 and a print instruction is issued, the virtual printer driver is automatically activated, and the printer driver whose input print setting information is within a predetermined printable range is automatically selected. Select and execute print processing through the selected printer driver. For example, when the number of printed sheets is between 1 and 100, the printer driver 104a is selected. When performing color printing, the printer driver 104b is selected. When the number of printed sheets is 100 or more, the printer driver 104a is selected. 104c is selected.

これによれば、ユーザーは、印刷するプリンターの印刷可能条件を意識することなく、印刷設定を行うことができ、複数種のプリンターが接続可能なネットワークプリンターの利点を最大限に活かすことができる。   According to this, the user can make print settings without being aware of the printable conditions of the printer to print, and can maximize the advantages of a network printer to which a plurality of types of printers can be connected.

(統一ユーザーインターフェースプログラム)
上述した本実施形態係るプリンタードライバシステム及びプリンタードライバの制御方法は、所定の言語で記述されたプログラムをコンピュータ上で実行することにより実現することができる。すなわち、このプログラムを、ユーザー端末やWebサーバ等のコンピュータやICチップにインストールし、CPU上で実行することにより、上述した各機能を有するシステムを容易に構築することができる。このプログラムは、例えば、通信回線を通じて配布することが可能であり、またスタンドアローンの計算機上で動作するパッケージアプリケーションとして譲渡することができる。
(Unified user interface program)
The printer driver system and the printer driver control method according to the present embodiment described above can be realized by executing a program written in a predetermined language on a computer. That is, by installing this program on a computer such as a user terminal or a Web server or an IC chip and executing the program on the CPU, a system having the above-described functions can be easily constructed. This program can be distributed through a communication line, for example, and can be transferred as a package application that operates on a stand-alone computer.

そして、このようなプログラムは、汎用コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録することができる。このプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体によれば、汎用のコンピュータや専用コンピュータを用いて、上述したシステムや方法を実施することが可能となるとともに、プログラムの保存、運搬及びインストールを容易に行うことができる。   Such a program can be recorded on a recording medium readable by a general-purpose computer. According to the computer-readable recording medium in which the program is recorded, the above-described system and method can be implemented using a general-purpose computer or a dedicated computer, and the program can be easily stored, transported, and installed. It can be carried out.

(作用・効果)
このような本実施形態によれば、仕様や規格が異なるドライバソフトが複数インストールされているような場合であっても、統一したダイアログ22を提供することによって、各プリンタードライバに共通した設定項目について重複した設定作業を省略することができ、ユーザーの操作性を高めることができる。また、上記実施形態では、GUIの設定をユーザー操作に基づいてカスタマイズ可能としたことにより、ユーザーの嗜好を反映させた自由度の高いユーザーインターフェースを提供することができる。
(Action / Effect)
According to the present embodiment, even when a plurality of driver software having different specifications and standards are installed, by providing a unified dialog 22, setting items common to each printer driver can be obtained. Duplicate setting work can be omitted and user operability can be improved. Further, in the above-described embodiment, since the GUI settings can be customized based on the user operation, a user interface having a high degree of freedom reflecting the user's preference can be provided.

実施形態に係るプリンタードライバシステムの全体構成を示す概念図である。1 is a conceptual diagram illustrating an overall configuration of a printer driver system according to an embodiment. 実施形態に係るユーザー端末2の内部構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an internal configuration of a user terminal 2 according to the embodiment. FIG. 実施形態に係るユーザー端末2のCPU10上に仮想的に構築される機能ブロックである。4 is a functional block virtually constructed on the CPU 10 of the user terminal 2 according to the embodiment. 実施形態に係るGUIの画面構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the screen structure of GUI which concerns on embodiment. 実施形態に係る設定情報の検索手順を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the search procedure of the setting information which concerns on embodiment. 実施形態に係る統一UIに対する設定時の手順を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the procedure at the time of the setting with respect to unified UI which concerns on embodiment. 実施形態に係る統一UIの使用時の手順を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the procedure at the time of use of unified UI which concerns on embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

A1…タブコントロール
A2〜A5…設定グループ
1…プリンター
2…ユーザー端末
7…ネットワーク
10…CPU
11a…再構築ルール
11b…定義一覧
11…ハードディスク
12…外部インターフェース
13…入力インターフェース
13a…マウス
13b…キーボード
14…通信インターフェース
15…バス
21…ディスプレイ
22…ダイアログ
22a〜22c…タブコントロール
23…タブパネル
23a〜23c…タブパネル
101…OS
101a…レジストリ
101b…DLL
101c…INF
102…アプリケーションソフト
103…統一ユーザーインターフェース
104a〜104c…ドライバ
105…インターフェース再構築部
106…グラフィック操作部
107…インターフェース定義部
108…設定取得部
231〜234…設定グループ
A1 ... Tab control
A2 to A5: Setting group
1 ... Printer
2… User terminal
7 ... Network
10 ... CPU
11a ... Reconstruction rules
11b ... List of definitions
11 ... Hard disk
12 ... External interface
13 ... Input interface
13a ... Mouse
13b ... Keyboard
14… Communication interface
15 ... Bus
21 ... Display
22 Dialog
22a to 22c: Tab control
23 ... Tab panel
23a-23c ... Tab panel
101 ... OS
101a… Registry
101b ... DLL
101c… INF
102 ... Application software
103 ... Unified user interface
104a to 104c ... Driver
105 ... Interface reconstruction part
106… Graphic operation section
107… Interface definition part
108: Setting acquisition unit
231 to 234 ... Setting group

Claims (3)

ユーザー端末装置に接続された複数の周辺機器を制御するためのデバイスドライバシステムであって、
前記ユーザー端末装置上で実行され、前記複数の周辺機器の動作をそれぞれ制御する複数のドライバソフトと、
前記ユーザー端末装置上で実行され、前記複数のドライバソフトを通じて、前記各複数の周辺機器に対する統合的な制御を行う統一ユーザーインターフェースと
を備え、
前記統一ユーザーインターフェースは、
前記ユーザー端末装置の表示部に、前記周辺機器に対する制御を、各制御の種別毎に操作可能に表示されるグラフィック操作部と、
前記複数のドライバソフトそれぞれに対する設定情報を取得する設定取得部と、
前記設定取得部により取得された各設定情報の種別に対応する前記グラフィック操作部を関連づけるインターフェース定義部と
を有することを特徴とするデバイスドライバシステム。
A device driver system for controlling a plurality of peripheral devices connected to a user terminal device,
A plurality of driver software executed on the user terminal device and respectively controlling operations of the plurality of peripheral devices;
A unified user interface that is executed on the user terminal device and performs integrated control on the plurality of peripheral devices through the plurality of driver software,
The unified user interface is:
A graphic operation unit displayed on the display unit of the user terminal device so as to be operable for each control type, with respect to the control of the peripheral device,
A setting acquisition unit for acquiring setting information for each of the plurality of driver softwares;
A device driver system comprising: an interface definition unit that associates the graphic operation unit corresponding to the type of each setting information acquired by the setting acquisition unit.
前記グラフィック操作部に関連づけられた設定情報、及び該グラフィック操作部の前記表示部上における表示形態を、ユーザー操作に基づいて新規に設定し又は変更するインターフェース再構築部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のデバイスドライバシステム。   It further includes an interface restructuring unit that newly sets or changes setting information associated with the graphic operation unit and a display form of the graphic operation unit on the display unit based on a user operation. The device driver system according to claim 1. 前記設定取得部は、周辺機器に対する制御の種別と、各制御に対する設定情報の種別との対応関係を示すキーワード一覧を記憶しており、前記キーワード一覧に基づいて、前記ユーザー端末装置上に保持されている前記設定情報を検索する機能を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイスドライバシステム。   The setting acquisition unit stores a keyword list indicating a correspondence relationship between a type of control for peripheral devices and a type of setting information for each control, and is stored on the user terminal device based on the keyword list. The device driver system according to claim 1, further comprising a function of retrieving the setting information.
JP2006146571A 2006-05-26 2006-05-26 Device driver system Pending JP2007272857A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146571A JP2007272857A (en) 2006-05-26 2006-05-26 Device driver system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146571A JP2007272857A (en) 2006-05-26 2006-05-26 Device driver system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002331 Continuation 2006-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272857A true JP2007272857A (en) 2007-10-18

Family

ID=38675559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006146571A Pending JP2007272857A (en) 2006-05-26 2006-05-26 Device driver system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007272857A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104541A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Canon Inc Information processor, information processing method, storage medium, and program
JP2009169462A (en) * 2008-01-10 2009-07-30 Ricoh Co Ltd Device driver and method of customizing layout of user interface
JP2009223834A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Canon Inc Print setting processor and print setting processing method
JP2010092486A (en) * 2008-10-10 2010-04-22 Sharp Corp Device cloning method for non-programmatic interface
JP2010176597A (en) * 2009-01-31 2010-08-12 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, program and recording medium
JP2012008806A (en) * 2010-06-24 2012-01-12 Optim Corp Program for setting electric appliances, setting method and terminal for executing the same
JP2012226441A (en) * 2011-04-15 2012-11-15 Ricoh Co Ltd Image processing program, image processing apparatus, and recording medium
JP2016045788A (en) * 2014-08-25 2016-04-04 コニカミノルタ株式会社 Printer driver, setting receiving method, and setting receiving device
JP2018073409A (en) * 2016-10-27 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing device, and job distribution method and program
JP7464104B2 (en) 2019-03-27 2024-04-09 ブラザー工業株式会社 Print server program and printing system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104541A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Canon Inc Information processor, information processing method, storage medium, and program
US8266543B2 (en) 2008-01-10 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Device driver and a method of customizing layout of a user interface
JP2009169462A (en) * 2008-01-10 2009-07-30 Ricoh Co Ltd Device driver and method of customizing layout of user interface
JP2009223834A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Canon Inc Print setting processor and print setting processing method
US8274686B2 (en) 2008-03-18 2012-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Print setting processing apparatus and print setting processing method
JP2010092486A (en) * 2008-10-10 2010-04-22 Sharp Corp Device cloning method for non-programmatic interface
US8402373B2 (en) 2008-10-10 2013-03-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Device cloning method for non-programmatic interfaces
JP2010176597A (en) * 2009-01-31 2010-08-12 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, program and recording medium
JP2012008806A (en) * 2010-06-24 2012-01-12 Optim Corp Program for setting electric appliances, setting method and terminal for executing the same
JP2012226441A (en) * 2011-04-15 2012-11-15 Ricoh Co Ltd Image processing program, image processing apparatus, and recording medium
JP2016045788A (en) * 2014-08-25 2016-04-04 コニカミノルタ株式会社 Printer driver, setting receiving method, and setting receiving device
JP2018073409A (en) * 2016-10-27 2018-05-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing device, and job distribution method and program
JP7081113B2 (en) 2016-10-27 2022-06-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Information processing equipment, job distribution method and program
JP7464104B2 (en) 2019-03-27 2024-04-09 ブラザー工業株式会社 Print server program and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007272857A (en) Device driver system
JP4520340B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4984612B2 (en) Installer package
EP1999557B1 (en) Printing controller,gui display method, printer driver, and recording medium
JP2006127478A (en) Print control device and program recording medium
US20080088865A1 (en) Information Processing Device and Printing Setup Method
JP2006350437A (en) Print controller, print control system, print control method, print control program and recording medium
JP2006164240A (en) Data processing apparatus, print setting processing method, storage medium storing computer-readable control program, and control program
JP2018081345A (en) Print setting history display program, print system and server
JP2010224591A (en) Information processor, control method of information processor, and control program of information processor
JP2005031792A (en) Printing system, information processing device, installation method, and program
JP2020067977A (en) Information processing apparatus and program
JP4696938B2 (en) Virtual device name change program
US20070146759A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
CN107977171B (en) Print management apparatus and computer-readable medium storing print management program
JP4867184B2 (en) Processing mode designation information conversion program and processing mode designation information conversion method
JP2015230710A (en) Information processing apparatus, program, and control method
US20170024170A1 (en) Printer driver and information processing device
JP2017033052A (en) Control device and program in image forming apparatus
JP2011164713A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP4783225B2 (en) Print control program and information processing apparatus
JP2006163954A (en) Conflict guide display method and program
JP2007052470A (en) Function setting device, function setting method, function setting program and recording medium
JP2009193418A (en) Update program and program update device
JP2006190152A (en) Method for setting printing condition initial value, program, and information processor