JP6238911B2 - Engineering tools - Google Patents

Engineering tools Download PDF

Info

Publication number
JP6238911B2
JP6238911B2 JP2015000633A JP2015000633A JP6238911B2 JP 6238911 B2 JP6238911 B2 JP 6238911B2 JP 2015000633 A JP2015000633 A JP 2015000633A JP 2015000633 A JP2015000633 A JP 2015000633A JP 6238911 B2 JP6238911 B2 JP 6238911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
input
output setting
control device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015000633A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016126585A (en
Inventor
真希 廣▲崎▼
真希 廣▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015000633A priority Critical patent/JP6238911B2/en
Publication of JP2016126585A publication Critical patent/JP2016126585A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6238911B2 publication Critical patent/JP6238911B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Description

この発明は、プラントのシミュレーションを行うためのプラントの制御装置のロジックとプラントを模擬するプラント模擬ロジック間の入出力設定を行うエンジニアリングツールに関するものである。   The present invention relates to an engineering tool for performing input / output settings between logic of a plant control device for simulating a plant and plant simulation logic for simulating the plant.

プラントの制御装置ロジックを作成する際、エンジニアリングツール上で作成した制御装置ロジックが設計通りに動作するかどうかを確認するため、プラントの機器を模擬するシミュレーションロジックを作成し、制御装置ロジックとシミュレーションロジックの間で入出力を定義してシミュレーションを行う。
シミュレーションロジックの作成と入出力の接続に関する先行技術として、特許文献1がある。特許文献1では、シミュレーションロジックを制御装置ロジックと似た形式で記載し、シミュレーションロジックの入力、出力端子に制御装置ロジックのシート番号と端子番号を設定することで、入出力の設定を行っている。
When creating the control device logic of the plant, in order to check whether the control device logic created on the engineering tool operates as designed, create simulation logic that simulates the equipment in the plant, and the control device logic and simulation logic Define the input and output between and perform simulation.
As a prior art regarding creation of simulation logic and connection of input and output, there is Patent Document 1. In Patent Document 1, the simulation logic is described in a format similar to the control device logic, and the input / output setting is performed by setting the sheet number and the terminal number of the control device logic to the input and output terminals of the simulation logic. .

特開2000−163259号公報(第3〜6頁、第1図)JP 2000-163259 A (pages 3 to 6, FIG. 1)

従来では、特許文献1のように、プラントのシミュレーションを行うシミュレーションロジックの入出力の定義と制御装置ロジックとを見比べて入出力の設定、確認をするため、間違いが発生しやすく、時間がかかっていた。
さらに、制御装置ロジックおよびシミュレーションロジックの演算を行って、制御装置ロジックの内容を確認しているときに、期待した反応が返ってこなかった場合、制御装置ロジックまたはシミュレーションロジックの間違いを探す必要があるが、このためには、制御装置ロジックとシミュレーションロジック間の入出力設定とこれらのロジックとを見比べて接続先を探す必要があり、時間がかかるという問題もあった。
Conventionally, as disclosed in Patent Document 1, input / output settings are compared and compared with the input / output definition of the simulation logic that performs simulation of the plant and the control device logic. It was.
In addition, if the expected response is not returned when checking the contents of the control unit logic by calculating the control unit logic and the simulation logic, it is necessary to look for an error in the control unit logic or the simulation logic. However, for this purpose, it is necessary to compare the input / output setting between the control device logic and the simulation logic with these logics, and there is a problem that it takes time.

この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、制御装置ロジックとプラント模擬ロジック間の入出力設定の信号が使用されているロジックシートを表示することができるエンジニアリングツールを得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an engineering tool capable of displaying a logic sheet in which an input / output setting signal between a control device logic and a plant simulation logic is used. The purpose is to obtain.

この発明に係わるエンジニアリングツールにおいては、プラントの動作を模擬するプラント模擬ロジックと、プラントを制御する制御装置のロジックである制御装置ロジックとを格納したロジックデータベース、プラント模擬ロジックおよび制御装置ロジック間の入出力の信号が設定された入出力設定を格納した入出力設定データベース、ロジックデータベースに格納されたプラント模擬ロジックおよび制御装置ロジックを表示するとともに、入出力設定データベースに格納された入出力設定をリスト表示する表示手段、およびこの表示手段によりリスト表示された入出力設定のうちの選択された入出力設定の信号について、この信号が使用されているプラント模擬ロジックおよび制御装置ロジックのロジックシートを抽出し、表示手段に表示させる使用先抽出手段を備えたものである。   In the engineering tool according to the present invention, the plant simulation logic that simulates the operation of the plant and the control device logic that is the logic of the control device that controls the plant, the input between the plant simulation logic and the control device logic are stored. Displays the input / output setting database that stores the input / output settings for which the output signals are set, the plant simulation logic and the control unit logic stored in the logic database, and the input / output settings stored in the input / output setting database as a list And for the selected input / output setting signal of the input / output settings listed by the display means, extract the plant simulation logic and the logic of the control device logic in which this signal is used, Display on display means Those having a Used extracting means for.

この発明によれば、プラントの動作を模擬するプラント模擬ロジックと、プラントを制御する制御装置のロジックである制御装置ロジックとを格納したロジックデータベース、プラント模擬ロジックおよび制御装置ロジック間の入出力の信号が設定された入出力設定を格納した入出力設定データベース、ロジックデータベースに格納されたプラント模擬ロジックおよび制御装置ロジックを表示するとともに、入出力設定データベースに格納された入出力設定をリスト表示する表示手段、およびこの表示手段によりリスト表示された入出力設定のうちの選択された入出力設定の信号について、この信号が使用されているプラント模擬ロジックおよび制御装置ロジックのロジックシートを抽出し、表示手段に表示させる使用先抽出手段を備えたので、制御装置ロジックとプラント模擬ロジック間の入出力設定の信号が使用されているロジックシートを表示することができる。   According to the present invention, the plant simulation logic that simulates the operation of the plant and the control device logic that is the logic of the control device that controls the plant, the logic database, the input / output signals between the plant simulation logic and the control device logic The input / output setting database storing the input / output settings set, the plant simulation logic and the control device logic stored in the logic database, and the display means for displaying the list of the input / output settings stored in the input / output setting database And, for the signal of the selected input / output setting among the input / output settings displayed as a list by the display means, the logic sheet of the plant simulation logic and the control device logic in which this signal is used is extracted and displayed on the display means. It has a usage extraction means to display The signal input and output setting between the control apparatus logic and plant simulation logic can be displayed logic sheet being used.

この発明の実施の形態1によるエンジニアリングツールを示す構成図である。It is a block diagram which shows the engineering tool by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるエンジニアリングツールの画面イメージを示す図である。It is a figure which shows the screen image of the engineering tool by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2によるエンジニアリングツールを示す構成図である。It is a block diagram which shows the engineering tool by Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2によるエンジニアリングツールの画面イメージを示す図である。It is a figure which shows the screen image of the engineering tool by Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態3によるエンジニアリングツールを示す構成図である。It is a block diagram which shows the engineering tool by Embodiment 3 of this invention. この発明の実施の形態4によるエンジニアリングツールを示す構成図である。It is a block diagram which shows the engineering tool by Embodiment 4 of this invention. この発明の実施の形態4によるエンジニアリングツールの画面イメージを示す図である。It is a figure which shows the screen image of the engineering tool by Embodiment 4 of this invention. この発明の実施の形態5によるエンジニアリングツールを示す構成図である。It is a block diagram which shows the engineering tool by Embodiment 5 of this invention. この発明の実施の形態6によるエンジニアリングツールを示す構成図である。It is a block diagram which shows the engineering tool by Embodiment 6 of this invention.

実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1によるエンジニアリングツールを示す構成図である。
図1において、エンジニアリングツール50は、次のように構成されている。
ロジックデータベース1は、制御装置のロジック(以下、制御装置ロジックという。)およびプラントを模擬したロジック(以下、プラント模擬ロジックという。)を格納する。入出力設定データベース2は、制御装置ロジックとプラント模擬ロジック間の入出力の設定を格納する。
ロジック表示機能11は、後述する使用先抽出機能13によって抽出された制御装置ロジックおよびプラント模擬ロジック双方の関連個所のロジックシートを画面に表示する。入出力設定表示機能12は、入出力設定データベース2から入出力設定の信号のリストを取り出し、画面に表示する。使用先抽出機能13(使用先抽出手段)は、入出力設定された信号が使用されている制御装置ロジックおよびプラント模擬ロジック双方の関連個所のロジックシートを抽出する。
なお、表示手段は、ロジック表示機能11と入出力設定表示機能12である。
Embodiment 1 FIG.
Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an engineering tool according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 1, an engineering tool 50 is configured as follows.
The logic database 1 stores logic of a control device (hereinafter referred to as control device logic) and logic simulating a plant (hereinafter referred to as plant simulation logic). The input / output setting database 2 stores input / output settings between the control device logic and the plant simulation logic.
The logic display function 11 displays on the screen the logic sheets of the relevant parts of both the control device logic and the plant simulation logic extracted by the use destination extraction function 13 described later. The input / output setting display function 12 takes out a list of input / output setting signals from the input / output setting database 2 and displays them on the screen. The use destination extraction function 13 (use destination extraction means) extracts a logic sheet of a relevant portion of both the control device logic and the plant simulation logic in which the input / output set signal is used.
The display means is a logic display function 11 and an input / output setting display function 12.

図2は、この発明の実施の形態1によるエンジニアリングツールの画面イメージを示す図である。
図2において、エンジニアリングツール50の表示画面には、制御装置ロジック4と、
プラント模擬ロジック5と、制御装置ロジック4およびプラント模擬ロジック5間の入出力設定3のリストとが表示される。入出力設定3は、入力および出力の信号の対であり、入出力設定3のリストは、各信号に関連する制御装置ロジック4およびプラント模擬ロジック5の関連個所のロジックシートが表示される。
FIG. 2 is a view showing a screen image of the engineering tool according to the first embodiment of the present invention.
In FIG. 2, the display screen of the engineering tool 50 includes a control device logic 4 and
A plant simulation logic 5 and a list of input / output settings 3 between the control device logic 4 and the plant simulation logic 5 are displayed. The input / output setting 3 is a pair of input and output signals, and the list of the input / output setting 3 displays a logic sheet of a related portion of the control device logic 4 and the plant simulation logic 5 related to each signal.

次に、動作について説明する。
実施の形態1では、入出力設定表示機能12が入出力設定データベース2から入出力設定のデータ(信号のリスト)を取り出し、画面に表示する。
使用先抽出機能13は、入出力設定表示機能12によって表示されている入出力設定の信号が使用されている制御装置ロジックおよびプラント模擬ロジックの該当するロジックシートを抽出し、その抽出したロジックシートをロジック表示機能11によって画面に表示する。
このときの画面表示イメージを図2に示す。リスト形式で表示した入出力設定の信号から、その信号が使用されているロジックシートを抽出、表示する。この表示されたロジックシートには、制御装置ロジック4とプラント模擬ロジック5のものがある。
Next, the operation will be described.
In the first embodiment, the input / output setting display function 12 retrieves input / output setting data (signal list) from the input / output setting database 2 and displays it on the screen.
The use destination extraction function 13 extracts the corresponding logic sheet of the control device logic and the plant simulation logic in which the input / output setting signal displayed by the input / output setting display function 12 is used, and the extracted logic sheet It is displayed on the screen by the logic display function 11.
A screen display image at this time is shown in FIG. From the input / output setting signal displayed in list format, the logic sheet that uses the signal is extracted and displayed. The displayed logic sheets include the control device logic 4 and the plant simulation logic 5.

実施の形態1によれば、制御装置ロジックとプラント模擬ロジック間の入出力設定のリストから、それらの信号が使用されているロジックシートを、ユーザが手動で探すことなく簡単に表示することが可能となり、入出力設定が正しいかどうかを確認する手間と時間が削減される。   According to the first embodiment, it is possible to easily display a logic sheet in which those signals are used from a list of input / output settings between the control device logic and the plant simulation logic without a user manually searching for the logic sheet. Thus, the labor and time for checking whether the input / output setting is correct is reduced.

実施の形態2.
実施の形態2では、ロジック図を見ながら、制御装置ロジックとプラント模擬ロジック間の入出力設定を両方のロジックシートから直接登録できるようにする。
以下、この発明の実施の形態2を図に基づいて説明する。
図3は、この発明の実施の形態2によるエンジニアリングツールを示す構成図である。
図3において、1、2、11〜13、50は図1におけるものと同一のものである。図3では、エンジニアリングツール50に、画面表示されたロジックシートを基にして、入出力設定を入出力設定データベース2に登録する入出力設定登録機能14(入出力設定登録手段)を設けている。
Embodiment 2. FIG.
In the second embodiment, the input / output setting between the control device logic and the plant simulation logic can be directly registered from both logic sheets while looking at the logic diagram.
The second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 3 is a block diagram showing an engineering tool according to Embodiment 2 of the present invention.
In FIG. 3, 1, 2, 11-13 and 50 are the same as those in FIG. In FIG. 3, the engineering tool 50 is provided with an input / output setting registration function 14 (input / output setting registration means) for registering input / output settings in the input / output setting database 2 based on the logic sheet displayed on the screen.

図4は、この発明の実施の形態2によるエンジニアリングツールの画面イメージを示す図である。
図4において、3〜5、50は図2におけるものと同一のものである。図4では、制御装置ロジック4とプラント模擬ロジック5のロジックシートから入出力設定3のリストに入出力の登録を行うようになっている。
FIG. 4 is a diagram showing a screen image of the engineering tool according to the second embodiment of the present invention.
In FIG. 4, 3 to 5 and 50 are the same as those in FIG. In FIG. 4, input / output is registered in the list of input / output setting 3 from the logic sheets of the control device logic 4 and the plant simulation logic 5.

次に、実施の形態2の動作について説明する。
ユーザが表示したい制御装置ロジックとプラント模擬ロジックのロジックシートを、ロジック表示機能11がロジックデータベース1から取得し、表示する。
また、入出力設定表示機能12が入出力設定データベース2からデータを取り出し、入出力設定のリストを画面に表示する。
制御装置ロジックとプラント模擬ロジックのロジックシートを確認し、両ロジック間でやり取りを行いたい信号をロジックシートから入出力設定3の画面に登録する。入出力設定3の画面に入力された信号は、入出力設定表示機能12から入出力設定登録機能14に渡され、入出力設定登録機能14によって入出力設定データベース2に保存される。
このときの画面イメージを図4に示す。ロジックシートから直接、入出力設定3のリストに信号を登録する。
Next, the operation of the second embodiment will be described.
The logic display function 11 acquires the logic sheet of the control device logic and the plant simulation logic that the user wants to display from the logic database 1 and displays it.
Further, the input / output setting display function 12 takes out data from the input / output setting database 2 and displays a list of input / output settings on the screen.
Check the logic sheet of the control device logic and the plant simulation logic, and register the signal to be exchanged between the two logics on the input / output setting 3 screen from the logic sheet. A signal input to the input / output setting 3 screen is transferred from the input / output setting display function 12 to the input / output setting registration function 14, and is stored in the input / output setting database 2 by the input / output setting registration function 14.
A screen image at this time is shown in FIG. Register the signal in the list of input / output setting 3 directly from the logic sheet.

実施の形態2によれば、制御装置ロジックとプラント模擬ロジック間の入出力設定を作成する際に、各ロジックシートから直接、入出力設定のリストに信号を登録することが可能となる。
このため、ロジックを確認しながら入出力の設定が可能となり、入出力設定時の間違いが少なくなる。
According to the second embodiment, when the input / output setting between the control device logic and the plant simulation logic is created, the signal can be registered directly in the input / output setting list from each logic sheet.
For this reason, it is possible to set input / output while checking the logic, and errors during input / output setting are reduced.

実施の形態3.
実施の形態3では、実施の形態2の入出力設定時にエラーチェックを実施できるようにしたものである。
以下、実施の形態3を図に基づいて説明する。
図5は、この発明の実施の形態3によるエンジニアリングツールを示す構成図である。
図5において、1、2、11〜14、50は図3におけるものと同一のものである。図5では、エンジニアリングツール50にエラーチェック機能15(エラーチェック手段)を設け、エラーチェック機能15では、登録しようとしている入出力設定の信号のうち、入力側の信号が他の入出力設定で使用されていないかどうかを確認する。
Embodiment 3 FIG.
In the third embodiment, an error check can be performed at the time of input / output setting of the second embodiment.
The third embodiment will be described below with reference to the drawings.
FIG. 5 is a block diagram showing an engineering tool according to Embodiment 3 of the present invention.
In FIG. 5, 1, 2, 11-14 and 50 are the same as those in FIG. In FIG. 5, the error check function 15 (error check means) is provided in the engineering tool 50. The error check function 15 uses the input side signal among the input / output setting signals to be registered for other input / output settings. Check if it is not.

次に、実施の形態3の動作について説明する。
実施の形態3は、実施の形態2と同様に、入出力設定表示機能12から入出力設定登録機能14へと登録される入出力設定の信号が渡される。その後、入出力設定登録機能14からエラーチェック機能15へと登録される入出力設定の信号が渡される。
エラーチェック機能15は、登録しようとしている入出力設定の信号のうち、入力側の信号が他の入出力設定で使用されていないかどうかを確認する。このとき、エラーチェック機能15から入力側の信号を使用先抽出機能13に渡し、使用先抽出機能13では、ロジックデータベース1からデータを取得し、制御装置ロジックおよびプラント模擬ロジックのいずれかのロジックシートで該当の信号に入力があるかどうかと、入出力設定データベース2から入出力設定のデータを取得し、他の入出力設定で入力信号として使用されているかどうかを確認する。
その確認結果を入出力設定登録機能14に送り、エラーがある場合(他で使用されている場合)は、入出力設定表示機能12にエラーを返し、エラー表示させる。エラーがない場合は、入出力設定登録機能14は、その信号を入出力設定データベース2に保存する。
Next, the operation of the third embodiment will be described.
In the third embodiment, as in the second embodiment, an input / output setting signal registered from the input / output setting display function 12 to the input / output setting registration function 14 is passed. Thereafter, an input / output setting signal registered from the input / output setting registration function 14 to the error check function 15 is passed.
The error check function 15 checks whether or not the input side signal among the input / output setting signals to be registered is not used in other input / output settings. At this time, the signal on the input side is passed from the error check function 15 to the usage destination extraction function 13, and the usage destination extraction function 13 acquires data from the logic database 1, and the logic sheet of either the control device logic or the plant simulation logic To obtain whether or not the corresponding signal has an input, and obtain the input / output setting data from the input / output setting database 2 and check whether it is used as an input signal in other input / output settings.
The confirmation result is sent to the input / output setting registration function 14, and if there is an error (if it is used elsewhere), an error is returned to the input / output setting display function 12 to display an error. If there is no error, the input / output setting registration function 14 stores the signal in the input / output setting database 2.

実施の形態3によれば、入出力設定の信号登録時のエラーチェックを設けることで、1つの信号に複数から入力されることを防ぎ、シミュレーション時の予期せぬ結果が発生するのを防ぐことが可能となる。   According to the third embodiment, by providing an error check at the time of input / output setting signal registration, it is possible to prevent a single signal from being input from a plurality, and to prevent an unexpected result during simulation. Is possible.

実施の形態4.
実施の形態4では、制御装置ロジックのロジックシートから入出力設定でつながっているプラント模擬ロジックのロジックシートを直接開くことを可能とする。また同様に、プラント模擬ロジックのロジックシートから入出力設定でつながっている制御装置ロジックのロジックシートを開くことも可能とする。
以下、実施の形態4を図に基づいて説明する。
図6は、この発明の実施の形態4によるエンジニアリングツールを示す構成図である。
図6において、1、2、11〜13、50は図1におけるものと同一のものである。図6では、エンジニアリングツール50に、入出力設定データベース2のうちの特定の入出力設定のみを抽出する入出力設定抽出機能16(入出力設定抽出手段)を設けている。
Embodiment 4 FIG.
In the fourth embodiment, it is possible to directly open the logic sheet of the plant simulation logic connected by the input / output setting from the logic sheet of the control device logic. Similarly, it is also possible to open the logic sheet of the control device logic connected by the input / output setting from the logic sheet of the plant simulation logic.
Hereinafter, the fourth embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 6 is a block diagram showing an engineering tool according to Embodiment 4 of the present invention.
In FIG. 6, 1, 2, 11-13 and 50 are the same as those in FIG. In FIG. 6, the engineering tool 50 is provided with an input / output setting extraction function 16 (input / output setting extraction means) that extracts only specific input / output settings from the input / output setting database 2.

図7は、この発明の実施の形態4によるエンジニアリングツールの画面イメージを示す図である。
図7において、4、5、50は図2におけるものと同一のものである。図7では、入出力設定でつながっているロジックシートへのリンク31が表示されている。
FIG. 7 is a view showing a screen image of the engineering tool according to the fourth embodiment of the present invention.
7, 4, 5, and 50 are the same as those in FIG. In FIG. 7, a link 31 to the logic sheet connected by the input / output setting is displayed.

次に、実施の形態4の動作について説明する。
ユーザが表示したい制御装置ロジックまたはプラント模擬ロジックのロジックシートを、ロジック表示機能11がロジックデータベース1から取得し、表示する。その時に、表示したロジックシートに使用されている信号のデータを入出力設定抽出機能16へと渡す。
入出力設定抽出機能16は、受け取った信号のデータの入出力設定先の信号(入出力設定により対応付けられている信号)を入出力設定データベース2から抽出する。その後、抽出した信号を使用先抽出機能13に渡し、表示されているロジックシートに使用されている信号の入出力設定先の信号が使用されているロジックシートを抽出し、そのロジックシートへのリンク31を作成して、表示中のロジックシート上に表示する。
このときの画面イメージを図7に示す。ユーザが、そのリンク31を選択したときに、ロジック表示機能11は、リンク先のロジックシートをロジックデータベース1から取り出し、表示する。
Next, the operation of the fourth embodiment will be described.
The logic display function 11 acquires the logic sheet of the control device logic or plant simulation logic that the user wants to display from the logic database 1 and displays it. At that time, the data of the signal used in the displayed logic sheet is passed to the input / output setting extraction function 16.
The input / output setting extraction function 16 extracts from the input / output setting database 2 the input / output setting destination signal of the received signal data (the signal associated with the input / output setting). After that, the extracted signal is passed to the use destination extraction function 13, and the logic sheet in which the input / output setting destination signal of the signal used in the displayed logic sheet is extracted and linked to the logic sheet. 31 is created and displayed on the currently displayed logic sheet.
A screen image at this time is shown in FIG. When the user selects the link 31, the logic display function 11 takes out the linked logic sheet from the logic database 1 and displays it.

実施の形態4によれば、制御装置ロジックとプラント模擬ロジックが正しくつながっているかどうかを確認する際に、リンクの選択のみで、つながっているロジックシートが表示されるため、確認作業が早くなる。   According to the fourth embodiment, when confirming whether the control device logic and the plant simulation logic are correctly connected, the connected logic sheet is displayed only by selecting the link, so that the confirmation work is accelerated.

実施の形態5.
実施の形態5では、別のエンジニアリングツールで作成したロジック(制御装置ロジックおよびプラント模擬ロジックのいずれか一方または両方)や、別のエンジニアリングツールで作成した入出力設定のリストを読み込み、当該入出力設定をロジックと紐付けて表示可能とするものである。
以下、実施の形態5を図に基づいて説明する。
図8は、この発明の実施の形態5によるエンジニアリングツールを示す構成図である。
図8において、1、2、11〜13、50は図1におけるものと同一のものである。図8では、エンジニアリングツール50に、別のエンジニアリングツールで作成したロジックおよび入出力設定のフォーマットを、自エンジニアリングツールで使用できるように自フォーマットを変換するフォーマット変換機能17(フォーマット変換手段)を設けている。
Embodiment 5. FIG.
In the fifth embodiment, the logic (either one or both of the control device logic and the plant simulation logic) created by another engineering tool or the list of the input / output settings created by another engineering tool is read, and the input / output setting concerned Can be displayed in association with logic.
Hereinafter, the fifth embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 8 is a block diagram showing an engineering tool according to Embodiment 5 of the present invention.
In FIG. 8, 1, 2, 11-13 and 50 are the same as those in FIG. In FIG. 8, the engineering tool 50 is provided with a format conversion function 17 (format conversion means) for converting the format of the logic and input / output settings created by another engineering tool so that the format can be used by the own engineering tool. Yes.

次に、実施の形態5の動作について説明する。
別のエンジニアリングツールで作成したロジックおよび入出力設定のリストを、フォーマット変換機能17に入力する。フォーマット変換機能17は、自エンジニアリングツール用のフォーマットになるように、ロジックと入出力設定のデータフォーマットを変更し、ロジックデータベース1と入出力設定データベース2に登録する。
その後の動作は、実施の形態1と同様のものである。
Next, the operation of the fifth embodiment will be described.
A list of logic and input / output settings created by another engineering tool is input to the format conversion function 17. The format conversion function 17 changes the data format of the logic and input / output settings so as to be the format for the own engineering tool, and registers them in the logic database 1 and the input / output setting database 2.
Subsequent operations are the same as those in the first embodiment.

実施の形態5によれば、以前のエンジニアリングツールで作成したデータも取り込めるようになり、ロジックの作成および入出力設定を本エンジニアリングツールで再度作成しなくてもよいので、作業の効率化が可能である。   According to the fifth embodiment, the data created by the previous engineering tool can be taken in, and the logic creation and input / output setting need not be created again by this engineering tool. is there.

実施の形態6.
実施の形態6では、制御装置およびプラントと同様の演算を行うシミュレータを用いて、制御装置およびプラントの動作を演算しながら、それらのロジックのつながりを容易に追うことを可能にしている。
以下に、実施の形態6を図に基づいて説明する。
Embodiment 6 FIG.
In the sixth embodiment, it is possible to easily follow the logic connection while calculating the operation of the control device and the plant using a simulator that performs the same calculation as the control device and the plant.
The sixth embodiment will be described below with reference to the drawings.

図9は、この発明の実施の形態6によるエンジニアリングツールを示す構成図である。
図9において、1、2、11〜13、50は図1におけるものと、3〜5は図2におけるものとそれぞれ同一のものである。図9では、エンジニアリングツール50は、複数のシミュレータ51との間でデータの送受信を行う。シミュレータ51間でもデータの送受信を行うように構成されている。
シミュレータ51aは、エンジニアリングツール50から転送された入出力設定3および制御装置ロジック4を有し、入出力設定3により制御装置ロジック4を演算する、制御装置と同等の演算機能21と、エンジニアリングツール50との間およびシミュレータ間でデータをやり取りする通信機能22とを有している。
シミュレータ51bは、エンジニアリングツール50から転送された入出力設定3およびプラント模擬ロジック5を有し、入出力設定3によりプラント模擬ロジック5を演算する演算機能21と、エンジニアリングツール50との間およびシミュレータ間でデータをやり取りする通信機能22とを有している。
なお、以下では、制御装置ロジック4およびプラント模擬ロジック5を合わせて制御ロジックという。
FIG. 9 is a block diagram showing an engineering tool according to Embodiment 6 of the present invention.
9, 1, 2, 11, 13 and 50 are the same as those in FIG. 1, and 3 to 5 are the same as those in FIG. In FIG. 9, the engineering tool 50 transmits / receives data to / from a plurality of simulators 51. Data is also transmitted and received between the simulators 51.
The simulator 51 a has the input / output setting 3 and the control device logic 4 transferred from the engineering tool 50, and calculates the control device logic 4 based on the input / output setting 3. And a communication function 22 for exchanging data between simulators and between simulators.
The simulator 51b has the input / output setting 3 and the plant simulation logic 5 transferred from the engineering tool 50. Between the calculation function 21 for calculating the plant simulation logic 5 by the input / output setting 3, the engineering tool 50, and between the simulators And a communication function 22 for exchanging data.
Hereinafter, the control device logic 4 and the plant simulation logic 5 are collectively referred to as control logic.

エンジニアリングツール50は、シミュレータ51の演算機能21の演算値を表示する演算値表示機能18(演算値表示手段)と、シミュレータ51に対して、制御ロジックと入出力設定を転送する転送機能19(転送手段)とが設けられている。   The engineering tool 50 includes a calculation value display function 18 (calculation value display means) for displaying the calculation value of the calculation function 21 of the simulator 51, and a transfer function 19 (transfer) for transferring control logic and input / output settings to the simulator 51. Means).

次に、実施の形態6の動作について説明する。
複数のシミュレータに対し、それぞれで動作させる制御ロジックをロジックデータベース1から転送機能19が取出し、転送する。
入出力設定3も同様に、転送機能19が入出力設定データベース2から取り出し、転送する。
シミュレータ51では、演算機能21で制御ロジックを演算し、通信機能22が入出力設定3に従って、演算機能21の結果を他のシミュレータ51に送信する。
このようにして、プラントのシミュレーションを実行する。
Next, the operation of the sixth embodiment will be described.
The transfer function 19 takes out the control logic operated by each simulator from the logic database 1 and transfers it.
Similarly, the transfer function 19 takes out the input / output setting 3 from the input / output setting database 2 and transfers it.
In the simulator 51, the control logic is calculated by the calculation function 21, and the communication function 22 transmits the result of the calculation function 21 to another simulator 51 according to the input / output setting 3.
In this way, plant simulation is executed.

エンジニアリングツール50では、演算値表示機能18が、通信機能22からデータを受け取ることによって、シミュレータ51の演算機能21の内容をモニタする。この時、受け取るデータは、ロジック表示機能11が表示している制御ロジックのロジックシートの演算内容とし、ロジック表示機能11から演算値表示機能18へ表示しているロジックシートの情報を渡す。
この時、表示されているロジックシートと、そのロジックシートの入出力設定先は、実施の形態4と同様に直接、入出力設定先のロジックシートを開くことができ、演算の結果に疑問がある場合などに、ロジックを簡単にたどることができる。
In the engineering tool 50, the calculation value display function 18 monitors the contents of the calculation function 21 of the simulator 51 by receiving data from the communication function 22. At this time, the received data is the calculation content of the logic sheet of the control logic displayed by the logic display function 11, and the logic sheet information displayed from the logic display function 11 to the calculated value display function 18 is passed.
At this time, the displayed logic sheet and the input / output setting destination of the logic sheet can directly open the logic sheet of the input / output setting destination as in the fourth embodiment, and the result of the operation is questionable. In some cases, you can easily follow the logic.

実施の形態6によれば、制御装置ロジックとプラント模擬ロジックの演算値の表示と、制御装置ロジックとプラント模擬ロジックの間を簡単にたどれる仕組みを用いて、演算結果の値が異常な場合に、ロジックの演算をたどりやすくする。   According to the sixth embodiment, when the calculation result value of the control device logic and the plant simulation logic is displayed and the value of the calculation result is abnormal by using a mechanism for easily tracing between the control device logic and the plant simulation logic, Make logic operations easier to follow.

上述の実施の形態1〜実施の形態5における各機能は、CPUにより実行されるソフトウェアであってもよく、また、ロジックデータベースおよび入出力設定データベースはCPUによってアクセスされる記憶装置上に形成されるものであってもよい。   Each function in the first to fifth embodiments described above may be software executed by the CPU, and the logic database and the input / output setting database are formed on a storage device accessed by the CPU. It may be a thing.

なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。   It should be noted that the present invention can be freely combined with each other within the scope of the invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.

1 ロジックデータベース、2 入出力設定データベース、3 入出力設定、
4 制御装置ロジック、5 プラント模擬ロジック、11 ロジック表示機能、
12 入出力設定表示機能、13 使用先抽出機能、14 入出力設定登録機能、
15 エラーチェック機能、16 入出力設定抽出機能、17 フォーマット変換機能、18 演算値表示機能、19 転送機能、21 演算機能、22 通信機能、
31 リンク、50 エンジニアリングツール、51 シミュレータ。
1 logic database, 2 input / output setting database, 3 input / output setting,
4 Controller logic, 5 Plant simulation logic, 11 Logic display function,
12 Input / output setting display function, 13 Usage destination extraction function, 14 Input / output setting registration function,
15 Error check function, 16 Input / output setting extraction function, 17 Format conversion function, 18 Computation value display function, 19 Transfer function, 21 Computation function, 22 Communication function,
31 links, 50 engineering tools, 51 simulators.

Claims (6)

プラントの動作を模擬するプラント模擬ロジックと、上記プラントを制御する制御装置のロジックである制御装置ロジックとを格納したロジックデータベース、
上記プラント模擬ロジックおよび上記制御装置ロジック間の入出力の信号が設定された入出力設定を格納した入出力設定データベース、
上記ロジックデータベースに格納された上記プラント模擬ロジックおよび上記制御装置ロジックを表示するとともに、上記入出力設定データベースに格納された上記入出力設定をリスト表示する表示手段、
およびこの表示手段によりリスト表示された上記入出力設定のうちの選択された入出力設定の信号について、この信号が使用されている上記プラント模擬ロジックおよび上記制御装置ロジックのロジックシートを抽出し、上記表示手段に表示させる使用先抽出手段を備えたことを特徴とするエンジニアリングツール。
A logic database storing plant simulation logic for simulating plant operation and control device logic which is the logic of the control device for controlling the plant;
An input / output setting database storing input / output settings in which input / output signals between the plant simulation logic and the control device logic are set;
Display means for displaying the plant simulation logic and the control device logic stored in the logic database, and displaying the input / output settings stored in the input / output setting database as a list;
And for the selected input / output setting signal of the input / output settings listed by the display means, the plant simulation logic and the control device logic sheet in which the signal is used are extracted, An engineering tool characterized by comprising a usage extraction means for displaying on a display means.
上記表示手段により表示された上記プラント模擬ロジックおよび上記制御装置ロジック間の入出力の信号を設定し、この設定した入出力設定を上記入出力設定データベースに登録する入出力設定登録手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のエンジニアリングツール。   Input / output setting registration means for setting an input / output signal between the plant simulation logic and the control device logic displayed by the display means and registering the set input / output setting in the input / output setting database. The engineering tool according to claim 1. 上記入出力設定登録手段によって登録される上記入出力設定の信号の入力側が、他の入出力設定の信号の入力側として使用されているかどうかを検出するエラーチェック手段を備えたことを特徴とする請求項2記載のエンジニアリングツール。   An error check means for detecting whether the input side of the input / output setting signal registered by the input / output setting registration means is used as an input side of another input / output setting signal is provided. The engineering tool according to claim 2. 上記入出力設定データベースから特定の入出力設定のみを抽出する入出力設定抽出手段を備え、
上記入出力設定抽出手段は、表示されている上記プラント模擬ロジックまたは上記制御装置ロジックのロジックシートで使用されている信号の入出力設定を上記入出力設定データベースから抽出し、
上記使用先抽出手段は、上記抽出された入出力設定の他方の信号が使用されているロジックシートを抽出して、当該ロジックシートへのリンクを上記表示されているロジックシートに表示することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項記載のエンジニアリングツール。
An input / output setting extracting means for extracting only a specific input / output setting from the input / output setting database;
The input / output setting extraction means extracts the input / output setting of the signal used in the displayed plant simulation logic or the logic sheet of the control device logic from the input / output setting database,
The use destination extracting unit extracts a logic sheet in which the other signal of the extracted input / output setting is used, and displays a link to the logic sheet on the displayed logic sheet. The engineering tool according to any one of claims 1 to 3.
別のエンジニアリングツールにより作成された上記プラント模擬ロジック、上記制御装置ロジックおよび上記入出力設定を自エンジニアリングツールのフォーマットに変換するフォーマット変換手段を備えたことを特徴とする請求項1から請求項4にいずれか一項記載のエンジニアリングツール。   5. The apparatus according to claim 1, further comprising format conversion means for converting the plant simulation logic, the control device logic and the input / output setting created by another engineering tool into a format of the own engineering tool. The engineering tool according to any one of the above. 上記プラント模擬ロジックおよび上記制御装置ロジックをそれぞれのシミュレータに転送する転送手段、
および上記シミュレータにより実行される上記プラント模擬ロジックおよび上記制御装置ロジックの演算を監視する演算値表示手段を備えたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項記載のエンジニアリングツール。
Transfer means for transferring the plant simulation logic and the control device logic to respective simulators;
The engineering tool according to any one of claims 1 to 5, further comprising an operation value display means for monitoring operations of the plant simulation logic and the control device logic executed by the simulator.
JP2015000633A 2015-01-06 2015-01-06 Engineering tools Active JP6238911B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000633A JP6238911B2 (en) 2015-01-06 2015-01-06 Engineering tools

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000633A JP6238911B2 (en) 2015-01-06 2015-01-06 Engineering tools

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016126585A JP2016126585A (en) 2016-07-11
JP6238911B2 true JP6238911B2 (en) 2017-11-29

Family

ID=56359407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000633A Active JP6238911B2 (en) 2015-01-06 2015-01-06 Engineering tools

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6238911B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6695261B2 (en) * 2016-11-14 2020-05-20 三菱電機株式会社 Engineering tools and engineering systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04215105A (en) * 1990-12-14 1992-08-05 Mitsubishi Electric Corp Sequence program simulator
JP2000163259A (en) * 1998-12-01 2000-06-16 Babcock Hitachi Kk Simulator and control logic construction tool
JP2003195912A (en) * 2001-12-26 2003-07-11 Koyo Seiko Co Ltd Program converting method from ladder diagram form to mnemonic form, program for program conversion, and recording medium for recording program
JP5189418B2 (en) * 2008-06-26 2013-04-24 株式会社日立製作所 Engineering tools
JP5979889B2 (en) * 2012-01-27 2016-08-31 三菱重工業株式会社 Control logic updating apparatus, processing method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016126585A (en) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701458B1 (en) Drawing device and control system
JP2008165399A (en) Simulation data generation support device
JP6238911B2 (en) Engineering tools
JP2007236093A (en) Transmission tester and method for updating control system
KR20170028218A (en) Commucation device providing dynamic modbus protocol mapping
KR101706029B1 (en) System-setup assistance apparatus
JP2015046082A (en) Simulation device and simulation program
JP2008226090A (en) Plant model development system
JP6740660B2 (en) Computing device, electronic device, and program
JP6570772B1 (en) Simulation apparatus and simulation program
JP2006350681A (en) Operation procedure support system for plant monitoring control device
US20140039867A1 (en) Information processing apparatus and method thereof
JP5490307B2 (en) Communication device
JP2010087666A (en) Field communication test device and field communication test system using the same
JP2008165324A (en) Program creation support device
JP5808861B1 (en) Error handling system
JP6158608B2 (en) Network system with work procedure display device
JP2014092837A (en) Supervisory control engineering device
WO2014167733A1 (en) Peripheral device of control system, and program for specifying location of fault in communication protocol
JP2008175599A (en) Weighing apparatus
JP6089837B2 (en) Updating method of control computer in control computer system
JP4937286B2 (en) DIGITAL CONTROL SYSTEM, DIGITAL CONTROL DEVICE, AND DIGITAL CONTROL SYSTEM TRANSMISSION TEST METHOD
JP6265835B2 (en) Information processing apparatus, diagnosis order determination method, and control program
JP2013222415A (en) Performance calculation test result verification system
JP5916647B2 (en) Maintenance device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6238911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250