JP6221396B2 - Head-up display device - Google Patents

Head-up display device Download PDF

Info

Publication number
JP6221396B2
JP6221396B2 JP2013130721A JP2013130721A JP6221396B2 JP 6221396 B2 JP6221396 B2 JP 6221396B2 JP 2013130721 A JP2013130721 A JP 2013130721A JP 2013130721 A JP2013130721 A JP 2013130721A JP 6221396 B2 JP6221396 B2 JP 6221396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
vehicle
displayed
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013130721A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015004612A (en
Inventor
英信 中島
英信 中島
圭一郎 山本
圭一郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2013130721A priority Critical patent/JP6221396B2/en
Publication of JP2015004612A publication Critical patent/JP2015004612A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6221396B2 publication Critical patent/JP6221396B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、走行速度や進行方向を示す矢印などの情報を表示部に投影してドライバに視認させることにより、運転支援を行うヘッドアップディスプレイ装置に関するものである。   The present invention relates to a head-up display device that supports driving by projecting information such as an arrow indicating a traveling speed and a traveling direction onto a display unit and causing a driver to visually recognize the information.

従来、ナビゲーション装置に表示されるナビゲーション情報の一部を、ヘッドアップディスプレイ装置により運転席前方に表示することにより、運転者がモニタ上の道路地図を見る余裕がない場合でも、経路誘導を可能とする情報表示装置が知られている。例えば特許文献1には、運転席前方のダッシュボード上に設置される補助ディスプレイに、走行速度や進行方向を示す矢印などの情報を表示する情報表示装置が開示されている。   Conventionally, a part of the navigation information displayed on the navigation device is displayed in front of the driver's seat by the head-up display device, so that it is possible to guide the route even when the driver cannot afford to see the road map on the monitor. An information display device is known. For example, Patent Literature 1 discloses an information display device that displays information such as an arrow indicating a traveling speed and a traveling direction on an auxiliary display installed on a dashboard in front of the driver's seat.

特開2010―127685号公報JP 2010-127685 A

特許文献1に開示される従来の情報表示装置には次のような課題がある。すなわち、この情報表示装置では、車両が交差点から離れたところを走行しているときには、進行方向を示す矢印と走行速度とが上下に並べて表示され、交差点が近づいてくると、前記矢印の上側に、順次、推奨走行レーンを案内する矢印や交差点名称といった新たな情報が追加される。この場合、表示領域は一定であるため、新たな情報が追加されることで、多数の情報が上下に圧縮されるように狭間隔で表示される。従って、肝心の交差点付近では、表示全体が煩雑なものとなり、経路誘導を円滑に行う上で必ずしも見易いものとは言えなかった。特に、進行方向を示す矢印や推奨走行レーンを案内する矢印が同時に表示されることで、ドライバが戸惑うことも考えられる。   The conventional information display device disclosed in Patent Document 1 has the following problems. That is, in this information display device, when the vehicle is traveling away from the intersection, the arrow indicating the traveling direction and the traveling speed are displayed side by side, and when the intersection approaches, the arrow is displayed above the arrow. Then, new information such as an arrow for guiding a recommended travel lane and an intersection name are sequentially added. In this case, since the display area is constant, by adding new information, a large amount of information is displayed at narrow intervals so as to be compressed vertically. Therefore, in the vicinity of the important intersection, the entire display becomes complicated, and it is not always easy to see for smooth route guidance. In particular, it is conceivable that the driver may be confused by simultaneously displaying an arrow indicating the direction of travel and an arrow guiding the recommended travel lane.

本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、より見易く良好に経路誘導を行うことが可能なヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a head-up display device that is easier to see and can perform route guidance in a favorable manner.

上記の課題を解決するために、出願人は、鋭意検討を重ねた結果、ヘッドアップディスプレイ装置により経路誘導を行う場合、多くの情報を狭い範囲に表示すると、却って情報取捨の煩わしさが生じて良好な経路誘導が妨げられるとの知見を得た。要するに、少ない情報であっても、その情報を適切なタイミングで、かつドライバの注意を喚起できる態様で表示する方が、情報取捨の煩わしさがなくなり、経路誘導する上で有効であるとの知見を得た。本発明は、係る知見に基づくものである。すなわち、本発明は、車両の経路誘導を行うためのヘッドアップディスプレイ装置であって、運転席前方のインストルメントパネル上面からドライバ視野内に立設された横長かつ略矩形の表示部を含む情報表示手段と、車速情報と、車両に搭載されるナビゲーション装置で算出される前記経路誘導に関する情報とを取得する情報取得手段と、前記情報取得手段が取得した情報に基づき前記表示部に情報を表示させる情報表示制御手段と、を含み、前記表示部は、前記車速情報と、誘導経路内の交差点であって次に曲がる交差点である対象交差点における進行方向を示す単一図形からなる進行方向情報と、複数の走行レーンを示す図形であって当該走行レーンのうち推奨走行レーンを特定可能な図形からなる推奨走行レーン情報と、を含む複数の情報の中から選択された所定の情報を表示可能であり、前記情報表示制御手段は、前記対象交差点から現地点までの残距離が第1設定値になると、前記進行方向情報を前記表示部に表示させることなく、前記表示部における上側の領域に前記推奨走行レーン情報を、下側の領域に前記車速情報をそれぞれ表示させ、前記残距離が前記第1設定値よりも短い第2設定値になると、前記推奨走行レーン情報を前記表示部に表示させることなく、前記表示部における左右一方側の領域に前記進行方向情報を、左右他方側の領域に前記車速情報をそれぞれ表示させるものである。 In order to solve the above-mentioned problems, the applicant has conducted intensive studies. As a result, when performing route guidance with a head-up display device, if a large amount of information is displayed in a narrow range, the troublesomeness of the information separation occurs. We obtained the knowledge that good route guidance is hindered. In short, even if there is a small amount of information, finding that displaying it at an appropriate timing and in a manner that can draw the driver's attention eliminates the hassle of disposing information and is effective in guiding the route Got. The present invention is based on such knowledge. That is, the present invention is a head-up display device for guiding a route of a vehicle, and includes an information display including a horizontally long and substantially rectangular display unit standing in a driver's field of view from an upper surface of an instrument panel in front of a driver seat. Information acquisition means for acquiring means, vehicle speed information, and information on the route guidance calculated by a navigation device mounted on the vehicle, and causing the display section to display information based on the information acquired by the information acquisition means Information display control means, and the display unit includes the vehicle speed information, and traveling direction information including a single figure indicating a traveling direction at a target intersection that is an intersection within the guidance route and is the next turn. A plurality of driving lane information including a plurality of driving lanes, and a recommended driving lane information including a graphic capable of identifying the recommended driving lane among the driving lanes. It is capable of displaying predetermined information selected from the information, the information display control means, when the remaining distance to the local point from the target intersection becomes the first set value, the traveling direction information on the display unit Without displaying, the recommended travel lane information is displayed in the upper area of the display unit, the vehicle speed information is displayed in the lower area, and the remaining distance is set to a second set value shorter than the first set value. In other words, without displaying the recommended travel lane information on the display unit, the traveling direction information is displayed in the left and right one side region of the display unit , and the vehicle speed information is displayed in the left and right side region .

このヘッドアップディスプレイ装置では、対象交差点から適度に離れた位置では、推奨走行レーン情報と車速情報とが表示され、対象交差点に接近すると、推奨走行レーン情報が消えて、この推奨走行レーン情報の代わりに進行方向情報が表示される。この構成によれば、推奨走行レーン情報に対して進行方向情報が追加的に表示されるのではなく、経路誘導のための情報そのものが推奨走行レーン情報から進行方向情報に切り替わることで、ドライバの注意を喚起し易くなる。また、情報取捨の煩わしさがなくなり、ドライバが戸惑うとった不都合も解消される。   In this head-up display device, recommended travel lane information and vehicle speed information are displayed at a position that is reasonably away from the target intersection, and when approaching the target intersection, the recommended travel lane information disappears, and instead of this recommended travel lane information. The traveling direction information is displayed on the screen. According to this configuration, the driving direction information is not additionally displayed with respect to the recommended driving lane information, but the route guidance information itself is switched from the recommended driving lane information to the driving direction information. It becomes easy to call attention. Also, the trouble of discarding information is eliminated, and the inconvenience that the driver is confused is also eliminated.

より詳しくは、まず表示部における上側の領域に推奨走行レーン情報が、下側の領域に車速情報がそれぞれ表示されると、ドライバの注視点に近い位置に推奨走行レーン情報が表示されることで、ドライバは、対象交差点はまだ先であるが、時間的(距離的)にそろそろ準備をする必要があるという印象を受ける。そのため、走行レーンの変更等を心理的に促すことができる。そしてその後、表示部における左右一方側の領域に進行方向情報が表示され、左右他方側の領域に車速情報が表示されることで、つまり、経路誘導のための情報とその表示位置(表示レイアウト)とが同時に切り替わることで、ドライバは、対象交差点が間近であるという印象を強く受けることとなる。従って、より効果的にドライバの注意を喚起することができ、経路誘導をより円滑に行うことが可能となる。
ここで、本発明における表示部は、フロントガラスとは別に、インストルメントパネル上面に立設されるものであるから、フロントガラス等との関係で、表示領域の大きさが制限され易い。これに対し、本発明では、少ない情報で、よりドライバの注意を喚起しながら経路誘導を行えるので、非常に有用である。
More specifically, when the recommended travel lane information is displayed in the upper area of the display unit and the vehicle speed information is displayed in the lower area, the recommended travel lane information is displayed at a position close to the driver's gaze point. The driver gets the impression that the target intersection is still ahead but needs to be prepared in time (distance). For this reason, it is possible to psychologically prompt a change of the driving lane. And then, the traveling direction information in the area of the right and left one side is displayed in the display unit, by vehicle speed information to the other of the left and right side region is displayed, that is, information and its display position for route guidance (display layout) And the driver are strongly switched to the impression that the target intersection is close. Therefore, the driver's attention can be alerted more effectively, and the route guidance can be performed more smoothly.
Here, since the display unit according to the present invention is erected on the top surface of the instrument panel separately from the windshield, the size of the display area is easily limited in relation to the windshield and the like. On the other hand, the present invention is very useful because the route guidance can be performed with a little amount of information while attracting the driver's attention.

上記ヘッドアップディスプレイ装置において、前記情報表示制御手段は、前記残距離が前記第2設定値以下になると、前記表示部における車両内側の領域に前記進行方向情報を、車両外側の領域に前記車速情報をそれぞれ表示させるのが好適である。In the head-up display device, when the remaining distance is equal to or less than the second set value, the information display control unit displays the traveling direction information in an area inside the vehicle and the vehicle speed information in an area outside the vehicle. Is preferably displayed.

さらに、上記ヘッドアップディスプレイ装置において、前記情報表示制御手段は、車速が特定速度よりも速いときには、当該特定速度よりも遅いときに比べて、推奨走行レーン情報の表示を前記対象交差点からより離れた地点から開始させるものであるのが好適である。
この構成によれば、車両の車速に応じたより適切なタイミングで推奨走行レーン情報の表示を開始することが可能となり、円滑な経路誘導を行う上で有利となる。
Furthermore, in the head-up display device, the information display control unit is more distant from the target intersection when the vehicle speed is faster than the specific speed, compared to when the vehicle speed is slower than the specific speed. It is preferable to start from a point.
According to this configuration, it is possible to start displaying the recommended travel lane information at a more appropriate timing according to the vehicle speed of the vehicle, which is advantageous in performing smooth route guidance.

また、上記ヘッドアップディスプレイ装置において、例えば前記推奨走行レーン情報の複数の走行レーンを示す図形は、前記複数の走行レーンに各々対応しかつ横方向に並列に並ぶ複数の矢印であり、前記進行方向情報は、進行方向を示す単一の矢印であるのが好適である。   Further, in the head-up display device, for example, the graphic indicating the plurality of travel lanes in the recommended travel lane information is a plurality of arrows respectively corresponding to the plurality of travel lanes and arranged in parallel in the lateral direction, and the traveling direction The information is preferably a single arrow indicating the direction of travel.

このような構成によれば、直感的に経路誘導を行うことができることに加え、推奨走行レーン情報から進行方向情報へ切り替わる際に矢印の数が減少して一つになることで、ドライバの注意を喚起し易くなる。そのため、円滑な経路誘導を行う上でより有利となる。   According to such a configuration, in addition to being able to perform route guidance intuitively, the number of arrows is reduced to one when switching from recommended travel lane information to travel direction information. It will be easier to arouse. Therefore, it is more advantageous for smooth route guidance.

以上説明したように、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置によれば、比較的少ない情報でドライバの注意を効果的に喚起することが可能であり、これにより経路誘導をより良好に行うことが可能となる。   As described above, according to the head-up display device according to the present invention, it is possible to effectively attract the driver's attention with a relatively small amount of information, thereby enabling better route guidance. It becomes.

本発明のヘッドアップディスプレイ装置が搭載された車両のインストルメントパネル周辺を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the instrument panel periphery of the vehicle by which the head-up display apparatus of this invention was mounted. 図1に示したインストルメントパネルの断面図である。It is sectional drawing of the instrument panel shown in FIG. ヘッドアップディスプレイ装置の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of a head up display apparatus. ヘッドアップディスプレイ装置が表示する情報の種類とその優先順位を示す表である。It is a table | surface which shows the kind of information which a head-up display apparatus displays, and its priority. ヘッドアップディスプレイ装置の情報表示制御の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information display control of a head-up display apparatus. 表示領域の表示レイアウトおよび優先順位を示すサブディスプレイの模式図であり、(a)は、対象交差点から900m又は600m以上手前の地点、(b)は、対象交差点から900m又は600mの地点を過ぎた地点、(c)は、対象交差点から300mの地点を過ぎた地点の表示レイアウトおよび優先順位をそれぞれ示す。It is a schematic diagram of the sub-display showing the display layout and the priority order of the display area, (a) is 900 m or 600 m or more before the target intersection, (b) is 900 m or 600 m past the target intersection. A point, (c) shows the display layout and the priority order of the point that has passed the point 300 m from the target intersection. (a)、(b)は、対象交差点から900m又は600m以上手前の地点のサブディスプレイの表示状態を示す模式図である。(A), (b) is a schematic diagram which shows the display state of the sub display of the point 900 m or 600 m or more before the target intersection. (a)は、対象交差点から900m又は600mの地点を過ぎたときのサブディスプレイの表示状態を示す模式図であり、(b)は、対象交差点から300mの地点を過ぎたときのサブディスプレイの表示状態を示す模式図である。(A) is a schematic diagram showing a display state of the sub display when a point of 900 m or 600 m has passed from the target intersection, and (b) is a display of the sub display when a point of 300 m has passed from the target intersection. It is a schematic diagram which shows a state.

以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の一形態について詳述する。   Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置が搭載された車両のインストルメントパネル周辺を示す斜視図である。図1に示すように、車室1の前部には、車幅方向に延びるインストルメントパネル2が設けられている。また、インストルメントパネル2の車幅方向中央部から車室1の後部に向かって、コンソール部4が延設されている。さらに、インストルメントパネル2の運転席側の側面に設けられた開口に図外のコラムシャフトが挿通されており、このコラムシャフトにステアリングホイール6が取り付けられている。   FIG. 1 is a perspective view showing the periphery of an instrument panel of a vehicle equipped with a head-up display device according to the present invention. As shown in FIG. 1, an instrument panel 2 extending in the vehicle width direction is provided at the front portion of the passenger compartment 1. A console portion 4 extends from the center of the instrument panel 2 in the vehicle width direction toward the rear of the passenger compartment 1. Furthermore, a column shaft (not shown) is inserted into an opening provided on the side of the instrument panel 2 on the driver's seat side, and a steering wheel 6 is attached to the column shaft.

インストルメントパネル2の車幅方向中央部の上面には、液晶画面を備えたセンターディスプレイ10が設けられている。また、インストルメントパネル2の運転席側(図1における左側)の側面には、メータユニット8が設けられている。さらに、インストルメントパネル2の運転席側の上面には、前記センターディスプレイ10とは別に、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置12の後記ディスプレイ20が設けられている。   A center display 10 having a liquid crystal screen is provided on the upper surface of the center portion of the instrument panel 2 in the vehicle width direction. A meter unit 8 is provided on the side of the instrument panel 2 on the driver's seat side (left side in FIG. 1). Further, on the upper surface of the instrument panel 2 on the driver's seat side, a postscript display 20 of the head-up display device 12 according to the present invention is provided separately from the center display 10.

コンソール部4の上面には、車両の変速機の変速操作を行うためのシフトレバー16、及び後記ナビゲーション装置42(図3に示す)やクルーズコントロール機能等の各種車載機能に関する操作を行うためのダイヤルスイッチ18が設けられている。なお、図示を省略しているが、ステアリングホイール6には、ナビゲーション装置42やクルーズコントロール機能等の操作を行うためのステアリングスイッチ等が設けられている。   On the upper surface of the console section 4, there are a shift lever 16 for performing a shifting operation of the transmission of the vehicle, and a dial for performing operations related to various in-vehicle functions such as a navigation device 42 (shown in FIG. 3) described later and a cruise control function. A switch 18 is provided. Although not shown, the steering wheel 6 is provided with a steering switch for operating the navigation device 42, a cruise control function, and the like.

次に、ヘッドアップディスプレイ装置12の構成について図2を用いて説明する。図2は、図1に示したインストルメントパネル2の断面図である。   Next, the configuration of the head-up display device 12 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the instrument panel 2 shown in FIG.

図2に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置12は、インストルメントパネル2の上面からドライバの運転視野内に立設されるディスプレイ20(以下、センターディスプレイ10と区別するためにサブディスプレイ20と称す)と、インストルメントパネル2の内部に設置され、サブディスプレイ20に画像を投影するプロジェクタ22と、サブディスプレイ20を駆動するモータユニット24とを備えている。当例では、サブディスプレイ20は本発明の表示部に相当し、当該サブディスプレイ20及び前記プロジェクタ22が本発明の情報表示手段に相当する。   As shown in FIG. 2, the head-up display device 12 is a display 20 that is erected from the upper surface of the instrument panel 2 in the driving field of view of the driver (hereinafter referred to as a sub-display 20 to distinguish it from the center display 10). And a projector 22 that is installed inside the instrument panel 2 and projects an image on the sub-display 20, and a motor unit 24 that drives the sub-display 20. In this example, the sub display 20 corresponds to the display unit of the present invention, and the sub display 20 and the projector 22 correspond to the information display means of the present invention.

サブディスプレイ20は、平面形状がほぼ台形の平板状のハーフミラーであり、回動軸を介してインストルメントパネル2の上面に回動自在に取り付けられている。前記プロジェクタ22の前方側には、このサブディスプレイ20を回転駆動する前記モータユニット24が設けられており、このモータユニット24により、サブディスプレイ20は、インストルメントパネル2の上面から上方に起立してドライバに情報を表示する表示位置(図2中に実線で示す位置)と、インストルメントパネル2の上面に沿って倒れた非表示位置(図2中に二点鎖線で示す位置)とに亘って変位可能になっている。モータユニット24は、車両のイグニッション(IGN)がオンにされると、サブディスプレイ20を表示位置に起立させ、イグニッションがオフにされると、サブディスプレイ20を非表示位置に収納する。   The sub-display 20 is a flat half mirror with a substantially trapezoidal planar shape, and is rotatably attached to the upper surface of the instrument panel 2 via a rotation shaft. The motor unit 24 that rotationally drives the sub-display 20 is provided on the front side of the projector 22, and the sub-display 20 stands up from the upper surface of the instrument panel 2 by the motor unit 24. Over the display position for displaying information on the driver (position indicated by a solid line in FIG. 2) and the non-display position (position indicated by a two-dot chain line in FIG. 2) that is tilted along the upper surface of the instrument panel 2 Displaceable. The motor unit 24 raises the sub-display 20 to the display position when the ignition (IGN) of the vehicle is turned on, and stores the sub-display 20 in the non-display position when the ignition is turned off.

車両運転中のドライバがサブディスプレイ20を視認する際の目線や焦点の移動を抑制するため、サブディスプレイ20は、ドライバの視点から可能な限り遠い位置に配置することが望ましい。具体的には、本実施形態によるサブディスプレイ20は、メータユニット8の表示面8aよりも車両前方に配置されている。この場合、インストルメントパネル2の上面とフロントウィンドウ3との間の狭いスペースにサブディスプレイ20を立設せざるを得ないことから、サブディスプレイ20は、アスペクト比がほぼ1:2程度の横長台形状で、その面積は30cm以上80cm以下、好ましくは45cm以上60cm以下に形成されている。 In order to suppress the movement of the line of sight and the focus when the driver driving the vehicle visually recognizes the sub display 20, it is desirable to dispose the sub display 20 as far as possible from the viewpoint of the driver. Specifically, the sub display 20 according to the present embodiment is disposed in front of the vehicle with respect to the display surface 8 a of the meter unit 8. In this case, since the sub-display 20 must be erected in a narrow space between the upper surface of the instrument panel 2 and the front window 3, the sub-display 20 is a horizontally long stand having an aspect ratio of about 1: 2. The shape has an area of 30 cm 2 to 80 cm 2 , preferably 45 cm 2 to 60 cm 2 .

図3は、ヘッドアップディスプレイ装置12の電気的構成をブロック図で示している。この図3に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置12は、サブディスプレイ20、プロジェクタ22、モータユニット24に加えて、サブディスプレイ20の表示等を統括的に制御するコントローラユニット30を備えている。   FIG. 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the head-up display device 12. As shown in FIG. 3, the head-up display device 12 includes a controller unit 30 that comprehensively controls the display of the sub-display 20 in addition to the sub-display 20, the projector 22, and the motor unit 24.

コントローラユニット30は、周知のマイクロコンピュータをベースとする制御装置であり、プログラムを実行する中央演算処理装置(CPU)と、例えばROMやRAM等、プログラム及び各種データを格納するメモリと、電気信号の入出力のための入出力(I/O)バスとを備えている。コントローラユニット30は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク40に接続されており、当該車載ネットワーク40を介してナビゲーション装置42等と通信可能となっている。   The controller unit 30 is a control device based on a well-known microcomputer, and includes a central processing unit (CPU) that executes a program, a memory that stores programs and various data such as ROM and RAM, and an electrical signal. And an input / output (I / O) bus for input / output. The controller unit 30 is connected to an in-vehicle network 40 such as a CAN (Controller Area Network), for example, and can communicate with the navigation device 42 or the like via the in-vehicle network 40.

本発明に関連する範囲内で説明すると、コントローラユニット30は、その機能構成として、情報取得部32、表示情報選択部34、表示制御部36及びディスプレイ制御部38等を含んでいる。   If it demonstrates within the range relevant to this invention, the controller unit 30 contains the information acquisition part 32, the display information selection part 34, the display control part 36, the display control part 38, etc. as the function structure.

情報取得部32は、サブディスプレイ20に表示するための各種情報を取得するものであり、車載ネットワーク40を介しナビゲーション装置42等から種々の情報を取得する。表示情報選択部34は、前記情報取得部32が取得した情報に応じてサブディスプレイ20に表示すべき情報を決定するとともに、その優先順位を特定するものである。表示制御部36は、表示情報選択部34が決定した表示すべき情報および優先順位に基づき、当該情報をサブディスプレイ20の所定位置に表示すべくプロジェクタ22に制御信号を出力するものである。なお、当例では、表示情報選択部34および表示制御部36が本発明の情報表示制御手段に相当する。   The information acquisition unit 32 acquires various information to be displayed on the sub-display 20 and acquires various information from the navigation device 42 and the like via the in-vehicle network 40. The display information selection unit 34 determines information to be displayed on the sub-display 20 according to the information acquired by the information acquisition unit 32 and specifies the priority order thereof. The display control unit 36 outputs a control signal to the projector 22 so as to display the information at a predetermined position on the sub display 20 based on the information to be displayed and the priority order determined by the display information selection unit 34. In this example, the display information selection unit 34 and the display control unit 36 correspond to the information display control means of the present invention.

前記ディスプレイ制御部38は、サブディスプレイ20の位置を制御するものであり、車載ネットワーク40を通じて入力される、イグニッション(IGN)のオンオフ信号に応じて、サブディスプレイ20の位置を表示位置と非表示位置との間で切り替えるべく、前記モータユニット24に制御信号を出力する。   The display control unit 38 controls the position of the sub-display 20 and changes the position of the sub-display 20 to the display position and the non-display position according to an ignition (IGN) on / off signal input through the in-vehicle network 40. A control signal is output to the motor unit 24 to switch between the two.

なお、前記ナビゲーション装置42は、周知の通り、GPS信号、走行速度およびジャイロセンサ出力等に基づき車両の現在地点を検出し、検出された現在地から、ドライバ等により特定された目的地までの誘導経路を算出し、この誘導経路を地図情報と共にセンターディスプレイ10上に表示するものである。また、誘導経路に沿ってドライバを誘導するための各種情報を算出してセンターディスプレイ10上に表示する。なお、当例では、誘導経路や、経路誘導のための各種情報など、ナビゲーション装置42において算出される情報が本発明の「経路誘導に関する情報」に相当する。   As is well known, the navigation device 42 detects the current position of the vehicle based on the GPS signal, the traveling speed, the gyro sensor output, and the like, and a guidance route from the detected current position to the destination specified by the driver or the like. And the guidance route is displayed on the center display 10 together with the map information. Also, various information for guiding the driver along the guidance route is calculated and displayed on the center display 10. In this example, information calculated in the navigation device 42, such as a guidance route and various types of information for route guidance, corresponds to “information on route guidance” of the present invention.

前記ヘッドアップディスプレイ装置12は、このようにナビゲーション装置42において算出される情報(経路誘導に関する情報)を取得することにより、ドライバがセンターディスプレイ10上の情報を見る余裕がない場合でも、経路誘導が可能となるようにサブディスプレイ20上に補助的に情報を表示するものである。   The head-up display device 12 acquires information (information on route guidance) calculated in the navigation device 42 in this way, so that the route guidance can be performed even when the driver cannot afford to view the information on the center display 10. Information is supplementarily displayed on the sub display 20 so as to be possible.

ここで、サブディスプレイ20に表示させる情報の種類及び各情報を表示する優先順位について図4を用いて説明する。   Here, the types of information to be displayed on the sub-display 20 and the priority order for displaying each information will be described with reference to FIG.

図4に示すように、サブディスプレイ20に表示される情報の種類には、原則として常時表示される基本情報と、ナビゲーション情報(ナビ情報)と、ドライバへの警告を示す警告情報と、車両状態を示す車両状態情報とが含まれる。   As shown in FIG. 4, the types of information displayed on the sub-display 20 include, in principle, basic information that is always displayed, navigation information (navigation information), warning information that indicates a warning to the driver, and vehicle status. Vehicle state information indicating.

基本情報は、車両の運転時にドライバが視認する頻度の高い情報である。例えば、車両の「車速(現在速度)」が基本情報に該当する。車速は、ドライバによる視認頻度の高い情報であるため、ドライバが何時でも確認できるようにサブディスプレイ20に常時表示される。コントローラユニット30(情報取得部32)は、この情報を車両のECU(Electronic Control Unit)又はナビゲーション装置42から取得する。   The basic information is information that is frequently viewed by the driver during driving of the vehicle. For example, “vehicle speed (current speed)” of the vehicle corresponds to the basic information. Since the vehicle speed is information that is frequently viewed by the driver, the vehicle speed is always displayed on the sub-display 20 so that the driver can check at any time. The controller unit 30 (information acquisition unit 32) acquires this information from the ECU (Electronic Control Unit) or the navigation device 42 of the vehicle.

ナビゲーション情報は、誘導経路に沿ってドライバを誘導するための情報である。具体的には、「レーンガイド」、「進行方向ガイド」および「残距離」がナビゲーション情報に該当する。レーンガイド(本発明の推奨走行レーン情報に相当する)は、複数の走行レーンがある場合に、誘導経路との関係で推奨される走行レーンを特定する情報である。進行方向ガイド(本発明の進行方向情報に相当する)は、交差点における進行方向を特定する情報である。残距離は、誘導経路上の交差点であって次に曲がる交差点(以下、対象交差点という)までの距離を特定する情報である。ナビゲーション情報は、ドライバがナビゲーション装置42によるセンターディスプレイ10上の情報を見る余裕がない場合でも、ドライバが誘導経路を把握して運転操作を行うために必要な情報であることから、適切なタイミングでサブディスプレイ20に表示される。このナビゲーション情報は、ナビゲーション装置42において算出される上記経路誘導に関する情報に含まれており、従って、コントローラユニット30(情報取得部32)は、この情報をナビゲーション装置42から取得する。   The navigation information is information for guiding the driver along the guidance route. Specifically, “lane guide”, “traveling direction guide”, and “remaining distance” correspond to the navigation information. The lane guide (corresponding to the recommended travel lane information of the present invention) is information for specifying a recommended travel lane in relation to the guide route when there are a plurality of travel lanes. The traveling direction guide (corresponding to the traveling direction information of the present invention) is information for specifying the traveling direction at the intersection. The remaining distance is information that specifies a distance to an intersection that is an intersection on the guidance route and that turns next (hereinafter referred to as a target intersection). The navigation information is information necessary for the driver to understand the guidance route and perform the driving operation even when the driver cannot afford to view the information on the center display 10 by the navigation device 42. It is displayed on the sub display 20. The navigation information is included in the information on the route guidance calculated in the navigation device 42, and therefore the controller unit 30 (information acquisition unit 32) acquires this information from the navigation device 42.

車両状態情報は、車両の状態を必要に応じてドライバに把握させるための情報である。例えば、アクティブセーフティシステム(車線逸脱警報機能、前方車両追従走行機能、車間距離認知支援機能等)のステータスや、これらの機能により検出された車両の動作状態を示す情報が車両状態情報に該当する。コントローラユニット30(情報取得部32)は、この車両状態情報を、図外のアクティブセーフティシステムから取得する。   The vehicle state information is information for allowing the driver to grasp the state of the vehicle as necessary. For example, the status of the active safety system (lane departure warning function, forward vehicle following traveling function, inter-vehicle distance recognition support function, etc.) and information indicating the vehicle operating state detected by these functions correspond to the vehicle state information. The controller unit 30 (information acquisition unit 32) acquires the vehicle state information from an active safety system (not shown).

警告情報は、車両に関するトラブルや事故の危険性をドライバに警告するための情報である。例えば、アクティブセーフティシステムによる警告(車線逸脱警告、前方衝突警告、自動ブレーキ作動警告等)が、警告情報に該当する。コントローラユニット30(情報取得部32)は、この警告情報をアクティブセーフティシステムから取得する。   The warning information is information for warning the driver of a trouble related to the vehicle or the danger of an accident. For example, warnings (lane departure warning, forward collision warning, automatic brake operation warning, etc.) by the active safety system correspond to the warning information. The controller unit 30 (information acquisition unit 32) acquires this warning information from the active safety system.

図4に示す各情報のうち、警告情報は、警告をドライバに迅速且つ確実に認識させる必要があることから、全ての情報の中で最も優先順位が高い。また、ナビゲーション情報は、ドライバの運転操作(例えば交差点の右左折)に直結する情報であり、確実にドライバに視認させる必要があることから、ナビゲーション情報は警告情報に次いで優先順位が高い。また、基本情報はドライバによる視認頻度が高く常時表示の必要があることから、基本情報はナビゲーション情報に次いで優先順位が高い。車両状態情報は、車両の状態の変化に応じて時々刻々変化する情報であるが、ドライバが確認できればよいレベルのものであることから、全ての情報の中で最も優先順位が低い。すなわち、図4に示すように、各情報の優先順位は、警告情報、ナビゲーション情報、基本情報、車両状態情報の順に高い(図4において、「1」が最も優先順位が高く、「4」が最も優先順位が低い)。   Among the pieces of information shown in FIG. 4, the warning information has the highest priority among all pieces of information because the driver needs to promptly and reliably recognize the warning. In addition, the navigation information is information directly connected to the driving operation of the driver (for example, right or left turn at the intersection), and since it is necessary to make the driver surely recognize the navigation information, the navigation information has the second highest priority after the warning information. In addition, since basic information is frequently viewed by a driver and needs to be displayed at all times, basic information has the second highest priority after navigation information. The vehicle state information is information that changes from moment to moment according to changes in the state of the vehicle. However, since the vehicle state information is of a level that can be confirmed by the driver, it has the lowest priority among all information. That is, as shown in FIG. 4, the priority of each information is higher in the order of warning information, navigation information, basic information, and vehicle state information (in FIG. 4, “1” has the highest priority, and “4” has the highest priority). The lowest priority).

次に、ヘッドアップディスプレイ装置12における情報表示制御の一例について図5のフローチャートに従って説明する。   Next, an example of information display control in the head-up display device 12 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図5に示す情報表示制御は、車両のイグニッションがオンにされ、ヘッドアップディスプレイ装置12に電源が投入された場合に起動され、繰り返し実行される。この制御が開始されると、まず、情報取得部32が、サブディスプレイ20の表示を行うために各種情報を取得する(ステップS1)。具体的には、情報取得部32は、基本情報(車速)をECUから取得し、車両状態情報をアクティブセーフティシステムから取得し、ナビゲーション情報をナビゲーション装置42から取得し、警告情報をアクティブセーフティシステムから取得する。ここで、情報取得部32は、基本情報(車速)については常に取得するが、その他の情報(車両状態情報、ナビゲーション情報、警告情報)については、これらの情報がアクティブセーフティシステムやナビゲーション装置42から出力(算出)された場合にのみ取得する。   The information display control shown in FIG. 5 is activated and repeatedly executed when the ignition of the vehicle is turned on and the head-up display device 12 is powered on. When this control is started, first, the information acquisition unit 32 acquires various types of information for displaying on the sub-display 20 (step S1). Specifically, the information acquisition unit 32 acquires basic information (vehicle speed) from the ECU, acquires vehicle state information from the active safety system, acquires navigation information from the navigation device 42, and receives warning information from the active safety system. get. Here, the information acquisition unit 32 always acquires basic information (vehicle speed), but for other information (vehicle state information, navigation information, warning information), the information is obtained from the active safety system or the navigation device 42. Obtain only when output (calculated).

次に、表示情報選択部34は、情報取得部32が取得した情報にナビゲーション情報が含まれるか否かを判定し(ステップS3)、YESと判定した場合には、現在地から対象交差点までの残距離Dが予め設定された第1設定距離D1以下か否かを判定する(ステップS5)。当例では、この第1設定距離D1が本発明の第1設定値であり、例えば900mに設定されている。   Next, the display information selection unit 34 determines whether or not the navigation information is included in the information acquired by the information acquisition unit 32 (step S3). If it is determined YES, the remaining information from the current location to the target intersection is determined. It is determined whether or not the distance D is equal to or less than a preset first set distance D1 (step S5). In this example, the first set distance D1 is the first set value of the present invention, and is set to 900 m, for example.

ステップS5およびステップS3の処理において、表示情報選択部34がNOと判定した場合には、表示情報選択部34は、情報取得部32が取得した情報のうち、ナビゲーション情報を除く他の情報をその優先順位に従ってサブディスプレイ20に表示させ(ステップS17)、当該情報表示制御の処理をステップS1に移行する。   If the display information selection unit 34 determines NO in the processes of step S5 and step S3, the display information selection unit 34 selects other information excluding navigation information from the information acquired by the information acquisition unit 32. The information is displayed on the sub display 20 according to the priority order (step S17), and the information display control process proceeds to step S1.

すなわち、表示情報選択部34が、図4に示した表に基づき各情報の優先順位を特定し、各情報がそれらの優先順位に従ってサブディスプレイ20上の所定位置に表示されるように、表示制御部36がプロジェクタ22に制御信号を出力する。この場合、表示制御部36は、図6(a)に示すように、サブディスプレイ20の表示領域を、上側の第1領域20aと、下側かつ車両内側(左ハンドル車における車両右側)の第2領域20bと、下側かつ車両外側(左ハンドル車における車両左側)の第3領域20cの3つの領域に分割する。そして、優先順の高い情報が第1領域20aから順に表示されるようにサブディスプレイ20に制御信号を出力する。なお、図6(a)中の丸付き数字は、サブディスプレイ20の各領域の優先順位を示している(図6(b)、(c)も同じである)。   That is, the display information selection unit 34 specifies the priority order of each information based on the table shown in FIG. 4, and the display control is performed so that each information is displayed at a predetermined position on the sub display 20 according to the priority order. The unit 36 outputs a control signal to the projector 22. In this case, as shown in FIG. 6A, the display control unit 36 displays the display area of the sub-display 20 on the upper first area 20a and on the lower side and the vehicle inner side (the vehicle right side in the left-hand drive vehicle). The area is divided into three areas: a two area 20b and a third area 20c on the lower side and on the vehicle outer side (the vehicle left side in the left-hand drive vehicle). Then, a control signal is output to the sub-display 20 so that information with high priority is displayed in order from the first region 20a. 6A indicates the priority order of each area of the sub display 20 (the same applies to FIGS. 6B and 6C).

これにより、例えば表示対象が基本情報(速度)のみの場合には、図7(a)に示すように、第1領域20aの中央に基本情報が表示される。また、表示対象が基本情報(速度)と車両状態情報(例えば車線逸脱警報機能のステータス)の場合には、図7(b)に示すように、優先順位の高い基本情報が第1領域20aに表示され、それより優先順位の低い車両状態情報が第2領域20bに表示される。この場合、表示制御部36は、同図に示すように、第1領域20aのうち、車両外側寄りの位置(第3領域20cの上方)に基本情報が表示されるように、表示制御部36に制御信号を出力する。つまり、上下の情報を車幅方向に互いにずらすことで、情報の視認性を向上させるようになっている。なお、表示される文字や図形は、コントローラユニット30内の図外の記憶部に記憶されており、情報取得部32が取り込んだ情報に基づき、表示制御部36が適切な文字や図形を選択した上でサブディスプレイ20に表示せる。   Thereby, for example, when the display target is only basic information (speed), the basic information is displayed in the center of the first region 20a as shown in FIG. When the display objects are basic information (speed) and vehicle state information (for example, the status of the lane departure warning function), as shown in FIG. 7B, basic information with a high priority is displayed in the first area 20a. The vehicle state information that is displayed and has a lower priority is displayed in the second area 20b. In this case, as shown in the figure, the display control unit 36 displays the basic information at a position closer to the vehicle outer side (above the third region 20c) in the first region 20a. Output a control signal. That is, the information visibility is improved by shifting the upper and lower information from each other in the vehicle width direction. The displayed characters and figures are stored in a storage unit (not shown) in the controller unit 30, and the display control unit 36 selects an appropriate character or figure based on the information acquired by the information acquisition unit 32. The sub-display 20 displays the above.

一方、ステップS5でYESの場合、すなわち、現在地から対象交差点までの残距離Dが第1設定距離D1以下である場合には、表示情報選択部34は、車両の現在の速度Sが設定速度S1以上か否かを判定する(ステップS7)。当例では、この設定速度S1は、例えば70km/hである。   On the other hand, if YES in step S5, that is, if the remaining distance D from the current location to the target intersection is equal to or less than the first set distance D1, the display information selection unit 34 determines that the current speed S of the vehicle is the set speed S1. It is determined whether or not this is the case (step S7). In this example, this set speed S1 is, for example, 70 km / h.

ここで、NOと判定した場合には、表示情報選択部34は、現在地から対象交差点までの残距離Dが第2設定距離D2以下か否かを判定する(ステップS8)。当例では、この第2設定距離D2は例えば600mである。   Here, when it is determined NO, the display information selection unit 34 determines whether or not the remaining distance D from the current location to the target intersection is equal to or less than the second set distance D2 (step S8). In this example, the second set distance D2 is 600 m, for example.

ステップS7およびステップS8でYESと判定した場合には、表示情報選択部34は、さらに、残距離Dが第3設定距離D3以下か否かを判定する(ステップS9)。当例では、この第3設定距離D3が本発明の第2設定値であり、例えば300mに設定されている。   When it determines with YES by step S7 and step S8, the display information selection part 34 further determines whether the remaining distance D is below 3rd setting distance D3 (step S9). In this example, the third set distance D3 is the second set value of the present invention, and is set to 300 m, for example.

ここでYESと判定した場合には、表示情報選択部34は、情報取得部32が取得した情報のうち、優先順位の高いものから順に2つの情報を選択し、表示制御部36を介してこの2つの情報をサブディスプレイ20に表示させる(ステップS11)。従って、情報取得部32がアクティブセーフティシステムから警告情報を取得していない限り、このステップS11の処理では、基本情報(車速)およびナビゲーション情報のみがサブディスプレイ20に表示されることになる。この場合、表示情報選択部34は、情報取得部32が取得したナビゲーション情報のうち、レーンガイドのみを選択する。   If the determination is YES, the display information selection unit 34 selects two pieces of information in order from the highest priority among the information acquired by the information acquisition unit 32, and this information is displayed via the display control unit 36. Two pieces of information are displayed on the sub-display 20 (step S11). Therefore, unless the information acquisition unit 32 acquires warning information from the active safety system, only basic information (vehicle speed) and navigation information are displayed on the sub-display 20 in the process of step S11. In this case, the display information selection unit 34 selects only the lane guide from the navigation information acquired by the information acquisition unit 32.

なお、ステップS11の処理では、表示制御部36は、サブディスプレイ20の表示レイアウトを、図6(a)の表示レイアウトから図6(b)の表示レイアウトに変更する。具体的には、表示制御部36は、サブディスプレイ20の表示領域を、上側の第1領域20dと下側の第2領域20eの上下半分に分割し、図8(a)に示すように、優先順位の高いナビゲーション情報(レーンガイド)を第1領域20dに表示させ、基本情報(車速)を第2領域20eに表示させる。この場合、表示制御部36は、レーンガイドとして、第1領域20dを広く使って、複数の走行レーンを示す図形であって当該走行レーンのうち推奨レーンを特定可能な図形を表示させる。例えば図8(a)に示すように、複数の走行レーンに各々対応して横方向に並列に並ぶ複数の矢印を表示させるとともに、これら矢印のうち、推奨レーンを黒塗り矢印で表示させる。つまり、同図の例では、右側2つの矢印が推奨レーンを示す。   In the process of step S11, the display control unit 36 changes the display layout of the sub-display 20 from the display layout of FIG. 6A to the display layout of FIG. Specifically, the display control unit 36 divides the display area of the sub-display 20 into upper and lower halves of the upper first area 20d and the lower second area 20e, and as shown in FIG. Navigation information (lane guide) with high priority is displayed in the first area 20d, and basic information (vehicle speed) is displayed in the second area 20e. In this case, the display control unit 36 uses the first region 20d widely as a lane guide, and displays a graphic showing a plurality of travel lanes, from which the recommended lane can be specified. For example, as shown in FIG. 8A, a plurality of arrows arranged in parallel in the horizontal direction corresponding to each of a plurality of travel lanes are displayed, and among these arrows, recommended lanes are displayed with black arrows. That is, in the example of the figure, the two arrows on the right side indicate recommended lanes.

こうして、残距離Dが第3設定距離D3以下になるまでステップS11の処理を繰り返し、残距離Dが第3設定距離D3以下になると(ステップS9でYES)、表示情報選択部34は、情報取得部32が取得したナビゲーション情報のうち進行方向ガイドおよび残距離を選択し、サブディスプレイ20に表示されるナビゲーション情報をレーンガイドから進行方向ガイドおよび残距離に変更する(ステップS13)。これと同時に、表示制御部36は、サブディスプレイ20の表示レイアウトを、図6(b)の表示レイアウトから図6(c)の表示レイアウトに変更する。具体的には、表示制御部36は、サブディスプレイ20の表示領域を、車両内側の第1領域20fと車両外側の第2領域20gの左右半分に分割し、図8(b)に示すように、優先順位の高いナビゲーション情報(進行方向ガイドおよび残距離)を第1領域20fに表示させ、基本情報(車速)を第2領域20gに表示させる。   Thus, the process of step S11 is repeated until the remaining distance D becomes equal to or less than the third set distance D3. When the remaining distance D becomes equal to or less than the third set distance D3 (YES in step S9), the display information selection unit 34 acquires information. The traveling direction guide and the remaining distance are selected from the navigation information acquired by the unit 32, and the navigation information displayed on the sub-display 20 is changed from the lane guide to the traveling direction guide and the remaining distance (step S13). At the same time, the display control unit 36 changes the display layout of the sub-display 20 from the display layout of FIG. 6B to the display layout of FIG. Specifically, the display control unit 36 divides the display area of the sub-display 20 into left and right halves of a first area 20f inside the vehicle and a second area 20g outside the vehicle, as shown in FIG. 8B. The navigation information (travel direction guide and remaining distance) with high priority is displayed in the first area 20f, and the basic information (vehicle speed) is displayed in the second area 20g.

この場合、表示制御部36は、進行方向ガイドとして、同図に示すように、第1領域20fを広く使って、進行方向を示す単一の矢印を表示させた上で、その下側に残距離を示す文字を表示させる。   In this case, the display control unit 36 uses the first region 20f widely as a traveling direction guide to display a single arrow indicating the traveling direction, and then remains on the lower side thereof as shown in FIG. Display the distance character.

その後、表示情報選択部34は、車両が対象交差点を通過したか否かを判定し(ステップS15)、ここで、YESと判定した場合には、当該情報表示制御の処理をステップS1にリターンする。   Thereafter, the display information selection unit 34 determines whether or not the vehicle has passed the target intersection (step S15). If YES is determined in this step, the information display control process is returned to step S1. .

なお、図5のフローチャート中には示されていないが、情報取得部32が取得した情報に警告情報が含まれており、表示情報選択部34がこの警告情報を選択すると、表示情報選択部34は予め設定さたテーブルに従って当該情報の重要度を判定する。そして、最も重要度の高い警告情報が選択されている場合には、表示制御部36は、他の情報を表示することなく、サブディスプレイ20の表示領域全体に当該警告情報を表示する。例えば、車線逸脱警報機能の作動中に車両が斜線から逸脱すると、車線逸脱警告を示す画像がサブディスプレイ20の表示領域全体に表示されている。   Although not shown in the flowchart of FIG. 5, warning information is included in the information acquired by the information acquisition unit 32. When the display information selection unit 34 selects this warning information, the display information selection unit 34 Determines the importance of the information according to a preset table. When the warning information having the highest importance is selected, the display control unit 36 displays the warning information on the entire display area of the sub-display 20 without displaying other information. For example, when the vehicle deviates from the oblique line during the operation of the lane departure warning function, an image indicating the lane departure warning is displayed in the entire display area of the sub display 20.

以上のような、ヘッドアップディスプレイ装置12における情報表示制御について、特に、情報取得部32がナビゲーション情報を取得している場合のサブディスプレイ20の表示についてまとめると以下の通りである。   Regarding the information display control in the head-up display device 12 as described above, the display of the sub-display 20 when the information acquisition unit 32 acquires navigation information is summarized as follows.

まず、現在地から対象交差点までの残距離Dが第1設定距離D1(900m)を超えている場合には、サブディスプレイ20には、ナビゲーション情報は表示されず、図7(a)又は図7(b)に示したように、基本情報(速度)や車両状態情報(車線逸脱警報機能等のステータス)が表示される。   First, when the remaining distance D from the current location to the target intersection exceeds the first set distance D1 (900 m), the navigation information is not displayed on the sub-display 20, and FIG. 7A or FIG. As shown in b), basic information (speed) and vehicle state information (status such as a lane departure warning function) are displayed.

そして、車両の速度Sが設定速度S1(70m/h)以上の場合には、残距離Dが第1設定距離D1(900m)以下になった地点で、又車両の速度Sが設定速度S1(70m/h)未満の場合には、残距離Dが第2設定距離D2(600m)以下になった地点で、それぞれサブディスプレイ20にナビゲーション情報が表示され始める。この場合には、図8(a)に示したように、ナビゲーション情報としてレーンガイドのみがサブディスプレイ20の上側に表示され、その下側に基本情報である速度が表示される。このような表示が、残距離Dが第3設定距離D3(300m)以下になるまで継続される。   When the vehicle speed S is equal to or higher than the set speed S1 (70 m / h), the remaining distance D is equal to or less than the first set distance D1 (900 m), and the vehicle speed S is equal to the set speed S1 ( In the case of less than 70 m / h), the navigation information starts to be displayed on the sub-displays 20 at the points where the remaining distance D is equal to or less than the second set distance D2 (600 m). In this case, as shown in FIG. 8A, only the lane guide is displayed as the navigation information on the upper side of the sub-display 20, and the speed as basic information is displayed on the lower side thereof. Such a display is continued until the remaining distance D becomes equal to or less than the third set distance D3 (300 m).

そして、さらに車両が対象交差点に接近し、残距離Dが第3設定距離D3(300m)以下になると、ナビゲーション情報の表示がレーンガイドから進行方向ガイドおよび残距離に切り替わり、これと同時に、サブディスプレイ20の表示レイアウトが上下分割から左右分割に切り替わる。この場合、図8(c)に示したように、サブディスプレイ20の内側(車両内側の領域)に進行方向ガイドおよび残距離が表示され、外側(車両外側の領域)に基本情報である速度が表示される。そして、このような表示が、車両が対象交差点を通過するまで継続される。   When the vehicle further approaches the target intersection and the remaining distance D is equal to or less than the third set distance D3 (300 m), the navigation information display is switched from the lane guide to the traveling direction guide and the remaining distance. The display layout of 20 is switched from the vertical division to the left and right division. In this case, as shown in FIG. 8C, the traveling direction guide and the remaining distance are displayed on the inner side (region inside the vehicle) of the sub-display 20, and the speed as basic information is displayed on the outer side (region outside the vehicle). Is displayed. Such display is continued until the vehicle passes the target intersection.

以上のように上記のヘッドアップディスプレイ装置12では、対象交差点からある程度は離れた地点(残距離Dが第3設定値を超え第1又は第2設置値以下)では、基本情報である速度と、ナビゲーション情報のうちレーンガイドのみがサブディスプレイ20に表示され、車両がより対象交差点に接近すると(残距離Dが第3設定値以下)、レーンガイドが消え、当該レーンガイドに代えて進行方向ガイドがサブディスプレイ20に表示される。   As described above, in the head-up display device 12 described above, at a point far from the target intersection to some extent (the remaining distance D exceeds the third set value and equal to or less than the first or second set value), the speed that is basic information, Of the navigation information, only the lane guide is displayed on the sub-display 20, and when the vehicle is closer to the target intersection (the remaining distance D is equal to or smaller than the third set value), the lane guide disappears, and the traveling direction guide is replaced with the lane guide. It is displayed on the sub display 20.

このようなサブディスプレイ20の表示によれば、非常に多くの情報が同時に表示部に表示される従来装置(背景技術の特許文献1)のような情報取捨の煩わしさがない。また、レーンガイドに対して進行方向ガイドが追加的に表示されるのではなく、ナビゲーション情報そのものがレーンガイドから進行方向ガイドに切り替わるので、ドライバの注意をより喚起し易くなることに加え、多数のナビゲーション情報が同時に表示されることによってドライバが戸惑うとった不都合も解消される。また、レーンガイドや進行方向ガイドを、狭い表示領域を可及的に広く使って大きく表示することができため、この点でも、ドライバの注意を喚起し易くなるという利点がある。   According to such display on the sub-display 20, there is no inconvenience in sorting out information as in the conventional device (Patent Document 1 of Background Art) in which a great amount of information is simultaneously displayed on the display unit. In addition to the lane guide, the traveling direction guide is not displayed in addition, but the navigation information itself is switched from the lane guide to the traveling direction guide. The trouble that the driver is confused by displaying the navigation information at the same time is also eliminated. In addition, since the lane guide and the traveling direction guide can be displayed in a large size using a narrow display area as much as possible, there is an advantage that it is easy to call the driver's attention.

特に、上記ヘッドアップディスプレイ装置12では、まず、サブディスプレイ20の表示領域のうち、上側にレーンガイドを、下側に速度をそれぞれ表示しておき(図8(a))、その後、対象交差点に近づくと、ナビゲーション情報をレーンガイドから進行方向ガイドに切り替えるとともに、これと同時、表示レイアウトを上下レイアウトから左右レイアウトに切り替える(図8(b))ので、ドライバの注意を効果的に喚起しながら円滑に経路誘導を行うことが可能となる。すなわち、上記のような表示形態によれば、まず、ドライバの注視点に近いサブディスプレイ20の上側の領域にレーンガイドが表示されることで、ドライバは、対象交差点はまだ先であるが、時間的(距離的)にそろそろ準備をする必要があるという印象を受ける。そのため、走行レーンの変更等を心理的に促すことができる。そしてその後、ナビゲーション情報の内容とその表示位置(表示レイアウト)とが同時に切り替わることで、ドライバは、対象交差点が間近であるという印象を強く受けることとなる。従って、このヘッドアップディスプレイ装置12によれば、サブディスプレイ20に表示されるレーンガイドや進行方向ガイドに対するドライバの注意を効果的に喚起することができ、これにより、ドライバの経路誘導をより円滑に行うことが可能となる。   In particular, in the head-up display device 12, first, the lane guide is displayed on the upper side and the speed is displayed on the lower side in the display area of the sub-display 20 (FIG. 8A), and then the target intersection is displayed. When approaching, the navigation information is switched from the lane guide to the traveling direction guide, and at the same time, the display layout is switched from the upper and lower layouts to the left and right layouts (FIG. 8 (b)). It is possible to perform route guidance. That is, according to the display mode as described above, first, the lane guide is displayed in the upper area of the sub display 20 close to the driver's point of sight, so that the driver is still ahead of the target intersection, but the time I get the impression that it is necessary to make preparations soon. For this reason, it is possible to psychologically prompt a change of the driving lane. Then, after that, the content of the navigation information and the display position (display layout) are switched at the same time, so that the driver has a strong impression that the target intersection is close. Therefore, according to the head-up display device 12, it is possible to effectively alert the driver to the lane guide and the traveling direction guide displayed on the sub-display 20, and thereby, the driver's route guidance can be performed more smoothly. Can be done.

また、上記ヘッドアップディスプレイ装置12によれば、車両の速度に応じて、レーンガイドがサブディスプレイ20に表示されるタイミングが切り替えられる(レーンガイドが表示され始める地点が切り替えられる)。具体的には、車速が設定速度S1(70km/h)以上の場合には、それ未満の場合より一定の距離(300m)だけ手前の地点からレーンガイドが表示され始める。従って、車速によって、レーンガイドの表示開始タイミングが早すぎたり、遅すぎたりするといった不都合を抑制することができ、この点でも、円滑な経路誘導に寄与するという利点がある。   Further, according to the head-up display device 12, the timing at which the lane guide is displayed on the sub display 20 is switched according to the speed of the vehicle (the point at which the lane guide starts to be displayed is switched). Specifically, when the vehicle speed is equal to or higher than the set speed S1 (70 km / h), the lane guide starts to be displayed from a point that is a certain distance (300 m) ahead of the case where the vehicle speed is less than that. Therefore, the inconvenience that the display start timing of the lane guide is too early or too late depending on the vehicle speed can be suppressed, and this also has the advantage of contributing to smooth route guidance.

なお、上記の説明では言及していないが、サブディスプレイ20に表示される文字・数字の大きさは、図7及び図8に示すように、表示領域が変わっても一定となるように、表示制御部36によって制御される。これは、表示領域によって文字・数字の大きさが変わることで、その文字・数字の有する意味内容が変わったのかとドライバが困惑することを避けるためである。   Although not mentioned in the above description, the size of letters and numbers displayed on the sub-display 20 is displayed so as to be constant even when the display area is changed, as shown in FIGS. It is controlled by the control unit 36. This is to prevent the driver from being confused as to whether the meaning content of the letters / numbers has changed due to the size of the letters / numbers changing depending on the display area.

ところで、以上説明した車両用情報表示装置は、本発明に係る車両用情報表示装置の好ましい実施形態の例示であって、その具体的な構成は本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   By the way, the vehicle information display device described above is an example of a preferred embodiment of the vehicle information display device according to the present invention, and the specific configuration thereof can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention. is there.

例えば、上記実施形態のヘッドアップディスプレイ装置12は、インストルメントパネル2の上面には立設されるディスプレイ20(ハーフミラー)を表示部として、当該サブディスプレイ20に情報を表示するものであるが、例えばヘッドアップディスプレイ装置12は、フロントウィンドウ3の一部を表示部として、当該フロントウィンドウ3に情報を表示するタイプのものであってもよい。   For example, the head-up display device 12 of the above embodiment displays information on the sub-display 20 with the display 20 (half mirror) standing on the upper surface of the instrument panel 2 as a display unit. For example, the head-up display device 12 may be of a type that displays information on the front window 3 using a part of the front window 3 as a display unit.

また、図8(a)、(b)に示したレーンガイドや進行方向ガイドの図形は、あくまでも実施形態の例示であって同図のものに限定されるものではく適宜変更可能である。   Further, the lane guide and the traveling direction guide shown in FIGS. 8A and 8B are merely examples of the embodiment and are not limited to those shown in the figure, and can be appropriately changed.

12 ヘッドアップディスプレイ装置
20 サブディスプレイ
22 プロジェクタ
24 モータユニット
30 コントローラユニット
32 情報取得部
34 表示情報選択部
36 表示制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 Head up display apparatus 20 Sub display 22 Projector 24 Motor unit 30 Controller unit 32 Information acquisition part 34 Display information selection part 36 Display control part

Claims (4)

車両の経路誘導を行うためのヘッドアップディスプレイ装置であって、
運転席前方のインストルメントパネル上面からドライバ視野内に立設された横長かつ略矩形の表示部を含む情報表示手段と、
車速情報と、車両に搭載されるナビゲーション装置で算出される前記経路誘導に関する情報とを取得する情報取得手段と、
前記情報取得手段が取得した情報に基づき前記表示部に情報を表示させる情報表示制御手段と、を含み、
前記表示部は、前記車速情報と、誘導経路内の交差点であって次に曲がる交差点である対象交差点における進行方向を示す単一図形からなる進行方向情報と、複数の走行レーンを示す図形であって当該走行レーンのうち推奨走行レーンを特定可能な図形からなる推奨走行レーン情報と、を含む複数の情報の中から選択された所定の情報を表示可能であり、
前記情報表示制御手段は、前記対象交差点から現地点までの残距離が第1設定値になると、前記進行方向情報を前記表示部に表示させることなく、前記表示部における上側の領域に前記推奨走行レーン情報を、下側の領域に前記車速情報をそれぞれ表示させ、前記残距離が前記第1設定値よりも短い第2設定値になると、前記推奨走行レーン情報を前記表示部に表示させることなく、前記表示部における左右一方側の領域に前記進行方向情報を、左右他方側の領域に前記車速情報をそれぞれ表示させる、ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
A head-up display device for guiding a route of a vehicle,
Information display means including a horizontally long and substantially rectangular display unit standing in the driver's field of view from the top of the instrument panel in front of the driver seat;
Information acquisition means for acquiring vehicle speed information and information on the route guidance calculated by a navigation device mounted on the vehicle;
Information display control means for displaying information on the display unit based on the information acquired by the information acquisition means,
The display unit includes the vehicle speed information, traveling direction information including a single figure indicating a traveling direction at a target intersection that is an intersection that is an intersection in the guidance route, and is a figure indicating a plurality of traveling lanes. Predetermined information selected from a plurality of pieces of information including the recommended driving lane information including a figure that can identify the recommended driving lane among the driving lanes,
The information display control means, when the remaining distance to the local point from the target intersection becomes the first set value, without displaying the traveling direction information on the display unit, the recommended travel in the upper region of the display unit When the vehicle speed information is displayed in a lower area, and the remaining distance is a second set value shorter than the first set value, the recommended travel lane information is not displayed on the display unit. The head-up display device , wherein the traveling direction information is displayed in a region on one of the left and right sides of the display unit, and the vehicle speed information is displayed on a region on the other side of the left and right .
請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置において、
記情報表示制御手段は、前記残距離が前記第2設値以下になると、前記表示部における車両内側の領域に前記進行方向情報を車両外側の領域に前記車速情報をそれぞれ表示させる、ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
The head-up display device according to claim 1,
Before SL information display control means, when the pre-chopped distance is below the second set value, the traveling direction information on the vehicle inner side region of the display unit to display each said vehicle speed information to the vehicle outer side area A head-up display device characterized by that.
請求項1又は2に記載のヘッドアップディスプレイ装置において、
前記情報表示制御手段は、車速が特定速度よりも速いときには、当該特定速度よりも遅いときに比べて、前記推奨走行レーン情報の表示を前記対象交差点からより離れた地点から開始させることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
The head-up display device according to claim 1 or 2,
The information display control means starts displaying the recommended travel lane information at a point farther from the target intersection when the vehicle speed is faster than the specific speed, compared to when the vehicle speed is slower than the specific speed. Head-up display device.
請求項1乃至3の何れか一項に記載のヘッドアップディスプレイ装置において、
前記推奨走行レーン情報の複数の走行レーンを示す図形は、前記複数の走行レーンに各々対応しかつ横方向に並列に並ぶ複数の矢印であり、前記進行方向情報は、進行方向を示す単一の矢印であることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
In the head up display device according to any one of claims 1 to 3 ,
The graphic indicating the plurality of driving lanes of the recommended driving lane information is a plurality of arrows corresponding to the plurality of driving lanes and arranged in parallel in the horizontal direction, and the traveling direction information is a single indicating the traveling direction. A head-up display device characterized by an arrow.
JP2013130721A 2013-06-21 2013-06-21 Head-up display device Active JP6221396B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130721A JP6221396B2 (en) 2013-06-21 2013-06-21 Head-up display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013130721A JP6221396B2 (en) 2013-06-21 2013-06-21 Head-up display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015004612A JP2015004612A (en) 2015-01-08
JP6221396B2 true JP6221396B2 (en) 2017-11-01

Family

ID=52300631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130721A Active JP6221396B2 (en) 2013-06-21 2013-06-21 Head-up display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6221396B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101698104B1 (en) * 2015-02-26 2017-01-20 엘지전자 주식회사 Apparatus for guiding traggic lane and method thereof
JP5937246B1 (en) * 2015-03-01 2016-06-22 真人 田村 Traffic safety system
CN107516425A (en) * 2017-08-14 2017-12-26 苏州荣宝升城市建设有限公司 A kind of Intelligent road auxiliary control method
WO2019088012A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Lane guidance system and lane guidance program
KR20220088710A (en) 2019-11-06 2022-06-28 엘지전자 주식회사 Vehicle display device and its control method
JP2024010261A (en) 2022-07-12 2024-01-24 日本精機株式会社 Head-up display device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811580A (en) * 1994-04-27 1996-01-16 Nippondenso Co Ltd Head-up display device
JP4497316B2 (en) * 2005-10-26 2010-07-07 株式会社デンソー Vehicle information display device
JP4692595B2 (en) * 2008-08-25 2011-06-01 株式会社デンソー Information display system for vehicles
JP2010127685A (en) * 2008-11-26 2010-06-10 Honda Motor Co Ltd Navigation apparatus
JP5555526B2 (en) * 2010-04-06 2014-07-23 東芝アルパイン・オートモティブテクノロジー株式会社 Vehicle display device
DE102011006347B4 (en) * 2011-03-29 2023-02-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Process for outputting graphical driving instructions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015004612A (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6156620B2 (en) Vehicle information display device
JP6221396B2 (en) Head-up display device
JP4510019B2 (en) VEHICLE DISPLAY DEVICE, VEHICLE, DISPLAY METHOD, IMAGE DISPLAY PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
US8868293B2 (en) Information display system
EP2730449B1 (en) Vehicular display system
JP5872517B2 (en) Vehicle periphery display device
EP2988098A1 (en) Driver assistance system with non-static symbol of fluctuating shape
KR102182854B1 (en) Vehicular display device and display method in vehicular display device
US11245866B2 (en) Display control device and display control method
JP6892264B2 (en) Display device
JP2006327481A (en) Display device for vehicle and its method
JP2017097495A (en) Information processor and in-vehicle system
US20190210462A1 (en) Vehicle display device
JP2008168799A (en) Display unit for vehicle
JP2021155036A (en) Display unit
JP6052865B2 (en) In-vehicle display control device and in-vehicle display control method
JP6624016B2 (en) Automatic driving control device for vehicles
JP2005297810A (en) Display system for vehicle and program
JP5844329B2 (en) Parking assistance device
JP2005096656A (en) Multi-function switch for vehicle
JP2019191722A (en) Lane change support device
JP2009006950A (en) Display device for movable body
US20230114559A1 (en) Display control device, display control system, and display control method
CN115817164A (en) Display control device and method for vehicle, display device for vehicle, and vehicle
JP7325919B2 (en) vehicle display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6221396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150