JP6220116B2 - Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP6220116B2
JP6220116B2 JP2012196467A JP2012196467A JP6220116B2 JP 6220116 B2 JP6220116 B2 JP 6220116B2 JP 2012196467 A JP2012196467 A JP 2012196467A JP 2012196467 A JP2012196467 A JP 2012196467A JP 6220116 B2 JP6220116 B2 JP 6220116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map
event
point
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012196467A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014052264A (en
Inventor
あゆみ 阿部
あゆみ 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Priority to JP2012196467A priority Critical patent/JP6220116B2/en
Publication of JP2014052264A publication Critical patent/JP2014052264A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6220116B2 publication Critical patent/JP6220116B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program .

従来、地図の表示において、表示画面に表示されていない地図領域を、スクロール表示制御等によって表示させる技術が開発されている。   Conventionally, in the display of a map, a technique for displaying a map area not displayed on a display screen by scroll display control or the like has been developed.

例えば、特許文献1においては、2地点間のルートに沿って、所定幅で段階的に地図の更新表示を行うことが開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses that a map is updated and displayed stepwise with a predetermined width along a route between two points.

また、特許文献2においては、経路上を移動する仮想的な移動点と、入力した接触点とが一致するように、経路図をスクロール制御し、スクロール中に経路関連情報がある位置に到達した場合に振動させて利用者に報知することが開示されている。   In Patent Document 2, the route map is scroll-controlled so that the virtual moving point moving on the route matches the input contact point, and the route related information is reached while scrolling. In this case, it is disclosed to notify the user by vibrating.

また、特許文献3においては、現在地を起点とした方位上であって、その方位から所定範囲内に含まれる位置に関連付けられたデータを検索することが開示されている。   Further, Patent Document 3 discloses searching for data associated with a position on the azimuth starting from the current location and included in a predetermined range from the azimuth.

特開平11−218427号公報JP 11-218427 A 特開2007−212975号公報JP 2007-212975 特開2011−71601号公報JP 2011-71601A

しかしながら、従来の技術においては、スクロール表示等による地図の更新と、地図更新に伴う地点の情報取得のために、煩雑な操作が必要になるという問題点を有していた。   However, the conventional technique has a problem that a complicated operation is required for updating the map by scroll display or the like and acquiring information on a point accompanying the map update.

例えば、特許文献1に記載の装置では、移動方向を指定するタッチスイッチを押下することによってスクロールすることができるが、地図の更新に伴う地点情報の検索や移動方向や速度の制御を簡単な操作で行うことができないという問題点を有していた。また、特許文献2に記載の装置では、指が触れた位置に自車位置マークが重なるように制御するものであり、移動方向や速度の制御を簡単な操作で行うことができないという問題点を有していた。また、特許文献3に記載の装置では、端末の傾きを検知する六軸センサ等によって利用者の所望の方位を検出することができるものの、道路形状や道路状態を考慮しながら仮想移動体の移動方向や速度を制御することができないという問題点を有していた。   For example, in the device described in Patent Document 1, it is possible to scroll by pressing a touch switch that designates a moving direction, but it is easy to search for point information and control the moving direction and speed associated with a map update. It had a problem that it could not be done. Further, in the apparatus described in Patent Document 2, the vehicle position mark is controlled to overlap the position touched by the finger, and the movement direction and speed cannot be controlled with a simple operation. Had. In addition, in the apparatus described in Patent Document 3, although the user's desired orientation can be detected by a six-axis sensor or the like that detects the tilt of the terminal, the movement of the virtual moving body is considered while considering the road shape and road condition. There was a problem that the direction and speed could not be controlled.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、地図の更新と地図の更新に伴う情報の取得を簡便な操作で行うことができる、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and is an information processing system, an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing system capable of performing update of a map and acquisition of information accompanying the update of the map , An object is to provide an information processing program .

このような目的を達成するため、本発明の情報出力システムは、地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、上記地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段と、上記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御する地図表示制御手段と、入力部を介して、上記出力部に表示された上記地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる入力制御手段と、上記移動要求に基づいて、移動方向を決定する移動方向決定手段と、上記移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点を、上記イベント記憶手段から検索するイベント地点検索手段と、上記イベント地点検索手段により検索された上記イベント地点に関する情報を出力部に出力するイベント出力制御手段と、を備えたことを特徴とする。   In order to achieve such an object, the information output system of the present invention includes a map information storage unit that stores map information, an event storage unit that stores information relating to event points in association with the map information, and the map Map display control means for controlling the output section so that a map based on the map information stored in the information storage means is displayed, and a reference point on the map displayed on the output section via the input section Input control means for allowing a user to input a movement request, movement direction determination means for determining a movement direction based on the movement request, and the map when the reference point moves on the map according to the movement direction An event point search means for searching the event storage means for the event point that satisfies a predetermined condition on or within a predetermined range from the line, and the event Characterized in that and an event output control means for outputting to the output unit information about retrieved the event point by point search means.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記地図表示制御手段は、上記地図上の上記基準点にマークを表示させ、上記入力制御手段は、上記入力部を介して、上記出力部に表示された上記マークに対する位置入力によって、上記移動要求を利用者に入力させることを特徴とする。   The information output system of the present invention is the information output system described above, wherein the map display control means displays a mark at the reference point on the map, and the input control means is connected via the input unit. The movement request is input to the user by inputting a position for the mark displayed on the output unit.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記イベント地点検索手段は、上記地図上を移動してきたマークの位置と、上記地図上の上記イベント地点が一致したときに、当該イベント地点に関する情報を出力することを特徴とする。   Further, the information output system of the present invention is the information output system described above, wherein the event point search means matches the position of the mark that has moved on the map and the event point on the map. Information on the event point is output.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を更に備え、上記イベント地点検索手段は、上記ネットワークデータの上記交通網の線上または当該線から所定範囲内の、上記所定の条件を満たす上記イベント地点を検索することを特徴とする。   The information output system of the present invention further comprises network data storage means for storing network data defining a traffic network in the information output system described above, wherein the event point search means is the traffic of the network data. The event point satisfying the predetermined condition on the line of the network or within the predetermined range from the line is searched.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記地図表示制御手段は、上記地図情報記憶手段を参照して、上記基準点にかかる上記地図情報、または、上記イベント地点検索手段により検索された上記イベント地点にかかる上記地図情報を、上記出力部に出力することを特徴とする。   The information output system according to the present invention is the information output system described above, wherein the map display control means refers to the map information storage means and searches for the map information relating to the reference point or the event point search. The map information relating to the event point searched by the means is output to the output unit.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記地図表示制御手段は、上記地図情報記憶手段を参照して、元の上記基準点から上記イベント地点までのスクロール制御時、または、元の上記基準点から上記イベント地点を経由して当該元の基準点の方向へ戻るスクロール制御時の地図情報を、上記出力部に出力することを特徴とする。   Further, the information output system of the present invention is the information output system described above, wherein the map display control means refers to the map information storage means during scroll control from the original reference point to the event point, Or the map information at the time of scroll control which returns to the direction of the said original reference point via the said event point from the said original reference point is output to the said output part, It is characterized by the above-mentioned.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記イベント地点は、渋滞箇所、規制箇所、行き止まり、T字路、ガイドポイント、目的地、交差点、および、行政界のうちの少なくとも一つであることを特徴とする。   Moreover, the information output system of the present invention is the information output system described above, wherein the event point is a traffic jam point, a restriction point, a dead end, a T-junction, a guide point, a destination, an intersection, and the administrative world. It is characterized by being at least one.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記移動方向決定手段は、経路がある場合は、当該経路に沿って上記移動方向を決定し、一方、経路がない場合は、上記ネットワークデータに基づいて、元の上記基準点から上記交通網に沿って上記移動方向を決定することを特徴とする。   In the information output system according to the present invention, in the information output system described above, the moving direction determining means determines the moving direction along the route when there is a route, and when there is no route. The moving direction is determined along the traffic network from the original reference point based on the network data.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記地図表示制御手段は、元の上記基準点および上記スクロール制御中の上記基準点に基づいて、上記出力部に出力する上記地図情報の縮尺を決定することを特徴とする。   The information output system of the present invention is the information output system described above, wherein the map display control means outputs the output to the output unit based on the original reference point and the reference point during the scroll control. The scale of map information is determined.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記イベント地点は、交差点であり、上記イベント出力制御手段は、上記イベント地点検索手段により上記イベント地点として検索された上記交差点の詳細情報を上記出力部に出力することを特徴とする。   The information output system according to the present invention is the information output system described above, wherein the event point is an intersection, and the event output control unit is configured to detect the event point searched by the event point search unit as the event point. Detailed information is output to the output unit.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記入力制御手段は、上記入力部を介した位置入力開始時に、移動量の目安を上記マーク周辺に表示させることを特徴とする。   The information output system according to the present invention is characterized in that, in the information output system described above, the input control means displays an indication of the amount of movement around the mark when starting position input via the input unit. To do.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、上記基準点は、複数あり、上記地図表示制御手段は、上記地図上の上記各基準点に対応するマークを表示させることを特徴とする。   The information output system of the present invention is the information output system described above, wherein there are a plurality of the reference points, and the map display control means displays a mark corresponding to each reference point on the map. Features.

また、本発明の情報出力システムは、上記記載の情報出力システムにおいて、記憶部と制御部を少なくとも備えたサーバ装置、および、入力部と出力部と制御部を少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した情報出力システムにおいて、上記サーバ装置の上記記憶部は、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段、を備え、上記サーバ装置の上記制御部は、上記端末装置から送信される、移動要求を受信する移動要求受信手段と、上記移動要求に基づいて、移動方向を決定する移動方向決定手段と、上記移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点を、上記イベント記憶手段から検索するイベント地点検索手段と、上記イベント地点検索手段により検索された上記イベント地点に関する情報を含む移動結果情報を生成する移動結果情報生成手段と、上記移動結果情報生成手段により生成された上記移動結果情報を上記端末装置に送信する移動結果情報送信手段と、を備え、上記端末装置の上記制御部は、上記地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御する地図表示制御手段と、上記入力部を介して、上記出力部に表示された上記地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる入力制御手段と、上記入力制御手段により入力された上記移動要求を、上記サーバ装置に送信する移動要求送信手段と、上記サーバ装置から送信される、上記移動結果情報を受信する移動結果情報受信手段と、上記移動結果情報受信手段により受信された上記移動結果情報を上記出力部に出力するイベント出力制御手段と、を備えたことを特徴とする。   The information output system of the present invention is capable of communicating with the server device including at least the storage unit and the control unit and the terminal device including at least the input unit, the output unit, and the control unit in the information output system described above. In the information output system connected to the server device, the storage unit of the server device includes event storage means for storing information relating to event points in association with map information, and the control unit of the server device includes the terminal device. A movement request receiving means for receiving a movement request, a movement direction determining means for determining a movement direction based on the movement request, and a case where the reference point moves on the map according to the movement direction. An event search unit that searches the event storage unit for the event point that satisfies a predetermined condition on a line of the map or within a predetermined range from the line. Destination result search means, movement result information generation means for generating movement result information including information related to the event point searched by the event point search means, and the movement result information generated by the movement result information generation means. Movement result information transmitting means for transmitting to the terminal device, wherein the control unit of the terminal device controls the output unit so that a map based on the map information is displayed, and the input An input control unit that allows a user to input a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit, and the movement request input by the input control unit is transmitted to the server device via the unit. Movement request transmitting means, movement result information receiving means for receiving the movement result information transmitted from the server apparatus, and movement result information receiving means The movement result information further received, characterized in that and an event output control means for outputting to the output unit.

また、本発明のサーバ装置は、入力部と出力部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、記憶部と制御部を少なくとも備えたサーバ装置において、上記記憶部は、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段、を備え、上記制御部は、上記端末装置から送信される、上記入力部を介して入力された上記出力部に表示された地図上の基準点に対する移動要求を、受信する移動要求受信手段と、上記移動要求に基づいて、移動方向を決定する移動方向決定手段と、上記移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点を、上記イベント記憶手段から検索するイベント地点検索手段と、上記イベント地点検索手段により検索された上記イベント地点に関する情報を含む移動結果情報を生成する移動結果情報生成手段と、上記移動結果情報生成手段により生成された上記移動結果情報を上記端末装置に送信することにより、当該移動結果情報を上記出力部に出力させる移動結果情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。   Further, the server device of the present invention is a server device having at least a storage unit and a control unit connected to a terminal device having at least an input unit and an output unit, wherein the storage unit corresponds to map information. In addition, an event storage means for storing information relating to event points, and the control unit is a reference on the map displayed on the output unit that is transmitted from the terminal device and is input via the input unit A movement request receiving means for receiving a movement request for a point, a movement direction determining means for determining a movement direction based on the movement request, and the reference point when the reference point moves on the map according to the movement direction. Event point search means for searching the event storage means for the event point that satisfies a predetermined condition on a map line or within a predetermined range from the line, and the event By transmitting movement result information generating means for generating movement result information including information related to the event point searched by the point searching means, and transmitting the movement result information generated by the movement result information generating means to the terminal device And movement result information transmitting means for outputting the movement result information to the output unit.

また、本発明の端末装置は、記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、入力部と出力部と制御部を少なくとも備えた端末装置において、上記記憶部は、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段、を備え、上記制御部は、上記地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御する地図表示制御手段と、上記入力部を介して、上記出力部に表示された上記地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる入力制御手段と、上記入力制御手段により入力された上記移動要求を、上記サーバ装置に送信する移動要求送信手段と、上記サーバ装置から送信される、上記移動要求に基づいて決定された移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点に関する情報を含む移動結果情報を受信する移動結果情報受信手段と、を備えたことを特徴とする。   Further, the terminal device of the present invention is a terminal device including at least an input unit, an output unit, and a control unit, which is communicably connected to a server device including at least a storage unit. The storage unit corresponds to map information. In addition, an event storage means for storing information relating to event points is provided, and the control section includes a map display control means for controlling the output section so that a map based on the map information is displayed, and the input section. Input control means for allowing the user to input a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit, and a movement request for transmitting the movement request input by the input control means to the server device. On the line of the map when the reference point moves on the map according to the movement direction determined based on the movement request transmitted from the server device and the transmission means Others characterized by comprising within a predetermined range from the line, and the movement result information receiving means for receiving the movement result information including information on a predetermined condition is satisfied the event point, the.

また、本発明の情報出力方法は、地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、上記地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段と、地図表示制御手段と、入力制御手段と、移動方向決定手段と、イベント地点検索手段と、イベント出力制御手段と、を備えた情報出力システムにおいて実行される情報出力方法であって、上記地図表示制御手段が、上記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御する地図表示制御ステップと、上記入力制御手段が、入力部を介して、上記出力部に表示された上記地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる入力制御ステップと、上記移動方向決定手段が、上記移動要求に基づいて、移動方向を決定する移動方向決定ステップと、上記イベント地点検索手段が、上記移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点を、上記イベント記憶手段から検索するイベント地点検索ステップと、上記イベント出力制御手段が、上記イベント地点検索ステップにて検索された上記イベント地点に関する情報を出力部に出力するイベント出力制御ステップと、を含むことを特徴とする。   The information output method of the present invention includes a map information storage means for storing map information, an event storage means for storing information relating to event points in association with the map information, a map display control means, and an input control means. An information output method executed in an information output system comprising: a moving direction determining means; an event point searching means; and an event output control means, wherein the map display control means is stored in the map information storage means. A map display control step for controlling the output unit so that a map based on the stored map information is displayed, and a reference on the map displayed on the output unit by the input control means via the input unit. An input control step for allowing a user to input a movement request for a point, and a movement direction determination step in which the movement direction determination means determines a movement direction based on the movement request. And when the reference point moves on the map according to the moving direction, the event point searching means finds the event point that satisfies a predetermined condition on the line of the map or within a predetermined range from the line. An event point search step for searching from the event storage means, and an event output control step for the event output control means to output information related to the event point searched in the event point search step to an output unit. It is characterized by that.

また、本発明の情報出力方法は、記憶部と制御部を少なくとも備えたサーバ装置、および、入力部と出力部と制御部を少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した情報出力システムにおいて実行される情報出力方法であって、上記サーバ装置の上記記憶部は、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段、を備え、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御する地図表示制御ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記入力部を介して、上記出力部に表示された上記地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる入力制御ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記入力制御手段により入力された上記移動要求を、上記サーバ装置に送信する移動要求送信ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される、移動要求を受信する移動要求受信ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記移動要求に基づいて、移動方向を決定する移動方向決定ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点を、上記イベント記憶手段から検索するイベント地点検索ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記イベント地点検索手段により検索された上記イベント地点に関する情報を含む移動結果情報を生成する移動結果情報生成ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記移動結果情報生成手段により生成された上記移動結果情報を上記端末装置に送信する移動結果情報送信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記サーバ装置から送信される、上記移動結果情報を受信する移動結果情報受信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記移動結果情報受信手段により受信された上記移動結果情報を上記出力部に出力するイベント出力制御ステップと、を含むことを特徴とする。   The information output method of the present invention is executed in an information output system in which a server device including at least a storage unit and a control unit, and a terminal device including at least an input unit, an output unit, and a control unit are communicably connected. In the information output method, the storage unit of the server device includes an event storage unit that stores information on an event point in association with map information, and is executed in the control unit of the terminal device The map display control step for controlling the output unit so that the map based on the map information is displayed, and the display unit displayed on the output unit via the input unit, which is executed in the control unit of the terminal device. An input control step for allowing a user to input a movement request for the reference point on the map, and the input control means executed in the control unit of the terminal device A movement request transmission step for transmitting the movement request input by the server apparatus to the server apparatus, and a movement request reception step for receiving the movement request transmitted from the terminal apparatus, executed by the control unit of the server apparatus. And a moving direction determining step for determining a moving direction based on the movement request, executed in the control unit of the server device, and the map according to the moving direction, executed in the control unit of the server device. An event point search step of searching the event storage means for the event point that satisfies a predetermined condition on a line of the map or within a predetermined range from the line when the reference point moves above, and the server device The event point searched by the event point search means, executed in the control unit of A movement result information generation step for generating movement result information including information, and movement for transmitting the movement result information generated by the movement result information generation means, which is executed in the control unit of the server device, to the terminal device A result information transmitting step, a movement result information receiving step for receiving the movement result information transmitted from the server device, executed in the control unit of the terminal device, and executed in the control unit of the terminal device. An event output control step of outputting the movement result information received by the movement result information receiving means to the output unit.

また、本発明の情報出力方法は、入力部と出力部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、記憶部と制御部を少なくとも備えたサーバ装置において実行される情報出力方法であって、上記記憶部は、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段、を備え、上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される、上記入力部を介して入力された上記出力部に表示された地図上の基準点に対する移動要求を、受信する移動要求受信ステップと、上記移動要求に基づいて、移動方向を決定する移動方向決定ステップと、上記移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点を、上記イベント記憶手段から検索するイベント地点検索ステップと、上記イベント地点検索ステップにて検索された上記イベント地点に関する情報を含む移動結果情報を生成する移動結果情報生成ステップと、上記移動結果情報生成ステップにて生成された上記移動結果情報を上記端末装置に送信することにより、当該移動結果情報を上記出力部に出力させる移動結果情報送信ステップと、を含むことを特徴とする。   The information output method of the present invention is an information output method executed in a server device having at least a storage unit and a control unit, which is communicably connected to a terminal device having at least an input unit and an output unit. The storage unit includes an event storage unit that stores information related to the event point in association with the map information, and is transmitted from the terminal device, which is executed in the control unit, and is input via the input unit. A movement request receiving step for receiving a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit, a movement direction determining step for determining a movement direction based on the movement request, and the movement direction according to the movement direction. When the reference point moves on the map, the event point that satisfies the predetermined condition on the line of the map or within the predetermined range from the line is defined as the event An event point search step for searching from a memory means, a movement result information generation step for generating movement result information including information on the event point searched in the event point search step, and a generation result in the movement result information generation step A movement result information transmission step of causing the output unit to output the movement result information by transmitting the movement result information to the terminal device.

また、本発明の情報出力方法は、記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、入力部と出力部と制御部を少なくとも備えた端末装置において実行される情報出力方法であって、上記記憶部は、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段、を備え、上記制御部において実行される、上記地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御する地図表示制御ステップと、上記入力部を介して、上記出力部に表示された上記地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる入力制御ステップと、上記入力制御手段により入力された上記移動要求を、上記サーバ装置に送信する移動要求送信ステップと、上記サーバ装置から送信される、上記移動要求に基づいて決定された移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点に関する情報を含む移動結果情報を受信する移動結果情報受信ステップと、を含むことを特徴とする。   The information output method of the present invention is an information output method executed in a terminal device having at least an input unit, an output unit, and a control unit, which is communicably connected to a server device having at least a storage unit. The storage unit includes an event storage unit that stores information on event points in association with the map information, and the output unit is executed in the control unit so that a map based on the map information is displayed. A map display control step to be controlled, an input control step for causing the user to input a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit via the input unit, and input by the input control means A movement request transmission step for transmitting the movement request to the server apparatus; and a movement direction determined based on the movement request transmitted from the server apparatus. Accordingly, when the reference point moves on the map, a movement result information receiving step for receiving movement result information including information on the event point that satisfies a predetermined condition on a line of the map or within a predetermined range from the line. It is characterized by including these.

また、本発明のプログラムは、地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、上記地図情報に対応付けてイベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段と、地図表示制御手段と、入力制御手段と、移動方向決定手段と、イベント地点検索手段と、イベント出力制御手段と、を備えた情報出力システムに実行させるためのプログラムであって、上記地図表示制御手段が、上記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御する地図表示制御ステップと、上記入力制御手段が、入力部を介して、上記出力部に表示された上記地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる入力制御ステップと、上記移動方向決定手段が、上記移動要求に基づいて、移動方向を決定する移動方向決定ステップと、上記イベント地点検索手段が、上記移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点を、上記イベント記憶手段から検索するイベント地点検索ステップと、上記イベント出力制御手段が、上記イベント地点検索ステップにて検索された上記イベント地点に関する情報を出力部に出力するイベント出力制御ステップと、を実行させることを特徴とする。   The program of the present invention includes a map information storage means for storing map information, an event storage means for storing information relating to event points in association with the map information, a map display control means, an input control means, a movement A program for causing an information output system comprising direction determining means, event point searching means, and event output control means to execute, wherein the map display control means is stored in the map information storage means A map display control step for controlling the output unit so that a map based on the map information is displayed, and the input control means, via the input unit, a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit An input control step for causing the user to input, and a movement direction determination step in which the movement direction determination means determines the movement direction based on the movement request. When the reference point moves on the map according to the moving direction, the event point searching means selects the event point satisfying a predetermined condition on the line of the map or within a predetermined range from the line. An event point search step for searching from the storage means, and an event output control step for the event output control means to output information on the event point searched in the event point search step to an output unit. Features.

また、本発明のプログラムは、入力部と出力部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、記憶部と制御部を少なくとも備えたサーバ装置に実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段、を備え、上記制御部において、上記端末装置から送信される、上記入力部を介して入力された上記出力部に表示された地図上の基準点に対する移動要求を、受信する移動要求受信ステップと、上記移動要求に基づいて、移動方向を決定する移動方向決定ステップと、上記移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点を、上記イベント記憶手段から検索するイベント地点検索ステップと、上記イベント地点検索ステップにて検索された上記イベント地点に関する情報を含む移動結果情報を生成する移動結果情報生成ステップと、上記移動結果情報生成ステップにて生成された上記移動結果情報を上記端末装置に送信することにより、当該移動結果情報を上記出力部に出力させる移動結果情報送信ステップと、を実行させることを特徴とする。   Further, the program of the present invention is a program for causing a server device including at least a storage unit and a control unit, which is connected to a terminal device including at least an input unit and an output unit, to communicate with the program. The unit includes an event storage unit that stores information related to the event point in association with the map information, and the control unit transmits the output unit that is transmitted from the terminal device via the input unit. A movement request receiving step for receiving a movement request for a reference point on the displayed map; a movement direction determining step for determining a movement direction based on the movement request; and the reference point on the map according to the movement direction. The event storage means is searched for the event point that satisfies a predetermined condition on the map line or within a predetermined range from the line when the object moves. An event point search step, a movement result information generation step for generating movement result information including information on the event point searched in the event point search step, and the movement generated in the movement result information generation step By transmitting the result information to the terminal device, a movement result information transmitting step for outputting the movement result information to the output unit is performed.

また、本発明のプログラムは、記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、入力部と出力部と制御部を少なくとも備えた端末装置に実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段、を備え、上記制御部において、上記地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御する地図表示制御ステップと、上記入力部を介して、上記出力部に表示された上記地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる入力制御ステップと、上記入力制御手段により入力された上記移動要求を、上記サーバ装置に送信する移動要求送信ステップと、上記サーバ装置から送信される、上記移動要求に基づいて決定された移動方向に従って上記地図上を上記基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たす上記イベント地点に関する情報を含む移動結果情報を受信する移動結果情報受信ステップと、を実行させることを特徴とする。   Further, the program of the present invention is a program for causing a terminal device including at least an input unit, an output unit, and a control unit, which is communicably connected to a server device including at least a storage unit, A map storage control step for controlling the output unit so that a map based on the map information is displayed in the control unit; And an input control step for causing the user to input a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit via the input unit, and the movement request input by the input control means, The movement request transmission step to be transmitted to the server device, and the location according to the movement direction determined based on the movement request transmitted from the server device. A movement result information receiving step for receiving movement result information including information related to the event point that satisfies a predetermined condition on a line of the map or within a predetermined range from the line when the reference point has moved above; It is made to perform.

また、本発明は記録媒体に関するものであり、上記記載のプログラムを記録したことを特徴とする。   The present invention also relates to a recording medium, wherein the program described above is recorded.

この記録媒体によれば、当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータに読み取らせて実行させることによって、上記記載された方法を、コンピュータを利用して実現することができ、これら各方法と同様の効果を得ることができる。   According to this recording medium, the above-described method can be realized using a computer by causing a computer to read and execute a program recorded on the recording medium, and the same method as each of these methods An effect can be obtained.

この発明によれば、地図情報を記憶し、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶し、地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御し、入力部を介して、出力部に表示された地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させ、移動要求に基づいて移動方向を決定し、移動方向に従って地図上を基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を検索し、検索したイベント地点に関する情報を出力部に出力する。これにより、本発明は、地図の更新と地図の更新に伴うイベント情報の取得を簡便な操作で行うことができる、という効果を奏する。   According to this invention, map information is stored, information related to the event point is stored in association with the map information, the output unit is controlled so that a map based on the map information is displayed, and via the input unit, When the user inputs a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit, determines the movement direction based on the movement request, and the reference point moves on the map according to the movement direction, on the line of the map Alternatively, an event point that satisfies a predetermined condition within a predetermined range from the line is searched, and information regarding the searched event point is output to the output unit. Thereby, this invention has an effect that the update of a map and acquisition of the event information accompanying the update of a map can be performed by simple operation.

また、本発明によれば、上記において、交通網を規定するネットワークデータを記憶し、ネットワークデータの交通網の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を検索するので、現実の交通網に従った移動を仮想的に行って、その移動に伴うイベント地点の情報を取得することができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, the network data defining the traffic network is stored, and the event point on the traffic network line of the network data or within the predetermined range from the line is searched for the event point that satisfies the predetermined condition. There is an effect that it is possible to virtually perform movement according to an actual traffic network and acquire information on event points accompanying the movement.

また、本発明によれば、上記において、基準点にかかる地図情報、または、検索されたイベント地点にかかる地図情報を、出力部に出力するので、利用者は、基準点周辺の地図やイベント地点周辺の地理を把握することができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, since the map information related to the reference point or the map information related to the searched event point is output to the output unit, the user can use the map or event point around the reference point. The effect is that the surrounding geography can be grasped.

また、本発明によれば、上記において、元の基準点からイベント地点までのスクロール制御時、または、元の上記基準点からイベント地点を経由して当該元の基準点の方向へ戻るスクロール制御時の地図情報を出力部に出力するので、利用者は、元の基準点の位置からイベント地点までの周辺の地理を把握することができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, at the time of scroll control from the original reference point to the event point, or at the time of scroll control to return from the original reference point to the original reference point via the event point Since the map information is output to the output unit, the user can grasp the surrounding geography from the position of the original reference point to the event point.

また、本発明によれば、上記において、イベント地点は、渋滞箇所、規制箇所、行き止まり、T字路、ガイドポイント、目的地、交差点、および、行政界のうちの少なくとも一つであるので、利用者は、これらの仮想的な移動を行った際に、これらの地点を容易に見つけることができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, the event point is at least one of a traffic jam point, a restriction point, a dead end, a T-junction, a guide point, a destination, an intersection, and an administrative boundary. When performing these virtual movements, the person can easily find these points.

また、本発明によれば、上記において、経路がある場合は、当該経路に沿って移動方向を決定し、一方、経路がない場合は、ネットワークデータに基づいて、移動要求が入力された入力位置からの交通網に沿って移動方向を決定するので、利用者は、経路に沿って仮想的に移動した場合や、交通網に沿って仮想的に移動した場合の、イベント地点の情報を容易に取得することができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, when there is a route, the moving direction is determined along the route. On the other hand, when there is no route, the input position where the movement request is input based on the network data. The direction of movement is determined along the traffic network from the user, so the user can easily obtain information on event points when moving virtually along the route or moving along the traffic network. There is an effect that it can be acquired.

また、本発明によれば、上記において、元の基準点およびスクロール制御中の基準点に基づいて、出力部に出力する地図情報の縮尺を決定するので、例えば、元の基準点とスクロール制御中の基準点を含むように地図を表示することができ、利用者は容易に移動起点から終点までの全体地図を得ることができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, the scale of the map information to be output to the output unit is determined based on the original reference point and the reference point under scroll control. The map can be displayed so as to include the reference point, and the user can easily obtain the entire map from the movement start point to the end point.

また、本発明によれば、上記において、地図上の基準点にマークを表示させ、入力部を介して、出力部に表示されたマークに対する位置入力によって、移動要求を利用者に入力させるので、利用者は、仮想的な移動体として地図上のマークを移動させることによって、容易に入力操作を行うことができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, the mark is displayed at the reference point on the map, and the movement request is input to the user by the position input with respect to the mark displayed on the output unit via the input unit. The user can easily perform an input operation by moving the mark on the map as a virtual moving body.

また、本発明によれば、上記において、イベント地点は、交差点であり、イベント地点として検索された交差点の詳細情報を出力部に出力するので、利用者は、交差点を容易に見つけることができるとともに、その交差点の形状や案内図をサムネイル等によって詳細に把握することができるという効果を奏する。   According to the present invention, in the above, the event point is an intersection, and detailed information on the intersection searched as the event point is output to the output unit, so that the user can easily find the intersection. The intersection shape and guide map can be grasped in detail using thumbnails and the like.

また、本発明によれば、上記において、交差点の詳細情報に対して入力部を介した入力があった場合、当該交差点に関する情報を出力部に出力するので、利用者は、交差点に関する詳細情報以外の情報等を把握することができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, when there is an input to the detailed information of the intersection through the input unit, the information about the intersection is output to the output unit, so that the user is not detailed information about the intersection. There is an effect that it is possible to grasp the information and the like.

また、本発明によれば、上記において、所定の条件は、時間条件であるので、一定時間に達するごとにイベント地点の情報を出力して、仮想的な移動にかかる地点の情報を得ることができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, since the predetermined condition is a time condition, it is possible to obtain event point information by outputting event point information every time a predetermined time is reached. There is an effect that can be done.

また、本発明によれば、上記において、入力部を介した位置入力開始時に、移動量の目安をマーク周辺に表示させるので、利用者は、仮想的な移動体として基準点をどの程度移動させるべきかの目安を把握することができるという効果を奏する。   Also, according to the present invention, in the above, when the position input via the input unit is started, the movement amount guideline is displayed around the mark, so that the user moves the reference point as a virtual moving body. There is an effect that it is possible to grasp an indication of what should be done.

また、本発明によれば、上記において、基準点は複数あり、地図上の各基準点に対応するマークを表示させるので、複数の仮想的な移動体を地図上で見比べながら複数の移動ルートにおけるイベント地点の情報を把握することができるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, in the above, there are a plurality of reference points, and a mark corresponding to each reference point on the map is displayed. There is an effect that the information of the event point can be grasped.

図1は、第1の実施形態における情報出力システムの構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the information output system according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態における情報出力システムの処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of processing of the information output system according to the first embodiment. 図3は、基準点マーク「おはじき」が重畳表示された地図表示画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a map display screen on which the reference point mark “Ohajiki” is superimposed and displayed. 図4は、図3に示した地図上の基準点マーク「おはじき」の操作例と移動例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an operation example and a movement example of the reference point mark “Ohajiki” on the map shown in FIG. 図5は、時刻t4において、基準点マーク「おはじき」が当初(時刻t0)の地図表示領域外へ移動した場合に表示される表示画面の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed when the reference point mark “Ohajiki” moves outside the map display area at the beginning (time t0) at time t4. 図6は、基準点マーク「おはじき」が地図表示領域外へ移動した場合に表示される表示画面の遷移例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a transition example of the display screen displayed when the reference point mark “Ohajiki” moves out of the map display area. 図7は、基準点マーク「おはじき」が地図表示領域外へ移動した場合に表示される表示画面の遷移例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a transition example of the display screen displayed when the reference point mark “Ohajiki” moves outside the map display area. 図8は、情報出力システムの処理における、端末装置100の詳細な処理の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of detailed processing of the terminal device 100 in processing of the information output system. 図9は、スクロール制御による表示画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen by scroll control. 図10は、図9に示した表示画面から遷移した画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen transitioned from the display screen illustrated in FIG. 図11は、図9に示した表示画面から遷移した画面の他の例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating another example of the screen transitioned from the display screen illustrated in FIG. 9. 図12は、図9に示した表示画面から遷移した画面の他の例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating another example of a screen transitioned from the display screen illustrated in FIG. 9. 図13は、移動量を示すスケールを示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a scale indicating the movement amount. 図14は、複数の基準点マークが表示された画面の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a screen on which a plurality of reference point marks are displayed. 図15は、第2の実施形態における情報出力システムである情報出力装置400の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an information output apparatus 400 that is an information output system according to the second embodiment. 図16は、第2の実施形態における情報出力装置400の処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of processing of the information output apparatus 400 according to the second embodiment.

以下に、本発明にかかる情報出力システム、サーバ装置、端末装置、情報出力方法、および、プログラムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of an information output system, a server device, a terminal device, an information output method, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

以下、本発明における情報出力システムの構成および処理について、第1の実施形態、および、第2の実施形態の順にて詳細に説明する。   Hereinafter, the configuration and processing of the information output system according to the present invention will be described in detail in the order of the first embodiment and the second embodiment.

[第1の実施形態]
最初に、本発明の第1の実施形態にかかる情報出力システムについて、図1から図14を参照して説明する。但し、以下に示す第1の実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための情報出力システムを例示するものであって、本発明をこの情報出力システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の情報出力システムにも等しく適用し得るものである。例えば、第1の実施形態で例示する情報出力システムにおけるサーバ側と端末側の機能分散の形態は以下に限られず、同様の効果や機能を奏し得る範囲において、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
[First Embodiment]
First, an information output system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. However, the following first embodiment exemplifies an information output system for embodying the technical idea of the present invention, and is not intended to specify the present invention as this information output system. In addition, the present invention is equally applicable to the information output system of other embodiments included in the scope of claims. For example, the form of function distribution on the server side and the terminal side in the information output system exemplified in the first embodiment is not limited to the following, and may be functional or physical in arbitrary units as long as similar effects and functions can be achieved. Can be distributed and integrated.

[情報出力システムの構成]
まず、第1の実施形態における情報出力システムの構成の一例について、図1を参照して説明する。図1は、第1の実施形態における情報出力システムの構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。なお、本実施形態においては、通信型のナビゲーションを提供する情報出力システムを具体例として説明するが、本発明はこれに限ることなく、スタンドアローンタイプの情報出力システムなどにも適用可能である。
[Information output system configuration]
First, an example of the configuration of the information output system in the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the information output system in the first embodiment, and conceptually shows only the portion related to the present invention in the configuration. In this embodiment, an information output system that provides communication-type navigation will be described as a specific example. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a stand-alone type information output system.

図1に示すように、本実施形態の情報出力システムは、概略的に、地図情報提供等を行うことができるサーバ装置200、および、単数または複数の端末装置100、を通信可能に接続して構成される。なお、図1においては、一の端末装置100を代表的に図示しているが、これに限られず、同様の構成をもつ複数の端末装置100を備えてもよい。ここで、図1に示すように、通信には、一例として、ネットワーク300を介した有線・無線通信等の遠隔通信等を含む。また、これら情報出力システムの各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 1, the information output system according to the present embodiment schematically includes a server device 200 that can provide map information and the like, and one or a plurality of terminal devices 100 that are communicably connected. Composed. In FIG. 1, one terminal device 100 is representatively illustrated. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of terminal devices 100 having the same configuration may be provided. Here, as shown in FIG. 1, the communication includes, for example, remote communication such as wired / wireless communication via the network 300. Each part of the information output system is communicably connected via an arbitrary communication path.

図1に示すように、第1の実施形態の情報出力システムにおいて、サーバ装置200は、概略的に、制御部202と記憶部206とを備えており、端末装置100は、位置取得部112と出力部114と入力部116と制御部102と記憶部106とを備える。   As shown in FIG. 1, in the information output system according to the first embodiment, the server device 200 schematically includes a control unit 202 and a storage unit 206, and the terminal device 100 includes a position acquisition unit 112, An output unit 114, an input unit 116, a control unit 102, and a storage unit 106 are provided.

[サーバ装置200の構成]
ここで、図1において、サーバ装置200は、端末装置100から送信される、移動要求を受信し、移動要求に基づいて、移動方向を決定し、移動方向に従って地図上を基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を、記憶部206から検索し、検索されたイベント地点に関する情報を含む移動結果情報を生成し、生成した移動結果情報を端末装置100に送信する等の機能を有する。サーバ装置200は、通信制御インターフェース部204を介してネットワーク300を経由し、端末装置100と相互に通信可能に接続されており、制御部202と記憶部206とを備える。制御部202は、各種処理を行う制御手段である。通信制御インターフェース部204は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースであり、サーバ装置200とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有する。すなわち、通信制御インターフェース部204は、端末装置100等と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。記憶部206は、HDD(Hard Disk Drive)等の固定ディスク装置およびSSD(Solid State Drive)等のストレージ手段であり、各種のデータベースやテーブル(ネットワークデータベース206a、地図データベース206b、イベントデータベース206c、および、案内データベース206d等)を格納する。
[Configuration of Server Device 200]
Here, in FIG. 1, the server device 200 receives a movement request transmitted from the terminal device 100, determines a movement direction based on the movement request, and the reference point moves on the map according to the movement direction. The event point satisfying a predetermined condition on the line of the map or within the predetermined range from the line is searched from the storage unit 206, movement result information including information on the searched event point is generated, and the generated movement It has a function of transmitting result information to the terminal device 100. The server device 200 is connected to the terminal device 100 through the communication control interface unit 204 via the network 300 so as to be able to communicate with each other, and includes a control unit 202 and a storage unit 206. The control unit 202 is a control unit that performs various processes. The communication control interface unit 204 is an interface connected to a communication device (not shown) such as an antenna or a router connected to a communication line or a telephone line, and performs communication control between the server device 200 and the network 300. Has the function to perform. That is, the communication control interface unit 204 has a function of communicating data with the terminal device 100 or the like via a communication line. The storage unit 206 is a fixed disk device such as an HDD (Hard Disk Drive) and storage means such as an SSD (Solid State Drive), and includes various databases and tables (a network database 206a, a map database 206b, an event database 206c, and A guidance database 206d).

これら記憶部206の各構成要素のうち、ネットワークデータベース206aは、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段である。ここで、ネットワークデータベース206aに記憶されるネットワークデータは、道路ネットワークデータの他、路線網ネットワークデータ、施設内ネットワークデータ等の交通機関の交通ネットワークデータであってもよい。ここで、ネットワークデータベース206aは、イベント地点として後述するノードに関する情報を記憶するイベント記憶手段として機能してもよい。これらネットワークデータは、ネットワークデータベース206aに予め記憶されており、サーバ装置200の制御部202は、定期的に、および/または、制御部202による処理に応じて(例えば、制御部202においてデータが必要となる契機等)、ネットワーク300を介して最新のデータを外部機器600(例えば、ネットワークデータを提供するネットワークデータサーバなど)等からダウンロードしてネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータをアップデートしてもよい。   Among these components of the storage unit 206, the network database 206a is a network data storage unit that stores network data that defines a traffic network. Here, the network data stored in the network database 206a may be traffic network data of transportation such as route network data and in-facility network data in addition to road network data. Here, the network database 206a may function as an event storage unit that stores information on a node described later as an event point. These network data are stored in advance in the network database 206a, and the control unit 202 of the server device 200 periodically and / or according to processing by the control unit 202 (for example, data is required in the control unit 202). The latest data is downloaded from the external device 600 (for example, a network data server that provides network data) via the network 300, and the network data stored in the network database 206a is updated. Good.

ここで、ネットワークデータベース206aに記憶される道路ネットワークデータは、道路網を規定するネットワークデータであり、例えば、交差点や分岐点等の道路網表現上の結節点であるノードのノードデータと、ノード間の道路区間であるリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。ノードデータには、ノード番号、緯度経度等の位置座標、ノード種別、接続するリンク本数、接続ノード番号、信号機や一時停止標識等の車両停止位置、および、交差点名称等を含んでいてもよい。また、リンクデータには、リンク番号、接続する道路の種別、国道や県道や市道等の路線番号、重用する路線情報、リンクの存在する行政区域の属性情報、リンク長、道路供用状況、異常気象時通行規制区間、車重制限、車両高さ制限、幅員、道路幅員区分、車線数、制限速度など交通規制、一時停止標識や踏切直前等の車両停止位置、高架やトンネルや橋等のリンク内属性、所要時間、および、名称等を含んでいてもよい。特に、リンクデータは、当該リンクのリンクコストを含んでいてもよく、例えば、当該道路リンクを通過するのに必要な時間や、距離や、利用運賃料金データ等の料金に関するデータを含んでいてもよい。また、道路ネットワークデータは、交通規制データや利用運賃料金データ等を含んでいてもよい。ここで、交通規制データは、各種の交通規制を定義するデータであり、例えば、道路の損壊や道路工事等による車両通行止、交通の安全を確保するために設置されるコミュニティ・ゾーン等による一般車の進入禁止、および、私有地への接続路であることによる一般車の進入禁止等の情報などを含んでもよい。なお、雨天時等の天候等の変動要因によって、平均通過速度や制限速度に変動がある場合や通行止めとなる場合、それらの速度データ等もリンクデータに格納される。また、利用運賃料金データは、自動車、オートバイ等で移動する場合に消費する燃料料金、高速自動車国道や自動車専用道路等の有料道路の通行料金等を表す情報等であってもよい。なお、有料道路の料金が休日割引やETC割引、高速無料化等に伴って変動する場合、利用運賃料金データは、それら変動する料金データも含む。また、道路ネットワークデータは、自動車、オートバイ、自転車、徒歩等で移動する場合の経路上に存在する施設等の地点の緯度経度情報などの位置情報等を記憶してもよい。なお、ネットワークデータには、ノードとリンクで構成される各案内経路についての評価を行うために、ノード番号やリンク番号等に対応付けて評価用情報が格納されてもよい。一例として、評価用情報として交通規制データは、各種の交通規制を定義するデータであり、例えば、道路の損壊や道路工事等による車両通行止、交通の安全を確保するために設置されるコミュニティ・ゾーン等による一般車の進入禁止、私有地への接続路であることによる一般車の進入禁止等の情報などを含む。   Here, the road network data stored in the network database 206a is network data that defines the road network. For example, the node data of nodes that are nodes on the road network representation such as intersections and branch points, and between nodes Network data expressed by a combination with link data of a link that is a road section. The node data may include node coordinates, position coordinates such as latitude and longitude, node type, the number of links to be connected, connection node numbers, vehicle stop positions such as traffic lights and stop signs, intersection names, and the like. The link data includes link number, type of road to be connected, route number of national road, prefectural road, city road, etc., important route information, attribute information of administrative area where link exists, link length, road service status, abnormal Traffic restrictions such as traffic restrictions, vehicle weight restrictions, vehicle height restrictions, width, road width classification, number of lanes, speed limit, vehicle stop positions immediately before stop signs and railroad crossings, links such as overpasses, tunnels and bridges An internal attribute, required time, name, and the like may be included. In particular, the link data may include the link cost of the link. For example, the link data may include data related to charges such as the time, distance, and use fare charge data required to pass the road link. Good. Further, the road network data may include traffic regulation data, use fare data, and the like. Here, the traffic regulation data is data that defines various traffic regulations. For example, traffic regulation data such as roads that are damaged or road construction, traffic zones, and community zones that are installed to ensure traffic safety. Information such as prohibition of entry of vehicles and prohibition of entry of ordinary vehicles due to a connection path to private land may be included. In addition, when there is a change in the average passing speed and the speed limit due to factors such as weather such as rainy weather or when the road is closed, such speed data is also stored in the link data. Further, the use fare data may be information indicating fuel charges consumed when traveling by car, motorcycle, etc., tolls on toll roads such as national highways and exclusive roads, and the like. In addition, when the toll road fee fluctuates with holiday discounts, ETC discounts, high-speed free service, etc., the fare fee data used includes those fluctuating fee data. Further, the road network data may store position information such as latitude and longitude information of points such as facilities existing on a route when moving by car, motorcycle, bicycle, walking, or the like. In the network data, evaluation information may be stored in association with the node number, the link number, or the like in order to evaluate each guide route composed of nodes and links. As an example, traffic regulation data as information for evaluation is data that defines various traffic regulations. For example, it is a community installed to ensure vehicle safety due to road damage or road construction, traffic safety, etc. This includes information such as the prohibition of entry of ordinary vehicles by zones, etc., and the prohibition of entry of ordinary vehicles due to being connected to private land.

ネットワークデータベース206aに記憶される交通ネットワークデータは、電車やバス、飛行機、および、船等の各交通機関(例えば、公共交通機関等)等の路線網等を規定したネットワークデータである。一例として、交通ネットワークデータは、電車の路線網を規定した路線網ネットワークデータであってもよく、バスの路線網を規定した路線網ネットワークデータであってもよい。例えば、ネットワークデータベース206aに記憶される交通ネットワークデータは、電車、飛行機、バス、路面電車、ロープウェイ、モノレール、ケーブルカー、および、船等の各交通機関の路線網を規定するネットワークデータであり、例えば、駅、空港、港、および、停留所(バス停など)等の停止位置などの路線網表現上の結節点であるノードのノードデータと、ノード間を接続する鉄道路線、航空路線、航路、および、バス路線等のリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。なお、ノードデータには、ノード番号(例えば、ノードID等)、ノードの名称(例えば、交通機関の停留地点の名称である駅名、停留場名、停車場名、停留所名、空港名、港名、および、ターミナルの名称等)、ノード種別、接続するリンク本数、接続ノード番号、および、線路が交差する駅名、時刻表データおよび、緯度経度高度などの位置座標等の情報を含んでいてもよい。また、リンクデータには、リンク番号(例えば、リンクID等)、開始ノードID、終了ノードID、接続する駅等の種別、リンク長(例えば、距離等)、列車等の路線番号、重用する路線情報、リンクの存在する行政区域の属性情報、道路供用状況、異常気象時通行規制区間、車重制限、車両高さ制限、幅員、道路幅員区分、車線数、平均通過速度、制限速度など交通規制、高架やトンネルおよび橋等のリンク内属性、ならびに、名称(例えば、路線名など)等の情報を含んでいてもよい。なお、雨天時等の天候等の変動要因によって、平均通過速度や制限速度に変動がある場合、それらの速度データもリンクデータに格納される。また、交通ネットワークデータは、交通機関の利用運賃料金データ、および、乗車位置データ等を含んでいてもよい。ここで、利用運賃料金データは、例えば、電車、飛行機、バス、路面電車、ロープウェイ、モノレール、ケーブルカー、および、船等の各交通機関を利用した場合に生じる利用運賃料金等を表す情報等であってもよい。ここで、路線とは、交通機関が通過する出発地と目的地とを結ぶ線であってもよい。また、鉄道とは、ルート上に設置された固定式案内路(レール、および案内軌条など)等に誘導されて走行し、旅客や貨物等を輸送する交通機関であり、例えば、電車、路面電車、ロープウェイ、モノレール、ケーブルカー、および、リニアモーターカー等であってもよい。また、路線網ネットワークデータは、更に、交通機関の種別(例えば、特急、急行、準急、快速、快速急行、通勤特急、通勤快速、通勤急行、区間急行、区間準急、区間快速、各駅停車、および、普通など)に対応したノード(例えば、急行停車駅、準急停車駅、および、快速停車駅等)のノードデータと、当該ノード間を接続する鉄道路線、および、バス路線等のリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータを当該種別に対応付けて含んでいてもよい。また、路線網ネットワークデータは、交通機関の乗降場所(例えば、駅のプラットホーム等)の位置情報(例えば、緯度経度高度等)、形状情報、配置情報(例えば、島式ホームおよび相対式ホーム等)、および、属性情報(例えば、プラットホーム番号などの乗降場所の名称および識別番号等)などを含む乗降場所情報を含んでいてもよい。また、路線網ネットワークデータは、時刻表データや、乗車位置データを含んでいてもよい。ここで、乗車位置データは、例えば、電車、路面電車、モノレール、ケーブルカー、および、リニアモーターカー等の複数の車両が連結した交通機関の乗車位置(一例として、改札口に近い車両、乗換に便利な位置の車両、混雑率の低い車両、および、女性専用車両等)を表す情報等であってもよい。また、ネットワークデータに含まれる時刻表データは、交通機関単位の時刻表の情報(例えば、各交通機関が経由する停留地点の経由時刻を定めた時刻表データ等)であってもよく、停留所単位の時刻表データ(例えば、各停留地点を経由する交通機関の到着時刻を定めた時刻表データ等)であってもよい。なお、時刻表データは、路線または運行便毎の、経由する停留所およびその経由予定時刻に関する情報を含んでいてもよい。ここで、時刻表データは、鉄道、飛行機、バス、および、船等の各交通機関の時刻表を表す情報であってもよい。また、時刻表データは、更に、交通機関の行先情報(例えば、最終行先情報など)、および、交通機関の種別(例えば、特急、急行、準急、快速、快速急行、通勤特急、通勤快速、通勤急行、区間急行、区間準急、区間快速、各駅停車、および、普通など)を含む情報であってもよい。また、時刻表データは、更に、路線上のノード(すなわち、交通機関の停留地点)における交通機関の発着時刻(例えば、出発、経由、および到着の予定時刻など)、交通機関の路線の名称、および、交通機関の路線上のノード(すなわち、交通機関の停留地点)の名称等の属性情報を含む情報であってもよい。また、時刻表データは、交通機関の路線上のノードを結ぶ区間(例えば、一つまたは複数のリンク等)毎に対応付けられた交通機関の属性情報(例えば、種別および行先情報等)を含んでいてもよい。また、時刻表データは、各交通機関の乗降に用いられる乗降場所の名称および識別番号(例えば、プラットホーム番号など)等の乗降場所の属性情報を含んでいてもよい。   The traffic network data stored in the network database 206a is network data that defines a route network such as trains, buses, airplanes, and ships (for example, public transportation). As an example, the traffic network data may be route network data defining a train route network or route network data defining a bus route network. For example, the traffic network data stored in the network database 206a is network data that defines a route network of each transportation facility such as a train, an airplane, a bus, a tram, a ropeway, a monorail, a cable car, and a ship. Node data of nodes that are nodes on the route network representation such as stop positions such as stations, airports, ports, and stops (such as bus stops), and railway lines, air routes, routes, and This is network data expressed by a combination with link data of a link such as a bus route. The node data includes a node number (for example, node ID, etc.), a node name (for example, a station name, a stop name, a stop name, a stop name, an airport name, a port name, Terminal name, etc.), node type, number of links to be connected, connection node number, name of station where the track intersects, timetable data, and position coordinates such as latitude and longitude altitude may be included. The link data includes a link number (for example, link ID), a start node ID, an end node ID, a type of station to be connected, a link length (for example, distance), a route number of a train, etc. Information, attribute information of administrative areas where links exist, road service status, abnormal weather traffic restriction section, vehicle weight restriction, vehicle height restriction, width, road width classification, number of lanes, average passage speed, speed limit, etc. In-link attributes such as overpasses, tunnels and bridges, and information such as names (for example, route names) may be included. In addition, when there is a change in the average passing speed and the speed limit due to fluctuation factors such as weather such as rainy weather, those speed data are also stored in the link data. Moreover, the traffic network data may include transportation fare fee data, boarding position data, and the like. Here, the fare charge data is, for example, information indicating the fare charge used when using various transportation facilities such as trains, airplanes, buses, trams, ropeways, monorails, cable cars, and ships. There may be. Here, the route may be a line connecting a starting point and a destination through which a transportation facility passes. A railroad is a transportation system that travels by being guided by fixed guideways (rails, guide rails, etc.) installed on the route, and transports passengers, cargo, etc. A ropeway, a monorail, a cable car, a linear motor car, or the like may be used. In addition, the route network data further includes the type of transportation (for example, limited express, express, semi-express, express, rapid express, commuter express, commute express, commuter express, section express, section semi-express, section rapid, each station stop, and Node data corresponding to nodes (for example, express stop stations, semi-stop stations, and rapid stop stations), and link data of links such as railway lines and bus routes connecting the nodes. Network data expressed by a combination of and may be included in association with the type. In addition, route network data includes location information (for example, latitude and longitude altitudes), shape information, and location information (for example, island platforms and relative platforms, etc.) , And entry / exit location information including attribute information (for example, the name and identification number of an entry / exit location such as a platform number) may be included. The route network data may include timetable data and boarding position data. Here, the boarding position data is, for example, a boarding position of a transportation facility in which a plurality of vehicles such as a train, a tram, a monorail, a cable car, and a linear motor car are connected (for example, a vehicle near a ticket gate, It may be information representing a vehicle at a convenient position, a vehicle with a low congestion rate, a female-only vehicle, or the like. In addition, the timetable data included in the network data may be information on timetables in units of transportation (for example, timetable data that defines transit times of stop points through which each transportation system passes). Timetable data (for example, timetable data that defines the arrival time of transportation via each stop point). Note that the timetable data may include information about a stop and a scheduled transit time for each route or service. Here, the timetable data may be information representing a timetable of each transportation facility such as a railway, an airplane, a bus, and a ship. In addition, the timetable data further includes destination information (for example, final destination information) of transportation, and type of transportation (for example, limited express, express, semi-express, rapid, rapid express, commuter express, commuter express, commute) Information including express, section express, section semi-express, section rapid, each station stop, and normal). In addition, the timetable data further includes transportation departure and arrival times (for example, scheduled departure, transit and arrival times) at nodes on the route (that is, transportation stop points), transportation route names, Information including attribute information such as the name of a node on a route of transportation (that is, a stop point of transportation) may be used. Further, the timetable data includes transportation attribute information (for example, type and destination information) associated with each section (for example, one or a plurality of links) connecting nodes on the transportation route. You may go out. In addition, the timetable data may include boarding / alighting location attribute information such as a boarding / alighting location name and an identification number (for example, a platform number) used for getting on and off each transportation facility.

また、ネットワークデータベース206aに記憶される施設内ネットワークデータは、施設内の経路網を規定するネットワークデータである。ここで、施設内ネットワークデータは、例えば、建造物内の店舗、会社、事務所、およびトイレ等の出入口、エレベータおよびエスカレータの乗降口、階段等の施設の出入口、飛行機等の搭乗口、駅のプラットホーム上の電車等の乗車位置、ならびに、駅の改札口等の、ビル間の通路等を接続する結節点であるノードのノードデータと、ノード間を接続する通路(ビル間連絡通路など)、階段、動く歩道、エスカレータ、および、エレベータ等であるリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。ここで、ノードデータには、ノード番号(例えば、ノードID等)、ノードの名称(出入口名および乗降口名等)、緯度経度高度等の位置座標、フロアID、ノード種別(例えば、出入口、乗降口、通路の曲がり角、および通路の分岐点等)、接続するリンク本数、および、接続ノード番号等の情報を含んでいてもよい。また、リンクデータには、リンク番号(例えば、リンクID等)、開始ノードID、終了ノードID、リンク長、幅員、リンク種別(例えば、ノード間を接続する通路、階段、スロープ、エスカレータ、エレベータ、および動く歩道など)、および、バリアフリー化の情報を含んでいてもよい。ここで、施設とは、駅、オフィスビル、ホテル、デパート、スーパーマーケット、博物館、美術館、学校、水族館、地下通路、立体駐車場、地下駐車場、および、地下街等の屋内建造物であってもよい。また、施設とは、バスターミナル、公園、遊園地、キャンプ場、連絡通路、屋外駐車場、および、動物園等の屋外建造物であってもよい。   The in-facility network data stored in the network database 206a is network data that defines a route network in the facility. Here, in-facility network data includes, for example, stores, companies, offices, and toilets in buildings, entrances and exits for elevators and escalators, entrances and exits for facilities such as stairs, boarding entrances for airplanes, station Node data of nodes, which are nodes that connect passages between buildings, such as train locations on platforms and ticket gates at stations, and passages that connect nodes (such as inter-building communication passages) This is network data expressed by a combination of link data such as stairs, moving walkways, escalators, and elevators. Here, the node data includes a node number (for example, node ID, etc.), a node name (entrance / exit name, entrance / exit name, etc.), position coordinates such as latitude / longitude altitude, floor ID, node type (for example, entrance / exit, entrance / exit). Information on the number of links to be connected, connection node numbers, and the like. The link data includes a link number (for example, link ID, etc.), a start node ID, an end node ID, a link length, a width, a link type (for example, a passage connecting steps between nodes, a stairs, a slope, an escalator, an elevator, And a moving walkway), and information on barrier-free. Here, the facility may be an indoor building such as a station, an office building, a hotel, a department store, a supermarket, a museum, a museum, a school, an aquarium, an underground passage, a multistory parking lot, an underground parking lot, and an underground mall. . The facility may be a bus terminal, a park, an amusement park, a campsite, a communication path, an outdoor parking lot, and an outdoor structure such as a zoo.

また、地図データベース206bは、地図の地図情報を記憶する地図情報記憶手段である。ここで、地図情報は、複数の縮尺のラスタ形式の地図描画用の画像、または、ベクタ形式の地図描画用の画像等であってもよい。また、地図情報は、例えば、縮尺に従ってメッシュ化された地図情報(例えば、JIS規格の第1〜3次地域区画メッシュデータ、および、100mメッシュデータ等)等の屋外地図情報であってもよい。また、地図情報は、全国および各地方の道路地図や路線図等の屋外地図情報を含んでいてもよい。また、地図情報は、例えば、高さ情報を持つ建築物(例えば、立体駐車場、駅、デパート、および、学校等)に関するフロア案内地図等の屋内地図情報を更に含んでいてもよい。なお、地図データベース206bは、地図情報記憶手段として機能するとともに、イベント地点として後述する地図オブジェクトに関する情報を記憶するイベント記憶手段として機能してもよい。   The map database 206b is map information storage means for storing map map information. Here, the map information may be a map drawing image in a raster format of a plurality of scales, a map drawing image in a vector format, or the like. Further, the map information may be outdoor map information such as map information meshed according to a scale (for example, JIS standard first to third regional division mesh data, 100 m mesh data, etc.). The map information may include outdoor map information such as road maps and route maps in the whole country and each region. Further, the map information may further include indoor map information such as a floor guide map regarding a building having height information (for example, a multilevel parking lot, a station, a department store, a school, and the like). The map database 206b may function as a map information storage unit, and may function as an event storage unit that stores information about map objects described later as event points.

また、地図データベース206bは、更に、地図上に表示される地図オブジェクトに関する地図オブジェクト情報を記憶していてもよい。ここで、地図オブジェクト情報は、地図上に表示される地物(例えば、ビル、住宅、および、駅等の建造物、道路、線路、橋、トンネル、等高線、海岸線、および、湖岸線等の水涯線、海、河川、湖、池、沼、公園、および、屋外施設等の場地、行政界、行政区域、ならびに、街区等)の形状についての形状情報(ポリゴン、または、ポリライン等)、地図上に表示される注記(例えば、地名、住所、電話番号、店舗、公園、ビル、および、駅等の施設名称、名所、旧跡、河川、湖、湾、山、および、森林等の俗称を含む名称、道路、橋、および、トンネル等の名称、路線名称、地点情報、ならびに、口コミ情報、施設の営業時間、店舗の取扱商品、URL、写真データ、ならびに、クーポン情報等)の注記情報、ならびに、地図上に表示される記号(例えば、山、史跡、寺社、官庁、警察署、交番、消防署、駅、医療機関、美術館、博物館、学校、工場、および、墓地等の地図記号、飲食店、食料品店、酒店、タバコ店、百貨店、ショッピングセンター、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、金融機関、および、郵便局等の店舗記号、道路上の信号、有料道路の出入口、料金所、サービスエリア、パーキングエリア、および、インターチェンジ等の記号、駐車場、駅、ホテル、美術館、および、博物館等の施設記号、ならびに、口コミ地点記号等)の記号情報等のデータを含んでいてもよい。ここで、形状情報は、地図オブジェクト描画用の画像(例えば、ポリゴン、および、ポリライン等)を含んでいてもよい。これら地図情報等は、地図データベース206bに予め記憶されており、サーバ装置200の制御部202は、定期的に、および/または、制御部202による処理に応じて(例えば、制御部202においてデータが必要となる契機等)、ネットワーク300を介して最新のデータを外部機器600(例えば、地図情報を提供する地図提供サーバなど)等からダウンロードして地図データベース206bに記憶された地図情報等をアップデートしてもよい。   The map database 206b may further store map object information related to map objects displayed on the map. Here, the map object information includes features displayed on the map (for example, buildings, houses, stations and other structures, roads, railroads, bridges, tunnels, contour lines, coast lines, lake shore lines, etc. Lifeline, sea, river, lake, pond, swamp, park, and places such as outdoor facilities, administrative boundaries, administrative districts, and city blocks, etc.) Shape information (polygon or polyline, etc.), on map Notes (for example, place names, addresses, telephone numbers, names of facilities such as stores, parks, buildings, and stations, names including landmarks, historic sites, rivers, lakes, bays, mountains, and forests) , Names of roads, bridges, and tunnels, route names, point information, and word-of-mouth information, facility opening hours, store handling products, URL, photo data, coupon information, etc.) Displayed on the map Symbols (e.g. mountains, historic sites, temples, government offices, police stations, police boxes, fire stations, stations, medical institutions, museums, museums, schools, factories, and graveyards, restaurants, grocery stores, liquor stores, Tobacco stores, department stores, shopping centers, supermarkets, convenience stores, gas stations, financial institutions, and post office signs, road signals, toll road entrances, toll gates, service areas, parking areas, and interchanges Data such as symbol information such as a symbol such as a parking lot, a station, a hotel, a museum, a facility symbol such as a museum, and a review point symbol). Here, the shape information may include an image for drawing a map object (for example, a polygon and a polyline). The map information and the like are stored in advance in the map database 206b, and the control unit 202 of the server apparatus 200 periodically and / or in response to processing by the control unit 202 (for example, data is stored in the control unit 202). Necessary opportunity, etc.) Update the map information etc. stored in the map database 206b by downloading the latest data from the external device 600 (for example, a map providing server etc. providing map information) etc. via the network 300 May be.

また、イベントデータベース206cは、地図情報に対応付けて、イベント地点に関する情報を記憶するイベント記憶手段である。ここで、イベント地点は、緯度経度や地図座標等の地図と対応付けが可能な地点である。一例として、イベント地点は、渋滞箇所、規制箇所、行き止まり、T字路、ガイドポイント、目的地、交差点、および、行政界のうちの少なくとも一つであってもよい。ここで、イベントデータベース206cは、交差点やT字路等の詳細情報(案内看板等の画像データ等のサムネイル等)を記憶してもよい。なお、上述のように、イベント地点に関する情報は、イベントデータベース206cに記憶されることに限られず、ネットワークデータベース206aが、交差点やT字路や行き止まりや目的地等に関する情報をノードデータ等として記憶してもよく、地図データベース206bが、行政界等に関する情報を記憶してもよく、案内データベース206dが、ガイドポイントに関する情報を記憶してもよい。一例として、イベントデータベース206cに記憶されるイベント地点に関する情報は、POIの情報であってもよい。ここで、本実施形態において、POI(point of interest)は、便利な場所や興味のある場所などとして人が知覚する特定の地点や施設や領域等であって、建造物や、設備、店舗、会社、事務所、公共施設、娯楽施設、および、屋外施設、観光スポットや景勝地などの地点や地物や領域等であってもよい。すなわち、本実施形態において、イベントデータベース206cは、POIに関する情報を含むPOI情報を記憶する。POI情報は、地図情報と対応付けるために少なくともPOIの地点情報(緯度経度や住所等)を含むほか、POIの名称(地点名称)、カテゴリ(種別)等の属性、住所、電話番号、URL、営業時間情報、取扱商品情報、写真データ、クーポン情報、口コミ情報、使用条件、使用可能性、施設規模情報、POIの緯度経度高度、POI ID、および、当該POI情報の更新日時等の情報を含んでいてもよい。ここで、店舗は、例えば、飲食店、食料品店、酒店、タバコ店、百貨店、ショッピングセンター、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、金融機関、郵便局、立体駐車場、および、ホテルや旅館等の宿泊施設等であってもよい。また、公共施設は、例えば、官庁、警察署、交番、消防署、駅、医療機関、美術館、博物館、および、学校等であってもよい。また、娯楽施設は、例えば、映画館、劇場、遊園地、パチンコ店、カジノ、競馬場等であってもよい。また、屋外施設は、バスターミナル、公園、遊園地、キャンプ場、連絡通路、屋外駐車場、および、動物園等であってもよい。これらPOI情報は、イベントデータベース206cに予め記憶されており、サーバ装置200の制御部202は、定期的に、および/または、制御部202による処理に応じて(例えば、制御部202においてデータが必要となる契機等)、ネットワーク300を介して最新のデータを外部機器600(例えば、POI情報を提供するPOI情報提供サーバなど)等からダウンロードしてイベントデータベース206cに記憶されたPOI情報をアップデートしてもよい。   The event database 206c is an event storage unit that stores information related to event points in association with map information. Here, the event point is a point that can be associated with a map such as latitude and longitude and map coordinates. As an example, the event point may be at least one of a traffic jam point, a restriction point, a dead end, a T-junction, a guide point, a destination, an intersection, and the administrative world. Here, the event database 206c may store detailed information such as intersections and T-junctions (thumbnail such as image data such as guide signs). As described above, information on event points is not limited to being stored in the event database 206c, but the network database 206a stores information on intersections, T-junctions, dead ends, destinations, and the like as node data and the like. Alternatively, the map database 206b may store information related to administrative boundaries, and the guidance database 206d may store information related to guide points. As an example, the information regarding the event point stored in the event database 206c may be POI information. Here, in this embodiment, POI (point of interest) is a specific point, facility, area, or the like that is perceived by a person as a convenient place or a place of interest, such as a building, equipment, store, It may be a company, an office, a public facility, an amusement facility, an outdoor facility, a spot such as a tourist spot or a scenic spot, a feature, an area, or the like. In other words, in the present embodiment, the event database 206c stores POI information including information related to POI. The POI information includes at least POI point information (latitude, longitude, address, etc.) to be associated with the map information, as well as POI name (point name), category (type) attributes, address, telephone number, URL, business Includes information such as time information, handling product information, photo data, coupon information, word-of-mouth information, terms of use, availability, facility size information, latitude and longitude altitude of POI, POI ID, and date and time of update of the POI information. May be. Here, the stores include, for example, restaurants, grocery stores, liquor stores, tobacco stores, department stores, shopping centers, supermarkets, convenience stores, gas stations, financial institutions, post offices, multi-storey parking lots, hotels and inns, etc. It may be an accommodation facility. The public facility may be, for example, a government office, a police station, a police box, a fire station, a station, a medical institution, a museum, a museum, a school, and the like. The entertainment facility may be, for example, a movie theater, a theater, an amusement park, a pachinko parlor, a casino, a racetrack or the like. The outdoor facility may be a bus terminal, a park, an amusement park, a campsite, a communication passage, an outdoor parking lot, a zoo, or the like. The POI information is stored in advance in the event database 206c, and the control unit 202 of the server device 200 periodically and / or according to processing by the control unit 202 (for example, data is required in the control unit 202). Update the POI information stored in the event database 206c by downloading the latest data from the external device 600 (for example, a POI information providing server that provides POI information) or the like via the network 300. Also good.

また、イベントデータベース206cに記憶されるイベント地点に関する情報は、交通情報であってもよい。ここで、交通情報は、交通機関の運行情報(例えば、渋滞情報や遅延情報等)を含んでいてもよく、例えば、運行情報は、鉄道運行情報、航空運行情報、船舶運行情報、および、バス運行情報等を含んでいてもよい。また、運行情報は、交通機関の時刻表データ(運行時刻情報)を含んでいてもよい。また、交通情報は、バスや電車等の交通機関の混雑度データであってもよい。例えば、混雑度データは、Felica(登録商標)等の技術を用いた乗車ICカード等によって収集されるデータであってもよい。また、交通情報は、道路交通情報を含んでいてもよい。ここで、道路交通情報は、渋滞発生地点や渋滞距離(渋滞の起点と終点など)や道路上の二地点間の通過時間(すなわち、旅行時間など)等の渋滞情報を含んでいてもよい。また、道路交通情報は、交通障害情報や交通規制情報等を含んでいてもよい。ここで、交通規制情報は、各種の交通規制を定義するデータであり、例えば、降水量規制、積雪・凍結規制、超波規制、風速規制、および視程規制等の異常気象時通行規制、高さ規制および重量規制等の車両通行規制、道路工事や作業、道路周辺の工事に伴う工事時規制、時間帯や車種により通行できる通行帯を規制している通行帯規制および道路の損壊等による車両通行止、交通の安全を確保するために設置されるコミュニティ・ゾーン等による一般車の進入禁止、ならびに、私有地への接続路であることによる一般車の進入禁止等の情報などを含んでもよい。また、交通規制情報は、工事、事故、または、車両故障等により車両通行帯等が走行不能または走行困難となる通行規制情報であってもよい。また、これら交通情報は、イベントデータベース206cに予め記憶されており、サーバ装置200の制御部202は、定期的(例えば、5分毎等)に、および/または、制御部202による処理に応じて(例えば、制御部202においてデータが必要となる契機等)、ネットワーク300を介して最新のデータを外部機器600(例えば、警察庁、VICS(Vehicle Information and Communication System)(登録商標)、および、ATiS(Advanced Traffic Information Service)(登録商標)、日本道路交通情報センター(JARTIC)(登録商標)、鉄道会社、および、交通情報配信サーバ(サービス)など)等からダウンロードしてイベントデータベース206cに記憶された交通情報をアップデートしてもよい。あるいは、サーバ装置200は、当該外部機器600等が能動的に送信した交通情報を受信して、イベントデータベース206cに格納してもよい。   Further, the information regarding the event point stored in the event database 206c may be traffic information. Here, the traffic information may include transportation operation information (for example, traffic jam information and delay information). For example, the operation information includes railway operation information, air operation information, ship operation information, and buses. Operation information etc. may be included. The operation information may include timetable data (operation time information) of transportation facilities. Further, the traffic information may be congestion degree data of transportation facilities such as buses and trains. For example, the congestion degree data may be data collected by a boarding IC card using a technique such as Felica (registered trademark). The traffic information may include road traffic information. Here, the road traffic information may include traffic jam information such as a traffic jam occurrence point, a traffic jam distance (such as a traffic jam start point and an end point), and a transit time between two points on the road (that is, travel time, etc.). Further, the road traffic information may include traffic obstacle information, traffic regulation information, and the like. Here, the traffic regulation information is data defining various traffic regulations.For example, traffic regulation during abnormal weather such as precipitation regulation, snow cover / freezing regulation, ultrasonic regulation, wind speed regulation, visibility regulation, etc., height Vehicle traffic regulations such as regulations and weight regulations, road construction and work, regulations during construction around roads, traffic zones that regulate traffic zones that can pass by time zone and vehicle type, and vehicle traffic due to road damage, etc. It may also include information such as a general vehicle entry prohibition by a community zone or the like installed to ensure traffic safety, and a general vehicle entry prohibition due to a connection path to private land. Further, the traffic regulation information may be traffic regulation information that makes it impossible or impossible for the vehicle traffic zone to travel due to construction, an accident, or a vehicle failure. The traffic information is stored in advance in the event database 206c, and the control unit 202 of the server apparatus 200 is periodically (for example, every 5 minutes) and / or according to processing by the control unit 202. (For example, when the control unit 202 needs data) The latest data is transferred to the external device 600 (for example, the National Police Agency, VICS (Vehicle Information and Communication System) (registered trademark), and ATIS via the network 300. (Advanced Traffic Information Service (registered trademark), Japan Road Traffic Information Center (JARTIC) (registered trademark), railway company, traffic information distribution server (service), etc.) The traffic information stored in the database 206c may be updated. Alternatively, the server device 200 may receive traffic information actively transmitted by the external device 600 or the like and store it in the event database 206c.

また、案内データベース206dは、案内情報(音声案内情報および表示案内情報等)を記憶する案内情報記憶手段である。ここで、案内データベース206dは、イベント地点としてガイドポイントに関する案内情報を記憶するイベント記憶手段として機能してもよい。一例として、案内情報に含まれる表示案内情報は、進行方向毎の分岐点等のガイドポイントに対応付けられた、右左折等の誘導を画面に表示する矢印ナビゲーションであるターンバイターン(TBT)、および、現在位置がガイドポイントにて目標物に近づいた旨を知らせる文字データ等であってもよく、例えば、端末装置100が表示案内を実行する際に用いられてもよい。また、表示案内情報は、交差点周辺の低縮尺の地図の地図情報(例えば、交差点拡大図等)、道路標識の道路標識画像、および、道路標示の道路表示画像等の詳細情報を含んでいてもよい。また、案内情報に含まれる音声案内情報は、交通状況が変更されたことを示す「周囲の道路状況が変わりました」や、現在位置周辺に渋滞している領域があることを知らせる「この先渋滞しています」、分岐点等のガイドポイントに対応付けられた「次の交差点を左に曲がります」、新たな経路が探索されたことを示す「新しいルートが見つかりました。100m先を左折してください。」、現在位置がガイドポイントにて目的地に近づいた場合に対応付けられた「まもなく目的地周辺です」等の音声情報であってもよく、例えば、端末装置100がガイドポイントにて音声案内を実行する際に用いられてもよい。なお、サーバ装置200の制御部202は、定期的に、および/または、制御部202による処理に応じて(例えば、制御部202においてデータが必要となる契機等)、最新の案内情報を外部機器600(案内情報を提供する案内情報提供サーバなど)等からダウンロードしてもよい。   The guidance database 206d is guidance information storage means for storing guidance information (such as voice guidance information and display guidance information). Here, the guidance database 206d may function as an event storage unit that stores guidance information regarding guide points as event points. As an example, the display guidance information included in the guidance information includes turn-by-turn (TBT), which is arrow navigation that displays guidance such as right and left turns on the screen, associated with guide points such as branch points for each traveling direction, Further, it may be character data that informs that the current position has approached the target at the guide point, and may be used when the terminal device 100 executes display guidance, for example. The display guide information may include detailed information such as map information of a low-scale map around the intersection (for example, an enlarged view of the intersection), a road sign image of a road sign, and a road display image of a road sign. Good. In addition, the voice guidance information included in the guidance information indicates that the traffic conditions have changed, such as “the surrounding road conditions have changed”, and that there is a traffic jam area around the current location. "Turn left at the next intersection" associated with a guide point such as a branching point, "New route found. New route found. Turn left 100m ahead" May be voice information such as “soon to be around the destination” when the current position approaches the destination at the guide point. For example, the terminal device 100 may be at the guide point. It may be used when executing voice guidance. It should be noted that the control unit 202 of the server device 200 sends the latest guidance information to the external device periodically and / or according to processing by the control unit 202 (for example, when the control unit 202 needs data). You may download from 600 (guidance information provision server etc. which provide guidance information).

また、制御部202は、OS(Operating System)等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部202は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部202は、機能概念的に、移動要求受信部202a、移動方向決定部202b、イベント地点検索部202c、移動結果情報生成部202d、および、移動結果情報送信部202fを備える。   The control unit 202 has an internal memory for storing a control program such as an OS (Operating System), a program that defines various processing procedures, and necessary data. And the control part 202 performs the information processing for performing various processes with these programs. The control unit 202 includes a movement request reception unit 202a, a movement direction determination unit 202b, an event point search unit 202c, a movement result information generation unit 202d, and a movement result information transmission unit 202f in terms of functional concept.

このうち、移動要求受信部202aは、端末装置100から送信される、移動要求を受信する移動要求受信手段である。一例として、移動要求は、入力部116を介して入力された入力データであってもよい。例えば、入力部116と出力部114がタッチパネルとして構成されている場合に、入力部116を介して入力された地図表示画面上の接触点座標の履歴等に関する情報であってもよい。このほか、移動要求は、所望のイベント地点を検索するための検索入力情報(キーワード、イベントのカテゴリ等)等のイベント検索条件、および/または、基準点が移動する線(以下、「移動線」と呼ぶ場合がある)から検索される所定範囲(基準点からの半径や移動線からの距離や時間等)等の検索範囲決定条件であってもよい。   Among these, the movement request receiving unit 202a is movement request receiving means for receiving a movement request transmitted from the terminal device 100. As an example, the movement request may be input data input via the input unit 116. For example, when the input unit 116 and the output unit 114 are configured as a touch panel, information regarding the history of contact point coordinates on the map display screen input via the input unit 116 may be used. In addition, the movement request includes an event search condition such as search input information (keyword, event category, etc.) for searching for a desired event point, and / or a line on which a reference point moves (hereinafter referred to as “movement line”). It may be a search range determination condition such as a predetermined range (a radius from a reference point, a distance from a moving line, a time, or the like) searched from.

また、移動方向決定部202bは、移動要求受信部202aにより受信された移動要求に基づいて、移動方向を決定する移動方向決定手段である。例えば、移動方向決定部202bは、移動要求として受信された地図表示画面上の接触点座標の履歴等に基づいて、移動方向を決定してもよい。一例として、移動方向決定部202bは、最初の接触点から最後の接触点までの方向を、移動方向として決定してもよい。なお、移動方向決定部202bは、移動要求に基づいて、移動方向のみならず、移動速度や移動量(移動距離)等を決定してもよい。例えば、移動方向決定部202bは、接触点座標の履歴等に基づいて、地図表示画面上を接触点が移動した速度を、移動速度としてもよい。   The movement direction determination unit 202b is a movement direction determination unit that determines a movement direction based on the movement request received by the movement request reception unit 202a. For example, the movement direction determination unit 202b may determine the movement direction based on a history of contact point coordinates on the map display screen received as a movement request. As an example, the movement direction determination unit 202b may determine the direction from the first contact point to the last contact point as the movement direction. The movement direction determination unit 202b may determine not only the movement direction but also a movement speed, a movement amount (movement distance), and the like based on the movement request. For example, the moving direction determination unit 202b may set the moving speed as the moving speed of the touching point on the map display screen based on the history of the touching point coordinates.

ここで、誘導経路等の経路がある場合に、移動方向決定部202bは、当該経路に沿って移動方向を決定してもよい。例えば、サーバ装置200の制御部202が、端末装置100から送信される、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータに基づいて、出発地と目的地を含む経路探索条件を満たす経路を探索してもよい。そのような場合に、移動方向決定部202bは、予め探索された経路に沿うように移動方向を決定してもよい。一方、経路がない場合、移動方向決定部202bは、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータに基づいて、元の基準点から交通網に沿って移動方向を決定してもよい。例えば、移動方向決定部202bは、ネットワークデータが規定する道路や路線や施設内経路等に沿うように移動方向を決定してもよい。なお、移動方向決定部202bは、接触点座標の履歴によって求められる方向に最も近い道路や経路等の方向を移動方向としてもよい。   Here, when there is a route such as a guide route, the movement direction determination unit 202b may determine the movement direction along the route. For example, even if the control unit 202 of the server device 200 searches for a route satisfying the route search condition including the departure point and the destination based on the network data transmitted from the terminal device 100 and stored in the network database 206a. Good. In such a case, the moving direction determination unit 202b may determine the moving direction along a previously searched route. On the other hand, when there is no route, the moving direction determination unit 202b may determine the moving direction along the traffic network from the original reference point based on the network data stored in the network database 206a. For example, the moving direction determination unit 202b may determine the moving direction along a road, a route, a facility route, or the like specified by the network data. In addition, the movement direction determination unit 202b may set a direction such as a road or a route closest to the direction obtained from the history of the contact point coordinates as the movement direction.

ここで、イベント地点検索部202cは、移動方向決定部202bにより決定された移動方向に従って地図上を基準点が移動した場合の、当該地図の移動線上または当該移動線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を記憶部206から検索するイベント地点検索手段である。例えば、イベント地点検索部202cは、基準点が経路や交通網に沿って移動方向に移動する場合に、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータの交通網の移動線(経路や道路等)上または当該移動線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を検索してもよい。イベント地点検索部202cは、イベント地点の検索先として、ネットワークデータベース206aから検索してもよく、地図データベース206bから検索してもよく、イベントデータベース206cから検索してもよい。例えば、イベント地点検索部202cは、ネットワークデータベース206aから、イベント地点として、交差点やT字路や行き止まりや目的地等に関するノード等を検索してもよい。また、イベント地点検索部202cは、地図データベース206bから、イベント地点として、行政界等を検索してもよい。また、イベント地点検索部202cは、POI情報や交通情報を記憶するイベントデータベース206cから、イベント地点として、渋滞箇所や、規制箇所等を検索してもよい。また、イベント地点検索部202cは、案内データベース206dから、イベント地点として、ガイドポイントを検索してもよい。また、サーバ装置200は、複数の端末装置100の現在位置情報を受信し、イベント地点検索部202cは、他の端末装置100の現在位置情報が示す現在位置をイベント地点として検索してもよい。これにより、例えば、他の端末装置100の利用者が車両に乗っていれば、先行車両の位置や後続車両の位置を検索することができる。   Here, the event point searching unit 202c has a predetermined point on the moving line of the map or within a predetermined range from the moving line when the reference point moves on the map according to the moving direction determined by the moving direction determining unit 202b. Event point search means for searching the storage unit 206 for event points that satisfy the conditions. For example, when the reference point moves in the movement direction along the route or the traffic network, the event point search unit 202c is configured on the traffic network movement line (route or road) of the network data stored in the network database 206a. You may search for the event point which satisfy | fills a predetermined condition within the predetermined range from the said movement line. The event point search unit 202c may search from the network database 206a, search from the map database 206b, or search from the event database 206c as a search destination of event points. For example, the event point search unit 202c may search for nodes related to intersections, T-junctions, dead ends, destinations, and the like as event points from the network database 206a. Further, the event point search unit 202c may search for administrative boundaries and the like as event points from the map database 206b. Further, the event point search unit 202c may search for a traffic jam location, a regulation location, or the like as an event point from the event database 206c that stores POI information and traffic information. The event point search unit 202c may search for guide points as event points from the guidance database 206d. Further, the server device 200 may receive the current position information of the plurality of terminal devices 100, and the event point search unit 202c may search the current position indicated by the current position information of the other terminal devices 100 as the event point. Thereby, for example, if a user of another terminal device 100 is on the vehicle, the position of the preceding vehicle and the position of the subsequent vehicle can be searched.

所定の条件としては、移動要求受信部202aにより移動要求に含まれる、あるいは、予め記憶部206に記憶された、検索入力情報(キーワード、イベントのカテゴリ等)等のイベント検索条件であってもよい。また、所定の条件は、時間条件や距離条件であってもよい。例えば、イベント地点検索部202cは、移動方向決定部202bにより決定された移動方向や移動距離や移動量等に従って、地図上を基準点が、所定時間あるいは所定距離、移動する毎にイベント地点を取得してもよい。また、移動線から検索される所定範囲としては、移動要求受信部202aにより移動要求に含まれる、あるいは、予め記憶部206に記憶された、基準点からの半径や、移動線からの距離や時間等を規定した検索範囲決定条件であってもよい。   The predetermined condition may be an event search condition such as search input information (keyword, event category, etc.) included in the movement request by the movement request receiving unit 202a or stored in the storage unit 206 in advance. . The predetermined condition may be a time condition or a distance condition. For example, the event point search unit 202c acquires an event point every time the reference point moves on the map for a predetermined time or a predetermined distance according to the moving direction, moving distance, moving amount, or the like determined by the moving direction determining unit 202b. May be. The predetermined range searched from the movement line includes the radius from the reference point, the distance from the movement line, and the time included in the movement request by the movement request receiving unit 202a or stored in the storage unit 206 in advance. A search range determination condition that defines the above may be used.

また、移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cにより検索されたイベント地点に関する情報を含む移動結果情報を生成する移動結果情報生成手段である。例えば、移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cによりネットワークデータベース206aから交差点やT字路や行き止まりや目的地等のイベント地点が検索された場合に、当該イベント地点にかかる情報(交差点名や、交差点の詳細情報等)を含む移動結果情報を生成してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cにより地図データベース206bから行政界等のイベント地点が検索された場合に、当該イベント地点にかかる情報(移動先の行政区画の名称(市町村名など)等)を含む移動結果情報生成手段を生成してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cによりイベントデータベース206cから渋滞箇所や規制箇所やPOI等のイベント地点が検索された場合に、当該イベント地点に関する情報(渋滞の距離や、交通規制の時間帯、POI情報など)を含む移動結果情報を生成してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cにより案内データベース206dからガイドポイント等のイベント情報が検索された場合に、ガイドポイントに対する案内情報(詳細情報等)を含む移動結果情報を生成してもよい。   The movement result information generation unit 202d is a movement result information generation unit that generates movement result information including information related to event points searched by the event point search unit 202c. For example, when the event point search unit 202c searches for an event point such as an intersection, a T-junction, a dead end, or a destination from the network database 206a, the movement result information generation unit 202d includes information (intersection name) related to the event point. Further, movement result information including detailed information on intersections and the like may be generated. When the event point search unit 202c searches for an event point such as an administrative boundary from the map database 206b, the movement result information generation unit 202d includes information related to the event point (name of the administrative division of the destination (city name). Or the like) may be generated. In addition, when the event point search unit 202c searches the event database 206c for an event point such as a traffic jam location, a restriction location, or a POI, the movement result information generation unit 202d includes information on the event point (the traffic jam distance, traffic Movement result information including a restriction time zone, POI information, and the like may be generated. The movement result information generation unit 202d generates movement result information including guidance information (detailed information, etc.) for guide points when event information such as guide points is searched from the guidance database 206d by the event point search unit 202c. May be.

ここで、移動結果情報生成部202dは、更に地図情報を含む移動結果情報を生成してもよい。例えば、移動結果情報生成部202dは、基準点にかかる地図情報、または、イベント地点検索部202cにより検索されたイベント地点にかかる地図情報を、地図データベース206bから取得して移動結果情報に追加してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、元の基準点からイベント地点までのスクロール制御時、または、元の基準点からイベント地点を経由して当該元の基準点の方向へ戻るスクロール制御時に表示される地図情報を、地図データベース206bから取得して移動結果情報に追加してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、元の基準点およびスクロール制御中の基準点に基づく縮尺の地図情報を取得して移動結果情報に追加してもよい。例えば、移動結果情報生成部202dは、元の基準点およびスクロール制御中の最も遠い基準点が両者とも含まれる地図情報を取得してもよい。なお、移動結果情報生成部202dは、地図上の基準点にマークが重畳表示させる移動結果情報を生成してもよい。例えば、移動結果情報生成部202dは、元の基準点から移動先の基準点までマークが地図上で動かせる移動結果情報を生成してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、移動量の目安となるスケール(縮尺スケールなど)等を地図情報に格納してもよい。なお、移動結果情報生成部202dは、イベント地点までの距離や移動時間を含む移動結果情報を生成してもよい。   Here, the movement result information generation unit 202d may further generate movement result information including map information. For example, the movement result information generation unit 202d acquires the map information related to the reference point or the map information related to the event point searched by the event point search unit 202c from the map database 206b and adds it to the movement result information. Also good. The movement result information generation unit 202d is displayed at the time of scroll control from the original reference point to the event point, or at the time of scroll control to return from the original reference point to the original reference point via the event point. Map information obtained from the map database 206b may be added to the movement result information. Further, the movement result information generation unit 202d may acquire map information on a scale based on the original reference point and the reference point under scroll control and add it to the movement result information. For example, the movement result information generation unit 202d may acquire map information including both the original reference point and the farthest reference point during scroll control. Note that the movement result information generation unit 202d may generate movement result information that causes a mark to be superimposed on a reference point on the map. For example, the movement result information generation unit 202d may generate movement result information that allows the mark to move on the map from the original reference point to the movement destination reference point. Further, the movement result information generation unit 202d may store a scale (such as a scale scale) that serves as a guide for the movement amount in the map information. The movement result information generation unit 202d may generate movement result information including the distance to the event point and the movement time.

また、移動結果情報送信部202fは、移動結果情報生成部202dにより生成された移動結果情報を、端末装置100に送信する表示情報送信手段である。   The movement result information transmission unit 202f is a display information transmission unit that transmits the movement result information generated by the movement result information generation unit 202d to the terminal device 100.

[端末装置100の構成]
また、図1において、端末装置100は、地図情報に基づく地図が表示されるように出力部114を制御し、入力部116を介して、出力部114に表示された地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させ、入力された移動要求をサーバ装置200に送信し、サーバ装置200から送信される、移動結果情報を受信し、受信した移動結果情報を出力部114に出力する等の機能を有する。端末装置100は、例えば、一般に市販されるデスクトップ型またはノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、携帯電話、スマートフォン、PHS、およびPDA等の携帯端末装置、および、走行経路案内等を行うナビゲーション端末(例えば、カーナビゲーション装置など)等である。ここで、端末装置100は、インターネットブラウザ等を搭載していてもよく、経路案内アプリケーション、乗換案内アプリケーション、および情報検索アプリケーション等を搭載していてもよい。また、端末装置100は、リアルタイムに現在位置測位が行えるよう、GPS機能やIMES機能等を有する位置取得部112を備えていてもよい。また、端末装置100は、出力部114と入力部116を備える。
[Configuration of Terminal Device 100]
In FIG. 1, the terminal device 100 controls the output unit 114 so that a map based on the map information is displayed, and moves with respect to a reference point on the map displayed on the output unit 114 via the input unit 116. The request is input to the user, the input movement request is transmitted to the server apparatus 200, the movement result information transmitted from the server apparatus 200 is received, and the received movement result information is output to the output unit 114. It has a function. The terminal device 100 is, for example, a commercially available information processing device such as a desktop or laptop personal computer, a mobile terminal device such as a mobile phone, a smartphone, a PHS, and a PDA, and a navigation terminal that performs travel route guidance and the like. (For example, a car navigation device). Here, the terminal device 100 may be equipped with an Internet browser or the like, or may be equipped with a route guidance application, a transfer guidance application, an information search application, or the like. Further, the terminal device 100 may include a position acquisition unit 112 having a GPS function, an IMES function, or the like so that the current position can be measured in real time. Further, the terminal device 100 includes an output unit 114 and an input unit 116.

ここで、出力部114は、アプリケーション等の表示画面を表示する表示手段(例えば、液晶または有機EL等から構成されるディスプレイおよびモニタ等)であってもよい。また、出力部114は、更に、音声情報を音声として出力する音声出力手段(例えば、スピーカ等)や振動出力手段を備えてもよい。また、入力部116は、例えば、キー入力部、タッチパネル、キーボード、および、音声入力を行うマイク等であってもよい。なお、入力部116は、出力部114に表示された地図上の基準点に対する移動要求を入力可能に構成される。一例として、出力部114および入力部116は、表示手段と位置入力手段が一体的に構成されたタッチパネル等であってもよい。すなわち、入力部116は、表示画面に対する接触点を検出する位置入力手段である。ここで、入力部116は、接触点の履歴から接触動作(スライド操作、フリック操作等)を検出するように構成してもよい。なお、タッチパネル上で接触点または接触動作を検出する方法は、圧力の変化を感知する感圧式、静電気による電気信号を感知する静電式、その他の方法を適用することができる。また、入出力制御インターフェース部108は、位置取得部112、出力部114、および、入力部116等の制御を行う。   Here, the output unit 114 may be display means for displaying a display screen of an application or the like (for example, a display and a monitor configured by liquid crystal or organic EL). Further, the output unit 114 may further include an audio output unit (for example, a speaker or the like) that outputs audio information as audio or a vibration output unit. Further, the input unit 116 may be, for example, a key input unit, a touch panel, a keyboard, and a microphone that performs voice input. The input unit 116 is configured to be able to input a movement request for a reference point on the map displayed on the output unit 114. As an example, the output unit 114 and the input unit 116 may be a touch panel in which a display unit and a position input unit are integrally configured. That is, the input unit 116 is a position input unit that detects a contact point on the display screen. Here, the input unit 116 may be configured to detect a contact operation (slide operation, flick operation, etc.) from the history of contact points. As a method for detecting a contact point or a contact operation on the touch panel, a pressure-sensitive method for sensing a change in pressure, an electrostatic method for sensing an electric signal due to static electricity, or other methods can be applied. The input / output control interface unit 108 controls the position acquisition unit 112, the output unit 114, the input unit 116, and the like.

ここで、位置取得部112は、例えば、位置発信装置500から発信される位置情報信号を受信する信号受信手段であってもよい。ここで、位置発信装置500は、位置情報信号(GPS信号)を発信するGPS装置であってもよい。また、位置発信装置500は、端末装置100との間で無線通信を行うための装置等である基地局(例えば、携帯電話、自動車電話、および、PHSの基地局等)であってもよい。また、位置発信装置500は、GPS信号と類似した特徴を持つ位置情報信号を用いて屋内測位を可能とするIMES(Indoor Message System)技術を実現するIMES装置であってもよい。なお、IMES技術は測位衛星システムである準天頂衛星の枠組みから発案されたシステムである。   Here, the position acquisition unit 112 may be, for example, a signal receiving unit that receives a position information signal transmitted from the position transmitting device 500. Here, the position transmitting device 500 may be a GPS device that transmits a position information signal (GPS signal). Further, the position transmission device 500 may be a base station (for example, a mobile phone, a car phone, a PHS base station, or the like) that is a device for performing wireless communication with the terminal device 100. Further, the position transmission device 500 may be an IMES device that realizes an IMES (Indoor Message System) technology that enables indoor positioning using a position information signal having characteristics similar to those of a GPS signal. The IMES technology is a system developed from the framework of the quasi-zenith satellite, which is a positioning satellite system.

また、位置発信装置500は、屋外で受信したGPS信号を屋内で発信するGPSリピータであってもよい。また、位置発信装置500は、建物(例えば、立体駐車場等)内の各フロアや地下構造物(例えば、地下鉄駅、地下街、地下連絡通路、および地下駐車場等)の各所に任意に設置される小型発信装置であってもよい。なお、この小型発信装置には、設置場所に応じた自己位置情報(位置ID等)が割り振られている。そして、端末装置100が通信可能範囲に入ると、端末装置100は、小型発信装置から送信される自己位置情報を位置情報信号として受信する。この際の通信方式は、例えば、RFID(Radio Frequency Identification)タグシステムやBluetooth(登録商標)等の各種近距離無線方式や、赤外線通信方式等であってもよい。また、位置発信装置500は、無線LANのアクセスポイントであってもよい。本実施形態において、位置取得部112は、無線LAN信号等を受信して、アクセスポイントの識別情報を取得してもよい。そして、制御部102は、位置取得部112にて取得したアクセスポイント固有の識別情報からアクセスポイントの位置を特定して位置情報を取得してもよい。また、本実施形態において、制御部102は、位置取得部112にて取得された位置情報信号から、緯度、経度、および、高さ情報を含む位置情報を算出してもよい。ここで、位置情報は、緯度および経度により特定される絶対位置の他、基準となる位置からの相対位置を示すものであってもよい。   Further, the position transmission device 500 may be a GPS repeater that transmits a GPS signal received outdoors indoors. Further, the position transmitting device 500 is arbitrarily installed on each floor of a building (for example, a multilevel parking lot) or an underground structure (for example, a subway station, an underground shopping area, an underground communication passage, and an underground parking lot). A small transmitter may be used. In addition, self-position information (position ID etc.) according to an installation place is allocated to this small transmitter. When the terminal device 100 enters the communicable range, the terminal device 100 receives the self-position information transmitted from the small transmitter as a position information signal. The communication method at this time may be, for example, various short-range wireless methods such as an RFID (Radio Frequency Identification) tag system and Bluetooth (registered trademark), an infrared communication method, and the like. Further, the position transmission device 500 may be a wireless LAN access point. In the present embodiment, the location acquisition unit 112 may receive wireless LAN signals and acquire access point identification information. Then, the control unit 102 may acquire the position information by specifying the position of the access point from the identification information unique to the access point acquired by the position acquisition unit 112. In the present embodiment, the control unit 102 may calculate position information including latitude, longitude, and height information from the position information signal acquired by the position acquisition unit 112. Here, the position information may indicate a relative position from a reference position in addition to the absolute position specified by the latitude and longitude.

ここで、位置取得部112は、端末装置100の変化量(例えば、ベクトル量等)を検出する速度センサ、加速度センサ、方位センサ、および、距離センサ等を備えていてもよい。ここで、位置取得部112は、速度センサにて速度を検出してもよい。また、位置取得部112は、加速度センサにて加速度を検出してもよい。また、位置取得部112は、方位センサにて方位(例えば、東・西・南・北・天・地等)および傾きを検出してもよい。また、位置取得部112は、距離センサにて移動距離(変位)を検出してもよい。ここで、速度センサは、レーザドップラ振動計等であってもよく、検出したドップラー効果によって生じた周波数の差等から端末装置100の速度を検出してもよい。また、加速度センサは、機械式加速度センサ、FBG光ファイバ式等の光学式加速度センサ、および、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)加速度センサ等の半導体式加速度センサなどであってもよい。また、方位センサには、絶対走行方位を検出する地磁気センサ、および、相対走行方位を検出する光ジャイロ等が使用されてもよい。また、方位センサは、地磁気センサと加速度センサを組み合わせることで方位および傾きに関する情報を取得できる電子コンパス等であってもよい。また、距離センサは、端末装置100が車両用の情報処理端末である場合、車軸の回転数に比例してパルス信号を発生させ、パルス信号の数量に比例した移動距離を検出してもよい。   Here, the position acquisition unit 112 may include a speed sensor, an acceleration sensor, an orientation sensor, a distance sensor, and the like that detect a change amount (for example, a vector amount) of the terminal device 100. Here, the position acquisition unit 112 may detect the speed with a speed sensor. The position acquisition unit 112 may detect acceleration with an acceleration sensor. Further, the position acquisition unit 112 may detect the azimuth (for example, east, west, south, north, heaven, ground, etc.) and inclination with an orientation sensor. Further, the position acquisition unit 112 may detect the movement distance (displacement) with a distance sensor. Here, the speed sensor may be a laser Doppler vibrometer or the like, and may detect the speed of the terminal device 100 from a difference in frequency caused by the detected Doppler effect. The acceleration sensor may be a mechanical acceleration sensor, an optical acceleration sensor such as an FBG optical fiber type, and a semiconductor acceleration sensor such as a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) acceleration sensor. Further, as the direction sensor, a geomagnetic sensor that detects an absolute traveling direction, an optical gyro that detects a relative traveling direction, or the like may be used. In addition, the orientation sensor may be an electronic compass or the like that can acquire information related to orientation and inclination by combining a geomagnetic sensor and an acceleration sensor. Further, when the terminal device 100 is an information processing terminal for a vehicle, the distance sensor may generate a pulse signal in proportion to the number of rotations of the axle and detect a movement distance in proportion to the number of pulse signals.

また、位置取得部112は、更に、通信装置を備えていてもよく、端末装置100が車両用の情報処理端末である場合、各車両に搭載された当該通信装置の車車間通信から自車位置を示す位置情報を取得してもよい。また、位置取得部112は、地図情報に基づいて端末装置100の利用者の現在位置を示す位置情報を取得してもよい。   In addition, the position acquisition unit 112 may further include a communication device. When the terminal device 100 is an information processing terminal for a vehicle, the position of the vehicle is determined from the inter-vehicle communication of the communication device mounted on each vehicle. You may acquire the positional information which shows. Further, the position acquisition unit 112 may acquire position information indicating the current position of the user of the terminal device 100 based on the map information.

また、通信制御インターフェース部104は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースであり、端末装置100とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有する。すなわち、通信制御インターフェース部104は、サーバ装置200等と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。また、ネットワーク300は、端末装置100およびサーバ装置200と、外部の地図提供サーバ等の外部機器600または外部システムとを相互に接続する機能を有し、例えば、インターネット、電話回線網(携帯端末回線網および一般電話回線網等)、イントラネット、または、電力線通信(PLC)等であってもよい。   The communication control interface unit 104 is an interface connected to a communication device (not shown) such as an antenna or a router connected to a communication line, a telephone line, etc., and communicates between the terminal device 100 and the network 300. It has a function to perform control. That is, the communication control interface unit 104 has a function of communicating data with the server device 200 or the like via a communication line. Further, the network 300 has a function of mutually connecting the terminal device 100 and the server device 200 to an external device 600 such as an external map providing server or an external system. Network, general telephone line network, etc.), intranet, or power line communication (PLC).

また、記憶部106は、HDDやSSD等の大容量のストレージ手段、および/または、SRAM(Static Random Access Memory)等を用いて構成される小容量高速メモリ(例えば、キャッシュメモリ)等のストレージ手段であり、各種のデータベースやファイルやテーブルを格納してもよい。ここで、記憶部106は各種のファイル等を一時的に記憶するものであってもよい。   The storage unit 106 is a storage unit such as a large-capacity storage unit such as an HDD or an SSD and / or a small-capacity high-speed memory (for example, a cache memory) configured using an SRAM (Static Random Access Memory) or the like. Various databases, files, and tables may be stored. Here, the storage unit 106 may temporarily store various files and the like.

ここで、記憶部106は、上述した地図データベース206bと同様に、地図情報を予め記憶してもよく、上述したイベントデータベース206cと同様に、POI情報を予め記憶してもよく、上述した案内データベースと同様に案内情報を予め記憶してもよい。端末装置100の制御部102は、定期的に、および/または、制御部102による処理に応じて(例えば、制御部102においてデータが必要となる契機等)、ネットワーク300を介して最新のデータを外部機器600(例えば、POI情報等を提供する地図提供サーバなど)等からダウンロードして記憶部106に記憶された地図情報やPOI情報や案内情報等をアップデートしてもよい。なお、記憶部106は、サーバ装置200から受信した移動結果情報(地図情報やPOI情報や案内情報等)を記憶してもよい。   Here, the storage unit 106 may store map information in advance like the map database 206b described above, or may store POI information in advance as in the event database 206c described above. Similarly, the guide information may be stored in advance. The control unit 102 of the terminal device 100 receives the latest data via the network 300 periodically and / or according to processing by the control unit 102 (for example, when the control unit 102 needs data). Map information, POI information, guidance information, etc. downloaded from an external device 600 (for example, a map providing server that provides POI information, etc.) and stored in the storage unit 106 may be updated. The storage unit 106 may store movement result information (map information, POI information, guidance information, etc.) received from the server device 200.

また、制御部102は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部102は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部102は、機能概念的に、現在位置情報取得部102a、地図表示制御部102b、入力制御部102c、移動要求送信部102d、移動結果情報受信部102f、および、イベント出力制御部102gを備える。   The control unit 102 includes an internal memory for storing a control program such as an OS, a program defining various processing procedures, and necessary data. And the control part 102 performs the information processing for performing various processes by these programs. In terms of functional concept, the control unit 102 includes a current position information acquisition unit 102a, a map display control unit 102b, an input control unit 102c, a movement request transmission unit 102d, a movement result information reception unit 102f, and an event output control unit 102g. .

このうち、現在位置情報取得部102aは、端末装置100の利用者の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段である。ここで、現在位置情報取得部102aは、端末装置100の利用者の現在位置情報を所定時間(所定周期)ごと(例えば、1秒ごと、または、3分ごと等)に取得してもよい。また、現在位置情報取得部102aは、位置取得部112にて位置発信装置500から受信した位置情報信号から算出した位置情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。また、現在位置情報取得部102aは、利用者により入力部116を介して入力された現在位置についての位置座標等の位置情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。ここで、利用者により入力部116を介して入力された現在位置情報に基づく現在位置は、利用者が現実に存在する位置であってもよく、利用者により任意に選択された仮想の現在位置(一例として、東京にいる利用者により選択された大阪の駅や空港等の任意の地点)であってもよい。例えば、現在位置情報取得部102aは、入力部116を介して利用者に出力部114に表示された地図情報に基づく表示画面上で指定(例えば、タッチパネル式の出力部114での指定操作等)させた座標を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。一例として、現在位置情報取得部102aは、出力部114に表示された地図の表示画面の中心座標や縮尺など、表示中の地図の表示領域や範囲を規定する情報を、現在位置情報として取得してもよい。   Among these, the current position information acquisition unit 102a is current position information acquisition means for acquiring the current position information of the user of the terminal device 100. Here, the current position information acquisition unit 102a may acquire the current position information of the user of the terminal device 100 every predetermined time (predetermined period) (for example, every 1 second or every 3 minutes). In addition, the current position information acquisition unit 102a may acquire the position information calculated from the position information signal received from the position transmission device 500 by the position acquisition unit 112 as the current position information of the user of the terminal device 100. Further, the current position information acquisition unit 102a may acquire position information such as position coordinates about the current position input by the user via the input unit 116 as the current position information of the user of the terminal device 100. Here, the current position based on the current position information input by the user via the input unit 116 may be a position where the user actually exists, or a virtual current position arbitrarily selected by the user. (As an example, it may be an arbitrary point such as an Osaka station or airport selected by a user in Tokyo). For example, the current position information acquisition unit 102a is designated on the display screen based on the map information displayed on the output unit 114 by the user via the input unit 116 (for example, designation operation on the touch panel type output unit 114). The coordinates obtained may be acquired as the current position information of the user of the terminal device 100. As an example, the current position information acquisition unit 102a acquires, as the current position information, information that defines the display area and range of the map being displayed, such as the center coordinates and scale of the map display screen displayed on the output unit 114. May be.

また、地図表示制御部102bは、地図情報を出力部114に出力する地図表示制御手段である。例えば、地図表示制御部102bは、記憶部106に記憶された地図情報に基づく地図が表示されるように出力部114を制御する。ここで、地図表示制御部102bにより表示される地図は、少なくとも基準点を含む。基準点は、地図上を移動し得る仮想的な移動体であり、移動方向や移動量や移動速度等は、後述する利用者の移動要求に従う。なお、基準点は、慣性運動を行ってもよく、例えば、移動要求に基づいて決定された移動速度を初速度として、距離に比例して一定の減速度で速度0になった点で停止するようにしてもよい。なお、基準点マークが目的地等のイベント地点に到達した場合に、地図表示制御部102bは、振動出力手段や音声出力手段としての出力部114から振動出力や音声出力を行ってもよい。   The map display control unit 102 b is a map display control unit that outputs map information to the output unit 114. For example, the map display control unit 102b controls the output unit 114 so that a map based on the map information stored in the storage unit 106 is displayed. Here, the map displayed by the map display control unit 102b includes at least a reference point. The reference point is a virtual moving body that can move on the map, and the moving direction, the moving amount, the moving speed, and the like follow a user's movement request to be described later. Note that the reference point may perform inertial movement. For example, the movement speed determined based on the movement request is set as the initial speed, and the reference point stops at a point where the speed becomes zero at a constant deceleration in proportion to the distance. You may do it. When the reference point mark reaches an event point such as a destination, the map display control unit 102b may perform vibration output or sound output from the output unit 114 as vibration output means or sound output means.

ここで、移動要求を入力する前の元の基準点としては、現在位置情報取得部102aにより取得される現在位置情報に基づく現在位置であってもよく、経路探索条件の出発地や経路の起点等であってもよく、表示された地図上の任意の点(例えば地図表示画面の中心座標)であってもよい。また、地図表示制御部102bは、基準点を地図上に表示させてもよく、または、表示させなくともよい。基準点を表示させない場合であっても、制御部102は、基準点の位置等を演算する。なお、基準点を表示させない場合、地図表示制御部102bは、表示画面上の操作前の元の基準点の座標に保持されるように制御してもよい。さらにこの場合、地図表示制御部102bは、基準点としてのおはじきが画面外で地図上を移動してイベント地点にぶつかるまでの間、情報を出力しないようにしてもよい。このとき、元の基準点から近い距離にあるイベント情報が表示されるまでの時間は、基準点から遠い距離にあるイベント情報が表示されるまでの時間に比べて短くなる。ユーザは、おはじきが動き出してからイベントが表示されるまでの時間によって、元の基準点からイベントまでの距離を把握することができる。   Here, the original reference point before inputting the movement request may be the current position based on the current position information acquired by the current position information acquisition unit 102a, and may be the starting point of the route search condition or the starting point of the route. Or any point on the displayed map (for example, the center coordinates of the map display screen). Further, the map display control unit 102b may display the reference point on the map or may not display it. Even when the reference point is not displayed, the control unit 102 calculates the position of the reference point and the like. In the case where the reference point is not displayed, the map display control unit 102b may perform control so as to be held at the coordinates of the original reference point before the operation on the display screen. Further, in this case, the map display control unit 102b may not output the information until the hit point as the reference point moves on the map outside the screen and hits the event point. At this time, the time until the event information at a distance close to the original reference point is displayed is shorter than the time until the event information at a distance far from the reference point is displayed. The user can grasp the distance from the original reference point to the event based on the time from the start of movement to the display of the event.

なお、基準点は、一つに限られず、複数であってもよい。なお、基準点は、初めは一つであるが、分岐点やイベント地点に到達すると分裂して2つ以上となってもよい。ここで、地図表示制御部102bは、基準点の位置によって出力する地図情報を変更してもよい。基準点が複数の場合は、同時に移動要求によって操作可能であってもよく、各基準点がそれぞれ独立して操作可能であってもよい。なお、地図表示制御部102bは、複数の基準点が含まれるように地図を表示してもよく、基準点毎に別の地図表示領域を割り当ててもよい。また、地図表示制御部102bは、基準点が一つの場合であっても、移動前の元の基準点を含む地図表示画面と、移動中の基準点を含む地図表示画面の2画面に表示してもよい。また、地図表示制御部102bは、地図情報を記憶する記憶部106を参照して、基準点にかかる地図情報を出力部114に出力してもよく、移動結果情報を記憶する記憶部106を参照して、イベント地点にかかる地図情報を出力部114に出力してもよい。また、地図表示制御部102bは、基準点の移動に伴って滑らかに表示中の地図が遷移するようにスクロール制御等を行ってもよい。例えば、地図表示制御部102bは、記憶部106を参照して、元の基準点からイベント地点までのスクロール制御時の地図情報を出力部114に出力してもよい。また、基準点がイベント地点で跳ね返るように見えるように、地図表示制御部102bは、元の基準点からイベント地点を経由して当該元の基準点の方向へ戻るスクロール制御時の地図情報を、出力部116に出力してもよい。なお、地図表示制御部102bは、スクロール制御中、基準点が表示画面の所定座標(例えば、地図表示画面の中心座標)にあるように表示領域を制御してもよい。または、地図表示制御部102cは、元の基準点およびスクロール制御中の基準点が含まれるように出力部114に表示する地図の縮尺を変更してもよい。なお、地図表示制御部102cは、地図の縮尺スケールを表示してもよい。例えば、地図表示制御部102cは、基準点の移動量の目安として、スケール(縮尺スケールなど)等を地図上に重畳表示させてもよい。なお、地図表示制御部102cは、記憶部106に地図情報が格納されていない場合、外部機器600(例えば、地図情報を提供する地図情報提供サーバなど)等からダウンロードしてもよい。   The reference point is not limited to one and may be a plurality. In addition, although the reference point is one at the beginning, it may be divided into two or more when reaching a branch point or an event point. Here, the map display control unit 102b may change the map information to be output depending on the position of the reference point. When there are a plurality of reference points, they may be operated by a movement request at the same time, or each reference point may be operated independently. Note that the map display control unit 102b may display a map so that a plurality of reference points are included, or may assign a different map display area for each reference point. Further, even if there is only one reference point, the map display control unit 102b displays the map display screen including the original reference point before movement and the map display screen including the reference point being moved. May be. Further, the map display control unit 102b may output the map information related to the reference point to the output unit 114 with reference to the storage unit 106 that stores the map information, and refer to the storage unit 106 that stores the movement result information. Then, the map information relating to the event point may be output to the output unit 114. Further, the map display control unit 102b may perform scroll control or the like so that the map being displayed smoothly transitions with the movement of the reference point. For example, the map display control unit 102 b may output the map information during scroll control from the original reference point to the event point to the output unit 114 with reference to the storage unit 106. In addition, the map display control unit 102b displays the map information at the time of scroll control for returning from the original reference point to the original reference point through the event point so that the reference point appears to bounce at the event point. You may output to the output part 116. FIG. The map display control unit 102b may control the display area so that the reference point is at a predetermined coordinate on the display screen (for example, the center coordinate of the map display screen) during the scroll control. Alternatively, the map display control unit 102c may change the scale of the map displayed on the output unit 114 so that the original reference point and the reference point under scroll control are included. The map display control unit 102c may display a map scale. For example, the map display control unit 102c may superimpose and display a scale (such as a scale) on the map as a reference for the amount of movement of the reference point. Note that the map display control unit 102c may download it from an external device 600 (for example, a map information providing server that provides map information) or the like when the map information is not stored in the storage unit 106.

また、入力制御部102cは、入力部116を介して、出力部114に表示された地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる入力制御手段である。一例として、入力制御部102cは、位置入力手段等の入力部116を介して入力された、入力位置や動作等を移動要求として取得してもよい。例えば、入力部116および出力部114がタッチパネルとして構成されている場合、入力制御部102cは、入力部116を介して入力された地図表示画面上の接触点座標の履歴等に関する情報(スライド操作、フリック操作に関する情報等)を取得してもよい。入力制御部102cは、入力部116を介して、出力部114に表示された基準点を示すマークに対する位置入力(スライド操作やフリック操作等)によって、移動要求を利用者に入力させてもよい。これにより、サーバ装置200の移動方向決定部202dは、入力部116を介して利用者に出力部114に表示された地図情報に基づく表示画面上で指定(例えば、タッチパネル式の出力部114での指定操作等)させた座標等の移動要求に基づいて、フリック操作方向等により移動方向を判定することや、スライド量等により移動量等を判定することができる。なお、基準点マークは、パチンコ操作等のように一度手前にドラッグしてリリースすると反対方向へ飛んでいくように、入力制御部102cは、ドラッグ移動量等を移動要求として取得してもよい。なお、地図表示制御部102cが基準点の移動量の目安としてスケール等を表示する場合、原則として基準点の前方(目的地方向等)に表示させてもよいが、パチンコ操作等のように後方へ引いて弾く場合は、後方にスケール等を表示させてもよい。   The input control unit 102 c is an input control unit that allows the user to input a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit 114 via the input unit 116. As an example, the input control unit 102c may acquire, as a movement request, an input position, an operation, or the like input via the input unit 116 such as a position input unit. For example, when the input unit 116 and the output unit 114 are configured as touch panels, the input control unit 102c includes information on the history of contact point coordinates on the map display screen input via the input unit 116 (slide operation, Information on flick operations, etc.) may be acquired. The input control unit 102c may cause the user to input a movement request through position input (slide operation, flick operation, etc.) to a mark indicating the reference point displayed on the output unit 114 via the input unit 116. As a result, the movement direction determination unit 202d of the server device 200 designates on the display screen based on the map information displayed on the output unit 114 by the user via the input unit 116 (for example, on the touch panel type output unit 114). Based on the movement request for the coordinate etc. that has been designated, etc., the movement direction can be determined by the flick operation direction or the like, or the movement amount or the like can be determined by the slide amount or the like. The input control unit 102c may acquire the drag movement amount or the like as a movement request so that the reference point mark flies in the opposite direction when it is released by dragging it to the front once, such as a pachinko operation. In addition, when the map display control unit 102c displays a scale or the like as a reference of the movement amount of the reference point, the map display control unit 102c may display the scale in front of the reference point (such as the destination direction) in principle. When playing by dragging to the back, a scale or the like may be displayed backward.

このほか、入力制御部102cは、利用者に入力部116を介して、所望のイベント地点を検索するための検索入力情報(キーワード、イベントのカテゴリ等)等のイベント検索条件、および/または、基準点が移動する線から検索される所定範囲(基準点からの半径や移動線からの距離や時間等)等の検索範囲決定条件を入力させて、移動要求に加えてもよい。また、入力制御部102bは、イベント検索条件および/または検索範囲決定条件として、利用者に入力部116を介して、フリーワード入力等により検索キーワードを入力させてもよい。また、入力制御部102bは、マイク等の入力部116を介して、利用者が音声入力を行うよう制御し、入力された音声データに基づいて音声認識処理等を行うことにより文字データの検索入力情報を取得してもよい。また、入力制御部102bは、POIのカテゴリ等の一覧を出力部114にリスト表示させ、入力部116を介して利用者により選択されたカテゴリ等を検索入力情報として取得してもよい。なお、入力制御部102cは、上述した移動方向決定部202bと同様の機能を有していてもよく、入力部116を介して入力されたデータから決定した移動量や移動速度や移動方向等を移動要求として取得してもよい。また、入力制御部102cは、加速度センサや傾きセンサ等の位置取得部112を介して、利用者が端末装置100を振る(スイングする)ことや傾けることによる加速度や傾き等を移動要求として取得してもよい。なお、入力制御部102cは、停止している基準点に対する移動要求に限られず、移動中の基準点に対して、更なるフリック操作によって加速操作ができるようにしてもよく、タッチ操作等によって減速操作や停止操作ができるように移動要求を受け付けてもよい。また、上記においては、タッチパネル式の出力部114に対して接触による指定操作等を行う例について主に説明したが、移動要求の入力はこれに限られず、マイク等の入力部116に対して音声入力を行うことによって、移動量や移動速度や移動方向等の移動要求を入力させてもよい。例えば、入力制御部102bは、利用者がマイク等の入力部116に対して息を吹きかけることによって入力された風切音を、移動量や加速度等の移動要求として取得してもよい。例えば、入力制御部102bは、風切音の音量に応じた加速度を移動要求として取得してもよく、ステレオマイクからの音声入力方向に応じた移動方向を移動要求として取得してもよい。   In addition, the input control unit 102c allows the user to search through the input unit 116 for event search conditions such as search input information (keyword, event category, etc.) and / or criteria for searching for a desired event point. Search range determination conditions such as a predetermined range (radius from the reference point, distance from the moving line, time, etc.) searched for from the line along which the point moves may be input and added to the movement request. Further, the input control unit 102b may cause the user to input a search keyword by free word input or the like via the input unit 116 as the event search condition and / or the search range determination condition. Further, the input control unit 102b controls the user to perform voice input via the input unit 116 such as a microphone, and performs character recognition search input by performing voice recognition processing or the like based on the input voice data. Information may be acquired. Further, the input control unit 102b may display a list of POI categories and the like on the output unit 114, and acquire the category selected by the user via the input unit 116 as search input information. Note that the input control unit 102c may have the same function as the movement direction determination unit 202b described above, and the amount of movement, the movement speed, the movement direction, and the like determined from the data input via the input unit 116 are determined. You may acquire as a movement request. Further, the input control unit 102c acquires, as a movement request, an acceleration, a tilt, or the like caused by the user swinging (swinging) or tilting the terminal device 100 via the position acquisition unit 112 such as an acceleration sensor or a tilt sensor. May be. Note that the input control unit 102c is not limited to the movement request with respect to the stopped reference point, and may be allowed to perform an acceleration operation by a further flick operation on the moving reference point, or may be decelerated by a touch operation or the like. A movement request may be accepted so that an operation or a stop operation can be performed. In the above description, the example of performing the designation operation by touch on the touch panel type output unit 114 is mainly described. However, the input of the movement request is not limited to this, and the voice input to the input unit 116 such as a microphone is performed. By performing the input, a movement request such as a movement amount, a movement speed, or a movement direction may be input. For example, the input control unit 102b may acquire a wind noise input by a user blowing on the input unit 116 such as a microphone as a movement request such as a movement amount or acceleration. For example, the input control unit 102b may acquire the acceleration according to the volume of the wind noise as the movement request, or may acquire the movement direction according to the voice input direction from the stereo microphone as the movement request.

また、移動要求送信部102dは、入力制御部102cの制御により入力された移動要求をサーバ装置200に送信する移動要求送信手段である。ここで、移動要求送信部102dは、入力制御部102cにより移動要求が入力される毎に、更新された移動要求を送信してもよい。   The movement request transmission unit 102d is a movement request transmission unit that transmits a movement request input by the control of the input control unit 102c to the server device 200. Here, the movement request transmission unit 102d may transmit the updated movement request every time a movement request is input by the input control unit 102c.

また、移動結果情報受信部102fは、サーバ装置200から送信される、移動結果情報を受信する移動結果情報受信手段である。ここで、移動結果情報受信部102dは、受信した移動結果情報を記憶部106に格納してもよい。   The movement result information receiving unit 102 f is movement result information receiving means for receiving movement result information transmitted from the server device 200. Here, the movement result information receiving unit 102d may store the received movement result information in the storage unit 106.

また、イベント出力制御部102gは、移動結果情報受信部102dにより受信された移動結果情報を出力部114に出力するイベント出力制御手段である。例えば、イベント出力制御部102gは、移動結果情報受信部102dにより受信された移動結果情報に基づいて、移動要求に基づいて基準点の移動により検索されたイベント地点に関する情報を出力部114に出力してもよい。ここで、イベント出力制御部102gは、地図上において、イベント地点をマーク等で表示するとともに、イベント地点に関する情報(詳細情報等)を地図上に重畳表示(ポップアップ表示等)させてもよい。イベント出力制御部102gは、基準点が当該イベント地点に到達したタイミングで、イベント地点のマークや、イベント地点に関する情報(イベント地点までの距離や移動時間等)を表示させてもよい。ここで、イベント出力制御部102gは、イベント地点として交差点の詳細情報が出力部114に出力されている場合に、交差点の詳細情報に対して入力部116を介した入力(クリックやタップ等)があった場合、当該交差点に関する情報(詳細情報等)を出力部114に出力してもよい。   The event output control unit 102g is an event output control unit that outputs the movement result information received by the movement result information receiving unit 102d to the output unit 114. For example, the event output control unit 102g outputs, to the output unit 114, information related to the event point searched by the movement of the reference point based on the movement request based on the movement result information received by the movement result information receiving unit 102d. May be. Here, the event output control unit 102g may display the event point with a mark or the like on the map, and may superimpose and display information (detailed information or the like) on the event point on the map (such as a pop-up display). The event output control unit 102g may display the event point mark and information about the event point (distance to the event point, travel time, etc.) at the timing when the reference point reaches the event point. Here, when the detailed information of the intersection is output to the output unit 114 as the event point, the event output control unit 102g receives an input (click, tap, etc.) via the input unit 116 for the detailed information of the intersection. If there is, information regarding the intersection (detailed information or the like) may be output to the output unit 114.

このほか、一例として移動結果情報にPOI情報が含まれる場合、イベント出力制御部102gは、POI情報の地点情報に基づく地点にPOIを示すアイコン等を地図上に重畳表示させてもよい。なお、イベント出力制御部102gは、アイコン等により表示されたPOIを、利用者が入力部116を介してクリックする等により選択した場合、選択されたPOIの詳細な情報(名称、住所、電話番号、URL等)を、POI情報に基づいて表示させてもよい。なお、移動結果情報にPOI情報が含まれない場合、イベント出力制御部102gは、記憶部106に記憶されたPOI情報に基づいて、POIを表示させてもよく、外部機器600(POI情報を提供する地図情報提供サーバなど)等からPOI情報をダウンロードして表示させてもよい。   In addition, when the movement result information includes POI information as an example, the event output control unit 102g may superimpose an icon or the like indicating the POI on the map based on the point information of the POI information. Note that the event output control unit 102g, when the user selects the POI displayed by an icon or the like by clicking the input unit 116 or the like, the detailed information (name, address, phone number) of the selected POI. , URL, etc.) may be displayed based on the POI information. When the movement result information does not include the POI information, the event output control unit 102g may display the POI based on the POI information stored in the storage unit 106, and provide the external device 600 (providing the POI information). POI information may be downloaded and displayed from a map information providing server or the like.

以上で、第1の実施形態における情報出力システムの構成の一例の説明を終える。   Above, description of an example of a structure of the information output system in 1st Embodiment is finished.

[情報出力システムの処理]
次に、このように構成された第1の実施形態における情報出力システムの処理の一例について、図2から図14を参照して詳細に説明する。図2は、第1の実施形態における情報出力システムの処理の一例を示すフローチャートである。
[Information output system processing]
Next, an example of processing of the information output system according to the first embodiment configured as described above will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of processing of the information output system according to the first embodiment.

図2に示すように、まず、端末装置100の地図表示制御部102bは、記憶部106に記憶された地図情報に基づいて、基準点のマークを重畳表示させた地図を出力部114に表示させる(ステップSA−1)。本実施の形態において、基準点のマークは、タッチパネル式の出力部114と入力部116において、「おはじき」のように操作可能であることから「おはじき」と呼ぶ場合がある。ここで、図3は、基準点マーク「おはじき」が重畳表示された地図表示画面の一例を示す図である。図3のように、基準点マーク「おはじき」は、地図上の一地点を表す仮想の移動体である。なお、図3の例では、「おはじき」は静止している。   As shown in FIG. 2, first, the map display control unit 102 b of the terminal device 100 displays on the output unit 114 a map on which the reference point mark is superimposed and displayed based on the map information stored in the storage unit 106. (Step SA-1). In the present embodiment, the reference point mark may be called “Ohajiki” because it can be operated like “Ohajiki” in the touch panel type output unit 114 and input unit 116. Here, FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a map display screen on which the reference point mark “Ohajiki” is superimposed and displayed. As shown in FIG. 3, the reference point mark “Ohajiki” is a virtual moving object that represents one point on the map. In the example of FIG. 3, “Ohajiki” is stationary.

再び図2に戻り、端末装置100の入力制御部102cは、入力部116を介して、出力部114に表示された地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる(ステップSA−2)。一例として、入力制御部102cは、入力部116を介して入力された地図表示画面上の接触点座標の履歴等に関する情報(スライド操作、フリック操作に関する情報等)を移動要求として取得してもよい。ここで、図4は、図3に示した地図上の基準点マーク「おはじき」の操作例と移動例を示す図である。   Returning to FIG. 2 again, the input control unit 102c of the terminal device 100 causes the user to input a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit 114 via the input unit 116 (step SA-2). . As an example, the input control unit 102c may acquire, as a movement request, information related to a history of contact point coordinates on the map display screen input via the input unit 116 (information related to slide operation, flick operation, etc.). . Here, FIG. 4 is a diagram showing an operation example and a movement example of the reference point mark “Ohajiki” on the map shown in FIG.

図4に示すように、利用者が時刻t0において静止状態の基準点マーク「おはじき」に対して、時刻t0〜t2にかけて指を動かすフリック操作を行った場合、入力制御部102cは、入力部116を介して、出力部114に表示された基準点マーク「おはじき」に対するフリック操作による接触点座標の履歴を、移動要求として取得する。なお、後述する移動要求に対する移動結果情報に基づく制御が行われる前に、地図表示制御部102bは、図4の時刻t3の基準点マークに示すように、移動要求に応じた移動方向や移動速度等にて、基準点マークが移動されるように表示制御を行ってもよい。ここで、図5は、時刻t4において、基準点マーク「おはじき」が当初(時刻t0)の地図表示領域外へ移動した場合に表示される表示画面の一例を示す図である。   As illustrated in FIG. 4, when the user performs a flick operation to move the finger from time t0 to time t2 on the stationary reference point mark “Ohajiki” at time t0, the input control unit 102c includes the input unit 116. The contact point coordinate history by the flick operation on the reference point mark “Ohajiki” displayed on the output unit 114 is acquired as a movement request. Before the control based on the movement result information with respect to the movement request described later is performed, the map display control unit 102b moves the movement direction and movement speed according to the movement request as indicated by the reference point mark at time t3 in FIG. For example, display control may be performed so that the reference point mark is moved. Here, FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen displayed when the reference point mark “Ohajiki” moves outside the map display area at the beginning (time t0) at time t4.

図5に示すように、基準点マーク「おはじき」が当初の地図表示領域外へ移動した場合、地図表示制御部102bは、移動中の基準点が地図に含まれるように、縮尺を維持したまま、表示させる地図の領域を変更してもよい。ここで、図6および図7は、基準点マーク「おはじき」が地図表示領域外へ移動した場合に表示される表示画面の遷移例を示す図である。なお、図6は、時刻t1の基準点マークを示し、図7は、時刻t2の基準点マークを示す。また、時刻t0の基準点マークは説明の便宜上表示しているが、必ずしも表示させる必要はない。   As shown in FIG. 5, when the reference point mark “Ohajiki” moves outside the initial map display area, the map display control unit 102b maintains the scale so that the moving reference point is included in the map. The area of the map to be displayed may be changed. Here, FIGS. 6 and 7 are diagrams illustrating transition examples of display screens displayed when the reference point mark “Ohajiki” moves out of the map display area. 6 shows a reference point mark at time t1, and FIG. 7 shows a reference point mark at time t2. Further, although the reference point mark at time t0 is displayed for convenience of explanation, it is not always necessary to display it.

図6および図7に示すように、この例では、地図表示制御部102bは、当初の縮尺の地図表示領域内で、時刻t0の基準点と時刻t1の基準点が表示可能な場合は、両者が含まれるように同縮尺で表示しつづけるが、時刻t2の基準点のように、両方の基準点が当初の縮尺で表示できなくなった場合に、両者が含まれるように地図の縮尺と表示領域を変更する。なお、距離・時間表示画面MA−1,2に示すように、地図表示制御部102bは、基準点の移動時間および/または移動距離を地図上に重畳表示してもよい。なお、地図表示制御部102bにより重畳表示される項目は、図示の例に限られず、例えば、平均速度や、移動費用等を出力してもよい。前者の例として、地図表示制御部102bは、移動中のマークが位置しているリンクの平均速度を、ネットワークデータベース206aから取得してもよく、VICS(登録商標)等の外部機器600から受信された交通情報から取得してもよい。また、後者の例として、地図表示制御部102bは、元の基準点の位置から移動中の基準点の位置までの通過した経路にかかる移動費用を算出して表示させてもよい。例えば、移動体が自動車の場合、地図表示制御部102bは、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータに基づいて、移動した経路のリンクコスト(高速代金や、ガソリン料金等)を移動距離や車種や燃料種別等を加味して算出してもよい。   As shown in FIG. 6 and FIG. 7, in this example, the map display control unit 102b displays both the reference point at time t0 and the reference point at time t1 in the map display area of the original scale. Will continue to be displayed at the same scale, but if both reference points cannot be displayed at the original scale, such as the reference point at time t2, the map scale and display area will be included so that both are included. To change. As shown in the distance / time display screens MA-1 and MA-2, the map display control unit 102b may superimpose and display the movement time and / or movement distance of the reference point on the map. Note that the items that are superimposed and displayed by the map display control unit 102b are not limited to the illustrated example, and for example, an average speed, a traveling cost, or the like may be output. As an example of the former, the map display control unit 102b may acquire the average speed of the link where the moving mark is located from the network database 206a and is received from the external device 600 such as VICS (registered trademark). May be obtained from the traffic information. As an example of the latter, the map display control unit 102b may calculate and display the travel cost for the route that has passed from the position of the original reference point to the position of the moving reference point. For example, when the moving body is an automobile, the map display control unit 102b determines the link cost (high speed price, gasoline fee, etc.) of the route traveled based on the network data stored in the network database 206a. The calculation may be performed in consideration of the fuel type and the like.

再び図2に戻り、端末装置100の移動要求送信部102dは、入力制御部102cの制御により入力された移動要求をサーバ装置200に送信する(ステップSA−3)。   Returning to FIG. 2 again, the movement request transmission unit 102d of the terminal apparatus 100 transmits the movement request input by the control of the input control unit 102c to the server apparatus 200 (step SA-3).

そして、サーバ装置200の移動要求受信部202aは、端末装置100から送信される、移動要求を受信する(ステップSA−4)。   Then, the movement request receiving unit 202a of the server device 200 receives the movement request transmitted from the terminal device 100 (step SA-4).

そして、サーバ装置200の移動方向決定部202bは、移動要求受信部202aにより受信された移動要求に基づいて、移動方向等を決定する(ステップSA−5)。例えば、移動方向決定部202bは、移動要求として受信された地図表示画面上の接触点座標の履歴等に基づいて、移動方向を決定してもよい。一例として、移動方向決定部202bは、最初の接触点から最後の接触点までの方向を、移動方向として決定してもよい。なお、移動方向決定部202bは、移動要求に基づいて、移動方向のみならず、移動速度や移動量(移動距離)等を決定してもよい。例えば、移動方向決定部202bは、接触点座標の履歴等に基づいて、地図表示画面上を接触点が移動した速度を、移動速度としてもよい。なお、誘導経路等の経路がある場合には、移動方向決定部202bは、当該経路に沿うように移動方向を決定してもよく、経路がない場合には、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータが規定する道路等に沿うように移動方向を決定してもよい。なお、移動方向決定部202bは、接触点座標の履歴によって求められる方向に最も近い道路や経路等の方向を移動方向としてもよい。ここで、移動方向決定部202bにより決定される移動方向は、出発地から目的地の方向に限られず、目的地から出発地の方向(逆方向)であってもよく、この場合、例えば、現在位置から出発地までの情報や、現在位置から後続車両までの情報等が逆方向に出力されることになる。   Then, the movement direction determination unit 202b of the server device 200 determines the movement direction and the like based on the movement request received by the movement request reception unit 202a (step SA-5). For example, the movement direction determination unit 202b may determine the movement direction based on a history of contact point coordinates on the map display screen received as a movement request. As an example, the movement direction determination unit 202b may determine the direction from the first contact point to the last contact point as the movement direction. The movement direction determination unit 202b may determine not only the movement direction but also a movement speed, a movement amount (movement distance), and the like based on the movement request. For example, the moving direction determination unit 202b may set the moving speed as the moving speed of the touching point on the map display screen based on the history of the touching point coordinates. When there is a route such as a guide route, the movement direction determination unit 202b may determine the movement direction along the route, and when there is no route, the network stored in the network database 206a. The moving direction may be determined along a road or the like specified by the data. In addition, the movement direction determination unit 202b may set a direction such as a road or a route closest to the direction obtained from the history of the contact point coordinates as the movement direction. Here, the moving direction determined by the moving direction determining unit 202b is not limited to the direction from the departure point to the destination, and may be the direction from the destination to the departure point (reverse direction). Information from the position to the departure place, information from the current position to the following vehicle, and the like are output in the reverse direction.

そして、サーバ装置200のイベント地点検索部202cは、移動方向決定部202bにより決定された移動方向に従って地図上を基準点が移動した場合の、当該地図の移動線上または当該移動線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を記憶部206から検索する(ステップSA−6)。例えば、イベント地点検索部202cは、基準点が経路や交通網に沿って移動方向に移動する場合に、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータの交通網の道路上または当該道路から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を検索してもよい。一例として、イベント地点検索部202cは、ネットワークデータベース206aから、イベント地点として、交差点やT字路や行き止まりや目的地等に関するノード等を検索してもよく、地図データベース206bから、イベント地点として行政界等を検索してもよい。また、イベント地点検索部202cは、イベントデータベース206cから渋滞箇所や規制箇所等をイベント地点として検索してもよく、案内データベース206dからガイドポイントをイベント地点として検索してもよい。また、イベント地点検索部202cは、所定の条件として検索入力情報(キーワード、イベントのカテゴリ等)等のイベント検索条件を満たすイベント地点を検索してもよく、目的のイベント地点がない場合であってもイベント地点が現われるように、所定の時間条件や距離条件を満たすイベント地点を検索してもよい。   Then, the event point search unit 202c of the server device 200 is on the movement line of the map or within a predetermined range from the movement line when the reference point moves on the map according to the movement direction determined by the movement direction determination unit 202b. The event point satisfying the predetermined condition is searched from the storage unit 206 (step SA-6). For example, when the reference point moves in the movement direction along the route or the traffic network, the event point search unit 202c is on the road of the traffic network of the network data stored in the network database 206a or within a predetermined range from the road. An event point that satisfies a predetermined condition may be searched. As an example, the event point search unit 202c may search for nodes such as intersections, T-junctions, dead ends, destinations, and the like as event points from the network database 206a, and the administrative boundaries as event points from the map database 206b. Etc. may be searched. Further, the event point search unit 202c may search the event database 206c for a traffic jam location, a restriction location, or the like as an event point, or may search for a guide point from the guidance database 206d as an event point. The event point search unit 202c may search for an event point that satisfies an event search condition such as search input information (keyword, event category, etc.) as a predetermined condition, and there is no target event point. Alternatively, an event point that satisfies a predetermined time condition or distance condition may be searched so that the event point appears.

そして、サーバ装置200の移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cにより検索されたイベント地点に関する情報を含む移動結果情報を生成する(ステップSA−7)。例えば、移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cによりネットワークデータベース206aから交差点やT字路や行き止まりや目的地等のイベント地点が検索された場合に、当該イベント地点にかかる情報(交差点名や、交差点の詳細情報等)を含む移動結果情報を生成してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cにより地図データベース206bから行政界等のイベント地点が検索された場合に、当該イベント地点にかかる情報(移動先の行政区画の名称(市町村名など)等)を含む移動結果情報生成手段を生成してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cによりイベントデータベース206cから渋滞箇所や規制箇所やPOI等のイベント地点が検索された場合に、当該イベント地点に関する情報(渋滞の距離や、交通規制の時間帯、POI情報など)を含む移動結果情報を生成してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、イベント地点検索部202cにより案内データベース206dからガイドポイント等のイベント情報が検索された場合に、ガイドポイントに対する案内情報(詳細情報等)を含む移動結果情報を生成してもよい。なお、移動結果情報生成部202dは、地図情報を移動結果情報に加えてもよく、例えば、基準点にかかる地図情報、または、イベント地点検索部202cにより検索されたイベント地点にかかる地図情報を、地図データベース206bから取得して移動結果情報に追加してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、元の基準点からイベント地点までのスクロール制御時、または、元の基準点からイベント地点を経由して当該元の基準点の方向へ戻るスクロール制御時に表示される地図情報を、地図データベース206bから取得して移動結果情報に追加してもよい。例えば、移動結果情報生成部202dは、元の基準点から移動先の基準点や目的地まで基準点マークが地図上で動かせる移動結果情報を生成してもよい。また、移動結果情報生成部202dは、移動量の目安となるスケール(縮尺スケールなど)等を地図情報に加えてもよい。   And the movement result information generation part 202d of the server apparatus 200 produces | generates the movement result information containing the information regarding the event spot searched by the event spot search part 202c (step SA-7). For example, when the event point search unit 202c searches for an event point such as an intersection, a T-junction, a dead end, or a destination from the network database 206a, the movement result information generation unit 202d includes information (intersection name) related to the event point. Further, movement result information including detailed information on intersections and the like may be generated. When the event point search unit 202c searches for an event point such as an administrative boundary from the map database 206b, the movement result information generation unit 202d includes information related to the event point (name of the administrative division of the destination (city name). Or the like) may be generated. In addition, when the event point search unit 202c searches the event database 206c for an event point such as a traffic jam location, a restriction location, or a POI, the movement result information generation unit 202d includes information on the event point (the traffic jam distance, traffic Movement result information including a restriction time zone, POI information, and the like may be generated. The movement result information generation unit 202d generates movement result information including guidance information (detailed information, etc.) for guide points when event information such as guide points is searched from the guidance database 206d by the event point search unit 202c. May be. Note that the movement result information generation unit 202d may add map information to the movement result information. For example, the map information related to the reference point or the map information related to the event point searched by the event point search unit 202c, It may be acquired from the map database 206b and added to the movement result information. The movement result information generation unit 202d is displayed at the time of scroll control from the original reference point to the event point, or at the time of scroll control to return from the original reference point to the original reference point via the event point. Map information obtained from the map database 206b may be added to the movement result information. For example, the movement result information generation unit 202d may generate movement result information that allows the reference point mark to move on the map from the original reference point to the destination reference point or destination. Further, the movement result information generation unit 202d may add a scale (such as a scale scale) that serves as a reference for the movement amount to the map information.

そして、サーバ装置200の移動結果情報送信部202fは、移動結果情報生成部202dにより生成された移動結果情報を、端末装置100に送信する(ステップSA−8)。   Then, the movement result information transmission unit 202f of the server device 200 transmits the movement result information generated by the movement result information generation unit 202d to the terminal device 100 (step SA-8).

そして、端末装置100の移動結果情報受信部102fは、サーバ装置200から送信される、移動結果情報を受信する(ステップSA−9)。   And the movement result information receiving part 102f of the terminal device 100 receives the movement result information transmitted from the server apparatus 200 (step SA-9).

そして、イベント出力制御部102gは、移動結果情報受信部102dにより受信された移動結果情報を出力部114に出力する(ステップSA−10)。例えば、イベント出力制御部102gは、移動結果情報受信部102dにより受信された移動結果情報に基づいて、移動要求に基づいて基準点の移動により検索されたイベント地点に関する情報を出力部114に出力してもよい。ここで、イベント出力制御部102gは、地図上において、イベント地点をマーク等で表示するとともに、イベント地点に関する情報(詳細情報等)を地図上に重畳表示(ポップアップ表示等)させてもよい。イベント出力制御部102gは、基準点が当該イベント地点に到達したタイミングで、イベント地点のマークや、イベント地点に関する情報を表示させてもよい。ここで、イベント出力制御部102gは、イベント地点として交差点の詳細情報が出力部114に出力されている場合に、交差点の詳細情報に対して入力部116を介した入力(クリックやタップ等)があった場合、当該交差点に関する情報(詳細情報等)を出力部114に出力してもよい。   Then, the event output control unit 102g outputs the movement result information received by the movement result information receiving unit 102d to the output unit 114 (Step SA-10). For example, the event output control unit 102g outputs, to the output unit 114, information related to the event point searched by the movement of the reference point based on the movement request based on the movement result information received by the movement result information receiving unit 102d. May be. Here, the event output control unit 102g may display the event point with a mark or the like on the map, and may superimpose and display information (detailed information or the like) on the event point on the map (such as a pop-up display). The event output control unit 102g may display the event point mark and information about the event point at the timing when the reference point reaches the event point. Here, when the detailed information of the intersection is output to the output unit 114 as the event point, the event output control unit 102g receives an input (click, tap, etc.) via the input unit 116 for the detailed information of the intersection. If there is, information regarding the intersection (detailed information or the like) may be output to the output unit 114.

以上が、第1の実施形態における情報出力システムの処理の一例である。つづいて、端末装置100における詳細な処理について説明する。なお、上述したステップSA−10において再びステップSA−1に処理を戻し、上述した処理が繰り返されるよう制御してもよい。ここで、図8は、情報出力システムの処理における、端末装置100の詳細な処理の一例を示す図である。なお、端末装置100の処理に伴って、バックグラウンドにて上述したサーバ装置200の処理が行われ、移動結果情報が更新されていることを前提とする。ここでは、端末装置100から見た場合の画面遷移例を示すために端末装置100の詳細な処理について説明する。   The above is an example of the process of the information output system in the first embodiment. Next, detailed processing in the terminal device 100 will be described. In addition, in step SA-10 mentioned above, you may control so that a process may be returned to step SA-1 again and the process mentioned above may be repeated. Here, FIG. 8 is a diagram illustrating an example of detailed processing of the terminal device 100 in processing of the information output system. It is assumed that the processing of the server apparatus 200 described above is performed in the background with the processing of the terminal apparatus 100, and the movement result information is updated. Here, detailed processing of the terminal device 100 will be described in order to show an example of screen transition when viewed from the terminal device 100.

図8に示すように、まず、入力制御部102cは、タッチパネル式の入力部116を介して、出力部114に表示された基準点マークに対してフリック操作によるスクロール指示を移動要求として利用者に入力させる(ステップSB−1)。   As shown in FIG. 8, first, the input control unit 102c sends a scroll instruction by a flick operation to the reference point mark displayed on the output unit 114 via the touch panel type input unit 116 as a movement request to the user. Input (step SB-1).

そして、地図表示制御部102bは、入力制御部102cの制御により入力された移動要求(スクロール指示等)に応じた移動方向および移動速度を取得する(ステップSB−2)。ここで、地図表示制御部102bは、上述した移動方向決定部202bと同様の処理により移動方向や移動速度等を決定してもよい。   And the map display control part 102b acquires the moving direction and moving speed according to the movement request (scroll instruction etc.) input by control of the input control part 102c (step SB-2). Here, the map display control unit 102b may determine the movement direction, the movement speed, and the like by the same processing as the movement direction determination unit 202b described above.

そして、地図表示制御部102bは、移動要求に応じた移動方向や移動速度にて基準点マークが地図上を移動するようにスクロール制御を行う(ステップSB−3)。ここで、地図表示制御部102bは、スクロール速度やスクロール量等を、移動速度等によって決定してもよい。例えば、地図表示制御部102bは、基準点マークが、移動要求に応じた移動速度を初速度として、距離に比例して一定割合で減速するように制御してもよい。なお、スクロール制御に用いる地図情報等は、予め記憶部106に記憶されたものでもよく、サーバ装置200から送信される移動結果情報に含まれる地図情報であってもよい。ここで、図9は、スクロール制御による表示画面の一例を示す図である。   Then, the map display control unit 102b performs scroll control so that the reference point mark moves on the map with the movement direction and movement speed according to the movement request (step SB-3). Here, the map display control unit 102b may determine the scroll speed, the scroll amount, and the like based on the movement speed and the like. For example, the map display control unit 102b may perform control so that the reference point mark decelerates at a constant rate in proportion to the distance, with the movement speed according to the movement request as the initial speed. Note that the map information and the like used for the scroll control may be stored in advance in the storage unit 106 or may be map information included in the movement result information transmitted from the server device 200. Here, FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen by scroll control.

図9に示すように、地図表示制御部102bは、当初の時刻t0における基準点と移動中の時刻t1における基準点が両方とも含まれるように地図の縮尺を制御する。なお、その際、地図表示制御部102bは、渋滞箇所等のイベント地点がなければ、「スムーズ!」と表記したポップアップ画面MA−3等を表示してもよい。   As shown in FIG. 9, the map display control unit 102b controls the scale of the map so that both the reference point at the initial time t0 and the reference point at the moving time t1 are included. At this time, the map display control unit 102b may display a pop-up screen MA-3 labeled “smooth!” If there is no event point such as a traffic jam point.

再び図8に戻り、地図表示制御部102bは、基準点が地図上の渋滞箇所等の停止位置に達したか否かを判定する(ステップSB−4)。例えば、地図表示制御部102bは、移動結果情報に基づいて、基準点がイベント地点(ガイダンスポイントや目的地や渋滞末尾や交通規制箇所等)に到達した場合に停止位置に達したと判定してもよい。また、これに限られず、停止位置は、スクロール指示の際に入力されたフリック速度および方向から算出される所定距離の経路上の位置であってもよい。   Returning to FIG. 8 again, the map display control unit 102b determines whether or not the reference point has reached a stop position such as a traffic jam location on the map (step SB-4). For example, based on the movement result information, the map display control unit 102b determines that the stop position has been reached when the reference point reaches an event point (a guidance point, a destination, a traffic jam end, a traffic restriction point, or the like). Also good. Further, the stop position is not limited to this, and the stop position may be a position on the path of a predetermined distance calculated from the flick speed and direction input at the time of the scroll instruction.

地図表示制御部102bにより基準点が地図上の渋滞箇所等の停止位置に達していないと判定した場合(ステップSB−4,No)、端末装置100は、ステップSB−1に処理を戻し、上述した処理を繰り返す。なお、入力制御部102cは、移動中の基準点マークに対して、更なるフリック操作によって加速操作ができるようにしてもよく、タッチ操作等によって減速操作や停止操作ができるように移動要求を受け付けてもよい。   When the map display control unit 102b determines that the reference point has not reached the stop position such as a traffic jam location on the map (step SB-4, No), the terminal device 100 returns the process to step SB-1 and performs the above-described process. Repeat the process. Note that the input control unit 102c may be allowed to perform an acceleration operation by a further flick operation on the moving reference point mark, or accept a movement request so that a deceleration operation or a stop operation can be performed by a touch operation or the like. May be.

一方、基準点が地図上の渋滞箇所等の停止位置に達したと判定すると(ステップSB−4,Yes)、地図表示制御部102bは、基準点マークの跳ね返り処理を実行する(ステップSB−5)。すなわち、地図表示制御部102bは、基準点がイベント地点に到達すると、進んでいた向きとは逆方向へ基準点の移動方向を反転させるスクロール制御を行う。ここで、図10は、図9に示した表示画面から遷移した画面例を示す図である。   On the other hand, if it is determined that the reference point has reached a stop position such as a traffic jam location on the map (step SB-4, Yes), the map display control unit 102b executes a reference point mark rebound process (step SB-5). ). That is, when the reference point reaches the event point, the map display control unit 102b performs scroll control that reverses the moving direction of the reference point in the direction opposite to the direction in which the reference point has traveled. Here, FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen transitioned from the display screen illustrated in FIG. 9.

図10に示すように、地図表示制御部102bは、イベント地点でスクロール方向を反転させて、時刻t2において、基準位置マークを当初の時刻t0時の基準点の方向へ向けて移動させる。なお、図10に示すように、イベント出力制御部102gは、渋滞区間SP1や、渋滞末尾SP2を地図上に重畳表示させてもよい。なお、これに限られず、地図表示制御部102bは、スクロール制御を行うことなく、基準点がイベント地点に到達すると停止させ、イベント地点(基準点の停止地点)周辺の地図情報やイベント情報等の情報を出力してもよい。このほか、イベント出力制御部102gは、所定の複数個のイベント地点を通過するまで、または、所定の距離通過するまで、スクロール制御や停止制御を行わない形態としてもよい。この場合、イベント出力制御部102gは、通過した複数のイベント地点に関するイベント情報等の情報を収集して出力してもよい。これにより、ルート沿いのPOI検索をまとめて行うことができる。また、イベント出力制御部102gは、基準点が当該イベント地点に到達したタイミングで、渋滞情報ポップアップ画面MA−4を表示させてもよい。ここで、図11および図12は、図9に示した表示画面から遷移した画面の他の例を示す図である。   As shown in FIG. 10, the map display control unit 102b reverses the scroll direction at the event point, and moves the reference position mark toward the reference point at the initial time t0 at time t2. As shown in FIG. 10, the event output control unit 102g may superimpose and display the traffic jam section SP1 and the traffic jam tail SP2 on the map. Note that the map display control unit 102b is not limited to this, and stops the control when the reference point reaches the event point without performing scroll control, and the map information and event information around the event point (the stop point of the reference point) Information may be output. In addition, the event output control unit 102g may be configured not to perform scroll control or stop control until it passes through a predetermined plurality of event points or until it passes a predetermined distance. In this case, the event output control unit 102g may collect and output information such as event information regarding a plurality of event points that have passed. Thereby, POI search along the route can be performed collectively. Further, the event output control unit 102g may display the traffic information pop-up screen MA-4 at the timing when the reference point reaches the event point. Here, FIG. 11 and FIG. 12 are diagrams showing another example of the screen transitioned from the display screen shown in FIG.

図11および図12に示すように、イベント出力制御部102gは、イベント地点が交差点の場合に、交差点箇所SP3とともに、交差点のサムネイル画像MA−5,6を地図上に重畳表示させてもよい。なお、サムネイル画像MA−5は、交差点の拡大図を示しており、サムネイル画像MA−6は、交差点に設置される案内看板の画像を示している。なお、イベント出力制御部102gにより出力される詳細情報は、これに限られず、例えば、進入方向から交差点を見た場合のイラストを示す交差点イラスト情報や、進入方向から高速道路の入り口を見た場合のイラストを示す高速入口イラスト情報や、高速道路のジャンクションを進入方向から見た場合のイラストを示すジャンクション分岐案内情報であってもよい。なお、案内経路に基づいて経路案内を実行中の場合、イベント出力制御部102gは、上述のサムネイル中に案内経路を重畳させて表示してもよい。イベント出力制御部102gは、交差点のサムネイル情報に対して入力部116を介した入力(クリックやタップ等や音声入力など)があった場合、当該交差点に関する情報(詳細情報等)を出力部114に出力してもよい。その場合、一例として、イベント出力制御部102gは、上述したサムネイル画像MA−5とMA−6を切り替え表示されるよう制御してもよく、現在位置情報取得部102aにより取得される現在位置情報に基づいて音声案内情報を出力してもよい。また、表示制御部102bは、当該交差点まで地図をスクロールする制御を行ってもよい。   As shown in FIG. 11 and FIG. 12, when the event point is an intersection, the event output control unit 102g may display the thumbnail images MA-5, 6 at the intersection together with the intersection point SP3 on the map. The thumbnail image MA-5 shows an enlarged view of an intersection, and the thumbnail image MA-6 shows an image of a guide signboard installed at the intersection. Note that the detailed information output by the event output control unit 102g is not limited to this, for example, when the intersection illustration information showing an illustration when the intersection is viewed from the approach direction, or when the entrance of the expressway is viewed from the approach direction It may be highway entrance illustration information indicating the illustration of the above, or junction branching guide information indicating an illustration when the junction of the highway is viewed from the approach direction. When route guidance is being executed based on the guidance route, the event output control unit 102g may display the guidance route superimposed on the thumbnails described above. When there is an input (click, tap, voice input, etc.) via the input unit 116 for the intersection thumbnail information, the event output control unit 102g sends information (detailed information, etc.) about the intersection to the output unit 114. It may be output. In this case, as an example, the event output control unit 102g may perform control so that the thumbnail images MA-5 and MA-6 are switched and displayed, and the current position information acquired by the current position information acquisition unit 102a is displayed. Based on this, voice guidance information may be output. Further, the display control unit 102b may perform control to scroll the map to the intersection.

再び図8に戻り、端末装置100は、利用者により入力部116を介して終了指示があれば(ステップSB−6,Yes)処理を終了し、終了指示がなければ(ステップSB−6,No)、ステップSB−1に処理を戻し、上述した処理を繰り返す。   Returning to FIG. 8 again, the terminal device 100 ends the process if there is an end instruction from the user via the input unit 116 (step SB-6, Yes), and if there is no end instruction (step SB-6, No). ), The process is returned to step SB-1, and the above-described process is repeated.

以上が、端末装置100の詳細な処理の一例である。なお、上述したステップSB−1において、入力制御部102cにより移動要求が入力される場合に、地図表示制御部102cは、移動量を示すスケールを表示してもよい。ここで、図13は、移動量を示すスケールを示す図である。   The above is an example of detailed processing of the terminal device 100. In step SB-1 described above, when the movement request is input by the input control unit 102c, the map display control unit 102c may display a scale indicating the movement amount. Here, FIG. 13 is a diagram illustrating a scale indicating the movement amount.

図13に示すように、上述したステップSA−1において、利用者が基準点を移動させる移動量の目安となるように、地図表示制御部102bは、地図上の距離等を示すスケールMA−7を表示してもよい。また、上記においては、基準点が1つの場合について説明を行ったが、これに限られず、基準点は複数であってもよい。ここで、図14は、複数の基準点マークが表示された画面の一例を示す図である。   As shown in FIG. 13, in step SA-1 described above, the map display control unit 102b has a scale MA-7 indicating the distance on the map so that the user can move the reference point. May be displayed. In the above description, the case where there is one reference point has been described. However, the present invention is not limited to this, and there may be a plurality of reference points. Here, FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a screen on which a plurality of reference point marks are displayed.

図14に示すように、利用者は、2つの基準点を示すマークAおよびマークBに対して、同時に、時刻t0〜t2にかけて指を動かすフリック操作を行った場合、表示制御部102bは、それぞれが位置する道路に沿って移動するように制御し、時刻t2においてマークAもマークBも含まれるように制御する。なお、地図表示制御部102bは、複数の基準点が含まれるように地図を表示してもよく、基準点毎に別の地図表示領域を割り当ててもよい。また、地図表示制御部102bは、基準点を当初は一つとしておき、分岐等のイベント地点に到達すると、別の経路を進む複数の基準点に分離してもよい。   As illustrated in FIG. 14, when the user performs a flick operation to move a finger from time t0 to time t2 on the marks A and B indicating the two reference points, the display control unit 102b Is controlled so as to move along the road where is located, and is controlled so that the mark A and the mark B are included at the time t2. Note that the map display control unit 102b may display a map so that a plurality of reference points are included, or may assign a different map display area for each reference point. In addition, the map display control unit 102b may initially set one reference point, and when it reaches an event point such as a branch, the map display control unit 102b may separate the reference point into a plurality of reference points that travel on different routes.

以上で、第1の実施形態における情報出力システムの処理の説明を終える。   Above, description of the process of the information output system in 1st Embodiment is finished.

[第2の実施形態]
続いて、本発明の第2の実施形態における情報出力システムについて、図15および図16を参照して説明する。ここで、図15は、第2の実施形態における情報出力システムである情報出力装置400の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。ここで、第2の実施形態における情報出力システムにおいては、各構成が一筐体内に全て備えられたもの(スタンドアローン型)を、経路情報提供装置400として説明するが、当該実施例に限らず、各構成が分離した筐体内に備えられ、ネットワーク300等を介して接続されて一つの概念としての装置を構成するもの(例えば、クラウドコンピューティング等)であってもよい。
[Second Embodiment]
Next, an information output system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 15 and 16. Here, FIG. 15 is a block diagram showing an example of the configuration of the information output apparatus 400 which is the information output system in the second embodiment, and conceptually shows only the portion related to the present invention in the configuration. Yes. Here, in the information output system according to the second embodiment, a configuration in which all the components are provided in one housing (stand-alone type) will be described as the route information providing device 400, but is not limited to this example. Each component may be provided in a separate casing and connected via the network 300 or the like to constitute a device as one concept (for example, cloud computing).

なお、第2の実施形態においては、全ての機能を情報出力装置400に集約し、記憶部406に記憶された地図情報に基づく地図が表示されるように出力部414を制御し、入力部416を介して、出力部414に表示された地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させ、移動要求に基づいて、移動方向を決定し、移動方向に従って地図上を基準点が移動した場合の、当該地図の線上または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を、記憶部406から検索し、検索されたイベント地点に関する情報を出力部414に出力する等の機能を有する。このように、第2の実施形態は、情報出力装置400がスタンドアローン型に構成され単独で処理を行う点がその他の実施形態と異なる。   In the second embodiment, all functions are integrated into the information output device 400, and the output unit 414 is controlled so that a map based on the map information stored in the storage unit 406 is displayed. When the user inputs a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit 414 via the, determines the movement direction based on the movement request, and the reference point moves on the map according to the movement direction A function that searches the storage unit 406 for an event point that satisfies a predetermined condition on the map line or within a predetermined range from the line, and outputs information related to the searched event point to the output unit 414. . As described above, the second embodiment is different from the other embodiments in that the information output apparatus 400 is configured as a stand-alone type and performs processing alone.

[情報出力装置400の構成]
まず、第2の実施形態における情報出力装置400の構成の一例について、図15を参照して説明する。
[Configuration of Information Output Device 400]
First, an example of the configuration of the information output apparatus 400 in the second embodiment will be described with reference to FIG.

図15に示すように、本発明の第2の実施形態の情報出力装置400は、位置取得部412と出力部414と入力部416と制御部402と記憶部406とを備える。これら情報出力装置400の各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されてもよい。情報出力装置400は、例えば、PND(Portable Navigation Device)等の各種ナビゲーション端末、ノート型のパーソナルコンピュータ等の各種情報処理装置、または、携帯電話やPHSやPDA等の携帯端末装置等であってもよい。また、情報出力装置400は、通信制御インターフェース部(図示せず)を介してネットワーク300を経由し、外部装置と相互に通信可能に接続されていてもよい。   As illustrated in FIG. 15, the information output device 400 according to the second exemplary embodiment of the present invention includes a position acquisition unit 412, an output unit 414, an input unit 416, a control unit 402, and a storage unit 406. Each unit of the information output device 400 may be connected to be communicable via an arbitrary communication path. The information output device 400 may be, for example, various navigation terminals such as a PND (Portable Navigation Device), various information processing devices such as a notebook personal computer, or a mobile terminal device such as a mobile phone, PHS, or PDA. Good. Further, the information output device 400 may be connected to an external device so as to be able to communicate with each other via the network 300 via a communication control interface unit (not shown).

図15において、入出力制御インターフェース部408、位置取得部412、出力部414、および、入力部416の各機能は、第1の実施形態および第2の実施形態と同様であるため説明を省略する。また、記憶部406の各部(ネットワークデータベース406a、地図データベース406b、イベントデータベース406c、および、案内データベース406d等)についても、サーバ装置200ではなく情報出力装置400に備えられている点を除き、各機能が第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。   In FIG. 15, the functions of the input / output control interface unit 408, the position acquisition unit 412, the output unit 414, and the input unit 416 are the same as those in the first embodiment and the second embodiment, and thus description thereof is omitted. . Further, each unit of the storage unit 406 (network database 406a, map database 406b, event database 406c, guidance database 406d, etc.) is also provided with each function except that it is provided in the information output device 400 instead of the server device 200. However, since it is the same as that of 1st Embodiment, description is abbreviate | omitted.

また、図15において、制御部402の各部については、本実施形態の情報出力装置400がスタンドアローン型であり、制御部402が各送受信部を備えていない点を除き、各機能は第1の実施形態と基本的に同様である。   In FIG. 15, each function of the control unit 402 is the same as that of the first embodiment except that the information output device 400 of the present embodiment is a stand-alone type and the control unit 402 does not include each transmission / reception unit. This is basically the same as the embodiment.

制御部402は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部402は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部402は、機能概念的に、現在位置情報取得部402a、地図表示制御部402b、入力制御部402c、移動方向決定部402d、イベント地点検索部402f、移動結果情報生成部402g、および、イベント出力制御部402hを備える。これら、現在位置情報取得部402a、地図表示制御部402b、入力制御部402c、移動方向決定部402d、イベント地点検索部402f、移動結果情報生成部402g、および、イベント出力制御部402hの機能は、第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。   The control unit 402 has an internal memory for storing a control program such as an OS, a program defining various processing procedures, and required data. And the control part 402 performs the information processing for performing various processes with these programs. The control unit 402 has a functional concept in terms of a current position information acquisition unit 402a, a map display control unit 402b, an input control unit 402c, a movement direction determination unit 402d, an event point search unit 402f, a movement result information generation unit 402g, and an event An output control unit 402h is provided. The functions of these current position information acquisition unit 402a, map display control unit 402b, input control unit 402c, movement direction determination unit 402d, event point search unit 402f, movement result information generation unit 402g, and event output control unit 402h are as follows: Since it is the same as that of 1st Embodiment, description is abbreviate | omitted.

以上で、第2の実施形態における情報出力装置400の構成の一例の説明を終える。   Above, description of an example of a structure of the information output device 400 in 2nd Embodiment is finished.

[情報出力装置400の処理]
次に、このように構成された第2の実施形態における情報出力システム(情報出力装置400)の処理の一例について、図16を参照して詳細に説明する。図16は、第2の実施形態における情報出力装置400の処理の一例を示すフローチャートである。なお、上述した第1の実施形態と同様な説明については、省略する場合がある。
[Processing of Information Output Device 400]
Next, an example of processing of the information output system (information output apparatus 400) in the second embodiment configured as described above will be described in detail with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of processing of the information output apparatus 400 according to the second embodiment. In addition, about the description similar to 1st Embodiment mentioned above, it may abbreviate | omit.

図16に示すように、まず、地図表示制御部402bは、地図データベース406bに記憶された地図情報に基づいて、基準点のマークを重畳表示させた地図を出力部414に表示させる(ステップSC−1)。   As shown in FIG. 16, first, the map display control unit 402b causes the output unit 414 to display a map on which the reference point mark is superimposed based on the map information stored in the map database 406b (step SC- 1).

そして、入力制御部402cは、入力部416を介して、出力部414に表示された地図上の基準点に対する移動要求を利用者に入力させる(ステップSC−2)。一例として、入力制御部402cは、入力部416を介して入力された地図表示画面上の接触点座標の履歴等に関する情報(スライド操作、フリック操作に関する情報等)を移動要求として取得してもよい。   Then, the input control unit 402c causes the user to input a movement request for the reference point on the map displayed on the output unit 414 via the input unit 416 (step SC-2). As an example, the input control unit 402c may acquire, as a movement request, information related to a history of contact point coordinates on the map display screen and the like (information related to slide operation, flick operation, etc.) input via the input unit 416. .

そして、移動方向決定部402dは、入力制御部402cの制御により入力された移動要求に基づいて、移動方向等を決定する(ステップSC−3)。例えば、移動方向決定部402dは、移動要求として入力された地図表示画面上の接触点座標の履歴等に基づいて、移動方向を決定してもよい。一例として、移動方向決定部402dは、最初の接触点から最後の接触点までの方向を、移動方向として決定してもよい。なお、移動方向決定部402dは、移動要求に基づいて、移動方向のみならず、移動速度や移動量(移動距離)等を決定してもよい。例えば、移動方向決定部402dは、接触点座標の履歴等に基づいて、地図表示画面上を接触点が移動した速度を、移動速度としてもよい。なお、誘導経路等の経路がある場合には、移動方向決定部402dは、当該経路に沿うように移動方向を決定してもよく、経路がない場合には、ネットワークデータベース406aに記憶されたネットワークデータが規定する道路等に沿うように移動方向を決定してもよい。なお、移動方向決定部402dは、接触点座標の履歴によって求められる方向に最も近い道路や経路等の方向を移動方向としてもよい。   Then, the movement direction determination unit 402d determines a movement direction and the like based on the movement request input by the control of the input control unit 402c (step SC-3). For example, the movement direction determination unit 402d may determine the movement direction based on a history of contact point coordinates on the map display screen input as a movement request. As an example, the movement direction determination unit 402d may determine the direction from the first contact point to the last contact point as the movement direction. The movement direction determination unit 402d may determine not only the movement direction but also a movement speed, a movement amount (movement distance), and the like based on the movement request. For example, the moving direction determination unit 402d may set the moving speed as the moving speed of the contact point on the map display screen based on the history of the contact point coordinates. When there is a route such as a guidance route, the movement direction determination unit 402d may determine the movement direction along the route, and when there is no route, the network stored in the network database 406a. The moving direction may be determined along a road or the like specified by the data. Note that the movement direction determination unit 402d may set a direction such as a road or a route closest to the direction obtained from the history of the contact point coordinates as the movement direction.

そして、イベント地点検索部402fは、移動方向決定部402dにより決定された移動方向に従って地図上を基準点が移動した場合の、当該地図の移動線上または当該移動線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を記憶部406から検索する(ステップSC−4)。例えば、イベント地点検索部402fは、基準点が経路や交通網に沿って移動方向に移動する場合に、ネットワークデータベース406aに記憶されたネットワークデータの交通網の道路上または当該道路から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を検索してもよい。一例として、イベント地点検索部402fは、ネットワークデータベース406aから、イベント地点として、交差点やT字路や行き止まりや目的地等に関するノード等を検索してもよく、地図データベース406bから、イベント地点として行政界等を検索してもよい。また、イベント地点検索部402fは、イベントデータベース406cから渋滞箇所や規制箇所等をイベント地点として検索してもよく、案内データベース406dからガイドポイントをイベント地点として検索してもよい。また、イベント地点検索部402cは、所定の条件として検索入力情報(キーワード、イベントのカテゴリ等)等のイベント検索条件を満たすイベント地点を検索してもよく、目的のイベント地点がない場合であってもイベント地点が現われるように、所定の時間条件や距離条件を満たすイベント地点を検索してもよい。   Then, the event point search unit 402f has a predetermined condition on the moving line of the map or within a predetermined range from the moving line when the reference point moves on the map according to the moving direction determined by the moving direction determining unit 402d. An event point that satisfies the condition is searched from the storage unit 406 (step SC-4). For example, when the reference point moves in the moving direction along the route or the traffic network, the event point search unit 402f is on the road of the network of the network data stored in the network database 406a or within a predetermined range from the road An event point that satisfies a predetermined condition may be searched. As an example, the event point search unit 402f may search for nodes such as intersections, T-junctions, dead ends, destinations, and the like as event points from the network database 406a. Etc. may be searched. Further, the event point search unit 402f may search the event database 406c for a traffic jam location, a restriction location, or the like as an event location, or may search for a guide point as an event location from the guidance database 406d. Further, the event point search unit 402c may search for an event point that satisfies an event search condition such as search input information (keyword, event category, etc.) as a predetermined condition, and there is no target event point. Alternatively, an event point that satisfies a predetermined time condition or distance condition may be searched so that the event point appears.

そして、移動結果情報生成部402gは、イベント地点検索部402fにより検索されたイベント地点に関する情報を含む移動結果情報を生成する(ステップSC−5)。例えば、移動結果情報生成部402gは、イベント地点検索部402fによりネットワークデータベース406aから交差点やT字路や行き止まりや目的地等のイベント地点が検索された場合に、当該イベント地点にかかる情報(交差点名や、交差点の詳細情報等)を含む移動結果情報を生成してもよい。また、移動結果情報生成部402dは、イベント地点検索部402fにより地図データベース406bから行政界等のイベント地点が検索された場合に、当該イベント地点にかかる情報(移動先の行政区画の名称(市町村名など)等)を含む移動結果情報生成手段を生成してもよい。また、移動結果情報生成部402gは、イベント地点検索部402fによりイベントデータベース406cから渋滞箇所や規制箇所やPOI等のイベント地点が検索された場合に、当該イベント地点に関する情報(渋滞の距離や、交通規制の時間帯、POI情報など)を含む移動結果情報を生成してもよい。また、移動結果情報生成部402gは、イベント地点検索部402fにより案内データベース406dからガイドポイント等のイベント情報が検索された場合に、ガイドポイントに対する案内情報(詳細情報等)を含む移動結果情報を生成してもよい。なお、移動結果情報生成部402fは、地図情報を移動結果情報に加えてもよく、例えば、基準点にかかる地図情報、または、イベント地点検索部402fにより検索されたイベント地点にかかる地図情報を、地図データベース406bから取得して移動結果情報に追加してもよい。また、移動結果情報生成部402gは、元の基準点からイベント地点までのスクロール制御時、または、元の基準点からイベント地点を経由して当該元の基準点の方向へ戻るスクロール制御時に表示される地図情報を、地図データベース406bから取得して移動結果情報に追加してもよい。例えば、移動結果情報生成部402gは、元の基準点から移動先の基準点や目的地まで基準点マークが地図上で動かせる移動結果情報を生成してもよい。また、移動結果情報生成部402gは、移動量の目安となるスケール(縮尺スケールなど)等を地図情報に加えてもよい。   And the movement result information generation part 402g produces | generates the movement result information containing the information regarding the event spot searched by the event spot search part 402f (step SC-5). For example, when the event point search unit 402f searches the network database 406a for an event point such as an intersection, a T-junction, a dead end, or a destination, the movement result information generation unit 402g includes information (intersection name) related to the event point. Further, movement result information including detailed information on intersections and the like may be generated. In addition, when the event point search unit 402f searches for an event point such as an administrative boundary from the map database 406b, the movement result information generation unit 402d includes information related to the event point (name of the administrative division of the destination (city name). Or the like) may be generated. In addition, when the event point search unit 402f searches the event database 406c for an event location such as a traffic jam location, a regulation location, or a POI, the movement result information generation unit 402g includes information on the event location (the traffic jam distance, traffic Movement result information including a restriction time zone, POI information, and the like may be generated. The movement result information generation unit 402g generates movement result information including guidance information (detailed information, etc.) for guide points when event information such as guide points is searched from the guidance database 406d by the event point search unit 402f. May be. The movement result information generation unit 402f may add map information to the movement result information. For example, the map information related to the reference point or the map information related to the event point searched by the event point search unit 402f It may be acquired from the map database 406b and added to the movement result information. The movement result information generation unit 402g is displayed at the time of scroll control from the original reference point to the event point, or at the time of scroll control to return from the original reference point to the original reference point via the event point. Map information obtained from the map database 406b may be added to the movement result information. For example, the movement result information generation unit 402g may generate movement result information that allows the reference point mark to move on the map from the original reference point to the destination reference point or destination. In addition, the movement result information generation unit 402g may add a scale (such as a scale scale) that serves as a guide for the movement amount to the map information.

そして、イベント出力制御部402hは、移動結果情報生成部402gにより生成された移動結果情報を出力部414に出力する(ステップSC−6)。例えば、イベント出力制御部402hは、移動結果情報生成部402gにより生成された移動結果情報に基づいて、移動要求に基づいて基準点の移動により検索されたイベント地点に関する情報を出力部414に出力してもよい。ここで、イベント出力制御部402hは、地図上において、イベント地点をマーク等で表示するとともに、イベント地点に関する情報(詳細情報等)を地図上に重畳表示(ポップアップ表示等)させてもよい。イベント出力制御部402hは、基準点が当該イベント地点に到達したタイミングで、イベント地点のマークや、イベント地点に関する情報を表示させてもよい。ここで、イベント出力制御部402hは、イベント地点として交差点の詳細情報が出力部114に出力されている場合に、交差点の詳細情報に対して入力部416を介した入力(クリックやタップ等)があった場合、当該交差点に関する情報(詳細情報等)を出力部414に出力してもよい。   Then, the event output control unit 402h outputs the movement result information generated by the movement result information generation unit 402g to the output unit 414 (Step SC-6). For example, the event output control unit 402h outputs, to the output unit 414, information related to the event point searched by the movement of the reference point based on the movement request based on the movement result information generated by the movement result information generation unit 402g. May be. Here, the event output control unit 402h may display the event location with a mark or the like on the map, and may superimpose and display information (detailed information or the like) on the event location on the map (pop-up display or the like). The event output control unit 402h may display an event point mark or information on the event point at the timing when the reference point reaches the event point. Here, when the detailed information of the intersection is output to the output unit 114 as the event point, the event output control unit 402h receives input (click, tap, etc.) via the input unit 416 for the detailed information of the intersection. If there is, information (such as detailed information) regarding the intersection may be output to the output unit 414.

以上で、第2の実施形態における情報出力装置400の処理の一例の説明を終える。なお、第1の実施形態と同様の処理については一部説明を省略したが、第2の実施形態においても同様に適用可能である。   Above, description of an example of the process of the information output device 400 in 2nd Embodiment is finished. Note that a part of the processing similar to that in the first embodiment has been omitted, but the same applies to the second embodiment.

[他の実施の形態]
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
[Other embodiments]
Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be applied to various different embodiments within the scope of the technical idea described in the claims. It may be implemented.

また、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。   In addition, among the processes described in the embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed. All or a part can be automatically performed by a known method.

このほか、上記文献中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。   In addition, unless otherwise specified, the processing procedures, control procedures, specific names, information including registration data for each processing, parameters such as search conditions, screen examples, and database configurations shown in the above documents and drawings Can be changed arbitrarily.

また、端末装置100、サーバ装置200、および、情報出力装置400に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。   Further, regarding the terminal device 100, the server device 200, and the information output device 400, the illustrated components are functionally conceptual, and need not be physically configured as illustrated.

例えば、端末装置100、サーバ装置200、および、情報出力装置400の各装置が備える処理機能、特に制御部102、制御部202、および、制御部402にて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現してもよく、また、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現してもよい。尚、プログラムは、後述する、コンピュータに本発明に係る方法を実行させるためのプログラム化された命令を含む、一時的でないコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されており、必要に応じて端末装置100、サーバ装置200、および、情報出力装置400に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHDDなどの記憶部106、記憶部206、および、記憶部406などには、OS(Operating System)として協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。   For example, all of the processing functions provided in each device of the terminal device 100, the server device 200, and the information output device 400, in particular, the processing functions performed in the control unit 102, the control unit 202, and the control unit 402 are all of them. Alternatively, an arbitrary part may be realized by a CPU (Central Processing Unit) and a program interpreted and executed by the CPU, or may be realized as hardware by wired logic. Note that the program is recorded on a non-transitory computer-readable recording medium including a programmed instruction for causing a computer to execute the method according to the present invention, which will be described later. And mechanically read by the server device 200 and the information output device 400. That is, the storage unit 106 such as ROM or HDD, the storage unit 206, the storage unit 406, and the like are recorded with a computer program for giving various instructions to the CPU in cooperation with the OS (Operating System). Has been. This computer program is executed by being loaded into the RAM, and constitutes a control unit in cooperation with the CPU.

また、このコンピュータプログラムは、端末装置100、サーバ装置200、および、情報出力装置400に対して任意のネットワーク300を介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。   In addition, this computer program may be stored in an application program server connected to the terminal device 100, the server device 200, and the information output device 400 via an arbitrary network 300. It is also possible to download all or part of it.

また、本発明に係るプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、メモリーカード、USBメモリ、SDカード、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM、MO、DVD、および、Blu−ray Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」を含むものとする。   In addition, the program according to the present invention may be stored in a computer-readable recording medium, and may be configured as a program product. Here, the “recording medium” is any memory card, USB memory, SD card, flexible disk, magneto-optical disk, ROM, EPROM, EEPROM, CD-ROM, MO, DVD, Blu-ray Disc, etc. Of “portable physical media”.

また、「プログラム」とは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OS(Operating System)に代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施の形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成、読み取り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。   The “program” is a data processing method described in an arbitrary language or description method, and may be in any format such as source code or binary code. The “program” is not necessarily limited to a single configuration, but is distributed in the form of a plurality of modules and libraries, or in cooperation with a separate program represented by an OS (Operating System). Including those that achieve the function. Note that a well-known configuration and procedure can be used for a specific configuration for reading a recording medium, a reading procedure, an installation procedure after reading, and the like in each device described in the embodiment.

記憶部106、記憶部206、および、記憶部406に格納される各種のデータベース等(ネットワークデータベース206b,406a〜案内データベース206d,406d)は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、および、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラム、テーブル、データベース、および、ウェブページ用ファイル等を格納する。   Various databases and the like (network databases 206b and 406a to guidance databases 206d and 406d) stored in the storage unit 106, the storage unit 206, and the storage unit 406 are a memory device such as a RAM and a ROM, and a fixed disk device such as a hard disk. The storage means such as a flexible disk and an optical disk stores various programs, tables, databases, web page files, and the like used for various processes and website provision.

また、端末装置100、サーバ装置200、および、情報出力装置400は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理装置として構成してもよく、また、該情報処理装置に任意の周辺装置を接続して構成してもよい。また、端末装置100、サーバ装置200、および、情報出力装置400は、該情報処理装置に本発明の方法を実現させるソフトウェア(プログラム、データ等を含む)を実装することにより実現してもよい。   Further, the terminal device 100, the server device 200, and the information output device 400 may be configured as an information processing device such as a known personal computer or workstation, and an arbitrary peripheral device is connected to the information processing device. You may comprise. Further, the terminal device 100, the server device 200, and the information output device 400 may be realized by installing software (including a program, data, and the like) that causes the information processing device to realize the method of the present invention.

更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じて、または、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。すなわち、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよく、実施形態を選択的に実施してもよい。   Furthermore, the specific form of distribution / integration of the devices is not limited to that shown in the figure, and all or a part of them may be functional or physical in arbitrary units according to various additions or according to functional loads. Can be distributed and integrated. That is, the above-described embodiments may be arbitrarily combined and may be selectively implemented.

以上詳述したように、本発明によれば、地図の更新と地図の更新に伴う情報の取得を簡便な操作で行うことができる、情報出力システム、サーバ装置、端末装置、情報出力方法、および、プログラムを提供することができるので、ナビゲーションを支援する情報機器や情報処理分野などの様々な分野において極めて有用である。   As described in detail above, according to the present invention, an information output system, a server device, a terminal device, an information output method, and an information output system capable of performing update of a map and acquisition of information accompanying the update of the map, and Since the program can be provided, it is extremely useful in various fields such as an information device that supports navigation and an information processing field.

100 端末装置
102 制御部
102a 現在位置情報取得部
102b 地図表示制御部
102c 入力制御部
102d 移動要求送信部
102f 移動結果情報受信部
102g イベント出力制御部
104 通信制御インターフェース部
106 記憶部
108 入出力制御インターフェース部
112 位置取得部
114 出力部
116 入力部
200 サーバ装置
202 制御部
202a 移動要求受信部
202b 移動方向決定部
202c イベント地点検索部
202d 移動結果情報生成部
202f 移動結果情報送信部
204 通信制御インターフェース部
206 記憶部
206a ネットワークデータベース
206b 地図データベース
206c イベントデータベース
206d 案内データベース
300 ネットワーク
400 情報出力装置
402 制御部
402a 現在位置情報取得部
402b 地図表示制御部
402c 入力制御部
402d 移動方向決定部
402f イベント地点検索部
402g 移動結果情報生成部
402h イベント出力制御部
406 記憶部
406a ネットワークデータベース
406b 地図データベース
206c イベントデータベース
206d 案内データベース
408 入出力制御インターフェース部
412 位置取得部
414 出力部
416 入力部
500 位置発信装置
100 terminal device 102 control unit
102a Current position information acquisition unit
102b Map display control unit
102c Input control unit
102d Movement request transmission unit
102f Movement result information receiving unit
102g Event output control unit 104 Communication control interface unit 106 Storage unit 108 Input / output control interface unit 112 Position acquisition unit 114 Output unit 116 Input unit 200 Server device 202 Control unit
202a Movement request receiver
202b Moving direction determination unit
202c Event point search part
202d Movement result information generation unit
202f Movement result information transmission unit 204 Communication control interface unit 206 Storage unit
206a Network database
206b Map database
206c Event database
206d Guide database 300 Network 400 Information output device 402 Control unit
402a Current position information acquisition unit
402b Map display control unit
402c Input control unit
402d Moving direction determination unit
402f Event point search part
402g Movement result information generation unit
402h Event output control unit 406 Storage unit
406a Network database
406b Map database
206c Event database
206d Guide database 408 Input / output control interface unit 412 Position acquisition unit 414 Output unit 416 Input unit 500 Position transmitter

Claims (14)

地図上の基準点に対する移動方向、移動速度、及び移動距離を利用者の操作に基づく接触点座標の履歴から決定する決定手段と、
上記移動方向、上記移動速度、及び上記移動距離に基づいて、上記基準点が地図上を移動した場合の、当該地図若しくは交通網の線上、または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を取得するイベント地点取得手段と、
上記イベント地点に関する情報を出力部に出力するイベント出力制御手段と、
を備えたことを特徴とする、情報処理システム。
Determining means for determining a moving direction, a moving speed, and a moving distance with respect to a reference point on a map from a history of contact point coordinates based on a user operation;
Based on the moving direction, the moving speed, and the moving distance, when the reference point moves on the map, a predetermined condition is satisfied on the map or the traffic network line or within a predetermined range from the line. An event point acquisition means for acquiring an event point;
Event output control means for outputting information on the event point to the output unit;
An information processing system comprising:
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、上記利用者の操作は、フリック操作又はパチンコ操作であることを特徴とする、情報処理システム。The information processing system according to claim 1, wherein the user's operation is a flick operation or a pachinko operation. 請求項1又は2に記載の情報処理システムにおいて、上記イベント地点取得手段は、上記地図上を移動してきたマークの位置と、上記地図上の上記イベント地点が一致したときに、当該イベント地点に関する情報を出力することを特徴とする、情報処理システム。 3. The information processing system according to claim 1, wherein the event point acquisition unit includes information about the event point when the position of the mark that has moved on the map matches the event point on the map. An information processing system characterized by outputting 請求項1〜3のいずれか一つに記載の情報処理システムにおいて、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を更に備え、上記イベント地点取得手段は、上記ネットワークデータの上記交通網の線上または当該線から所定範囲内の、上記所定の条件を満たす上記イベント地点を検索することを特徴とする、情報処理システム。 The information processing system according to any one of claims 1 to 3 , further comprising network data storage means for storing network data defining a traffic network, wherein the event point acquisition means is the traffic of the network data. An information processing system for searching for the event point that satisfies the predetermined condition on a line of the network or within a predetermined range from the line. 請求項1〜4のいずれか一つに記載の情報処理システムにおいて、
地図情報に基づく地図が表示されるように出力部を制御する地図表示制御手段を備え、 上記地図表示制御手段は、上記基準点にかかる上記地図情報、または、上記イベント地点取得手段により検索された上記イベント地点にかかる上記地図情報を、上記出力部に出力することを特徴とする、情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 4 ,
Map display control means for controlling the output unit so that a map based on the map information is displayed, wherein the map display control means is searched by the map information relating to the reference point or the event point acquisition means. The information processing system, wherein the map information relating to the event point is output to the output unit.
請求項に記載の情報処理システムにおいて、上記地図表示制御手段は、元の上記基準点から上記イベント地点を経由して当該元の基準点の方向へ戻るスクロール制御時の地図情報を、上記出力部に出力することを特徴とする、情報処理システム。 The information processing system according to claim 5, said map display control means, the map information of the scroll control when returning from the original of the reference point via the Event point in the direction of the original reference point, the output The information processing system characterized by outputting to a part. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の情報処理システムにおいて、上記イベント地点は、渋滞箇所、規制箇所、行き止まり、T字路、ガイドポイント、目的地、交差点、および、行政界のうちの少なくとも一つであり、上記イベント地点は、交差点であり、上記イベント出力制御手段は、上記イベント地点取得手段により上記イベント地点として検索された上記交差点の詳細情報を上記出力部に出力することを特徴とする、情報処理システム。 The information processing system according to any one of claims 1 to 6 , wherein the event point includes a traffic jam point, a restriction point, a dead end, a T-junction, a guide point, a destination, an intersection, and an administrative boundary. The at least one event point is an intersection, and the event output control unit outputs detailed information of the intersection searched as the event point by the event point acquisition unit to the output unit. Information processing system. 請求項6に記載の情報処理システムにおいて、上記地図表示制御手段は、元の上記基準点および上記スクロール制御中の上記基準点に基づいて、上記出力部に出力する上記地図情報の縮尺を決定することを特徴とする、情報処理システム。   7. The information processing system according to claim 6, wherein the map display control means determines a scale of the map information to be output to the output unit based on the original reference point and the reference point during the scroll control. An information processing system characterized by that. 請求項3に記載の情報処理システムにおいて、上記決定手段は、力部を介した位置入力開始時に、移動量の目安を上記マーク周辺に表示させることを特徴とする、情報処理システム。 The information processing system according to claim 3, said determination means, at a position input start through the input unit, a measure of the movement amount, characterized in that to display around the mark, the information processing system. 請求項に記載の情報処理システムにおいて、上記基準点は、複数あり、上記地図表示制御手段は、上記地図上の上記各基準点に対応するマークを表示させることを特徴とする、情報処理システム。 7. The information processing system according to claim 6 , wherein there are a plurality of reference points, and the map display control means displays a mark corresponding to each reference point on the map. . コンピュータを、
地図上の基準点に対する移動方向、移動速度、及び移動距離を利用者の操作に基づく接触点座標の履歴から決定する決定手段、
上記移動方向、上記移動速度、及び上記移動距離に基づいて、上記基準点が地図上を移動した場合の、当該地図若しくは交通網の線上、または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を取得するイベント地点取得手段、
上記イベント地点に関する情報を出力部に出力するイベント出力制御手段、
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer
Determining means for determining a moving direction, a moving speed, and a moving distance with respect to a reference point on the map from a history of contact point coordinates based on a user operation;
Based on the moving direction, the moving speed, and the moving distance, when the reference point moves on the map, a predetermined condition is satisfied on the map or the traffic network line or within a predetermined range from the line. Event point acquisition means for acquiring event points,
Event output control means for outputting information on the event point to the output unit;
Information processing program to function as
通信可能に接続された複数のコンピュータによって構成される情報処理システムであって、
地図上の基準点に対する移動方向、移動速度、及び移動距離を利用者の操作に基づく接触点座標の履歴から決定する決定手段と、
上記移動方向、上記移動速度、及び上記移動距離に基づいて、上記基準点が地図上を移動した場合の、当該地図若しくは交通網の線上、または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を取得するイベント地点取得手段と、
上記イベント地点に関する情報を出力部に出力するイベント出力制御手段と、
を備えた情報処理システムを機能させるために、上記コンピュータの少なくとも1つを上記手段の少なくとも1つとして機能させるための情報処理プログラム。
An information processing system including a plurality of computers connected to be communicable,
Determining means for determining a moving direction, a moving speed, and a moving distance with respect to a reference point on a map from a history of contact point coordinates based on a user operation;
Based on the moving direction, the moving speed, and the moving distance, when the reference point moves on the map, a predetermined condition is satisfied on the map or the traffic network line or within a predetermined range from the line. An event point acquisition means for acquiring an event point;
Event output control means for outputting information on the event point to the output unit;
An information processing program for causing at least one of the computers to function as at least one of the means in order to cause an information processing system including the above to function.
通信可能に接続された複数の情報処理装置によって、
地図上の基準点に対する移動方向、移動速度、及び移動距離を利用者の操作に基づく接触点座標の履歴から決定する決定手段と、
上記移動方向、上記移動速度、及び上記移動距離に基づいて、上記基準点が地図上を移動した場合の、当該地図若しくは交通網の線上、または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を取得するイベント地点取得手段と、
上記イベント地点に関する情報を出力部に出力するイベント出力制御手段と、
を備えた情報処理システムを構成するために、上記手段の少なくとも1つを備えたことを特徴とする、情報処理装置。
By a plurality of information processing devices connected to be able to communicate,
Determining means for determining a moving direction, a moving speed, and a moving distance with respect to a reference point on a map from a history of contact point coordinates based on a user operation;
Based on the moving direction, the moving speed, and the moving distance, when the reference point moves on the map, a predetermined condition is satisfied on the map or the traffic network line or within a predetermined range from the line. An event point acquisition means for acquiring an event point;
Event output control means for outputting information on the event point to the output unit;
An information processing apparatus comprising at least one of the above means for configuring an information processing system comprising:
コンピュータによって実行される情報処理方法であって、
決定手段が、地図上の基準点に対する移動方向、移動速度、及び移動距離を利用者の操作に基づく接触点座標の履歴から決定するステップと、
イベント地点取得手段が、上記移動方向、上記移動速度、及び上記移動距離に基づいて、上記基準点が地図上を移動した場合の、当該地図若しくは交通網の線上、または当該線から所定範囲内の、所定の条件を満たすイベント地点を取得するステップと、
イベント出力制御手段が、上記イベント地点に関する情報を出力部に出力するステップと、
を含むことを特徴とする、情報処理方法。
An information processing method executed by a computer,
A step of determining a moving direction, a moving speed, and a moving distance with respect to a reference point on the map from a history of contact point coordinates based on a user operation;
When the reference point moves on the map based on the moving direction, the moving speed, and the moving distance , the event point acquisition means is on a line of the map or the traffic network, or within a predetermined range from the line. Obtaining an event point that satisfies a predetermined condition;
An event output control means for outputting information on the event point to the output unit;
An information processing method comprising:
JP2012196467A 2012-09-06 2012-09-06 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program Active JP6220116B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012196467A JP6220116B2 (en) 2012-09-06 2012-09-06 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012196467A JP6220116B2 (en) 2012-09-06 2012-09-06 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014052264A JP2014052264A (en) 2014-03-20
JP6220116B2 true JP6220116B2 (en) 2017-10-25

Family

ID=50610860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012196467A Active JP6220116B2 (en) 2012-09-06 2012-09-06 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6220116B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6351432B2 (en) * 2014-08-08 2018-07-04 三菱電機株式会社 Map drawing system and map drawing method
JP2016048883A (en) * 2014-08-28 2016-04-07 株式会社デンソー Information output system for vehicle
JP6613592B2 (en) * 2015-03-31 2019-12-04 ブラザー工業株式会社 Peripheral information providing program, peripheral information providing method, and peripheral information providing apparatus
JP2019008227A (en) * 2017-06-27 2019-01-17 和浩 山本 Information display device
JP6332532B1 (en) * 2017-06-28 2018-05-30 和浩 山本 Information display device
JP6844026B2 (en) * 2017-11-10 2021-03-17 古野電気株式会社 Nautical chart display device, nautical chart display method, and nautical chart display program

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3389707B2 (en) * 1994-10-19 2003-03-24 カシオ計算機株式会社 Map display device
JPH0933275A (en) * 1995-07-14 1997-02-07 Nissan Motor Co Ltd Navigation system
JP4077304B2 (en) * 2002-11-28 2008-04-16 アルパイン株式会社 Navigation device
JP4314927B2 (en) * 2003-08-15 2009-08-19 ソニー株式会社 Navigation device
JP2005099279A (en) * 2003-09-24 2005-04-14 Nissan Motor Co Ltd Map display device
JP2007212975A (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Denso Corp Route display device and program
KR20090008976A (en) * 2007-07-19 2009-01-22 삼성전자주식회사 Map scrolling method in navigation terminal and the navigation terminal thereof
JP5347988B2 (en) * 2009-03-30 2013-11-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device
JP5676952B2 (en) * 2010-07-26 2015-02-25 キヤノン株式会社 Display control apparatus, display control method, program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014052264A (en) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5715791B2 (en) Navigation system, navigation server, navigation method, and program
JP6097539B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP5937322B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2014071011A (en) Information processing system, information processing server, information processing method, and program
JP6220116B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP5889588B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP5808932B2 (en) Navigation system, navigation method, and program
JP2014041022A (en) Information providing system, information providing server, information providing method, and program
JP2014048085A (en) Travel support system, travel support server, travel support method and program
JP2013217742A (en) Navigation system, navigation server, navigation method, and program
JP6105853B2 (en) Information processing system, information processing program, and information processing method
JP6114020B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP5466219B2 (en) Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method, and program
JP6030744B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP2017053869A (en) Information processing system
JP6138419B2 (en) Route information providing system, route information providing device, route information providing method, and route information providing program
JP2012220480A (en) Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method, and program
JP2018067319A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program
JP2012184935A (en) Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method and program
JP5669593B2 (en) Information processing system, information processing server, information processing apparatus, information processing method, and program
JP6334654B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP6356294B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP2018124292A (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP6106105B2 (en) Information processing apparatus, navigation system, navigation method, and program
JP6023844B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250