JP6200091B2 - Camera that supports removable storage device divided into multiple partitions - Google Patents

Camera that supports removable storage device divided into multiple partitions Download PDF

Info

Publication number
JP6200091B2
JP6200091B2 JP2016535138A JP2016535138A JP6200091B2 JP 6200091 B2 JP6200091 B2 JP 6200091B2 JP 2016535138 A JP2016535138 A JP 2016535138A JP 2016535138 A JP2016535138 A JP 2016535138A JP 6200091 B2 JP6200091 B2 JP 6200091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
camera
journaled
storage device
removable storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016535138A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017504926A (en
Inventor
シーナ アフローズ
シーナ アフローズ
Original Assignee
アビジロン コーポレイション
アビジロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アビジロン コーポレイション, アビジロン コーポレイション filed Critical アビジロン コーポレイション
Publication of JP2017504926A publication Critical patent/JP2017504926A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6200091B2 publication Critical patent/JP6200091B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19667Details realated to data compression, encryption or encoding, e.g. resolution modes for reducing data volume to lower transmission bandwidth or memory requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/1805Append-only file systems, e.g. using logs or journals to store data
    • G06F16/1815Journaling file systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本開示は、全体的には、複数のパーティションに分割されたリムーバブル記憶装置をサポートするカメラに関する。   The present disclosure generally relates to a camera that supports a removable storage device that is divided into a plurality of partitions.

ファイルをリムーバブル記憶装置に書き込むことができるカメラが、ますます普及している。カメラ形式の例は、セキュリティカメラであり、リムーバブル記憶装置に書き込むことができるファイル形式の例は、オーディオファイル、ビデオファイル(オーディオトラックを有するビデオファイルを含む)、及び静止画像である。リムーバブル記憶装置を提供するセキュリティカメラは、当該カメラがネットワークから切断される場合又はネットワークが機能しなくなった場合でもビデオファイルの格納(記憶)を可能にするという利便性を提供するので、人気が高くなっている。従って、リムーバブル記憶装置をカメラが使用する能力を改良することに関する方法、システム、及び技術のための研究開発が継続的に行われている。   Cameras that can write files to removable storage devices are becoming increasingly popular. Examples of camera formats are security cameras, and examples of file formats that can be written to removable storage devices are audio files, video files (including video files with audio tracks), and still images. Security cameras that provide removable storage devices are popular because they offer the convenience of allowing storage (memory) of video files even when the camera is disconnected from the network or when the network fails. It has become. Accordingly, there is ongoing research and development for methods, systems, and techniques related to improving the ability of cameras to use removable storage devices.

第1の態様により、光が当該カメラ本体に入光することを許容する開口部を有するカメラ本体と、前記カメラ本体の内部に配置され、前記カメラ本体に入光する前記光の少なくとも一部を受け取るように位置決めされた画像センサと、(i)ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされたパーティションと、(ii)オペレーティングシステムによってネイティブにサポートされている非ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされていないパーティションと、を含むようにフォーマットされたリムーバブル記憶装置に書き込みを行うように構成されたリムーバブル媒体回路と、前記画像センサ及び前記リムーバブル媒体回路に通信可能に接続されており、前記ジャーナリングファイルシステムを使用して前記ジャーナリングされたパーティションにファイルを格納するように構成された処理回路と、を備え、前記ジャーナリングされていないパーティションは、前記オペレーティングシステムを使用して前記ジャーナリングされたパーティションに格納されたファイルにアクセスするようにプロセッサによって実行可能なコンピュータプログラムコードを格納していることを特徴とするカメラ、が提供される。   According to the first aspect, a camera body having an opening that allows light to enter the camera body, and at least a part of the light that is disposed inside the camera body and enters the camera body. An image sensor positioned to receive; (i) a journaled partition using a journaling file system; and (ii) a non-journaled partition using a non-journaled file system natively supported by the operating system; And a removable media circuit configured to write to a removable storage device that is formatted to include, and communicatively connected to the image sensor and the removable media circuit, using the journaling file system And a processing circuit configured to store a file in the journaled partition, wherein the non-journaled partition accesses the file stored in the journaled partition using the operating system. Thus, a camera is provided that stores computer program code executable by a processor.

前記リムーバブル記憶装置の使用可能な全ての容量は、前記ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティションに完全に割り当てられ得る。前記処理回路は、随意的に、前記ジャーナリングされていないパーティションにデータを書き込まない又はそれからデータを消去しない。前記ジャーナリングされたパーティションは、前記ジャーナリングされていないパーティションよりも大きい容量を有し得る。前記カメラは、セキュリティカメラであり得る。   All available capacity of the removable storage device can be fully allocated to the journaled and non-journaled partitions. The processing circuitry optionally does not write data to or erase data from the non-journaled partition. The journaled partition may have a larger capacity than the non-journaled partition. The camera may be a security camera.

別の態様により、光が当該カメラ本体に入光することを許容する開口部を有するカメラ本体と、前記カメラ本体の内部に配置され、前記カメラ本体に入光する前記光の少なくとも一部を受け取るように位置決めされた画像センサと、リムーバブル記憶装置に書き込みを行うように構成されたリムーバブル媒体回路と、前記画像センサ及び前記リムーバブル媒体回路に通信可能に接続されており、特定の方法を実行するように構成された処理回路と、を備えたカメラであって、前記方法は、(i)ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされたパーティションと、オペレーティングシステムによってネイティブにサポートされている非ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされていないパーティションと、を含むように前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割する工程と、(ii)前記オペレーティングシステムを使用して前記ジャーナリングされたパーティションに格納されたファイルにアクセスするようにプロセッサによって実行可能なコンピュータプログラムコードを、前記ジャーナリングされていないパーティションに格納する工程と、を含むことを特徴とするカメラ、が提供される。   According to another aspect, a camera body having an opening that allows light to enter the camera body, and at least a part of the light that is disposed inside the camera body and enters the camera body is received. An image sensor positioned as described above, a removable media circuit configured to write to a removable storage device, and communicatively connected to the image sensor and the removable media circuit to perform a particular method A processing circuit configured to: (i) a journaled partition using a journaling file system and a non-journaled file system natively supported by the operating system Unjournaled partitions Partitioning said removable storage device to include: (ii) computer program code executable by a processor to access a file stored in said journaled partition using said operating system And storing in the non-journaled partition.

前記リムーバブル記憶装置の使用可能な全ての容量は、前記ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティションに完全に割り当てられ得る。前記処理回路は、随意的に、前記コンピュータプログラムコードを前記ジャーナリングされていないパーティションに格納した後に、前記ジャーナリングされていないパーティションにデータを書き込まない又はそれからデータを消去しない。前記処理回路はさらに、前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割した後に、前記画像センサに入射する前記光から得られるビデオファイル、オーディオファイル、及び静止画像、のうちの1又は2以上を格納するように構成され得る。前記ジャーナリングされたパーティションは、前記ジャーナリングされていないパーティションよりも大きい容量を有し得る。   All available capacity of the removable storage device can be fully allocated to the journaled and non-journaled partitions. The processing circuitry optionally does not write data to or delete data from the non-journaled partition after storing the computer program code in the non-journaled partition. The processing circuit is further configured to store one or more of a video file, an audio file, and a still image obtained from the light incident on the image sensor after partitioning the removable storage device. Can be done. The journaled partition may have a larger capacity than the non-journaled partition.

前記処理回路が実行する方法はさらに、前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割する前に、以下の工程、すなわち、
(a)前記リムーバブル記憶装置が、前記非ジャーナリングファイルシステムを使用する第1の初期パーティションのみを含むか否か、及び、前記第1の初期パーティションが空であるか否か、を判定し、前記リムーバブル記憶装置が前記第1の初期パーティションのみを含み、且つ、前記第1の初期パーティションが空である場合に、前記第1の初期パーティションを消去する工程、
(b)前記リムーバブル記憶装置が、前記非ジャーナリングファイルシステムを使用する第1の初期パーティション及び前記ジャーナリングファイルシステムを使用する第2の初期パーティションのみを含むか否か、を判定し、前記リムーバブル記憶装置が、前記第1及び第2の初期パーティションのみを含むのでない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する工程を開始する工程、
(c)前記リムーバブル記憶装置が、前記第1及び第2の初期パーティションのみを含む場合に、前記第1の初期パーティションの大きさを判定し、前記第1の初期パーティションの大きさがジャーナリングされていないパーティションの固定の大きさに等しくない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する段階を開始する工程、
(d)前記第1の初期パーティションの大きさが前記ジャーナリングされていないパーティションの大きさに等しい場合に、前記コンピュータプログラムコードが前記第1の初期パーティションに存在するか否か、を判定し、前記コンピュータプログラムコードが前記第1の初期パーティションに存在しない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する段階を開始する工程、
(e)前記コンピュータプログラムコードが前記第1の初期パーティションに存在する場合に、前記リムーバブル記憶装置の使用可能な全ての容量が前記第1及び第2の初期パーティションに完全に割り当てられているか否か、を判定し、前記リムーバブル記憶装置の容量が、前記第1及び第2の初期パーティションに完全には割り当てられていない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する段階を開始する工程、
のうちのいずれか1又は2以上を含むことができる。
The method performed by the processing circuit further includes the following steps before partitioning the removable storage device:
(A) determining whether the removable storage device includes only a first initial partition that uses the non-journaling file system and whether the first initial partition is empty; Erasing the first initial partition when the removable storage device includes only the first initial partition and the first initial partition is empty;
(B) Determining whether the removable storage device includes only a first initial partition that uses the non-journaling file system and a second initial partition that uses the journaling file system, and the removable storage device If it does not include only the first and second initial partitions, it prompts the user to confirm that the partitioning process will be performed and partitions the partition after receiving a user confirmation. Starting the process,
(C) When the removable storage device includes only the first and second initial partitions, the size of the first initial partition is determined, and the size of the first initial partition is journaled. Prompting the user to confirm that the partitioning process will be performed if not equal to a fixed size of the partition, and starting the partitioning step after receiving the user confirmation;
(D) determining whether the computer program code is present in the first initial partition if the size of the first initial partition is equal to the size of the non- journaled partition; If computer program code is not present in the first initial partition, prompts the user to confirm that the partitioning process will be performed and initiates the partitioning after receiving user confirmation The process of
When the (e) said computer program code is present in the first initial partition, whether all the capacity available in the removable storage device is fully allocated to the first and second initial partition And confirming that the partitioning process will be performed to the user when the capacity of the removable storage device is not completely allocated to the first and second initial partitions. Initiating the partitioning after receiving a user confirmation,
Any one or more of the above can be included.

前記カメラは、セキュリティカメラであり得る。   The camera may be a security camera.

別の態様によれば、カメラ用のリムーバブル記憶装置をパーティション分割する方法であって、前記リムーバブル記憶装置が前記カメラに接続されているか否かを判定する工程と、前記リムーバブル記憶装置が前記カメラに接続されている場合に、(i)ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされたパーティションと、オペレーティングシステムによってネイティブにサポートされている非ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされていないパーティションと、を含むように前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割し、(ii)前記オペレーティングシステムを使用して前記ジャーナリングされたパーティションに格納されたファイルにアクセスするようにプロセッサによって実行可能なコンピュータプログラムコードを、前記ジャーナリングされていないパーティションに格納する、というように前記カメラを使用する工程を含む方法が提供される。   According to another aspect, a method of partitioning a removable storage device for a camera, the step of determining whether the removable storage device is connected to the camera, and the removable storage device to the camera Said connected to include (i) a journaled partition that uses a journaling file system and a non-journaled partition that uses a non-journaled file system that is natively supported by the operating system. Removable storage device can be partitioned and (ii) executable by a processor to access files stored in the journaled partition using the operating system The computer program code is stored in the journaling that is not partitioned, the method comprising the step of using said camera is provided so on.

前記リムーバブル記憶装置の使用可能な全ての容量は、前記ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティションに完全に割り当てられ得る。前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割した後に、前記カメラは、前記画像センサに入射する前記光から得られるビデオファイル、オーディオファイル、及び静止画像、のうちの1又は2以上を格納することができる。前記ジャーナリングされたパーティションは、前記ジャーナリングされていないパーティションよりも大きい容量を有し得る。   All available capacity of the removable storage device can be fully allocated to the journaled and non-journaled partitions. After partitioning the removable storage device, the camera can store one or more of a video file, an audio file, and a still image obtained from the light incident on the image sensor. The journaled partition may have a larger capacity than the non-journaled partition.

本方法は、更に、前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割する前に、以下の工程、すなわち、
(a)前記リムーバブル記憶装置が前記非ジャーナリングファイルシステムを使用する第1の初期パーティションのみを含むか否か、及び、前記第1の初期パーティションが空であるか否か、を判定し、前記リムーバブル記憶装置が前記第1の初期パーティションのみを含み、且つ、前記第1の初期パーティションが空である場合に、前記初期パーティションを消去する、というように前記カメラを使用する工程、
(b)前記リムーバブル記憶装置が、前記非ジャーナリングファイルシステムを使用する第1の初期パーティション及び前記ジャーナリングファイルシステムを使用する第2の初期パーティションのみを含むか否か、を判定し、前記リムーバブル記憶装置が、前記第1及び第2の初期パーティションのみを含むのでない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する工程を開始する、というように前記カメラを使用する工程、
(c)前記リムーバブル記憶装置が、前記第1及び第2の初期パーティションのみを含む場合に、前記第1の初期パーティションの大きさを判定し、前記第1の初期パーティションの大きさがジャーナリングされていないパーティションの固定の大きさに等しくない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する段階を開始する、というように前記カメラを使用する工程、
(d)前記第1の初期パーティションの大きさが前記ジャーナリングされていないパーティションの大きさに等しい場合に、前記コンピュータプログラムコードが前記第1の初期パーティションに存在するか否か、を判定し、前記コンピュータプログラムコードが前記第1の初期パーティションに存在しない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する段階を開始する、というように前記カメラを使用する工程、
(e)前記コンピュータプログラムコードが前記第1の初期パーティションに存在する場合に、前記リムーバブル記憶装置の使用可能な全ての容量が前記第1及び第2の初期パーティションに完全に割り当てられているか否か、を判定し、前記リムーバブル記憶装置の容量が、前記第1及び第2の初期パーティションに完全には割り当てられていない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する段階を開始する工程、
のうちのいずれか1又は2以上を含むことができる。
The method further includes the following steps before partitioning the removable storage device:
(A) determining whether the removable storage device includes only a first initial partition that uses the non-journaling file system and whether the first initial partition is empty; Using the camera to erase the initial partition if the storage device includes only the first initial partition and the first initial partition is empty;
(B) Determining whether the removable storage device includes only a first initial partition that uses the non-journaling file system and a second initial partition that uses the journaling file system, and the removable storage device If it does not include only the first and second initial partitions, it prompts the user to confirm that the partitioning process will be performed and partitions the partition after receiving a user confirmation. Using the camera, such as starting a process,
(C) When the removable storage device includes only the first and second initial partitions, the size of the first initial partition is determined, and the size of the first initial partition is journaled. If not equal to a fixed size of the partition, prompt the user to confirm that the partitioning process will be performed and start the partitioning step after receiving the user confirmation Using the camera as
(D) determining whether the computer program code is present in the first initial partition if the size of the first initial partition is equal to the size of the non- journaled partition; If computer program code is not present in the first initial partition, prompts the user to confirm that the partitioning process will be performed and initiates the partitioning after receiving user confirmation Using the camera, and so on.
When the (e) said computer program code is present in the first initial partition, whether all the capacity available in the removable storage device is fully allocated to the first and second initial partition And confirming that the partitioning process will be performed to the user when the capacity of the removable storage device is not completely allocated to the first and second initial partitions. Initiating the partitioning after receiving a user confirmation,
Any one or more of the above can be included.

別の態様により、カメラに、特定の方法を実行することによって前記カメラ用のリムーバブル記憶装置をパーティション分割させるためのステートメント及び命令をその中に符号化している非一時的コンピュータ可読媒体が提供され、前記方法は、前記リムーバブル記憶装置が前記カメラに接続されているか否かを判定する工程と、前記リムーバブル記憶装置が前記カメラに接続されている場合に、前記に列挙された方法のいずれかの態様ないしはそれらの任意の好適な変更例及び組合例を実行するというようにカメラを使用する工程と、を含む。   According to another aspect, there is provided a non-transitory computer readable medium encoding therein statements and instructions for partitioning a removable storage device for the camera by performing a particular method, The method includes the steps of determining whether the removable storage device is connected to the camera, and when the removable storage device is connected to the camera, any of the methods listed above Or using any suitable modification and combination thereof to use the camera.

当該発明の概要は、必ずしも全ての態様の完全な範囲を説明するものではない。当業者であれば、その他の態様、特徴、及び利点は、特定の実施形態の以下の説明を考察することで明らかになるであろう。   The summary of the invention does not necessarily describe the complete scope of all embodiments. Other aspects, features, and advantages will become apparent to those skilled in the art upon consideration of the following description of specific embodiments.

添付図面は、1又は2以上の例示的な実施形態を示す。   The accompanying drawings illustrate one or more exemplary embodiments.

一実施形態による、複数のパーティションに分割されたリムーバブル記憶装置をサポートするセキュリティカメラの正面斜視図である。1 is a front perspective view of a security camera that supports a removable storage device that is divided into multiple partitions, according to one embodiment. FIG. 一実施形態による、複数のパーティションに分割されたリムーバブル記憶装置をサポートするセキュリティカメラの後面斜視図である。2 is a rear perspective view of a security camera that supports a removable storage device that is divided into multiple partitions, according to one embodiment. FIG.

図1のセキュリティカメラのブロック図である。It is a block diagram of the security camera of FIG.

図1のセキュリティカメラで使用されるリムーバブル記憶装置のメモリマップである。It is a memory map of the removable storage device used with the security camera of FIG.

図1のセキュリティカメラで使用されるリムーバブル記憶装置をフォーマットするための別の実施形態による方法を示す。6 illustrates a method according to another embodiment for formatting a removable storage device used in the security camera of FIG. 図1のセキュリティカメラで使用されるリムーバブル記憶装置をフォーマットするための別の実施形態による方法を示す。6 illustrates a method according to another embodiment for formatting a removable storage device used in the security camera of FIG.

「上部」、「下部」、「上向き」、「下向き」、「鉛直に」及び「水平に」などの方向を示す用語は、以下の説明において単に相対的な基準を提示するために使用されており、いずれかの製品が、使用中にどのように位置決めされるか、或いは組立体の中に又は環境に対してどのように取り付けられるか、に関しての何らかの制限を示唆することを意図するものではない。加えて、本明細書で使用される「連結する(couple)」という用語、並びに「連結される(coupled)」、「連結する(couples)」及び「連結している(coupling)」などの当該用語の変形例は、別途指示のない限り、間接的及び直接的接続を含むことが意図されている。例えば、第1デバイスが第2デバイスに連結される場合、当該連結は、直接接続によるもの、又は他のデバイス及び接続を介した間接的接続によるものとすることができる。同様に、第1デバイスが第2デバイスに通信可能に連結される場合には、通信は、直接接続によるもの、又は他のデバイス及び接続を介した間接的接続によるものとすることができる。   The terms indicating directions such as “top”, “bottom”, “upward”, “downward”, “vertically” and “horizontally” are used in the following description merely to present relative references. And is not intended to suggest any limitation as to how any product is positioned during use or how it is installed in the assembly or to the environment Absent. In addition, as used herein, the term “coupled” as well as such as “coupled”, “couples” and “coupled” Terminology variations are intended to include indirect and direct connections, unless otherwise indicated. For example, when the first device is coupled to the second device, the coupling can be by direct connection or by indirect connection through other devices and connections. Similarly, if the first device is communicatively coupled to the second device, the communication can be by direct connection or by indirect connection through other devices and connections.

カメラ用のリムーバブル記憶装置は、取り外し可能な非一時的コンピュータ可読媒体の様々なタイプを含むことができる。例えば、リムーバブル記憶装置は、カメラのハウジング外部からアクセス可能なポートとインタフェース接続するように設計されて、ユーザの要望どおりにカメラに接続すること及びカメラから切り離すことができる、メモリカード、外部ハードドライブ、又はソリッドステートドライブ(SSD)の形態をとることができる。リムーバブル記憶装置は、メモリカードがカメラの一部分を構成するメモリカードリーダーに挿入された場合、又は外部SSDドライブがカメラのUSBポートに接続された場合などに、カメラに直接接続されること、或いは代替的に、イーサネットベースネットワーク、インターネット、又は別のインターネットプロトコル(IP)ネットワークなどのワイド又はローカルエリアネットワークを介して、カメラに間接的に接続されること、ができる。   Removable storage devices for cameras can include various types of removable non-transitory computer readable media. For example, a removable storage device is designed to interface with a port accessible from outside the camera housing and can be connected to and disconnected from the camera as desired by the user, such as a memory card, external hard drive Or may take the form of a solid state drive (SSD). A removable storage device can be connected directly to the camera, such as when a memory card is inserted into a memory card reader that forms part of the camera, or when an external SSD drive is connected to the camera's USB port, or In particular, it can be indirectly connected to the camera via a wide or local area network such as an Ethernet-based network, the Internet, or another Internet Protocol (IP) network.

リムーバブル記憶装置のどのタイプを使用するかに関わらず、カメラは、ファイルシステムに従って、記憶装置にデータを書き込み、随意的に記憶装置からデータを読み取る。当技術分野では、ファイルシステムの多くの異なるタイプが公知である。例えば、リムーバブル記憶装置の1つのタイプであるメモリカード(図2において128でラベル表示されている例)で使用される一般的なファイルシステムは、「FAT32」である。メモリカードの1つの一般的なタイプは、セキュアデジタル(SD)メモリカード(SDカード)である。一般的にFAT32が使用される1つの理由は、Windows(登録商標)及びOS X(登録商標)オペレーティングシステムの両方が、当該FAT32をネイティブにサポートしていることである。このことにより、ユーザは、単純に、メモリカードをカメラから取り出し、このメモリカードをWindows(登録商標)またはOS X(登録商標)オペレーティングシステムを実行中のデスクトップコンピュータに接続されたカードリーダーに挿入することによって、FAT32でフォーマットされたメモリカードに格納されたビデオファイルにアクセスすることが可能になる。しかしながら、FAT32は、特に、電力損失、又は事前に通知されずにリムーバブル記憶装置がカメラから切断されること(「突然の切断」)、に対する回復機能がない。電力損失又は突然の切断は、FAT32を使用して格納されたファイルが破損することに帰結する場合がある。   Regardless of which type of removable storage device is used, the camera writes data to the storage device and optionally reads data from the storage device according to the file system. Many different types of file systems are known in the art. For example, a common file system used in a memory card (an example labeled as 128 in FIG. 2), which is one type of removable storage device, is “FAT32”. One common type of memory card is a secure digital (SD) memory card (SD card). One reason that FAT32 is generally used is that both Windows® and OS X® operating systems support FAT32 natively. This allows the user to simply remove the memory card from the camera and insert the memory card into a card reader connected to a desktop computer running a Windows® or OS X® operating system. This makes it possible to access a video file stored in a memory card formatted in FAT32. However, FAT 32 does not have a recovery function, especially for power loss or if the removable storage device is disconnected from the camera without prior notification ("abrupt disconnection"). A power loss or sudden disconnect may result in corruption of files stored using FAT32.

ジャーナリングファイルシステムとして公知の他のファイルシステムは、本質的に、非ジャーナリングファイルシステムの一例であるFAT32よりも、電力損失及び突然の切断に対して高い回復機能をもつ。ジャーナリングファイルシステムでは、当該ファイルシステムを使用して格納されたファイルに対してなされた変更の軌跡を記録するジャーナルと呼ばれるファイルが保持される。電力損失又は突然の切断の場合には、ファイルシステムの残りの一体性(整合性)を復元又は確認するために、当該ジャーナルがアクセスされて使用される。ジャーナリングファイルシステムの一例は、「ext4」である。しかしながら、ext4を含む多くのジャーナリングファイルシステムは、Windows(登録商標)及びOS X(登録商標)オペレーティングシステムによってネイティブにはサポートされていない。   Other file systems, known as journaling file systems, are inherently more resilient to power loss and sudden disconnection than FAT32, which is an example of a non-journaling file system. In the journaling file system, a file called a journal that records the trajectory of changes made to a file stored using the file system is held. In case of power loss or sudden disconnection, the journal is accessed and used to restore or verify the remaining integrity of the file system. An example of a journaling file system is “ext4”. However, many journaling file systems, including ext4, are not natively supported by Windows® and OS X® operating systems.

従って、ext4又はその他のいくつかのジャーナリングファイルシステムのいずれか1つが、リムーバブル記憶装置のために使用されることになる場合には、Windows(登録商標)及びOS X(登録商標)オペレーティングシステムを実行中であるコンピュータとの互換性を維持するために、克服されるべき技術的課題が存在する。この課題に対処する1つの方法は、ユーザに、使用されるジャーナリングファイルシステムのためのネイティブでないサポートを提供するサードパーティソフトウェアを当該ユーザのコンピュータにインストールすることを要求することである。しかしながら、ユーザにこれを行うように要求することは、ユーザフレンドリではなく、好都合ではない。別の解決方法は、ユーザに、カメラのファームウェアの一部分を構成するウェブインタフェースを介して、或いはカメラ及びユーザのコンピュータの1つ又は両方にインストールされたプロプラエタリソフトウェアを介して、IPネットワーク経由でリムーバブル記憶装置にアクセスすることを要求することである。しかしながら、この解決方法を使用することは、カメラがIPネットワークに接続されたIPカメラであることを必要とする。リムーバブル記憶装置を使用して格納されたファイルは、ネットワークがダウンしている場合、又はカメラがネットワークから切断されている場合、アクセス不可能である。加えて、ウェブインタフェースを介してファイルにアクセスすることは、リムーバブル記憶装置をコンピュータに直接接続することによってファイルにアクセスすることよりも、一桁以上速度が遅い場合がある。   Thus, if ext4 or any one of several other journaling file systems are to be used for removable storage, run Windows® and OS X® operating systems There are technical challenges to be overcome in order to maintain compatibility with the computers inside. One way to address this challenge is to require the user to install third party software on the user's computer that provides non-native support for the journaling file system being used. However, requesting the user to do this is not user friendly and is not convenient. Another solution is to provide the user with removable storage via an IP network, either via a web interface that forms part of the camera's firmware, or via proprietary software installed on one or both of the camera and the user's computer. Requesting access to the device. However, using this solution requires that the camera be an IP camera connected to an IP network. Files stored using removable storage devices are inaccessible when the network is down or when the camera is disconnected from the network. In addition, accessing a file through the web interface may be one or more orders of magnitude slower than accessing the file by connecting a removable storage device directly to the computer.

本明細書で説明される実施形態は、少なくとも2つのパーティションを有するリムーバブル記憶装置をサポートするカメラに関する。一実施形態では、リムーバブル記憶装置は、ジャーナリングされたパーティションとジャーナリングされていないパーティションとを有し、ジャーナリングされたパーティションは、ジャーナリングファイルシステムを使用しており、ジャーナリングされていないパーティションは、例えばWindows(登録商標)及びOS X(登録商標)オペレーティングシステムなどのオペレーティングシステムによってネイティブにサポートされている非ジャーナリングファイルシステムを使用している。ジャーナリングされたパーティションは、典型的には、ジャーナリングされていないパーティションよりもはるかに大きく、リムーバブル記憶装置上の主記憶領域として使用される。あるコンピュータプログラムコードが、ジャーナリングされていないパーティションに格納されていて、当該プログラムコードは、例えばデスクトップコンピュータ内で使用されているプロセッサのようなプロセッサによって、オペレーティングシステムを使用して、ジャーナリングされたパーティションに格納されたファイルにアクセスするように実行可能である。本明細書での様々な実施形態は、さらに、ジャーナリングファイルシステム及び非ジャーナリングファイルシステムをサポートするために、どのようにしてリムーバブル記憶装置をフォーマットすべきか、及び、何時それをフォーマットすべきか、を説明する方法及び手法を説明する。オペレーティングシステムがジャーナリングされたパーティション上のファイルにアクセスすることを許容する、というコンピュータプログラムコードを、ジャーナリングされていないパーティションに含めることによって、ユーザは、別途にサードパーティソフトウェアをユーザのコンピュータにインストールする必要無しで、且つ、IPネットワークを介してのみカメラにアクセスする必要無しで、ジャーナリングファイルシステムの恩恵を得る。従って、セキュリティカメラは、電力損失及びリムーバブル記憶装置の突然の切断に対する回復機能がある態様で、リムーバブル記憶装置を使用することができる。図示の実施形態は、セキュリティカメラであるが、別の実施形態(図示せず)では、カメラは、トラフィックカメラ又はハンドヘルドカメラなどの別のタイプのカメラとすることができる。カメラがリムーバブル記憶装置に格納するデータは、オーディオファイル、ビデオファイル(オーディオトラックを有するビデオファイルを含む)、及び静止画像、などの任意のタイプのデータとすることができる。   Embodiments described herein relate to a camera that supports a removable storage device having at least two partitions. In one embodiment, the removable storage device has a journaled partition and a non-journaled partition, the journaled partition using a journaling file system, and the non-journaled partition is, for example, Windows ( It uses a non-journaled file system that is natively supported by operating systems such as registered trademark and OS X operating system. Journaled partitions are typically much larger than non-journaled partitions and are used as main storage on removable storage devices. A computer program code is stored in a non-journaled partition, and the program code is stored in a journaled partition using an operating system, for example, by a processor such as a processor used in a desktop computer. Executable to access stored files. Various embodiments herein further describe how and when to format removable storage to support journaling and non-journaling file systems. A method and method for performing the above will be described. By including computer program code in the non-journaled partition that allows the operating system to access files on the journaled partition, the user must separately install third-party software on the user's computer. Benefit from the journaling file system without having to access the camera only via the IP network. Therefore, the security camera can use the removable storage device in a manner that has a recovery function against power loss and sudden disconnection of the removable storage device. The illustrated embodiment is a security camera, but in another embodiment (not shown), the camera can be another type of camera, such as a traffic camera or a handheld camera. The data that the camera stores in the removable storage device can be any type of data such as audio files, video files (including video files with audio tracks), and still images.

ここで、図1A及び1Bを参照すると、それぞれ、一実施形態に従って、複数のパーティションに分割されたリムーバブル記憶装置をサポートするセキュリティカメラ100の前面斜視図及び後面斜視図が示されている。当該カメラ100は、カメラ本体102内に収容されている。本体102の上部及び下部に、カメラマウント104が存在するが、図1A及び1Bでは、当該カメラマウント104の上部の1つだけを視認することができる。開口部106が、本体102の正面に存在し、光は、当該開口部106を通ってカメラ本体102に入光して、画像センサ(図1A又は1Bには示されていないが、図2において126でラベル表示されている)に入射して、結果的に処理されてビデオ画像を生成する。   Referring now to FIGS. 1A and 1B, there are shown a front perspective view and a rear perspective view, respectively, of a security camera 100 that supports a removable storage device divided into multiple partitions, according to one embodiment. The camera 100 is accommodated in the camera body 102. Although the camera mount 104 exists in the upper part and the lower part of the main body 102, only one of the upper parts of the camera mount 104 can be visually recognized in FIGS. An opening 106 exists in front of the main body 102, and light enters the camera main body 102 through the opening 106 and is not shown in FIG. 1A or 1B. And is processed as a result to produce a video image.

カメラ動作に関連する様々な入力部及び出力部を有する制御プレート122が、カメラ本体102の後面に存在する。制御プレート122の左端には、電源プラグを受け入れるための電力制御ブロック108が存在するが、代替的に、いくつかの実施形態では、パワー・オーバ・イーサネット(PoE)技術を使用して、カメラ100に電力を供給することができる。この場合には、電力制御ブロック108は、カメラ動作中、未使用のままとすることができる。RJ45(イーサネット)ジャック114の形態でのネットワークジャックが、電力制御ブロック108に隣接して存在する。RJ45ジャック114は、カメラをIPネットワークに接続するRJ45プラグ(図示せず)を受け入れる。RJ45ジャック114の上面の対向するコーナー部には、それぞれ、カメラ100の状態に関する情報、及び、カメラ100がアクティブなイーサネット接続に接続されているか否かに関する情報、を提供する接続ステータスLED110及びリンクLED112が存在する。メモリカードリーダー、関連する何らかのホストコントローラ、及び同様の回路、の形態でのリムーバブル媒体回路(以下、集合的に、「メモリカードリーダー116」)が、RJ45ジャック114の下方に存在し、当該リムーバブル媒体回路は、メモリカード(図1には示されていないが、図2において128でラベル表示されている)の形態のリムーバブル記憶装置を受け入れる。マイクロフォン又はモニタに接続するための3.5mmプラグを受け入れるオーディオ/ビデオコネクタ118、及び、カメラ100を様々な外部デバイスに接続するための汎用入力/出力ポート120が、RJ45ジャック114と制御プレート122の右端との間に存在する。   A control plate 122 having various inputs and outputs related to camera operation is present on the rear surface of the camera body 102. At the left end of the control plate 122 is a power control block 108 for accepting a power plug, but alternatively, in some embodiments, the camera 100 uses Power over Ethernet (PoE) technology. Can be powered. In this case, the power control block 108 can remain unused during camera operation. A network jack in the form of an RJ45 (Ethernet) jack 114 is present adjacent to the power control block 108. The RJ45 jack 114 accepts an RJ45 plug (not shown) that connects the camera to the IP network. In opposite corners of the top surface of the RJ45 jack 114, a connection status LED 110 and a link LED 112 that provide information about the state of the camera 100 and information about whether the camera 100 is connected to an active Ethernet connection, respectively. Exists. Removable media circuitry in the form of a memory card reader, some associated host controller, and similar circuitry (hereinafter collectively “memory card reader 116”) resides below the RJ45 jack 114 and the removable media. The circuit accepts a removable storage device in the form of a memory card (not shown in FIG. 1, but labeled as 128 in FIG. 2). An audio / video connector 118 that accepts a 3.5 mm plug for connection to a microphone or monitor, and a universal input / output port 120 for connecting the camera 100 to various external devices are provided on the RJ45 jack 114 and control plate 122. It exists between the right end.

図1のカメラ100は、メモリカード128の形態のリムーバブル記憶装置を使用するが、別の実施形態(図示せず)では、リムーバブル記憶装置は、非一時的で取り外し可能なコンピュータ可読媒体の任意の好適なタイプとすることができる。例えば、リムーバブル記憶装置は、磁気テープ、フレキシブルディスク、zipディスク、光学ディスク、ポータブル外部ハードドライブ及びSSD、並びにUSBフラッシュドライブなどのフラッシュ媒体、のうちの1又は2以上を含むことができる。リムーバブル記憶装置は、例えばメモリカード128をメモリカードリーダー116に挿入することによって、直接カメラ100に接続でき、あるいは、いくつかのUSBハードドライブを一緒にデイジーチェーン接続することによってカメラ100に間接接続でき、あるいは、インターネット又はローカルエリアネットワークなどのネットワークを介してカメラ100に間接接続できる。   The camera 100 of FIG. 1 uses a removable storage device in the form of a memory card 128, but in another embodiment (not shown), the removable storage device can be any non-transitory, removable computer-readable medium. It can be a suitable type. For example, the removable storage device may include one or more of magnetic tape, flexible disks, zip disks, optical disks, portable external hard drives and SSDs, and flash media such as USB flash drives. The removable storage device can be connected directly to the camera 100, for example by inserting the memory card 128 into the memory card reader 116, or indirectly connected to the camera 100 by daisy chaining several USB hard drives together. Alternatively, it can be indirectly connected to the camera 100 via a network such as the Internet or a local area network.

さらに、図1はボックス本体型カメラであるカメラ100を示しているが、別の実施形態(図示せず)では、カメラ100は、ドーム型カメラ、バレット型カメラ、パン・チルト・ズーム(PTZ)カメラ、又はマルチヘッドカメラなどの、異なるタイプのカメラとすることができる。   Further, FIG. 1 shows a camera 100 that is a box body type camera, but in another embodiment (not shown), the camera 100 may be a dome type camera, a bullet type camera, a pan / tilt / zoom (PTZ). It can be a different type of camera, such as a camera or a multi-head camera.

ここで図2を参照すると、セキュリティカメラ100のブロック図が示されている。レンズ112が、画像センサ126上に光を屈折させるように位置決めされており、当該画像センサ126は、この入射光に応答してデジタル信号をチップ上のシステム136(SoC)に出力する。SoC136は、プロセッサ138、画像信号プロセッサ(ISP)126、メディアアクセスコントローラ(MAC)144、及び、I2Cインタフェース142を有する。プロセッサ138は、ISP126、MAC144、及びI2Cインタフェース142、の各々と通信する。ISP126は、MIPI(登録商標)プロトコルを用いて画像センサ126と通信し、I2Cインタフェース142は、I2Cプロトコルを使用して画像センサ126と通信する。I2Cインタフェース142を使用して、ゲイン、露出、及びフレームレートなどのカメラパラメータが制御される。   Referring now to FIG. 2, a block diagram of the security camera 100 is shown. A lens 112 is positioned to refract light onto the image sensor 126, and the image sensor 126 outputs a digital signal to the on-chip system 136 (SoC) in response to the incident light. The SoC 136 includes a processor 138, an image signal processor (ISP) 126, a media access controller (MAC) 144, and an I2C interface 142. The processor 138 communicates with each of the ISP 126, the MAC 144, and the I2C interface 142. The ISP 126 communicates with the image sensor 126 using the MIPI (registered trademark) protocol, and the I2C interface 142 communicates with the image sensor 126 using the I2C protocol. An I2C interface 142 is used to control camera parameters such as gain, exposure, and frame rate.

SoC136は、カメラ100の処理回路の一部を構成する。SoC136は、カメラ100を構成する様々な異なる構成要素と通信する。SoC136、より具体的には、プロセッサ138は、メモリカードリーダー116の形態でのリムーバブル媒体回路と通信する。SoC136はさらに、MAC144と通信する物理レイヤ集積回路(PHY)146;不揮発性でSoC136に画像処理などのタスクを実行させるためのステートメント及び命令を格納する非一時的コンピュータ可読媒体の一例であるフラッシュメモリ148;非一時的コンピュータ可読媒体の別の例であるが、揮発性で一時的に情報を格納するためにSoC136が使用する、タスク実行中の作業スペース用のRAM150;接続ステータス及びリンクLED110、112;オーディオ/ビデオコネクタ118;並びに汎用入力/出力ポート120;と通信する。   The SoC 136 constitutes a part of the processing circuit of the camera 100. The SoC 136 communicates with various different components that make up the camera 100. The SoC 136, and more specifically, the processor 138 communicates with a removable media circuit in the form of a memory card reader 116. The SoC 136 is further a physical layer integrated circuit (PHY) 146 that communicates with the MAC 144; a flash memory that is an example of a non-transitory computer-readable medium that is non-volatile and stores statements and instructions for causing the SoC 136 to perform tasks such as image processing 148; another example of a non-transitory computer readable medium, but volatile and temporarily used by the SoC 136 to store information; a RAM 150 for the task executing workspace; connection status and link LEDs 110, 112 Audio / video connector 118; as well as general purpose input / output port 120;

図示の実施形態では、リムーバブル媒体回路は、メモリカードリーダー116を含むが、別の実施形態(図示せず)では、リムーバブル媒体回路は、SoC136がリムーバブル媒体と通信することを可能にする任意の好適なタイプの回路とすることができる。例えば、代替的に、リムーバブル媒体回路は、SoC136が、外部ポータブルSSDと通信すること、あるいは、eSATA、FireWire(登録商標)、ThunderBolt(登録商標)又はプロプラエタリ接続を介してリムーバブル媒体の他の形態によって通信すること、を可能にするUSBポート及びコントローラを含むことができる。   In the illustrated embodiment, the removable media circuit includes a memory card reader 116, but in another embodiment (not shown), the removable media circuit may be any suitable that allows the SoC 136 to communicate with the removable media. Can be a simple circuit. For example, alternatively, the removable media circuit may allow the SoC 136 to communicate with an external portable SSD or by other forms of removable media via eSATA, FireWire®, ThunderBolt®, or proprietary connection. A USB port and a controller that allow communication can be included.

さらに、RJ45ジャック114及びPHY146と通信するイーサネットマグネティクス152、及びカメラ100を構成する様々な電気構成要素に電力を供給する電力制御ブロック108が、カメラ100の一部分を構成する。図示の実施形態では、電力制御ブロック108が入力としてDC電力を受け入れるが、別の実施形態(図示せず)では、例えば、バッテリとともにACアダプタを使用して、又は図1に関して前述したPoE技術を使用して、カメラ100に電力を供給することができる。   Further, Ethernet magnetics 152 that communicates with RJ45 jack 114 and PHY 146 and power control block 108 that supplies power to the various electrical components that make up camera 100 form part of camera 100. In the illustrated embodiment, the power control block 108 accepts DC power as an input, but in another embodiment (not shown), for example, using an AC adapter with a battery or using the PoE technology described above with respect to FIG. In use, power can be supplied to the camera 100.

図1は、カメラ本体102である単一のハウジング内に収容されたカメラ100を示しているが、別の実施形態(図示せず)では、カメラ100は、複数のハウジングの間で分割でき、互いに通信するいくつかの構成要素を集合的に含むことができる。例えば、カメラ回路は、PCT特許出願PCT/CA2013/050334に記載されているように、様々なカメラ構成要素を小型化するために、異なるハウジング内に配置されてケーブルを介して接続された複数のプリント回路基板にわたって分割することができる。   Although FIG. 1 shows a camera 100 housed in a single housing that is a camera body 102, in another embodiment (not shown), the camera 100 can be divided between multiple housings, Several components that communicate with each other may be collectively included. For example, camera circuitry may be arranged in different housings and connected via cables to reduce various camera components, as described in PCT patent application PCT / CA2013 / 050334. It can be split across the printed circuit board.

加えて、図1及び図2はカメラ100の一部分を構成するレンズ112を示しているが、別の実施形態(図示せず)では、カメラ100は、レンズレスカメラとすることができる。   In addition, although FIGS. 1 and 2 show a lens 112 that forms part of the camera 100, in another embodiment (not shown), the camera 100 may be a lensless camera.

ここで図3を参照すると、ext4ファイルシステムを使用しジャーナリングされたパーティション302、及び、FAT32ファイルシステムを使用しジャーナリングされていないパーティション304に、フォーマットされた後のメモリカード128のメモリマップ300が示されている。とりわけ、ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304の位置及び性質を記述するパーティションテーブル314が、メモリカード128のアドレス空間の開始位置に存在する。パーティションテーブル314は、例えば、マスターブートレコード、又は、GUIDパーティションテーブルとすることができる。ジャーナリングされたパーティション302は、ファイルシステム内のファイルに対して行われる変更をログ記録するためにext4が使用するジャーナル306と;カメラ100のMAC、シリアル番号、名称、位置などのカメラ100に関する情報を含み、ジャーナリングされたパーティション302にカメラ100が格納するデータを分類及び処理する際にオフカメラソフトウェアアプリケーションが使用できる、カメラメタデータ313と;プロセッサ138がそれにデータを書き込みそれからデータを読み取ることができる記憶空間と;を含む。メモリマップ300に示されているように、当該記憶空間の一部分はビデオファイル312で満たされているが、当該記憶空間の残りの部分は空(empty)であり、必要に応じてプロセッサ138が利用可能である。   Referring now to FIG. 3, a memory map 300 of the memory card 128 after being formatted into a partition 302 journaled using the ext4 file system and a partition 304 not journaled using the FAT32 file system is shown. Has been. In particular, there is a partition table 314 that describes the location and nature of the journaled and non-journaled partitions 302 and 304 at the beginning of the memory card 128 address space. The partition table 314 can be, for example, a master boot record or a GUID partition table. The journaled partition 302 includes a journal 306 that ext4 uses to log changes made to files in the file system; and information about the camera 100 such as the MAC, serial number, name, and location of the camera 100. Including, camera metadata 313 that can be used by off-camera software applications in classifying and processing data stored by the camera 100 in the journaled partition 302; and storage in which the processor 138 can write data and then read data And a space. As shown in memory map 300, a portion of the storage space is filled with video file 312, while the remaining portion of the storage space is empty and is used by processor 138 as needed. Is possible.

ジャーナリングされていないパーティション304は、当該ジャーナリングされていないパーティション304を含むクラスタを識別するインデックステーブルであるファイルアロケーションテーブル308と;どのようにしてext4アクセスファイル310を使用するかをユーザに説明するためのリードミー(readme)ファイル又はヘルプファイルなどのファイルを含む教示用ファイル311と;デスクトップコンピュータ内のプロセッサなどのプロセッサによって、Windows(登録商標)及びOS X(登録商標)オペレーティングシステムなどのオペレーティングシステムを使用して、ジャーナリングされたパーティション302に格納されたファイルにアクセスするように実行可能なコンピュータプログラムコードを含むext4アクセスファイル310と;を含む(以下、このプロセッサは「クライアントプロセッサ」であり、当該クライアントプロセッサが実行するオペレーティングシステムは、「クライアントOS」である)。一実施形態では、このコンピュータプログラムコードは、http://sourceforge.net/projects/ext2read/から入手可能なExt2Readを含むが、別の実施形態(図示せず)では、このプログラムコードは、例えば、ジャーナリングされたパーティション302で使用されるファイルシステムのタイプに応じて異なるものとすることができる。図示の実施形態では、このコンピュータプログラムコードは、複数のファイルを含むが、別の実施形態(図示せず)では、このコンピュータプログラムコードは、単一のファイルだけとすることができる。   The non-journaled partition 304 is a file allocation table 308 that is an index table identifying the cluster that includes the non-journaled partition 304; and how to use the ext4 access file 310 to explain to the user A teaching file 311 including files such as a readme file or a help file; and a processor such as a processor in a desktop computer using an operating system such as Windows® and OS X® operating system Computer program code executable to access files stored in the journaled partition 302 No ext4 access file 310; including (hereinafter, this processor is a "client processor", the operating system in which the client processor executes is "client OS"). In one embodiment, the computer program code is http: // sourceforge. Ext2Read available from net / projects / ext2read /, but in another embodiment (not shown), this program code may vary depending on, for example, the type of file system used in the journaled partition 302 Can be. In the illustrated embodiment, the computer program code includes a plurality of files, but in another embodiment (not shown), the computer program code can be only a single file.

メモリマップ300が示すように、図示の実施形態では、メモリカード128の使用可能な全ての容量が、ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304に完全に割り当てられる。さらに、ジャーナリングされていないパーティション304は、ext4アクセスファイル310を格納することを目的とするが、ジャーナリングされたパーティション304は、典型的には、はるかに大きいビデオファイル312を格納することを目的とするので、ジャーナリングされていないパーティション304の容量はジャーナリングされたパーティション302よりも小さい。   As the memory map 300 shows, in the illustrated embodiment, all available capacity of the memory card 128 is fully allocated to the journaled and non-journaled partitions 302 and 304. Further, the non-journaled partition 304 is intended to store an ext4 access file 310, while the journaled partition 304 is typically intended to store a much larger video file 312. Thus, the capacity of the non-journaled partition 304 is smaller than the journaled partition 302.

メモリカード128がクライアントプロセッサに接続されたメモリカードリーダーに挿入される場合、当該クライアントプロセッサは、クライアントOSを使用してパーティションテーブル314を読み取る。クライアントOSが、Windows(登録商標)及びOS X(登録商標)オペレーティングシステムである場合、ユーザは、ジャーナリングされていないパーティション304にネイティブにアクセスできるが、ジャーナリングされたパーティション302に対してはネイティブにアクセスすることができない。従って、ユーザは、クライアントプロセッサを使用して、ジャーナリングされたパーティション302へのアクセス、従って、ビデオファイル312へのアクセス、をユーザに与えるext4アクセスファイル310を実行することができる。別の実施形態(図示せず)では、ジャーナリングされていないパーティション304は、そのルートディレクトリに、autorun.infファイルを格納することもでき、当該autorun.infファイルは、Windows(登録商標)オペレーティングシステムに、クライアントプロセッサがメモリカード128へのアクセスを得た後すぐ、自動的にext4アクセスファイルを実行させるように構成されている。   When the memory card 128 is inserted into a memory card reader connected to the client processor, the client processor reads the partition table 314 using the client OS. If the client OS is a Windows® and OS X® operating system, the user can natively access the non-journaled partition 304 but natively access the journaled partition 302 Can not do it. Thus, the user can use a client processor to execute an ext4 access file 310 that gives the user access to the journaled partition 302 and thus access to the video file 312. In another embodiment (not shown), the non-journaled partition 304 is placed in its root directory with autorun. inf files can also be stored, and the autorun. The inf file is configured to cause the Windows® operating system to automatically execute the ext4 access file as soon as the client processor gains access to the memory card 128.

図4A及び図4Bは、セキュリティカメラ100で使用されるリムーバブル記憶装置をフォーマットするための別の実施形態による方法400を集合的に示している。具体的には、本方法400は、リムーバブル記憶装置がメモリカード128を含み、メモリカード128のフォーマットがカメラ100の製造業者でなくユーザによって行われる、という実施形態に関する。本方法400の図示の実施形態は、非ジャーナリングファイルシステムとしてFAT32を使用し、ジャーナリングファイルシステムとしてext4を使用することを意図しているが、別の実施形態(図示せず)では、異なるジャーナリングファイルシステム及び非ジャーナリングファイルシステムを使用することができる。例えば、別のジャーナリングファイルシステムは、ext2、ext3、NTFS、JFS、及びexFATを含み、一方で、別の非ジャーナリングファイルシステムは、FAT16、FAT32、CDFS、及びUDFを含む。同様に、本方法400は、メモリカード128の形態でのリムーバブル記憶装置に関するものであるが、別の実施形態(図示せず)では、コンピュータ可読媒体の他のタイプを含むリムーバブル記憶装置を使用することができる。   4A and 4B collectively illustrate a method 400 according to another embodiment for formatting a removable storage device used in the security camera 100. Specifically, the method 400 relates to an embodiment in which the removable storage device includes a memory card 128 and the memory card 128 is formatted by a user rather than the camera 100 manufacturer. The illustrated embodiment of the method 400 is intended to use FAT32 as the non-journaling file system and ext4 as the journaling file system, but in another embodiment (not shown), a different journaling file is used. System and non-journaling file systems can be used. For example, another journaling file system includes ext2, ext3, NTFS, JFS, and exFAT, while another non-journaling file system includes FAT16, FAT32, CDFS, and UDF. Similarly, the method 400 relates to a removable storage device in the form of a memory card 128, but in another embodiment (not shown), a removable storage device including other types of computer readable media is used. be able to.

本方法400によって具体化される様々な使用事例を以下に説明する。   Various use cases embodied by the method 400 are described below.

[フォーマットを必要としない]
一実施例では、メモリカード128は、ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304に既に適切にフォーマットされており、プロセッサ138は、このことを判定すると、メモリカード128を再度フォーマットしない(この例は、「フォーマットしない実施例」である)。
[No formatting required]
In one embodiment, the memory card 128 is already properly formatted in the journaled and non-journaled partitions 302 and 304, and the processor 138 does not reformat the memory card 128 when this is determined (this An example is “Example not formatted”).

この実施例では、プロセッサ138は、ブロック402から本方法の実行を開始し、ブロック404に進み、ここで、プロセッサ138は、ユーザがメモリカード128をリムーバブル媒体回路に接続するのを待つループに入ることによって、メモリカード128がカメラ100に接続されているか否かを判定する。ユーザがメモリカード128をリムーバブル媒体回路に接続する場合に、プロセッサ138は、ブロック406に進み、ここで、プロセッサ138は、メモリカード128上のパーティションテーブル314を読み取る。メモリカード128がすでにフォーマットされていて、少なくとも1つのパーティション(「第1の初期パーティション」)を含む場合、プロセッサ138は、ブロック408において、当該第1の初期パーティションがメモリカード128上の唯一のパーティションを構成してFAT32を使用しているか否か、を判定する。NOの場合、プロセッサ138は、ブロック410に進み、ここで、プロセッサ138は、メモリカード128が別のパーティション(「第2の初期パーティション」)を含むか否か、第1及び第2の初期パーティションがメモリカード128上の唯一のパーティションを構成するか否か、並びに第1及び第2の初期パーティションがそれぞれFAT32及びext4パーティションであるか否か、を判定する。YESの場合、これらのパーティションの大きさに応じて、メモリカード128はすでに適切にフォーマットされており使用できる状態になっている、とすることができる。FAT32を使用する初期パーティションは、以下、「FAT32パーティション」であり、ext4を使用する他の初期パーティションは、以下、「ext4パーティション」である。しかしながら、上記に説明したように、別の実施形態(図示せず)では、異なるジャーナリングファイルシステム、異なる非ジャーナリングファイルシステム、又はその両方、を使用することができる。   In this illustrative example, processor 138 begins executing the method from block 402 and proceeds to block 404 where processor 138 enters a loop that waits for the user to connect memory card 128 to the removable media circuit. Thus, it is determined whether or not the memory card 128 is connected to the camera 100. If the user connects the memory card 128 to the removable media circuit, the processor 138 proceeds to block 406 where the processor 138 reads the partition table 314 on the memory card 128. If memory card 128 has already been formatted and includes at least one partition (“first initial partition”), processor 138 determines at block 408 that the first initial partition is the only partition on memory card 128. To determine whether the FAT32 is used. If no, the processor 138 proceeds to block 410 where the processor 138 determines whether the memory card 128 includes another partition (“second initial partition”), the first and second initial partitions. Configures the only partition on the memory card 128 and whether the first and second initial partitions are FAT32 and ext4 partitions, respectively. If YES, depending on the size of these partitions, the memory card 128 may already be properly formatted and ready for use. The initial partition using FAT32 is hereinafter referred to as “FAT32 partition”, and the other initial partition using ext4 is hereinafter referred to as “ext4 partition”. However, as described above, in other embodiments (not shown), different journaling file systems, different non-journaling file systems, or both can be used.

従って、プロセッサ138は、ブロック412に進み、ここで、プロセッサ138は、FAT32パーティションの大きさを読み取る。それは、以下、「FAT32サイズ(FAT32SIZE)」である。プロセッサ138がFAT32SIZEを読み取ると、プロセッサ138は、ブロック414に進み、ここで、プロセッサ138は、FAT32SIZEがジャーナリングされていないパーティションの固定の大きさを表す定数の名称であるP1SIZEに等しいか否か、を判定する。FAT32SIZEが、P1SIZEに等しい場合には、ジャーナリングされていないパーティション304は、ブロック416に進み、ここで、プロセッサ138は、全てのext4アクセスファイル310がすでにFAT32パーティションに存在するか否か、を判定する。全てのext4アクセスファイル310が存在する場合、プロセッサ138は、ブロック418において、メモリカード128の全ての容量を読み取り、ブロック420において、ext4パーティションの大きさを読み取る。それは、以下、「EXT4SIZE」である。そして、プロセッサ138は、ブロック422において、メモリカード128の使用可能な全ての容量がFAT32及びext4パーティションに完全に割り当てられているか否か、を判定する。YESの場合、プロセッサ138は、メモリカード128がジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304に適切にフォーマットされていると結論づけ、ext4パーティションをジャーナリングされたパーティション302として処理し、その結果として、ブロック424において、ext4パーティションにデータの書き込みを開始する。プロセッサ138は、ブロック426において、メモリカード128が取り外されるまでこの状態のままであり、取り外された後、プロセッサ138は、本方法400の開始402に戻る。 Accordingly, the processor 138 proceeds to block 412 where the processor 138 reads the size of the FAT32 partition. Hereinafter, it is “FAT32 size (FAT32SIZE)”. When processor 138 reads FAT32SIZE, processor 138 proceeds to block 414, where processor 138 determines whether FAT32SIZE is equal to P1SIZE, which is a constant name representing the fixed size of the non-journaled partition; Determine. If FAT32SIZE is equal to P1SIZE, the non-journaled partition 304 proceeds to block 416 where the processor 138 determines whether all ext4 access files 310 already exist in the FAT32 partition. . If all ext4 access files 310 are present, the processor 138 reads the entire capacity of the memory card 128 at block 418 and the size of the ext4 partition at block 420. Hereinafter, it is “EXT4SIZE”. The processor 138 then determines at block 422 whether all available capacity of the memory card 128 has been fully allocated to the FAT32 and ext4 partitions. If yes, the processor 138 concludes that the memory card 128 is properly formatted into the journaled and non-journaled partitions 302 and 304 and treats the ext4 partition as a journaled partition 302, resulting in: In block 424, data writing to the ext4 partition is started. The processor 138 remains in this state at block 426 until the memory card 128 is removed, after which the processor 138 returns to the start 402 of the method 400.

[自動フォーマット実行]
別の実施例では、プロセッサ138は、メモリカード128がジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304に適切にフォーマットされていないことを判定し、自動的にメモリカード128を再フォーマットする(この実施例は、「自動的にフォーマットする実施例」である)。
[Auto format execution]
In another embodiment, the processor 138 determines that the memory card 128 is not properly formatted in the journaled and non-journaled partitions 302 and 304 and automatically reformats the memory card 128 (this The example is an “example of automatically formatting”).

この実施例では、プロセッサ138は、当該プロセッサ138がブロック408においてFAT32パーティションがメモリカード128上の唯一のパーティションであることを判定するまで、フォーマットしない実施例の方法400の実行を開始する。フォーマットしない実施例の場合とは異なって、自動的にフォーマットする実施例では、FAT32パーティションが、メモリカード128上の唯一のパーティションであり、プロセッサ138は、ブロック444に進み、ここで、プロセッサ138は、FAT32パーティションが空であるか否か、を判定する。YESの場合、プロセッサ138は、ユーザが保護を望むいずれのデータをも消去することなく当該プロセッサ138がメモリカード128を安全に再フォーマットできることを判定し、ブロック436に進み、ここで、プロセッサ138は、FAT32パーティションを消去する。FAT32パーティションが消去されると、プロセッサ138は、ブロック438に進み、ここで、プロセッサ138は、ジャーナリングされていないパーティション304である、P1SIZEの大きさの新しいFAT32パーティションを生成する。次に、プロセッサ138は、ブロック440に進み、ここで、プロセッサ138は、メモリカード128の残りの使用可能な容量を含む新しいext4パーティションを生成するが、この新しいパーティションは、ジャーナリングされたパーティション302である。ジャーナリングされたパーティション302が生成された後に、プロセッサ138は、ブロック442に進み、ここで、プロセッサ138は、ext4アクセスファイル310をジャーナリングされていないパーティション304にコピーし、次に、プロセッサ138は、ブロック424において、ビデオファイル312等のデータをジャーナリングされたパーティション302に書き込むことを開始する。フォーマットしない実施例と同様に、プロセッサ138は、ブロック426においてメモリカード128が取り外されるまでこの状態のままであり、取り外された後、プロセッサ138は、本方法400の開始402に戻る。 In this illustrative example, processor 138 begins executing the method 400 of the non-formatting example until the processor 138 determines at block 408 that the FAT32 partition is the only partition on the memory card 128. Unlike the unformatted embodiment, in the automatically formatted embodiment, the FAT32 partition is the only partition on the memory card 128 and the processor 138 proceeds to block 444 where the processor 138 is , It is determined whether the FAT32 partition is empty. If yes, the processor 138 determines that the processor 138 can safely reformat the memory card 128 without erasing any data that the user wishes to protect, and proceeds to block 436 where the processor 138 , Erase FAT32 partition. Once the FAT32 partition is erased, the processor 138 proceeds to block 438 where the processor 138 creates a new FAT32 partition of size P1SIZE, which is the non-journaled partition 304. The processor 138 then proceeds to block 440 where the processor 138 creates a new ext4 partition that includes the remaining usable capacity of the memory card 128, which is the journaled partition 302. is there. After the partition 302 journaled is generated, the processor 138 proceeds to block 442, where the processor 138 copies the partition 304 that is not journaled ext4 access file 310, then processor 138 may block At 424, start writing data such as video file 312 to journaled partition 302. As with the non-formatted embodiment, processor 138 remains in this state until memory card 128 is removed at block 426, after which processor 138 returns to start 402 of method 400.

[フォーマットする前に得られるユーザ確認]
別の実施例では、プロセッサ138は、メモリカード128がジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304に適切にフォーマットされていないことを判定するが、メモリカード128を自動的にフォーマットするとメモリカード128上のデータが意図されずに消去される可能性があるので、メモリカード128を自動的にフォーマットしない(この実施例は、「ユーザ確認の実施例」である)。このユーザ確認の実施例では、プロセッサ138は、メモリカード128をジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304にフォーマットする前に、ユーザ確認を要求する。
[User confirmation obtained before formatting]
In another embodiment, the processor 138 determines that the memory card 128 is not properly formatted in the journaled and non-journaled partitions 302 and 304, but the memory card 128 automatically formats the memory card Since the data on 128 may be erased unintentionally, the memory card 128 is not automatically formatted (this embodiment is a “user verification embodiment”). In this user verification embodiment, processor 138 requests user verification before formatting memory card 128 into journaled and non-journaled partitions 302 and 304.

ユーザ確認の実施例では、プロセッサ138は、その人がメモリカード128を再フォーマットすることを望むことを確認するようユーザに促す前に、いくつかのトリガイベントのいずれか1つを待つ。図4の実施形態では、これらのイベントは、プロセッサ138が、以下、すなわち、
(i)メモリカード128が、単一のFAT32パーティションのみを含むが、このパーティションが空でないこと(ブロック444)、
(ii)メモリカード128が、単一のFAT32パーティションのみを含むのでなく、1つFAT32パーティション及び1つのext4パーティションのみを含むのでもないこと(ブロック410)、
(iii)メモリカード128が、1つのFAT32パーティション及び1つのext4パーティションのみを含むが、
(1)FAT32SIZEが、P1SIZEに等しくないこと(ブロック414)、
(2)ext4アクセスファイル310が、FAT32パーティションに存在しないこと(ブロック416)、又は
(3)メモリカード128の使用可能な全ての容量が、FAT32及びext4パーティションに完全に割り当てられていないこと(ブロック422)、
のうちのいずれか1又は2以上を判定することを含む。
In the user confirmation embodiment, the processor 138 waits for any one of several trigger events before prompting the user to confirm that the person wishes to reformat the memory card 128. In the embodiment of FIG. 4, these events are handled by the processor 138 as follows:
(I) the memory card 128 contains only a single FAT32 partition, but this partition is not empty (block 444);
(Ii) the memory card 128 does not contain only a single FAT32 partition, nor does it contain only one FAT32 partition and one ext4 partition (block 410);
(Iii) The memory card 128 includes only one FAT32 partition and one ext4 partition,
(1) FAT32SIZE is not equal to P1SIZE (block 414);
(2) The ext4 access file 310 does not exist in the FAT32 partition (block 416), or (3) all available capacity of the memory card 128 is not completely allocated to the FAT32 and ext4 partitions (block 422),
Determining one or more of the above.

上記にリストアップされた条件のうちのいずれか1又は2以上が生じる場合、プロセッサ138は、ブロック430に進み、ここで、プロセッサ138は、ユーザに、メモリカード128が再フォーマットされることになることを確認するよう促し、ブロック432において、ユーザがこの確認を提示したか否かを確かめる。プロセッサ138がこの確認を受け取るまで、又はメモリカード128が取り外されるまで、プロセッサ138は、ユーザ確認を待っている間又はユーザがメモリカード128を取り外すのを待っている間、ブロック432と434との間でループする。ユーザがメモリカード128を取り外す場合(ブロック434)、プロセッサ138は、ブロック446に進み、本方法400の開始に戻る。ユーザが、メモリカード128が再フォーマットされることの確認を提示する場合(ブロック432)、プロセッサ138は、ブロック436に進み、自動的にフォーマットする実施例でプロセッサ138が行うのと同様に処理を進める。すなわち、プロセッサ138は、メモリカード128上の全てのパーティションを消去し(ブロック436)、ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304を生成し(ブロック438及び440)、ext4アクセスファイル310をジャーナリングされていないパーティション304にコピーし(ブロック442)、ユーザがメモリカード128を取り外す(ブロック426)まで、ジャーナリングされたパーティション302の使用を開始ないし続行する(ブロック424)。ユーザがメモリカード128を取り外すと、プロセッサ138は本方法の開始に戻る(ブロック428)。   If any one or more of the conditions listed above occurs, the processor 138 proceeds to block 430 where the processor 138 will reformat the memory card 128 to the user. Prompt to confirm, and at block 432, determine whether the user has presented this confirmation. Until the processor 138 receives this confirmation or until the memory card 128 is removed, the processor 138 waits for user confirmation or while waiting for the user to remove the memory card 128 while blocks 432 and 434 Loop between. If the user removes the memory card 128 (block 434), the processor 138 proceeds to block 446 and returns to the start of the method 400. If the user presents confirmation that the memory card 128 will be reformatted (block 432), the processor 138 proceeds to block 436 and proceeds in a manner similar to that performed by the processor 138 in the automatically formatting embodiment. Proceed. That is, processor 138 erases all partitions on memory card 128 (block 436), creates journaled and non-journaled partitions 302 and 304 (blocks 438 and 440), and journals ext4 access file 310. Copy to the un-partitioned partition 304 (block 442) and begin or continue to use the journaled partition 302 until the user removes the memory card 128 (block 426) (block 424). When the user removes the memory card 128, the processor 138 returns to the beginning of the method (block 428).

図4A及び図4Bの方法400では、プロセッサ138は、ジャーナリングされていないパーティション304を生成してext4アクセスファイル310を当該パーティションにコピーした後、当該パーティションにデータを書き込まない、又は当該パーティションからデータを消去しない。しかしながら、別の実施形態では、プロセッサ138は、本方法400を実行することによって、メモリカード128のフォーマットが完了した後であっても、引き続いて、ジャーナリングされていないパーティション304を変更することができる。   In the method 400 of FIGS. 4A and 4B, the processor 138 creates a non-journaled partition 304 and copies the ext4 access file 310 to the partition, and then does not write data to the partition or writes data from the partition. Do not erase. However, in another embodiment, the processor 138 can continue to change the non-journaled partition 304 by performing the method 400, even after the memory card 128 has been formatted. .

加えて、図4A及び図4Bの方法400では、プロセッサ138は、メモリカード128がジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304を含むようにフォーマットされること、及びこれらのパーティション302及び304がメモリカード128の使用可能な全ての容量を集合的に利用すること、を保証する。別の実施形態(図示せず)では、プロセッサ138は、異なるようにフォーマットされたメモリカード128の使用を許容することができる。例えば、プロセッサ138は、3又は4以上のパーティションのうちの2つがジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304である限り、ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304がメモリカード128の使用可能な全ての容量を集合的に利用していないにも関わらず、当該3又は4以上のパーティションを有するメモリカード128の使用を許容することができる。代替的又は追加的に、プロセッサ138は、FAT32SIZEがP1SIZEに等しいことを必要とせず、その代わりに、FAT32パーティションがext4アクセスファイル310を格納する程度に大きい限り、メモリカード128が使用されることを許容することができる。代替的又は追加的に、ext4アクセスファイル310がFAT32パーティションに存在しない場合、プロセッサ138は、メモリカード128全体を再フォーマットするのではなく、単純にext4アクセスファイル310をFAT32パーティションにコピーし得て、FAT32パーティションがそれらのファイル310を格納する程度に大きくメモリカード128がext4パーティションも含むと仮定すると、ファイルのext4パーティションへの格納を開始し得る。   In addition, in the method 400 of FIGS. 4A and 4B, the processor 138 determines that the memory card 128 is formatted to include journaled and non-journaled partitions 302 and 304, and that these partitions 302 and 304 are It is guaranteed that all available capacity of the memory card 128 is used collectively. In another embodiment (not shown), the processor 138 may allow the use of a memory card 128 that is formatted differently. For example, the processor 138 may have the journaled and non-journaled partitions 302 and 304 of the memory card 128 as long as two of the three or more partitions are journaled and non-journaled partitions 302 and 304. The use of the memory card 128 having the three or four or more partitions can be permitted even though all the usable capacity is not collectively used. Alternatively or additionally, processor 138 does not require that FAT32 SIZE be equal to P1SIZE and instead indicates that memory card 128 is used as long as the FAT32 partition is large enough to store ext4 access file 310. Can be tolerated. Alternatively or additionally, if the ext4 access file 310 is not present in the FAT32 partition, the processor 138 may simply copy the ext4 access file 310 to the FAT32 partition, rather than reformatting the entire memory card 128, Assuming that the FAT32 partition is large enough to store those files 310, and the memory card 128 also includes an ext4 partition, storage of the files in the ext4 partition may begin.

別の代替的な実施形態(図示せず)では、メモリカード128が当該メモリカード128の使用可能な全ての容量を集合的に利用するようなジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティション302及び304に分割されてはいない場合に、プロセッサ138は、ユーザ確認を待つことなく、メモリカード128を自動的に再フォーマットすることができる。   In another alternative embodiment (not shown), the memory cards 128 are in journaled and non-journaled partitions 302 and 304 that collectively utilize all available capacity of the memory card 128. If not, the processor 138 can automatically reformat the memory card 128 without waiting for user confirmation.

図示されていない別の代替的な実施形態の実施例として、メモリカード128がメモリカードリーダー116に接続されていることをプロセッサ138が検出した場合、当該プロセッサ138は自動的にメモリカード128をパーティション分割することができる。この実施形態は、例えば、メモリカード128が取り外されるたびに、当該メモリカード128の内容全体がデスクトップコンピュータ又はサーバに転送されると想定される場合に、使用され得る。   As an example of another alternative embodiment not shown, if the processor 138 detects that the memory card 128 is connected to the memory card reader 116, the processor 138 automatically partitions the memory card 128. Can be divided. This embodiment may be used, for example, when it is assumed that the entire contents of the memory card 128 are transferred to a desktop computer or server each time the memory card 128 is removed.

図示の実施形態では、リムーバブル記憶装置は、フォーマットすることによってパーティション分割される。別の実施形態(図示せず)では、パーティション分割は、フォーマットすることなく行うことができる。   In the illustrated embodiment, the removable storage device is partitioned by formatting. In another embodiment (not shown), partitioning can be done without formatting.

前述の実施形態では、SoC136が使用されているが、別の実施形態(図示せず)では、SoC136は、代わりに、例えば、マイクロプロセッサ、プロセッサ、マイクロコントローラ、コントローラ、プログラマブルロジックコントローラ、フィールドプログラマブルゲートアレイ、又は特定用途向け集積回路とすることができる。コンピュータ可読媒体の例は、非一時的なものであり、CD−ROM及びDVDなどのディスクベースの媒体、ハードドライブ及び他の形態の磁気ディスク記憶装置などの磁気媒体、フラッシュ媒体などの半導体ベースの媒体、SSD、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び読み出し専用メモリ(ROM)を含む。   In the previous embodiment, SoC 136 is used, but in another embodiment (not shown), SoC 136 is instead used, for example, a microprocessor, processor, microcontroller, controller, programmable logic controller, field programmable gate. It can be an array or an application specific integrated circuit. Examples of computer-readable media are non-transitory, such as disk-based media such as CD-ROM and DVD, magnetic media such as hard drives and other forms of magnetic disk storage, semiconductor-based such as flash media, etc. Media, SSD, random access memory (RAM), and read only memory (ROM).

本明細書で説明されたいずれかの態様又は実施形態のいずれかの要素は、本明細書で説明されたいずれかの他の態様又は実施形態のいずれかの要素と共に実施され得る、又は組み合わせられ得る、ということが意図されている。   Any element of any aspect or embodiment described herein may be implemented or combined with any element of any other aspect or embodiment described herein. It is intended to obtain.

便宜上、前記の実施形態の例は、相互接続された様々な機能的ブロックとして説明されている。しかしながら、これは必須ではなく、これらの機能的ブロックが、曖昧な境界を有する単一の論理デバイス、プログラム、又は動作、に等価的に集約される場合もあり得る。いずにしても、当該機能的ブロックは、単独で、又はハードウェア若しくはソフトウェアの他の要素と組み合わせて、実施することができる。   For convenience, the example embodiments are described as various functional blocks that are interconnected. However, this is not essential and these functional blocks may be equivalently aggregated into a single logical device, program, or operation that has ambiguous boundaries. Regardless, the functional block can be implemented alone or in combination with other elements of hardware or software.

特定の実施形態が説明されたが、他の実施形態が可能であって本明細書に含まれることが意図されている、ということを理解されたい。当業者であれば、前述の実施形態の変更及び修正が可能であることが明らかであろう。   While specific embodiments have been described, it is to be understood that other embodiments are possible and are intended to be included herein. It will be apparent to those skilled in the art that changes and modifications can be made to the embodiments described above.

Claims (18)

(a)光が当該カメラ本体に入光することを許容する開口部を有するカメラ本体と、
(b)前記カメラ本体の内部に配置され、前記カメラ本体に入光する前記光の少なくとも一部を受け取るように位置決めされた画像センサと、
(c)(i)オペレーティングシステムによってネイティブにアクセスできないジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされたパーティションと、
(ii)前記オペレーティングシステムによってネイティブにサポートされている非ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされていないパーティションと、
を含むようにフォーマットされたリムーバブル記憶装置に書き込みを行うように構成されたリムーバブル媒体回路と、
(d)前記画像センサ及び前記リムーバブル媒体回路に通信可能に接続されており、前記ジャーナリングファイルシステムを使用して前記ジャーナリングされたパーティションにファイルを格納するように構成された処理回路と、
を備え、
前記ジャーナリングされていないパーティションは、コンピュータプログラムコードを格納しており、当該コンピュータプログラムコードが一旦実行されると前記ジャーナリングされたパーティションに格納されたファイルに前記オペレーションシステムがアクセスすることが許容される
ことを特徴とするカメラ。
(A) a camera body having an opening that allows light to enter the camera body;
(B) an image sensor disposed within the camera body and positioned to receive at least a portion of the light entering the camera body;
(C) (i) a journaled partition that uses a journaling file system that is not natively accessible by the operating system ;
(Ii) a partition that is not journaled to use a non-journaling file system supported natively by the operating system,
A removable media circuit configured to write to a removable storage device formatted to include:
(D) a processing circuit communicatively coupled to the image sensor and the removable media circuit and configured to store a file in the journaled partition using the journaling file system;
With
The non-journaled partition stores computer program code, and once the computer program code is executed , the operating system is allowed to access a file stored in the journaled partition. A camera characterized by that.
前記リムーバブル記憶装置の使用可能な全ての容量からパーティションテーブルの容量を除いた容量は、前記ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティションに完全に割り当てられている
ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
The capacity of the removable storage device excluding the capacity of a partition table from all available capacity is fully allocated to the journaled and non-journaled partitions. camera.
前記処理回路は、前記ジャーナリングされていないパーティションにデータを書き込まない又はそれからデータを消去しない
ことを特徴とする請求項1または2に記載のカメラ。
The camera according to claim 1 or 2, wherein the processing circuit does not write data to or delete data from the non-journaled partition.
前記ジャーナリングされたパーティションは、前記ジャーナリングされていないパーティションよりも大きい容量を有する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のカメラ。
4. The camera according to claim 1, wherein the journaled partition has a larger capacity than the non-journaled partition.
前記カメラは、セキュリティカメラである
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のカメラ。
The camera according to claim 1, wherein the camera is a security camera.
(a)光が当該カメラ本体に入光することを許容する開口部を有するカメラ本体と、
(b)前記カメラ本体の内部に配置され、前記カメラ本体に入光する前記光の少なくとも一部を受け取るように位置決めされた画像センサと、
(c)リムーバブル記憶装置に書き込みを行うように構成されたリムーバブル媒体回路と、
(d)前記画像センサ及び前記リムーバブル媒体回路に通信可能に接続されており、特定の方法を実行するように構成された処理回路と、
を備えたカメラであって、
前記方法は、
(i)オペレーティングシステムによってネイティブにアクセスできないジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされたパーティションと、前記オペレーティングシステムによってネイティブにサポートされている非ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされていないパーティションと、を含むように前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割する工程と、
(ii)前記ジャーナリングされていないパーティションにコンピュータプログラムコードを格納する工程と、
を含み、
前記コンピュータプログラムコードが一旦実行されると前記ジャーナリングされたパーティションに格納されたファイルに前記オペレーションシステムがアクセスすることが許容される
ことを特徴とするカメラ。
(A) a camera body having an opening that allows light to enter the camera body;
(B) an image sensor disposed within the camera body and positioned to receive at least a portion of the light entering the camera body;
(C) a removable media circuit configured to write to a removable storage device;
(D) a processing circuit communicatively coupled to the image sensor and the removable media circuit and configured to perform a particular method;
A camera equipped with
The method
(I) to include a partition that is journaled to use inaccessible journaling file system natively by the operating system, and a partition that is not journaled to use a non-journaling file system supported natively by the operating system Partitioning the removable storage device;
And storing computer program code to (ii) the journaling that is not partitioned,
Only including,
The camera, wherein the operating system is allowed to access files stored in the journaled partition once the computer program code is executed .
前記リムーバブル記憶装置の使用可能な全ての容量からパーティションテーブルの容量を除いた容量は、前記ジャーナリングされた及びジャーナリングされていないパーティションに完全に割り当てられている
ことを特徴とする請求項6に記載のカメラ。
7. The capacity of the usable capacity of the removable storage device excluding the capacity of a partition table is fully allocated to the journaled and non-journaled partitions. camera.
前記処理回路はさらに、前記コンピュータプログラムコードを前記ジャーナリングされていないパーティションに格納した後に、前記ジャーナリングされていないパーティションにデータを書き込まない又はそれからデータを消去しないように構成されている
ことを特徴とする請求項6または7に記載のカメラ。
The processing circuit is further configured to not write data to or delete data from the non-journaled partition after storing the computer program code in the non-journaled partition. The camera according to claim 6 or 7.
前記処理回路はさらに、前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割した後に、前記画像センサに入射する前記光から得られるビデオファイル、オーディオファイル、及び静止画像、のうちの1又は2以上を格納するように構成されている
ことを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載のカメラ。
The processing circuit is further configured to store one or more of a video file, an audio file, and a still image obtained from the light incident on the image sensor after partitioning the removable storage device. The camera according to claim 6, wherein the camera is provided.
前記ジャーナリングされたパーティションは、前記ジャーナリングされていないパーティションよりも大きい容量を有する
ことを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載のカメラ。
10. A camera according to any one of claims 6 to 9, wherein the journaled partition has a larger capacity than the non-journaled partition.
前記方法はさらに、前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割する前に、
(a)前記リムーバブル記憶装置が、前記非ジャーナリングファイルシステムを使用する第1の初期パーティションのみを含むか否か、及び、前記第1の初期パーティションが空であるか否か、を判定する工程と、
(b)前記リムーバブル記憶装置が前記第1の初期パーティションのみを含み、且つ、前記第1の初期パーティションが空である場合、前記第1の初期パーティションを消去する工程と、
を含む請求項6乃至10のいずれかに記載のカメラ。
The method further includes prior to partitioning the removable storage device.
(A) determining whether the removable storage device includes only a first initial partition that uses the non-journaling file system and whether the first initial partition is empty; ,
(B) erasing the first initial partition if the removable storage device includes only the first initial partition and the first initial partition is empty;
The camera according to claim 6, comprising:
前記方法はさらに、前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割する前に、
(a)前記リムーバブル記憶装置が、前記非ジャーナリングファイルシステムを使用する第1の初期パーティション及び前記ジャーナリングファイルシステムを使用する第2の初期パーティションのみを含むか否か、を判定する工程と、
(b)前記リムーバブル記憶装置が、前記第1及び第2の初期パーティションのみを含むのでない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する工程を開始する工程と、
を含む請求項6乃至10のいずれかに記載のカメラ。
The method further includes prior to partitioning the removable storage device.
(A) determining whether the removable storage device includes only a first initial partition that uses the non-journaling file system and a second initial partition that uses the journaling file system;
(B) If the removable storage device does not include only the first and second initial partitions, the user is prompted to confirm that the partitioning process will be performed, and the user confirmation is performed. Starting the process of partitioning after receiving;
The camera according to claim 6, comprising:
前記方法はさらに、前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割する前に、
(a)前記リムーバブル記憶装置が、前記第1及び第2の初期パーティションのみを含む場合に、前記第1の初期パーティションの大きさを判定する工程と、
(b)前記第1の初期パーティションの大きさがジャーナリングされていないパーティションの固定の大きさに等しくない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する段階を開始する工程と、
を含む請求項12に記載のカメラ。
The method further includes prior to partitioning the removable storage device.
(A) determining the size of the first initial partition when the removable storage device includes only the first and second initial partitions;
(B) If the size of the first initial partition is not equal to the fixed size of the non-journaled partition, prompt the user to confirm that the partitioning step will be performed; Starting the partitioning step after receiving a user confirmation;
The camera of claim 12 comprising:
前記方法はさらに、前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割する前に、
(a)前記第1の初期パーティションの大きさが前記ジャーナリングされていないパーティションの大きさに等しい場合に、前記コンピュータプログラムコードが前記第1の初期パーティションに存在するか否か、を判定する工程と、
(b)前記コンピュータプログラムコードが前記第1の初期パーティションに存在しない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する段階を開始する工程と、
を含む請求項13に記載のカメラ。
The method further includes prior to partitioning the removable storage device.
If (a) the magnitude of the first initial partition is equal to the size of the partition which is not the journaling whether the computer program code is present in the first initial partition, and determining the ,
(B) If the computer program code is not present in the first initial partition, prompt the user to confirm that the partitioning process will be performed, and after receiving the user confirmation, the partitioning Starting the step of
The camera according to claim 13, comprising:
前記方法はさらに、前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割する前に、
(a)前記コンピュータプログラムコードが前記第1の初期パーティションに存在する場合に、前記リムーバブル記憶装置の使用可能な全ての容量からパーティションテーブルの容量を除いた容量が前記第1及び第2の初期パーティションに完全に割り当てられているか否か、を判定する工程と、
(b)前記リムーバブル記憶装置の容量が、前記第1及び第2の初期パーティションに完全には割り当てられていない場合に、ユーザに、前記パーティション分割する工程が行われることになることを確認するよう促し、ユーザ確認を受け取った後に前記パーティション分割する段階を開始する工程と、
を含む請求項14に記載のカメラ。
The method further includes prior to partitioning the removable storage device.
(A) When the computer program code is present in the first initial partition, the capacity obtained by subtracting the capacity of the partition table from all usable capacity of the removable storage device is the first and second initial partitions. Determining whether it is completely assigned to
(B) When the capacity of the removable storage device is not completely allocated to the first and second initial partitions, the user is confirmed to perform the partitioning process. Prompting and starting the partitioning after receiving user confirmation;
The camera of claim 14 comprising:
前記カメラは、セキュリティカメラである
ことを特徴とする請求項6乃至15のいずれかに記載のカメラ。
The camera according to claim 6, wherein the camera is a security camera.
カメラ用のリムーバブル記憶装置をパーティション分割する方法であって、
(a)前記リムーバブル記憶装置が前記カメラに接続されているか否かを判定する工程と、
(b)前記リムーバブル記憶装置が前記カメラに接続されている場合に、
(i)オペレーティングシステムによってネイティブにアクセスできないジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされたパーティションと、前記オペレーティングシステムによってネイティブにサポートされている非ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされていないパーティションと、を含むように前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割し、
(ii)前記ジャーナリングされていないパーティションにコンピュータプログラムコードを格納し、
前記コンピュータプログラムコードが一旦実行されると前記ジャーナリングされたパーティションに格納されたファイルに前記オペレーションシステムがアクセスすることが許容される
方法。
A method of partitioning a removable storage device for a camera,
(A) determining whether the removable storage device is connected to the camera;
(B) when the removable storage device is connected to the camera;
(I) to include a partition that is journaled to use inaccessible journaling file system natively by the operating system, and a partition that is not journaled to use a non-journaling file system supported natively by the operating system Partition the removable storage device;
(Ii) storing a computer program code to the journaling that is not partitioned,
A method wherein the operating system is allowed to access a file stored in the journaled partition once the computer program code is executed .
カメラに、特定の方法を実行することによって前記カメラ用のリムーバブル記憶装置をパーティション分割させるためのステートメント及び命令をその中に符号化している非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記方法は、
(a)前記リムーバブル記憶装置が前記カメラに接続されているか否かを判定する工程と、
(b)前記リムーバブル記憶装置が前記カメラに接続されている場合に、
(i)オペレーティングシステムによってネイティブにアクセスできないジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされたパーティションと、前記オペレーティングシステムによってネイティブにサポートされている非ジャーナリングファイルシステムを使用するジャーナリングされていないパーティションと、を含むように前記リムーバブル記憶装置をパーティション分割し、
(ii)前記ジャーナリングされていないパーティションにコンピュータプログラムコードを格納し、
前記コンピュータプログラムコードが一旦実行されると前記ジャーナリングされたパーティションに格納されたファイルに前記オペレーションシステムがアクセスすることが許容される
ことを特徴とする非一時的コンピュータ可読媒体。
A non-transitory computer readable medium having encoded therein statements and instructions for causing a camera to partition a removable storage device for the camera by performing a particular method, the method comprising:
(A) determining whether the removable storage device is connected to the camera;
(B) when the removable storage device is connected to the camera;
(I) to include a partition that is journaled to use inaccessible journaling file system natively by the operating system, and a partition that is not journaled to use a non-journaling file system supported natively by the operating system Partition the removable storage device;
(Ii) storing a computer program code to the journaling that is not partitioned,
A non-transitory computer readable medium wherein the operating system is allowed to access a file stored in the journaled partition once the computer program code is executed .
JP2016535138A 2013-11-29 2013-11-29 Camera that supports removable storage device divided into multiple partitions Active JP6200091B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CA2013/050920 WO2015077861A1 (en) 2013-11-29 2013-11-29 Camera supporting removable storage divided into multiple partitions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017504926A JP2017504926A (en) 2017-02-09
JP6200091B2 true JP6200091B2 (en) 2017-09-20

Family

ID=53198130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535138A Active JP6200091B2 (en) 2013-11-29 2013-11-29 Camera that supports removable storage device divided into multiple partitions

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP3075144A4 (en)
JP (1) JP6200091B2 (en)
KR (1) KR102098442B1 (en)
CN (1) CN105900414B (en)
AU (1) AU2013406700B2 (en)
BR (1) BR112016011973A8 (en)
CA (1) CA2929999C (en)
IL (1) IL245614A0 (en)
MX (1) MX362588B (en)
NZ (1) NZ720281A (en)
WO (1) WO2015077861A1 (en)
ZA (1) ZA201604293B (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020004292A (en) * 2017-10-26 2020-09-25 Urflash Llc Media storage device including multiple partitions.
CN107908439B (en) * 2017-11-16 2019-05-10 深圳华盟工程再担保有限公司 The operation and guard method of a kind of large data processing software on movable storage device
DE102018110568B4 (en) * 2018-05-03 2019-12-19 Basler Ag Network camera and system
CN113961151B (en) * 2021-11-02 2024-04-02 锐凌无线有限责任公司 Storage method and device of fault log, electronic equipment and storage medium

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3182129B2 (en) * 1998-10-19 2001-07-03 富士通株式会社 Storage medium and control method thereof
JP3522250B2 (en) * 2000-10-27 2004-04-26 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Partition creation method and deletion method, recording medium recording program, and information processing apparatus
US7155460B2 (en) * 2003-03-18 2006-12-26 Network Appliance, Inc. Write-once-read-many storage system and method for implementing the same
JP2008027108A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recorder, storage medium and recording method, and recording program
JP2008050134A (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Toshiba Elevator Co Ltd Crime prevention camera of elevator
US9501492B2 (en) * 2006-10-24 2016-11-22 Marvell World Trade Ltd. Combination journaling/non-journaling file system
US8572310B2 (en) * 2007-11-06 2013-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Invalidating storage area of non-volatile storage medium based on metadata
US20100257218A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Konstantin Iliev Vassilev Merging multiple heterogeneous file systems into a single virtual unified file system
US20120221609A1 (en) * 2009-07-10 2012-08-30 Jaap-Jan Boor Data Storage System and Method
WO2011003463A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Tomtom International B.V. Data storage system and method
JP5783737B2 (en) * 2011-02-02 2015-09-24 キヤノン株式会社 Image pickup apparatus and moving image recording apparatus control method
JP2012161012A (en) * 2011-02-02 2012-08-23 Canon Inc Moving picture recorder

Also Published As

Publication number Publication date
MX362588B (en) 2019-01-25
AU2013406700B2 (en) 2018-09-27
JP2017504926A (en) 2017-02-09
CA2929999C (en) 2020-05-05
IL245614A0 (en) 2016-06-30
NZ720281A (en) 2019-04-26
EP3075144A1 (en) 2016-10-05
ZA201604293B (en) 2019-01-30
MX2016006987A (en) 2017-01-19
KR102098442B1 (en) 2020-04-08
CN105900414A (en) 2016-08-24
WO2015077861A1 (en) 2015-06-04
BR112016011973A8 (en) 2020-05-05
EP3075144A4 (en) 2017-11-15
CN105900414B (en) 2019-10-15
AU2013406700A1 (en) 2016-06-16
BR112016011973A2 (en) 2017-08-08
KR20160091972A (en) 2016-08-03
CA2929999A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10334145B2 (en) Camera supporting removable storage divided into a journaled partition and a non-journaled partition
US8868628B2 (en) Sharing computer data among computers
CN1822004B (en) System and method for using a file system to automatically backup a file as a generational file
US9626124B2 (en) Direct-attached/network-attached storage device
WO2016110004A1 (en) Management method and apparatus for disk storage space, and storage device
JP6200091B2 (en) Camera that supports removable storage device divided into multiple partitions
US20060174003A1 (en) Access control using file allocation table (FAT) file systems
US8549243B2 (en) Regeneration of deleted data
US20150149750A1 (en) Bios update with service processor without serial peripheral interface (spi) access
US8732390B2 (en) Distribution with dynamic partitions
US20140372745A1 (en) Booting a server using a remote read-only memory image
US20140297596A1 (en) Home appliance storage virtualization method and apparatus
CN103176832B (en) One kind UNIX operating system runs method and the device of virtual opetrating system
US7734713B2 (en) Method and system for arbitrating computer access to a shared storage medium using SCSI protocol
US11687253B2 (en) Configuration of a computational drive
US20090077309A1 (en) Data transfer
WO2018028321A1 (en) Method and apparatus for managing virtual external storage device, and terminal
US20100274828A1 (en) Electronic Device, Storage Area Allocation Method for File System, and Computer Product
US12003776B2 (en) Reducing file sizes for media content
KR20130104110A (en) Method for sharing data in nas and nas capable of sharing data
US20230209089A1 (en) Reducing file sizes for media content
TWI626543B (en) Peripheral device controlling method by using storage device and storage device capable of controlling peripheral devices
US20150019601A1 (en) Providing network attached storage devices to management sub-systems
US20190034361A1 (en) Peripheral device controlling method by using storage device and storage device capable of controlling peripheral devices
JP5569572B2 (en) Information processing apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250