JP6087593B2 - Display control apparatus and display control method - Google Patents

Display control apparatus and display control method Download PDF

Info

Publication number
JP6087593B2
JP6087593B2 JP2012251745A JP2012251745A JP6087593B2 JP 6087593 B2 JP6087593 B2 JP 6087593B2 JP 2012251745 A JP2012251745 A JP 2012251745A JP 2012251745 A JP2012251745 A JP 2012251745A JP 6087593 B2 JP6087593 B2 JP 6087593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display control
information
unit
selectable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012251745A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014099126A (en
Inventor
淳史 日向野
淳史 日向野
克彦 土岐
克彦 土岐
正宏 対馬
正宏 対馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2012251745A priority Critical patent/JP6087593B2/en
Publication of JP2014099126A publication Critical patent/JP2014099126A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6087593B2 publication Critical patent/JP6087593B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム、及び、当該表示制御プログラムが記録された記録媒体に関する。   The present invention relates to a display control device, a display control method, a display control program, and a recording medium on which the display control program is recorded.

従来から、移動体に搭載された放送受信装置において、現在位置において受信可能な放送局情報の一覧表示を行い、利用者の放送局選択に際しての利便性を向上させる技術が提案されている(特許文献1参照:以下、「従来例」と呼ぶ)。この従来例の技術では、視聴中の放送コンテンツに対応するチャンネル周波数帯以外のチャンネル周波数帯における放送波の電界強度を検出する。そして、例えば、電界強度の強い順に、対応する放送局情報を表示操作部に表示するようになっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique has been proposed in which a broadcast receiving apparatus mounted on a mobile body displays a list of broadcast station information that can be received at the current position, thereby improving the convenience of a user when selecting a broadcast station (patent) Reference 1: hereinafter referred to as “conventional example”). In this conventional technique, the electric field strength of a broadcast wave in a channel frequency band other than the channel frequency band corresponding to the broadcast content being viewed is detected. For example, the corresponding broadcast station information is displayed on the display operation unit in order of increasing electric field strength.

こうした従来例の技術では、放送局情報は、表示順位に対応して定まる表示操作部における画面位置に表示されるようになっている。そして、表示操作部において表示された放送局情報のうちから、視聴を希望する放送コンテンツに対応する放送局情報の表示位置に触れる等して、視聴を希望する放送コンテンツに対応する放送局情報を選択する。かかる選択により、当該視聴を希望する放送コンテンツに対応する放送チャンネルを選局できるようになっている。   In such a conventional technique, broadcast station information is displayed at a screen position in a display operation unit determined in accordance with a display order. The broadcast station information corresponding to the broadcast content desired to be viewed is touched by touching the display position of the broadcast station information corresponding to the broadcast content desired to be viewed from the broadcast station information displayed on the display operation unit. select. By such selection, a broadcast channel corresponding to the broadcast content desired to be viewed can be selected.

特開2011−035883号公報JP 2011-035883 A

上述した従来例の技術では、表示操作部に表示された放送局情報の表示位置を頼りに選局操作を行うようになっている。ところで、移動体の移動により、チャンネル周波数帯における放送波の電界強度は刻々変化する。   In the conventional technology described above, the channel selection operation is performed on the basis of the display position of the broadcast station information displayed on the display operation unit. By the way, the electric field strength of the broadcast wave in the channel frequency band changes every moment by the movement of the moving body.

このため、従来例の技術では、選択をしようとした放送局情報の表示位置が、選局操作を行った時点で変化している可能性がある。この結果、利用者が、選択をしようとした放送局情報とは異なる放送局情報を選択してしまうことがあった。   For this reason, in the technique of the conventional example, there is a possibility that the display position of the broadcast station information to be selected has changed at the time of performing the channel selection operation. As a result, the user may select broadcast station information different from the broadcast station information to be selected.

こうした誤選択は、上述した放送局情報のような選択可能情報が、予め定められた方式に従った表示順で一覧表示がなされるとともに、選択可能情報のそれぞれの表示順が刻々変化する場合に発生する可能性がある。例えば、TWITTER(登録商標)などのアプリケーションソフトウエアを実行した場合におけるタイムライン表示に際しては、投稿情報(以下、「ツイート」という)に対応する選択可能情報の一覧が、通信端末装置の表示部の画面に投稿時刻が新しい順に表示される。この結果、新たなツイートが投稿されると、当該一覧における個々の選択可能情報の表示位置が変化する。このため、ツイートの選択に際しても誤選択が発生し得る。   Such misselection occurs when selectable information such as the broadcast station information described above is displayed in a list in a display order according to a predetermined method, and each display order of selectable information changes every moment. May occur. For example, when displaying timeline when application software such as TWITTER (registered trademark) is executed, a list of selectable information corresponding to posted information (hereinafter referred to as “tweet”) is displayed on the display unit of the communication terminal device. The posting time is displayed on the screen in order of newest. As a result, when a new tweet is posted, the display position of each selectable information in the list changes. For this reason, erroneous selection may occur when selecting a tweet.

このため、選択対象に対応する選択可能情報の一覧内容が刻々変化する場合であっても、利用者が一覧表示に従って選択可能情報の選択を行う際における誤選択の発生を抑制させる技術が望まれている。かかる要請に応えることが、本発明が解決すべき課題の一つとして挙げられる。   For this reason, even when the list content of selectable information corresponding to the selection target changes every moment, a technique for suppressing the occurrence of erroneous selection when the user selects selectable information according to the list display is desired. ing. Meeting this requirement is one of the problems to be solved by the present invention.

本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、選択対象に対応する選択可能情報の一覧内容が刻々変化する場合であっても、選択可能情報の誤選択の発生を抑制させ、利用者の利便性を向上させることができる表示制御装置及び表示制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and suppresses the occurrence of erroneous selection of selectable information even when the list content of selectable information corresponding to the selection target changes every moment. An object of the present invention is to provide a display control device and a display control method that can improve the convenience of the user.

請求項1に記載の発明は、利用者が選択可能な情報である選択可能情報を逐次取得する取得部と;前記取得された選択可能情報を表示画面上に逐次表示させる表示制御部と;を備え、前記表示制御部は、前記利用者による前記表示画面上に表示中の選択可能情報の選択の意思の検出部による検出状態において、前記検出状態の開始時に選択可能でなかった新たな選択可能情報が取得されても、前記検出状態の開始時に表示された前記選択可能情報について、前記検出状態の開始時の表示位置への表示を保持する、ことを特徴とする表示制御装置である。
請求項10に記載の発明は、利用者が選択可能な情報である選択可能情報を逐次取得する第1取得部と;前記第1取得部が取得した前記選択可能情報を表示画面上に逐次表示させる表示制御部と;前記利用者による前記表示画面上に表示された前記選択可能情報の選択の意思を検出する検出部からの検出結果を取得する第2取得部と;を備え、前記表示制御部は、前記検出部が前記利用者の選択の意思を検出した際に、前記表示画面上に表示されている前記選択可能情報について、前記検出がされた際の表示位置への表示を保持し、当該選択の意思を検出した後に新たに選択可能となった選択可能情報を、前記検出がされた際の表示位置以外の位置に表示させる、ことを特徴とする表示制御装置である。
The invention according to claim 1 is an acquisition unit that sequentially acquires selectable information that is information that can be selected by a user ; and a display control unit that sequentially displays the acquired selectable information on a display screen ; The display control unit is capable of a new selection that was not selectable at the start of the detection state in the detection state by the detection unit of the intention to select selectable information being displayed on the display screen by the user. Even if information is acquired , the display control device is characterized in that the selectable information displayed at the start of the detection state retains the display at the display position at the start of the detection state .
The invention according to claim 10 is a first acquisition unit that sequentially acquires selectable information that is information that can be selected by a user; and sequentially displays the selectable information acquired by the first acquisition unit on a display screen. A display control unit for causing the user to select; a second acquisition unit for acquiring a detection result from a detection unit for detecting an intention of selecting the selectable information displayed on the display screen by the user; When the detection unit detects the user's intention to select, the display unit holds the display at the display position when the detection is performed on the selectable information displayed on the display screen. The display control device is characterized in that the selectable information that is newly selectable after detecting the intention of selection is displayed at a position other than the display position at the time of the detection.

請求項11に記載の発明は、取得部と;表示制御部と;を備え、利用者が選択可能な情報である選択可能情報の表示画面上への表示を制御する表示制御装置において使用される表示制御方法であって、前記取得部が、前記選択可能情報を逐次取得する取得工程と;
前記表示制御部が、前記取得工程において取得された前記選択可能情報を表示画面上に逐次表示させる表示制御工程と;を備え、前記表示制御工程では、前記表示制御部が、前記利用者による前記表示画面上に表示中の選択可能情報の選択の意思の検出部による検出状態において、前記検出状態の開始時に選択可能でなかった新たな選択可能情報が取得されても、前記検出状態の開始時に表示された前記選択可能情報について、前記検出状態の開始時の表示位置への表示を保持する、ことを特徴とする表示制御方法である。
The invention according to claim 11 is used in a display control device that includes an acquisition unit; and a display control unit, and controls display of selectable information, which is information selectable by a user, on a display screen. a display control method, the acquisition unit, an acquisition step of sequentially acquiring the selectable information;
Wherein the display control unit, and a display control step of sequentially displaying the selectable information acquired in the acquisition step on a display screen; wherein the display control step, the display control unit, said by the user Even if new selectable information that was not selectable at the start of the detection state is acquired in the detection state by the detection unit of the intention of selecting the selectable information being displayed on the display screen, at the start of the detection state The display control method is characterized in that the displayed selectable information is held at a display position at the start of the detection state .

請求項12に記載の発明は、選択可能情報の表示画面上への表示を制御する表示制御装置が備えるコンピュータに請求項11に記載の表示制御方法を実行させる、ことを特徴とする表示制御プログラムである。 According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a display control program that causes a computer provided in a display control device that controls display of selectable information on a display screen to execute the display control method according to the eleventh aspect. It is.

請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の表示制御プログラムが、選択可能情報の表示画面上への表示を制御する表示制御装置が備えるコンピュータにより読み取り可能に記録されている、ことを特徴とする記録媒体である。 According to a thirteenth aspect of the present invention, the display control program according to the twelfth aspect is recorded so as to be readable by a computer provided in a display control device that controls display of selectable information on a display screen. This is a characteristic recording medium.

本発明の一実施形態に係る表示制御装置の構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the structure of the display control apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の第1実施例に係る表示制御装置の構成を概略的に示すブロック図である。1 is a block diagram schematically showing the configuration of a display control apparatus according to a first embodiment of the present invention. 図2の記憶ユニットに記憶される情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the information memorize | stored in the memory | storage unit of FIG. 第1実施例における表示画面上の表示領域を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display area on the display screen in 1st Example. 図2の表示制御装置による表示制御処理を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining display control processing by the display control apparatus of FIG. 2. 図5における第2表示制御処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the 2nd display control process in FIG. 図6における表示リストの変更処理を説明するためのフローチャートである。7 is a flowchart for explaining display list change processing in FIG. 6. 第1実施例における表示例を示す図(その1)である。It is FIG. (1) which shows the example of a display in 1st Example. 第1実施例における表示例を示す図(その2)である。It is FIG. (2) which shows the example of a display in 1st Example. 第1実施例における表示例を示す図(その3)である。It is FIG. (3) which shows the example of a display in 1st Example. 第1実施例における表示例を示す図(その4)である。It is FIG. (4) which shows the example of a display in 1st Example. 本発明の第2実施例に係る表示制御装置の構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the structure of the display control apparatus which concerns on 2nd Example of this invention. 図12の記憶ユニットに記憶される情報を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the information memorize | stored in the memory | storage unit of FIG. 第2実施例における表示画面上の表示領域を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display area on the display screen in 2nd Example. 図12の表示制御装置による表示制御処理を説明するためのフローチャートである。13 is a flowchart for explaining display control processing by the display control apparatus of FIG. 12. 図15における第2表示制御処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the 2nd display control process in FIG. 第2実施例における表示例を示す図(その1)である。It is FIG. (1) which shows the example of a display in 2nd Example. 第2実施例における表示例を示す図(その2)である。It is FIG. (2) which shows the example of a display in 2nd Example. 第2実施例における表示例を示す図(その3)である。It is FIG. (3) which shows the example of a display in 2nd Example.

以下、本発明の一実施形態を、図1を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1に示されるように、一実施形態に係る表示制御装置700は、第1取得部710と、入力部720と、検出部730とを備えている。また、表示制御装置700は、第2取得部740と、表示制御部750とを備えている。   As illustrated in FIG. 1, the display control apparatus 700 according to an embodiment includes a first acquisition unit 710, an input unit 720, and a detection unit 730. In addition, the display control device 700 includes a second acquisition unit 740 and a display control unit 750.

上記の第1取得部710は、選択可能情報源810と接続される。そして、第1取得部710は、選択可能情報源810から送られた選択可能情報を取得する。こうして取得された選択可能情報は、第1取得部710から表示制御部750へ送られる。   The first acquisition unit 710 is connected to the selectable information source 810. Then, the first acquisition unit 710 acquires the selectable information sent from the selectable information source 810. The selectable information acquired in this way is sent from the first acquisition unit 710 to the display control unit 750.

ここで、選択可能情報源810の一例としては、利用者による選局の便宜のために、現在位置において受信可能な放送局を抽出する抽出装置が挙げられる。かかる抽出装置の場合には、受信可能な放送局の情報が選択可能情報に該当する。   Here, as an example of the selectable information source 810, there is an extraction device that extracts a broadcast station that can be received at the current position for the convenience of channel selection by the user. In the case of such an extracting device, receivable broadcast station information corresponds to selectable information.

また、選択可能情報源810の他例としては、ツイート情報を受信する受信装置が挙げられる。かかる受信装置の場合には、ツイート情報が選択可能情報に該当する。   Another example of the selectable information source 810 is a receiving device that receives tweet information. In the case of such a receiving apparatus, tweet information corresponds to selectable information.

上記の入力部720は、後述するようにして表示部820に表示された選択可能情報の一覧を参照して利用者が行う一の選択可能情報の選択のための操作を受け付ける。こうした、選択のための操作としては、当該一の選択可能情報の選択に先立って行われる予備操作と、当該一の選択可能情報の選択を行う本操作とがある。入力部720に対する操作内容は、検出部730及び表示制御部750へ送られる。   The input unit 720 receives an operation for selecting one selectable information performed by the user with reference to a list of selectable information displayed on the display unit 820 as described later. Such operations for selection include a preliminary operation performed prior to the selection of the one selectable information and a main operation for selecting the one selectable information. The operation content for the input unit 720 is sent to the detection unit 730 and the display control unit 750.

かかる入力部720の例としては、マウス等のポインティングデバイスが挙げられる。かかるマウスの場合には、マウスの移動操作が予備操作に該当し、マウスのボタンのクリックが本操作に該当する。   Examples of the input unit 720 include a pointing device such as a mouse. In the case of such a mouse, a mouse movement operation corresponds to a preliminary operation, and a mouse button click corresponds to this operation.

また、入力部720の例としては、カーソル移動キーと、選択決定キーとを有するキーボードが挙げられる。かかる場合には、カーソル移動キーの操作が予備操作に該当し、選択決定キーの押下操作が本操作に該当する。   An example of the input unit 720 includes a keyboard having a cursor movement key and a selection determination key. In such a case, the operation of the cursor movement key corresponds to the preliminary operation, and the pressing operation of the selection determination key corresponds to this operation.

また、入力部720の例としては、タッチパネルが挙げられる。かかる場合には、当該タッチパネルへの手指等の接近操作が予備操作に該当し、ソフトキーの押下操作が本操作に該当する。   An example of the input unit 720 includes a touch panel. In such a case, an approaching operation of a finger or the like to the touch panel corresponds to a preliminary operation, and a soft key pressing operation corresponds to this operation.

また、入力部720の例としては、ストロークデバイスとしての機能を有するリモートコントロール装置(以下、「リモコン装置」と記す)が挙げられる。かかる場合には、利用者がリモコン装置を手にする操作が予備操作に該当し、リモコン装置におけるボタン押下操作が本操作に該当する。   An example of the input unit 720 is a remote control device (hereinafter referred to as “remote control device”) having a function as a stroke device. In such a case, an operation in which the user holds the remote control device corresponds to a preliminary operation, and a button pressing operation on the remote control device corresponds to this operation.

また、入力部720の例としては、音声入力装置が挙げられる。かかる場合には、音声入力を可能とするキー操作や、コマンド音声の入力開始から入力完了の直前までが予備操作に該当し、コマンド音声の入力完了が本操作に該当する。   An example of the input unit 720 is a voice input device. In such a case, a key operation that enables voice input or a command voice input start to immediately before input completion corresponds to a preliminary operation, and command voice input completion corresponds to this operation.

上記の検出部730は、選択可能情報の選択に先立って行われる予備操作の開始を検知する。そして、検出部730は、当該予備操作の開始を検知すると、利用者の選択可能情報の選択意思が示され、選択意思の検出状態が開始されたと判断する。   The detection unit 730 detects the start of a preliminary operation that is performed prior to selection of selectable information. And if the detection part 730 detects the start of the said preliminary operation, it will judge that the selection intention of a user's selectable information was shown and the detection state of the selection intention was started.

また、検出部730は、当該予備操作が検出されなくなった後に、予備操作が検出されないまま所定の時間が経過したことを検知すると、利用者の当面の選択意思がなくなり、選択意思の検出状態が終了したと判断する。こうして行われる検出部730による選択意思の検出状態にあるか否かの検出結果は、第2取得部740へ送られる。   Further, when the detection unit 730 detects that the predetermined time has passed without detecting the preliminary operation after the preliminary operation is not detected, the user's immediate selection intention is lost, and the selection intention detection state is changed. Judge that it is finished. The detection result of whether or not the selection intention is detected by the detection unit 730 is sent to the second acquisition unit 740.

上記の第2取得部740は、検出部730による検出結果を受ける。そして、第2取得部740は、当該検出結果を取得する。第2取得部740による取得結果は、表示制御部750へ送られる。   The second acquisition unit 740 receives the detection result from the detection unit 730. Then, the second acquisition unit 740 acquires the detection result. The acquisition result obtained by the second acquisition unit 740 is sent to the display control unit 750.

上記の表示制御部750は、第1取得部710から送られた選択可能情報、第2取得部740から送られた選択意思の検出状態にあるか否かの検出結果、及び、入力部720から送られた入力結果を受ける。そして、表示制御部750は、これらの情報に基づいて、表示部820に表示すべき選択可能情報の一覧の表示データを生成する。こうして生成された表示データは、表示部820へ送られる。   The display control unit 750 includes the selectable information sent from the first acquisition unit 710, the detection result of whether or not the selection intention is sent from the second acquisition unit 740, and the input unit 720. Receive sent input results. The display control unit 750 generates display data of a list of selectable information to be displayed on the display unit 820 based on these pieces of information. The display data generated in this way is sent to the display unit 820.

かかる表示制御部750による表示制御処理については、後述する。   The display control process by the display control unit 750 will be described later.

なお、表示部820は、表示制御部750から送られた表示データに従って表示を行う。この表示部820における表示画面では、通常表示領域及び追加表示領域が予め定められている。   The display unit 820 performs display according to the display data sent from the display control unit 750. On the display screen in the display unit 820, a normal display area and an additional display area are determined in advance.

[動作]
次に、上記のように構成された表示制御装置700の動作について、表示制御部750による表示制御処理に主に着目して説明する。
[Operation]
Next, the operation of the display control apparatus 700 configured as described above will be described mainly focusing on the display control processing by the display control unit 750.

前提として、選択可能情報源810は、逐次、選択可能情報を発生しているものとする。そして、第1取得部710は、選択可能情報源810から送られた選択可能情報を取得し、取得された選択可能情報を表示制御部750へ送っているものとする。   As a premise, it is assumed that the selectable information source 810 generates selectable information sequentially. The first acquisition unit 710 acquires the selectable information sent from the selectable information source 810 and sends the acquired selectable information to the display control unit 750.

なお、当初においては、検出部730は、選択意思の検出状態にはないことを検出しており、その旨を表示制御部750へ報告しているものとする。   Initially, the detection unit 730 detects that the selection intention is not detected, and reports that fact to the display control unit 750.

<選択意思の非検出状態における表示制御処理>
選択意思の検出状態にはないことを検出している場合には、表示制御部750は、選択意思の非検出状態の表示制御処理を実行する。
<Display control process in non-detection state of selection intention>
If it is detected that the selection intention is not detected, the display control unit 750 executes display control processing in a selection intention non-detection state.

選択意思の非検出状態において、選択可能情報源810から送られた新たな選択可能情報を受けると、表示制御部750は、当該新たな選択可能情報を反映した新たな表示順序で、その時点において選択可能な選択可能情報の一覧を通常表示領域に表示するための表示データを生成する。そして、表示制御部750は、生成された表示データを表示部820へ送る。この結果、表示部820の通常表示領域に、当該新たな表示順序で選択可能情報が並ぶ選択可能情報の一覧が表示される。   Upon receiving new selectable information sent from the selectable information source 810 in the non-detection state of the selection intention, the display control unit 750 displays a new display order reflecting the new selectable information at that time. Display data for displaying a list of selectable selectable information in the normal display area is generated. Then, the display control unit 750 sends the generated display data to the display unit 820. As a result, a list of selectable information in which the selectable information is arranged in the new display order is displayed in the normal display area of the display unit 820.

<選択意思の検出状態における表示制御処理>
表示部820に一覧表示されている選択可能情報のうちの一の選択可能情報を選択するための予備操作が入力部720に対して行われると、当該予備操作の内容が、入力部720から検出部730及び表示制御部750へ送られる。この結果、検出部730は、予備操作の開始を検知し、選択意思の検出状態が開始されたと判断する。そして、検出部730は、当該判断結果を、検出結果として、第2取得部740を介して、表示制御部750へ送る。
<Display control processing in detection state of selection intention>
When a preliminary operation for selecting one piece of selectable information displayed in a list on the display unit 820 is performed on the input unit 720, the content of the preliminary operation is detected from the input unit 720. To the display unit 730 and the display control unit 750. As a result, the detection unit 730 detects the start of the preliminary operation and determines that the selection intention detection state has started. Then, the detection unit 730 sends the determination result to the display control unit 750 via the second acquisition unit 740 as a detection result.

選択意思の検出状態が開始された旨を受けると、表示制御部750は、選択意思の検出状態における表示制御処理を開始する。かかる選択意思の検出状態における表示制御処理に際して、表示制御部750は、入力部720から送られた予備操作に対応して、表示部820における表示を更新する必要がある場合には、更新表示用の表示データを生成し、生成された表示データを表示部820へ送る。例えば、入力部720がマウスであり、予備操作がマウスの移動操作である場合には、表示制御部750は、マウス移動に伴うカーソル移動を表示するための表示データを、更新表示用に生成する。   Upon receiving the notification that the selection intention detection state is started, the display control unit 750 starts display control processing in the selection intention detection state. In the display control process in the detection state of the selection intention, the display control unit 750 is for update display when it is necessary to update the display on the display unit 820 in response to the preliminary operation sent from the input unit 720. Display data is generated, and the generated display data is sent to the display unit 820. For example, when the input unit 720 is a mouse and the preliminary operation is a mouse movement operation, the display control unit 750 generates display data for displaying the cursor movement associated with the mouse movement for update display. .

また、表示制御部750は、選択意思の検出状態における表示制御処理では、その開始時において通常表示領域に一覧表示されている選択可能情報のそれぞれについて、表示位置を変更しない表示を保持する表示データを生成する。すなわち、選択可能情報源810から送られた新たな選択可能情報から、表示中の一覧における特定の選択可能情報が選択できないことが判明した場合であっても、表示制御部750は、当該特定の選択可能情報を反転表示する等、選択できないことを明示しつつ、表示位置を変更しない表示を保持する表示データを生成する。   In addition, in the display control process in the selection intention detection state, the display control unit 750 holds display data that retains a display that does not change the display position for each of the selectable information that is listed in the normal display area at the start. Is generated. That is, even if it is found from the new selectable information sent from the selectable information source 810 that the specific selectable information in the displayed list cannot be selected, the display control unit 750 displays the specific selectable information. Display data that retains a display that does not change the display position while clearly indicating that selection is not possible, such as by highlighting selectable information.

また、選択意思の検出状態における表示制御処理中に、通常表示領域に表示されていない新たな選択可能情報が発生したことが、選択可能情報源810から第1取得部710を介して送られた情報により判明した場合には、表示制御部750は、当該新たな選択可能情報を表示部820の追加表示領域に表示するための表示データを生成する。なお、一度、追加表示領域に表示された選択可能情報は、選択意思の検出状態における表示制御処理中においては、通常表示領域に表示されている選択可能情報と同様に、表示位置を変更しない表示が保持されるように、表示制御部750が表示データを生成する。   In addition, during the display control process in the selection intention detection state, the fact that new selectable information that is not displayed in the normal display area has occurred is sent from the selectable information source 810 via the first acquisition unit 710. When the information is found from the information, the display control unit 750 generates display data for displaying the new selectable information in the additional display area of the display unit 820. The selectable information once displayed in the additional display area is displayed without changing the display position during the display control process in the selection intention detection state, similarly to the selectable information displayed in the normal display area. The display control unit 750 generates display data so that.

こうして生成された表示データが、表示制御部750から表示部820へ送られる。この結果、選択意思の検出状態における表示制御処理の開始の際に通常表示領域に一覧表示されていた選択可能情報について、表示位置が変更されない表示が行われる。   The display data generated in this way is sent from the display control unit 750 to the display unit 820. As a result, the display position of the selectable information displayed in the normal display area at the start of the display control process in the selection intention detection state is displayed without changing the display position.

かかる選択意思の検出状態における表示制御処理中に、予備操作が検出されないまま所定の時間が経過したことを検知した検出部730から、第2取得部740を介して、選択意思の検出状態が終了したことが報告されると、表示制御部750は、それまでの表示データを廃棄した後、上述した選択意思の非検出状態における表示制御処理を再開する。この結果、表示部820には、各時点において選択可能な選択可能情報の一覧が、所定の順序で通常表示領域に表示されるようになる。   During the display control process in the selection intention detection state, the detection state of the selection intention is terminated from the detection unit 730 that has detected that a predetermined time has passed without detecting a preliminary operation, via the second acquisition unit 740. When it is reported, the display control unit 750 discards the display data so far, and then restarts the display control processing in the above-described selection intention non-detection state. As a result, the display unit 820 displays a list of selectable information that can be selected at each time point in the normal display area in a predetermined order.

以上説明したように、本実施形態では、検出部730が、入力部720に対して行われた入力操作に基づいて、表示部820における選択可能情報の一覧表示に従って選択可能情報の選択を行う利用者の意思を検出する。そして、当該意思が存在すると判断される選択意思の検出状態において、表示制御部750が、当該検出が行われた際に表示されている選択可能情報のそれぞれについて、表示位置を変更しない表示制御を行う。したがって、本実施形態によれば、選択対象に対応する選択可能情報の一覧内容が刻々変化する場合であっても、利用者が一覧表示に従って選択可能情報の選択を行う際における誤選択の発生を抑制することができる。   As described above, in the present embodiment, the detection unit 730 selects the selectable information according to the list display of selectable information on the display unit 820 based on the input operation performed on the input unit 720. The will of the person. Then, in the selection intention detection state in which it is determined that the intention exists, the display control unit 750 performs display control that does not change the display position for each of the selectable information displayed when the detection is performed. Do. Therefore, according to this embodiment, even when the list content of selectable information corresponding to the selection target changes every moment, an erroneous selection occurs when the user selects selectable information according to the list display. Can be suppressed.

また、本実施形態では、選択意思の検出状態において、一覧表示中の選択可能情報のうちで選択できなくなったものについては、選択できないことを明示しつつ、表示位置を変更しない表示を保持する。このため、選択できない選択可能情報を選択してしまうことを防止することができる。   Further, in the present embodiment, in the selection intention detection state, among the selectable information in the list display, information that cannot be selected is clearly displayed that it cannot be selected, and a display that does not change the display position is held. For this reason, selecting selectable information that cannot be selected can be prevented.

また、本実施形態では、選択意思の検出状態において、その開始の際には選択可能ではなかったが、その後に選択可能となった新たな選択可能情報を、選択意思の検出状態の開始の際から表示されている選択可能情報が表示されている位置とは異なる位置に表示させる。このため、選択可能な選択可能情報を漏れなく表示することができる。   Further, in the present embodiment, in the selection intention detection state, it was not selectable at the start, but new selectable information that became selectable after that is selected at the start of the selection intention detection state. Is displayed at a position different from the position where the selectable information displayed is displayed. For this reason, selectable selectable information can be displayed without omission.

[実施形態の変形]
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
[Modification of Embodiment]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible.

例えば、上記の実施形態では、表示制御装置が入力部及び検出部を備えるようにした。これに対し、表示制御装置の外部に、利用可能な入力部及び検出部がある場合には、それらを利用するようにし、表示制御装置が入力部及び検出部を備えない構成としてもよい。   For example, in the above embodiment, the display control apparatus includes the input unit and the detection unit. On the other hand, when there is an input unit and a detection unit that can be used outside the display control device, they may be used so that the display control device does not include the input unit and the detection unit.

また、上記の実施形態では、表示制御装置が一の装置であることを想定したが、表示制御部を、ネットワークを介して他の要素とデータ通信を行うサーバ装置として構成してもよい。   In the above embodiment, it is assumed that the display control device is a single device, but the display control unit may be configured as a server device that performs data communication with other elements via a network.

また、上記の実施形態では、選択意思の検出状態において、(i)一覧表示中の選択可能情報のうちで選択できなくなったものについては、選択できないことを明示しつつ、表示位置を変更しない表示を保持するとともに、(ii)選択意思の検出状態の開始の際には選択可能ではなかったが、その後に選択可能となった新たな選択可能情報を、選択意思の検出状態の開始の際から表示されている選択可能情報が表示されている位置とは異なる位置に表示させるようにした。これに対し、上記の(i)及び(ii)の少なくとも一方の処理を省略するようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, in the selection intention detection state, (i) a display that does not change the display position while clearly indicating that the selectable information in the list display cannot be selected cannot be selected. (Ii) New selectable information that was not selectable at the start of the selection intention detection state, but became selectable after that, from the start of the selection intention detection state. The displayed selectable information is displayed at a position different from the displayed position. On the other hand, you may make it abbreviate | omit at least one process of said (i) and (ii).

なお、上記の実施形態における第1取得部、第2取得部及び表示制御部を中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)等を備えた演算部としてのコンピュータとして構成し、予め用意されたプログラムを当該コンピュータで実行することにより、これらの要素の機能を実現するようにしてもよい。このプログラムはハードディスク、CD−ROM、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、当該コンピュータによって記録媒体から読み出されて実行される。また、このプログラムは、CD−ROM、DVD等の可搬型記録媒体に記録された形態で取得されるようにしてもよいし、インターネットなどのネットワークを介した配信の形態で取得されるようにしてもよい。   In addition, the first acquisition unit, the second acquisition unit, and the display control unit in the above embodiment are configured as a computer as a calculation unit including a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) and the like. You may make it implement | achieve the function of these elements by performing with the said computer. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, CD-ROM, or DVD, and is read from the recording medium and executed by the computer. The program may be acquired in a form recorded on a portable recording medium such as a CD-ROM or DVD, or may be acquired in a form distributed via a network such as the Internet. Also good.

次に、本発明の実施例について説明する。なお、以下の説明及び図面においては、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   Next, examples of the present invention will be described. In the following description and drawings, the same or equivalent elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

[第1実施例]
まず、本発明の第1実施例について、図2〜図11を参照して説明する。
[First embodiment]
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

<構成>
図2には、第1実施例に係る表示制御装置100Aの構成が示されている。この表示制御装置100Aは、上述した実施形態に係る表示制御装置700の一態様となっている。
<Configuration>
FIG. 2 shows the configuration of the display control apparatus 100A according to the first embodiment. This display control apparatus 100A is an aspect of the display control apparatus 700 according to the above-described embodiment.

表示制御装置100Aは、選択可能情報源210Aから送られた選択可能情報を受ける。そして、表示制御装置100Aは、選択可能情報の一覧表示の制御を表示ユニット220に対して行う。   The display control device 100A receives selectable information sent from the selectable information source 210A. Then, the display control apparatus 100A controls the display unit 220 to control the list display of selectable information.

上記の選択可能情報源210Aは、アンテナ211と、フロントエンドユニット2121,2122とを備えている。また、選択可能情報源210Aは、再生処理ユニット213と、音出力ユニット214とを備えている。さらに、選択可能情報源210Aは、レベル検出ユニット215と、スキャン処理ユニット216とを備えている。 The selectable information source 210A includes an antenna 211 and front end units 212 1 and 212 2 . The selectable information source 210A includes a reproduction processing unit 213 and a sound output unit 214. Furthermore, the selectable information source 210A includes a level detection unit 215 and a scan processing unit 216.

選択可能情報源210Aでは、フロントエンドユニット2121が、アンテナ211から送られた受信信号を受ける。そして、フロントエンドユニット2121が、表示制御装置100Aにより選局指定されたFM放送局に対応したチャンネル周波数帯の信号を、所定の中間周波数帯の信号(以下、「再生用中間周波信号」という)に変換する。こうして得られた再生用中間周波信号に対して、再生処理ユニット213が、検波処理、復調処理等を行い、出力音声信号を生成する。音出力ユニット214は、当該生成された出力音声信号に従って、選局指定された放送局に対応する再生音声を出力する。 In the selectable information source 210 </ b> A, the front end unit 212 1 receives a reception signal transmitted from the antenna 211. Then, the front-end unit 212 1 uses a signal in a channel frequency band corresponding to an FM broadcast station selected by the display control device 100A as a signal in a predetermined intermediate frequency band (hereinafter referred to as “reproduction intermediate frequency signal”). ). The reproduction processing unit 213 performs detection processing, demodulation processing, and the like on the reproduction intermediate frequency signal thus obtained to generate an output audio signal. The sound output unit 214 outputs the reproduced sound corresponding to the broadcast station designated for channel selection according to the generated output sound signal.

また、選択可能情報源210Aでは、フロントエンドユニット2122が、アンテナ211から送られた受信信号に含まれる、スキャン処理ユニット216により選局指定されたFM放送局に対応したチャンネル周波数帯の信号を、所定の中間周波数帯の信号(以下、「スキャン用中間周波信号」という)に変換する。こうして得られたスキャン用中間周波信号の信号レベルが、レベル検出ユニット215により検出される、ここで、レベル検出ユニット215による検出結果は、スキャン処理ユニット216により選局指定された放送局から送信された放送波の電界強度に対応している。 In the selectable information source 210A, the front-end unit 212 2 receives a signal in a channel frequency band corresponding to an FM broadcast station designated by the scan processing unit 216, which is included in the received signal transmitted from the antenna 211. The signal is converted into a signal in a predetermined intermediate frequency band (hereinafter referred to as “scanning intermediate frequency signal”). The signal level of the scanning intermediate frequency signal obtained in this way is detected by the level detection unit 215. Here, the detection result by the level detection unit 215 is transmitted from the broadcast station designated by the scan processing unit 216. It corresponds to the electric field strength of broadcast waves.

スキャン処理ユニット216は、FM放送周波数帯において、FM放送波が存在する可能性のあるチャンネルの選局指定を順次行う。そして、スキャン処理ユニット216は、各チャンネルの放送波の電界強度の検出結果に基づいて、各時点において再生可能な放送波を受信できているチャンネルを検出するスキャン処理を周期的に実行する。そして、スキャン処理ユニット216は、一周期分のスキャン処理を実行するたびに、受信可能であると検出された放送局の一覧情報を、スキャン情報として、表示制御装置100Aへ送る。   The scan processing unit 216 sequentially performs channel selection designation of channels in which FM broadcast waves may exist in the FM broadcast frequency band. The scan processing unit 216 periodically executes a scan process for detecting a channel that can receive a broadcast wave that can be reproduced at each time point based on the detection result of the electric field intensity of the broadcast wave of each channel. Then, each time the scan processing unit 216 executes the scan process for one cycle, the scan processing unit 216 sends the list information of the broadcasting stations detected as being receivable to the display control apparatus 100A as scan information.

上記の表示ユニット220は、例えば、液晶パネル、有機EL(Electro Luminescence)パネル、PDP(Plasma Display Panel)等の表示デバイスを備えて構成されている。この表示ユニット220は、表示制御装置100Aから送られた表示データに基づいて、当該表示デバイスに情報画像を表示する。   The display unit 220 includes a display device such as a liquid crystal panel, an organic EL (Electro Luminescence) panel, and a PDP (Plasma Display Panel). The display unit 220 displays an information image on the display device based on the display data sent from the display control apparatus 100A.

なお、第1実施例では、表示制御装置100Aと、選択可能情報源210Aと、表示ユニット220とから、FM放送受信装置が構成されるようになっている。   In the first embodiment, the FM broadcast receiving apparatus is configured by the display control apparatus 100A, the selectable information source 210A, and the display unit 220.

《表示制御装置100Aの構成》
図2に示されるように、表示制御装置100Aは、記憶ユニット110Aと、入力ユニット120と、制御ユニット130Aとを備えている。
<< Configuration of Display Control Device 100A >>
As shown in FIG. 2, the display control apparatus 100A includes a storage unit 110A, an input unit 120, and a control unit 130A.

上記の記憶ユニット110Aは、不揮発性記憶素子を備えて構成されている。この記憶ユニット110Aには、表示制御装置100Aで利用される様々な情報データが記憶される。記憶ユニット110Aには、制御ユニット130Aがアクセス可能となっている。   The storage unit 110A is configured to include a nonvolatile storage element. The storage unit 110A stores various information data used by the display control apparatus 100A. The control unit 130A can access the storage unit 110A.

なお、記憶ユニット110Aに記憶される情報データについては、後述する。   Information data stored in the storage unit 110A will be described later.

上記の入力ユニット120は、第1実施例では、カーソル移動キーと、選択決定キーとを有するキーボードとなっている。入力ユニット120に対する操作結果は、入力操作データとして、制御ユニット130Aへ送られる。この入力ユニット120は、上述した入力部720の機能を果たすようになっている。   In the first embodiment, the input unit 120 is a keyboard having cursor movement keys and selection determination keys. The operation result for the input unit 120 is sent to the control unit 130A as input operation data. The input unit 120 performs the function of the input unit 720 described above.

上記の制御ユニット130Aは、CPUを備えて構成されている。この制御ユニット130Aは、記憶ユニット110Aに記憶されているプログラムを実行することにより、表示ユニット220による表示を制御する。なお、制御ユニット130Aは、上述した実施形態における第1取得部710、検出部730、第2取得部740及び表示制御部750の機能を果たすようになっている。   The control unit 130A includes a CPU. The control unit 130A controls the display by the display unit 220 by executing a program stored in the storage unit 110A. Note that the control unit 130A functions as the first acquisition unit 710, the detection unit 730, the second acquisition unit 740, and the display control unit 750 in the above-described embodiment.

制御ユニット130Aは、入力ユニット120から送られた入力操作データを受ける。そして、制御ユニット130Aは、当該入力操作データに基づいて、表示ユニット220に一覧表示されている放送局情報(選択可能情報)のいずれかを選択する意思(以下、「選択意思」)を検出する。かかる選択意思の検出に際して、制御ユニット130Aは、カーソル移動キーが操作されている場合には、選択意思の検出状態であると判断する。また、カーソル移動キー又は選択キーが操作された後、いずれのキー操作も行われないまま所定時間が経過した場合には、選択意思の非検出状態であると判断する。   The control unit 130A receives input operation data sent from the input unit 120. Then, the control unit 130A detects an intention (hereinafter, “selection intention”) of selecting any of the broadcast station information (selectable information) displayed in a list on the display unit 220 based on the input operation data. . When detecting the selection intention, the control unit 130A determines that the selection intention is detected when the cursor movement key is operated. Further, when a predetermined time elapses without any key operation after the cursor movement key or the selection key is operated, it is determined that the selection intention is not detected.

また、制御ユニット130Aは、選択可能情報源210Aから送られたスキャン情報を受ける。そして、制御ユニット130Aは、当該スキャン情報に基づいて、表示ユニット220に対し、選択意思の非検出状態の場合には、後述する第1表示制御を行うとともに、選択意思の検出状態の場合には、後述する第2表示制御を行う。   In addition, the control unit 130A receives the scan information sent from the selectable information source 210A. Based on the scan information, the control unit 130A performs first display control to be described later on the display unit 220 when the selection intention is not detected, and when the selection intention is detected. Second display control described later is performed.

なお、制御ユニット130Aは、入力操作データとして選択決定キーが押下された旨を受けると、その時点におけるカーソル位置に表示されている放送局情報に対応する放送局の選局指令を生成する。そして、制御ユニット130Aは、生成された選局指令を、選択可能情報源210Aのフロントエンドユニット2121へ送る。この結果、当該選局指令がなされた放送局の放送内容が、再生出力される。 When control unit 130A receives that the selection determination key has been pressed as input operation data, control unit 130A generates a broadcast station tuning command corresponding to the broadcast station information displayed at the cursor position at that time. Then, the control unit 130A is a channel selection command generated and sent to the front end unit 212 1 of selectable sources 210A. As a result, the broadcast content of the broadcast station for which the channel selection command has been issued is reproduced and output.

《記憶ユニット110Aに記憶される情報データ》
次に、記憶ユニット110Aに記憶される情報データについて説明する。記憶ユニット110Aに記憶される情報データには、上述したプログラムに加えて、図3に示されるように、受信可能放送局リストSLT及び表示リストDLTAが含まれている。
<< Information data stored in storage unit 110A >>
Next, information data stored in the storage unit 110A will be described. In addition to the above-described program, the information data stored in the storage unit 110A includes a receivable broadcast station list SLT and a display list DLTA as shown in FIG.

上記の受信可能放送局リストSLTには、現時点において受信可能な放送局の周波数情報が、表示順及び選局フラグと関連付けられて登録される。ここで、第1実施例では、表示順は、放送周波数帯が低い順となっている。また、選局フラグは、選局中の放送局に対して「ON」とされ、選局中でない放送局に対して「OFF」とされるようになっている。このため、選局フラグは、受信可能放送局リストSLTに登録されている放送局情報のうちで、多くても1つの放送局情報について「ON」とされるようになっている。   In the receivable broadcast station list SLT, frequency information of broadcast stations that can be received at the present time is registered in association with the display order and the channel selection flag. Here, in the first embodiment, the display order is the order from the lowest broadcast frequency band. Further, the channel selection flag is set to “ON” for the broadcasting station being selected, and is set to “OFF” for the broadcasting station not being selected. For this reason, the channel selection flag is set to “ON” for at most one of the broadcast station information registered in the receivable broadcast station list SLT.

なお、受信可能放送局リストSLTは、後述するようにして、制御ユニット130Aにより更新される。   The receivable broadcast station list SLT is updated by the control unit 130A as will be described later.

上記の表示リストDLTAには、現時点において表示ユニット220に表示すべき放送局情報に対応する表示データを作成するための情報が登録されている。この表示リストDLTAには、通常表示リストNDLA及び追加表示リストADLAが含まれている。   In the display list DLTA, information for creating display data corresponding to broadcast station information to be displayed on the display unit 220 at the present time is registered. The display list DLTA includes a normal display list NDLA and an additional display list ADLA.

上記の通常表示リストNDLAには、現時点において表示ユニット220における後述する通常表示領域に表示すべき放送局情報に対応する通常領域表示データを作成するための情報が登録されている。この通常表示リストNDLAには、放送局の周波数情報が、表示位置、選局フラグ及び受信可否フラグと関連付けられて登録される。   In the normal display list NDLA, information for creating normal area display data corresponding to broadcast station information to be displayed in a normal display area (to be described later) in the display unit 220 at the present time is registered. In this normal display list NDLA, the frequency information of the broadcasting station is registered in association with the display position, the channel selection flag, and the reception availability flag.

ここで、表示位置は、通常表示領域における放送局情報が表示される位置を示している。また、選局フラグは、上述した受信可能放送局リストSLTの場合と同様である。また、受信可否フラグは、通常表示リストNDLAに登録中の放送局のうち、現時点において再生出力可能な放送局に対して「ON」とされ、再生出力できない放送局に対して「OFF」とされるようになっている。   Here, the display position indicates a position where the broadcast station information is displayed in the normal display area. The channel selection flag is the same as that in the above-described receivable broadcast station list SLT. Further, the reception propriety flag is set to “ON” for the broadcasting stations that can be reproduced and output at the present time among the broadcasting stations registered in the normal display list NDLA, and is set to “OFF” for the broadcasting stations that cannot be reproduced and output. It has become so.

上記の追加表示リストADLAには、現時点において表示ユニット220における後述する追加表示領域に表示すべき放送局情報に対応する追加領域表示データを作成するための情報が登録されている。この追加表示リストADLAには、通常表示リストNDLAの場合と同様に、放送局の周波数情報が、表示位置、選局フラグ及び受信可否フラグと関連付けられて登録される。なお、図3において、情報登録がなされていない場合には、「***」の表記がなされている。   In the additional display list ADLA, information for creating additional area display data corresponding to broadcast station information to be displayed in an additional display area (to be described later) in the display unit 220 is registered. In the additional display list ADLA, as in the case of the normal display list NDLA, the frequency information of the broadcast station is registered in association with the display position, the channel selection flag, and the reception availability flag. In FIG. 3, “***” is indicated when information is not registered.

なお、表示リストDLTAは、後述するようにして、制御ユニット130Aにより更新される。   The display list DLTA is updated by the control unit 130A as described later.

《表示ユニット220の表示画面内の領域配置》
次に、第1実施例における表示ユニット220の表示画面内の領域配置について説明する。
<< Area arrangement in display screen of display unit 220 >>
Next, the arrangement of areas in the display screen of the display unit 220 in the first embodiment will be described.

第1実施例では、図4(A)に示されるように、表示ユニット220の表示画面は、選局表示領域SDRと、通常表示領域NDRAと、追加表示領域ADRAとに分割されている。ここで、選局表示領域SDRには、選局中の放送局情報が表示される。   In the first embodiment, as shown in FIG. 4A, the display screen of the display unit 220 is divided into a channel selection display area SDR, a normal display area NDRA, and an additional display area ADRA. Here, in the channel selection display area SDR, broadcast station information being selected is displayed.

また、通常表示領域NDRAには、上述した通常表示リストNDLAに登録された放送局情報が表示される。この通常表示領域NDRAでは、図4(B)に示されるように、位置NPAj(j=1,2,…)に対応する個別領域が定義されている。   In the normal display area NDRA, broadcast station information registered in the normal display list NDLA described above is displayed. In this normal display area NDRA, as shown in FIG. 4B, an individual area corresponding to the position NPAj (j = 1, 2,...) Is defined.

また、追加表示領域ADRAには、上述した追加表示リストADLAに登録された放送局情報が表示される。この追加表示領域ADRAでは、図4(C)に示されるように、位置APAk(k=1,2,…)に対応する個別領域が定義されている。   In the additional display area ADRA, broadcast station information registered in the additional display list ADLA described above is displayed. In this additional display area ADRA, as shown in FIG. 4C, an individual area corresponding to the position APAk (k = 1, 2,...) Is defined.

<動作>
次に、上記のように構成された表示制御装置100Aの動作について、制御ユニット130Aにより実行される表示制御処理に主に着目して説明する。
<Operation>
Next, the operation of the display control apparatus 100A configured as described above will be described mainly focusing on the display control process executed by the control unit 130A.

なお、選択可能情報源210Aのスキャン処理ユニット216は、再生可能な放送波を受信できているチャンネルのスキャン処理を行っているものとする。この結果、スキャン処理ユニット216からは、逐次、スキャン情報が表示制御装置100Aへ送られているものとする。   It is assumed that the scan processing unit 216 of the selectable information source 210A performs a scan process for a channel that can receive a reproducible broadcast wave. As a result, it is assumed that scan information is sequentially sent from the scan processing unit 216 to the display control apparatus 100A.

また、当初においては、選択意思の非検出状態であり、記憶ユニット110A内の表示リストDLTAにおける通常表示リストNDLAには、受信可能放送局リストSLTに登録されている放送局情報のそれぞれに1対1に対応する個別表示情報が、受信可否フラグが「ON」とされて、登録されているものとする。また、追加表示リストADLAには、個別表示情報が登録されていないものとする。   Initially, the selection intention is not detected, and the normal display list NDLA in the display list DLTA in the storage unit 110A has one pair for each piece of broadcast station information registered in the receivable broadcast station list SLT. It is assumed that the individual display information corresponding to 1 is registered with the reception availability flag set to “ON”. Further, it is assumed that the individual display information is not registered in the additional display list ADLA.

この結果、当初においては、表示ユニット220の通常表示領域NDRAには、現時点で受信可能な放送局情報が表示されているとともに、追加表示領域ADRAには、放送局情報の表示がされていないものとする。   As a result, initially, the broadcast station information that can be received at the present time is displayed in the normal display area NDRA of the display unit 220, and the broadcast station information is not displayed in the additional display area ADRA. And

また、当初においては、いずれの放送局も選局されていないものとする。この結果、選局表示領域SDRには、放送局情報の表示がされていないものとする。   In addition, at the beginning, no broadcasting station is selected. As a result, it is assumed that broadcast station information is not displayed in the channel selection display area SDR.

表示制御処理に際しては、制御ユニット130Aは、図5に示されるように、まず、ステップS11において、選択意思の検出状態であるか否かを判定する。かかる判定に際して、制御ユニット130Aは、入力ユニット120におけるカーソル移動キー又は選択キーが最後に操作された後の経過時間が所定時間以内であるか否かを判定する。   In the display control process, as shown in FIG. 5, the control unit 130A first determines whether or not the selection intention is detected in step S11. In making this determination, the control unit 130A determines whether or not the elapsed time after the cursor movement key or selection key in the input unit 120 is last operated is within a predetermined time.

ステップS11における判定の結果が否定的であった場合(ステップS11:N)には、処理はステップS12へ進み、選択意思の非検出状態での表示制御処理である第1表示制御処理が開始される。このステップS12では、制御ユニット130Aが、後述する第2表示制御処理による変更画面を表示中か否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS12:N)には、処理は後述するステップS14へ進む。   If the result of the determination in step S11 is negative (step S11: N), the process proceeds to step S12, and a first display control process that is a display control process in a state where a selection intention is not detected is started. The In step S12, the control unit 130A determines whether or not a change screen by a second display control process described later is being displayed. If the result of this determination is negative (step S12: N), the process proceeds to step S14 described later.

ステップS12における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS12:Y)には、処理はステップS13へ進む。このステップS13では、制御ユニット130Aが、表示リストDLTAを変更した上で、変更された表示リストDLTAに従って、表示ユニット220における表示を変更させる。   If the result of the determination in step S12 is affirmative (step S12: Y), the process proceeds to step S13. In step S13, the control unit 130A changes the display on the display unit 220 according to the changed display list DLTA after changing the display list DLTA.

ステップS13では、まず、制御ユニット130Aが、その時点における受信可能な放送局情報が登録されている受信可能放送局リストSLTの登録内容に対応するように、通常表示リストNDLAを変更する。この結果、通常表示リストNDLAには、その時点における受信可能な放送局情報が、表示位置、選局フラグ及び受信可否フラグと関連付けられて登録される。   In step S13, first, the control unit 130A changes the normal display list NDLA so as to correspond to the registered contents of the receivable broadcast station list SLT in which the receivable broadcast station information is registered. As a result, the broadcast station information that can be received at that time is registered in the normal display list NDLA in association with the display position, the channel selection flag, and the reception availability flag.

なお、こうして更新された通常表示リストNDLAでは、放送局情報のそれぞれに対応する選局フラグは、更新前の値が継承される。また、放送局情報のそれぞれに対応する受信可否フラグは、全て「ON」となる。   In the normal display list NDLA updated in this way, the channel selection flag corresponding to each piece of broadcast station information inherits the value before the update. In addition, all the reception propriety flags corresponding to each of the broadcast station information are “ON”.

また、制御ユニット130Aは、追加表示リストADLAの登録内容をクリアする。この結果、更新前において追加表示リストADLAに放送局情報が登録されていたとしても、追加表示リストADLAには放送局情報が登録されていない状態となる。   Further, the control unit 130A clears the registered content of the additional display list ADLA. As a result, even if the broadcasting station information is registered in the additional display list ADLA before the update, the broadcasting station information is not registered in the additional display list ADLA.

引き続き、制御ユニット130Aが、通常表示リストNDLA及び追加表示リストADLAにおける変更内容に対応する表示変更を行うための表示データを生成し、生成された表示データを表示ユニット220へ送る。この結果、表示ユニット220における通常表示領域NDRAには、受信可能放送局の情報が、周波数順に表示されるとともに、追加表示領域ADRAには、受信可能放送局の情報が表示されない状態となる。   Subsequently, the control unit 130A generates display data for changing the display corresponding to the changed contents in the normal display list NDLA and the additional display list ADLA, and sends the generated display data to the display unit 220. As a result, in the normal display area NDRA of the display unit 220, information on receivable broadcast stations is displayed in order of frequency, and information on receivable broadcast stations is not displayed in the additional display area ADRA.

次にステップS14において、制御ユニット130Aが、スキャン処理ユニット216から新たなスキャン情報を受けたか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS14:N)には、表示ユニット220における表示内容を変更させることなく、第1表示制御処理が終了する。そして、処理はステップS11へ戻る。   Next, in step S <b> 14, the control unit 130 </ b> A determines whether new scan information has been received from the scan processing unit 216. If the result of this determination is negative (step S14: N), the first display control process ends without changing the display content on the display unit 220. Then, the process returns to step S11.

ステップS14における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS14:Y)には、処理はステップS15へ進む。このステップS15では、制御ユニット130Aが、新たに受けたスキャン情報と、受信可能放送局リストSLTとに基づいて、受信可能放送局が変化したか否かを判定する。   If the result of the determination in step S14 is affirmative (step S14: Y), the process proceeds to step S15. In step S15, the control unit 130A determines whether or not the receivable broadcast station has changed based on the newly received scan information and the receivable broadcast station list SLT.

ステップS15における判定の結果が否定的であった場合(ステップS15:N)には、表示ユニット220における表示内容を変更させることなく、第1表示制御処理が終了する。そして、処理はステップS11へ戻る。   If the result of the determination in step S15 is negative (step S15: N), the first display control process ends without changing the display content on the display unit 220. Then, the process returns to step S11.

ステップS15における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS15:Y)には、処理はステップS16へ進む。このステップS16では、制御ユニット130Aが、新たに受けたスキャン情報に基づいて、受信可能放送局リストSLTの内容を、現時点で受信可能な放送局に対応する放送局情報を、周波数順に並べた内容に変更する。   If the result of the determination in step S15 is affirmative (step S15: Y), the process proceeds to step S16. In step S16, the control unit 130A arranges the contents of the receivable broadcast station list SLT and the broadcast station information corresponding to the currently receivable broadcast stations in order of frequency based on the newly received scan information. Change to

次に、ステップS17において、制御ユニット130Aが、ステップS16の処理により変更された受信可能放送局リストSLTにおける登録内容に従って、現時点において受信可能な放送局に関する放送局情報に基づいて、表示位置の順番が周波数順となるように、通常表示リストNDLAを変更する。そして、制御ユニット130Aが、変更された通常表示リストNDLAにおける登録内容に従って、現時点で受信可能な放送局の情報を、周波数順に通常表示領域NDRAに表示させるように表示データを変更し、変更された表示データを表示ユニット220へ送る。この結果、通常表示領域NDRAにおける表示が変更される。   Next, in step S17, the control unit 130A determines the order of the display positions based on the broadcast station information relating to the broadcast stations that can be received at the present time, according to the registration contents in the receivable broadcast station list SLT changed by the process of step S16. The normal display list NDLA is changed so that is in frequency order. Then, the control unit 130A changes the display data so as to display information on broadcast stations that can be received at this time in the normal display area NDRA in order of frequency according to the registered contents in the changed normal display list NDLA. The display data is sent to the display unit 220. As a result, the display in the normal display area NDRA is changed.

こうしてステップS17の処理が終了すると、第1表示制御処理が終了する。そして、処理はステップS11へ戻る。   When the process of step S17 is completed in this way, the first display control process is ended. Then, the process returns to step S11.

上述したステップS11における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS11:Y)には、処理はステップS18へ進む。このステップS18では、制御ユニット130Aが、第2表示制御処理を実行する。そして、ステップS18の処理が終了すると、処理はステップS11へ戻る。   If the result of the determination in step S11 described above is affirmative (step S11: Y), the process proceeds to step S18. In step S18, the control unit 130A executes the second display control process. Then, when the process of step S18 ends, the process returns to step S11.

以後、ステップS11〜S18の処理が繰り返される。この結果、選択意思の検出状態であるか否かに対応した表示制御処理が実行される。   Thereafter, the processes of steps S11 to S18 are repeated. As a result, the display control process corresponding to whether or not the selection intention is detected is executed.

《第2表示制御処理》
次に、選択意思の検出状態における表示制御処理である第2表示制御処理に説明する。
<< Second display control process >>
Next, the second display control process, which is a display control process in the selection intention detection state, will be described.

第2表示制御処理では、図6に示されるように、まず、ステップS21において、制御ユニット130Aが、スキャン処理ユニット216から新たなスキャン情報を受けたか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS21:N)には、後述するステップS26へ進む。   In the second display control process, as shown in FIG. 6, first, in step S <b> 21, the control unit 130 </ b> A determines whether or not new scan information is received from the scan processing unit 216. If the result of this determination is negative (step S21: N), the process proceeds to step S26 described later.

ステップS21における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS21:Y)には、処理はステップS22へ進む。このステップS22では、制御ユニット130Aが、新たなスキャン情報及びその時点での受信可能放送局リストSLTにおける登録内容に基づいて、受信可能放送局が変化したか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS22:N)には、ステップS26へ進む。   If the result of the determination in step S21 is affirmative (step S21: Y), the process proceeds to step S22. In step S22, the control unit 130A determines whether or not the receivable broadcast station has changed based on the new scan information and the registered content in the receivable broadcast station list SLT at that time. If the result of this determination is negative (step S22: N), the process proceeds to step S26.

ステップS22における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS22:Y)には、処理はステップS23へ進む。このステップS23では、制御ユニット130Aが、新たなスキャン情報に対応するように受信可能放送局リストSLTを変更する。この結果、受信可能放送局リストSLTにおける登録内容が、現時点において受信可能な放送局に関する情報のみに変更される。   If the result of the determination in step S22 is affirmative (step S22: Y), the process proceeds to step S23. In step S23, the control unit 130A changes the receivable broadcast station list SLT so as to correspond to the new scan information. As a result, the registered content in the receivable broadcast station list SLT is changed to only information relating to receivable broadcast stations at the present time.

次に、ステップS24において、制御ユニット130Aが、更新された受信可能放送局リストSLT及びその時点での表示リストDLTAにおける登録内容に基づいて、表示リストDLTAを変更する。かかる表示リストDLTAの変更処理については、後述する。   Next, in step S24, the control unit 130A changes the display list DLTA based on the updated receivable broadcast station list SLT and the registered contents in the display list DLTA at that time. The process for changing the display list DLTA will be described later.

次いで、ステップS25において、制御ユニット130Aが、変更された表示リストDLTAにおける登録内容に基づいて、表示ユニット220に表示すべき表示に対応する表示データを生成し、生成された表示データを表示ユニット220へ送る。この結果、表示ユニット220に、変更された表示リストDLTAに対応した表示が行われる。   Next, in step S25, the control unit 130A generates display data corresponding to the display to be displayed on the display unit 220 based on the registered content in the changed display list DLTA, and the generated display data is displayed on the display unit 220. Send to. As a result, display corresponding to the changed display list DLTA is performed on the display unit 220.

次に、ステップS26において、制御ユニット130Aが、選択決定キーが押下されて放送局選択が行われたか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS26:N)には、ステップS18の処理が終了する。そして、処理は、図5のステップS11へ戻る。   Next, in step S26, the control unit 130A determines whether or not a broadcast station selection has been performed by pressing the selection determination key. If the result of this determination is negative (step S26: N), the process of step S18 ends. Then, the process returns to step S11 in FIG.

ステップS26における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS26:Y)には、処理はステップS27へ進む。このステップS27では、制御ユニット130Aが、その時点におけるカーソル位置に表示されている放送局情報に対応する放送局が選局されたと判断する。   If the result of the determination in step S26 is affirmative (step S26: Y), the process proceeds to step S27. In step S27, control unit 130A determines that a broadcast station corresponding to the broadcast station information displayed at the cursor position at that time has been selected.

引き続き、制御ユニット130Aは、選局された放送局に関する選局指令を生成し、生成された選局指令を、選択可能情報源210Aにおけるフロントエンドユニット2121へ送る。この結果、選局された放送局が放送した音声が再生出力される。 Subsequently, the control unit 130A generates a tuning command relates to a broadcast station that has been tuned, the tuning command generated and sent to the front end unit 212 1 in the selectable information source 210A. As a result, the sound broadcast by the selected broadcast station is reproduced and output.

そして、制御ユニット130Aは、受信可能放送局リストSLT及び表示リストDLTA内の選局された放送局に対応する選局フラグを「ON」に設定する。なお、それまで受信可能放送局リストSLT及び表示リストDLTA内において「ON」とされていた選局フラグがあった場合には、その選局フラグを「OFF」としたうえで、新たに選局された放送局に対応する選局フラグを「ON」に設定する。   Then, the control unit 130A sets the channel selection flag corresponding to the selected broadcast station in the receivable broadcast station list SLT and the display list DLTA to “ON”. If there is a channel selection flag that has been set to “ON” in the receivable broadcast station list SLT and the display list DLTA, the channel selection flag is set to “OFF” and a new channel selection is made. The channel selection flag corresponding to the selected broadcast station is set to “ON”.

次に、ステップS28において、制御ユニット130Aが、新たに「ON」とされた選局フラグに対応する放送局情報を選局表示領域SDRに表示するための表示データを生成し、生成された表示データを表示ユニット220へ送る。この結果、選局表示領域SDRに、新たに選局された放送局に対応する放送局情報が表示される。   Next, in step S28, the control unit 130A generates display data for displaying the broadcast station information corresponding to the channel selection flag newly set to “ON” in the channel selection display area SDR, and the generated display is displayed. Data is sent to the display unit 220. As a result, the broadcast station information corresponding to the newly selected broadcast station is displayed in the channel selection display area SDR.

こうしてステップS28の処理が終了すると、ステップS18の処理が終了する。そして、処理は、図5のステップS11へ戻る。   When the process of step S28 is thus completed, the process of step S18 is terminated. Then, the process returns to step S11 in FIG.

《表示リストDLTAの変更処理》
次に、上述したステップS24における表示リストDLTAの変更処理について説明する。
<< Display list DLTA change processing >>
Next, the display list DLTA changing process in step S24 described above will be described.

表示リストDLTAの変更処理に際しては、図7に示されるように、まず、ステップS31において、制御ユニット130Aが、表示中の放送局に受信可否の変化があるか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS31:N)には、処理は、後述するステップS33へ進む。   In the process of changing the display list DLTA, as shown in FIG. 7, first, in step S31, the control unit 130A determines whether or not there is a change in whether or not reception is possible in the broadcasting station being displayed. If the result of this determination is negative (step S31: N), the process proceeds to step S33 described later.

ステップS31における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS31:Y)には、処理はステップS32へ進む。このステップS32では、制御ユニット130Aが、表示中の放送局の受信可否の変化を反映するように、表示リストDLTA中の受信可否フラグを変更する。   If the result of the determination in step S31 is affirmative (step S31: Y), the process proceeds to step S32. In step S32, the control unit 130A changes the reception availability flag in the display list DLTA so as to reflect the change in reception availability of the broadcasting station being displayed.

次に、ステップS33において、制御ユニット130Aが、表示していない受信可能放送局があるか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS33:N)には、ステップS24の処理が終了する。そして、処理は、図6のステップS25へ進む。   Next, in step S33, the control unit 130A determines whether there is a receivable broadcast station that is not displayed. If the result of this determination is negative (step S33: N), the process of step S24 ends. Then, the process proceeds to step S25 in FIG.

ステップS33における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS33:Y)には、処理はステップS34へ進む。このステップS34では、制御ユニット130Aが、表示していない受信可能放送局の放送局情報について、選局フラグ「OFF」及び受信可否フラグ「ON」と関連付けて追加表示リストADLAに登録する。   If the result of the determination in step S33 is affirmative (step S33: Y), the process proceeds to step S34. In step S34, the control unit 130A registers broadcast station information of receivable broadcast stations that are not displayed in the additional display list ADLA in association with the channel selection flag “OFF” and the receivability flag “ON”.

こうしてステップS34の処理が終了すると、ステップS24の処理が終了する。そして、処理は、図6のステップS25へ進む。   When the process of step S34 is thus completed, the process of step S24 is terminated. Then, the process proceeds to step S25 in FIG.

図8〜図11には、表示制御装置100Aによる制御のもとにおける、受信可能放送局リストSLT及び表示リストDLTAの変更例、並びに、表示ユニット220への表示例が示されている。ここで、図8には、選択意思の非検出状態で受信可能放送局が変化した場合における例が示されている。この図8の表示例では、図8(A)に示されるように、受信可能な放送局が、周波数「DEF[Hz]」の放送局、及び、周波数「LMN[Hz]」の放送局であったのが、図8(B)に示されるように、新たに周波数「ABC[Hz]」の放送局の加わった場合が示されている。   8 to 11 show examples of changing the receivable broadcasting station list SLT and the display list DLTA and examples of display on the display unit 220 under the control of the display control apparatus 100A. Here, FIG. 8 shows an example in the case where the receivable broadcasting station is changed in a state where the selection intention is not detected. In the display example of FIG. 8, as shown in FIG. 8A, the receivable broadcasting stations are a broadcasting station having a frequency “DEF [Hz]” and a broadcasting station having a frequency “LMN [Hz]”. 8B shows a case where a broadcasting station having a frequency “ABC [Hz]” is newly added, as shown in FIG.

また、図9の表示例では、選択意思の検出状態において、図8(B)を再掲する図9(A)の状態から、図9(B)に示されるように、周波数「LMN[Hz]」の放送局が受信不可となるとともに、受信可能な放送局として周波数「XYZ[Hz]」の放送局が加わった場合が示されている。なお、図9(B)においては、受信不可となった周波数「LMN[Hz]」の放送局の情報が枠付表示される場合が示されている。   Further, in the display example of FIG. 9, in the selection intention detection state, the frequency “LMN [Hz]” as shown in FIG. 9B from the state of FIG. The broadcast station of “XYZ [Hz]” is added as a receivable broadcast station. FIG. 9B shows a case where the information of the broadcast station having the frequency “LMN [Hz]” that has become unreceivable is displayed with a frame.

また、図10の表示例では、選択意思の検出状態において、図9(B)を再掲する図10(A)の状態から、図10(B)に示されるように、周波数「DEF[Hz]」の放送局が選局された場合が示されている。また、図11の表示例では、図10(B)を再掲する図11(A)の状態において、選択意思の検出状態から選択意思の非検出状態へ変化した場合が示されている。   Further, in the display example of FIG. 10, in the selection intention detection state, the frequency “DEF [Hz]” as shown in FIG. 10B from the state of FIG. The case where the broadcasting station of “is selected” is shown. Further, the display example of FIG. 11 shows a case where the selection intention detection state is changed to the selection intention non-detection state in the state of FIG. 11A in which FIG. 10B is re-displayed.

以上説明したように、第1実施例では、制御ユニット130Aが、入力ユニット120に対して行われた入力操作に基づいて、表示ユニット220における選択可能情報の一覧表示に従って選択可能情報の選択を行う利用者の選択意思の検出状態を検出する。そして、選択意思の検出状態が検出されている場合には、制御ユニット130Aが、当該選択意思の検出状態の開始が検出された際に表示されている放送局情報のそれぞれについて、表示位置を変更しない表示制御を行う。したがって、第1実施例によれば、選択対象に対応する選択可能情報の一覧内容が刻々変化する場合であっても、利用者が一覧表示に従って選択可能情報の選択を行う際における誤選択の発生を抑制することができる。   As described above, in the first embodiment, the control unit 130A selects selectable information according to the list display of selectable information on the display unit 220 based on the input operation performed on the input unit 120. The detection state of the user's selection intention is detected. When the detection state of the selection intention is detected, the control unit 130A changes the display position for each of the broadcast station information displayed when the start of the detection state of the selection intention is detected. Do not display control. Therefore, according to the first embodiment, even when the list content of selectable information corresponding to the selection target changes every moment, an erroneous selection occurs when the user selects selectable information according to the list display. Can be suppressed.

また、第1実施例では、選択意思の検出状態において、一覧表示中の放送局情報のうちで受信不可となることにより選択できなくなったものについて、選択できないことを明示しつつ、表示位置を変更しない表示を保持する。このため、選択できない放送局情報を選択してしまうことを防止することができる。   In the first embodiment, in the selection intention detection state, the display position is changed while clearly indicating that the broadcast station information being displayed in the list cannot be selected because it cannot be received is clearly displayed. Do not hold display. For this reason, it is possible to prevent selecting broadcast station information that cannot be selected.

また、第1実施例では、選択意思の検出状態において、その開始の際には選択可能ではなかったが、その後に選択可能となった新たな放送局情報を、選択意思の検出状態の開始の際から表示されている放送局情報が表示されている位置とは異なる位置に表示させる。このため、選択可能な放送局情報を漏れなく表示することができる。   Further, in the first embodiment, in the selection intention detection state, it was not selectable at the start, but the new broadcast station information that became selectable after that is used to start the selection intention detection state. The broadcast station information displayed from the time is displayed at a position different from the displayed position. For this reason, selectable broadcast station information can be displayed without omission.

[第2実施例]
次に、本発明の第2実施例について、図12〜図19を参照して説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

<構成>
図12には、第2実施例に係る表示制御装置100Bの構成が示されている。この表示制御装置100Bは、上述した実施形態に係る表示制御装置700の一態様となっている。
<Configuration>
FIG. 12 shows the configuration of a display control apparatus 100B according to the second embodiment. The display control device 100B is an aspect of the display control device 700 according to the above-described embodiment.

表示制御装置100Bは、選択可能情報源210Bから送られた選択可能情報を受ける。そして、表示制御装置100Bは、選択可能情報の一覧表示の制御を表示ユニット220に対して行う。   The display control device 100B receives selectable information sent from the selectable information source 210B. Then, the display control apparatus 100B controls the display unit 220 to display a list of selectable information.

上記の選択可能情報源210Bは、ネットワーク300を介して、外部と通信を行う通信ユニット219を備えている。表示制御装置100Bは、通信ユニット219を介して、外部との通信を行うようになっている。かかる外部との通信には、ツイート情報の受信が含まれている。   The selectable information source 210 </ b> B includes a communication unit 219 that communicates with the outside via the network 300. The display control device 100B communicates with the outside via the communication unit 219. Such communication with the outside includes reception of tweet information.

なお、第2実施例では、表示制御装置100Bと、選択可能情報源210B、表示ユニット220とから、通信端末装置が構成されるようになっている。   In the second embodiment, a communication terminal device is configured by the display control device 100B, the selectable information source 210B, and the display unit 220.

《表示制御装置100Bの構成》
図12に示されるように、表示制御装置100Bは、記憶ユニット110Bと、入力ユニット120と、制御ユニット130Bとを備えている。
<< Configuration of Display Control Device 100B >>
As shown in FIG. 12, the display control device 100B includes a storage unit 110B, an input unit 120, and a control unit 130B.

上記の記憶ユニット110Bは、上述した第1実施例における記憶ユニット110Aと同様に、不揮発性記憶素子を備えて構成されている。この記憶ユニット110Bには、表示制御装置100Bで利用される様々な情報データが記憶される。記憶ユニット110Bには、制御ユニット130Bがアクセス可能となっている。   The storage unit 110B includes a nonvolatile storage element, similar to the storage unit 110A in the first embodiment described above. Various information data used in the display control device 100B is stored in the storage unit 110B. The control unit 130B can access the storage unit 110B.

なお、記憶ユニット110Bに記憶される情報データについては、後述する。   The information data stored in the storage unit 110B will be described later.

上記の制御ユニット130Bは、上述した第1実施例における制御ユニット130Aと同様に、CPUを備えて構成されている。この制御ユニット130Bは、記憶ユニット110Bに記憶されているプログラムを実行することにより、表示ユニット220による表示を制御する。   The control unit 130B includes a CPU as in the control unit 130A in the first embodiment described above. The control unit 130B controls display by the display unit 220 by executing a program stored in the storage unit 110B.

制御ユニット130Bは、入力ユニット120から送られた入力操作データを受ける。そして、制御ユニット130Bは、当該入力操作データに基づいて、表示ユニット220に一覧表示されているツイート情報(選択可能情報)のいずれかを選択する意思(以下、「選択意思」)を検出する。かかる選択意思の検出に際して、制御ユニット130Bは、制御ユニット130Aの場合と同様に、カーソル移動キーが操作されている場合には、選択意思の検出状態であると判断する。また、カーソル移動キー又は選択キーが操作された後、いずれのキー操作も行われないまま所定時間が経過した場合には、選択意思の非検出状態であると判断する。   The control unit 130B receives input operation data sent from the input unit 120. And control unit 130B detects the intention (henceforth "selection intention") which selects either the tweet information (selectable information) currently displayed by the list on the display unit 220 based on the said input operation data. When detecting the selection intention, the control unit 130B determines that the selection intention is detected when the cursor movement key is operated, as in the case of the control unit 130A. Further, when a predetermined time elapses without any key operation after the cursor movement key or the selection key is operated, it is determined that the selection intention is not detected.

また、制御ユニット130Bは、選択可能情報源210Bから送られたツイートを受ける。そして、制御ユニット130Bは、当該ツイート情報に基づいて、表示ユニット220に対し、選択意思の非出状態の場合には第1表示制御を行うとともに、選択意思の検出状態の場合には第2表示制御を行う。   In addition, the control unit 130B receives a tweet sent from the selectable information source 210B. Based on the tweet information, the control unit 130B performs the first display control on the display unit 220 when the selection intention is not issued and the second display when the selection intention is detected. Take control.

なお、制御ユニット130Bは、入力操作データとして選択決定キーが押下された旨を受けると、その時点におけるカーソル位置に表示されているツイート情報に関する返信処理やリツイート処理を行う。そして、制御ユニット130Bは、通信ユニット219を、介して、当該処理の結果を外部へ送信する。   When control unit 130B receives that the selection determination key has been pressed as input operation data, control unit 130B performs a reply process or retweet process regarding the tweet information displayed at the cursor position at that time. Then, the control unit 130B transmits the processing result to the outside via the communication unit 219.

《記憶ユニット110Bに記憶される情報データ》
次に、記憶ユニット110Bに記憶される情報データについて説明する。記憶ユニット110Bに記憶される情報データには、上述したプログラムに加えて、図13に示されるように、ツイートリストTLT及び表示リストDLTBが含まれている。
<< Information data stored in storage unit 110B >>
Next, information data stored in the storage unit 110B will be described. In addition to the above-described program, the information data stored in the storage unit 110B includes a tweet list TLT and a display list DLTB as shown in FIG.

上記のツイートリストTLTには、現時点において受信しているツイートの情報が、最新のものほど上位となる投稿時間順に登録される。なお、ツイートリストTLTは、後述するようにして、制御ユニット130Bにより更新される。   In the tweet list TLT, the information of tweets currently received is registered in the order of posting time that is higher in the latest information. The tweet list TLT is updated by the control unit 130B as will be described later.

上記の表示リストDLTBには、現時点において表示ユニット220に表示すべきツイート情報に対応する表示データを作成するための情報が登録されている。この表示リストDLTBには、通常表示リストNDLB及び追加表示リストADLBが含まれている。   In the display list DLTB, information for creating display data corresponding to the tweet information to be displayed on the display unit 220 at the present time is registered. The display list DLTB includes a normal display list NDLB and an additional display list ADLB.

上記の通常表示リストNDLBには、現時点において表示ユニット220の通常表示領域に表示すべきツイート情報に対応する通常領域表示データを作成するための情報が登録されている。また、上記の追加表示リストADLBには、現時点において表示ユニット220の追加表示領域に表示すべきツイート情報に対応する追加領域表示データを作成するための情報が登録されている。なお、表示リストDLTBは、後述するようにして、制御ユニット130Bにより更新される。   In the normal display list NDLB, information for creating normal area display data corresponding to tweet information to be displayed in the normal display area of the display unit 220 at the present time is registered. In the additional display list ADLB, information for creating additional area display data corresponding to tweet information to be displayed in the additional display area of the display unit 220 at the present time is registered. The display list DLTB is updated by the control unit 130B as described later.

《表示ユニット220の表示画面内の領域配置》
次に、第2実施例における表示ユニット220の表示画面内の領域配置について説明する。
<< Area arrangement in display screen of display unit 220 >>
Next, the arrangement of areas in the display screen of the display unit 220 in the second embodiment will be described.

第2実施例では、図14(A)に示されるように、表示ユニット220の表示画面は、通常表示領域NDRBと、追加表示領域ADRBとに分割されている。ここで、通常表示領域NDRBには、上述した通常表示リストNDLBに登録されたツイート情報が表示される。この通常表示領域NDRBでは、図14(B)に示されるように、位置NPBj(j=1,2,…)に対応する個別領域が定義されている。   In the second embodiment, as shown in FIG. 14A, the display screen of the display unit 220 is divided into a normal display area NDRB and an additional display area ADRB. Here, in the normal display area NDRB, the tweet information registered in the normal display list NDLB described above is displayed. In the normal display area NDRB, as shown in FIG. 14B, an individual area corresponding to the position NPBj (j = 1, 2,...) Is defined.

また、追加表示領域ADRBには、上述した追加表示リストADLBに登録されたツイート情報が表示される。この追加表示領域ADRBでは、図14(C)に示されるように、位置APBk(k=1,2,…)に対応する個別領域が定義されている。   Also, in the additional display area ADRB, the tweet information registered in the additional display list ADLB described above is displayed. In this additional display area ADRB, as shown in FIG. 14C, an individual area corresponding to the position APBk (k = 1, 2,...) Is defined.

<動作>
次に、上記のように構成された表示制御装置100Bの動作について、制御ユニット130Bにより実行される表示制御処理に主に着目して説明する。なお、選択可能情報源210Bの通信ユニット219は動作を開始しており、新たなツイートを受けるたびに、当該新たなツイートを表示制御装置100Bへ送っているものとする。
<Operation>
Next, the operation of the display control apparatus 100B configured as described above will be described mainly focusing on the display control process executed by the control unit 130B. Note that it is assumed that the communication unit 219 of the selectable information source 210B has started operation, and each time a new tweet is received, the new tweet is sent to the display control apparatus 100B.

また、当初においては、選択意思の非検出状態であり、記憶ユニット110B内の表示リストDLTBにおける通常表示リストNDLBには、ツイートリストTLTに登録されているツイート情報のそれぞれに1対1に対応する個別表示情報が、登録されているものとする。また、追加表示リストADLBには、個別表示情報が登録されていないものとする。   In addition, the selection intention is not detected at first, and the normal display list NDLB in the display list DLTB in the storage unit 110B corresponds to the tweet information registered in the tweet list TLT on a one-to-one basis. Assume that the individual display information is registered. Further, it is assumed that the individual display information is not registered in the additional display list ADLB.

この結果、当初においては、表示ユニット220の通常表示領域NDRBには、現時点で受信しているツイート情報が表示されているとともに、追加表示領域ADRBには、ツイート情報の表示がされていないものとする。   As a result, initially, the currently received tweet information is displayed in the normal display area NDRB of the display unit 220, and the tweet information is not displayed in the additional display area ADRB. To do.

表示制御処理に際しては、制御ユニット130Bは、図15に示されるように、まず、ステップS41において、選択意思の検出状態であるか否かを判定する。かかる判定に際して、制御ユニット130Bは、上述した制御ユニット130Aの場合と同様に、入力ユニット120におけるカーソル移動キー又は選択キーが最後に操作された後の経過時間が所定時間以内であるか否かを判定する。   In the display control process, as shown in FIG. 15, the control unit 130B first determines whether or not the selection intention is detected in step S41. In making this determination, the control unit 130B determines whether or not the elapsed time after the cursor movement key or selection key in the input unit 120 is last operated is within a predetermined time, as in the case of the control unit 130A described above. judge.

ステップS41における判定の結果が否定的であった場合(ステップS41:N)には、処理はステップS42へ進み、選択意思の非検出状態での表示制御処理である第1表示制御処理が開始される。このステップS42では、制御ユニット130Bが、後述する第2表示制御処理による変更画面を表示中か否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS42:N)には、処理は後述するステップS44へ進む。   If the result of the determination in step S41 is negative (step S41: N), the process proceeds to step S42, and a first display control process that is a display control process in a state where a selection intention is not detected is started. The In step S42, the control unit 130B determines whether or not a change screen by a second display control process described later is being displayed. If the result of this determination is negative (step S42: N), the process proceeds to step S44 described later.

ステップS42における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS42:Y)には、処理はステップS43へ進む。このステップS43では、制御ユニット130Bが、表示リストDLTBを変更した上で、変更された表示リストDLTBに従って、表示ユニット220における表示を変更させる。   If the result of the determination in step S42 is affirmative (step S42: Y), the process proceeds to step S43. In this step S43, the control unit 130B changes the display on the display unit 220 according to the changed display list DLTB after changing the display list DLTB.

ステップS43では、まず、制御ユニット130Bが、その時点におけるツイートリストTLTの登録内容に対応するように、通常表示リストNDLBを変更する。この結果、通常表示リストNDLBには、その時点における選択可能なツイート情報が、表示位置と関連付けられて登録される。   In step S43, first, the control unit 130B changes the normal display list NDLB so as to correspond to the registered contents of the tweet list TLT at that time. As a result, the tweet information that can be selected at that time is registered in the normal display list NDLB in association with the display position.

また、制御ユニット130Bは、追加表示リストADLBの登録内容をクリアする。この結果、更新前に放送局情報が登録されていたとしても、追加表示リストADLBには放送局情報が登録されていない状態となる。   In addition, the control unit 130B clears the registered content of the additional display list ADLB. As a result, even if the broadcast station information is registered before the update, the broadcast station information is not registered in the additional display list ADLB.

引き続き、制御ユニット130Bが、通常表示リストNDLB及び追加表示リストADLBにおける更新内容に対応する表示変更を行うための表示データを生成し、生成された表示データを表示ユニット220へ送る。この結果、表示ユニット220における通常表示領域NDRBには、選択可能なツイート情報が、タイムライン表示されるとともに、追加表示領域ADRBには、ツイート情報が表示されなくなる。   Subsequently, the control unit 130B generates display data for changing the display corresponding to the updated contents in the normal display list NDLB and the additional display list ADLB, and sends the generated display data to the display unit 220. As a result, in the normal display area NDRB in the display unit 220, selectable tweet information is displayed in a timeline, and no tweet information is displayed in the additional display area ADRB.

次にステップS44において、制御ユニット130Bが、通信ユニット219から新たなツイートを受けたか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS44:N)には、表示ユニット220における表示内容を変更させることなく、第1表示制御処理が終了する。そして、処理はステップS41へ戻る。   Next, in step S44, the control unit 130B determines whether or not a new tweet has been received from the communication unit 219. If the result of this determination is negative (step S44: N), the first display control process ends without changing the display content on the display unit 220. Then, the process returns to step S41.

ステップS44における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS44:Y)には、処理はステップS45へ進む。このステップS45では、制御ユニット130Bが、新たに受けたツイートの情報を、ツイートリストTLTの先頭に追加する変更を行う。この結果、ツイートリストTLTには、それまでに受信したツイートのそれぞれに対応するツイート情報が、投稿が最新のものほど上位となる順序で登録される。   If the result of the determination in step S44 is affirmative (step S44: Y), the process proceeds to step S45. In step S45, the control unit 130B performs a change to add the newly received tweet information to the top of the tweet list TLT. As a result, the tweet information corresponding to each tweet received so far is registered in the tweet list TLT in the order in which the latest posting is higher.

次に、ステップS46において、制御ユニット130Bが、ステップS45の処理により変更されたツイートリストTLTにおける登録内容に従って、現時点までに受信したツイートに関するツイート情報が、投稿時刻が新しいほど表示位置順位が上位となるように通常表示リストNDLBを変更する。そして、制御ユニット130Bが、変更された通常表示リストNDLBにおける登録内容に従って、現時点までに受信したツイートの情報を、タイムライン表示させるように表示データを変更し、変更された表示データを表示ユニット220へ送る。この結果、表示ユニット220には、最新に受信したツイートまでのツイートに関する情報がタイムライン表示される。   Next, in step S46, according to the registered content in the tweet list TLT changed by the process in step S45, the control unit 130B has a higher display position rank as the posting time is newer. The normal display list NDLB is changed so that Then, the control unit 130B changes the display data so as to display the tweet information received up to the present time in accordance with the registered contents in the changed normal display list NDLB, and displays the changed display data in the display unit 220. Send to. As a result, the display unit 220 displays timeline information about tweets up to the latest received tweet.

こうしてステップS46の処理が終了すると、第1表示制御処理が終了する。そして、処理はステップS41へ戻る。   When the process of step S46 is completed in this way, the first display control process ends. Then, the process returns to step S41.

上述したステップS41における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS41:Y)には、処理はステップS47へ進む。このステップS47では、制御ユニット130Bが、第2表示制御処理を実行する。そして、ステップS47の処理が終了すると、処理はステップS41へ戻る。   If the result of the determination in step S41 described above is affirmative (step S41: Y), the process proceeds to step S47. In step S47, the control unit 130B executes the second display control process. Then, when the process of step S47 ends, the process returns to step S41.

以後、ステップS41〜S47の処理が繰り返される。この結果、選択意思の検出状態であるか否かに対応した表示制御処理が実行される。   Thereafter, the processes of steps S41 to S47 are repeated. As a result, the display control process corresponding to whether or not the selection intention is detected is executed.

《第2表示制御処理》
次に、選択意思の検出状態における表示制御処理である第2表示制御処理に説明する。
<< Second display control process >>
Next, the second display control process, which is a display control process in the selection intention detection state, will be described.

第2表示制御処理では、図16に示されるように、まず、ステップS51において、制御ユニット130Bが、通信ユニット219から新たなツイートを受けたか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS51:N)には、後述するステップS55へ進む。   In the second display control process, as shown in FIG. 16, first, in step S51, the control unit 130B determines whether or not a new tweet has been received from the communication unit 219. If the result of this determination is negative (step S51: N), the process proceeds to step S55 described later.

ステップS51における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS51:Y)には、処理はステップS52へ進む。このステップS52では、制御ユニット130Bが、新たに受けたツイートに関するツイート情報を、ツイートリストTLTの先頭に追加する変更を行う。   If the result of the determination in step S51 is affirmative (step S51: Y), the process proceeds to step S52. In step S52, the control unit 130B performs a change to add the tweet information related to the newly received tweet to the top of the tweet list TLT.

次に、ステップS53において、制御ユニット130Bが、新たに受けたツイートに関するツイート情報の表示位置順位が先頭となるように追加表示リストADLBを変更する。引き続き、ステップS54において、制御ユニット130Bが、変更された追加表示リストADLBにおける登録内容を含む現時点の表示リストDLTBに基づいて、表示ユニット220に表示すべき表示に対応する表示データを生成し、生成された表示データを表示ユニット220へ送る。この結果、表示ユニット220に、現時点の表示リストDLTBに対応した表示が行われる。   Next, in step S53, the control unit 130B changes the additional display list ADLB so that the display position order of the tweet information related to the newly received tweet is first. Subsequently, in step S54, the control unit 130B generates display data corresponding to the display to be displayed on the display unit 220 based on the current display list DLTB including the registered content in the changed additional display list ADLB. The displayed data is sent to the display unit 220. As a result, display corresponding to the current display list DLTB is performed on the display unit 220.

次に、ステップS55において、制御ユニット130Bが、選択決定キーが押下されてツイート選択が行われたか否かを判定する。この判定の結果が否定的であった場合(ステップS55:N)には、ステップS47の処理が終了する。そして、処理は、図15のステップS41へ戻る。   Next, in step S55, the control unit 130B determines whether or not a tweet has been selected by pressing the selection determination key. If the result of this determination is negative (step S55: N), the process of step S47 ends. Then, the process returns to step S41 in FIG.

ステップS55における判定の結果が肯定的であった場合(ステップS55:Y)には、処理はステップS56へ進む。このステップS56では、制御ユニット130Bが、その時点におけるカーソル位置に表示されているツイート情報に対応するツイートが選択されたと判断する。引き続き、制御ユニット130Bは、選択されたツイートに関する返信又はリツイートのための処理を実行する。   If the result of the determination in step S55 is affirmative (step S55: Y), the process proceeds to step S56. In step S56, the control unit 130B determines that a tweet corresponding to the tweet information displayed at the cursor position at that time has been selected. Subsequently, the control unit 130B executes a process for replying or retweeting the selected tweet.

こうしてステップS56の処理が終了すると、ステップS47の処理が終了する。そして、処理は、図15のステップS41へ戻る。   When the process of step S56 is thus completed, the process of step S47 is completed. Then, the process returns to step S41 in FIG.

図17〜図19には、表示制御装置100Bによる制御のもとにおける、ツイートリストTLT及び表示リストDLTBの変更例、並びに、表示ユニット220への表示例が示されている。ここで、図17には、選択意思の非検出状態で新たなツイートを受けた場合における例が示されている。この図17の表示例では、図17(A)に示されるように、受信したツイートが、ツイート「TWC」及びツイート「TWD」であったのが、図17(B)に示されるように、新たにツイート「TWB」が加わった場合が示されている。   17 to 19 show a modification example of the tweet list TLT and the display list DLTB and a display example on the display unit 220 under the control of the display control device 100B. Here, FIG. 17 shows an example in the case where a new tweet is received in the non-detection state of the selection intention. In the display example of FIG. 17, as shown in FIG. 17 (A), the received tweets are tweets “TWC” and tweets “TWD”, as shown in FIG. The case where a tweet “TWB” is newly added is shown.

また、図18の表示例では、選択意思の非検出状態において、図17(B)を再掲する図18(A)の状態から、図18(B)に示されるように、新たなツイート「TWA」を受けた場合が示されている。また、図19の表示例では、図18(B)を再掲する図19(A)の状態において、選択意思の検出状態から選択意思の非検出状態へ変化した場合が示されている。   Further, in the display example of FIG. 18, in the non-detection state of the selection intention, as shown in FIG. 18B, a new tweet “TWA” is displayed from the state of FIG. "Is shown. Further, the display example of FIG. 19 shows a case where the selection intention detection state is changed to the selection intention non-detection state in the state of FIG. 19A where FIG. 18B is re-displayed.

以上説明したように、第2実施例では、制御ユニット130Bが、入力ユニット120に対して行われた入力操作に基づいて、表示ユニット220における選択可能情報(ツイート情報)の一覧表示に従って選択可能情報の選択を行う利用者の選択意思の検出状態を検出する。そして、選択意思の検出状態が検出されている場合には、制御ユニット130Bが、当該選択意思の検出状態の開始が検出された際に表示されているツイート情報のそれぞれについて、表示位置を変更しない表示制御を行う。したがって、第2実施例によれば、選択対象に対応する選択可能情報の一覧内容が刻々変化する場合であっても、利用者が一覧表示に従って選択可能情報(ツイート情報)の選択を行う際における誤選択の発生を抑制することができる。   As described above, in the second embodiment, the control unit 130B can select selectable information according to the list display of selectable information (tweet information) on the display unit 220 based on the input operation performed on the input unit 120. The detection state of the selection intention of the user who performs selection is detected. When the detection state of the selection intention is detected, the control unit 130B does not change the display position for each piece of tweet information displayed when the start of the detection state of the selection intention is detected. Perform display control. Therefore, according to the second embodiment, even when the list content of selectable information corresponding to the selection target changes every moment, the user selects selectable information (tweet information) according to the list display. Generation of erroneous selection can be suppressed.

また、第2実施例では、選択意思の検出状態において、その開始の際には表示されていなかったが、その後に選択可能となった新たなツイート情報を、選択意思の検出状態の開始の際から表示されているツイート情報が表示されている位置とは異なる位置に表示させる。このため、選択可能なツイート情報を漏れなく表示することができる。   Also, in the second embodiment, in the selection intention detection state, it was not displayed at the start, but new tweet information that became selectable after that is displayed at the start of the selection intention detection state. The tweet information displayed from is displayed at a position different from the position where it is displayed. Therefore, selectable tweet information can be displayed without omission.

[実施例の変形]
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
[Modification of Example]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made.

例えば、上記の第1実施例では、選択可能情報をFM放送に関する放送局情報とし、第2実施例では、選択可能情報をツイート情報としたが、一覧内容が刻々変化する選択可能情報を他のものとしてもよい。例えば、選択可能情報を、デジタルテレビ放送や、デジタルラジオ放送に関する放送局情報とすることができる。   For example, in the first embodiment, the selectable information is broadcast station information related to FM broadcasting, and in the second embodiment, the selectable information is tweet information. It may be a thing. For example, the selectable information can be broadcast station information related to digital television broadcast or digital radio broadcast.

また、上記の第1及び第2実施例における入力ユニットを、カーソル移動キーと、選択決定キーとを有するキーボードとし、カーソル移動キーの操作という選択の予備操作を新たな選択の予兆として検出することにより、利用者による選択の意思を検出するようにした。これに対し、入力ユニットを、マウス等のポインティングデバイスとし、マウスの移動操作を検出することにより、利用者による選択の意思を検出するようにしてもよい。   Further, the input unit in the first and second embodiments is a keyboard having a cursor movement key and a selection determination key, and a selection preliminary operation such as an operation of the cursor movement key is detected as a sign of a new selection. Based on the above, the intention of selection by the user was detected. On the other hand, the input unit may be a pointing device such as a mouse, and the intention of selection by the user may be detected by detecting a moving operation of the mouse.

また、入力ユニットをタッチパネルとし、当該タッチパネルへの手指等の接近操作を検出することにより、利用者による選択の意思を検出するようにしてもよい。さらに、入力ユニットをリモコン装置とし、利用者がリモコン装置を手にする操作を検出することにより、利用者による選択の意思を検出するようにしてもよい。   Alternatively, the input unit may be a touch panel, and the user's intention of selection may be detected by detecting an approach operation such as a finger on the touch panel. Further, the input unit may be a remote control device, and the user's intention of selection may be detected by detecting an operation in which the user holds the remote control device.

また、入力ユニットを音声入力装置とし、音声入力を可能とするキー操作や、コマンド音声の入力を検出することにより、利用者による選択の意思を検出するようにしてもよい。   In addition, the input unit may be a voice input device, and a user's intention to select may be detected by detecting key operations that enable voice input or command voice input.

100A,100B … 表示制御装置
120 … 入力ユニット(入力部)
130A,130B … 制御ユニット(第1取得部、第2取得部、検出部、
表示制御部)
700 … 表示制御装置
710 … 第1取得部
720 … 入力部
730 … 検出部
740 … 第2取得部
750 … 表示制御部
100A, 100B ... Display control device 120 ... Input unit (input unit)
130A, 130B ... Control unit (first acquisition unit, second acquisition unit, detection unit,
Display control unit)
700 ... Display control device 710 ... First acquisition unit 720 ... Input unit 730 ... Detection unit 740 ... Second acquisition unit 750 ... Display control unit

Claims (13)

利用者が選択可能な情報である選択可能情報を逐次取得する取得部と;
前記取得された選択可能情報を表示画面上に逐次表示させる表示制御部と;を備え、
前記表示制御部は、前記利用者による前記表示画面上に表示中の選択可能情報の選択の意思の検出部による検出状態において、前記検出状態の開始時に選択可能でなかった新たな選択可能情報が取得されても、前記検出状態の開始時に表示された前記選択可能情報について、前記検出状態の開始時の表示位置への表示を保持する、
ことを特徴とする表示制御装置。
An acquisition unit that sequentially acquires selectable information, which is information that can be selected by the user;
A display control unit for sequentially displaying the acquired selectable information on a display screen ;
The display control unit includes new selectable information that was not selectable at the start of the detection state in the detection state by the user's intention to select selectable information displayed on the display screen by the user. Even if acquired, the display on the display position at the start of the detection state is held for the selectable information displayed at the start of the detection state .
A display control device characterized by that.
前記表示制御部は、前記検出状態中に取得された前記新たな選択可能情報を、前記検出状態の開始時に前記表示画面上に表示されている前記選択可能情報が表示されている位置以外の位置に表示させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
The display control unit displays the new selectable information acquired during the detection state at a position other than the position at which the selectable information is displayed on the display screen at the start of the detection state. To display
The display control apparatus according to claim 1.
前記表示制御部は、前記検出状態中に選択不可能になった前記選択可能情報を表示する情報の表示態様を変更する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。
The display control unit changes a display mode of information for displaying the selectable information that has become unselectable during the detection state .
The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus is a display control apparatus.
前記検出部と;
前記選択可能情報の指定入力操作が行われる入力部と;
を更に備える、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示制御装置。
The detection unit;
An input unit for performing a designation input operation of the selectable information;
The display control apparatus according to claim 1, further comprising:
前記指定入力操作には、前記表示画面上の位置指定入力操作が含まれ、
前記検出部は、前記指定入力操作に関連して発生する前記表示画面上を移動するポインタの移動を検出することにより前記利用者の選択の意思を検出する、
ことを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。
The designation input operation includes a position designation input operation on the display screen,
The detector detects the intention of selection of the user by detecting the movement of the pointer to move the display screen that occurs in connection with the specified input operation,
The display control apparatus according to claim 4.
前記指定入力操作には、キー入力操作が含まれ、
前記検出部は、前記入力部への利用者の指の接近を検出することにより前記利用者の選択の意思を検出する、
ことを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。
The designated input operation includes a key input operation,
The detection unit detects the user's intention to select by detecting the approach of the user's finger to the input unit;
The display control apparatus according to claim 4.
前記指定入力操作には、音声入力操作が含まれ、
前記検出部は、前記入力部への前記利用者の音声入力を検出することにより前記利用者の選択の意思を検出する、
ことを特徴とする請求項4に記載の表示制御装置。
The designated input operation includes a voice input operation,
The detection unit detects the user's intention to select by detecting the user's voice input to the input unit;
The display control apparatus according to claim 4.
前記選択可能情報は聴取可能な放送局に関する情報であり、
前記取得部は前記聴取可能な放送局に関する情報を取得する、
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の表示制御装置。
The selectable information is information regarding a audible broadcasting station,
The acquisition unit acquires information on the audible broadcasting station,
The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus is a display control apparatus.
前記取得部によって取得される前記選択可能情報は、前記利用者以外の者によって投稿される情報である、
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の表示制御装置。
The selectable information acquired by the acquisition unit is information posted by a person other than the user.
The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus is a display control apparatus.
利用者が選択可能な情報である選択可能情報を逐次取得する第1取得部と;A first acquisition unit that sequentially acquires selectable information that is information that can be selected by the user;
前記第1取得部が取得した前記選択可能情報を表示画面上に逐次表示させる表示制御部と;A display control unit for sequentially displaying the selectable information acquired by the first acquisition unit on a display screen;
前記利用者による前記表示画面上に表示された前記選択可能情報の選択の意思を検出する検出部からの検出結果を取得する第2取得部と;を備え、A second acquisition unit that acquires a detection result from a detection unit that detects an intention of selecting the selectable information displayed on the display screen by the user;
前記表示制御部は、The display control unit
前記検出部が前記利用者の選択の意思を検出した際に、前記表示画面上に表示されている前記選択可能情報について、前記検出がされた際の表示位置への表示を保持し、When the detection unit detects the user's intention to select, the selectable information displayed on the display screen holds the display at the display position when the detection is performed,
当該選択の意思を検出した後に新たに選択可能となった選択可能情報を、前記検出がされた際の表示位置以外の位置に表示させる、The selectable information that has become newly selectable after detecting the intention of selection is displayed at a position other than the display position at the time of the detection.
ことを特徴とする表示制御装置。A display control device characterized by that.
取得部と;表示制御部と;を備え、利用者が選択可能な情報である選択可能情報の表示画面上への表示を制御する表示制御装置において使用される表示制御方法であって、
前記取得部が、前記選択可能情報を逐次取得する取得工程と;
前記表示制御部が、前記取得工程において取得された前記選択可能情報を表示画面上に逐次表示させる表示制御工程と;を備え、
前記表示制御工程では、前記表示制御部が、前記利用者による前記表示画面上に表示中の選択可能情報の選択の意思の検出部による検出状態において、前記検出状態の開始時に選択可能でなかった新たな選択可能情報が取得されても、前記検出状態の開始時に表示された前記選択可能情報について、前記検出状態の開始時の表示位置への表示を保持する、
ことを特徴とする表示制御方法。
A display control method for use in a display control apparatus that controls display on a display screen of selectable information that is information that can be selected by a user, comprising: an acquisition unit; and a display control unit;
An acquisition step in which the acquisition unit sequentially acquires the selectable information;
A display control step for sequentially displaying the selectable information acquired in the acquisition step on a display screen ;
In the display control step, the display control unit is not selectable at the start of the detection state in the detection state by the detection unit of the intention to select selectable information being displayed on the display screen by the user. Even if new selectable information is acquired, the display at the display position at the start of the detection state is held for the selectable information displayed at the start of the detection state .
A display control method characterized by the above.
選択可能情報の表示画面上への表示を制御する表示制御装置が備えるコンピュータに請求項11に記載の表示制御方法を実行させる、
ことを特徴とする表示制御プログラム。
A computer provided in a display control device that controls display of selectable information on a display screen is caused to execute the display control method according to claim 11 .
A display control program characterized by that.
請求項12に記載の表示制御プログラムが、選択可能情報の表示画面上への表示を制御する表示制御装置が備えるコンピュータにより読み取り可能に記録されている、
ことを特徴とする記録媒体。
The display control program according to claim 12 is recorded so as to be readable by a computer provided in a display control device that controls display of selectable information on a display screen.
A recording medium characterized by the above.
JP2012251745A 2012-11-16 2012-11-16 Display control apparatus and display control method Active JP6087593B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251745A JP6087593B2 (en) 2012-11-16 2012-11-16 Display control apparatus and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012251745A JP6087593B2 (en) 2012-11-16 2012-11-16 Display control apparatus and display control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014099126A JP2014099126A (en) 2014-05-29
JP6087593B2 true JP6087593B2 (en) 2017-03-01

Family

ID=50941067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012251745A Active JP6087593B2 (en) 2012-11-16 2012-11-16 Display control apparatus and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6087593B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6390416B2 (en) 2014-12-24 2018-09-19 富士ゼロックス株式会社 Display device, image processing device, and program
JP7323775B2 (en) * 2019-06-13 2023-08-09 富士通株式会社 Display program, display method and display device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014113A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Mitsubishi Electric Corp Display output device for digital protection and control devices
JP4885632B2 (en) * 2006-07-14 2012-02-29 パナソニック株式会社 Navigation device
JP4928333B2 (en) * 2007-04-12 2012-05-09 キヤノン株式会社 Content display device and content display method
JP2010049496A (en) * 2008-08-21 2010-03-04 Canon Inc Information processing apparatus and display method
JP5295035B2 (en) * 2009-08-06 2013-09-18 三菱電機株式会社 In-vehicle broadcast receiver
JP5113884B2 (en) * 2010-06-28 2013-01-09 株式会社東芝 Information processing apparatus, screen display method, and program
JP5727869B2 (en) * 2011-02-24 2015-06-03 株式会社野村総合研究所 Information distribution device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014099126A (en) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11842036B2 (en) Remotely configuring windows displayed on a display device
KR101954794B1 (en) Apparatus and method for multimedia content interface in visual display terminal
EP2515219A1 (en) Method for adjusting soft keyboard layout and mobile terminal
CN106131650B (en) Video processing method and mobile terminal
EP2426943A2 (en) Method for providing a search service on a display apparatus
WO2014069352A1 (en) Electronic device and control program, as well as method for operating electronic device
US8789098B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
KR20150049362A (en) Display apparatus and UI providing method thereof
KR20120038825A (en) An electronic device, a method for providing menu using the same
JP6087593B2 (en) Display control apparatus and display control method
KR102088443B1 (en) Display apparatus for performing a search and Method for controlling display apparatus thereof
AU2013224667B2 (en) Apparatus and method for case conversion
KR101597563B1 (en) Apparatus and method for sharing contents
JP2016053974A (en) Portable terminal
US20120182477A1 (en) Mobile device with a touch screen and method for controlling digital broadcast via touch events created in the device
JP6241242B2 (en) Tuner tuning device
JP2010062862A (en) Display control device, display control method and communication system
JP5479565B2 (en) Mobile device
JP2020048227A (en) Receiving device and reception processing method
WO2015045119A1 (en) Method, electronic device and program
JP2014116032A (en) Portable terminal
JP4244613B2 (en) Television broadcast program channel selection / display device, television broadcast program channel selection / display method, and program thereof
JP6301720B2 (en) Digital broadcast receiver
JP6457170B2 (en) Portable electronic devices
JP2008079080A (en) Receiver, method, program and recording medium therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6087593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150