JP6017284B2 - 医用画像診断装置 - Google Patents

医用画像診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6017284B2
JP6017284B2 JP2012263417A JP2012263417A JP6017284B2 JP 6017284 B2 JP6017284 B2 JP 6017284B2 JP 2012263417 A JP2012263417 A JP 2012263417A JP 2012263417 A JP2012263417 A JP 2012263417A JP 6017284 B2 JP6017284 B2 JP 6017284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plaque
unit
diagnostic apparatus
medical image
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012263417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014108199A (ja
Inventor
石井 秀明
秀明 石井
智司 若井
智司 若井
和正 荒木田
和正 荒木田
匠真 五十嵐
匠真 五十嵐
藤澤 恭子
恭子 藤澤
茂生 神長
茂生 神長
廣畑 賢治
賢治 廣畑
淳一郎 大賀
淳一郎 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2012263417A priority Critical patent/JP6017284B2/ja
Priority to PCT/JP2013/082219 priority patent/WO2014084366A1/ja
Priority to CN201380003267.XA priority patent/CN103957805A/zh
Publication of JP2014108199A publication Critical patent/JP2014108199A/ja
Priority to US14/329,441 priority patent/US11109829B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6017284B2 publication Critical patent/JP6017284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/504Clinical applications involving diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]

Description

本発明の実施形態は、医用画像診断装置に関する。
脳梗塞や心筋梗塞などの、いわゆる血栓症が原因の死亡者は、依然として多い。心筋梗塞の原因の1つとしてプラークの剥離がある。プラークとは、冠動脈の血管の内膜にコレステロール脂肪などの物質と血中にあるマクロファージとが沈着したものである。プラークが内圧などにより剥離すると、剥離した箇所に血栓ができ、血栓が血流に乗って流れ、冠動脈を閉塞することにより、心筋梗塞が発生する。したがって、心筋梗塞を予防するためには、剥離する可能性の高いプラークをカテーテル手術等により除去する必要がある。カテーテル手術が必要かの判断には、プレッシャーワイヤーを用いたFFR(Functional Flow Reserve:心筋部分血流予備量)の測定結果等が用いられる。しかし、FFRの測定はプレッシャーワイヤーを挿入する必要があるため、患者への負担が大きい。そのため、カテーテル手術が必要かの判断を、患者への負担が小さて済むような方法で出来ることが望まれている。
現在、患者への負担が小さくて済むように、CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)装置により撮影されたCT画像のCT値に基づいて、プラーク性状を推定する技術がある。しかしながら、そのプラークが剥離する可能性の高い危険度の高いプラークかどうかを判定することは難しい。
危険度の高いプラークを推定できる医用画像診断装置を提供することにある。
本実施形態による医用画像診断装置は、造影剤により血管が強調されたCT画像のデータを記憶する記憶部と、前記CT画像のデータに基づいて、血管内の複数のプラークの位置と前記プラークそれぞれの硬さとを推定する推定部と、前記CT画像から血管壁構造と芯線構造とを抽出する抽出部と、前記血管壁構造と前記芯線構造とにから定まる、拍動による前記血管壁にかかる応力値と前記硬さとに基づいて、前記複数のプラークから剥離可能性の高いプラークを特定する特定部と、を具備することを特徴とする。
図1は、本実施形態に係る医用画像診断装置の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、本実施形態に係る医用画像診断装置が備えるプラーク強調表示処理を説明するためのフローチャートである。 図3は、本実施形態に係る医用画像診断装置のプラーク強調表示機能により、表示部に表示される3次元の重畳画像の一例を示した図である。 図4は、本実施形態に係る医用画像診断装置のプラーク強調表示機能により、表示部に表示される2次元の重畳画像の一例を示した図である。
以下、図面を参照しながら本実施形態に係る医用画像診断装置1を説明する。なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。
図1は、本実施形態に係る医用画像診断装置1の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、医用画像診断装置1は、通信インターフェース部11と、記憶部12と、制御部13と、入力部14と、再構成部15と、冠動脈解析部16(抽出部16)と、プラーク位置推定部17と、カラーマップ変換部18と、硬さ推定部19と、プラークマップ発生部20と、危険度評価部(特定部)21と、アノテーション発生部22と、表示部23と、を有する。
本実施形態に係る医用画像診断装置1は、LAN(Local Area Network)や公衆電子通信回線等のネットワークを介して、CT装置、SPECT装置、PET装置、PACS(Picture Archiving and Communication System:医療画像情報システム)等の外部装置に接続される。
本医用画像診断装置1は、ネットワークを介して外部装置に接続するための通信インターフェース部11を有する。通信インターフェース部11は、例えば、外部装置等と有線ケーブル等で接続されるためのコネクタ部(図示せず)及び外部装置からの無線信号を受信するための無線信号受信部(図示せず)等を有する。本医用画像診断装置1は、後述の制御部13の制御に従って、外部装置と通信インターフェース部11を介したデータの送受を行う。
記憶部12は、半導体記憶素子であるFlash SSD(Solid State Disk)などの半導体記憶装置及びHDD(Hard Disk Drive)等である。記憶部12は、制御部13による制御に従って、外部装置から送信された本医用画像診断装置1で処理対象となる画像のデータを記憶する。処理対象の画像のデータとは、トレーサーにより冠動脈を造影して心拍動の1サイクルにわたり、連続的に繰り返し撮影された一連の画像のデータである。一連の画像のデータは典型的にはCT装置により収集された心拍動の1サイクルを構成する時系列のCTボリュームデータである。
また、記憶部12は、複数の硬さに対して、複数のCT値を対応付けたCT値対応表に関するデータを記憶する。
制御部13は、CPU(Central Processing Unit)とメモリ回路等を有する。制御部13は、入力部1417から入力された情報を受け取り、一時的にメモリ回路に入力情報を記憶する。制御部13は、入力情報に基づいて本医用画像診断装置1の各部を制御する。また、制御部13は、各部で発生又は受信したデータの記憶部12への書き込み処理及び記憶部12から各部へのデータの読み出し処理を一括して制御する。
入力部14は、本医用画像診断装置1に対して、ユーザによる指示情報を受け付けるための、インターフェースとして機能する。入力部14には、マウス、キーボード、トラックボール、タッチパネル、及びボタン等の入力デバイスが適宜利用可能である。具体的には、入力部14は、ユーザが所望する冠動脈の断面画像の入力を受け付ける。入力部14は、所望する冠動脈を、例えば、後述の表示部23に表示された冠動脈に関する3次元の形態画像上のユーザ操作に従って受け付ける。
再構成部15は、CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)ボリュームデータに基づいて、冠動脈に関する3次元又は2次元の形態画像を再構成する。以下、冠動脈に関する3次元及び2次元の形態画像を単に冠動脈に関する形態画像と呼ぶ。
冠動脈解析部16は、心拍動の1サイクルを構成する時系列のCTボリュームデータに基づいて、冠動脈の各領域における応力値を計算する。そして、応力値分布図を発生する。冠動脈解析部16の詳細説明は後述する。
プラーク位置推定部17は、冠動脈に関する形態画像上のプラーク位置を推定する。プラーク位置の推定には、例えば、冠動脈の内径の大きさの変化が利用される。内径は冠動脈内の冠動脈の芯線に直交する長さで定義される。プラーク位置推定部17は、冠動脈の複数の点における内径の大きさを計算する。そして、内径の大きさが急に狭くなる冠動脈の範囲を、プラークが存在する位置であると推定する。
カラーマップ変換部18は、冠動脈解析部16により発生された応力値分布図を、予め記憶部12に記憶された応力値のLUT(Look Up Table)に基づいて、応力値カラーマップに変換する。
硬さ推定部19は、プラーク位置推定部17により推定されたプラークの位置のCT値に基づいて、そのプラークの硬さを推定する。具体的には、硬さ推定部19は、記憶部12に記憶されているCT値対応表を読み出す。そして、硬さ推定部19は、CT値対応表を参照し、対象プラークのCT値をCT対応表における複数のCT値と比較することで、硬さを推定することができる。
プラークマップ発生部20は、冠動脈に関する形態画像上のプラークを表すマークに、プラークの硬さに応じて色情報を付加したプラークマップを発生する。色情報は、プラークの硬さに応じて、識別できればよく、例えば、色の種類及び色の濃淡等を含む。
危険度評価部21は、プラークの硬さと応力値とに基づいて、プラークの危険度を評価する。具体的には、プラークの硬さと応力値とに基づいて、危険値を計算する。危険度評価部21は、計算した危険値に応じて、そのプラークの危険度を評価する。例えば、危険度が3段階、「危険度なし」、「危険度小」、「危険度大」で表されている場合において、各段階に対して、各段階で評価される危険値の範囲が割り当てられている。そして、危険度評価部21は、計算した危険値と、各段階に対して割り当てた危険値の範囲とに従って、危険度を評価する。
アノテーション発生部22は、危険度の高いプラークを強調するためのアノテーションを発生する。アノテーションには、例えば、プラークの危険度評価結果に関するテキスト情報又はプラークの危険度評価結果に応じたグラフィック情報が含まれる。グラフィック情報とは、例えば、フラグ、円、矩形、及び星等のマークである。
表示部23は、プラークマップに対して応力値カラーマップを重ねた重畳画像を表示する。また、表示部23は、アノテーション発生部22で発生されたアノテーションを表示する。なお、入力部14を介したユーザ指示に従って、表示部23は、プラークマップと応力値カラーマップと重畳画像との表示を切り替える。
(プラーク強調表示機能)
プラーク強調表示機能は、本実施形態に係る医用画像診断装置1の表示部23が、プラークマップに応力値マップを重ねた重畳画像上に、危険度の高いプラークを強調して表示する機能である。以下、プラーク強調表示機能に従う処理(以下、プラーク強調表示処理と呼ぶ)について、図2を参照して説明する。
図2は、本実施形態に係る医用画像診断装置1が備えるプラーク強調表示処理を説明するためのフローチャートである。まず、外部装置から、通信インターフェース部11を介して、冠動脈の心拍動の1サイクルを構成する時系列のCTボリュームデータを受信する(ステップS11)。受信したCTボリュームデータは記憶部12に記憶される。
ボリュームデータに基づいて、冠動脈解析部16により、冠動脈の血管芯線や血管内壁等の冠動脈の解剖学的構造に関する情報が抽出される(ステップS12)。抽出された冠動脈の解剖学的構造と冠動脈を流れる血液などの持つ粘性値などの物理パラメータとに基づいて、冠動脈解析部16により、冠動脈の各領域の応力値に関する構造流体解析が実行される(ステップS13)。そして、冠動脈解析部16により応力値分布図が発生する(ステップS14)。カラーマップ変換部18により、応力値分布図が応力値カラーマップに変換される(ステップS15)。
ボリュームデータに基づいて、プラーク位置推定部17により、冠動脈に関する形態画像上のプラーク位置が推定される(ステップS16)。プラーク位置推定部17により推定されたプラークの位置のCT値に基づいて、硬さ推定部19により、そのプラークの硬さが推定される(ステップS17)。そして、プラークマップ発生部20により、冠動脈に関する形態画像上のプラークに、硬さに応じて色情報を付加したプラークマップが発生される(ステップS18)。
プラークの硬さと応力値とに基づいて、危険等評価部により、プラークの危険度が評価される(ステップS19)。評価された結果、危険度の高いプラークが形態画像上にある場合において、アノテーション発生部22は、危険度の高いプラークを強調するためのアノテーションを発生する(ステップS20)。そして、表示部23は、プラークマップに対して応力値カラーマップを重ねた重畳画像とアノテーションを表示する(ステップS21)。
ステップS20にて、表示部23に表示される重畳画像とアノテーションとの一例について図3と図4を参照して説明する。
図3は、本実施形態に係る医用画像診断装置1のプラーク強調表示機能により、表示部23に表示される3次元の重畳画像の一例を示した図である。図3には、冠動脈に関する3次元のプラークマップ上に応力値カラーマップを重ねた重畳画像とカラーバーと複数のアノテーションとが表示されている。重畳画像とプラークマップと応力値からマップとは、入力部14を介したユーザ指示に従って、適宜切り替え可能である。表示エリアに、これらの画像を切り替えるためのアイコンが表示されてもよい。カラーバーは、カラーマップ変換部18により、応力値分布図を応力値カラーマップに変換するために用いられたLUTである。図3に示すように、3つの血管領域がアノテーションにより強調されている。アノテーションには、プラーク性状(硬さ)と応力値とに関するテキスト情報が含まれている。これらの血管領域それぞれのプラークは、プラークの硬さと応力値との組み合わせが異なる。しかしながら、これらの血管領域それぞれにあるプラークは、危険度評価部21により、危険度が高いと判定されていることを示している。危険度評価部21による危険度の判定基準は、ユーザ指示に従って、適宜変更が可能である。
図4は、本実施形態に係る医用画像診断装置1のプラーク強調表示機能により、表示部23に表示される2次元の重畳画像の一例を示した図である。図4には、冠動脈に関する2次元のプラークマップ上に応力値カラーマップを重ねた重畳画像とカラーバーとアノテーションとプラーク応表とが表示されている。応力値カラーマップは、血管壁にかかる応力値が分かればよく、例えば図4に示すように、応力値カラーマップを血管輪郭に沿って表示される。2次元の重畳画像は、図3で示した3次元の重畳画像に比べて、プラークの位置をより詳細に表すことができる。プラーク対応表は、プラークの硬さを示すものであり、例えば図4に示すように、プラークの硬さと対応する色が表示される。カラーバーは、カラーマップ変換部18により、応力値分布図を応力値カラーマップに変換するために用いられたLUTに基づいて表示され、カラーバーは応力値の大きさを色で表現するためのものである。
なお、図3と図4とで示した3次元重畳画像と2次元重畳画像とは、入力部14を介したユーザ指示に従って、切り替えが可能である。また、図3や図4で示した、応力値カラーマップの表示方法、プラーク位置の表示方法、プラーク性状の表示方法、及びアノテーションの表示方法は、一例である。ユーザが、応力値カラーマップとプラークマップとを重ねた重畳画像の表示及び危険度の高いプラーク位置の表示が出来るのであれば、上述の表示方法に限定されない。
以上に述べたプラーク強調表示機能によれば、以下の効果を得ることができる。
プラーク強調表示機能を備える本実施形態に係る医用画像診断装置1によれば、例えば、CT装置等により収集された冠動脈の心拍動の1サイクルを構成する時系列のCTボリュームデータに基づいて、プラークマップと応力値カラーマップとを発生することができる。そして、プラークマップに対して、応力値カラーマップを重ねた重畳画像を表示することができる。そして、重畳画像上等で、危険度が高いプラークを強調して表示することができる。危険度は、プラークの硬さ及びプラークが位置する血管にかかる応力値等に基づいて、危険度評価部21により、自動的に判定することができる。したがって、プラークの性状だけではなく、そのプラークにかかる応力値を考慮した上で、そのプラークの危険度を推定することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や趣旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものある。
1…医用画像診断装置、11…通信インターフェース部、12…記憶部、13…制御部、14…入力部、15…再構成部、16…冠動脈解析部(抽出部)、17…プラーク位置推定部、18…カラーマップ変換部、19…硬さ推定部、20…プラークマップ発生部、21…危険度評価部(特定部)、22…アノテーション発生部、23…表示部

Claims (7)

  1. 造影剤により血管が強調されたCT画像のデータを記憶する記憶部と、
    前記CT画像のデータに基づいて、血管内の複数のプラークの位置と前記プラークそれぞれの硬さとを推定する推定部と、
    前記CT画像から血管壁構造と芯線構造とを抽出する抽出部と、
    前記血管壁構造と前記芯線構造とにから定まる、拍動による前記血管壁にかかる応力値と前記硬さとに基づいて、前記複数のプラークから剥離可能性の高いプラークを特定する特定部と、
    を具備することを特徴とする医用画像診断装置。
  2. 前記記憶部は、複数のプラークの硬さに対して、それぞれCT値を対応させたCT値対応表のデータと造影剤により血管が強調されたCT画像のデータとを記憶し、
    前記推定部は、前記CT値対応表に基づいて、前記複数のプラークの硬さを推定すること、
    を特徴とする請求項1記載の医用画像診断装置。
  3. 前記複数のプラークにそれぞれ対応する複数のマークと前記応力値の分布図とを前記CT画像に重ねて表示する表示部をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の医用画像診断装置。
  4. 前記応力値の分布図は、応力値に応じたカラーマップであること、
    を特徴とする請求項3記載の医用画像診断装置。
  5. 前記複数のマークは、それぞれ前記プラークの硬さを表すこと、
    を特徴とする請求項3記載の医用画像診断装置。
  6. 前記表示部は、前記複数のマークのうち、前記剥離可能性の高いプラークに対応するマークを強調して表示すること、
    を特徴とする請求項3記載の医用画像診断装置。
  7. 前記表示部は、前記複数のマークのうち、前記剥離可能性の高いプラークに対応するマークを、前記剥離可能性の高いプラークの硬さと前記剥離可能性の高いプラークが位置する血管壁にかかる応力値とに関するテキスト情報を含むアノテーションにより強調すること、
    を特徴とする請求項6記載の医用画像診断装置。
JP2012263417A 2012-11-30 2012-11-30 医用画像診断装置 Active JP6017284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263417A JP6017284B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 医用画像診断装置
PCT/JP2013/082219 WO2014084366A1 (ja) 2012-11-30 2013-11-29 医用画像診断装置
CN201380003267.XA CN103957805A (zh) 2012-11-30 2013-11-29 医用图像诊断装置
US14/329,441 US11109829B2 (en) 2012-11-30 2014-07-11 Medical image diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263417A JP6017284B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 医用画像診断装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185339A Division JP6125705B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 医用画像診断装置及び医用画像診断装置の作動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014108199A JP2014108199A (ja) 2014-06-12
JP6017284B2 true JP6017284B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=50827994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012263417A Active JP6017284B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 医用画像診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11109829B2 (ja)
JP (1) JP6017284B2 (ja)
CN (1) CN103957805A (ja)
WO (1) WO2014084366A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6139116B2 (ja) 2012-11-30 2017-05-31 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置
WO2014084398A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 株式会社 東芝 医用画像診断装置
US9042613B2 (en) * 2013-03-01 2015-05-26 Heartflow, Inc. Method and system for determining treatments by modifying patient-specific geometrical models
US10219767B2 (en) * 2014-10-13 2019-03-05 Koninklijke Philips N.V. Classification of a health state of tissue of interest based on longitudinal features
US20170221204A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Overlay Of Findings On Image Data
DE102017217599A1 (de) * 2016-10-04 2018-04-05 Toshiba Medical Systems Corporation Medizinische Informationsverarbeitungsvorrichtung, Röntgen-CT-Vorrichtung und medizinisches Informationsverarbeitungsverfahren
CN109949265B (zh) * 2017-12-20 2023-10-03 东芝医疗系统株式会社 医用图像处理装置及医用图像处理方法
US11189375B1 (en) * 2020-05-27 2021-11-30 GE Precision Healthcare LLC Methods and systems for a medical image annotation tool

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093745A2 (en) * 2000-06-06 2001-12-13 The Research Foundation Of State University Of New York Computer aided visualization, fusion and treatment planning
US20040255957A1 (en) * 2003-05-01 2004-12-23 Robert Cafferata Method and system for treating vulnerable plaque
US7306562B1 (en) * 2004-04-23 2007-12-11 Medical Software, Llc Medical risk assessment method and program product
US20060036167A1 (en) * 2004-07-03 2006-02-16 Shina Systems Ltd. Vascular image processing
US7860283B2 (en) * 2006-10-25 2010-12-28 Rcadia Medical Imaging Ltd. Method and system for the presentation of blood vessel structures and identified pathologies
CN102172330B (zh) * 2007-07-10 2013-03-27 株式会社东芝 X射线摄影装置以及图像处理显示装置
JP2009082407A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 画像処理装置及び医用画像処理装置
US20100017182A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Szilard Voros Method for coronary artery disease risk assessment
US8885905B2 (en) * 2009-12-03 2014-11-11 Cedars-Sinai Medical Center Method and system for plaque characterization
US8315812B2 (en) 2010-08-12 2012-11-20 Heartflow, Inc. Method and system for patient-specific modeling of blood flow
JP5844093B2 (ja) * 2010-09-15 2016-01-13 株式会社東芝 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
DE102011083704A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Angiographisches Untersuchungsverfahren
WO2014001955A1 (en) * 2012-06-27 2014-01-03 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic color flow map for analysis of mitral regurgitation
JP6381875B2 (ja) 2012-08-16 2018-08-29 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 画像処理装置、医用画像診断装置及び血圧モニタ
WO2014084398A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 株式会社 東芝 医用画像診断装置
JP6334902B2 (ja) 2012-11-30 2018-05-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置
JP6139116B2 (ja) 2012-11-30 2017-05-31 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置
JP5972768B2 (ja) 2012-11-30 2016-08-17 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置
JP6091870B2 (ja) 2012-12-07 2017-03-08 東芝メディカルシステムズ株式会社 血管解析装置、医用画像診断装置、血管解析方法、及び血管解析プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014084366A1 (ja) 2014-06-05
US20140323858A1 (en) 2014-10-30
JP2014108199A (ja) 2014-06-12
CN103957805A (zh) 2014-07-30
US11109829B2 (en) 2021-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017284B2 (ja) 医用画像診断装置
EP3308710B1 (en) Blood vessel image processing apparatus, blood vessel image processing program, and blood vessel image processing method
JP6912168B2 (ja) 3d+時間再構成を改良する方法および装置
US10853956B2 (en) Device and method for medical imaging of coronary vessels
JP2014128650A (ja) 医用画像処理装置
US10362943B2 (en) Dynamic overlay of anatomy from angiography to fluoroscopy
JP6553147B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
WO2014084286A1 (ja) 医用情報処理装置、医用画像診断装置及び医用情報処理方法
US10898267B2 (en) Mobile FFR simulation
JP2014100555A (ja) 画像処理装置、医用画像診断装置及び画像処理プログラム
EP3046473B1 (en) Automatic device-footpprint-free roadmapping for endovascular interventions
JP5972768B2 (ja) 医用画像処理装置
JP6125705B2 (ja) 医用画像診断装置及び医用画像診断装置の作動方法
JP6116833B2 (ja) 医用画像処理装置
JP2020512871A (ja) 標準化された冠動脈疾患メトリック
JP7150107B2 (ja) 自動画像特徴除去
JP6871007B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像診断システム
JP6898047B2 (ja) 時変データの定量的評価
US20240071069A1 (en) Medical image processing apparatus
JP2022089250A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
JP2023173520A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2022031165A (ja) 医用画像処理装置、システム及び方法
JP6662580B2 (ja) 医用画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370