JP6011136B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6011136B2
JP6011136B2 JP2012177003A JP2012177003A JP6011136B2 JP 6011136 B2 JP6011136 B2 JP 6011136B2 JP 2012177003 A JP2012177003 A JP 2012177003A JP 2012177003 A JP2012177003 A JP 2012177003A JP 6011136 B2 JP6011136 B2 JP 6011136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor region
semiconductor
disposed
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012177003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014036137A (ja
Inventor
太一 狩野
太一 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2012177003A priority Critical patent/JP6011136B2/ja
Priority to US13/940,952 priority patent/US9721939B2/en
Publication of JP2014036137A publication Critical patent/JP2014036137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011136B2 publication Critical patent/JP6011136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements
    • H01L27/027Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements specially adapted to provide an electrical current path other than the field effect induced current path
    • H01L27/0277Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements specially adapted to provide an electrical current path other than the field effect induced current path involving a parasitic bipolar transistor triggered by the local electrical biasing of the layer acting as base of said parasitic bipolar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7817Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7823Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

この発明は、ガードリングにESD保護素子などのサージ保護素子を形成した半導体装置に関する。
例えば、自動車用に使用される半導体装置は、一般に低オン抵抗、高耐量、低コストが要求される。自動車のランプ、リレー等の負荷駆動に使用されるこれらの半導体装置には、その出力端子から静電気放電(ESD)によるサージ電圧や誘導負荷(L負荷)などからの電磁ノイズが印加されるため、低オン抵抗と共に高いサージ耐量が要求される。
また、集積回路において、入力端子や出力端子からサージ(例えば、ESDサージなど)が印加された場合に集積回路を構成する内部回路に過剰な電流が流れ込み破壊するのを防ぐために、ESD保護素子などのサージ保護素子を内部回路と同一チップ上に形成されている。
図7は、従来の半導体装置500の要部平面図である。図8は、図7のB部拡大図であり、同図(a)は出力段MOSFET501の要部平面図、同図(b)は同図(a)のX−X線で切断した要部断面図である。図9は、図7の半導体装置500の電極配線の要部平面図である。
図7〜図9において、この半導体装置500は、p半導体基板51の表面層に配置されるnウェル領域52と、このnウェル領域52に配置され出力段MOSFET501のセルを構成する(横型のn型MOSFET)ストライプ状の複数のpウェル領域54と、このpウェル領域54の表面層に配置されるストライプ状のnソース領域56と、nソース領域56で挟まれて配置されるストライプ状のpコンタクト領域57を備える。nソース領域56とnウェル領域52に挟まれるpウェル領域54上にゲート酸化膜41を介して配置されポリシリコンで形成されるゲート電極61と、pウェル領域54と離して配置されるストライプ状のnドレイン領域55を備える。pウェル領域54とnドレイン領域55の間にはLOCOS60が配置される。pウェル領域54群を取り囲むように配置されるpウェル領域30と、このpウェル領域30の表面層に配置される環状のp+領域31を備える。このpウェル領域30およびp+領域31でガードリング32を構成する。
また、出力段MOSFET501のセルを構成するpウェル領域54およびnウェル領域52で寄生ダイオード65を構成し、この寄生ダイオード65がサージ保護素子66となる。
nウェル領域52と離して集積回路102を形成するnウェル領域21がp半導体基板51の表面層に配置される。nウェル領域21は前記のpウェル領域30に接し、nウェル領域52とnウェル領域21の間のpウェル領域30にp+領域33が配置される。
前記の出力段MOSFET501のpウェル領域54とnドレイン領域55の間のnウェル領域52(ドリフト領域)の距離L3より、前記のガードリング32のpウェル領域30と出力段MOSFET501のセル54aを構成するpウェル領域54の間のnウェル領域52の距離L4を長くする。これはnドレイン領域55にESDなどのサージが印加されたときにガードリング32側のpウェル領域30とnウェル領域52のpn接合(ハ)より先に出力段MOSFET501のセル54aを構成するpウェル領域54とnウェル領域52のpn接合(ニ)がアバランシェを起こすようにするためである。一斉にセルを構成するpウェル領域54とnウェル領域52のpn接合(ニ)がアバランシェを起こすことで、サージから半導体装置500が保護される。尚、出力段MOSFET501の活性領域68(ガードリング32を除くデバイス領域)を構成するセル54aは、pコンタクト領域57の中央からnドレイン領域55の中央までの範囲であり、nソース領域56、pウェル領域54、nドリフト領域(nウェル領域52)およびnドレイン領域55で構成され、多数配置されている。
図9において、グランド配線64、ゲート配線61a、ソース電極配線63およびドレイン電極配線62は、Al配線となり、このAl配線はnウェル領域52上やLOCOS60上の図示しない層間絶縁膜上に配置される。
各電極配線と半導体領域およびゲート電極61とゲート配線61aはそれぞれ層間絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して接続する。
図10は、出力段MOSFET501の電流(Id)−電圧(Vd)特性図である。Idは出力段MOSFET501のドレイン電流であり、Vdは出力段MOSFET501のドレイン電圧である。このIdは出力段MOSFET501に流れるサージ電流や寄生トランジスタ65のコレクタ電流も示す。また、Vdは出力段MOSFET501に印加されるサージ電圧や寄生ダイオード65に印加されるサージ電圧も示す。
出力段MOSFET501のドレイン電圧(Vd)がアバランシェ電圧に達した時点でドレイン電流(Id)が流れ始め、ドレイン電流が大きくなるとドレイン電圧も大きくなる。ΔId/ΔVdがサージ保護素子66の動作抵抗となり、サージ電流が流れたときのドレイン電圧がサージ保護素子66の動作電圧になる。図10の点線は製造バラツキで生じた電流−電圧特性のバラツキを示している。
前記のサージのうちESDサージは電荷を帯びた人または物が集積回路に触れる際に生じる高エネルギーパルスとして考えられる。このESDから集積回路を構成するMOSFETを保護する方法のとして下記の特許文献が公開されている。
特許文献1では、ESDから集積回路を構成するMOSFETを保護するために同一チップ上に保護用のサイリスタを形成している。ESDサージ印加時に集積回路を構成するMOSFETがアバランッシェに突入する前に同一チップ上の別場所に形成した保護用サイリスタをブレークダウンさせることでMOSFETを保護していることが記載されている。
また、特許文献2では、集積回路を構成するMOSFETのドレインソース間を部分的に短くし、その部分を保護用サイリスタ部としている。保護用サイリスタ部のブレークダウン電圧をMOSFET部の耐圧より低くし、ESDサージ印加時に保護用サイリスタ部をオンさせて、低インピーダンス状態にすることでMOSFET部を保護することが記載されている。
また、特許文献3には、n型ドレインを挟んでn型ソースに対向するようにp型領域とその外側にp型分離領域と接するようにn型領域を形成し、pnpトランジスタを形成することが記載されている。
また、特許文献4には、n型ドレインに隣接してドレイン電極と接するpアノード層を形成することでサイリスタ構造としていることが記載されている。
特開2002−94063号公報 特開2005−183499号公報 特開2007−294614号公報 特開2001−320047号公報
しかし、前記の図7〜図9の半導体装置500ではサージ保護素子66は各セル54aに形成される寄生ダイオード65であり、製造バラツキがあると、各セル54aでアバランシェ電圧にバラツキが生じる。ESDなどのサージが印加された場合、各セル54aが一斉に動作せずに、アバランシェ電圧の低いセル54aにサージ電流が集中し、図10に示すように、寄生トランジスタ70が微小面積でスナップバックして破壊する。
また、各セル54aが形成される活性領域68ではガードリング32に比べて占有面積が大きいため、活性領域68では拡散濃度および拡散深さの面内バラツキ(製造バラツキ)が大きくなる傾向にある。このように製造バラツキがあると、サージ保護素子66の動作抵抗と動作電圧にバラツキが生じて、動作抵抗と動作電圧が低い寄生ダイオード65にサージ電流が集中してサージ保護機能が低下する。つまり、従来の半導体装置500ではサージ保護機能の高低は製造バラツキの影響を受け易い。
また、前記の特許文献1では、同一チップ上の別の場所に保護用サイリスタを形成するため、チップ面積が大きくなる。また、別の領域に形成されるため製造工程のバラツキにより、保護用サイリスタと集積回路を構成するMOSFETのブレークダウン電圧が逆転して、MOSFETの保護が困難になる場合が生じる。
また、特許文献2では、MOSFET部とサイリスタ部でドリフト長が異なるため、電流が不均一に流れ、さらにMOSFET部の横方向幅Wが狭くなるため、MOSFETのオン電圧が大きくなるという不都合が生じる。
また、前記の特許文献3では、ESD保護素子であるpnpトランジスタをp型分離領域に接して形成していることは記載されているが、MOSトランジスタを構成するガードリングに寄生バイポーラトランジスタを形成することについては記載されていない。
また、前記の特許文献4では、各セル毎に保護用サイリスタが形成されているため、各セル間に製造バラツキがあるとそのバラツキの影響で特定のセルにESDサージによるサージ電流が集中して破壊し易くなる。
また、特許文献1〜4では、出力段MOSFETのガードリング形成箇所にESD保護素子を一括形成することについては記載されていない。
この発明の目的は、前記の課題を解決して、確実にサージ保護ができる小型で製造バラツキの影響を受け難いサージ保護素子を有する半導体装置を提供することにある。
前記の目的を達成するために、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明によれば、第1導電型の半導体基板の表面層に配置された第2導電型の第1半導体領域と、該第1半導体領域の表面層に配置された活性領域と、該活性領域を取り囲み前記第1半導体領域と前記半導体基板に跨り該両者に接して配置された前記半導体基板より高濃度の第1導電型の第2半導体領域と、該第2半導体領域の表面層に配置された該第2半導体領域より高濃度の第1導電型の第3半導体領域とを備える半導体装置において、
前記第3半導体領域と前記活性領域との間の前記第2半導体領域の表面層に配置された第2導電型の第4半導体領域を有し、
前記第2半導体領域と前記第3半導体領域でガードリングを構成し、さらに前記第4半導体領域と前記第2半導体領域および前記第1半導体領域で寄生バイポーラトランジスタを構成し、該寄生バイポーラトランジスタがサージ保護素子となる構成とする。
また、特許請求の範囲の請求項2記載の発明によれば、第1導電型の半導体基板の表面層に選択的に配置された第2導電型の第1半導体領域と、該第1半導体領域の表面層に配置された第1導電型の複数の第2半導体領域と、前記第1半導体領域の表面層に前記第2半導体領域と離して配置され該第2半導体領域と交互に配置された複数の第2導電型のドレイン領域と、前記第2半導体領域の表面層に配置された第2導電型のソース領域と、該ソース領域と接して前記第2半導体領域の表面層に配置された第1導電型のコンタクト領域と、前記第1半導体領域上に選択的に配置された酸化膜と、前記第1半導体領域と前記
ソース領域に挟まれた前記第2半導体領域上にゲート絶縁膜を介して配置されるゲート電極と、前記ドレイン領域に接続されたドレイン電極と、前記ソース領域と前記コンタクト領域に接続されたソース電極と、を備え、前記第1半導体領域と前記半導体基板に跨り該両者に接して配置され、前記第2半導体領域群を取り囲むように配置された第1導電型の第3半導体領域と、該第3半導体領域の表面層に配置され前記第3半導体領域より高濃度の第1導電型の第4半導体領域と、前記第4半導体領域と前記第2半導体領域との間の前記第3半導体領域の表面層に配置される第2導電型の第5半導体領域と、前記第4半導体領域と前記第5半導体領域に接続されたグランド電極と、を備え、前記第5半導体領域は前記第2半導体領域と前記第3半導体領域との間に配置された前記ドレイン領域に対向して配置され、前記第半導体領域および前記第3半導体領域でガードリングを構成し、前記第1半導体領域、前記第3半導体領域および前記第5半導体領域からなる寄生バイポーラトランジスタでサージ保護素子を構成する。
また、特許請求の範囲の請求項3記載の発明によれば、請求項2に記載の発明において、前記第3半導体領域と前記ドレイン領域との間の距離が、前記第2半導体領域と前記ドレイン領域との間の距離より短いとよい。
また、特許請求の範囲の請求項4に記載の発明によれば、請求項2または3に記載の発明において、前記第2半導体領域、前記ドレイン領域および前記第5半導体領域は細長の平面形状で互いに並行に配置され、前記第5半導体領域の長手方向に直角な方向の幅が前記ソース領域の長手方向に直角な方向の幅より広いとよい。
また、特許請求の範囲の請求項5に記載の発明によれば、請求項4に記載の発明において、前記第4半導体領域の平面形状が島状であり、該島状の第4半導体領域の間に前記第5半導体領域が延在しているとよい。
また、特許請求の範囲の請求項6に記載の発明によれば、請求項2〜5のいずれか一項に記載の発明において、前記第3半導体領域の拡散深さを選択的に浅くするとよい。
また、特許請求の範囲の請求項7に記載の発明によれば、請求項2〜6のいずれか一項に記載の発明において、前記ドレイン領域を第1導電型のコレクタ領域に換えて横型のMOS型電界効果トランジスタ(MOSFET)を横型の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)に変更するとよい。
この発明によると、ガードリングに寄生バイポーラトランジスタを形成し、この寄生バイポーラトランジスタをサージ保護素子とすることで、サージ保護素子を有する小型の半導体装置を提供することができる。
また、寄生バイポーラトランジスタをサージ保護素子とすることで、寄生ダイオードのサージ保護素子に比べて動作抵抗を小さくすることができて、サージ保護機能を向上できる。
また、サージ保護素子を各セル毎に設けずにガードリングに一つのサージ保護素子を設けることで、サージ保護機能に対する製造バラツキ(面内バラツキ)の影響を受け難くくすることができる。
この発明の第1実施例に係る半導体装置100の要部平面図である。 図1のA部拡大図であり、(a)は出力段MOSFETの要部平面図、(b)は(a)のX−X線で切断した要部断面図である。 図1の半導体装置100の電極配線の要部平面図である。 出力段MOSFET101の電流(Id)−電圧(Vd)特性図である。 この発明の第2実施例に係る半導体装置200の要部平面図である。 この発明の第3実施例に係る半導体装置300の要部断面図である。 従来の半導体装置500の要部平面図である 図7のB部拡大図であり、(a)は出力段MOSFET501の要部平面図、(b)は(a)のX−X線で切断した要部断面図である。 図7の半導体装置500の電極配線の要部平面図である。 出力段MOSFET501の電流(Id)−電圧(Vd)特性図である。
実施の形態を以下の実施例で説明する。
<実施例1>
図1は、この発明の第1実施例に係る半導体装置100の要部平面図である。図2は、図1のA部拡大図であり、同図(a)は出力段MOSFETの要部平面図、同図(b)は同図(a)のX−X線で切断した要部断面図である。図3は、図1の半導体装置100の電極配線の要部平面図である。
図1〜図3において、この半導体装置100はサージ保護素子16を有し、このサージ保護素子16はガードリング17に形成された寄生トランジスタ15で構成される。このサージ保護素子16はESD保護素子などである。
この半導体装置100は、例えば、比抵抗が100Ω・cm〜150Ω・cm程度のp半導体基板1の表面層に配置される、例えば、ドーズ量が3×1012cm-2程度で拡散深さが8μm程度のnウェル領域2を備える。また、このnウェル領域2に配置され出力段MOSFET101のセル4aを構成する、例えば、ドーズ量が1.6×1013cm-2程度で拡散深さが3μm程度の(横型のn型MOSFET)ストライプ状の複数のpウェル領域4を備える。また、このpウェル領域4の表面層に配置される、例えば、ドーズ量が2×1015cm-2程度で拡散深さが0.5μm程度のストライプ状のnソース領域6を備える。また、nソース領域6で挟まれて配置されるストライプ状のpコンタクト領域7を備える。nソース領域6とnウェル領域2に挟まれるpウェル領域4上にゲート酸化膜25を介して配置されポリシリコンで形成されるゲート電極11と、pウェル領域4と離して配置されるストライプ状のnドレイン領域5を備える。pウェル領域4とnドレイン領域5の間にはLOCOS10(選択酸化膜)が配置される。pウェル領域4群を取り囲むように配置される、例えば、ドーズ量が1.6×1013cm-2程度で拡散深さが3μm程度のpウェル領域3と、このpウェル領域3の表面層に配置される環状のp+領域9と、このp+領域9と接し、p+領域9の内側でpウェル領域4と対向するように配置される、例えば、ドーズ量が2×1015cm-2程度で拡散深さが0.5μm程度のストライプ状のn+領域8を備える。このpウェル領域3およびp+領域9でガードリング17を構成する。このp+領域9はガードリング17の電位をグランド電位に安定化させる働きをする。また、図1では、n+領域8はストライプ状のnドレイン領域5に対向するように、またnドレイン領域5の長さVと同じ長さで配置されている。しかし、このn+領域8は、環状に配置したり、複数に分けて配置される場合もある。n+領域8を環状に配置する場合は図3で示すように、n+領域8上をAl配線(ドレイン電極配線12など)が通ることになるので、n+領域8の電位が不安定になり易く好ましくない。
前記のn+領域8、pウェル領域3およびnウェル領域2で寄生トランジスタ15を構成し、この寄生トランジスタ15がサージ保護素子16となる。
nウェル領域2と離して集積回路102(内部回路)を形成するnウェル領域21がp半導体基板1の表面層に配置される。nウェル領域21は前記のpウェル領域3に接し、nウェル領域2とnウェル領域21の間のpウェル領域3にp+領域20が配置される。このp+領域20は出力段MOSFET101と集積回路102の間を電気的に分離する分離領域である。
前記の出力段MOSFET101のpウェル領域4とnドレイン領域5の間のnウェル領域2(ドリフト領域)の距離L1より、前記のガードリングのpウェル領域3と出力段MOSFET101のnドレイン領域5の間のnウェル領域2の距離L2を短くする。これはnドレイン領域5にESDなどのサージが印加されたときにガードリング17側のpウェル領域3とnウェル領域2のpn接合(イ)が、pウェル領域4とnウェル領域2のpn接合(ロ)より先にアバランシェを起こすようにするためである。ガードリング17のpウェル領域3とnウェル領域2のpn接合(イ)がアバランシェを先に起こすことで、ガードリング17に形成される寄生トランジスタ15が動作を開始して、サージから半導体装置100を確実に保護できる。
また、前記したように、p+領域9はpウェル領域3からはみ出して出力段MOSFET101の活性領域18を取り囲んでいる。出力段MOSFET101の活性領域18を構成するセル4aは、pコンタクト領域7の中央からnドレイン領域の中央までの範囲であり、nソース領域6、pウェル領域4、nドリフト領域(nウェル領域2)およびnドレイン領域5で構成され、多数配置されている。
この出力段MOSFET101は、横型のnチャネル型MOSFETであり、各セル4aはストライプ状であり、ゲート構造はプレーナ構造である。
前記したように、ガードリング17に寄生トランジスタ15を配置し、この寄生トランジスタ15をESD保護素子などのサージ保護素子16として用いる。ESDなどのサージが印加されたとき、この寄生トランジスタ15をオンさせることで、サージから内部回路である集積回路102を保護することができる。
このサージ保護素子16は出力段MOSFET101のガードリング17に形成されるため、出力段MOSFET101と異なる箇所にサージ保護素子を形成する場合に比べてチップ面積を小さくすることができる。
また、出力段MOSFET101を構成する多数のセル4aにそれぞれサージ保護素子16を設けずに、ガードリング17に一つのサージ保護素子16を設けているので、サージ保護機能は製造バラツキの影響を受け難くい。
また、ガードリング17にサージ保護素子16を形成しているので、サージ保護素子16の形成が出力段MOSFET101の諸特性に影響を及ぼすことがない。
また、従来の寄生ダイオード65に比べて、寄生トランジスタ15のサージ保護素子16は動作抵抗が小さくなるため、出力段MOSFET101や内部回路となる集積回路102を確実にサージから保護することができる。
尚,図3において、グランド電極配線14、ゲート配線11a、ソース電極配線13およびドレイン電極配線12は、AlまたはAl合金配線からなり、これら配線はnウェル領域2上やLOCOS10上の図示しない層間絶縁膜上に配置される。各電極配線(12、13、14)と半導体領域(5、6、7、8、9)およびゲート電極11とゲート配線11aはそれぞれ層間絶縁膜(図示せず)に形成されたコンタクトホールを介して接続する。図示しないがnドレイン領域5と接続するドレイン電極12とnソース領域6に接続するソース電極13はソース−ドレイン間の層間絶縁膜(図示せず)上に延在させてフィールドプレート構造とすることができる。しかし、最外端に配置されるドレイン電極12は、pウェル領域3との間にフィールドプレート構造を形成しなくてもよい。これは、サージが印加されたときに、この箇所での電界強度を高めて早く寄生トランジスタ15をオン状態にするためである。
図4は、出力段MOSFET101の電流(Id)−電圧(Vd)特性図である。参考までに従来の出力段MOSFET501の電流(Id)−電圧(Vd)特性図も示した。Idは出力段MOSFET101のドレイン電流であり、Vdは出力段MOSFET101のドレイン電圧である。このIdは出力段MOSFET101に流れるサージ電流や寄生トランジスタ15のコレクタ電流も示す。また、Vdは出力段MOSFET101に印加されるサージ電圧や寄生トランジスタ15に印加されるサージ電圧も示す。
出力段MOSFET101のドレイン電極配線12にESDなどのサージが印加されると、寄生トランジスタ15のnコレクタ領域(nウェル領域2)とpベース領域(pウェル領域3)のpn接合(イ)でアバランシェが起こる。このアバランシェ電流のうち正孔電流は寄生トランジスタ15のベース電流となり、このベース電流とベース抵抗(pベース領域の横方向抵抗R)でpベース領域(pウェル領域3)の電位が上昇する。pベース領域の電位が上昇することで、nエミッタ領域(n+領域8)からpベース領域(pウェル領域3)へ電子が注入され寄生トランジスタ15がオン(スナップバック)する。この寄生トランジスタ15がスナップバックすると寄生トランジスタ15の動作抵抗は低い状態になり出力段MOSFET101や内部回路である集積回路102をサージから保護する。
前記したように、pウェル領域3とpウェル領域4を同時に形成し、n+領域8とnソース領域6を同時に形成し、不純物濃度(ドーズ量)と拡散深さを同じにした場合、n+領域8(nエミッタ領域)の横幅Wを広くすると、その直下のpウェル領域3(pベース領域)の横方向抵抗R(ベース抵抗)が大きくなり、寄生トランジスタ15は動作し易くなる。その結果、サージの保護機能を向上させることができる。
また、前記のnソース領域6の横幅Tより、前記のn+領域8の横幅Wを広くすると、nソース領域6直下のpウェル領域4の横方向抵抗R1よりn+領域8直下のpウェル領域3の横方向抵抗Rが大きくなる。これにより、寄生トランジスタ15がセル4aに形成される寄生トランジスタ15aより早くオンしてサージ保護素子16の役割を確実に果たすことができる。
また、前記のn+領域8の横幅Wとp+領域9の横幅Qを足した値を一定にした場合、前記のn+領域8の横幅Wをp+領域9の横幅Qに対して1倍〜5倍程度にするとよい。
その理由は、n+領域8の横幅Wの割合が1倍未満になるとサージの保護機能が低下するためである。一方、n+領域8の横幅Wの割合が5倍超になると、それに対応してp+領域9の横幅Qが狭くなり、サージ電流密度が高まって破損することがあるためである。
また、pベース領域(pウェル領域4)の不純物濃度を低く設定すると、pベース領域の横方向抵抗Rが大きくなり、寄生トランジスタ15が一層動作し易くなる。その結果、サージの保護機能をさらに向上できる。
また、出力段MOSFET101の外周部のガードリング17に一つのサージ保護素子16を形成しているため、図7の従来の半導体装置500のサージ保護素子66に比べて製造バラツキの影響は受けにくい。これは、寄生トランジスタ15の占める面積が、寄生ダイオード65の占める面積に比べて小さいために、拡散濃度や拡散深さの面内バラツキが小さくなるためである。
<実施例2>
図5は、この発明の第2実施例に係る半導体装置200の要部平面図である。第1実施例の半導体装置100との違いは、p+領域9を島状に形成し、寄生トランジスタ15を構成するn+領域8を部分的に広げた点である。
+領域9の平面形状を島状に形成し、n+領域8の平面形状を櫛の歯状(凹凸状)に形成しp+領域9の間にn+領域8が延在することでnエミッタ領域(n+領域8)の面積が広くなり、nエミッタ領域直下のpウェル領域3に流れる横方向電流の経路が長くなる。その結果、pベース領域(pウェル領域3)の横方向抵抗Rが大きくなり、寄生トランジスタ15は動作し易くなる。その結果、サージの保護機能を向上させることができる。
<実施例3>
図6は、この発明の第3実施例に係る半導体装置300の要部断面図である。第1実施例の半導体装置100との違いは、n+領域8下およびp+領域9下のpベース領域(pウェル領域3)の一部を浅く形成した点である。nエミッタ領域(n+領域8)直下のpベース領域の一部を浅くすることで、pベース領域(p+領域9)の横方向抵抗Rが大きくなり、寄生トランジスタ15が動作し易くなる。その結果、サージの保護機能を向上させることができる。
前記の実施例1〜実施例3の効果を以下に纏めて示す。
1)ガードリング17に寄生トランジスタ15を形成し、この寄生トランジスタ15をサージ保護素子16とすることで、サージ保護素子16を有する小型の半導体装置100〜300を提供することができる。
2)寄生トランジスタ15をサージ保護素子16とすることで、寄生ダイオード65のサージ保護素子66に比べて動作抵抗を小さくすることができて、サージ保護機能を向上できる。
3)サージ保護素子16を各セル4a毎に設けずにガードリング17に一つのサージ保護素子16を設けることで、サージ保護機能に対する製造バラツキ(面内バラツキ)の影響を受け難くくすることができる。
4)ガードリング17にサージ保護素子16を形成するので、出力段MOSFET101の特性(耐圧、オン電圧)は影響を受けない。
尚、以上の各実施例において、nドレイン領域5をpコレクタ領域に換えて横型MOSFETを横型IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)に変更しても構わない。
また、説明は省略するが、前記の実施例1〜実施例3を組み合わせてもよい。
1 p半導体基板
2 nウェル領域
3 pウェル領域
4 pウェル領域
4a セル
5 nドレイン領域
6 nソース領域
7 pコンタクト領域
8 n+領域
9 p+領域
10 LOCOS
11 ゲート電極
11a ゲート配線
12 ドレイン電極配線
13 ソース電極配線
14 グランド電極配線
15,15a 寄生トランジスタ
16 サージ保護素子
17 ガードリング
18 活性領域
20 p+領域
21 nウェル領域
100,200,300 半導体装置
101 出力段MOSFET
102 集積回路

Claims (7)

  1. 第1導電型の半導体基板の表面層に配置された第2導電型の第1半導体領域と、該第1半導体領域の表面層に配置された活性領域と、該活性領域を取り囲み前記第1半導体領域と前記半導体基板に跨り該両者に接して配置された前記半導体基板より高濃度の第1導電型の第2半導体領域と、該第2半導体領域の表面層に配置された該第2半導体領域より高濃度の第1導電型の第3半導体領域とを備える半導体装置において、
    前記第3半導体領域と前記活性領域との間の前記第2半導体領域の表面層に配置された第2導電型の第4半導体領域を有し、
    前記第2半導体領域と前記第3半導体領域でガードリングを構成し、さらに前記第4半導体領域と前記第2半導体領域および前記第1半導体領域で寄生バイポーラトランジスタを構成し、該寄生バイポーラトランジスタがサージ保護素子となることを特徴とする半導体装置。
  2. 第1導電型の半導体基板の表面層に選択的に配置された第2導電型の第1半導体領域と、該第1半導体領域の表面層に配置された第1導電型の複数の第2半導体領域と、前記第1半導体領域の表面層に前記第2半導体領域と離して配置され該第2半導体領域と交互に配置された複数の第2導電型のドレイン領域と、前記第2半導体領域の表面層に配置された第2導電型のソース領域と、該ソース領域と接して前記第2半導体領域の表面層に配置された第1導電型のコンタクト領域と、前記第1半導体領域上に選択的に配置された酸化膜と、前記第1半導体領域と前記ソース領域に挟まれた前記第2半導体領域上にゲート絶縁膜を介して配置されるゲート電極と、前記ドレイン領域に接続されたドレイン電極と、前記ソース領域と前記コンタクト領域に接続されたソース電極と、を備え、
    前記第1半導体領域と前記半導体基板に跨り該両者に接して配置され、前記第2半導体領域群を取り囲むように配置された第1導電型の第3半導体領域と、該第3半導体領域の表面層に配置され前記第3半導体領域より高濃度の第1導電型の第4半導体領域と、前記第4半導体領域と前記第2半導体領域との間の前記第3半導体領域の表面層に配置される第2導電型の第5半導体領域と、前記第4半導体領域と前記第5半導体領域に接続されたグランド電極と、を備え、
    前記第5半導体領域は前記第2半導体領域と前記第3半導体領域との間に配置された前記ドレイン領域に対向して配置され、前記第半導体領域および前記第3半導体領域でガードリングを構成し、前記第1半導体領域、前記第3半導体領域および前記第5半導体領域からなる寄生バイポーラトランジスタでサージ保護素子を構成することを特徴とする半導体装置。
  3. 前記第3半導体領域と前記ドレイン領域との間の距離が、前記第2半導体領域と前記ドレイン領域との間の距離より短いことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2半導体領域、前記ドレイン領域および前記第5半導体領域は細長の平面形状で互いに並行に配置され、前記第5半導体領域の長手方向に直角な方向の幅が前記ソース領域の長手方向に直角な方向の幅より広いことを特徴とすることを請求項2または3に記載の半導体装置。
  5. 前記第4半導体領域の平面形状が島状であり、該島状の第4半導体領域の間に前記第5半導体領域が延在していることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第3半導体領域の拡散深さを選択的に浅くすることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記ドレイン領域を第1導電型のコレクタ領域に換えて横型のMOS型電界効果トランジスタを横型の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタに変更することを特徴とする請求項2〜6のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2012177003A 2012-08-09 2012-08-09 半導体装置 Active JP6011136B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177003A JP6011136B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 半導体装置
US13/940,952 US9721939B2 (en) 2012-08-09 2013-07-12 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177003A JP6011136B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014036137A JP2014036137A (ja) 2014-02-24
JP6011136B2 true JP6011136B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50065568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177003A Active JP6011136B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9721939B2 (ja)
JP (1) JP6011136B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105810583B (zh) * 2014-12-30 2019-03-15 无锡华润上华科技有限公司 横向绝缘栅双极型晶体管的制造方法
JP6513450B2 (ja) * 2015-03-26 2019-05-15 三重富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
US9397205B1 (en) * 2015-07-22 2016-07-19 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device
US11961888B2 (en) * 2018-08-06 2024-04-16 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Extrinsic field termination structures for improving reliability of high-voltage, high-power active devices
US11302687B2 (en) * 2019-10-30 2022-04-12 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming the same
CN111192871B (zh) * 2020-01-06 2022-04-15 杰华特微电子股份有限公司 用于静电防护的晶体管结构及其制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3375659B2 (ja) * 1991-03-28 2003-02-10 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 静電放電保護回路の形成方法
JP3557510B2 (ja) * 1997-06-30 2004-08-25 沖電気工業株式会社 半導体装置
US6066879A (en) * 1999-05-03 2000-05-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Combined NMOS and SCR ESD protection device
JP4357127B2 (ja) 2000-03-03 2009-11-04 株式会社東芝 半導体装置
JP2002094063A (ja) 2000-09-11 2002-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
US6815775B2 (en) * 2001-02-02 2004-11-09 Industrial Technology Research Institute ESD protection design with turn-on restraining method and structures
US6444510B1 (en) * 2001-12-03 2002-09-03 Nano Silicon Pte. Ltd. Low triggering N MOS transistor for ESD protection working under fully silicided process without silicide blocks
US7582938B2 (en) * 2003-10-01 2009-09-01 Lsi Corporation I/O and power ESD protection circuits by enhancing substrate-bias in deep-submicron CMOS process
KR100645039B1 (ko) * 2003-12-15 2006-11-10 삼성전자주식회사 정전기 방전 보호 소자 및 그 제조방법
JP4487556B2 (ja) 2003-12-17 2010-06-23 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP4845410B2 (ja) * 2005-03-31 2011-12-28 株式会社リコー 半導体装置
JP5108250B2 (ja) 2006-04-24 2012-12-26 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
JP2008218794A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相補型半導体集積回路装置
JP5285373B2 (ja) * 2008-09-29 2013-09-11 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置
JP2010278188A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Renesas Electronics Corp 半導体集積回路装置
US8507981B2 (en) * 2011-10-12 2013-08-13 United Microelectronics Corp. Method of manufacturing NMOS transistor with low trigger voltage

Also Published As

Publication number Publication date
US9721939B2 (en) 2017-08-01
US20140042544A1 (en) 2014-02-13
JP2014036137A (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10964686B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US8089134B2 (en) Semiconductor device
US9142463B2 (en) Semiconductor device
KR101975608B1 (ko) 고전압용 esd 트랜지스터 및 그 정전기 보호 회로
JP6011136B2 (ja) 半導体装置
JP6218462B2 (ja) ワイドギャップ半導体装置
JP2009188178A (ja) 半導体装置
JP5798024B2 (ja) 半導体装置
JP2015032767A (ja) 半導体装置
JP5365019B2 (ja) 半導体装置
JP3713490B2 (ja) 半導体装置
US8963202B2 (en) Electrostatic discharge protection apparatus
US8188568B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP5641879B2 (ja) 半導体装置
JP7024277B2 (ja) 半導体装置
JP5567437B2 (ja) 半導体装置および集積回路
US10325905B2 (en) Semiconductor device and semiconductor circuit device
JP4423466B2 (ja) 半導体装置
JP2009218307A (ja) Mos型半導体装置
JP6972691B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3539368B2 (ja) 半導体装置
TW202038424A (zh) 靜電放電防護元件
JP2010093003A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250