JP5938951B2 - Information processing system, information processing apparatus, and program - Google Patents

Information processing system, information processing apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5938951B2
JP5938951B2 JP2012045931A JP2012045931A JP5938951B2 JP 5938951 B2 JP5938951 B2 JP 5938951B2 JP 2012045931 A JP2012045931 A JP 2012045931A JP 2012045931 A JP2012045931 A JP 2012045931A JP 5938951 B2 JP5938951 B2 JP 5938951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
user
behavior
content type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012045931A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013182431A (en
Inventor
宏樹 尾▲崎▼
宏樹 尾▲崎▼
進介 ▲柳▼詰
進介 ▲柳▼詰
洋 馬場
洋 馬場
拓郎 真野
拓郎 真野
旅人 鈴木
旅人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012045931A priority Critical patent/JP5938951B2/en
Publication of JP2013182431A publication Critical patent/JP2013182431A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5938951B2 publication Critical patent/JP5938951B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、情報処理システム、情報処理装置及びプログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to an information processing system, an information processing apparatus, and a program.

従来、通信回線を介してユーザとしての会議参加者の端末装置を相互に接続して行われる電子会議を制御する電子会議システムにおいて、自然な臨場感で円滑に会議を進行するために、会議参加者の役割に応じて利用可能な機能を制限する技術が知られている。   Conventionally, in an electronic conference system that controls an electronic conference performed by connecting terminal devices of conference participants as users via a communication line, the conference participation is performed in order to smoothly advance the conference with a natural presence. There are known techniques for limiting the functions that can be used according to the roles of the users.

しかし、従来の電子会議システムにおいては、会議参加者が自己の役割を果たすのに必要なコンテンツを取得する場合、上記コンテンツをデータベースから探し出して取得したり、上記コンテンツを保持している他の人からメールで受け取ったりしているため、会議参加者にとっては、自己が必要とするコンテンツを取得するのに手間が掛かるという問題がある。   However, in a conventional electronic conference system, when a conference participant acquires content necessary for his / her role to be obtained, the content is searched for from the database and acquired, or another person holding the content Since it is received by e-mail, there is a problem that it takes time for the conference participants to acquire the content that they need.

また、従来では、業務の種別と、業務に関わる役割と、役割を担う個人のメールアドレスとを対応付けておき、顧客から業務の要求を受け付けた場合、業務の要求の題名または本文をキーワード検索して業務の種別を判別し、該判別した業務の種別から業務に関するメールの宛先を判別し、その宛先に対して上記メールを送信することが可能な技術(特許文献1参照)が知られている。   In addition, conventionally, when a job request is received from a customer by associating the job type, the role related to the job, and the email address of the individual responsible for the job, a keyword search is performed for the title or text of the job request. There is known a technique (see Patent Document 1) capable of determining a job type, determining a mail destination related to the job from the determined job type, and transmitting the mail to the destination. Yes.

ところで、上記特許文献1の技術を従来の電子会議システムに適用した技術として、例えば、発表者や議事録などの役割と、発表資料や議事録などのコンテンツ種別と、会議参加者などの個人の端末装置のIPアドレスとを対応付けてサーバ装置に登録しておき、ユーザが作成した議事録などのコンテンツをサーバ装置に登録した際に、サーバ装置が上記登録されたコンテンツのタイトルや本文からキーワード検索によりコンテンツ種別を判別し、該判別したコンテンツ種別に対応付けられた役割を担う会議参加者の端末装置に対して上記登録されたコンテンツを送信するような技術(以下、「想定技術」という場合がある。)を想定することが可能であるように思える。   By the way, as a technology in which the technology of Patent Document 1 is applied to a conventional electronic conference system, for example, roles such as presenters and minutes, content types such as presentation materials and minutes, and individual participants such as conference participants When the content such as the minutes created by the user is registered in the server device in association with the IP address of the terminal device and registered in the server device, the server device uses keywords from the title and text of the registered content. A technique for determining a content type by searching and transmitting the registered content to a terminal device of a conference participant who plays a role associated with the determined content type (hereinafter referred to as “assumed technology”) Seems to be possible.)

しかしながら、通常、電子会議システムで使用される議事録のコンテンツには、同じく電子会議システムで使用される発表資料のコンテンツのタイトルや内容を示す文言が含まれているため、上記した想定技術にあっては、一意のコンテンツ種別を判別するためのキーワードを設定するのが困難であり、その結果、コンテンツのタイトルや本文からキーワード検索によって一意のコンテンツ種別を判断することはできないものである。   However, since the contents of the minutes used in the electronic conference system usually include the wording of the title and content of the content of the presentation material also used in the electronic conference system, it is appropriate for the above assumed technology. Therefore, it is difficult to set a keyword for discriminating a unique content type, and as a result, the unique content type cannot be determined by keyword search from the title or text of the content.

即ち、上記した想定技術を含む従来の電子会議システムにあっては、サーバ装置でコンテンツ種別を判別することはできず、その結果、サーバ装置から会議参加者の端末装置に対して会議参加者の役割を果たすのに必要なコンテンツを送信するようなこともできないため、ユーザとしての会議参加者にとっては、自己が必要とするコンテンツを取得するのに手間が掛かるという課題がある。   That is, in the conventional electronic conference system including the assumed technology described above, the content type cannot be determined by the server device, and as a result, the conference participant's terminal device is connected to the conference participant's terminal device. Since it is not possible to transmit the content necessary to fulfill the role, there is a problem that it takes time for the conference participant as a user to acquire the content required by the user.

そこで、本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、ユーザのコンテンツ取得に係る手間を省くことが可能な情報処理システム、情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide an information processing system, an information processing apparatus, and a program that can save the user's trouble related to content acquisition.

上記した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の情報処理システムは、一または複数の情報処理装置を備え、各情報処理装置がネットワークを介して相互に通信可能に接続される情報処理システムであって、前記一または複数の前記情報処理装置のそれぞれは、コンテンツの使用に係るユーザの操作を受け付ける操作受付手段と、前記操作受付手段で受け付け可能なユーザの操作を示す操作情報と前記操作に応じたコンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とを対応付けした操作/行動対応情報を参照して、前記操作受付手段で受け付けたユーザの操作情報に対応付けられたユーザの行動情報を特定する行動検出手段と、コンテンツの使用に係るユーザの行動情報とコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報とを対応付けした行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、前記行動検出手段で特定されたユーザの行動情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定するコンテンツ種別判断手段と、前記コンテンツ種別判断手段で特定されたコンテンツ種別情報に対応付けられたユーザが使用する情報処理装置に対して、前記操作受付手段で受け付けたユーザの操作に対応して使用されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段とを備える。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an information processing system according to the present invention includes one or a plurality of information processing devices, and each information processing device is connected to be communicable with each other via a network. In the processing system, each of the one or more information processing apparatuses includes an operation reception unit that receives a user operation related to use of content, and operation information that indicates a user operation that can be received by the operation reception unit. Referring to the operation / behavior correspondence information associated with the behavior information indicating the user's behavior related to the use of the content according to the operation, the user's operation information associated with the user's operation information received by the operation accepting means Correspondence between behavior detection means for identifying behavior information, user behavior information related to content use, and content type information indicating content type The content type determining means for specifying the content type information associated with the user behavior information specified by the action detecting means with reference to the action / content type correspondence information, and the content type determining means specified by the content type determining means Content transmitting means for transmitting the content used in response to the user operation received by the operation receiving means to the information processing apparatus used by the user associated with the content type information.

また、本発明の情報処理システムは、第1の情報処理装置に実行させるためのプログラムと、前記第1の情報処理装置とネットワークを介して相互に通信可能に接続される第2の情報処理装置とを備える情報処理システムであって、前記プログラムは、コンテンツの使用に係るユーザの操作を受け付け、ユーザの操作を示す操作情報と前記操作に応じたコンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とを対応付けした操作/行動対応情報を参照して、前記受け付けたユーザの操作情報に対応付けられたユーザの行動情報を特定する、ことを前記第1の情報処理装置に実行させ、前記第2の情報処理装置は、コンテンツの使用に係るユーザの行動情報とコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報とを対応付けした行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、前記特定されたユーザの行動情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定し、前記特定されたコンテンツ種別情報に対応付けられたユーザが使用する情報処理装置に対して、前記受け付けたユーザの操作に対応して使用されたコンテンツを送信する。 An information processing system according to the present invention includes a program for causing a first information processing apparatus to execute, and a second information processing apparatus connected to the first information processing apparatus so as to communicate with each other via a network. The program receives an operation of a user related to the use of content, operation information indicating the user's operation, and behavior information indicating a user's action related to the use of the content according to the operation The first information processing apparatus is caused to perform the process of identifying the user action information associated with the received user operation information with reference to the operation / behavior correspondence information associated with The information processing apparatus 2 performs behavior / content type in which user behavior information related to content use is associated with content type information indicating the type of content. With reference to response information, the content type information associated with the identified user behavior information is identified, and the information processing apparatus used by the user associated with the identified content type information is transmitting a content that is used in response to an operation of the prior Ki受 only with users.

また、本発明の情報処理装置は、ユーザの操作を示す操作情報と前記操作に応じたコンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とを対応付けした操作/行動対応情報を参照した、コンテンツの使用のために受け付けられたユーザの操作情報に対応付けられたユーザの行動情報の特定により、コンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報とを対応付けした行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、特定された前記ユーザの行動情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定するコンテンツ種別判断手段と、前記コンテンツ種別判断手段で特定されたコンテンツ種別情報に対応付けられたユーザが使用する情報処理装置に対して、前記ユーザの操作に対応して使用されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段とを備える。 The information processing apparatus according to the present invention is a content that refers to operation / behavior correspondence information in which operation information indicating a user's operation is associated with action information indicating a user's action related to use of the content according to the operation. By identifying the user behavior information associated with the user operation information accepted for use, the behavior information indicating the user's behavior related to the use of the content and the content type information indicating the content type are associated with each other. Referring to the action / content type correspondence information, a content type determination means for specifying a content type information associated with the user's behavior information specific, the content type information specified in the content type determining means Conte user associated is the information processing apparatus to be used, which is used in response to an operation of the prior Kiyu over the in And a content transmission unit for transmitting the tree.

また、本発明のプログラムは、コンピュータを、ユーザの操作を示す操作情報と前記操作に応じたコンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とを対応付けした操作/行動対応情報を参照した、コンテンツの使用のために受け付けられたユーザの操作情報に対応付けられたユーザの行動情報の特定により、コンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報とを対応付けした行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、特定された前記ユーザの行動情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定するコンテンツ種別判断手段と、前記コンテンツ種別判断手段で特定されたコンテンツ種別情報に対応付けられたユーザが使用する情報処理装置に対して、前記ユーザの操作に対応して使用されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段として機能させる。 Further, the program of the present invention refers to the operation / behavior correspondence information in which the computer is associated with the operation information indicating the user's operation and the behavior information indicating the user's behavior related to the use of the content according to the operation. Correspondence between behavior information indicating the user's behavior related to the use of content and content type information indicating the type of content by specifying the user's behavior information associated with the user's operation information received for the use of the content Referring to put the action / content type correspondence information, content and category judgment unit, content type specified by the content type determining means for specifying the content type information associated with the user's behavior information specific the information processing apparatus by a user associated with the information is used, use in response to the operation of the prior Kiyu over tHE To function as a content transmission unit which transmits the content.

本発明によれば、ユーザのコンテンツ取得に係る手間を省くことができる。   According to the present invention, it is possible to save time and effort related to user content acquisition.

図1は、本実施形態に係る電子会議システムのシステム構成を示すシステム概要図である。FIG. 1 is a system outline diagram showing a system configuration of the electronic conference system according to the present embodiment. 図2は、本実施形態に係るユーザ端末の制御系のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a control system of the user terminal according to the present embodiment. 図3は、本実施形態に係るサーバ装置の制御系のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a control system of the server apparatus according to the present embodiment. 図4は、ユーザ端末の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the user terminal. 図5は、サーバ装置の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server apparatus. 図6は、操作/行動対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the operation / action correspondence information. 図7は、行動情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a configuration example of behavior information. 図8は、コンテンツ情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content information. 図9は、コンテンツ利用情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content usage information. 図10は、行動/コンテンツ種別対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the behavior / content type correspondence information. 図11は、コンテンツ種別対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the content type correspondence information. 図12は、役割/コンテンツ種別対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the role / content type correspondence information. 図13は、ユーザ/役割対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a configuration example of user / role correspondence information. 図14は、ユーザ/端末対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 14 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the user / terminal correspondence information. 図15は、第1の実施形態に係る電子会議システムにおける処理動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 15 is a sequence diagram for explaining the processing operation in the electronic conference system according to the first embodiment. 図16は、コンテンツ種別が判別された場合にコンテンツ取得/送信処理を実行する場合の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing procedure when the content acquisition / transmission process is executed when the content type is determined. 図17は、ユーザの役割が登録された場合にコンテンツ取得/送信処理を実行する場合の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure when the content acquisition / transmission processing is executed when the user role is registered. 図18は、第2の実施形態に係るユーザ端末の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 18 is a block diagram illustrating a functional configuration of a user terminal according to the second embodiment. 図19は、第2の実施形態に係るサーバ装置の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 19 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server apparatus according to the second embodiment. 図20は、第2の実施形態に係る処理で使用される操作/行動対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 20 is a schematic diagram illustrating a configuration example of operation / behavior correspondence information used in the processing according to the second embodiment. 図21は、第2の実施形態に係る処理で使用される操作/利用機器対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 21 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the operation / use device correspondence information used in the processing according to the second embodiment. 図22は、第2の実施形態に係る処理で使用される行動情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 22 is a schematic diagram illustrating a configuration example of behavior information used in the process according to the second embodiment. 図23は、第2の実施形態に係る処理で使用されるコンテンツ利用情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 23 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content usage information used in the processing according to the second embodiment. 図24は、第2の実施形態に係る処理で使用される行動/コンテンツ種別対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 24 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the action / content type correspondence information used in the processing according to the second embodiment. 図25は、第2の実施形態に係る電子会議システムにおける処理動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 25 is a sequence diagram for explaining the processing operation in the electronic conference system according to the second embodiment. 図26は、第3の実施形態に係るユーザ端末の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 26 is a block diagram illustrating a functional configuration of a user terminal according to the third embodiment. 図27は、第3の実施形態に係るサーバ装置の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 27 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server apparatus according to the third embodiment. 図28は、第3の実施形態に係る処理で使用されるコンテンツ情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 28 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content information used in the processing according to the third embodiment. 図29は、第3の実施形態に係る処理で使用されるコンテンツ利用情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 29 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content usage information used in the processing according to the third embodiment. 図30は、第3の実施形態に係る処理で使用される行動/コンテンツ種別対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 30 is a schematic diagram illustrating a configuration example of behavior / content type correspondence information used in the processing according to the third embodiment. 図31は、第3の実施形態に係る電子会議システムにおける処理動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 31 is a sequence diagram for explaining the processing operation in the electronic conference system according to the third embodiment. 図32は、第4の実施形態に係るユーザ端末の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 32 is a block diagram illustrating a functional configuration of a user terminal according to the fourth embodiment. 図33は、第4の実施形態に係るサーバ装置の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 33 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server apparatus according to the fourth embodiment. 図34は、第4の実施形態に係る処理で使用されるコンテンツ利用情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 34 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content usage information used in the processing according to the fourth embodiment. 図35は、第4の実施形態に係る処理で使用される行動/コンテンツ種別情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 35 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the behavior / content type information used in the processing according to the fourth embodiment. 図36は、第4の実施形態に係る電子会議システムにおける処理動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 36 is a sequence diagram for explaining the processing operation in the electronic conference system according to the fourth embodiment. 図37は、第5の実施形態に係るサーバ装置の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 37 is a block diagram illustrating a functional configuration of a server apparatus according to the fifth embodiment. 図38は、第5の実施形態に係る処理で使用されるコンテンツ利用情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 38 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content usage information used in the processing according to the fifth embodiment. 図39は、第5の実施形態に係る処理で使用される過去のコンテンツ利用情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 39 is a schematic diagram illustrating a configuration example of past content usage information used in the processing according to the fifth embodiment. 図40は、第5の実施形態に係る処理で使用される行動/コンテンツ種別対応情報の一構成例を示す模式図である。FIG. 40 is a schematic diagram illustrating a configuration example of behavior / content type correspondence information used in the processing according to the fifth embodiment. 図41は、第5の実施形態に係る電子会議システムにおける処理動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 41 is a sequence diagram for explaining the processing operation in the electronic conference system according to the fifth embodiment.

以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

なお、本発明の情報処理装置、情報処理システム及びプログラムは、ユーザによって使用される複数のコンテンツにおいて、一のコンテンツ(例えば、議事録のコンテンツ)にコンテンツ種別の異なる他のコンテンツ(例えば、発表資料のコンテンツ)のタイトルや内容を示す文言が含まれているなどの理由から、コンテンツのタイトルや本文からキーワード検索によって一意のコンテンツ種別を判別することが困難であるような各種の情報処理システムに適用可能であるが、以下の実施形態の説明では、通信回線を介してユーザとしての会議参加者の端末装置を相互に接続して行われる電子会議を制御する電子会議システムに適用した場合について説明する。   The information processing apparatus, the information processing system, and the program according to the present invention may include a plurality of contents used by a user and other contents (for example, presentation materials) having a different content type to one content (for example, minutes contents). This is applied to various information processing systems in which it is difficult to determine the unique content type by keyword search from the content title or body text, for example, because the content or the word indicating the content is included. Although possible, in the following description of the embodiment, a case will be described in which the present invention is applied to an electronic conference system that controls an electronic conference performed by connecting terminal devices of conference participants as users via a communication line. .

(第1の実施形態)
最初に、本実施形態に係る電子会議システム1のシステム構成について図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る電子会議システム1のシステム構成を示すシステム概要図である。
(First embodiment)
Initially, the system configuration | structure of the electronic conference system 1 which concerns on this embodiment is demonstrated using FIG. FIG. 1 is a system outline diagram showing a system configuration of an electronic conference system 1 according to the present embodiment.

図1に示すように、この電子会議システム1は、複数のユーザ端末2と、1つのサーバ装置3とを備え、各ユーザ端末2とサーバ装置3とが通信ネットワークNを介して相互に通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 1, this electronic conference system 1 includes a plurality of user terminals 2 and one server device 3, and each user terminal 2 and server device 3 can communicate with each other via a communication network N. It is connected to the.

ここで、ユーザ端末2は、電子会議の会議参加者であるユーザが使用するユーザ端末であり、例えば、タブレットPC(Personal Computer)、携帯電話機、PDA(Personal Data Assistant)、ノート型やデスクトップ型のPCなどの情報処理装置で実現される。   Here, the user terminal 2 is a user terminal used by a user who is a conference participant of an electronic conference. For example, a tablet PC (Personal Computer), a mobile phone, a PDA (Personal Data Assistant), a notebook type or a desktop type This is realized by an information processing apparatus such as a PC.

サーバ装置3は、電子コンテンツによる電子会議を実行制御するサーバ装置であり、例えば、タブレットPC、携帯電話機、PDA(Personal Data Assistant)、ノート型やデスクトップ型のPC、プロジェクタなどの情報処理装置で実現される。   The server device 3 is a server device that executes and controls an electronic conference using electronic contents, and is realized by an information processing device such as a tablet PC, a mobile phone, a PDA (Personal Data Assistant), a notebook type or desktop type PC, or a projector. Is done.

次に、本実施形態に係るユーザ端末2の制御系のハードウェア構成について図2を用いて説明する。図2は、本実施形態に係るユーザ端末2の制御系のハードウェア構成を示すブロック図である。   Next, the hardware configuration of the control system of the user terminal 2 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a control system of the user terminal 2 according to the present embodiment.

図2に示すように、本実施形態に係るユーザ端末2は、一般的なコンピュータを利用したハードウェア構成となっており、例えば、制御部20と、通信I/F部21と、I/O機器制御部22とがバスB1によって接続されて構成されている。なお、制御部20は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などで構成される。   As shown in FIG. 2, the user terminal 2 according to the present embodiment has a hardware configuration using a general computer. For example, the control unit 20, the communication I / F unit 21, and the I / O The device control unit 22 is connected by a bus B1. The control unit 20 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like.

また、制御部20には、バスB1及びI/O機器制御部22を介して、キーボード、マウス、タッチパネルなどで実現される操作部23や、液晶ディスプレイなどで実現される表示部24や、ハードディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)装置などで実現される記憶部25などが接続されている。   The control unit 20 includes an operation unit 23 realized by a keyboard, a mouse, a touch panel, a display unit 24 realized by a liquid crystal display, and a hard disk via the bus B1 and the I / O device control unit 22. A storage unit 25 realized by a device (HDD: Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive) device, or the like is connected.

即ち、制御部20は、CPUがROMやHDDなどに格納されるプログラムをRAMに展開して実行することにより、I/O機器制御部22を介して接続される各種構成要素の動作を制御するとともに、通信I/F部21及び通信ネットワークNを介して接続される他の機器との間で各種データの送受信動作を制御するものである。   In other words, the control unit 20 controls the operation of various components connected via the I / O device control unit 22 by causing the CPU to develop and execute a program stored in the ROM, HDD, or the like on the RAM. At the same time, it controls transmission / reception operations of various data with the communication I / F unit 21 and other devices connected via the communication network N.

なお、記憶部25には、会議参加者であるユーザが使用(「編集」、「投影」、「作成」など)するコンテンツ(例えば、コンテンツのファイル名(以下、単に「コンテンツ名」という。)が「資料A」のコンテンツ、コンテンツ名が「資料B」のコンテンツ、コンテンツ名が「資料C」のコンテンツなど)や、後で詳述する操作/行動対応情報I1(図6参照)や、自装置を識別可能な端末情報としてのIPアドレス(例えば、「192.168.100.100」)などの各種情報が格納される。   The storage unit 25 uses content (for example, “edit”, “projection”, “creation”, etc.) used by a user who is a conference participant (for example, a content file name (hereinafter simply referred to as “content name”)). Is the content of “Material A”, the content name of “Material B”, the content name of “Content C”, etc.), the operation / behavior correspondence information I1 (see FIG. 6) described in detail later, Various information such as an IP address (for example, “192.168.100.100”) as terminal information that can identify the device is stored.

次に、本実施形態に係るサーバ装置3の制御系のハードウェア構成について図3を用いて説明する。図3は、本実施形態に係るサーバ装置3の制御系のハードウェア構成を示すブロック図である。   Next, the hardware configuration of the control system of the server apparatus 3 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a control system of the server device 3 according to the present embodiment.

図3に示すように、本実施形態に係るサーバ装置3は、上記したユーザ端末2と同様に、一般的なコンピュータを利用したハードウェア構成となっており、例えば、制御部30と、通信I/F部31と、I/O機器制御部32とがバスB2によって接続されて構成されている。なお、制御部30は、CPU、ROM、RAMなどで構成される。   As shown in FIG. 3, the server device 3 according to the present embodiment has a hardware configuration using a general computer, as with the user terminal 2 described above. For example, the server device 3 and the communication I The / F unit 31 and the I / O device control unit 32 are connected by a bus B2. Note that the control unit 30 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like.

また、制御部30には、バスB2及びI/O機器制御部32を介して、キーボード、マウス、タッチパネルなどで実現される操作部33や、液晶ディスプレイなどで実現される表示部34や、ハードディスク装置やSSD装置などで実現される記憶部35などが接続されている。   The control unit 30 includes an operation unit 33 realized by a keyboard, a mouse, a touch panel, a display unit 34 realized by a liquid crystal display, a hard disk, and the like via a bus B2 and an I / O device control unit 32. A storage unit 35 realized by a device, an SSD device, or the like is connected.

即ち、制御部30は、CPUがROMやHDDなどに格納されるプログラムをRAMに展開して実行することにより、I/O機器制御部32を介して接続される各種構成要素の動作を制御するとともに、通信I/F部31及び通信ネットワークNを介して接続される他の機器との間で各種データの送受信動作を制御するものである。   That is, the control unit 30 controls the operation of various components connected via the I / O device control unit 32 by causing the CPU to develop and execute a program stored in the ROM, HDD, or the like on the RAM. At the same time, it controls the transmission / reception operation of various data with the communication I / F unit 31 and other devices connected via the communication network N.

なお、記憶部35には、後で詳述する行動/コンテンツ種別対応情報I2(図10参照)や、後で詳述するコンテンツ種別対応情報(図11参照)や、後で詳述する役割/コンテンツ種別対応情報I3(図12参照)などの各種情報が格納される。   Note that the storage unit 35 stores behavior / content type correspondence information I2 (see FIG. 10), which will be described in detail later, content type correspondence information (see FIG. 11), which will be described in detail later, and roles / Various types of information such as content type correspondence information I3 (see FIG. 12) are stored.

次に、ユーザ端末2の機能的構成について図4を用いて説明する。図4は、ユーザ端末2の機能的構成を示すブロック図である。   Next, the functional configuration of the user terminal 2 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the user terminal 2.

図4に示すように、ユーザ端末2の制御部20は、CPUがROMなどに記憶されているプログラムをRAMに展開して実行することにより、操作受付部201、コンテンツ処理部202、行動検出部203、端末情報記憶部204として機能する。   As illustrated in FIG. 4, the control unit 20 of the user terminal 2 causes the CPU to develop and execute a program stored in a ROM or the like on the RAM, thereby executing an operation reception unit 201, a content processing unit 202, and a behavior detection unit. 203, which functions as the terminal information storage unit 204.

ここで、操作受付部201は、ユーザの操作を受け付けるものである。より具体的には、この操作受付部201は、例えば、表示部24に表示される電子会議ツールの画面上におけるユーザが使用するコンテンツを指定するユーザの操作や、上記画面上における更新ボタンの押下操作、外部表示ボタンの押下操作、新規作成ボタンの押下操作などのユーザのコンテンツ操作(以下、単に「ユーザの操作」という場合がある。)を受け付けるものであり、例えば、操作部23を介して、ユーザの操作を受け付ける。   Here, the operation reception part 201 receives a user's operation. More specifically, for example, the operation accepting unit 201 performs a user operation for designating content to be used by the user on the screen of the electronic conference tool displayed on the display unit 24, or pressing an update button on the screen. It accepts user content operations (hereinafter sometimes simply referred to as “user operations”), such as operations, external display button press operations, and new creation button press operations, for example, via the operation unit 23. , Accept user operations.

また、この操作受付部201は、ユーザのコンテンツ操作を受け付けると、コンテンツ処理部202に対して、ユーザにより指定されたコンテンツのコンテンツ名を示す情報と、操作内容(「更新ボタンの押下」、「外部表示ボタンの押下」、「新規作成ボタンの押下」など)を示す情報(以下、「ユーザの操作を示す情報」という。)とを送信してコンテンツ処理を依頼する。   Further, when the operation accepting unit 201 accepts a content operation by the user, the content processing unit 202 receives information indicating the content name of the content designated by the user and the operation details ("pressing the update button", " Information (hereinafter, referred to as “information indicating user operation”) indicating “pressing of external display button”, “pressing of new creation button”, etc. is transmitted to request content processing.

更に、この操作受付部201は、ユーザのコンテンツ操作を受け付けると、行動検出部203に対して、上記コンテンツ名を示す情報及び上記ユーザの操作を示す情報を送信してユーザの操作を示す情報に対応付けられているユーザの行動(即ち、「編集」、「投影」、「作成」などのコンテンツの使用に係るユーザの行動)を示す情報を特定するための行動判断の実行を要求する。   Further, when receiving the user's content operation, the operation receiving unit 201 transmits information indicating the content name and information indicating the user's operation to the behavior detecting unit 203 to obtain information indicating the user's operation. It requests execution of behavior determination for identifying information indicating the associated user behavior (that is, user behavior related to use of content such as “edit”, “projection”, and “creation”).

コンテンツ処理部202は、ユーザにより指定されたコンテンツに係るコンテンツ処理(編集処理、投影処理、作成処理など)を実行するものである。より具体的には、このコンテンツ処理部202は、操作受付部201からコンテンツ処理の依頼を受けると、操作受付部201から受信したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報に基づいて対応するコンテンツ処理を実行する。   The content processing unit 202 executes content processing (editing processing, projection processing, creation processing, etc.) related to content specified by the user. More specifically, when the content processing unit 202 receives a content processing request from the operation receiving unit 201, the content processing unit 202 responds based on the information indicating the content name received from the operation receiving unit 201 and the information indicating the user's operation. Perform content processing.

行動検出部203は、操作受付部201で受け付けたユーザの操作に対応するユーザの行動を特定するものである。   The behavior detection unit 203 identifies a user behavior corresponding to the user operation received by the operation reception unit 201.

より具体的には、この行動検出部203は、操作受付部201から行動判断の実行要求を受けると、操作受付部201から受信したユーザの操作を示す情報をもとに、記憶部25から読み出してRAMなどの所定の記憶領域に格納してある操作/行動対応情報I1(図6参照)を参照して、上記受信したユーザの操作を示す情報に対応付けられているユーザの行動を示す情報を特定し、該特定した情報を示す行動情報(図7参照)を生成する。また、この行動検出部203は、端末情報記憶部204から端末情報としてのIPアドレスを示す情報を取得し、該取得したIPアドレスを示す情報と操作受付部201から受信したコンテンツ名を示す情報とを関連付けしたコンテンツ情報(図8参照)を生成する。また、この行動検出部203は、サーバ装置3に対して、上記生成した行動情報及びコンテンツ情報を送信してコンテンツ利用情報(図9参照)の生成を要求する。   More specifically, when the behavior detection unit 203 receives a behavior determination execution request from the operation reception unit 201, the behavior detection unit 203 reads out from the storage unit 25 based on information indicating the user's operation received from the operation reception unit 201. Information indicating the user's behavior associated with the received information indicating the user's operation with reference to the operation / behavior correspondence information I1 (see FIG. 6) stored in a predetermined storage area such as a RAM. And action information (see FIG. 7) indicating the specified information is generated. In addition, the behavior detection unit 203 acquires information indicating an IP address as terminal information from the terminal information storage unit 204, information indicating the acquired IP address, and information indicating a content name received from the operation reception unit 201 Content information (refer to FIG. 8) is generated. In addition, the behavior detection unit 203 requests the server device 3 to generate the content usage information (see FIG. 9) by transmitting the generated behavior information and content information.

端末情報記憶部204は、行動検出部203から端末情報の取得要求を受けた場合に、記憶部25やRAMなどに記憶されている端末情報としてのIPアドレスを示す情報を行動検出部203に送信する。   When the terminal information storage unit 204 receives a terminal information acquisition request from the behavior detection unit 203, the terminal information storage unit 204 transmits information indicating the IP address as the terminal information stored in the storage unit 25 or the RAM to the behavior detection unit 203. To do.

次に、サーバ装置3の機能的構成について図5を用いて説明する。図5は、サーバ装置3の機能的構成を示すブロック図である。   Next, the functional configuration of the server device 3 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server device 3.

図5に示すように、サーバ装置3の制御部30は、CPUがROMなどに記憶されているプログラムをRAMに展開して実行することにより、コンテンツ利用検出部301、コンテンツ種別判断部302、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303、コンテンツ種別対応情報記憶部304、役割/コンテンツ種別対応情報記憶部305、ユーザ/役割対応情報記憶部306、コンテンツ取得部307、コンテンツ送信部308、ユーザ/端末対応情報記憶部309として機能する。   As illustrated in FIG. 5, the control unit 30 of the server device 3 causes the CPU to develop and execute a program stored in a ROM or the like on the RAM, thereby executing a content usage detection unit 301, a content type determination unit 302, an action / Content type correspondence information storage unit 303, content type correspondence information storage unit 304, role / content type correspondence information storage unit 305, user / role correspondence information storage unit 306, content acquisition unit 307, content transmission unit 308, user / terminal correspondence It functions as the information storage unit 309.

ここで、コンテンツ利用検出部301は、ユーザ端末2の行動検出部203からコンテンツ利用情報の生成要求を受けると、行動検出部203から受信したコンテンツ情報(図8参照)と行動情報(図7参照)とを関連付けしたコンテンツ利用情報(図9参照)を生成するものである。また、このコンテンツ利用検出部301は、コンテンツ種別判断部302に対して、上記生成したコンテンツ利用情報を送信してユーザが使用したコンテンツの種別を示す情報を特定するためのコンテンツ種別判断の実行を要求する。   When the content usage detection unit 301 receives a content usage information generation request from the behavior detection unit 203 of the user terminal 2, the content usage detection unit 301 receives content information (see FIG. 8) and behavior information (see FIG. 7). ) Is used to generate content usage information (see FIG. 9). In addition, the content usage detecting unit 301 transmits the generated content usage information to the content type determining unit 302 to execute content type determination for specifying information indicating the type of content used by the user. Request.

コンテンツ種別判断部302は、ユーザ端末2においてユーザが使用(編集、投影、作成など)したコンテンツの種別を特定するものである。   The content type determination unit 302 specifies the type of content used (edited, projected, created, etc.) by the user in the user terminal 2.

より具体的には、このコンテンツ種別判断部302は、コンテンツ利用検出部301からコンテンツ種別判断の実行要求を受けると、コンテンツ利用検出部301から受信したコンテンツ利用情報をもとに、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303から取得した行動/コンテンツ種別対応情報I2(図10参照)を参照して、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるユーザの行動を示す情報に対応付けられているコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報を特定し、コンテンツ種別対応情報記憶部304に対して、上記特定したコンテンツ種別情報と、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるユーザが使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報及びIPアドレスを示す情報を含むコンテンツ情報とを送信して両者の関連付けを要求する。   More specifically, when the content type determination unit 302 receives a content type determination execution request from the content usage detection unit 301, the content type determination unit 302 performs the action / content type based on the content usage information received from the content usage detection unit 301. With reference to the behavior / content type correspondence information I2 (see FIG. 10) acquired from the correspondence information storage unit 303, the content type associated with the information indicating the user's behavior included in the received content usage information is determined. The content type information to be indicated is specified, and the content type correspondence information storage unit 304 specifies the content type information specified above, information indicating the content name of the content used by the user included in the received content usage information, and the IP address. Content information including information indicating To request.

行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303は、予め記憶部25に記憶されている行動/コンテンツ種別対応情報I2(図10参照)をRAMなどの所定の記憶領域に格納し、コンテンツ種別判断部302からの取得要求があった場合に上記格納した行動/コンテンツ種別対応情報I2をコンテンツ種別判断部302に送信するものである。   The action / content type correspondence information storage unit 303 stores the action / content type correspondence information I2 (see FIG. 10) stored in advance in the storage unit 25 in a predetermined storage area such as a RAM. When there is an acquisition request, the stored action / content type correspondence information I2 is transmitted to the content type determination unit 302.

コンテンツ種別対応情報記憶部304は、コンテンツ種別判断部302からコンテンツ情報とコンテンツ種別情報との関連付けの要求を受けると、コンテンツ種別判断部302から受信したコンテンツ情報とコンテンツ種別情報とを関連付けしたコンテンツ種別対応情報(図11参照)を生成してRAMや記憶部25の所定の記憶領域に記憶するものである。   Upon receiving a request for associating the content information with the content type information from the content type determination unit 302, the content type correspondence information storage unit 304 associates the content information received from the content type determination unit 302 with the content type information. Correspondence information (see FIG. 11) is generated and stored in a predetermined storage area of the RAM or the storage unit 25.

また、このコンテンツ種別対応情報記憶部304は、コンテンツ種別判断部302で特定されたコンテンツ種別を示すコンテンツ種別情報もとにユーザ端末2においてユーザが使用(編集、投影、作成など)したコンテンツを必要とするユーザの役割(議事録、発表者など)を示す情報を取得するものである。より具体的には、このコンテンツ種別対応情報記憶部304は、役割/コンテンツ種別対応情報記憶部305に対して、上記記憶したコンテンツ種別対応情報に含まれるコンテンツ種別情報を送信して役割情報の取得要求を行い、役割/コンテンツ種別対応情報記憶部305から上記送信したコンテンツ種別情報に対応付けられているユーザの役割を示す情報を取得する。   Further, the content type correspondence information storage unit 304 requires content used (edited, projected, created, etc.) by the user in the user terminal 2 based on the content type information indicating the content type specified by the content type determining unit 302. Information indicating the role of the user (minutes, presenter, etc.) is acquired. More specifically, the content type correspondence information storage unit 304 transmits the content type information included in the stored content type correspondence information to the role / content type correspondence information storage unit 305 to acquire role information. A request is made, and information indicating the role of the user associated with the transmitted content type information is acquired from the role / content type correspondence information storage unit 305.

また、このコンテンツ種別対応情報記憶部304は、上記取得したユーザの役割を示す情報をもとに上記ユーザが使用(編集、投影、作成など)したコンテンツを必要とするユーザを識別可能なユーザIDを示す情報を取得するものである。より具体的には、このコンテンツ種別対応情報記憶部304は、ユーザ/役割対応情報記憶部306に対して、上記取得したユーザの役割を示す情報を送信してユーザ情報の取得要求を行い、ユーザ/役割対応情報記憶部306から上記送信したユーザの役割を示す情報に対応付けられているユーザIDを示す情報を取得する。   In addition, the content type correspondence information storage unit 304 can identify a user who needs the content used (edited, projected, created, etc.) by the user based on the acquired information indicating the role of the user. Is obtained. More specifically, the content type correspondence information storage unit 304 transmits information indicating the acquired user role to the user / role correspondence information storage unit 306 to make a user information acquisition request, and / The information indicating the user ID associated with the transmitted information indicating the role of the user is acquired from the role correspondence information storage unit 306.

また、このコンテンツ種別対応情報記憶部304は、上記取得したユーザIDで識別されるユーザが必要とするコンテンツを取得するものである。より具体的には、このコンテンツ種別対応情報記憶部304は、コンテンツ取得部307に対して、コンテンツ種別判断部302から受信したコンテンツ情報(端末情報及びコンテンツ名を示す情報)を送信してコンテンツ取得要求を行い、コンテンツ取得部307からコンテンツを取得する。   The content type correspondence information storage unit 304 acquires content required by the user identified by the acquired user ID. More specifically, the content type correspondence information storage unit 304 acquires the content by transmitting the content information (information indicating the terminal information and the content name) received from the content type determination unit 302 to the content acquisition unit 307. A request is made and content is acquired from the content acquisition unit 307.

また、このコンテンツ種別対応情報記憶部304は、上記取得したコンテンツを当該コンテンツを必要とするユーザのユーザ端末2に送信するものである。より具体的には、このコンテンツ種別対応情報記憶部304は、コンテンツ送信部308に対して、上記取得したユーザIDを示す情報と上記取得したコンテンツとを送信して当該コンテンツを必要とするユーザのユーザ端末2に対するコンテンツの送信を要求する。   The content type correspondence information storage unit 304 transmits the acquired content to the user terminal 2 of the user who needs the content. More specifically, the content type correspondence information storage unit 304 transmits the information indicating the acquired user ID and the acquired content to the content transmission unit 308 and transmits the content of the user who needs the content. Requests transmission of content to the user terminal 2.

役割/コンテンツ種別対応情報記憶部305は、予め記憶部25に記憶されている役割/コンテンツ種別対応情報I3(図12参照)をRAMなどの所定の記憶領域に格納し、コンテンツ種別対応情報記憶部304から役割情報の取得要求があった場合に、コンテンツ種別対応情報記憶部304から受信したコンテンツ種別情報をもとに上記格納した行動/コンテンツ種別対応情報I2を参照して上記受信したコンテンツ種別情報に対応付けて定められているユーザの役割を示す情報を特定し、該特定したユーザの役割を示す情報をコンテンツ種別対応情報記憶部304に送信するものである。   The role / content type correspondence information storage unit 305 stores the role / content type correspondence information I3 (see FIG. 12) stored in advance in the storage unit 25 in a predetermined storage area such as a RAM, and the content type correspondence information storage unit. When a role information acquisition request is issued from 304, the received content type information is referred to the stored behavior / content type correspondence information I2 based on the content type information received from the content type correspondence information storage unit 304. Information indicating the role of the user defined in association with the information is specified, and information indicating the role of the specified user is transmitted to the content type correspondence information storage unit 304.

ユーザ/役割対応情報記憶部306は、コンテンツ種別対応情報記憶部304からのユーザ情報の取得要求があった場合に、コンテンツ種別対応情報記憶部304から受信したユーザの役割を示す情報をもとに、要求のあった際に記憶部25やRAMなどの所定の記憶領域に記憶されているユーザ/役割対応情報(図13参照)を参照して上記受信したユーザの役割を示す情報に対応付けて定められているユーザIDを示す情報を特定し、該特定したユーザIDを示す情報をコンテンツ種別対応情報記憶部304に送信するものである。   When there is a user information acquisition request from the content type correspondence information storage unit 304, the user / role correspondence information storage unit 306 is based on the information indicating the user role received from the content type correspondence information storage unit 304. When requested, the user / role correspondence information (see FIG. 13) stored in a predetermined storage area such as the storage unit 25 or the RAM is referred to and associated with the received information indicating the role of the user. Information indicating the specified user ID is specified, and information indicating the specified user ID is transmitted to the content type correspondence information storage unit 304.

コンテンツ取得部307は、コンテンツ種別対応情報記憶部304からコンテンツの取得要求があった場合に、コンテンツ種別対応情報記憶部304から受信したコンテンツ情報(端末情報及びコンテンツ名を示す情報)(図8参照)をもとにユーザ端末2からコンテンツを取得するものである。   The content acquisition unit 307 receives content information (information indicating terminal information and content name) received from the content type correspondence information storage unit 304 when there is a content acquisition request from the content type correspondence information storage unit 304 (see FIG. 8). ) To acquire content from the user terminal 2.

コンテンツ送信部308は、コンテンツ種別対応情報記憶部304からコンテンツの送信要求があった場合に、ユーザ/端末対応情報記憶部309に対して、コンテンツ種別対応情報記憶部304から受信したユーザIDを示す情報を送信して端末情報の取得要求を行い、ユーザ/端末対応情報記憶部309から上記送信したユーザIDを示す情報に対応付けられている端末情報としてのIPアドレスを示す情報を取得し、該取得したIPアドレスをもとにコンテンツ種別対応情報記憶部304から受信したコンテンツを当該コンテンツを必要とするユーザのユーザ端末2に送信するものである。   The content transmission unit 308 indicates the user ID received from the content type correspondence information storage unit 304 to the user / terminal correspondence information storage unit 309 when there is a content transmission request from the content type correspondence information storage unit 304. Transmitting information to request acquisition of terminal information, acquiring information indicating an IP address as terminal information associated with the information indicating the transmitted user ID from the user / terminal correspondence information storage unit 309, and Based on the acquired IP address, the content received from the content type correspondence information storage unit 304 is transmitted to the user terminal 2 of the user who needs the content.

ユーザ/端末対応情報記憶部309は、記憶部25やRAMなどの所定の記憶領域にユーザ/端末対応情報(図14参照)を格納し、コンテンツ送信部308から端末情報の取得要求があった場合に、コンテンツ送信部308から受信したユーザIDを示す情報をもとに、ユーザ/端末対応情報(図14参照)を参照して、上記受信したユーザIDを示す情報に対応付けられている端末情報としてのIPアドレスを示す情報を特定し、該特定したIPアドレスを示す情報をコンテンツ送信部308に送信するものである。   When the user / terminal correspondence information storage unit 309 stores the user / terminal correspondence information (see FIG. 14) in a predetermined storage area such as the storage unit 25 or the RAM, and the content transmission unit 308 makes a request to acquire terminal information. Terminal information associated with the information indicating the received user ID by referring to the user / terminal correspondence information (see FIG. 14) based on the information indicating the user ID received from the content transmission unit 308. The information indicating the IP address is specified, and the information indicating the specified IP address is transmitted to the content transmission unit 308.

次に、上記したユーザ端末2及びサーバ装置3の各機能的構成部で使用される各種情報の一構成例について図6〜図14を用いて説明する。   Next, a configuration example of various information used in each functional configuration unit of the user terminal 2 and the server device 3 described above will be described with reference to FIGS.

図6は、予め設定またはプログラムされている静的な情報としての操作/行動対応情報I1の一構成例を示す模式図である。図6に示すように、操作/行動対応情報I1は、操作受付部201が受け付け可能な各種のユーザの操作を示す情報に、各種のユーザの操作に対応付けて定められた各種のユーザの行動を示す情報を対応付けて登録した情報であり、即ち、ユーザの操作とユーザの行動との対応関係を示す情報である。   FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration example of the operation / behavior correspondence information I1 as static information set or programmed in advance. As illustrated in FIG. 6, the operation / behavior correspondence information I <b> 1 includes various user actions determined in association with various user operations in information indicating various user operations that can be received by the operation reception unit 201. That is, the information indicating the correspondence relationship between the user's operation and the user's action.

なお、図6の例では、「更新ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報に「編集」というユーザの行動を示す情報が対応付けられ、「外部表示ボタン押下」というユーザの操作を示す情報に「投影」というユーザの行動を示す情報が対応付けられ、「新規作成ボタン押下」というユーザの操作を示す情報に「作成」というユーザの行動を示す情報が対応付けられた操作/行動対応情報I1を示している。   In the example of FIG. 6, information indicating the user's action “edit” is associated with information indicating the user's operation “pressing the update button”, and information indicating the user's operation “external display button pressing” is performed. Is associated with information indicating the user's action “projection”, and information indicating the user's action “create new button” is associated with information indicating the user's action “creation”. I1 is shown.

図7は、本実施形態に係る処理にて生成される動的な情報としての行動情報の一構成例を示す模式図である。図7に示すように、行動情報は、ユーザの行動を示す情報であり、図7の例では、「編集」というユーザの行動を示す行動情報を示している。   FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a configuration example of behavior information as dynamic information generated by the processing according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 7, the behavior information is information indicating the user's behavior. In the example illustrated in FIG. 7, the behavior information indicating the user's behavior “edit” is illustrated.

図8は、本実施形態に係る処理にて生成される動的な情報としてのコンテンツ情報の一構成例を示す模式図である。図8に示すように、コンテンツ情報は、ユーザが使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報と、上記ユーザが使用したコンテンツを保持するユーザ端末2のIPアドレスを示す情報とを関連付けした情報であり、即ち、ユーザが使用したコンテンツを識別するための情報である。   FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content information as dynamic information generated by the processing according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, the content information is information that associates information indicating the content name of the content used by the user with information indicating the IP address of the user terminal 2 that holds the content used by the user. That is, it is information for identifying the content used by the user.

なお、図8の例では、「資料A」というコンテンツ名を示す情報と、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報とが関連付けられたコンテンツ情報を示している。   Note that the example of FIG. 8 shows content information in which information indicating the content name “document A” and information indicating the IP address “192.168.100.100” are associated with each other.

図9は、本実施形態に係る処理にて生成される動的な情報としてのコンテンツ利用情報の一構成例を示す模式図である。図9に示すように、コンテンツ利用情報は、ユーザの使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報と、上記ユーザが使用したコンテンツを保持するユーザ端末2のIPアドレスを示す情報と、ユーザの行動を示す情報とを関連付けした情報であり、即ち、コンテンツとユーザの行動との対応関係を示す情報である。   FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content usage information as dynamic information generated by the processing according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, the content usage information indicates information indicating the content name of the content used by the user, information indicating the IP address of the user terminal 2 that holds the content used by the user, and user behavior. It is information that associates information, that is, information that indicates the correspondence between content and user behavior.

なお、図9の例では、「資料A」というコンテンツ名を示す情報と、「192.168.100.100」というIPアドレスと、「編集」というユーザの行動を示す情報とが関連付けられたコンテンツ利用情報を示している。   In the example of FIG. 9, the content associated with the information indicating the content name “document A”, the IP address “192.168.100.100”, and the information indicating the user's action “edit” is associated. Indicates usage information.

図10は、予め設定またはプログラムされている静的な情報としての行動/コンテンツ種別対応情報I2の一構成例を示す模式図である。図10に示すように、行動/コンテンツ種別対応情報I2は、操作受付部201が受け付け可能な各種のユーザの操作に対応付けて定められたユーザの行動を示す情報に、各種のユーザの行動に対応付けて定められたコンテンツの種別を示す情報を対応付けて登録した情報であり、即ち、ユーザの行動とコンテンツ種別との対応関係を示す情報である。   FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the action / content type correspondence information I2 as static information that is set or programmed in advance. As illustrated in FIG. 10, the behavior / content type correspondence information I <b> 2 includes information indicating user behaviors associated with various user operations that can be received by the operation reception unit 201, and includes various user behaviors. Information indicating the type of content defined in association with each other, that is, information indicating the correspondence between the user's behavior and the content type.

なお、図10の例では、「編集」というユーザの行動を示す情報に「議事録」というコンテンツ種別を示す情報が対応付けられ、「投影」というユーザの行動を示す情報に「発表資料」というコンテンツ種別を示す情報が対応付けられ、「作成」というユーザの行動を示す情報に「スケジュール」というコンテンツ種別を示す情報が対応付けられた行動/コンテンツ種別対応情報I2を示している。   In the example of FIG. 10, information indicating the user's action “edit” is associated with information indicating the content type “minutes”, and information indicating the user action “projection” is referred to as “presentation material”. The behavior / content type correspondence information I2 in which information indicating the content type is associated, and information indicating the content type “schedule” is associated with information indicating the user's behavior “creation”.

図11は、本実施形態に係る処理にて生成される動的な情報としてのコンテンツ種別対応情報の一構成例を示す模式図である。図11に示すように、コンテンツ種別対応情報は、ユーザの使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報に、上記ユーザが使用したコンテンツのコンテンツ種別を示す情報を関連付けした情報であり、即ち、コンテンツとコンテンツ種別との対応関係を示す情報である。   FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a configuration example of content type correspondence information as dynamic information generated by the processing according to the present embodiment. As shown in FIG. 11, the content type correspondence information is information in which information indicating the content type of the content used by the user is associated with information indicating the content type of the content used by the user. This is information indicating the correspondence with the type.

なお、図11の例では、「資料A」というコンテンツ名を示す情報と、「議事録」というコンテンツ種別を示す情報とが関連付けられたコンテンツ種別対応情報を示している。   In the example of FIG. 11, information indicating the content type corresponding to the information indicating the content name “document A” and the information indicating the content type “minutes” is illustrated.

図12は、予め設定またはプログラムされている静的な情報としての役割/コンテンツ種別対応情報I3の一構成例を示す模式図である。図12に示すように、役割/コンテンツ種別対応情報I3は、各種のユーザの役割を示す情報に、各種のユーザの役割に対応付けて定められたコンテンツ種別を示す情報を対応付けて登録した情報であり、即ち、ユーザの役割に必要なコンテンツ種別を特定するための情報である。   FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the role / content type correspondence information I3 as static information that is set or programmed in advance. As shown in FIG. 12, the role / content type correspondence information I3 is information in which information indicating content types determined in association with various user roles is registered in association with information indicating various user roles. That is, it is information for specifying the content type necessary for the role of the user.

なお、図12の例では、「議事係」というユーザの役割を示す情報に「議事録」というコンテンツ種別を示す情報が対応付けられ、「発表者」というユーザの役割を示す情報に「発表資料」というコンテンツ種別を示す情報が対応付けられた役割/コンテンツ種別対応情報I3を示している。   In the example of FIG. 12, information indicating the role of the user “Meeting” is associated with information indicating the content type “Miscellaneous”, and the information indicating the role of the user “Presenter” is “presentation material”. The role / content type correspondence information I3 associated with the information indicating the content type is shown.

図13は、本実施形態に係る処理にて生成される動的な情報としてのユーザ/役割対応情報の一構成例を示す模式図である。図13に示すように、ユーザ/役割対応情報は、ユーザIDを示す情報に、各種のユーザの役割を示す情報を対応付けて登録した情報であり、各ユーザが現在どの役割についているかを特定するための情報である。なお、このユーザ/役割対応情報は、ユーザが電子会議の実行前や実行中などに上記した電子会議ツールの画面などを用いてサーバ装置3に登録することで生成されるものである。   FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a configuration example of user / role correspondence information as dynamic information generated by the processing according to the present embodiment. As shown in FIG. 13, the user / role correspondence information is information obtained by associating information indicating user IDs with information indicating various user roles and specifying which role each user is currently in. It is information for. The user / role correspondence information is generated when the user registers in the server device 3 using the screen of the electronic conference tool described above before or during the electronic conference.

なお、図13の例では、「USER_A」というユーザIDを示す情報に「議事係」というユーザの役割を示す情報が対応付けられ、「USER_B」というユーザIDを示す情報に「発表者」というユーザの役割を示す情報が対応付けられ、「GUEST」というユーザIDを示す情報に「進行役」というユーザの役割を示す情報が関連付けられたユーザ/役割対応情報を示している。   In the example of FIG. 13, information indicating a user ID “USER_A” is associated with information indicating the role of the user “Chairman”, and information indicating a user ID “USER_B” is associated with the user “presenter”. The user / role correspondence information in which the information indicating the role of the user is associated with the information indicating the user role “facilitator” is associated with the information indicating the user ID “GUEST”.

図14は、本実施形態に係る処理にて生成される動的な情報としてのユーザ/端末対応情報の一構成例を示す模式図である。図14に示すように、ユーザ/端末対応情報は、ユーザIDを示す情報に、ユーザが使用するユーザ端末2のIPアドレスを示す情報を対応付けて登録した情報であり、即ち、ユーザが使用しているユーザ端末を特定するための情報である。   FIG. 14 is a schematic diagram illustrating a configuration example of user / terminal correspondence information as dynamic information generated by the processing according to the present embodiment. As shown in FIG. 14, the user / terminal correspondence information is information registered by associating information indicating the user ID with information indicating the IP address of the user terminal 2 used by the user, that is, used by the user. This is information for identifying the user terminal that is being used.

なお、図14の例では、「USER_A」というユーザIDを示す情報に「192.168.100.101」というIPアドレスを示す情報が対応付けられ、「USER_B」というユーザIDを示す情報に「192.168.100.102」というIPアドレスを示す情報が対応付けられ、「GUEST」というユーザIDを示す情報に「192.168.100.103」というIPアドレスを示す情報が関連付けられたユーザ/端末対応情報を示している。なお、このユーザ/端末対応情報は、ユーザがユーザ端末2でログインし、事前にサーバ装置3に登録することで生成されるものである。   In the example of FIG. 14, information indicating an IP address “192.168.100.101” is associated with information indicating a user ID “USER_A”, and information indicating a user ID “USER_B” is “192”. .168.100.102 ”is associated with information indicating an IP address, and information indicating a user ID“ GUEST ”is associated with information indicating an IP address“ 192.168.100.103 ”. Correspondence information is shown. The user / terminal correspondence information is generated when the user logs in at the user terminal 2 and registers in the server device 3 in advance.

次に、電子会議システム1における処理動作について図15〜図17を用いて説明する。図15は、電子会議システム1における処理動作を説明するためのシーケンス図である。   Next, processing operations in the electronic conference system 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 15 is a sequence diagram for explaining the processing operation in the electronic conference system 1.

なお、図15の例では、サーバ装置3が、ユーザ(1)がユーザ端末(1)2で使用したコンテンツのコンテンツ種別を判別し、該判別したコンテンツ種別に対応付けられた役割についているユーザ(N)が使用するユーザ端末(N)2に対してユーザ(1)が使用したコンテンツを送信する場合を示している。   In the example of FIG. 15, the server device 3 determines the content type of the content used by the user (1) on the user terminal (1) 2, and the user (1) who plays a role associated with the determined content type ( The case where the content which the user (1) used is transmitted with respect to the user terminal (N) 2 which N) uses is shown.

図15に示すように、ユーザ(1)が操作部23を用いてユーザ端末(1)2の記憶部25に記憶されているコンテンツ(例えば、コンテンツ名が「資料A」のコンテンツ)を使用する場合、まず、ユーザ端末(1)2では、操作受付部201が、ユーザのコンテンツ操作を受け付けると(ステップS101)、コンテンツ処理部202に対して、ユーザにより指定されたコンテンツのコンテンツ名を示す情報(例えば、「資料A」というコンテンツ名を示す情報)とユーザの操作内容を示す情報(例えば、「更新ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)とを送信してコンテンツ処理を依頼する(ステップS102)。   As shown in FIG. 15, the user (1) uses the content stored in the storage unit 25 of the user terminal (1) 2 using the operation unit 23 (for example, the content whose content name is “material A”). In this case, first, in the user terminal (1) 2, when the operation accepting unit 201 accepts the user's content operation (step S101), the content processing unit 202 indicates the content name of the content specified by the user. (For example, information indicating the content name “document A”) and information indicating the user's operation details (for example, information indicating the user's operation “pressing the update button”) are transmitted to request content processing ( Step S102).

すると、上記コンテンツ処理の依頼を受けたコンテンツ処理部202が、操作受付部201から受信したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報に基づいて対応するコンテンツ処理(例えば、コンテンツ名が「資料A」のコンテンツに対する編集処理)を実行する(ステップS103)。   Then, the content processing unit 202 that has received the request for content processing responds to content processing (for example, the content name is “document” based on the information indicating the content name received from the operation receiving unit 201 and the information indicating the user's operation). Edit processing for the content “A”) is executed (step S103).

また、操作受付部201は、ステップS101においてユーザのコンテンツ操作を受け付けた場合、行動検出部203に対して、上記したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報を送信して行動判断の実行を要求する(ステップS104)。   When the operation accepting unit 201 accepts a user content operation in step S101, the operation accepting unit 201 transmits the information indicating the content name and the information indicating the user operation to the behavior detecting unit 203 to execute the behavior determination. Is requested (step S104).

続いて、上記行動判断の実行要求を受けた行動検出部203が、ステップS101において操作受付部201が受け付けたユーザの操作に対応するユーザの行動を特定するための行動判断を実行する(ステップS105)。   Subsequently, the behavior detection unit 203 that has received the execution request for the behavior determination executes a behavior determination for identifying the user behavior corresponding to the user operation received by the operation reception unit 201 in step S101 (step S105). ).

即ち、ステップS105の処理では、行動検出部203が、操作受付部201から受信したユーザの操作を示す情報(例えば、「更新ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)をもとに、操作/行動対応情報I1(図6参照)を参照して、上記受信したユーザの操作を示す情報に対応付けられているユーザの行動を示す情報(例えば、「編集」というユーザの行動を示す情報)を特定し、該特定した情報を示す行動情報(図7参照)を生成する。   That is, in the process of step S105, the behavior detection unit 203 operates based on information indicating the user's operation received from the operation reception unit 201 (for example, information indicating the user's operation of “pressing the update button”). / Behavior correspondence information I1 (see FIG. 6), information indicating the user's action associated with the received information indicating the user's operation (for example, information indicating the user's action "edit") And action information (see FIG. 7) indicating the specified information is generated.

その後、行動検出部203が、端末情報記憶部204に対して端末情報の取得要求を行って、端末情報記憶部204から端末情報としてのIPアドレスを示す情報(例えば、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報)を取得し、該取得したIPアドレスを示す情報と操作受付部201から受信したコンテンツ名を示す情報とを関連付けしたコンテンツ情報(図8参照)を生成する(ステップS106)。   Thereafter, the behavior detection unit 203 makes a terminal information acquisition request to the terminal information storage unit 204, and information indicating the IP address as the terminal information from the terminal information storage unit 204 (for example, “192.168.100. Information indicating an IP address of “100”) is generated, and content information (see FIG. 8) in which the information indicating the acquired IP address is associated with the information indicating the content name received from the operation reception unit 201 is generated (step 8). S106).

その後、行動検出部203が、サーバ装置3に対して、ステップS105で生成した行動情報とステップS106で生成したコンテンツ情報とを送信してコンテンツ利用情報の生成を要求する(ステップS107)。   Thereafter, the behavior detection unit 203 requests the server device 3 to generate the content usage information by transmitting the behavior information generated in step S105 and the content information generated in step S106 (step S107).

一方、サーバ装置3では、コンテンツ利用検出部301が、ユーザ端末(1)2の行動検出部203からコンテンツ利用情報の生成要求を受けると、行動検出部203から受信したコンテンツ情報と行動情報とを関連付けしたコンテンツ利用情報(図9参照)を生成し(ステップS108)、コンテンツ種別判断部302に対して、ステップS108で生成したコンテンツ利用情報を送信してコンテンツ種別の判断を要求する(ステップS109)。   On the other hand, in the server device 3, when the content usage detection unit 301 receives a content usage information generation request from the behavior detection unit 203 of the user terminal (1) 2, the content usage detection unit 301 receives the content information and behavior information received from the behavior detection unit 203. The associated content usage information (see FIG. 9) is generated (step S108), and the content usage information generated in step S108 is transmitted to the content type determination unit 302 to request determination of the content type (step S109). .

続いて、上記コンテンツ種別の判断要求を受けたコンテンツ種別判断部302が、ユーザが使用したコンテンツの種別を特定するための行動判断を実行する(ステップS110及びステップS111)。   Subsequently, the content type determination unit 302 that has received the content type determination request executes action determination for specifying the type of content used by the user (steps S110 and S111).

即ち、コンテンツ種別判断部302は、ステップS110において、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303から行動/コンテンツ種別対応情報I2(図10参照)を取得する。続いて、コンテンツ種別判断部302は、ステップS111において、コンテンツ利用検出部301から受信したコンテンツ利用情報をもとに、ステップS110で取得した行動/コンテンツ種別対応情報I2を参照して、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるユーザの行動を示す情報(例えば、「編集」というユーザの行動を示す情報)に対応付けして定められるコンテンツ種別情報(例えば、「議事録」というコンテンツ種別を示すコンテンツ種別情報)を特定する。   That is, the content type determination unit 302 acquires behavior / content type correspondence information I2 (see FIG. 10) from the behavior / content type correspondence information storage unit 303 in step S110. Subsequently, in step S111, the content type determination unit 302 refers to the action / content type correspondence information I2 acquired in step S110, based on the content usage information received from the content usage detection unit 301, and receives the above-mentioned information. Content type information (for example, a content type indicating a content type of “minutes”) defined in association with information (for example, information indicating a user behavior of “edit”) included in the content usage information Information).

続いて、コンテンツ種別判断部302が、コンテンツ種別対応情報記憶部304に対して、上記特定したコンテンツ種別情報と、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるコンテンツ情報(コンテンツ名を示す情報及びIPアドレスを示す情報)を送信して両者の関連付けを要求する(ステップS112)。   Subsequently, the content type determination unit 302 sends the specified content type information and content information (content name information and IP address) included in the received content usage information to the content type correspondence information storage unit 304. Information) is transmitted to request the association between the two (step S112).

続いて、上記コンテンツ情報とコンテンツ種別情報との両者の関連付けの要求を受けたコンテンツ種別対応情報記憶部304が、コンテンツ種別判断部302から受信したコンテンツ情報(例えば、「資料A」というコンテンツ名を示す情報と「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報を含むコンテンツ情報)とコンテンツ種別情報(例えば、「議事録」というコンテンツ種別を示すコンテンツ種別情報)とを関連付けしたコンテンツ種別対応情報(図11参照)を生成してRAMや記憶部25などの所定の記憶領域に記憶する(ステップS113)。   Subsequently, the content type correspondence information storage unit 304 that has received a request for the association between the content information and the content type information receives the content information (for example, the content name “material A”) received from the content type determination unit 302. Content type correspondence in which information to be displayed, content information including information indicating an IP address of “192.168.100.100”) and content type information (for example, content type information indicating a content type of “minutes”) are associated Information (see FIG. 11) is generated and stored in a predetermined storage area such as the RAM or the storage unit 25 (step S113).

その後、コンテンツ種別対応情報記憶部304が、役割/コンテンツ種別対応情報記憶部305に対して、ステップS113で記憶したコンテンツ種別対応情報(図11参照)に含まれるコンテンツ種別情報(例えば、「議事録」というコンテンツ種別を示す情報)を送信して役割情報の取得要求を行い、役割/コンテンツ種別対応情報記憶部305から上記送信したコンテンツ種別情報に対応付けられているユーザの役割を示す情報(例えば、「議事係」というユーザの役割を示す情報)を取得する(ステップS114)。   Thereafter, the content type correspondence information storage unit 304 causes the role / content type correspondence information storage unit 305 to store the content type information included in the content type correspondence information (see FIG. 11) stored in step S113 (for example, “minutes”). Information indicating the role of the user associated with the transmitted content type information from the role / content type correspondence information storage unit 305 (for example, information indicating the content type). , Information indicating the role of the user “proceeder” is acquired (step S114).

その後、コンテンツ種別対応情報記憶部304が、ユーザ/役割対応情報記憶部306に対して、ステップS114で取得したユーザの役割を示す情報(例えば、「議事係」というユーザの役割を示す情報)を送信してユーザ情報の取得要求を行い、ユーザ/役割対応情報記憶部306から上記送信したユーザの役割を示す情報に対応付けられているユーザIDを示す情報(例えば、「USER_A」というユーザを識別可能な情報)を取得する(ステップS115)。   After that, the content type correspondence information storage unit 304 sends information indicating the user role acquired in step S114 to the user / role correspondence information storage unit 306 (for example, information indicating the role of the user “Chairman”). The user information acquisition request is transmitted, and information indicating the user ID associated with the transmitted user role information is identified from the user / role correspondence information storage unit 306 (for example, the user “USER_A” is identified) Possible information) is acquired (step S115).

その後、コンテンツ種別対応情報記憶部304が、コンテンツ取得部307に対して、コンテンツ種別判断部302から受信したコンテンツ情報(端末情報及びコンテンツ名を示す情報)を送信してコンテンツ取得要求を行い、コンテンツ取得部307からコンテンツ(例えば、コンテンツ名が「資料A」のコンテンツ)を取得する(ステップS116)。   After that, the content type correspondence information storage unit 304 transmits the content information (information indicating the terminal information and the content name) received from the content type determination unit 302 to the content acquisition unit 307 to make a content acquisition request. Content (for example, content whose content name is “material A”) is acquired from the acquisition unit 307 (step S116).

その後、コンテンツ種別対応情報記憶部304が、コンテンツ送信部308に対して、ステップS115で取得したユーザIDを示す情報とステップS116で取得したコンテンツとを送信して当該コンテンツを必要とするユーザのユーザ端末2に対するコンテンツの送信を要求する(ステップS117)。   Thereafter, the content type correspondence information storage unit 304 transmits information indicating the user ID acquired in step S115 and the content acquired in step S116 to the content transmission unit 308, and the user of the user who needs the content. A request for content transmission to the terminal 2 is made (step S117).

続いて、上記コンテンツの送信要求を受けたコンテンツ送信部308が、ユーザ/端末対応情報記憶部309に対して、コンテンツ種別対応情報記憶部304から受信したユーザIDを示す情報(例えば、「USER_A」というユーザを識別可能な情報)を送信して端末情報の取得要求を行い、ユーザ/端末対応情報記憶部309から上記送信したユーザIDを示す情報に対応付けられている端末情報としてのIPアドレスを示す情報(例えば、「192.168.100.101」というユーザ端末(N)2のIPアドレスを示す情報)を取得し(ステップS118)、該取得したIPアドレスをもとにコンテンツ種別対応情報記憶部304から受信したコンテンツを当該コンテンツを必要とするユーザ(N)が使用するユーザ端末(N)2に送信する(ステップS119)。   Subsequently, the content transmission unit 308 that has received the content transmission request sends information indicating the user ID received from the content type correspondence information storage unit 304 to the user / terminal correspondence information storage unit 309 (for example, “USER_A”). Information for identifying the user) is transmitted to request acquisition of the terminal information, and the IP address as the terminal information associated with the information indicating the transmitted user ID is stored from the user / terminal correspondence information storage unit 309. Information (for example, information indicating the IP address of the user terminal (N) 2 of “192.168.100.101”) is acquired (step S118), and content type correspondence information storage is performed based on the acquired IP address. The user terminal (N) used by the user (N) who needs the content received from the unit 304 And it transmits to 2 (step S119).

次に、サーバ装置3のコンテンツ取得/送信処理、即ち、図15のシーケンスにおけるステップS116〜ステップS119の処理のタイミングについて図16及び図17を用いて説明する。図16は、コンテンツ種別が判別された場合にコンテンツ取得/送信処理を実行する場合の処理手順を示すフローチャートであり、図17は、ユーザの役割が登録(初期登録または変更登録)された場合にコンテンツ取得/送信処理を実行する場合の処理手順を示すフローチャートである。   Next, the content acquisition / transmission process of the server apparatus 3, that is, the timing of the process of steps S116 to S119 in the sequence of FIG. 15 will be described with reference to FIGS. FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure when the content acquisition / transmission process is executed when the content type is determined. FIG. 17 shows a case where the user role is registered (initial registration or change registration). It is a flowchart which shows the process sequence in the case of performing a content acquisition / transmission process.

即ち、本実施形態のサーバ装置3は、図16及び図17に示すように、コンテンツ種別が判別された場合やユーザの役割が登録された場合などにコンテンツ取得/送信処理を実行することが可能であり、図16及び図17の処理手順の少なくとも一つを採用することが可能である。   That is, as shown in FIGS. 16 and 17, the server device 3 according to the present embodiment can execute content acquisition / transmission processing when the content type is determined or the role of the user is registered. It is possible to employ at least one of the processing procedures of FIGS.

最初に、サーバ装置3が図16に示す処理手順を採用する場合について説明する。図16に示すように、ユーザがユーザ端末2でコンテンツを使用したことにより、サーバ装置3のコンテンツ種別判断部302が上記ユーザにより使用されたコンテンツのコンテンツ種別を判別すると(ステップS11)、続いて、サーバ装置3では、ステップS11で判別したコンテンツ種別のコンテンツを必要とする役割にユーザが対応付いているか否かを判定する(ステップS12)。   First, the case where the server apparatus 3 employs the processing procedure shown in FIG. 16 will be described. As shown in FIG. 16, when the user uses content on the user terminal 2 and the content type determination unit 302 of the server device 3 determines the content type of the content used by the user (step S11), In the server apparatus 3, it is determined whether or not the user is associated with a role that requires the content of the content type determined in step S11 (step S12).

この判定の結果、コンテンツを必要とする役割にユーザが対応付いていないと判定した場合(ステップS12:No)、サーバ装置3は、コンテンツの取得/送信処理(ステップS13)、即ち、図15に示すステップS116〜ステップS119の処理を実行せずに、エンドに移行する。   As a result of this determination, if it is determined that the user does not correspond to the role that requires the content (step S12: No), the server device 3 acquires / transmits the content (step S13), that is, FIG. The process proceeds to the end without executing the processing of steps S116 to S119 shown.

一方、上記判定の結果、コンテンツを必要とする役割にユーザが対応付いていると判定した場合(ステップS12:Yes)、続いて、サーバ装置3は、コンテンツの取得/送信処理(ステップS13)、即ち、図15に示すステップS116〜ステップS119の処理を実行し、ステップS13の処理が終了した後、エンドに移行する。   On the other hand, as a result of the determination, if it is determined that the user corresponds to the role that requires the content (step S12: Yes), the server device 3 then obtains / transmits the content (step S13), That is, the processing from step S116 to step S119 shown in FIG.

次に、サーバ装置3が図17に示す処理手順を採用する場合について説明する。図17に示すように、ユーザが電子会議ツールの画面上でユーザの役割を登録(初期登録または変更登録)し、サーバ装置3のユーザ/役割対応情報記憶部306がユーザ/役割対応情報を更新した場合(ステップS21)、サーバ装置3では、ステップS21で更新されたユーザの役割にコンテンツ種別及びコンテンツが対応付いているか否かを判定する(ステップS22)。   Next, the case where the server apparatus 3 employs the processing procedure shown in FIG. 17 will be described. As shown in FIG. 17, the user registers the user role (initial registration or change registration) on the screen of the electronic conference tool, and the user / role correspondence information storage unit 306 of the server device 3 updates the user / role correspondence information. In the case (step S21), the server device 3 determines whether or not the content type and the content correspond to the user role updated in step S21 (step S22).

この判定の結果、更新されたユーザの役割にコンテンツ種別及びコンテンツが対応付いていないと判定した場合(ステップS22:No)、サーバ装置3は、コンテンツの取得/送信処理(ステップS23)、即ち、図15に示すステップS116〜ステップS119の処理を実行せずに、エンドに移行する。   As a result of this determination, when it is determined that the content type and the content do not correspond to the updated user role (step S22: No), the server device 3 performs content acquisition / transmission processing (step S23), that is, The process proceeds to the end without executing the processing of step S116 to step S119 shown in FIG.

一方、上記判定の結果、更新されたユーザの役割にコンテンツ種別及びコンテンツが対応付いていると判定した場合(ステップS22:Yes)、続いて、サーバ装置3は、コンテンツの取得/送信処理(ステップS23)、即ち、図15に示すステップS116〜ステップS119の処理を実行し、ステップS23の処理が終了した後、エンドに移行する。   On the other hand, when it is determined that the content type and the content correspond to the updated user role as a result of the determination (step S22: Yes), the server device 3 subsequently performs content acquisition / transmission processing (step S23), that is, the process of steps S116 to S119 shown in FIG. 15 is executed, and after the process of step S23 is completed, the process proceeds to the end.

即ち、以上説明した第1の実施形態によれば、サーバ装置が電子会議システムで使用されるコンテンツのコンテンツ種別を判別することができ、サーバ装置が上記判別したコンテンツ種別のコンテンツを必要とする役割に付いている会議参加者としてのユーザが使用するユーザ端末に対して上記コンテンツを自動的に送信することができるので、ユーザのコンテンツ取得に係る手間を省くことが可能であり、それにより、電子会議の円滑化を図ることが可能となる。なお、上記ユーザのコンテンツ取得に係る手間としては、具体的には、ユーザがどのコンテンツを使用するかを指定する手間や、一のユーザが他のユーザに対してコンテンツを送信する手間や、コンテンツを必要としているユーザを指定する手間などが挙げられる。   That is, according to the first embodiment described above, the server device can determine the content type of the content used in the electronic conference system, and the server device has a role that requires the content of the determined content type. Since the above content can be automatically transmitted to the user terminal used by the user as a conference participant attached to the user, it is possible to save the user's trouble in acquiring the content. The meeting can be facilitated. In addition, as the effort related to the above-described content acquisition by the user, specifically, the effort for the user to specify which content is used, the effort for one user to transmit the content to another user, the content For example, there is a trouble of specifying a user who needs the password.

次に、第1の実施形態の変形例である他の実施形態について説明する。   Next, another embodiment which is a modification of the first embodiment will be described.

なお、以下に説明する他の実施形態に係る電子会議システム1の装置構成、ユーザ端末2及びサーバ装置3のハードウェア構成は、第1の実施形態に係る電子会議システム1の装置構成、ユーザ端末2及びサーバ装置3のハードウェア構成と夫々同一であるものとする。また、以下に説明する他の実施形態に係る電子会議システム1の処理動作を示すシーケンスにおいては、第1の実施形態で示したシーケンス(図15参照)と同様に、サーバ装置3が、ユーザ(1)がユーザ端末(1)2で使用したコンテンツのコンテンツ種別を判別し、該判別したコンテンツ種別に対応付けられた役割についているユーザ(N)が使用するユーザ端末(N)2に対してユーザ(1)が使用したコンテンツを送信する場合を示すものとする。   The device configuration of the electronic conference system 1 according to another embodiment described below, and the hardware configuration of the user terminal 2 and the server device 3 are the same as the device configuration of the electronic conference system 1 according to the first embodiment, and the user terminal. 2 and the server device 3 have the same hardware configuration. Moreover, in the sequence which shows the processing operation of the electronic conference system 1 which concerns on other embodiment demonstrated below, similarly to the sequence (refer FIG. 15) shown in 1st Embodiment, the server apparatus 3 is a user ( 1) determines the content type of the content used in the user terminal (1) 2, and the user with respect to the user terminal (N) 2 used by the user (N) who plays a role associated with the determined content type It is assumed that the content used in (1) is transmitted.

そして、以下の説明では、第1の実施形態と同一の構成については図示及び説明を省略する。   In the following description, illustration and description of the same configuration as that of the first embodiment are omitted.

(第2の実施形態)
最初に、第2の実施形態について図18〜図25を用いて説明する。図18は、第2の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成を示すブロック図であり、図19は、第2の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成を示すブロック図であり、図20〜図24は、第2の実施形態に係るユーザ端末2及びサーバ装置3の各機能的構成部で使用される各種情報の一構成例を示す模式図であり、図25は、第2の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作を説明するためのシーケンス図である。
(Second Embodiment)
First, a second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 18 is a block diagram illustrating a functional configuration of the user terminal 2 according to the second embodiment, and FIG. 19 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server device 3 according to the second embodiment. 20 to 24 are schematic diagrams illustrating one configuration example of various information used in each functional configuration unit of the user terminal 2 and the server device 3 according to the second embodiment. It is a sequence diagram for demonstrating the processing operation in the electronic conference system 1 which concerns on this embodiment.

第1の実施形態は、ユーザの操作に対応付けて定められたユーザの行動に基づいてユーザが使用したコンテンツのコンテンツ種別を判別することを特徴とするものであったが、この第2の実施形態は、ユーザの行動及びユーザが使用する機器の種別に基づいてコンテンツ種別を判別することを特徴とするものである。   The first embodiment is characterized in that the content type of the content used by the user is determined based on the user's action determined in association with the user's operation. The form is characterized in that the content type is determined based on the behavior of the user and the type of device used by the user.

図18に示すように、第2の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成は、新たに利用機器検出部205を追加した点が、図4に示した第1の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成と相違している。   As shown in FIG. 18, the functional configuration of the user terminal 2 according to the second embodiment is that the user equipment according to the first embodiment shown in FIG. 2 is different from the functional configuration.

即ち、第2の実施形態に係る利用機器検出部205は、行動検出部203Aから機器種別の取得要求を受けると、行動検出部203Aから受信したユーザの操作を示す情報をもとに、記憶部25やRAMなどの所定の記憶領域に記憶してある操作/利用機器対応情報I4(図21参照)を参照して、上記受信したユーザの操作を示す情報に対応付けて定められている機器種別を示す機器種別情報を特定し、該特定した機器種別情報を行動検出部203Aに送信するものである。   In other words, when the utilization device detection unit 205 according to the second embodiment receives the device type acquisition request from the behavior detection unit 203A, the utilization device detection unit 205 stores the storage unit based on the information indicating the user operation received from the behavior detection unit 203A. Referring to the operation / use device correspondence information I4 (see FIG. 21) stored in a predetermined storage area such as 25 or RAM, the device type determined in association with the received information indicating the user's operation. Device type information is specified, and the specified device type information is transmitted to the action detection unit 203A.

また、第2の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成においては、行動検出部203Aの処理が第1の実施形態における行動検出部203の処理と相違している。   Further, in the functional configuration of the user terminal 2 according to the second embodiment, the process of the behavior detection unit 203A is different from the process of the behavior detection unit 203 in the first embodiment.

また、図19に示すように、第2の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成は、図5に示した第1の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成と同じであるが、第2の実施形態におけるコンテンツ利用検出部301A、コンテンツ種別判断部302A、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303A及びコンテンツ種別対応情報記憶部304Aの処理が、第1の実施形態のコンテンツ利用検出部301、コンテンツ種別判断部302、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303及びコンテンツ種別対応情報記憶部304の処理と相違している。   As shown in FIG. 19, the functional configuration of the server apparatus 3 according to the second embodiment is the same as the functional configuration of the server apparatus 3 according to the first embodiment shown in FIG. The processing of the content usage detection unit 301A, the content type determination unit 302A, the behavior / content type correspondence information storage unit 303A, and the content type correspondence information storage unit 304A in the second embodiment is the same as the content usage detection unit 301 of the first embodiment. The content type determination unit 302, the action / content type correspondence information storage unit 303, and the content type correspondence information storage unit 304 are different.

ここで、第2の実施形態に係るユーザ端末2及びサーバ装置3の各機能的構成部で使用される各種情報の一構成例について説明する。   Here, a configuration example of various information used in each functional configuration unit of the user terminal 2 and the server device 3 according to the second embodiment will be described.

図20に示す第2の実施形態の行動検出部203Aが記憶する操作/行動対応情報I1aは、図6に示す第1の実施形態の行動検出部203が記憶する操作/行動対応情報I1の構成とは異なり、異なる複数のユーザの操作の夫々に同一のユーザの行動が対応付けて定められている。   The operation / behavior correspondence information I1a stored in the behavior detection unit 203A of the second embodiment shown in FIG. 20 is the configuration of the operation / behavior correspondence information I1 stored in the behavior detection unit 203 of the first embodiment shown in FIG. In contrast, the actions of the same user are defined in association with the operations of a plurality of different users.

なお、図20の例では、「外部表示ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報及び「スライドショー開始ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報の夫々に「投影」というユーザの行動を示す情報が対応付けられた操作/行動対応情報I1aを示している。   In the example of FIG. 20, information indicating the user's action “projection” in each of the information indicating the user's operation “pressing the external display button” and the information indicating the user's operation “pressing the slideshow start button”. Indicates the operation / behavior correspondence information I1a associated therewith.

図21に示す第2の実施形態に係る利用機器検出部205が記憶する操作/利用機器対応情報I4は、予め設定またはプログラムされている静的な情報であり、操作受付部201で受け付け可能な各種のユーザの操作を示す情報に、各種のユーザの操作に対応付けて定められたユーザが使用する機器の種別を示す機器種別情報が対応付けられた情報である。   The operation / use device correspondence information I4 stored in the use device detection unit 205 according to the second embodiment illustrated in FIG. 21 is static information that is set or programmed in advance and can be received by the operation reception unit 201. This is information in which device type information indicating the type of device used by a user determined in association with various user operations is associated with information indicating various user operations.

なお、図21の例では、「外部表示ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報に「外部表示デバイス」という機器種別情報が対応付けられ、「スライドショー開始ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報に「PC」という機器種別情報が対応付けられた操作/利用機器対応情報I4を示している。   In the example of FIG. 21, the device type information “external display device” is associated with the information indicating the user operation “pressing the external display button”, and the user operation “pressing the slide show start button” is indicated. The operation / use device correspondence information I4 in which the device type information “PC” is associated with the information is shown.

図22に示す第2の実施形態に係る行動検出部203Aが生成する行動情報は、図7に示す第1の実施形態に係る行動検出部203が生成する行動情報とは異なり、ユーザの行動を示す情報に機器種別情報が関連付けられた情報である。   The behavior information generated by the behavior detection unit 203A according to the second embodiment illustrated in FIG. 22 is different from the behavior information generated by the behavior detection unit 203 according to the first embodiment illustrated in FIG. This is information in which device type information is associated with the indicated information.

なお、図22の例では、「投影」というユーザの行動を示す行動情報に「外部表示デバイス」という機器種別情報が関連付けられた行動情報を示している。   In the example of FIG. 22, behavior information in which device type information “external display device” is associated with behavior information indicating user behavior “projection” is illustrated.

図23に示す第2の実施形態に係るコンテンツ利用検出部301Aが生成するコンテンツ利用情報は、図9に示す第1の実施形態に係るコンテンツ利用検出部301が生成するコンテンツ利用情報とは異なり、ユーザが使用したコンテンツを保持するユーザ端末2のIPアドレスを示す情報と、ユーザの使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報と、機器種別情報と、ユーザの行動を示す情報とを関連付けした情報である。   The content usage information generated by the content usage detection unit 301A according to the second embodiment shown in FIG. 23 is different from the content usage information generated by the content usage detection unit 301 according to the first embodiment shown in FIG. Information indicating the IP address of the user terminal 2 holding the content used by the user, information indicating the content name of the content used by the user, device type information, and information indicating the user's action. .

なお、図23の例では、「192.168.100.100」というIPアドレスと、「資料B」というコンテンツ名を示す情報と、「外部表示デバイス」という機器種別情報と、「投影」というユーザの行動を示す情報とが関連付けられたコンテンツ利用情報を示している。   In the example of FIG. 23, the IP address “192.168.100.100”, the information indicating the content name “document B”, the device type information “external display device”, and the user “projection” Content usage information associated with information indicating the behavior of the user.

図24に示す第2の実施形態に係る行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303Aが記憶する行動/コンテンツ種別対応情報I2aは、図10に示す第1の実施形態に係る行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303が記憶する行動/コンテンツ種別対応情報I2の構成とは異なり、機器種別を示す機器種別情報及びユーザの行動を示す情報に対してコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報が対応付けて定められている。   The behavior / content type correspondence information I2a stored in the behavior / content type correspondence information storage unit 303A according to the second embodiment shown in FIG. 24 is the behavior / content type correspondence information storage according to the first embodiment shown in FIG. Unlike the configuration of the behavior / content type correspondence information I2 stored in the unit 303, the content type information indicating the content type is defined in association with the device type information indicating the device type and the information indicating the user's behavior. Yes.

なお、図24の例では、「PC」という機器種別情報及び「編集」というユーザの行動を示す情報に対して「議事録」というコンテンツ種別情報が対応付けられ、「外部表示デバイス」という機器種別情報及び「投影」というユーザの行動を示す情報に対して「発表資料」というコンテンツ種別情報が対応付けられ、「PC」という機器種別情報及び「投影」というユーザの行動を示す情報に対して「参考資料」というコンテンツ種別情報が対応付けられ、「PC」という機器種別情報及び「作成」というユーザの行動を示す情報に対して「スケジュール」というコンテンツ種別情報が対応付けられた行動/コンテンツ種別対応情報I2aを示している。   In the example of FIG. 24, the device type information “PC” and the content type information “minutes” are associated with the information indicating the user's action “edit” and the device type “external display device”. The content type information “presentation material” is associated with the information indicating the user's action “projection”, and the device type information “PC” and the information indicating the user action “projection” are “ Action / content type correspondence in which content type information of “schedule” is associated with device type information of “PC” and information indicating user behavior of “creation” Information I2a is shown.

次に、第2の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作について図25を用いて説明する。図25は、第2の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作を説明するためのシーケンス図である。   Next, processing operations in the electronic conference system 1 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 25 is a sequence diagram for explaining the processing operation in the electronic conference system 1 according to the second embodiment.

図25に示すように、ユーザ(1)が操作部23を用いてユーザ端末(1)2の記憶部25に記憶されているコンテンツ(例えば、コンテンツ名が「資料B」のコンテンツ)を使用する場合、まず、ユーザ端末(1)2では、操作受付部201が、ユーザのコンテンツ操作を受け付けると(ステップS201)、コンテンツ処理部202に対して、ユーザにより指定されたコンテンツのコンテンツ名を示す情報(例えば、「資料B」というコンテンツ名を示す情報)とユーザの操作内容を示す情報(例えば、「外部表示ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)とを送信してコンテンツ処理を依頼する(ステップS202)。   As shown in FIG. 25, the user (1) uses the content stored in the storage unit 25 of the user terminal (1) 2 using the operation unit 23 (for example, the content whose content name is “material B”). In this case, first, in the user terminal (1) 2, when the operation accepting unit 201 accepts a user's content operation (step S201), information indicating the content name of the content designated by the user to the content processing unit 202. (For example, information indicating the content name “document B”) and information indicating the user's operation details (for example, information indicating the user's operation “pressing the external display button”) are transmitted to request content processing. (Step S202).

すると、上記コンテンツ処理の依頼を受けたコンテンツ処理部202が、操作受付部201から受信したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報に基づいて対応するコンテンツ処理(例えば、コンテンツ名が「資料B」のコンテンツを投影する処理)を実行する(ステップS203)。   Then, the content processing unit 202 that has received the request for content processing responds to content processing (for example, the content name is “document” based on the information indicating the content name received from the operation receiving unit 201 and the information indicating the user's operation). B ”) is executed (step S203).

また、操作受付部201は、ステップS101においてユーザのコンテンツ操作を受け付けた場合、行動検出部203Aに対して、上記したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報を送信して行動判断の実行を要求する(ステップS204)。   When the operation accepting unit 201 accepts a user content operation in step S101, the operation accepting unit 201 transmits the information indicating the content name and the information indicating the user operation to the behavior detecting unit 203A to execute the behavior determination. Is requested (step S204).

続いて、上記行動判断の実行要求を受けた行動検出部203Aが、ステップS201で操作受付部201が受け付けたユーザの操作に対応するユーザの行動を特定するための行動判断を実行する(ステップS205)。   Subsequently, the behavior detection unit 203A that receives the behavior determination execution request executes the behavior determination for specifying the user behavior corresponding to the user operation received by the operation reception unit 201 in step S201 (step S205). ).

即ち、ステップS205の処理では、行動検出部203Aが、操作受付部201から受信したユーザの操作を示す情報(例えば、「外部表示ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)をもとに、操作/行動対応情報I1a(図20参照)を参照して、上記受信したユーザの操作を示す情報に対応付けられているユーザの行動を示す情報(例えば、「投影」というユーザの行動を示す情報)を特定する。   That is, in the process of step S205, the behavior detection unit 203A is based on information indicating the user's operation received from the operation reception unit 201 (for example, information indicating the user's operation of “depressing an external display button”). Referring to the operation / behavior correspondence information I1a (see FIG. 20), information indicating the user's action associated with the received information indicating the user's operation (for example, information indicating the user's action of “projection”) ).

その後、行動検出部203Aは、操作受付部201から行動判断の実行要求を受けると、利用機器検出部205に対して、操作受付部201から受信したユーザの操作を示す情報(例えば、「外部表示ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)を送信して利用機器情報としての機器種別の取得要求を行って利用機器検出部205から上記送信したユーザの操作を示す情報に対応付けて定められている機器種別を示す機器種別情報(例えば、「外部表示デバイス」という機器種別情報)を取得する。そして、行動検出部203Aは、ステップS205で特定したユーザの行動を示す情報と上記取得した機器種別情報とを関連付けした行動情報(図22参照)を生成する(ステップS206)。   Thereafter, when the behavior detection unit 203A receives a behavior determination execution request from the operation reception unit 201, the behavior detection unit 203A notifies the user device detection unit 205 of the user operation received from the operation reception unit 201 (for example, “external display”). Information indicating the user's operation of “pressing the button”) is transmitted to request acquisition of the device type as the used device information, and is determined in association with the information indicating the user operation transmitted from the used device detecting unit 205. The device type information (for example, device type information called “external display device”) indicating the device type being acquired is acquired. Then, the behavior detection unit 203A generates behavior information (see FIG. 22) that associates the information indicating the behavior of the user specified in step S205 with the acquired device type information (step S206).

続いて、行動検出部203Aは、第1の実施形態の行動検出部203と同様に、端末情報記憶部204から端末情報としてのIPアドレスを示す情報(例えば、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報)を取得し、該取得したIPアドレスを示す情報と操作受付部201から受信したコンテンツ名を示す情報とを関連付けしたコンテンツ情報を生成する(ステップS207)。   Subsequently, the behavior detection unit 203A, like the behavior detection unit 203 of the first embodiment, receives information indicating an IP address as terminal information from the terminal information storage unit 204 (for example, “192.168.100.100”). Information indicating the IP address) is generated, and content information in which the information indicating the acquired IP address is associated with the information indicating the content name received from the operation receiving unit 201 is generated (step S207).

続いて、行動検出部203Aは、サーバ装置3に対して、ステップS206で生成した行動情報とステップS207で生成したコンテンツ情報とを送信してコンテンツ利用情報の生成を要求する(ステップS208)。   Subsequently, the behavior detection unit 203A transmits the behavior information generated in step S206 and the content information generated in step S207 to the server device 3 to request generation of content usage information (step S208).

一方、サーバ装置3では、コンテンツ利用検出部301Aが、ユーザ端末(1)2の行動検出部203Aからコンテンツ利用情報の生成要求を受けると、行動検出部203Aから受信したコンテンツ情報(例えば、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報と、「資料B」というコンテンツ名を示す情報)と行動情報(例えば、「外部表示デバイス」という機器種別情報と「投影」というユーザの行動を示す情報とを関連付けした行動情報)(図22参照)とを関連付けしたコンテンツ利用情報(図23参照)を生成し(ステップS209)、コンテンツ種別判断部302Aに対して、ステップS209で生成したコンテンツ利用情報を送信してコンテンツ種別の判断を要求する(ステップS210)。   On the other hand, in the server device 3, when the content usage detection unit 301A receives a content usage information generation request from the behavior detection unit 203A of the user terminal (1) 2, the content information received from the behavior detection unit 203A (for example, “192” .168.100.100 ”, information indicating the content name“ document B ”) and behavior information (for example, device type information“ external display device ”and user behavior“ projection ”). The content usage information (see FIG. 23) associated with the behavior information (see FIG. 22) associated with the information shown is generated (step S209), and the content usage generated in step S209 is generated for the content type determination unit 302A. Information is transmitted to request determination of the content type (step S210).

続いて、上記コンテンツ種別の判断要求を受けたコンテンツ種別判断部302Aが、ユーザが使用したコンテンツの種別を特定するための行動判断を実行する(ステップS211及びステップS212)。   Subsequently, the content type determination unit 302A that has received the content type determination request executes an action determination for specifying the type of content used by the user (steps S211 and S212).

即ち、コンテンツ種別判断部302Aは、ステップS211において、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303から行動/コンテンツ種別対応情報I2a(図24参照)を取得する。続いて、コンテンツ種別判断部302Aは、ステップS212において、コンテンツ利用検出部301Aから受信したコンテンツ利用情報をもとに、ステップS211で取得した行動/コンテンツ種別対応情報I2aを参照して、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるユーザの行動を示す情報(例えば、「投影」というユーザの行動を示す情報)及び機器種別情報(例えば、「外部表示デバイス」という機器種別情報)に対応付けして定められるコンテンツ種別情報(例えば、「発表資料」というコンテンツ種別を示すコンテンツ種別情報)を特定する。   That is, the content type determination unit 302A acquires behavior / content type correspondence information I2a (see FIG. 24) from the behavior / content type correspondence information storage unit 303 in step S211. Subsequently, in step S212, the content type determination unit 302A refers to the behavior / content type correspondence information I2a acquired in step S211 based on the content usage information received from the content usage detection unit 301A. It is determined in association with information (for example, information indicating the user's behavior “projection”) and device type information (for example, device type information “external display device”) included in the content usage information. Content type information (for example, content type information indicating the content type “presentation material”) is specified.

続いて、コンテンツ種別判断部302Aが、コンテンツ種別対応情報記憶部304Aに対して、上記特定したコンテンツ種別情報と、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるコンテンツ情報(コンテンツ名を示す情報及びIPアドレスを示す情報)を送信して両者の関連付けを要求する(ステップS213)。   Subsequently, the content type determination unit 302A sends the specified content type information and the content information (content name information and IP address included in the received content usage information) to the content type correspondence information storage unit 304A. Information) is transmitted to request the association between the two (step S213).

続いて、上記コンテンツ情報とコンテンツ種別情報との両者の関連付けの要求を受けたコンテンツ種別対応情報記憶部304Aが、コンテンツ種別判断部302Aから受信したコンテンツ情報(例えば、「資料B」というコンテンツ名を示す情報及び「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報を含むコンテンツ情報)とコンテンツ種別情報(例えば、「発表資料」というコンテンツ種別を示すコンテンツ種別情報)とを関連付けしたコンテンツ種別対応情報を生成してRAMや記憶部25などの所定の記憶領域に記憶する(ステップS214)。   Subsequently, the content type correspondence information storage unit 304A that has received a request for association between the content information and the content type information receives the content information (for example, the content name “material B”) received from the content type determination unit 302A. Content type correspondence that associates the information shown and the content information including the information indicating the IP address of “192.168.100.100”) with the content type information (for example, the content type information indicating the content type of “presentation material”). Information is generated and stored in a predetermined storage area such as the RAM or the storage unit 25 (step S214).

それ以降は、サーバ装置3では、図15に示す第1の実施形態におけるステップS114〜ステップS119のコンテンツ取得/送信処理と同様の処理であるステップS215〜ステップS220のコンテンツ取得/送信処理を実行する。   Thereafter, the server apparatus 3 executes the content acquisition / transmission process of step S215 to step S220, which is the same process as the content acquisition / transmission process of step S114 to step S119 in the first embodiment shown in FIG. .

即ち、以上説明した第2の実施形態によれば、異なる複数のユーザの操作の夫々に同一のユーザの行動が対応付けて定められるなどの理由から、ユーザの行動だけではユーザが使用したコンテンツのコンテンツ種別が判別できないような状況でも、ユーザの行動及びユーザの使用した機器の機器種別に基づいてコンテンツ種別を判別することが可能となる。   That is, according to the second embodiment described above, the content of the content used by the user is determined only by the user's behavior, for example, because the same user's behavior is associated with each of a plurality of different user operations. Even in a situation where the content type cannot be determined, the content type can be determined based on the user's behavior and the device type of the device used by the user.

(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について図26〜図31を用いて説明する。図26は、第3の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成を示すブロック図であり、図27は、第3の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成を示すブロック図であり、図28〜図30は、第3の実施形態に係るユーザ端末2及びサーバ装置3の各機能的構成部で使用される各種情報の一構成例を示す模式図であり、図31は、第3の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作を説明するためのシーケンス図である。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 26 is a block diagram illustrating a functional configuration of the user terminal 2 according to the third embodiment, and FIG. 27 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server device 3 according to the third embodiment. FIG. 28 to FIG. 30 are schematic diagrams illustrating one configuration example of various information used in each functional configuration unit of the user terminal 2 and the server device 3 according to the third embodiment, and FIG. It is a sequence diagram for demonstrating the processing operation in the electronic conference system 1 which concerns on this embodiment.

この第3の実施形態は、ユーザの操作に対応付けて定められたユーザの行動及びユーザが使用するコンテンツの使用状態(ステータス)に基づいてコンテンツのコンテンツ種別を判別することを特徴とするものである。   The third embodiment is characterized in that the content type of the content is determined based on the user's behavior determined in association with the user's operation and the usage state (status) of the content used by the user. is there.

図26に示すように、第3の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成は、図4に示した第1の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成と同じであるが、第3の実施形態におけるコンテンツ処理部202B及び行動検出部203Bの処理が、第1の実施形態のコンテンツ処理部202及び行動検出部203の処理と相違している。   As shown in FIG. 26, the functional configuration of the user terminal 2 according to the third embodiment is the same as the functional configuration of the user terminal 2 according to the first embodiment shown in FIG. The processing of the content processing unit 202B and the behavior detection unit 203B in the embodiment is different from the processing of the content processing unit 202 and the behavior detection unit 203 of the first embodiment.

即ち、第3の実施形態に係るコンテンツ処理部202Bは、行動検出部203Bからユーザが使用するコンテンツの使用状態を示すステータス情報の取得要求を受けた場合に、ユーザが使用するコンテンツの使用状態(「作成中」、「作成済み」など)を示すステータス情報を生成して行動検出部203Bに対して送信するものである。   That is, when the content processing unit 202B according to the third embodiment receives an acquisition request for status information indicating the usage state of the content used by the user from the behavior detection unit 203B, the usage state of the content used by the user ( Status information indicating “under creation”, “created”, etc.) is generated and transmitted to the action detection unit 203B.

また、図27に示すように、第3の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成は、図5に示した第1の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成と同じであるが、第3の実施形態におけるコンテンツ利用検出部301B、コンテンツ種別判断部302B、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303B及びコンテンツ種別対応情報記憶部304Bの処理が、第1の実施形態のコンテンツ利用検出部301、コンテンツ種別判断部302、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303及びコンテンツ種別対応情報記憶部304の処理と相違している。   27, the functional configuration of the server device 3 according to the third embodiment is the same as the functional configuration of the server device 3 according to the first embodiment shown in FIG. The content usage detection unit 301B, content type determination unit 302B, behavior / content type correspondence information storage unit 303B, and content type correspondence information storage unit 304B in the third embodiment are the same as the content usage detection unit 301 in the first embodiment. The content type determination unit 302, the action / content type correspondence information storage unit 303, and the content type correspondence information storage unit 304 are different.

ここで、第3の実施形態に係るユーザ端末2及びサーバ装置3の各機能的構成部で使用される各種情報の一構成例について説明する。   Here, a configuration example of various information used in each functional configuration unit of the user terminal 2 and the server device 3 according to the third embodiment will be described.

図28に示す第2の実施形態の行動検出部203Bが生成するコンテンツ情報は、図8に示す第1の実施形態の行動検出部203が生成するコンテンツ情報の構成とは異なり、ユーザが使用したコンテンツを保持するユーザ端末2のIPアドレスを示す情報と、ユーザの使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報と、ユーザの使用するコンテンツの使用状態としてのステータスを示すステータス情報とを関連付けした情報である。   The content information generated by the behavior detection unit 203B of the second embodiment shown in FIG. 28 is used by the user, unlike the content information generated by the behavior detection unit 203 of the first embodiment shown in FIG. Information indicating the IP address of the user terminal 2 that holds the content, information indicating the content name of the content used by the user, and status information indicating the status of the content used by the user. .

なお、図28の例では、「192.168.100.100」というIPアドレスと、「資料A」というコンテンツ名を示す情報と、「作成中」というステータス情報とが関連付けられたコンテンツ利用情報を示している。   In the example of FIG. 28, content usage information in which an IP address “192.168.100.100”, information indicating a content name “document A”, and status information “under construction” are associated. Show.

図29に示す第3の実施形態に係るコンテンツ利用検出部301Bが生成するコンテンツ利用情報は、図9に示す第1の実施形態に係るコンテンツ利用検出部301が生成するコンテンツ利用情報とは異なり、ユーザが使用したコンテンツを保持するユーザ端末2のIPアドレスを示す情報と、ユーザの使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報と、ユーザの使用するコンテンツの使用状態としてのステータスを示すステータス情報と、ユーザの行動を示す情報とを関連付けした情報である。   The content usage information generated by the content usage detection unit 301B according to the third embodiment shown in FIG. 29 is different from the content usage information generated by the content usage detection unit 301 according to the first embodiment shown in FIG. Information indicating the IP address of the user terminal 2 holding the content used by the user, information indicating the content name of the content used by the user, status information indicating the status of the content used by the user, and the user It is the information which linked | related with the information which shows no action.

なお、図29の例では、「192.168.100.100」というIPアドレスと、「資料A」というコンテンツ名を示す情報と、「作成中」というステータス情報と、「編集」というユーザの行動を示す情報とが関連付けられたコンテンツ利用情報を示している。   In the example of FIG. 29, the IP address “192.168.100.100”, the information indicating the content name “Material A”, the status information “Creating”, and the user action “Edit” The content use information associated with the information indicating “” is shown.

図30に示す第3の実施形態に係る行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303Bが記憶する行動/コンテンツ種別対応情報I2bは、図10に示す第1の実施形態に係る行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303が記憶する行動/コンテンツ種別対応情報I2の構成とは異なり、ユーザの使用するコンテンツの使用状態としてのステータスを示すステータス情報及びユーザの行動を示す情報に対してコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報が対応付けて定められている。   The behavior / content type correspondence information I2b stored in the behavior / content type correspondence information storage unit 303B according to the third embodiment shown in FIG. 30 is the behavior / content type correspondence information storage according to the first embodiment shown in FIG. Unlike the configuration of the action / content type correspondence information I2 stored in the unit 303, the content type indicating the type of content with respect to the status information indicating the usage status of the content used by the user and the information indicating the user's action Information is defined in association with each other.

なお、図30の例では、「作成中」というステータス情報及び「作成」というユーザの行動を示す情報に対して「議事録」というコンテンツ種別情報が対応付けられ、「作成済み」というステータス情報及び「作成」というユーザの行動を示す情報に対して「開催通知」というコンテンツ種別情報が対応付けられた行動/コンテンツ種別対応情報I2bを示している。   In the example of FIG. 30, the status information “Creating” and the information indicating the user's action “Created” are associated with the content type information “Miscellaneous”, Action / content type correspondence information I2b in which content type information “held notification” is associated with information indicating the user's action “created” is shown.

次に、第3の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作について図31を用いて説明する。図31は、第3の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作を説明するためのシーケンス図である。   Next, processing operations in the electronic conference system 1 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 31 is a sequence diagram for explaining the processing operation in the electronic conference system 1 according to the third embodiment.

図31に示すように、ユーザ(1)が操作部23を用いてユーザ端末(1)2の記憶部25に記憶されているコンテンツ(例えば、コンテンツ名が「資料A」のコンテンツ)を使用する場合、まず、ユーザ端末(1)2では、操作受付部201が、ユーザのコンテンツ操作を受け付けると(ステップS301)、コンテンツ処理部202Bに対して、ユーザにより指定されたコンテンツのコンテンツ名を示す情報(例えば、「資料A」というコンテンツ名を示す情報)とユーザの操作内容を示す情報(例えば、「更新ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)とを送信してコンテンツ処理を依頼する(ステップS302)。   As shown in FIG. 31, the user (1) uses the content stored in the storage unit 25 of the user terminal (1) 2 using the operation unit 23 (for example, the content whose content name is “material A”). In this case, first, in the user terminal (1) 2, when the operation accepting unit 201 accepts the user's content operation (step S301), the content processing unit 202B indicates information indicating the content name of the content specified by the user. (For example, information indicating the content name “document A”) and information indicating the user's operation details (for example, information indicating the user's operation “pressing the update button”) are transmitted to request content processing ( Step S302).

すると、上記コンテンツ処理の依頼を受けたコンテンツ処理部202Bが、操作受付部201から受信したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報に基づいて対応するコンテンツ処理(例えば、コンテンツ名が「資料A」のコンテンツの編集処理)を実行する(ステップS303)。   Then, the content processing unit 202B that has received the request for content processing responds to the corresponding content processing (for example, the content name is “document” based on the information indicating the content name received from the operation receiving unit 201 and the information indicating the user's operation). A "content editing process) is executed (step S303).

また、操作受付部201は、ステップS101においてユーザのコンテンツ操作を受け付けた場合、行動検出部203Bに対して、上記したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報を送信して行動判断の実行を要求する(ステップS304)。   When the operation accepting unit 201 accepts a user's content operation in step S101, the operation accepting unit 201 transmits the information indicating the content name and the information indicating the user's operation to the behavior detecting unit 203B to execute the behavior determination. Is requested (step S304).

続いて、上記行動判断の実行要求を受けた行動検出部203Bが、ステップS301で操作受付部201が受け付けたユーザの操作に対応するユーザの行動を特定するための行動判断を実行する(ステップS305)。   Subsequently, the behavior detection unit 203B that has received the execution request for the behavior determination executes a behavior determination for specifying the user behavior corresponding to the user operation received by the operation reception unit 201 in step S301 (step S305). ).

即ち、ステップS305の処理では、行動検出部203Bが、操作受付部201から受信したユーザの操作を示す情報(例えば、「更新ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)をもとに、操作/行動対応情報I1(図6参照)を参照して、上記受信したユーザの操作を示す情報に対応付けられているユーザの行動を示す情報(例えば、「編集」というユーザの行動を示す情報)を特定し、該特定した情報を示す行動情報(図7参照)を生成する。   That is, in the process of step S305, the behavior detection unit 203B operates based on information indicating the user's operation received from the operation reception unit 201 (for example, information indicating the user's operation of “pressing the update button”). / Behavior correspondence information I1 (see FIG. 6), information indicating the user's action associated with the received information indicating the user's operation (for example, information indicating the user's action "edit") And action information (see FIG. 7) indicating the specified information is generated.

その後、行動検出部203Bは、コンテンツ処理部202Bに対してユーザが使用するコンテンツの使用状態を示すステータス情報の取得要求を行ってコンテンツ処理部202Bからステータス情報を取得する(ステップS306)。   Thereafter, the behavior detection unit 203B requests the content processing unit 202B to obtain status information indicating the usage state of the content used by the user, and acquires the status information from the content processing unit 202B (step S306).

続いて、行動検出部203Bは、第1の実施形態の行動検出部203と同様に、端末情報記憶部204から端末情報としてのIPアドレスを示す情報(例えば、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報)を取得し、該取得したIPアドレスを示す情報と、操作受付部201から受信したコンテンツ名を示す情報と、ステップS306で取得したステータス情報とを関連付けしたコンテンツ情報を生成する(ステップS307)。   Subsequently, the behavior detection unit 203B, like the behavior detection unit 203 of the first embodiment, receives information indicating an IP address as terminal information from the terminal information storage unit 204 (for example, “192.168.100.100”). Information indicating the IP address), and generating the content information in which the information indicating the acquired IP address, the information indicating the content name received from the operation reception unit 201, and the status information acquired in step S306 are associated with each other. (Step S307).

続いて、行動検出部203Bは、サーバ装置3に対して、ステップS305で生成した行動情報とステップS307で生成したコンテンツ情報とを送信してコンテンツ利用情報の生成を要求する(ステップS308)。   Subsequently, the behavior detection unit 203B transmits the behavior information generated in step S305 and the content information generated in step S307 to the server device 3 to request generation of content usage information (step S308).

一方、サーバ装置3では、コンテンツ利用検出部301Bが、ユーザ端末(1)2の行動検出部203Bからコンテンツ利用情報の生成要求を受けると、行動検出部203Bから受信したコンテンツ情報(例えば、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報と、「資料A」というコンテンツ名を示す情報と、「作成中」というステータス情報)と行動情報(例えば、「編集」というユーザの行動を示す行動情報)(図22参照)とを関連付けしたコンテンツ利用情報(図29参照)を生成し(ステップS309)、コンテンツ種別判断部302Bに対して、ステップS309で生成したコンテンツ利用情報を送信してコンテンツ種別の判断を要求する(ステップS310)。   On the other hand, in the server device 3, when the content usage detection unit 301B receives the content usage information generation request from the behavior detection unit 203B of the user terminal (1) 2, the content information received from the behavior detection unit 203B (for example, “192” .168.100.100 ”, information indicating the content name“ document A ”, status information“ under construction ”) and action information (for example,“ edit ”indicates the user action) Content usage information (see FIG. 29) associated with (behavior information) (see FIG. 22) is generated (step S309), and the content usage information generated in step S309 is transmitted to the content type determination unit 302B. The type determination is requested (step S310).

続いて、上記コンテンツ種別の判断要求を受けたコンテンツ種別判断部302Bが、ユーザが使用したコンテンツの種別を特定するための行動判断を実行する(ステップS311及びステップS312)。   Subsequently, the content type determination unit 302B that has received the content type determination request executes an action determination for specifying the type of content used by the user (steps S311 and S312).

即ち、コンテンツ種別判断部302Bは、ステップS311において、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303Bから行動/コンテンツ種別対応情報I2b(図30参照)を取得する。続いて、コンテンツ種別判断部302Bは、ステップS312において、コンテンツ利用検出部301Bから受信したコンテンツ利用情報をもとに、ステップS311で取得した行動/コンテンツ種別対応情報I2bを参照して、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるステータス情報(例えば、「作成中」というステータス情報)及びユーザの行動を示す情報(例えば、「作成」というユーザの行動を示す情報)に対応付けして定められるコンテンツ種別情報(例えば、「議事録」というコンテンツ種別を示すコンテンツ種別情報)を特定する。   That is, the content type determination unit 302B acquires behavior / content type correspondence information I2b (see FIG. 30) from the behavior / content type correspondence information storage unit 303B in step S311. Subsequently, in step S312, the content type determination unit 302B refers to the behavior / content type correspondence information I2b acquired in step S311 based on the content usage information received from the content usage detection unit 301B. Content type information defined in association with status information included in the content usage information (for example, status information “being created”) and information indicating user behavior (for example, information indicating user behavior “creation”) (For example, content type information indicating the content type “minutes”) is specified.

続いて、コンテンツ種別判断部302Bが、コンテンツ種別対応情報記憶部304Bに対して、上記特定したコンテンツ種別情報と、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるコンテンツ情報(コンテンツ名を示す情報及びIPアドレスを示す情報)を送信して両者の関連付けを要求する(ステップS313)。   Subsequently, the content type determination unit 302B sends the specified content type information and content information (content name information and IP address included in the received content usage information) to the content type correspondence information storage unit 304B. Information) is transmitted to request the association between the two (step S313).

続いて、上記コンテンツ情報とコンテンツ種別情報との両者の関連付けの要求を受けたコンテンツ種別対応情報記憶部304Bが、コンテンツ種別判断部302Bから受信したコンテンツ情報(例えば、「資料A」というコンテンツ名を示す情報及び「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報を含むコンテンツ情報)とコンテンツ種別情報(例えば、「議事録」というコンテンツ種別を示すコンテンツ種別情報)とを関連付けしたコンテンツ種別対応情報を生成してRAMや記憶部25などの所定の記憶領域に記憶する(ステップS314)。   Subsequently, the content type correspondence information storage unit 304B, which has received a request for associating both the content information and the content type information, receives the content information (for example, the content name “material A”) received from the content type determination unit 302B. Content type correspondence that associates information to be indicated and content information including information indicating an IP address of “192.168.100.100”) and content type information (for example, content type information indicating a content type of “minutes”) Information is generated and stored in a predetermined storage area such as the RAM or the storage unit 25 (step S314).

それ以降は、サーバ装置3では、図15に示す第1の実施形態におけるステップS114〜ステップS119の処理と同様の処理であるステップS315〜ステップS320の処理を実行する。   Thereafter, the server device 3 executes the processes of steps S315 to S320, which are the same processes as the processes of steps S114 to S119 in the first embodiment shown in FIG.

即ち、以上説明した第3の実施形態によれば、異なる複数のユーザの操作の夫々に同一のユーザの行動が対応付けて定められるなどの理由から、ユーザの行動だけではユーザが使用したコンテンツのコンテンツ種別が判別できないような状況でも、ユーザの行動及びユーザが使用するコンテンツの使用状態(ステータス)に基づいてコンテンツ種別を判別することが可能である。   That is, according to the third embodiment described above, the content of the content used by the user is determined only by the user's behavior because, for example, the same user's behavior is associated with each of a plurality of different user operations. Even in a situation where the content type cannot be determined, it is possible to determine the content type based on the user's behavior and the usage state (status) of the content used by the user.

(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について図32〜図36を用いて説明する。図32は、第4の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成を示すブロック図であり、図33は、第4の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成を示すブロック図であり、図34〜図35は、第4の実施形態に係るユーザ端末2及びサーバ装置3の各機能的構成部で使用される各種情報の一構成例を示す模式図であり、図36は、第4の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作を説明するためのシーケンス図である。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 32 is a block diagram showing a functional configuration of the user terminal 2 according to the fourth embodiment, FIG. 33 is a block diagram showing a functional configuration of the server device 3 according to the fourth embodiment, 34 to 35 are schematic diagrams showing one configuration example of various types of information used in each functional configuration unit of the user terminal 2 and the server device 3 according to the fourth embodiment, and FIG. It is a sequence diagram for demonstrating the processing operation in the electronic conference system 1 which concerns on this embodiment.

この第4の実施形態は、ユーザの操作に対応付けて定められたユーザの行動及び電子会議の状態に基づいてコンテンツのコンテンツ種別を判別することを特徴とするものである。   The fourth embodiment is characterized in that the content type of content is determined based on the user's behavior and the state of the electronic conference determined in association with the user's operation.

図32に示すように、第4の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成は、図4に示した第1の実施形態に係るユーザ端末2の機能的構成と同じであるが、第4の実施形態における操作受付部201Cの処理が、第1の実施形態の操作受付部201の処理と相違している。   As shown in FIG. 32, the functional configuration of the user terminal 2 according to the fourth embodiment is the same as the functional configuration of the user terminal 2 according to the first embodiment shown in FIG. The processing of the operation receiving unit 201C in the embodiment is different from the processing of the operation receiving unit 201 of the first embodiment.

即ち、第4の実施形態における操作受付部201Cは、第1の実施形態における操作受付部201の処理に加え、電子会議ツールの画面上におけるユーザの電子会議の開始を指示する操作、即ち、電子会議の状態(以下、「会議状態」という場合がある。)を変更する操作を受け付けた場合にサーバ装置3に対して電子会議の開始を示す情報などの会議状態変更情報を送信する処理を実行するものである。   That is, the operation receiving unit 201C in the fourth embodiment performs an operation for instructing the user to start an electronic conference on the screen of the electronic conference tool in addition to the processing of the operation receiving unit 201 in the first embodiment, that is, an electronic When an operation to change the conference state (hereinafter sometimes referred to as “conference state”) is received, processing for transmitting conference state change information such as information indicating the start of the electronic conference to the server device 3 is executed. To do.

また、図33に示すように、第4の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成は、新たに会議情報記憶部310を追加した点が、図5に示した第1の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成と相違している。   33, the functional configuration of the server device 3 according to the fourth embodiment is that the conference information storage unit 310 is newly added, according to the first embodiment shown in FIG. This is different from the functional configuration of the server device 3.

即ち、第4の実施形態に係る会議情報記憶部310は、ユーザ端末2の操作受付部201Cから受信した会議状態変更情報に基づいて記憶部25やRAMなどの所定の記憶領域に記憶してある会議状態を示す会議状態情報を更新し、コンテンツ利用検出部301Cから会議状態情報の取得要求を受けた場合に、上記記憶している会議状態情報をコンテンツ利用検出部301Cに送信するものである。   That is, the conference information storage unit 310 according to the fourth embodiment is stored in a predetermined storage area such as the storage unit 25 or the RAM based on the conference state change information received from the operation reception unit 201C of the user terminal 2. When the conference state information indicating the conference state is updated and the acquisition request of the conference state information is received from the content usage detecting unit 301C, the stored conference state information is transmitted to the content usage detecting unit 301C.

ここで、第4の実施形態に係るユーザ端末2及びサーバ装置3の各機能的構成部で使用される各種情報の一構成例について説明する。   Here, a configuration example of various information used in each functional configuration unit of the user terminal 2 and the server device 3 according to the fourth embodiment will be described.

図34に示す第4の実施形態に係るコンテンツ利用検出部301Cが生成するコンテンツ利用情報は、図9に示す第1の実施形態に係るコンテンツ利用検出部301が生成するコンテンツ利用情報とは異なり、ユーザが使用したコンテンツを保持するユーザ端末2のIPアドレスを示す情報と、ユーザの使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報と、ユーザの行動を示す情報と、会議状態情報とを関連付けした情報である。   The content usage information generated by the content usage detection unit 301C according to the fourth embodiment shown in FIG. 34 is different from the content usage information generated by the content usage detection unit 301 according to the first embodiment shown in FIG. Information indicating the IP address of the user terminal 2 holding the content used by the user, information indicating the content name of the content used by the user, information indicating the user's action, and conference state information. .

なお、図34の例では、「192.168.100.100」というIPアドレスと、「資料A」というコンテンツ名を示す情報と、「編集」というユーザの行動を示す情報と、「会議中」という会議状態情報とが関連付けられたコンテンツ利用情報を示している。   In the example of FIG. 34, an IP address “192.168.100.100”, information indicating the content name “document A”, information indicating the user's action “edit”, and “meeting” Content usage information associated with the conference status information.

図35に示す第4の実施形態に係る行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303Cが記憶する行動/コンテンツ種別対応情報I2cは、図10に示す第1の実施形態に係る行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303が記憶する行動/コンテンツ種別対応情報I2の構成とは異なり、ユーザの行動を示す情報及び会議状態情報に対してコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報が対応付けて定められている。   The behavior / content type correspondence information I2c stored in the behavior / content type correspondence information storage unit 303C according to the fourth embodiment shown in FIG. 35 is the behavior / content type correspondence information storage according to the first embodiment shown in FIG. Unlike the configuration of the behavior / content type correspondence information I2 stored in the unit 303, the content type information indicating the content type is defined in association with the information indicating the user's behavior and the conference state information.

なお、図35の例では、「編集」というユーザの行動を示す情報及び「会議中」という会議状態情報に対して「議事録」というコンテンツ種別情報が対応付けられ、「編集」というユーザの行動を示す情報及び「会議前」という会議状態情報に対して「発表資料」というコンテンツ種別情報が対応付けられた行動/コンテンツ種別対応情報I2cを示している。   In the example of FIG. 35, the content type information “minutes” is associated with the information indicating the user action “edit” and the meeting status information “meeting”, and the user action “edit” Action / content type correspondence information I2c in which content type information “presentation material” is associated with information indicating “Pre-conference” and conference state information “Pre-meeting”.

次に、第4の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作について図36を用いて説明する。図36は、第4の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作を説明するためのシーケンス図である。   Next, processing operations in the electronic conference system 1 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 36 is a sequence diagram for explaining the processing operation in the electronic conference system 1 according to the fourth embodiment.

図36に示すように、まず、ユーザ(1)が操作部23を用いて電子会議ツールの画面上で電子会議の開始を指示する操作を行うことにより、操作受付部201Cが、上記操作を受け付けると(ステップS401)、サーバ装置3に対して、電子会議の開始を示す情報を含む会議状態変更情報を送信する(ステップS402)。   As shown in FIG. 36, first, when the user (1) performs an operation for instructing the start of the electronic conference on the screen of the electronic conference tool using the operation unit 23, the operation reception unit 201C receives the above operation. (Step S401), conference state change information including information indicating the start of the electronic conference is transmitted to the server device 3 (Step S402).

続いて、ユーザ(1)が操作部23を用いてユーザ端末(1)2の記憶部25に記憶されているコンテンツ(例えば、コンテンツ名が「資料A」のコンテンツ)を使用する場合、まず、ユーザ端末(1)2では、操作受付部201Cが、ユーザのコンテンツ操作を受け付けると(ステップS403)、コンテンツ処理部202に対して、ユーザにより指定されたコンテンツのコンテンツ名を示す情報(例えば、「資料A」というコンテンツ名を示す情報)とユーザの操作内容を示す情報(例えば、「更新ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)とを送信してコンテンツ処理を依頼する(ステップS404)。   Subsequently, when the user (1) uses the content stored in the storage unit 25 of the user terminal (1) 2 using the operation unit 23 (for example, the content whose content name is “material A”), In the user terminal (1) 2, when the operation receiving unit 201C receives the user's content operation (step S403), the content processing unit 202 is informed of the content name of the content specified by the user (for example, “ Information indicating the content name “document A”) and information indicating the user's operation details (for example, information indicating the user's operation “pressing the update button”) are transmitted to request content processing (step S404).

すると、上記コンテンツ処理の依頼を受けたコンテンツ処理部202が、操作受付部201Cから受信したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報に基づいて対応するコンテンツ処理(例えば、コンテンツ名が「資料A」のコンテンツに対する編集処理)を実行する(ステップS405)。   Then, the content processing unit 202 that has received the request for content processing responds to content processing (for example, the content name is “document” based on the information indicating the content name received from the operation receiving unit 201C and the information indicating the user's operation). The editing process for the content “A”) is executed (step S405).

また、操作受付部201Cは、ステップS403においてユーザのコンテンツ操作を受け付けた場合、行動検出部203に対して、上記したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報を送信して行動判断の実行を要求する(ステップS406)。   If the operation accepting unit 201C accepts the user's content operation in step S403, the operation accepting unit 201C transmits the information indicating the content name and the information indicating the user's operation to the behavior detecting unit 203 to execute the behavior determination. Is requested (step S406).

続いて、上記行動判断の実行要求を受けた行動検出部203が、ステップS403で操作受付部201が受け付けたユーザの操作に対応するユーザの行動を特定するための行動判断を実行する(ステップS407)。   Subsequently, the behavior detection unit 203 that has received the execution request for the behavior determination executes a behavior determination for identifying the user behavior corresponding to the user operation received by the operation reception unit 201 in step S403 (step S407). ).

即ち、ステップS407の処理では、行動検出部203が、操作受付部201Cから受信したユーザの操作を示す情報(例えば、「更新ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)をもとに、操作/行動対応情報I1(図6参照)を参照して、上記受信したユーザの操作を示す情報に対応付けられているユーザの行動を示す情報(例えば、「編集」というユーザの行動を示す情報)を特定し、該特定した情報を示す行動情報(図7参照)を生成する。   That is, in the process of step S407, the behavior detection unit 203 operates based on information indicating the user's operation received from the operation receiving unit 201C (for example, information indicating the user's operation of “pressing the update button”). / Behavior correspondence information I1 (see FIG. 6), information indicating the user's action associated with the received information indicating the user's operation (for example, information indicating the user's action "edit") And action information (see FIG. 7) indicating the specified information is generated.

その後、行動検出部203が、端末情報記憶部204に対して端末情報の取得要求を行って、端末情報記憶部204から端末情報としてのIPアドレスを示す情報(例えば、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報)を取得し、該取得したIPアドレスを示す情報と操作受付部201から受信したコンテンツ名を示す情報とを関連付けしたコンテンツ情報(図8参照)を生成する(ステップS408)。   Thereafter, the behavior detection unit 203 makes a terminal information acquisition request to the terminal information storage unit 204, and information indicating the IP address as the terminal information from the terminal information storage unit 204 (for example, “192.168.100. Information indicating an IP address of “100”) is generated, and content information (see FIG. 8) in which the information indicating the acquired IP address is associated with the information indicating the content name received from the operation reception unit 201 is generated (step 8). S408).

その後、行動検出部203が、サーバ装置3に対して、ステップS407で生成した行動情報とステップS408で生成したコンテンツ情報とを送信してコンテンツ利用情報の生成を要求する(ステップS409)。   Thereafter, the behavior detection unit 203 requests the server device 3 to generate the content usage information by transmitting the behavior information generated in step S407 and the content information generated in step S408 (step S409).

一方、サーバ装置3では、コンテンツ利用検出部301Cが、ユーザ端末(1)2の行動検出部203からコンテンツ利用情報の生成要求を受けると、会議情報記憶部310に対して会議状態情報の取得要求を行って、会議情報記憶部310から会議状態情報を取得する(ステップS410)。   On the other hand, in the server device 3, when the content usage detection unit 301 </ b> C receives the content usage information generation request from the behavior detection unit 203 of the user terminal (1) 2, the conference status storage unit 310 receives the conference status information acquisition request. To obtain conference state information from the conference information storage unit 310 (step S410).

その後、コンテンツ利用検出部301Cが、行動検出部203から受信したコンテンツ情報及び行動情報と、ステップS410で取得した会議状態情報とを関連付けしたコンテンツ利用情報(図34参照)を生成し(ステップS411)、コンテンツ種別判断部302Cに対して、ステップS411で生成したコンテンツ利用情報を送信してコンテンツ種別の判断を要求する(ステップS412)。   Thereafter, the content usage detection unit 301C generates content usage information (see FIG. 34) that associates the content information and behavior information received from the behavior detection unit 203 with the conference state information acquired in step S410 (step S411). Then, the content usage information generated in step S411 is transmitted to the content type determination unit 302C to request determination of the content type (step S412).

続いて、上記コンテンツ種別の判断要求を受けたコンテンツ種別判断部302Cが、ユーザが使用したコンテンツの種別を特定するための行動判断を実行する(ステップS413及びステップS414)。   Subsequently, the content type determination unit 302C that has received the content type determination request executes an action determination for specifying the type of content used by the user (steps S413 and S414).

即ち、コンテンツ種別判断部302Cは、ステップS413において、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303Cから行動/コンテンツ種別対応情報I2c(図35参照)を取得する。続いて、コンテンツ種別判断部302Cは、ステップS414において、コンテンツ利用検出部301Cから受信したコンテンツ利用情報をもとに、ステップS413で取得した行動/コンテンツ種別対応情報I2cを参照して、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるユーザの行動を示す情報(例えば、「編集」というユーザの行動を示す情報)及び会議状態情報(例えば、「会議中」という会議状態情報)に対応付けして定められるコンテンツ種別情報(例えば、「議事録」というコンテンツ種別を示すコンテンツ種別情報)を特定する。   That is, the content type determination unit 302C acquires behavior / content type correspondence information I2c (see FIG. 35) from the behavior / content type correspondence information storage unit 303C in step S413. Subsequently, in step S414, the content type determination unit 302C refers to the behavior / content type correspondence information I2c acquired in step S413 based on the content usage information received from the content usage detection unit 301C. Content defined in association with information (for example, information indicating the user's behavior “edit”) and conference status information (for example, conference status information “meeting”) included in the content usage information Type information (for example, content type information indicating a content type “minutes”) is specified.

続いて、コンテンツ種別判断部302Cが、コンテンツ種別対応情報記憶部304Cに対して、上記特定したコンテンツ種別情報と、上記受信したコンテンツ利用情報に含まれるコンテンツ情報(コンテンツ名を示す情報及びIPアドレスを示す情報)を送信して両者の関連付けを要求する(ステップS415)。   Subsequently, the content type determination unit 302C sends the specified content type information and content information (content name information and IP address included in the received content usage information) to the content type correspondence information storage unit 304C. Information) is transmitted to request the association between the two (step S415).

それ以降は、サーバ装置3では、図15に示す第1の実施形態におけるステップS113〜ステップS119の処理と同様の処理であるステップS416〜ステップS422の処理を実行する。   Thereafter, the server apparatus 3 executes the processes of steps S416 to S422, which are the same processes as the processes of steps S113 to S119 in the first embodiment shown in FIG.

即ち、以上説明した第4の実施形態によれば、異なる複数のユーザの操作の夫々に同一のユーザの行動が対応付けて定められるなどの理由から、ユーザの行動だけではユーザが使用したコンテンツのコンテンツ種別が判別できないような状況でも、ユーザの行動及び電子会議の状態に基づいてコンテンツ種別を判別することが可能である。   That is, according to the fourth embodiment described above, the user's behavior alone is used to determine the content used by the user because the same user's behavior is associated with each of a plurality of different user operations. Even in a situation where the content type cannot be determined, the content type can be determined based on the user's behavior and the state of the electronic conference.

(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態について図37〜図41を用いて説明する。図37は、第5の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成を示すブロック図であり、図38〜図40は、第5の実施形態に係るサーバ装置3の各機能的構成部で使用される各種情報の一構成例を示す模式図であり、図41は、第5の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作を説明するためのシーケンス図である。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 37 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server device 3 according to the fifth embodiment, and FIGS. 38 to 40 are used in each functional configuration unit of the server device 3 according to the fifth embodiment. FIG. 41 is a schematic diagram illustrating a configuration example of various information to be performed, and FIG. 41 is a sequence diagram for explaining a processing operation in the electronic conference system 1 according to the fifth embodiment.

この第5の実施形態は、第4の実施形態の変形例であり、過去のコンテンツ利用情報を用いてコンテンツのコンテンツ種別を判別することを特徴とするものである。   The fifth embodiment is a modification of the fourth embodiment and is characterized in that the content type of content is determined using past content usage information.

図37に示すように、第5の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成は、新たにコンテンツ利用情報記憶部311を追加した点が、図33に示した第4の実施形態に係るサーバ装置3の機能的構成と相違している。   As shown in FIG. 37, the functional configuration of the server device 3 according to the fifth embodiment is that the server according to the fourth embodiment shown in FIG. 33 is that a content usage information storage unit 311 is newly added. This is different from the functional configuration of the device 3.

即ち、第5の実施形態に係るコンテンツ利用情報記憶部311は、コンテンツ種別判断部302Dから受信するコンテンツ利用情報をRAMや記憶部25に記憶保持するとともに、コンテンツ種別判断部302Dからコンテンツ利用情報の取得要求を受けた場合に、コンテンツ種別判断部302Dから受信したコンテンツ情報に関連付けられたユーザの行動を示す情報及び会議状態情報を含む過去のコンテンツ利用情報をコンテンツ種別判断部302Dに送信するものである。   That is, the content usage information storage unit 311 according to the fifth embodiment stores and holds the content usage information received from the content type determination unit 302D in the RAM or the storage unit 25, and also stores the content usage information from the content type determination unit 302D. When an acquisition request is received, past content usage information including information indicating user behavior associated with the content information received from the content type determination unit 302D and conference state information is transmitted to the content type determination unit 302D. is there.

ここで、第5の実施形態に係るサーバ装置3の各機能的構成部で使用される各種情報の一構成例について説明する。   Here, a configuration example of various types of information used in each functional configuration unit of the server device 3 according to the fifth embodiment will be described.

図38に示す第5の実施形態に係るコンテンツ利用検出部301Dが生成するコンテンツ利用情報は、図34に示したコンテンツ利用情報と同じ構成であり、ユーザが使用したコンテンツを保持するユーザ端末2のIPアドレスを示す情報と、ユーザの使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報と、ユーザの行動を示す情報と、会議状態情報とを関連付けした情報である。   The content usage information generated by the content usage detection unit 301D according to the fifth embodiment shown in FIG. 38 has the same configuration as the content usage information shown in FIG. 34, and the user terminal 2 that holds the content used by the user. Information indicating an IP address, information indicating the content name of the content used by the user, information indicating the user's action, and conference state information are associated with each other.

なお、図38の例では、「192.168.100.100」というIPアドレスと、「資料C」というコンテンツ名を示す情報と、「編集」というユーザの行動を示す情報と、「会議後」という会議状態情報とが関連付けられたコンテンツ利用情報を示している。   In the example of FIG. 38, the IP address “192.168.100.100”, the information indicating the content name “document C”, the information indicating the user's action “edit”, and “post-meeting” Content usage information associated with the conference status information.

図39に示す第5の実施形態に係るコンテンツ利用情報記憶部311が記憶する過去のコンテンツ利用情報は、ユーザの使用したコンテンツのコンテンツ名を示す情報に対応付けて複数のユーザの行動を示す情報及び複数の会議状態情報とを関連付けした情報である。   The past content usage information stored in the content usage information storage unit 311 according to the fifth embodiment illustrated in FIG. 39 is information indicating the actions of a plurality of users in association with information indicating the content name of the content used by the user. And a plurality of conference state information.

なお、図39の例では、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報及び「資料C」というコンテンツ名を示す情報に、「作成」というユーザの行動を示す情報と、「会議中」という会議状態情報とが関連付けられた過去のコンテンツ利用情報を示している。   In the example of FIG. 39, information indicating the IP address “192.168.100.100” and information indicating the content name “document C”, information indicating the user's action “creation”, and “conference The past content usage information associated with the conference status information “medium” is shown.

図40に示す第5の実施形態に係る行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303Dが記憶する行動/コンテンツ種別対応情報I2dは、図35に示す第4の実施形態に係る行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303Cが記憶する行動/コンテンツ種別対応情報I2cの構成とは異なり、複数のユーザの行動を示す情報及び複数の会議状態情報に対してコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報が対応付けて定められている。   The behavior / content type correspondence information I2d stored in the behavior / content type correspondence information storage unit 303D according to the fifth embodiment shown in FIG. 40 is the behavior / content type correspondence information storage according to the fourth embodiment shown in FIG. Unlike the configuration of the behavior / content type correspondence information I2c stored in the unit 303C, the content type information indicating the content type is defined in association with the information indicating the behavior of a plurality of users and the plurality of conference state information. Yes.

なお、図40の例では、「作成」及び「編集」という2つのユーザの行動を示す情報と、「会議前」及び「会議後」という2つの会議状態情報とに対して、「発表資料」というコンテンツ種別情報が対応付けられ、「作成」及び「編集」という2つのユーザの行動を示す情報と、「会議前」及び「会議前」という2つの会議状態情報とに対して、「開催通知」というコンテンツ種別情報が対応付けられ、「作成」及び「編集」という2つのユーザの行動を示す情報と、「会議中」及び「会議後」という2つの会議状態情報に対して「議事録」というコンテンツ種別情報が対応付けられた行動/コンテンツ種別対応情報I2dを示している。   In the example of FIG. 40, “presentation material” is obtained for information indicating the actions of two users “creation” and “editing” and two meeting status information “before meeting” and “after meeting”. Is associated with the content type information, “Create” and “Edit” indicating the behavior of the two users, and “Pre-meeting” and “Pre-meeting”. "Contents" is associated with the information indicating the actions of the two users, "Create" and "Edit", and the two meeting status information "Meeting" and "After meeting". The action / content type correspondence information I2d associated with the content type information is shown.

次に、第5の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作について図41を用いて説明する。図41は、第5の実施形態に係る電子会議システム1における処理動作を説明するためのシーケンス図である。   Next, processing operations in the electronic conference system 1 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 41 is a sequence diagram for explaining a processing operation in the electronic conference system 1 according to the fifth embodiment.

図41に示すように、ユーザ(1)が操作部23を用いてユーザ端末(1)2の記憶部25に記憶されているコンテンツ(例えば、コンテンツ名が「資料C」のコンテンツ)を使用する場合、まず、ユーザ端末(1)2では、操作受付部201Cが、ユーザのコンテンツ操作を受け付けると(ステップS501)、コンテンツ処理部202に対して、ユーザにより指定されたコンテンツのコンテンツ名を示す情報(例えば、「資料C」というコンテンツ名を示す情報)とユーザの操作内容を示す情報(例えば、「更新ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)とを送信してコンテンツ処理を依頼する(ステップS502)。   As shown in FIG. 41, the user (1) uses the content stored in the storage unit 25 of the user terminal (1) 2 using the operation unit 23 (for example, the content whose content name is “material C”). In this case, first, in the user terminal (1) 2, when the operation accepting unit 201C accepts the user's content operation (step S501), the content processing unit 202 indicates the content name of the content specified by the user. (For example, information indicating a content name “document C”) and information indicating a user operation content (for example, information indicating a user operation “pressing an update button”) are transmitted to request content processing ( Step S502).

すると、上記コンテンツ処理の依頼を受けたコンテンツ処理部202が、操作受付部201Cから受信したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報に基づいて対応するコンテンツ処理(例えば、コンテンツ名が「資料C」のコンテンツに対する編集処理)を実行する(ステップS503)。   Then, the content processing unit 202 that has received the request for content processing responds to content processing (for example, the content name is “document” based on the information indicating the content name received from the operation receiving unit 201C and the information indicating the user's operation). Edit processing for the content of “C”) is executed (step S503).

また、操作受付部201Cは、ステップS501においてユーザのコンテンツ操作を受け付けた場合、行動検出部203に対して、上記したコンテンツ名を示す情報及びユーザの操作を示す情報を送信して行動判断の実行を要求する(ステップS504)。   Further, when accepting the user's content operation in step S501, the operation accepting unit 201C transmits the information indicating the content name and the information indicating the user's operation to the behavior detecting unit 203 to execute the behavior determination. Is requested (step S504).

続いて、上記行動判断の実行要求を受けた行動検出部203が、ステップS501において操作受付部201Cが受け付けたユーザの操作に対応するユーザの行動を特定するための行動判断を実行する(ステップS505)。   Subsequently, the behavior detection unit 203 that has received the execution request for the behavior determination executes a behavior determination for specifying the user behavior corresponding to the user operation received by the operation reception unit 201C in step S501 (step S505). ).

即ち、ステップS505の処理では、行動検出部203が、操作受付部201Cから受信したユーザの操作を示す情報(例えば、「更新ボタンの押下」というユーザの操作を示す情報)をもとに、操作/行動対応情報I1(図6参照)を参照して、上記受信したユーザの操作を示す情報に対応付けられているユーザの行動を示す情報(例えば、「編集」というユーザの行動を示す情報)を特定し、該特定した情報を示す行動情報(図7参照)を生成する。   That is, in the process of step S505, the behavior detection unit 203 operates based on information indicating the user's operation received from the operation receiving unit 201C (for example, information indicating the user's operation of “pressing the update button”). / Behavior correspondence information I1 (see FIG. 6), information indicating the user's action associated with the received information indicating the user's operation (for example, information indicating the user's action "edit") And action information (see FIG. 7) indicating the specified information is generated.

その後、行動検出部203が、端末情報記憶部204に対して端末情報の取得要求を行って、端末情報記憶部204から端末情報としてのIPアドレスを示す情報(例えば、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報)を取得し、該取得したIPアドレスを示す情報と操作受付部201Cから受信したコンテンツ名を示す情報とを関連付けしたコンテンツ情報(図8参照)を生成する(ステップS506)。   Thereafter, the behavior detection unit 203 makes a terminal information acquisition request to the terminal information storage unit 204, and information indicating the IP address as the terminal information from the terminal information storage unit 204 (for example, “192.168.100. Information indicating the IP address “100”) and content information (see FIG. 8) that associates the information indicating the acquired IP address with the information indicating the content name received from the operation receiving unit 201C (step 8). S506).

その後、行動検出部203が、サーバ装置3に対して、ステップS505で生成した行動情報とステップS506で生成したコンテンツ情報とを送信してコンテンツ利用情報の生成を要求する(ステップS507)。   Thereafter, the behavior detection unit 203 requests the server device 3 to generate the content usage information by transmitting the behavior information generated in step S505 and the content information generated in step S506 (step S507).

一方、サーバ装置3では、コンテンツ利用検出部301Dが、ユーザ端末(1)2の行動検出部203からコンテンツ利用情報の生成要求を受けると、会議情報記憶部310に対して会議状態情報の取得要求を行って、会議情報記憶部310から会議状態情報を取得する(ステップS508)。   On the other hand, in the server device 3, when the content usage detection unit 301 </ b> D receives a content usage information generation request from the behavior detection unit 203 of the user terminal (1) 2, a request for acquiring conference state information is sent to the conference information storage unit 310. To obtain conference state information from the conference information storage unit 310 (step S508).

その後、コンテンツ利用検出部301Dが、行動検出部203から受信したコンテンツ情報及び行動情報と、ステップS508で取得した会議状態情報とを関連付けしたコンテンツ利用情報(図34参照)を生成し(ステップS509)、コンテンツ種別判断部302Dに対して、ステップS509で生成したコンテンツ利用情報を送信してコンテンツ種別の判断を要求する(ステップS510)。   Thereafter, the content usage detection unit 301D generates content usage information (see FIG. 34) that associates the content information and behavior information received from the behavior detection unit 203 with the conference state information acquired in step S508 (step S509). The content usage information generated in step S509 is transmitted to the content type determination unit 302D to request determination of the content type (step S510).

続いて、上記コンテンツ種別の判断要求を受けたコンテンツ種別判断部302Dが、ユーザが使用したコンテンツの種別を特定するための行動判断を実行する(ステップS511〜ステップS514)。   Subsequently, the content type determination unit 302D that has received the content type determination request executes behavior determination for specifying the type of content used by the user (steps S511 to S514).

即ち、コンテンツ種別判断部302Dは、ステップS511において、行動/コンテンツ種別対応情報記憶部303Dから行動/コンテンツ種別対応情報I2d(図40参照)を取得する。   That is, the content type determination unit 302D acquires behavior / content type correspondence information I2d (see FIG. 40) from the behavior / content type correspondence information storage unit 303D in step S511.

また、コンテンツ種別判断部302Dは、ステップS512において、コンテンツ利用情報記憶部311に対してコンテンツ利用情報検出部301Cから受信したコンテンツ情報(例えば、「192.168.100.100」というIPアドレスを示す情報及び「資料C」というコンテンツ名を示す情報)を送信してコンテンツ利用情報記憶部311から上記送信したコンテンツ情報に関連付けられた情報(例えば、「作成」というユーザの行動を示す情報と、「会議中」という会議状態情報)(以下、「過去のコンテンツ利用情報」という場合がある。)を取得する。   In step S512, the content type determination unit 302D indicates the content information received from the content usage information detection unit 301C to the content usage information storage unit 311 (for example, the IP address “192.168.100.100”). Information and information associated with the content information transmitted from the content usage information storage unit 311 (for example, information indicating the user's action of “creation”), "Meeting status information" (which is sometimes referred to as "past content usage information").

また、コンテンツ種別判断部302Dは、ステップS513において、コンテンツ利用情報記憶部311に対して、コンテンツ利用検出部301Cから受信したコンテンツ利用情報を送信して今回のコンテンツ利用情報の記憶を要求する。   In step S513, the content type determination unit 302D transmits the content usage information received from the content usage detection unit 301C to the content usage information storage unit 311 to request storage of the current content usage information.

また、コンテンツ種別判断部302Dは、ステップS514において、コンテンツ利用検出部301Cから受信した今回のコンテンツ利用情報及びステップS512で取得した過去のコンテンツ利用情報をもとに、ステップS511で取得した行動/コンテンツ種別対応情報I2dを参照して、今回のコンテンツ利用情報に含まれるユーザの行動を示す情報(例えば、「編集」というユーザの行動を示す情報)及び会議状態情報(例えば、「会議後」という会議状態情報)、過去のコンテンツ利用情報に含まれるユーザの行動を示す情報(例えば、「作成」というユーザの行動を示す情報)及び会議状態情報(例えば、「会議中」という会議状態情報)の全てが対応付けられているコンテンツ種別情報(例えば、「発表資料」というコンテンツ種別情報)を特定する。   Also, the content type determination unit 302D determines in step S514 the action / content acquired in step S511 based on the current content usage information received from the content usage detection unit 301C and the past content usage information acquired in step S512. Referring to the type correspondence information I2d, information indicating the user's behavior (for example, information indicating the user's behavior “edit”) and conference state information (for example, “post-meeting” meeting included in the current content usage information) Status information), information indicating user behavior included in past content usage information (for example, information indicating user behavior “creation”) and conference status information (for example, conference status information “meeting”) Is associated with the content type information (for example, the content “Presentation Material”) Type information) to identify.

続いて、コンテンツ種別判断部302Dが、コンテンツ種別対応情報記憶部304Dに対して、上記特定したコンテンツ種別情報と、コンテンツ利用検出部301Cから受信したコンテンツ利用情報に含まれるコンテンツ情報(コンテンツ名を示す情報及びIPアドレスを示す情報)を送信して両者の関連付けを要求する(ステップS515)。   Subsequently, the content type determination unit 302D gives the content type correspondence information storage unit 304D the content type information (content name indicating the content type information included in the content type information received from the content type detection information and the content usage detection unit 301C). Information and information indicating the IP address) are transmitted to request the association between them (step S515).

それ以降は、サーバ装置3では、図15に示す第1の実施形態におけるステップS113〜ステップS119のコンテンツ取得/送信処理と同様の処理であるステップS516〜ステップS522のコンテンツ取得/送信処理を実行する。   Thereafter, the server apparatus 3 executes the content acquisition / transmission process of step S516 to step S522, which is the same process as the content acquisition / transmission process of step S113 to step S119 in the first embodiment shown in FIG. .

即ち、以上説明した第5の実施形態によれば、1回のユーザの行動及び会議状態だけではユーザが使用したコンテンツのコンテンツ種別が判別できないような状況でも、複数のユーザの行動に基づいてコンテンツ種別を判別することが可能である。   That is, according to the fifth embodiment described above, content based on the actions of a plurality of users can be obtained even in a situation where the content type of the content used by the user cannot be determined only by one user's action and the meeting state. The type can be determined.

なお、第2〜第5の実施形態のサーバ装置3は、第1の実施形態で説明した図16及び図17に示す処理手順によるコンテンツ取得/送信処理を実行することが可能である。   In addition, the server apparatus 3 of 2nd-5th embodiment can perform the content acquisition / transmission process by the process sequence shown in FIG.16 and FIG.17 demonstrated in 1st Embodiment.

以上、例示的な実施形態に基づいて説明したが、本実施形態は、上記した実施形態により限定されるものではない。   As mentioned above, although demonstrated based on exemplary embodiment, this embodiment is not limited by above-described embodiment.

例えば、上記した実施形態では、特に説明していないが、第1〜第5の実施形態におけるサーバ装置3が各実施形態におけるユーザ端末2の機能的構成を有し、自装置で受け付けたユーザの操作に基づいて上記ユーザが使用するコンテンツのコンテンツ種別を判別し、該判別したコンテンツ種別のコンテンツを必要とする役割に付いているユーザが使用する他のユーザ端末2に上記コンテンツを送信するような形態とすることも可能である。   For example, in the above-described embodiment, although not specifically described, the server device 3 in the first to fifth embodiments has the functional configuration of the user terminal 2 in each embodiment, and the user's device that has been accepted by the own device. The content type of the content used by the user is determined based on the operation, and the content is transmitted to the other user terminal 2 used by the user having the role that requires the content of the determined content type. It is also possible to adopt a form.

また、上記した実施形態の制御部20及び制御部30における処理を実行するプログラムは、ユーザ端末2及びサーバ装置3のROMなどの記憶部に予め組み込んで提供することが可能である。また、上記プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶して提供することが可能である。更に、上記プログラムは、インターネットなどのネットワーク経由で提供または配布したりすることも可能である。   Further, the program for executing the processing in the control unit 20 and the control unit 30 of the above-described embodiment can be provided by being incorporated in advance in a storage unit such as a ROM of the user terminal 2 and the server device 3. The program can be provided by being stored in a computer-readable storage medium in an installable or executable format file. Furthermore, the program can be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Moreover, although some embodiment of this invention was described, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

1 電子会議システム(情報処理システム)
2 ユーザ端末(情報処理装置)
3 サーバ装置(情報処理装置)
20、30 制御部
201、201C 操作受付部(操作受付手段)
202、202B コンテンツ処理部(コンテンツ処理手段)
203、203B 行動検出部(行動検出手段)
204 端末情報記憶部
205 利用機器検出部(利用機器検出手段)
301、301A、301B、301C、301D コンテンツ利用検出部
302、302A、302B、302C、302D コンテンツ種別判断部(コンテンツ種別判断手段)
303、303A、303B、303C、303D 行動/コンテンツ種別対応情報記憶部
304、304A、304B、304C、304D コンテンツ種別対応情報記憶部
305 役割/コンテンツ種別対応情報記憶部
306 ユーザ/役割対応情報記憶部
307 コンテンツ取得部
308 コンテンツ送信部(コンテンツ送信手段)
309 ユーザ/端末対応情報記憶部
310 会議情報記憶部(会議情報記憶手段)
311 コンテンツ利用情報記憶部(コンテンツ利用情報記憶手段)
1 Electronic conference system (information processing system)
2 User terminal (information processing device)
3 Server device (information processing device)
20, 30 Control unit 201, 201C Operation receiving unit (operation receiving means)
202, 202B Content processing unit (content processing means)
203, 203B Action detection unit (behavior detection means)
204 Terminal information storage unit 205 Used device detection unit (used device detection means)
301, 301A, 301B, 301C, 301D Content usage detection unit 302, 302A, 302B, 302C, 302D Content type determination unit (content type determination unit)
303, 303A, 303B, 303C, 303D Action / content type correspondence information storage unit 304, 304A, 304B, 304C, 304D Content type correspondence information storage unit 305 Role / content type correspondence information storage unit 306 User / role correspondence information storage unit 307 Content acquisition unit 308 Content transmission unit (content transmission unit)
309 User / terminal correspondence information storage unit 310 Conference information storage unit (conference information storage unit)
311 Content usage information storage unit (content usage information storage means)

特開2005−129080号公報JP 2005-129080 A

Claims (11)

一または複数の情報処理装置を備え、各情報処理装置がネットワークを介して相互に通信可能に接続される情報処理システムであって、
前記一または複数の前記情報処理装置のそれぞれは、
コンテンツの使用に係るユーザの操作を受け付ける操作受付手段と、
前記操作受付手段で受け付け可能なユーザの操作を示す操作情報と前記操作に応じたコンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とを対応付けした操作/行動対応情報を参照して、前記操作受付手段で受け付けたユーザの操作情報に対応付けられたユーザの行動情報を特定する行動検出手段と、
コンテンツの使用に係るユーザの行動情報とコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報とを対応付けした行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、前記行動検出手段で特定されたユーザの行動情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定するコンテンツ種別判断手段と、
前記コンテンツ種別判断手段で特定されたコンテンツ種別情報に対応付けられたユーザが使用する情報処理装置に対して、前記操作受付手段で受け付けたユーザの操作に対応して使用されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段と
を備える情報処理システム。
An information processing system comprising one or a plurality of information processing devices, wherein each information processing device is connected to be communicable with each other via a network,
Each of the one or more information processing apparatuses includes:
Operation accepting means for accepting a user's operation related to use of the content;
With reference to the operation / behavior correspondence information in which the operation information indicating the user's operation that can be received by the operation receiving means is associated with the behavior information indicating the user's behavior related to the use of the content according to the operation, Action detecting means for identifying user action information associated with user operation information received by the receiving means;
With reference to the behavior / content type correspondence information in which the behavior information of the user related to the use of content and the content type information indicating the type of content are associated, the information is associated with the behavior information of the user specified by the behavior detection means. Content type determination means for specifying the content type information,
Content that transmits the content used corresponding to the user's operation received by the operation accepting unit to the information processing apparatus used by the user associated with the content type information specified by the content type determining unit An information processing system comprising transmission means.
前記操作受付手段で受け付け可能なユーザの操作情報と前記操作情報の操作に応じたユーザにより使用される機器の種別を示す機器種別情報とを対応付けした操作/利用機器対応情報を参照して、前記操作受付手段で受け付けたユーザの操作情報に対応付けられた機器種別情報を特定する利用機器検出手段
を更に備え、
前記行動/コンテンツ種別対応情報には、機器の種別を示す機器種別情報がさらに対応付けられ、
前記コンテンツ種別判断手段は、前記機器種別情報と前記ユーザの行動情報と前記コンテンツ種別情報とを対応付けした前記行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、前記行動検出手段で特定されたユーザの行動情報及び前記利用機器検出手段で特定された機器種別情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定する、請求項1に記載の情報処理システム。
With reference to the operation / use device correspondence information in which the operation information of the user that can be received by the operation receiving means is associated with the device type information indicating the type of device used by the user according to the operation of the operation information, A usage device detection unit that identifies device type information associated with the user operation information received by the operation reception unit;
The action / content type correspondence information is further associated with device type information indicating the type of device,
The content type determining means refers to said action / content type corresponding information device type information and the user's behavior information and association with the content type information, user behavior identified in the action detection means The information processing system according to claim 1, wherein the information and the content type information associated with the device type information specified by the used device detection unit are specified.
前記操作受付手段で受け付けたユーザの操作に対応して使用されるコンテンツの使用状態を示すステータス情報を生成するコンテンツ処理手段、
を更に備え、
前記行動/コンテンツ種別対応情報には、コンテンツの使用状態を示すステータス情報がさらに対応付けられ、
前記コンテンツ種別判断手段は、前記ステータス情報と前記ユーザの行動情報と前記コンテンツ種別情報とを対応付けした前記行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、前記行動検出手段で特定されたユーザの行動情報及び前記コンテンツ処理手段で生成されたステータス情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定する、請求項1に記載の情報処理システム。
Content processing means for generating status information indicating a usage state of content used in response to a user operation received by the operation receiving means;
Further comprising
The action / content type correspondence information is further associated with status information indicating the usage state of the content,
The content type determination means, before the kiss status information and the user behavior information content type information and the correspondence with said action / content type corresponding information with reference to, the user identified by the behavior detecting means The information processing system according to claim 1, wherein content type information associated with behavior information and status information generated by the content processing unit is specified.
現在の電子会議の状態を示す会議状態情報を記憶する会議情報記憶手段
を更に備え、
前記行動/コンテンツ種別対応情報には、電子会議の状態を示す会議状態情報がさらに対応付けられ、
前記コンテンツ種別判断手段は、前記ユーザの行動情報と前記コンテンツ種別情報と前記会議状態情報とを対応付けした前記行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、前記行動検出手段で特定されたユーザの行動情報及び前記会議情報記憶手段から取得した会議状態情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定する、請求項1に記載の情報処理システム。
It further comprises conference information storage means for storing conference status information indicating the status of the current electronic conference,
The behavior / content type correspondence information is further associated with conference status information indicating the status of the electronic conference,
The content type determining means refers to said action / content type corresponding information behavior information and the content type information to have association with the conference state information of the user, actions of the user identified by the behavior detecting means The information processing system according to claim 1, wherein content type information associated with information and conference state information acquired from the conference information storage unit is specified.
ユーザの行動を示す情報と電子会議の状態を示す会議状態情報とを含む過去のコンテンツ利用情報を記憶するコンテンツ利用情報記憶手段
を更に備え、
前記行動/コンテンツ種別対応情報には、前記ユーザの複数の行動情報と、前記コンテンツ種別情報と、複数の前記会議状態情報とが対応付けられ、
前記コンテンツ種別判断手段は、前記ユーザの複数の行動情報と前記コンテンツ種別情報と複数の前記会議状態情報とを対応付けした前記行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、前記行動検出手段で特定されたユーザの行動情報、前記会議情報記憶手段から取得した会議状態情報及び前記コンテンツ利用情報記憶手段から取得した過去のコンテンツ利用情報に基づいてコンテンツ種別情報を特定する、請求項4に記載の情報処理システム。
Content usage information storage means for storing past content usage information including information indicating user behavior and conference status information indicating the status of the electronic conference;
The behavior / content type correspondence information is associated with the plurality of behavior information of the user, the content type information, and the plurality of conference state information,
The content type determining means refers to said action / content type corresponding information to a plurality of action information of the user and associates with the content type information and a plurality of the conference state information, specified in the action detection means 5. The information processing according to claim 4, wherein content type information is identified based on user behavior information, conference state information acquired from the conference information storage unit, and past content usage information acquired from the content usage information storage unit. system.
当該情報処理システムは電子会議を制御する電子会議システムであり、
前記コンテンツ送信手段は、前記コンテンツ種別判断手段で特定されたコンテンツ種別情報に対応付けられた前記電子会議における役割を担うユーザが使用する情報処理装置に対して、前記操作受付手段で受け付けたユーザの操作に対応して使用されたコンテンツを送信する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
The information processing system is an electronic conference system that controls an electronic conference.
The content transmission unit is configured to provide an information processing apparatus used by a user who plays a role in the electronic conference associated with the content type information specified by the content type determination unit, to the user who has received the operation reception unit. The information processing system according to any one of claims 1 to 5, wherein content used in response to an operation is transmitted.
当該情報処理システムは電子会議を制御する電子会議システムであり、
前記操作受付手段及び前記行動検出手段は、前記電子会議の参加者であるユーザが使用するユーザ端末としての前記情報処理装置が備え、
前記コンテンツ種別判断手段及び前記コンテンツ送信手段は、前記ユーザ端末としての情報処理装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置としての前記情報処理装置が備える、請求項1〜6のいずれか一項に記載の情報処理システム。
The information processing system is an electronic conference system that controls an electronic conference.
The operation accepting unit and the behavior detecting unit are provided in the information processing apparatus as a user terminal used by a user who is a participant in the electronic conference,
The content type determination means and said content transmission unit, wherein provided in the information processing apparatus as a server apparatus connected to an information processing apparatus via a network of the user terminal end and to any of claims 1 to 6 The information processing system according to one item.
第1の情報処理装置に実行させるためのプログラムと、前記第1の情報処理装置とネットワークを介して相互に通信可能に接続される第2の情報処理装置とを備える情報処理システムであって、
前記プログラムは、
コンテンツの使用に係るユーザの操作を受け付け、
ユーザの操作を示す操作情報と前記操作に応じたコンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とを対応付けした操作/行動対応情報を参照して、前記受け付けたユーザの操作情報に対応付けられたユーザの行動情報を特定する、
ことを前記第1の情報処理装置に実行させ、
前記第2の情報処理装置は、
コンテンツの使用に係るユーザの行動情報とコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報とを対応付けした行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、前記特定されたユーザの行動情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定し、
前記特定されたコンテンツ種別情報に対応付けられたユーザが使用する情報処理装置に対して、前記受け付けたユーザの操作に対応して使用されたコンテンツを送信する情報処理システム。
An information processing system comprising: a program for causing a first information processing device to execute; and a second information processing device connected to the first information processing device via a network so that they can communicate with each other.
The program is
Accept user operations related to the use of content,
Refer to the operation / behavior correspondence information that associates the operation information indicating the user's operation with the behavior information indicating the user's behavior related to the use of the content according to the operation, and associates the operation information with the received user's operation information. Identify the user ’s behavior information,
And causing the first information processing apparatus to execute
The second information processing apparatus
Content type information associated with the identified user behavior information with reference to the behavior / content type correspondence information in which the behavior information of the user related to the use of content and the content type information indicating the type of content are associated Identify
The information processing system to be transmitted to the information processing apparatus by a user associated with the identified content type information is used, the content that has been used to correspond to previous Ki受 only with the user's operation.
当該情報処理システムは電子会議を制御する電子会議システムであり、
前記第1の情報処理装置は、前記電子会議の参加者であるユーザが使用するユーザ端末としての情報処理装置であり、
前記第2の情報処理装置は、前記ユーザ端末としての情報処理装置とネットワークを介して接続されるサーバ装置としての情報処理装置である、請求項8に記載の情報処理システム。
The information processing system is an electronic conference system that controls an electronic conference.
The first information processing apparatus is an information processing apparatus as a user terminal used by a user who is a participant in the electronic conference,
The second information processing apparatus, the an information processing apparatus as a server apparatus connected to an information processing apparatus via a network of the user terminal end and to an information processing system according to claim 8.
ユーザの操作を示す操作情報と前記操作に応じたコンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とを対応付けした操作/行動対応情報を参照した、コンテンツの使用のために受け付けられたユーザの操作情報に対応付けられたユーザの行動情報の特定により、コンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報とを対応付けした行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、特定された前記ユーザの行動情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定するコンテンツ種別判断手段と、
前記コンテンツ種別判断手段で特定されたコンテンツ種別情報に対応付けられたユーザが使用する情報処理装置に対して、前記ユーザの操作に対応して使用されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段と
を備える情報処理装置。
The operation information indicating the user's operation and the operation / behavior correspondence information that associates the action information indicating the user's action related to the use of the content according to the operation are referred to. By identifying the behavior information of the user associated with the operation information, the behavior / content type correspondence information that associates the behavior information indicating the user's behavior related to the use of the content with the content type information indicating the content type is referred to. Te, content type determination means for specifying a content type information associated with the user's behavior information specific,
And a content transmission unit configured to transmit the relative information processing apparatus which the user associated with the identified content type information in the content category judgment unit used was used in response to an operation of the prior Kiyu over The content An information processing apparatus comprising:
コンピュータを、
ユーザの操作を示す操作情報と前記操作に応じたコンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とを対応付けした操作/行動対応情報を参照した、コンテンツの使用のために受け付けられたユーザの操作情報に対応付けられたユーザの行動情報の特定により、コンテンツの使用に係るユーザの行動を示す行動情報とコンテンツの種別を示すコンテンツ種別情報とを対応付けした行動/コンテンツ種別対応情報を参照して、特定された前記ユーザの行動情報に対応付けられたコンテンツ種別情報を特定するコンテンツ種別判断手段と、
前記コンテンツ種別判断手段で特定されたコンテンツ種別情報に対応付けられたユーザが使用する情報処理装置に対して、前記ユーザの操作に対応して使用されたコンテンツを送信するコンテンツ送信手段と
して機能させるプログラム。
Computer
The operation information indicating the user's operation and the operation / behavior correspondence information that associates the action information indicating the user's action related to the use of the content according to the operation are referred to. By identifying the behavior information of the user associated with the operation information, the behavior / content type correspondence information that associates the behavior information indicating the user's behavior related to the use of the content with the content type information indicating the content type is referred to. Te, content type determination means for specifying a content type information associated with the user's behavior information specific,
The information processing apparatus by a user associated with the identified content type information in the content type determination means uses, as the content transmitting means for transmitting a content used in response to an operation of the prior Kiyu over THE A program to function.
JP2012045931A 2012-03-01 2012-03-01 Information processing system, information processing apparatus, and program Expired - Fee Related JP5938951B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045931A JP5938951B2 (en) 2012-03-01 2012-03-01 Information processing system, information processing apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045931A JP5938951B2 (en) 2012-03-01 2012-03-01 Information processing system, information processing apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013182431A JP2013182431A (en) 2013-09-12
JP5938951B2 true JP5938951B2 (en) 2016-06-22

Family

ID=49273031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012045931A Expired - Fee Related JP5938951B2 (en) 2012-03-01 2012-03-01 Information processing system, information processing apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5938951B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6725025B2 (en) * 2014-06-23 2020-07-15 株式会社リコー Terminal device, program, content sharing method, and information processing system
JP6497184B2 (en) 2014-06-23 2019-04-10 株式会社リコー Terminal device, program, content sharing method, and information processing system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004152189A (en) * 2002-10-31 2004-05-27 Aruze Corp Terminal conference system
JP2006146415A (en) * 2004-11-17 2006-06-08 Ricoh Co Ltd Conference support system
JP4843826B2 (en) * 2007-11-05 2011-12-21 ヤフー株式会社 Behavior attribute acquisition system and method for controlling behavior attribute acquisition system
JP2010086356A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Nec Corp Apparatus, method and program for measuring degree of involvement
US8489599B2 (en) * 2008-12-02 2013-07-16 Palo Alto Research Center Incorporated Context and activity-driven content delivery and interaction
JP2011258062A (en) * 2010-06-10 2011-12-22 Sharp Corp Conference cost trial calculation device, control method for conference cost trial calculation device, conference cost trial calculation program and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013182431A (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110168537B (en) Context and social distance aware fast active personnel card
RU2700188C2 (en) Representing computing environment on multiple devices
US20160330208A1 (en) Method and apparatus for implementing document sharing between user groups
WO2020034882A1 (en) Group communication method, apparatus and device
WO2012132800A1 (en) Conferencing system, conferencing terminal, and conferencing program
JP2016066193A (en) Information processing system and information processing method
EP3437047A1 (en) One step task completion
JP2022002108A (en) Business negotiation support device, method and computer program
US9692608B2 (en) Communication management apparatus, program, communication management method, and communication management system
JP5938951B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
US9298343B2 (en) System for providing virtual space for individual steps of executing application
US9094575B2 (en) Non-transitory computer-readable medium storing program and communication device
US20220222360A1 (en) Chatbot control device and chatbot control method
US9973553B2 (en) Meeting support apparatus, method for executing meeting support process, and non-transitory computer-readable recording medium
US10606912B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP6166390B2 (en) Social network server, screen display method and program
KR20130091197A (en) Method and system for completing schedule information, and computer readable recording medium thereof
JP6688018B2 (en) Information sharing server and program
JP2014195229A (en) Server device program, server device and communication apparatus program
JP2019040573A (en) Information processing system, information processing device, program and screen sharing terminal control method
US20220413667A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method
JP6944177B2 (en) Communication programs, information processing devices, and communication methods
JP2018088128A (en) Server, processing method thereof, and program
JP2015153091A (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
JP6678551B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5938951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees