JP5866008B2 - 推奨走行パターン生成装置及び推奨走行パターン生成方法 - Google Patents

推奨走行パターン生成装置及び推奨走行パターン生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5866008B2
JP5866008B2 JP2014522289A JP2014522289A JP5866008B2 JP 5866008 B2 JP5866008 B2 JP 5866008B2 JP 2014522289 A JP2014522289 A JP 2014522289A JP 2014522289 A JP2014522289 A JP 2014522289A JP 5866008 B2 JP5866008 B2 JP 5866008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel pattern
travel
speed limit
recommended
limit point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014522289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014002209A1 (ja
Inventor
竜輔 木下
竜輔 木下
崇志 入江
崇志 入江
雅彦 伊川
雅彦 伊川
優子 大田
優子 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5866008B2 publication Critical patent/JP5866008B2/ja
Publication of JPWO2014002209A1 publication Critical patent/JPWO2014002209A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

この発明は、移動体の過去の走行経路に対して省エネルギー性の観点から推奨される推奨走行パターンを生成する、推奨走行パターン生成装置に関する。
車両走行時のエネルギー消費量をなるべく少なくする走行パターン(推奨走行パターン)を生成する走行パターン生成装置は、例えば特許文献1に開示されている。この技術は、消費エネルギーを考慮しないで走行した場合の走行パターン(参照走行パターン)を生成し、参照走行パターンを複数の走行区間に分割し、分割した各走行区間の走行時間を参照走行パターンの走行時間から大きく変化させずに、設定した上限速度以下の速度で、各走行区間の加速が最も小さくなるような低燃費走行パターン(推奨走行パターン)を生成するものである。
国際公開第2011/036855号公報
特許文献1の推奨走行パターン生成方法では、参照走行パターンの各走行区間に走行時間を指定していた。そのため、参照走行パターンによっては上限速度と走行時間の条件を満たすべく、加減速度が不自然に大きくなってしまう恐れがある。その結果、ユーザが実際に走行できないような推奨走行パターンが生成されてしまうという問題点があった。
本発明は上述の問題に鑑み、ユーザが実際に走行することを考慮した推奨走行パターンを生成する推奨走行パターン生成装置の提供を目的とする。
本発明の推奨走行パターン生成装置は、移動体の走行履歴から、過去の走行経路における走行パターンを参照走行パターンとして生成する参照走行パターン生成部と、参照走行パターン及び走行経路の道路情報の少なくとも一方に基づき、走行経路内に速度制限ポイントを設定する速度制限ポイント設定部と、速度制限ポイントが規定する制限速度以下で速度制限ポイントを通過し、速度制限ポイントの通過時刻が参照走行パターンの通過時刻と同じあるいはより遅い、走行経路の推奨走行パターンを生成する推奨走行パターン生成部とを備える。
また、本発明の推奨走行パターン生成方法は、移動体の走行履歴から、過去の走行経路における走行パターンを参照走行パターンとして生成し、参照走行パターン及び走行経路の道路情報の少なくとも一方に基づき、走行経路内に速度制限ポイントを設定し、速度制限ポイントが規定する制限速度以下で速度制限ポイントを通過し、速度制限ポイントの通過時刻が参照走行パターンの通過時刻と同じあるいはより遅い、走行経路の推奨走行パターンを生成する。
本発明の推奨走行パターン生成装置は、移動体の走行履歴から、過去の走行経路における走行パターンを参照走行パターンとして生成する参照走行パターン生成部と、参照走行パターン及び走行経路の道路情報の少なくとも一方に基づき、走行経路内に速度制限ポイントを設定する速度制限ポイント設定部と、速度制限ポイントが規定する制限速度以下で速度制限ポイントを通過し、速度制限ポイントの通過時刻が参照走行パターンの通過時刻と同じあるいはより遅い、走行経路の推奨走行パターンを生成する推奨走行パターン生成部とを備えるので、ユーザが実際に走行することを考慮した推奨走行パターンを生成することが可能である。
また、本発明の推奨走行パターン生成方法は、移動体の走行履歴から、過去の走行経路における走行パターンを参照走行パターンとして生成し、参照走行パターン及び走行経路の道路情報の少なくとも一方に基づき、走行経路内に速度制限ポイントを設定し、速度制限ポイントが規定する制限速度以下で速度制限ポイントを通過し、速度制限ポイントの通過時刻が参照走行パターンの通過時刻と同じあるいはより遅い、走行経路の推奨走行パターンを生成するので、ユーザが実際に走行することを考慮した推奨走行パターンを生成することが可能である。

この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
実施の形態1に係る推奨走行パターン生成装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る推奨走行パターン生成装置の動作を示すフローチャートである。 速度制限ポイントの調整例を示す図である。 参照走行パターンを用いた巡航速度の設定例を示す図である。 参照走行パターンを用いた加速度の設定例を示す図である。 参照走行パターンと推奨走行パターンを示す図である。 推奨走行パターンの生成処理を示すフローチャートである。
<A.実施の形態1>
実施の形態1に係る推奨走行パターン生成装置は、例えば車両などの移動体に搭載されたナビゲーション装置に搭載される。この推奨走行パターン生成装置は、車両が過去に走行した走行区間について、走行した当時の交通状況や走行時間を考慮してユーザが実際に走行することを考慮した推奨走行パターンを算出する。
<A−1.構成>
図1は、実施の形態1に係る推奨走行パターン生成装置1の構成を示すブロック図である。推奨走行パターン生成装置1は、推奨走行パターン算出部2、地図情報格納部6、車両情報取得部7、現在位置特定部8、及び走行履歴情報格納部9を備えている。
地図情報格納部6は、地図情報を格納し管理する手段である。地図情報では、例えばノードと、複数のノード間を結ぶ道路リンクによって道路ネットワークが表現される。道路リンクは、道路種別、道路長、制限速度情報、勾配情報又はカーブ情報を属性として有している。以下、道路リンクが有するこれらの情報を、道路リンク情報(道路情報)と称する。
車両情報取得部7は、ジャイロスコープを含む各種センサ等を利用して、速度や加速度等を推奨走行パターン生成装置が搭載された車両の情報(車両情報)として取得する。取得した車両情報は、走行履歴情報格納部9へ出力される。車両情報取得部7は、所定のタイミングで車両情報の取得と走行履歴情報格納部9への出力を継続的に実行する。
現在位置特定部8は、GPSから現在位置を取得し、これを地図情報格納部6から取得した地図情報とマッピングすることによって、自車両がどの道路リンクのどの位置に存在しているかを特定する。特定した自車両の位置情報を、自車位置情報と称する。なお、車両情報取得部7から取得した車両情報を用いて現在位置の特定を補助しても良い。自車位置情報は、マッピング処理によって紐付けられた道路リンクIDと共に、走行履歴情報格納部9へ出力される。ここで道路リンクIDは、地図情報格納部6で管理されている地図情報の中から一意に道路リンクを指定できる情報とする。現在位置特定部8は、現在位置の特定と自車位置情報の走行履歴情報格納部9への出力を、所定のタイミングで継続的に実行する。
走行履歴情報格納部9は、車両情報取得部7と現在位置特定部8から取得した車両情報、自車位置情報、及び道路リンクIDに時刻情報を対応付けて保存し、蓄積する。また、推奨走行パターン算出部2からの要求に応じて、保存した情報を出力する。ここでは、道路リンクIDを保存するようにしているが、道路リンクIDに代えて道路リンク情報を保存するようにしてもよい。また、道路リンクIDと道路リンク情報とをともに保存するようにすることもできる。これらの場合には、推奨走行パターン算出部2は後述する推奨走行パターンの生成において、地図情報格納部6から地図情報を取得する必要がない。
推奨走行パターン算出部2は、走行履歴情報格納部9から取得した走行履歴情報を基に、ユーザが実際に走行することを考慮した、且つ、より燃料消費量が少ない推奨走行パターンを生成する。推奨走行パターン算出部2は、参照走行パターン生成部3、速度制限ポイント設定部4、及び推奨走行パターン生成部5を備えている。
参照走行パターン生成部3は、走行履歴情報格納部9から範囲を指定して走行履歴情報を取得し、これに基づいて参照走行パターンを設定する。参照走行パターンは自車両が過去に走行した走行パターンを示し、自車位置情報と走行時刻と車両速度の配列として表現される。
速度制限ポイント設定部4は、走行履歴情報格納部9から取得した道路リンクIDを基に、地図情報格納部6から道路リンク情報を取得する。そして、当該道路リンク情報および参照走行パターンの少なくとも一方に基づき、制限速度を規定する速度制限ポイントを設定する。なお、参照走行パターンのみを用いて速度制限ポイントを設定する際には道路リンク情報を取得しないように構成してもよい。速度制限ポイントは位置情報と速度情報を有しており、さらに通過時刻を規定する通過時刻情報を有していても良い。
推奨走行パターン生成部5は、参照走行パターン、速度制限ポイント、及び道路リンク情報を基に、参照走行パターンと同じ走行経路について、よりエネルギー消費量が少ない推奨走行パターンを算出する。
<A−2.動作>
図2は、推奨走行パターン算出部2の推奨走行パターン算出処理を示すフローチャートである。推奨走行パターン算出処理は、所定のタイミングで所定の走行区間について行われる。例えば、所定距離もしくは所定時間走行するごとに走行区間について行う。あるいは、停止するたびに前回停止位置からの走行区間について行う。あるいは、地図情報を用いた誘導案内に従い目的地に到着した時点で、出発地から目的地までの走行区間について行う。
推奨走行パターン算出処理において、まず参照走行パターン生成部3が走行履歴情報格納部9から指定範囲の走行履歴情報を取得する(ステップS1)。ここでは、推奨走行パターンを生成する区間の走行履歴情報を取得する。取得した走行履歴情報は、走行時刻、車両速度、車両加速度、道路リンクID、及び自車位置情報を含んでいる。
次に、参照走行パターン生成部3は、ステップS1で走行履歴情報格納部9から取得した走行履歴情報を基に、参照走行パターンを生成する(ステップS2)。参照走行パターンは、自車位置情報と走行時刻と車両速度の配列として表現される。
次に、速度制限ポイント設定部4は、参照走行パターンおよび走行経路の道路リンク情報の少なくとも一方を用いて、速度制限ポイントを設定する(ステップS3)。ここで用いる道路リンク情報は、ステップS1で取得した走行履歴情報の道路リンクIDをキーとして、地図情報格納部6から必要に応じて取得される。速度制限ポイントは、参照走行パターンで減速した地点や、減速する可能性のある地点に設置され、走行経路上の設置位置を示す設置位置情報と、推奨走行パターンに許容される速度制限ポイントの通過速度の最大値を示す制限速度情報を含んでいる。参照走行パターンを用いて速度制限ポイントを設定した場合、制限速度には参照走行パターンによる速度制限ポイントの通過速度が設定される。加えて、速度制限ポイントは、推奨走行パターンに許容される速度制限ポイントの最も早い通過時刻を示す通過時刻情報を有しても良い。基本的に通過時刻情報には、参照走行パターンによる速度制限ポイントの通過時刻が設定される。ただし、制限速度が0の速度制限ポイントでは、速度制限ポイントで停止した後に加速を開始する時刻を通過時刻と定義する。
速度制限ポイントの設置条件例(1)〜(5)を以下に示す。(1)一時停止した地点、すなわち参照走行パターンの始端と終端以外で速度が0の地点に、制限速度0の速度制限ポイントを設置する。(2)交差点を右左折した地点に速度制限ポイントを設置する。設定速度には、参照走行パターンの当該右左折地点の通過速度の他、所定の値を設定しても良い。(3)曲がり角や曲率半径が閾値未満の急カーブに速度制限ポイントを設置する。設定速度は、参照走行パターンによる通過速度の他、曲率半径に応じた所定の値を設定しても良い。(4)参照走行パターンにおいて、速度が閾値未満となった地点に速度制限ポイントを設置する。このような地点では、交通量が多く車間距離が短くなったことにより一定速度以下まで減速せざるを得なかったことが推測される。速度の閾値は、一律に設定しても良いし、道路種別や道路の制限速度別に設定しても良い。なお、減速した後そのまま停止する場合は、速度制限ポイントの設置を回避しても良い。(5)信号機、料金所、又は踏み切りが存在する地点に速度制限ポイントを設置しても良い。上記の(1)および(4)については、参照走行パターンを用いて設定することができる。また、上記の(2)、(3)および(5)については、道路リンク情報を用いて設定することができる。
速度制限ポイントのうち、地図情報を用いて設定を行っているものは、当該地点の前後で参照走行パターンの速度が極小となる地点に、位置を調整しても良い。図3は、速度制限ポイントの位置調整例を示している。実線は参照走行パターンを示しており、一点鎖線は交差点を右折する時刻を示している。通常、車両は右折地点に差し掛かると減速する。しかし、図3の参照走行パターンにおいて、右折地点の手前で速度が極小となっているように、速度の極小点が地図上の右折地点と正確に一致することは少ない。そこで、速度制限ポイントを参照走行パターンにおける速度の極小点に移動することによって、より実際に走行し易い推奨走行パターンを生成することが可能になる。
図2のフローチャートに戻り、次に推奨走行パターン生成部5は、ステップS3で生成した速度制限ポイントにより分割された走行経路の各区間(以下、単に区間と呼ぶ)について、推奨走行パターンの巡航速度と加減速度を設定する(ステップS4)。この巡航速度は、区間の定速部分の速度を示す。
巡航速度には、走行する道路リンクの制限速度を用いても良い。また、道路幅、平均旅行時間、車線数等の道路種別といった、様々な道路リンク情報に基づいて巡航速度を定めても良い。さらに、区間内で最も走行頻度の高い参照走行パターンの速度を用いても良い。
また、図4に示す方法によって参照走行パターンから擬似的に巡航速度を求め、これを用いても良い。すなわち、参照走行パターンのある走行区間につき、走行速度v>0の範囲(時刻t=0からt=t1まで)の平均走行速度vaを求める(図4(a))。次に、走行速度v>vaの範囲(時刻t=t2からt=t3まで)を抽出する(図4(b))。最後に、抽出した区間の平均走行速度を求め、これを区間の巡航速度vcとする(図4(c))。
加減速度には、各区間に一律に定められる固定値を用いても良い。固定値には、一般的にエネルギー消費効率が良いとされる加減速度を設定しても良いし、走行車両の特徴に合わせて効率の良い加減速度を設定しても良い。
あるいは、図5に示すように参照走行パターンを参考にして加減速度を設定しても良い。参照走行パターンにおいて、始端速度から巡航速度vcに達する時間から加速度を求め、巡航速度vcから終端速度に達する時間から減速度を求める。算出した加減速度は、そのまま推奨走行パターンの加減速度として設定しても良いし、算出した加減速度と上述した各区間に一律に定められる固定値とを比較し、より小さい値を採用しても良い。図5(b)には、加速度には参照走行パターンから求めた加速度を採用し、減速度に参照走行パターンから求めた加速度より小さい固定値(固定減速度)を採用する場合を示している。これにより、よりエネルギー消費量の少ない推奨走行パターンを生成できる。
また、走行経路の特徴に合わせて加減速度を設定しても良い。例えば道路リンクの勾配情報を参照し、区間の勾配に合わせた加減速度を用いる。例えば区間が下り勾配であった場合は、アクセルを踏まずに重力加速度を利用して加速できるような加速度を設定する。
図2のフローチャートに戻り、次に推奨走行パターン生成部5は、ステップS3で求めた速度制限ポイントとステップS4で求めた巡航速度及び加減速度を用いて、推奨走行パターンを生成する(ステップS5)。推奨走行パターンは、区間毎に始端速度から巡航速度までステップS4で設定した加速度で遷移し、巡航速度で走行した後、設定した減速度で終端速度まで遷移する。このとき、終端速度が区間境界の速度制限ポイントの制限速度以下になるように、適宜、巡航速度や加速度の調整を行う。
図6に、参照走行パターン(点線)と推奨走行パターン(実線)の例を示す。図の縦軸は速度v、横軸は時間tを示している。区間ごとに、グラフと横軸で囲まれた面積が参照走行パターンと推奨走行パターンとで同一となるように、推奨走行パターン生成部は推奨走行パターンを生成する。また、速度制限ポイントが通過時刻情報を持っている場合は、推奨走行パターンの速度制限ポイント通過時刻が、速度制限ポイントに規定される通過時刻より速くならないように、例えば巡航速度を下げる等の調整を行う。
図7に、推奨走行パターン生成部5における推奨走行パターン生成処理(図2のステップS5)のフローチャートを示す。未処理区間が存在するか否かを判断し(ステップS11)、存在する場合(ステップS11でYES)には走行経路の前方の区間からステップS12以降の推奨走行パターン生成処理を実行する。
まず、始端速度と終端速度の設定を行う(ステップS12)。始端速度には、最初の区間の場合は参照走行パターンの始端速度を、次の区間からは前区間の終端速度を用いる。終端速度には、現在区間の巡航速度と次区間の巡航速度の中間値と、速度制限ポイントの設定速度を比較し、より低速度な値を用いる。
次に、区間の終端時刻の算出を行う(ステップS13)。区間の距離、図2のステップS4で設定した巡航速度及び加減速度、ステップS12で設定した始端速度及び終端速度から、推奨走行パターンの区間走行時間を求め、終端時刻を求める。
次のステップS14は、速度制限ポイントに通過時刻が設定されている場合の処理である。ここでは、ステップS13で求めた区間終端時刻と、参照走行パターンによる同地点の速度制限ポイントの通過時刻を比較する。区間終端時刻の方が参照走行パターンの通過時刻よりも早い場合は、巡航速度を低下させることによって推奨走行パターンの区間終端時刻を参照走行パターンの通過時刻と同じ、あるいはより遅くなるように調整する。
最後に、始端速度、加速度、巡航速度、減速度を用いて、推奨走行パターンを1区間について生成する(ステップS15)。ステップS12〜15の処理を走行経路の前方の区間から順次実行し、未処理区間が存在しなくなった時点(ステップS11でNO)で処理を終了する。
<A−3.効果>
本実施の形態の推奨走行パターン生成装置は、移動体の走行履歴から、過去の走行経路における走行パターンを参照走行パターンとして生成する参照走行パターン生成部3と、参照走行パターン及び走行経路の道路リンク情報の少なくとも一方に基づき、走行経路内に速度制限ポイントを設定する速度制限ポイント設定部4と、速度制限ポイントが規定する制限速度以下で速度制限ポイントを通過する走行経路の推奨走行パターンを生成する推奨走行パターン生成部5とを備える。推奨走行パターンの速度を制限する速度制限ポイントを走行経路上に設定することにより、右左折、急カーブ、又は渋滞等による減速を考慮した、ユーザが実際に走行することを考慮した推奨走行パターンを生成することができる。
また、参照走行パターンによる速度制限ポイントの通過速度を速度制限ポイントの制限速度に設定することにより、ユーザが実際に走行することを考慮した推奨走行パターンを生成することができる。
また、推奨走行パターン生成部5は、速度制限ポイントによって分割される走行経路の各区間に、参照走行パターンに基づき推奨走行パターンの巡航速度を設定するので、履歴走行時の交通状況を考慮した推奨走行パターンを生成することができる。
あるいは、推奨走行パターン生成部5は、速度制限ポイントによって分割される走行経路の各区間に、走行経路の道路リンク情報に基づき推奨走行パターンの巡航速度を設定するので、道路に応じ、ユーザが実際に走行することを考慮した推奨走行パターンを生成することができる。
また、推奨走行パターン生成部5は、推奨走行パターンによる速度制限ポイントの通過時間が参照走行パターンよりも遅くなるように推奨走行パターンを生成する。これにより、参照走行パターンに比べて平均速度が小さくなり、ユーザが実際に走行することを考慮した推奨走行パターンとなる。
また、推奨走行パターン生成部5は、速度制限ポイントによって分割される走行経路の各区間に、参照走行パターンに基づき推奨走行パターンの加減速度を設定するので、エネルギー消費量の少ない推奨走行パターンを生成することが出来る。
あるいは、推奨走行パターン生成部5は、速度制限ポイントによって分割される走行経路の各区間に、走行経路の勾配に基づき推奨走行パターンの加減速度を設定するので、例えば下り勾配ではアクセルを踏まずに加速できる加速度を設定することにより、エネルギー消費量の少ない推奨走行パターンを生成することが出来る。
また、推奨走行パターン生成部5は、速度制限ポイントによって分割される走行経路の各区間に、推奨走行パターンの加減速度を所定の固定値で設定するので、一般的にエネルギー消費効率が良いとされる値や、走行車両の特徴に合わせてエネルギー消費効率の良い値を設定することにより、エネルギー消費量の少ない推奨走行パターンを生成することが出来る。
なお、実施の形態1では、推奨走行パターン生成装置が車両などの移動体に搭載されたナビゲーション装置に搭載されている例を示したが、これに限るものではない。例えば、推奨走行パターン生成装置を車両などの移動体自体に搭載するようにしてもよい。また、スマートフォンやタブレット端末などの移動端末に搭載するようにしてもよい。さらには、推奨走行パターン生成装置を移動体の外部に設けられたサーバに搭載するようにしてもよい。この場合、移動体または移動体に搭載したナビゲーション装置が有する通信機能により、推奨走行パターン生成装置が生成した結果を取得するように構成できる。
また、移動体または移動体に搭載されたナビゲーション装置から、走行履歴情報を例えば記録媒体に記録して外部へ出力し、外部機器に搭載された推奨走行パターン生成装置において推奨走行パターンを生成するようにしてもよい。また、移動体または移動体に搭載されたナビゲーション装置から、走行履歴情報を例えばスマートフォンなどが有する通信機能により外部へ出力し、外部機器に搭載された推奨走行パターン生成装置において推奨走行パターンを生成するようにしてもよい。
なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施形態の自由な組み合わせ、或いは各実施形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、全ての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 推奨走行パターン生成装置、2 推奨走行パターン算出部、3 参照走行パターン生成部、4 速度制限ポイント設定部、5 推奨走行パターン生成部、6 地図情報格納部、7 車両情報取得部、8 現在位置特定部、9 走行履歴情報格納部。

Claims (14)

  1. 移動体の走行履歴から、過去の走行経路における走行パターンを参照走行パターンとして生成する参照走行パターン生成部と、
    前記参照走行パターン及び前記走行経路の道路情報の少なくとも一方に基づき、前記走行経路内に速度制限ポイントを設定する速度制限ポイント設定部と、
    前記速度制限ポイントが規定する制限速度以下で前記速度制限ポイントを通過し、前記速度制限ポイントの通過時刻が前記参照走行パターンの通過時刻と同じあるいはより遅い、前記走行経路の推奨走行パターンを生成する推奨走行パターン生成部とを備える、
    推奨走行パターン生成装置。
  2. 前記速度制限ポイントが規定する前記制限速度は、前記走行経路の形状によって決定される前記速度制限ポイントの通過速度である、
    請求項1に記載の推奨走行パターン生成装置。
  3. 前記推奨走行パターン生成部は、前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記参照走行パターンに基づき前記推奨走行パターンの巡航速度を設定する、
    請求項1に記載の推奨走行パターン生成装置。
  4. 前記推奨走行パターン生成部は、前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記走行経路の道路情報に基づき前記推奨走行パターンの巡航速度を設定する、
    請求項1に記載の推奨走行パターン生成装置。
  5. 前記推奨走行パターン生成部は、前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記参照走行パターンに基づき前記推奨走行パターンの加速度または減速度を設定する、
    請求項1に記載の推奨走行パターン生成装置。
  6. 前記推奨走行パターン生成部は、前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記走行経路の勾配に基づき前記推奨走行パターンの加速度または減速度を設定する、
    請求項1に記載の推奨走行パターン生成装置。
  7. 前記推奨走行パターン生成部は、前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記推奨走行パターンの加速度または減速度を所定の固定値で設定する、
    請求項1に記載の推奨走行パターン生成装置。
  8. 移動体の走行履歴から、過去の走行経路における走行パターンを参照走行パターンとして生成し、
    前記参照走行パターン及び前記走行経路の道路情報の少なくとも一方に基づき、前記走行経路内に速度制限ポイントを設定し、
    前記速度制限ポイントが規定する制限速度以下で前記速度制限ポイントを通過し、前記速度制限ポイントの通過時刻が前記参照走行パターンの通過時刻と同じあるいはより遅い、前記走行経路の推奨走行パターンを生成する、
    推奨走行パターン生成方法。
  9. 前記速度制限ポイントが規定する前記制限速度は、前記走行経路の形状によって決定される前記速度制限ポイントの通過速度である、
    請求項8に記載の推奨走行パターン生成方法。
  10. 前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記参照走行パターンに基づき前記推奨走行パターンの巡航速度を設定する、
    請求項8に記載の推奨走行パターン生成方法。
  11. 前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記走行経路の道路情報に基づき前記推奨走行パターンの巡航速度を設定する、
    請求項8に記載の推奨走行パターン生成方法。
  12. 前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記参照走行パターンに基づき前記推奨走行パターンの加速度または減速度を設定する、
    請求項8に記載の推奨走行パターン生成方法。
  13. 前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記走行経路の勾配に基づき前記推奨走行パターンの加速度または減速度を設定する、
    請求項8に記載の推奨走行パターン生成方法。
  14. 前記速度制限ポイントによって分割される前記走行経路の各区間に、前記推奨走行パターンの加速度または減速度を所定の固定値で設定する、
    請求項8に記載の推奨走行パターン生成方法。
JP2014522289A 2012-06-27 2012-06-27 推奨走行パターン生成装置及び推奨走行パターン生成方法 Active JP5866008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/066345 WO2014002209A1 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 推奨走行パターン生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5866008B2 true JP5866008B2 (ja) 2016-02-17
JPWO2014002209A1 JPWO2014002209A1 (ja) 2016-05-26

Family

ID=49782441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522289A Active JP5866008B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 推奨走行パターン生成装置及び推奨走行パターン生成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9696167B2 (ja)
JP (1) JP5866008B2 (ja)
CN (1) CN104412309B (ja)
DE (1) DE112012006594B4 (ja)
WO (1) WO2014002209A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8935036B1 (en) * 2013-09-06 2015-01-13 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for updating a driving tip model using telematics data
DE102015202216A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs durch Vorgabe einer Sollgeschwindigkeit
US9630627B2 (en) * 2015-09-10 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for adaptive drive control including fuel-economic mode engagement
US10262530B2 (en) * 2016-12-20 2019-04-16 Cambridge Mobile Telematics Determining customized safe speeds for vehicles
US10788330B2 (en) 2017-01-04 2020-09-29 International Business Machines Corporation Route generation based on aggregated path data
CN106840184A (zh) * 2017-01-13 2017-06-13 深圳市元征科技股份有限公司 基于智能穿戴设备的辅助驾驶方法及智能穿戴设备
JP7027054B2 (ja) * 2017-07-07 2022-03-01 株式会社東芝 情報処理装置、車両、情報処理方法およびプログラム
JP7084211B2 (ja) * 2018-06-06 2022-06-14 日立Astemo株式会社 車両用制御装置
US11392127B2 (en) * 2018-10-15 2022-07-19 Zoox, Inc. Trajectory initialization
CN112141102B (zh) * 2020-09-24 2022-02-15 阿波罗智能技术(北京)有限公司 巡航控制方法、装置、设备、车辆和介质
CN114333336B (zh) * 2022-03-17 2022-06-03 四川北斗云联科技有限公司 一种高速公路小区间车流检测及管理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011036855A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 三菱電機株式会社 走行パターン生成装置
WO2011101949A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428544A (en) * 1990-11-05 1995-06-27 Norm Pacific Automation Corporation Traffic information inter-vehicle transference and navigation system
US5594413A (en) * 1993-12-27 1997-01-14 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Car collision prevention apparatus and method using dual processor and automatic sensor switching function
JP3654048B2 (ja) * 1999-05-20 2005-06-02 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2001109998A (ja) 1999-10-08 2001-04-20 Hitachi Ltd 車両走行支援装置
JP4743275B2 (ja) * 2006-03-01 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 自車進路決定方法および自車進路決定装置
US8306725B2 (en) * 2008-12-05 2012-11-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for informing economical speed of vehicle and method thereof
US8374740B2 (en) 2010-04-23 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Self-learning satellite navigation assisted hybrid vehicle controls system
WO2012073373A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN102509470B (zh) 2011-10-14 2013-10-16 北京掌城科技有限公司 基于动态路径规划实现车辆节能减排的系统和方法
KR101358330B1 (ko) * 2012-09-26 2014-02-12 현대모비스 주식회사 차속 제어 장치, 이를 포함하는 차속 제어 시스템 및 그 제어 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011036855A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 三菱電機株式会社 走行パターン生成装置
WO2011101949A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104412309A (zh) 2015-03-11
US20150185028A1 (en) 2015-07-02
US9696167B2 (en) 2017-07-04
DE112012006594T5 (de) 2015-04-30
JPWO2014002209A1 (ja) 2016-05-26
WO2014002209A1 (ja) 2014-01-03
CN104412309B (zh) 2017-02-22
DE112012006594B4 (de) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866008B2 (ja) 推奨走行パターン生成装置及び推奨走行パターン生成方法
EP3528078B1 (en) Vehicle platoon system control for intersections
JP4639320B2 (ja) 移動体移動パターン算出装置及び方法
JP6194872B2 (ja) 車両用情報処理装置
EP2685215B1 (en) Method of estimating an ability of a vehicle to reach a target road segment, method of generating a database therefor, and corresponding navigation system
CN102473347B (zh) 行驶模式生成装置
JP6007929B2 (ja) 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム
JP6020249B2 (ja) ハイブリッド車両用制御装置
JP2019059462A (ja) ピーク効率の勧告および共有
CN103956060A (zh) 一种能减少绿灯损失时间的路口控制机及控制方法
JP2016141361A (ja) 車両の制御装置
CN103376116A (zh) 车辆导航中的风景路线规划
US20110010088A1 (en) Navigation device, navigation method and navigation program
US11364909B2 (en) Vehicle control device
US20220101728A1 (en) Apparatus, system and method for merging and applying intersection data for a vehicle
JP6256404B2 (ja) 車両の制御装置
US10030983B2 (en) Support point management system, method, and program
JP5177563B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2018106354A (ja) 車両速度制御装置
JP6311142B2 (ja) ハイブリッド車両の制御システム及びハイブリッド車両の制御方法
JP2013226980A (ja) 車両制御装置
JP5920250B2 (ja) 区間情報生成システム、方法およびプログラム
JP5889085B2 (ja) 運転支援装置
WO2022130842A1 (ja) 車両運動制御装置、および、車両運動制御方法
JP6659335B2 (ja) 運転曲線作成装置および運転曲線作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250