JP5817434B2 - Vehicle and vehicle control method - Google Patents

Vehicle and vehicle control method Download PDF

Info

Publication number
JP5817434B2
JP5817434B2 JP2011233712A JP2011233712A JP5817434B2 JP 5817434 B2 JP5817434 B2 JP 5817434B2 JP 2011233712 A JP2011233712 A JP 2011233712A JP 2011233712 A JP2011233712 A JP 2011233712A JP 5817434 B2 JP5817434 B2 JP 5817434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power
engine
mode
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011233712A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013091377A (en
Inventor
友也 大野
友也 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011233712A priority Critical patent/JP5817434B2/en
Publication of JP2013091377A publication Critical patent/JP2013091377A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5817434B2 publication Critical patent/JP5817434B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、蓄電装置とエンジンを動力源とした発電装置とを搭載した車両の制御に関する。   The present invention relates to control of a vehicle equipped with a power storage device and a power generation device using an engine as a power source.

たとえば、特開2010−035277号公報(特許文献1)には、ハイブリッド車両に搭載されたバッテリの電力を車両外部の電気負荷に供給する技術が開示される。また、ハイブリッド車両において、エンジンを動力源とするジェネレータを用いて車載バッテリを充電する技術は公知である。   For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2010-035277 (Patent Document 1) discloses a technique for supplying electric power from a battery mounted on a hybrid vehicle to an electric load outside the vehicle. In a hybrid vehicle, a technique for charging an in-vehicle battery using a generator that uses an engine as a power source is known.

特開2010−035277号公報JP 2010-035277 A

ところで、車両外部の電気負荷に電力を供給する場合においては、エンジンを作動させて、車載バッテリの電力と発電装置による発電電力とを併用した場合の方が車載バッテリの電力のみの場合よりも車両外部の電気負荷に対して長時間の電力供給が可能となる。しかしながら、車両の位置が、停車中のエンジンの停止が義務づけられる領域内(たとえば、アイドルストップ条例が適用された領域内)である場合には、エンジンを停止させる必要がある。一方、車両の位置が、当該領域内であっても災害発生時にはバッテリの電力と発電電力とを併用して車両外部の電気負荷に電力を供給することが望ましい。   By the way, in the case of supplying power to an electric load outside the vehicle, the vehicle is operated more in the case where the engine is operated and the electric power of the in-vehicle battery and the electric power generated by the power generator are used in combination than the electric power of the in-vehicle battery alone. It is possible to supply electric power for a long time to an external electric load. However, when the position of the vehicle is in a region where the stop of the stopped engine is required (for example, in a region where the idle stop regulations are applied), the engine needs to be stopped. On the other hand, even if the position of the vehicle is within the region, it is desirable to supply electric power to the electric load outside the vehicle by using both the power of the battery and the generated power in the event of a disaster.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両の現在位置および周囲の状況に応じて適切に車両に接続された電気負荷に電力を供給する車両および車両用制御方法を提供することである。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle that supplies electric power to an electric load that is appropriately connected to the vehicle according to the current position of the vehicle and the surrounding situation. It is to provide a vehicle control method.

この発明のある局面に係る車両は、エンジンと、エンジンを動力源として発電電力を発生させるための発電装置と、発電装置を用いて充電される蓄電装置と、車両の現在位置が、停車中にエンジンの停止が義務づけられる停止領域内であるか否かに基づいて、外部負荷に対して発電電力または蓄電装置の電力の供給を許容する第1モードと、エンジンを停止させた状態で外部負荷に対して蓄電装置の電力の供給を許容する第2モードとのうちのいずれか一方のモードを選択して、選択されたモードにしたがって車両から外部負荷に電力を供給するための制御装置とを含む。   A vehicle according to an aspect of the present invention includes an engine, a power generation device for generating generated power using the engine as a power source, a power storage device charged using the power generation device, and a current position of the vehicle while the vehicle is stopped. Based on whether or not the engine is in a stop area where the engine must be stopped, a first mode that allows the external load to be supplied with the generated power or the power of the power storage device, and the external load with the engine stopped And a control device for selecting any one of the second modes that allow the power supply of the power storage device to be supplied and supplying power from the vehicle to the external load according to the selected mode. .

好ましくは、制御装置は、現在位置が停止領域内である場合に第2モードを選択する。
さらに好ましくは、制御装置は、現在位置が停止領域外である場合に第1モードを選択する。
Preferably, the control device selects the second mode when the current position is within the stop region.
More preferably, the control device selects the first mode when the current position is outside the stop region.

さらに好ましくは、制御装置は、車両の外部から所定の信号を受信した場合には、現在位置が停止領域内であるときに第1モードを選択する。   More preferably, when the control device receives a predetermined signal from the outside of the vehicle, the control device selects the first mode when the current position is within the stop region.

さらに好ましくは、所定の信号は、災害地域に関する情報を含む災害情報を通知する信号である。   More preferably, the predetermined signal is a signal for notifying disaster information including information on the disaster area.

さらに好ましくは、車両は、ナビゲーションシステムをさらに含む。制御装置は、ナビゲーションシステムを用いて現在位置を特定する。   More preferably, the vehicle further includes a navigation system. The control device specifies the current position using the navigation system.

さらに好ましくは、蓄電装置は、直流電源である。車両は、蓄電装置の直流電力を交流電力に変換するための電力変換装置をさらに含む。車両には、電気機器のプラグと接続可能な形状を有し、プラグが接続された場合に電力変換装置から電気機器への交流電力の供給が可能となる差込口が設けられる。   More preferably, the power storage device is a DC power source. The vehicle further includes a power conversion device for converting DC power of the power storage device into AC power. The vehicle has a shape that can be connected to a plug of an electric device, and is provided with an insertion port that can supply AC power from the power converter to the electric device when the plug is connected.

この発明の他の局面に係る車両用制御方法は、エンジンと、エンジンを動力源として発電電力を発生させるための発電装置と、発電装置を用いて充電される蓄電装置とを搭載した車両に用いられる車両用制御方法である。この車両用制御方法は、車両の現在位置が、停車中にエンジンの停止が義務づけられる停止領域内であるか否かに基づいて、外部負荷に対して発電電力および蓄電装置の電力の供給を許容する第1モードと、エンジンの作動を抑制しつつ外部負荷に対して蓄電装置の電力の供給を許容する第2モードとのうちのいずれか一方のモードを選択するステップと、選択されたモードにしたがって車両から外部負荷に電力を供給するステップとを含む。   A vehicle control method according to another aspect of the present invention is used for a vehicle equipped with an engine, a power generation device for generating power generation using the engine as a power source, and a power storage device charged using the power generation device. This is a vehicle control method. This vehicle control method allows the supply of generated power and power from a power storage device to an external load based on whether or not the current position of the vehicle is within a stop area where the engine must be stopped while the vehicle is stopped. Selecting either one of the first mode to be performed and the second mode allowing the power supply of the power storage device to the external load while suppressing the operation of the engine, and to the selected mode Therefore, the method includes supplying electric power from the vehicle to the external load.

この発明によると、たとえば、車両の現在位置が停止領域外である場合に第1モードを選択するようにすると、長時間の電力供給が可能となる。さらに、車両の現在位置が停止領域内である場合に第2モードを選択するようにすると、エンジンの停止義務に従いつつ外部負荷への電力供給が可能となる。さらに、たとえば、災害の発生を示す信号を受信した場合に第1モードを選択するようにすると、災害発生時等に長時間の電力供給が可能となる。そのため、車両の現在位置および周囲の状況に応じて適切なモードを選択することができる。したがって、車両の現在位置および周囲の状況に応じて適切に車両に接続された電気負荷に電力を供給する車両および車両用制御方法を提供することができる。   According to the present invention, for example, when the first mode is selected when the current position of the vehicle is outside the stop region, it is possible to supply power for a long time. Furthermore, if the second mode is selected when the current position of the vehicle is within the stop region, it is possible to supply power to the external load while following the duty to stop the engine. Furthermore, for example, when the first mode is selected when a signal indicating the occurrence of a disaster is received, it is possible to supply power for a long time when the disaster occurs. Therefore, an appropriate mode can be selected according to the current position of the vehicle and the surrounding situation. Therefore, it is possible to provide a vehicle and a vehicle control method for supplying power to an electric load appropriately connected to the vehicle according to the current position of the vehicle and the surrounding conditions.

本実施の形態に係る車両の全体ブロック図である。1 is an overall block diagram of a vehicle according to an embodiment. 車両と管理サーバとの通信形態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the communication form of a vehicle and a management server. 本実施の形態に係る車両に搭載されたECUの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of ECU mounted in the vehicle which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る車両に搭載されたECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program performed with ECU mounted in the vehicle which concerns on this Embodiment. 他の車両の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of another vehicle.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態は、説明される。以下の説明では、同一の部品には同一の符号が付されている。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返されない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1を参照して、本実施の形態に係るハイブリッド車両1(以下、単に車両1と記載する)の全体ブロック図が説明される。車両1は、エンジン10と、駆動軸16と、第1モータジェネレータ(以下、第1MGと記載する)20と、第2モータジェネレータ(以下、第2MGと記載する)30と、動力分割装置40と、減速機58と、PCU(Power Control Unit)60と、インバータ62と、第1コンセント64と、第2コンセント65と、放電スイッチ66と、ナビゲーションシステム68と、受信装置69と、バッテリ70と、駆動輪80と、ECU(Electronic Control Unit)200とを含む。   With reference to FIG. 1, an overall block diagram of hybrid vehicle 1 (hereinafter simply referred to as vehicle 1) according to the present embodiment will be described. The vehicle 1 includes an engine 10, a drive shaft 16, a first motor generator (hereinafter referred to as a first MG) 20, a second motor generator (hereinafter referred to as a second MG) 30, and a power split device 40. A reduction gear 58, a PCU (Power Control Unit) 60, an inverter 62, a first outlet 64, a second outlet 65, a discharge switch 66, a navigation system 68, a receiving device 69, a battery 70, Drive wheel 80 and ECU (Electronic Control Unit) 200 are included.

この車両1は、エンジン10および第2MG30の少なくとも一方から出力される駆動力によって走行する。エンジン10が発生する動力は、動力分割装置40によって2経路に分割される。2経路のうちの一方の経路は減速機58を介して駆動輪80へ伝達される経路であり、他方の経路は第1MG20へ伝達される経路である。   The vehicle 1 travels with driving force output from at least one of the engine 10 and the second MG 30. The power generated by the engine 10 is divided into two paths by the power split device 40. One of the two routes is a route transmitted to the drive wheel 80 via the speed reducer 58, and the other route is a route transmitted to the first MG 20.

第1MG20および第2MG30は、たとえば、三相交流回転電機である。第1MG20および第2MG30は、PCU60によって駆動される。   First MG 20 and second MG 30 are, for example, three-phase AC rotating electric machines. First MG 20 and second MG 30 are driven by PCU 60.

第1MG20は、動力分割装置40によって分割されたエンジン10の動力を用いて発電してPCU60を経由してバッテリ70を充電するジェネレータとしての機能を有する。また、第1MG20は、バッテリ70からの電力を受けてエンジン10の出力軸であるクランク軸を回転させる。これによって、第1MG20は、エンジン10を始動するスタータとしての機能を有する。   The first MG 20 has a function as a generator that generates power using the power of the engine 10 divided by the power split device 40 and charges the battery 70 via the PCU 60. Further, first MG 20 receives electric power from battery 70 and rotates a crankshaft that is an output shaft of engine 10. Thus, the first MG 20 has a function as a starter for starting the engine 10.

第2MG30は、バッテリ70に蓄えられた電力および第1MG20により発電された電力の少なくともいずれか一方を用いて駆動輪80に駆動力を与える駆動用モータとしての機能を有する。また、第2MG30は、回生制動によって発電された電力を用いてPCU60を経由してバッテリ70を充電するためのジェネレータとしての機能を有する。   Second MG 30 has a function as a driving motor that applies driving force to driving wheels 80 using at least one of the electric power stored in battery 70 and the electric power generated by first MG 20. Second MG 30 also has a function as a generator for charging battery 70 via PCU 60 using electric power generated by regenerative braking.

エンジン10は、たとえば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関である。エンジン10は、複数の気筒102と、複数の気筒102の各々に燃料を供給する燃料噴射装置104とを含む。なお、気筒102は、一つ以上あればよい。   The engine 10 is, for example, an internal combustion engine such as a gasoline engine or a diesel engine. The engine 10 includes a plurality of cylinders 102 and a fuel injection device 104 that supplies fuel to each of the plurality of cylinders 102. One or more cylinders 102 may be provided.

燃料噴射装置104は、ECU200からの制御信号S1に基づいて、各気筒に対して適切な時期に適切な量の燃料を噴射したり、各気筒に対する燃料の噴射を停止したりする。   Based on the control signal S1 from the ECU 200, the fuel injection device 104 injects an appropriate amount of fuel to each cylinder at an appropriate time, or stops fuel injection to each cylinder.

さらに、エンジン10のクランク軸に対向した位置には、エンジン回転速度センサ11が設けられる。エンジン回転速度センサ11は、エンジン10のクランク軸の回転速度(以下、エンジン回転速度と記載する)Neを検出する。エンジン回転速度センサ11は、検出されたエンジン回転速度Neを示す信号をECU200に送信する。   Further, an engine speed sensor 11 is provided at a position facing the crankshaft of the engine 10. The engine rotation speed sensor 11 detects the rotation speed Ne (hereinafter referred to as engine rotation speed) Ne of the crankshaft of the engine 10. The engine rotation speed sensor 11 transmits a signal indicating the detected engine rotation speed Ne to the ECU 200.

動力分割装置40は、駆動輪80に連結される駆動軸16、エンジン10の出力軸および第1MG20の回転軸の三要素の各々を機械的に連結する動力伝達装置である。動力分割装置40は、上述の三要素のうちのいずれか一つを反力要素とすることによって、他の2つの要素間での動力の伝達を可能とする。第2MG30の回転軸は、駆動軸16に連結される。   Power split device 40 is a power transmission device that mechanically connects each of the three elements of drive shaft 16 connected to drive wheels 80, the output shaft of engine 10, and the rotation shaft of first MG 20. The power split device 40 enables transmission of power between the other two elements by using any one of the three elements described above as a reaction force element. The rotation shaft of second MG 30 is connected to drive shaft 16.

動力分割装置40は、サンギヤ50と、ピニオンギヤ52と、キャリア54と、リングギヤ56とを含む遊星歯車機構である。ピニオンギヤ52は、サンギヤ50およびリングギヤ56の各々と噛み合う。キャリア54は、ピニオンギヤ52を自転可能に支持するとともに、エンジン10のクランク軸に連結される。サンギヤ50は、第1MG20の回転軸に連結される。リングギヤ56は、駆動軸16を介在して第2MG30の回転軸および減速機58に連結される。   Power split device 40 is a planetary gear mechanism including sun gear 50, pinion gear 52, carrier 54, and ring gear 56. Pinion gear 52 meshes with each of sun gear 50 and ring gear 56. The carrier 54 supports the pinion gear 52 so as to be capable of rotating, and is connected to the crankshaft of the engine 10. Sun gear 50 is coupled to the rotation shaft of first MG 20. Ring gear 56 is coupled to the rotation shaft of second MG 30 and reduction gear 58 via drive shaft 16.

減速機58は、動力分割装置40や第2MG30からの動力を駆動輪80に伝達する。また、減速機58は、駆動輪80が受けた路面からの反力を動力分割装置40や第2MG30に伝達する。   Reducer 58 transmits the power from power split device 40 and second MG 30 to drive wheels 80. Reducer 58 transmits the reaction force from the road surface received by drive wheels 80 to power split device 40 and second MG 30.

PCU60は、バッテリ70に蓄えられた直流電力を第1MG20および第2MG30を駆動するための交流電力に変換する。PCU60は、ECU200からの制御信号S2に基づいて制御されるコンバータおよびインバータ(いずれも図示せず)を含む。コンバータは、バッテリ70から受けた直流電力の電圧を昇圧してインバータに出力する。インバータは、コンバータが出力した直流電力を交流電力に変換して第1MG20および/または第2MG30に出力する。これにより、バッテリ70に蓄えられた電力を用いて第1MG20および/または第2MG30が駆動される。また、インバータは、第1MG20および/または第2MG30によって発電される交流電力を直流電力に変換してコンバータに出力する。コンバータは、インバータが出力した直流電力の電圧を降圧してバッテリ70へ出力する。これにより、第1MG20および/または第2MG30により発電された電力を用いてバッテリ70が充電される。なお、コンバータは、省略してもよい。   PCU 60 converts the DC power stored in battery 70 into AC power for driving first MG 20 and second MG 30. PCU 60 includes a converter and an inverter (both not shown) controlled based on control signal S2 from ECU 200. The converter boosts the voltage of the DC power received from battery 70 and outputs it to the inverter. The inverter converts the DC power output from the converter into AC power and outputs the AC power to first MG 20 and / or second MG 30. Thus, first MG 20 and / or second MG 30 are driven using the electric power stored in battery 70. The inverter converts AC power generated by the first MG 20 and / or the second MG 30 into DC power and outputs the DC power to the converter. The converter steps down the voltage of the DC power output from the inverter and outputs the voltage to battery 70. Thereby, battery 70 is charged using the electric power generated by first MG 20 and / or second MG 30. The converter may be omitted.

バッテリ70は、蓄電装置であり、再充電可能な直流電源である。バッテリ70としては、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池が用いられる。バッテリ70の電圧は、たとえば200V程度である。バッテリ70は、上述したように第1MG20および/または第2MG30により発電された電力を用いて充電される他、外部電源(図示せず)から供給される電力を用いて充電されてもよい。なお、バッテリ70は、二次電池に限らず、直流電圧を生成できるもの、たとえば、キャパシタ、太陽電池、燃料電池等であってもよい。   The battery 70 is a power storage device and is a rechargeable DC power source. As the battery 70, for example, a secondary battery such as nickel metal hydride or lithium ion is used. The voltage of the battery 70 is about 200V, for example. Battery 70 may be charged using electric power supplied from an external power source (not shown) in addition to being charged using electric power generated by first MG 20 and / or second MG 30 as described above. The battery 70 is not limited to a secondary battery, but may be a battery capable of generating a DC voltage, such as a capacitor, a solar battery, or a fuel battery.

バッテリ70には、電池温度センサ156と、電流センサ158と、電圧センサ160とが設けられる。   The battery 70 is provided with a battery temperature sensor 156, a current sensor 158, and a voltage sensor 160.

電池温度センサ156は、バッテリ70の電池温度TBを検出する。電池温度センサ156は、電池温度TBを示す信号をECU200に送信する。   Battery temperature sensor 156 detects battery temperature TB of battery 70. Battery temperature sensor 156 transmits a signal indicating battery temperature TB to ECU 200.

電流センサ158は、バッテリ70の電流IBを検出する。電流センサ158は、電流IBを示す信号をECU200に送信する。   Current sensor 158 detects current IB of battery 70. Current sensor 158 transmits a signal indicating current IB to ECU 200.

電圧センサ160は、バッテリ70の電圧VBを検出する。電圧センサ160は、電圧VBを示す信号をECU200に送信する。   Voltage sensor 160 detects voltage VB of battery 70. Voltage sensor 160 transmits a signal indicating voltage VB to ECU 200.

ECU200は、バッテリ70の電流IBと、電圧VBと、電池温度TBとに基づいてバッテリ70の残容量(以下の説明においては、SOC(State Of Charge)と記載する)を推定する。ECU200は、たとえば、電流IBと、電圧VBと、電池温度TBとに基づいてOCV(Open Circuit Voltage)を推定し、推定されたOCVと所定のマップとに基づいてバッテリ70のSOCを推定してもよい。あるいは、ECU200は、たとえば、バッテリの充電電流と放電電流とを積算することによってバッテリ70のSOCを推定してもよい。   ECU 200 estimates the remaining capacity of battery 70 (described as SOC (State Of Charge) in the following description) based on current IB of battery 70, voltage VB, and battery temperature TB. ECU 200 estimates, for example, OCV (Open Circuit Voltage) based on current IB, voltage VB, and battery temperature TB, and estimates the SOC of battery 70 based on the estimated OCV and a predetermined map. Also good. Alternatively, ECU 200 may estimate the SOC of battery 70 by, for example, integrating the charging current and discharging current of the battery.

充電装置78は、充電プラグ400が車両1に取り付けられることによって外部電源402から供給される電力を用いてバッテリ70を充電する。充電プラグ400は、充電ケーブル404の一方端に接続される。充電ケーブル404の他方端は、外部電源402に接続される。充電装置78の正極端子は、PCU60の正極端子とバッテリ70の正極端子とを接続する電源ラインに接続される。充電装置78の負極端子は、PCU60の負極端子とバッテリ70の負極端子とを接続するアースラインに接続される。   Charging device 78 charges battery 70 using electric power supplied from external power supply 402 when charging plug 400 is attached to vehicle 1. Charging plug 400 is connected to one end of charging cable 404. The other end of charging cable 404 is connected to external power supply 402. The positive terminal of the charging device 78 is connected to a power supply line that connects the positive terminal of the PCU 60 and the positive terminal of the battery 70. The negative terminal of the charging device 78 is connected to an earth line that connects the negative terminal of the PCU 60 and the negative terminal of the battery 70.

インバータ62の正極端子は、バッテリ70とPCU60とを接続する電源ラインに接続され、インバータ62の負極端子は、バッテリ70とPCU60とを接続するアースラインに接続される。インバータ62は、ECU200からの制御信号S3に基づいてバッテリ70から供給される直流電力を交流電力に変換する。後述する第1コンセント64または第2コンセント65に電気機器が接続されている場合には、インバータ62は、変換した交流電力を第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に供給する。インバータ62から電気機器に供給される交流電圧は、たとえば、所定電圧であって、たとえば、AC100V程度である。   The positive terminal of the inverter 62 is connected to a power supply line that connects the battery 70 and the PCU 60, and the negative terminal of the inverter 62 is connected to an earth line that connects the battery 70 and the PCU 60. Inverter 62 converts DC power supplied from battery 70 into AC power based on control signal S3 from ECU 200. When an electrical device is connected to a first outlet 64 or a second outlet 65 described later, the inverter 62 supplies the converted AC power to the electrical device connected to the first outlet 64 or the second outlet 65. . The AC voltage supplied from the inverter 62 to the electrical device is, for example, a predetermined voltage and is, for example, about AC 100V.

第1コンセント64は、車両1の室内に設けられる。この第1コンセント64に電気機器の電源プラグが接続された場合に、電気機器は、インバータ62から供給される交流電力によって作動する。第1コンセント64に接続される電気機器は、たとえば、車両1に搭載された電気機器以外の交流電力で作動する電気機器であって、車両1の室内に持ち込まれた電気機器である。   The first outlet 64 is provided in the vehicle 1. When the power plug of the electrical device is connected to the first outlet 64, the electrical device is operated by AC power supplied from the inverter 62. The electrical device connected to the first outlet 64 is, for example, an electrical device that operates with AC power other than the electrical device mounted on the vehicle 1 and is brought into the vehicle 1.

第2コンセント65は、車両1の外部に向けて設けられる。第2コンセント65は、たとえば、蓋あるいはカバーによって覆われており、使用時に蓋の移動あるいはカバーを取り外すことによって使用可能となる。この第2コンセント65に電気機器700の電源プラグ710が接続された場合に、電気機器700は、インバータ62から供給される交流電力によって作動する。第2コンセント65に接続される電気機器700は、たとえば、車両1に搭載された電気機器以外の交流電力で作動する電気機器であって、車両1の外部にある電気機器である。   The second outlet 65 is provided toward the outside of the vehicle 1. The second outlet 65 is covered with, for example, a lid or a cover, and can be used by moving the lid or removing the cover during use. When the power plug 710 of the electric device 700 is connected to the second outlet 65, the electric device 700 is operated by AC power supplied from the inverter 62. The electric device 700 connected to the second outlet 65 is, for example, an electric device that operates with AC power other than the electric device mounted on the vehicle 1 and is an electric device outside the vehicle 1.

第1コンセント64および第2コンセント65は、電気機器のプラグと接続可能な形状を有し、電気機器のプラグが接続された場合にインバータ62から電気機器への交流電力の供給が可能となる差込口である。   The first outlet 64 and the second outlet 65 have a shape that can be connected to a plug of an electric device, and the difference in which AC power can be supplied from the inverter 62 to the electric device when the plug of the electric device is connected. It is a gangway.

放電スイッチ66は、第1コンセント64および第2コンセント65を使用可能にするためのスイッチである。放電スイッチ66は、たとえば、レバースイッチであってもよいし、プッシュボタンであってもよいし、モーメンタリースイッチであってもよい。あるいは、放電スイッチ66に代えて、タッチパネルの操作により第1コンセント64および第2コンセント65を使用可能にしてもよい。   The discharge switch 66 is a switch for enabling the first outlet 64 and the second outlet 65. The discharge switch 66 may be a lever switch, a push button, or a momentary switch, for example. Alternatively, instead of the discharge switch 66, the first outlet 64 and the second outlet 65 may be made available by operating the touch panel.

運転者によって放電スイッチ66に対してオン操作がなされた場合に、放電スイッチ66からオン信号がECU200に送信される。ECU200は、放電スイッチ66からオン信号を受信した場合に、インバータ62が作動するように制御信号S3を生成して、インバータ62に送信する。インバータ62は、ECU200からの制御信号S3の受信に応じてバッテリ70から供給される直流電力を交流電力に変換する動作を行なう。   When the driver turns on the discharge switch 66, an on signal is transmitted from the discharge switch 66 to the ECU 200. When the ECU 200 receives the ON signal from the discharge switch 66, the ECU 200 generates a control signal S <b> 3 so that the inverter 62 operates and transmits the control signal S <b> 3 to the inverter 62. Inverter 62 performs an operation of converting DC power supplied from battery 70 into AC power in response to reception of control signal S3 from ECU 200.

運転者によって放電スイッチ66に対してオフ操作がなされた場合に、放電スイッチ66からオフ信号がECU200に送信される。あるいは、放電スイッチ66からオン信号の送信が停止される。ECU200は、放電スイッチ66からオフ信号を受信した場合に、あるいは、オン信号を受信しない場合に、インバータ62の作動が停止するように制御信号S3を生成して、インバータ62に送信する。ECU200からの制御信号S3の受信に応じてインバータ62の作動が停止する。   When the driver performs an off operation on the discharge switch 66, an off signal is transmitted from the discharge switch 66 to the ECU 200. Alternatively, transmission of the ON signal from the discharge switch 66 is stopped. When receiving an off signal from discharge switch 66 or not receiving an on signal, ECU 200 generates control signal S3 so as to stop the operation of inverter 62 and transmits it to inverter 62. In response to reception of control signal S3 from ECU 200, the operation of inverter 62 is stopped.

本実施の形態において、ECU200は、放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれた場合にインバータ62を作動させるものとして説明するが、たとえば、第1コンセント64または第2コンセント65に電気機器のプラグが接続されたことが検出された場合に、インバータ62を作動させるものとしてもよい。   In the present embodiment, ECU 200 will be described as operating inverter 62 when discharge switch 66 is turned on. For example, ECU 200 is connected to first outlet 64 or second outlet 65 with a plug of an electrical device. When it is detected that is connected, the inverter 62 may be operated.

第1レゾルバ12は、第1MG20に設けられる。第1レゾルバ12は、第1MG20の回転速度Nm1を検出する。第1レゾルバ12は、検出された回転速度Nm1を示す信号をECU200に送信する。   The first resolver 12 is provided in the first MG 20. The first resolver 12 detects the rotational speed Nm1 of the first MG 20. The first resolver 12 transmits a signal indicating the detected rotation speed Nm1 to the ECU 200.

第2レゾルバ13は、第2MG30に設けられる。第2レゾルバ13は、第2MG30の回転速度Nm2を検出する。第2レゾルバ13は、検出された回転速度Nm2を示す信号をECU200に送信する。   The second resolver 13 is provided in the second MG 30. The second resolver 13 detects the rotational speed Nm2 of the second MG 30. The second resolver 13 transmits a signal indicating the detected rotation speed Nm2 to the ECU 200.

車輪速センサ14は、駆動輪80の回転速度Nwを検出する。車輪速センサ14は、検出された回転速度Nwを示す信号をECU200に送信する。ECU200は、受信した回転速度Nwに基づいて車両1の速度Vを算出する。なお、ECU200は、回転速度Nwに代えて第2MG30の回転速度Nm2に基づいて車両1の速度Vを算出するようにしてもよい。   The wheel speed sensor 14 detects the rotational speed Nw of the drive wheel 80. The wheel speed sensor 14 transmits a signal indicating the detected rotation speed Nw to the ECU 200. ECU 200 calculates speed V of vehicle 1 based on the received rotational speed Nw. ECU 200 may calculate speed V of vehicle 1 based on rotation speed Nm2 of second MG 30 instead of rotation speed Nw.

ナビゲーションシステム68は、車両1の現在位置を取得する。ナビゲーションシステム68は、たとえば、GPS(Global Positioning System)を利用して車両1の現在位置を取得するようにしてもよい。あるいは、ナビゲーションシステム68は、車両1の周囲の基地局(たとえば、携帯電話の基地局や無線LAN(Local Area Network)の基地局等)からの車両1の現在位置に関する情報を受信し、受信した情報に基づいて車両1の現在位置を取得するようにしてもよい。あるいは、ナビゲーションシステム68は、車両1の初期位置がメモリに記憶された地図上の位置と関連付けて予め登録されている場合には、車両1の舵角、速度、走行時間等の走行履歴に基づいて初期位置からの移動量を算出して、初期位置と算出された移動量とに基づいて車両1の現在位置を取得するようにしてもよい。ナビゲーションシステム68は取得した車両1の現在位置を示す信号をECU200に送信する。車両1の現在位置は、緯度および経度等の絶対的な位置座標によって特定される位置であってもよいし、あるいは、メモリに記憶された地図上に特定される位置であってもよい。   The navigation system 68 acquires the current position of the vehicle 1. The navigation system 68 may acquire the current position of the vehicle 1 using, for example, GPS (Global Positioning System). Alternatively, the navigation system 68 receives and receives information on the current position of the vehicle 1 from base stations around the vehicle 1 (for example, a base station of a mobile phone or a base station of a wireless LAN (Local Area Network)). You may make it acquire the present position of the vehicle 1 based on information. Alternatively, when the initial position of the vehicle 1 is registered in advance in association with the position on the map stored in the memory, the navigation system 68 is based on the travel history such as the steering angle, speed, and travel time of the vehicle 1. Then, the movement amount from the initial position may be calculated, and the current position of the vehicle 1 may be acquired based on the initial position and the calculated movement amount. The navigation system 68 transmits a signal indicating the acquired current position of the vehicle 1 to the ECU 200. The current position of the vehicle 1 may be a position specified by absolute position coordinates such as latitude and longitude, or may be a position specified on a map stored in a memory.

ナビゲーションシステム68のメモリには、地図情報が記憶される。ナビゲーションシステム68は、表示装置等を用いて地図上に特定される車両1の現在位置を表示することによって、運転者に車両1の現在位置を通知したり、目的地までの経路を車両1の乗員に提供したりする。ナビゲーションシステム68のメモリには、さらに、停車中のエンジン10の停止が義務づけられる停止領域(たとえば、アイドルストップ条例等の法規が適用された領域)についての情報が記憶される。ナビゲーションシステム68は、たとえば、後述する受信装置69を用いて外部の通信網と接続することによって、地図情報または停止領域についての更新情報を受信してもよい。   Map information is stored in the memory of the navigation system 68. The navigation system 68 displays the current position of the vehicle 1 specified on the map using a display device or the like, thereby notifying the driver of the current position of the vehicle 1 or indicating the route to the destination of the vehicle 1. Or provide it to the crew. The memory of the navigation system 68 further stores information about a stop area (for example, an area to which laws such as the idle stop regulations are applied) where the stop of the stopped engine 10 is obligatory. For example, the navigation system 68 may receive update information about the map information or the stop area by connecting to an external communication network using a receiving device 69 described later.

受信装置69は、車両1の外部から災害情報を受信する。災害情報は、災害地域に関する情報を含む。受信装置69は、図2に示すように、管理サーバ300の送信装置302から通信衛星304を経由して送信される災害情報を受信してもよい。あるいは、受信装置69は、管理サーバ300の送信装置302から移動基地局306を経由して送信される災害情報を受信してもよい。あるいは、受信装置69は、管理サーバ300から通信網308および基地局310を経由して送信される災害情報を受信してもよい。   The receiving device 69 receives disaster information from the outside of the vehicle 1. The disaster information includes information related to the disaster area. As illustrated in FIG. 2, the reception device 69 may receive disaster information transmitted from the transmission device 302 of the management server 300 via the communication satellite 304. Alternatively, the reception device 69 may receive disaster information transmitted from the transmission device 302 of the management server 300 via the mobile base station 306. Alternatively, the receiving device 69 may receive disaster information transmitted from the management server 300 via the communication network 308 and the base station 310.

管理サーバ300は、管理サーバ300が管理する地域内で災害が発生した場合に、通信衛星304、移動基地局306あるいは基地局310を経由して災害情報を発信する。管理サーバ300は、災害情報を発信する地域を限定できる場合には、災害が発生した領域(以下、災害発生領域)と、その隣接する所定の周辺領域に限定して災害情報を発信してもよい。あるいは、管理サーバ300は、災害が発生した領域を地図上で特定するための情報を発信してもよい。   The management server 300 transmits disaster information via the communication satellite 304, the mobile base station 306, or the base station 310 when a disaster occurs in the area managed by the management server 300. If the management server 300 can limit the area where the disaster information is transmitted, the management server 300 can transmit the disaster information limited to the area where the disaster occurred (hereinafter referred to as the disaster occurrence area) and a predetermined peripheral area adjacent thereto. Good. Alternatively, the management server 300 may transmit information for specifying a region where a disaster has occurred on a map.

なお、受信装置69は、上述の地図情報または停止領域についての更新情報を受信するものであってもよいし、上述の地図情報または停止領域についての更新情報を受信する受信装置とは別に設けられるものであってもよい。ECU200は、管理サーバ300から災害情報を受信した場合に、災害情報の内容、あるいは、災害情報を受信したことをメモリに記憶させてもよい。   The receiving device 69 may receive update information about the above-described map information or stop area, and is provided separately from the receiving apparatus that receives update information about the above-described map information or stop area. It may be a thing. When the disaster information is received from the management server 300, the ECU 200 may store the contents of the disaster information or the fact that the disaster information has been received in the memory.

ECU200は、エンジン10を制御するための制御信号S1を生成し、その生成した制御信号S1をエンジン10へ出力する。また、ECU200は、PCU60を制御するための制御信号S2を生成し、その生成した制御信号S2をPCU60へ出力する。さらに、ECU200は、充電装置78を制御するための制御信号S4を生成し、その生成した制御信号S4を充電装置78へ出力する。   ECU 200 generates a control signal S1 for controlling engine 10, and outputs the generated control signal S1 to engine 10. ECU 200 also generates a control signal S2 for controlling PCU 60 and outputs the generated control signal S2 to PCU 60. Further, ECU 200 generates a control signal S4 for controlling charging device 78, and outputs the generated control signal S4 to charging device 78.

ECU200は、エンジン10およびPCU60等を制御することによって車両1が最も効率よく運行できるようにハイブリッドシステム全体、すなわち、バッテリ70の充放電状態、エンジン10、第1MG20および第2MG30の動作状態を制御する。   The ECU 200 controls the entire hybrid system, that is, the charging / discharging state of the battery 70 and the operating states of the engine 10, the first MG 20 and the second MG 30 so that the vehicle 1 can operate most efficiently by controlling the engine 10, the PCU 60, and the like. .

ECU200は、運転席に設けられたアクセルペダルのストローク量に対応する要求駆動力を算出する。ECU200は、算出された要求駆動力に応じて、第1MG20および第2MG30のトルクと、エンジン10の出力とを制御する。   ECU 200 calculates a required driving force corresponding to the stroke amount of an accelerator pedal provided in the driver's seat. ECU 200 controls the torque of first MG 20 and second MG 30 and the output of engine 10 in accordance with the calculated required driving force.

上述したような構成を有する車両1においては、ECU200は、上述したとおり、放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれた場合に、インバータ62を作動させて、第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器への交流電力の供給を可能とする。   In the vehicle 1 having the above-described configuration, the ECU 200 operates the inverter 62 to operate the first outlet 64 or the second outlet 65 when the ON operation is performed on the discharge switch 66 as described above. AC power can be supplied to the electrical equipment connected to the.

たとえば、車両1の外部の電気負荷に電力を供給する場合においては、エンジンを作動させて、バッテリ70の電力と第1MG20による発電電力とを併用した場合の方がバッテリ70の電力のみの場合よりも電気負荷に対して長時間の電力供給が可能となる。しかしながら、車両1の位置が、停車中のエンジン10の停止が義務づけられる停止領域内(たとえば、アイドルストップ条例等の法規が適用された領域内)である場合には、エンジン10を停止させる必要がある。一方、車両1の位置が、当該停止領域内であっても災害発生時にはバッテリ70の電力と発電電力とを併用して電気負荷に電力を供給することが望ましい。   For example, when supplying electric power to an electric load outside the vehicle 1, the engine is operated and the electric power of the battery 70 and the electric power generated by the first MG 20 are used together than the electric power of the battery 70 alone. Also, it is possible to supply power to the electric load for a long time. However, when the position of the vehicle 1 is within a stop region where the stop of the engine 10 that is stopped is obligatory (for example, within a region where regulations such as the idle stop regulations are applied), it is necessary to stop the engine 10. is there. On the other hand, even if the position of the vehicle 1 is within the stop area, it is desirable to supply electric power to the electric load by using both the electric power of the battery 70 and the generated electric power when a disaster occurs.

そこで、本実施の形態においては、ECU200が、車両1の現在位置が停止領域内であるか否かに基づいて、外部負荷に対して発電電力またはバッテリ70の電力の供給を許容する第1供給モードと、エンジン10を停止させた状態で外部負荷に対してバッテリ70の電力の供給を許容する第2供給モードとのうちのいずれか一方のモードを選択して、選択されたモードにしたがって車両1から外部負荷に電力を供給する点を特徴とする。   Therefore, in the present embodiment, ECU 200 allows the supply of generated power or power of battery 70 to the external load based on whether or not the current position of vehicle 1 is within the stop region. The vehicle is selected in accordance with the selected mode by selecting one of the mode and the second supply mode in which the power supply of the battery 70 is allowed to the external load with the engine 10 stopped. A feature is that power is supplied from 1 to an external load.

具体的には、ECU200は、停車中の車両1の現在位置が停止領域内である場合に第2供給モードを選択する。さらに、ECU200は、車両1の現在位置が停止領域外である場合に第1供給モードを選択する。さらに、ECU200は、車両1の外部から所定の信号を受信した場合には、停車中の車両1の現在位置が停止領域内であるときでも第1供給モードを選択する。なお、所定の信号とは、災害地域に関する情報を含む災害情報を通知する信号である。   Specifically, ECU 200 selects the second supply mode when the current position of stopped vehicle 1 is within the stop region. Furthermore, ECU 200 selects the first supply mode when the current position of vehicle 1 is outside the stop region. Furthermore, when the ECU 200 receives a predetermined signal from the outside of the vehicle 1, the ECU 200 selects the first supply mode even when the current position of the stopped vehicle 1 is within the stop region. The predetermined signal is a signal for notifying disaster information including information on the disaster area.

図3に、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU200の機能ブロック図を示す。ECU200は、スイッチ判定部202と、停車判定部204と、位置判定部206と、受信判定部208と、モード選択部210と、放電制御部212とを含む。   FIG. 3 shows a functional block diagram of ECU 200 mounted on vehicle 1 according to the present embodiment. ECU 200 includes a switch determination unit 202, a stop determination unit 204, a position determination unit 206, a reception determination unit 208, a mode selection unit 210, and a discharge control unit 212.

スイッチ判定部202は、放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれたか否かを判定する。スイッチ判定部202は、放電スイッチ66からオン信号を受信した場合に、放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれたと判定する。スイッチ判定部202は、放電スイッチ66からオフ信号を受信した場合、あるいは、オン信号を受信しない場合に、放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれていないと判定する。なお、スイッチ判定部202は、たとえば、放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれた場合に、スイッチ判定フラグをオン状態にしてもよい。   The switch determination unit 202 determines whether an on operation has been performed on the discharge switch 66. The switch determination unit 202 determines that an ON operation has been performed on the discharge switch 66 when an ON signal is received from the discharge switch 66. The switch determination unit 202 determines that the ON operation is not performed on the discharge switch 66 when the OFF signal is received from the discharge switch 66 or when the ON signal is not received. Note that the switch determination unit 202 may turn on the switch determination flag when an on operation is performed on the discharge switch 66, for example.

停車判定部204は、車両1が停車中であるか否かを判定する。停車判定部204は、とえば、車両1の速度Vが停車状態であることを判定するためのしきい値V(0)以下である場合に、車両1が停車中であると判定する。停車判定部204は、たとえば、シフトポジションがパーキングポジションである場合に、車両1が停車中であると判定してもよい。あるいは、停車判定部204は、車両1のシステムが停止している場合に、車両1が停車中であると判定してもよい。なお、停車判定部204は、車両1が停車中であると判定した場合に、停車判定フラグをオン状態にしてもよい。   The stop determination unit 204 determines whether or not the vehicle 1 is stopped. For example, the stop determination unit 204 determines that the vehicle 1 is stopped when the speed V of the vehicle 1 is equal to or less than a threshold value V (0) for determining that the vehicle 1 is in a stop state. For example, the stop determination unit 204 may determine that the vehicle 1 is stopped when the shift position is a parking position. Alternatively, the stop determination unit 204 may determine that the vehicle 1 is stopped when the system of the vehicle 1 is stopped. The stop determination unit 204 may turn on the stop determination flag when it is determined that the vehicle 1 is stopped.

位置判定部206は、車両1の現在位置が停止領域内であるか否かを判定する。位置判定部206は、ナビゲーションシステム68から受信する車両1の現在位置が停止領域内であるか否かを判定する。   The position determination unit 206 determines whether or not the current position of the vehicle 1 is within the stop area. The position determination unit 206 determines whether or not the current position of the vehicle 1 received from the navigation system 68 is within the stop area.

位置判定部206は、たとえば、ナビゲーションシステム68から車両1の現在位置と停止領域の情報とを受信して、車両1の現在位置が停止領域内であるか否かを判定してもよい。あるいは、位置判定部206は、たとえば、ナビゲーションシステム68から車両1の現在位置が停止領域内であるか否かの判定結果を受信して、車両1の現在位置が停止領域内であるか否かを判定してもよい。   For example, the position determination unit 206 may receive information about the current position of the vehicle 1 and the stop area from the navigation system 68 and determine whether the current position of the vehicle 1 is within the stop area. Alternatively, the position determination unit 206 receives, for example, a determination result as to whether or not the current position of the vehicle 1 is within the stop area from the navigation system 68, and determines whether or not the current position of the vehicle 1 is within the stop area. May be determined.

また、位置判定部206は、たとえば、放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれた時点で、車両1の現在位置が停止領域内であるか否かを判定してもよい。あるいは、位置判定部206は、車両1が停車したと判定された時点で、車両1の現在位置が停止領域内であるか否かを判定してもよい。   For example, the position determination unit 206 may determine whether or not the current position of the vehicle 1 is within the stop area when the discharge switch 66 is turned on. Alternatively, the position determination unit 206 may determine whether or not the current position of the vehicle 1 is within the stop area when it is determined that the vehicle 1 has stopped.

なお、位置判定部206は、たとえば、車両1の現在位置が停止領域内である場合に、位置判定フラグをオン状態にしてもよい。   Note that the position determination unit 206 may turn on the position determination flag when the current position of the vehicle 1 is within the stop region, for example.

受信判定部208は、管理サーバ300から災害情報を受信したか否かを判定する。受信判定部208は、たとえば、管理サーバ300から災害情報を継続して受信している場合に災害情報を受信したと判定してもよいし、あるいは、現在よりも予め定められた時間だけ前の時点から現在の時点までに災害情報を受信した履歴がある場合に災害情報を受信したと判定してもよい。なお、受信判定部208は、たとえば、管理サーバ300から災害情報を受信した場合に、受信判定フラグをオン状態にしてもよい。   The reception determination unit 208 determines whether disaster information has been received from the management server 300. For example, the reception determination unit 208 may determine that the disaster information has been received when the disaster information is continuously received from the management server 300, or may be determined by a predetermined time before the present time. If there is a history of receiving disaster information from the time to the current time, it may be determined that the disaster information has been received. Note that the reception determination unit 208 may turn on the reception determination flag when disaster information is received from the management server 300, for example.

モード選択部210は、放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれた場合に、車両1の状態、車両1の現在位置および災害情報の受信の有無に基づいて第1供給モードと第2供給モードのうちのいずれか一方を選択する。   When the ON operation is performed on the discharge switch 66, the mode selection unit 210 performs the first supply mode and the second supply mode based on the state of the vehicle 1, the current position of the vehicle 1, and whether or not disaster information is received. Select one of these.

具体的には、モード選択部210は、停車判定部204によって車両1が停車中でないと判定された場合、第1供給モードを選択する。モード選択部210は、停車判定部204によって車両1が停車中であると判定され、位置判定部206によって車両1の現在位置が停止領域内でないと判定された場合、第1供給モードを選択する。   Specifically, the mode selection unit 210 selects the first supply mode when the stop determination unit 204 determines that the vehicle 1 is not stopped. The mode selection unit 210 selects the first supply mode when the stop determination unit 204 determines that the vehicle 1 is stopped and the position determination unit 206 determines that the current position of the vehicle 1 is not within the stop region. .

また、モード選択部210は、停車判定部204によって車両1が停車中であると判定され、位置判定部206によって車両1の現在位置が停止領域内であると判定され、かつ、受信判定部208によって災害情報が受信されないと判定された場合、第2供給モードを選択する。   The mode selection unit 210 determines that the vehicle 1 is stopped by the stop determination unit 204, determines that the current position of the vehicle 1 is within the stop region by the position determination unit 206, and receives the determination unit 208. If it is determined that no disaster information is received, the second supply mode is selected.

さらに、モード選択部210は、停車判定部204によって車両1が停車中であると判定され、位置判定部206によって車両1の現在位置が停止領域内であると判定され、かつ、受信判定部208によって災害情報が受信されたと判定された場合、第1供給モードを選択する。   Further, the mode selection unit 210 determines that the vehicle 1 is stopped by the stop determination unit 204, determines that the current position of the vehicle 1 is within the stop area by the position determination unit 206, and receives the determination unit 208. If it is determined that the disaster information has been received, the first supply mode is selected.

なお、モード選択部210は、たとえば、停車判定フラグがオフ状態である場合、第1供給モードを選択してもよい。モード選択部210は、たとえば、停車判定フラグがオン状態であって、かつ、位置判定フラグがオフ状態である場合、第1供給モードを選択してもよい。モード選択部210は、停車判定フラグがオン状態であって、位置判定フラグがオン状態であって、かつ、受信判定フラグがオフ状態である場合、第2供給モードを選択してもよい。さらに、モード選択部210は、停車判定フラグ、位置判定フラグおよび受信判定フラグのいずれもがオン状態である場合、第1供給モードを選択してもよい。   Note that the mode selection unit 210 may select the first supply mode, for example, when the stop determination flag is in an off state. For example, when the stop determination flag is on and the position determination flag is off, the mode selection unit 210 may select the first supply mode. The mode selection unit 210 may select the second supply mode when the stop determination flag is on, the position determination flag is on, and the reception determination flag is off. Further, the mode selection unit 210 may select the first supply mode when all of the stop determination flag, the position determination flag, and the reception determination flag are on.

放電制御部212は、モード選択部210によって選択されたモードにしたがって放電制御を実行する。放電制御部212は、たとえば、第1供給モードが選択された場合であって、かつ、バッテリ70のSOCがしきい値SOC(0)よりも大きい場合には、エンジン10を停止させた状態でバッテリ70の電力をインバータ62を経由して第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に電力を供給する。   The discharge control unit 212 performs discharge control according to the mode selected by the mode selection unit 210. For example, when the first supply mode is selected and the SOC of the battery 70 is greater than the threshold value SOC (0), the discharge control unit 212 is in a state where the engine 10 is stopped. The electric power of the battery 70 is supplied to the electric device connected to the first outlet 64 or the second outlet 65 via the inverter 62.

また、放電制御部212は、たとえば、第1供給モードが選択された場合であって、かつ、バッテリ70のSOCがしきい値SOC(0)以下である場合には、バッテリ70の電力に加えて、エンジン10を作動させることにより第1MG20において生じる発電電力を、インバータ62を経由して第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に供給する。   In addition, for example, when the first supply mode is selected and the SOC of the battery 70 is equal to or lower than the threshold SOC (0), the discharge control unit 212 adds to the power of the battery 70. Then, the generated electric power generated in the first MG 20 by operating the engine 10 is supplied to an electrical device connected to the first outlet 64 or the second outlet 65 via the inverter 62.

なお、放電制御部212は、第1供給モードが選択された場合に、エンジン10の作動を許容する。そのため、放電制御部212は、第1供給モードが選択された場合に、エンジン10が停止状態であるときには、バッテリ70のSOCに関わらず、エンジン10を始動させるようにしてもよい。   The discharge control unit 212 allows the operation of the engine 10 when the first supply mode is selected. Therefore, when the first supply mode is selected, the discharge control unit 212 may start the engine 10 regardless of the SOC of the battery 70 when the engine 10 is in a stopped state.

放電制御部212は、第2供給モードが選択された場合には、エンジン10の始動を禁止する。すなわち、放電制御部212は、第2供給モードが選択された場合に、エンジン10が作動状態であるときには、エンジン10を停止させる。   The discharge control unit 212 prohibits starting of the engine 10 when the second supply mode is selected. That is, when the second supply mode is selected, the discharge control unit 212 stops the engine 10 when the engine 10 is in an operating state.

放電制御部212は、たとえば、第2供給モードが選択された場合であって、かつ、バッテリ70のSOCがしきい値SOC(0)よりも大きい場合には、エンジン10を停止させた状態でバッテリ70の電力をインバータ62を経由して第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に電力を供給する。   For example, when the second supply mode is selected and the SOC of the battery 70 is greater than the threshold value SOC (0), the discharge control unit 212 is in a state where the engine 10 is stopped. The electric power of the battery 70 is supplied to the electric device connected to the first outlet 64 or the second outlet 65 via the inverter 62.

また、放電制御部212は、たとえば、第2供給モードが選択された場合であって、かつ、バッテリ70のSOCがしきい値SOC(0)以下である場合には、インバータ62を作動させない、あるいは、インバータ62の作動を停止させる。すなわち、放電制御部212は、第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器への電力供給を停止する。   In addition, for example, when the second supply mode is selected and the SOC of the battery 70 is equal to or lower than the threshold SOC (0), the discharge control unit 212 does not operate the inverter 62. Alternatively, the operation of the inverter 62 is stopped. That is, the discharge control unit 212 stops the power supply to the electrical equipment connected to the first outlet 64 or the second outlet 65.

なお、しきい値SOC(0)は、たとえば、第1MG20を用いてエンジン10を始動させるために必要な電力量が確保される値であればよく、特に限定されるものではない。   Threshold SOC (0) is not particularly limited as long as it is a value that secures the amount of power necessary to start engine 10 using first MG 20, for example.

本実施の形態において、スイッチ判定部202、停車判定部204と、位置判定部206と、受信判定部208と、モード選択部210と、放電制御部212とは、いずれもECU200のCPUがメモリに記憶されたプログラムを実行することにより実現される、ソフトウェアとして機能するものとして説明するが、ハードウェアにより実現されるようにしてもよい。なお、このようなプログラムは記憶媒体に記録されて車両1に搭載される。   In the present embodiment, the switch determination unit 202, the stop determination unit 204, the position determination unit 206, the reception determination unit 208, the mode selection unit 210, and the discharge control unit 212 are all stored in the memory of the CPU of the ECU 200. Although the description will be made assuming that the program is realized by executing a stored program and functions as software, it may be realized by hardware. Such a program is recorded in a storage medium and installed in the vehicle 1.

図4を参照して、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU200で実行されるプログラムの制御構造について説明する。   With reference to FIG. 4, a control structure of a program executed by ECU 200 mounted on vehicle 1 according to the present embodiment will be described.

ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、ECU200は、放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれたか否かを判定する。放電スイッチ66に対してオン操作が行なわれた場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。もしそうでない場合(S100にてNO)、処理はS100に戻される。   In step (hereinafter, step is referred to as S) 100, ECU 200 determines whether or not ON operation has been performed on discharge switch 66. If ON operation is performed on discharge switch 66 (YES in S100), the process proceeds to S102. If not (NO in S100), the process returns to S100.

S102にて、ECU200は、車両1が停車中であるか否かを判定する。車両1が停車中である場合(S102にてYES)、処理はS104に移される。もしそうでない場合(S102にてNO)、処理はS108に移される。   In S102, ECU 200 determines whether or not vehicle 1 is stopped. If vehicle 1 is stopped (YES in S102), the process proceeds to S104. If not (NO in S102), the process proceeds to S108.

S104にて、ECU200は、車両1の現在位置が停止領域内であるか否かを判定する。車両1の現在位置が停止領域内である場合(S104にてYES)、処理はS106に移される。もしそうでない場合(S104にてNO)、処理はS108に移される。   In S104, ECU 200 determines whether or not the current position of vehicle 1 is within the stop region. If the current position of vehicle 1 is within the stop area (YES in S104), the process proceeds to S106. If not (NO in S104), the process proceeds to S108.

S106にて、ECU200は、管理サーバ300から災害情報を受信したか否かを判定する。管理サーバ300から災害情報を受信した場合(S106にてYES)、処理はS108に移される。もしそうでない場合(S106にてNO)、処理はS110に移される。   In S106, ECU 200 determines whether disaster information has been received from management server 300 or not. If disaster information has been received from management server 300 (YES in S106), the process proceeds to S108. If not (NO in S106), the process proceeds to S110.

S108にて、ECU200は、第1供給モードを選択する。S110にて、ECU200は、第2供給モードを選択する。S112にて、ECU200は、選択されたモードにしたがって放電制御を実行する。   In S108, ECU 200 selects the first supply mode. In S110, ECU 200 selects the second supply mode. In S112, ECU 200 executes discharge control in accordance with the selected mode.

以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU200の動作について説明する。   An operation of ECU 200 mounted on vehicle 1 according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.

<車両1の現在位置が停止領域外である場合>
たとえば、停車中にエンジンの停止が義務づけられる停止領域外にて車両1が停止している場合を想定する。また、車両1の停車中に車両1の乗員が第1コンセント64または第2コンセント65に電気機器を接続して放電スイッチ66に対してオン操作を行なった場合を想定する(S100にてYES、S102にてYES)。
<When the current position of the vehicle 1 is outside the stop area>
For example, it is assumed that the vehicle 1 is stopped outside a stop area where the engine must be stopped while the vehicle is stopped. Further, it is assumed that an occupant of vehicle 1 connects an electrical device to first outlet 64 or second outlet 65 and turns on discharge switch 66 while vehicle 1 is stopped (YES in S100). YES in S102).

ナビゲーションシステム68を用いて取得される車両1の現在位置が停止領域外である場合には(S104にてNO)、第1供給モードが選択される(S108)。すなわち、ECU200は、バッテリ70の電力と発電電力とを併用して第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に電力を供給するようにインバータ62およびPCU60を制御する(S110)。   If the current position of vehicle 1 acquired using navigation system 68 is outside the stop area (NO in S104), the first supply mode is selected (S108). That is, ECU 200 controls inverter 62 and PCU 60 so as to supply electric power to the electrical equipment connected to first outlet 64 or second outlet 65 using the electric power of battery 70 and the generated electric power together (S110).

第1供給モードが選択された場合であって、かつ、バッテリ70のSOCがしきい値よりも大きい場合には、ECU200は、エンジン10を停止させた状態でバッテリ70の電力が第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に供給されるようにインバータ62を制御する。   When the first supply mode is selected and the SOC of the battery 70 is larger than the threshold value, the ECU 200 causes the power of the battery 70 to be supplied from the first outlet 64 with the engine 10 stopped. Alternatively, the inverter 62 is controlled so as to be supplied to an electric device connected to the second outlet 65.

第1供給モードが選択された場合であって、かつ、バッテリ70のSOCがしきい値以下になる場合には、ECU200は、第1MG20を用いてエンジン10が始動するようにPCU60を制御する。ECU200は、エンジン10の始動後においては、エンジン10を動力源として第1MG20において発電が行なわれるようにPCU60を制御する。ECU200は、発電電力またはバッテリ70の電力が第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に供給されるようにインバータ62を制御する。   When the first supply mode is selected and the SOC of the battery 70 is equal to or lower than the threshold value, the ECU 200 controls the PCU 60 using the first MG 20 so that the engine 10 is started. ECU 200 controls PCU 60 so that power is generated in first MG 20 using engine 10 as a power source after engine 10 is started. The ECU 200 controls the inverter 62 so that the generated power or the power of the battery 70 is supplied to the electric device connected to the first outlet 64 or the second outlet 65.

<車両1の現在位置が停止領域内である場合>
たとえば、車両1が停止領域内で停止している場合を想定する。また、車両1の停車中に車両1の乗員が第1コンセント64または第2コンセント65に電気機器を接続して放電スイッチ66に対してオン操作を行なった場合を想定する(S100にてYES、S102にてYES)。
<When the current position of the vehicle 1 is within the stop area>
For example, it is assumed that the vehicle 1 is stopped in the stop area. Further, it is assumed that an occupant of vehicle 1 connects an electrical device to first outlet 64 or second outlet 65 and turns on discharge switch 66 while vehicle 1 is stopped (YES in S100). YES in S102).

ナビゲーションシステム68を用いて取得される車両1の現在位置が停止領域内であって(S104にてYES)、かつ、管理サーバ300から災害情報を受信しない場合には(S106にてNO)、第2供給モードが選択される(S110)。すなわち、ECU200は、エンジン10を停止させた状態で第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器にバッテリ70の電力を供給するようにインバータ62を制御する。なお、ECU200は、バッテリ70のSOCがしきい値SOC(0)よりも低下した場合には、インバータ62の作動を停止させてバッテリ70を用いた電気機器への電力供給を停止させる。   If the current position of vehicle 1 acquired using navigation system 68 is within the stop area (YES in S104) and no disaster information is received from management server 300 (NO in S106), 2 supply mode is selected (S110). That is, the ECU 200 controls the inverter 62 so that the electric power of the battery 70 is supplied to the electrical device connected to the first outlet 64 or the second outlet 65 with the engine 10 stopped. ECU 200 stops the operation of inverter 62 and stops the supply of electric power to the electric device using battery 70 when the SOC of battery 70 is lower than threshold value SOC (0).

一方、停車中の車両1の現在位置が停止領域内であって(S102にてYES、S104にてYES)、管理サーバ300から災害情報を受信した場合には(S106にてYES)、第1供給モードが選択される(S108)。すなわち、ECU200は、バッテリ70の電力と発電電力とを併用して第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に電力を供給するようにインバータ62およびPCU60を制御する(S110)。第1供給モードが選択された場合の動作については上述したとおりであるためその詳細な説明は繰り返さない。   On the other hand, when the current position of the stopped vehicle 1 is within the stop area (YES in S102, YES in S104) and disaster information is received from the management server 300 (YES in S106), the first A supply mode is selected (S108). That is, ECU 200 controls inverter 62 and PCU 60 so as to supply electric power to the electrical equipment connected to first outlet 64 or second outlet 65 using the electric power of battery 70 and the generated electric power together (S110). Since the operation when the first supply mode is selected is as described above, detailed description thereof will not be repeated.

以上のようにして、本実施の形態に係る車両1によると、停車中の車両1の現在位置が停止領域外である場合に第1供給モードを選択することにより、第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に対して第2供給モードが選択される場合と比べて長時間の電力供給が可能となる。さらに、停車中の車両1の現在位置が停止領域内であって、かつ、災害情報を受信しない場合に第2供給モードを選択することにより、エンジンの停止義務に従いつつ第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に対して電力供給が可能となる。さらに、停車中の車両1の現在位置が停止領域内であって、かつ、災害情報を受信する場合に第1供給モードを選択することにより災害発生時等において第1コンセント64または第2コンセント65に接続された電気機器に対して第2供給モードが選択される場合と比べて長時間の電力供給が可能となる。そのため、車両の現在位置および周囲の状況に応じて適切な外部負荷への電力の供給モードを選択することができる。したがって、車両の現在位置および周囲の状況に応じて適切に車両に接続された電気負荷に電力を供給する車両および車両用制御方法を提供することができる。   As described above, according to the vehicle 1 according to the present embodiment, the first outlet 64 or the second outlet is selected by selecting the first supply mode when the current position of the stopped vehicle 1 is outside the stop region. Compared with the case where the second supply mode is selected for the electrical equipment connected to the outlet 65, it is possible to supply power for a long time. Further, when the current position of the stopped vehicle 1 is within the stop area and no disaster information is received, the second supply mode is selected, and the first outlet 64 or Electric power can be supplied to the electrical device connected to the outlet 65. Furthermore, when the current position of the stopped vehicle 1 is within the stop area and disaster information is received, the first outlet 64 or the second outlet 65 is selected when a disaster occurs by selecting the first supply mode. Compared with the case where the second supply mode is selected for the electrical equipment connected to the power supply, it is possible to supply power for a long time. Therefore, it is possible to select an appropriate power supply mode to the external load according to the current position of the vehicle and the surrounding conditions. Therefore, it is possible to provide a vehicle and a vehicle control method for supplying power to an electric load appropriately connected to the vehicle according to the current position of the vehicle and the surrounding conditions.

本実施の形態においては、災害情報を受信した場合に停止領域内での第1供給モードの選択を可能としたが、車両1の周囲の基地局や衛星から所定の信号を受信した場合に停止領域内での第1供給モードの選択を可能とすればよく、特に災害情報を受信した場合に限定されるものではない。   In the present embodiment, the first supply mode can be selected in the stop area when disaster information is received. However, the stop is performed when a predetermined signal is received from a base station or satellite around the vehicle 1. It is only necessary to be able to select the first supply mode within the area, and the present invention is not particularly limited to the case where disaster information is received.

所定の信号は、たとえば、停止領域においてエンジンの停止義務の時間帯が規定されている場合において、エンジンの停止義務の時間帯外であることを示す信号であってもよい。   The predetermined signal may be, for example, a signal indicating that it is outside the engine stop duty time zone when the engine stop duty time zone is defined in the stop region.

さらに、ECU200は、災害情報を受信したか否かの判定に代えて車両1の現在位置が災害発生領域および災害発生領域に隣接する所定の周辺領域内であるか否かを判定してもよい。   Further, ECU 200 may determine whether or not the current position of vehicle 1 is within the disaster occurrence area and a predetermined peripheral area adjacent to the disaster occurrence area, instead of determining whether or not disaster information has been received. .

ECU200は、たとえば、管理サーバ300から災害情報を受信した場合に、受信した災害情報に基づいて地図上の災害発生領域を特定し、ナビゲーションシステム68から受信する車両1の現在位置が災害発生領域内であるか否かを判定してもよい。ECU200は、車両1の現在位置が災害発生領域内である場合には、停止領域内であっても第1供給モードを選択してもよい。   For example, when the disaster information is received from the management server 300, the ECU 200 identifies the disaster occurrence area on the map based on the received disaster information, and the current position of the vehicle 1 received from the navigation system 68 is within the disaster occurrence area. It may be determined whether or not. When the current position of the vehicle 1 is within the disaster occurrence area, the ECU 200 may select the first supply mode even within the stop area.

なお、図1では、駆動輪80を前輪とする車両1を一例として示したが、特にこのような駆動方式に限定されるものではない。たとえば、車両1は、後輪を駆動輪とするものであってもよい。または、車両1は、図1の第2MG30が前輪の駆動軸16に代えて、後輪を駆動するための駆動軸に連結される車両であってもよい。また、駆動軸16と減速機58との間あるいは駆動軸16と第2MG30との間に変速機構が設けられてもよい。   In addition, in FIG. 1, although the vehicle 1 which uses the drive wheel 80 as a front wheel was shown as an example, it is not limited to such a drive system in particular. For example, the vehicle 1 may have a rear wheel as a driving wheel. Alternatively, vehicle 1 may be a vehicle in which second MG 30 in FIG. 1 is coupled to a drive shaft for driving rear wheels instead of front wheel drive shaft 16. Further, a speed change mechanism may be provided between drive shaft 16 and speed reducer 58 or between drive shaft 16 and second MG 30.

あるいは、車両1は、図5に示すような構成を有していてもよい。具体的には、図5に示す車両1は、図1の車両1の構成と比較して、第2MG30を有しない点と、第1MG20の回転軸をエンジン10の出力軸に直結させている点と、動力分割装置40に代えて、クラッチ22を有する動力伝達装置42を含む点とが異なる。クラッチ22は、第1MG20と駆動輪80とを動力伝達状態と動力遮断状態との間で変化させる。動力伝達装置42は、たとえば、変速機構である。なお、クラッチ22に加えて、エンジン10と第1MG20との間にさらにクラッチ(図9の破線)が設けられるものであってもよい。図5の車両1において、ECU200は、たとえば、停車中に放電スイッチ66がオンされた場合であって、かつ、第1供給モードが選択された場合には、動力伝達装置42が動力遮断状態となるようにクラッチ22を制御してもよい。   Alternatively, the vehicle 1 may have a configuration as shown in FIG. Specifically, the vehicle 1 shown in FIG. 5 does not have the second MG 30 and the rotation shaft of the first MG 20 is directly connected to the output shaft of the engine 10 as compared with the configuration of the vehicle 1 of FIG. And a point that a power transmission device 42 having the clutch 22 is included instead of the power split device 40. Clutch 22 changes first MG 20 and drive wheel 80 between the power transmission state and the power cutoff state. The power transmission device 42 is, for example, a speed change mechanism. In addition to the clutch 22, a clutch (broken line in FIG. 9) may be further provided between the engine 10 and the first MG 20. In the vehicle 1 of FIG. 5, for example, when the discharge switch 66 is turned on while the vehicle is stopped and the first supply mode is selected, the ECU 200 sets the power transmission device 42 to the power cut-off state. You may control the clutch 22 so that it may become.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 ハイブリッド車両、10 エンジン、11 エンジン回転速度センサ、12,13 レゾルバ、14 車輪速センサ、16 駆動軸、20,30 MG、22 クラッチ、40 動力分割装置、42 動力伝達装置、50 サンギヤ、52 ピニオンギヤ、54 キャリア、56 リングギヤ、58 減速機、60 PCU、62 インバータ、64,65 コンセント、66 放電スイッチ、68 ナビゲーションシステム、69 受信装置、70 バッテリ、78 充電装置、80 駆動輪、102 気筒、104 燃料噴射装置、156 電池温度センサ、158 電流センサ、160 電圧センサ、200 ECU、202 スイッチ判定部、204 停車判定部、206 位置判定部、208 受信判定部、210 モード選択部、212 放電制御部、300 管理サーバ、302 送信装置、304 通信衛星、306 移動基地局、308 通信網、310 基地局、400 充電プラグ、402 外部電源、404 充電ケーブル、700 電気機器、710 電源プラグ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Hybrid vehicle, 10 engine, 11 Engine rotational speed sensor, 12, 13 Resolver, 14 Wheel speed sensor, 16 Drive shaft, 20, 30 MG, 22 Clutch, 40 Power split device, 42 Power transmission device, 50 Sun gear, 52 Pinion gear , 54 carrier, 56 ring gear, 58 speed reducer, 60 PCU, 62 inverter, 64, 65 outlet, 66 discharge switch, 68 navigation system, 69 receiver, 70 battery, 78 charger, 80 drive wheel, 102 cylinder, 104 fuel Injecting device, 156 battery temperature sensor, 158 current sensor, 160 voltage sensor, 200 ECU, 202 switch determination unit, 204 stop determination unit, 206 position determination unit, 208 reception determination unit, 210 mode selection unit, 212 discharge control unit 300 management server 302 transmits device 304 communications satellite 306 mobile base station, 308 network, 310 base station, 400 charging plug, 402 external power supply, 404 charging cable, 700 electrical device, 710 power plug.

Claims (6)

エンジンと、
前記エンジンを動力源として発電電力を発生させるための発電装置と、
前記発電装置を用いて充電される蓄電装置と、
車両の現在位置が、停車中に前記エンジンの停止が義務づけられる停止領域内であるか否かに基づいて、外部負荷に対して前記発電電力または前記蓄電装置の電力の供給を許容する第1モードと、前記エンジンを停止させた状態で前記外部負荷に対して前記蓄電装置の電力の供給を許容する第2モードとのうちのいずれか一方のモードを選択して、選択されたモードにしたがって前記車両から前記外部負荷に電力を供給するための制御装置とを含み、
前記制御装置は、前記現在位置が前記停止領域内である場合に前記第2モードを選択し、
前記制御装置は、前記車両の外部から所定の信号を受信した場合には、前記現在位置が前記停止領域内であるときでも前記第1モードを選択する、車両。
Engine,
A power generation device for generating generated power using the engine as a power source;
A power storage device charged using the power generation device;
A first mode that allows supply of the generated power or the power storage device to an external load based on whether or not the current position of the vehicle is within a stop region where the engine must be stopped while the vehicle is stopped And a second mode in which power supply of the power storage device is allowed to the external load with the engine stopped, and the mode is selected according to the selected mode. A control device for supplying electric power from a vehicle to the external load,
The control device selects the second mode when the current position is within the stop area,
The control device, when receiving a predetermined signal from the outside of the vehicle , selects the first mode even when the current position is within the stop area .
前記制御装置は、前記現在位置が前記停止領域外である場合に前記第1モードを選択する、請求項1に記載の車両。 The vehicle according to claim 1, wherein the control device selects the first mode when the current position is outside the stop area. 前記所定の信号は、災害地域に関する情報を含む災害情報を通知する信号である、請求項1または2に記載の車両。 Wherein the predetermined signal is a signal for notifying the disaster information including information on the disaster area, the vehicle according to claim 1 or 2. 前記車両は、ナビゲーションシステムをさらに含み、
前記制御装置は、前記ナビゲーションシステムを用いて前記現在位置を特定する、請求項1〜のいずれかに記載の車両。
The vehicle further includes a navigation system,
The vehicle according to any one of claims 1 to 3 , wherein the control device specifies the current position using the navigation system.
前記蓄電装置は、直流電源であって、
前記車両は、前記蓄電装置の直流電力を交流電力に変換するための電力変換装置をさらに含み、
前記車両には、電気機器のプラグと接続可能な形状を有し、前記プラグが接続された場合に前記電力変換装置から前記電気機器への前記交流電力の供給が可能となる差込口が設けられる、請求項1〜のいずれかに記載の車両。
The power storage device is a DC power source,
The vehicle further includes a power conversion device for converting DC power of the power storage device into AC power,
The vehicle has a shape that can be connected to a plug of an electric device, and when the plug is connected, an insertion port is provided that can supply the AC power from the power converter to the electric device. The vehicle according to any one of claims 1 to 4 .
エンジンと、前記エンジンを動力源として発電電力を発生させるための発電装置と、前記発電装置を用いて充電される蓄電装置とを搭載した車両に用いられる車両用制御方法であって、
車両の現在位置が、停車中に前記エンジンの停止が義務づけられる停止領域内であるか否かに基づいて、外部負荷に対して前記発電電力および前記蓄電装置の電力の供給を許容する第1モードと、前記エンジンの作動を抑制しつつ前記外部負荷に対して前記蓄電装置の電力の供給を許容する第2モードとのうちのいずれか一方のモードを選択するステップと、
選択されたモードにしたがって前記車両から前記外部負荷に電力を供給するステップとを含み、
前記第1モードと前記第2モードとのうちのいずれか一方のモードを選択するステップは、
前記現在位置が前記停止領域内である場合に前記第2モードを選択するステップと、
前記車両の外部から所定の信号を受信した場合には、前記現在位置が前記停止領域内であるときでも前記第1モードを選択するステップとを含む、車両用制御方法。
A control method for a vehicle used in a vehicle equipped with an engine, a power generation device for generating generated power using the engine as a power source, and a power storage device charged using the power generation device,
A first mode that allows supply of the generated power and the power storage device to an external load based on whether or not the current position of the vehicle is within a stop region where the engine must be stopped while the vehicle is stopped And selecting one of the modes in a second mode in which power supply of the power storage device is allowed to the external load while suppressing the operation of the engine;
See containing and supplying power to said external load from said vehicle in accordance with the selected mode,
The step of selecting one of the first mode and the second mode includes:
Selecting the second mode when the current position is within the stop area;
And a step of selecting the first mode even when the current position is within the stop area when a predetermined signal is received from the outside of the vehicle.
JP2011233712A 2011-10-25 2011-10-25 Vehicle and vehicle control method Active JP5817434B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011233712A JP5817434B2 (en) 2011-10-25 2011-10-25 Vehicle and vehicle control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011233712A JP5817434B2 (en) 2011-10-25 2011-10-25 Vehicle and vehicle control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013091377A JP2013091377A (en) 2013-05-16
JP5817434B2 true JP5817434B2 (en) 2015-11-18

Family

ID=48614863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011233712A Active JP5817434B2 (en) 2011-10-25 2011-10-25 Vehicle and vehicle control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5817434B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220032898A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, server, and information processing system

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6065530B2 (en) 2012-11-09 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control apparatus and vehicle
JP6128001B2 (en) * 2014-02-04 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
JP6460335B2 (en) * 2015-05-15 2019-01-30 三菱自動車工業株式会社 Control device for hybrid vehicle
KR101812419B1 (en) * 2015-08-04 2017-12-27 석 영 정 combined engine for driving and generating car
JP2019034567A (en) * 2017-08-10 2019-03-07 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle and method for controlling hybrid vehicle
JP2018102127A (en) * 2018-02-05 2018-06-28 エイディシーテクノロジー株式会社 Mobile object
US11440426B2 (en) 2018-05-22 2022-09-13 Honda Motor Co., Ltd. Electric vehicle and electric vehicle control method automatically selecting power supplied to outside from engine or battery of electric vehicle
JP2020117178A (en) * 2019-01-28 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 vehicle
JP7298633B2 (en) * 2020-06-18 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 machine learning device
JP7371660B2 (en) * 2020-07-29 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 vehicle
JP7409288B2 (en) * 2020-11-02 2024-01-09 トヨタ自動車株式会社 Control device, contactless power transfer program, and contactless power transfer system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4165242B2 (en) * 2003-01-31 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device
JP2005335443A (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Fujitsu Ten Ltd Battery management device
JP2008152562A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Toyota Motor Corp Vehicle driving limiting device and vehicle driving limitation release system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220032898A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, server, and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013091377A (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5817434B2 (en) Vehicle and vehicle control method
CN108327543B (en) Electric vehicle
EP2808197B1 (en) Vehicle and vehicle control method
EP2141043B1 (en) Electric vehicle charge controller, electric vehicle, electric vehicle charge control method, and computer-readable recording medium containing program for making computer execute the charge control
EP2083156B1 (en) Hybrid vehicle and its control method
JP6149806B2 (en) Hybrid vehicle
WO2014033915A1 (en) Vehicle, and vehicle control method
KR101972958B1 (en) Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
JP2010241396A (en) Power supply system for hybrid vehicle
US20200238849A1 (en) Vehicle
US20180154792A1 (en) Vehicle and method for charging the same
EP3069948B1 (en) Hybrid vehicle
JP2010095090A (en) Hybrid vehicle
JP2013056614A (en) Hybrid vehicle and vehicle control method
US9469210B2 (en) Vehicle
JP2019034567A (en) Hybrid vehicle and method for controlling hybrid vehicle
JP2009248644A (en) Control device of hybrid vehicle
EP2815945A1 (en) Vehicle and vehicle control method
JP6900884B2 (en) Hybrid vehicle
JP2020104755A (en) Plug-in hybrid vehicle
JP6361299B2 (en) Hybrid vehicle
JP5910083B2 (en) vehicle
JP2020114041A (en) Electric vehicle
US11945329B2 (en) Intelligent vehicle systems and control logic for battery charge control and information display
JP6327143B2 (en) Hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5817434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151