JP5810882B2 - Demodulator and demodulation method - Google Patents

Demodulator and demodulation method Download PDF

Info

Publication number
JP5810882B2
JP5810882B2 JP2011273773A JP2011273773A JP5810882B2 JP 5810882 B2 JP5810882 B2 JP 5810882B2 JP 2011273773 A JP2011273773 A JP 2011273773A JP 2011273773 A JP2011273773 A JP 2011273773A JP 5810882 B2 JP5810882 B2 JP 5810882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
frequency
digital
demodulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011273773A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013126112A (en
Inventor
松元 繁明
繁明 松元
寿陸 鳥取
寿陸 鳥取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2011273773A priority Critical patent/JP5810882B2/en
Publication of JP2013126112A publication Critical patent/JP2013126112A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5810882B2 publication Critical patent/JP5810882B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

本発明は、復調を行う復調器および復調方法に関する。   The present invention relates to a demodulator that performs demodulation and a demodulation method.

ソフトウェアを入れ替えることで様々な無線システムに対応可能なソフトウェア無線機が知られている(たとえば、下記特許文献1参照。)。ソフトウェア無線機は、セルラなどの規格化されたシステムの他に、違法な無線システムを監視する監視システムや各種の業務無線においても利用される。たとえば電波監視システムにおいては、未知の諸元(たとえばシンボルレートやキャリア周波数)を受信して復調するために、柔軟な諸元設定が可能であることが求められる。   A software defined radio capable of supporting various wireless systems by replacing software is known (for example, see Patent Document 1 below). The software defined radio is used not only in a standardized system such as a cellular system but also in a monitoring system for monitoring an illegal radio system and various business radios. For example, radio wave monitoring systems are required to be able to set flexible specifications in order to receive and demodulate unknown specifications (for example, symbol rate and carrier frequency).

従来のソフトウェア無線機の復調器には、A/D(Analog/Digital)変換を行う信号ステージにより分類すると、たとえば、ベースバンド信号サンプリング方式(ダイレクトコンバージョン方式)とIFサンプリング方式とがある。   Conventional demodulator of software defined radio includes a baseband signal sampling method (direct conversion method) and an IF sampling method, for example, when classified according to a signal stage that performs A / D (Analog / Digital) conversion.

ベースバンド信号サンプリング方式においては、RF(Radio Frequency:高周波)信号の受信から直交検波(直交復調)までがアナログ処理によって行われ、直交検波後のベースバンド復調がデジタル処理によって行われる。したがって、直交検波に用いる複素ローカル信号がアナログ処理で生成されるため、複素ローカル信号のI成分とQ成分の直交度が完全でない。このため、直交検波後のベースバンド信号のI成分とQ成分の直交度も完全でなくなり、復調特性が劣化する。   In the baseband signal sampling method, from reception of an RF (Radio Frequency) signal to quadrature detection (orthogonal demodulation) is performed by analog processing, and baseband demodulation after quadrature detection is performed by digital processing. Therefore, since the complex local signal used for quadrature detection is generated by analog processing, the orthogonality of the I component and the Q component of the complex local signal is not perfect. For this reason, the orthogonality of the I component and the Q component of the baseband signal after quadrature detection is not perfect, and the demodulation characteristics deteriorate.

一方、IFサンプリング方式では、RF信号が周波数変換によりIF(Intermediate Frequency:中間周波数)信号に変換される。そして、変換されたIF信号がデジタル信号に変換され、デジタル処理によって直交検波およびベースバンド信号復調が行われる。   On the other hand, in the IF sampling method, the RF signal is converted into an IF (Intermediate Frequency) signal by frequency conversion. Then, the converted IF signal is converted into a digital signal, and quadrature detection and baseband signal demodulation are performed by digital processing.

ところで、スペクトラム拡散受信装置において、ノイズを除去するために、拡散復調部の後段で信号をアナログ信号に変換し、フィルタを通してからデジタル信号に変換する技術が知られている(たとえば、下記特許文献2参照。)。   By the way, in order to remove noise in a spread spectrum receiver, a technique is known in which a signal is converted into an analog signal at a subsequent stage of the spread spectrum demodulator and converted into a digital signal after passing through a filter (for example, Patent Document 2 below). reference.).

特開2000−91936号公報JP 2000-91936 A 特開平10−303764号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-303764

しかしながら、上述した従来のIFサンプリング方式では、A/D変換時のサンプリング周波数は、サンプリング時の折り返しを考慮するとIF信号の周波数に依存するため、ベースバンド復調に適したサンプリング周波数とすることが困難である。このため、IF信号の周波数によっては復調性能が低下するという問題がある。   However, in the above-described conventional IF sampling method, the sampling frequency at the time of A / D conversion depends on the frequency of the IF signal in consideration of aliasing at the time of sampling, so it is difficult to set the sampling frequency suitable for baseband demodulation. It is. For this reason, there is a problem that the demodulation performance is lowered depending on the frequency of the IF signal.

本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、復調性能を向上させることができる復調器および復調方法を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a demodulator and a demodulation method that can improve demodulation performance in order to solve the above-described problems caused by the prior art.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明の一側面によれば、第1サンプリングクロックの周波数を調整し、復調対象の第1アナログ信号を、周波数を調整した前記第1サンプリングクロックによりサンプリングして第1デジタル信号に変換し、変換した前記第1デジタル信号の直交検波を行い、前記検波結果によって得られた第2デジタル信号を第2アナログ信号に変換し、前記第1サンプリングクロックとは異なる第2サンプリングクロックの周波数を調整し、変換した前記第2アナログ信号を、周波数を調整した前記第2サンプリングクロックによりサンプリングして第3デジタル信号に変換し、変換した前記第3デジタル信号をベースバンド復調する復調器および復調方法が提案される。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, according to one aspect of the present invention, the frequency of the first sampling clock is adjusted, and the first analog clock to be demodulated is adjusted in frequency. To convert the first digital signal into a first digital signal, perform quadrature detection of the converted first digital signal, convert the second digital signal obtained by the detection result into a second analog signal, and The frequency of the second sampling clock different from the above is adjusted, the converted second analog signal is sampled by the second sampling clock adjusted in frequency, converted into a third digital signal, and the converted third digital signal A demodulator and a demodulation method are proposed for baseband demodulation.

本発明の一側面によれば、復調性能を向上させることができるという効果を奏する。   According to one aspect of the present invention, it is possible to improve the demodulation performance.

図1は、実施の形態1にかかる復調器の構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a demodulator according to the first embodiment. 図2−1は、サンプリングによる折り返しの例1を示すグラフである。FIG. 2-1 is a graph illustrating a first example of folding by sampling. 図2−2は、サンプリングによる折り返しの例2を参考として示すグラフである。FIG. 2-2 is a graph showing a second example of aliasing by sampling as a reference. 図3−1は、IF周波数とサンプリング周波数との関係の一例を示す図(その1)である。FIG. 3A is a diagram (part 1) illustrating an example of a relationship between an IF frequency and a sampling frequency. 図3−2は、IF周波数とサンプリング周波数との関係の一例を示す図(その2)である。FIG. 3-2 is a diagram (part 2) illustrating an example of a relationship between the IF frequency and the sampling frequency. 図3−3は、IF周波数とサンプリング周波数との関係の一例を示す図(その3)である。FIG. 3C is a diagram (part 3) illustrating an example of the relationship between the IF frequency and the sampling frequency. 図4は、復調器を適用した受信装置の構成の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration of a receiving device to which a demodulator is applied. 図5−1は、デジタル直交復調部の構成の一例を示す図である。FIG. 5A is a diagram illustrating an example of the configuration of the digital orthogonal demodulation unit. 図5−2は、サンプリングレート変換部の構成の一例を示す図である。FIG. 5B is a diagram illustrating an example of the configuration of the sampling rate conversion unit. 図5−3は、ベースバンド復調部の構成の一例を示す図である。FIG. 5C is a diagram illustrating an example of the configuration of the baseband demodulation unit. 図6は、無線部の構成の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of the wireless unit. 図7は、直交復調部の構成の別の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating another example of the configuration of the orthogonal demodulation unit. 図8は、サンプリングレート変換部の別の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating another example of the sampling rate conversion unit. 図9は、復調処理部の構成の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the configuration of the demodulation processing unit. 図10は、各クロック生成部の構成の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the configuration of each clock generation unit. 図11は、直交検波部の構成の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the configuration of the quadrature detection unit. 図12−1は、複素LO生成部によって生成されるローカル信号の一例を示すグラフ(その1)である。FIG. 12A is a graph (part 1) illustrating an example of a local signal generated by the complex LO generation unit. 図12−2は、複素LO生成部によって生成されるローカル信号の一例を示すグラフ(その2)である。FIG. 12-2 is a graph (part 2) illustrating an example of a local signal generated by the complex LO generation unit. 図13は、IQ不整合補正部の構成の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the configuration of the IQ mismatch correction unit. 図14は、トレーニング信号生成部によって生成されるトレーニング信号の一例を示すグラフである。FIG. 14 is a graph illustrating an example of a training signal generated by the training signal generation unit. 図15は、トレーニング信号に発生するIQ不整合の一例を示すグラフである。FIG. 15 is a graph showing an example of IQ mismatch occurring in the training signal. 図16は、IQ不整合補正処理の具体例を示すシーケンス図である。FIG. 16 is a sequence diagram illustrating a specific example of IQ mismatch correction processing. 図17は、初期設定処理の具体例を示すシーケンス図である。FIG. 17 is a sequence diagram illustrating a specific example of the initial setting process. 図18は、受信装置における連続受信時の動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of an operation during continuous reception in the reception device. 図19は、受信装置におけるTDD受信時の動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of an operation at the time of TDD reception in the reception device. 図20は、実施の形態2にかかる受信装置の構成の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram of an example of a configuration of the receiving apparatus according to the second embodiment. 図21は、実施の形態2にかかる受信装置におけるAFC処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart of an example of AFC processing in the receiving apparatus according to the second embodiment. 図22は、実施の形態2にかかる受信装置におけるAFC処理の具体例を示すシーケンス図である。FIG. 22 is a sequence diagram illustrating a specific example of the AFC process in the receiving apparatus according to the second embodiment. 図23は、実施の形態3にかかる受信装置の構成の一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram of an example of a configuration of the receiving apparatus according to the third embodiment. 図24は、実施の形態3にかかる受信装置におけるタイミング同期処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart of an example of timing synchronization processing in the receiving apparatus according to the third embodiment. 図25は、実施の形態3にかかる受信装置におけるタイミング同期処理の具体例を示すシーケンス図である。FIG. 25 is a sequence diagram of a specific example of timing synchronization processing in the receiving apparatus according to the third embodiment.

以下に添付図面を参照して、本発明にかかる復調器および復調方法の実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a demodulator and a demodulation method according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態1)
(実施の形態1にかかる復調器の構成)
図1は、実施の形態1にかかる復調器の構成の一例を示す図である。図1に示すように、実施の形態1にかかる復調器100は、第1調整部110と、第1デジタル変換部120と、直交検波部130と、アナログ変換部140と、第2調整部150と、第2デジタル変換部160と、ベースバンド復調部170と、を備えている。
(Embodiment 1)
(Configuration of Demodulator According to First Embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a demodulator according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 1, the demodulator 100 according to the first exemplary embodiment includes a first adjustment unit 110, a first digital conversion unit 120, a quadrature detection unit 130, an analog conversion unit 140, and a second adjustment unit 150. And a second digital converter 160 and a baseband demodulator 170.

第1調整部110は、第1デジタル変換部120へ入力される第1サンプリングクロックの周波数を調整する。たとえば、第1調整部110は、第1デジタル変換部120へ入力される可変周波数の第1サンプリングクロックを生成する第1クロック生成部を制御することによって第1サンプリングクロックの周波数を調整する。第1調整部110は、たとえば制御回路によって自動的に第1サンプリングクロックの周波数を調整してもよいし、ユーザの操作に応じて第1サンプリングクロックの周波数を調整してもよい。   The first adjustment unit 110 adjusts the frequency of the first sampling clock input to the first digital conversion unit 120. For example, the first adjustment unit 110 adjusts the frequency of the first sampling clock by controlling a first clock generation unit that generates a first sampling clock having a variable frequency input to the first digital conversion unit 120. The first adjustment unit 110 may automatically adjust the frequency of the first sampling clock, for example, by a control circuit, or may adjust the frequency of the first sampling clock according to a user operation.

第1デジタル変換部120には、復調器100による復調対象のアナログ信号が入力される。復調器100による復調対象のアナログ信号は、たとえば、復調器100の前段のアンテナにより受信され、RF信号からIF信号に変換されたアナログ信号である。ただし、復調器100による復調対象のアナログ信号はこのようなアナログ信号に限らない。   An analog signal to be demodulated by the demodulator 100 is input to the first digital conversion unit 120. The analog signal to be demodulated by the demodulator 100 is, for example, an analog signal that is received by an antenna at the front stage of the demodulator 100 and converted from an RF signal to an IF signal. However, the analog signal to be demodulated by the demodulator 100 is not limited to such an analog signal.

第1デジタル変換部120は、入力されたアナログ信号を、第1調整部110によって周波数が調整された第1サンプリングクロックによりサンプリングして量子化することによりデジタル信号に変換する。第1デジタル変換部120は、変換したデジタル信号を直交検波部130へ出力する。   The first digital conversion unit 120 converts an input analog signal into a digital signal by sampling and quantizing the input analog signal using a first sampling clock whose frequency is adjusted by the first adjustment unit 110. The first digital conversion unit 120 outputs the converted digital signal to the quadrature detection unit 130.

直交検波部130は、第1デジタル変換部120から出力されたデジタル信号の直交検波を行う。直交検波部130は、検波結果によって得られたベースバンド(基底帯域)のデジタル信号をアナログ変換部140へ出力する。アナログ変換部140は、直交検波部130から出力されたデジタル信号をアナログ信号に変換する。アナログ変換部140は、変換したアナログ信号を第2デジタル変換部160へ出力する。   The quadrature detection unit 130 performs quadrature detection of the digital signal output from the first digital conversion unit 120. The quadrature detection unit 130 outputs a baseband (baseband) digital signal obtained from the detection result to the analog conversion unit 140. The analog conversion unit 140 converts the digital signal output from the quadrature detection unit 130 into an analog signal. The analog conversion unit 140 outputs the converted analog signal to the second digital conversion unit 160.

第2調整部150は、第2デジタル変換部160へ入力される第2サンプリングクロックの周波数を調整する。たとえば、第2調整部150は、第2デジタル変換部160へ入力される可変周波数の第2サンプリングクロックを生成する第2クロック生成部を制御することによって第2サンプリングクロックの周波数を調整する。第2調整部150は、たとえば制御回路によって自動的に第2サンプリングクロックの周波数を調整してもよいし、ユーザの操作に応じて第2サンプリングクロックの周波数を調整してもよい。   The second adjustment unit 150 adjusts the frequency of the second sampling clock input to the second digital conversion unit 160. For example, the second adjustment unit 150 adjusts the frequency of the second sampling clock by controlling a second clock generation unit that generates a second sampling clock having a variable frequency input to the second digital conversion unit 160. For example, the second adjustment unit 150 may automatically adjust the frequency of the second sampling clock by a control circuit, or may adjust the frequency of the second sampling clock in accordance with a user operation.

第2デジタル変換部160には、アナログ変換部140から出力されたアナログ信号を、第2調整部150によって周波数が調整された第2サンプリングクロックによりサンプリングして量子化することによりデジタル信号に変換する。第2デジタル変換部160は、変換したデジタル信号をベースバンド復調部170へ出力する。ベースバンド復調部170は、第2デジタル変換部160から出力されたデジタル信号をベースバンド復調する。ベースバンド復調部170は、ベースバンド復調による復調結果を出力する。   The second digital converter 160 converts the analog signal output from the analog converter 140 into a digital signal by sampling and quantizing with the second sampling clock whose frequency is adjusted by the second adjuster 150. . Second digital converter 160 outputs the converted digital signal to baseband demodulator 170. The baseband demodulator 170 performs baseband demodulation on the digital signal output from the second digital converter 160. The baseband demodulator 170 outputs a demodulation result by baseband demodulation.

このように、復調器100は、直交検波部130とベースバンド復調部170との間において、アナログ変換部140、第2調整部150および第2デジタル変換部160により任意のレートでサンプリングし直す構成である。これにより、直交検波部130によるデジタル直交検波と、ベースバンド復調部170によるベースバンド復調と、をそれぞれ独立したレートで行うことが可能になる。   As described above, the demodulator 100 is configured to resample at an arbitrary rate between the quadrature detection unit 130 and the baseband demodulation unit 170 by the analog conversion unit 140, the second adjustment unit 150, and the second digital conversion unit 160. It is. Thereby, digital quadrature detection by the quadrature detection unit 130 and baseband demodulation by the baseband demodulation unit 170 can be performed at independent rates.

(サンプリングによる折り返し)
図2−1は、サンプリングによる折り返しの例1を示すグラフである。図2−1の縦軸は、受信されたRF信号から変換したIF信号のレベルを示している。図2−1の横軸は、受信されたRF信号から変換したIF信号の周波数を示している。横軸の周波数Fsは、第1デジタル変換部120によってIF信号をデジタル信号に変換する際のサンプリング周波数を示している。したがって、横軸の周波数Fs/2は、第1デジタル変換部120によってIF信号をデジタル信号に変換する際のナイキスト周波数である。
(Return by sampling)
FIG. 2-1 is a graph illustrating a first example of folding by sampling. The vertical axis in FIG. 2A represents the level of the IF signal converted from the received RF signal. The horizontal axis of FIG. 2A represents the frequency of the IF signal converted from the received RF signal. The frequency Fs on the horizontal axis indicates the sampling frequency when the IF signal is converted into a digital signal by the first digital conversion unit 120. Therefore, the frequency Fs / 2 on the horizontal axis is a Nyquist frequency when the IF signal is converted into a digital signal by the first digital conversion unit 120.

ここでは、周波数0〜周波数Fs/2を第1ナイキストゾーンとし、周波数Fs/2〜周波数Fsを第2ナイキストゾーンとし、周波数Fs〜周波数3*Fs/2を第3ナイキストゾーンと称する。   Here, frequency 0 to frequency Fs / 2 is referred to as a first Nyquist zone, frequency Fs / 2 to frequency Fs is referred to as a second Nyquist zone, and frequency Fs to frequency 3 * Fs / 2 is referred to as a third Nyquist zone.

IF信号211は、受信されたRF信号から変換したIF信号を示している。図2−1に示す例では、IF信号211の周波数が、第3ナイキストゾーンの中心の周波数となっている。IF信号211をデジタル信号に変換すると、IF信号211が他のナイキストゾーンにコピーされる折り返し現象が発生する。   An IF signal 211 indicates an IF signal converted from the received RF signal. In the example illustrated in FIG. 2A, the frequency of the IF signal 211 is the center frequency of the third Nyquist zone. When the IF signal 211 is converted into a digital signal, a folding phenomenon occurs in which the IF signal 211 is copied to another Nyquist zone.

折り返し成分212は、IF信号211が第2ナイキストゾーンにコピーされた成分である。折り返し成分213は、折り返し成分212が第1ナイキストゾーンにコピーされた成分である。図2−1に示す例では、折り返し成分212,213は、それぞれ第2ナイキストゾーンおよび第1ナイキストゾーンに発生し、IF信号211に重なっていない。このため、たとえば折り返し成分213に基づく直交検波およびベースバンド復調によりIF信号211を復調(符号214)することができる。   The aliasing component 212 is a component obtained by copying the IF signal 211 to the second Nyquist zone. The folding component 213 is a component obtained by copying the folding component 212 to the first Nyquist zone. In the example illustrated in FIG. 2A, the aliasing components 212 and 213 are generated in the second Nyquist zone and the first Nyquist zone, respectively, and do not overlap the IF signal 211. Therefore, for example, the IF signal 211 can be demodulated (reference numeral 214) by quadrature detection based on the aliasing component 213 and baseband demodulation.

図2−2は、サンプリングによる折り返しの例2を参考として示すグラフである。図2−2において、図2−1に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図2−2に示す例では、IF信号211の周波数が、第1ナイキストゾーンと第2ナイキストゾーンとの境界である周波数Fs/2となっている。このため、IF信号211の帯域が第1ナイキストゾーンおよび第2ナイキストゾーンを跨いでいる。   FIG. 2-2 is a graph showing a second example of aliasing by sampling as a reference. 2-2, the same parts as those shown in FIG. 2-1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In the example shown in FIG. 2B, the frequency of the IF signal 211 is a frequency Fs / 2 that is a boundary between the first Nyquist zone and the second Nyquist zone. For this reason, the band of the IF signal 211 straddles the first Nyquist zone and the second Nyquist zone.

折り返し成分221(斜線部)は、IF信号211が折り返し現象によりコピーされた成分である。図2−2に示す例では、IF信号211の帯域が第1ナイキストゾーンおよび第2ナイキストゾーンを跨いでいる。   The aliasing component 221 (shaded portion) is a component obtained by copying the IF signal 211 due to the aliasing phenomenon. In the example shown in FIG. 2-2, the band of the IF signal 211 straddles the first Nyquist zone and the second Nyquist zone.

このため、折り返し成分221がIF信号211に重なり、直交検波およびベースバンド復調を行ってもIF信号211の復調が困難である。このように、サンプリング周波数Fsは、サンプリング時の折り返しを考慮するとIF信号の周波数に依存する。一方、ベースバンド復調においては、シンボルレートの整数倍(たとえば4倍)のサンプリング周波数Fsとすることが望ましい(オーバーサンプリング)。   For this reason, the aliasing component 221 overlaps with the IF signal 211, and it is difficult to demodulate the IF signal 211 even if quadrature detection and baseband demodulation are performed. As described above, the sampling frequency Fs depends on the frequency of the IF signal in consideration of aliasing during sampling. On the other hand, in baseband demodulation, it is desirable that the sampling frequency Fs be an integral multiple (for example, four times) of the symbol rate (oversampling).

これに対して、復調器100は、直交検波部130とベースバンド復調部170との間において、任意のレートでサンプリングし直す構成である。このため、直交検波の前のA/D変換においてはIF信号が複数のナイキストゾーンを跨がないサンプリング周波数を設定し、ベースバンド復調の前段のA/D変換においてはシンボルレートの整数倍となるようにサンプリング周波数を設定することが可能になる。   On the other hand, the demodulator 100 is configured to resample at an arbitrary rate between the quadrature detection unit 130 and the baseband demodulation unit 170. For this reason, in A / D conversion before quadrature detection, a sampling frequency in which the IF signal does not straddle a plurality of Nyquist zones is set, and in A / D conversion in the previous stage of baseband demodulation, an integer multiple of the symbol rate is set. Thus, the sampling frequency can be set.

したがって、サンプリングにおいて折り返し成分がIF信号に重なることを回避しつつ、シンボルレートの整数倍オーバーサンプリングによるベースバンド復調を行うことができるため、復調性能を向上させることができる。なお、ベースバンド復調の前段のA/D変換においては、ベースバンド復調の前段のA/D変換においては、A/D変換の対象の信号が直交検波によりベースバンド信号となっており、かつシンボルレートの整数倍でオーバーサンプリングするため、折り返し成分は発生しない。   Therefore, since it is possible to perform baseband demodulation by oversampling an integer multiple of the symbol rate while avoiding overlapping of the aliasing component with the IF signal in sampling, it is possible to improve demodulation performance. In the A / D conversion preceding the baseband demodulation, in the A / D conversion preceding the baseband demodulation, the signal to be A / D converted is a baseband signal by quadrature detection, and the symbol Since oversampling is performed at an integral multiple of the rate, no aliasing component occurs.

また、サンプリングし直す構成として、直交検波部130により得られたデジタル信号をアナログ信号に変換し、変換したアナログ信号を第2サンプリングクロックによって再度デジタル信号に変換する構成を用いる。これにより、たとえばデジタル処理によってサンプリングレートを変換する構成に比べて、有理数比を含めた、より柔軟なサンプリングレート変換比を実現することができる。このため、たとえばシンボルレートなどが未知の信号を、サンプリングレートを柔軟に変更することによって復調することが可能になる。   Further, as a configuration for re-sampling, a configuration is used in which the digital signal obtained by the quadrature detection unit 130 is converted into an analog signal, and the converted analog signal is converted again into a digital signal using a second sampling clock. Thereby, for example, a more flexible sampling rate conversion ratio including a rational number ratio can be realized as compared with a configuration in which the sampling rate is converted by digital processing. For this reason, for example, a signal whose symbol rate is unknown can be demodulated by changing the sampling rate flexibly.

図3−1は、IF周波数とサンプリング周波数との関係の一例を示す図(その1)である。図3−1において、図2−1に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。IFサンプリング方式において、IF信号211の周波数(IFとする)とサンプリング周波数(Fs)との関係が下記(1)式を満たす場合に、IF信号211の周波数がナイキストゾーンの中心波長と一致する。これにより、IF信号211の折り返し成分がIF信号211に重なることを回避することができる。   FIG. 3A is a diagram (part 1) illustrating an example of a relationship between an IF frequency and a sampling frequency. 3A, the same parts as those shown in FIG. 2A are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In the IF sampling method, when the relationship between the frequency (IF) of the IF signal 211 and the sampling frequency (Fs) satisfies the following expression (1), the frequency of the IF signal 211 matches the center wavelength of the Nyquist zone. Thereby, it is possible to avoid the folded component of the IF signal 211 from overlapping the IF signal 211.

IF=(1/4)*Fs+((n−1)/2)*Fs …(1)   IF = (1/4) * Fs + ((n−1) / 2) * Fs (1)

上記(1)式において、nは自然数(1,2,3,…)である。n=1の場合は、IF信号211の周波数IFは、図3−1に示す第1ナイキストゾーンの中心波長(1/4)*Fsと一致する。n=2の場合は、IF信号211の周波数IFは、図3−1に示す第2ナイキストゾーンの中心波長(3/4)*Fsと一致する。n=3の場合は、IF信号211の周波数IFは、図3−1に示す第3ナイキストゾーンの中心波長(5/4)*Fsと一致する。このように、n=kの場合は、IF信号211の周波数IFは、第kナイキストゾーンの中心周波数と一致する。   In the above formula (1), n is a natural number (1, 2, 3,...). When n = 1, the frequency IF of the IF signal 211 matches the center wavelength (1/4) * Fs of the first Nyquist zone shown in FIG. When n = 2, the frequency IF of the IF signal 211 matches the center wavelength (3/4) * Fs of the second Nyquist zone shown in FIG. When n = 3, the frequency IF of the IF signal 211 matches the center wavelength (5/4) * Fs of the third Nyquist zone shown in FIG. Thus, when n = k, the frequency IF of the IF signal 211 matches the center frequency of the kth Nyquist zone.

図3−2は、IF周波数とサンプリング周波数との関係の一例を示す図(その2)である。図3−2において、図3−1に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図3−2に示すように、たとえばIF信号211の周波数IFが第2ナイキストゾーンの中心波長(3/4)*Fsとサンプリング周波数Fsとの間になっているとする。   FIG. 3-2 is a diagram (part 2) illustrating an example of a relationship between the IF frequency and the sampling frequency. In FIG. 3B, the same parts as those shown in FIG. As illustrated in FIG. 3B, for example, it is assumed that the frequency IF of the IF signal 211 is between the center wavelength (3/4) * Fs of the second Nyquist zone and the sampling frequency Fs.

この場合は、IF信号211がナイキストゾーンの中心にないため、IF信号211を透過させ、IF信号211とは異なる周波数成分を減衰させるフィルタ特性321を有するフィルタを実現することが困難である。   In this case, since the IF signal 211 is not in the center of the Nyquist zone, it is difficult to realize a filter having a filter characteristic 321 that transmits the IF signal 211 and attenuates frequency components different from the IF signal 211.

図3−3は、IF周波数とサンプリング周波数との関係の一例を示す図(その3)である。図3−3において、図3−2に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図3−3に示す例では、IF信号211の周波数IFが、第2ナイキストゾーンの中心波長(3/4)*Fsと一致している。   FIG. 3C is a diagram (part 3) illustrating an example of the relationship between the IF frequency and the sampling frequency. 3C, the same parts as those shown in FIG. 3B are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In the example illustrated in FIG. 3C, the frequency IF of the IF signal 211 matches the center wavelength (3/4) * Fs of the second Nyquist zone.

この場合は、IF信号211がナイキストゾーンの中心にあるため、IF信号211を透過させ、IF信号211とは異なる周波数成分を減衰させるフィルタ特性321を有するフィルタを容易に実現することができる。これにより、他のナイキストゾーンからの折り返しを防止することが容易になる。このように、サンプリングにおける折り返し防止効果を高めるためには、IF信号211の周波数IFがナイキストゾーンの中心波長と一致していることが望ましい。   In this case, since the IF signal 211 is at the center of the Nyquist zone, a filter having a filter characteristic 321 that transmits the IF signal 211 and attenuates frequency components different from the IF signal 211 can be easily realized. As a result, it becomes easy to prevent folding from another Nyquist zone. As described above, in order to improve the anti-aliasing effect in sampling, it is desirable that the frequency IF of the IF signal 211 matches the center wavelength of the Nyquist zone.

(復調器を適用した受信装置の構成)
図4は、復調器を適用した受信装置の構成の一例を示す図である。図4に示す受信装置400は、図1に示した復調器100を適用した受信装置である。受信装置400は、受信アンテナ410と、無線部420と、復調器430と、制御部440と、を備えている。図4では、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiple:直交周波数分割多重)変調方式の信号を受信する受信装置400の構成について説明する。たとえば、受信装置400は、復調器430における復調諸元をソフトウェアの書き換えにより変更可能なソフトウェア無線機である。
(Configuration of receiving device to which demodulator is applied)
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration of a receiving device to which a demodulator is applied. A receiving apparatus 400 illustrated in FIG. 4 is a receiving apparatus to which the demodulator 100 illustrated in FIG. 1 is applied. The receiving apparatus 400 includes a receiving antenna 410, a radio unit 420, a demodulator 430, and a control unit 440. FIG. 4 illustrates a configuration of receiving apparatus 400 that receives a signal of an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiple) modulation system. For example, receiving apparatus 400 is a software defined radio that can change the demodulation specifications in demodulator 430 by rewriting software.

受信アンテナ410は、送信側から無線送信されたRF信号を受信する。受信アンテナ410が受信するRF信号は、互いに位相が直交するI信号(第1信号)およびQ信号(第2信号)を含むOFDM信号である。受信アンテナ410は、受信したRF信号を無線部420へ出力する。   The reception antenna 410 receives an RF signal wirelessly transmitted from the transmission side. The RF signal received by the receiving antenna 410 is an OFDM signal including an I signal (first signal) and a Q signal (second signal) whose phases are orthogonal to each other. The receiving antenna 410 outputs the received RF signal to the radio unit 420.

無線部420は、受信アンテナ410によって受信されたアナログ信号を、無線信号の周波数(RF)とベースバンド周波数との間の周波数(IF)に変換する周波数変換部である。具体的には、無線部420は、制御部440からの制御によって、受信アンテナ410から出力されたRF信号に対して、増幅、フィルタリング、IFへの周波数変換などの処理を行う(たとえば図6参照)。無線部420は、処理を行ったIF信号を復調器430へ出力する。   The radio unit 420 is a frequency conversion unit that converts an analog signal received by the receiving antenna 410 into a frequency (IF) between the frequency (RF) of the radio signal and the baseband frequency. Specifically, the radio unit 420 performs processing such as amplification, filtering, and frequency conversion to IF on the RF signal output from the receiving antenna 410 under the control of the control unit 440 (see, for example, FIG. 6). ). Radio section 420 outputs the processed IF signal to demodulator 430.

復調器430は、図1に示した復調器100に対応する構成である。復調器430は、制御部440からの制御によって、無線部420から出力されたIF信号を復調し、復調結果を出力する。具体的には、復調器430は、直交復調用クロック生成部431と、ベースバンド復調用クロック生成部432と、デジタル直交復調部433と、サンプリングレート変換部434と、ベースバンド復調部435と、を備えている。   Demodulator 430 has a configuration corresponding to demodulator 100 shown in FIG. The demodulator 430 demodulates the IF signal output from the radio unit 420 under the control of the control unit 440 and outputs the demodulation result. Specifically, the demodulator 430 includes an orthogonal demodulation clock generation unit 431, a baseband demodulation clock generation unit 432, a digital orthogonal demodulation unit 433, a sampling rate conversion unit 434, a baseband demodulation unit 435, It has.

直交復調用クロック生成部431および制御部440は、図1に示した第1調整部110に対応する構成である。直交復調用クロック生成部431は、デジタル直交復調部433で使用するクロック信号を生成する(たとえば図10参照)。また、直交復調用クロック生成部431は、制御部440からの制御によって、生成するクロック信号の周波数を変化させる。直交復調用クロック生成部431は、生成したクロック信号をデジタル直交復調部433およびサンプリングレート変換部434へ出力する。   The orthogonal demodulation clock generation unit 431 and the control unit 440 have a configuration corresponding to the first adjustment unit 110 illustrated in FIG. The orthogonal demodulation clock generation unit 431 generates a clock signal used by the digital orthogonal demodulation unit 433 (see, for example, FIG. 10). Further, the orthogonal demodulation clock generation unit 431 changes the frequency of the generated clock signal under the control of the control unit 440. The orthogonal demodulation clock generation unit 431 outputs the generated clock signal to the digital orthogonal demodulation unit 433 and the sampling rate conversion unit 434.

ベースバンド復調用クロック生成部432および制御部440は、図1に示した第2調整部150に対応する構成である。ベースバンド復調用クロック生成部432は、ベースバンド復調部435で使用するクロック信号を生成する(たとえば図10参照)。また、ベースバンド復調用クロック生成部432は、制御部440からの制御によって、生成するクロック信号の周波数を変化させる。ベースバンド復調用クロック生成部432は、生成したクロック信号をサンプリングレート変換部434およびベースバンド復調部435へ出力する。   The baseband demodulation clock generation unit 432 and the control unit 440 have a configuration corresponding to the second adjustment unit 150 illustrated in FIG. The baseband demodulation clock generation unit 432 generates a clock signal used by the baseband demodulation unit 435 (see, for example, FIG. 10). The baseband demodulation clock generation unit 432 changes the frequency of the generated clock signal under the control of the control unit 440. Baseband demodulation clock generation section 432 outputs the generated clock signal to sampling rate conversion section 434 and baseband demodulation section 435.

デジタル直交復調部433は、図1に示した第1デジタル変換部120および直交検波部130に対応する構成である。デジタル直交復調部433は、無線部420から出力されたIF信号を、直交復調用クロック生成部431から出力されたクロック信号をサンプリングクロックとしてサンプリングして量子化することでデジタル信号に変換する。そして、デジタル直交復調部433は、変換したデジタル信号に対して直交復調を行う(たとえば図5−1,図7参照)。デジタル直交復調部433は、直交復調により得られたデジタルのベースバンド信号をサンプリングレート変換部434へ出力する。   The digital quadrature demodulation unit 433 has a configuration corresponding to the first digital conversion unit 120 and the quadrature detection unit 130 illustrated in FIG. The digital orthogonal demodulator 433 converts the IF signal output from the radio unit 420 into a digital signal by sampling and quantizing the clock signal output from the orthogonal demodulation clock generator 431 as a sampling clock. Then, the digital orthogonal demodulator 433 performs orthogonal demodulation on the converted digital signal (see, for example, FIGS. 5-1 and 7). The digital orthogonal demodulator 433 outputs the digital baseband signal obtained by the orthogonal demodulation to the sampling rate converter 434.

サンプリングレート変換部434は、図1に示したアナログ変換部140、第2調整部150および第2デジタル変換部160に対応する構成である。サンプリングレート変換部434は、直交復調用クロック生成部431およびベースバンド復調用クロック生成部432から出力される各クロック信号に基づいて、デジタル直交復調部433から出力されたベースバンド信号のサンプリングレートを変換する。   The sampling rate conversion unit 434 has a configuration corresponding to the analog conversion unit 140, the second adjustment unit 150, and the second digital conversion unit 160 illustrated in FIG. The sampling rate conversion unit 434 converts the sampling rate of the baseband signal output from the digital orthogonal demodulation unit 433 based on the clock signals output from the orthogonal demodulation clock generation unit 431 and the baseband demodulation clock generation unit 432. Convert.

具体的には、サンプリングレート変換部434は、デジタル直交復調部433から出力されたベースバンド信号を、デジタル直交復調部433で使用されるサンプリングレートからベースバンド復調部435で使用されるサンプリングレートに変換する(たとえば図5−2,図8参照)。サンプリングレート変換部434は、サンプリングレートを変換したベースバンド信号をベースバンド復調部435へ出力する。   Specifically, the sampling rate conversion unit 434 converts the baseband signal output from the digital orthogonal demodulation unit 433 from the sampling rate used by the digital orthogonal demodulation unit 433 to the sampling rate used by the baseband demodulation unit 435. Conversion is performed (see, for example, FIGS. 5-2 and 8). The sampling rate conversion unit 434 outputs the baseband signal obtained by converting the sampling rate to the baseband demodulation unit 435.

ベースバンド復調部435は、図1に示したベースバンド復調部170に対応する構成である。ベースバンド復調部435は、サンプリングレート変換部434から出力されたベースバンド信号に対して、デジタル変調方式のベースバンド復調を行う。ベースバンド復調部435は、ベースバンド復調の結果を復調結果として出力する。   Baseband demodulation section 435 has a configuration corresponding to baseband demodulation section 170 shown in FIG. The baseband demodulator 435 performs baseband demodulation of a digital modulation scheme on the baseband signal output from the sampling rate converter 434. Baseband demodulation section 435 outputs the result of baseband demodulation as the demodulation result.

制御部440は、無線部420および復調器430の制御を行う。たとえば、制御部440は、受信装置400のユーザインタフェースによってユーザから入力された指示にしたがって各制御を行う。制御部440による制御内容については後述する。   The control unit 440 controls the radio unit 420 and the demodulator 430. For example, the control unit 440 performs each control in accordance with an instruction input from the user through the user interface of the receiving device 400. The contents of control by the control unit 440 will be described later.

このように、受信装置400によれば、直交復調(直交検波)をデジタル処理で行うことで、I信号とQ信号とを精度よく直交させることができる。また、受信装置400によれば、直交検波とベースバンド復調との間でサンプリングをやり直してサンプリングレートを変換することで、直交検波とベースバンド復調をそれぞれに適した動作クロックで行うことが可能になる。   Thus, according to the receiving apparatus 400, the I signal and the Q signal can be accurately orthogonalized by performing quadrature demodulation (orthogonal detection) by digital processing. Furthermore, according to the receiving apparatus 400, by performing sampling again between the quadrature detection and the baseband demodulation and converting the sampling rate, it is possible to perform the quadrature detection and the baseband demodulation with an operation clock suitable for each. Become.

図4に示した無線部420は、たとえばアナログ回路によって実現することができる。直交復調用クロック生成部431およびベースバンド復調用クロック生成部432は、たとえばFPGA(Field Programmable Gate Array)やVCO(Voltage Controlled Oscillator:電圧制御発振器)などによって実現することができる。   The wireless unit 420 shown in FIG. 4 can be realized by an analog circuit, for example. The orthogonal demodulation clock generation unit 431 and the baseband demodulation clock generation unit 432 can be realized by, for example, an FPGA (Field Programmable Gate Array) or a VCO (Voltage Controlled Oscillator).

デジタル直交復調部433は、たとえばADCやFPGAなどによって実現することができる。サンプリングレート変換部434は、たとえばDACやADCなどによって実現することができる。ベースバンド復調部435および制御部440は、たとえばFPGAやDSP(Digital Signal Processor)などによって実現することができる。   The digital quadrature demodulator 433 can be realized by, for example, an ADC or an FPGA. The sampling rate conversion unit 434 can be realized by, for example, a DAC or an ADC. The baseband demodulator 435 and the controller 440 can be realized by, for example, an FPGA or a DSP (Digital Signal Processor).

(デジタル直交復調部の構成)
図5−1は、デジタル直交復調部の構成の一例を示す図である。図4に示したデジタル直交復調部433は、たとえば、図5−1に示すように、ADC511と、直交検波部512と、トレーニング信号生成部513と、信号切替部514と、を備えている。ADC511、直交検波部512、トレーニング信号生成部513および信号切替部514は、直交復調用クロック生成部431から出力されたクロック信号のタイミングで動作する。
(Configuration of digital quadrature demodulation unit)
FIG. 5A is a diagram illustrating an example of the configuration of the digital orthogonal demodulation unit. The digital quadrature demodulation unit 433 illustrated in FIG. 4 includes an ADC 511, a quadrature detection unit 512, a training signal generation unit 513, and a signal switching unit 514, for example, as illustrated in FIG. The ADC 511, the quadrature detection unit 512, the training signal generation unit 513, and the signal switching unit 514 operate at the timing of the clock signal output from the quadrature demodulation clock generation unit 431.

ADC511(Analog/Digital Converter)は、図1に示した第1デジタル変換部120に対応する構成である。ADC511は、無線部420から出力されたIF信号を、直交復調用クロック生成部431からのクロック信号をサンプリングクロックとしてデジタル信号に変換する。ADC511は、変換したデジタル信号を直交検波部512へ出力する。   The ADC 511 (Analog / Digital Converter) corresponds to the first digital conversion unit 120 illustrated in FIG. 1. The ADC 511 converts the IF signal output from the radio unit 420 into a digital signal using the clock signal from the orthogonal demodulation clock generation unit 431 as a sampling clock. The ADC 511 outputs the converted digital signal to the quadrature detection unit 512.

直交検波部512は、ADC511から出力されたデジタル信号の直交検波を行う(たとえば図11参照)。直交検波部512は、直交検波により得られた互いに直交するベースバンドのI信号およびQ信号を信号切替部514へ出力する。   The quadrature detection unit 512 performs quadrature detection of the digital signal output from the ADC 511 (see, for example, FIG. 11). The quadrature detection unit 512 outputs baseband I and Q signals orthogonal to each other obtained by the quadrature detection to the signal switching unit 514.

トレーニング信号生成部513は、トレーニング信号として、I信号とQ信号に同じ信号(たとえば図14参照)を生成する生成部である。トレーニング信号生成部513は、トレーニング信号として生成したI信号およびQ信号を信号切替部514へ出力する。   The training signal generation unit 513 is a generation unit that generates the same signal (for example, see FIG. 14) as the I signal and the Q signal as the training signal. The training signal generation unit 513 outputs the I signal and the Q signal generated as the training signal to the signal switching unit 514.

信号切替部514は、直交検波部512によって分離されたI信号およびQ信号と、トレーニング信号生成部513によって生成された各トレーニング信号と、のいずれかを切り替えて出力する。具体的には、信号切替部514は、制御部440からの制御により、トレーニング信号生成部513からのI信号およびQ信号と、トレーニング信号生成部513からのI信号およびQ信号と、のいずれかを選択して出力する信号切替を行う。   The signal switching unit 514 switches and outputs either the I signal and the Q signal separated by the quadrature detection unit 512 or each training signal generated by the training signal generation unit 513. Specifically, the signal switching unit 514 is one of the I signal and Q signal from the training signal generation unit 513 and the I signal and Q signal from the training signal generation unit 513 under the control of the control unit 440. The signal to be output is switched by selecting.

(サンプリングレート変換部の構成)
図5−2は、サンプリングレート変換部の構成の一例を示す図である。図4に示したサンプリングレート変換部434は、たとえば、図5−2に示すように、DAC521,522と、ADC523,524と、を備えている。DAC521,522は図1に示したアナログ変換部140に対応する構成である。ADC523,524は、図1に示した第2デジタル変換部160に対応する構成である。
(Configuration of sampling rate converter)
FIG. 5B is a diagram illustrating an example of the configuration of the sampling rate conversion unit. The sampling rate conversion unit 434 illustrated in FIG. 4 includes DACs 521 and 522 and ADCs 523 and 524, for example, as illustrated in FIG. The DACs 521 and 522 correspond to the analog conversion unit 140 shown in FIG. The ADCs 523 and 524 have a configuration corresponding to the second digital conversion unit 160 illustrated in FIG.

DAC521(Digital/Analog Converter)は、デジタル直交復調部433から出力されたI信号を、直交復調用クロック生成部431から出力されたクロック信号に基づいてアナログ信号に変換する。DAC521は、アナログ信号に変換したI信号をADC523へ出力する。DAC522は、デジタル直交復調部433から出力されたQ信号を、直交復調用クロック生成部431から出力されたクロック信号に基づいてアナログ信号に変換する。DAC522は、アナログ信号に変換したQ信号をADC524へ出力する。   The DAC 521 (Digital / Analog Converter) converts the I signal output from the digital quadrature demodulation unit 433 into an analog signal based on the clock signal output from the quadrature demodulation clock generation unit 431. The DAC 521 outputs the I signal converted into the analog signal to the ADC 523. The DAC 522 converts the Q signal output from the digital quadrature demodulation unit 433 into an analog signal based on the clock signal output from the quadrature demodulation clock generation unit 431. The DAC 522 outputs the Q signal converted into the analog signal to the ADC 524.

ADC523は、DAC521から出力されたアナログのI信号を、ベースバンド復調用クロック生成部432からのクロック信号をサンプリングクロックとしてデジタル信号に変換する。ADC523は、デジタル信号に変換したI信号をベースバンド復調部435へ出力する。ADC524は、DAC522から出力されたアナログのQ信号を、ベースバンド復調用クロック生成部432からのクロック信号をサンプリングクロックとしてデジタル信号に変換する。ADC524は、デジタル信号に変換したQ信号をベースバンド復調部435へ出力する。   The ADC 523 converts the analog I signal output from the DAC 521 into a digital signal using the clock signal from the baseband demodulation clock generation unit 432 as a sampling clock. The ADC 523 outputs the I signal converted into the digital signal to the baseband demodulation unit 435. The ADC 524 converts the analog Q signal output from the DAC 522 into a digital signal using the clock signal from the baseband demodulation clock generation unit 432 as a sampling clock. The ADC 524 outputs the Q signal converted into the digital signal to the baseband demodulation unit 435.

(ベースバンド復調部の構成)
図5−3は、ベースバンド復調部の構成の一例を示す図である。図4に示したベースバンド復調部435は、たとえば、図5−3に示すように、IQ不整合補正部531と、復調処理部532と、を備えている。IQ不整合補正部531および復調処理部532は、ベースバンド復調用クロック生成部432から出力されたクロック信号のタイミングで動作する。
(Configuration of baseband demodulator)
FIG. 5C is a diagram illustrating an example of the configuration of the baseband demodulation unit. The baseband demodulation unit 435 illustrated in FIG. 4 includes an IQ mismatch correction unit 531 and a demodulation processing unit 532, for example, as illustrated in FIG. 5-3. The IQ mismatch correction unit 531 and the demodulation processing unit 532 operate at the timing of the clock signal output from the baseband demodulation clock generation unit 432.

IQ不整合補正部531は、直交検波部512によって分離され、サンプリングレート変換部434を経由したI信号とQ信号との間に生じた特性のずれをデジタル処理により補償する補償部である。具体的には、IQ不整合補正部531は、制御部440からの制御により、サンプリングレート変換部434から出力されたI信号とQ信号との間の不整合を補正する。IQ不整合補正部531によるI信号とQ信号との間の不整合の補正については後述する(たとえば図16参照)。IQ不整合補正部531は、不整合を補正したI信号およびQ信号を復調処理部532へ出力する。   The IQ mismatch correction unit 531 is a compensation unit that compensates for a deviation in characteristics between the I signal and the Q signal separated by the quadrature detection unit 512 and passed through the sampling rate conversion unit 434 by digital processing. Specifically, the IQ mismatch correction unit 531 corrects mismatch between the I signal and the Q signal output from the sampling rate conversion unit 434 under the control of the control unit 440. Correction of mismatch between the I signal and the Q signal by the IQ mismatch correction unit 531 will be described later (see, for example, FIG. 16). The IQ mismatch correction unit 531 outputs the I signal and Q signal whose mismatch has been corrected to the demodulation processing unit 532.

復調処理部532は、IQ不整合補正部531から出力されたI信号およびQ信号を復調する。図9に示した例では、I信号およびQ信号はOFDM変調方式のベースバンド信号となるため、復調処理部532は、OFDM変調方式に対応する方式によって復調する。復調処理部532は、復調結果を出力する。   The demodulation processing unit 532 demodulates the I signal and the Q signal output from the IQ mismatch correction unit 531. In the example shown in FIG. 9, since the I signal and the Q signal are baseband signals of the OFDM modulation scheme, the demodulation processing unit 532 demodulates using a scheme corresponding to the OFDM modulation scheme. The demodulation processing unit 532 outputs a demodulation result.

(無線部の構成)
図6は、無線部の構成の一例を示す図である。図4に示した無線部420は、たとえば、図6に示すように、第1BPF601と、LNA602と、LO603と、MIX604と、第2BPF605と、VGA606と、を備えている。
(Configuration of radio unit)
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of the wireless unit. 4 includes, for example, a first BPF 601, an LNA 602, an LO 603, a MIX 604, a second BPF 605, and a VGA 606, as shown in FIG.

第1BPF601(Band Pass Filter:バンドパスフィルタ)は、受信アンテナ410から出力されたRF信号のうちの特定のRF帯域の周波数成分を透過させ、特定のRF帯域以外の周波数成分を減衰させるフィルタである。第1BPF601を透過する特定帯域の中心周波数および帯域幅は、制御部440から設定可能になっている。第1BPF601を透過したRF信号はLNA602へ出力される。   The first BPF 601 (Band Pass Filter: band pass filter) is a filter that transmits a frequency component in a specific RF band of the RF signal output from the receiving antenna 410 and attenuates a frequency component other than the specific RF band. . The center frequency and bandwidth of the specific band that passes through the first BPF 601 can be set from the control unit 440. The RF signal that has passed through the first BPF 601 is output to the LNA 602.

LNA602(Low Noise Amplifier)は、第1BPF601から出力されたRF信号を低雑音で増幅する。LNA602は、増幅したRF信号をMIX604へ出力する。LO603(Local Oscillator)は、ローカル信号(局発振号)を生成してMIX604へ出力する。LO603が生成するローカル信号の周波数(ローカル周波数)は、制御部440から設定可能になっている。   An LNA 602 (Low Noise Amplifier) amplifies the RF signal output from the first BPF 601 with low noise. The LNA 602 outputs the amplified RF signal to the MIX 604. The LO 603 (Local Oscillator) generates a local signal (local oscillation number) and outputs it to the MIX 604. The frequency of the local signal generated by the LO 603 (local frequency) can be set from the control unit 440.

MIX604(Mixer)は、LNA602から出力されたRF信号と、LO603から出力されたローカル信号と、ミキシング(乗算)する。これにより、LNA602から出力されたRF信号をIF信号に変換することができる。MIX604は、乗算結果の信号を第2BPF605へ出力する。   The MIX 604 (Mixer) mixes (multiplies) the RF signal output from the LNA 602 and the local signal output from the LO 603. Thereby, the RF signal output from the LNA 602 can be converted into an IF signal. The MIX 604 outputs the multiplication result signal to the second BPF 605.

第2BPF605は、MIX604から出力された信号のうちの特定のIF帯域の周波数成分を透過させ、特定のIF帯域以外の周波数成分を減衰させるフィルタである。第2BPF605を透過する特定帯域の中心周波数および帯域幅は、制御部440から設定可能になっている。第2BPF605を透過したIF信号はVGA606へ出力される。   The second BPF 605 is a filter that transmits a frequency component in a specific IF band of the signal output from the MIX 604 and attenuates a frequency component other than the specific IF band. The center frequency and bandwidth of the specific band that passes through the second BPF 605 can be set from the control unit 440. The IF signal that has passed through the second BPF 605 is output to the VGA 606.

VGA606(Variable Gain Amplifier)は、第2BPF605から出力されたIF信号の振幅を、復調に適した所定のレベルに調整する。VGA606は、振幅を調整したIF信号を復調器430へ出力する。第2BPF605によって調整される振幅は、制御部440から設定可能になっている。   A VGA 606 (Variable Gain Amplifier) adjusts the amplitude of the IF signal output from the second BPF 605 to a predetermined level suitable for demodulation. The VGA 606 outputs the IF signal whose amplitude is adjusted to the demodulator 430. The amplitude adjusted by the second BPF 605 can be set from the control unit 440.

なお、図6に示した無線部420の構成は一例である。たとえば、図6に示した無線部420においてはMIX604による1回のミキシングでRF信号がIF信号に変換されるが、複数のMIX604による複数回のミキシングでRF信号がIF信号に変換される構成としてもよい。   Note that the configuration of the wireless unit 420 illustrated in FIG. 6 is an example. For example, in the wireless unit 420 shown in FIG. 6, the RF signal is converted into an IF signal by one time mixing by the MIX 604, but the RF signal is converted into an IF signal by multiple times mixing by the plurality of MIX 604. Also good.

(直交復調部の構成の別の例)
図7は、直交復調部の構成の別の例を示す図である。図7において、図5−1に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図7に示すように、デジタル直交復調部433は、図5−1に示した構成に加えて、信号抽出部701と、電力正規化部702と、を備えていてもよい。
(Another example of the configuration of the orthogonal demodulation unit)
FIG. 7 is a diagram illustrating another example of the configuration of the orthogonal demodulation unit. In FIG. 7, the same parts as those shown in FIG. As illustrated in FIG. 7, the digital orthogonal demodulation unit 433 may include a signal extraction unit 701 and a power normalization unit 702 in addition to the configuration illustrated in FIG.

信号抽出部701は、直交検波部512から出力されたベースバンドのI信号およびQ信号のうちの復調対象の成分のみを抽出する。信号抽出部701は、抽出したI信号およびQ信号の各成分を電力正規化部702へ出力する。信号抽出部701によって抽出される成分は、制御部440から設定可能になっている。   The signal extraction unit 701 extracts only the component to be demodulated from the baseband I signal and Q signal output from the quadrature detection unit 512. The signal extraction unit 701 outputs the extracted I signal and Q signal components to the power normalization unit 702. The component extracted by the signal extraction unit 701 can be set from the control unit 440.

電力正規化部702は、信号抽出部701から出力されたI信号およびQ信号のそれぞれの電力を所定の電力となるように調整することで正規化する。電力正規化部702は、電力を正規化したI信号およびQ信号を信号切替部514へ出力する。電力正規化部702によって調整される所定の電力は、制御部440から設定可能になっている。   The power normalization unit 702 normalizes the I signal and the Q signal output from the signal extraction unit 701 by adjusting each power to be a predetermined power. The power normalization unit 702 outputs the I signal and Q signal whose power has been normalized to the signal switching unit 514. The predetermined power adjusted by the power normalization unit 702 can be set from the control unit 440.

(サンプリングレート変換部の別の例)
図8は、サンプリングレート変換部の別の例を示す図である。図8において、図5−2に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図8に示すように、サンプリングレート変換部434は、図5−2に示した構成に加えて、LPF801,802を備えていてもよい。
(Another example of sampling rate converter)
FIG. 8 is a diagram illustrating another example of the sampling rate conversion unit. In FIG. 8, the same parts as those shown in FIG. As illustrated in FIG. 8, the sampling rate conversion unit 434 may include LPFs 801 and 802 in addition to the configuration illustrated in FIG. 5B.

LPF801(Low Pass Filter:ローパスフィルタ)は、DAC521から出力されたアナログのI信号のうちの、DAC521において発生した高調波成分を除去する。LPF801は、高調波成分を除去したI信号をADC523へ出力する。LPF802は、DAC522から出力されたアナログのQ信号のうちの、DAC522において発生した高調波成分を除去する。LPF802は、高調波成分を除去したQ信号をADC524へ出力する。   An LPF 801 (Low Pass Filter) removes a harmonic component generated in the DAC 521 from the analog I signal output from the DAC 521. The LPF 801 outputs the I signal from which the harmonic component has been removed to the ADC 523. The LPF 802 removes harmonic components generated in the DAC 522 from the analog Q signal output from the DAC 522. The LPF 802 outputs a Q signal from which harmonic components have been removed to the ADC 524.

LPF801,802のカットオフ周波数は、制御部440から設定可能になっている。また、LPF801,802のカットオフ周波数は予め設定された固定のカットオフ周波数であってもよい。   The cutoff frequency of the LPFs 801 and 802 can be set from the control unit 440. Further, the cutoff frequency of the LPFs 801 and 802 may be a preset fixed cutoff frequency.

(復調処理部の構成)
図9は、復調処理部の構成の一例を示す図である。図9において、図4に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図4に示したベースバンド復調部435は、たとえば、図9に示すように、タイミング同期部901と、GI除去部902と、等化部903と、判定部904と、周波数偏差検出部905と、を備えている。
(Configuration of demodulation processor)
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the configuration of the demodulation processing unit. In FIG. 9, the same parts as those shown in FIG. The baseband demodulation unit 435 illustrated in FIG. 4 includes, for example, a timing synchronization unit 901, a GI removal unit 902, an equalization unit 903, a determination unit 904, and a frequency deviation detection unit 905, as illustrated in FIG. It is equipped with.

タイミング同期部901は、IQ不整合補正部531から出力されたI信号およびQ信号に基づいて、無線フレームの受信タイミングを検出して、受信タイミングに対して復調タイミングを同期させる。タイミング同期部901は、同期させたI信号およびQ信号を、GI除去部902および周波数偏差検出部905へ出力する。   The timing synchronization unit 901 detects the reception timing of the radio frame based on the I signal and the Q signal output from the IQ mismatch correction unit 531 and synchronizes the demodulation timing with the reception timing. Timing synchronization section 901 outputs the synchronized I signal and Q signal to GI removal section 902 and frequency deviation detection section 905.

GI除去部902は、タイミング同期部901から出力されたI信号およびQ信号に含まれるGI(Guard Interval:ガードインターバル)を除去する。GI除去部902は、GIを除去したI信号およびQ信号を等化部903へ出力する。等化部903は、GI除去部902から出力されたI信号およびQ信号の等化処理を行う。等化部903は、等化処理を行ったI信号およびQ信号を判定部904へ出力する。判定部904は、等化部903から出力されたI信号およびQ信号のそれぞれについて、閾値と比較することによって値を判定する。判定部904は、判定結果を復調結果として出力する。   The GI removal unit 902 removes a GI (Guard Interval) included in the I signal and the Q signal output from the timing synchronization unit 901. The GI removal unit 902 outputs the I signal and Q signal from which the GI has been removed to the equalization unit 903. The equalization unit 903 performs equalization processing on the I signal and the Q signal output from the GI removal unit 902. The equalization unit 903 outputs the I signal and Q signal subjected to the equalization process to the determination unit 904. The determination unit 904 determines a value by comparing each of the I signal and the Q signal output from the equalization unit 903 with a threshold value. The determination unit 904 outputs the determination result as a demodulation result.

周波数偏差検出部905は、タイミング同期部901から出力されたI信号およびQ信号に基づいて、受信装置400が受信したキャリア信号と、デジタル直交復調部433におけるローカル信号と、の間の周波数偏差(ずれ)を検出する。周波数偏差検出部905は、周波数偏差の検出結果を制御部440へ出力する。   Based on the I signal and the Q signal output from the timing synchronization unit 901, the frequency deviation detection unit 905 generates a frequency deviation between the carrier signal received by the receiving apparatus 400 and the local signal in the digital orthogonal demodulation unit 433 ( ) Is detected. The frequency deviation detection unit 905 outputs the detection result of the frequency deviation to the control unit 440.

(各クロック生成部の構成)
図10は、各クロック生成部の構成の一例を示す図である。図10において、図4に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図4に示した直交復調用クロック生成部431およびベースバンド復調用クロック生成部432のそれぞれは、たとえば図10に示すクロック生成部1000によって実現することができる。
(Configuration of each clock generator)
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the configuration of each clock generation unit. In FIG. 10, the same parts as those shown in FIG. Each of the orthogonal demodulation clock generation unit 431 and the baseband demodulation clock generation unit 432 illustrated in FIG. 4 can be realized by, for example, the clock generation unit 1000 illustrated in FIG.

クロック生成部1000は、周波数設定部1001と、周波数補正部1002と、発振部1003と、を備えている。周波数設定部1001は、制御部440からの制御により、発振部1003が発振するクロック信号の周波数を設定する。周波数補正部1002は、制御部440からの制御により、周波数設定部1001によって設定された、発振部1003が発振するクロック信号の周波数を補正(微調整)する。   The clock generation unit 1000 includes a frequency setting unit 1001, a frequency correction unit 1002, and an oscillation unit 1003. The frequency setting unit 1001 sets the frequency of the clock signal oscillated by the oscillation unit 1003 under the control of the control unit 440. The frequency correction unit 1002 corrects (finely adjusts) the frequency of the clock signal oscillated by the oscillation unit 1003 set by the frequency setting unit 1001 under the control of the control unit 440.

発振部1003は、周波数補正部1002によって設定された周波数を、周波数補正部1002によって設定された補正値によって補正した周波数のクロック信号を発振する。発振部1003は、発振したクロック信号を出力する。なお、周波数設定部1001および周波数補正部1002は、1つの設定部によって構成してもよい。   The oscillating unit 1003 oscillates a clock signal having a frequency obtained by correcting the frequency set by the frequency correcting unit 1002 using the correction value set by the frequency correcting unit 1002. The oscillation unit 1003 outputs an oscillated clock signal. Note that the frequency setting unit 1001 and the frequency correction unit 1002 may be configured by one setting unit.

(直交検波部の構成)
図11は、直交検波部の構成の一例を示す図である。図11において、図5−1に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図5−1に示した直交検波部512は、たとえば、図11に示すように、複素LO生成部1101と、テーブル記憶部1101aと、乗算部1102,1103と、LPF1104,1105と、を備えている。テーブル記憶部1101aには、たとえばテーブル値として「+1」、「0」、「−1」が記憶されている。
(Configuration of quadrature detector)
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the configuration of the quadrature detection unit. In FIG. 11, the same parts as those shown in FIG. The orthogonal detection unit 512 illustrated in FIG. 5A includes, for example, a complex LO generation unit 1101, a table storage unit 1101a, multiplication units 1102 and 1103, and LPFs 1104 and 1105, as illustrated in FIG. Yes. In the table storage unit 1101a, for example, “+1”, “0”, and “−1” are stored as table values.

複素LO生成部1101は、乗算部1102,1103へ供給する各ローカル信号を生成する。複素LO生成部1101によって生成される各ローカル信号は、たとえばデジタルの複素正弦波(90[°]ずれた2つの正弦波)である。複素LO生成部1101は、直交検波部512のサンプリング周期の4倍の周期で、テーブル記憶部1101aからテーブル値を順に読み出すことで各ローカル信号を生成する。   The complex LO generation unit 1101 generates local signals supplied to the multiplication units 1102 and 1103. Each local signal generated by the complex LO generation unit 1101 is, for example, a digital complex sine wave (two sine waves shifted by 90 [°]). The complex LO generation unit 1101 generates each local signal by sequentially reading the table values from the table storage unit 1101a at a cycle four times the sampling cycle of the quadrature detection unit 512.

これにより、精度よく直交する2つの正弦波を簡単な構成によって生成することができる(たとえば図12−1,図12−2参照)。なお、複素LO生成部1101のサンプリング周期は、直交復調用クロック生成部431からのサンプリングクロックによって設定される。複素LO生成部1101は、生成した各ローカル信号をそれぞれ乗算部1102,1103へ出力する。複素LO生成部1101は、たとえばNCO(Numerically Controlled Oscillator:数値制御発振器)によって実現することができる。   Thereby, two sine waves orthogonal to each other with high accuracy can be generated with a simple configuration (see, for example, FIGS. 12-1 and 12-2). Note that the sampling period of the complex LO generation unit 1101 is set by the sampling clock from the orthogonal demodulation clock generation unit 431. Complex LO generation section 1101 outputs the generated local signals to multiplication sections 1102 and 1103, respectively. The complex LO generator 1101 can be realized by, for example, an NCO (Numerically Controlled Oscillator).

乗算部1102,1103には、ADC511から出力されたデジタルのIF信号が入力される。たとえば、乗算部1102,1103へ入力されるIF信号は、ADC511において第1ナイキストゾーンに折り返された折り返し成分(たとえば図2−1の折り返し成分213)とすることができる。   Digital IF signals output from the ADC 511 are input to the multipliers 1102 and 1103. For example, the IF signal input to the multipliers 1102 and 1103 can be a folded component that is folded back to the first Nyquist zone in the ADC 511 (for example, the folded component 213 in FIG. 2A).

乗算部1102は、入力されたIF信号と、複素LO生成部1101から出力されたローカル信号と、を乗算し、乗算結果の信号をLPF1104へ出力する。乗算部1103は、入力されたIF信号と、複素LO生成部1101から出力されたローカル信号と、を乗算し、乗算結果の信号をLPF1105へ出力する。   Multiplier 1102 multiplies the input IF signal by the local signal output from complex LO generator 1101, and outputs the multiplication result signal to LPF 1104. Multiplier 1103 multiplies the input IF signal by the local signal output from complex LO generator 1101, and outputs the multiplication result signal to LPF 1105.

LPF1104へ出力される信号には、乗算部1102において乗算されたIF信号とローカル信号との各周波数の和の周波数成分と、各周波数の差の周波数成分と、が含まれている。LPF1104は、乗算部1102から出力された信号のうちの、各周波数の和の周波数成分を減衰させ、各周波数の差の周波数成分をI信号として透過させる。これにより、ベースバンドのI信号を出力することができる。   The signal output to the LPF 1104 includes a frequency component that is the sum of the frequencies of the IF signal multiplied by the multiplier 1102 and the local signal, and a frequency component that is the difference between the frequencies. The LPF 1104 attenuates the frequency component of the sum of the frequencies in the signal output from the multiplier 1102 and transmits the frequency component of the difference between the frequencies as an I signal. As a result, a baseband I signal can be output.

LPF1105へ出力される信号には、乗算部1103において乗算されたIF信号とローカル信号との各周波数の和の周波数成分と、各周波数の差の周波数成分と、が含まれている。LPF1105は、乗算部1103から出力された信号のうちの、各周波数の和の周波数成分を減衰させ、各周波数の差の周波数成分をQ信号として透過させる。これにより、ベースバンドのQ信号を出力することができる。   The signal output to the LPF 1105 includes a frequency component that is the sum of the frequencies of the IF signal multiplied by the multiplier 1103 and the local signal, and a frequency component that is the difference between the frequencies. The LPF 1105 attenuates the frequency component of the sum of the frequencies in the signal output from the multiplier 1103 and transmits the frequency component of the difference between the frequencies as a Q signal. As a result, a baseband Q signal can be output.

(複素LO生成部によって生成されるローカル信号)
図12−1は、複素LO生成部によって生成されるローカル信号の一例を示すグラフ(その1)である。図12−2は、複素LO生成部によって生成されるローカル信号の一例を示すグラフ(その2)である。図12−1および図12−2において、横軸は時間を示している。横軸の0,T,2T,3T,…は、複素LO生成部1101のサンプリング周期である。また、縦軸はローカル信号の振幅を示している。
(Local signal generated by the complex LO generator)
FIG. 12A is a graph (part 1) illustrating an example of a local signal generated by the complex LO generation unit. FIG. 12-2 is a graph (part 2) illustrating an example of a local signal generated by the complex LO generation unit. In FIGS. 12-1 and 12-2, the horizontal axis indicates time. The horizontal axes 0, T, 2T, 3T,... Are sampling periods of the complex LO generator 1101. The vertical axis indicates the amplitude of the local signal.

図11に示したテーブル記憶部1101aには、テーブル値として「+1」、「0」、「−1」の3値が記憶されている。複素LO生成部1101は、サンプリング周期ごとに、テーブル記憶部1101aのテーブル値を「+1」、「0」、「−1」、「0」、…の順に読み出すことで、乗算部1102へ出力するローカル信号1210を生成する。ローカル信号1210は、COS(2πfT)によって示すことができる。   The table storage unit 1101a illustrated in FIG. 11 stores three values “+1”, “0”, and “−1” as table values. The complex LO generation unit 1101 reads out the table values in the table storage unit 1101a in the order of “+1”, “0”, “−1”, “0”,... And outputs them to the multiplication unit 1102 at each sampling period. A local signal 1210 is generated. The local signal 1210 can be indicated by COS (2πfT).

また、複素LO生成部1101は、サンプリング周期ごとに、テーブル記憶部1101aのテーブル値を「0」、「−1」、「0」、「+1」、…の順に読み出すことで、乗算部1102へ出力するローカル信号1220を生成する。ローカル信号1220は、−SIN(2πfT)によって示すことができる。また、ローカル信号1220は、ローカル信号1210に対して位相がπ/2ずれている(直交している)。   Further, the complex LO generation unit 1101 reads the table values in the table storage unit 1101a in the order of “0”, “−1”, “0”, “+1”,... A local signal 1220 to be output is generated. The local signal 1220 can be indicated by -SIN (2πfT). Further, the local signal 1220 has a phase shift of π / 2 with respect to the local signal 1210 (orthogonal).

(IQ不整合補正部の構成)
図13は、IQ不整合補正部の構成の一例を示す図である。図5−3に示したIQ不整合補正部531は、たとえば、図13に示すように、振幅補正部1310と、DCオフセット補正部1320と、位相補正部1330と、を備えている。
(Configuration of IQ mismatch correction unit)
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the configuration of the IQ mismatch correction unit. The IQ mismatch correction unit 531 illustrated in FIG. 5C includes an amplitude correction unit 1310, a DC offset correction unit 1320, and a phase correction unit 1330, for example, as illustrated in FIG.

<振幅補正部>
振幅補正部1310は、サンプリングレート変換部434から出力されたI信号およびQ信号の振幅の不整合を補正する。具体的には、振幅補正部1310は、電力検出部1311と、増幅部1312と、電力検出部1313と、増幅部1314と、を備えている。振幅補正部1310へ入力されたI信号は、電力検出部1311および増幅部1312へ入力される。振幅補正部1310へ入力されたQ信号は、電力検出部1313および増幅部1314へ入力される。
<Amplitude correction unit>
The amplitude correction unit 1310 corrects an amplitude mismatch between the I signal and the Q signal output from the sampling rate conversion unit 434. Specifically, the amplitude correction unit 1310 includes a power detection unit 1311, an amplification unit 1312, a power detection unit 1313, and an amplification unit 1314. The I signal input to the amplitude correction unit 1310 is input to the power detection unit 1311 and the amplification unit 1312. The Q signal input to the amplitude correction unit 1310 is input to the power detection unit 1313 and the amplification unit 1314.

電力検出部1311は、入力されたI信号の電力を、I信号を積分することにより検出する。電力検出部1311は、検出した電力と目標電力Wとの差を示すゲイン係数を増幅部1312へ出力する。増幅部1312は、入力されたI信号を、電力検出部1311からのゲイン係数に基づいて増幅することで、I信号の電力を目標電力Wに調整する。増幅部1312は、増幅したI信号をDCオフセット補正部1320へ出力する。   The power detection unit 1311 detects the power of the input I signal by integrating the I signal. The power detection unit 1311 outputs a gain coefficient indicating the difference between the detected power and the target power W to the amplification unit 1312. The amplifying unit 1312 adjusts the power of the I signal to the target power W by amplifying the input I signal based on the gain coefficient from the power detecting unit 1311. The amplification unit 1312 outputs the amplified I signal to the DC offset correction unit 1320.

電力検出部1313は、入力されたQ信号の電力を、Q信号を積分することにより検出する。電力検出部1313は、検出した電力と目標電力Wとの差を示すゲイン係数を増幅部1314へ出力する。増幅部1314は、入力されたQ信号を、電力検出部1313からのゲイン係数に基づいて増幅することで、Q信号の電力を目標電力Wに調整する。増幅部1314は、増幅したQ信号をDCオフセット補正部1320へ出力する。これにより、I信号およびQ信号の振幅をともに目標電力Wにすることができる。   The power detection unit 1313 detects the power of the input Q signal by integrating the Q signal. The power detection unit 1313 outputs a gain coefficient indicating the difference between the detected power and the target power W to the amplification unit 1314. The amplifying unit 1314 adjusts the power of the Q signal to the target power W by amplifying the input Q signal based on the gain coefficient from the power detecting unit 1313. The amplifying unit 1314 outputs the amplified Q signal to the DC offset correcting unit 1320. Thereby, both the amplitudes of the I signal and the Q signal can be set to the target power W.

<DCオフセット補正部>
DCオフセット補正部1320は、振幅補正部1310から出力されたI信号およびQ信号のDCオフセット(直流オフセット)の不整合を補正する。具体的には、DCオフセット補正部1320は、DCオフセット検出部1321と、減算部1322と、DCオフセット検出部1323と、減算部1324と、を備えている。
<DC offset correction unit>
The DC offset correction unit 1320 corrects the mismatch of the DC offset (DC offset) of the I signal and the Q signal output from the amplitude correction unit 1310. Specifically, the DC offset correction unit 1320 includes a DC offset detection unit 1321, a subtraction unit 1322, a DC offset detection unit 1323, and a subtraction unit 1324.

DCオフセット補正部1320へ入力されたI信号は、DCオフセット検出部1321および減算部1322へ入力される。DCオフセット検出部1321は、入力されたI信号のDCオフセットを、I信号を平均することにより検出する。DCオフセット検出部1321は、検出したDCオフセットの積分値がゼロとなるDCオフセット量を減算部1322へ出力する。減算部1322は、入力されたI信号から、DCオフセット検出部1321からのDCオフセット量を減算することで、I信号のDCオフセットをゼロに調整する。減算部1322は、減算したI信号を位相補正部1330へ出力する。   The I signal input to the DC offset correction unit 1320 is input to the DC offset detection unit 1321 and the subtraction unit 1322. The DC offset detector 1321 detects the DC offset of the input I signal by averaging the I signal. The DC offset detection unit 1321 outputs to the subtraction unit 1322 a DC offset amount at which the integrated value of the detected DC offset becomes zero. The subtractor 1322 adjusts the DC offset of the I signal to zero by subtracting the DC offset amount from the DC offset detector 1321 from the input I signal. Subtraction unit 1322 outputs the subtracted I signal to phase correction unit 1330.

DCオフセット補正部1320へ入力されたQ信号は、DCオフセット検出部1323および減算部1324へ入力される。DCオフセット検出部1323は、入力されたQ信号のDCオフセットを、Q信号を平均することにより検出する。DCオフセット検出部1323は、検出したDCオフセットの積分値がゼロとなるDCオフセット量を減算部1324へ出力する。減算部1324は、入力されたQ信号から、DCオフセット検出部1323からのDCオフセット量を減算することで、Q信号のDCオフセットをゼロに調整する。減算部1324は、減算したQ信号を位相補正部1330へ出力する。これにより、I信号およびQ信号のDCオフセットをともにゼロにすることができる。   The Q signal input to the DC offset correction unit 1320 is input to the DC offset detection unit 1323 and the subtraction unit 1324. The DC offset detector 1323 detects the DC offset of the input Q signal by averaging the Q signal. The DC offset detection unit 1323 outputs a DC offset amount at which the detected integrated value of the DC offset becomes zero to the subtraction unit 1324. The subtraction unit 1324 adjusts the DC offset of the Q signal to zero by subtracting the DC offset amount from the DC offset detection unit 1323 from the input Q signal. The subtraction unit 1324 outputs the subtracted Q signal to the phase correction unit 1330. Thereby, both the DC offset of the I signal and the Q signal can be made zero.

<位相補正部>
位相補正部1330は、DCオフセット補正部1320から出力されたI信号およびQ信号の位相(タイミング)の不整合を補正する。具体的には、位相補正部1330は、スイッチ1331と、FIRフィルタ1332と、スイッチ1333と、減算部1334と、係数制御部1335と、を備えている。DCオフセット補正部1320から出力されたI信号は、スイッチ1331へ入力される。DCオフセット補正部1320から出力されたQ信号は、FIRフィルタ1332および係数制御部1335へ入力される。
<Phase correction unit>
The phase correction unit 1330 corrects a mismatch in phase (timing) of the I signal and the Q signal output from the DC offset correction unit 1320. Specifically, the phase correction unit 1330 includes a switch 1331, an FIR filter 1332, a switch 1333, a subtraction unit 1334, and a coefficient control unit 1335. The I signal output from the DC offset correction unit 1320 is input to the switch 1331. The Q signal output from the DC offset correction unit 1320 is input to the FIR filter 1332 and the coefficient control unit 1335.

スイッチ1331は、制御部440からの制御により、DCオフセット補正部1320から出力されたI信号を、IQ不整合補正部531の後段に接続された第1経路R11と、減算部1334に接続された第2経路R12と、のいずれかへ出力する。   The switch 1331 is connected to the first path R11 connected to the subsequent stage of the IQ mismatch correction unit 531 and the subtraction unit 1334 with the I signal output from the DC offset correction unit 1320 under the control of the control unit 440. Output to one of the second routes R12.

FIRフィルタ1332は、DCオフセット補正部1320から出力されたQ信号を、設定されたフィルタ係数に応じて遅延させるFIR(Finite Impulse Response:有限インパルス応答)フィルタである。FIRフィルタ1332のフィルタ係数は係数制御部1335によって制御される。FIRフィルタ1332は、遅延させたQ信号をスイッチ1333へ出力する。   The FIR filter 1332 is a FIR (Finite Impulse Response) filter that delays the Q signal output from the DC offset correction unit 1320 in accordance with a set filter coefficient. The filter coefficient of the FIR filter 1332 is controlled by the coefficient control unit 1335. The FIR filter 1332 outputs the delayed Q signal to the switch 1333.

スイッチ1333は、制御部440からの制御により、FIRフィルタ1332から出力されたQ信号を、IQ不整合補正部531の後段に接続された第3経路R21と、減算部1334に接続された第4経路R22と、のいずれかへ出力する。   The switch 1333 controls the Q signal output from the FIR filter 1332 by the control from the control unit 440, the third path R 21 connected to the subsequent stage of the IQ mismatch correction unit 531, and the fourth signal connected to the subtraction unit 1334. To one of the routes R22.

減算部1334は、スイッチ1331から出力されたI信号から、スイッチ1333から出力されたQ信号を減算する。減算部1334は、減算結果の信号を係数制御部1335へ出力する。係数制御部1335は、減算部1334から出力された信号に基づいてFIRフィルタ1332のフィルタ係数を制御する。   The subtracting unit 1334 subtracts the Q signal output from the switch 1333 from the I signal output from the switch 1331. The subtraction unit 1334 outputs a signal of the subtraction result to the coefficient control unit 1335. Coefficient control unit 1335 controls the filter coefficient of FIR filter 1332 based on the signal output from subtraction unit 1334.

たとえば、係数制御部1335は、I信号を基準として、LMS(Least Mean Square)アルゴリズムによりQ信号の位相を補正することで、I信号およびQ信号の位相の不整合を補正する。たとえば、時刻mにおいてDCオフセット補正部1320から出力されるQ信号をX(m)とする。   For example, the coefficient control unit 1335 corrects the phase mismatch of the I signal and the Q signal by correcting the phase of the Q signal using an LMS (Least Mean Square) algorithm with the I signal as a reference. For example, the Q signal output from the DC offset correction unit 1320 at time m is assumed to be X (m).

また、時刻mにおいて係数制御部1335によって制御されるFIRフィルタ1332のフィルタ係数をW(m)とする。また、時刻mにおいてスイッチ1333から減算部1334へ出力される信号をY(m)とする。Y(m)は、たとえばY(m)=Σ{W(k)*X(m−k)}によって示すことができる。   Further, the filter coefficient of the FIR filter 1332 controlled by the coefficient control unit 1335 at time m is assumed to be W (m). Further, a signal output from the switch 1333 to the subtracting unit 1334 at time m is Y (m). Y (m) can be represented by, for example, Y (m) = Σ {W (k) * X (m−k)}.

また、時刻mにおいてスイッチ1331から減算部1334へ出力されるI信号をR(m)とする。また、時刻mにおいて減算部1334から係数制御部1335へ出力される信号をE(m)とする。E(m)は、R(m)−Y(m)であり、時刻mにおけるI信号とQ信号との差分を示す信号である。   Further, the I signal output from the switch 1331 to the subtracting unit 1334 at time m is R (m). Further, a signal output from the subtraction unit 1334 to the coefficient control unit 1335 at time m is assumed to be E (m). E (m) is R (m) −Y (m), and is a signal indicating the difference between the I signal and the Q signal at time m.

係数制御部1335は、たとえば、時刻(m+1)においてFIRフィルタ1332に設定するフィルタ係数W(m+1)を、たとえばW(m+1)=W(m)+μ*E(m)*conj(X(m))によって算出することができる。μはステップ係数である。これにより、I信号およびQ信号の位相の不整合を補正することができる。   For example, the coefficient control unit 1335 sets the filter coefficient W (m + 1) to be set in the FIR filter 1332 at time (m + 1), for example, W (m + 1) = W (m) + μ * E (m) * conj (X (m) ). μ is a step coefficient. Thereby, the phase mismatch of the I signal and the Q signal can be corrected.

制御部440は、まず、トレーニング信号を出力するようにデジタル直交復調部433の信号切替部514(たとえば図5−1,図11参照)を制御し、トレーニング信号において、振幅補正、DCオフセット補正および位相補正を行う。トレーニング信号における振幅補正、DCオフセット補正および位相補正が終了すると、制御部440は、振幅補正部1310の各ゲイン係数、DCオフセット補正部1320の各DCオフセット量、および位相補正部1330のフィルタ係数W(m)を固定させる。   First, the control unit 440 controls the signal switching unit 514 (see, for example, FIGS. 5-1 and 11) of the digital quadrature demodulation unit 433 so as to output a training signal. In the training signal, the control unit 440 performs amplitude correction, DC offset correction, and so on. Perform phase correction. When the amplitude correction, the DC offset correction, and the phase correction in the training signal are completed, the control unit 440 controls each gain coefficient of the amplitude correction unit 1310, each DC offset amount of the DC offset correction unit 1320, and filter coefficient W of the phase correction unit 1330. Fix (m).

そして、制御部440は、受信信号に含まれるI信号およびQ信号を出力するようにデジタル直交復調部433の信号切替部514を制御する。これにより、トレーニング信号によって設定された各ゲイン係数、各DCオフセット量およびフィルタ係数W(m)の各パラメータを用いて、復調対象のI信号およびQ信号の不整合を補正することができる。   Then, the control unit 440 controls the signal switching unit 514 of the digital orthogonal demodulation unit 433 so as to output the I signal and the Q signal included in the received signal. Thereby, the mismatch of the I signal and the Q signal to be demodulated can be corrected using each parameter of each gain coefficient, each DC offset amount, and filter coefficient W (m) set by the training signal.

(トレーニング信号)
図14は、トレーニング信号生成部によって生成されるトレーニング信号の一例を示すグラフである。図14において、横軸は時間を示している。縦軸は、トレーニング信号の振幅を示している。トレーニング信号1400は、トレーニング信号生成部513によって生成されるトレーニング信号である。トレーニング信号1400のように、トレーニング信号生成部513は、たとえば正弦波のトレーニング信号を生成する。
(Training signal)
FIG. 14 is a graph illustrating an example of a training signal generated by the training signal generation unit. In FIG. 14, the horizontal axis represents time. The vertical axis represents the amplitude of the training signal. The training signal 1400 is a training signal generated by the training signal generation unit 513. Like the training signal 1400, the training signal generator 513 generates, for example, a sinusoidal training signal.

トレーニング信号1400は、振幅が+1と−1との間の振幅である。また、トレーニング信号1400の位相は、時間ゼロにおいて0[°]となる位相になっている。また、トレーニング信号1400のDC成分(振幅の中心)はゼロになっている。   The training signal 1400 has an amplitude between +1 and -1. The phase of the training signal 1400 is 0 [°] at time zero. The DC component (center of amplitude) of the training signal 1400 is zero.

図15は、トレーニング信号に発生するIQ不整合の一例を示すグラフである。図15において、横軸は時間を示している。縦軸は、トレーニング信号の振幅を示している。トレーニング信号1500は、サンプリングレート変換部434を通過してIQ不整合補正部531へ入力されたトレーニング信号である。   FIG. 15 is a graph showing an example of IQ mismatch occurring in the training signal. In FIG. 15, the horizontal axis represents time. The vertical axis represents the amplitude of the training signal. The training signal 1500 is a training signal that passes through the sampling rate conversion unit 434 and is input to the IQ mismatch correction unit 531.

トレーニング信号生成部513によって生成されたトレーニング信号1400(図14)は、サンプリングレート変換部434のアナログ回路を通過する際に、振幅や位相が変動したり、DCオフセットが発生したりする。このため、IQ不整合補正部531へ入力されるトレーニング信号は、たとえばトレーニング信号1500のようになる。   When the training signal 1400 (FIG. 14) generated by the training signal generation unit 513 passes through the analog circuit of the sampling rate conversion unit 434, the amplitude and phase fluctuate or a DC offset occurs. Therefore, the training signal input to the IQ mismatch correction unit 531 is, for example, a training signal 1500.

具体的には、図15に示すトレーニング信号1500の振幅は、+αと−βとの間の振幅であり、+1と−1との間の振幅であるトレーニング信号1400より小さくなっている。また、トレーニング信号1500には、プラス方向のDCオフセットが発生している。また、トレーニング信号1500の位相は、時間ゼロにおいて0[°]となる位相よりも遅い位相となっている。   Specifically, the amplitude of the training signal 1500 shown in FIG. 15 is an amplitude between + α and −β, and is smaller than the training signal 1400 that is an amplitude between +1 and −1. Further, a positive DC offset occurs in the training signal 1500. Further, the phase of the training signal 1500 is a phase that is slower than the phase that is 0 [°] at time zero.

これに対して、IQ不整合補正部531において、振幅補正部1310による振幅補正、DCオフセット補正部1320によるDCオフセット補正、位相補正部1330による位相補正を行うことで、I信号とQ信号との間の不整合が補正される。   On the other hand, the IQ mismatch correction unit 531 performs amplitude correction by the amplitude correction unit 1310, DC offset correction by the DC offset correction unit 1320, and phase correction by the phase correction unit 1330, so that the I signal and the Q signal are Inconsistencies between them are corrected.

(IQ不整合補正処理)
図16は、IQ不整合補正処理の具体例を示すシーケンス図である。受信装置400は、IQ不整合補正処理として、たとえば以下の各ステップを実行する。まず、制御部440が、トレーニング信号出力開始を信号切替部514に指示する(ステップS1601)。また、制御部440が、スイッチ1331を第2経路R12に切り替えるとともに、スイッチ1333を第4経路R22に切り替える(ステップS1602)。これにより、I信号およびQ信号が減算部1334へ出力される。
(IQ mismatch correction processing)
FIG. 16 is a sequence diagram illustrating a specific example of IQ mismatch correction processing. The receiving apparatus 400 executes, for example, the following steps as the IQ mismatch correction process. First, the control unit 440 instructs the signal switching unit 514 to start training signal output (step S1601). Further, the control unit 440 switches the switch 1331 to the second path R12 and switches the switch 1333 to the fourth path R22 (step S1602). As a result, the I signal and the Q signal are output to the subtraction unit 1334.

つぎに、信号切替部514が、ステップS1601による指示にしたがって、トレーニング信号生成部513からのトレーニング信号をIQ不整合補正部531へ出力する(ステップS1603)。つぎに、制御部440が、I信号およびQ信号の振幅補正をIQ不整合補正部531へ指示する(ステップS1604)。   Next, the signal switching unit 514 outputs the training signal from the training signal generation unit 513 to the IQ mismatch correction unit 531 according to the instruction in step S1601 (step S1603). Next, the control unit 440 instructs the IQ mismatch correction unit 531 to correct the amplitude of the I signal and the Q signal (step S1604).

つぎに、IQ不整合補正部531の振幅補正部1310が、ステップS1604による指示にしたがって、I信号およびQ信号のゲイン補正を行う(ステップS1605)。これにより、I信号とQ信号との振幅の不整合が補正される。振幅補正部1310は、I信号とQ信号との振幅の不整合を補正した後に、I信号およびQ信号の各ゲイン係数を固定する。つぎに、IQ不整合補正部531が、ステップS1605によるゲイン補正の完了を制御部440へ通知する(ステップS1606)。   Next, the amplitude correction unit 1310 of the IQ mismatch correction unit 531 performs gain correction of the I signal and the Q signal according to the instruction in step S1604 (step S1605). As a result, the amplitude mismatch between the I signal and the Q signal is corrected. The amplitude correction unit 1310 fixes the gain coefficients of the I signal and the Q signal after correcting the amplitude mismatch between the I signal and the Q signal. Next, the IQ mismatch correction unit 531 notifies the control unit 440 of the completion of gain correction in step S1605 (step S1606).

つぎに、制御部440が、I信号およびQ信号のDCオフセット補正をIQ不整合補正部531へ指示する(ステップS1607)。つぎに、IQ不整合補正部531のDCオフセット補正部1320が、ステップS1607による指示にしたがって、I信号およびQ信号のDCオフセット補正を行う(ステップS1608)。これにより、I信号とQ信号とのDCオフセット補正の不整合が補正される。DCオフセット補正部1320は、I信号とQ信号とのDCオフセットの不整合を補正した後に、I信号およびQ信号の各DCオフセット量を固定する。つぎに、IQ不整合補正部531が、ステップS1608によるDCオフセット補正の完了を制御部440へ通知する(ステップS1609)。   Next, the control unit 440 instructs the IQ mismatch correction unit 531 to perform DC offset correction of the I signal and the Q signal (step S1607). Next, the DC offset correction unit 1320 of the IQ mismatch correction unit 531 performs DC offset correction of the I signal and the Q signal according to the instruction in step S1607 (step S1608). Thereby, the mismatch of the DC offset correction between the I signal and the Q signal is corrected. The DC offset correction unit 1320 corrects the DC offset mismatch between the I signal and the Q signal, and then fixes each DC offset amount of the I signal and the Q signal. Next, the IQ mismatch correction unit 531 notifies the control unit 440 of the completion of the DC offset correction in step S1608 (step S1609).

つぎに、制御部440が、タイミング補正をIQ不整合補正部531へ指示する(ステップS1610)。つぎに、IQ不整合補正部531の位相補正部1330が、ステップS1610による指示にしたがって、Q信号のタイミング補正を行う(ステップS1611)。これにより、I信号とQ信号との位相の不整合が補正される。位相補正部1330は、I信号とQ信号とのDC位相の不整合を補正した後に、フィルタ係数Wを固定する。つぎに、IQ不整合補正部531が、ステップS1611によるタイミング補正の完了を制御部440へ通知する(ステップS1612)。   Next, the control unit 440 instructs the IQ mismatch correction unit 531 to perform timing correction (step S1610). Next, the phase correction unit 1330 of the IQ mismatch correction unit 531 corrects the timing of the Q signal in accordance with the instruction in step S1610 (step S1611). Thereby, the phase mismatch between the I signal and the Q signal is corrected. The phase correction unit 1330 fixes the filter coefficient W after correcting the DC phase mismatch between the I signal and the Q signal. Next, the IQ mismatch correction unit 531 notifies the control unit 440 of completion of the timing correction in step S1611 (step S1612).

つぎに、制御部440が、トレーニング信号出力終了を信号切替部514に指示する(ステップS1613)。これにより、信号切替部514が、トレーニング信号生成部513からのトレーニング信号の出力を終了し、復調対象のI信号およびQ信号の出力を開始する。つぎに、制御部440が、スイッチ1331を第1経路R11に切り替えるとともに、スイッチ1333を第3経路R21に切り替える(ステップS1614)。これにより、振幅補正、DCオフセット補正およびタイミング補正がなされた状態で、復調対象のI信号およびQ信号が復調処理部532へ出力される。   Next, the control unit 440 instructs the signal switching unit 514 to end the training signal output (step S1613). As a result, the signal switching unit 514 ends the output of the training signal from the training signal generation unit 513 and starts outputting the I signal and the Q signal to be demodulated. Next, the control unit 440 switches the switch 1331 to the first path R11 and switches the switch 1333 to the third path R21 (step S1614). As a result, the I signal and the Q signal to be demodulated are output to the demodulation processing unit 532 with the amplitude correction, the DC offset correction, and the timing correction performed.

このように、制御部440は、まず、各トレーニング信号を出力するように信号切替部514を制御し、各トレーニング信号の間の特性のずれを補償するパラメータをIQ不整合補正部531(補償部)に設定させる。パラメータには、たとえばゲイン係数、DCオフセットおよびフィルタ係数が含まれる。その後に、制御部440は、パラメータをIQ不整合補正部531に維持させつつ、復調対象のI信号およびQ信号を出力するように信号切替部514を制御する。これにより、サンプリングレート変換部434のアナログ回路によって生じる特性のずれを補償するパラメータを導出し、復調対象のI信号とQ信号との間の特性のずれを精度よく補償することができる。   As described above, the control unit 440 first controls the signal switching unit 514 so as to output each training signal, and sets the IQ mismatch correction unit 531 (compensation unit) as a parameter for compensating for the deviation in characteristics between the training signals. ). The parameters include, for example, a gain coefficient, a DC offset, and a filter coefficient. Thereafter, the control unit 440 controls the signal switching unit 514 to output the I signal and the Q signal to be demodulated while maintaining the parameters in the IQ mismatch correction unit 531. As a result, it is possible to derive a parameter for compensating the characteristic deviation caused by the analog circuit of the sampling rate conversion unit 434, and to accurately compensate the characteristic deviation between the I signal and the Q signal to be demodulated.

また、制御部440は、IQ不整合補正部531にパラメータを設定させる際に、まず、各トレーニング信号の間における振幅およびDCオフセットの特性のずれを補償するパラメータ(ゲイン係数およびDCオフセット)をIQ不整合補正部531に設定させる。その後に、制御部440は、各トレーニング信号の間の位相のずれを補償するパラメータ(フィルタ係数)をIQ不整合補正部531に設定させる。   In addition, when the control unit 440 causes the IQ mismatch correction unit 531 to set parameters, first, parameters (gain coefficient and DC offset) for compensating for deviations in amplitude and DC offset characteristics between training signals are set to IQ. The mismatch correction unit 531 is set. Thereafter, the control unit 440 causes the IQ mismatch correction unit 531 to set a parameter (filter coefficient) that compensates for a phase shift between the training signals.

また、制御部440は、たとえば、I信号の位相にQ信号の位相を合わせるようにQ信号を通過させるFIRフィルタ1332のフィルタ係数を設定する。これにより、各トレーニング信号の間の位相のずれを補償するフィルタ係数をIQ不整合補正部531に設定させることができる。また、これにより、I信号を基準として、Q信号の振幅およびDCオフセットがさらに補正される。   Further, the control unit 440 sets, for example, the filter coefficient of the FIR filter 1332 that allows the Q signal to pass so as to match the phase of the Q signal with the phase of the I signal. As a result, the IQ mismatch correction unit 531 can set a filter coefficient that compensates for a phase shift between the training signals. This further corrects the amplitude and DC offset of the Q signal with reference to the I signal.

(初期設定処理)
図17は、初期設定処理の具体例を示すシーケンス図である。受信装置400は、初期設定処理として、たとえば以下の各ステップを実行する。以下に示す例においては、受信装置400が受信するRF信号のキャリア周波数が3[GHz]であるとする。また、RF信号の変調方式は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying:四位相偏移変調)であり、ロールオフ率が0.3であるとする。
(Initial setting process)
FIG. 17 is a sequence diagram illustrating a specific example of the initial setting process. The receiving apparatus 400 executes, for example, the following steps as the initial setting process. In the example shown below, it is assumed that the carrier frequency of the RF signal received by the receiving apparatus 400 is 3 [GHz]. The modulation method of the RF signal is QPSK (Quadrature Phase Shift Keying), and the roll-off rate is 0.3.

まず、制御部440が、無線部420における第1BPF601の中心周波数および帯域幅を設定する(ステップS1701)。ステップS1701においては、たとえば、第1BPF601の中心周波数が3[GHz]に設定され、第1BPF601の帯域幅が20[MHz]に設定される。   First, the control unit 440 sets the center frequency and bandwidth of the first BPF 601 in the radio unit 420 (step S1701). In step S1701, for example, the center frequency of the first BPF 601 is set to 3 [GHz], and the bandwidth of the first BPF 601 is set to 20 [MHz].

つぎに、制御部440が、無線部420におけるLO603が生成するローカル信号の周波数を設定する(ステップS1702)。ステップS1702においては、たとえばローカル信号の周波数が2710[MHz]に設定される。この場合は、MIX604から出力されるIF信号の周波数は90[MHz]となる。   Next, the control unit 440 sets the frequency of the local signal generated by the LO 603 in the wireless unit 420 (step S1702). In step S1702, for example, the frequency of the local signal is set to 2710 [MHz]. In this case, the frequency of the IF signal output from the MIX 604 is 90 [MHz].

つぎに、制御部440が、無線部420における第2BPF605の帯域幅を設定する(ステップS1703)。ステップS1703においては、たとえば第2BPF605の帯域幅が20[MHz]に設定される。つぎに、制御部440が、無線部420におけるVGA606の初期値(所定のレベル)を設定する(ステップS1704)。ステップS1704においては、たとえばVGA606の初期値はフルゲインに設定される。   Next, the control unit 440 sets the bandwidth of the second BPF 605 in the radio unit 420 (step S1703). In step S1703, for example, the bandwidth of the second BPF 605 is set to 20 [MHz]. Next, the control unit 440 sets an initial value (predetermined level) of the VGA 606 in the wireless unit 420 (step S1704). In step S1704, for example, the initial value of VGA 606 is set to full gain.

つぎに、制御部440が、直交復調用クロック生成部431によって生成される直交復調用クロックの周波数を設定する(ステップS1705)。ステップS1705においては、たとえば直交復調用クロックの周波数は120[MHz]に設定される。これにより、IF信号の周波数が90[MHz]であるときに、サンプリング周波数=120[MHz]であれば、IF信号の周波数がナイキストゾーンの中心となる(n=2)。   Next, the control unit 440 sets the frequency of the orthogonal demodulation clock generated by the orthogonal demodulation clock generation unit 431 (step S1705). In step S1705, for example, the frequency of the orthogonal demodulation clock is set to 120 [MHz]. Thereby, when the frequency of the IF signal is 90 [MHz] and the sampling frequency is 120 [MHz], the frequency of the IF signal becomes the center of the Nyquist zone (n = 2).

つぎに、直交復調用クロック生成部431が、デジタル直交復調部433およびサンプリングレート変換部434へのクロック信号の供給を開始する(ステップS1706)。つぎに、制御部440が、ベースバンド復調用クロック生成部432によって生成されるベースバンド復調用クロックの周波数を設定する(ステップS1707)。ステップS1707においては、たとえばベースバンド復調用クロックの周波数は64[MHz]に設定される。つぎに、ベースバンド復調用クロック生成部432が、サンプリングレート変換部434およびベースバンド復調部435へのクロック信号の供給を開始する(ステップS1708)。   Next, the quadrature demodulation clock generation unit 431 starts supplying the clock signal to the digital quadrature demodulation unit 433 and the sampling rate conversion unit 434 (step S1706). Next, the control unit 440 sets the frequency of the baseband demodulation clock generated by the baseband demodulation clock generation unit 432 (step S1707). In step S1707, for example, the frequency of the baseband demodulation clock is set to 64 [MHz]. Next, the baseband demodulation clock generation unit 432 starts supplying the clock signal to the sampling rate conversion unit 434 and the baseband demodulation unit 435 (step S1708).

つぎに、制御部440が、デジタル直交復調部433の信号抽出部701に、抽出する帯域幅を設定する(ステップS1709)。ステップS1709においては、たとえば帯域幅が20[MHz]に設定される。つぎに、制御部440が、ベースバンド復調部435に復調諸元を設定する(ステップS1710)。ステップS1710においては、たとえば変調方式としてQPSKが設定され、ロールオフ率が0.3に設定され、シンボルレート(変調速度)が16[MHz]に設定される。また、ステップS1710においては、オーバーサンプリングのサンプリングレートがシンボルレートの4倍(64[MHz])に設定される。   Next, the control unit 440 sets a bandwidth to be extracted in the signal extraction unit 701 of the digital orthogonal demodulation unit 433 (step S1709). In step S1709, for example, the bandwidth is set to 20 [MHz]. Next, the control unit 440 sets demodulation parameters in the baseband demodulation unit 435 (step S1710). In step S1710, for example, QPSK is set as the modulation scheme, the roll-off rate is set to 0.3, and the symbol rate (modulation speed) is set to 16 [MHz]. In step S1710, the oversampling sampling rate is set to four times the symbol rate (64 [MHz]).

(受信装置における連続受信時の動作)
図18は、受信装置における連続受信時の動作の一例を示すフローチャートである。受信装置400は、動作中に受信を継続して行う連続受信を行う場合に、たとえば制御部440によって以下の各ステップを実行する。まず、受信装置400は、図17に示した初期設定処理を実行する(ステップS1801)。つぎに、受信装置400は、図16に示したIQ不整合補正処理を実行する(ステップS1802)。
(Operation during continuous reception in the receiver)
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of an operation during continuous reception in the reception device. The reception device 400 executes the following steps by the control unit 440, for example, when performing continuous reception that is continuously performed during operation. First, the receiving apparatus 400 executes the initial setting process shown in FIG. 17 (step S1801). Next, the receiving apparatus 400 executes the IQ mismatch correction process shown in FIG. 16 (step S1802).

つぎに、受信装置400は、外部からの受信指示があるか否かを判断する(ステップS1803)。受信指示は、たとえば、受信装置400のユーザや、受信装置400を管理する管理装置によって受信装置400へ入力される。受信指示がない場合(ステップS1803:No)は、受信装置400は、ステップS1802へ戻ってIQ不整合補正処理を実行する。受信指示がある場合(ステップS1803:Yes)は、受信装置400は受信処理を行う(ステップS1804)。受信処理は、たとえば、復調処理部532によって受信信号を復調する復調処理である。   Next, the receiving apparatus 400 determines whether or not there is an external reception instruction (step S1803). The reception instruction is input to the reception device 400 by, for example, a user of the reception device 400 or a management device that manages the reception device 400. If there is no reception instruction (step S1803: No), the receiving apparatus 400 returns to step S1802 and executes IQ mismatch correction processing. If there is a reception instruction (step S1803: Yes), the receiving apparatus 400 performs a reception process (step S1804). The reception process is, for example, a demodulation process in which the demodulation signal is demodulated by the demodulation processing unit 532.

つぎに、受信装置400は、外部からの受信指示がまだあるか否かを判断する(ステップS1805)。受信指示がまだある場合(ステップS1805:Yes)は、受信装置400は、ステップS1804へ戻って受信処理を行う。受信指示がなくなった場合(ステップS1805:No)は、受信装置400は、復調器430の復調諸元が変更されたか否かを判断する(ステップS1806)。   Next, the receiving apparatus 400 determines whether or not there is an external reception instruction (step S1805). If there is still a reception instruction (step S1805: Yes), the reception apparatus 400 returns to step S1804 and performs reception processing. If there is no reception instruction (step S1805: No), the receiving apparatus 400 determines whether or not the demodulation specifications of the demodulator 430 have been changed (step S1806).

ステップS1806において、復調諸元が変更されていない場合(ステップS1806:No)は、受信装置400は、ステップS1802へ戻ってIQ不整合補正処理を実行する。復調諸元が変更された場合(ステップS1806:Yes)は、受信装置400は、ステップS1801へ戻って初期設定処理からやり直す。   If the demodulation specifications have not been changed in step S1806 (step S1806: No), the receiving apparatus 400 returns to step S1802 and executes IQ mismatch correction processing. If the demodulation specifications have been changed (step S1806: YES), the receiving apparatus 400 returns to step S1801 and starts over from the initial setting process.

図18に示したように、受信装置400は、制御部440による初期設定後、受信指示があるまではIQ不整合補正処理を行い、受信処理に備える。そして、受信指示があると、受信装置400は、IQ不整合補正処理を終了して受信処理を開始する。受信指示がなくなると、受信装置400は、復調諸元の変更がある場合は初期設定処理からやり直し、復調諸元の変更がない場合はIQ不整合補正処理からやり直す。   As illustrated in FIG. 18, the receiving apparatus 400 performs IQ mismatch correction processing after the initial setting by the control unit 440 until a reception instruction is issued, and prepares for reception processing. Then, when there is a reception instruction, the reception apparatus 400 ends the IQ mismatch correction process and starts the reception process. When there is no reception instruction, receiving apparatus 400 restarts from the initial setting process when there is a change in the demodulation specifications, and restarts from the IQ mismatch correction process when there is no change in the demodulation specifications.

(受信装置におけるTDD受信時の動作)
図19は、受信装置におけるTDD受信時の動作の一例を示すフローチャートである。受信装置400は、送信と交互に受信を行うTDD(Time Division Duplex:時分割複信)受信を行う場合に、たとえば制御部440によって以下の各ステップを実行する。図19に示すステップS1901〜S1903は、図18に示したステップS1801〜S1803と同様である。
(Operation when receiving TDD in receiving apparatus)
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of an operation at the time of TDD reception in the reception device. For example, the control unit 440 performs the following steps when the reception device 400 performs TDD (Time Division Duplex) reception that alternately performs transmission and reception. Steps S1901 to S1903 shown in FIG. 19 are the same as steps S1801 to S1803 shown in FIG.

ステップS1903において、受信指示がある場合(ステップS1903:Yes)は、受信装置400は、現在の時刻が受信タイミングであるか否かを判断する(ステップS1904)。受信タイミングである場合(ステップS1904:Yes)は、受信装置400は、受信処理を行い(ステップS1905)、ステップS1907へ移行する。   In step S1903, when there is a reception instruction (step S1903: Yes), the receiving apparatus 400 determines whether or not the current time is the reception timing (step S1904). If it is the reception timing (step S1904: Yes), the reception apparatus 400 performs reception processing (step S1905), and proceeds to step S1907.

ステップS1904において、現在の時刻が受信タイミングではなく送信タイミングである場合(ステップS1904:No)は、受信装置400は、図16に示したIQ不整合補正処理を実行し(ステップS1906)、ステップS1907へ移行する。ステップS1907,S1908は、図18に示したステップS1805,S1806と同様である。   In step S1904, when the current time is not the reception timing but the transmission timing (step S1904: No), the receiving apparatus 400 executes the IQ mismatch correction process shown in FIG. 16 (step S1906), and step S1907. Migrate to Steps S1907 and S1908 are the same as steps S1805 and S1806 shown in FIG.

図19に示したように、TDD受信を行う場合には、受信装置400は、受信指示が出てから、受信タイミングのときには受信処理を行い、送信タイミングのときにはIQ不整合補正処理を行う。   As shown in FIG. 19, when TDD reception is performed, the receiving apparatus 400 performs reception processing at the reception timing after receiving the reception instruction, and performs IQ mismatch correction processing at the transmission timing.

このように、実施の形態1にかかる復調器100によれば、デジタル直交検波とベースバンド復調との間で任意のレートでサンプリングし直す構成とすることにより、デジタル直交検波およびベースバンド復調をそれぞれ適切なレートで行うことが可能になる。   As described above, according to the demodulator 100 according to the first embodiment, the digital quadrature detection and the baseband demodulation are performed by re-sampling at an arbitrary rate between the digital quadrature detection and the baseband demodulation. It becomes possible to carry out at an appropriate rate.

具体的には、デジタル直交検波においては、IF信号の帯域がナイキストゾーンを跨がないようにサンプリングレートを設定することで、IF信号の折り返し成分がIF信号に重ならないようにし、デジタル直交検波における復調性能を向上させることができる。   Specifically, in digital quadrature detection, the sampling rate is set so that the IF signal band does not cross the Nyquist zone, so that the aliasing component of the IF signal does not overlap the IF signal. Demodulation performance can be improved.

また、ベースバンド復調においては、たとえばIF信号のシンボルレートの整数倍となるようにサンプリングレートを設定(オーバーサンプリング)することで、ベースバンド復調における復調性能を向上させることができる。   In baseband demodulation, for example, the demodulation performance in baseband demodulation can be improved by setting the sampling rate (oversampling) so as to be an integral multiple of the symbol rate of the IF signal.

すなわち、ベースバンド復調処理に使用するサンプリングクロックは、IF信号の周波数との関係を考慮しなくても、復調諸元(たとえばシンボルレート)によって決定することができるため、任意のシンボルレートをサポートすることが可能になる。   That is, since the sampling clock used for the baseband demodulation process can be determined by the demodulation parameters (for example, symbol rate) without considering the relationship with the frequency of the IF signal, any symbol rate is supported. It becomes possible.

また、直交検波をデジタル処理により行うことで、直交検波におけるI信号とQ信号との間の不整合の発生を抑えることができる。また、IQ不整合補正部531により、サンプリングレート変換部434のアナログ回路において発生するI信号とQ信号との間の不整合をデジタル処理によって補償することができる。このため、たとえばアナログ処理によってI信号とQ信号との間の不整合を補償するベースバンド信号サンプリング方式に比べて、I信号とQ信号との間の不整合を精度よく補償することができる。   Further, by performing quadrature detection by digital processing, it is possible to suppress the occurrence of mismatch between the I signal and the Q signal in quadrature detection. Further, the IQ mismatch correction unit 531 can compensate for mismatch between the I signal and the Q signal generated in the analog circuit of the sampling rate conversion unit 434 by digital processing. Therefore, for example, the mismatch between the I signal and the Q signal can be compensated more accurately than the baseband signal sampling method that compensates for the mismatch between the I signal and the Q signal by analog processing.

(実施の形態2)
(実施の形態2にかかる受信装置の構成)
図20は、実施の形態2にかかる受信装置の構成の一例を示す図である。図20において、図4に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図20に示すように、制御部440は、ベースバンド復調部435の周波数偏差検出部905から、キャリア信号とローカル信号との間の周波数偏差の検出結果を取得する。周波数偏差の検出結果は、たとえば、受信装置400におけるローカル周波数が、受信信号のキャリア周波数に対して、高いか、低いか、または等しいかを示す情報である。
(Embodiment 2)
(Configuration of receiving apparatus according to the second embodiment)
FIG. 20 is a diagram of an example of a configuration of the receiving apparatus according to the second embodiment. 20, parts that are the same as the parts shown in FIG. 4 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted. As illustrated in FIG. 20, the control unit 440 acquires the detection result of the frequency deviation between the carrier signal and the local signal from the frequency deviation detection unit 905 of the baseband demodulation unit 435. The detection result of the frequency deviation is information indicating whether the local frequency in the receiving apparatus 400 is higher, lower, or equal to the carrier frequency of the received signal, for example.

制御部440は、取得した周波数偏差の検出結果に応じて、直交復調用クロック生成部431によって生成されるクロック信号の周波数を調整する。これにより、デジタル直交復調部433におけるサンプリングレート(動作周波数)が変化し、複素LO生成部1101が生成するローカル信号の周波数が変化する。このため、AFC(Automatic Frequency Control:自動周波数制御)を実現することができる。   The control unit 440 adjusts the frequency of the clock signal generated by the orthogonal demodulation clock generation unit 431 in accordance with the acquired frequency deviation detection result. As a result, the sampling rate (operating frequency) in the digital orthogonal demodulator 433 changes, and the frequency of the local signal generated by the complex LO generator 1101 changes. For this reason, AFC (Automatic Frequency Control: automatic frequency control) is realizable.

(実施の形態2にかかる受信装置におけるAFC処理)
図21は、実施の形態2にかかる受信装置におけるAFC処理の一例を示すフローチャートである。実施の形態2にかかる制御部440は、AFC処理として、たとえば以下の各ステップを実行する。まず、制御部440は、周波数偏差検出部905から、周波数偏差の検出結果を取得する(ステップS2101)。
(AFC processing in the receiving apparatus according to the second embodiment)
FIG. 21 is a flowchart of an example of AFC processing in the receiving apparatus according to the second embodiment. The control unit 440 according to the second embodiment executes, for example, the following steps as the AFC process. First, the control unit 440 obtains a frequency deviation detection result from the frequency deviation detection unit 905 (step S2101).

つぎに、制御部440は、ステップS2101によって取得した検出結果に基づいて、ローカル周波数がキャリア周波数より高いか否かを判断する(ステップS2102)。ローカル周波数がキャリア周波数より高い場合(ステップS2102:Yes)は、制御部440は、直交復調用クロック生成部431のクロック周波数を低下させ(ステップS2103)、ステップS2101へ戻る。これにより、複素LO生成部1101によって生成されるローカル信号の周波数(ローカル周波数)が低下する。   Next, the control unit 440 determines whether or not the local frequency is higher than the carrier frequency based on the detection result acquired in step S2101 (step S2102). When the local frequency is higher than the carrier frequency (step S2102: Yes), the control unit 440 decreases the clock frequency of the orthogonal demodulation clock generation unit 431 (step S2103) and returns to step S2101. As a result, the frequency (local frequency) of the local signal generated by the complex LO generation unit 1101 decreases.

ステップS2102において、ローカル周波数がキャリア周波数より高くない場合(ステップS2102:No)は、制御部440は、ローカル周波数がキャリア周波数より低いか否かを判断する(ステップS2104)。ローカル周波数がキャリア周波数より低い場合(ステップS2104:Yes)は、制御部440は、直交復調用クロック生成部431のクロック周波数を増加させ(ステップS2105)、ステップS2101へ戻る。これにより、複素LO生成部1101によって生成されるローカル信号の周波数(ローカル周波数)が増加する。   In step S2102, when the local frequency is not higher than the carrier frequency (step S2102: No), the control unit 440 determines whether the local frequency is lower than the carrier frequency (step S2104). When the local frequency is lower than the carrier frequency (step S2104: Yes), the control unit 440 increases the clock frequency of the orthogonal demodulation clock generation unit 431 (step S2105) and returns to step S2101. As a result, the frequency (local frequency) of the local signal generated by the complex LO generation unit 1101 increases.

ステップS2104において、ローカル周波数がキャリア周波数より低くない場合(ステップS2104:No)は、制御部440は、ステップS2101へ戻る。これにより、ローカル周波数とキャリア周波数とが一致している場合は、ローカル周波数を維持することができる。   In step S2104, when the local frequency is not lower than the carrier frequency (step S2104: No), the control unit 440 returns to step S2101. Thereby, when the local frequency and the carrier frequency match, the local frequency can be maintained.

このように、受信装置400は、周波数偏差の検出結果に基づいて、直交復調用クロック生成部431のクロック周波数を制御することで、複素LO生成部1101によって生成されるローカル信号を変化させ、AFCを実現することができる。   As described above, the reception device 400 changes the local signal generated by the complex LO generation unit 1101 by controlling the clock frequency of the orthogonal demodulation clock generation unit 431 based on the detection result of the frequency deviation, thereby changing the AFC. Can be realized.

図22は、実施の形態2にかかる受信装置におけるAFC処理の具体例を示すシーケンス図である。実施の形態2にかかる受信装置400は、AFC処理として、たとえば以下の各ステップを繰り返し実行する。まず、ベースバンド復調部435が、周波数偏差検出部905により、キャリア信号とローカル信号との間の周波数偏差を検出する(ステップS2201)。つぎに、ベースバンド復調部435が、ステップS2201による周波数偏差の検出結果を制御部440へ通知する(ステップS2202)。   FIG. 22 is a sequence diagram illustrating a specific example of the AFC process in the receiving apparatus according to the second embodiment. The receiving apparatus 400 according to the second embodiment repeatedly executes, for example, the following steps as the AFC process. First, the baseband demodulator 435 detects the frequency deviation between the carrier signal and the local signal by the frequency deviation detector 905 (step S2201). Next, the baseband demodulation unit 435 notifies the control unit 440 of the detection result of the frequency deviation in step S2201 (step S2202).

つぎに、制御部440が、ステップS2202によって通知された周波数偏差の検出結果に基づいて、クロック周波数微調整を直交復調用クロック生成部431に指示する(ステップS2203)。つぎに、直交復調用クロック生成部431が、ステップS2203による指示にしたがって、デジタル直交復調部433およびサンプリングレート変換部434へ出力するクロック周波数を微調整し(ステップS2204)、一連のAFC処理を終了する。   Next, the control unit 440 instructs the orthogonal demodulation clock generation unit 431 to finely adjust the clock frequency based on the detection result of the frequency deviation notified in step S2202 (step S2203). Next, the quadrature demodulation clock generation unit 431 finely adjusts the clock frequency output to the digital quadrature demodulation unit 433 and the sampling rate conversion unit 434 in accordance with the instruction in step S2203 (step S2204), and the series of AFC processing ends. To do.

このように、直交検波部512は、直交復調用クロック生成部431から出力される第1サンプリングクロックに基づいて生成した第1サンプリングクロックの周波数の整数倍の周波数のローカル信号を用いて直交検波を行う。そして、実施の形態2にかかる復調器100および受信装置400によれば、制御部440は、復調対象のアナログ信号のキャリア周波数とローカル信号の周波数とのずれの検出結果に基づいて、第1サンプリングクロックの周波数を調整する。   In this manner, the quadrature detection unit 512 performs quadrature detection using a local signal having a frequency that is an integer multiple of the frequency of the first sampling clock generated based on the first sampling clock output from the quadrature demodulation clock generation unit 431. Do. Then, according to the demodulator 100 and the receiving apparatus 400 according to the second embodiment, the control unit 440 performs the first sampling based on the detection result of the deviation between the carrier frequency of the analog signal to be demodulated and the frequency of the local signal. Adjust the clock frequency.

具体的には、制御部440は、復調対象のアナログ信号のキャリア周波数とローカル信号の周波数とのずれが小さくなるように第1サンプリングクロックの周波数を調整する。第1サンプリングクロックの周波数を調整することで、回路規模の大きなNCOを使用しなくても、ローカル信号の周波数を自動的に調整することができる。このため、回路規模の増加を抑えつつAFC機能を実現することができる。   Specifically, the control unit 440 adjusts the frequency of the first sampling clock so that the deviation between the carrier frequency of the analog signal to be demodulated and the frequency of the local signal becomes small. By adjusting the frequency of the first sampling clock, the frequency of the local signal can be automatically adjusted without using an NCO having a large circuit scale. For this reason, the AFC function can be realized while suppressing an increase in circuit scale.

また、復調器100および受信装置400においては、第1サンプリングクロックおよび第2サンプリングクロックはそれぞれ独立して調整可能である。このため、AFC機能のために第1サンプリングクロックの周波数を調整しても、第2サンプリングクロックを用いるベースバンド復調には影響しないため、ベースバンド復調の性能の劣化を回避しつつAFC機能を実現することができる。   In demodulator 100 and receiving apparatus 400, the first sampling clock and the second sampling clock can be adjusted independently. Therefore, even if the frequency of the first sampling clock is adjusted for the AFC function, it does not affect the baseband demodulation using the second sampling clock, so the AFC function is realized while avoiding deterioration of the performance of the baseband demodulation. can do.

(実施の形態3)
図23は、実施の形態3にかかる受信装置の構成の一例を示す図である。図23において、図4に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。ベースバンド復調部435のタイミング同期部901(たとえば図9参照)は、IQ不整合補正部531から出力されたI信号およびQ信号に基づいて、キャリア信号に対するベースバンド復調部435の動作のタイミングずれを検出し、検出結果を出力する。
(Embodiment 3)
FIG. 23 is a diagram of an example of a configuration of the receiving apparatus according to the third embodiment. In FIG. 23, the same parts as those shown in FIG. The timing synchronization unit 901 (see, for example, FIG. 9) of the baseband demodulation unit 435 performs a timing shift of the operation of the baseband demodulation unit 435 with respect to the carrier signal based on the I signal and the Q signal output from the IQ mismatch correction unit 531. Is detected and the detection result is output.

図23に示すように、制御部440は、ベースバンド復調部435のタイミング同期部901から、キャリア信号に対するベースバンド復調部435の動作のタイミングずれの検出結果を取得する。そして、制御部440は、取得したタイミングずれの検出結果に応じて、ベースバンド復調用クロック生成部432によって生成されるクロック信号の周波数を調整する。これにより、ベースバンド復調部435におけるサンプリングクロックが変化する。このため、タイミング同期(周波数同期)の機能を実現することができる。   As illustrated in FIG. 23, the control unit 440 acquires the detection result of the timing shift of the operation of the baseband demodulation unit 435 with respect to the carrier signal from the timing synchronization unit 901 of the baseband demodulation unit 435. Then, the control unit 440 adjusts the frequency of the clock signal generated by the baseband demodulation clock generation unit 432 according to the acquired timing shift detection result. As a result, the sampling clock in the baseband demodulator 435 changes. For this reason, the function of timing synchronization (frequency synchronization) can be realized.

なお、従来のIFサンプリング方式の場合は、タイミング同期処理のためにクロック周波数を微調整すると、AFC用のキャリア周波数(NCO発振周波数)も変更されるため、クロック周波数を微調整することができなかった。これに対して、復調器100および受信装置400のタイミング同期処理では、直交検波部512とベースバンド復調部435のクロックが別系統になっており、個別に制御が可能な構成になっている。このため、クロック周波数の微調整によるタイミング同期処理が可能となる。   In the case of the conventional IF sampling method, if the clock frequency is finely adjusted for timing synchronization processing, the carrier frequency (NCO oscillation frequency) for AFC is also changed, so the clock frequency cannot be finely adjusted. It was. On the other hand, in the timing synchronization processing of the demodulator 100 and the receiving apparatus 400, the clocks of the quadrature detection unit 512 and the baseband demodulation unit 435 are separate systems, and can be controlled individually. For this reason, timing synchronization processing by fine adjustment of the clock frequency is possible.

(実施の形態3にかかる受信装置におけるタイミング同期処理)
図24は、実施の形態3にかかる受信装置におけるタイミング同期処理の一例を示すフローチャートである。実施の形態2にかかる制御部440は、タイミング同期処理として、たとえば以下の各ステップを実行する。まず、制御部440は、タイミング同期部901から、タイミングずれの検出結果を取得する(ステップS2401)。
(Timing synchronization processing in the receiving apparatus according to the third embodiment)
FIG. 24 is a flowchart of an example of timing synchronization processing in the receiving apparatus according to the third embodiment. The control unit 440 according to the second embodiment executes, for example, the following steps as the timing synchronization process. First, the control unit 440 acquires a timing shift detection result from the timing synchronization unit 901 (step S2401).

つぎに、制御部440は、ステップS2401によって取得した検出結果に基づいて、ベースバンド復調部435の動作のタイミングが受信信号より早いか否かを判断する(ステップS2402)。動作のタイミングが受信信号より早い場合(ステップS2402:Yes)は、制御部440は、ベースバンド復調用クロック生成部432のクロック周波数を低下させ(ステップS2403)、ステップS2401へ戻る。これにより、ベースバンド復調部435のサンプリングレート(動作周波数)が低下する。   Next, the control unit 440 determines whether or not the operation timing of the baseband demodulation unit 435 is earlier than the received signal based on the detection result acquired in step S2401 (step S2402). When the operation timing is earlier than the received signal (step S2402: Yes), the control unit 440 decreases the clock frequency of the baseband demodulation clock generation unit 432 (step S2403), and the process returns to step S2401. Thereby, the sampling rate (operating frequency) of the baseband demodulator 435 decreases.

ステップS2402において、動作のタイミングが受信信号より早くない場合(ステップS2402:No)は、制御部440は、動作のタイミングが受信信号より遅い(位相が遅れている)か否かを判断する(ステップS2404)。動作のタイミングが受信信号より遅い場合(ステップS2404:Yes)は、制御部440は、ベースバンド復調用クロック生成部432のクロック周波数を増加させ(ステップS2405)、ステップS2401へ戻る。これにより、ベースバンド復調部435のサンプリングレート(動作周波数)が増加する。   In step S2402, when the operation timing is not earlier than the received signal (step S2402: No), the control unit 440 determines whether the operation timing is later than the received signal (the phase is delayed) (step S2402). S2404). If the operation timing is later than the received signal (step S2404: YES), the control unit 440 increases the clock frequency of the baseband demodulation clock generation unit 432 (step S2405), and the process returns to step S2401. Thereby, the sampling rate (operating frequency) of the baseband demodulator 435 increases.

ステップS2404において、動作のタイミングが受信信号より遅くない場合(ステップS2404:No)は、制御部440は、ステップS2401へ戻る。これにより、ベースバンド復調部435の動作のタイミングが受信信号に対して一致している場合は、ベースバンド復調部435の動作のタイミングを維持することができる。   In step S2404, when the operation timing is not later than the received signal (step S2404: No), the control unit 440 returns to step S2401. As a result, when the operation timing of the baseband demodulation unit 435 matches the received signal, the operation timing of the baseband demodulation unit 435 can be maintained.

このように、受信装置400は、動作タイミングずれの検出結果に基づいて、ベースバンド復調用クロック生成部432のクロック周波数を制御することで、ベースバンド復調における動作タイミングを変化させ、タイミング同期処理を実現することができる。   As described above, the reception device 400 controls the clock frequency of the baseband demodulation clock generation unit 432 based on the detection result of the operation timing deviation, thereby changing the operation timing in the baseband demodulation and performing the timing synchronization processing. Can be realized.

図25は、実施の形態3にかかる受信装置におけるタイミング同期処理の具体例を示すシーケンス図である。実施の形態3にかかる受信装置400は、AFC処理として、たとえば以下の各ステップを繰り返し実行する。まず、ベースバンド復調部435が、タイミング同期部901により、キャリア信号に対するベースバンド復調部435の動作のタイミングずれを検出する(ステップS2501)。つぎに、ベースバンド復調部435が、ステップS2501によるタイミングずれの検出結果を制御部440へ通知する(ステップS2502)。   FIG. 25 is a sequence diagram of a specific example of timing synchronization processing in the receiving apparatus according to the third embodiment. The receiving apparatus 400 according to the third embodiment repeatedly executes, for example, the following steps as the AFC process. First, the baseband demodulator 435 detects a timing shift of the operation of the baseband demodulator 435 with respect to the carrier signal by the timing synchronizer 901 (step S2501). Next, the baseband demodulating unit 435 notifies the control unit 440 of the timing shift detection result in step S2501 (step S2502).

つぎに、制御部440が、ステップS2502によって通知されたタイミングずれの検出結果に基づいて、クロック周波数微調整をベースバンド復調用クロック生成部432に指示する(ステップS2503)。つぎに、ベースバンド復調用クロック生成部432が、ステップS2503による指示にしたがって、サンプリングレート変換部434およびベースバンド復調部435のクロック周波数を微調整し(ステップS2504)、一連のタイミング同期処理を終了する。   Next, the control unit 440 instructs the baseband demodulation clock generation unit 432 to finely adjust the clock frequency based on the timing shift detection result notified in step S2502 (step S2503). Next, the baseband demodulation clock generation unit 432 finely adjusts the clock frequency of the sampling rate conversion unit 434 and the baseband demodulation unit 435 according to the instruction in step S2503 (step S2504), and ends a series of timing synchronization processing. To do.

このように、ベースバンド復調部435は、ベースバンド復調用クロック生成部432から出力される第2サンプリングクロックの周波数でベースバンド復調を行う。そして、実施の形態3にかかる復調器100および受信装置400によれば、制御部440は、復調対象のアナログ信号のキャリア周波数とベースバンド復調の周波数とのずれの検出結果に基づいて、第2サンプリングクロックの周波数を調整する。   As described above, the baseband demodulation unit 435 performs baseband demodulation at the frequency of the second sampling clock output from the baseband demodulation clock generation unit 432. Then, according to the demodulator 100 and the receiving device 400 according to the third embodiment, the control unit 440 performs the second operation based on the detection result of the deviation between the carrier frequency of the analog signal to be demodulated and the frequency of the baseband demodulation. Adjust the sampling clock frequency.

具体的には、制御部440は、復調対象のアナログ信号のキャリア周波数とベースバンド復調の周波数とのずれが小さくなるように第2サンプリングクロックの周波数を調整する。第2サンプリングクロックの周波数を調整することで、複雑な処理を行わなくても、ベースバンド復調部435のベースバンド復調の周波数を自動的に調整することができる。このため、回路規模の増加を抑えつつタイミング同期機能を実現することができる。   Specifically, the control unit 440 adjusts the frequency of the second sampling clock so that the difference between the carrier frequency of the analog signal to be demodulated and the frequency of the baseband demodulation becomes small. By adjusting the frequency of the second sampling clock, the baseband demodulation frequency of the baseband demodulation unit 435 can be automatically adjusted without performing complicated processing. Therefore, the timing synchronization function can be realized while suppressing an increase in circuit scale.

また、復調器100および受信装置400においては、第1サンプリングクロックおよび第2サンプリングクロックはそれぞれ独立して調整可能である。このため、タイミング同期機能のために第2サンプリングクロックの周波数を調整しても、第1サンプリングクロックを用いる直交検波には影響しないため、直交検波による復調性能の劣化を抑えつつタイミング同期機能を実現することができる。   In demodulator 100 and receiving apparatus 400, the first sampling clock and the second sampling clock can be adjusted independently. Therefore, even if the frequency of the second sampling clock is adjusted for the timing synchronization function, it does not affect the quadrature detection using the first sampling clock. Therefore, the timing synchronization function is realized while suppressing the deterioration of the demodulation performance due to the quadrature detection. can do.

以上説明したように、復調器および復調方法によれば、復調性能を向上させることができる。   As described above, according to the demodulator and the demodulation method, the demodulation performance can be improved.

なお、上述した各実施の形態においては、OFDM変調方式の信号を受信する受信装置400の構成について説明したが、受信装置400が対応する変調方式はOFDM変調方式に限らない。たとえば、受信装置400は、シングルキャリア変調方式の信号を受信する構成としてもよい。この場合は、たとえば、ベースバンド復調部435におけるIQ不整合補正部531、GI除去部902、等化部903などを省いた構成としてもよい。   In each of the above-described embodiments, the configuration of receiving apparatus 400 that receives an OFDM modulation scheme signal has been described. However, the modulation scheme supported by receiving apparatus 400 is not limited to the OFDM modulation scheme. For example, the receiving apparatus 400 may be configured to receive a single carrier modulation signal. In this case, for example, the IQ mismatch correction unit 531, the GI removal unit 902, the equalization unit 903, and the like in the baseband demodulation unit 435 may be omitted.

上述した各実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following additional notes are disclosed with respect to the above-described embodiments.

(付記1)第1サンプリングクロックの周波数を調整する第1調整部と、
復調対象のアナログ信号を、前記第1調整部によって周波数が調整された第1サンプリングクロックによりサンプリングしてデジタル信号に変換する第1デジタル変換部と、
前記第1デジタル変換部によって変換されたデジタル信号の直交検波を行う直交検波部と、
前記直交検波部の前記直交検波によって得られたデジタル信号をアナログ信号に変換するアナログ変換部と、
前記第1サンプリングクロックとは異なる第2サンプリングクロックの周波数を調整する第2調整部と、
前記アナログ変換部によって変換されたアナログ信号を、前記第2調整部によって周波数が調整された第2サンプリングクロックによりサンプリングしてデジタル信号に変換する第2デジタル変換部と、
前記第2デジタル変換部によって変換されたデジタル信号をベースバンド復調するベースバンド復調部と、
を備えることを特徴とする復調器。
(Supplementary note 1) a first adjustment unit for adjusting the frequency of the first sampling clock;
A first digital conversion unit that samples an analog signal to be demodulated by a first sampling clock whose frequency is adjusted by the first adjustment unit and converts the sampled signal into a digital signal;
A quadrature detection unit that performs quadrature detection of the digital signal converted by the first digital conversion unit;
An analog conversion unit that converts a digital signal obtained by the quadrature detection of the quadrature detection unit into an analog signal;
A second adjustment unit for adjusting a frequency of a second sampling clock different from the first sampling clock;
A second digital conversion unit that samples the analog signal converted by the analog conversion unit with a second sampling clock whose frequency is adjusted by the second adjustment unit and converts the sampled signal into a digital signal;
A baseband demodulator for baseband demodulating the digital signal converted by the second digital converter;
A demodulator.

(付記2)前記直交検波部は、前記第1デジタル変換部によって変換されたデジタル信号に含まれる、互いに直交する各信号を前記直交検波により分離し、
前記ベースバンド復調部は、前記直交検波部によって分離され、前記アナログ変換部および前記第2デジタル変換部を経由した各信号の間に生じた特性のずれをデジタル処理により補償する補償部を含み、前記補償部により前記特性のずれを補償した各信号をベースバンド復調することを特徴とする付記1に記載の復調器。
(Supplementary Note 2) The quadrature detection unit separates signals orthogonal to each other included in the digital signal converted by the first digital conversion unit by the quadrature detection,
The baseband demodulator includes a compensation unit that is separated by the quadrature detection unit and compensates for deviation of characteristics generated between the signals that have passed through the analog conversion unit and the second digital conversion unit by digital processing, 2. The demodulator according to appendix 1, wherein each signal whose compensation for the characteristic is compensated by the compensation unit is baseband demodulated.

(付記3)正弦波をトレーニング信号として生成する生成部と、
前記直交検波部によって分離された各信号と、前記生成部によって生成された各トレーニング信号と、のいずれかを切り替えて前記アナログ変換部へ出力する信号切替部と、
前記各トレーニング信号を出力するように前記信号切替部を制御し、前記各トレーニング信号の間の前記特性のずれを補償するパラメータを前記補償部に設定させた後に、前記パラメータを前記補償部に維持させつつ、前記各信号を出力するように前記信号切替部を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする付記2に記載の復調器。
(Supplementary Note 3) a generation unit that generates a sine wave as a training signal;
A signal switching unit that switches between each signal separated by the quadrature detection unit and each training signal generated by the generation unit and outputs the signal to the analog conversion unit;
The signal switching unit is controlled so as to output each training signal, and after the parameter for compensating the characteristic deviation between the training signals is set in the compensation unit, the parameter is maintained in the compensation unit. A control unit for controlling the signal switching unit to output each signal,
The demodulator according to appendix 2, characterized by comprising:

(付記4)前記特性のずれは、振幅および直流オフセットの少なくとも一方の特性のずれと、位相のずれと、を含み、
前記制御部は、前記各トレーニング信号の間における振幅および直流オフセットの少なくとも一方の特性のずれを補償するパラメータを前記補償部に設定させた後に、前記各トレーニング信号の間の位相のずれを補償するパラメータを前記補償部に設定させることを特徴とする付記3に記載の復調器。
(Appendix 4) The characteristic deviation includes a deviation in at least one of an amplitude and a direct current offset, and a phase deviation.
The control unit compensates for a phase shift between the training signals after causing the compensation unit to set a parameter that compensates for a shift in at least one of amplitude and DC offset between the training signals. 4. The demodulator according to appendix 3, wherein a parameter is set in the compensation unit.

(付記5)前記補償部は、前記各トレーニング信号のうちの一方のトレーニング信号の位相に、前記各トレーニング信号のうちの他方のトレーニング信号の位相を合わせるように、前記他方のトレーニング信号を通過させるFIR(Finite Impulse Response:有限インパルス応答)フィルタの係数を設定することを特徴とする付記4に記載の復調器。 (Supplementary Note 5) The compensator passes the other training signal so that the phase of one of the training signals matches the phase of the other training signal of the training signals. The demodulator according to appendix 4, wherein coefficients of an FIR (Finite Impulse Response) filter are set.

(付記6)前記直交検波部は、前記第1調整部によって周波数が調整された第1サンプリングクロックの周波数の整数分の1の周波数のローカル信号を用いて前記直交検波を行い、
前記第1調整部は、前記復調対象のアナログ信号のキャリア周波数と前記ローカル信号の周波数とのずれの検出結果に基づいて、前記第1サンプリングクロックの周波数を調整することを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載の復調器。
(Supplementary Note 6) The quadrature detection unit performs the quadrature detection using a local signal having a frequency that is 1 / integer of the frequency of the first sampling clock whose frequency is adjusted by the first adjustment unit,
The first adjustment unit adjusts the frequency of the first sampling clock based on a detection result of a deviation between a carrier frequency of the analog signal to be demodulated and a frequency of the local signal. The demodulator according to any one of 5.

(付記7)前記ベースバンド復調部は、前記第2調整部によって周波数が調整された第2サンプリングクロックの周波数で前記ベースバンド復調を行い、
前記第2調整部は、前記復調対象のアナログ信号のキャリア周波数と前記ベースバンド復調の周波数とのずれの検出結果に基づいて、前記第2サンプリングクロックの周波数を調整することを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載の復調器。
(Supplementary note 7) The baseband demodulation unit performs the baseband demodulation at a frequency of a second sampling clock whose frequency is adjusted by the second adjustment unit,
The second adjustment unit adjusts the frequency of the second sampling clock based on a detection result of a deviation between a carrier frequency of the analog signal to be demodulated and a frequency of the baseband demodulation. The demodulator according to any one of -6.

(付記8)第1サンプリングクロックの周波数を調整し、
復調対象の第1アナログ信号を、周波数を調整した前記第1サンプリングクロックによりサンプリングして第1デジタル信号に変換し、
変換した前記第1デジタル信号の直交検波を行い、
前記直交検波によって得られた第2デジタル信号を第2アナログ信号に変換し、
前記第1サンプリングクロックとは異なる第2サンプリングクロックの周波数を調整し、
変換した前記第2アナログ信号を、周波数を調整した前記第2サンプリングクロックによりサンプリングして第3デジタル信号に変換し、
変換した前記第3デジタル信号をベースバンド復調することを特徴とする復調方法。
(Appendix 8) Adjust the frequency of the first sampling clock,
The first analog signal to be demodulated is sampled by the first sampling clock whose frequency is adjusted and converted into a first digital signal,
Performing quadrature detection of the converted first digital signal;
Converting the second digital signal obtained by the quadrature detection into a second analog signal;
Adjusting a frequency of a second sampling clock different from the first sampling clock;
The converted second analog signal is sampled by the second sampling clock whose frequency is adjusted and converted into a third digital signal,
A demodulating method comprising baseband demodulating the converted third digital signal.

(付記9)無線信号を受信するアンテナと、
前記アンテナによって受信されたアナログ信号を、前記無線信号の周波数とベースバンド周波数との間の周波数に変換する周波数変換部と、
第1サンプリングクロックの周波数を調整する第1調整部と、
前記周波数変換部によって周波数が変換されたアナログ信号を、前記第1調整部によって周波数が調整された第1サンプリングクロックによりサンプリングしてデジタル信号に変換する第1デジタル変換部と、
前記第1デジタル変換部によって変換されたデジタル信号の直交検波を行う直交検波部と、
前記直交検波部の前記直交検波によって得られたデジタル信号をアナログ信号に変換するアナログ変換部と、
前記第1サンプリングクロックとは異なる第2サンプリングクロックの周波数を調整する第2調整部と、
前記アナログ変換部によって変換されたアナログ信号を、前記第2調整部によって周波数が調整された第2サンプリングクロックによりサンプリングしてデジタル信号に変換する第2デジタル変換部と、
前記第2デジタル変換部によって変換されたデジタル信号をベースバンド復調するベースバンド復調部と、
を備えることを特徴とする受信装置。
(Supplementary note 9) an antenna for receiving a radio signal;
A frequency converter that converts an analog signal received by the antenna into a frequency between a frequency of the radio signal and a baseband frequency;
A first adjustment unit for adjusting the frequency of the first sampling clock;
A first digital converter that samples the analog signal whose frequency has been converted by the frequency converter by a first sampling clock whose frequency has been adjusted by the first adjuster and converts the analog signal into a digital signal;
A quadrature detection unit that performs quadrature detection of the digital signal converted by the first digital conversion unit;
An analog conversion unit that converts a digital signal obtained by the quadrature detection of the quadrature detection unit into an analog signal;
A second adjustment unit for adjusting a frequency of a second sampling clock different from the first sampling clock;
A second digital conversion unit that samples the analog signal converted by the analog conversion unit with a second sampling clock whose frequency is adjusted by the second adjustment unit and converts the sampled signal into a digital signal;
A baseband demodulator for baseband demodulating the digital signal converted by the second digital converter;
A receiving apparatus comprising:

211 IF信号
212,213,221 折り返し成分
321 フィルタ特性
410 受信アンテナ
1210,1220 ローカル信号
1331,1333 スイッチ
R11 第1経路
R12 第2経路
R21 第3経路
R22 第4経路
1400,1500 トレーニング信号
211 IF signal 212, 213, 221 Folding component 321 Filter characteristic 410 Receiving antenna 1210, 1220 Local signal 1331, 1333 Switch R11 1st route R12 2nd route R21 3rd route R22 4th route 1400, 1500 Training signal

Claims (6)

調対象のアナログ信号を、第1サンプリングクロックによりサンプリングしてデジタル信号に変換する第1デジタル変換部と、
前記第1デジタル変換部によって変換されたデジタル信号の直交検波を行う直交検波部と、
前記直交検波部の前記直交検波によって得られたデジタル信号をアナログ信号に変換するアナログ変換部と
記アナログ変換部によって変換されたアナログ信号を、前記第1サンプリングクロックとは異なる第2サンプリングクロックによりサンプリングしてデジタル信号に変換する第2デジタル変換部と、
前記第2デジタル変換部によって変換されたデジタル信号をベースバンド復調するベースバンド復調部と、
を備えることを特徴とする復調器。
The analog signal demodulation target, a first digital converter which converts the digital signal sampled by the first sampling clock,
A quadrature detection unit that performs quadrature detection of the digital signal converted by the first digital conversion unit;
An analog conversion unit that converts a digital signal obtained by the quadrature detection of the quadrature detection unit into an analog signal ;
The analog signal converted by the front SL-analog converter, a second digital converter which converts the digital signal is sampled by a different second sampling clock and the first sampling clock,
A baseband demodulator for baseband demodulating the digital signal converted by the second digital converter;
A demodulator.
前記直交検波部は、前記第1デジタル変換部によって変換されたデジタル信号に含まれる、互いに直交する各信号を前記直交検波により分離し、
前記ベースバンド復調部は、前記直交検波部によって分離され、前記アナログ変換部および前記第2デジタル変換部を経由した各信号の間に生じた特性のずれをデジタル処理により補償する補償部を含み、前記補償部により前記特性のずれを補償した各信号をベースバンド復調することを特徴とする請求項1に記載の復調器。
The orthogonal detection unit separates signals orthogonal to each other included in the digital signal converted by the first digital conversion unit by the orthogonal detection,
The baseband demodulator includes a compensation unit that is separated by the quadrature detection unit and compensates for deviation of characteristics generated between the signals that have passed through the analog conversion unit and the second digital conversion unit by digital processing, 2. The demodulator according to claim 1, wherein each signal whose deviation in characteristics is compensated by the compensation unit is baseband demodulated.
正弦波をトレーニング信号として生成する生成部と、
前記直交検波部によって分離された各信号と、前記生成部によって生成された各トレーニング信号と、のいずれかを切り替えて前記アナログ変換部へ出力する信号切替部と、
前記各トレーニング信号を出力するように前記信号切替部を制御し、前記各トレーニング信号の間の前記特性のずれを補償するパラメータを前記補償部に設定させた後に、前記パラメータを前記補償部に維持させつつ、前記各信号を出力するように前記信号切替部を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする請求項2に記載の復調器。
A generator for generating a sine wave as a training signal;
A signal switching unit that switches between each signal separated by the quadrature detection unit and each training signal generated by the generation unit and outputs the signal to the analog conversion unit;
The signal switching unit is controlled so as to output each training signal, and after the parameter for compensating the characteristic deviation between the training signals is set in the compensation unit, the parameter is maintained in the compensation unit. A control unit for controlling the signal switching unit to output each signal,
The demodulator according to claim 2, comprising:
前記第1サンプリングクロックの周波数を調整する第1調整部と、
前記第2サンプリングクロックの周波数を調整する第2調整部と、
を備え、
前記第1デジタル変換部は、前記復調対象のアナログ信号を、前記第1調整部によって周波数が調整された前記第1サンプリングクロックによりサンプリングしてデジタル信号に変換し、
前記第2デジタル変換部は、前記アナログ変換部によって変換されたアナログ信号を、前記第2調整部によって周波数が調整された前記第2サンプリングクロックによりサンプリングしてデジタル信号に変換し、
前記直交検波部は、前記第1調整部によって周波数が調整された第1サンプリングクロックの周波数の整数分の1の周波数のローカル信号を用いて前記直交検波を行い、
前記第1調整部は、前記復調対象のアナログ信号のキャリア周波数と前記ローカル信号の周波数とのずれの検出結果に基づいて、前記第1サンプリングクロックの周波数を調整することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の復調器。
A first adjustment unit for adjusting a frequency of the first sampling clock;
A second adjustment unit for adjusting the frequency of the second sampling clock;
With
The first digital conversion unit samples the analog signal to be demodulated by the first sampling clock whose frequency is adjusted by the first adjustment unit and converts it into a digital signal,
The second digital conversion unit samples the analog signal converted by the analog conversion unit using the second sampling clock whose frequency is adjusted by the second adjustment unit, and converts the sampled signal into a digital signal.
The quadrature detection unit performs the quadrature detection using a local signal having a frequency that is 1 / integer of the frequency of the first sampling clock whose frequency is adjusted by the first adjustment unit,
The first adjustment unit adjusts the frequency of the first sampling clock based on a detection result of a deviation between a carrier frequency of the analog signal to be demodulated and a frequency of the local signal. The demodulator according to any one of?
前記ベースバンド復調部は、前記第2調整部によって周波数が調整された第2サンプリングクロックの周波数で前記ベースバンド復調を行い、
前記第2調整部は、前記復調対象のアナログ信号のキャリア周波数と前記ベースバンド復調の周波数とのずれの検出結果に基づいて、前記第2サンプリングクロックの周波数を調整することを特徴とする請求項4に記載の復調器。
The baseband demodulation unit performs the baseband demodulation at a frequency of a second sampling clock whose frequency is adjusted by the second adjustment unit;
The second adjustment unit, claims on the basis of the deviation of the detection result of the frequency of the carrier frequency the baseband demodulation of demodulated analog signal, and adjusts the frequency of the second sampling clock 5. The demodulator according to 4 .
調対象の第1アナログ信号を、第1サンプリングクロックによりサンプリングして第1デジタル信号に変換し、
変換した前記第1デジタル信号の直交検波を行い、
前記直交検波によって得られた第2デジタル信号を第2アナログ信号に変換し、
変換した前記第2アナログ信号を、前記第1サンプリングクロックとは異なる第2サンプリングクロックによりサンプリングして第3デジタル信号に変換し、
変換した前記第3デジタル信号をベースバンド復調することを特徴とする復調方法。
A first analog signal demodulation target, into a first digital signal sampled by a first sampling clock,
Performing quadrature detection of the converted first digital signal;
Converting the second digital signal obtained by the quadrature detection into a second analog signal;
The converted second analog signal is sampled by a second sampling clock different from the first sampling clock and converted into a third digital signal,
A demodulating method comprising baseband demodulating the converted third digital signal.
JP2011273773A 2011-12-14 2011-12-14 Demodulator and demodulation method Active JP5810882B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273773A JP5810882B2 (en) 2011-12-14 2011-12-14 Demodulator and demodulation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273773A JP5810882B2 (en) 2011-12-14 2011-12-14 Demodulator and demodulation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013126112A JP2013126112A (en) 2013-06-24
JP5810882B2 true JP5810882B2 (en) 2015-11-11

Family

ID=48777122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273773A Active JP5810882B2 (en) 2011-12-14 2011-12-14 Demodulator and demodulation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5810882B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2922262B1 (en) * 2014-03-17 2016-08-31 The Swatch Group Research and Development Ltd. Electronic circuit with synchronous demodulator of a phase-modulated signal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215483A (en) * 1993-01-14 1994-08-05 Sony Corp Recorder
JPH09261285A (en) * 1996-03-19 1997-10-03 Pioneer Electron Corp Multilevel vsb demodulator
JP3592489B2 (en) * 1996-07-22 2004-11-24 日本電信電話株式会社 Clock timing recovery method and circuit
JP3182368B2 (en) * 1997-04-24 2001-07-03 三洋電機株式会社 Spread spectrum receiver
JP2000091936A (en) * 1998-09-14 2000-03-31 Nec Corp Radio wave receiver
JP2003333117A (en) * 2002-05-16 2003-11-21 Ditrans Corp Coherent adaptive calibration system and method
JP5158034B2 (en) * 2009-08-12 2013-03-06 富士通株式会社 Wireless device and signal processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013126112A (en) 2013-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101140333B1 (en) An orthogonal detector and the orthogonal demodulator and the sampling orthogonal demodulator which using the orthogonal detector
US8396173B2 (en) I/Q calibration techniques
US8442157B2 (en) Wireless apparatus and signal processing method
US8928401B2 (en) Amplifier with filtering
KR20120072262A (en) Digital receiver for mobile communication and operating method using the same
US20140003485A1 (en) On-the-fly compensation of sampling frequency and phase offset in receiver performing ultra-high-speed wireless communication
JP5354293B2 (en) Phase synchronization apparatus and phase synchronization method
US8861648B2 (en) Receiving device and demodulation device
EP2903232B1 (en) Compensation device, and wireless communication device
JP5810882B2 (en) Demodulator and demodulation method
EP2617134B1 (en) Method and system for clock recovery with adaptive loop gain control
JP6249029B2 (en) Data phase tracking device, data phase tracking method, and communication device
WO2004010624A1 (en) Ofdm receiver
US7953184B2 (en) Direct sampling type wireless receiver and method using the same
US9641361B2 (en) Sub-sampling receiver
JP2001285167A (en) Repeating installation
JP4214635B2 (en) Digital radio equipment
JP4791307B2 (en) Sampling clock control method for receiving apparatus and relay apparatus
US8559570B2 (en) Cancellation of undesired portions of audio signals
EP3285448B1 (en) Symbol synchronization method and apparatus
JP2013012970A (en) Semiconductor integrated circuit and operating method of the same
JP4807451B2 (en) Quadrature detector and quadrature demodulator and sampling quadrature demodulator using the same
JP5049730B2 (en) Relay device
KR100617095B1 (en) Clock recovery apparatus in digital broadcasting receiver
Poberezhskiy et al. Influence of novel sampling and reconstruction on the architecture of software defined radios

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5810882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150