JP5774247B1 - Score calculation device and score calculation system - Google Patents

Score calculation device and score calculation system Download PDF

Info

Publication number
JP5774247B1
JP5774247B1 JP2015054882A JP2015054882A JP5774247B1 JP 5774247 B1 JP5774247 B1 JP 5774247B1 JP 2015054882 A JP2015054882 A JP 2015054882A JP 2015054882 A JP2015054882 A JP 2015054882A JP 5774247 B1 JP5774247 B1 JP 5774247B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
action
score
feature
target content
score calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015054882A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016177334A (en
Inventor
敏宏 辻田
敏宏 辻田
真也 ▲徳▼久
真也 ▲徳▼久
夏帆 奥野
夏帆 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakuhodo Inc
Original Assignee
Hakuhodo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakuhodo Inc filed Critical Hakuhodo Inc
Priority to JP2015054882A priority Critical patent/JP5774247B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5774247B1 publication Critical patent/JP5774247B1/en
Priority to PCT/JP2016/058769 priority patent/WO2016148290A1/en
Publication of JP2016177334A publication Critical patent/JP2016177334A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】スコアを算出する装置において、特定のデジタルコンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果に至るまでのプロセスとの相関が高いスコアを算出可能とすること。【解決手段】スコア算出装置は、少なくとも2つの特徴リストを取得する(S210)。特徴リストは、対象コンテンツの操作者が関心を有する可能性のある特定情報と、対象コンテンツと特定情報との関連性の高さに対応する特徴スコアとを、対象コンテンツに対する少なくとも1つの実施行動によって規定した行動条件ごとに対応付けたものである。行動条件ごとに、対象コンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果に至るまでのプロセスに含まれる行動条件の段階に対応した重みを特徴スコアに付与する(S230)。行動条件ごとに重みが付与された特徴スコアを特定情報ごとに統合し、特定情報それぞれのスコアを算出する(S240)。【選択図】図4In an apparatus for calculating a score, by providing specific digital content, it is possible to calculate a score having a high correlation with a process up to a result intended by a provider. A score calculation apparatus acquires at least two feature lists (S210). The feature list includes specific information that may be of interest to the operator of the target content, and a feature score corresponding to a high degree of relevance between the target content and the specific information, according to at least one action for the target content. Each action condition is associated with each other. For each behavioral condition, a weight corresponding to the stage of the behavioral condition included in the process until the provider reaches the target result by providing the target content is assigned to the feature score (S230). The feature scores given weights for each behavior condition are integrated for each specific information, and the score of each specific information is calculated (S240). [Selection] Figure 4

Description

本発明は、スコアを算出するスコア算出装置、及びスコア算出システムに関する。   The present invention relates to a score calculation device and a score calculation system for calculating a score.

従来、検索連動型広告のキーワードの入力を受け付ける際に、スコアの高い検索キーワードを候補として提示する装置が知られている(特許文献1参照)。
この特許文献1に記載された装置においては、検索キーワードの入力頻度に従って検索キーワードのスコアを算出する。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an apparatus that presents a search keyword with a high score as a candidate when receiving an input of a keyword for a search-linked advertisement (see Patent Document 1).
In the apparatus described in Patent Document 1, the search keyword score is calculated according to the input frequency of the search keyword.

特開2014−6757号公報JP 2014-6757 A

ところで、キーワードのスコアを算出する装置においては、特定のウェブサイトを提供することによって提供者が目的としている結果に至るまでのプロセスとの相関が高いスコアを算出することが求められている。   By the way, an apparatus that calculates a score of a keyword is required to calculate a score that has a high correlation with a process up to a result intended by a provider by providing a specific website.

しかし、特許文献1に記載された装置では、検索キーワードの入力頻度に従ってスコアを求めており、その求められたスコアは、特定のウェブサイトを提供することによって提供者が目的としている結果に至るまでのプロセスとの相関が低い可能性があった。   However, in the apparatus described in Patent Document 1, the score is obtained according to the input frequency of the search keyword, and the obtained score reaches a result intended by the provider by providing a specific website. There was a possibility that the correlation with this process was low.

つまり、従来の技術では、特定のデジタルコンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果に至るまでのプロセスとの相関が高いスコアが算出されないという課題があった。   In other words, the conventional technique has a problem in that a score having a high correlation with a process up to a result intended by the provider cannot be calculated by providing specific digital content.

そこで、本発明は、スコアを算出する装置において、特定のデジタルコンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果に至るまでのプロセスとの相関が高いスコアを算出可能とすることを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to make it possible to calculate a score having a high correlation with a process up to a result intended by a provider by providing specific digital content in an apparatus for calculating a score. .

上記目的を達成するためになされた本発明の一態様のスコア算出装置は、取得手段と、付与手段と、算出手段とを備える。
取得手段は、対象とするデジタルコンテンツである対象コンテンツの操作者が関心を有する可能性のある特定情報と、対象コンテンツと特定情報との関連性の高さに対応する特徴スコアとを、行動条件ごとに対応付けた特徴リストを少なくとも2つ以上取得する。ここで言う行動条件とは、対象コンテンツに対する少なくとも1つの実施行動によって規定したものである。
In order to achieve the above object, a score calculation apparatus according to one aspect of the present invention includes an acquisition unit, a grant unit, and a calculation unit.
The acquisition means obtains specific information that may be of interest to an operator of the target content, which is the target digital content, and a feature score corresponding to the high degree of relevance between the target content and the specific information. At least two or more feature lists associated with each are acquired. The action condition mentioned here is defined by at least one action for the target content.

付与手段は、行動条件ごとに、提供目的行為に至るまでのプロセスに含まれる行動条件の段階に対応した重みを、特徴リストにおける特徴スコアに付与する。ここで言う提供目的行為とは、対象コンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果である。   For each action condition, the assigning means assigns a weight corresponding to the stage of the action condition included in the process up to the provision purpose action to the feature score in the feature list. The provision purpose action referred to here is a result intended by the provider by providing the target content.

算出手段は、付与手段で行動条件ごとに重みが付与された特徴スコアを特徴情報ごとに統合し、特徴情報それぞれのスコアを算出する。
このように、スコア算出装置では、特徴情報それぞれのスコアを、重みが付与された特徴スコアを特徴情報ごとに統合することで算出している。その重みは、対象コンテンツの提供目的行為に至るまでのプロセスに含まれる行動条件の段階に対応したものである。
The calculating unit integrates the feature scores weighted for each action condition by the adding unit for each feature information, and calculates the score of each feature information.
As described above, the score calculation apparatus calculates the score of each feature information by integrating the feature score to which the weight is given for each feature information. The weight corresponds to the stage of the action condition included in the process leading to the target content providing action.

すなわち、スコア算出装置によれば、対象コンテンツの提供目的行為に至るまでのプロセスとの相関が高い特徴情報のスコアを算出できる。
しかも、スコア算出装置では、特徴情報それぞれのスコアを、少なくとも2つの特徴リストに基づいて算出するため、特徴情報のスコアの算出に用いる情報量を増加できる。そして、情報量が増加することで、対象コンテンツの提供目的行為に至るまでのプロセスと特徴情報との相関をより正確に把握できる。
That is, according to the score calculation device, it is possible to calculate the score of feature information having a high correlation with the process up to the target content providing action.
In addition, since the score calculation device calculates the score of each feature information based on at least two feature lists, the amount of information used for calculating the score of the feature information can be increased. And by increasing the amount of information, it is possible to more accurately grasp the correlation between the process and the characteristic information until the target content providing action is achieved.

このため、スコア算出装置によれば、対象コンテンツの提供目的行為に至るまでのプロセスとの相関をより正確に反映した特徴情報のスコアを算出できる。
実施行動には、対象コンテンツ内に規定された特定の箇所を閲覧する行動を含んでもよい。この場合、行動条件は、1つの実施行動、または互いに異なる2以上の実施行動の組み合わせであってもよい。
For this reason, according to the score calculation apparatus, it is possible to calculate the score of the feature information that more accurately reflects the correlation with the process up to the target content providing action.
The implementation action may include an action of browsing a specific part defined in the target content. In this case, the action condition may be one implementation action or a combination of two or more implementation actions different from each other.

この場合、スコア算出装置においては、対象コンテンツ内での実施行動をより正確に把握でき、その実施行動を特定情報のスコアにより正確に反映できる。
スコア算出装置の付与手段においては、対象コンテンツの提供目的行為に結びつく度合いが高い行動条件ほど、大きな重みを付与してもよい。
In this case, in the score calculation device, the implementation behavior in the target content can be grasped more accurately, and the implementation behavior can be accurately reflected by the score of the specific information.
The assigning means of the score calculation device may assign a greater weight to an action condition that has a higher degree of connection with the target content providing action.

このようなスコア算出装置においては、対象コンテンツの提供目的行為に至るまでのプロセスとの相関をより適切に反映した特定情報のスコアを算出できる。
ところで、対象コンテンツの提供目的行為を実行しようとする意欲が高い人物ほど、対象コンテンツに対する多数の実施行動を実行している可能性が高い。
In such a score calculation device, it is possible to calculate the score of specific information that more appropriately reflects the correlation with the process up to the target content provision act.
By the way, a person who is more motivated to execute the target content provision purpose action is more likely to be performing many implementation actions on the target content.

このため、付与手段においては、実行された実施行動の種類が多いほど、対象コンテンツの提供目的行為に結びつく度合いが高い行動条件として、大きな重みを付与してもよい。   For this reason, the assigning unit may assign a greater weight as an action condition having a higher degree of connection to the target content providing purpose action as the number of the executed action actions increases.

このようなスコア算出装置によれば、対象コンテンツの提供目的行為に至るまでのプロセスの段階を、特定情報のスコアに、より確からしく表すことができる。
また、対象コンテンツの提供目的行為を実行しようとする意欲が高い人物は、対象コンテンツに対する実施行動を規定された順序で実行している可能性が高い。
According to such a score calculation device, the stage of the process up to the target content providing action can be more accurately represented in the score of the specific information.
In addition, a person who has a high willingness to execute the target content provision purpose action is highly likely to execute the execution action for the target content in the prescribed order.

このため、付与手段においては、複数の実施行動が規定された順序で実行される行動条件を、対象コンテンツの提供目的行為に結びつく度合いが高い行動条件として、大きな重みを付与してもよい。   For this reason, the assigning unit may assign a large weight to an action condition that is executed in the order in which a plurality of implementation actions are defined as an action condition having a high degree of connection with the target content providing action.

このようなスコア算出装置によれば、対象コンテンツの提供目的行為に至るまでのプロセスの段階を、特定情報のスコアに、より確からしく表すことができる。
さらに、付与手段は、購買行動を提供目的行為として、特徴スコアに重みを付与してもよい。
According to such a score calculation device, the stage of the process up to the target content providing action can be more accurately represented in the score of the specific information.
Further, the granting unit may give a weight to the feature score with the purchase behavior as the provisional purpose act.

このようなスコア算出装置によれば、購買行動につながった特徴情報ほど、大きな値のスコアを算出できる。
なお、取得手段においては、キーワードを特定情報とした特徴リストを取得してもよいし、操作者の位置を特定情報とした特徴リストを取得してもよい。
According to such a score calculation device, a larger value score can be calculated for feature information that leads to purchase behavior.
Note that the acquisition unit may acquire a feature list using the keyword as the specific information or a feature list using the operator's position as the specific information.

また、取得手段は、検出手段と、収集手段と、生成手段とを備えた装置から特徴リストを取得してもよい。検出手段は、実施行動が実行されたことを検出する。収集手段は、検出手段で実施行動が実行されたことを検出すると、その実施行動に関する情報を収集する。さらに、生成手段は、収集手段で情報を収集した結果に基づいて、特徴リストを生成する。   The acquisition unit may acquire a feature list from an apparatus including a detection unit, a collection unit, and a generation unit. The detection means detects that the execution action has been executed. When the collection unit detects that the execution behavior is executed by the detection unit, the collection unit collects information regarding the execution behavior. Further, the generating unit generates a feature list based on the result of collecting information by the collecting unit.

このようなスコア算出装置によれば、特徴情報のスコアの算出に用いる特徴リストを、実施行動に関する情報を収集した結果に基づいて特徴リストを生成する装置から取得できる。   According to such a score calculation device, the feature list used for calculating the score of the feature information can be acquired from the device that generates the feature list based on the result of collecting the information regarding the implementation behavior.

なお、本発明の1つの態様として、スコア算出システムが考えられる。
このスコア算出システムは、検出手段と、収集手段と、生成手段と、取得手段と、付与手段と、算出手段とを備える。
A score calculation system can be considered as one aspect of the present invention.
The score calculation system includes a detection unit, a collection unit, a generation unit, an acquisition unit, an assignment unit, and a calculation unit.

検出手段は、対象サイトに対する実施行動が実行されたことを検出する。収集手段は、対象サイトに対する実施行動が実行されたことを検出すると、その実施行動に関する情報を収集する。生成手段は、収集手段で情報を収集した結果に基づいて、少なくとも2つ以上の特徴リストを生成する。   The detection means detects that the execution action for the target site has been executed. When the collecting means detects that the implementation action for the target site has been executed, the collection means collects information related to the implementation action. The generating means generates at least two or more feature lists based on the result of collecting information by the collecting means.

そして、取得手段は、生成手段で生成された少なくとも2つ以上の特徴リストを取得する。付与手段は、行動条件ごとに、対象コンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果に至るまでのプロセスに含まれる行動条件の段階に対応した重みを、特徴リストにおける特徴スコアに付与する。さらに、算出手段は、付与手段で行動条件ごとに重みが付与された特徴スコアを、特定情報ごとに統合し、特定情報それぞれのスコアを算出する。   Then, the acquisition unit acquires at least two feature lists generated by the generation unit. For each action condition, the assigning means assigns a weight corresponding to the stage of the action condition included in the process up to the target result by providing the target content to the feature score in the feature list. Further, the calculation unit integrates the feature scores given the weights for each action condition by the granting unit for each specific information, and calculates the score of each specific information.

このようなスコア算出システムによれば、スコア算出装置と同様、対象コンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果に至るまでのプロセスとの相関が高いスコアを算出できる。   According to such a score calculation system, it is possible to calculate a score having a high correlation with the process up to the result intended by the provider by providing the target content, like the score calculation device.

また、ウェブサイトを対象コンテンツとした場合、その対象コンテンツには、実施行動が実行されると発動するタグが実施行動ごとに設けられていてもよい。この場合、検出手段は、タグが発動すると、対象コンテンツに対する実施行動が実行されたことを検出してもよい。   Further, when a website is the target content, the target content may be provided with a tag that is activated when the implementation action is executed for each implementation action. In this case, when the tag is activated, the detection unit may detect that the execution action for the target content has been executed.

このようなスコア算出装置によれば、実施行動が実際に実行されたことに起因して生成された特徴リストに基づいて、特定情報のスコアを算出でき、特定情報のスコアの信頼性をより高いものとすることができる。   According to such a score calculation device, the score of the specific information can be calculated based on the feature list generated due to the execution action being actually executed, and the reliability of the score of the specific information is higher Can be.

本発明が適用されたスコア算出システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the score calculation system to which this invention was applied. 特徴リスト生成処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a characteristic list production | generation process. 特徴リストを例示する図である。It is a figure which illustrates a feature list. スコア算出処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a score calculation process.

以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
<スコア算出システム>
図1に示すスコア算出システム1は、対象コンテンツの操作者が関心を有する特定情報ごとに、対象コンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果(以下、「提供目的行為」と称す)に至るまでのプロセスの段階に対応した重みを反映したスコアを算出するシステムである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
<Score calculation system>
The score calculation system 1 shown in FIG. 1 provides a result (hereinafter referred to as “provision purpose”) that the provider aims at by providing the target content for each piece of specific information that the operator of the target content is interested in. It is a system that calculates a score that reflects the weight corresponding to the stages of the process.

本実施形態における対象コンテンツとは、対象とする特定のデジタルコンテンツである。ここで言うデジタルコンテンツは、デジタル形式のコンテンツであり、例えば、ウェブサイトやアプリケーション、デジタルテレビの放送コンテンツなどを含む。なお、本実施形態においては、特定のウェブサイト(以下、「対象サイト」と称す)を対象コンテンツとして説明する。この対象サイトには、例えば、企業の商品や役務、企業自身の情報を提供するウェブサイトを含む。   The target content in the present embodiment is specific digital content to be targeted. The digital content referred to here is content in a digital format, and includes, for example, websites and applications, broadcast content of digital television, and the like. In the present embodiment, a specific website (hereinafter referred to as “target site”) will be described as target content. This target site includes, for example, a website that provides company products and services, and company information.

本実施形態における対象サイトは、少なくとも1つのウェブページを有している。そのウェブページの一例として、例えば、企業が提供する商品や役務の内容を操作者が確認するウェブページ、その商品や役務に対する資料を請求するウェブページが想定される。また、ウェブページの一例として、見積もりを要求するウェブページ、操作者が企業を訪問することを予約するウェブページ想定される。さらに、ウェブページの一例として、操作者の個人情報を登録するウェブページが想定される。さらに、ウェブページの一例として、対象サイトの提供者が提供する商品を購入するためのウェブページや、対象サイトの提供者が提供する役務を受けるためのウェブページなどがあってもよい。   The target site in the present embodiment has at least one web page. As an example of the web page, for example, a web page in which an operator confirms the content of a product or service provided by a company, or a web page for requesting materials for the product or service is assumed. Further, as an example of a web page, a web page requesting a quote and a web page where an operator makes a reservation to visit a company are assumed. Furthermore, as an example of the web page, a web page for registering the operator's personal information is assumed. Furthermore, as an example of the web page, there may be a web page for purchasing a product provided by the provider of the target site, a web page for receiving a service provided by the provider of the target site, or the like.

そして、提供目的行為とは、ウェブサイト(デジタルコンテンツ)の提供者が操作者に実行を期待する最終行動である。この提供目的行為の一例として、対象サイトの提供者が提供する商品を購入する購買行動や、対象サイトの提供者が提供する役務を受ける行動などが考えられる。   The provision purpose action is a final action that the provider of the website (digital content) expects the operator to execute. As an example of the provision purpose action, a purchase action for purchasing a product provided by the provider of the target site, an action of receiving a service provided by the provider of the target site, and the like can be considered.

また、本実施形態における特定情報は、キーワード、ウェブページのURL、操作者の位置を示すロケーション情報などを含む。ここで言うキーワードは、検索に用いた検索キーワードを含むものであり、一つのワードであってもよいし、複数のワードの組み合わせであってもよい。   Further, the specific information in the present embodiment includes a keyword, a URL of a web page, location information indicating the position of the operator, and the like. The keyword referred to here includes the search keyword used for the search, and may be a single word or a combination of a plurality of words.

そして、スコア算出システム1は、情報端末3と、特徴リスト生成装置10と、情報処理装置30とを備えている。
このうち、情報端末3は、公衆通信網5に接続し、ウェブサイトを検索・閲覧する機能や、アプリケーションをダウンロードして実行する機能を有する端末である。この情報端末3として、例えば、周知のパーソナルコンピュータや携帯型情報端末が考えられる。ここで言う携帯型情報端末には、周知のスマートホンやタブレット端末、スマートテレビジョン、ウェアラブル端末、スマートカーに搭載される情報端末などを含む。
<特徴リスト生成装置>
特徴リスト生成装置10は、特徴リスト34を生成する装置であり、記憶部12と、入力部14と、出力部16と、制御部20とを備えている。
The score calculation system 1 includes an information terminal 3, a feature list generation device 10, and an information processing device 30.
Among these, the information terminal 3 is a terminal connected to the public communication network 5 and having a function of searching and browsing a website and a function of downloading and executing an application. As this information terminal 3, for example, a well-known personal computer or portable information terminal can be considered. The portable information terminals referred to here include well-known smart phones and tablet terminals, smart televisions, wearable terminals, information terminals mounted on smart cars, and the like.
<Feature list generator>
The feature list generation device 10 is a device that generates a feature list 34, and includes a storage unit 12, an input unit 14, an output unit 16, and a control unit 20.

特徴リスト34は、対象サイトの操作者が関心を有する可能性のあるキーワードと、対象サイトとキーワードとの関連性の高さに対応する特徴スコアとを、対象サイトに対する少なくとも1つの実施行動によって規定した行動条件ごとに対応付けたものである。   The feature list 34 defines a keyword that may be of interest to the operator of the target site and a feature score corresponding to a high degree of relevance between the target site and the keyword, based on at least one action for the target site. Are associated with each action condition.

記憶部12は、書き換え可能な不揮発性の記憶装置であり、例えば、ハードディスクドライブやフラッシュメモリによって構成されている。
入力部14は、情報やデータの入力を受け付ける。この入力部14には、キーボードやポインティングデバイス、スイッチなどの各種入力機器を含む。さらに、入力部14には、データの入力を受け付ける入力ポートや、公衆通信網5に接続する接続ポートを含む。
The storage unit 12 is a rewritable nonvolatile storage device, and is configured by, for example, a hard disk drive or a flash memory.
The input unit 14 receives input of information and data. The input unit 14 includes various input devices such as a keyboard, a pointing device, and a switch. Further, the input unit 14 includes an input port that accepts data input and a connection port connected to the public communication network 5.

出力部16は、情報やデータを出力する。この出力部16には、表示装置や音声出力装置などの各種出力装置を含む。さらに、出力部16には、データを出力する出力ポートや、公衆通信網5に接続する接続ポートを含む。   The output unit 16 outputs information and data. The output unit 16 includes various output devices such as a display device and an audio output device. Further, the output unit 16 includes an output port for outputting data and a connection port for connecting to the public communication network 5.

制御部20は、ROM22,RAM24,CPU26を備えた周知のマイクロコンピュータを中心に構成された周知の制御装置である。ROM22は、電源を切断しても記憶内容を保持する必要のあるデータやプログラムを記憶する。RAM24は、データを一時的に格納する。CPU26は、ROM22またはRAM24に記憶されたプログラムに従って処理を実行する。   The control unit 20 is a known control device that is configured around a known microcomputer including a ROM 22, a RAM 24, and a CPU 26. The ROM 22 stores data and programs that need to retain the stored contents even when the power is turned off. The RAM 24 temporarily stores data. The CPU 26 executes processing according to a program stored in the ROM 22 or RAM 24.

記憶部12または制御部20のROM22には、対象サイトに対する操作者の行動を監視し、その監視結果に基づいて特徴リスト34を生成する特徴リスト生成処理を、制御部20が実行するための処理プログラムが格納されている。
<情報処理装置>
情報処理装置30は、記憶部32と、入力部36と、出力部38と、制御部40とを備えている。
In the ROM 22 of the storage unit 12 or the control unit 20, a process for the control unit 20 to execute a feature list generation process for monitoring an operator's action on the target site and generating a feature list 34 based on the monitoring result. The program is stored.
<Information processing device>
The information processing apparatus 30 includes a storage unit 32, an input unit 36, an output unit 38, and a control unit 40.

記憶部32は、書き換え可能な不揮発性の記憶装置であり、例えば、ハードディスクドライブやフラッシュメモリによって構成されている。この記憶部32には、特徴リスト生成処理にて生成された特徴リスト34が格納される。   The storage unit 32 is a rewritable nonvolatile storage device, and includes, for example, a hard disk drive or a flash memory. The storage unit 32 stores the feature list 34 generated by the feature list generation process.

入力部36は、情報やデータの入力を受け付ける。この入力部36には、キーボードやポインティングデバイス、スイッチなどの各種入力機器を含む。さらに、入力部36には、データの入力を受け付ける入力ポートや接続ポートを含む。   The input unit 36 receives input of information and data. The input unit 36 includes various input devices such as a keyboard, a pointing device, and a switch. Further, the input unit 36 includes an input port and a connection port for receiving data input.

出力部38は、情報やデータを出力する。この出力部38には、表示装置や音声出力装置、印刷装置などの各種出力装置を含む。さらに、出力部38には、データを出力する出力ポートや接続ポートを含む。   The output unit 38 outputs information and data. The output unit 38 includes various output devices such as a display device, an audio output device, and a printing device. Further, the output unit 38 includes an output port for outputting data and a connection port.

制御部40は、ROM42,RAM44,CPU46を備えた周知のマイクロコンピュータを中心に構成された周知の制御装置である。ROM42は、電源を切断しても記憶内容を保持する必要のあるデータやプログラムを記憶する。RAM44は、データを一時的に格納する。CPU46は、ROM42またはRAM44に記憶されたプログラムに従って処理を実行する。   The control unit 40 is a known control device that is configured around a known microcomputer including a ROM 42, a RAM 44, and a CPU 46. The ROM 42 stores data and programs that need to retain the stored contents even when the power is turned off. The RAM 44 temporarily stores data. The CPU 46 executes processing according to a program stored in the ROM 42 or the RAM 44.

記憶部32または制御部40のROM42には、特徴リスト生成処理にて生成した特徴リスト34に基づいて、キーワードごとのスコア(以下、「キーワード特徴スコア」と称す)を算出するスコア算出処理を、制御部40が実行するための処理プログラムが格納されている。   The ROM 42 of the storage unit 32 or the control unit 40 has a score calculation process for calculating a score for each keyword (hereinafter referred to as “keyword feature score”) based on the feature list 34 generated by the feature list generation process. A processing program to be executed by the control unit 40 is stored.

すなわち、情報処理装置30は、スコア算出処理を実行することで、特許請求の範囲に記載されたスコア算出装置として機能する。
<特徴リスト生成処理>
次に、特徴リスト生成装置10の制御部20が実行する特徴リスト生成処理について説明する。
That is, the information processing apparatus 30 functions as a score calculation apparatus described in the claims by executing a score calculation process.
<Feature list generation processing>
Next, a feature list generation process executed by the control unit 20 of the feature list generation device 10 will be described.

この特徴リスト生成処理が起動されると、制御部20は、図2に示すように、対象サイトにおける特定の箇所の各々にタグを設定する(S110)。
タグは、対象サイトに対する操作者の行動(以下、「実施行動」と称す)を監視する周知のものである。このタグのそれぞれは、実施行動が実行されると発動する。
When the feature list generation process is activated, the control unit 20 sets a tag for each specific location in the target site as shown in FIG. 2 (S110).
The tag is a well-known tag that monitors an operator's action on the target site (hereinafter referred to as “implementation action”). Each of these tags is activated when the implementation action is executed.

ここで言う実施行動には、例えば、対象サイト及び対象サイトを構成するウェブページへのアクセス、オンクリック操作、ウェブサイト上で実施可能なその他の操作を含む。
すなわち、S110では、例えば、対象サイトまたは対象サイトを構成するウェブページへのアクセスを実施行動として検出するように、対象サイトそのものや対象サイトを構成するウェブページそのものにタグを設定してもよい。また、S110では、オンクリック操作を実施行動として検出するように、対象サイトに規定された一部の箇所にタグを設定してもよい。さらに、S110では、資料の請求や見積もりの要求を実施行動として検出するように、対象サイトに規定された一部の箇所にタグを設定してもよい。さらには、S110では、個人情報の登録を実施行動として検出するように、対象サイトに規定された一部の箇所にタグを設定してもよい。
The implementation behavior referred to here includes, for example, access to a target site and a web page constituting the target site, an on-click operation, and other operations that can be performed on the website.
That is, in S110, for example, a tag may be set on the target site itself or the web page constituting the target site so that access to the target site or the web page constituting the target site is detected as an implementation action. Moreover, in S110, you may set a tag in the one part prescribed | regulated to the target site so that on-click operation may be detected as implementation action. Furthermore, in S110, a tag may be set at a part of the site defined in the target site so that a request for a document or a request for an estimate is detected as an implementation action. Furthermore, in S110, a tag may be set at a part of the site defined in the target site so that registration of personal information is detected as an implementation action.

なお、タグを設定する特定の箇所、即ち、実施されたか否かを監視すべき実施行動は、対象サイトの提供者などが、提供目的行為に応じて任意で設定すればよい。
続いて、制御部20は、S110で設定した各タグが発動したか否かを監視し、タグが発動するとログを収集する(S120)。このS120にて収集するログは、少なくとも、タグを識別するタグ識別情報と、タグを発動させた操作者が検索に用いた各キーワードと、操作者を特定する操作者特定情報とが対応付けられたものである。
In addition, what is necessary is just to set the specific site | part which sets a tag, ie, the implementation action which should monitor whether it implemented, according to the provision purpose action, etc. arbitrarily.
Subsequently, the control unit 20 monitors whether or not each tag set in S110 is activated, and collects a log when the tag is activated (S120). In the log collected in S120, at least tag identification information for identifying a tag, each keyword used for a search by the operator who activated the tag, and operator identification information for identifying the operator are associated with each other. It is a thing.

なお、ここで言う操作者特定情報には、例えば、クッキー(cookie)を含む。さらに、S120にて収集するログには、当該タグが発動した時刻が含まれていてもよい。
さらに、制御部20は、予め規定された規定時間が経過したか否かを判定する(S130)。ここで言う規定時間とは、対象サイトへのアクセスが一定数以上となるまでに要する期間であり、例えば、一週間や一ヶ月などの期間である。
Note that the operator specifying information referred to here includes, for example, a cookie. Furthermore, the log collected in S120 may include the time when the tag is activated.
Further, the control unit 20 determines whether or not a predetermined time specified in advance has elapsed (S130). The specified time referred to here is a period required for the access to the target site to reach a certain number or more, for example, a period such as one week or one month.

そして、S130での判定の結果、規定時間が経過していなければ(S130:NO)、制御部20は、特徴リスト生成処理をS120へと戻す。そのS120では、タグの発動を監視して、ログの収集を継続する。   If the specified time has not elapsed as a result of the determination in S130 (S130: NO), the control unit 20 returns the feature list generation process to S120. In S120, tag activation is monitored and log collection is continued.

一方、S130での判定の結果、規定時間が経過すると(S130:YES)、制御部20は、S120で収集したログに基づいて、キーワードの特徴スコアを行動条件ごとに算出する(S140)。さらに、S140では、制御部20は、その算出した特徴スコアとキーワードとを対応付けた特徴リスト34を行動条件ごとに生成する。   On the other hand, if the prescribed time has elapsed as a result of the determination in S130 (S130: YES), the control unit 20 calculates a keyword feature score for each action condition based on the log collected in S120 (S140). Further, in S140, the control unit 20 generates a feature list 34 in which the calculated feature score is associated with the keyword for each action condition.

本実施形態における行動条件には、単一行動条件と、複数行動条件とを含む。
ここで言う単一行動条件とは、予め規定された1つの実施行動が実施されたことである。1つの実施行動が実施されたか否かの判定は、タグが発動したか否かに基づいて実施すればよい。
The action condition in this embodiment includes a single action condition and a plurality of action conditions.
The single action condition referred to here is that one execution action defined in advance is executed. The determination of whether or not one implementation action has been performed may be performed based on whether or not the tag has been activated.

また、複数行動条件とは、同一の操作者が予め規定した少なくとも2つ以上の実施行動を実施したことである。この複数行動条件の具体例としては、資料の請求と見積もりの要求との両方を実施したことや、個人情報の登録を実施した上でオンクリック操作を実行することなどが考えられる。さらに、複数行動条件の具体例として、資料の請求と見積もりの要求との両方を実施した上で、対象サイトを提供する企業への訪問を予約することなどが考えられる。   Further, the multiple action condition is that at least two or more execution actions prescribed in advance by the same operator are executed. As specific examples of the multiple action conditions, it is conceivable that both the request for the material and the request for the estimate are performed, and the on-click operation is performed after the personal information is registered. Furthermore, as a specific example of the multiple action conditions, it is conceivable to make a reservation for a visit to a company that provides the target site after both requesting materials and requesting an estimate.

また、少なくとも2つ以上の実施行動を同一の操作者が実行したか否かの判定は、ログに基づいて実行すればよい。具体的には、各タグ識別情報と対応付けられたクッキー(cookie)が共通であれば、複数のタグを同一の操作者が発動させたものと判定すればよい。   Moreover, what is necessary is just to perform the determination whether the same operator performed at least 2 or more implementation action based on a log. Specifically, if a cookie associated with each tag identification information is common, it may be determined that a plurality of tags are activated by the same operator.

なお、これらの行動条件の内容については、少なくとも1つの実施行動によって規定されていれば、対象サイトの提供者などが提供目的行為に応じて任意で設定すればよい。
また、特徴スコアの算出方法としては、キーワードの入力回数を集計し、各キーワードのうち、対象サイトへの流入を実現したキーワードほど大きな値となるように、集計結果に係数を乗算することが考えられる。ただし、特徴スコアの算出方法は、これに限るものではなく、種種の方法が考えられる。
The contents of these action conditions may be arbitrarily set by the provider of the target site depending on the provision purpose action as long as it is defined by at least one action.
In addition, as a feature score calculation method, the number of keyword inputs may be counted, and the result of the calculation may be multiplied by a coefficient so that the keyword that has entered the target site has a larger value. It is done. However, the feature score calculation method is not limited to this, and various methods are conceivable.

その後、制御部20は、本特徴リスト生成処理を終了する。
すなわち、特徴リスト生成処理では、制御部20は、対象サイトに対する実施行動が実行されたことを、タグの発動に基づいて検出する。そして、対象サイトに対する実施行動が実行されたことを検出すると、そのログを収集する。この収集されたログに基づいて、図3に示す、キーワードと特徴スコアとを、行動条件ごとに対応付けた少なくとも2つ以上の特徴リスト34を生成する。なお、図3に示す特徴リスト34に記載したユニークユーザ数とは、行動条件を満たした利用者(操作者)の人数である。
<スコア算出処理>
次に、情報処理装置30が実行するスコア算出処理について説明する。
Thereafter, the control unit 20 ends the feature list generation process.
That is, in the feature list generation process, the control unit 20 detects that the implementation action for the target site has been executed based on the activation of the tag. And if it detects that the implementation action with respect to an object site was performed, the log will be collected. Based on the collected logs, at least two or more feature lists 34 in which keywords and feature scores are associated with each behavior condition shown in FIG. 3 are generated. Note that the number of unique users described in the feature list 34 shown in FIG. 3 is the number of users (operators) who satisfy the action conditions.
<Score calculation processing>
Next, a score calculation process executed by the information processing apparatus 30 will be described.

このスコア算出処理が起動されると、制御部40は、図4に示すように、行動条件ごとに生成された少なくとも2つ以上の特徴リスト34を取得する(S210)。特徴リスト34の取得元は、記憶部32であってもよいし、特徴リスト生成装置10の記憶部12であってもよい。後者の場合には、ネットワークを介して取得してもよいし、可搬型の記憶媒体を介して取得してもよい。   When the score calculation process is started, the control unit 40 acquires at least two or more feature lists 34 generated for each behavior condition as shown in FIG. 4 (S210). The acquisition source of the feature list 34 may be the storage unit 32 or the storage unit 12 of the feature list generation device 10. In the latter case, it may be acquired via a network or may be acquired via a portable storage medium.

続いて、制御部40は、行動条件ごとに重みを算出する(S220)。このS220では、制御部40は、提供目的行為に至るまでのプロセスに含まれる行動条件の段階に対応した重みを算出する。この重みの算出では、提供目的行為に結びつく度合いが高い行動条件ほど、大きな値の重みを算出する。   Subsequently, the control unit 40 calculates a weight for each action condition (S220). In S220, the control unit 40 calculates a weight corresponding to the stage of the action condition included in the process up to the provision purpose action. In the calculation of the weight, a larger weight is calculated for an action condition having a higher degree of connection with the provision purpose action.

具体的には、制御部40は、実行された実施行動の種類が多い行動条件、即ち、発動したタグの個数が多い行動条件ほど、提供目的行為に結びつく度合いが高い行動条件として、大きな値の重みを算出してもよい。また、制御部40は、複数の実施行動が規定された順序で実行される行動条件、即ち、タグを規定された順序で発動させた行動条件を、提供目的行為に結びつく度合いが高い行動条件として、大きな値の重みを算出してもよい。   Specifically, the control unit 40 has a larger value as an action condition having a higher degree of execution action, that is, an action condition having a higher degree of connection with the intended purpose action as an action condition having a larger number of activated tags. A weight may be calculated. In addition, the control unit 40 sets a behavior condition in which a plurality of implementation actions are executed in a prescribed order, that is, a behavior condition in which a tag is activated in a prescribed order as an action condition having a high degree of connection with the provision purpose action. A large value weight may be calculated.

この重みの算出方法の一例としては、予定行動を実施した人数を「Y」、各行動条件を「X」とした重回帰分析が考えられる。重回帰分析を用いる場合の操作者が予定行動を実施したか否かの判定は、例えば、予定行動を実施した場合にその人物から提出してもらった個人情報と、特徴リスト生成装置10に蓄積されたログに含まれる操作者特定情報とを照合することで実施すればよい。   As an example of this weight calculation method, a multiple regression analysis with “Y” as the number of persons who performed the scheduled action and “X” as each action condition can be considered. In the case of using the multiple regression analysis, the determination as to whether or not the operator has performed the scheduled action is performed by, for example, storing the personal information submitted by the person when the scheduled action is performed and the feature list generating apparatus 10. What is necessary is just to implement by collating with the operator specific information contained in the recorded log.

なお、重みの算出方法は、重回帰分析に限るものではなく、例えば、単回帰分析を用いてもよいし、その他の手法を用いてもよい。その他の手法には、任意の係数を決定することを含む。   Note that the weight calculation method is not limited to the multiple regression analysis, and for example, a single regression analysis may be used, or other methods may be used. Other approaches include determining arbitrary coefficients.

さらに、制御部40は、S220にて算出した重みを特徴スコアに付与する(S230)。具体的にS230では、制御部40は、行動条件ごとの特徴リスト34におけるキーワードの特徴スコアに、その行動条件に対応する重みを付与する。特徴スコアに重みを付与する方法としては、乗算や加算が考えられる。   Further, the control unit 40 assigns the weight calculated in S220 to the feature score (S230). Specifically, in S230, the control unit 40 assigns a weight corresponding to the action condition to the keyword feature score in the feature list 34 for each action condition. As a method for assigning a weight to the feature score, multiplication or addition can be considered.

続いて、制御部40は、S230にて行動条件ごとに重みが付与された特徴スコアを、キーワードごとに統合して、キーワード特徴スコアを算出する(S240)。ここで言う統合には、キーワードごとの特徴スコアの代表値を算出することを含む。この代表値算出の具体例としては、行動条件ごとの重み付きの特徴スコアを加算することや、行動条件ごとの重み付きの特徴スコアを乗算すること、行動条件ごとの重み付きの特徴スコアの平均値を算出することなどが考えられる。   Subsequently, the control unit 40 calculates the keyword feature score by integrating the feature score given the weight for each action condition in S230 for each keyword (S240). The integration referred to here includes calculating a representative value of the feature score for each keyword. Specific examples of calculating the representative value include adding a weighted feature score for each behavior condition, multiplying a weighted feature score for each behavior condition, and averaging the weighted feature scores for each behavior condition It is conceivable to calculate a value.

さらに、制御部40は、S240で算出したキーワード特徴スコアと、キーワードとを対応付けたリストを生成し、出力部38を介して出力する(S250)。
制御部40は、その後、本スコア算出処理を終了する。
Further, the control unit 40 generates a list in which the keyword feature score calculated in S240 is associated with the keyword, and outputs the list through the output unit 38 (S250).
Thereafter, the control unit 40 ends the score calculation process.

つまり、スコア算出処理では、特徴リスト34を少なくとも2つ以上取得する。そして、提供目的行為に至るまでのプロセスに含まれる行動条件の段階に対応した重みを行動条件ごとに算出する。さらに、その算出した行動条件ごとの重みを、対応する行動条件の特徴スコアに付与する。   That is, in the score calculation process, at least two feature lists 34 are acquired. Then, the weight corresponding to the stage of the action condition included in the process up to the provision purpose action is calculated for each action condition. Furthermore, the calculated weight for each action condition is assigned to the characteristic score of the corresponding action condition.

続いて、スコア算出処理では、行動条件ごとに重みが付与された特徴スコアをキーワードごとに統合して、キーワード特徴スコアをキーワードごとに算出する。
[実施形態の効果]
以上説明したように、スコア算出処理では、キーワードそれぞれのスコアを、重みが付与された特徴スコアをキーワードごとに統合することで算出している。その重みは、提供目的行為に至るまでのプロセスに含まれる行動条件の段階に対応したものである。
Subsequently, in the score calculation process, the feature scores given weights for each behavior condition are integrated for each keyword, and the keyword feature score is calculated for each keyword.
[Effect of the embodiment]
As described above, in the score calculation process, the score of each keyword is calculated by integrating the feature score to which the weight is given for each keyword. The weight corresponds to the stage of the action condition included in the process up to the provision purpose action.

すなわち、情報処理装置30によれば、提供目的行為に至るまでのプロセスとの相関が高いキーワードのスコアを算出できる。
さらに、スコア算出処理では、提供目的行為に結びつく度合いが高い行動条件ほど、大きな重みを算出して、特徴スコアに付与している。
That is, according to the information processing apparatus 30, it is possible to calculate the score of a keyword having a high correlation with the process up to the provision purpose action.
Furthermore, in the score calculation process, a higher weight is calculated and given to the feature score for an action condition having a higher degree of connection with the provision purpose action.

この結果、情報処理装置30においては、提供目的行為に至るまでのプロセスとの相関をより適切に反映したキーワードのスコアを算出できる。
しかも、スコア算出処理では、キーワードそれぞれのスコアを、少なくとも2つの特徴リストに基づいて算出するため、キーワードのスコアの算出に用いる情報量を増加できる。そして、情報量が増加することで、提供目的行為に至るまでのプロセスとキーワードとの相関をより正確に把握できる。
As a result, the information processing apparatus 30 can calculate a keyword score that more appropriately reflects the correlation with the process up to the provision purpose action.
In addition, in the score calculation process, since the score of each keyword is calculated based on at least two feature lists, the amount of information used for calculating the keyword score can be increased. And by increasing the amount of information, it is possible to more accurately grasp the correlation between the process leading to the provision purpose action and the keyword.

このため、情報処理装置30によれば、提供目的行為に至るまでのプロセスとの相関をより正確に反映したキーワードのスコアを算出できる。
ところで、提供目的行為を実行しようとする意欲が高い人物ほど、対象サイトに対する多数の実施行動を実行している可能性が高い。このため、スコア算出処理において、実行された実施行動の種類が多いほど、大きな重みを付与すれば、提供目的行為に至るまでのプロセスの段階を、キーワードのスコアに確からしく反映することができる。
For this reason, according to the information processing apparatus 30, it is possible to calculate the score of the keyword that more accurately reflects the correlation with the process leading to the provision purpose action.
By the way, a person with a high willingness to execute the provision purpose action is more likely to execute a number of implementation actions on the target site. For this reason, in the score calculation process, if a greater weight is given as the number of executed actions performed increases, the stage of the process up to the provision target action can be accurately reflected in the keyword score.

また、提供目的行為を実行しようとする意欲が高い人物は、対象サイトに対する実施行動を規定された順序で閲覧している可能性が高い。このため、スコア算出処理において、複数の実施行動が規定された順序で実行される行動条件に、大きな重みを付与すれば、提供目的行為に至るまでのプロセスの段階を、キーワードのスコアに確からしく反映することができる。   In addition, it is highly likely that a person who has a high willingness to execute the provision purpose action is browsing the implementation actions for the target site in a prescribed order. For this reason, in the score calculation process, if a large weight is given to action conditions that are executed in the order in which a plurality of action actions are defined, the process stage up to the provision purpose action can be accurately determined in the keyword score. Can be reflected.

なお、本実施形態において、提供目的行為の具体例を購買行動とすれば、購買意欲が高いと考えられる実施行動につながったキーワードほど、大きな値のキーワード特徴スコアを算出できる。この結果、スコア算出処理で生成したリストを、購買行動に直接的に結びつくキーワードの特定などに用いることができる。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
In the present embodiment, if a specific example of the provision purpose action is a purchase action, a keyword characteristic score having a larger value can be calculated for a keyword that leads to an implementation action that is considered to be highly motivated to purchase. As a result, the list generated by the score calculation process can be used for specifying a keyword that directly relates to purchase behavior.
[Other Embodiments]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is possible to implement in various aspects.

例えば、上記実施形態においては、「重み」の算出を、スコア算出処理のS220にて実行していたが、「重み」を算出する処理は、スコア算出処理のS220にて実行されていなくともよい。この「重み」を算出する処理は、スコア算出処理とは、独立して実行されてもよい。さらに言えば、「重み」を算出する処理を実行する主体は、情報処理装置30でなくともよく、情報処理装置30以外の装置であってもよい。   For example, in the above-described embodiment, the calculation of “weight” is executed in S220 of the score calculation process, but the process of calculating “weight” may not be executed in S220 of the score calculation process. . The process of calculating the “weight” may be executed independently of the score calculation process. Furthermore, the subject that performs the process of calculating the “weight” may not be the information processing apparatus 30, but may be an apparatus other than the information processing apparatus 30.

また、上記実施形態では、ウェブサイトに設けられたタグが発動することで、実施行動が実行されたことを検出していたが、本発明において、実施行動を検出する方法は、これに限るものではない。例えば、対象コンテンツとしてアプリケーションを想定する場合には、ソフトウェア開発キット(SDK:Softwere Development Kit)を経由して実施行動が実行されたことを検出してもよい。この場合の実施行動には、アプリケーションのダウンロードや、アプリケーションに対する各種の操作が含まれる。   Moreover, in the said embodiment, although the tag provided in the website activated, it detected that implementation action was performed, However, In this invention, the method of detecting implementation action is restricted to this is not. For example, when an application is assumed as the target content, it may be detected that the implementation action has been executed via a software development kit (SDK). The implementation behavior in this case includes downloading of the application and various operations on the application.

また、特徴リスト生成装置が収集するログは、少なくとも、実施行動を識別する実施行動識別情報と、実施行動を実行した操作者が検索に用いた各キーワードと、操作者を特定する操作者特定情報とが対応付けられたものであってもよい。ここで言う操作者特定情報は、クッキー(cookie)の他に、操作者ごとに割り当てられた識別情報、端末装置ごとに割り当てられた端末識別情報などであってもよい。また、ログには、広告コンテンツを識別する広告識別情報が含まれていても良い。   In addition, the log collected by the feature list generation device includes at least implementation action identification information for identifying the implementation action, each keyword used by the operator who executed the implementation action for the search, and operator identification information for identifying the operator. May be associated with each other. The operator specifying information referred to here may be identification information assigned to each operator, terminal identification information assigned to each terminal device, and the like, in addition to a cookie. Further, the log may include advertisement identification information for identifying advertisement content.

さらに、上記実施形態では、実施行動の一例として、対象サイト及び対象サイトを構成するウェブページへのアクセス、オンクリック操作、ウェブサイト上で実施可能なその他の操作を想定していたが、本発明における実施行動は、これに限るものではない。例えば、本発明における実施行動は、アプリケーションのダウンロードや、アイテムの購入、音声入力による検索などを含んでもよい。すなわち、本発明における実施行動は、対象コンテンツに対する何かしらの行動であれば、その行動内容はどのようなものであってもよい。   Furthermore, in the above embodiment, as an example of the implementation action, access to the target site and the web page constituting the target site, on-click operation, and other operations that can be performed on the website are assumed. Implementation actions in are not limited to this. For example, the implementation action in the present invention may include downloading an application, purchasing an item, searching by voice input, and the like. That is, the action content in the present invention may be any action content as long as it is some action on the target content.

なお、上記実施形態では、操作者が操作する対象として、ウェブサイトを想定したが、本発明の操作者が操作する対象は、デジタルコンテンツであってもよい。
さらに言えば、上記実施形態では、特定情報の一例として、キーワードを想定していたが、本発明における特定情報には、情報端末3の位置を表すロケーション情報を含んでもよい。この場合、キーワードに加えてロケーション情報が含まれていてもよいし、キーワードに変えてロケーション情報だけが含まれていてもよい。なお、ロケーション情報の取得方法の一例として、情報端末3に設けられたGPS受信機で受信した、GPS衛星からの信号に基づく周知の方法で検出したロケーション情報を取得することが考えられる。
In the above-described embodiment, a website is assumed as an object operated by the operator. However, an object operated by the operator of the present invention may be digital content.
Furthermore, in the above embodiment, a keyword is assumed as an example of the specific information, but the specific information in the present invention may include location information indicating the position of the information terminal 3. In this case, location information may be included in addition to the keyword, or only location information may be included instead of the keyword. As an example of the location information acquisition method, it is conceivable to acquire location information detected by a known method based on a signal from a GPS satellite received by a GPS receiver provided in the information terminal 3.

このように、特定情報としてロケーション情報が含まれていれば、提供目的行為の実現度が高い人物が関心を持っている位置についてスコアを算出できる。このような位置に関してスコアを算出できれば、交通広告やロケーションベースド広告を出稿に役立てることができる。   Thus, if location information is included as specific information, a score can be calculated for a position where a person with a high degree of realization of the provision purpose action is interested. If a score can be calculated for such a position, traffic advertisements and location-based advertisements can be used for placement.

また、上記実施形態においては、特徴リスト生成処理の実行主体は、特徴リスト生成装置10の制御部20であったが、本発明においては、特徴リスト生成処理の実行主体は、情報処理装置30の制御部40であってもよい。この場合、特徴リスト生成装置10は省略されていてもよい。   In the above embodiment, the execution subject of the feature list generation process is the control unit 20 of the feature list generation device 10. However, in the present invention, the execution subject of the feature list generation process is the information processing device 30. The control unit 40 may be used. In this case, the feature list generation device 10 may be omitted.

また、上記実施形態におけるスコア算出処理の実行主体は、情報処理装置30の制御部40であったが、本発明におけるスコア算出処理の実行主体は、特徴リスト生成装置10の制御部20であってもよい。この場合、情報処理装置30は省略されていてもよい。   In addition, the execution subject of the score calculation process in the above embodiment is the control unit 40 of the information processing apparatus 30, but the execution subject of the score calculation process in the present invention is the control unit 20 of the feature list generation apparatus 10. Also good. In this case, the information processing apparatus 30 may be omitted.

なお、上記実施形態の構成の一部を省略した態様も本発明の実施形態である。また、上記実施形態と変形例とを適宜組み合わせて構成される態様も本発明の実施形態である。また、特許請求の範囲に記載した文言によって特定される発明の本質を逸脱しない限度において考え得るあらゆる態様も本発明の実施形態である。   In addition, the aspect which abbreviate | omitted a part of structure of the said embodiment is also embodiment of this invention. Further, an aspect configured by appropriately combining the above embodiment and the modification is also an embodiment of the present invention. Moreover, all the aspects which can be considered in the limit which does not deviate from the essence of the invention specified by the wording described in the claims are the embodiments of the present invention.

また、本発明は、前述したスコア算出装置、スコア算出システムの他に、キーワード特徴スコアを算出するためにコンピュータが実行するプログラム等、種々の形態で実現することができる。
[実施形態と特許請求の範囲との対応関係]
最後に、上記実施形態の記載と、特許請求の範囲の記載との関係を説明する。
In addition to the above-described score calculation device and score calculation system, the present invention can be realized in various forms such as a program executed by a computer to calculate a keyword feature score.
[Correspondence between Embodiment and Claims]
Finally, the relationship between the description of the above embodiment and the description of the scope of claims will be described.

上記実施形態のスコア算出処理におけるS210を実行することで得られる機能が、特許請求の範囲に記載された取得手段の一例であり、S230を実行することで得られる機能が、特許請求の範囲に記載された付与手段の一例である。また、S240を実行することで得られる機能が、特許請求の範囲に記載された算出手段の一例である。   The function obtained by executing S210 in the score calculation process of the above embodiment is an example of the obtaining unit described in the claims, and the function obtained by executing S230 is in the claims. It is an example of the described provision means. Moreover, the function obtained by executing S240 is an example of the calculation means described in the claims.

さらに、上記実施形態の特徴リスト生成処理におけるS120を実行することで得られる機能が、特許請求の範囲に記載された検出手段、及び収集手段の一例であり、S140を実行することで得られる機能が、特許請求の範囲に記載された生成手段の一例である。   Furthermore, the function obtained by executing S120 in the feature list generation processing of the above embodiment is an example of the detection means and the collection means described in the claims, and the function obtained by executing S140 Is an example of the generating means described in the claims.

1…スコア算出システム 3…情報端末 5…公衆通信網 10…特徴リスト生成装置 12,32…記憶部 14,36…入力部 16,38…出力部 20,40…制御部 22,42…ROM 24,44…RAM 26,46…CPU 30…情報処理装置   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Score calculation system 3 ... Information terminal 5 ... Public communication network 10 ... Feature list production | generation apparatus 12, 32 ... Memory | storage part 14,36 ... Input part 16,38 ... Output part 20,40 ... Control part 22,42 ... ROM 24 44, RAM 26, 46 ... CPU 30 ... Information processing device

Claims (11)

対象とするデジタルコンテンツである対象コンテンツの操作者が関心を有する特定情報と、前記対象コンテンツと前記特定情報との関連性の高さに対応する特徴スコアとを、前記対象コンテンツに対する少なくとも1つの実施行動によって規定された行動条件ごとに対応付けた特徴リストを少なくとも2つ以上取得する取得手段と、
前記行動条件ごとに、前記対象コンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果である提供目的行為に至るまでのプロセスに含まれる前記行動条件の段階に対応した重みを、前記特徴リストにおける前記特徴スコアに付与する付与手段と、
前記付与手段で行動条件ごとに重みが付与された特徴スコアを前記特定情報ごとに統合し、前記特定情報それぞれのスコアを算出する算出手段と
を備えることを特徴とするスコア算出装置。
At least one implementation with respect to the target content of specific information of interest to an operator of the target content, which is the target digital content, and a feature score corresponding to a high degree of relevance between the target content and the specific information An acquisition means for acquiring at least two or more feature lists associated with each action condition defined by the action;
For each of the action conditions, a weight corresponding to the stage of the action condition included in the process up to the provision purpose action, which is a result that the provider aims for by providing the target content, is set in the feature list. A granting means for granting to the feature score;
A score calculation apparatus comprising: a calculation unit that integrates, for each of the specific information, a feature score that is given a weight for each action condition by the adding unit, and calculates a score for each of the specific information.
前記実施行動には、前記対象コンテンツ内に規定された特定の箇所を操作する行動を含み、
前記行動条件は、1つの前記実施行動、または互いに異なる2以上の前記実施行動の組み合わせである
ことを特徴とする請求項1に記載のスコア算出装置。
The implementation action includes an action of operating a specific part defined in the target content,
The score calculation apparatus according to claim 1, wherein the behavior condition is one implementation behavior or a combination of two or more different implementation behaviors.
前記付与手段は、
前記提供目的行為に結びつく度合いが高い前記行動条件ほど、大きな重みを付与する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスコア算出装置。
The giving means is
The score calculation apparatus according to claim 1 or 2, wherein a greater weight is given to the action condition having a higher degree of connection with the provision purpose action.
前記付与手段は、
実行された前記実施行動の種類が多いほど、前記提供目的行為に結びつく度合いが高い前記行動条件とする
ことを特徴とする請求項3に記載のスコア算出装置。
The giving means is
The score calculation apparatus according to claim 3, wherein the action condition having a higher degree of connection with the provision purpose action is set as the number of the executed action is increased.
前記付与手段は、
複数の前記実施行動が規定された順序で実行される前記行動条件を、前記提供目的行為に結びつく度合いが高い前記行動条件とする
ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載のスコア算出装置。
The giving means is
5. The score calculation according to claim 3, wherein the action conditions that are executed in a prescribed order are set as the action conditions having a high degree of connection with the provision purpose action. apparatus.
前記付与手段は、
購買行動を前記提供目的行為として、前記重みを付与する
ことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のスコア算出装置。
The giving means is
The score calculation device according to any one of claims 1 to 5, wherein the weight is assigned with a purchase action as the provision purpose action.
前記取得手段は、
キーワードを前記特定情報とした、前記特徴リストを取得する
ことを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載のスコア算出装置。
The acquisition means includes
The score list according to any one of claims 1 to 6, wherein the feature list is acquired using a keyword as the specific information.
前記取得手段は、
前記操作者の位置を前記特定情報とした、前記特徴リストを取得する
ことを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載のスコア算出装置。
The acquisition means includes
The score calculation device according to any one of claims 1 to 7, wherein the feature list is acquired using the position of the operator as the specific information.
前記取得手段は、
前記実施行動が実行されたことを検出する検出手段と、前記検出手段で前記実施行動が実行されたことを検出すると、その実施行動に関する情報を収集する収集手段と、前記収集手段で情報を収集した結果に基づいて、前記特徴リストを生成する生成手段とを備えた装置から前記特徴リストを取得する
ことを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載のスコア算出装置。
The acquisition means includes
Detection means for detecting that the execution action has been executed, collection means for collecting information relating to the execution action when the detection means detects that the execution action has been executed, and collecting information by the collection means The score calculation device according to any one of claims 1 to 8, wherein the feature list is acquired from a device including a generation unit that generates the feature list based on a result obtained. .
対象とするデジタルコンテンツである対象コンテンツに対する少なくとも1つの実施行動が実行されたことを検出する検出手段と、
前記検出手段で前記対象コンテンツに対する実施行動が実行されたことを検出すると、その実施行動に関する情報を収集する収集手段と、
前記収集手段で情報を収集した結果に基づいて、前記対象コンテンツの操作者が関心を有する可能性のある特定情報と、前記対象コンテンツと前記特定情報との関連性の高さに対応する特徴スコアとを、前記少なくとも1つの実施行動によって規定された行動条件ごとに対応付けた特徴リストを少なくとも2つ以上生成する生成手段と、
前記生成手段で生成された少なくとも2つ以上の特徴リストを取得する取得手段と、
前記行動条件ごとに、前記対象コンテンツを提供することによって提供者が目的としている結果に至るまでのプロセスに含まれる前記行動条件に応じた重みを、前記特徴リストにおける前記特徴スコアに付与する付与手段と、
前記付与手段で行動条件ごとに重みが付与された特徴スコアを前記特定情報ごとに統合し、前記特定情報それぞれのスコアを算出する算出手段と
を備えることを特徴とするスコア算出システム。
Detecting means for detecting that at least one implementation action is performed on the target content that is the target digital content;
A collection unit that collects information regarding the implementation behavior when the detection unit detects that the implementation behavior is performed on the target content;
Based on the result of collecting information by the collecting means, specific information that may be of interest to an operator of the target content, and a feature score corresponding to the degree of relevance between the target content and the specific information Generating means for generating at least two feature lists associated with each action condition defined by the at least one implementation action;
Obtaining means for obtaining at least two or more feature lists generated by the generating means;
Giving means for assigning a weight corresponding to the behavior condition included in the process up to a result intended by the provider by providing the target content to the feature score in the feature list for each behavior condition When,
A score calculation system comprising: a calculation unit that integrates, for each of the specific information, a feature score that is given a weight for each action condition by the adding unit, and calculates a score for each of the specific information.
前記対象コンテンツは、ウェブサイトであり、
前記対象コンテンツには、前記実施行動が実行されると発動するタグが前記実施行動ごとに設けられ、
前記検出手段は、
前記タグが発動すると、前記実施行動が実行されたことを検出する
ことを特徴とする請求項10に記載に記載のスコア算出システム。
The target content is a website,
In the target content, a tag that is activated when the execution action is executed is provided for each of the execution actions.
The detection means includes
The score calculation system according to claim 10, wherein when the tag is activated, the execution behavior is detected.
JP2015054882A 2015-03-18 2015-03-18 Score calculation device and score calculation system Active JP5774247B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054882A JP5774247B1 (en) 2015-03-18 2015-03-18 Score calculation device and score calculation system
PCT/JP2016/058769 WO2016148290A1 (en) 2015-03-18 2016-03-18 Score calculation device, score calculation system, and score calculation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054882A JP5774247B1 (en) 2015-03-18 2015-03-18 Score calculation device and score calculation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5774247B1 true JP5774247B1 (en) 2015-09-09
JP2016177334A JP2016177334A (en) 2016-10-06

Family

ID=54192529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054882A Active JP5774247B1 (en) 2015-03-18 2015-03-18 Score calculation device and score calculation system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5774247B1 (en)
WO (1) WO2016148290A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6007300B1 (en) * 2015-10-13 2016-10-12 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090144207A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Microsoft Corporation Progressive pricing schemes for advertisements
JP5557675B2 (en) * 2010-09-29 2014-07-23 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 Investment amount determination support apparatus, investment amount determination support method, and investment amount determination support program
JP5744546B2 (en) * 2011-02-01 2015-07-08 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation Advertising management server
JP5577385B2 (en) * 2012-06-26 2014-08-20 ヤフー株式会社 Content distribution device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6007300B1 (en) * 2015-10-13 2016-10-12 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method, and calculation program
JP2017076203A (en) * 2015-10-13 2017-04-20 ヤフー株式会社 Calculation device, calculation method and calculation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016177334A (en) 2016-10-06
WO2016148290A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10354307B2 (en) Method, device, and system for obtaining information based on audio input
CN105282010B (en) Processing method, device and the server that information is shared
JP5465774B2 (en) Place online advertisements based on user metrics for hosted media
US9569499B2 (en) Method and apparatus for recommending content on the internet by evaluating users having similar preference tendencies
CN106204202A (en) A kind of vehicle insurance information recommendation method and device
CN106790487B (en) Method, device and system for displaying help information
US20100250335A1 (en) System and method using text features for click prediction of sponsored search advertisements
CN108762907B (en) Task processing method and system based on multiple clients
US20140095308A1 (en) Advertisement distribution apparatus and advertisement distribution method
CN104067274A (en) System and method for improving access to search results
CN108334530B (en) User behavior information analysis method, device and storage medium
JP2016507840A (en) Method, device, and system for publishing product information
CN109905738B (en) Video advertisement abnormal display monitoring method and device, storage medium and electronic equipment
JP5481242B2 (en) User characteristics and usage trend analysis system, and processing method and program thereof
JP2011227721A (en) Interest extraction device, interest extraction method, and interest extraction program
CN111242709A (en) Message pushing method and device, equipment and storage medium thereof
CN109034867B (en) Click traffic detection method and device and storage medium
US8751492B1 (en) System, method, and computer program product for selecting an event category based on a category score for use in providing content
JP2006350667A (en) Advertisement information distribution system and its program
CN109862074B (en) Data acquisition method and device, readable medium and electronic equipment
JP5774247B1 (en) Score calculation device and score calculation system
US20130304566A1 (en) Apparatus and method for providing advertising ranking information
CN111368195B (en) Model training method, device, equipment and storage medium
JP2020035223A (en) Device, method, and program for processing information
KR101654847B1 (en) Method, system and computer readable recording medium for providing statistics-report of app

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5774247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350