JP5688160B2 - 撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法 - Google Patents

撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5688160B2
JP5688160B2 JP2013538892A JP2013538892A JP5688160B2 JP 5688160 B2 JP5688160 B2 JP 5688160B2 JP 2013538892 A JP2013538892 A JP 2013538892A JP 2013538892 A JP2013538892 A JP 2013538892A JP 5688160 B2 JP5688160 B2 JP 5688160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
housing
tubular member
transducer
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013538892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505496A (ja
Inventor
ベンジャミン フルランド,
ベンジャミン フルランド,
ザッカリー ガーベイ,
ザッカリー ガーベイ,
イーサン グーゲンハイマー,
イーサン グーゲンハイマー,
トーマス マクピーク,
トーマス マクピーク,
ジョン ペダーセン,
ジョン ペダーセン,
スコット ピーターソン,
スコット ピーターソン,
リンジー クレセンゾ,
リンジー クレセンゾ,
Original Assignee
コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コヴィディエン リミテッド パートナーシップ, コヴィディエン リミテッド パートナーシップ filed Critical コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2014505496A publication Critical patent/JP2014505496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688160B2 publication Critical patent/JP5688160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320783Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions through side-hole, e.g. sliding or rotating cutter inside catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320758Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • A61B5/0086Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters using infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320783Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions through side-hole, e.g. sliding or rotating cutter inside catheter
    • A61B2017/320791Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions through side-hole, e.g. sliding or rotating cutter inside catheter with cutter extending outside the cutting window
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • A61B2090/3782Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument
    • A61B2090/3784Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument both receiver and transmitter being in the instrument or receiver being also transmitter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4472Wireless probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • A61M2025/0096Catheter tip comprising a tool being laterally outward extensions or tools, e.g. hooks or fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • A61M2025/0681Systems with catheter and outer tubing, e.g. sheath, sleeve or guide tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0136Handles therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/285Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR
    • G01R33/287Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR involving active visualization of interventional instruments, e.g. using active tracking RF coils or coils for intentionally creating magnetic field inhomogeneities
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Description

本願は、米国仮特許出願第61/509,866号(2011年7月20日出願、名称「Flexible Debulking Catheters with Imaging and Methods of Use」)および米国仮特許出願第61/412,674号(2010年11月11日出願、名称「Flexible Debulking Catheters with Imaging and Methods of Use」)の利益を主張する。各仮出願の内容は、参照により本明細書に援用される。
(発明の分野)
本発明は、概して、身体管腔を減量するためのシステムおよび方法に関する。より具体的には、本発明は、血管疾患を治療するためのアテローム切除術用カテーテルに関する。
心臓血管疾患は、多くの場合、血管腔、特に、冠状動脈および他の血管系の動脈管腔の内壁上のアテローム様物質の蓄積から生じ、アテローム性動脈硬化として知られている症状をもたらす。アテローム性動脈硬化は、加齢の結果として自然に発生するが、また、食生活、高血圧、遺伝、血管損傷、および同等物等の要因によって悪化する場合がある。アテローム様沈着物は、非常に様々な性質を有することができ、いくつかの沈着物は比較的軟質であり、他の沈着物は線維性であり、および/または石灰化している。後者の場合、沈着物は、多くの場合、プラークと呼ばれる。
血管疾患、具体的には、アテローム性動脈硬化は、薬剤、バイパス手術、および種々のカテーテルベースのアプローチを含む、種々の方法で治療することができる。1つのカテーテルベースのアプローチは、血管を閉塞するアテローム様物質または他の物質の血管内減量または除去である。本発明にとって特に興味深いことに、物質を切断し、または取り除き、血管からそのような物質を除去するための種々の方法が提案されており、概して、アテローム切除術と呼ばれる。血管内腔から物質を切除することを目的としているアテローム切除術用カテーテルは、概して、血管内腔からそのような物質を切断および分離するために、閉塞性物質の中へ、またはそれを通り過ぎて前進させることができる、回転可能および/または軸方向に平行移動可能な切断刃を採用する。具体的には、側面切断アテローム切除術用カテーテルは、概して、一側面上の開口、および開口を通り過ぎて回転または平行移動させられる刃を有する、筐体を採用する。
アテローム切除術用カテーテルは、多くの種類のアテローム性動脈硬化および再狭窄を治療することに成功していると見なされているが、改良型アテローム切除術用カテーテルおよび方法が、継続的に追求されている。例えば、多くの現在利用可能なアテローム切除術用カテーテルは、カッターを血管内で安全に輸送できることを確実にするように、比較的大きい直径の遠位筐体で囲まれたカッターを有する。血管を治療しながら、物質の十分な体積に対する格納容量を提供するために、カッター筐体は、しばしば、延長させられる。また、撮像をアテローム切除術用カテーテルに組み込むことも提案されている。撮像変換器は、提供された場合、変換器が略剛体であるため、遠位カテーテル領域の可撓に影響を及ぼす場合ある。減少した可撓性および遠位カテーテル領域の増加した長さにより、血管系の蛇行性領域を通してカテーテルの遠位端を導入し、引き抜くことがより困難であり得る。
本発明は、従来技術のデバイスに関連付けられる、これらの問題のうちのいくつかを克服する。具体的には、本発明は、血管または他の血管場所等の身体管腔から組織を撮像および除去するための方法およびデバイスに関する。本発明は、血管場所から物質を除去するために使用され得るが、他の身体管腔でも使用を見出し得る。本発明は、血管内の使用に関して説明され得るが、本発明の方法およびデバイスは、任意の身体管腔の中で実践され得ることが理解される。
種々のカテーテルの実施形態およびそれらの使用および製造方法が、本明細書で開示される。これらのカテーテルの実施形態および方法に含まれ得る、際立った特徴は、具体的実施形態または方法に関連して以下で説明される。本明細書で説明されるカテーテルおよび方法は、個別に、または組み合わせて、これらの特徴のうちの1つ以上を含み得ることが意図され、本開示が、本明細書で開示される実施形態または方法に関連して説明される特徴の具体的な組み合わせに限定されることは意図されない。
本明細書で開示される実施形態は、管腔を撮像しながら、身体管腔から物質を除去する(または「減量させる」)ためのカテーテルおよび方法、ならびにカテーテルを作製する方法を対象とする。これらのカテーテルは、冠状および末梢動脈等の血管内腔を含むが、それに限定されない、身体管腔の中で使用されるように、十分な可撓性、トルク性、および引張強度を有する。減量カテーテルは、血管腔からアテローム動脈硬化性プラーク等の閉塞性物質を除去するために使用されるが、代替として、他の物質を除去するために使用され得る。概して、減量カテーテルは、近位部分と、開口部(または「窓」)を有する遠位部分と、身体管腔の中の物質に接触するように開口部を通して露出され得る切断要素(または「組織減量アセンブリ」)と、関連回路およびディスプレイを伴う撮像変換器とを含む。カテーテルは、切断要素が管腔の中の物質と接触している間に移動させられるときに、身体管腔を減量させ、管腔15は、カテーテル移動の前、後、または間に撮像される。
本明細書で開示される実施形態は、筐体内に撮像変換器を有する、カテーテルを含む。筐体は、カテーテルの使用中に、変換器および/または変換器に接続されたワイヤあるいはワイヤコネクタを損傷から保護するが、カテーテルが使用中であるときに好適な撮像を可能にするように設計されている。これらのカテーテルはまた、変換器および/または変換器を制御ハンドルに接続するワイヤあるいはワイヤコネクタを保護するが、カテーテル本体が所望の可撓性および画質を維持することを可能にする方式で、変換器がカテーテル本体内に据え付けられることを可能にする、他の特徴が提供され得る。これらの特徴は、可撓性充填材、親水性材料、透過性材料、注型封入材料、種々のアダプタ、および変換器に取り付けられる、または変換器に関連付けられる他の保護構造の使用を含む。
本発明の性質および利点のさらなる理解のために、添付図面と併せて解釈される以下の説明を参照するべきである。
本発明はさらに、例えば、以下を提供する。
(項目1)
血管内に展開するためのカテーテルであって、
制御ハンドルと、
近位端および遠位端を有する細長い近位セグメントであって、前記近位端は、前記制御ハンドルに接続されている、細長い近位セグメントと、
近位端および遠位端を有する遠位先端アセンブリと、
第1の材料を含む近位端部分、第2の材料を含む遠位端部分、および、前記近位端部分と前記遠位端部分との間に延在する本体部分を有する筐体であって、前記本体部分は、第3の材料を含み、前記第1および第2の材料は、前記第3の材料とは異なり、前記近位端部分は、前記細長い近位セグメントの前記遠位端に接続され、前記遠位端部分は、前記遠位先端アセンブリの前記近位端に接続され、前記筐体は、管腔を規定する内面を有する管腔壁を有し、前記管腔壁は、少なくとも1つのスロットを有する、筐体と、
少なくとも部分的に前記筐体の前記管腔内に据え付けられている、変換器と
を備えている、カテーテル。
(項目2)
前記筐体の外面は、少なくとも1つのリブを有している、項目1に記載のカテーテル。
(項目3)
前記管腔壁の前記外面上の前記少なくとも1つの縦方向に延在するリブは、5から8個の範囲内のリブである、項目2に記載のカテーテル。
(項目4)
前記管腔壁における前記少なくとも1つのスロットは、2つのスロットである、項目1に記載のカテーテル。
(項目5)
前記変換器は、前記変換器と前記管腔壁との間に間隙を形成するために、前記管腔壁から離間した位置にある、項目1に記載のカテーテル。
(項目6)
前記変換器は、前記筐体の前記管腔壁、および前記筐体の前記少なくとも1つのスロットを通した、前記血管の360°画像能力を有するように構成され、前記筐体の前記管腔壁における前記少なくとも1つのスロットを通して前記変換器によって撮像される、前記筐体の円周の範囲角度は、60°から180°の範囲内である、項目1に記載のカテーテル。
(項目7)
前記範囲角度は、120°から150°の範囲内である、項目6に記載のカテーテル。
(項目8)
前記範囲角度は、130°である、項目7に記載のカテーテル。
(項目9)
前記変換器は、前記筐体の前記管腔壁、および前記筐体の前記少なくとも1つのスロットを通した、前記血管の360°画像能力を有するように構成され、前記筐体の前記管腔壁における各スロットを通して前記変換器によって撮像される、前記筐体の円周の範囲角度は、60°から180°の範囲内である、項目4に記載のカテーテル。
(項目10)
前記範囲角度は、65°から90°の範囲内である、項目9に記載のカテーテル。
(項目11)
前記範囲角度は、73°である、項目10に記載のカテーテル。
(項目12)
前記第1および第2の材料は、金属を含み、前記第3の材料は、ポリマーを含む、項目1に記載のカテーテル。
(項目13)
前記第1の材料は、ステンレス鋼を含み、前記第2の材料は、タングステンを含み、前記第3の材料は、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)を含む、項目12に記載のカテーテル。
(項目14)
前記筐体の前記近位端部分に接続される、前記細長い近位セグメントの前記遠位端は、ステンレス鋼を含む、項目12に記載のカテーテル。
(項目15)
近位端および遠位端と、管腔を規定する壁とを有する第1の管状部材をさらに備え、前記第1の管状部材の少なくとも一部分は、前記筐体の前記管腔内に位置付けられ、前記筐体の前記近位端部分に接続されている、項目1に記載のカテーテル。
(項目16)
前記第1の管状部材の近位部分は、前記第1の管状部材の前記近位端が、前記細長い近位セグメントの前記遠位端の近位にあるように、前記細長い近位セグメントの中の管腔内で前記筐体の前記近位端から近位に延在する、項目15に記載のカテーテル。
(項目17)
近位端および遠位端と、管腔を規定する壁とを有する第2の管状部材をさらに備え、前記第2の管状部材の少なくとも一部分は、前記第1の管状部材の前記管腔内に位置付けられ、前記第2の管状部材の前記壁の外面と前記第1の管状部材の前記壁の内面との間の距離は、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の間隙を規定し、
前記変換器は、前記制御ハンドルまで近位に延在するワイヤをさらに備え、前記ワイヤは、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の前記間隙を通って延在するように位置付けられている、項目15に記載のカテーテル。
(項目18)
前記第1の管状部材の前記遠位端は、前記筐体における前記スロットの近位にある、項目1に記載のカテーテル。
(項目19)
前記第2の管状部材の前記遠位端は、前記第1の管状部材の前記遠位端と前記近位端との間に位置付けられ、前記第2の管状部材の前記近位端は、前記第1の管状部材の前記近位端の近位に位置付けられている、項目17に記載のカテーテル。
(項目20)
前記細長い近位セグメントの前記遠位端は、溶接によって前記筐体の前記近位端部分に接続されている、項目1に記載のカテーテル。
(項目21)
前記筐体の前記遠位端部分は、前記遠位先端アセンブリにおける対向ピンホールと整列するように位置付けられている対向ピンホールを含み、前記カテーテルは、前記整列されているピンホールの中に位置付けられるピンをさらに備えている、項目1に記載のカテーテル。
(項目22)
前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の前記間隙内に含まれている注型封入材料をさらに含む、項目17に記載のカテーテル。
(項目23)
血管内に展開するためのカテーテルであって、
制御ハンドルと、
近位端および遠位端を有する細長い近位セグメントであって、前記近位端は、前記制御ハンドルに接続されている、細長い近位セグメントと、
近位端および遠位端を有する遠位先端アセンブリと、
近位端部分、遠位端部分、および、前記近位端部分と前記遠位端部分との間に延在する本体部分を有する筐体であって、前記近位端部分は、前記細長い近位セグメントの前記遠位端に接続され、前記遠位端部分は、前記遠位先端アセンブリの前記近位端に接続され、前記筐体は、少なくとも1つのスロットを有する、筐体と、
近位端および遠位端と、管腔を規定する壁とを有する第1の管状部材であって、前記第1の管状部材の少なくとも一部分は、前記筐体の管腔内に位置付けられ、前記筐体の前記近位端部分に接続されている、第1の管状部材と、
少なくとも部分的に前記筐体の前記管腔内に据え付けられている変換器であって、前記変換器の少なくとも一部分は、前記第1の管状部材の前記管腔内に位置付けられ、前記変換器は、前記筐体の前記少なくとも1つのスロットを通した血管の画像能力を有し、前記制御ハンドルまで近位に延在するワイヤを含む、変換器と
を備えている、カテーテル。
(項目24)
前記第1の管状部材の近位部分は、前記第1の管状部材の前記近位端が、前記細長い近位セグメントの前記遠位端の近位にあるように、前記細長い近位セグメントの中の管腔内で前記筐体の前記近位端から近位に延在する、項目23に記載のカテーテル。
(項目25)
近位端および遠位端と、管腔を規定する壁とを有する第2の管状部材をさらに備え、前記第2の管状部材の少なくとも一部分は、前記第1の管状部材の前記管腔内に位置付けられ、前記第2の管状部材の前記壁の外面と前記第1の管状部材の前記壁の内面との間の距離は、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の間隙を規定し、前記ワイヤは、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の前記間隙を通って延在する、項目23に記載のカテーテル。
(項目26)
前記第1の管状部材の前記遠位端は、前記筐体における前記スロットの近位にある、項目23に記載のカテーテル。
(項目27)
前記第2の管状部材の前記遠位端は、前記第1の管状部材の前記遠位端と前記近位端との間に位置付けられ、前記第2の管状部材の前記近位端は、前記第1の管状部材の前記近位端の近位に位置付けられている、項目25に記載のカテーテル。
(項目28)
前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の前記間隙内に含まれている注型封入材料をさらに含む、項目25に記載のカテーテル。
(項目29)
近位セグメントと、遠位セグメントと、変換器筐体とを含む細長い本体を有するカテーテルを作製する方法であって、前記方法は、
第1の材料から前記筐体の近位端部分を形成することと、
第2の材料から前記筐体の遠位端部分を形成することと、
第3の材料から、前記近位端部分と前記遠位端部分との間に延在する前記筐体の本体部分を形成することであって、前記第1および第2の材料は、前記第3の材料とは異なり、前記筐体は、管腔を規定する内面を有する管腔壁を有し、前記管腔壁は、少なくとも1つのスロットを有する、ことと、
前記筐体の前記管腔内に変換器の少なくとも一部分を据え付けることと、
前記筐体の前記近位端部分を前記細長い近位セグメントの遠位端に接続し、前記筐体の前記遠位端部分を前記遠位セグメントの近位端に接続することと
を含む、方法。
(項目30)
前記本体部分を形成することは、前記第1および第2の材料を覆って前記第3の材料を射出成形することを含む、項目29に記載の方法。
(項目31)
制御ハンドルと、近位セグメント、遠位セグメント、および、変換器筐体を含む細長い本体とを有するカテーテルを作製する方法であって、
第1の管状部材の管腔内に変換器の少なくとも一部分を据え付けることと、
前記第1の管状部材および前記変換器が、少なくとも部分的に前記変換器筐体の管腔の中で受け取られ、前記変換器上の信号発信要素が、前記変換器筐体の壁におけるスロットと整列させられるように、前記第1の管状部材を前記変換器筐体の近位端部分に接続することと、
前記筐体の前記近位端部分を前記細長い近位セグメントの遠位端に接続し、前記筐体の遠位端部分を前記遠位セグメントの近位端に接続することと
を含む、方法。
(項目32)
近位端および遠位端と、前記第1の管状部材の前記管腔内の管腔を規定する壁とを有する第2の管状部材を位置付けることをさらに含み、前記第2の管状部材の前記壁の外面と前記第1の管状部材の壁の内面との間の距離が、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の間隙を規定し、前記変換器から制御コントーラまで延在するワイヤが、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の前記間隙を通って延在する、項目31に記載の方法。
(項目33)
管腔を規定する内側管腔壁を有する管状本体と、
変換器であって、前記変換器は、前記変換器と前記管腔壁との間に間隙を形成するために、前記管腔壁から離間した位置で前記管腔内に据え付けられている、変換器と、
前記変換器と前記管腔壁との間の前記間隙を埋める親水性材料と
を備えている、カテーテル
(項目34)
前記変換器は、超音波変換器である、項目33に記載のカテーテル。
(項目35)
前記変換器は、前記管状本体に対して前記管腔内で可撓に据え付けられている、項目33に記載のカテーテル。
(項目36)
切断要素をさらに備え、前記変換器は、前記切断要素より遠位および前記切断要素より近位のうちの1つの、前記管腔内の位置に据え付けられている、項目33に記載のカテーテル。
(項目37)
前記管状本体は、側面開口部を含み、前記切断要素は、前記管状本体の前記管腔内の格納位置と、前記切断要素の少なくとも一部分が前記側面開口部を通って前記管状本体の外径を越えて延在する切断位置との間で移動可能であるように構成されている、項目36に記載のカテーテル。
(項目38)
前記変換器は、電気コネクタを含み、前記カテーテルは、前記変換器に接続されているアダプタをさらに備え、前記アダプタは、前記管状本体が前記管状本体の縦軸に関して屈曲された場合に、前記電気コネクタを損傷から保護するように構成されている、項目33に記載のカテーテル。
(項目39)
前記変換器は、前記変換器の遠位端と近位端との間に延在する管腔を有し、前記カテーテルは、前記変換器の前記管腔を通って延在する回転シャフトと、前記変換器の前記近位端および前記遠位端の一方または両方で前記変換器に接続されている歪緩和要素とをさらに備え、前記歪緩和要素は、前記カテーテルが前記管状本体の縦軸に対して横の方向に屈曲された場合に、前記回転シャフトを保護するように構成されている、項目33に記載のカテーテル。
(項目40)
前記管状本体は、前記側面開口部の近位、かつ、前記変換器が据え付けられている位置の遠位に可撓性接合部を含む、項目37に記載のカテーテル。
(項目41)
可撓性カテーテルであって、
縦軸、および管腔を規定する内側管腔壁を有する管状本体と、
外側寸法を有する本体を有する剛体変換器であって、前記変換器は、前記変換器の本体の外側寸法と前記管腔壁との間に間隙が形成されるように、前記管腔内に据え付けられ、前記管腔壁から離間しており、前記変換器と前記管腔壁との間の距離は、前記間隙の厚さを規定し、前記変換器は、前記カテーテルが前記縦軸に対して横の方向に屈曲された場合に、前記間隙の前記厚さが変化するように位置付けられている、変換器と
を備えている、カテーテル。
(項目42)
前記変換器は、超音波変換器である、項目41に記載のカテーテル。
(項目43)
前記変換器は、前記管状本体に対して前記管腔内で可撓に据え付けられている、項目41に記載のカテーテル。
図1は、アテローム切除術用カテーテルの部分等角図である。 図2は、切断要素が部分的に露出されて示されている、図1のアテローム切除術用カテーテルの一部分の等角断面図である。 図3は、切断要素が作業位置にある、図1のアテローム切除術用カテーテルの一部分の等角図を図示する。 図4は、切断要素の実施形態の等角図である。 図5は、超音波撮像能力を有する、カテーテルの一部分の側面図である。 図6は、切断要素が格納位置にある、図5のアテローム切除術用カテーテルの一部分の部分断面図を図示する。 図7は、変換器の等角図である。 図8Aおよび8Bは、変換器とともに使用するためのアダプタの実施形態の等角図である。 図9Aおよび9Bは、変換器とともに使用するためのアダプタの別の実施形態の部分側断面図である。 図10A、10B、10C、10D,10Eおよび10Fは、アテローム切除術用カテーテルの一部分の側断面図である。 図10A、10B、10C、10D,10Eおよび10Fは、アテローム切除術用カテーテルの一部分の側断面図である。 図10A、10B、10C、10D,10Eおよび10Fは、アテローム切除術用カテーテルの一部分の側断面図である。 図10A、10B、10C、10D,10Eおよび10Fは、アテローム切除術用カテーテルの一部分の側断面図である。 図10A、10B、10C、10D,10Eおよび10Fは、アテローム切除術用カテーテルの一部分の側断面図である。 図10A、10B、10C、10D,10Eおよび10Fは、アテローム切除術用カテーテルの一部分の側断面図である。 図11は、カテーテルの中に据え付けられた変換器の部分側断面図である。 図12は、カテーテルの中に据え付けられた変換器の部分側断面図である。 図13Aおよび13Dは、図12に図示されるカテーテルの一部分の側面図である。 図13Bは、図13Aの断面13Bに沿って得られた、図12に図示されるカテーテルの一部分の部分側断面図である。 図13Cは、図12に図示されるカテーテルの一部分の部分側断面図である。 図14は、使用中の撮像変換器カテーテルを有する、アテローム切除術用カテーテルの部分断面図である。 図15は、アテローム切除術用カテーテルの一部分の部分側断面図である。 図16A−16Cは、本発明のカテーテルの代替実施形態の側面図である。 図16Dは、図16A−16Cに示されるカテーテルの一部分の側断面図である。 図17A−17Dは、図16A−16Cのカテーテルの変換器筐体の側面図、上面図、および断面図である。 図17A−17Dは、図16A−16Cのカテーテルの変換器筐体の側面図、上面図、および断面図である。 図17A−17Dは、図16A−16Cのカテーテルの変換器筐体の側面図、上面図、および断面図である。 図17A−17Dは、図16A−16Cのカテーテルの変換器筐体の側面図、上面図、および断面図である。 図18A−18Dは、図16A−16Cのカテーテルの変換器筐体の代替実施形態の側面図、上面図、および断面図である。 図19A−19Dは、図16A−16Cのカテーテルの変換器筐体の側面図、上面図、および断面図である。 図19A−19Dは、図16A−16Cのカテーテルの変換器筐体の側面図、上面図、および断面図である。 図19A−19Dは、図16A−16Cのカテーテルの変換器筐体の側面図、上面図、および断面図である。 図19A−19Dは、図16A−16Cのカテーテルの変換器筐体の側面図、上面図、および断面図である。 図20は、身体管腔の中で使用中のアテローム切除術用カテーテルの等角図である。
本明細書で説明される実施形態のカテーテルおよび方法は、罹患身体管腔からアテロームおよび他の閉塞性物質を、特に、末梢動脈内の特定の病変を減量させるように設計されている。カテーテルおよび方法はまた、身体管腔の狭窄、ならびに尿管、胆管、呼吸経路、膵管、リンパ管、および同等物等の他の身体管腔の中の他の過形成および腫瘍性症状を治療するためにも好適である。腫瘍性細胞成長は、しばしば、身体管腔を包囲し、その中に侵入する腫瘍の結果として起こる。したがって、そのような物質の減量は、身体管腔の開通性を維持するために有益であり得る。残りの論議は、末梢動脈の中のアテローム様または血栓性閉塞物質を減量させ、通過することを対象とするが、本発明のシステムおよび方法は、種々の身体管腔の中の種々の閉塞性、狭窄、または過形成物質を除去するため、および/または通過するために使用できることが理解されるであろう。
本発明による装置は、概して、標的身体管腔への管腔内導入のために適合されるカテーテル本体を有する、カテーテルを備えている。カテーテル本体の寸法および他の物理的特性は、アクセスされる身体管腔に応じて有意に異なる。血管内導入を目的とするアテローム切除術用カテーテルの例示的な場合において、カテーテル本体の遠位部分は、典型的には、非常に可撓性であり、血管系内の標的部位へのガイドワイヤ上の導入に好適となる。具体的には、カテーテルは、ガイドワイヤチャネルがカテーテル本体を完全に通って延在する場合の「オーバーザワイヤ」導入、またはガイドワイヤチャネルがカテーテル本体の遠位部分のみを通って延在する「迅速交換」導入を目的とすることができる。他の場合では、カテーテルの遠位部分上に固定または一体のコイル先端またはガイドワイヤ先端を提供すること、あるいはガイドワイヤを完全に省くことが可能であり得る。例証の便宜上、ガイドワイヤは、全ての実施形態で示されるわけではないが、これらの実施形態のうちのいずれかに組み込むことができると理解されたい。
これらの実施形態で説明されるカテーテルの遠位部分は、多種多様の形態および構造を有し得る。多くの実施形態では、カテーテルの遠位部分は、近位部分よりも可撓性であるが、他の実施形態では、遠位部分は、近位部分と同等に可撓性であり得、または近位部分よりもさらに剛であり得る。本発明の一側面は、低減された剛体長を伴う遠位部分を有する、カテーテルを提供する。低減された剛体長は、カテーテルが、蛇行性血管および小径身体管腔にアクセスして治療することを可能にすることができる。大抵の実施形態では、カテーテル本体の剛性遠位部分または筐体は、概して、カテーテル本体の近位部分に合致する、直径を有するが、他の実施形態では、遠位部分は、カテーテルの可撓性部分よりも大きいことも小さいこともある。加えて、多くの実施形態は、可撓性遠位先端を含む。
カテーテルの可撓性近位部分は、典型的には、トルクシャフトであり、遠位部分は、典型的には、剛体管類である。トルクシャフトは、罹患部位へのカテーテル本体およびカッターの輸送を促進する。トルクシャフトの近位端は、ハンドルに連結され、トルクシャフトの遠位端は、接続アセンブリを通して、カテーテルの遠位剛体部分に取り付けられる。駆動シャフトが、トルクシャフト内で回転し、軸方向に移動するよう、トルクシャフト内で移動可能に位置付けられる。駆動シャフトおよびトルクシャフトは、他方のシャフトの移動に干渉することなく、各シャフトの相対移動を可能にするようなサイズを有する。カテーテル本体は、近位端にトルクを加えること、および押すことが、カテーテル本体の遠位部分への運動に変換するように、押しやすさおよびトルク性を有する。
カテーテル本体の遠位部分は、約2mmの長さを有し得る側面開口部窓から成る。 しかしながら、他の実施形態では、側面開口部切断窓は、より大きく、または小さくなり得るが、カッターが、身体管腔から物質を減量させるのに十分である所定の距離で突出することを可能にするほど、十分大きくなるべきである。
回転可能カッターまたは他の組織減量アセンブリは、切断窓に隣接する物質、または切断窓内で受け取られる物質を切断するように、カテーテルの遠位部分の中に配置され得る。例示的実施形態では、カッターは、カテーテル本体の遠位部分の中で移動可能に配置され、側面開口部窓を横断して移動可能である。身体管腔から物質を切断することを支援するように、真っ直ぐな、または鋸歯状の切断刃または他の要素を、切断窓の遠位または近位縁に沿って一体的に形成することができる。1つの特定の実施形態では、カッターは、約1.75mmの直径を有する。しかしながら、カッターの直径は、主に、カテーテル本体の遠位部分の直径に依存することを理解されたい。カッターは、典型的には、カテーテルの遠位部分の縦軸と平行である軸の周りに遠位部分内で回転可能であり、縦軸に沿って軸方向に移動可能である。
カテーテルの遠位部分の外径を越えて切断窓の外側でカッターを移動させることによって、カッターは、切断窓を通って陥入しない物質に接触して切断することができる。切断窓の外側で回転カッターを移動させ、カテーテル本体全体を遠位に前進させて、大量の閉塞性物質を除去することができる。その結果として、除去することができる物質の量は、切断窓のサイズによって限定されない。
本発明の原則に従って構築されるカテーテルは、近位部分および遠位部分を有する、カテーテル本体を備えている。近位部分は、近位部分に対する遠位部分の旋回または偏向を可能にするように、接続アセンブリを用いて遠位部分に連結することができる。本明細書で開示される、いくつかの実施形態では、変換器筐体が、近位および遠位カテーテル部分の間に接続される。これらの実施形態では、変換器を収納することに加えて、筐体は、接続アセンブリとして機能する。カテーテル本体の近位端は、ユーザによる操作のためのハンドル、吸引または流体送達チャネルへの接続のためのルアーポート、または同等物を有することができる。
本明細書で開示される実施形態で説明されるカテーテルは、加えて、血管撮像能力を含み、非カテーテルベースの制御および1つ以上のユーザインターフェースと併せて使用される。例えば、撮像変換器が、カテーテル上に位置し、ワイヤ、ケーブル、コネクタ、無線通信、または他の手段のうちの1つ以上を使用して、非カテーテルベースの制御に接続され得る。カテーテルベースまたは非カテーテルベースのいずれかである信号処理または信号調節構成要素は、変換器と制御との間に散在させられ得るか、あるいは変換器、コントローラ、またはそれらの任意の組み合わせの上に統合され得る。ユーザインターフェースは、視覚ディスプレイ、可聴信号、触覚信号、または他の手段から成り、カテーテルベース、非カテーテルベース、または両方であり得る。撮像変換器は、カテーテルベースであり、超音波エネルギー、光エネルギー、赤外線エネルギー、磁気エネルギー、またはそれらの組み合わせを変換し得る。本発明のカテーテルで使用するために好適な既知の画像診断法のいくつかの実施例は、血管内超音波法(IVUS)、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)、および磁気共鳴映像法(MRI)を含む。残りの論議は、IVUSを対象としているが、本発明のカテーテル、システム、および方法は、IVUS、OCT、またはMRI撮像のうちの任意のものから成ることができると理解されるであろう。
図1−4を参照すると、血流管腔から物質を切断するために使用される、アテローム切除術用カテーテル2が示されている。切断要素4は、カテーテル2の本体8における側面開口部6に対して、格納位置(図6)と切断または作業位置(図3)との間で移動可能である。切断要素4は、切断要素4の一部分が本体8から開口部6を通って外向きに延在するように、開口部6に対してそこから外向きに移動する。 切断要素4は、切断要素4の90度未満が組織を切断するよう露出されるように、本体8および開口部6に対して位置付けられ得る。当然ながら、本発明の多数の側面から逸脱することなく、切断要素4のより多くが露出され得る。
カテーテル2は、標準シースサイズ、具体的には、6、7、または8フレンチシースサイズと適合するように、3、4、5、6、7、8、9、10、または12フレンチのサイズを有し得る。カテーテル2は、20から210cmに及ぶ作業長、より具体的には、カテーテルの使用が検討される解剖学的場所の要件に応じて、100、110、113、120、133、135、136、145、150、180、または210cmの作業長を有し得る。カッター4は、好ましくは、典型的には、0.010”、0.015”、0.20”、0.25”、または0.30”未満である、カテーテル2の最大サイズの直径よりもわずかに小さい直径を有する。しかしながら、これらの相対的寸法は、限定的となるように意図されていない。
切断手技中に、以下でさらに詳細に説明されるように、切断要素4が作業または切断位置にある状態で、カテーテル2が血管を通して移動させられる。カテーテル2が管腔を通って移動するにつれて、組織が切断要素4によって切断され、切断要素4より遠位に位置付けられる組織チャンバ12の中に方向付けられる。組織チャンバ12は、カテーテルの操作中に収集される組織を収容するようにいくぶん細長くてもよい。
切断要素4は、図3に示されるように、切断要素4上のカム表面14が、カテーテル2の本体8上の斜面16に係合するように、図6に示される格納位置から近位に移動させられる。カム表面14と斜面16との間の相互作用は、切断要素4を切断位置まで移動させ、また、カテーテル2の遠位先端18を偏向させ、それは、切断される組織に向かって切断要素4を移動させる傾向がある。切断要素4は、カップ状表面24上の1つ以上の隆起した要素38と、尖った最外縁22とを有し得る。
図2に示されるように、切断要素は、カテーテル2の中の管腔21を通って延在するシャフト20に連結される。カテーテル2は、図1に示される例示的なカッタードライバ5に連結される。カッタードライバ5は、モータ11、電源15(例えば、1つ以上のバッテリ)、マイクロスイッチ(図示せず)、筐体17(筐体の上半分が示されるように除去されている)、レバー13、およびシャフト20をドライバモータ11に接続するための接続アセンブリ(図示せず)から成る。カッタードライバ5は、ユーザがカテーテル2を操作するためのハンドルの役割を果たすことができる。レバー13は、マイクロスイッチを閉じるように作動させられた場合に、電源15をモータ11に電気的に接続し、それにより、切断要素4の回転を引き起こす。切断要素4は、シャフト20が回転する場合に縦軸LAの周囲で回転させられる。切断要素4は、約1〜160,000rpmで回転させられるが、特定の用途に応じて、任意の他の好適な速度で回転させられ得る。
開口部6は、カテーテルの遠位部分の中の切り抜き開口部であり得る、切断窓として機能する。前述のように、切断窓は、組織を収集するほど十分長く、カッターが切断中に切断窓から外へ移動することを可能にするほど円周方向に十分幅広くなるべきであるが、塞栓を血管系の中へ放出しないようなサイズおよび形状を有するべきである。
図3に示されるように、可撓性接合部FJが、近位部分に対する遠位部分のカム作用のための旋回点を提供するように、切断窓より近位に位置する。可撓性接合部FJにおける屈曲は、前述のように、カッターおよび駆動シャフトを通して提供される張力とのカムまたは斜面の相互作用によって引き起こされる。例示的実施形態では、遠位筐体は、典型的には、0度から30度の間、通常は、5度から20度の間、最も好ましくは、5度から10度の間で、カテーテルの近位部分の軸から外れて偏向することができる。偏向角は、押し進める力に直接関係がある。血管の管腔壁に対して切断窓を押し進める力は、近位部分に対する遠位部分の偏向の程度と組み合わせて、可撓性接合部より近位にあるカテーテルの領域中で事前成形された湾曲(図示せず)を用いて生成され得る。例えば、偏向角が大きくなるほど、外形が大きくなり、治療することができる管腔が大きくなる。上記に記載される範囲は、構成要素の機械設計の限界内で、2mm未満から7mm以上に及ぶ血管の治療を可能にする。しかしながら、偏向角は、治療されている身体管腔のサイズ、カテーテルのサイズ、および同等物に応じて変化することを理解されたい。
いくつかの実施形態では、カテーテルの遠位部分の事前成形された湾曲は、カテーテル本体全体の遠位前進が、閉塞性物質を通して回転カッターを移動させることができるように、血管内腔表面に対して定位置にカッターを押し進める。カッターが、カテーテルの遠位部分の外径を越えた距離で切断窓の外側に移動させられるため、ユーザは、組織を切断窓の中へ陥入させる必要がない。
病変を横断してカテーテル全体を押すことにより、身体管腔から病変の全体または一部分を除去する。病変からの切断された組織は、カッター4のカップ状表面に沿って、それを遠位先端18の中の組織チャンバの中へ方向付けることによって収集される。いったんカテーテルおよびカッターが病変を通って移動すると、カッターは、カッターが切断窓を通して組織チャンバの中へ戻される位置まで遠位に前進させられることができる。組織の切断された断片が、カッターおよびカテーテルの遠位移動を介して組織チャンバの中へ方向付けられるにつれて、組織が収集される。
カテーテルは、オーバーザワイヤカテーテル、あるいは図16Cに示されるもの等の迅速交換またはモノレールカテーテルとして構成され得る。例えば、カテーテルの先端は、約0.014in.、約0.018in.、約0.035in.の直径、または任意の他の好適な直径を有する、ガイドワイヤを受け取るようなサイズを有する、遠位開口部および近位開口部を有する、管腔を含むことができる。
図5、6、および7は、カッター4より近位に位置する超音波撮像能力を有する、カテーテル2を図示する。図5に示されるように、カテーテル2は、ピグテール60、およびレバー13を有するハンドル50に取り付けられたカテーテル本体8から成る。ハンドル50は、カッタードライバ5の中へ摺動可能に受け取られる。ピグテール60は、ケーブル62およびコネクタ64から成る。ケーブル62は、図7に示されるように、コネクタを変換器40に電気的に接続するよう、ケーブル62、コネクタ64、およびカテーテル本体8の管腔47内を進行する1本以上の導電性ワイヤ48から成る。ワイヤ48は、絶縁金属ワイヤ、プリント回路基板配線、または他の絶縁導体から成り得る。コネクタ64は、ワイヤ48を、制御、信号処理構成要素、信号調節構成要素、患者インターフェースモジュール(PIM)、ユーザインターフェース、ケーブル、または他の構成要素等の1つ以上の非カテーテルベースの構成要素に電気的に接続し得る。
図7に示されるように、例示的な変換器40は、本体53、フレックスフレーム42、およびそれを通して駆動シャフト20が摺動可能に受け取られる管腔56を有する管51から成る。管51は、ステンレス鋼から成り、本体53の遠位および近位端の両方を越えて延在する。フレックスフレーム42は、本体53の近位端を越えて延在し、ワイヤ48を変換器40の内部回路(図示せず)に電気的に接続する。本体53は、その中に電気回路を収納し、それに取り付けられた変換器要素55を有する。いくつかの実施形態では圧電性結晶である、変換器要素55は、画像誘発音波パルスの放出および画像信号の受信を促進する。いくつかの実施形態では、音波または音波パルスは、1MHzから70MHzの範囲内、他の実施形態では、10から30MHz、またはなおも他の実施形態では、20MHzである。典型的には、変換器本体55は、構造の材料が1,000,000psiから30,000,000psiの範囲内のヤング率を有する、鋼鉄または産業用プラスチックの剛性と同様の剛体であり、従来の手段によってカテーテルの中に据え付けられた場合に、カテーテルは、変換器の領域で可撓性を失う場合がある。
いくつかの変換器では、フレックスフレーム42は、変換器40がカテーテル2等の可撓性カテーテルの中に据え付けられた場合に、特に、フレックスフレームが屈曲された場合に損傷を受けやすい。図8Aおよび8Bは、変換器40とともに使用するための随意的なアダプタ80を図示する。アダプタ80は、管82、随意的なカラー84、随意的なリング86、および支柱88から成り、鋼鉄、チタン、ポリイミド、ポリエステル、産業用プラスチック、または他の材料等の硬質材料から作成され得、機械加工され、成形され、または他の過程によって作製され得る。使用中に、アダプタ80の管82は、変換器40の管51上に摺動され、接着剤、溶接、スエージ加工、圧着、または他の過程を使用して、それに堅く取り付けられる。次に、フレックスフレーム42を包み込み、支柱88、管82、随意的なカラー84、および随意的なリング86の間の間隙87を充填するように、注型封入材料83が、アダプタ80に塗布される。好適な注型封入材料83は、可撓性アクリル、シリコーン、ウレタン、および典型的には、10,000psiから50,000psiの範囲内、場合によっては、約30,000psiであるヤング率を有する他の材料を含む。図8Bに示されるアダプタ/変換器の組み合わせは、カテーテル2が屈曲する際に屈曲することができないように、フレックスフレームを支持し、それにより、フレックスフレームの破砕を防止する。さらに、アダプタ80の管82は、以下で説明されるように、他のカテーテル構造用の取付点を提供するよう、注型封入材料を越えて延在することができる。
図9Aおよび9Bは、変換器40とともに使用するための代替的な随意的アダプタ90を図示する。アダプタ90は、内側管92、カラー94、および充填材96から成り、それらの各々は、鋼鉄、チタン、ポリイミド、ポリエステル、産業用プラスチック、または他の材料等の硬質材料から作成され得、機械加工され、成形され、または他の過程によって作製され得る。使用中に、アダプタ90の管92は、変換器40の管51上に摺動され、接着剤、溶接、スエージ加工、圧着、または他の過程を使用して、それに堅く取り付けられる。次いで、カラー94は、変換器40のフレックスフレーム42上に摺動され、接着剤、溶接、スエージ加工、圧着、または他の過程を使用して、変換器40の本体53に取り付けられる。次に、フレックスフレーム42および変換器ワイヤ48を包み込むように、充填材96が、内側管92およびカラー94の端部に塗布される。好適な充填材96は、シアノアクリレート接着剤、堅いアクリルポリマー、シリコーンポリマー、ウレタンポリマー、および典型的には、30,000psiから70,000psiの範囲内、場合によっては、約50,000psiであるヤング率を有する他の材料を含む。図9Bに示されるアダプタ/変換器の組み合わせは、カテーテル2が屈曲する際に屈曲することができないように、フレックスフレームを支持し、それにより、フレックスフレームの破砕を防止する。さらに、アダプタ90の内側管92は、以下で説明されるように、他のカテーテル構造を取り付けるためのソケットを提供するよう、変換器40の管51を越えて延在することができる。
再び図6を参照すると、一実施形態では、超音波変換器40は、可撓性充填材41、熱収縮43、フレックスフレームカバー管45、随意的な透過性材料44、および接着剤46の助けを借りて、カテーテル軸LAと略平行にカテーテル2内で据え付けられる。熱収縮43は、熱収縮43より近位にあるカテーテル本体8の運動がフレックスフレーム42に伝達されないように、熱収縮43に巻き付けられるワイヤ48用の歪緩和として機能する。熱収縮は、ポリエステルまたは他の材料から成り得る。フレックスフレームカバー管45は、変換器40およびフレックスフレーム42を包囲する。管45は、ポリエステルまたは他の材料から成る熱収縮から作成され得、カテーテル屈曲中にフレックスフレーム42への損傷を防止するのに役立つ。可撓性接着剤41は、空隙の中の空気または汚染が血管内に導入されず、以下でさらに説明されるように据え付けられた変換器に可撓性を提供するように、変換器40とフレックスフレームカバー管45の間の間隙G、ならびに変換器40および熱収縮43の近傍にあるカテーテル本体8内の任意の空隙を充填する。可撓性充填材41は、可撓性アクリル、シリコーン、ウレタン、および典型的には、1,000psiから30,000psiの範囲内、場合によっては、約4,000psiであるヤング率を有する他の材料から成り得る。接着剤46は、変換器本体53およびカテーテル本体8のうちの1つ以上に接着する。好適な接着剤材料は、シアノアクリレート接着剤、堅いアクリルポリマー、シリコーンポリマー、ウレタンポリマー、および典型的には、30,000psiから70,000psiの範囲内、場合によっては、約50,000psiであるヤング率を有する他の材料を含む。透過性材料44は、画像誘発音波パルスおよびそれを通る画像信号の伝送を可能にし、カテーテルに沿ったレッジ、角度、または他の捕捉点を最小限化するよう、変換器40の直径をカテーテル本体8の直径まで増加させ、変換器要素55およびカテーテル本体8のうちの1つ以上に接着する。超音波撮像の実施例では、血管内視認のための好適な透過性材料は、血液および血管組織の音響インピーダンス(水の音響インピーダンスで近似される、1.5MRayl)に合致し、低い損失係数を有する。本明細書で開示される実施形態のうちの任意のものに対する好適な透過性材料の実施例が、以下の表1に記載される(Onda Corporation, 592 Weddell Drive, Suite 7, Sunnyvale, CA 94089からの無料提供)。
Figure 0005688160
随意で、透過性材料44は、親水性被覆49で被覆され得る。特に、例えば、透過性材料が良好な音響特性を有し得るが、疎水性であり得る場合に、透過性材料が完全に血液で湿潤されないことがある場合において、親水性被覆49は、カテーテル2が血液中等で使用される水性環境に対する透過性材料44の良好な音響結合を保証する。いくつかの実施例では、親水性被覆49は、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、生物活性ヘパリン、抗凝固剤、またはそれらの組み合わせから成り得、下にある材料にイオンまたは共有結合され得る。そのような生体適合性親水性被覆49はまた、身体組織から表面を隠すことによって、透過性材料表面の生体適合性を向上させ得る。
図6の実施形態では、可撓性充填材41は、変換器本体53よりも可撓性であり、カテーテル本体8および変換器本体53の近位端に接着し、間隙Gを充填する。可撓性充填材41の使用によって達成される利点を例証するために、間隙Gを埋める従来の非可撓性充填材を伴う図10A、および可撓性充填材41を伴う図10Bにカテーテル2が示されている。図10Aおよび10Bで概略的に示されるように、カテーテル2が軸LAに対して横の方向に屈曲された場合に、可撓性充填材41は、変換器40の近傍で増加したカテーテルの屈曲可撓性を可能にするように、必要に応じて、圧縮および伸長する(図10B)一方で、従来の非可撓性充填材の使用は、変換器40の近傍で可撓性をあまり示さない(図10A)。図は、変換器の近傍の剛体区分RS’が、(図10Aに示されるような)従来の非可撓性充填材を使用することによって生成される剛体区分RSよりも(図10Bに示されるような)図6の実施形態にとって短いことを図示する。カテーテル区分の引張および捻り強度は、変換器本体とカテーテル本体8との間の接着接続により保存される。
代替実施形態では、変換器40の端部のうち1つが、可撓性接合部FJの近位端に溶接され得る。例えば、図10Bに示されるように、変換器管51の遠位端が、可撓性接合部FJの近位端に溶接され、変換器管51の近位端が、カテーテル本体8に可撓に結合され得る。カテーテル2が屈曲された場合に、充填材41は、変換器40の近位端における増加したカテーテルの可撓性を可能にするように、必要に応じて、圧縮および伸長し、変換器40の遠位端における可撓性接合部FJもまた、接合部の近傍でカテーテルの屈曲を可能にする。カテーテル区分の引張および捻り強度は、変換器本体とカテーテル本体8との間の接着接続、および変換器40の遠位端と接合部との間の溶接により保存される。
図10C、10D、10E、および10Fは、カテーテル2のさらなる実施形態を図示する。図10Cおよび10Dは、充填材41が変換器本体53の両端をカテーテル本体8に結合し、変換器本体53とカテーテル本体8との間の環状間隙Gの全長にわたって延在しない、カテーテル2の実施形態を示す。カテーテル2が屈曲する場合、間隙Gの中のより少ない充填材41は、図10Aおよび10Bに示される実施形態と比較して、伸張または圧縮される必要がある。図10Eおよび10Fは、変換器40の近傍で増加したカテーテルの可撓性を可能にし、より長い間隙Gを確立するよう、カテーテル本体8の壁厚さが変換器本体53の近傍の領域101に沿って縮小される、カテーテル2の実施形態を示す。
図11は、超音波撮像能力、変換器40、および接着剤、溶接、スエージ加工、圧着、または他の過程を使用して、変換器40の管51、アダプタ80の内側管82、またはアダプタ90の内側管92のうちの1つ以上に取り付けられた駆動シャフト歪緩和110を有する、カテーテル2を図示する。歪緩和110は、図6、7、8A、8B、9A、9B、10B、10C、10D、10E、10F、15の実施形態と適合し、随意で、本明細書で開示される他の実施形態のうちの任意のものとともに使用することができる。歪緩和110は、ステンレス鋼、チタン、Nitinol、または他の材料でできている薄壁管類から成り得、その可撓性を変化させるよう、その長さに沿って1つ以上のスリットまたは開口を有し得る。非限定的実施例での歪緩和長は、変換器長の25%から変換器長の200%に及ぶ、また、概して、長さが5mmから50mmに及ぶ。歪緩和内径は、駆動シャフト20を覆って縦方向回転摺動嵌合を提供するようなサイズを有し、PTFE、FEP、シリコーン潤滑剤、または他の材料あるいは潤滑材等の滑りやすい材料で裏打ちすることができ、該裏地は、被覆、管、潤滑油、または他の構成として構成される。
歪緩和110は、管51の端部での(図11のEでの)駆動シャフト20の急激な屈曲を防止するように機能し、それにより、回転駆動シャフト20の疲労寿命を向上させる。歪緩和110はまた、カテーテル管腔21の管腔壁に対する駆動シャフト20の集中摩擦も防止し、それにより、駆動シャフトおよびカテーテル本体8の局所的加熱を防止する。金属から成る歪緩和はまた、伝導によって、または放射によって、管51の端部から熱を放散することができる。歪緩和110はまた、カテーテル2が縦軸LAに対して横に屈曲された場合に、管51の端部が駆動シャフト20を摩耗させることも防止する。
図12、13A、13B、13C、および13Dは、変換器40がカテーテル本体8内で本質的に浮動することを可能にする方式で、変換器40がカテーテル本体8内で保持される、カテーテル2の代替実施形態を図示する。部分側断面図である図12に示されるように、カテーテル2は、カテーテル本体8、駆動シャフト20、変換器筐体122、ブラケット124、変換器40、随意で親水性材料126および窓ガラス129から成る。カテーテル本体8、駆動シャフト20、および変換器40は、以前に説明されている。筐体122は、接着剤、溶接、スエージ加工、圧着、または他の過程を使用して、近位および遠位端の両方でカテーテル本体8に取り付けられ、ステンレス鋼、ニチノール、ポリイミド、透過性材料44、または他の材料から成り得る。筐体122は、その中の1つ以上の窓128、ならびに筐体122の壁および内部被覆135を通して切断された1つ以上の細長い開口部132を有する。細長い開口部132によって規定される支柱134は、窓128の近傍で筐体122の近位および遠位部分を接続する。窓128は、変換器結晶55と軸方向に整列させられ、超音波パルスが変換器結晶55と血管壁との間を進行することを可能にする一方で、細長い開口部132は筐体122に可撓性を与える。支柱134は、筐体122の一体部分であり得るか、または溶接、結合、または他の過程を用いて筐体に取り付けられた他の材料から成り得る。支柱134の厚さおよび構造の材料は、軸LAに対して直角な窓128の近傍で筐体により多くまたは少ない剛性を与えるように調整され得る。内部被覆135は、超音波パルスを吸収または分散し、シリコーンゴム、ウレタン、または他の材料から成り得る。
いくつかの実施形態では、窓の場所は、血管壁の所定の部分の撮像を可能にするように位置付けられる。図14は、カテーテル2が、それに付着したアテロームAを伴う管腔壁LWを有する血管Vの管腔Lの内側に位置付けられる、実施形態を示す。図12、13A、13B、13C、および13Dで開示される実施形態では、変換器40によって生成される超音波パルスは、筐体の内面から変換器へ戻る反射が最小限化され、それにより、画像信号対雑音比を向上させるように、内部被覆135によって吸収または分散される。変換器40によって生成される超音波パルスは、血管Vに接触するまで、窓128を通過し、変換器40に後方反射される。一実施形態では、窓128は、広い円周方向画像I1がカッター4の近傍で生成され、より小さい円周方向画像I2、I3が、カッターが位置する側からカテーテルの反対側で生成されるようなサイズを有し、位置付けられ得る。窓構成の1つの利点は、画像I1に対するカッター4の円周方向場所が、常に、最大窓の中心に置かれているため、そのような場所が即時に明白なことである。この窓構成の別の利点は、(該当する場合)以前にカッター4によって切断された部分に隣接するアテロームが可視的であり、必要であれば、さらなるアテローム除去を計画できることである。所望の特徴を有する画像を生成するために、他の窓の数および配置が、本明細書で開示される実施形態のうちのいずれかにとって可能である。
図13A、13B、13C、および13Dを参照すると、ブラケット124は、図13Cおよび13Dで最も良く見られるように、足部124aおよびその中に穴125を有する脚部124bから成り、ステンレス鋼、ニチノール、ポリイミド、または他の材料から成り得る。穴125は、変換器40の管51を覆って縦方向回転摺動嵌合を提供するようなサイズを有する。図12の実施形態では、2つのブラッケットが使用され、1つが変換器40の各端部に位置し、接着剤、溶接、スエージ加工、圧着、または他の過程を使用して筐体122に取り付けられる。図12に示されるように、ブラケット124は、概して、カテーテル本体8内で変換器の管51を中心に置き、変換器40と筐体122の内面との間に間隙127を確立する。したがって、ブラケット124は、カテーテル本体8内で本質的に浮動することを可能にする方式で、筐体122を保持する。
いくつかの実施形態では、窓128には、透過性材料44から成る窓ガラス129が提供される。親水性材料126は、変換器結晶55と透過性材料44との間の間隙127を充填し、結晶55または透過性材料44のいずれか、または両方に取り付けられ得る。他の実施形態では、親水性材料126は、変換器40、アダプタ80、90、ブラケット124、または他の固体等の固体構成要素によって占有されていない、筐体122内の全ての自由体積を充填する。親水性材料126は、結晶55を透過性材料44に超音波で連結し、それにより、いずれかまたは両方の表面からの音波反射を低減または排除し、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、またはそれらの組み合わせから成り得る。いくつかの実施形態では、親水性材料は、患者の身体へのカテーテル2の導入の前に、生理食塩水、ヘパリン化生理食塩水、または他の媒体等の水性媒体で水和させられる。
図15に示されるように、変換器40が変換器筐体122の中で携持される方式は、カテーテル2がその縦軸に対して横に屈曲された場合に、変換器40がカテーテル本体8内で半径方向に浮動することを可能にする。カテーテル区分の引張および捻り強度は、筐体122とカテーテル本体8との間の接着接続により保存される。屈曲された場合に、カテーテル2の間隙127は、図12に示されるように、概して、屈曲の凸および凹側の両方で縮小される。間隙縮小または間隙拡大に対する抵抗は、間隙127がいずれの固体物質でも充填されないため低い。また、(図10Aおよび10Bに関連して以前に説明された)変換器の近傍の剛体区分RSは、ブラケット124上の変換器40の懸垂により、カテーテル屈曲の範囲にわたって存在しない。随意で、以前に説明されたような歪緩和110を、変換器40の一端または両端に追加することができる。
図16A−16Cは、変換器40がカテーテル本体8の中の変換器筐体222(図17A−17Dに示される)内に収納される、カテーテル2の代替実施形態を図示する。図16A−16Cは、カテーテル本体8の近位セグメントと遠位先端アセンブリ267との間に接続された、筐体222を含むカテーテル2の一部分の異なる配向からの側面図である。図16Dは、カテーテル2の中心軸を通した側断面図である。筐体222は、変換器40を包囲する機械応力および力を支えまたは変換することによって、カテーテルが血管または管腔の中で前進させられる際に脆弱かつ破損しやくなり得る、変換器40を収納して保護する。したがって、筐体222は、応力および力を支えまたは変換することによって、カテーテルの中および周囲で、これらの応力および力から変換器40を隔離し、そのような応力および力を、筐体の近位端から筐体を通して筐体の遠位端に伝達し、したがって、変換器が受ける応力および力を低減することを目的としている。筐体222は、近位端でカテーテル本体8に取り付けられる。例証の目的で、図16A−16Cのカテーテル本体8の構造を示すために、カテーテル本体8の外層263は部分的に透明に示されている。筐体222より近位にあるカテーテル本体8の可撓性および強度の両方を強化するために、カテーテル本体8は、管の可撓性を強化するように細長い開口部266が提供される、管265で形成される。管265は、開口部を形成するようにレーザ切断されている、ステンレス鋼ハイポチューブから形成され得る。代替として、管265は、チタン、ポリイミド、ポリエステル、産業用プラスチック、または同様の特性を有する他の材料等の材料から形成される場合がある。筐体222の遠位のカテーテル本体8の遠位先端アセンブリ267は、管265の特性を有する、管268を備え得る。
筐体222は、図17A、17B、17C、および17Dの側面図、軸方向断面図、および横断面図で示されている。筐体222は、近位端部分269と、遠位端部分270と、本体部分271とを含む、多部品構造であり得る。近位端部分および遠位端部分269および270は、それぞれ、本体部分271を形成する第3の材料とは異なる、第1および第2の材料から形成され得る。例えば、第1および第2の材料は、チタンまたはステンレス鋼等の金属を含み、本体部分271は、ポリマーを含み得る。一実施形態では、遠位端部分270は、チタンを含み、近位端部分269は、ステンレス鋼を含み、本体部分271は、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)を含む。第1および第2の材料は、その遠位および近位端で変換器筐体222に十分な強度を提供するように、かつ筐体222がカテーテル本体8の近位部分および遠位先端アセンブリ267にしっかりと接続されることを可能にするように、選択される。筐体222の本体部分271を形成する第3の材料は、筐体に十分な可撓性を提供するように選択される。第3の材料はまた、第3の材料を通して、または第3の材料の中のスロット223を通して送信または受信される、変換器信号または画像への干渉または歪曲を最小限化する材料からも選択される。
一実施形態では、変換器筐体222は、本体部分271、遠位端部分270、および近位端部分269を単一の統合部品に組み込む、または接合する過程によって形成される。例えば、変換器筐体は、本体部分271が近位端部分および遠位端部分269および270上に外側被覆される、射出成形過程を利用して形成され得る。これは、強度、可撓性、および接続可能性の所望の特性を有する、単一の統合筐体222の形成をもたらす。
図16Dは、カテーテル本体8の一部分に接続された筐体222の断面図である。図16Dに示されるように、スロット223の近位の変換器40の一部分は、管状部材272内に収容される。管状部材272は、カテーテルの使用中に変換器40、フレックスフレーム42、およびワイヤ48を保護するように機能する、硬質材料から形成される。一実施形態では、管状部材272は、ステンレス鋼ハイポチューブを備えている。管状部材272は、変換器40を収容するようなサイズを有する内径を伴う管腔である。変換器40は、好適な注型封入材料を使用して、管状部材272内で固定される。変換器40および管状部材272は、変換器40の変換器要素がスロット223と軸方向に整列させられるように、組立中に筐体222内に挿入される。管状部材272および変換器40は、筐体22の内部空間内に完全に収容され得るか、または図16Dに示されるように、少なくとも管状部材272および変換器40の両方の遠位部分が筐体222内で受け取られるように位置付けられ得る。次いで、管状部材272は、筐体222内で管状部材272および変換器40を固定するように、近位端部分269に溶接され、または別様に取り付けられる。管265の遠位部分は、重複配置で、近位端部分269の近位部分内で受け取られるようなサイズを有する。次いで、近位端部分269は、この重複領域中で管265に溶接され、または別様に取り付けられる。図16Dに示されるように、管265は、カテーテル本体を形成する材料を管265の中の開口部266内で受け取られる方式で、カテーテル本体8に組み込まれ得る。例えば、管265は、カテーテル本体を形成する材料が管265の中の細長い穴に浸透するように、カテーテル本体8内でラミネート加工され得る。
変換器40の端部51よりもわずかに大きい内径を有する遷移管273は、変換器40の端部51と重複し、そこから延在し得る。遷移管273は、筐体222内でそれを取り付けるように、注型封入材料274を用いて管状部材272内で注型封入され得る。遷移管273は、本明細書で説明される他の特徴をより明確に示すために図16Dから省略されている駆動シャフト20からフレックスフレーム42およびワイヤ48を保護して隔離するように機能する。遠位先端アセンブリ267内に位置付けられたカッター要素4に取り付けるために、管腔を通って筐体222を遠位に通り過ぎて延在する、駆動シャフト20を収容するように、連続管腔がカテーテル本体8、変換器40、および遷移管273を通して形成される。
図16A、16B、および16Cに示される実施形態では、可撓性接合部FJは、変換器筐体222の遠位端部分270を遠位先端アセンブリ267に接合することによって形成されるヒンジ接続によって形成される。図17Aに示されるように、筐体222の遠位端部分270は、遠位端部分270の対向する側に位置付けられた一対のピンホール260を有する。組立中に、ピンホール260は、遠位先端アセンブリ267の中の対向ピンホール262(図16A−16Cに示される)と整列させられる。次いで、ピンが、カテーテルの両側の整列させられたピンホールを通して挿入され、遠位先端アセンブリ276に溶接される。したがって、ピンは、ピンホール262の遠位先端アセンブリ267に固定して接続され、筐体222のピンホール260の中で移動可能に受け取られる。結果は、変換器筐体222の遠位端部分270を遠位先端アセンブリ267に接続するヒンジ接合部の形成であり、遠位先端アセンブリ267が、ヒンジ接合部において筐体222およびカテーテル2の近位部分に対して旋回することを可能にする。
筐体の外壁は、変換器によって生成される音響超音波信号の筐体を通したより良好な突き抜けを可能にし、したがって、撮像の質を向上させることによって、音響減衰を最小限化する厚さを有し得、例えば、厚さ0.008から0.020インチであり得る。筐体222の構造的完全性をより良く保存するために、リブ234が提供され得る。リブ234は、筐体の外面上に成形される、または溶接、結合、接着剤等の手段によって筐体の外壁に取り付けられる部品または部分であり得る。代替として、筐体222およびリブ234は、筐体222の外面がリブを形成する外向き突出を伴って輪郭形成されるように、一体的に形成され得る。リブ234は、筐体222の壁を増強または補強し、筐体の外壁の慣性モーメントを増加させる。したがって、リブ234は、筐体の構造的完全性を増加させ、血管の中でのカテーテル2の使用によって生成される力から筐体を保護する。リブはまた、筐体への応力を低減し、過剰屈曲、破損、折れ等の可能性を低減する。リブ234の構築の材料および寸法(すなわち、長さ、幅、および高さ)は、スロット223の近傍で筐体により多くまたは少ない剛性を与えるように調整され得る。構築の材料および寸法はまた、筐体222の外径または円周を調整するように修正され得る。加えて、筐体222の外壁上のリブ234の量および間隔は限定されず、したがって、リブの数、ならびにリブの空間的分離は、所望に応じて、増加または減少させられ得、例えば、筐体222の円周の周囲に同等または異なる空間的寸法で位置する、5から8個の範囲内のリブであり得る。リブは、細長くてもよく、筐体およびカテーテルの縦軸と実質的に平行であるように位置付けられ得る。リブが付いていない表面の筐体222の直径は、実施例として、7フレンチガイドカテーテルまたはシースの適合性を維持するように、0.083インチであり得る。
筐体222の外壁は、変換器40の変換器結晶と軸方向に整列させられるスロット223を有し、減衰または干渉を最小限化するような方法で、音響超音波パルスが変換器結晶と血管壁との間で進行することを可能にする。変換器40は、筐体222の外壁およびスロット223を通して、血管の360°画像を生成する。しかしながら、スロット223を通して取得される360°撮像される血管の範囲角度部分は、筐体222の外壁を通して取得される360°撮像される血管の範囲角度部分である残りの部分よりも高品質であり得、したがって、より大きい寸法のスロットが好ましいであろう。スロット223は、筐体の円周の60°から180°の範囲内の撮像される血管の半径走査角を提供し得、より具体的には、120°から150°の範囲内であり得、さらに、図17Dで見ることができるように、130°であり得る。歪曲の影響を最小限化するため、および画像中のアーチファクトの量またはサイズを最小限化するために、スロット223の開口部の縁280は、図17Dで最も良く見られるように、カテーテルの半径と一致するように成形され、または角度を成し得る。
スロット223が切断窓の直接近位に位置付けられ得るため、切断要素が作業位置にある状態でカテーテルが管腔の中で遠位に前進させられるにつれて、医師は、血管または管腔の中の治療部位で切断または除去されたばかりのものをさらに明確かつ正確に視認することができる。代替として、スロット223は、カテーテル本体に沿った他の場所に位置付けられ得る。加えて、医師が、治療部位から切断または除去されようとしているものをさらに明確かつ正確に視認することができるように、スロット223が治療部位と隣接して整列させられるまで、切断要素が格納位置にある状態で、カテーテルを管腔の中で遠位に前進させることができる。
スロット223は、血液または他の流体が変換器の外面と直接接触することを可能にする、筐体の管腔の中への開口部を提供し、それにより、変換器から流体を通した管腔壁への音波の音響結合を向上させることによって生成される画像の質を向上させる。カテーテル2の屈曲によって生成される推進は、血管壁に筐体222を押し付けさせ、特に、スロット223が位置する筐体の領域で、変換器によって生成される画質を潜在的に歪曲、またはそれに干渉する。リブ234はまた、カテーテルのそのような推進力によって生成される血管壁との直接接触から筐体を離間させるようにも機能する。間隔は、スロット223が血管壁に直接対向している時に、血管の中の流体が、筐体と血管壁との間および変換器と血管壁との間をより自由に流れることを可能にする。間隔は、画質および画像解像度を向上させる。
スロット223は、0.070インチの縦幅および0.055インチの横幅を有し得る。筐体222のスロット223は、用途に応じて任意の所望の寸法を有することができ、筐体222は、筐体の外壁の中に位置する複数のスロットを有し得ることを理解されたい。例えば、筐体222は、所望に応じて、(図18A−18Dの実施形態で示されるように)2、3、または4個のスロットを有することができる。
カテーテル2には、カテーテルの管腔を通って流れる生理食塩水の陽圧を維持するように、カテーテルの近位端に位置する生理食塩水ポンプまたはドリップに接続された生理食塩水源(図示せず)が提供され得る。生理食塩水ポンプによって生成される陽圧は、生理食塩水が管腔を通って流れる/移動することを可能にし、空気がカテーテルの管腔に閉じ込められ、または取り囲まれることを防止する。変換器の音響超音波パルスによって生成される画像の質は、流体が筐体222内で維持されている場合に向上させられる。したがって、カテーテル2には、筐体の外壁の内径と変換器の外径との間の間隙または空間的寸法が提供され、生理食塩水が筐体に流入することを可能にする。筐体の外壁の内径と変換器の外径との間の空間的間隙は、加えて、血管からの血液がスロット223を通って筐体の中へ進入することを可能にし、エアポケットが筐体222に閉じ込められることを防止するとともに、変換器を覆って流体を維持し得る。筐体222と変換器40との間の間隙または空間的寸法は、0.003から0.009インチの範囲内であり得、さらに、0.007インチであり得るが、所望に応じて、より広くまたは狭くなり得る。筐体222にはまた、概して、カテーテルの管腔を通る流体流動、特に筐体の中の流体流動を向上させるように、それを通って流体が退出し得る、水抜き穴249が提供され得る。水抜き穴249は、画像の干渉または減衰を回避するように、変換器の結晶から離れて、またはスロットの反対側に位置し得る。
図16Cで最も良く見られるように、カテーテル2には、筐体222の遠位でガイドワイヤ管腔250が提供され得る。2つのリブ234が、スロット223の正反対側に位置し得る。これらの2つのリブ234は、ガイドワイヤ管腔250と整列するチャネルまたはポケットを提供する。ガイドワイヤは、このチャネルまたはポケット内に存在し得る。この構造は、少なくとも2つの機能を提供する。第1に、それは、ガイドワイヤがリブの間で維持されるため、筐体上のガイドワイヤGWの横断プロファイルを最小限化する。第2に、スロットの反対側にあるリブの間の位置にガイドワイヤをとどめることにより、ガイドワイヤがスロットまたはその付近に位置付けられた場合に引き起こされ得る、画像内のアーチファクトおよび信号の減衰の両方を低減する。この位置付けは、筐体の外径とガイドワイヤとの間の距離を最小限化することに加えて、画像の有意なリンギングまたは歪曲を防止し、したがって、生成される画像の全体的な質を向上させる。ガイドワイヤGWによって生成されるリンギングまたは残留アーチファクトをフィルタにかけて除去するために、ソフトウェアがさらに使用され得る。
図18A−18Dは、変換器40が筐体222a内に収納される、カテーテル2の筐体の代替実施形態を図示する。筐体222aの外壁は、変換器によって生成される音響超音波信号のより良好な突き抜けを可能にすることによって、音響減衰を最小限化する働きをする厚さを有し得る。しかしながら、筐体222aの構造的完全性を保存するために、筐体は、前述のようにリブが提供され得るか、または増加した壁厚さを有し得る。変換器40は、筐体222aの外壁およびスロット223aを通して360°画像を生成し、スロット223aを通して取得される360°撮像される血管の範囲角度部分は、筐体222aの外壁を通して取得される360°撮像される血管の範囲角度部分である残りの部分よりも高品質である。スロット223aは、血管の円周の60°から180°の範囲内の撮像される血管の実質的に同一または異なる範囲角度を生じてもよく、具体的には、65°から85°の範囲内であり得、さらに73°であり得る。スロット223aは、0.051インチの縦幅および0.041インチの横幅を有し得る。筐体222aのスロット223aは、用途に応じて任意の所望の寸法を有することができることを理解されたい。スロット223a(または他の実施形態に関連して説明される他のスロット)が鋭い縁または角を有する場合に、いくらかの信号歪曲が引き起こされ得ることが分かっている。したがって、歪曲の影響を最小限化するため、かつ画像内のアーチファクトの量またはサイズを最小限化するために、スロット223aの開口部の縁は、カテーテルの半径と一致するように成形され、または角度を成し得る。
図19A−19Dは、変換器筐体222bのさらなる代替実施形態を図示する。筐体222bは、リブ234を持たないことを除いて、筐体222と同様である。筐体222bは、開口部223bと、開口部223および筐体222のピンホール260に構造および機能が対応する、ピンホール260bとを含む。したがって、これらの要素は、筐体222bに関連してさらに説明される必要がない。筐体222bは、筐体222よりも小さい直径または横断プロファイルを有し得る。
ここで、本発明のいくつかの例示的な方法を説明する。本発明の1つの方法は、身体管腔の中の標的部位にカテーテルを送達することを含む。図20に示されるように、カテーテル2は、従来の介入技法を使用して、導入部位166で、ガイドカテーテルまたはシースを通して従来の撮像ガイドワイヤ上で導入することができる。減量カテーテルは、罹患領域まで、ガイドワイヤ上でガイドカテーテルの外へ前進させることができる。カテーテルは、図6に示されるようにカッターが格納位置にある状態で治療部位まで前進させられる。図3に示されるように、カテーテル2は、典型的には、1つ以上の回転軸の周りでの旋回を可能にして、ガイドカテーテルまたは他のシースを取り除くことなく、蛇行性生体構造の中へのカテーテルの送達を強化するように、少なくとも1つの可撓性接合部を有する。
アーチ162上または蛇行性屈曲164を通したカテーテル2の前進中に、有意なカテーテルの可撓性が役立ち、または必要となる。撮像変換器40から成るカテーテル2の領域が縦軸LAに対して横に屈曲する場合に、例えば、図6、7、8A、8B、9A、9B、10B、10C、10D、10E、10F、および15の変換器据え付け構成は、間隙G127が縮小および/または拡大されることを可能にし、それにより、カテーテル本体8から変換器40の屈曲剛性を分断し、屈曲162、164の付近でカテーテル2を前進させるために必要とされる力を低減する。いくつかの実施形態では、本明細書で説明される変換器据え付け構成は、屈曲162、164等の屈曲を横切ってカテーテル2を前進させることを可能にする。さらに、図16A−19Dの実施形態の場合のように、筐体および近位カテーテル本体トルクシャフトへのその接続は、本願の他の実施形態では押し進める力が存在する領域中で、剛体の縦方向長さを生成し得る。この剛体の長さは、血管の管腔の中の屈曲の付近でのカテーテルの前進のために必要である押し進める力に対抗し得る。この増加した剛性の長さを補償するために、カテーテル本体の屈曲の程度を調整することが必要であり得る。さらに、血管腔の屈曲を通したカテーテルの遠位前進および近位後退のために必要な押し進める力を維持するために、筐体より近位にあるカテーテル本体の半径を調整して変化させ、カテーテルの押し進める場所を代替的な場所に変位させることが必要であり得る。
アーチ162、屈曲164、および/または他の蛇行を横断した後に、カテーテル2のカッター4を、アテロームA等の治療部位の近位に位置付けることができる。随意で、変換器40を起動することができ、治療戦略が選択されるまで、撮像カテーテル2が、アテロームAを通り過ぎて前進させられ、引き抜かれている間、血管Vの中の物質、例えば、アテロームに対するカッターの位置を検証するために、IVUSまたは他の画像診断法を使用することができる。
いったんカテーテルの位置が確認されると、カッターは近位に後退させられ、切断窓からその露出位置まで移動させられる。いくつかの実施形態では、カッターの移動は、標的部位でのカテーテルの外形を増加させるように、カテーテルの遠位部分を偏向させることができる。カッターの移動は、典型的には、レバー13の近位移動および駆動シャフト20の引っ張りによって引き起こされる。カッターは、近位に移動させられた場合に、カッターを上方に誘導し、少なくとも部分的に切断窓の外に誘導するよう、斜面またはカム表面に接触する。加えて、カテーテル本体の遠位部分は、カッター(およびカテーテル本体)が罹患領域に向かって移動するために押し進める力を提供するように、接合部の周りで回転する。
カッターを回転させることができ、血管Vを通して遠位にカテーテル2を前進させることによって、露出されたカッターを用いて血管Vを減量させることができる。いくつかの実施形態では、カッター4がアテロームAと整列させられていることを保証するように、ガイドとして変換器筐体122の窓パターンが使用される。好ましくは、カテーテルの遠位部分は、標的物質に隣接してカッターを位置付けるように、縦軸LAの周りで回転させられるか、あるいは旋回または偏向させられる。したがって、十分なまたは全てのアテロームがカッターによって除去されたことを撮像が示すまで、身体管腔から標的物質を除去するように、身体管腔を通してカテーテルおよび回転カッターを移動させることができる。
いくつかの実施形態では、撮像のためにスロット223を治療部位と隣接して整列させるように、切断要素が格納位置にある状態で、血管Vを通してカテーテル2を前進させることができる。次いで、カテーテルをある距離、近位に後退させることができ、切断要素を作業位置まで移動させてカッターを露出することができる。次いで、カテーテル2は、カッターを用いて治療部位を減量させるように、遠位に再び前進させることができる。カッターの直接近位に位置することができる変換器は、カッターが血管を減量させるとき、治療部位を撮像する。減量後に、切断要素を非作業または格納位置に移動させることができ、十分なアテロームがカッターによって除去されたことを検証するように撮像しながら、所望に応じて、カテーテルが治療部位上で前進または後退させられ得る。いずれかまたはこれら全てのステップが、カテーテルを使用する医師によって採用され得ることを理解し、いくつかの用途では、減量前に治療部位を撮像することが必要ではないことがあることに留意されたい。いずれかまたはこれら全てのステップは、本明細書で開示されるカテーテルの実施形態のうちのいずれかを用いて行われ得ることに留意されたい。
血管がテーテル2を用いて十分に治療された後に、カテーテルは、アーチ162、屈曲164、および/または他の蛇行を通して引き出され、その間に有意なカテーテルの可撓性が役立ち、または必要となる。例えば、図6、7、8A、8B、9A、9B、10B、10C、10D、10E、10F、および15の変換器据え付け構成は、間隙G127が縮小および/または拡大されることを可能にし、それにより、カテーテル本体8から変換器40の屈曲剛性を分断し、屈曲162、164の付近でカテーテル2を引き出すために必要とされる力を低減する。
上記の説明および図面は、本発明の実施形態を説明する目的で提供され、決して本発明の範囲を限定することを目的としない。本発明の精神または範囲から逸脱することなく、種々の修正および変化例を行えることが、当業者に明白となるであろう。したがって、本発明は、添付の請求項およびそれらの同等物の範囲に入るならば、本発明の修正および変化例を対象とすることが意図される。さらに、ある実施形態に関して、材料および構成の選択が上記で説明されていてもよいが、当業者であれば、説明される材料および構成は、実施形態にわたって適用可能であることを理解するであろう。

Claims (9)

  1. 血管内に展開するためのカテーテルであって、
    制御ハンドルと、
    近位端および遠位端を有する細長い近位セグメントであって、前記近位端は、前記制御ハンドルに接続されている、細長い近位セグメントと、
    近位端および遠位端を有する遠位先端アセンブリと、
    第1の材料を含む近位端部分、第2の材料を含む遠位端部分、および、前記近位端部分と前記遠位端部分との間に延在する本体部分を有する筐体であって、前記本体部分は、第3の材料を含み、前記第1および第2の材料は、前記第3の材料とは異なり、前記近位端部分は、前記細長い近位セグメントの前記遠位端に接続され、前記遠位端部分は、前記遠位先端アセンブリの前記近位端に接続され、前記筐体は、管腔を規定する内面を有する管腔壁を有し、前記管腔壁は、少なくとも1つのスロットを有する、筐体と、
    少なくとも部分的に前記筐体の前記管腔内に据え付けられている、変換器と
    近位端と、遠位端と、管腔を規定する壁とを有する第1の管状部材であって、前記第1の管状部材の少なくとも一部分は、前記筐体の前記管腔内に位置付けられ、前記筐体の前記近位端部分に接続されている、第1の管状部材と、
    近位端と、遠位端と、管腔を規定する壁とを有する第2の管状部材であって、前記第2の管状部材の少なくとも一部分は、前記第1の管状部材の前記管腔内に位置付けられ、前記第2の管状部材の前記壁の外面と前記第1の管状部材の前記壁の内面との間の距離は、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の間隙を規定する、第2の管状部材と
    を備え
    前記変換器は、前記制御ハンドルまで近位に延在するワイヤをさらに含み、前記ワイヤは、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の前記間隙を通って延在するように位置付けられている、カテーテル。
  2. 前記筐体の外面は、少なくとも1つのリブを有している、請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記変換器は、前記変換器と前記管腔壁との間に間隙を形成するために、前記管腔壁から離間した位置にある、請求項1に記載のカテーテル。
  4. 前記変換器は、前記筐体の前記管腔壁、および前記筐体の前記少なくとも1つのスロットを通した、前記血管の360°画像能力を有するように構成され、前記筐体の前記管腔壁における前記少なくとも1つのスロットを通して前記変換器によって撮像される、前記筐体の円周の範囲角度は、60°から180°の範囲内である、請求項1に記載のカテーテル。
  5. 前記第1の材料は、ステンレス鋼を含み、前記第2の材料は、タングステンを含み、前記第3の材料は、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)を含む、請求項1に記載のカテーテル。
  6. 前記第1の管状部材の近位部分は、前記第1の管状部材の前記近位端が、前記細長い近位セグメントの前記遠位端の近位にあるように、前記細長い近位セグメントの中の管腔内で前記筐体の前記近位端から近位に延在する、請求項に記載のカテーテル。
  7. 前記第2の管状部材の前記遠位端は、前記第1の管状部材の前記遠位端と前記近位端との間に位置付けられ、前記第2の管状部材の前記近位端は、前記第1の管状部材の前記近位端の近位に位置付けられている、請求項に記載のカテーテル。
  8. 近位セグメントと、遠位セグメントと、変換器筐体とを含む細長い本体を有するカテーテルを作製する方法であって、前記方法は、
    第1の材料から前記筐体の近位端部分を形成することと、
    第2の材料から前記筐体の遠位端部分を形成することと、
    第3の材料から、前記近位端部分と前記遠位端部分との間に延在する前記筐体の本体部分を形成することであって、前記第1および第2の材料は、前記第3の材料とは異なり、前記筐体は、管腔を規定する内面を有する管腔壁を有し、前記管腔壁は、少なくとも1つのスロットを有する、ことと、
    第1の管状部材の少なくとも一部分を前記筐体の前記管腔内に据え付けることであって、前記第1の管状部材は、近位端と、遠位端と、管腔を規定する壁とを有する、ことと、
    第2の管状部材の少なくとも一部分を前記第1の管状部材の前記管腔内に据え付けることであって、前記第2の管状部材は、近位端と、遠位端と、管腔を規定する壁とを有し、前記第2の管状部材の前記壁の外面と前記第1の管状部材の前記壁の内面との間の距離は、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の間隙を規定する、ことと、
    前記筐体の前記管腔内に変換器の少なくとも一部分を据え付けることであって、前記変換器は、近位に延在するワイヤを含み、前記ワイヤは、前記第1の管状部材と前記第2の管状部材との間の前記間隙を通って延在するように位置付けられている、ことと、
    前記筐体の前記近位端部分を前記細長い近位セグメントの遠位端に接続し、前記筐体の前記遠位端部分を前記遠位セグメントの近位端に接続することと
    を含む、方法。
  9. 前記本体部分を形成することは、前記第1および第2の材料を覆って前記第3の材料を射出成形することを含む、請求項に記載の方法。
JP2013538892A 2010-11-11 2011-11-10 撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法 Active JP5688160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41267410P 2010-11-11 2010-11-11
US61/412,674 2010-11-11
US201161509866P 2011-07-20 2011-07-20
US61/509,866 2011-07-20
PCT/US2011/060203 WO2012064966A2 (en) 2010-11-11 2011-11-10 Flexible debulking catheters with imaging and methods of use and manufacture

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015010922A Division JP2015119982A (ja) 2010-11-11 2015-01-23 撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505496A JP2014505496A (ja) 2014-03-06
JP5688160B2 true JP5688160B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=45048267

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538892A Active JP5688160B2 (ja) 2010-11-11 2011-11-10 撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法
JP2015010922A Withdrawn JP2015119982A (ja) 2010-11-11 2015-01-23 撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015010922A Withdrawn JP2015119982A (ja) 2010-11-11 2015-01-23 撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8808186B2 (ja)
EP (2) EP2659840B1 (ja)
JP (2) JP5688160B2 (ja)
KR (2) KR20150020240A (ja)
CN (1) CN103281964B (ja)
AU (1) AU2011326420B2 (ja)
BR (1) BR112013011632A2 (ja)
CA (1) CA2817213C (ja)
RU (1) RU2553930C2 (ja)
WO (1) WO2012064966A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119982A (ja) * 2010-11-11 2015-07-02 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010080637A1 (en) 2008-12-18 2010-07-15 C. R. Bard, Inc. Needle guides for a sonographic imaging device
US10863970B2 (en) 2008-12-18 2020-12-15 C. R. Bard, Inc. Needle guide including enhanced visibility entrance
WO2014039096A1 (en) 2012-09-06 2014-03-13 Avinger, Inc. Re-entry stylet for catheter
US10363062B2 (en) 2011-10-17 2019-07-30 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and non-contact actuation mechanism for catheters
CA2803992C (en) 2010-07-01 2018-03-20 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with longitudinally displaceable drive shafts
US11382653B2 (en) 2010-07-01 2022-07-12 Avinger, Inc. Atherectomy catheter
US10548478B2 (en) 2010-07-01 2020-02-04 Avinger, Inc. Balloon atherectomy catheters with imaging
WO2012088458A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 C. R. Bard, Inc. Selectable angle needle guide
JP6205344B2 (ja) 2011-03-28 2017-09-27 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. 閉塞クロッシング用デバイス、撮像用デバイスおよびアテローム切除用デバイス
US9949754B2 (en) 2011-03-28 2018-04-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
EP2723242A4 (en) 2011-06-23 2015-04-08 Bard Inc C R NEEDLE GUIDANCE WITH SELECTABLE ASPECTS
US9345406B2 (en) 2011-11-11 2016-05-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, atherectomy devices, and imaging
US9557156B2 (en) 2012-05-14 2017-01-31 Avinger, Inc. Optical coherence tomography with graded index fiber for biological imaging
WO2013172970A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with imaging
US9345398B2 (en) 2012-05-14 2016-05-24 Avinger, Inc. Atherectomy catheter drive assemblies
US9050127B2 (en) * 2012-06-27 2015-06-09 Boston Scientific Limited Consolidated atherectomy and thrombectomy catheter
US11284916B2 (en) 2012-09-06 2022-03-29 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US9498247B2 (en) 2014-02-06 2016-11-22 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US9539022B2 (en) 2012-11-28 2017-01-10 Microvention, Inc. Matter conveyance system
JP6257104B2 (ja) 2012-12-12 2018-01-10 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ スクリューブレードおよびカッタードライブシャフトを含む組織除去カテーテル
JP6464102B2 (ja) * 2013-03-15 2019-02-06 コナヴィ メディカル インコーポレーテッド 内部親水面を有する医療プローブ
WO2014142954A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Avinger, Inc. Tissue collection device for catheter
CN105228514B (zh) 2013-03-15 2019-01-22 阿维格公司 光学压力传感器组件
US9854979B2 (en) 2013-03-15 2018-01-02 Avinger, Inc. Chronic total occlusion crossing devices with imaging
US10130386B2 (en) 2013-07-08 2018-11-20 Avinger, Inc. Identification of elastic lamina to guide interventional therapy
US20150196363A1 (en) * 2013-12-07 2015-07-16 Insurgical Inc. Limited-use tool disposable enclosure
US9526519B2 (en) 2014-02-03 2016-12-27 Covidien Lp Tissue-removing catheter with improved angular tissue-removing positioning within body lumen
US9456843B2 (en) * 2014-02-03 2016-10-04 Covidien Lp Tissue-removing catheter including angular displacement sensor
US10405881B2 (en) 2014-02-06 2019-09-10 Nipro Corporation Catheter
MX2016010141A (es) * 2014-02-06 2017-04-06 Avinger Inc Cateteres de aterectomia y dispositivos de cruce de oclusion.
JP6404584B2 (ja) * 2014-03-26 2018-10-10 オリンパス株式会社 ステントデリバリーシステム
WO2015173704A1 (en) 2014-05-13 2015-11-19 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority D/B/A Carolinas Healthcare System Method and apparatus for ultrasound-guided delivery of vascular devices
JP6302754B2 (ja) * 2014-06-04 2018-03-28 オリンパス株式会社 接合構造及び生検針
US10357277B2 (en) 2014-07-08 2019-07-23 Avinger, Inc. High speed chronic total occlusion crossing devices
JP6772161B2 (ja) * 2015-02-20 2020-10-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 撮像を伴うアテローム切除装置
JP6408172B2 (ja) * 2015-05-08 2018-10-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 留置的に保持された充填物を有する血管内装置
US10905458B2 (en) * 2015-06-08 2021-02-02 Covidien Lp Tissue-removing catheter, tissue-removing element, and method of making same
US10905459B2 (en) * 2015-06-08 2021-02-02 Covidien Lp Tissue-removing catheter, tissue-removing element, and method of making same
US10568520B2 (en) 2015-07-13 2020-02-25 Avinger, Inc. Micro-molded anamorphic reflector lens for image guided therapeutic/diagnostic catheters
JP6981967B2 (ja) 2015-08-31 2021-12-17 ジェンテュイティ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGentuity, LLC 撮像プローブおよびデリバリデバイスを含む撮像システム
EP3138482B1 (en) 2015-09-04 2018-05-23 Tata Consultancy Services Limited Method and device for continuous blood pressure monitoring and estimation
JP6885341B2 (ja) * 2015-11-30 2021-06-16 ソニーグループ株式会社 内視鏡下手術用手持ち器具
CN105361922B (zh) * 2015-12-15 2018-05-04 宁波华科润生物科技有限公司 一种医用可调弯组织去除器械
AU2017212407A1 (en) 2016-01-25 2018-08-02 Avinger, Inc. OCT imaging catheter with lag correction
WO2017136273A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-10 RegenMed Systems, Inc. Cannula for tissue disruption
US10028756B2 (en) * 2016-03-14 2018-07-24 Shanghai Xinjian Medical Co. Ltd Patient-specific accetabular guide
WO2017163694A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 テルモ株式会社 画像診断カテーテル
CN108882948A (zh) 2016-04-01 2018-11-23 阿维格公司 具有锯齿状切割器的旋切术导管
JP2019518543A (ja) 2016-06-03 2019-07-04 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. 着脱可能な遠位端部を有するカテーテル装置
EP3478190B1 (en) 2016-06-30 2023-03-15 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with shapeable distal tip
JP7171580B2 (ja) * 2017-01-12 2022-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 管腔内デバイスにおける構成要素の接続のための支持部材、システム及び方法
US11690645B2 (en) 2017-05-03 2023-07-04 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
WO2018204704A1 (en) 2017-05-03 2018-11-08 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
JP7246375B2 (ja) 2017-08-22 2023-03-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 調整可能可撓性/剛性腔内装置
JP7160935B2 (ja) 2017-11-28 2022-10-25 ジェンテュイティ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 撮像システム
WO2019115424A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Koninklijke Philips N.V. Intraluminal ultrasound scanner with reduced diameter
CN108175443B (zh) * 2018-01-24 2022-08-23 深圳市凯思特医疗科技股份有限公司 导丝造影器
JP6962850B2 (ja) * 2018-03-30 2021-11-05 テルモ株式会社 画像診断用カテーテル
US11129600B2 (en) 2018-05-28 2021-09-28 Transmed7 Llc Devices and methods for soft tissue biopsy and tissue sample collection
US10576248B2 (en) * 2018-07-23 2020-03-03 Crossbay Medical, Inc. Apparatus and method for everting catheter for uterine access for biopsy and cytology
WO2020089415A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-07 Koninklijke Philips N.V. Atherectomy devices including pre-shaped and curved distal portions and methods
US11357534B2 (en) 2018-11-16 2022-06-14 Medtronic Vascular, Inc. Catheter
JP2022516078A (ja) * 2019-01-07 2022-02-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 管腔内超音波画像のための歪み軽減、並びに関連する装置、システム、及び方法
US20200297307A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-24 Avent, Inc. Catheter with Seal Layer
CA3138314A1 (en) * 2019-04-29 2020-11-05 Baylis Medical Company Inc. TRANSSEPTAL SYSTEMS, DEVICES AND METHODS
US11819236B2 (en) 2019-05-17 2023-11-21 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
US11724066B2 (en) 2019-09-23 2023-08-15 Cook Medical Technologies Llc Strain relief and methods of use thereof
US11793400B2 (en) 2019-10-18 2023-10-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices

Family Cites Families (588)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1481078A (en) 1922-11-24 1924-01-15 Albertson & Company Flexible shafting
US2178790A (en) 1938-05-07 1939-11-07 Abner E Henry Cutting implement
US2701559A (en) 1951-08-02 1955-02-08 William A Cooper Apparatus for exfoliating and collecting diagnostic material from inner walls of hollow viscera
US2850007A (en) 1956-05-31 1958-09-02 American Cyanamid Co Biopsy device
US3064651A (en) 1959-05-26 1962-11-20 Henderson Edward Hypodermic needle
US3082805A (en) 1960-12-21 1963-03-26 John H Royce Tissue macerator
US3320957A (en) 1964-05-21 1967-05-23 Sokolik Edward Surgical instrument
GB1235321A (en) 1968-01-30 1971-06-09 Nat Res Dev Improvements in or relating to drills for clearing obstructions
US3732858A (en) 1968-09-16 1973-05-15 Surgical Design Corp Apparatus for removing blood clots, cataracts and other objects from the eye
ES152231Y (es) 1969-10-02 1970-07-01 Ballestero Sierra Un trocar perfeccionado.
US3749085A (en) 1970-06-26 1973-07-31 J Willson Vascular tissue removing device
US3683891A (en) 1970-06-26 1972-08-15 Marshall Eskridge Tissue auger
US3945375A (en) 1972-04-04 1976-03-23 Surgical Design Corporation Rotatable surgical instrument
SU442795A1 (ru) 1972-04-27 1974-09-15 Л.С. Юхин Устройство дл внутрисосудистых операций
US3815604A (en) 1972-06-19 1974-06-11 Malley C O Apparatus for intraocular surgery
US3800783A (en) 1972-06-22 1974-04-02 K Jamshidi Muscle biopsy device
US3831585A (en) 1972-07-19 1974-08-27 T Brondy Retrograde renal biopsy device
US3837345A (en) 1973-08-31 1974-09-24 A Matar Venous valve snipper
US3845375A (en) 1973-11-09 1974-10-29 Mclaughlin Ward & Co Electronic rotational sensor
US3937222A (en) 1973-11-09 1976-02-10 Surgical Design Corporation Surgical instrument employing cutter means
US3976077A (en) 1975-02-03 1976-08-24 Kerfoot Jr Franklin W Eye surgery device
US4007732A (en) 1975-09-02 1977-02-15 Robert Carl Kvavle Method for location and removal of soft tissue in human biopsy operations
US4038985A (en) 1975-10-07 1977-08-02 Medico Developments, Inc. Device for repairing arteries
US3995619A (en) 1975-10-14 1976-12-07 Glatzer Stephen G Combination subcutaneous suture remover, biopsy sampler and syringe
US4030503A (en) 1975-11-05 1977-06-21 Clark Iii William T Embolectomy catheter
US4020847A (en) 1975-11-05 1977-05-03 Clark Iii William T Rotating cutter catheter
US4034744A (en) 1975-11-13 1977-07-12 Smith Kline Instruments, Inc. Ultrasonic scanning system with video recorder
US4177797A (en) 1977-03-04 1979-12-11 Shelby M. Baylis Rotary biopsy device and method of using same
US4112708A (en) 1976-06-21 1978-09-12 Nippon Cable Systems Inc. Flexible drive cable
SU665908A1 (ru) 1977-11-09 1979-06-05 Silin Semen A Устройство дл внутрисосудистых операций
US4210146A (en) 1978-06-01 1980-07-01 Anton Banko Surgical instrument with flexible blade
US4306562A (en) 1978-12-01 1981-12-22 Cook, Inc. Tear apart cannula
JPS5581633A (en) 1978-12-15 1980-06-19 Olympus Optical Co Endoscope
US4273128A (en) 1980-01-14 1981-06-16 Lary Banning G Coronary cutting and dilating instrument
US4306570A (en) 1980-08-20 1981-12-22 Matthews Larry S Counter rotating biopsy needle
US4368730A (en) 1981-02-12 1983-01-18 Nigel Sharrock Intravenous catheter
GB2093353B (en) 1981-02-25 1984-09-19 Dyonics Inc A surgical instrument for arthroscopic arthroplasty
US4436091A (en) 1981-03-20 1984-03-13 Surgical Design Corporation Surgical cutting instrument with release mechanism
JPS5887494U (ja) 1981-12-05 1983-06-14 株式会社モリタ製作所 医療用小型モ−タの速度制御装置
CH660015A5 (de) 1982-02-01 1987-03-13 Sandoz Ag Polymerisat- und tensidhaltige praeparate, deren herstellung und verwendung.
US4445509A (en) 1982-02-04 1984-05-01 Auth David C Method and apparatus for removal of enclosed abnormal deposits
US4692141A (en) 1982-03-08 1987-09-08 Mahurkar Sakharam D Double lumen catheter
US4512344A (en) 1982-05-12 1985-04-23 Barber Forest C Arthroscopic surgery dissecting apparatus
US4424045A (en) 1982-05-24 1984-01-03 Pennwalt Corporation Rigid high speed flexible shaft casing assembly for tight radii installations
DE3235612A1 (de) 1982-09-25 1984-03-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Mikroemulsionen
US4490139A (en) 1983-01-28 1984-12-25 Eli Lilly And Company Implant needle and method
US4936987A (en) 1983-03-07 1990-06-26 Calgon Corporation Synergistic scale and corrosion inhibiting admixtures containing carboxylic acid/sulfonic acid polymers
US4603694A (en) 1983-03-08 1986-08-05 Richards Medical Company Arthroscopic shaver
US4730616A (en) 1983-08-12 1988-03-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Multiple probe angioplasty apparatus and method
US5669936A (en) 1983-12-09 1997-09-23 Endovascular Technologies, Inc. Endovascular grafting system and method for use therewith
US5104399A (en) 1986-12-10 1992-04-14 Endovascular Technologies, Inc. Artificial graft and implantation method
DE3347671A1 (de) 1983-12-31 1985-07-11 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Instrument zur entnahme von gewebeproben
US4589412A (en) 1984-01-03 1986-05-20 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Method and apparatus for surgically removing remote deposits
US4631052A (en) 1984-01-03 1986-12-23 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Method and apparatus for surgically removing remote deposits
US4732154A (en) 1984-05-14 1988-03-22 Surgical Systems & Instruments, Inc. Rotary catheter system
US4957482A (en) 1988-12-19 1990-09-18 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy device with a positive pump means
US4819634A (en) 1984-05-14 1989-04-11 Surgical Systems & Instruments Rotary-catheter for atherectomy system
US4754755A (en) 1984-05-14 1988-07-05 Husted Royce Hill Catheter with a rotary blade
US4979939A (en) 1984-05-14 1990-12-25 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy system with a guide wire
US5007896A (en) 1988-12-19 1991-04-16 Surgical Systems & Instruments, Inc. Rotary-catheter for atherectomy
US4883458A (en) 1987-02-24 1989-11-28 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy system and method of using the same
US5135531A (en) 1984-05-14 1992-08-04 Surgical Systems & Instruments, Inc. Guided atherectomy system
US4842579B1 (en) 1984-05-14 1995-10-31 Surgical Systems & Instr Inc Atherectomy device
US4894051A (en) 1984-05-14 1990-01-16 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy system with a biasing sleeve and method of using the same
US4886490A (en) 1984-05-14 1989-12-12 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy catheter system and method of using the same
US5024651A (en) 1984-05-14 1991-06-18 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy system with a sleeve
US5002553A (en) 1984-05-14 1991-03-26 Surgical Systems & Instruments, Inc. Atherectomy system with a clutch
US4781186A (en) 1984-05-30 1988-11-01 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device having a flexible housing
US4926858A (en) 1984-05-30 1990-05-22 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device for severe occlusions
US4979951A (en) 1984-05-30 1990-12-25 Simpson John B Atherectomy device and method
US4646719A (en) 1984-06-11 1987-03-03 Aries Medical Incorporated Intra-aortic balloon catheter having flexible torque transmitting tube
USRE33258E (en) 1984-07-23 1990-07-10 Surgical Dynamics Inc. Irrigating, cutting and aspirating system for percutaneous surgery
US4646736A (en) 1984-09-10 1987-03-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Transluminal thrombectomy apparatus
US4705038A (en) 1985-01-23 1987-11-10 Dyonics, Inc. Surgical system for powered instruments
US4649919A (en) 1985-01-23 1987-03-17 Precision Surgical Instruments, Inc. Surgical instrument
US4653496A (en) 1985-02-01 1987-03-31 Bundy Mark A Transluminal lysing system
US4745919A (en) 1985-02-01 1988-05-24 Bundy Mark A Transluminal lysing system
US4686982A (en) 1985-06-19 1987-08-18 John Nash Spiral wire bearing for rotating wire drive catheter
US4747406A (en) 1985-02-13 1988-05-31 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Shaft driven, flexible intravascular recanalization catheter
US4706671A (en) 1985-05-02 1987-11-17 Weinrib Harry P Catheter with coiled tip
US4679558A (en) 1985-08-12 1987-07-14 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Catheter based surgical methods and apparatus therefor
US4664112A (en) 1985-08-12 1987-05-12 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Catheter based surgical methods and apparatus therefor
US4790812A (en) 1985-11-15 1988-12-13 Hawkins Jr Irvin F Apparatus and method for removing a target object from a body passsageway
US4696298A (en) 1985-11-19 1987-09-29 Storz Instrument Company Vitrectomy cutting mechanism
US4646738A (en) 1985-12-05 1987-03-03 Concept, Inc. Rotary surgical tool
AU607692B2 (en) 1986-01-06 1991-03-14 Boston Scientific Corporation Northwest Technology Center, Inc. Transluminal microdissection device
CA1293663C (en) 1986-01-06 1991-12-31 David Christopher Auth Transluminal microdissection device
US5582178A (en) 1986-02-28 1996-12-10 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method and apparatus for intravascular ultrasonography
US4669469A (en) 1986-02-28 1987-06-02 Devices For Vascular Intervention Single lumen atherectomy catheter device
US5000185A (en) 1986-02-28 1991-03-19 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method for intravascular two-dimensional ultrasonography and recanalization
US4771774A (en) 1986-02-28 1988-09-20 Devices For Vascular Intervention, Inc. Motor drive unit
US4794931A (en) 1986-02-28 1989-01-03 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Catheter apparatus, system and method for intravascular two-dimensional ultrasonography
US4728319A (en) 1986-03-20 1988-03-01 Helmut Masch Intravascular catheter
US4696667A (en) 1986-03-20 1987-09-29 Helmut Masch Intravascular catheter and method
US5350395A (en) 1986-04-15 1994-09-27 Yock Paul G Angioplasty apparatus facilitating rapid exchanges
US4757819A (en) 1986-05-21 1988-07-19 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic endoscope
US4729763A (en) 1986-06-06 1988-03-08 Henrie Rodney A Catheter for removing occlusive material
US4765332A (en) 1986-07-14 1988-08-23 Medinnovations, Inc. Pullback atherectomy catheter system
US4747821A (en) 1986-10-22 1988-05-31 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Catheter with high speed moving working head
US4749376A (en) 1986-10-24 1988-06-07 Intravascular Surgical Instruments, Inc. Reciprocating working head catheter
SE455834B (sv) 1986-10-31 1988-08-15 Medinvent Sa Anordning for transluminal implantation av en i huvudsak rorformig, radiellt expanderbar protes
US4733662A (en) 1987-01-20 1988-03-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tissue gripping and cutting assembly for surgical instrument
US4923462A (en) 1987-03-17 1990-05-08 Cordis Corporation Catheter system having a small diameter rotatable drive member
US4846192A (en) 1987-04-17 1989-07-11 Eastman Kodak Company Rearwardly acting surgical catheter
US4784636A (en) 1987-04-30 1988-11-15 Schneider-Shiley (U.S.A.) Inc. Balloon atheroectomy catheter
US4817613A (en) 1987-07-13 1989-04-04 Devices For Vascular Intervention, Inc. Guiding catheter
US4954338A (en) 1987-08-05 1990-09-04 Rohm And Haas Company Microbicidal microemulsion
US4867157A (en) 1987-08-13 1989-09-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Surgical cutting instrument
US4819635A (en) 1987-09-18 1989-04-11 Henry Shapiro Tubular microsurgery cutting apparatus
DE3732236C1 (de) 1987-09-24 1988-12-15 Rainer Dr Baumgart Rekanalisationskatheter
US5154705A (en) 1987-09-30 1992-10-13 Lake Region Manufacturing Co., Inc. Hollow lumen cable apparatus
US5165421A (en) 1987-09-30 1992-11-24 Lake Region Manufacturing Co., Inc. Hollow lumen cable apparatus
US4844064A (en) 1987-09-30 1989-07-04 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Surgical cutting instrument with end and side openings
US4857046A (en) 1987-10-21 1989-08-15 Cordis Corporation Drive catheter having helical pump drive shaft
US5047040A (en) 1987-11-05 1991-09-10 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device and method
US4870953A (en) 1987-11-13 1989-10-03 Donmicheal T Anthony Intravascular ultrasonic catheter/probe and method for treating intravascular blockage
US4887613A (en) 1987-11-23 1989-12-19 Interventional Technologies Inc. Cutter for atherectomy device
NZ222930A (en) 1987-12-15 1990-08-28 Moffat Appliances Ltd Gas infra-red burner in heat exchanger
US4850957A (en) 1988-01-11 1989-07-25 American Biomed, Inc. Atherectomy catheter
US5053044A (en) 1988-01-11 1991-10-01 Devices For Vascular Intervention, Inc. Catheter and method for making intravascular incisions
DE3801318A1 (de) 1988-01-19 1989-07-27 Stocksmeier Uwe Medizinischer katheter mit schneidvorrichtung
US4886061A (en) 1988-02-09 1989-12-12 Medinnovations, Inc. Expandable pullback atherectomy catheter system
US4899757A (en) 1988-02-22 1990-02-13 Intertherapy, Inc. Ultrasound imaging probe with zero dead space
EP0330843B1 (de) 1988-03-04 1993-12-22 ANGIOMED Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen von Ablagerungen in Gefässen und Organen von Lebewesen
US4838268A (en) 1988-03-07 1989-06-13 Scimed Life Systems, Inc. Non-over-the wire balloon catheter
US5183432A (en) 1988-03-19 1993-02-02 Nihonmatai Co., Ltd. Floating body of sophisticated shape produced from a single sheet of film with a single sealing
US5372138A (en) 1988-03-21 1994-12-13 Boston Scientific Corporation Acousting imaging catheters and the like
US5368035A (en) 1988-03-21 1994-11-29 Boston Scientific Corporation Ultrasound imaging guidewire
US4935017A (en) 1988-04-29 1990-06-19 C. R. Bard, Inc. Variable shaped catheter system and method for catheterization
US4950238A (en) 1988-07-07 1990-08-21 Clarence E. Sikes Hydro-rotary vascular catheter
US4919133A (en) 1988-08-18 1990-04-24 Chiang Tien Hon Catheter apparatus employing shape memory alloy structures
US5071425A (en) 1988-09-12 1991-12-10 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy catheter and method of forming the same
GB8822149D0 (en) 1988-09-21 1988-10-26 Ciba Geigy Ag Treatment of aqueous systems
DE8813144U1 (ja) 1988-10-19 1988-12-15 Guenther, Rolf W., Prof. Dr., 5100 Aachen, De
GB8829182D0 (en) 1988-12-14 1989-01-25 Univ Birmingham Surgical instrument
DE8900059U1 (ja) 1989-01-04 1989-05-24 Schneider (Europe) Ag, Zuerich, Ch
WO1990007303A1 (en) 1989-01-06 1990-07-12 Angioplasty Systems, Inc. Electrosurgical catheter for resolving atherosclerotic plaque
US4966604A (en) 1989-01-23 1990-10-30 Interventional Technologies Inc. Expandable atherectomy cutter with flexibly bowed blades
US4986807A (en) 1989-01-23 1991-01-22 Interventional Technologies, Inc. Atherectomy cutter with radially projecting blade
US5077506A (en) 1989-02-03 1991-12-31 Dyonics, Inc. Microprocessor controlled arthroscopic surgical system
US5087265A (en) 1989-02-17 1992-02-11 American Biomed, Inc. Distal atherectomy catheter
US5431673A (en) 1989-02-17 1995-07-11 American Biomed, Inc. Distal atherectomy catheter
US4994067A (en) 1989-02-17 1991-02-19 American Biomed, Inc. Distal atherectomy catheter
US4928693A (en) 1989-03-13 1990-05-29 Schneider (Usa), Inc. Pressure monitor catheter
US5078723A (en) 1989-05-08 1992-01-07 Medtronic, Inc. Atherectomy device
EP0401158B1 (de) 1989-06-01 1996-02-28 Schneider (Europe) Ag Katheteranordnung mit einem Führungsdraht sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Führungsdrahtes
US5029588A (en) 1989-06-15 1991-07-09 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Laser catheter with imaging capability
US5226910A (en) 1989-07-05 1993-07-13 Kabushiki Kaisha Topcon Surgical cutter
US5269793A (en) 1989-07-20 1993-12-14 Devices For Vascular Intervention, Inc. Guide wire systems for intravascular catheters
US5100426A (en) 1989-07-26 1992-03-31 Fts Engineering, Inc. Catheter for performing an atherectomy procedure
US5115814A (en) 1989-08-18 1992-05-26 Intertherapy, Inc. Intravascular ultrasonic imaging probe and methods of using same
US5211651A (en) 1989-08-18 1993-05-18 Evi Corporation Catheter atherotome
US5282484A (en) 1989-08-18 1994-02-01 Endovascular Instruments, Inc. Method for performing a partial atherectomy
US5226909A (en) 1989-09-12 1993-07-13 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device having helical blade and blade guide
US4997435A (en) 1989-09-25 1991-03-05 Methodist Hospital Of Indiana Inc. Percutaneous catheter with encapsulating receptacle
US5092839A (en) 1989-09-29 1992-03-03 Kipperman Robert M Coronary thrombectomy
US5116352A (en) 1989-10-06 1992-05-26 Angiomed Ag Apparatus for removing deposits from vessels
US5049124A (en) 1989-10-14 1991-09-17 Dow Corning Wright Corporation Catheter drive apparatus having fluid delivery bearing
US5024234A (en) 1989-10-17 1991-06-18 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Ultrasonic imaging catheter with guidewire channel
US5009659A (en) 1989-10-30 1991-04-23 Schneider (Usa) Inc. Fiber tip atherectomy catheter
CA2028223C (en) 1989-11-02 2000-11-14 Jemin Charles Hsu Synergistic microbicidal combinations containing 4,5-dichloro-2-octyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides
US5505210A (en) 1989-11-06 1996-04-09 Mectra Labs, Inc. Lavage with tissue cutting cannula
US5026384A (en) 1989-11-07 1991-06-25 Interventional Technologies, Inc. Atherectomy systems and methods
US5019088A (en) 1989-11-07 1991-05-28 Interventional Technologies Inc. Ovoid atherectomy cutter
US5085662A (en) 1989-11-13 1992-02-04 Scimed Life Systems, Inc. Atherectomy catheter and related components
US5030201A (en) 1989-11-24 1991-07-09 Aubrey Palestrant Expandable atherectomy catheter device
US5178625A (en) 1989-12-07 1993-01-12 Evi Corporation Catheter atherotome
US5003918A (en) 1989-12-28 1991-04-02 Interventional Technologies, Inc. Apparatus for manufacturing atherectomy torque tubes
US5120323A (en) 1990-01-12 1992-06-09 Schneider (Usa) Inc. Telescoping guide catheter system
US5916210A (en) 1990-01-26 1999-06-29 Intraluminal Therapeutics, Inc. Catheter for laser treatment of atherosclerotic plaque and other tissue abnormalities
US5074841A (en) 1990-01-30 1991-12-24 Microcision, Inc. Atherectomy device with helical cutter
US5152744A (en) 1990-02-07 1992-10-06 Smith & Nephew Dyonics Surgical instrument
US5084010A (en) 1990-02-20 1992-01-28 Devices For Vascular Intervention, Inc. System and method for catheter construction
US5092873A (en) 1990-02-28 1992-03-03 Devices For Vascular Intervention, Inc. Balloon configuration for atherectomy catheter
US5222966A (en) 1990-02-28 1993-06-29 Devices For Vascular Intervention, Inc. Balloon connection and inflation lumen for atherectomy catheter
US5366463A (en) 1990-05-02 1994-11-22 Ryan William J Atherectomy catheter for the removal of atherosclerosis from within blood vessels
US5267955A (en) 1990-05-10 1993-12-07 Lake Region Manufacturing Company, Inc. Atherectomy device
US5154724A (en) 1990-05-14 1992-10-13 Andrews Winston A Atherectomy catheter
US5395311A (en) 1990-05-14 1995-03-07 Andrews; Winston A. Atherectomy catheter
US5095911A (en) 1990-05-18 1992-03-17 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Guidewire with imaging capability
US5558093A (en) 1990-05-18 1996-09-24 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Guidewire with imaging capability
US5100424A (en) 1990-05-21 1992-03-31 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Intravascular catheter having combined imaging abrasion head
US5674232A (en) 1990-06-05 1997-10-07 Halliburton; Alexander George Catheter and method of use thereof
US5181920A (en) 1990-06-08 1993-01-26 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy device with angioplasty balloon and method
US5527298A (en) 1990-06-11 1996-06-18 Schneider (Usa) Inc. Tracking guidewire
US5360443A (en) 1990-06-11 1994-11-01 Barone Hector D Aortic graft for repairing an abdominal aortic aneurysm
JPH06114070A (ja) 1990-06-22 1994-04-26 Vance Prod Inc 外科用組織切除装置
US5064435A (en) 1990-06-28 1991-11-12 Schneider (Usa) Inc. Self-expanding prosthesis having stable axial length
US5520189A (en) 1990-07-13 1996-05-28 Coraje, Inc. Intravascular ultrasound imaging guidewire
CA2048120A1 (en) 1990-08-06 1992-02-07 William J. Drasler Thrombectomy method and device
US5078722A (en) 1990-08-14 1992-01-07 Cordis Corporation Method and apparatus for removing deposits from a vessel
US5100423A (en) 1990-08-21 1992-03-31 Medical Engineering & Development Institute, Inc. Ablation catheter
US5127902A (en) 1990-09-05 1992-07-07 Medical Innovative Technologies R&D Limited Partnership Apparatus and method for precisely controlling the excision of obstructive tissue in a human blood vessel
US5250065A (en) 1990-09-11 1993-10-05 Mectra Labs, Inc. Disposable lavage tip assembly
US5114399A (en) 1990-10-01 1992-05-19 Intramed Laboratories Surgical device
US5190528A (en) 1990-10-19 1993-03-02 Boston University Percutaneous transseptal left atrial cannulation system
US5242460A (en) 1990-10-25 1993-09-07 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy catheter having axially-disposed cutting edge
US5527292A (en) 1990-10-29 1996-06-18 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular device for coronary heart treatment
US5496267A (en) 1990-11-08 1996-03-05 Possis Medical, Inc. Asymmetric water jet atherectomy
DE4036570A1 (de) 1990-11-16 1992-05-21 Osypka Peter Katheter zur verminderung oder beseitigung von verengungen in gefaessen
US5108500A (en) 1990-12-10 1992-04-28 Rohm And Haas Company Stabilization of water insoluble 3-isothiazolones
US5054492A (en) 1990-12-17 1991-10-08 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Ultrasonic imaging catheter having rotational image correlation
US5112345A (en) 1990-12-17 1992-05-12 Interventional Technologies Atherectomy cutter with arcuate blades
US5110822A (en) 1991-01-03 1992-05-05 Rohm And Haas Company Synergistic combinations of 4,5-dichloro-2-n-octyl-3-isothiazolone or 2-methyl-3-isothiazolone with ferric dimethyl dithiocarbamate fungicide
EP0525176A4 (en) 1991-02-19 1994-07-13 Fischell Robert Improved apparatus and method for atherectomy
US5445155A (en) 1991-03-13 1995-08-29 Scimed Life Systems Incorporated Intravascular imaging apparatus and methods for use and manufacture
US5295958A (en) 1991-04-04 1994-03-22 Shturman Cardiology Systems, Inc. Method and apparatus for in vivo heart valve decalcification
CA2202800A1 (en) 1991-04-11 1992-10-12 Alec A. Piplani Endovascular graft having bifurcation and apparatus and method for deploying the same
US6501551B1 (en) 1991-04-29 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Fiber optic imaging endoscope interferometer with at least one faraday rotator
US6134003A (en) 1991-04-29 2000-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a fiber optic imaging guidewire, catheter or endoscope
JP3479069B2 (ja) 1991-04-29 2003-12-15 マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー 光学的イメージ形成および測定の方法および装置
IT1249059B (it) 1991-05-22 1995-02-11 Rosa Antonio Dissettore-scollatore ad ultrasuoni di placche aterosclerotiche
US5395335A (en) 1991-05-24 1995-03-07 Jang; G. David Universal mode vascular catheter system
US5569275A (en) 1991-06-11 1996-10-29 Microvena Corporation Mechanical thrombus maceration device
US5284486A (en) 1991-06-11 1994-02-08 Microvena Corporation Self-centering mechanical medical device
US5263928A (en) 1991-06-14 1993-11-23 Baxter International Inc. Catheter and endoscope assembly and method of use
US5273526A (en) 1991-06-21 1993-12-28 Lake Region Manufacturing Company, Inc. Vascular occulusion removal devices and method
US5217474A (en) 1991-07-15 1993-06-08 Zacca Nadim M Expandable tip atherectomy method and apparatus
US5261877A (en) 1991-07-22 1993-11-16 Dow Corning Wright Method of performing a thrombectomy procedure
US5242461A (en) 1991-07-22 1993-09-07 Dow Corning Wright Variable diameter rotating recanalization catheter and surgical method
US5336167A (en) 1991-07-22 1994-08-09 Theratek International, Inc. Controller for intravascular catheter system
US5377682A (en) 1991-09-05 1995-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic probe for transmission and reception of ultrasonic wave and ultrasonic diagnostic apparatus including ultrasonic probe
US5285795A (en) 1991-09-12 1994-02-15 Surgical Dynamics, Inc. Percutaneous discectomy system having a bendable discectomy probe and a steerable cannula
US5263959A (en) 1991-10-21 1993-11-23 Cathco, Inc. Dottering auger catheter system and method
US5423846A (en) 1991-10-21 1995-06-13 Cathco, Inc. Dottering auger catheter system
EP0539237A1 (en) 1991-10-25 1993-04-28 Cook Incorporated Expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm and method for implanting
US5316023A (en) 1992-01-08 1994-05-31 Expandable Grafts Partnership Method for bilateral intra-aortic bypass
US5224945A (en) 1992-01-13 1993-07-06 Interventional Technologies, Inc. Compressible/expandable atherectomy cutter
US5224949A (en) 1992-01-13 1993-07-06 Interventional Technologies, Inc. Camming device
DK0621761T3 (da) 1992-01-13 1997-08-04 Schneider Usa Inc Kirurgisk skæreværktøj
EP0681458B1 (en) 1992-01-13 1998-06-03 Schneider (Usa) Inc. Cutter for atherectomy catheter
US5192291A (en) 1992-01-13 1993-03-09 Interventional Technologies, Inc. Rotationally expandable atherectomy cutter assembly
US5250059A (en) 1992-01-22 1993-10-05 Devices For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy catheter having flexible nose cone
US5318032A (en) 1992-02-05 1994-06-07 Devices For Vascular Intervention Guiding catheter having soft tip
DE69333482T2 (de) * 1992-02-21 2005-03-24 Boston Scientific Ltd., Barbados Katheter zur Bilderzeugung mittels Ultraschall
US5295493A (en) 1992-03-19 1994-03-22 Interventional Technologies, Inc. Anatomical guide wire
US5350390A (en) 1992-03-25 1994-09-27 Arieh Sher Device for removal of intraluminal occlusions
US5176693A (en) 1992-05-11 1993-01-05 Interventional Technologies, Inc. Balloon expandable atherectomy cutter
US5269759A (en) 1992-07-28 1993-12-14 Cordis Corporation Magnetic guidewire coupling for vascular dilatation apparatus
US5306294A (en) 1992-08-05 1994-04-26 Ultrasonic Sensing And Monitoring Systems, Inc. Stent construction of rolled configuration
US5707376A (en) 1992-08-06 1998-01-13 William Cook Europe A/S Stent introducer and method of use
US5224488A (en) 1992-08-31 1993-07-06 Neuffer Francis H Biopsy needle with extendable cutting means
US5383460A (en) * 1992-10-05 1995-01-24 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method and apparatus for ultrasound imaging and atherectomy
US5360432A (en) 1992-10-16 1994-11-01 Shturman Cardiology Systems, Inc. Abrasive drive shaft device for directional rotational atherectomy
US5312427A (en) 1992-10-16 1994-05-17 Shturman Cardiology Systems, Inc. Device and method for directional rotational atherectomy
US5356418A (en) 1992-10-28 1994-10-18 Shturman Cardiology Systems, Inc. Apparatus and method for rotational atherectomy
US5531690A (en) 1992-10-30 1996-07-02 Cordis Corporation Rapid exchange catheter
US5336178A (en) 1992-11-02 1994-08-09 Localmed, Inc. Intravascular catheter with infusion array
US5643297A (en) 1992-11-09 1997-07-01 Endovascular Instruments, Inc. Intra-artery obstruction clearing apparatus and methods
US5571122A (en) 1992-11-09 1996-11-05 Endovascular Instruments, Inc. Unitary removal of plaque
US5501694A (en) 1992-11-13 1996-03-26 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5540707A (en) 1992-11-13 1996-07-30 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5792157A (en) 1992-11-13 1998-08-11 Scimed Life Systems, Inc. Expandable intravascular occlusion material removal devices and methods of use
US5372602A (en) 1992-11-30 1994-12-13 Device For Vascular Intervention, Inc. Method of removing plaque using catheter cutter with torque control
JPH08503634A (ja) 1992-12-01 1996-04-23 インテリワイヤー インコーポレイテッド 狭窄を横切るための振動要素
US5584842A (en) 1992-12-02 1996-12-17 Intramed Laboratories, Inc. Valvulotome and method of using
US5318576A (en) 1992-12-16 1994-06-07 Plassche Jr Walter M Endovascular surgery systems
US5373849A (en) 1993-01-19 1994-12-20 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Forward viewing imaging catheter
US5620447A (en) 1993-01-29 1997-04-15 Smith & Nephew Dyonics Inc. Surgical instrument
DE9303531U1 (de) 1993-03-11 1994-07-14 Redha Falah Medizinisches Instrument
US5378234A (en) 1993-03-15 1995-01-03 Pilot Cardiovascular Systems, Inc. Coil polymer composite
CH685738A5 (fr) 1993-03-25 1995-09-29 Ferromec Sa Instrument médical pour l'élimination de dépôts formés sur les parois intérieures des artères ou des veines.
US5372601A (en) 1993-03-30 1994-12-13 Lary; Banning G. Longitudinal reciprocating incisor
US5322508A (en) 1993-04-08 1994-06-21 Cordis Corporation Guidewire fluid delivery system and method of use
US5318528A (en) 1993-04-13 1994-06-07 Advanced Surgical Inc. Steerable surgical devices
US5429136A (en) 1993-04-21 1995-07-04 Devices For Vascular Intervention, Inc. Imaging atherectomy apparatus
US5716410A (en) 1993-04-30 1998-02-10 Scimed Life Systems, Inc. Temporary stent and method of use
US5456667A (en) 1993-05-20 1995-10-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Temporary stenting catheter with one-piece expandable segment
WO1994027501A1 (en) 1993-05-24 1994-12-08 Boston Scientific Corporation Medical acoustic imaging catheter and guidewire
US5531685A (en) 1993-06-11 1996-07-02 Catheter Research, Inc. Steerable variable stiffness device
EP0707454B1 (en) 1993-07-03 1999-02-03 Medical Miracles Company Limited Angioplasty catheter with guidewire
US5514115A (en) 1993-07-07 1996-05-07 Device For Vascular Intervention, Inc. Flexible housing for intracorporeal use
US5527325A (en) 1993-07-09 1996-06-18 Device For Vascular Intervention, Inc. Atherectomy catheter and method
US5419774A (en) 1993-07-13 1995-05-30 Scimed Life Systems, Inc. Thrombus extraction device
US5458585A (en) 1993-07-28 1995-10-17 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Tracking tip for a work element in a catheter system
US5395313A (en) 1993-08-13 1995-03-07 Naves; Neil H. Reciprocating arthroscopic shaver
US5441510A (en) 1993-09-01 1995-08-15 Technology Development Center Bi-axial cutter apparatus for catheter
US5573008A (en) 1993-10-29 1996-11-12 Boston Scientific Corporation Multiple biopsy sampling coring device
US5444078A (en) 1993-10-01 1995-08-22 Rohm And Haas Company Fully water-dilutable microemulsions
US5456689A (en) 1993-10-13 1995-10-10 Arnold J. Kresch Method and device for tissue resection
DE4335931B4 (de) 1993-10-21 2006-10-12 Cerasiv Gmbh Innovatives Keramik-Engineering Hüftgelenkpfanne
WO1995013033A1 (en) 1993-11-08 1995-05-18 Lazarus Harrison M Intraluminal vascular graft and method
US5507760A (en) 1993-11-09 1996-04-16 Devices For Vascular Intervention, Inc. Cutter device
US5443497A (en) 1993-11-22 1995-08-22 The Johns Hopkins University Percutaneous prosthetic by-pass graft and method of use
US5427107A (en) 1993-12-07 1995-06-27 Devices For Vascular Intervention, Inc. Optical encoder for catheter device
CA2160698A1 (en) 1993-12-09 1995-06-15 Charles Milo Composite drive shaft
JPH07231894A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断治療システム
US5503155A (en) 1994-01-26 1996-04-02 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Drive cable having internal lead wires
US5591127A (en) 1994-01-28 1997-01-07 Barwick, Jr.; Billie J. Phacoemulsification method and apparatus
US5400785A (en) * 1994-02-03 1995-03-28 Boston Scientific Corp. Acoustic window and septum for imaging catheters
US5507769A (en) 1994-10-18 1996-04-16 Stentco, Inc. Method and apparatus for forming an endoluminal bifurcated graft
US5413107A (en) 1994-02-16 1995-05-09 Tetrad Corporation Ultrasonic probe having articulated structure and rotatable transducer head
US5485840A (en) 1994-03-15 1996-01-23 Bauman; Robert P. Method of precise guidance for directional atherectomy using ultrasound
US5624457A (en) 1994-04-07 1997-04-29 Devices For Vascular Intervention Directional atherectomy device with flexible housing
US5569279A (en) 1994-04-29 1996-10-29 Rainin; Edgar A. Surgical abrading device
US5507795A (en) 1994-04-29 1996-04-16 Devices For Vascular Intervention, Inc. Catheter with perfusion system
US5466382A (en) 1994-05-03 1995-11-14 Rohm And Haas Company Synergistic microbicidal combinations containing 4,5-dichloro-2-n-octyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides
USRE38335E1 (en) 1994-05-24 2003-11-25 Endius Incorporated Surgical instrument
US5628761A (en) 1994-07-08 1997-05-13 Rizik; David G. Guide wire passage creation device
US5531700A (en) 1994-07-29 1996-07-02 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Convertible tip catheters and sheaths
US5575817A (en) 1994-08-19 1996-11-19 Martin; Eric C. Aorto femoral bifurcation graft and method of implantation
US5609605A (en) 1994-08-25 1997-03-11 Ethicon, Inc. Combination arterial stent
AU3761995A (en) 1994-10-03 1996-04-26 Heart Technology, Inc. Transluminal thrombectomy apparatus
US5571130A (en) 1994-10-04 1996-11-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Atherectomy and prostectomy system
US5491524A (en) 1994-10-05 1996-02-13 Carl Zeiss, Inc. Optical coherence tomography corneal mapping apparatus
US5549601A (en) 1994-10-11 1996-08-27 Devices For Vascular Intervention, Inc. Delivery of intracorporeal probes
US5507761A (en) 1994-10-11 1996-04-16 Duer; Edward Y. Embolic cutting catheter
US5512044A (en) 1994-10-11 1996-04-30 Duer; Edward Y. Embolic cutting catheter
US6032673A (en) 1994-10-13 2000-03-07 Femrx, Inc. Methods and devices for tissue removal
AU3783295A (en) 1994-11-16 1996-05-23 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Shape memory locking mechanism for intravascular stent
US5626562A (en) 1994-11-28 1997-05-06 Devices For Vascular Intervention Drug delivery catheter
DE4444166C2 (de) 1994-12-12 1998-09-24 Urotech Med Tech Gmbh Flexible Messervorrichtung für chirurgische Zwecke
US5643296A (en) 1994-12-16 1997-07-01 Devices For Vasclar Intervention Intravascular catheter with guiding structure
US5584843A (en) 1994-12-20 1996-12-17 Boston Scientific Corporation Shaped wire multi-burr rotational ablation device
US5836957A (en) 1994-12-22 1998-11-17 Devices For Vascular Intervention, Inc. Large volume atherectomy device
US5632754A (en) 1994-12-23 1997-05-27 Devices For Vascular Intervention Universal catheter with interchangeable work element
US6027450A (en) 1994-12-30 2000-02-22 Devices For Vascular Intervention Treating a totally or near totally occluded lumen
CA2157697C (en) 1995-01-10 2007-03-13 Banning Gray Lary Vascular incisor/dilator
US5700687A (en) 1995-01-30 1997-12-23 Bedminster Bioconversion Corporation Odor control system
US5683449A (en) 1995-02-24 1997-11-04 Marcade; Jean Paul Modular bifurcated intraluminal grafts and methods for delivering and assembling same
US5985397A (en) 1995-03-20 1999-11-16 Witt; Alvin E. Coated synthetic resin board tiles
BR9607834A (pt) 1995-03-28 1998-06-16 Straub Federnfabrik Cateter para retirar depósitos anormais de vasos sanguíneos em seres humanos
BR9607836A (pt) 1995-03-28 1998-06-16 Straub Federnfabrik Cateter para retirara depósitos anormais de vasos sanguíneos em seres humanos
US5728123A (en) 1995-04-26 1998-03-17 Lemelson; Jerome H. Balloon actuated catheter
US5554163A (en) 1995-04-27 1996-09-10 Shturman Cardiology Systems, Inc. Atherectomy device
US5556408A (en) 1995-04-27 1996-09-17 Interventional Technologies Inc. Expandable and compressible atherectomy cutter
US5827229A (en) 1995-05-24 1998-10-27 Boston Scientific Corporation Northwest Technology Center, Inc. Percutaneous aspiration thrombectomy catheter system
US5938645A (en) 1995-05-24 1999-08-17 Boston Scientific Corporation Northwest Technology Center Inc. Percutaneous aspiration catheter system
US5618293A (en) 1995-06-06 1997-04-08 Smith & Nephews Dyonics, Inc. Surgical instrument
US5596990A (en) 1995-06-06 1997-01-28 Yock; Paul Rotational correlation of intravascular ultrasound image with guide catheter position
JPH11507251A (ja) 1995-06-07 1999-06-29 カーディマ・インコーポレイテッド 冠状静脈洞用のガイドカテーテル
US5779673A (en) 1995-06-26 1998-07-14 Focal, Inc. Devices and methods for application of intraluminal photopolymerized gels
US5883458A (en) 1995-07-31 1999-03-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Terminal for a piezoelectric device
US5681336A (en) 1995-09-07 1997-10-28 Boston Scientific Corporation Therapeutic device for treating vien graft lesions
US6027460A (en) 1995-09-14 2000-02-22 Shturman Cardiology Systems, Inc. Rotatable intravascular apparatus
US5707383A (en) 1995-10-05 1998-01-13 Xomed Surgical Products, Inc. Method of removing soft tissue in the middle ear
EP0954248B1 (en) 1995-10-13 2004-09-15 Transvascular, Inc. Apparatus for bypassing arterial obstructions and/or performing other transvascular procedures
US6302875B1 (en) 1996-10-11 2001-10-16 Transvascular, Inc. Catheters and related devices for forming passageways between blood vessels or other anatomical structures
US6375615B1 (en) 1995-10-13 2002-04-23 Transvascular, Inc. Tissue penetrating catheters having integral imaging transducers and their methods of use
WO1997013471A1 (en) 1995-10-13 1997-04-17 Transvascular, Inc. A device, system and method for interstitial transvascular intervention
US6283983B1 (en) 1995-10-13 2001-09-04 Transvascular, Inc. Percutaneous in-situ coronary bypass method and apparatus
US6283951B1 (en) 1996-10-11 2001-09-04 Transvascular, Inc. Systems and methods for delivering drugs to selected locations within the body
US5766192A (en) 1995-10-20 1998-06-16 Zacca; Nadim M. Atherectomy, angioplasty and stent method and apparatus
US5843022A (en) 1995-10-25 1998-12-01 Scimied Life Systems, Inc. Intravascular device utilizing fluid to extract occlusive material
US5989281A (en) 1995-11-07 1999-11-23 Embol-X, Inc. Cannula with associated filter and methods of use during cardiac surgery
US5868685A (en) 1995-11-14 1999-02-09 Devices For Vascular Intervention Articulated guidewire
US5697944A (en) 1995-11-15 1997-12-16 Interventional Technologies Inc. Universal dilator with expandable incisor
US5827304A (en) 1995-11-16 1998-10-27 Applied Medical Resources Corporation Intraluminal extraction catheter
US5735811A (en) * 1995-11-30 1998-04-07 Pharmasonics, Inc. Apparatus and methods for ultrasonically enhanced fluid delivery
US5688234A (en) 1996-01-26 1997-11-18 Cardiometrics Inc. Apparatus and method for the treatment of thrombotic occlusions in vessels
US5733296A (en) 1996-02-06 1998-03-31 Devices For Vascular Intervention Composite atherectomy cutter
US5695506A (en) 1996-02-06 1997-12-09 Devices For Vascular Intervention Catheter device with a flexible housing
JPH09215753A (ja) 1996-02-08 1997-08-19 Schneider Usa Inc チタン合金製自己拡張型ステント
US5800389A (en) 1996-02-09 1998-09-01 Emx, Inc. Biopsy device
US5709698A (en) 1996-02-26 1998-01-20 Linvatec Corporation Irrigating/aspirating shaver blade assembly
US6036707A (en) * 1996-03-07 2000-03-14 Devices For Vascular Intervention Catheter device having a selectively flexible housing
US5830224A (en) 1996-03-15 1998-11-03 Beth Israel Deaconess Medical Center Catheter apparatus and methodology for generating a fistula on-demand between closely associated blood vessels at a pre-chosen anatomic site in-vivo
US5807329A (en) 1996-05-07 1998-09-15 Gelman; Martin L. Displaceable catheter device
US20010049517A1 (en) 1997-03-06 2001-12-06 Gholam-Reza Zadno-Azizi Method for containing and removing occlusions in the carotid arteries
US6152909A (en) 1996-05-20 2000-11-28 Percusurge, Inc. Aspiration system and method
US5709701A (en) 1996-05-30 1998-01-20 Parodi; Juan C. Apparatus for implanting a prothesis within a body passageway
US5779643A (en) 1996-11-26 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Imaging guidewire with back and forth sweeping ultrasonic source
AU3378097A (en) 1996-06-07 1998-01-05 Scieran Technologies, Inc. An apparatus and method for performing ophthalmic procedures
US5843161A (en) 1996-06-26 1998-12-01 Cordis Corporation Endoprosthesis assembly for percutaneous deployment and method of deploying same
US5819738A (en) 1996-07-03 1998-10-13 Symbiosis Corporation Jaw assembly having progressively larger teeth and endoscopic biopsy forceps instrument incorporating same
US5820592A (en) 1996-07-16 1998-10-13 Hammerslag; Gary R. Angiographic and/or guide catheter
US5662671A (en) 1996-07-17 1997-09-02 Embol-X, Inc. Atherectomy device having trapping and excising means for removal of plaque from the aorta and other arteries
US5735816A (en) 1996-07-23 1998-04-07 Medtronic, Inc. Spiral sheath retainer for autoperfusion dilatation catheter balloon
US5972019A (en) 1996-07-25 1999-10-26 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device
US5827201A (en) 1996-07-26 1998-10-27 Target Therapeutics, Inc. Micro-braided guidewire
US6830577B2 (en) 1996-07-26 2004-12-14 Kensey Nash Corporation System and method of use for treating occluded vessels and diseased tissue
US5779721A (en) 1996-07-26 1998-07-14 Kensey Nash Corporation System and method of use for revascularizing stenotic bypass grafts and other blood vessels
US6080170A (en) 1996-07-26 2000-06-27 Kensey Nash Corporation System and method of use for revascularizing stenotic bypass grafts and other occluded blood vessels
US5676697A (en) 1996-07-29 1997-10-14 Cardiovascular Dynamics, Inc. Two-piece, bifurcated intraluminal graft for repair of aneurysm
US7603166B2 (en) 1996-09-20 2009-10-13 Board Of Regents University Of Texas System Method and apparatus for detection of vulnerable atherosclerotic plaque
US6682536B2 (en) 2000-03-22 2004-01-27 Advanced Stent Technologies, Inc. Guidewire introducer sheath
US5713913A (en) 1996-11-12 1998-02-03 Interventional Technologies Inc. Device and method for transecting a coronary artery
US6217595B1 (en) 1996-11-18 2001-04-17 Shturman Cardiology Systems, Inc. Rotational atherectomy device
US5931848A (en) 1996-12-02 1999-08-03 Angiotrax, Inc. Methods for transluminally performing surgery
JP2001505460A (ja) 1996-12-02 2001-04-24 アンジオトラックス,インコーポレイテッド 手術を経皮的に実施するための装置および方法
US5893857A (en) 1997-01-21 1999-04-13 Shturman Cardiology Systems, Inc. Handle for atherectomy device
US6129734A (en) 1997-01-21 2000-10-10 Shturman Cardiology Systems, Inc. Rotational atherectomy device with radially expandable prime mover coupling
DE19703779C2 (de) 1997-02-01 2003-06-05 Karlsruhe Forschzent Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines dispersen Gemisches
US5720735A (en) 1997-02-12 1998-02-24 Dorros; Gerald Bifurcated endovascular catheter
WO1998034673A1 (en) 1997-02-12 1998-08-13 Prolifix Medical, Inc. Apparatus for removal of material from stents
US5882329A (en) 1997-02-12 1999-03-16 Prolifix Medical, Inc. Apparatus and method for removing stenotic material from stents
US5968064A (en) 1997-02-28 1999-10-19 Lumend, Inc. Catheter system for treating a vascular occlusion
US6120516A (en) 1997-02-28 2000-09-19 Lumend, Inc. Method for treating vascular occlusion
US6217549B1 (en) 1997-02-28 2001-04-17 Lumend, Inc. Methods and apparatus for treating vascular occlusions
US6010449A (en) 1997-02-28 2000-01-04 Lumend, Inc. Intravascular catheter system for treating a vascular occlusion
US5741270A (en) 1997-02-28 1998-04-21 Lumend, Inc. Manual actuator for a catheter system for treating a vascular occlusion
US5843103A (en) 1997-03-06 1998-12-01 Scimed Life Systems, Inc. Shaped wire rotational atherectomy device
US6849068B1 (en) 1997-03-06 2005-02-01 Medtronic Ave, Inc. Aspiration catheter
US5824055A (en) 1997-03-25 1998-10-20 Endotex Interventional Systems, Inc. Stent graft delivery system and methods of use
US5772674A (en) 1997-03-31 1998-06-30 Nakhjavan; Fred K. Catheter for removal of clots in blood vessels
US5810867A (en) 1997-04-28 1998-09-22 Medtronic, Inc. Dilatation catheter with varied stiffness
US5911734A (en) 1997-05-08 1999-06-15 Embol-X, Inc. Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities
WO1998049953A1 (en) 1997-05-09 1998-11-12 Xomed Surgical Products, Inc. Angled rotary tissue cutting instrument
US5954745A (en) 1997-05-16 1999-09-21 Gertler; Jonathan Catheter-filter set having a compliant seal
US6048349A (en) 1997-07-09 2000-04-11 Intraluminal Therapeutics, Inc. Systems and methods for guiding a medical instrument through a body
US6013072A (en) 1997-07-09 2000-01-11 Intraluminal Therapeutics, Inc. Systems and methods for steering a catheter through body tissue
US6221332B1 (en) 1997-08-05 2001-04-24 Microfluidics International Corp. Multiple stream high pressure mixer/reactor
GB9717580D0 (en) 1997-08-19 1997-10-22 Curry Paul Device for opening blocked tubes
US6050949A (en) 1997-09-22 2000-04-18 Scimed Life Systems, Inc. Catheher system having connectable distal and proximal portions
US6361545B1 (en) 1997-09-26 2002-03-26 Cardeon Corporation Perfusion filter catheter
US5951480A (en) * 1997-09-29 1999-09-14 Boston Scientific Corporation Ultrasound imaging guidewire with static central core and tip
US6066149A (en) 1997-09-30 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device with distal filter
US5951482A (en) 1997-10-03 1999-09-14 Intraluminal Therapeutics, Inc. Assemblies and methods for advancing a guide wire through body tissue
US6193676B1 (en) 1997-10-03 2001-02-27 Intraluminal Therapeutics, Inc. Guide wire assembly
US6156046A (en) 1997-11-07 2000-12-05 Prolifix Medical, Inc. Methods and systems for treating obstructions in a body lumen
US5947985A (en) 1997-11-12 1999-09-07 Imran; Mir A. Apparatus and method for cleaning diseased vein grafts
US6183432B1 (en) 1997-11-13 2001-02-06 Lumend, Inc. Guidewire and catheter with rotating and reciprocating symmetrical or asymmetrical distal tip
US6330884B1 (en) 1997-11-14 2001-12-18 Transvascular, Inc. Deformable scaffolding multicellular stent
US5938671A (en) 1997-11-14 1999-08-17 Reflow, Inc. Recanalization apparatus and devices for use therein and method
US5935108A (en) 1997-11-14 1999-08-10 Reflow, Inc. Recanalization apparatus and devices for use therein and method
DE29722136U1 (de) 1997-12-15 1999-04-15 Ischinger Thomas Prof Dr Vaskulärer Thrombektomiekatheter zur Entfernung von endoluminalem Thrombus
US6027514A (en) 1997-12-17 2000-02-22 Fox Hollow Technologies, Inc. Apparatus and method for removing occluding material from body lumens
US6217527B1 (en) 1998-09-30 2001-04-17 Lumend, Inc. Methods and apparatus for crossing vascular occlusions
EP1044035A4 (en) * 1997-12-31 2002-07-17 Pharmasonics Inc METHODS, SYSTEMS AND SETS FOR INTRAVASCULAR NUCLEIC ACID SUPPLY
US6231546B1 (en) 1998-01-13 2001-05-15 Lumend, Inc. Methods and apparatus for crossing total occlusions in blood vessels
US6241667B1 (en) 1998-01-15 2001-06-05 Lumend, Inc. Catheter apparatus for guided transvascular treatment of arterial occlusions
US5865748A (en) 1998-01-16 1999-02-02 Guidant Corporation Guided directional coronary atherectomy distal linear encoder
AU1927399A (en) 1998-01-16 1999-08-02 Lumend, Inc. Catheter apparatus for treating arterial occlusions
EP1054634A4 (en) 1998-02-10 2006-03-29 Artemis Medical Inc CAPTURE APPARATUS AND METHOD OF USE
JP4157183B2 (ja) 1998-02-17 2008-09-24 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
US6159195A (en) 1998-02-19 2000-12-12 Percusurge, Inc. Exchange catheter and method of use
US20060074442A1 (en) 2000-04-06 2006-04-06 Revascular Therapeutics, Inc. Guidewire for crossing occlusions or stenoses
US6398798B2 (en) 1998-02-28 2002-06-04 Lumend, Inc. Catheter system for treating a vascular occlusion
US6454727B1 (en) 1998-03-03 2002-09-24 Senorx, Inc. Tissue acquisition system and method of use
US6019778A (en) 1998-03-13 2000-02-01 Cordis Corporation Delivery apparatus for a self-expanding stent
US6561998B1 (en) 1998-04-07 2003-05-13 Transvascular, Inc. Transluminal devices, systems and methods for enlarging interstitial penetration tracts
US6482217B1 (en) 1998-04-10 2002-11-19 Endicor Medical, Inc. Neuro thrombectomy catheter
US6001112A (en) 1998-04-10 1999-12-14 Endicor Medical, Inc. Rotational atherectomy device
US6666874B2 (en) 1998-04-10 2003-12-23 Endicor Medical, Inc. Rotational atherectomy system with serrated cutting tip
US6383195B1 (en) 1998-04-13 2002-05-07 Endoline, Inc. Laparoscopic specimen removal apparatus
US6036646A (en) 1998-07-10 2000-03-14 Guided Therapy Systems, Inc. Method and apparatus for three dimensional ultrasound imaging
US6106515A (en) 1998-08-13 2000-08-22 Intraluminal Therapeutics, Inc. Expandable laser catheter
US6241744B1 (en) 1998-08-14 2001-06-05 Fox Hollow Technologies, Inc. Apparatus for deploying a guidewire across a complex lesion
US6095990A (en) 1998-08-31 2000-08-01 Parodi; Juan Carlos Guiding device and method for inserting and advancing catheters and guidewires into a vessel of a patient in endovascular treatments
US6440147B1 (en) 1998-09-03 2002-08-27 Rubicor Medical, Inc. Excisional biopsy devices and methods
US6022362A (en) 1998-09-03 2000-02-08 Rubicor Medical, Inc. Excisional biopsy devices and methods
US6620180B1 (en) 1998-09-09 2003-09-16 Medtronic Xomed, Inc. Powered laryngeal cutting blade
US6428551B1 (en) 1999-03-30 2002-08-06 Stereotaxis, Inc. Magnetically navigable and/or controllable device for removing material from body lumens and cavities
JP2002526148A (ja) 1998-10-02 2002-08-20 ステリオタクシス インコーポレイテツド 身体の腔および洞から物質を取り除くための磁気的にナビゲート可能なおよび/または制御可能な装置
WO2000032105A1 (en) 1998-11-25 2000-06-08 Ball Semiconductor, Inc. Monitor for interventional procedures
US6228076B1 (en) 1999-01-09 2001-05-08 Intraluminal Therapeutics, Inc. System and method for controlling tissue ablation
US6165199A (en) 1999-01-12 2000-12-26 Coaxia, Inc. Medical device for removing thromboembolic material from cerebral arteries and methods of use
US6191862B1 (en) 1999-01-20 2001-02-20 Lightlab Imaging, Llc Methods and apparatus for high speed longitudinal scanning in imaging systems
US7524289B2 (en) 1999-01-25 2009-04-28 Lenker Jay A Resolution optical and ultrasound devices for imaging and treatment of body lumens
US6110121A (en) 1999-01-25 2000-08-29 Lenker; Jay Alan Method and apparatus for obtaining improved resolution from intraluminal ultrasound
US6592526B1 (en) 1999-01-25 2003-07-15 Jay Alan Lenker Resolution ultrasound devices for imaging and treatment of body lumens
US6475226B1 (en) 1999-02-03 2002-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous bypass apparatus and method
US6113615A (en) 1999-02-03 2000-09-05 Scimed Life Systems, Inc. Atherectomy burr including a bias wire
WO2000045691A2 (en) 1999-02-04 2000-08-10 Da Silva Branco Antonio Carlos Kit for endovascular venous surgery
US6196963B1 (en) 1999-03-02 2001-03-06 Medtronic Ave, Inc. Brachytherapy device assembly and method of use
DE19911777A1 (de) 1999-03-17 2000-09-21 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von kosmetischen Formulierungen
US6245012B1 (en) 1999-03-19 2001-06-12 Nmt Medical, Inc. Free standing filter
US6911026B1 (en) 1999-07-12 2005-06-28 Stereotaxis, Inc. Magnetically guided atherectomy
US6066153A (en) 1999-03-31 2000-05-23 Lev; Avigdor Device and method for resecting body tissues
US6277138B1 (en) 1999-08-17 2001-08-21 Scion Cardio-Vascular, Inc. Filter for embolic material mounted on expandable frame
US6319275B1 (en) 1999-04-07 2001-11-20 Medtronic Ave, Inc. Endolumenal prosthesis delivery assembly and method of use
DE19917148C2 (de) 1999-04-16 2002-01-10 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren und Mikrovermischer zur Herstellung einer Dispersion
US7526481B1 (en) 1999-04-19 2009-04-28 Oracle International Corporation Web servers with queryable dynamic caches
US6790215B2 (en) 1999-04-30 2004-09-14 Edwards Lifesciences Corporation Method of use for percutaneous material removal device and tip
US6238405B1 (en) 1999-04-30 2001-05-29 Edwards Lifesciences Corp. Percutaneous material removal device and method
DE19925184A1 (de) 1999-05-26 2000-11-30 Schering Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von morphologisch einheitlichen Mikro- und Nanopartikeln mittels Mikromischer sowie nach diesem Verfahren hergestellte Partikel
US6126649A (en) 1999-06-10 2000-10-03 Transvascular, Inc. Steerable catheter with external guidewire as catheter tip deflector
US6605061B2 (en) 1999-07-14 2003-08-12 Tricardia, L.L.C. Catheter for drug injection in cardiovascular system
US6179859B1 (en) 1999-07-16 2001-01-30 Baff Llc Emboli filtration system and methods of use
US6142987A (en) 1999-08-03 2000-11-07 Scimed Life Systems, Inc. Guided filter with support wire and methods of use
US6445939B1 (en) 1999-08-09 2002-09-03 Lightlab Imaging, Llc Ultra-small optical probes, imaging optics, and methods for using same
JP2003507105A (ja) * 1999-08-16 2003-02-25 イコス コーポレイション カテーテルと共に使用するための超音波組立体
US6231549B1 (en) 1999-08-17 2001-05-15 Sherwood Services, Ag Shim device for enteral feeding system
US7708749B2 (en) * 2000-12-20 2010-05-04 Fox Hollow Technologies, Inc. Debulking catheters and methods
US20030125757A1 (en) 2000-12-20 2003-07-03 Fox Hollow Technologies, Inc. Debulking catheters and methods
US6447525B2 (en) 1999-08-19 2002-09-10 Fox Hollow Technologies, Inc. Apparatus and methods for removing material from a body lumen
US7887556B2 (en) 2000-12-20 2011-02-15 Fox Hollow Technologies, Inc. Debulking catheters and methods
US6638233B2 (en) 1999-08-19 2003-10-28 Fox Hollow Technologies, Inc. Apparatus and methods for material capture and removal
US20030120295A1 (en) 2000-12-20 2003-06-26 Fox Hollow Technologies, Inc. Debulking catheters and methods
US8328829B2 (en) 1999-08-19 2012-12-11 Covidien Lp High capacity debulking catheter with razor edge cutting window
US6299622B1 (en) 1999-08-19 2001-10-09 Fox Hollow Technologies, Inc. Atherectomy catheter with aligned imager
US7713279B2 (en) 2000-12-20 2010-05-11 Fox Hollow Technologies, Inc. Method and devices for cutting tissue
WO2001015609A1 (en) 1999-08-31 2001-03-08 Fox Hollow Technologies Atherectomy catheter with a rotating and telescoping cutter
US6187025B1 (en) 1999-09-09 2001-02-13 Noble-Met, Ltd. Vascular filter
EP1225949B1 (en) 1999-09-17 2012-11-07 Tyco Healthcare Group LP Mechanical pump for removal of fragmented matter
US6533749B1 (en) 1999-09-24 2003-03-18 Medtronic Xomed, Inc. Angled rotary tissue cutting instrument with flexible inner member
EP1231969A1 (en) 1999-10-26 2002-08-21 Mark Wilson Ian Webster A guidewire positioning device
US6263236B1 (en) 1999-11-29 2001-07-17 Illumenex Corporation Non-occlusive expandable catheter
WO2001043809A1 (en) 1999-12-16 2001-06-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter assembly and method for positioning the same at a bifurcated vessel
DE19961257C2 (de) 1999-12-18 2002-12-19 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Mikrovermischer
US6394976B1 (en) 2000-01-31 2002-05-28 Intraluminal Therapeutics, Inc. Catheter for controlling the advancement of a guide wire
US6629953B1 (en) 2000-02-18 2003-10-07 Fox Hollow Technologies, Inc. Methods and devices for removing material from a vascular site
GB2357762B (en) 2000-03-13 2002-01-30 Lundbeck & Co As H Crystalline base of citalopram
US20010031981A1 (en) 2000-03-31 2001-10-18 Evans Michael A. Method and device for locating guidewire and treating chronic total occlusions
US7344546B2 (en) 2000-04-05 2008-03-18 Pathway Medical Technologies Intralumenal material removal using a cutting device for differential cutting
US6565588B1 (en) 2000-04-05 2003-05-20 Pathway Medical Technologies, Inc. Intralumenal material removal using an expandable cutting device
JP3798983B2 (ja) 2000-04-05 2006-07-19 パスウェイ メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 経管的に閉塞物質を除去するシステム
US6627784B2 (en) 2000-05-17 2003-09-30 Hydro Dynamics, Inc. Highly efficient method of mixing dissimilar fluids using mechanically induced cavitation
US6422736B1 (en) 2000-06-21 2002-07-23 Eastman Kodak Company Scalable impeller apparatus for preparing silver halide grains
US6532380B1 (en) 2000-06-30 2003-03-11 Cedars Sinai Medical Center Image guidance for coronary stent deployment
US6425870B1 (en) 2000-07-11 2002-07-30 Vermon Method and apparatus for a motorized multi-plane transducer tip
US6497711B1 (en) 2000-08-16 2002-12-24 Scimed Life Systems, Inc. Therectomy device having a light weight drive shaft and an imaging device
DE10041823C2 (de) 2000-08-25 2002-12-19 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren und statischer Mikrovermischer zum Mischen mindestens zweier Fluide
US6656195B2 (en) 2000-09-22 2003-12-02 Medtronic Xomed, Inc. Flexible inner tubular members and rotary tissue cutting instruments having flexible inner tubular members
US20020058904A1 (en) 2000-11-08 2002-05-16 Robert Boock Thrombus removal device
WO2002045598A2 (en) 2000-12-05 2002-06-13 Lumend, Inc. Catheter system for vascular re-entry from a sub-intimal space
US20070049958A1 (en) 2005-08-30 2007-03-01 Arthrex, Inc. Spiral cut curved blade
US7699790B2 (en) 2000-12-20 2010-04-20 Ev3, Inc. Debulking catheters and methods
EP1767159A1 (en) 2000-12-20 2007-03-28 Fox Hollow Technologies Inc. Catheter for removing atheromatous or thrombotic occlusive material
US7927784B2 (en) * 2000-12-20 2011-04-19 Ev3 Vascular lumen debulking catheters and methods
ES2436668T3 (es) 2000-12-20 2014-01-03 Covidien Lp Catéter para retirar material oclusivo ateromatoso o trombótico
US20040167554A1 (en) 2000-12-20 2004-08-26 Fox Hollow Technologies, Inc. Methods and devices for reentering a true lumen from a subintimal space
US7169165B2 (en) 2001-01-16 2007-01-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Rapid exchange sheath for deployment of medical devices and methods of use
US6569177B1 (en) 2001-01-19 2003-05-27 Scimed Life Systems, Inc. Ablation atherectomy burr
US6428552B1 (en) 2001-01-22 2002-08-06 Lumend, Inc. Method and apparatus for crossing intravascular occlusions
US20020177800A1 (en) 2001-04-16 2002-11-28 Bagaoisan Celso J. Aspiration catheters and method of use
US20030023263A1 (en) 2001-07-24 2003-01-30 Incept Llc Apparatus and methods for aspirating emboli
US6623437B2 (en) 2001-08-28 2003-09-23 Rex Medical, L.P. Tissue biopsy apparatus
US6610059B1 (en) 2002-02-25 2003-08-26 Hs West Investments Llc Endoscopic instruments and methods for improved bubble aspiration at a surgical site
US20030199747A1 (en) 2002-04-19 2003-10-23 Michlitsch Kenneth J. Methods and apparatus for the identification and stabilization of vulnerable plaque
US6932502B2 (en) 2002-05-01 2005-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mixing apparatus
US7153315B2 (en) 2002-06-11 2006-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter balloon with ultrasonic microscalpel blades
WO2004006774A2 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Iscience Surgical Corporation Ultrasound interfacing device for tissue imaging
WO2004006788A1 (en) 2002-07-13 2004-01-22 Stryker Corporation System and method for performing irrigated nose and throat surgery
US20040210245A1 (en) 2002-07-26 2004-10-21 John Erickson Bendable needle with removable stylet
US20040049225A1 (en) 2002-09-11 2004-03-11 Denison Andy E. Aspiration catheter
CN100401994C (zh) 2002-10-18 2008-07-16 阿里耶·谢尔 配有成像导丝的动脉粥样硬化斑移除系统
US7113093B2 (en) 2003-02-21 2006-09-26 Sensormatic Electronics Corporation Integrated electronic article surveillance (EAS) and point of sale (POS) system and method
US20040193034A1 (en) 2003-03-28 2004-09-30 Lawrence Wasicek Combined long rail/short rail IVUS catheter
US8246640B2 (en) 2003-04-22 2012-08-21 Tyco Healthcare Group Lp Methods and devices for cutting tissue at a vascular location
WO2004096049A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Catheter imaging probe and method
US20050004594A1 (en) 2003-07-02 2005-01-06 Jeffrey Nool Devices and methods for aspirating from filters
JP4026829B2 (ja) 2003-07-24 2007-12-26 ローム アンド ハース カンパニー 殺微生物組成物
JP2005068125A (ja) 2003-08-21 2005-03-17 Rohm & Haas Co 殺生物剤配合物の調製方法
US20050090849A1 (en) 2003-10-22 2005-04-28 Adams Kenneth M. Angled tissue cutting instruments and method of fabricating angled tissue cutting instrument having flexible inner tubular members of tube and single wrap construction
US7338495B2 (en) 2003-10-22 2008-03-04 Medtronic Xomed, Inc. Angled tissue cutting instruments having flexible inner tubular members of tube and sleeve construction
US7488322B2 (en) 2004-02-11 2009-02-10 Medtronic, Inc. High speed surgical cutting instrument
US7959634B2 (en) 2004-03-29 2011-06-14 Soteira Inc. Orthopedic surgery access devices
DE102004015639B4 (de) 2004-03-31 2007-05-03 Siemens Ag Vorrichtung zum Durchführen einer "Cutting-Balloon"-Intervention mit IVUS-Überwachung
US7479148B2 (en) 2004-11-08 2009-01-20 Crescendo Technologies, Llc Ultrasonic shear with asymmetrical motion
JP2008543511A (ja) 2005-06-24 2008-12-04 ヴォルケイノウ・コーポレーション 脈管の画像作製方法
KR100668852B1 (ko) 2005-06-30 2007-01-16 주식회사 하이닉스반도체 듀티비 보정 장치
DE102005048892B4 (de) 2005-09-22 2009-01-15 Siemens Ag Vorrichtung zur Durchführung von Rotablation sowie medizinische Behandlungseinrichtung
US20080051812A1 (en) 2006-08-01 2008-02-28 Baxano, Inc. Multi-Wire Tissue Cutter
US20070167824A1 (en) 2005-11-30 2007-07-19 Warren Lee Method of manufacture of catheter tips, including mechanically scanning ultrasound probe catheter tip, and apparatus made by the method
US20070167821A1 (en) * 2005-11-30 2007-07-19 Warren Lee Rotatable transducer array for volumetric ultrasound
DE102005059271B4 (de) 2005-12-12 2019-02-21 Siemens Healthcare Gmbh Kathetervorrichtung
DE102005059262B4 (de) 2005-12-12 2008-02-07 Siemens Ag Kathetervorrichtung
US7951161B2 (en) 2006-05-09 2011-05-31 Medrad, Inc. Atherectomy system having a variably exposed cutter
US20070276419A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Fox Hollow Technologies, Inc. Methods and devices for rotating an active element and an energy emitter on a catheter
US9314263B2 (en) * 2006-06-30 2016-04-19 Atheromed, Inc. Atherectomy devices, systems, and methods
US8007506B2 (en) 2006-06-30 2011-08-30 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
US8920448B2 (en) 2006-06-30 2014-12-30 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
US20090018566A1 (en) 2006-06-30 2009-01-15 Artheromed, Inc. Atherectomy devices, systems, and methods
US9492192B2 (en) * 2006-06-30 2016-11-15 Atheromed, Inc. Atherectomy devices, systems, and methods
US8361094B2 (en) 2006-06-30 2013-01-29 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
US8628549B2 (en) 2006-06-30 2014-01-14 Atheromed, Inc. Atherectomy devices, systems, and methods
US20080045986A1 (en) 2006-06-30 2008-02-21 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
JP4787363B2 (ja) 2006-10-04 2011-10-05 パスウェイ メディカル テクノロジーズ インコーポレイテッド 医療用カテーテル
US8211025B2 (en) 2006-10-20 2012-07-03 General Electric Company Four-way steerable catheter system and method of use
EP2628443B1 (en) * 2006-11-08 2021-05-12 Lightlab Imaging, Inc. Opto-acoustic imaging device
WO2008081423A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Vascure Ltd. Atherectomy methods and apparatus
JP2010516304A (ja) 2007-01-19 2010-05-20 サニーブルック・ヘルス・サイエンシズ・センター 超音波と光学を複合した画像手段を有する撮像プローブ
US20080208227A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Self-contained dissector/harvester device
US8574253B2 (en) 2007-04-06 2013-11-05 Hologic, Inc. Method, system and device for tissue removal
US20080312673A1 (en) 2007-06-05 2008-12-18 Viswanathan Raju R Method and apparatus for CTO crossing
US8864675B2 (en) * 2007-06-28 2014-10-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Catheter
US8123745B2 (en) * 2007-06-29 2012-02-28 Biosense Webster, Inc. Ablation catheter with optically transparent, electrically conductive tip
US8475478B2 (en) 2007-07-05 2013-07-02 Cardiovascular Systems, Inc. Cleaning apparatus and method for high-speed rotational atherectomy devices
US8070762B2 (en) 2007-10-22 2011-12-06 Atheromed Inc. Atherectomy devices and methods
US8236016B2 (en) 2007-10-22 2012-08-07 Atheromed, Inc. Atherectomy devices and methods
US20090138031A1 (en) 2007-11-24 2009-05-28 Tsukernik Vladimir B Thrombectomy catheter with a helical cutter
US8784440B2 (en) 2008-02-25 2014-07-22 Covidien Lp Methods and devices for cutting tissue
US8275201B2 (en) 2008-03-06 2012-09-25 Tyco Healthcare Group Lp Image enhancement and application functionality for medical and other uses
US8062316B2 (en) 2008-04-23 2011-11-22 Avinger, Inc. Catheter system and method for boring through blocked vascular passages
US9498600B2 (en) 2009-07-01 2016-11-22 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with laterally-displaceable tip
US20090275966A1 (en) 2008-05-05 2009-11-05 Miroslav Mitusina Flexible inner members having flexible regions comprising a plurality of intertwined helical cuts
US9186170B2 (en) 2008-06-05 2015-11-17 Cardiovascular Systems, Inc. Bidirectional expandable head for rotational atherectomy device
US20100030216A1 (en) 2008-07-30 2010-02-04 Arcenio Gregory B Discectomy tool having counter-rotating nucleus disruptors
WO2010045226A2 (en) 2008-10-13 2010-04-22 Fox Hollow Technologies, Inc. Devices and methods for manipulating a catheter shaft
DE102009014489B4 (de) 2009-03-23 2011-03-10 Siemens Aktiengesellschaft Katheter und medizinische Vorrichtung
AU2010241801B2 (en) 2009-04-29 2013-04-11 Covidien Lp Methods and devices for cutting and abrading tissue
BRPI1010595A2 (pt) 2009-05-14 2017-05-16 Tyco Healthcare cateteres de aterectomia facilmente limpaveis e metodos para uso
US8142464B2 (en) 2009-07-21 2012-03-27 Miroslav Mitusina Flexible inner member having a flexible region composed of longitudinally and rotationally offset partial circumferential cuts
EP2506783B1 (en) 2009-12-02 2016-06-29 Covidien LP Methods and devices for cutting tissue
KR101398384B1 (ko) 2009-12-11 2014-05-23 코비디엔 엘피 물질 포획 효율이 향상된 물질 제거 장치 및 사용 방법
WO2012058473A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Gore Enterprise Holdings, Inc. Imaging catheter with rotatble array
KR20150020240A (ko) * 2010-11-11 2015-02-25 코비디엔 엘피 촬영용 가요성 디벌킹 카테터와, 사용 및 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015119982A (ja) * 2010-11-11 2015-07-02 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130090418A (ko) 2013-08-13
CA2817213A1 (en) 2012-05-18
WO2012064966A2 (en) 2012-05-18
WO2012064966A3 (en) 2013-01-03
CN103281964A (zh) 2013-09-04
US8808186B2 (en) 2014-08-19
EP2659840B1 (en) 2017-02-01
RU2553930C2 (ru) 2015-06-20
CA2817213C (en) 2016-06-14
JP2014505496A (ja) 2014-03-06
JP2015119982A (ja) 2015-07-02
AU2011326420A1 (en) 2013-05-30
EP2637567A2 (en) 2013-09-18
US20120123352A1 (en) 2012-05-17
BR112013011632A2 (pt) 2016-08-09
EP2637567B1 (en) 2017-03-08
RU2013122590A (ru) 2014-12-20
EP2659840A2 (en) 2013-11-06
EP2659840A3 (en) 2014-04-30
KR101518151B1 (ko) 2015-05-06
US9326789B2 (en) 2016-05-03
KR20150020240A (ko) 2015-02-25
CN103281964B (zh) 2015-09-30
AU2011326420B2 (en) 2014-11-27
US20150080700A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688160B2 (ja) 撮像を伴う可撓性減量カテーテル、および、その使用および製造方法
JP4271844B2 (ja) 腔内画像化システム及び方法
CN109068995B (zh) 具有可旋转芯的成像探针
JP4065167B2 (ja) カテーテル
US10709312B2 (en) Transitional region having cuts and a skive for an imaging catheter
JP6336990B2 (ja) 超音波による処置とともに使用されるシステム、および、内用超音波システム
EP2931130B1 (en) Rotational sensing catheter with self-supporting drive shaft section
WO2010080678A2 (en) Ultrasound catheter with rotatable transducer
AU2015201061A1 (en) Flexible debulking catheters with imaging and methods of use and manufacture
JP2018042823A (ja) 医療用デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250