JP5663047B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5663047B2
JP5663047B2 JP2013015589A JP2013015589A JP5663047B2 JP 5663047 B2 JP5663047 B2 JP 5663047B2 JP 2013015589 A JP2013015589 A JP 2013015589A JP 2013015589 A JP2013015589 A JP 2013015589A JP 5663047 B2 JP5663047 B2 JP 5663047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
image
sheet
printing
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013015589A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013162518A (en
Inventor
俊一 女川
俊一 女川
彰彦 藤原
彰彦 藤原
真明 安永
真明 安永
肇 富沢
肇 富沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2013162518A publication Critical patent/JP2013162518A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5663047B2 publication Critical patent/JP5663047B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

この明細書に記載の実施形態は、画像形成装置の機械読み取り可能なコードの記録方法に関する。   Embodiments described in this specification relate to a method of recording a machine-readable code of an image forming apparatus.

従来、一定温度以上で消色する色材(トナーやインクなど)を用いて、シート上に像を形成する画像形成装置と、この一定温度以上でシートを加熱し、像を消去する消去装置が知られている。これら装置を有するシステムにより、シートの再利用を図ることができる。   Conventionally, an image forming apparatus that forms an image on a sheet using a colorant (such as toner or ink) that erases at a certain temperature or higher, and an erasing apparatus that erases an image by heating the sheet at a certain temperature or higher. Are known. Reuse of the sheet can be achieved by a system having these apparatuses.

また、コード化された情報(例えばQRコード)を記録するインクジェットヘッドと、白インクを使用し記録されているドットに白インクを重ねて記録することにより記録されている情報を消去するコード記録装置がある。   In addition, an ink jet head that records coded information (for example, a QR code), and a code recording device that erases recorded information by recording white ink on a dot that is recorded using white ink There is.

特開平7−230517号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-230517

シートの再利用を図り、またコード画像を用いて文書管理する場合、コード画像の位置が決まっていると、何度も同じ位置にコード画像を印字、消去することとなる。よって、コード画像の印字箇所が劣化しコードの読み取り精度が低下する。   When a sheet is reused and a document is managed using a code image, if the position of the code image is determined, the code image is printed and erased at the same position many times. As a result, the printed portion of the code image deteriorates and the code reading accuracy decreases.

実施形態は上述した問題点を解決するためになされたものであり、シートの再利用を図る際のコード画像の読み取り精度の低下を防ぐ技術を提供することを目的とする。   The embodiment has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a technique for preventing a decrease in reading accuracy of a code image when a sheet is reused.

実施形態の画像形成装置は、取得部と、制御部と、印刷部とを有する。取得部は、機械読取り可能な画像データを取得する。制御部は、取得部により取得される画像データの印刷位置を、印刷毎に異なる位置となるように決定する。印刷部は、制御部により決定される印刷位置に、シート再利用可能となる態様で画像データをシート上に印刷する。   The image forming apparatus according to the embodiment includes an acquisition unit, a control unit, and a printing unit. The acquisition unit acquires machine-readable image data. The control unit determines the print position of the image data acquired by the acquisition unit to be different for each printing. The printing unit prints the image data on the sheet in such a manner that the sheet can be reused at the printing position determined by the control unit.

実施形態の画像形成装置によるコード画像の印刷位置を異ならせることを示す図である。It is a figure which shows changing the printing position of the code image by the image forming apparatus of embodiment. 実施形態のシステム構成例、画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a system configuration example of an embodiment and a hardware configuration example of an image forming apparatus. 第1実施形態の画像形成装置の機能ブロックの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the image forming apparatus according to the first embodiment. 第1実施形態の画像形成装置の動作例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation example of the image forming apparatus according to the first embodiment. コード画像の印刷位置を時計まわりに移動させることを説明する図である。It is a figure explaining moving the printing position of a code image clockwise. QRコードの外側近傍領域を示す図である。It is a figure which shows the outer side vicinity area of QR Code. 第2実施形態の画像形成装置の機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the image forming apparatus of 2nd Embodiment. 第2実施形態の画像形成装置の動作例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation example of the image forming apparatus according to the second embodiment. 元のビットマップ画像からコード画像を切り出すことを説明する図である。It is a figure explaining extracting a code image from an original bit map image. ページ記述言語(PDL)の変更点を説明する図である。It is a figure explaining the change of a page description language (PDL). 第3実施形態の画像形成装置の機能ブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block of the image forming apparatus of 3rd Embodiment. 第3実施形態の画像形成装置の動作例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation example of an image forming apparatus according to a third embodiment. 給紙用紙を選択する際の表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a display example when selecting a paper feed sheet.

以下の示す各実施形態の画像形成装置は、QRコード付きの原稿をコピー(またはプリント)する時は、本来とは異なる場所(余白)に、印刷毎に異なる位置となるようにコード画像を印刷する。図1(A)は、コピー(またはプリント)の元となる原稿を示しているが、実施形態を適用することで、コピー(またはプリント)先のシート上では、コード画像の位置が移動する(図1(B)参照)。同様に、コード画像を新たに生成し、原稿に新たに付与して印字するシステムにおいても、それぞれが異なる位置となるようにコード画像が印刷される。   When copying (or printing) a document with a QR code, the image forming apparatus of each embodiment shown below prints a code image at a different position (margin) from the original so that the code image is at a different position for each printing. To do. FIG. 1A shows an original that is a source of copying (or printing), but by applying the embodiment, the position of the code image moves on the copy (or printing) destination sheet ( (See FIG. 1B). Similarly, in a system in which a code image is newly generated, newly added to a document, and printed, the code image is printed so that each is at a different position.

また画像形成装置は、再利用紙が給紙された場合のみコードの印刷位置を変える。再利用紙であるかは、どのカセットから給紙されるかで判断される。また本実施形態の画像形成装置は、以下の手法によりコード画像の印刷位置を決定する。
・毎回ランダムに変える。
・シート1枚毎に順番で変える(例:時計回りにコード画像1つ分ずつずらす)。
・日時によって変える。
・消去装置との連携(最近消去された用紙の打たれた場所の統計から決める)
Further, the image forming apparatus changes the code printing position only when the reuse paper is fed. It is determined from which cassette the paper is recycled. Further, the image forming apparatus according to the present embodiment determines the print position of the code image by the following method.
・ Change randomly every time.
-Change in order for each sheet (eg, shift one code image clockwise).
・ Change according to the date and time.
・ Cooperation with erasing device (determined from statistics on the location of recently erased paper)

また各実施形態では、以下に示す事項を説明する。
・第1実施形態:QRコード付き原稿をコピーする際に、QRコードの印刷位置を変える例。
・第2実施形態:QRコード付き原稿をプリントする際に、QRコードの印字位置を変える例。
・第3実施形態:コピー(またはプリント)時に、新規でQRコード画像を付与する際に、QRコードの印刷位置を変える例。
・第4実施形態:再利用紙、新規用紙のいずれに印刷するかをユーザに選択させ、再利用紙の場合にQRコードの位置を異ならせるようにする例。
・第5実施形態:QRコードの印刷位置決めについてのその他のバリエーション例。
In each embodiment, the following items will be described.
First Embodiment: An example of changing the QR code printing position when copying a QR code original.
Second Embodiment: An example of changing the QR code printing position when printing a document with a QR code.
Third Embodiment: An example in which the QR code printing position is changed when a new QR code image is added during copying (or printing).
Fourth Embodiment: An example in which the user selects whether to use recycled paper or new paper, and the position of the QR code is changed in the case of reused paper.
Fifth embodiment: Other variations of QR code printing positioning.

(構成例)
図2は、各実施形態共通のシステム構成例、画像処理装置の概略構成例を示すものである。画像形成装置100は、LAN(Local Area Network)やUSB(Universal Serial Bus)などを介して、外部装置と接続するI/F部1(I/F:Interface)を有する。画像形成装置100は、本実施形態では外部PC(Personal Computer)200とI/F部1を介して接続している。画像形成装置100は、原稿画像を読み取るスキャナである画像読取部5、ユーザに画像形成装置100の状態などの情報を通知する表示部2、ユーザが各種操作をするための操作部3を有する。
(Configuration example)
FIG. 2 shows a system configuration example common to the embodiments and a schematic configuration example of the image processing apparatus. The image forming apparatus 100 includes an I / F unit 1 (I / F: Interface) connected to an external device via a LAN (Local Area Network), a USB (Universal Serial Bus), or the like. In the present embodiment, the image forming apparatus 100 is connected to an external PC (Personal Computer) 200 via the I / F unit 1. The image forming apparatus 100 includes an image reading unit 5 that is a scanner that reads a document image, a display unit 2 that notifies the user of information such as the state of the image forming apparatus 100, and an operation unit 3 for the user to perform various operations.

画像形成装置100は、例えばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)など、画像形成装置100内の各ハードウェアの制御を司るプロセッサ6を有し、印刷するに当たり取得画像に対して階調補正などの処理を施す画像処理部7を有する。画像形成装置100は、制御プログラムやデータなどを記憶する記憶部8、消色可能なトナー(色材)で印字する印字部4(印刷部)を有する。尚、画像処理部7は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で実装され、記憶部8は揮発性のメインメモリや不揮発性の補助記憶装置を含む構成となる。また印字部4は、従前のものと同様に、一定温度以上で消色するトナーを内包したトナーカートリッジ、シート上にトナー像を転写するプロセスユニット、トナー像をシートに定着させる加熱定着器などを含む。   The image forming apparatus 100 includes a processor 6 that controls each hardware in the image forming apparatus 100 such as a CPU (Central Processing Unit) and an MPU (Micro Processing Unit). An image processing unit 7 that performs processing such as tone correction is included. The image forming apparatus 100 includes a storage unit 8 that stores a control program, data, and the like, and a printing unit 4 (printing unit) that performs printing with erasable toner (coloring material). The image processing unit 7 is implemented by an application specific integrated circuit (ASIC), and the storage unit 8 includes a volatile main memory and a nonvolatile auxiliary storage device. In addition, the printing unit 4 includes a toner cartridge that contains toner that is decolored at a certain temperature or more, a process unit that transfers a toner image onto a sheet, a heat fixing device that fixes the toner image on the sheet, and the like. Including.

(第1実施形態)
第1実施形態では、QRコード付きの原稿をコピーする時の実装例について説明する。本例においては、QRコード付きの紙原稿をコピーする際に、1枚ごとに異なる位置にQRコードを配置して印字する例を説明する。
(First embodiment)
In the first embodiment, an implementation example when copying a document with a QR code will be described. In this example, an example will be described in which a QR code is arranged at a different position for each sheet when a paper document with a QR code is copied.

図3は、第1実施形態における画像形成装置100の機能ブロック図であり、図4は画像形成装置100の動作例を示すフローチャートである。これらを用いて画像形成装置100の機能、動作を説明する。尚、図3に示すコード検知部11、コード再配置位置決定部12、コード再配置部13は、本例ではプロセッサ6が記憶部8に事前に記憶されているプログラムをロードし、演算実行することで実現される。これら機能ブロックの一部もしくは全部を、画像処理部7で行う実装でもよい。   FIG. 3 is a functional block diagram of the image forming apparatus 100 according to the first embodiment, and FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation example of the image forming apparatus 100. The functions and operations of the image forming apparatus 100 will be described using these. In the present example, the code detection unit 11, the code rearrangement position determination unit 12, and the code rearrangement unit 13 illustrated in FIG. 3 load the program stored in advance in the storage unit 8 and execute the calculation. This is realized. An implementation in which some or all of these functional blocks are performed by the image processing unit 7 may be used.

画像読取部5が原稿を読み取り、プロセッサ6が読取られた第1の画像信号を入力する(ACT001)。プロセッサ6(コード検知部11)が、第1の画像信号からQRコードを検知して取得し、その位置情報(X,Y座標値)を出力する(ACT002)。このQRコードの検知は公知技術が採用される。   The image reading unit 5 reads the original, and the processor 6 inputs the read first image signal (ACT001). The processor 6 (code detection unit 11) detects and acquires a QR code from the first image signal, and outputs its position information (X, Y coordinate values) (ACT002). A known technique is used for detecting the QR code.

プロセッサ6(コード再配置位置決定部12)が、QRコードの再配置位置を決定する。ここでは、コード画像のサイズ分、時計回りにずらして再配置するものとする。図5を参照しつつ説明する。尚、以下の説明において、カウンタ値(n、n’、n’'、n’’’)の初期値を1とする。
(ACT003−1)検知取得されたQRコードの左上頂点の座標を(x0, y0)、QRコードの幅、高さを(w, h)とおく(図5(A)参照)。また、コード画像の初期位置(原稿シート上での位置)は、図15(A)に示すように左上端とする。
(ACT003−2)コード再配置位置決定部12は、位置ずらしカウンタnの値を取得する。
(ACT003−3)コード再配置位置決定部12は、再配置位置の左上頂点と右下頂点の座標を、まずはQRコード画像1つ分右方向にずらし、その左上頂点座標を(x0+1w, y0)と仮決めする。コード再配置位置決定部12は、カウンタnの値を1つインクリメントする。
The processor 6 (code rearrangement position determination unit 12) determines the rearrangement position of the QR code. Here, it is assumed that the code images are rearranged while being shifted clockwise by the size of the code image. This will be described with reference to FIG. In the following description, the initial value of the counter value (n, n ′, n ″, n ′ ″) is 1.
(ACT003-1) The coordinates of the upper left vertex of the detected and acquired QR code are set to (x0, y0), and the width and height of the QR code are set to (w, h) (see FIG. 5A). The initial position of the code image (position on the original sheet) is the upper left corner as shown in FIG.
(ACT003-2) The code rearrangement position determination unit 12 acquires the value of the position shift counter n.
(ACT003-3) The code rearrangement position determination unit 12 first shifts the coordinates of the upper left vertex and the lower right vertex of the rearrangement position by one QR code image to the right, and the upper left vertex coordinates (x0 + 1w, Temporarily decide y0). The code rearrangement position determination unit 12 increments the value of the counter n by one.

(ACT003−4)コード再配置位置決定部12は、仮決めした位置に文字や画像があるかをチェックし、なければ仮決めした位置を再配置位置に決定する。
(ACT003−5)コード再配置位置決定部12は、仮決めした位置に文字などがある場合、さらに右方向に位置をずらし、(x0+2w, y0), (x0+3w, y0),…、と順にチェックする(図5(B)参照)。白下地(余白)が見つかったところで再配置位置を決定する。カウンタnの値もチェックを繰り返した数だけ増加する。
(ACT003−6)再配置位置が用紙外にはみ出すまで見つからなかった場合、今度は下方向にずらして再配置位置を決める(図5(C)参照)。すなわち、はみ出す直前の位置(図5(C)の一点鎖線部の左上端)を(x1, y0)とした場合、コード再配置位置決定部12は、(x1, y0+1h), (x1, y0+2h), (x1, y0+3h), ・・・と白下地が見つかるまで繰り返し進める。繰り返し数だけカウンタ値(n’)の値も大きくなる。
(ACT003−7)用紙下端まで進めても配置位置が決まらなかった場合、コード再配置位置決定部12は、今度は左方向に1つずつずらしてチェックを繰り返す。繰り返し数だけカウンタ(n’’)の値も大きくなる(図6(D)参照)。
(ACT003−8)用紙左端まで進めても配置位置が決まらなかった場合、コード再配置位置決定部12は、上方向に1つずつずらしてチェックを繰り返す。繰り返し数だけカウンタ(n’’’)の値も大きくなる(図5(E)参照)。
(ACT003-4) The code rearrangement position determination unit 12 checks whether there is a character or an image at the temporarily determined position, and if not, determines the temporarily determined position as the rearrangement position.
(ACT003-5) The code rearrangement position determination unit 12 further shifts the position to the right when there is a character or the like at the temporarily determined position, and (x0 + 2w, y0), (x0 + 3w, y0),. , And so on (see FIG. 5B). When the white background (margin) is found, the rearrangement position is determined. The value of the counter n is also increased by the number of repeated checks.
(ACT003-6) If the rearrangement position is not found until it protrudes outside the paper, this time, the rearrangement position is determined by shifting downward (see FIG. 5C). That is, when the position immediately before the protrusion (the upper left end of the one-dot chain line in FIG. 5C) is (x1, y0), the code rearrangement position determination unit 12 determines (x1, y0 + 1h), (x1, y0 + 2h), (x1, y0 + 3h), ... and repeat until a white background is found. The value of the counter value (n ′) increases by the number of repetitions.
(ACT003-7) If the arrangement position is not determined even when the sheet is advanced to the lower end of the sheet, the code rearrangement position determination unit 12 repeats the check by shifting one by one in the left direction. The value of the counter (n ″) increases by the number of repetitions (see FIG. 6D).
(ACT003-8) If the arrangement position is not determined even when the paper is advanced to the left end of the paper, the code rearrangement position determination unit 12 repeats the check by shifting one by one upward. The value of the counter (n ′ ″) increases by the number of repetitions (see FIG. 5E).

コード再配置位置決定部12は、このようにして決定された再配置位置の座標をコード再配置部13に出力する。   The code rearrangement position determination unit 12 outputs the coordinates of the rearrangement position determined in this way to the code rearrangement unit 13.

プロセッサ6(コード再配置部13)は、再配置位置にQRコード画像を描画する(ACT004)。すなわち、コード再配置部13は、コード検知部11により取得されるコード画像の左上頂点座標を(x0, y0), 幅・高さを(w, h)とし、再配置位置の左上頂点座標を(x1, y1)としたとき、左上頂点と右下頂点の座標位置が(x1, y1)-(x1+w, y1+h)の矩形領域の画素を、(x0, y0)-(x0+w, y0+h)の矩形領域の画素で置き換える。これにより、再配置位置にQR画像を描画することが可能となる。   The processor 6 (code rearrangement unit 13) draws a QR code image at the rearrangement position (ACT004). That is, the code rearrangement unit 13 sets the upper left vertex coordinates of the code image acquired by the code detection unit 11 to (x0, y0), the width / height (w, h), and sets the upper left vertex coordinates of the rearrangement position. When (x1, y1) is set, the pixel in the rectangular area with the coordinate position of the upper left vertex and the lower right vertex is (x1, y1)-(x1 + w, y1 + h), (x0, y0)-(x0 + Replace with a pixel in the rectangular area of w, y0 + h). This makes it possible to draw a QR image at the rearrangement position.

またプロセッサ6(コード再配置部13)は、第1の画像からコード画像を除去し、第2の画像を生成する(ACT004)。コード再配置部13は、例えば図6に示すように、検知されたコード画像(第1の画像のコード画像)の周囲の画素平均値を求める。コード再配置部13は、求めた画素平均値でQRコードがあった位置の画素を上書きする。これにより、QRコードを第1の画像から除去することができる。   The processor 6 (code rearrangement unit 13) removes the code image from the first image and generates a second image (ACT004). For example, as illustrated in FIG. 6, the code rearrangement unit 13 obtains an average pixel value around the detected code image (code image of the first image). The code rearrangement unit 13 overwrites the pixel at the position where the QR code exists with the obtained pixel average value. Thereby, the QR code can be removed from the first image.

印字部4は、第2の画像信号を受信して消去可能な色材でシート上に印字する(ACT005)。   The printing unit 4 receives the second image signal and prints it on the sheet with an erasable color material (ACT005).

1つの印刷ジョブで複数枚印刷する場合、ACT003〜ACT005が枚数分繰り返し実行される。上記カウンタ値(n、n’、n’'、n’’’)は、次のシートに印刷する場合にも初期化されず、現在の値で維持される。これにより、シート1枚毎にコード画像の位置を異ならせることができる。このような態様をとることにより、同じ位置に繰り返しコード画像が印字されるのを避け、再利用の際には記録媒体の劣化によるコード画像の読み取り精度低下を防ぐことができる。   When printing a plurality of sheets in one print job, ACT003 to ACT005 are repeatedly executed for the number of sheets. The counter values (n, n ′, n ′ ′, n ′ ″) are not initialized even when printing on the next sheet, and are maintained at the current values. Thereby, the position of the code image can be varied for each sheet. By adopting such an aspect, it is possible to avoid repeatedly printing a code image at the same position, and to prevent a decrease in reading accuracy of the code image due to deterioration of the recording medium at the time of reuse.

また、印刷ジョブが終了しても、カウンタ値(n、n’、n’'、n’’’)を維持させる実装でも構わない。この場合、次の印刷ジョブの最初のシートは、カウンタ値に応じた位置にコード画像が印刷される。   Further, even when the print job is finished, the counter values (n, n ′, n ′ ′, n ″ ′) may be maintained. In this case, a code image is printed on the first sheet of the next print job at a position corresponding to the counter value.

上記例では、原稿シートのコード画像の位置を左上端として説明したが、右上端、右下端、左下端でも同様に、時計回りにコード画像が移動する。また、原稿シートのコード画像がシートの上端中央などの中間部に位置する場合でも、その位置を特定することで、時計回りにコード画像を移動させ、原稿シートのコード位置とは異なる位置に印刷することも可能である。   In the above example, the position of the code image on the original sheet is described as the upper left corner, but the code image also moves clockwise at the upper right corner, the lower right corner, and the lower left corner. Even if the code image of the original sheet is located in the middle such as the center of the upper end of the sheet, the code image is moved clockwise by specifying the position, and printed at a position different from the code position of the original sheet. It is also possible to do.

前述の方法では、再配置位置に描画するQRコードは入力画像のコード画像を複製したものとしている。しかし、画像読取部の性能にも依拠するが、読取り後の画像は元原稿の画像よりも画像劣化が生じるため、そのままコード画像を印刷すると、印刷後のコード画像の画質が悪くなり、復号精度が低下することも考えられる。そこで、読取ったQRコード画像を一旦復号してQRコードに化体した情報を抽出し、その情報を再度QRコード画像に変換する。この作成し直したコード画像を第2の画像に再配置することも可能である。このような態様をとることにより、印字位置を変えるだけではなく、常に鮮明なコード画像に保つことができるため、コード画像の読み取り精度低下を防ぐことができる。   In the above method, the QR code drawn at the rearrangement position is a copy of the code image of the input image. However, depending on the performance of the image reading unit, the image after reading causes image deterioration compared to the original document image. If the code image is printed as it is, the image quality of the code image after printing is deteriorated and the decoding accuracy is reduced. It is also conceivable that the Therefore, the read QR code image is once decoded, information converted into a QR code is extracted, and the information is converted into a QR code image again. The recreated code image can be rearranged on the second image. By adopting such an aspect, not only the printing position is changed, but also a clear code image can be maintained at all times, so that it is possible to prevent the reading accuracy of the code image from being lowered.

(第2実施形態)
第1実施形態では、QRコード付きの原稿をコピーする態様について説明したが、第2実施形態ではQRコード付き原稿の電子データをプリントする時の実装例について説明する。第2実施形態においては、QRコード付き原稿の電子データをプリントする際に、1枚ごとに異なる位置にQRコードを配置して印字する例を説明する。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, an aspect of copying a document with a QR code has been described. In the second embodiment, an example of mounting electronic data of a document with a QR code will be described. In the second embodiment, an example will be described in which QR codes are arranged at different positions for each sheet when electronic data of a document with a QR code is printed.

第2実施形態における画像形成装置100の機能ブロックを図7に示し、動作例を図8に示す。これらを用いて第2実施形態の態様を説明する。尚、図7のコード検知部11A、コード再配置位置決定部12A、コード再配置部13A、ラスタ画像形成部14は、第1実施形態と同様にプロセッサ6が記憶部8に事前に記憶されているプログラムをロードし、演算実行することで実現される。また第1実施形態と同様、これら機能ブロックの一部もしくは全部を、画像処理部7で行う実装でもよい。   FIG. 7 shows functional blocks of the image forming apparatus 100 according to the second embodiment, and FIG. 8 shows an operation example. The aspect of 2nd Embodiment is demonstrated using these. The code detection unit 11A, the code rearrangement position determination unit 12A, the code rearrangement unit 13A, and the raster image formation unit 14 in FIG. 7 are stored in advance in the storage unit 8 by the processor 6 as in the first embodiment. This is realized by loading the program and executing the operation. Further, as in the first embodiment, some or all of these functional blocks may be implemented by the image processing unit 7.

I/F部1は、外部PC200のプリンタドライバで生成されたページ記述言語(PDL(Page Description Language))を受け取る(ACT101)。ここでは、このPDLを第1のPDLと称する。プロセッサ6(コード検知部11A)は、第1のPDLを解釈し、このPDLに含まれる全てのビットマップ画像に対してQRコードを検知し、取得する(ACT102)。このQRコード検知技術は第1実施形態と同じ技術が使用可能である。QRコードが検知されたビットマップ画像が、QRコード以外も含む場合、コード検知部11Aは、元のビットマップ画像からコード画像を除去してQRコードのみのコード画像を新たに生成する。   The I / F unit 1 receives a page description language (PDL (Page Description Language)) generated by the printer driver of the external PC 200 (ACT 101). Here, this PDL is referred to as a first PDL. The processor 6 (code detection unit 11A) interprets the first PDL, and detects and acquires QR codes for all bitmap images included in the PDL (ACT 102). This QR code detection technique can use the same technique as in the first embodiment. When the bitmap image from which the QR code is detected includes other than the QR code, the code detection unit 11A removes the code image from the original bitmap image and newly generates a code image only of the QR code.

図9(A)はQRコード以外も含んだビットマップ画像であり、図9(B)は除去後のビットマップ画像、図9(C)は新たに生成したQRコード画像である。ここで、コード画像の除去方法は第1実施形態で説明したものと同じ手法を用いることができる(ACT004の説明を参照)。ここではQRコード画像以外の画像を含むか否かの判定方法を説明する。ビットマップ画像の幅、高さをW, Hとし、検知したQRコードの幅、高さをw, hとしたとき、
W - w < th1 かつ H - h < th2
(ここでth1、th2は事前に定義された比較的小さな閾値)
を満たす場合、コード検知部11Aは、当該ビットマップ画像にはQRコード以外含まれていない画像(QRコードのみの画像)と判断する。
FIG. 9A is a bitmap image including other than the QR code, FIG. 9B is a bitmap image after removal, and FIG. 9C is a newly generated QR code image. Here, the same method as that described in the first embodiment can be used as the code image removal method (see the description of ACT004). Here, a method for determining whether or not an image other than a QR code image is included will be described. When the width and height of the bitmap image are W and H, and the width and height of the detected QR code are w and h,
W-w <th1 and H-h <th2
(Where th1 and th2 are relatively small thresholds defined in advance)
If the condition is satisfied, the code detection unit 11A determines that the bitmap image is an image that is not included other than the QR code (an image including only the QR code).

プロセッサ6(コード再配置位置決定部12A)は、QRコードの再配置位置を決定する(ACT103)。再配置位置は第1実施形態と同様、時計回りで決定される。ただし、第1のPDL内のQRコードの位置は以下の方法で求める。
(1)ビットマップ画像がQRコード以外の画像を含まなかった場合(QRコードのみの画像の場合)、第1のPDLに記述されているビットマップ画像の貼り付け位置をそのまま原稿上のQRコード位置とする。
(2)ビットマップ画像がQRコード以外の画像を含む場合、第1のPDLに記述されているビットマップ画像の貼り付け位置を(X, Y)、ビットマップ画像中のQRコード検知位置を(x, y)とすると、第1のPDL内のQRコードの位置は(X+x, Y+y)と求まる。
The processor 6 (code rearrangement position determination unit 12A) determines the rearrangement position of the QR code (ACT 103). The rearrangement position is determined clockwise as in the first embodiment. However, the position of the QR code in the first PDL is obtained by the following method.
(1) If the bitmap image does not include an image other than the QR code (in the case of an image of only the QR code), the bitmap image pasting position described in the first PDL is directly used as the QR code on the document. Position.
(2) When the bitmap image includes an image other than the QR code, the pasting position of the bitmap image described in the first PDL is (X, Y), and the QR code detection position in the bitmap image is ( If x, y), the position of the QR code in the first PDL is obtained as (X + x, Y + y).

また、PDLを解析すると、文字・図形・ビットマップ画像の各オブジェクトがどの位置に配置されているかわかるため、仮決めしたQRコードの再配置位置に文字などを含むか否かも判定することができる。   In addition, when PDL is analyzed, it is possible to determine at which position each object of a character, a figure, and a bitmap image is arranged, so it is possible to determine whether or not a character or the like is included in a repositioned position of a provisionally determined QR code. .

プロセッサ6(コード再配置部13A)は、再配置位置にQRコード画像を描画するよう、第1のPDLを書き換える(ACT104)。すなわち、再配置位置の座標を(x1, y1)としたとき、QRコードを表すビットマップ画像の描画位置を(x1, y1)とした第2のPDLを生成する。図10を用いて具体的に説明する。第1のPDLにおけるQRコードの位置は(x, y) = (5, 5)であるのに対し(図10(A)参照)、生成された第2のPDLでは、QRコードの位置が、幅サイズ10を加えた(x, y) = (15, 5)に変更されている。これにより、次のステップで生成されるラスタ画像のQRコードの位置が原稿と比べてQRコード1つ分右に移動する。   The processor 6 (code rearrangement unit 13A) rewrites the first PDL so as to draw a QR code image at the rearrangement position (ACT 104). That is, when the coordinates of the rearrangement position are (x1, y1), the second PDL is generated with the drawing position of the bitmap image representing the QR code as (x1, y1). This will be specifically described with reference to FIG. While the QR code position in the first PDL is (x, y) = (5, 5) (see FIG. 10A), in the generated second PDL, the QR code position is It is changed to (x, y) = (15, 5) with the width size 10 added. As a result, the position of the QR code of the raster image generated in the next step is moved to the right by one QR code compared to the original.

プロセッサ6(ラスタ画像形成部14)は、第2のPDLにRIP処理(RIP:Raster Image Processor)を実行し、ラスタ画像を生成する(ACT105)。この動作は従前と同様の技術が採用される。印字部4は、ラスタ画像を消去可能な色材で印字する(ACT106)。   The processor 6 (raster image forming unit 14) executes RIP processing (RIP: Raster Image Processor) on the second PDL to generate a raster image (ACT 105). This operation uses the same technique as before. The printing unit 4 prints the raster image with an erasable color material (ACT 106).

上記例では、受け取ったPDLに対する処理を全て画像形成装置100内で実行するものとした。しかし、例えば外部PC200のプリンタドライバでPDLを作成する際に、同様の処理を実行することも可能であるし、PCで動作する編集アプリケーションからプリンタドライバへ出力されるGDIコマンドを作成する際に、同様の処理を実行することも可能である。   In the above example, all processing for the received PDL is executed in the image forming apparatus 100. However, for example, when creating a PDL with the printer driver of the external PC 200, it is possible to execute the same processing, and when creating a GDI command to be output to the printer driver from an editing application operating on the PC. It is also possible to execute similar processing.

このような構成をとることにより、コード付き原稿をプリントする際に、同じ位置に繰り返しコード画像が印字されるのを避けることで、シートを再利用する際、シート劣化によるコード画像の読み取り精度低下を防ぐことができる。   By adopting such a configuration, when printing a manuscript with a code, avoiding repeated printing of the code image at the same position, reducing the reading accuracy of the code image due to deterioration of the sheet when the sheet is reused. Can be prevented.

(第3の実施形態)
第1、第2実施形態では、QRコードが予め付された原稿シートやPDLを処理する実装例について説明した。第3実施形態では、QRコードが付されていない原稿シートやPDLに、QRコードを新たに付与してコピー/プリントする時の態様を説明する。第3実施形態では、原稿を複写する際に、日付や印刷者などの情報を受け取り、これら情報をコード化して1枚ごとに異なる位置にQRコードを配置する例について説明する。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments, the implementation example has been described in which an original sheet or PDL to which a QR code is attached in advance is processed. In the third embodiment, a mode in which a QR code is newly assigned to a document sheet or PDL to which no QR code is attached and copying / printing will be described. In the third embodiment, an example will be described in which information such as a date or a printer is received when a document is copied, the information is encoded, and QR codes are arranged at different positions for each sheet.

第3実施形態における画像形成装置100の機能ブロックを図11に示し、動作例を図12に示す。尚、図11のコード配置位置決定部12B、コード配置部13B、コード画像生成部16は、第1、第2実施形態と同様に、プロセッサ6や画像処理部7での実装とする。   FIG. 11 shows functional blocks of the image forming apparatus 100 according to the third embodiment, and FIG. 12 shows an operation example. The code arrangement position determination unit 12B, the code arrangement unit 13B, and the code image generation unit 16 in FIG. 11 are implemented by the processor 6 and the image processing unit 7 as in the first and second embodiments.

画像読取部5は、QRコードが付されていない原稿を読み取り、プロセッサ6が読み取られた第1の画像信号を入力する(ACT201)。プロセッサ6(コード配置位置決定部12B)は、QRコードの配置位置を決定する(ACT202)。この配置位置は、第1、第2実施形態と同様に、シートごとに時計回りに異なる位置となるように決定される。   The image reading unit 5 reads a document without a QR code and inputs the first image signal read by the processor 6 (ACT 201). The processor 6 (code arrangement position determination unit 12B) determines the arrangement position of the QR code (ACT 202). Similar to the first and second embodiments, the arrangement position is determined so as to be different in the clockwise direction for each sheet.

プロセッサ6(コード画像生成部16)は、画像形成装置100から得られた印字時刻や、操作部3から得られたユーザ情報など取得し(ACT203)、これら情報のQRコード画像を生成し、取得する(ACT204)。このQRコード画像を生成する技術は、従来のものが採用される。プロセッサ6(コード配置部13B)は、ACT202で決定された位置にQRコード画像を配置して、第2の画像を生成する(ACT205)。この第2の画像の信号は印字部4に出力され、印字部4は、消色可能な色材でシート上に第2の画像を形成する(ACT206)。   The processor 6 (code image generation unit 16) acquires the printing time obtained from the image forming apparatus 100 and user information obtained from the operation unit 3 (ACT 203), and generates and acquires a QR code image of these information. (ACT204). A conventional technique for generating the QR code image is employed. The processor 6 (code placement unit 13B) places the QR code image at the position determined by the ACT 202 and generates a second image (ACT 205). The signal of the second image is output to the printing unit 4, and the printing unit 4 forms a second image on the sheet with a color material that can be erased (ACT 206).

上記はコピー時の動作について説明したが、外部PC200からPDLを得る場合についても同様の処理が可能である。この場合、コード化対象の情報は操作部3から得るのではなく、例えばPDLにPJLコマンドなどで埋め込まれたメタ情報をコード化対象とする。   Although the above has described the operation at the time of copying, the same processing can be performed when the PDL is obtained from the external PC 200. In this case, the information to be encoded is not obtained from the operation unit 3, but meta information embedded in, for example, a PDL with a PJL command or the like is set as an encoding target.

また、従前のOCR(Optical Character Reader)技術を使用して原稿シート内の情報(例えば、文書タイトルや文書番号など)をコード化対象情報としてコード画像を生成することもできる。さらに、画像形成装置100の内部でコード化画像を生成するのではなく、原稿画像とは別にコード画像自体をI/F部1を経由してプロセッサ6が得るということも考えられる。   In addition, a code image can be generated using information (for example, a document title, a document number, etc.) in a manuscript sheet as information to be encoded using conventional OCR (Optical Character Reader) technology. Further, it is conceivable that the processor 6 obtains the code image itself via the I / F unit 1 separately from the document image, instead of generating the coded image inside the image forming apparatus 100.

第3実施形態により、入力原稿にQRコードを新規に付与して複写(またはプリント)する画像形成装置においても、QRコードの印字位置をページ毎に変えることが可能となる。このような態様をとることにより、同じ位置に繰り返しコード画像が印字されるのを避け、再利用の際には記録媒体の劣化によるコード画像の読み取り精度低下を防ぐことができる。   According to the third embodiment, even in an image forming apparatus that newly copies (or prints) a QR code to an input document, the QR code print position can be changed for each page. By adopting such an aspect, it is possible to avoid repeatedly printing a code image at the same position, and to prevent a decrease in reading accuracy of the code image due to deterioration of the recording medium at the time of reuse.

(第4実施形態)
第4実施形態では、新規用紙か再利用紙かにより、QRコード位置を変更するかを切り替える実装例について説明する。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment, an implementation example in which the QR code position is changed depending on whether it is a new sheet or a reused sheet will be described.

第1〜第3実施形態においては、1枚印字するごとにQRコードの印字位置を変える例について説明した。しかし、記録媒体が未使用の用紙であれば印字位置を変える必要はない。そこで、予め別々の給紙カセットに新規用紙と再利用紙とを格納し、コピー時には画像形成装置100の操作部3から、プリント時であれば外部PC200のプリンタドライバから、どちらのカセットから給紙するかをユーザに選択させる。これにより、再利用紙が給紙された時にだけ第1〜第3実施形態の技術を用いてQRコードの位置を変えて印字することが可能となる。   In the first to third embodiments, the example in which the QR code print position is changed every time one sheet is printed has been described. However, if the recording medium is unused paper, there is no need to change the printing position. Therefore, new paper and reusable paper are stored in advance in separate paper cassettes, and paper is fed from either cassette from the operation unit 3 of the image forming apparatus 100 during copying, or from the printer driver of the external PC 200 during printing. Let the user choose whether to do. Thus, it is possible to print by changing the position of the QR code using the techniques of the first to third embodiments only when the reuse paper is fed.

このときの表示部2による表示例を図13に示す。図13(A)に示すように、給紙方法を選択させるプルダウンメニューPM1に、再利用紙、新規用紙を登録してき、ユーザに選択させる実装でもよいし、図13(B)に示すように、再利用紙、新規用紙を格納するカセットを選択させる実装でもよい。   A display example by the display unit 2 at this time is shown in FIG. As shown in FIG. 13A, an implementation may be implemented in which the user selects and selects a reused paper or a new paper in the pull-down menu PM1 for selecting a paper feeding method, and as shown in FIG. 13B, There may be an implementation in which a cassette for storing reused paper or new paper is selected.

動作上は、例えば図4のACT001とACT002との間に、再利用紙を格納したカセットが選択されたか否か、すなわち、被印刷シートが再利用紙であるか否かの判定を設ける。再利用紙である場合はACT003に進み、新規用紙である場合はそのままコピーする、という実装になる。この判定動作は、プロセッサ6が行う。   In operation, for example, a determination is made between ACT001 and ACT002 in FIG. 4 as to whether or not a cassette storing reused paper has been selected, that is, whether or not the printing sheet is reused paper. In the case of reusable paper, the process proceeds to ACT003, and in the case of new paper, copying is performed as it is. This determination operation is performed by the processor 6.

このような構成をとることにより、未使用紙が給紙される場合にはQRコードの位置を変えないことで従来通りの処理時間で印字することが可能であり、再利用紙が給紙された場合には同じ位置に繰り返しコード画像が印字されるのを避け、記録媒体の劣化におるコード画像の読み取り精度低下を防ぐことができる。   By adopting such a configuration, when unused paper is fed, it is possible to perform printing in the conventional processing time without changing the position of the QR code, and recycled paper is fed. In this case, it is possible to prevent the code image from being repeatedly printed at the same position and to prevent the reading accuracy of the code image from being deteriorated due to the deterioration of the recording medium.

(第5実施形態)
第1〜第4実施形態では、1シート印字するごとにQRコード1つ分時計回りに位置をずらす方法について説明した。ここでは、他の方法について言及する。
(Fifth embodiment)
In the first to fourth embodiments, the method of shifting the position clockwise by one QR code every time one sheet is printed has been described. Here, other methods are mentioned.

例えば、もっとも単純な方法として、QRコードを配置可能なエリアだけを予め決めておき、その領域内でランダムにQRコードを配置するということも考えられる。また日時によって配置位置を変える実装も考えられる。   For example, as the simplest method, only an area where QR codes can be arranged is determined in advance, and QR codes may be arranged randomly within the area. Another possible implementation is to change the location according to the date and time.

また、第1から第4実施形態では、ずれ量を制御するカウンタを1枚ごとに増やしていたが、再利用紙の給紙カセットが開け閉めされた機会にカウンタを1つ増やすということが考えられる。この場合、カウンタ初期値を0とすると最初はQRコードのずれ量が0の用紙しか出回っていない。初めて再利用用紙が給紙された時、カウンタが1になりずれ量が1となるが、給紙カセット内にはずれ量0の用紙のみであるので同じ箇所に印字されることはない。同様に、2回目に開け閉めされた時にはカウンタは2となるが、この時に出回っている大半の用紙は、そのずれ量が0または1の用紙であるので、同じ箇所に印字されない。印字してから再利用までの期間が長いと、印字位置が一周して一致してしまうことは考えられるが、大多数のオフィス文書は印刷されてから1週間以内に廃棄されているという統計データもあるため、大多数の用紙は、印字位置が一周する前に再利用されると考えられる。尚、この場合、プロセッサ6が、再利用紙が格納されたカセット(シートを供給するカセット)の開閉状態が遷移したときに発せられる信号を受信した場合、コード画像の印刷位置を、遷移前の位置とは異なる位置となるように決定する、という実装になる。いずれの位置にするかは、上記の時計回り、ランダム、日時に基づく実装でもよい。   Further, in the first to fourth embodiments, the counter for controlling the deviation amount is increased for each sheet. However, it is considered that the counter is increased by one every time the paper cassette for reused paper is opened and closed. It is done. In this case, if the counter initial value is set to 0, only sheets with a QR code deviation of 0 are initially available. When the reusable paper is fed for the first time, the counter becomes 1 and the deviation amount becomes 1. However, since there is only the paper with the deviation amount 0 in the paper feed cassette, it is not printed at the same location. Similarly, the counter is 2 when the paper is opened and closed for the second time, but most of the papers that are available at this time are papers whose deviation amount is 0 or 1, and therefore are not printed at the same location. Statistical data indicating that most of office documents are discarded within one week after printing, although it is possible that the printing position will circulate and match if the period from printing to reuse is long. For this reason, it is considered that the majority of sheets are reused before the print position goes around. In this case, when the processor 6 receives a signal issued when the open / close state of the cassette (the cassette that supplies sheets) in which the reused paper is stored changes, the print position of the code image is changed to the pre-transition position. The implementation is such that the position is determined to be different from the position. Which position is set may be based on the above clockwise, random, or date / time.

さらに、消去装置から得た情報をもとにQRコードの印字位置を決めるということも考えられる。画像読み取り手段を有する消去装置であれば、消去時にQRコードを検知してQRコードの印字位置を記録することができる。画像形成装置100は、最近消去された用紙につき、いずれの位置にQRコードがあるかの頻度を示す指標値を取得し、最も頻度の高い位置を避けて再配置位置を決める。これにより、同じ位置へQRコードが印字されることを減らすことができる。   Furthermore, it is conceivable to determine the QR code printing position based on information obtained from the erasing device. In the case of an erasing apparatus having an image reading means, it is possible to detect the QR code at the time of erasing and record the QR code printing position. The image forming apparatus 100 acquires an index value indicating the frequency at which the QR code is located on the recently erased paper, and determines the rearrangement position while avoiding the most frequent position. Thereby, it is possible to reduce the printing of the QR code at the same position.

上記各実施形態では、コード画像を本来の位置とは異なる位置、また印刷毎に異なる位置となるよう決定し、印刷する態様について説明した。各実施形態では、本来の位置として、原稿シートをコピーする場合はその原稿シート上のコード画像のある位置を例示し、プリントの場合はPDL内で設定、定義されている位置を例示した。また新規にコード画像を付与する場合、この本来の位置は、例えば帳票システムやドキュメント管理システムなどの上位システムで定義された付与位置となる。   In each of the above-described embodiments, the mode in which the code image is determined to be a position different from the original position or a position different for each printing and printed has been described. In each embodiment, as the original position, when a document sheet is copied, the position of the code image on the document sheet is illustrated, and in the case of printing, the position set and defined in the PDL is illustrated. When a new code image is added, the original position is an assigned position defined by a higher system such as a form system or a document management system.

上記各実施形態では、コード画像をQRコードとして説明したが、態様はこれに限定されない。このようなコード画像は、QRコード以外にもバーコードなどの機械読取り可能な画像データであればよい。OCR技術を用いることで、文字列も判読、判別可能となることから、文字列も機械読取り可能な画像データに含まれる。当然、図形、図柄などでもよい。このような機械読取り可能な画像データの形式は、ラスタ画像以外にもページ記述言語(PDL)などの規定書式のものでもよい。   In each of the above embodiments, the code image has been described as a QR code, but the aspect is not limited to this. Such a code image may be machine-readable image data such as a barcode other than the QR code. Since the character string can be read and discriminated by using the OCR technique, the character string is also included in the machine-readable image data. Of course, a figure, a design, etc. may be sufficient. The format of such machine-readable image data may be a specified format such as a page description language (PDL) in addition to the raster image.

上記各実施形態では、記録媒体のシートを紙媒体として説明したが、紙媒体のみならず材質を布やプラスチック製などとしたシートでもよい。   In each of the above embodiments, the sheet of the recording medium has been described as a paper medium. However, not only the paper medium but also a sheet made of cloth or plastic may be used.

上記各実施形態では、コード画像の配置位置をシート上時計まわりにまわるように決定するものとして説明したが、反時計まわりとする実装でもよい。すなわち、シート余白部をまわる実装であればよい。またシート余白部は、シートの上下左右の余白部のみとしてもよいが、内容物(ユーザが印刷を所望するコンテンツ画像)が印刷される領域内でも、何も印刷されない領域であれば、当該領域はシート余白部となり得る。   In each of the embodiments described above, the code image placement position has been described as being determined to rotate clockwise on the sheet, but may be implemented in a counterclockwise manner. In other words, any mounting around the sheet margin may be used. The sheet margin may be only the top, bottom, left, and right margins of the sheet. However, even if the contents (content image that the user desires to print) are printed in the area where nothing is printed, this area. Can be a sheet margin.

上記各実施形態のシート再利用の態様として、一定温度以上で消色する色材を用いて印刷し、消去装置で用済みとなったシートを加熱消色する態様を一例に示したが、シート再利用可能となる態様はこれに限定されない。これ以外にも用紙色と略同色の色材を像の上に塗布することで像を消去する方法や、専用シートを使用する方法、レーザ照射により色材を除去する方法など、様々な態様がある。   As an aspect of sheet reuse in each of the above-described embodiments, an example has been shown in which a sheet that has been used in an erasing apparatus is heated and decolored by printing using a color material that is decolored at a certain temperature or higher. The aspect which becomes reusable is not limited to this. In addition to this, there are various modes such as a method of erasing an image by applying a color material of substantially the same color as the paper color, a method of using a dedicated sheet, and a method of removing a color material by laser irradiation. is there.

上記各実施形態の態様を、それぞれ組み合わせてもよい。   You may combine the aspect of each said embodiment, respectively.

取得部は、実施形態のコード検知部11、11A、コード画像生成部16に相当する。制御部は、プロセッサ6および記憶部8(コード再配置位置決定部12、12A、コード配置位置決定部12B)に相当する。すなわち、記憶部8に事前に記憶されているプログラムをプロセッサ1が演算実行することで実現される。   The acquisition unit corresponds to the code detection units 11 and 11A and the code image generation unit 16 of the embodiment. The control unit corresponds to the processor 6 and the storage unit 8 (code rearrangement position determination units 12 and 12A, code arrangement position determination unit 12B). That is, it is realized by the processor 1 performing an operation on a program stored in advance in the storage unit 8.

以上に詳説したように、本実施形態の態様により、同じ位置に何度も繰り返し機械読取り可能な画像データが印字されることを避けることができ、機械読取り可能な画像データの読み取り精度の低下を抑制することができる。   As described in detail above, according to the embodiment of the present embodiment, it is possible to avoid printing machine-readable image data over and over again at the same position, thereby reducing the reading accuracy of machine-readable image data. Can be suppressed.

本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。   The present invention can be implemented in various other forms without departing from the spirit or main features thereof. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in all respects and should not be interpreted in a limited manner. The scope of the present invention is indicated by the scope of claims, and is not restricted by the text of the specification. Further, all modifications, various improvements, alternatives and modifications belonging to the equivalent scope of the claims are all within the scope of the present invention.

1 I/F部、2 表示部、3 操作部、4 印字部、5 画像読取部、6 プロセッサ、7 画像処理部、8 記憶部、11、11A コード検知部、12、12A コード再配置位置決定部、12B コード配置位置決定部、13、13A コード再配置部、13B コード配置部、16 コード画像生成部、14 ラスタ画像形成部、100 画像形成装置、200 外部PC。   1 I / F section, 2 display section, 3 operation section, 4 printing section, 5 image reading section, 6 processor, 7 image processing section, 8 storage section, 11, 11A code detection section, 12, 12A code rearrangement position determination Section, 12B code arrangement position determination section, 13, 13A code rearrangement section, 13B code arrangement section, 16 code image generation section, 14 raster image forming section, 100 image forming apparatus, 200 external PC.

Claims (4)

機械読取り可能な画像データを取得する取得部と、
シートを供給するカセットの開閉の状態が遷移した場合、前記取得部により取得される前記画像データの印刷位置を、前記遷移前の印刷位置とは異なる位置となるように決定する制御部と、
前記制御部により決定される印刷位置に、シート再利用可能となる態様で前記画像データをシート上に印刷する印刷部と、
を有する画像形成装置。
An acquisition unit for acquiring machine-readable image data;
A control unit that determines a print position of the image data acquired by the acquisition unit to be a position different from the print position before the transition when the state of opening / closing of a cassette that supplies sheets has changed ;
A printing unit that prints the image data on a sheet in a form that enables sheet reuse at a printing position determined by the control unit;
An image forming apparatus.
請求項1に記載の画像形成装置において、
前記制御部は、さらに、シート1枚ごとに、前回印刷したシートとは異なる位置となるように前記画像データの印刷位置を決定し、且つ、シート1枚ごとにシート余白部をまわるように印刷位置を決定する
画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1.
The control unit further determines the print position of the image data so that each sheet has a position different from the previously printed sheet, and prints the sheet margin around each sheet. An image forming apparatus for determining a position.
請求項1に記載の画像形成装置において、
前記制御部は、前記画像データの印刷位置を、事前に定義された領域内となるように決定し、且つ、ランダムな位置となるように決定する
画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1.
The image forming apparatus, wherein the control unit determines a printing position of the image data so as to be in a pre-defined area and a random position.
請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記制御部は、被印刷シートが再利用シートである場合、前記画像データの印刷位置を異ならせる
画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3 ,
The control unit is configured to change the printing position of the image data when the printing sheet is a reuse sheet.
JP2013015589A 2012-02-02 2013-01-30 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP5663047B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261593938P 2012-02-02 2012-02-02
US61/593,938 2012-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013162518A JP2013162518A (en) 2013-08-19
JP5663047B2 true JP5663047B2 (en) 2015-02-04

Family

ID=49174389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015589A Expired - Fee Related JP5663047B2 (en) 2012-02-02 2013-01-30 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5663047B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6356467B2 (en) * 2014-04-10 2018-07-11 株式会社東芝 Image forming apparatus
JP2018159944A (en) * 2018-06-14 2018-10-11 株式会社東芝 Image forming apparatus and printing method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10100536A (en) * 1996-09-26 1998-04-21 Sliontec:Kk Reversible thermal recording medium and display using the same
JP4754705B2 (en) * 2001-03-27 2011-08-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image data update system
JP2003094734A (en) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd Information recorder
JP2004064744A (en) * 2002-05-31 2004-02-26 Dainippon Printing Co Ltd Information providing system and paper-like display medium
JP4553386B2 (en) * 2005-12-19 2010-09-29 キヤノン株式会社 Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2010228395A (en) * 2009-03-28 2010-10-14 Sinfonia Technology Co Ltd Thermal printer
JP5696924B2 (en) * 2010-09-03 2015-04-08 三和ニューテック株式会社 Rewrite card

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013162518A (en) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465699B2 (en) Image forming apparatus
US9195414B2 (en) Image processing apparatus functioning as a print server changing print settings of saved job on demand from an external terminal
JP4393076B2 (en) Image processing method and apparatus
US9594987B2 (en) Printing system, printing method and computer-readable recording medium
US9442680B2 (en) Image forming apparatus having toner saving function and method for printing
US20080239359A1 (en) Image Forming Device
JP5663047B2 (en) Image forming apparatus
JP2008077160A (en) Image processing device, image processing method, image forming apparatus, computer-executable program, and recording medium storing the program
JP2007331390A (en) Image forming device and its control method
JP2007097130A (en) Information processing apparatus and image processing apparatus, control method thereof, program, and computer readable storage medium
JP2014200956A (en) Image formation apparatus
JP2007334794A (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP2008201042A (en) Image forming apparatus
JP2012195777A (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
JP2012155415A (en) Printing system
US9538043B2 (en) Image forming system that prevents increasing of data amount of print data and reducing of printing result quality, image forming apparatus, and recording medium
US9978005B2 (en) Printer for drawing bold character, method for controlling the same, and storage medium
JP7414101B2 (en) Image processing device
JP2013123878A (en) Program for predicting processing time of variable print data and image forming apparatus
JP5962406B2 (en) Printing apparatus and log writing method
JP6040619B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image forming apparatus, program, and recording medium
JP5142882B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP6812810B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2016132144A (en) Image formation device
JP4417870B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees