JP2004064744A - Information providing system and paper-like display medium - Google Patents

Information providing system and paper-like display medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004064744A
JP2004064744A JP2003154939A JP2003154939A JP2004064744A JP 2004064744 A JP2004064744 A JP 2004064744A JP 2003154939 A JP2003154939 A JP 2003154939A JP 2003154939 A JP2003154939 A JP 2003154939A JP 2004064744 A JP2004064744 A JP 2004064744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
code
paper
display medium
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003154939A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruo Sakamaki
坂巻 照夫
Yuji Ogura
小倉 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003154939A priority Critical patent/JP2004064744A/en
Publication of JP2004064744A publication Critical patent/JP2004064744A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information providing system for reducing costs, avoiding a user from using an illegal means for information, providing accurate information and taking into account environmental problems by utilizing a stored data broadcast service as a means for providing information to the user while utilizing information in a part of a magazine. <P>SOLUTION: The information providing system receives contents and a contents code corresponding to the contents in a user environment 1 and stores them on a hard disk 6. The user acquires a paper-like display medium 19 with a predetermined contents code recorded thereon from printed matter such as a magazine, for example, and sets it into a display control device 4. Then, the information providing system reads the contents code on the paper-like display medium 19 by means of a code reading means, acquires contents corresponding to the contents code from the hard disk 6 and displays the contents on the paper-like display medium. Thus, the user displays and watches the contents corresponding to the contents code recorded on the paper-like display medium 19 in advance on the paper-like display medium 19. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタル放送における蓄積型データ放送サービスを利用して情報を提供する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、日本では、データ放送サービスを行うデジタル放送としてBSデジタル放送が、2000年よりサービスを開始している。また、蓄積型データ放送サービスを行うCSデジタル放送が、2002年よりサービスを開始している。
【0003】
蓄積型データ放送サービスとは、利用者の家庭に設置される受信機が放送番組をデジタルデータとして蓄積できるようになっており、利用者は放送番組のタイムテーブルを気にすることなく、都合のよい時間帯に必要な番組を選択して再生、視聴することができるサービスである。
【0004】
デジタル放送における放送番組のデジタルデータの記述言語としては、BSデジタル放送、東経110度CSデジタル放送、地上波デジタル放送のいずれもが、XML(eXtensible Markup Language)をベースとしたBML(Broadcast Markup Language)を用いることを予定している。BMLとは、XMLをベースとしてデータ放送用途に専用化した記述言語である。データ放送サービスを行うデジタル放送に対応した受信機は、BMLで記述された放送番組のデジタルデータを解読し、テレビ画面にデータ放送番組を表示する。
【0005】
このように記述言語としてBMLを利用することにより、データ放送サービスは、ユーザに、データ放送コンテンツとして様々な情報を提供することができる。そのため、番組放送以外におけるデータ放送サービスの有効な利用方法が模索されている。
【0006】
データ放送サービスの利用方法としては、生活に密着した身近な情報源である雑誌の情報をユーザに提供することが挙げられる。即ち、蓄積型データ放送サービスを利用して雑誌の情報の一部をデータ放送コンテンツとして受信機に蓄積し、所定の要件を満たしたユーザに対して当該情報を提供するのである。
【0007】
従来から、各種雑誌は、情報の付加価値を高める手段として袋とじ等による情報の折込み手法を頻繁に実施している。これによれば、袋とじとなっている情報は立ち読みなどにより読むことができないため、当該情報への期待感を煽り、利用者の当該雑誌に対する購買意欲を高めることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、袋とじ等による情報の折込み手法は、雑誌の印刷、製本コストが高くなるという問題がある。また、当該情報の価値は、店頭において袋とじを破ったり、盗み見たりといったユーザの不正手段により下がってしまう。さらに、多くの雑誌の情報は通常、鮮度の高いものであり、時間の経過と共に価値を失うものである。そのため、当該雑誌の全ての情報を普通紙に印刷することは、資源の有効活用という観点からも非効率的である。
【0009】
また、広告をはじめとする雑誌の情報は、紙媒体を通じてユーザに提供されるため、静止画であり、テレビなどの情報に比べてリアリティのある正確な情報をユーザに提供することが困難となっている。
【0010】
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、雑誌の一部によるユーザへの情報提供手法として蓄積型データ放送サービスを利用することにより、コストの削減、当該情報に対する利用者の不正手段の回避、正確な情報の提供、及び環境問題を考慮した情報提供システムを提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの観点では、情報提供システムは、コンテンツを表示する表示装置と、コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信する手段と、前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶する記憶手段と、コンテンツコードが記録されているペーパー状表示媒体からコンテンツコードを読み取るコード読取手段と、前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、前記表示装置に表示する制御手段と、を備える。
【0012】
上記の情報提供システムは、ユーザの家庭などに設置され、コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信し、記憶する。また、記憶手段は、コンテンツをデータとして記憶するハードディスクなどの記憶媒体とすることができる。ユーザは、所定のコンテンツコードが記録されているペーパー状表示媒体を、例えば雑誌などの印刷物から入手する。そして、コード読取手段がペーパー状表示媒体上のコンテンツコードを読み取り、そのコンテンツコードに対応するコンテンツを記憶手段から取得し、表示装置に表示する。これにより、ユーザは、ペーパー状表示媒体に予め記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツを、表示装置に表示させて見ることができる。
【0013】
上記の情報提供システムの一態様では、前記制御手段は、前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、前記ペーパー状表示媒体に表示する。これにより、ユーザは、ペーパー状表示媒体に予め記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツを、ペーパー状表示媒体上に表示させて見ることができる。
【0014】
上記の情報提供システムの他の一態様では、前記コンテンツは、静止画を対象とした静止画コンテンツ及び/又は動画を対象とした動画コンテンツを含み、前記制御手段は、前記静止画コンテンツを前記ペーパー状表示媒体及び/又は前記表示装置に表示し、前記動画コンテンツを前記表示装置に表示する。
【0015】
上記の情報提供システムでは、前記コンテンツは、静止画を対象とした静止画コンテンツ及び/又は動画を対象とした動画コンテンツとすることができる。その場合、前記制御手段は、前記静止画コンテンツを前記ペーパー状表示媒体及び/又は前記表示装置に表示し、前記動画コンテンツを前記表示装置に表示することができる。静止画コンテンツをペーパー状表示媒体に表示すれば、ユーザは当該コンテンツを持ち運びなどに適した状態で見ることができる。また、動画コンテンツを表示装置上に表示することにより、ユーザは静止画コンテンツよりも多くの情報を見ることができる。
【0016】
上記の情報提供システムの一態様では、前記制御手段は、前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応する複数のコンテンツに関連する情報のリストを利用者に提示するリスト提示手段と、前記リストを参照して利用者が選択したコンテンツを前記ペーパー状表示媒体及び/又は前記ディスプレイ上に表示する手段と、を備える。これにより、ユーザはリスト中から任意に選択したコンテンツを、ペーパー状表示媒体及び/又は前記ディスプレイ上に表示して見ることができる。
【0017】
好適な例では、前記ペーパー状表示媒体は、前記コンテンツを表示するためのコンテンツ表示部と、前記コンテンツコードを変更不能な状態で記録する不変コード記録部と、を備えることができる。これにより、コンテンツコードを改変などから保護し、ペーパー状表示媒体の提供者が意図したコンテンツをユーザに見せることができる。
【0018】
また、上記のペーパー状表示媒体は、前記コンテンツに付与されたコンテンツコードを変更不能な状態で記録した不変コード記録部と前記コンテンツを表示するためのコンテンツ表示部を備え、前記コンテンツに関連のある印刷物と一体に構成することができる。これによれば、雑誌などの印刷物にペーパー状表示媒体を綴じ込んだり、貼付したりという各種の手法で一体とすれば、ユーザは印刷物を入手することによりペーパー状表示媒体を入手することができる。ペーパー状表示媒体上のコンテンツと印刷物とは関連を有するので、ユーザは入手した印刷物に関連を有するコンテンツを入手することができる。また、上記ペーパー状表示媒体は、前記印刷物と同様のレイアウトとすることにより、自然な形で印刷物と一体化することができる。
【0019】
本発明の他の観点では、コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信する手段と、前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶する記憶手段と、コンテンツコードが記録されている物品からコンテンツコードを読み取るコード読取手段と、前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、ペーパー状表示媒体上に表示する制御手段と、を備える。ここで、物品とは、例えばユーザが取得、購入可能な商品やその梱包物などが挙げられる。これによれば、物品に予め記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツをペーパー状表示媒体に記録することができる。繰り返し表示可能なペーパー状表示媒体を利用することにより、紙を節約すると共に、コストを削減することもできる。
【0020】
本発明の他の観点では、コンテンツを表示する表示装置と、コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信する手段と、前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶する記憶手段と、コンテンツコードが記録されている物品からコンテンツコードを読み取るコード読取手段と、前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、前記表示装置に表示する制御手段と、を備える。これによれば、物品に予め記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツを表示装置上に表示させて、ユーザが閲覧することが可能である。
【0021】
上記の情報提供システムの一態様では、前記制御手段は、前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、ペーパー状表示媒体に表示する。これによれば、コンテンツを表示装置のみならず、ペーパー状表示媒体に表示させてユーザが閲覧することも可能である。
【0022】
本発明のさらに他の観点では、コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信するステップと、前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶するステップと、コンテンツコードが記録されているペーパー状表示媒体からコンテンツコードを読み取るステップと、前記ペーパー状表示媒体から読み取った前記コンテンツコードに対応するコンテンツを取得し、表示装置に表示するために制御をするステップと、を備える。この方法によれば、前述の情報提供システムと同様に、ユーザは、ペーパー状表示媒体に予め記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツを表示装置上に表示することができる。
【0023】
上記の情報提供方法の一態様では、前記ペーパー状表示媒体から読み取った前記コンテンツコードに対応するコンテンツを取得し、前記ペーパー状表示媒体に表示する。また、前記コンテンツに対応するコンテンツコードを付与するステップと、前記ペーパー状表示媒体に前記コンテンツコードを付与するステップと、をさらに備える。この方法によれば、前述の情報提供システムと同様に、ユーザはペーパー状表示媒体に予め記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツを表示装置のみならず当該ペーパー状表示媒体上にも表示することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
【0025】
[第1実施形態]
(i)情報提供システムの概略構成
図1に本発明の第1実施形態にかかる情報提供システムの概略構成を示す。図1において、情報提供システムは、ユーザ環境1、コンテンツ提供会社13、コード管理センター14、放送局16、人工衛星17、地上波デジタル放送基地23、印刷会社18、販売店21及び広告主22により構成されている。
【0026】
コンテンツ提供会社13は、出版社であり、広告主22から広告出稿料を徴収して広告や記事をはじめとする雑誌の本文を作成し、印刷会社18に納品している。また、コンテンツ提供会社13は、雑誌の一部の情報(以下、「コンテンツ用情報」と呼ぶ。)を、蓄積型データ放送サービスを利用してユーザに提供するために、当該コンテンツ用情報に対応するデータ放送コンテンツ(以下、「コンテンツ」と呼ぶ。)を作成し、放送局16に納品している。ここで、コンテンツ用情報とは、従来は、折込手法により袋とじになっており、ユーザが立ち読み等により見ることができない付加価値ある情報である。具体的には、特集記事、広告、連載漫画の最終ページ、次号の予告、新製品発表予告、又は、イベント開催予告など商品、サービスの購買を促し、利益につながる情報である。
【0027】
コード管理センター14は、コンテンツ提供会社13から雑誌の情報であるコンテンツに含まれる属性データを受け取り、当該属性データに基づいて、コンテンツの識別情報となるコンテンツコードを作成する。コンテンツコードは、コンテンツ提供会社13を介して放送局16へ納品される。また、コンテンツコードは、印刷会社18へも通知される。なお、コード管理センター14は、コンテンツ提供会社13から受け取った属性データ及び自身が作成したコンテンツコードをペアで管理データベース(以下「DB」と呼ぶ。)15に記憶する。
【0028】
印刷会社18は、ペーパー状表示媒体にコード管理センター14から通知されたコンテンツコードを記録し、コード記録済ペーパー状表示媒体19を作成する。また、印刷会社18は、コンテンツ提供会社13から納品された雑誌の本文を印刷し、印刷した雑誌の本文及び当該コード記録済ペーパー状表示媒体19を一体化して、雑誌20を製本する。さらに、印刷会社18は、製本した雑誌20を流通機構へのせるため、販売店21へ納品する。ここで、一体化とは、例えば、雑誌20にコード記録済ペーパー状表示媒体19が切り取り可能形式で挿入されていることなどが挙げられる。
【0029】
販売店21は、例えば、書店やコンビニであり、雑誌20を店頭に置き、ユーザに販売する。
【0030】
広告主22は、例えば、化粧品、車やパソコンのメーカーなどであり、雑誌20に当該メーカーで販売している製品の広告や記事を載せることで当該製品の販売促進を図り、その対価としてコンテンツ提供会社13に出稿料を払う。コンテンツ提供会社13は、当該出稿料などにより、コード印刷済ペーパー状表示媒体19を単体としてではなく、雑誌20と一体化させてユーザに販売することができる。
【0031】
一方、放送局16は、コンテンツ提供会社13に納品された属性データ、コンテンツデータ及びコンテンツコードから構成されるコンテンツを、蓄積型データ放送サービスを利用し、人工衛星17や地上波デジタル放送基地23を介してユーザ環境1に提供する。
【0032】
ユーザ環境1において、ユーザは受信装置2により、放送局16から人工衛星17や地上波デジタル放送基地23を介して提供された蓄積型データ放送サービスを行うデジタル放送を受信し、データ放送番組やコンテンツをディスプレイ5上で視聴、閲覧することができる。受信装置2は、受信した放送番組やコンテンツを記録し、蓄積している。
【0033】
また、ユーザは、印刷会社18が製造し、販売店21で販売している雑誌20を購入する。そして、ユーザは、ユーザ環境1において表示制御装置4により、雑誌20と一体化しているコード記録済ペーパー状表示媒体19に基づいて、当該コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツをコード記録済ペーパー状表示媒体19、若しくは、ディスプレイ5において表示することができる。
【0034】
ユーザ環境1は、受信装置2、リモコン3、表示制御装置4及びディスプレイ5から構成されている。ユーザ環境とは、本発明において情報提供を受けるユーザの保有する、蓄積型データ放送サービス関連の装置の構成である。即ち、ユーザ環境は、蓄積型データ放送サービスを行うデジタル放送を受信することができる各家庭や車の中の環境である。
【0035】
受信装置2は、アンテナ10を有し、ハードディスク6、チューナー7、コントローラ8及びコンテンツリスト9を内蔵しており、リモコン3が付属されている。アンテナ10は、デジタル放送を受信するために必要なアンテナである。また、ユーザはリモコン3又はディスプレイ5上の画面タッチパネル等によって、任意に受信装置2を操作することができる。詳細は後述するが、具体的にユーザは、リモコン3又はディスプレイ5上の画面タッチパネル等によりコンテンツの選択等を行う。
【0036】
ハードディスク6は、ユーザエリア及びサービスエリアから構成される。ユーザエリアは、デジタル放送の視聴者であるユーザが任意に放送番組の録画等を行うことができるエリアである。一方、サービスエリアは、蓄積型データ放送番組やコンテンツをユーザの意図とは無関係に蓄積することができるエリアである。
【0037】
コンテンツとは、新聞や雑誌の記事、地方自治体の広報誌の記事、イラスト、地図、楽譜や写真などの画像データ、音声ファイル、ムービーなどを電子データ化した流通価値のあるものをいう。ここでコンテンツは、データ放送番組を構成する1つのパーツであり、コード記録済ペーパー状表示媒体19、若しくは、ディスプレイ5上で閲覧することができる。本実施形態におけるコンテンツは、詳細は後述するが、雑誌20に関連したコンテンツであり、ハードディスク6のサービスエリア内に蓄積される。
【0038】
チューナー7は、蓄積型データ放送サービスを行うデジタル放送の電波を受信し、データ放送番組やコンテンツとしてディスプレイ5に接続するための映像と音声を出力する。
【0039】
コントローラ8は、マイクロプロセッサを主体としたCPUで構成されており、受信装置2の全体を制御する。
【0040】
コンテンツリスト9は、図3に示すように、コンテンツコード、コンテンツ名及びバックナンバーから構成されており、ハードディスク6のサービスエリア内に蓄積されたコンテンツに関する情報をリスト化して記憶している。
【0041】
表示制御装置4は、識別コントローラ11及びコードリーダ12を内蔵している。識別コントローラ11は、マイクロプロセッサを主体としたCPUで構成されており、表示制御装置4の動作を制御する。コードリーダ12は、コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された識別情報であるコンテンツコードを読み取る。即ち、表示制御装置4は、まずコードリーダ12によってコード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された識別情報を読み取り、当該識別情報に基づいて、識別コントローラ11が表示制御装置4を制御する。表示制御装置4は、識別コントローラ11の制御により、コンテンツリスト9を参照した後、ハードディスク6からコード記録済ペーパー状表示媒体19に記録されたコンテンツコードに対応するコンテンツを抽出する。そして、表示制御装置4は、コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録されたコンテンツコードに対応するコンテンツをコード記録済ペーパー状表示媒体19、若しくは、ディスプレイ5に表示する。
【0042】
ディスプレイ5は、チューナー7を介して、データ放送番組やコンテンツの映像、画像又は音声を出力する。ディスプレイ5は、典型的には各家庭におけるテレビモニタである。
【0043】
(ii)コンテンツ
図2(a)にコンテンツフォルダの記録場所を示す。コンテンツとは、蓄積型データ放送サービスを利用してユーザに提供される情報であり、コンテンツとして提供される情報は、コンテンツコード、属性データ及びコンテンツデータを含む。なお、本実施形態では、コンテンツは、ペーパー状表示媒体、若しくは、ディスプレイ5への表示が可能なデジタルデータとして編集済のものとしてユーザに提供されるものとする。また、コンテンツに含まれるコンテンツデータは、静止画コンテンツデータと動画コンテンツデータの2種類を有しており、静止画コンテンツデータは、静止画であり、コード記録済ペーパー状表示媒体19、若しくは、ディスプレイ5へ表示可能である。一方、動画コンテンツデータはディスプレイ5へ表示し、ユーザが閲覧することが可能であるが、動画であるため、コード記録済ペーパー状表示媒体19で表示することはできない。
【0044】
コンテンツフォルダとは、ユーザ環境1における受信装置2が放送局16からコンテンツを受信した後、ハードディスク6内においてコンテンツの情報を記録するフォルダである。
【0045】
蓄積型データ放送サービスは、データ放送番組やコンテンツを受信装置2に内蔵されたハードディスク6のサービスエリア内へ蓄積する。ハードディスク6のサービスエリア内は、図2(a)に示すように、階層構造となっており、ルートディレクトリ配下にユーザの意図に関係なく蓄積されるデータ放送番組(以下、「蓄積番組」と呼ぶ。)が複数記録されている。また、複数の蓄積番組と同じ階層に、例えば、雑誌に関連するコンテンツなど、蓄積番組とは異なる付属的なデータを記録するサービスディレクトリがある。なお、ユーザが任意でコンテンツや番組を記録したい場合は、ハードディスク6のユーザエリア内に記録する。
【0046】
サービスディレクトリは、さらに階層構造となっており、サービスディレクトリ配下にコンテンツフォルダAをはじめとする複数のコンテンツフォルダが記録されている。そして、コンテンツフォルダは、さらに階層構造となっており、それぞれ記録されるコンテンツに対応して、コンテンツフォルダ配下に複数のコンテンツデータが記録されている。
【0047】
図2(b)にコンテンツフォルダAに記録されているコンテンツの情報を示す。なお、コンテンツフォルダAに記録されているコンテンツの情報は、本実施形態では雑誌20に関連するコンテンツであるとする。
【0048】
コンテンツは、属性データ、複数のコンテンツデータ及びコンテンツコードから構成されており、属性データ及びコンテンツデータはコンテンツ提供会社13が作成し、コンテンツコードはコード管理センター14が作成する。属性データは、コンテンツ名、コンテンツ種類などから構成されている。コンテンツ名は、コンテンツの一般名称であり、本実施形態では、当該コンテンツが雑誌20に関連するものであるため「雑誌A_5月号」とする。
【0049】
コンテンツ種類は、当該コンテンツに含まれるコンテンツデータが静止画コンテンツデータであるか、動画コンテンツデータであるかに基づいて細分化した情報である。例えば、静止画コンテンツデータは、「雑誌A_5月号」の特集である「バーゲン情報」とすることができる。また、動画コンテンツデータは、「雑誌A_5月号」に広告として掲載されている車の「車内映像」とすることができる。
【0050】
これによれば、ユーザは、詳細は後述するが、コンテンツリスト9において所定のコンテンツデータがペーパー状表示媒体に表示可能な静止画コンテンツデータであるか、あるいは、ディスプレイ5上で動画として閲覧可能な動画コンテンツデータであるかを簡単に把握し、選択することができる。
【0051】
コンテンツコードは、コンテンツ提供会社13が通知した属性データに基づいてコード管理センター14が作成するコンテンツの識別情報である。本実施形態におけるコンテンツフォルダAに記録されているコンテンツコードは「1005A」とする。
【0052】
コンテンツデータは、コンテンツ提供会社13が、雑誌20に関連するコンテンツ用情報に基づいて作成し、静止画コンテンツデータと動画コンテンツデータの2種類を有する。コンテンツ提供会社13は、コンテンツデータを作成すると、放送局16を介して、図2(a)に示すように、コンテンツフォルダA内に当該コンテンツデータを記録する。
【0053】
コンテンツデータは、属性データに基づいて、コンテンツフォルダA配下において細分化されて記録されている。具体的には、コンテンツフォルダA配下は、静止画コンテンツフォルダ、及び、動画コンテンツフォルダに細分化されており、コンテンツデータはそれぞれの種類に対応したコンテンツフォルダに記録されている。これによれば、ユーザがコンテンツリスト9において、ペーパー状表示媒体、若しくは、ディスプレイ5上で表示するコンテンツデータを選択する際、表示制御装置4は、迅速に当該選択したコンテンツデータを取得し、表示することができる。
【0054】
なお、放送局16は、コンテンツ提供会社13の要望により、蓄積型データ放送サービスを利用してコンテンツをユーザへ提供する際、同時に、コンテンツの情報を記録するコンテンツフォルダの記録場所の情報をデータとして添付することができる。これによれば、所定のコンテンツの情報が、コンテンツ提供会社13の望む記録場所に自動的に記録される。また、コンテンツの情報及び記録場所の情報は、ユーザによる改竄防止のため記号化されており、ユーザには解読不能となっている。また、受信装置2におけるハードディスク6内のサービスディレクトリ配下には、複数のコンテンツ提供会社13から放送局16を介して複数のコンテンツが記録されているため、ユーザが雑誌20を購入するか否かに関わらず、当該雑誌の情報に対応するコンテンツも記録されている。
【0055】
(iii)コンテンツリスト
コンテンツリスト9は、図3に示すように、コンテンツコード、コンテンツ名、バックナンバー及び備考から構成されており、ハードディスク6内のサービスディレクトリ配下に記録され、蓄積されたコンテンツをリスト化して記憶している。
【0056】
コンテンツコードは、コンテンツの識別情報である。蓄積型データ放送サービスを利用してコンテンツがハードディスク6のサービスディレクトリ配下のコンテンツフォルダに蓄積されると、図2(b)に示すようにコンテンツリスト9において、コンテンツの情報としてコンテンツコードが記録される。コンテンツコードは属性情報に基づいてコード管理センター14が作成するものであり、コンテンツはコンテンツコードにより一意に定められている。
【0057】
そのため、コンテンツリスト9には、コンテンツコードをキーとし、ハードディスク6のサービスディレクトリ配下のコンテンツフォルダに蓄積されたコンテンツの情報に基づいて、コンテンツ名、バックナンバー及び備考が記憶される。バックナンバーとは、所定のコンテンツコードに対応する複数のコンテンツデータの全てである。本実施形態におけるバックナンバーは、図3に示すように、例えば、雑誌20に連載されている漫画αの予告など、雑誌20に関連したコンテンツデータである。また、備考とは、所定のコンテンツコードに対応する属性データに基づいて情報をさらに細分化したものであり、例えば、コンテンツ種類などである。
【0058】
なお、コンテンツリスト9は、蓄積型データ放送サービスを利用して、コンテンツである属性データ、コンテンツデータ、又は、コンテンツコードが提供される度に更新される。
【0059】
これによれば、ハードディスク6におけるサービスエリア内のサービスディレクトリには複数のコンテンツが記録され、さらに1つのコンテンツに複数のコンテンツデータが存在するにも関わらず、コンテンツリスト9を確認することにより、コンテンツデータをはじめとした現在記録されているコンテンツの情報を簡便に把握することができる。
【0060】
(iv)ペーパー状表示媒体
図4(a)にコード記録済ペーパー状表示媒体19の構成を示す。コード記録済ペーパー状表示媒体19とは、後述する不変コード31及び可変コード32が記録されたペーパー状表示媒体をいい、雑誌20と一体化して販売店21において販売されることで、ユーザに提供される。なお、ペーパー状表示媒体とは、紙のように薄く、ある程度の柔軟性を持ち、何度でも書き換え可能な表示媒体であり、一般に電子ペーパー若しくはデジタルペーパーなどと呼ばれるものを含む。
【0061】
書き換え可能とは、ロイコ系可逆性感熱記録方式であれば、ペーパー状表示媒体に熱処理等を加えることで、一度表示した内容を消去した上で、新しい情報を表示することを意味する。具体的には、静止画コンテンツデータ_01に基づいて雑誌Aの今月の特集である「バーゲン情報」を表示した後、同じ表示媒体に、静止画コンテンツデータ_02に基づいて雑誌Aに連載されている「漫画αの予告」を表示することができる。この場合、「バーゲン情報」は当該表示媒体上には一切残らない。ペーパー状表示媒体は、例えばロイコ系可逆性感熱記録方式のものであれば、500回程度は書き換え可能であるため、無料コンテンツの表示などによる再利用が可能である。なお、ペーパー状表示媒体としては、ロイコ系可逆性感熱記録方式による表示媒体、高分子分散型液晶、カイラルネマティック液晶、コレステリック液晶による表示体、又は、電気泳動方式による表示媒体など種々の表示媒体を利用することができる。
【0062】
図4(a)に示すように、コード記録済ペーパー状表示媒体19は、不変コード31、可変コード32、使用回数34及びコンテンツ表示エリア35から構成されている。
【0063】
不変コード31とは、ペーパー状表示媒体において何度書き換えを行っても、一切変化することのない不変な情報である。図4(b)に不変コード31が有する情報を示す。不変コード31は、コンテンツコード、ペーパー状表示媒体のデータなどにより構成されており、印刷会社18において、ペーパー状表示媒体に記録される。
【0064】
コンテンツコードは、コンテンツ提供会社13が通知した属性データに基づいて、コード管理センター14が作成するコンテンツの識別情報である。印刷会社18は、詳細は後述するが、コード管理センター14よりコンテンツデータの通知を受ける。本実施形態におけるコンテンツコードは「1005A」とする。なお、ペーパー状表示媒体は、無料コンテンツ以外では、記録された不変コード31に含まれるコンテンツコードに対応するコンテンツのみを表示することができる。
【0065】
ペーパー状表示媒体のデータは、当該コンテンツをペーパー状表示媒体上に表示する過程で必要となるメーカーや表示制御特性といったペーパー状表示媒体自身の情報である。具体的には、所定のペーパー状表示媒体が感熱発色・感熱消色することにより書き換え表示を行う場合は、感熱ヘッドの設定温度等が不変コード31に情報として含まれる。
【0066】
可変コード32は、ペーパー状表示媒体の利用過程で変化する可変な情報であり、図4(c)に示すように、ユーザの操作によって変化する使用回数などである。可変コード32は、印刷会社18において、ペーパー状表示媒体に記録される。使用回数は、ユーザが、不変コード31に含まれるコンテンツコードと一致するコンテンツ、若しくは、無料コンテンツを、コード記録済ペーパー状表示媒体19に表示した回数である。
【0067】
ペーパー状表示媒体に表示される使用回数34は、可変コード32に含まれる使用回数である。不変コード31及び可変コード32は、ユーザによる改竄防止のため記号化されており、ユーザには解読不能となっているため、使用回数34を視覚的に認識できるようにペーパー状表示媒体上に表示している。使用回数34は、可変コード32に含まれる使用回数の変化に伴って変化する。
【0068】
コンテンツ表示エリア35は、コンテンツを表示するエリアである。即ち、不変コード31に含まれるコンテンツコードに対応するコンテンツ若しくは無料コンテンツを表示するためのエリアである。
【0069】
なお、不変コード31又は可変コード32におけるコードとしては、バーコード又は2次元コードをペーパー状表示媒体に記録する方法、若しくは、RFID(Radio Frequency IDentification System)をペーパー状表示媒体に組み込む方法など種々の方法を利用することができる。
【0070】
(v)コードの記録
次に、不変コード31及び可変コード32のペーパー状表示媒体への記録について図5を参照して説明する。図5は、不変コード31及び可変コード32の記録後におけるペーパー状表示媒体の物理的構造を示す断面図である。
【0071】
まず、図5(a)に示すように、コードがバーコード(2次元バーコード含む。)であった場合、フィルムや紙等の基材40の上に不変コード31を記録し、ロイコ染料をはじめとする感熱発色剤41をコーティングする。そして、可変コード32は、感熱発色剤41によるコーティングの上から記録する。
【0072】
なお、図5(b)に示すように、不変コードがRFIDであった場合、フィルムや紙等の基材40に不変コードを記憶したチップ31aを組み込み、ロイコ染料をはじめとする感熱発色剤41をコーティングすることができる。そして、可変コード32は、感熱発色剤41によるコーティングの上から記録することができる。また、可変コードをRFIDとして、ペーパー状表示媒体に組み込むこともできる。その場合、図5(c)に示すように、可変コードを記憶したチップ32aは、基材40に組み込まれる。さらに、図5(c)における、不変コード用RFID31aと可変コード用RFID32aを1つのチップで構成することもできる。
【0073】
所定のコンテンツ等をはじめとするペーパー状表示媒体に表示される書き換え可能な情報は、コーティングしている感熱発色剤41上に表示される。即ち、基材40ではなく、感熱発色剤41に表示されている。そのため、感熱発色剤41に記録された可変コード32も書き換え可能なコードとなる。
【0074】
一方、不変コード31は、基材40に記録されているため、感熱発色剤41において何度情報が書き換えられても、不変コード31が変化することはない。また、チップ31aなどに記憶された不変コードも同様である。
【0075】
(vi)情報提供処理
次に、図1に示す情報提供システムを利用した情報提供処理について、図6乃至図9を参照して説明する。図6は、情報提供処理のメインルーチンであり、図7は図6におけるコンテンツ蓄積処理のサブルーチンである。また、図8は図6におけるペーパー状表示媒体処理のサブルーチンであり、図9は図6における表示制御処理のサブルーチンである。なお、コンテンツ提供会社13は、広告主22から依頼を受けた広告や記事を掲載した雑誌20を作成する出版社であるとする。
【0076】
図6によれば、情報提供処理では、まず、コンテンツ蓄積処理が行われる(ステップS1)。コンテンツ蓄積処理では、コンテンツ提供会社13によって作成された属性データが、コード管理センター14によって作成されたコンテンツコードと共にコンテンツとして放送局16に納品され、さらに、コンテンツが放送局16を介してユーザ環境1における受信装置2のハードディスク6内に記録される処理であり、その詳細を図7を参照して説明する。
【0077】
まず、コンテンツ提供会社13は、提供するコンテンツの情報に基づいて属性データを作成し、コード管理センター14へ通知する(ステップS10)。具体的に、コンテンツ提供会社13は、蓄積型データ放送サービスとして提供する雑誌20に関連するコンテンツ用情報に基づいて属性データを作成する。
【0078】
コード管理センター14は、属性データを受け取り、当該属性データに基づいてコンテンツの識別情報であるコンテンツコードを作成する(ステップS11)。さらに、コード管理センター14は、作成したコンテンツコードをキーとし当該属性データを対応付けて、管理DB15に記録する(ステップS12)。これによれば、コード管理センター14は、管理DB15の情報に基づいて、今までに作成したコンテンツコードを属性データと対応付けて簡便に確認することができる。そして、コード管理センター14は、作成したコンテンツコードをコンテンツ提供会社13に通知する(ステップS13)。
【0079】
コンテンツ提供会社13は、コード管理センター14からコンテンツコードを受け取る。そして、コンテンツ提供会社13は、ステップS10で作成した属性データ、及び、コード管理センター14から受け取ったコンテンツコードを放送局16へ納品する(ステップS14)。放送局16は、蓄積型データ放送サービスを利用し、コンテンツ提供会社から受け取った属性データ及びコンテンツコードを、人工衛星17や地上波デジタル放送基地23を介してユーザ環境1へ提供する(ステップS15)。
【0080】
ユーザ環境1において、受信装置2は、アンテナ10により属性データ及びコンテンツコードを含む放送波を受信する。そして、受信装置2のコントローラ8は、受信した放送波中の属性データ及びコンテンツコードを、図2(a)に示す、ハードディスク6内のコンテンツフォルダに記録する(ステップS16)。さらに、コントローラ8は、当該属性データ及びコンテンツコードに基づいて、図3に示す、コンテンツリスト9を作成し、コンテンツコード及びコンテンツ名を記録する(ステップS17)。
【0081】
一方、コンテンツ提供会社13は、雑誌20に関連するコンテンツ用情報に基づいてコンテンツデータを作成し、放送局16へ納品する(ステップS18)。放送局16は、コンテンツ提供会社13から、当該コンテンツデータを受け取り(ステップS19)、蓄積型データ放送サービスを利用して、当該コンテンツデータをユーザ環境1に提供する(ステップS20)。ユーザ環境1において、受信装置2は、アンテナ10より当該コンテンツデータを受信する。そして、受信装置2のコントローラ8は、受信したコンテンツデータを、図2(a)に示す、ハードディスク6内のコンテンツフォルダ配下で、コンテンツ種類に応じて記録する(ステップS21)。コンテンツデータは静止画コンテンツデータ及び動画コンテンツデータの2種類を有しており、受信装置2は、管理上の便宜のためコンテンツフォルダ配下を静止画コンテンツフォルダ及び動画コンテンツフォルダの2つに分けて、それぞれに対応するコンテンツデータを記録している。
【0082】
一方、図6に示すメインルーチンによれば、情報提供処理では、ペーパー状表示媒体処理が行われる(ステップS2)。ペーパー状表示媒体処理は、印刷会社18が、コンテンツコード等を記録したコード記録済ペーパー状表示媒体19、及び、コンテンツ提供会社13から受け取った雑誌の本文に基づいて雑誌20を作成し、当該雑誌20を販売店21で販売することでコード記録済ペーパー状表示媒体19をユーザに提供する処理であり、その詳細を図8を参照して説明する。
【0083】
まず、コンテンツ提供会社13は、広告主22から依頼された広告や記事など、雑誌20の本文を作成し、印刷会社18へ納品する(ステップS31)。印刷会社18は、当該雑誌の本文を受け取り、印刷する(ステップS32)。
【0084】
一方、コード管理センター14は、図7におけるステップS11で作成したコンテンツコードを、印刷会社18へ通知し(ステップS33)、印刷会社18は、当該コンテンツコードを受け取る(ステップS34)。
【0085】
印刷会社18は、当該コンテンツコード及びペーパー状表示媒体のデータを不変コード31として、ペーパー状表示媒体に記録する(ステップS35)。さらに、印刷会社18は、ペーパー状表示媒体の利用過程で変化する可変な情報を可変コード32として、ペーパー状表示媒体に記録する(ステップS36)。
【0086】
そして、印刷会社18は、作成したコード記録済ペーパー状表示媒体19とステップS32で印刷した本文を一体化させて、雑誌20を製本する(ステップS37)。ユーザは、販売店21等を介して雑誌20を購入することで、当該雑誌20と一体化されているコード記録済ペーパー状表示媒体19を取得する(ステップS38)。
【0087】
コンテンツ蓄積処理(ステップS1)及びペ−パー状表示媒体処理(ステップS2)の後、図6に示すように情報提供処理では表示制御処理が行われる(ステップS3)。表示制御処理は、ユーザ環境1において、コード記録済ペーパー状表示媒体19に所定のコンテンツを表示する処理であり、その詳細を図9を参照して説明する。
【0088】
ユーザ環境1において、ユーザは、図8におけるステップS38で取得したコード記録済ペーパー状表示媒体19を表示制御装置4へセットする(ステップS40)。表示制御装置4のコードリーダ12は、コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された不変コード31及び可変コード32を読み取る(ステップS41)。コードリーダ12が読み取った情報は、不変コード31については、図4(b)に示すように、コンテンツコード、及び、ペーパー状表示媒体のデータである。一方、可変コード32については、図4(c)に示すように、使用回数などのペーパー状表示媒体の利用過程で変化する可変な情報である。コードリーダ12が読み取った不変コード31及び可変コード32の情報は、表示制御装置4内に記憶される。
【0089】
次に、表示制御装置4の識別コントローラ11は、受信装置2のコンテンツリスト9を確認する(ステップS42)。さらに、識別コントローラ11は、ステップS41で記憶したコンテンツコードを表示制御装置4内から抽出し、コンテンツリスト9のコンテンツコードに一致するものが存在するか否かを判別する(ステップS43)。ステップS41で記憶したコンテンツコードは、ユーザが入手したコード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された不変コード31から読み出したコンテンツコードである。即ち、ステップS43では、当該コード記録済ペーパー表示媒体19に記録された不変コード31に含まれるコンテンツコードが、コンテンツリスト9内に存在するか否かを判別する。
【0090】
当該コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された不変コード31に含まれるコンテンツコードが、コンテンツリスト9内に存在しない場合は、表示制御装置4上で「表示できません」と表示する(ステップS44)。一方、当該コード記録済ペーパー状表示媒体19に記録された不変コード31に含まれるコンテンツコードが、コンテンツリスト9のコンテンツコードと一致した場合、識別コントローラ11は、当該コンテンツコードと一致するコンテンツリスト9をディスプレイ5上に表示する(ステップS45)。
【0091】
ユーザは、ディスプレイ5上に表示されたコンテンツリスト9からコード記録済ペーパー状表示媒体19、若しくは、ディスプレイ5に表示する対象を選択する(ステップS46)。
【0092】
具体的には、例えば、当該コンテンツコードが「1005A」であった場合、図3に示す、点線70で囲まれた部分がディスプレイ5上に表示される。そして、ユーザは、ディスプレイ5上の表示に基づいて、「雑誌A_5月号」のバックナンバーからどのコンテンツデータを表示するかを選択することができる。さらに、コンテンツデータは静止画コンテンツデータ及び動画コンテンツデータの2種類を有している。ここで、静止画コンテンツデータは、コード記録済ペーパー状表示媒体19及びディスプレイ5において表示することができるがあくまでも静止画像であるという特徴を持つ。一方、動画コンテンツデータは、ディスプレイ5においてのみ表示することができるが、動画であるため静止画像よりもリアリティのある情報を取得することができるという特徴を持つ。コンテンツリスト9から表示対象物を選択する場合、ユーザは、所定のコンテンツデータのコンテンツ種類も考慮に入れて、当該表示対象物を選択することができる。なお、ユーザは、リモコン3又はディスプレイ5上の画面タッチパネル等の入力手段によって表示する対象を選択し、ユーザが選択した情報は、受信装置2のコントローラ8を介して、表示制御装置4の識別コントローラ12が認識する。
【0093】
そして、識別コントローラ12は、ユーザが選択した情報に基づいて、受信装置2におけるハードディスク6内のコンテンツフォルダから該当するコンテンツデータを抽出する(ステップS47)。さらに、識別コントローラ12は、抽出したコンテンツデータが静止画コンテンツデータであれば、当該コンテンツデータの内容をコード記録済ペーパー状表示媒体19、若しくは、ディスプレイ5に表示する(ステップ48)。一方、抽出したコンテンツデータが動画コンテンツデータであれば、当該コンテンツデータの内容をディスプレイ5に表示する。即ち、ユーザは、ディスプレイ5において動画のデータを鑑賞することができる。
【0094】
なお、本実施形態では、所定のコンテンツに含まれる属性データやコンテンツデータを、図3に示す情報としたが、コンテンツ提供会社の任意でさらに細分化することも可能である。即ち、属性データやコンテンツデータは、コンテンツ提供会社が任意で設定することができる。また、本実施形態では、使用制限回数や使用期限を設定していないが、コンテンツの種類によっては、任意に設定することも可能である。さらに、雑誌20と一体化されるコード記録済ペーパー状表示媒体19は、1枚に限らず、コンテンツの内容によっては複数枚としても構わない。
【0095】
ところで、ユーザ環境1における受信装置2内のハードディスク6には、ユーザがコード記録済ペーパー状表示媒体19を購入するか否かを問わず複数のコンテンツが蓄積されている。それぞれのコンテンツの情報をどのくらいの頻度で削除、更新するかは、ハードディスク6におけるサービスディレクトリの容量や各コンテンツの内容に応じてコンテンツ提供会社13又は放送局16によって任意に設定される。なお、コンテンツの情報、即ち、属性データやコンテンツデータの削除、更新は、コンテンツリスト9に反映される。また、所定のコンテンツの削除、更新頻度は、コンテンツデータと共にコンテンツ提供会社13又は放送局16からコード管理センター14に通知され、コード管理センター14は、当該コンテンツデータに基づいて管理DB15に削除、更新頻度を記録する。
【0096】
なお、本実施形態では、広告主22は車のメーカーであって、「雑誌A_5月号」には車の広告が掲載されており、動画コンテンツデータとして当該車の「車内映像」がユーザに提供されていたが、これに限られず、広告主22に応じて種々のコンテンツデータを提供することができる。例えば、広告主22が化粧品メーカーであって、当該化粧品の広告を所定の雑誌に掲載した場合、動画コンテンツデータ又は静止画コンテンツデータとして、毎日の紫外線情報を提供することができる。即ち、コンテンツ提供会社は、毎日の紫外線の情報をコンテンツデータとして作成し、放送局16を介して、ユーザ環境に当該コンテンツデータを提供する。そして、ユーザは、紫外線情報を取得したい任意のタイミングで、当該雑誌と一体となったコード記録済ペーパー状表示媒体19に記録されたコードに基づいて、当該ペーパー状表示媒体又はディスプレイ5上に、当該紫外線情報を表示することができる。
【0097】
また、本実施形態では、印刷会社18とコード管理センター14が別の機関となっているが、1つの機関として処理を行っても構わない。
【0098】
(vii)変形例1
なお、コード記録済ペーパー状表示媒体19のレイアウトは、罫線やスクリーンでデザインするのが普通である。本実施形態においては、図4に示すように、特に創作的なものとなっていないが、当該表示媒体上に表示するコンテンツに対応したレイアウトとすることも可能である。例えば、雑誌20と一体となったコード記録済ペーパー状表示媒体19であれば、当該表示媒体19のレイアウトを当該雑誌20のページに共通するレイアウトとすることができる。
【0099】
これによれば、雑誌20に連載されている漫画の最終ページが、情報としての付加価値を高めるために雑誌20の本体に印刷されておらず当該表示媒体19上でしか読むことができない場合、当該雑誌20と当該表示媒体19のレイアウトが共通していることにより、雑誌20の一部としてユーザに違和感を与えることなく当該情報を提供することができる。
【0100】
(viii)変形例2
コード記録済ペーパー状表示媒体19が一体となっている雑誌20が月1回発行の場合であっても、コンテンツ提供会社13は、蓄積型データ放送サービスを利用した当該雑誌20に関連するコンテンツの提供を月1回の更新とする必要はない。つまり、コンテンツ提供会社13は、コンテンツ用情報を任意の間隔で作成し、放送局16を介して、ユーザに提供することができる。
【0101】
具体的に、コンテンツ提供会社13は、毎日コンテンツ用情報に対応するコンテンツデータを作成し、放送局16へ納品する。このとき、コンテンツデータは、日付情報を有する。そして、放送局16は、コンテンツ提供会社13から毎日、新しいコンテンツデータを受け取り、蓄積型データ放送サービスを利用して、新しいコンテンツデータをユーザ環境1に提供する。ユーザ環境1において、受信装置2は、毎日、アンテナ10より新しいコンテンツデータを受信する。そして、受信装置2のコントローラ8は、受信したコンテンツデータを、図2(a)に示す、ハードディスク6内のコンテンツフォルダ配下に、コンテンツの種類及び日付毎に記録する。
【0102】
これによれば、ユーザは月に1回発行される雑誌から、毎日内容が更新される広告などのコンテンツを得ることができることになる。つまり、雑誌20に関連するコンテンツであっても、更新される頻度を当該雑誌より高くすることができるので、従来の袋とじ等による折込手法によりも、当該コンテンツ用情報の付加価値を高めることができる。よって、ユーザの雑誌20に対する購買意欲も高めることができる。
【0103】
以上説明したように、本発明によれば、ユーザは、雑誌に関連する情報を蓄積型データ放送サービスによるコンテンツとしてペーパー状表示媒体、若しくは、ディスプレイに表示し、閲覧することができる。これによれば、従来の折込手法と異なり、ユーザの立ち読みや袋とじを破るなどの不正行為により、情報の価値が失われることはない。さらに、雑誌に関連するコンテンツであっても、更新する頻度を当該雑誌より高くすることができるので、従来の袋とじ等による折込手法によりも、当該コンテンツとして提供される情報の付加価値を高めることができる。よって、ユーザの雑誌に対する購買意欲も高めることができる。
【0104】
また、当該コンテンツに含まれる動画コンテンツデータの場合、コード記録済ペーパー状表示媒体のコンテンツコードに基づいて、動画をディスプレイにおいて閲覧することができるため、紙媒体である雑誌の広告や記事よりもリアリティのある正確な情報をユーザに提供することができる。よって、当該動画コンテンツデータは、付加価値のある情報として、ユーザの雑誌に対する購買意欲を高めることができる。
【0105】
また、上記の実施形態では、広告主は、コンテンツ提供会社に対して雑誌等に広告を掲載することを依頼し、その対価としてコンテンツ提供会社に出稿料を払う。コンテンツ提供会社は、当該出稿料などにより、コード印刷済ペーパー状表示媒体を単体として販売するのではなく、雑誌等と一体化させ、当該雑誌を販売することでユーザに提供することができる。即ち、ユーザは、コード印刷済ペーパー状表示媒体を単体で購入する手間がいらず、雑誌の付録という対価を必要としない形態で当該ペーパー状表示媒体を取得することができる。よって、当該ペーパー状表示媒体を広くユーザに提供することが容易となる。
【0106】
さらに、コード記録済ペーパー状表示媒体は書き換え可能であり、当該表示媒体の耐用回数を超えなければ、無料コンテンツの表示など再利用が可能であるため、環境問題を考慮した資源の有効利用が図れる。
【0107】
[第2実施形態]
(i)情報提供システムの概略構成
図10に本発明の第2実施形態にかかる情報提供システムの概略構成を示す。図10において、情報提供システムは、ユーザ環境1、放送局16、人工衛星17、地上波デジタル放送基地320、ネットワーク402、インターネットサービスプロバイダ(以下、「ISP」と呼ぶ。)470、コンテンツ提供会社413、コード管理センター414、製造メーカー460及び小売業者店舗480により構成されている。
【0108】
コンテンツ提供会社413は、製造メーカー460が製造する商品の取扱説明書の情報や、その商品のお楽しみ方最新情報、次のおすすめ商品情報、バージョンアップ情報、また情報家電のリンケージ情報、メンテナンス情報(以下、「取扱説明の関連情報」と呼ぶ。)、を配信出来るように加工し、製造メーカー460に納品している。また、コンテンツ提供会社413は、取扱説明の関連情報を蓄積型データ放送サービスを利用してユーザに提供するために、当該取扱説明書の情報に対応するコンテンツを作成し、放送局16及びISP470に納品している。
【0109】
コード管理センター414は、コンテンツ提供会社413から取扱説明の関連情報であるコンテンツに含まれる属性データを受け取り、当該属性データに基づいて、コンテンツの識別情報となるコンテンツコードを作成する。コンテンツコードは、コンテンツ提供会社413を介して放送局16及びISP470へ納品される。また、コンテンツコードは、製造メーカー460へも通知される。なお、コード管理センター414は、コンテンツ提供会社413から受け取った属性データ及び自身が作成したコンテンツコードをペアで管理DB415に記憶する。
【0110】
製造メーカー460は、一般的にユーザが取得又は購入する商品461を製造している。具体的に、商品は、家庭電化製品、日用品、化粧品、玩具、食材、家具、事務機器、自動車等が挙げられる。製造メーカー460は、ペーパー状表示媒体にコード管理センター414から通知されたコンテンツコードを記録し、コード記録済ペーパー状表示媒体を作成する。また、製造メーカー460は、コンテンツ提供会社413から納品された取扱説明書の情報に基づいて取扱説明書を製本する。このとき、コード記録済ペーパー状表示媒体を一体化させる。ここで、一体化とは、例えば、取扱説明書にコード記録済ペーパー状表示媒体が切り取り可能形式で挿入されていることなどが挙げられる。そして、製造メーカー460は、製造した商品461及び製本した取扱説明書を流通機構にのせるため、小売業者店舗480へ納品する。
【0111】
小売業者店舗480は、販売店であり、商品461を店頭に置き、ユーザに販売する。通常、取扱説明書は商品461に付属する形でユーザに販売される。なお、詳細は後述するが、小売業者店舗480はユーザ環境1と同様に、受信装置2、表示制御装置4、リモコン3、ディスプレイ5及びアンテナ10を有する。
【0112】
放送局16は、コンテンツ提供会社413から納品された属性データ、コンテンツデータ及びコンテンツコードから構成されるコンテンツを、蓄積型データ放送サービスを利用して、人工衛星17や地上波デジタル放送基地320を介してユーザ環境1や小売業者店舗480に提供する。
【0113】
また、ISP470は、コンテンツ提供会社413から納品されたコンテンツを、コンテンツコードをキーとして全て記憶している。そして、ユーザ環境1や小売業者店舗480が有する受信装置2が要求する所定のコンテンツのコンテンツデータをネットワーク402を介して送信する。詳細は後述するが、一般に放送局16が提供し、受信装置2のハードディスク6内に蓄積されるコンテンツは一定の期限が設けられる。ハードディスク6内に記憶されるコンテンツは、取扱説明の関連情報であるコンテンツに限らないためであり、具体的に、取扱説明の関連情報であるコンテンツは最新版のみしか記憶されていないことも考えられる。よって、ユーザが最新版より古い取扱説明の関連情報であるコンテンツデータを要求した場合、受信装置2は、ISP470から該当するコンテンツデータを取得する。
【0114】
ユーザ環境1及び小売業者店舗480は、受信装置2により、放送局16から提供された蓄積型データ放送サービスを行うデジタル放送を受信し、コンテンツをディスプレイ5上で視聴、閲覧することができる。受信装置2は、受信したコンテンツを記録し、蓄積している。
【0115】
また、ユーザは、製造メーカー460が製造し、小売業者店舗480で販売している商品461を購入し、同時に付属された取扱説明書を取得する。そして、ユーザは、ユーザ環境1において表示制御装置4により、取扱説明書と一体化しているコード記録済ペーパー状表示媒体に記録されているコンテンツコードに対応するコンテンツを、当該コード記録済ペーパー状表示媒体、若しくは、ディスプレイ5に表示することができる。
【0116】
なお、ユーザ環境1、コンテンツ、コンテンツリスト、ペーパー状表示媒体及びコードの記録については、第1実施形態とほぼ同様であるため、便宜上説明は省略する。
【0117】
但し、第2実施形態において、コンテンツは、商品461に関する取扱説明に関連する一部の情報であり、静止画コンテンツデータと動画コンテンツデータの2種類を有するものとする。また、コンテンツリストにおいて、バックナンバーが記憶されているが、本実施形態においては、上述のように最新版以外の取扱説明に関するコンテンツデータはISP470が記憶しているものとしてもよい。
【0118】
(ii)情報提供処理
次に、図10に示す情報提供システムを利用した情報提供処理について説明する。情報提供処理は、コンテンツ蓄積処理、コード記録処理及び表示制御処理から構成されている。
【0119】
まず、コンテンツ蓄積処理について説明する。コンテンツ蓄積処理において、コンテンツ提供会社413は、コンテンツ用の商品461に関する取扱説明の関連情報に基づいて属性データを作成し、コード管理センター414へ通知する。コード管理センター414は、属性データを受け取り、当該属性データに基づいてコンテンツの識別情報であるコンテンツコードを作成する。さらに、コード管理センターは414は、作成したコンテンツコードをキーとして当該属性情報に対応付けて管理DB415に記憶する。そして、コード管理センター414は、作成したコンテンツコードをコンテンツ提供会社413に通知する。
【0120】
コンテンツ提供会社413は、コード管理センター414からコンテンツコードを受け取る。そして、コンテンツ提供会社413は、属性データ及び当該コンテンツコードを放送局16及びISP470へ納品する。放送局16は、蓄積型データ放送サービスを利用し、コンテンツ提供会社413から受け取った属性データ及びコンテンツコードを人工衛星17や地上波デジタル放送基地320を介してユーザ環境1や小売業者店舗480へ提供する。
【0121】
ユーザ環境1や小売業者店舗480(以下、「ユーザ環境1等」と呼ぶ。)において、受信装置2は、属性データ及びコンテンツコードを含む放送波を受信する。そして、受信装置2のコントローラ8は、受信した放送波中の属性データ及びコンテンツコードをハードディスク6内のコンテンツフォルダに記録する。さらに、コントローラ8は、当該属性データ及びコンテンツコードに基づいてコンテンツリスト9を作成し、コンテンツコード及びコンテンツ名を記録する。
【0122】
一方、コンテンツ提供会社413は、コンテンツ用の商品461に関する取扱説明の関連情報に基づいてコンテンツデータを作成し、放送局16及びISP470へ納品する。放送局16は、コンテンツ提供会社413から当該コンテンツデータを受け取り、蓄積型データ放送サービスを利用して、当該コンテンツデータをユーザ環境1等に提供する。ユーザ環境1等において、コントローラ8は、受信したコンテンツデータをハードディスク6内の所定のコンテンツフォルダ配下で、コンテンツ種類に応じて記録する。
【0123】
次に、コード記録処理について説明する。コード記録処理において、まず、コンテンツ提供会社413は、取扱説明の関連情報を製造メーカー460へ納品する。一方、コード管理センター414は、作成したコンテンツコードを製造メーカー460へ通知し、製造メーカー460は当該コンテンツコードを受け取る。
【0124】
製造メーカー460は、当該コンテンツコード及びペーパー状表示媒体のデータを不変コードとしてペーパー状表示媒体に記録する。さらに、製造メーカー460は、ペーパー状表示媒体の利用過程で変化する可変な情報を可変コードとしてペーパー状表示媒体に記録する。これにより、コード記録済ペーパー状表示媒体が作成される。
【0125】
そして、製造メーカー460は、取扱説明の情報に基づいて取扱説明書を製本し、作成したコード記録済ペーパー状表示媒体と切り取りミシン目や、仮接着材等を用いて、切り離しの出来るように一体化させる。さらに、製造メーカー460は、商品461及び取扱説明書を小売業者店舗480へ納品する。よって、ユーザは、小売業者店舗480等を介して商品461を購入することで、当該商品461に付属された取扱説明書と一体化されているコード記録済ペーパー状表示媒体を取得することができる。
【0126】
次に、表示制御処理について説明する。表示制御処理では、ユーザ環境1等においてユーザが、コード記録済ペーパー状表示媒体を表示制御装置4へセットする。表示制御装置4のコードリーダー12は、コード記録済ペーパー状表示媒体に記録された不変コード及び可変コードを読み取る。コードリーダー12が読み取った不変コード及び可変コードの情報は表示制御装置4内に記憶される。
【0127】
次に、表示制御装置4の識別コントローラ11は、受信装置2のコンテンツリスト9を確認する。さらに、識別コントローラ11は、表示制御装置4内からコンテンツコードを抽出し、コンテンツリスト9のコンテンツコードに一致するものが存在するか否かを判別する。ここで、表示制御装置4内から抽出したコンテンツコードは、コード記録済ペーパー状表示媒体に記録されたコンテンツコードである。
【0128】
コード記録済ペーパー状表示媒体に記録されたコンテンツコードがコンテンツリスト9内に存在しない場合は、ハードディスク6内に蓄積されていないコンテンツをユーザが要求していることを意味する。そこで、表示制御装置4上で「表示できません」と表示する。一方、コード記録済ペーパー状表示媒体に記録されたコンテンツコードがコンテンツリスト9内に存在し、一致した場合、識別コントローラ11は、当該コンテンツコードと一致するコンテンツリスト9をディスプレイ5上に表示する。
【0129】
ユーザは、ディスプレイ5上に表示されたコンテンツリスト9からコード記録済ペーパー状表示媒体、若しくは、ディスプレイ5に表示する対象を選択する。ここで、コンテンツリスト9に、表示する対象が存在しない場合、ユーザがハードディスク6内に蓄積されていないコンテンツデータを要求していることが考えられる。例えば、かなり昔の取扱説明の関連情報であるコンテンツデータを表示したい場合等である。この場合、ユーザの所定の操作により受信装置2のコントローラ8は、ネットワーク402を介してISP470から該当するコンテンツデータを取得することが可能である。即ち、ユーザが要求するコンテンツデータがハードディスク6内に蓄積されていない場合であっても、当該コンテンツデータを取得し、ディスプレイ5上などに表示させることができる。なお、この場合はISP470から当該コンテンツデータをダウンロードする時間がかかるため、その旨のメッセージを表示しても良い。
【0130】
なお、コンテンツデータは静止画コンテンツデータ及び動画コンテンツデータの2種類を有している。ここで、静止画コンテンツデータは、コード記録済ペーパー状表示媒体及びディスプレイ5において表示することができるがあくまでも静止画像であるという特徴を持つ。一方、動画コンテンツデータは、ディスプレイ5においてのみ表示することができるが、動画であるため静止画像よりもリアリティのある情報を取得することができるという特徴を持つ。コンテンツリスト9から表示対象物を選択する場合、ユーザは、所定のコンテンツデータのコンテンツ種類も考慮に入れて、当該表示対象物を選択することができる。なお、ユーザは、リモコン3又はディスプレイ5上の画面タッチパネル等の入力手段によって表示する対象を選択し、ユーザが選択した情報は、受信装置2のコントローラ8を介して、表示制御装置4の識別コントローラ11が認識する。なお、ペーパー状表示媒体の性質によっては、入力手段がペーパー状表示媒体上に、例えば入力キー等の状態で設けられる場合もある。
【0131】
そして、識別コントローラ11は、ユーザが選択した情報に基づいて、受信装置2又はISP470から該当するコンテンツデータを抽出する。さらに、識別コントローラ11は、抽出したコンテンツデータが静止画コンテンツデータであれば、当該コンテンツデータの内容をコード記録済ペーパー状表示媒体、若しくは、ディスプレイ5に表示する。一方、抽出したコンテンツデータが動画コンテンツデータであれば、当該コンテンツデータの内容をディスプレイ5に表示することができる。
【0132】
なお、第2実施形態において取扱説明書の製本は製造メーカー460が行うこととしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、製造メーカー460とは別の印刷会社等が行うこととしても構わない。
【0133】
これによれば、取扱説明の関連情報においては通常の紙媒体による静止画では説明しづらい事象について、動画を利用してユーザにより分かりやすく説明することができる。即ち、動画と静止画を織り交ぜた取扱説明等をユーザの使う立場に立って提供することができる。さらに、ISP470に今までの取扱説明に関連するコンテンツデータが全て記憶されているため、受信装置2の有するハードディスク6に蓄積されていないコンテンツデータであっても、ユーザは容易に取得し、ディスプレイ5上等で閲覧することが可能である。
【0134】
また、小売業者店舗480においても、ユーザ環境1と同様にコード記録済ペーパー状表示媒体を利用して、ディスプレイ5により商品の取扱説明を動画で表示することができる。よって、商品の販売を促進することができる。
【0135】
(iii)変形例1
上記の第2実施形態においては、商品に付属する取扱説明書にコード記録済ペーパー状表示媒体を一体化させ、当該コード記録済ペーパー状表示媒体に記録されたコンテンツコードに基づいて、コンテンツを表示させる情報提供システムについて説明した。しかし、本発明は、これに限定されるものではなく、商品自体、あるいは、商品の梱包箱等にコンテンツコードを記す方法を適用することも可能である。この場合の情報提供処理について図10を参照して説明する。
【0136】
なお、商品に記されるコンテンツコードはユーザが視覚で認識できるものであり、ユーザ環境1等における表示制御装置4は、ユーザが手入力等により入力するコンテンツコードを認識できるものとする。また、ペーパー状表示媒体は、汎用的なものであって(以下、「汎用ペーパー状表示媒体」と呼ぶ。)、ユーザ環境1等が既に有しており、ユーザが任意に要求したコンテンツデータを記録可能であるとする。
【0137】
情報提供処理は、コンテンツ蓄積処理、コード記録処理及び表示制御処理から構成されており、コンテンツ蓄積処理は上述とほぼ同様であるため、便宜上説明は省略する。但し、変形例1において、取扱説明書は製本されず、すべてコンテンツとして提供されるため、コンテンツ提供会社413は、商品に関連する取扱説明や、その商品のお楽しみ方最新情報、次のおすすめ商品情報、バージョンアップ情報、また情報家電のリンケージ情報、メンテナス情報、を配信出来るようにコンテンツデータを作成し、放送局16及びISP470に納品する。
【0138】
次に、コード記録処理について説明する。コード記録処理において、まず、コード管理センター414は、作成したコンテンツコードを製造メーカー460へ通知し、製造メーカー460は当該コンテンツコードを受け取る。そして、製造メーカー460は、製造した商品462の梱包箱に当該コンテンツコードを記録する。
【0139】
次に、表示制御処理について説明する。表示制御処理では、ユーザ環境1等においてユーザが、汎用ペーパー状表示媒体を表示制御装置4にセットする。そして、ユーザは、商品462の梱包箱に記録されたコンテンツコードを手入力等により表示制御装置4に入力する。これにより、コンテンツコードは表示制御装置4内に記憶される。一方、表示制御装置4の識別コントローラ11は、受信装置2のコンテンツリスト9を確認する。さらに、識別コントローラ11は、表示制御装置4内からコンテンツコードを抽出し、コンテンツリスト9のコンテンツコードに一致するものが存在するか否かを判別する。ここで、表示制御装置4内から抽出したコンテンツコードは、商品462の梱包箱に記録されたコンテンツコードである。
【0140】
商品462の梱包箱に記録されたコンテンツコードがコンテンツリスト9内に存在しない場合は、ハードディスク6内に蓄積されていないコンテンツをユーザが要求していることを意味する。そこで、表示制御装置4上で「表示できません」と表示する。一方、商品462の梱包箱に記録されたコンテンツコードがコンテンツリスト9内に存在し、一致した場合、識別コントローラ11は、当該コンテンツコードと一致するコンテンツリスト9をディスプレイ5上に表示する。
【0141】
ユーザは、ディスプレイ5上に表示されたコンテンツリスト9から汎用ペーパー状表示媒体、若しくは、ディスプレイ5に表示する対象を選択する。なお、ユーザは、リモコン3又はディスプレイ5上の画面タッチパネル等の入力手段によって表示する対象を選択し、ユーザが選択した情報は、受信装置2のコントローラ8を介して、表示制御装置4の識別コントローラ11が認識する。
【0142】
そして、識別コントローラ11は、ユーザが選択した情報に基づいて、受信装置2又はISP470から該当するコンテンツデータを抽出する。さらに、識別コントローラ11は、抽出したコンテンツデータが静止画コンテンツデータであれば、当該コンテンツデータの内容をコード汎用ペーパー状表示媒体、若しくは、ディスプレイ5に表示する。一方、抽出したコンテンツデータが動画コンテンツデータであれば、当該コンテンツデータの内容をディスプレイ5に表示することができる。
【0143】
これによれば、商品に通常の紙媒体により製本された取扱説明書を付属させなくても、ユーザは、汎用ペーパー状表示媒体やディスプレイを利用して、当該商品に関連する取扱説明の関連情報も取得でき、閲覧することができる。よって、製造メーカーは、通常の取扱説明書を作成しないことでコストを削減することができる一方、バージョンアップ商品の勧誘や関連する自社製品の宣伝を行うことができる。また、紙資源を無駄にしないことで資源の有効活用を図ることもできる。
【0144】
(iv)変形例2
上記の例においては、表示制御装置4が、コンテンツコードを識別し、当該コンテンツコードに基づいて、受信装置2内のハードディスク6又はISP470から該当するコンテンツを取得する機能を有しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、当該機能をリモコンが有することとしてもよい。
【0145】
具体的には、コンテンツコードがバーコードにより商品の梱包物等に記録されている場合、リモコンはバーコードリーダーを有する。また、コンテンツコードがRFIDにより商品自体に記録されている場合、リモコンはRFIDに記録されたデータを送受信し、認識することができる機能を有する。
【0146】
この場合、上記の第2実施形態において表示制御装置4が行っていた処理をリモコンが行うため、図10における表示制御装置4の代わりに、ペーパー状表示媒体に所定のコンテンツの書き換え表示機能を有する駆動装置があればよい。
【0147】
(v)変形例3
上記の例においては、コード記録済ペーパー状表示媒体や商品の梱包箱等に記録されたコンテンツコードに基づいて、該当するコンテンツをディスプレイ5やペーパー状表示媒体に表示している。しかし、本実施形態はこれに限定されるものではなく、該当するコンテンツを動画、静止画によらず全てディスプレイ5上に表示することとしてもよい。これによれば、コンテンツコードが商品自体や商品の梱包等に記録されている場合は、情報提供システムにおいて、ペーパー状表示媒体が介在することなくユーザは所定のコンテンツを閲覧することができる。即ち、ユーザ環境1等においてペーパー状表示媒体を有していなくても、本発明を適用することができる。
【0148】
[応用例]
上記第1実施形態及び第2実施形態において、コンテンツや番組は放送波を通じて送信されることとなっている。ここで、放送波は、有線、無線を問わず、放送局から電波やケーブル等を利用して送信されるものとする。なお、本発明はこれに限定されるものではなく、コンテンツや番組は、インターネットを利用して送信されることとしてもよい。即ち、本発明では、コンテンツや番組は、搬送波を利用して送信可能な全ての情報を含むものであり、また、その送信・伝送方法の如何に拘わらず本発明が適用可能である。
【0149】
また、上記第1実施形態及び第2実施形態において、コンテンツや番組はハードディスク6に記憶されることとなっているが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の記憶媒体に記憶することとしても構わない。具体的に記憶媒体としては、ホログラフィックメモリー等の固体メモリー、CD−R/RW、DVD−R/RW、ブルーレーザーを用いた記憶媒体、メモリーカードなどが挙げられる。このような記憶媒体を使用して、ハードディスク6内に保存しきれないコンテンツ等を保存しておくことができる。なお、その場合には、それらの記憶媒体のドライブ装置が受信装置2に内蔵又は外付けされる。これによれば、コンテンツ等を記憶する容量は、ハードディスク6に基づいて設定されるものではなく、ユーザが任意に設定することが可能となる。
【0150】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、雑誌の一部を利用したユーザへ情報提供手段として蓄積型データ放送サービスを利用することにより、コストの削減、当該情報に対する利用者の不正手段の回避、正確な情報の提供、及び環境問題を考慮した情報提供システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における情報提供システムの概略構成を示す図である。
【図2】本発明のコンテンツフォルダの記録場所、及び、コンテンツフォルダに記録されているコンテンツ情報のデータ構造を模式的に示す図である。
【図3】本発明の情報提供システムに使用されるコンテンツリストのデータ構造を模式的に示す図である。
【図4】本発明のペーパー状表示媒体の構成、及び、表示媒体上のコードが有する情報を模式的に示す図である。
【図5】本発明のペーパー状表示媒体の層構造を示す断面図である。
【図6】図1の情報提供システムにおける情報提供処理を示すフローチャートである。
【図7】図6の情報提供処理に含まれるコンテンツ蓄積処理を示すフローチャートである。
【図8】図6の情報提供処理に含まれるペーパー状表示媒体処理を示すフローチャートである。
【図9】図6の情報提供処理に含まれる表示制御処理を示すフローチャートである。
【図10】第2実施形態における情報提供システムの全体構成図である。
【符号の説明】
1  ユーザ環境
2  受信装置
3  リモコン
4  表示制御装置
5  ディスプレイ
6  ハードディスク
7  チューナー
8  コントローラ
9  コンテンツリスト
10 アンテナ
11 識別コントローラ
12 コードリーダ
13 コンテンツ提供会社(出版社)
14 コード管理センター
15 管理DB
16 放送局
17 人工衛星
18 印刷会社
19 コード記録済ペーパー状表示媒体
20 雑誌
21 販売店
22 広告主
23 地上波デジタル放送基地
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for providing information using a storage-type data broadcasting service in digital broadcasting.
[0002]
[Prior art]
At present, in Japan, BS digital broadcasting has been in service since 2000 as a digital broadcasting for providing data broadcasting services. In addition, CS digital broadcasting, which provides a storage-type data broadcasting service, has been in service since 2002.
[0003]
The storage-type data broadcasting service is designed so that the receiver installed in the user's home can store the broadcast program as digital data, and the user does not need to worry about the timetable of the broadcast program. It is a service that allows you to select, play, and watch necessary programs during a good time zone.
[0004]
As a description language of digital data of a broadcast program in digital broadcasting, BS digital broadcasting, 110 ° east longitude CS digital broadcasting, and terrestrial digital broadcasting are all based on XML (extensible Markup Language), and are based on Broadcast Markup Language (BML). We plan to use. BML is a description language specialized for data broadcasting use based on XML. A receiver that supports digital broadcasting that provides a data broadcasting service decodes digital data of a broadcast program described in BML and displays the data broadcast program on a television screen.
[0005]
By using BML as the description language in this way, the data broadcasting service can provide the user with various information as data broadcasting contents. Therefore, an effective use method of the data broadcasting service other than the program broadcasting is being sought.
[0006]
A method of using the data broadcasting service is to provide a user with information of a magazine, which is a familiar information source closely related to daily life. That is, a part of the magazine information is stored in the receiver as data broadcast content using the storage type data broadcast service, and the information is provided to the user who satisfies the predetermined requirements.
[0007]
2. Description of the Related Art Conventionally, various magazines have frequently implemented a method of inserting information by means of binding, for example, as a means of increasing the added value of information. According to this, since the information bound in the bag cannot be read by browsing or the like, it is possible to increase the expectation for the information and increase the user's willingness to purchase the magazine.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, the method of folding information by bag binding or the like has a problem that printing and bookbinding costs for magazines are increased. In addition, the value of the information is reduced by a user's fraudulent means such as breaking a binding at a store or prying eyes. In addition, the information in many magazines is usually fresh and loses value over time. Therefore, printing all information of the magazine on plain paper is inefficient from the viewpoint of effective use of resources.
[0009]
In addition, since magazine information including advertisements is provided to users through paper media, it is still images, and it is difficult to provide users with more realistic and accurate information than information on televisions and the like. ing.
[0010]
The present invention has been made in view of the above points, and by using a storage-type data broadcasting service as a method of providing information to a user by a part of a magazine, the cost can be reduced, and a user's unauthorized means of the information can be reduced. An object of the present invention is to provide an information providing system that avoids problems, provides accurate information, and considers environmental issues.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
According to one aspect of the present invention, an information providing system includes: a display device that displays content; a unit that receives the content and a content code corresponding to the content; a storage unit that stores the content and the content code; Code reading means for reading a content code from a paper-shaped display medium on which a code is recorded, and control means for acquiring a content corresponding to the content code read by the code reading means from the storage means and displaying the content on the display device. , Is provided.
[0012]
The information providing system is installed in a user's home or the like, and receives and stores a content and a content code corresponding to the content. Further, the storage means may be a storage medium such as a hard disk for storing contents as data. The user obtains a paper-like display medium on which a predetermined content code is recorded from a printed material such as a magazine. Then, the code reading means reads the content code on the paper-like display medium, acquires the content corresponding to the content code from the storage means, and displays the content on the display device. Thereby, the user can display and view the content corresponding to the content code recorded in advance on the paper-like display medium on the display device.
[0013]
In one aspect of the information providing system, the control unit acquires the content corresponding to the content code read by the code reading unit from the storage unit, and displays the content on the paper-shaped display medium. Thus, the user can display and view the content corresponding to the content code recorded in advance on the paper-like display medium on the paper-like display medium.
[0014]
In another aspect of the above information providing system, the content includes a still image content for a still image and / or a moving image content for a moving image, and the control unit converts the still image content to the paper. And displaying the moving image content on the display device and / or the display device.
[0015]
In the above information providing system, the content may be a still image content for a still image and / or a moving image content for a moving image. In that case, the control means can display the still image content on the paper-like display medium and / or the display device, and can display the moving image content on the display device. If the still image content is displayed on a paper-like display medium, the user can view the content in a state suitable for being carried around. Also, by displaying the moving image content on the display device, the user can see more information than the still image content.
[0016]
In one aspect of the above information providing system, the control means includes: a list presenting means for presenting to a user a list of information related to a plurality of contents corresponding to the content codes read by the code reading means; Means for displaying the content selected by the user with reference to the paper-like display medium and / or the display. Thereby, the user can display and view the content arbitrarily selected from the list on the paper-like display medium and / or on the display.
[0017]
In a preferred example, the paper-shaped display medium can include a content display unit for displaying the content, and an invariable code recording unit for recording the content code in an unchangeable state. As a result, the content code can be protected from modification and the like, and the content intended by the provider of the paper-shaped display medium can be shown to the user.
[0018]
Further, the paper-shaped display medium includes an invariable code recording unit that records the content code assigned to the content in an unchangeable state and a content display unit for displaying the content, and is related to the content. It can be configured integrally with the printed matter. According to this, the user can obtain the paper-like display medium by obtaining the printed matter, if the paper-like display medium is bound to a printed matter such as a magazine by various methods such as binding or sticking. . Since the content on the paper-like display medium and the printed matter are related, the user can obtain the content related to the obtained printed matter. Further, the paper-shaped display medium can be integrated with the printed matter in a natural manner by adopting the same layout as that of the printed matter.
[0019]
According to another aspect of the present invention, means for receiving content and a content code corresponding to the content, storage means for storing the content and the content code, and a code for reading the content code from an article on which the content code is recorded A reading unit; and a control unit that acquires a content corresponding to the content code read by the code reading unit from the storage unit and displays the content on a paper-shaped display medium. Here, the article includes, for example, merchandise that can be acquired and purchased by the user, and its packaging. According to this, the content corresponding to the content code recorded in advance on the article can be recorded on the paper-like display medium. By using a paper-like display medium that can be repeatedly displayed, paper can be saved and costs can be reduced.
[0020]
According to another aspect of the present invention, a display device that displays content, a unit that receives the content and a content code corresponding to the content, a storage unit that stores the content and the content code, and a content code that is recorded Code reading means for reading a content code from an article present; and control means for acquiring content corresponding to the content code read by the code reading means from the storage means and displaying the content on the display device. According to this, the content corresponding to the content code recorded in advance on the article can be displayed on the display device, and the user can browse.
[0021]
In one aspect of the information providing system, the control unit acquires the content corresponding to the content code read by the code reading unit from the storage unit, and displays the content on a paper display medium. According to this, the content can be displayed not only on the display device but also on a paper-like display medium and viewed by the user.
[0022]
According to still another aspect of the present invention, a step of receiving a content and a content code corresponding to the content, a step of storing the content and the content code, and a step of receiving the content code from a paper display medium on which the content code is recorded. And a step of acquiring the content corresponding to the content code read from the paper-like display medium and performing control to display the content on a display device. According to this method, similarly to the above-described information providing system, the user can display the content corresponding to the content code recorded in advance on the paper-shaped display medium on the display device.
[0023]
In one aspect of the above information providing method, the content corresponding to the content code read from the paper-like display medium is obtained and displayed on the paper-like display medium. In addition, the method further includes a step of assigning a content code corresponding to the content, and a step of assigning the content code to the paper-shaped display medium. According to this method, similarly to the information providing system described above, the user can display the content corresponding to the content code recorded in advance on the paper-like display medium, not only on the display device but also on the paper-like display medium. Can be.
[0024]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0025]
[First Embodiment]
(I) Schematic configuration of the information providing system
FIG. 1 shows a schematic configuration of an information providing system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the information providing system is composed of a user environment 1, a content providing company 13, a code management center 14, a broadcasting station 16, an artificial satellite 17, a terrestrial digital broadcasting base 23, a printing company 18, a store 21 and an advertiser 22. It is configured.
[0026]
The content providing company 13 is a publishing company, collects an advertisement placement fee from the advertiser 22, creates a text of a magazine including advertisements and articles, and delivers the text to the printing company 18. In addition, the content provider 13 corresponds to the content information in order to provide some information of the magazine (hereinafter, referred to as “content information”) to the user using the storage-type data broadcasting service. A data broadcast content (hereinafter, referred to as “content”) is created and delivered to the broadcast station 16. Here, the content information is conventionally value-added information that is bound by a folding method and cannot be viewed by a user by browsing or the like. Specifically, it is information that promotes the purchase of products and services, such as a special feature article, an advertisement, the last page of a serial comic, the advance notice of the next issue, the advance announcement of a new product announcement, or the advance notice of an event, and leads to profit.
[0027]
The code management center 14 receives attribute data included in content, which is magazine information, from the content provider 13 and creates a content code serving as content identification information based on the attribute data. The content code is delivered to the broadcasting station 16 via the content providing company 13. The content code is also notified to the printing company 18. The code management center 14 stores the attribute data received from the content provider 13 and the content code created by itself in a management database (hereinafter referred to as “DB”) 15 as a pair.
[0028]
The printing company 18 records the content code notified from the code management center 14 on a paper display medium, and creates a code-recorded paper display medium 19. In addition, the printing company 18 prints the text of the magazine delivered from the content providing company 13, integrates the printed text of the magazine with the code-recorded paper display medium 19, and binds the magazine 20. Further, the printing company 18 delivers the bound magazine 20 to the store 21 in order to put the bound magazine 20 on the distribution organization. Here, the term “integration” means, for example, that the code-recorded paper-type display medium 19 is inserted into the magazine 20 in a cut-out format.
[0029]
The store 21 is, for example, a bookstore or a convenience store, and stores the magazine 20 at the store and sells it to the user.
[0030]
The advertiser 22 is, for example, a maker of cosmetics, cars, and personal computers. The advertiser 22 promotes the product by placing advertisements and articles on the product sold by the manufacturer in the magazine 20, and provides contents in exchange for the product. Pay the submission fee to the company 13. The content providing company 13 can sell the code-printed paper-type display medium 19 to the user by integrating the code-printed paper-type display medium 19 with the magazine 20 using the placement fee or the like.
[0031]
On the other hand, the broadcasting station 16 transmits the attribute data, the content data, and the content code delivered to the content providing company 13 to the artificial satellite 17 and the terrestrial digital broadcasting base 23 using the storage type data broadcasting service. To the user environment 1 via the Internet.
[0032]
In the user environment 1, the user receives digital broadcasting for providing a storage-type data broadcasting service provided from the broadcasting station 16 via the artificial satellite 17 or the terrestrial digital broadcasting base 23 from the broadcasting station 16 by using the receiving device 2, and receives a data broadcasting program or content. Can be viewed and viewed on the display 5. The receiving device 2 records and accumulates received broadcast programs and contents.
[0033]
The user purchases a magazine 20 manufactured by the printing company 18 and sold at the store 21. Then, in the user environment 1, based on the code-recorded paper display medium 19 integrated with the magazine 20 by the display control device 4, the content code recorded on the code-recorded paper display medium 19 is displayed. Can be displayed on the code-recorded paper display medium 19 or the display 5.
[0034]
The user environment 1 includes a receiving device 2, a remote controller 3, a display control device 4, and a display 5. The user environment is a configuration of a storage-related data broadcasting service-related device held by a user who receives information provision in the present invention. In other words, the user environment is an environment in each home or car that can receive digital broadcasting for providing a storage-type data broadcasting service.
[0035]
The receiving device 2 has an antenna 10, incorporates a hard disk 6, a tuner 7, a controller 8 and a content list 9, and has a remote controller 3 attached. The antenna 10 is an antenna necessary for receiving a digital broadcast. Further, the user can arbitrarily operate the receiving device 2 with the remote controller 3 or the screen touch panel on the display 5. Although details will be described later, specifically, the user selects content or the like using the remote controller 3 or the screen touch panel on the display 5.
[0036]
The hard disk 6 includes a user area and a service area. The user area is an area where a user who is a viewer of digital broadcasting can arbitrarily record a broadcast program. On the other hand, the service area is an area in which storage-type data broadcast programs and contents can be stored regardless of the user's intention.
[0037]
The term “content” refers to articles of newspapers and magazines, articles of public relations magazines of local governments, illustrations, maps, image data such as music scores and photographs, audio files, movies, and the like, which are electronically distributed and have a distribution value. Here, the content is one part of the data broadcast program, and can be browsed on the code-recorded paper-type display medium 19 or the display 5. Although details will be described later, the contents in the present embodiment are contents related to the magazine 20, and are stored in the service area of the hard disk 6.
[0038]
The tuner 7 receives digital broadcast radio waves for providing a storage-type data broadcast service and outputs video and audio for connection to the display 5 as data broadcast programs and contents.
[0039]
The controller 8 is composed of a CPU mainly composed of a microprocessor, and controls the entire receiving device 2.
[0040]
As shown in FIG. 3, the content list 9 includes a content code, a content name, and a back number, and lists and stores information on the content stored in the service area of the hard disk 6.
[0041]
The display control device 4 has a built-in identification controller 11 and a code reader 12. The identification controller 11 is configured by a CPU mainly composed of a microprocessor, and controls the operation of the display control device 4. The code reader 12 reads a content code that is identification information recorded on a code-recorded paper-type display medium 19. That is, the display control device 4 first reads the identification information recorded on the code-recorded paper display medium 19 by the code reader 12, and the identification controller 11 controls the display control device 4 based on the identification information. The display control device 4 refers to the content list 9 under the control of the identification controller 11 and then extracts the content corresponding to the content code recorded on the code-recorded paper-type display medium 19 from the hard disk 6. Then, the display control device 4 displays the content corresponding to the content code recorded on the code-recorded paper display medium 19 on the code-recorded paper display medium 19 or the display 5.
[0042]
The display 5 outputs a video, image, or audio of a data broadcast program or content via the tuner 7. The display 5 is typically a television monitor in each home.
[0043]
(Ii) Content
FIG. 2A shows the recording location of the content folder. The content is information provided to the user using the storage type data broadcasting service, and the information provided as the content includes a content code, attribute data, and content data. In the present embodiment, it is assumed that the content is provided to the user as a paper-shaped display medium or edited as digital data that can be displayed on the display 5. The content data included in the content has two types, that is, still image content data and moving image content data. The still image content data is a still image, and is a code-recorded paper-type display medium 19 or a display. 5 can be displayed. On the other hand, the moving image content data can be displayed on the display 5 and viewed by the user, but cannot be displayed on the code-recorded paper-type display medium 19 because it is a moving image.
[0044]
The content folder is a folder for recording content information in the hard disk 6 after the receiving device 2 in the user environment 1 receives the content from the broadcast station 16.
[0045]
The storage type data broadcasting service stores data broadcasting programs and contents in a service area of a hard disk 6 built in the receiving device 2. The service area of the hard disk 6 has a hierarchical structure as shown in FIG. 2A, and is stored under the root directory regardless of the user's intention (hereinafter, referred to as “stored program”). .) Are recorded. Further, at the same level as the plurality of stored programs, there is a service directory for recording ancillary data different from the stored programs, for example, contents related to magazines. If the user wants to record the content or program arbitrarily, the content or program is recorded in the user area of the hard disk 6.
[0046]
The service directory has a further hierarchical structure, and a plurality of content folders including the content folder A are recorded under the service directory. The content folder further has a hierarchical structure, and a plurality of pieces of content data are recorded under the content folder corresponding to the respective content to be recorded.
[0047]
FIG. 2B shows information of the content recorded in the content folder A. In this embodiment, it is assumed that the content information recorded in the content folder A is content related to the magazine 20.
[0048]
The content is composed of attribute data, a plurality of content data, and a content code. The attribute data and the content data are created by the content provider 13, and the content code is created by the code management center 14. The attribute data includes a content name, a content type, and the like. The content name is a general name of the content, and in this embodiment, is “magazine A_May issue” because the content is related to the magazine 20.
[0049]
The content type is information subdivided based on whether the content data included in the content is still image content data or moving image content data. For example, the still image content data can be “bargain information” that is a special feature of “magazine A_May issue”. In addition, the moving image content data may be an “in-vehicle image” of a car published as an advertisement in the “magazine A_May issue”.
[0050]
According to this, although the details will be described later, the predetermined content data in the content list 9 is still image content data that can be displayed on a paper-like display medium, or can be browsed as a moving image on the display 5. It can be easily grasped and selected as to whether it is video content data.
[0051]
The content code is content identification information created by the code management center 14 based on the attribute data notified by the content provider 13. The content code recorded in the content folder A in this embodiment is “1005A”.
[0052]
The content data is created by the content providing company 13 based on the content information related to the magazine 20, and has two types of still image content data and moving image content data. After creating the content data, the content provider 13 records the content data in the content folder A via the broadcast station 16 as shown in FIG.
[0053]
The content data is subdivided and recorded under the content folder A based on the attribute data. Specifically, the subordinate of the content folder A is subdivided into a still image content folder and a moving image content folder, and the content data is recorded in the content folders corresponding to the respective types. According to this, when the user selects the paper-like display medium or the content data to be displayed on the display 5 in the content list 9, the display control device 4 quickly obtains the selected content data and displays the content data. can do.
[0054]
At the request of the content provider 13, the broadcasting station 16 uses the storage type data broadcasting service to provide the content to the user, and at the same time, uses the information of the recording location of the content folder for recording the information of the content as data. Can be attached. According to this, the information of the predetermined content is automatically recorded in the recording location desired by the content provider 13. In addition, the content information and the recording location information are encoded to prevent tampering by the user, and cannot be decoded by the user. Also, under the service directory in the hard disk 6 of the receiving device 2, since a plurality of contents are recorded from a plurality of content providing companies 13 via the broadcasting station 16, it is determined whether or not the user purchases the magazine 20. Regardless, the content corresponding to the information of the magazine is also recorded.
[0055]
(Iii) Content list
As shown in FIG. 3, the content list 9 includes a content code, a content name, a back number, and remarks. The content list 9 is recorded under the service directory on the hard disk 6 and stored as a list. I have.
[0056]
The content code is content identification information. When the content is stored in the content folder under the service directory on the hard disk 6 using the storage type data broadcasting service, a content code is recorded as content information in the content list 9 as shown in FIG. . The content code is created by the code management center 14 based on the attribute information, and the content is uniquely determined by the content code.
[0057]
Therefore, the content list 9 stores a content name, a back number, and remarks based on information on the content stored in the content folder under the service directory of the hard disk 6 using the content code as a key. The back number is all of a plurality of content data corresponding to a predetermined content code. As shown in FIG. 3, the back number in the present embodiment is content data related to the magazine 20, such as a notice of the comic α serialized in the magazine 20, for example. Remarks are information obtained by further subdividing information based on attribute data corresponding to a predetermined content code, such as a content type.
[0058]
Note that the content list 9 is updated each time attribute data, content data, or a content code, which is a content, is provided using a storage-type data broadcasting service.
[0059]
According to this, a plurality of contents are recorded in the service directory in the service area on the hard disk 6, and the contents list 9 is confirmed even though there are a plurality of contents data in one content, whereby the contents are checked. Information on currently recorded contents including data can be easily grasped.
[0060]
(Iv) Paper-like display medium
FIG. 4A shows the configuration of the code-recorded paper display medium 19. The code-recorded paper-type display medium 19 refers to a paper-type display medium on which an invariable code 31 and a variable code 32 described below are recorded, and is provided to the user by being integrated with the magazine 20 and sold at the store 21. Is done. The paper-like display medium is a display medium that is thin like paper, has a certain degree of flexibility, and can be rewritten any number of times, and includes those generally called electronic paper or digital paper.
[0061]
In the case of a leuco-based reversible thermosensitive recording system, it means that by applying a heat treatment or the like to a paper-like display medium, once displayed contents are erased and new information is displayed. Specifically, after displaying “bargain information” which is a special feature of the magazine A this month based on the still image content data_01, the magazine A is serialized in the magazine A based on the still image content data_02 on the same display medium. "A notice of cartoon α" can be displayed. In this case, the “bargain information” does not remain on the display medium. For example, if the paper-type display medium is of the leuco-based reversible thermosensitive recording system, it can be rewritten about 500 times, so that it can be reused by displaying free contents. As the paper-like display medium, various display media such as a leuco reversible thermosensitive recording type display medium, a polymer dispersed liquid crystal, a chiral nematic liquid crystal, a cholesteric liquid crystal display, or an electrophoretic type display medium may be used. Can be used.
[0062]
As shown in FIG. 4A, the code-recorded paper-type display medium 19 includes an invariable code 31, a variable code 32, the number of times of use 34, and a content display area 35.
[0063]
The invariable code 31 is invariant information that does not change at all even when rewritten many times on the paper-like display medium. FIG. 4B shows information included in the invariable code 31. The invariable code 31 includes a content code, data on a paper-like display medium, and the like, and is recorded on the paper-like display medium by the printing company 18.
[0064]
The content code is content identification information created by the code management center 14 based on the attribute data notified by the content provider 13. The printing company 18 receives a notification of content data from the code management center 14, which will be described in detail later. The content code in the present embodiment is “1005A”. The paper-shaped display medium can display only the content corresponding to the content code included in the recorded invariable code 31 other than the free content.
[0065]
The data of the paper display medium is information of the paper display medium itself such as a maker and display control characteristics required in the process of displaying the content on the paper display medium. Specifically, when a predetermined paper-shaped display medium performs rewriting display by performing thermosensitive coloring and decoloring, the set temperature of the thermal head and the like are included as information in the invariable code 31.
[0066]
The variable code 32 is variable information that changes in the course of using the paper-like display medium, and includes the number of times of use that changes due to a user operation, as shown in FIG. The variable code 32 is recorded on a paper display medium in the printing company 18. The number of times of use is the number of times the user has displayed the content that matches the content code included in the invariable code 31 or the free content on the code-recorded paper-type display medium 19.
[0067]
The usage count 34 displayed on the paper-shaped display medium is the usage count included in the variable code 32. The invariable code 31 and the variable code 32 are symbolized to prevent tampering by the user, and cannot be deciphered by the user. Therefore, the invariable code 31 and the variable code 32 are displayed on a paper-like display medium so that the number of uses 34 can be visually recognized. are doing. The number of uses 34 changes with a change in the number of uses included in the variable code 32.
[0068]
The content display area 35 is an area for displaying content. That is, it is an area for displaying content corresponding to the content code included in the invariable code 31 or free content.
[0069]
As the code in the invariable code 31 or the variable code 32, various methods such as a method of recording a barcode or a two-dimensional code on a paper-like display medium, a method of incorporating RFID (Radio Frequency Identification System) into a paper-like display medium, and the like. A method is available.
[0070]
(V) Record of code
Next, recording of the invariable code 31 and the variable code 32 on the paper-like display medium will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view showing the physical structure of the paper-like display medium after the recording of the invariable code 31 and the variable code 32.
[0071]
First, as shown in FIG. 5A, when the code is a barcode (including a two-dimensional barcode), the invariable code 31 is recorded on a base material 40 such as a film or paper, and the leuco dye is applied. The first heat-sensitive coloring agent 41 is coated. Then, the variable code 32 is recorded from above the coating with the thermosensitive coloring agent 41.
[0072]
As shown in FIG. 5B, when the invariable code is RFID, a chip 31a storing the invariant code is incorporated into a base material 40 such as a film or paper, and a thermosensitive coloring agent 41 such as a leuco dye is used. Can be coated. The variable code 32 can be recorded from above the coating with the thermosensitive coloring agent 41. Further, the variable code can be incorporated in the paper-like display medium as RFID. In that case, as shown in FIG. 5C, the chip 32a storing the variable code is incorporated in the base material 40. Further, the RFID 31a for the invariable code and the RFID 32a for the variable code in FIG. 5C can be constituted by one chip.
[0073]
Rewritable information displayed on a paper-like display medium including predetermined content and the like is displayed on the coated thermosensitive coloring agent 41. That is, it is displayed not on the base material 40 but on the thermosensitive coloring agent 41. Therefore, the variable code 32 recorded on the thermosensitive coloring agent 41 is also a rewritable code.
[0074]
On the other hand, since the invariable code 31 is recorded on the base material 40, the invariable code 31 does not change no matter how many times the information is rewritten in the thermosensitive coloring agent 41. The same applies to the invariant code stored in the chip 31a or the like.
[0075]
(Vi) Information provision processing
Next, an information providing process using the information providing system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 6 shows a main routine of the information providing process, and FIG. 7 shows a subroutine of the content storing process in FIG. FIG. 8 shows a subroutine of the paper-like display medium process in FIG. 6, and FIG. 9 shows a subroutine of the display control process in FIG. It is assumed that the content providing company 13 is a publisher that creates a magazine 20 that publishes advertisements and articles requested by the advertiser 22.
[0076]
According to FIG. 6, in the information providing process, first, a content storage process is performed (step S1). In the content storage process, the attribute data created by the content provider 13 is delivered to the broadcasting station 16 as content together with the content code created by the code management center 14, and the content is further transmitted to the user environment 1 via the broadcasting station 16. Is a process recorded in the hard disk 6 of the receiving device 2 in FIG. 1, and its details will be described with reference to FIG.
[0077]
First, the content provider 13 creates attribute data based on the information on the content to be provided, and notifies the code management center 14 (step S10). Specifically, the content providing company 13 creates attribute data based on content information related to the magazine 20 provided as a storage-type data broadcasting service.
[0078]
The code management center 14 receives the attribute data and creates a content code, which is identification information of the content, based on the attribute data (step S11). Further, the code management center 14 records the created content code in the management DB 15 in association with the attribute data using the content code as a key (step S12). According to this, the code management center 14 can easily confirm the content code created so far in association with the attribute data based on the information in the management DB 15. Then, the code management center 14 notifies the created content code to the content provider 13 (step S13).
[0079]
The content provider 13 receives the content code from the code management center 14. Then, the content providing company 13 delivers the attribute data created in step S10 and the content code received from the code management center 14 to the broadcasting station 16 (step S14). The broadcasting station 16 provides the attribute data and the content code received from the content provider to the user environment 1 via the artificial satellite 17 and the terrestrial digital broadcasting base 23 using the storage type data broadcasting service (step S15). .
[0080]
In the user environment 1, the receiving device 2 receives the broadcast wave including the attribute data and the content code via the antenna 10. Then, the controller 8 of the receiving device 2 records the received attribute data and the content code in the broadcast wave in the content folder in the hard disk 6 shown in FIG. 2A (step S16). Further, the controller 8 creates the content list 9 shown in FIG. 3 based on the attribute data and the content code, and records the content code and the content name (step S17).
[0081]
On the other hand, the content providing company 13 creates content data based on the content information related to the magazine 20, and delivers it to the broadcasting station 16 (step S18). The broadcasting station 16 receives the content data from the content provider 13 (step S19), and provides the content data to the user environment 1 using the storage type data broadcasting service (step S20). In the user environment 1, the receiving device 2 receives the content data from the antenna 10. Then, the controller 8 of the receiving device 2 records the received content data according to the content type under the content folder in the hard disk 6 shown in FIG. 2A (step S21). The content data has two types of still image content data and moving image content data, and the receiving device 2 divides the subordinate of the content folder into two of a still image content folder and a moving image content folder for management convenience, Content data corresponding to each is recorded.
[0082]
On the other hand, according to the main routine shown in FIG. 6, in the information providing process, a paper-like display medium process is performed (step S2). In the paper-type display medium processing, the printing company 18 creates the magazine 20 based on the code-recorded paper-type display medium 19 recording the content code and the like and the text of the magazine received from the content providing company 13, and This is a process of providing the user with the code-recorded paper-like display medium 19 by selling the product 20 at the store 21. The details will be described with reference to FIG.
[0083]
First, the content providing company 13 creates the text of the magazine 20, such as an advertisement or an article requested by the advertiser 22, and delivers it to the printing company 18 (step S31). The printing company 18 receives and prints the text of the magazine (step S32).
[0084]
On the other hand, the code management center 14 notifies the printing company 18 of the content code created in step S11 in FIG. 7 (step S33), and the printing company 18 receives the content code (step S34).
[0085]
The printing company 18 records the content code and the data of the paper-like display medium as the invariable code 31 on the paper-like display medium (step S35). Further, the printing company 18 records the variable information that changes in the course of using the paper display medium as the variable code 32 on the paper display medium (step S36).
[0086]
Then, the printing company 18 binds the created code-recorded paper display medium 19 with the text printed in step S32 to bind the magazine 20 (step S37). The user purchases the magazine 20 through the store 21 or the like, thereby acquiring the code-recorded paper-type display medium 19 integrated with the magazine 20 (step S38).
[0087]
After the content storage process (step S1) and the paper-like display medium process (step S2), a display control process is performed in the information providing process as shown in FIG. 6 (step S3). The display control process is a process of displaying predetermined content on the code-recorded paper-like display medium 19 in the user environment 1, and the details will be described with reference to FIG.
[0088]
In the user environment 1, the user sets the code-recorded paper-like display medium 19 acquired in step S38 in FIG. 8 in the display control device 4 (step S40). The code reader 12 of the display control device 4 reads the invariable code 31 and the variable code 32 recorded on the code-recorded paper display medium 19 (step S41). As shown in FIG. 4B, the information read by the code reader 12 is a content code and data on a paper-like display medium for the invariable code 31. On the other hand, as shown in FIG. 4C, the variable code 32 is variable information that changes during the use process of the paper-shaped display medium, such as the number of times of use. Information on the invariable code 31 and the variable code 32 read by the code reader 12 is stored in the display control device 4.
[0089]
Next, the identification controller 11 of the display control device 4 checks the content list 9 of the receiving device 2 (Step S42). Further, the identification controller 11 extracts the content code stored in step S41 from within the display control device 4, and determines whether or not there is any content that matches the content code in the content list 9 (step S43). The content code stored in step S41 is a content code read from the invariable code 31 recorded on the code-recorded paper-type display medium 19 obtained by the user. That is, in step S43, it is determined whether or not the content code included in the invariable code 31 recorded on the code-recorded paper display medium 19 exists in the content list 9.
[0090]
If the content code included in the invariable code 31 recorded on the code-recorded paper-type display medium 19 does not exist in the content list 9, "not displayable" is displayed on the display control device 4 (step S44). . On the other hand, when the content code included in the invariable code 31 recorded on the code-recorded paper-type display medium 19 matches the content code of the content list 9, the identification controller 11 sets the content list 9 that matches the content code. Is displayed on the display 5 (step S45).
[0091]
The user selects a code-recorded paper-like display medium 19 or an object to be displayed on the display 5 from the content list 9 displayed on the display 5 (step S46).
[0092]
Specifically, for example, when the content code is “1005A”, a portion surrounded by a dotted line 70 shown in FIG. Then, based on the display on the display 5, the user can select which content data to display from the back number of “Magazine A_May issue”. Further, the content data has two types: still image content data and moving image content data. Here, the still image content data can be displayed on the code-recorded paper display medium 19 and the display 5, but has the characteristic that it is still a still image. On the other hand, the moving image content data can be displayed only on the display 5, but has a feature that since it is a moving image, more realistic information can be obtained than a still image. When selecting a display target from the content list 9, the user can select the display target in consideration of the content type of predetermined content data. The user selects an object to be displayed by input means such as the remote controller 3 or the screen touch panel on the display 5, and the information selected by the user is transmitted to the identification controller of the display control device 4 via the controller 8 of the receiving device 2. 12 recognizes.
[0093]
Then, the identification controller 12 extracts the corresponding content data from the content folder in the hard disk 6 in the receiving device 2 based on the information selected by the user (Step S47). Further, if the extracted content data is still image content data, the identification controller 12 displays the content of the content data on the code-recorded paper display medium 19 or the display 5 (step 48). On the other hand, if the extracted content data is moving image content data, the content of the content data is displayed on the display 5. That is, the user can view the moving image data on the display 5.
[0094]
In the present embodiment, the attribute data and the content data included in the predetermined content are the information shown in FIG. 3, but may be further subdivided arbitrarily by the content provider. That is, the attribute data and the content data can be arbitrarily set by the content provider. Further, in the present embodiment, the number of times of use and the expiration date are not set, but can be set arbitrarily depending on the type of content. Further, the code-recorded paper-type display medium 19 integrated with the magazine 20 is not limited to one, and may be plural depending on the content.
[0095]
By the way, a plurality of contents are stored on the hard disk 6 in the receiving device 2 in the user environment 1 irrespective of whether the user purchases the code-recorded paper-type display medium 19 or not. The frequency of deleting or updating the information of each content is arbitrarily set by the content provider 13 or the broadcasting station 16 according to the capacity of the service directory on the hard disk 6 and the content of each content. Note that content information, that is, deletion or update of attribute data or content data, is reflected in the content list 9. Also, the frequency of deletion and update of the predetermined content is notified from the content provider 13 or the broadcasting station 16 to the code management center 14 together with the content data, and the code management center 14 deletes and updates the management DB 15 based on the content data. Record the frequency.
[0096]
In this embodiment, the advertiser 22 is a car maker, and an advertisement for a car is published in the “Magazine A_May issue”, and the “in-car video” of the car is provided to the user as moving image content data. However, the present invention is not limited to this, and various content data can be provided according to the advertiser 22. For example, when the advertiser 22 is a cosmetic maker and an advertisement for the cosmetic is published in a predetermined magazine, daily ultraviolet information can be provided as moving image content data or still image content data. That is, the content provider creates daily ultraviolet information as content data, and provides the content data to the user environment via the broadcast station 16. Then, at an arbitrary timing at which the user wants to acquire the ultraviolet information, the user writes on the paper-type display medium or the display 5 based on the code recorded on the code-recorded paper-type display medium 19 integrated with the magazine. The ultraviolet information can be displayed.
[0097]
Further, in the present embodiment, the printing company 18 and the code management center 14 are different organizations, but the processing may be performed as one organization.
[0098]
(Vii) Modification 1
The layout of the code-recorded paper display medium 19 is usually designed with ruled lines and screens. In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the layout is not particularly creative, but a layout corresponding to the content to be displayed on the display medium is also possible. For example, in the case of the code-recorded paper-type display medium 19 integrated with the magazine 20, the layout of the display medium 19 can be a layout common to the pages of the magazine 20.
[0099]
According to this, when the last page of the manga serialized in the magazine 20 is not printed on the main body of the magazine 20 to increase the added value as information and can be read only on the display medium 19, Since the layout of the magazine 20 and the display medium 19 are common, the information can be provided as a part of the magazine 20 without giving a user a sense of incongruity.
[0100]
(Viii) Modification 2
Even if the magazine 20 in which the code-recorded paper-type display medium 19 is integrated is issued once a month, the content providing company 13 does not provide the content related to the magazine 20 using the storage type data broadcasting service. Offers do not need to be updated monthly. In other words, the content provider 13 can create content information at an arbitrary interval and provide it to the user via the broadcast station 16.
[0101]
Specifically, the content providing company 13 creates content data corresponding to the content information every day and delivers it to the broadcasting station 16. At this time, the content data has date information. The broadcast station 16 receives new content data from the content provider 13 every day, and provides new content data to the user environment 1 by using a storage-type data broadcasting service. In the user environment 1, the receiving device 2 receives new content data from the antenna 10 every day. Then, the controller 8 of the receiving device 2 records the received content data under the content folder in the hard disk 6 shown in FIG. 2A for each content type and date.
[0102]
According to this, the user can obtain contents such as advertisements whose contents are updated daily from magazines issued once a month. In other words, even if the content is related to the magazine 20, the frequency of updating can be higher than that of the magazine, so that the added value of the content information can be increased even by the conventional folding method using a binding. it can. Therefore, the user's willingness to purchase the magazine 20 can be increased.
[0103]
As described above, according to the present invention, a user can display and browse information related to a magazine on a paper-like display medium or a display as content by a storage-type data broadcasting service. According to this, unlike the conventional folding method, the value of the information is not lost due to an improper operation such as browsing a user or breaking a binding. Furthermore, even if the content is related to a magazine, the frequency of updating the content can be made higher than that of the magazine. Therefore, the added value of the information provided as the content can be increased by the conventional folding method using a binding. Can be. Therefore, the user's willingness to purchase the magazine can be increased.
[0104]
In the case of moving image content data included in the content, the moving image can be browsed on the display based on the content code of the code-recorded paper-type display medium, which is more realistic than the advertisement or article of a paper medium. Accurate information with a high degree of accuracy can be provided to the user. Therefore, the moving image content data can increase the user's willingness to purchase a magazine as value-added information.
[0105]
Further, in the above embodiment, the advertiser requests the content provider to publish an advertisement in a magazine or the like, and pays a placement fee to the content provider in exchange for the advertisement. The content provider does not sell the code-printed paper-type display medium alone, but integrates it with a magazine or the like, and sells the magazine to provide the user with the advertisement fee. In other words, the user does not have to purchase the code-printed paper-type display medium alone, and can obtain the paper-type display medium in a form that does not require the price of a magazine appendix. Therefore, it becomes easy to widely provide the paper display medium to the user.
[0106]
Further, the code-recorded paper-type display medium is rewritable, and can be reused, such as displaying free contents, if the number of uses of the display medium does not exceed the number of durable times. Therefore, effective use of resources in consideration of environmental issues can be achieved. .
[0107]
[Second embodiment]
(I) Schematic configuration of the information providing system
FIG. 10 shows a schematic configuration of an information providing system according to the second embodiment of the present invention. 10, the information providing system includes a user environment 1, a broadcasting station 16, an artificial satellite 17, a terrestrial digital broadcasting base 320, a network 402, an Internet service provider (hereinafter referred to as “ISP”) 470, and a content providing company 413. , A code management center 414, a manufacturer 460, and a retail store 480.
[0108]
The content provider 413 provides information on an instruction manual of a product manufactured by the manufacturer 460, latest information on how to enjoy the product, next recommended product information, version upgrade information, linkage information of home information appliances, maintenance information ( Hereinafter, this information is referred to as “related information of the instruction manual.”) And is delivered to the manufacturer 460. Further, the content provider 413 creates a content corresponding to the information of the instruction manual and provides the broadcast station 16 and the ISP 470 with the content in order to provide the user with the relevant information of the instruction using the storage type data broadcasting service. Has been delivered.
[0109]
The code management center 414 receives, from the content provider 413, attribute data included in the content, which is relevant information of the instruction, and creates a content code serving as content identification information based on the attribute data. The content code is delivered to the broadcasting station 16 and the ISP 470 via the content providing company 413. The content code is also notified to the manufacturer 460. The code management center 414 stores the attribute data received from the content provider 413 and the content code created by itself in the management DB 415 as a pair.
[0110]
The manufacturer 460 generally manufactures a product 461 to be acquired or purchased by a user. Specifically, the commodities include home appliances, daily necessities, cosmetics, toys, foodstuffs, furniture, office equipment, automobiles, and the like. The manufacturer 460 records the content code notified from the code management center 414 on a paper-like display medium, and creates a code-recorded paper-like display medium. The manufacturer 460 binds the instruction manual based on the information of the instruction manual delivered from the content providing company 413. At this time, the code-recorded paper-type display medium is integrated. Here, the term “integration” means, for example, that a code-recorded paper-like display medium is inserted in an instruction manual in a cuttable form. Then, the manufacturer 460 delivers the manufactured product 461 and the bound instruction manual to the retailer store 480 in order to put it on the distribution mechanism.
[0111]
Retailer store 480 is a store, and stores merchandise 461 at the store and sells it to users. Usually, the instruction manual is sold to the user in a form attached to the product 461. Although details will be described later, the retailer store 480 includes the receiving device 2, the display control device 4, the remote controller 3, the display 5, and the antenna 10 as in the user environment 1.
[0112]
The broadcasting station 16 transmits the attribute data, the content data, and the content code delivered from the content providing company 413 through the artificial satellite 17 and the terrestrial digital broadcasting base 320 using the storage type data broadcasting service. To the user environment 1 and the retail store 480.
[0113]
The ISP 470 stores all the contents delivered from the content provider 413 using the content code as a key. Then, the content data of the predetermined content requested by the receiving environment 2 of the user environment 1 or the retailer store 480 is transmitted via the network 402. As will be described later in detail, contents provided by the broadcasting station 16 and stored in the hard disk 6 of the receiving device 2 are generally provided with a fixed time limit. This is because the content stored in the hard disk 6 is not limited to the content that is the information related to the instruction, and specifically, it is conceivable that only the latest version of the content that is the information related to the instruction is stored. . Therefore, when the user requests content data that is related information of the handling instruction that is older than the latest version, the receiving device 2 acquires the corresponding content data from the ISP 470.
[0114]
The user environment 1 and the retail store 480 can receive the digital broadcast for providing the storage-type data broadcasting service provided by the broadcasting station 16 by the receiving device 2 and view and browse the content on the display 5. The receiving device 2 records and stores the received content.
[0115]
In addition, the user purchases the product 461 manufactured by the manufacturer 460 and sold at the retail store 480, and at the same time, acquires the attached instruction manual. Then, the user uses the display control device 4 in the user environment 1 to display the content corresponding to the content code recorded on the code-recorded paper-type display medium integrated with the instruction manual in the code-recorded paper-type display. It can be displayed on a medium or the display 5.
[0116]
Note that the recording of the user environment 1, the content, the content list, the paper display medium, and the code are substantially the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted for convenience.
[0117]
However, in the second embodiment, the content is a part of information related to the instruction for handling the product 461, and has two types of still image content data and moving image content data. Further, the back number is stored in the content list, but in the present embodiment, the ISP 470 may store the content data relating to the handling description other than the latest version as described above.
[0118]
(Ii) Information provision processing
Next, an information providing process using the information providing system shown in FIG. 10 will be described. The information providing process includes a content storage process, a code recording process, and a display control process.
[0119]
First, the content storage processing will be described. In the content storage processing, the content providing company 413 creates attribute data based on the related information of the instruction for the product 461 for the content, and notifies the code management center 414 of the created attribute data. The code management center 414 receives the attribute data, and creates a content code as content identification information based on the attribute data. Further, the code management center 414 stores the created content code in the management DB 415 in association with the attribute information using the created content code as a key. Then, the code management center 414 notifies the created content code to the content provider company 413.
[0120]
The content provider 413 receives the content code from the code management center 414. Then, the content provider 413 delivers the attribute data and the content code to the broadcasting station 16 and the ISP 470. The broadcasting station 16 provides the attribute data and the content code received from the content provider 413 to the user environment 1 and the retail store 480 via the artificial satellite 17 and the terrestrial digital broadcasting base 320 using the storage type data broadcasting service. I do.
[0121]
In the user environment 1 or the retail store 480 (hereinafter, referred to as “user environment 1 or the like”), the receiving device 2 receives the broadcast wave including the attribute data and the content code. Then, the controller 8 of the receiving device 2 records the received attribute data and content code in the broadcast wave in a content folder in the hard disk 6. Further, the controller 8 creates a content list 9 based on the attribute data and the content code, and records the content code and the content name.
[0122]
On the other hand, the content providing company 413 creates content data based on the related information of the instruction for the product 461 for content, and delivers it to the broadcasting station 16 and the ISP 470. The broadcast station 16 receives the content data from the content providing company 413, and provides the content data to the user environment 1 or the like using a storage-type data broadcasting service. In the user environment 1 or the like, the controller 8 records the received content data under a predetermined content folder in the hard disk 6 according to the content type.
[0123]
Next, the code recording process will be described. In the code recording process, first, the content providing company 413 delivers the relevant information of the instruction to the manufacturer 460. On the other hand, the code management center 414 notifies the created content code to the manufacturer 460, and the manufacturer 460 receives the content code.
[0124]
The manufacturer 460 records the content code and the data of the paper display medium as invariable codes on the paper display medium. Further, the manufacturer 460 records variable information that changes during the use process of the paper-like display medium as a variable code on the paper-like display medium. Thus, a code-recorded paper-type display medium is created.
[0125]
Then, the manufacturer 460 binds the instruction manual based on the information of the instruction and integrates the created code-recorded paper-type display medium with a cut perforation, a temporary adhesive material, or the like so that it can be separated. To Further, the manufacturer 460 delivers the product 461 and the instruction manual to the retailer store 480. Therefore, the user can obtain the code-recorded paper-type display medium integrated with the instruction manual attached to the product 461 by purchasing the product 461 via the retail store 480 or the like. .
[0126]
Next, the display control processing will be described. In the display control process, the user sets the code-recorded paper-type display medium in the display control device 4 in the user environment 1 or the like. The code reader 12 of the display control device 4 reads the invariable code and the variable code recorded on the code-recorded paper display medium. The information of the invariable code and the variable code read by the code reader 12 is stored in the display control device 4.
[0127]
Next, the identification controller 11 of the display control device 4 checks the content list 9 of the receiving device 2. Further, the identification controller 11 extracts a content code from the display control device 4 and determines whether or not there is one that matches the content code in the content list 9. Here, the content code extracted from inside the display control device 4 is a content code recorded on a code-recorded paper-type display medium.
[0128]
If the content code recorded on the code-recorded paper display medium does not exist in the content list 9, it means that the user has requested content not stored in the hard disk 6. Therefore, "cannot be displayed" is displayed on the display control device 4. On the other hand, if the content code recorded on the code-recorded paper-like display medium exists in the content list 9 and matches, the identification controller 11 displays the content list 9 that matches the content code on the display 5.
[0129]
The user selects a code-recorded paper-like display medium or an object to be displayed on the display 5 from the content list 9 displayed on the display 5. Here, when there is no display target in the content list 9, it is considered that the user has requested content data not stored in the hard disk 6. For example, there is a case where it is desired to display content data which is related information of a long-standing instruction manual. In this case, the controller 8 of the receiving device 2 can acquire the corresponding content data from the ISP 470 via the network 402 by a predetermined operation of the user. That is, even when the content data requested by the user is not stored in the hard disk 6, the content data can be acquired and displayed on the display 5 or the like. In this case, since it takes time to download the content data from the ISP 470, a message to that effect may be displayed.
[0130]
Note that the content data has two types: still image content data and moving image content data. Here, the still image content data can be displayed on the code-recorded paper display medium and the display 5, but has the characteristic that it is still a still image. On the other hand, the moving image content data can be displayed only on the display 5, but has a feature that since it is a moving image, more realistic information can be obtained than a still image. When selecting a display target from the content list 9, the user can select the display target in consideration of the content type of predetermined content data. The user selects an object to be displayed by input means such as the remote controller 3 or the screen touch panel on the display 5, and the information selected by the user is transmitted to the identification controller of the display control device 4 via the controller 8 of the receiving device 2. 11 recognizes. Depending on the properties of the paper display medium, the input means may be provided on the paper display medium in the form of, for example, input keys.
[0131]
Then, the identification controller 11 extracts the corresponding content data from the receiving device 2 or the ISP 470 based on the information selected by the user. Further, if the extracted content data is still image content data, the identification controller 11 displays the content of the content data on a code-recorded paper-type display medium or the display 5. On the other hand, if the extracted content data is moving image content data, the content of the content data can be displayed on the display 5.
[0132]
Note that, in the second embodiment, binding of the instruction manual is performed by the manufacturer 460, but the present invention is not limited to this, and may be performed by a printing company or the like different from the manufacturer 460. I do not care.
[0133]
According to this, in the related information of the handling explanation, it is possible to more easily explain a phenomenon that is difficult to explain with a still image of a normal paper medium by using a moving image. That is, it is possible to provide a handling explanation or the like in which a moving image and a still image are interwoven, from the standpoint of the user. Further, since all the content data related to the instruction manual up to now is stored in the ISP 470, even if the content data is not stored in the hard disk 6 of the receiving apparatus 2, the user can easily obtain the content data and display It is possible to browse at the upper grade.
[0134]
Also at the retailer store 480, as in the case of the user environment 1, the display 5 can use a display 5 to display a product handling instruction in a moving image using a code-recorded paper display medium. Therefore, it is possible to promote the sale of the product.
[0135]
(Iii) Modification 1
In the second embodiment, the code-recorded paper display medium is integrated with the instruction manual attached to the product, and the content is displayed based on the content code recorded on the code-recorded paper display medium. The information providing system to be performed has been described. However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to apply a method of writing a content code on a product itself or a packaging box of the product. The information providing process in this case will be described with reference to FIG.
[0136]
Note that the content code written on the product can be visually recognized by the user, and the display control device 4 in the user environment 1 or the like can recognize the content code input by the user by manual input or the like. Further, the paper-like display medium is a general-purpose medium (hereinafter, referred to as a “general-purpose paper-like display medium”), and the user environment 1 or the like already has content data that the user has arbitrarily requested. It is assumed that recording is possible.
[0137]
The information providing process includes a content storage process, a code recording process, and a display control process, and the content storage process is substantially the same as described above, and thus the description thereof will be omitted for convenience. However, in the first modification, since the instruction manual is not bound and all contents are provided as contents, the contents providing company 413 determines the instruction manual related to the product, the latest information on how to enjoy the product, and the next recommended product. The content data is created so that the information, the upgrade information, the linkage information of the information home appliance, and the maintenance information can be distributed, and delivered to the broadcasting station 16 and the ISP 470.
[0138]
Next, the code recording process will be described. In the code recording process, first, the code management center 414 notifies the created content code to the manufacturer 460, and the manufacturer 460 receives the content code. Then, the manufacturer 460 records the content code in the packing box of the manufactured product 462.
[0139]
Next, the display control processing will be described. In the display control process, the user sets a general-purpose paper-shaped display medium in the display control device 4 in the user environment 1 or the like. Then, the user inputs the content code recorded on the packing box of the product 462 to the display control device 4 by manual input or the like. Thus, the content code is stored in the display control device 4. On the other hand, the identification controller 11 of the display control device 4 checks the content list 9 of the receiving device 2. Further, the identification controller 11 extracts a content code from the display control device 4 and determines whether or not there is one that matches the content code in the content list 9. Here, the content code extracted from inside the display control device 4 is the content code recorded in the packing box of the product 462.
[0140]
If the content code recorded in the packing box of the product 462 does not exist in the content list 9, it means that the user has requested content not stored in the hard disk 6. Therefore, "cannot be displayed" is displayed on the display control device 4. On the other hand, if the content code recorded in the packing box of the product 462 exists in the content list 9 and matches, the identification controller 11 displays the content list 9 matching the content code on the display 5.
[0141]
The user selects a general-purpose paper-shaped display medium or an object to be displayed on the display 5 from the content list 9 displayed on the display 5. The user selects an object to be displayed by input means such as the remote controller 3 or the screen touch panel on the display 5, and the information selected by the user is transmitted to the identification controller of the display control device 4 via the controller 8 of the receiving device 2. 11 recognizes.
[0142]
Then, the identification controller 11 extracts the corresponding content data from the receiving device 2 or the ISP 470 based on the information selected by the user. Further, if the extracted content data is still image content data, the identification controller 11 displays the content of the content data on a code general-purpose paper-like display medium or the display 5. On the other hand, if the extracted content data is moving image content data, the content of the content data can be displayed on the display 5.
[0143]
According to this, even if the user does not attach an instruction manual bound on a normal paper medium to the product, the user can use a general-purpose paper-like display medium or display to obtain the relevant information of the instruction description related to the product. Can also be obtained and viewed. Thus, the manufacturer can reduce costs by not creating a normal instruction manual, but can also solicit an upgraded product and advertise a related in-house product. In addition, effective use of resources can be achieved by not wasting paper resources.
[0144]
(Iv) Modification 2
In the above example, the display control device 4 has a function of identifying the content code and acquiring the corresponding content from the hard disk 6 or the ISP 470 in the receiving device 2 based on the content code. The invention is not limited to this, and the remote control may have the function.
[0145]
Specifically, when the content code is recorded on a package of a product or the like by a bar code, the remote controller has a bar code reader. In addition, when the content code is recorded on the product itself by RFID, the remote controller has a function of transmitting and receiving data recorded on the RFID and recognizing the data.
[0146]
In this case, since the process performed by the display control device 4 in the above-described second embodiment is performed by the remote controller, the display control device 4 in FIG. What is necessary is just a drive device.
[0147]
(V) Modification 3
In the above example, the corresponding content is displayed on the display 5 or the paper-type display medium based on the content code recorded on the code-recorded paper-type display medium or the packaging box of the product. However, the present embodiment is not limited to this, and the corresponding content may be entirely displayed on the display 5 irrespective of a moving image or a still image. According to this, when the content code is recorded on the product itself, the packaging of the product, or the like, the user can browse the predetermined content in the information providing system without the intervention of the paper display medium. That is, the present invention can be applied even if the user environment 1 or the like does not have a paper-type display medium.
[0148]
[Application example]
In the first and second embodiments, contents and programs are transmitted via broadcast waves. Here, it is assumed that the broadcast wave is transmitted from a broadcast station using a radio wave, a cable, or the like, regardless of whether it is wired or wireless. The present invention is not limited to this, and contents and programs may be transmitted using the Internet. That is, in the present invention, a content or a program includes all information that can be transmitted using a carrier wave, and the present invention is applicable regardless of the transmission / transmission method.
[0149]
In the first and second embodiments, the content and the program are stored in the hard disk 6, but the present invention is not limited to this, and may be stored in various storage media. It doesn't matter. Specific examples of the storage medium include a solid-state memory such as a holographic memory, a CD-R / RW, a DVD-R / RW, a storage medium using a blue laser, and a memory card. By using such a storage medium, it is possible to store contents and the like that cannot be stored in the hard disk 6. In this case, a drive device for the storage medium is built in or external to the receiving device 2. According to this, the capacity for storing the content and the like is not set based on the hard disk 6, but can be arbitrarily set by the user.
[0150]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, by using a storage-type data broadcasting service as a means for providing information to a user who uses a part of a magazine, the cost can be reduced, and a user's illegal means for the information can be avoided. It is possible to provide an accurate information provision system and an information provision system in consideration of environmental problems.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an information providing system according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram schematically showing a recording location of a content folder according to the present invention and a data structure of content information recorded in the content folder.
FIG. 3 is a diagram schematically showing a data structure of a content list used in the information providing system of the present invention.
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a configuration of a paper-like display medium of the present invention and information included in a code on the display medium.
FIG. 5 is a sectional view showing a layer structure of a paper-like display medium of the present invention.
FIG. 6 is a flowchart showing an information providing process in the information providing system of FIG. 1;
FIG. 7 is a flowchart showing a content storage process included in the information providing process of FIG. 6;
FIG. 8 is a flowchart illustrating a paper-like display medium process included in the information providing process of FIG. 6;
FIG. 9 is a flowchart illustrating a display control process included in the information providing process of FIG. 6;
FIG. 10 is an overall configuration diagram of an information providing system according to a second embodiment.
[Explanation of symbols]
1 User environment
2 Receiver
3 remote control
4 Display control device
5 Display
6 Hard disk
7 Tuner
8 Controller
9 Contents list
10 Antenna
11 Identification controller
12 Code reader
13 Content Providers (Publishers)
14 Code Management Center
15 Management DB
16 broadcasting stations
17 Artificial Satellite
18 Printing company
19 Code-recorded paper display media
20 magazines
21 dealer
22 Advertisers
23 Digital Terrestrial Broadcasting Base

Claims (14)

コンテンツを表示する表示装置と、
コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信する手段と、
前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶する記憶手段と、
コンテンツコードが記録されているペーパー状表示媒体からコンテンツコードを読み取るコード読取手段と、
前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、前記表示装置に表示する制御手段と、を備えることを特徴とする情報提供システム。
A display device for displaying content,
Means for receiving the content and a content code corresponding to the content;
Storage means for storing the content and the content code;
Code reading means for reading the content code from a paper-shaped display medium on which the content code is recorded,
An information providing system, comprising: a control unit that acquires a content corresponding to the content code read by the code reading unit from the storage unit and displays the content on the display device.
前記制御手段は、前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、前記ペーパー状表示媒体に表示することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。2. The information providing system according to claim 1, wherein the control unit acquires a content corresponding to the content code read by the code reading unit from the storage unit and displays the content on the paper-shaped display medium. 前記コンテンツは、静止画を対象とした静止画コンテンツ及び/又は動画を対象とした動画コンテンツを含み、
前記制御手段は、前記静止画コンテンツを前記ペーパー状表示媒体及び/又は前記表示装置に表示し、前記動画コンテンツを前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提供システム。
The content includes a still image content for a still image and / or a moving image content for a moving image,
3. The information providing device according to claim 1, wherein the control unit displays the still image content on the paper-like display medium and / or the display device, and displays the moving image content on the display device. 4. system.
前記制御手段は、
前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応する複数のコンテンツに関連する情報のリストを利用者に提示するリスト提示手段と、
前記リストを参照して利用者が選択したコンテンツを前記ペーパー状表示媒体及び/又は前記ディスプレイ上に表示する手段と、を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報提供システム。
The control means includes:
List presenting means for presenting to the user a list of information related to a plurality of contents corresponding to the content code read by the code reading means,
4. A means for displaying content selected by a user with reference to the list on the paper-like display medium and / or the display. 4. The method according to claim 1, further comprising: Information provision system.
前記ペーパー状表示媒体は、前記コンテンツを表示するためのコンテンツ表示部と、
前記コンテンツコードを変更不能な状態で記録する不変コード記録部と、を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報提供システム。
The paper-shaped display medium, a content display unit for displaying the content,
The information providing system according to claim 1, further comprising: an invariable code recording unit that records the content code in an unchangeable state.
前記ペーパー状表示媒体は、前記コンテンツに付与されたコンテンツコードを変更不能な状態で記録した不変コード記録部と前記コンテンツを表示するためのコンテンツ表示部を備え、
前記コンテンツに関連のある印刷物と一体に構成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報提供システム。
The paper-shaped display medium includes a constant code recording unit that records the content code assigned to the content in an unchangeable state and a content display unit for displaying the content,
The information providing system according to claim 1, wherein the information providing system is configured integrally with a print related to the content.
前記ペーパー状表示媒体は、前記印刷物と同様のレイアウトであることを特徴とする請求項6に記載の情報提供システム。The information providing system according to claim 6, wherein the paper-like display medium has a layout similar to that of the printed matter. コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信する手段と、
前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶する記憶手段と、
コンテンツコードが記録されている物品からコンテンツコードを読み取るコード読取手段と、
前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、ペーパー状表示媒体上に表示する制御手段と、を備えることを特徴とする情報提供システム。
Means for receiving the content and a content code corresponding to the content;
Storage means for storing the content and the content code;
Code reading means for reading a content code from an article in which the content code is recorded;
An information providing system, comprising: a control unit that acquires a content corresponding to a content code read by the code reading unit from the storage unit and displays the content on a paper-like display medium.
コンテンツを表示する表示装置と、
コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信する手段と、
前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶する記憶手段と、
コンテンツコードが記録されている物品からコンテンツコードを読み取るコード読取手段と、
前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、前記表示装置に表示する制御手段と、を備えることを特徴とする情報提供システム。
A display device for displaying content,
Means for receiving the content and a content code corresponding to the content;
Storage means for storing the content and the content code;
Code reading means for reading a content code from an article in which the content code is recorded;
An information providing system, comprising: a control unit that acquires a content corresponding to the content code read by the code reading unit from the storage unit and displays the content on the display device.
前記制御手段は、前記コード読取手段が読み取ったコンテンツコードに対応するコンテンツを前記記憶手段から取得し、ペーパー状表示媒体に表示することを特徴とする請求項9に記載の情報提供システム。10. The information providing system according to claim 9, wherein the control unit acquires a content corresponding to the content code read by the code reading unit from the storage unit and displays the content on a paper-shaped display medium. コンテンツ及び当該コンテンツに対応するコンテンツコードを受信するステップと、
前記コンテンツ及び前記コンテンツコードを記憶するステップと、
コンテンツコードが記録されているペーパー状表示媒体からコンテンツコードを読み取るステップと、
前記ペーパー状表示媒体から読み取った前記コンテンツコードに対応するコンテンツを取得し、表示装置に表示するために制御をするステップと、を備えることを特徴とする情報提供方法。
Receiving the content and a content code corresponding to the content;
Storing the content and the content code;
Reading the content code from the paper-like display medium on which the content code is recorded;
Obtaining a content corresponding to the content code read from the paper-shaped display medium and controlling the content to be displayed on a display device.
前記ペーパー状表示媒体から読み取った前記コンテンツコードに対応するコンテンツを取得し、前記ペーパー状表示媒体に表示することを特徴とする請求項11に記載の情報提供方法。The information providing method according to claim 11, wherein a content corresponding to the content code read from the paper-like display medium is acquired and displayed on the paper-like display medium. 前記コンテンツに対応するコンテンツコードを付与するステップと、
前記ペーパー状表示媒体に前記コンテンツコードを付与するステップと、をさらに備えることを特徴とする請求項11又は12に記載の情報提供方法。
Assigning a content code corresponding to the content;
13. The information providing method according to claim 11, further comprising the step of: applying the content code to the paper-shaped display medium.
コンテンツに付与されたコンテンツコードを変更不能な状態で記録した不変コード記録部と前記コンテンツを表示するためのコンテンツ表示部を備え、前記コンテンツに関連のある印刷物と一体に構成されているペーパー状表示媒体。A paper-like display comprising an invariable code recording unit that records a content code assigned to the content in an unchangeable state and a content display unit for displaying the content, and configured integrally with a print related to the content Medium.
JP2003154939A 2002-05-31 2003-05-30 Information providing system and paper-like display medium Pending JP2004064744A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003154939A JP2004064744A (en) 2002-05-31 2003-05-30 Information providing system and paper-like display medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002160493 2002-05-31
JP2003154939A JP2004064744A (en) 2002-05-31 2003-05-30 Information providing system and paper-like display medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004064744A true JP2004064744A (en) 2004-02-26

Family

ID=31949200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003154939A Pending JP2004064744A (en) 2002-05-31 2003-05-30 Information providing system and paper-like display medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004064744A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053228A (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Yamaha Corp Music information display device and program
JP2007067983A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Digital television system and digital broadcast receiver
JP2007199835A (en) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd Document processing system
JP2013162518A (en) * 2012-02-02 2013-08-19 Toshiba Corp Image forming device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053228A (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Yamaha Corp Music information display device and program
JP4687032B2 (en) * 2004-08-10 2011-05-25 ヤマハ株式会社 Music information display device and program
JP2007067983A (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Digital television system and digital broadcast receiver
JP4558610B2 (en) * 2005-09-01 2010-10-06 日本放送協会 Digital television system and digital broadcast receiver
JP2007199835A (en) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd Document processing system
US8375284B2 (en) 2006-01-24 2013-02-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Document processing system, information processing unit, display medium, computer readable medium, document processing method, and computer data signal
JP2013162518A (en) * 2012-02-02 2013-08-19 Toshiba Corp Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7055740B1 (en) Stored-value card adapted to be read by an electronic device
US20060229940A1 (en) Method of distributing printed advertising
US8893966B2 (en) Customizable interactive gifting and advertising system and method
US20060118618A1 (en) Stored-value card adapted to be read by an electronic device
US6587834B1 (en) Method for promoting interest in a website
EP2034435A1 (en) Method and apparatus for purchasing digital playlists
JP2004527774A (en) Handheld electronic device and software, apparatus and method for advertising on it
JP3810228B2 (en) Electronic information vending machine
JP2004309836A (en) Information provision system, information provision method, and portable wireless communication terminal
US20050114882A1 (en) Information providing system and paper-shaped display medium
JP2004064744A (en) Information providing system and paper-like display medium
US20040059630A1 (en) Method for offering advertisement service
TW531746B (en) Method for customizing programmable CD-ROM
US20120330761A1 (en) Unconnected Advertising for Electronic Books
KR20010103537A (en) The method of internet advertisement using the electronic books
US20040204996A1 (en) Advertising and fundraising system and method
CA2433704A1 (en) Advertisement distribution system
JP4220204B2 (en) Information provision system and point system
US6571217B1 (en) System and method for opportunistic upgrading of an image
US20160283764A1 (en) Method and System for Delivery of Digital Media via Optical Machine-Readable Data Representation
CN102035976A (en) Image display system
JP4450546B2 (en) Information providing system and paper-like display medium
CA2854420A1 (en) Customizable interactive gifting and advertising system and method
US20060116928A1 (en) Distribution advertisement management system, method, computer-readable recording medium and computer data signal embedded in carrier
JP2004094449A (en) Membership card management system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609