JP5592312B2 - テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム - Google Patents

テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5592312B2
JP5592312B2 JP2011132747A JP2011132747A JP5592312B2 JP 5592312 B2 JP5592312 B2 JP 5592312B2 JP 2011132747 A JP2011132747 A JP 2011132747A JP 2011132747 A JP2011132747 A JP 2011132747A JP 5592312 B2 JP5592312 B2 JP 5592312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text message
processing system
payment
information
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011132747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011253544A5 (ja
JP2011253544A (ja
Inventor
シャーウィン、フランシス
バラスブラマニアン、シャンドラ
Original Assignee
カーディナル コマース コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディナル コマース コーポレーション filed Critical カーディナル コマース コーポレーション
Publication of JP2011253544A publication Critical patent/JP2011253544A/ja
Publication of JP2011253544A5 publication Critical patent/JP2011253544A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592312B2 publication Critical patent/JP5592312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/325Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices using wireless networks
    • G06Q20/3255Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices using wireless networks using mobile network messaging services for payment, e.g. SMS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0609Buyer or seller confidence or verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/18Commands or executable codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/102Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying security measure for e-commerce

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本出願は、2005年7月25日付で提出された米国仮出願第60/702,165号に対して優先権を主張するものであり、この参照によりその全体が本明細書に組み込まれるものである。
本発明の主題はモバイルコマースの技術に関するものである。1つの特定用途は、認証処理を実行するのに使用されるモバイル移動通信デバイスに関するものであり、このことは本明細書において特に言及している。ただし、本発明の主題の態様は他の同様の用途にも適用されることは認識されるものである。
本発明の主題の目的は、消費者が安全に品物を購入できる、または商取引若しくは同様の処理をリアルタイムでできるシステムおよび/または方法を提供することであり、指定アドレスまたは他の同様の宛先へ特定の購入または発注のためのテキストメッセージ(例えば、ショートメッセージサービス(short message service:SMS))命令を携帯電話または他の同様のデバイスを使用して行うものである。
一般に、販売者(または代理人)は、商品及び/またはサービスを販売するために例えば自宅に居ながら買い物ができるテレビジョンネットワーク(shop−from−home television networks)、一般的なテレビ番組及び/または広告、ラジオ放送及び/または広告、カタログショッピング及び/または他の同様のチャネルなどの様々なルートを利用する。上述したチャネルから生じる商取引は、過去において典型的には、従来の通信販売/電話注文(mail order/telephone order:MOTO)システム、インターネットを使った発注及び/または購入システム、及び同様のものを使用して実施されてきた。この種の販売者の多くは、テキストメッセージ購入命令、発注を読み取る、またはこれに対応するための装備を持たない。したがって、本発明の主題は、テキストメッセージ命令を読み取る装備がないような販売者に、テキストメッセージを起動する処理(例えば、購入及び/または発注)を行う方法を提供するものである。
本発明の主題の適切な実施形態は、携帯電話および/またはSMSアーキテクチャと共に、現在の電子決済方法(例えば、Visa(登録商標)、MasterCard(登録商標)、American Express(登録商標)、Discover(登録商標)、JCB(登録商標)、PayPal(登録商標)、非銀行系のアカウントなど)の処理アーキテクチャ、およびモバイルまたは他のSMSが使用可能なデバイスを使用してSMSメッセージを介して起動されているレガシーシステム上で安全な取引の実行が可能なレガシー支払いシステムを利用するものである。1つの実施形態では、PayPal(登録商標)またはその他の支払いアカウントを所有する消費者が、自宅に居ながら買い物ができるホームテレビジョンネットワーク(shop−from−home television networks)で販売されている製品を見ているとき、テレビ画面に現れているSMSショートコード(または他の同様のアドレス、電話番号、または同様の宛先識別子)へSMSを介して支払い命令を送信することにより購入処理を開始する。最適には、前記命令を処理するシステムは前記SMSメッセージを受信し、自宅に居ながら買い物ができるホームテレビジョンネットワークのレガシー発注処理システム及び/または管理システムに適切な情報を送る。この情報には、適切な支払い情報と同様に消費者に関する情報(例えば、氏名、住所、電話番号)を識別することを含めることができる。選択的に、前記システムはまた、支払方法処理システムまたはネットワークと通信し、SMSを介して消費者のパスワードまたは個人識別番号(personal identification number:PIN)で要求を消費者に返信して応答する。これにより、前記処理の安全性を確実にすることを助け、この時、前記支払処理システムは、前記パスワード及び/またはPINが有効であるか、利用できる十分な資金があるか及び/または他の検討材料に基づいて、前記処理は許可されるかまたは拒否される。最適には、前記許可及び支払プロセスが完了すると、前記処理の成功または不成功の完了通知がSMSメッセージを介して消費者に返信される。
別の実施形態では、これらに限定されるものではないが、テレビで広告された製品、有料テレビ番組(情報コマーシャル(インフォマーシャル))、一般のテレビ番組において取上げられた製品、ラジオ番組において広告された製品、カタログまたは印刷メディア及び/または広告などに関してSMSを起動する処理を可能にする反復を含む。
1つの実施形態によれば、商取引を実施する方法は、第2の当事者から製品を購入する第1の当事者からテキストメッセージを受信する工程であって、このテキストメッセージが前記第1の当事者によって選択されたアドレスにアドレス指定され、購入される製品の識別番号と前記テキストメッセージを送信したデバイスの識別番号とを含むものである、前記受信する工程と、前記テキストメッセージを解析して前記テキストメッセージから前記製品の識別番号及び前記デバイスの識別番号を抽出するものである、前記解析する工程と、前記受信テキストメッセージに基づいて前記購入の支払いに使用される支払手段を選択する工程と、前記選択された支払手段に関連する支払情報と前記購入された製品が搬送される場所を示すデリバリー情報とを設定する工程と、前記設定された支払情報、前記デリバリー情報、および前記購入される製品の識別番号を含む発注書を生成する工程と、前記生成された発注書を前記第2の当事者の発注管理システムに提出する工程とを有する方法である。
他の実施形態によれば、テキストメッセージ発注処理システムは、1若しくはそれ以上の販売者から製品を購入する消費者からテキストメッセージを受信する手段であって、前記テキストメッセージのそれぞれは前記消費者により選択されたアドレスにアドレス指定され、前記購入される製品の識別番号と前記テキストメッセージを送信するデバイスの識別番号とを含める手段と、各前記テキストメッセージを解析して、前記製品の識別番号及び前記デバイスの識別番号を前記テキストメッセージから抽出するものである、前記解析する手段と、前記受信テキストメッセージに基づいて、前記購入の支払いに使用される支払い手段を選択する手段と、前記選択された支払手段に関する支払情報と前記購入された製品が搬送される場所を示すデリバリー情報とを設定する手段と、前記設定された支払情報、前記デリバリー情報、及び前記購入される製品の識別番号を含む発注書を受信テキストメッセージごとに生成する手段と、前記生成された発注書を前記販売者の発注管理システムに提出する手段とを有するシステムである。
他の実施例によれば、テキストメッセージを処理する方法は、前記第1の当事者から前記第1のテキストメッセージを受信する工程であって、前記第1のテキストメッセージは、前記第1の当事者によって要求される情報の識別番号を含むものである前記受信する工程と、前記識別された情報の要求を生成する工程であって、この要求は、前記生成するテキストメッセージ・フォーマット以外のフォーマットである前記生成する工程と、前記識別情報にアクセスしているサーバへ要求を提出する工程と、前記識別情報を前記サーバから取得する工程であって、前記取得された情報はテキストメッセージ以外のフォーマットである前記取得する工程と、第2のテキストメッセージに前記取得情報を含める工程と、前記第2のテキストメッセージを前記第1の当事者に送信する工程とを有する方法である。
他の実施形態によれば、商取引を実施する方法は、前記第2の当事者から購入する前記第1の当事者からテキストメッセージを受信する工程と、前記受信テキストメッセージに基づいて、購入の支払いに使用される前記第1の当事者の支払い口座を識別する工程と、前記第1の当事者の支払い口座を保持している第3の当事者と通信し、前記支払アカウントに前記購入のための十分な資金があるかを特定するものである前記通信する工程と、利用可能な十分な資金がある場合、第3の当事者にそれらの資金を留保するように命令する工程と、前記購入の発注書を生成させる工程と、前記生成された発注書を前記第2の当事者に提出し、前記第1の当事者の代わりに前記発注の支払義務を引受ける工程と、前記留保された資金から前記発注の支払義務に関する弁済を要求する工程とを有するものである。
本明細書で開示される本発明の主題の多くの長所及び利点は、本明細書を読み、理解することにより当業者には明らかになるであろう。
本発明の主題は、様々な構成及び構成の配置、及び様々な工程及び工程の配列で具体化している。図面は、好ましい実施例を図示することのみが目的であり、これに限定されるように解釈されるべきではない。さらに、図面が正確な縮尺ではないことは認識されるべきである。
図1は、本発明の主題の実施形態に従った取引処理システムを示す略図である。 図2は、本発明の主題の実施形態に従った別の取引処理システムを示す略図である。 図3は、本発明の主題の実施形態に従った更に別の取引処理システムを示す略図である。
図1において、消費者10(本明細書ではあらゆる購入者を含む)はデバイス12を使用して商取引を開始して、例えば購入または発注を行う。前記購入または発注は、販売者20(本明細書ではあらゆる売り手若しくは売り手の代理人、または仲介者を含む)によって売りに出されている1若しくはそれ以上の望まれるあらゆる製品(本明細書ではサービスも含む)が対象である。最適には、消費者10に販売する前記購入商品は、適切なメディア及び/または販売経路を介して随意に提供される。例えば、前記製品は、家に居ながら買い物ができるネットワーク、情報コマーシャル、テレビ広告、または別のテレビ番組などのチャンネルに合わせられたテレビで提供される。或いは、それらはラジオ番組または広告を介して提供され、カタログまたは印刷広告でも提供される。
適切な実施形態では、前記デバイス12は、携帯電話または他の装備された同様のデバイス、若しくはテキストメッセージの送信及び/または受信が可能なデバイスであり、例えば、SMSまたは他の同様のテキストメッセージサービス若しくはプロトコルを介するものである。前記購入または発注は、前記消費者10が前記デバイス12を適切に操作するか或いは使用することにより例えばSMSショートコード、電話番号、または他の適切なテキストメッセージ宛先アドレスなどにより識別された指定宛先にテキストメッセージ14を送信することにより購入または発注される。通常の方法では、前記テキストメッセージ14が送信されるとき、ヘッダーまたは同様のものの中に含まれ、或いはそうでなければパッケージとしてまたは関連付けられて、前記メッセージ14が由来する場所またはデバイスを示す発信識別子(ID)が実装されるかまたは発信識別子(ID)に関連付けられる。例えば、前記デバイス12が携帯電話である場合、前記発信IDは前記デバイス12に選択的に割り当てられた電話番号或いは関連する識別番号である。
図1に示すように、前記メッセージ14は、前記販売者20にサービスを提供するテキストメッセージ購入及び/または注文処理システム30により受信される。最適には、前記システム30は、ソフトウエア命令を実行する及び/または1若しくはそれ以上のコンピュータプログラムが起動するのをサポートするサーバまたは他の適切なコンピュータ(例えばメモリ、データ記憶装置、中央処理装置などの典型的な付属部品を含む)として実行され、前記システム30により実行される本明細書に記載された機能、操作、及び/または処理を実行する。本明細書の図1において、簡潔性および明瞭性のため、前記システム30は一人の販売者20のみにサービスを提供しているように図示しているが、当然のことがながら、稼動中の前記システム30は同様に装備された及び/または位置付けられた複数の販売者(すなわち1若しくはそれ以上)にサービスを提供するものである。最適に、前記システム30には、サービスが提供される各販売者に関して1若しくはそれ以上の個々のSMSショートコードまたは他のテキストメッセージアドレスが提供される。従って、前記システム30は、前記テキストメッセージ14がアドレス指定された特定のSMSショートコードまたは他の同様の宛先IDに基づいて、特定の受信テキストメッセージ14に関係する販売者を識別及び/または特定する。或いは、1若しくはそれ以上の販売者が共通のショートコードまたは宛先アドレスを共有する場合、消費者10は、前記テキストメッセージ14の本体の中に、当該テキストメッセージに関係する販売者を特定するキーワードまたは他の識別子を含める。
前記テキストメッセージ14の本体また、選択的に発注命令、配達命令、及び/または支払命令を有する。前記発注命令は、前記製品または購入される製品(例えば、指定された製品コード、製品に関する文書、または同様のもの)を特定し、選択的に数量も特定する。前記配達命令は、前記購入された製品が搬送される場所を示す住所または他の同様の宛先を適切に特定する。前記支払命令は、選択的に使用される支払手段または支払方法のタイプ(例えば、Visa(登録商標)、MasterCard(登録商標)、American Express(登録商標)、Discover(登録商標)、JCB(登録商標)、PayPal(登録商標)、非銀行系のアカウントなど)、カード若しくは口座番号、当該口座に関連したユーザ名、カード有効期限、前記支払手段若しくは口座に関連する請求書送付先、または口座所有者の名前等を特定する。
選択的に、前記システム30は、消費者10に関する特定の情報が保持されている顧客情報システム(customer information system:CIS)データベース(database:DB)31を含む或いはこれにアクセスが可能なものである。したがって、この情報が「ファイル(記録)されている」場合には、テキストメッセージ14から省略することも可能である。最適には、前記受信テキストメッセージに含まれている或いは関連する前記発信IDに基づいて、消費者10はシステム30により選択的に特定される。例えば、前記デバイス12が携帯電話である場合、前記テキストメッセージ14を発信した電話番号に基づいて、前記消費者10は特定される。例えば、消費者名、宛先、及び/または請求書送付先などの前記特定された消費者10に関連する情報を得るために、前記CIS DB31は随意にアクセスされる。また、前記消費者はCIS DB31内に当該消費者の記録またはファイルと関連する1若しくはそれ以上の支払い手段及び/または方法を選択的に有するかもしれない。従って、前記消費者10がテキストメッセージ14を送信するとき、当該消費者がしなければならないことは、記録された前記支払い手段/方法のうちどれを特定の購入に対して使用するかを識別するだけである。もちろん、消費者10に対してCIS DB31にたった1つの支払い手段/方法が記録されてさえあれば、前記支払い手段/方法及び/またはそれに関する支払い情報はデフォルト設定として使用されうる。また、複数の支払手段/方法のうちの1つをデフォルト設定として設定することもできる。
1つの適切な実施形態において、消費者10によってテキストメッセージ14に含まれる前記関連情報は、メディアプレゼンテーション上またはメディアプレゼンテーション内に供給されて、消費者10により購入された売り物を提供する。すなわち、前記メディアプレゼンテーションにより、前記テキストメッセージ14に含まれる情報、及び前記テキストメッセージ14が送信される場所を消費者10に選択的に伝えることができる。例えば、前記メディアプレゼンテーションは、"品目Xを購入、テキスト製品コードA1B2SMSをショートコード555123へ"を表示または通知することができる。データが含まれる当該データのフォーマット及び/または前記データが前記テキストメッセージの本体内に含まれる発注書は、前記メディアプレゼンテーションを介して前記消費者10に伝えられ、当該メディアプレゼンテーションは事前に決められているか、或いは特定されているか、若しくはそれらの組み合わせであってもよい。
前記テキストメッセージ14を受信すると、前記システム30により前記テキストメッセージ14が解析され、前記特定情報及び/またはデータ要素が識別される。そこから、前記システム30により適切な発注32が準備され、当該発注32が注文処理システムまたは販売者20の発注管理システム(OMS)22に提出される。最適には、前記OMS22は前記販売者が通常の方法で従来のMOTO処理を入力する従来のOMSまたはレガシーOMSであり、前記発注32は前記システム30から前記OMS22へ直接提出される。最適には、前記OMS22が正確に発注を処理するために、前記発注は好ましくは前記特定のOMSにより指定された特定の方法で構成された及び/またはフォーマットされた関連購入または発注情報を含むかまたは有する。例えば、前記発注は適切なデータ要素が投入される多数のフィールドを含むことができる。従って、前記システム30は、送信されることになっている前記OMS22に適した指定のフォーマットに前記発注32が適合するように、前記テキストメッセージ14(及び/または前記CIS DB31から得られたもの)から受け取ったデータ要素または情報を配列し、翻訳し、及び/或いは操作する。例えば、前記システム30は、前記テキストメッセージ14から受け取ったまたは前記CIS DB31から得た特定のデータ要素を選択的にフォーマットし、前記OMS22により指定された適切なフィールドに入力することにより、前記発注32に合致させる。
図1に示すように、前記OMS22は発注を処理し、通常の方法での支払い処理の取引を各購入に応じて使用される支払い手段または方法に応じた支払いシステムまたはネットワーク40へ提出する。選択的に、前記システム30は、取引の特定のタイプによっておよび/または特定の支払い方法のために、前記支払い処理を支援することも行う。例えば、いくつかの取引では、追加のセキュリティ情報または認証証明書が前記支払い処理を完了するために消費者10から要求されるため、前記支払いネットワーク40または前記支払い方法によって指示された認証プロトコルまたはその発動を含みうる。このような認証プロトコル(例えば、Visa's 3−D Secure(登録商標)(Visa(VbV)による検証として知られている)、MasterCard's SecureCode(登録商標)、および同類のもの)は2005年1月28日に出願された米国仮出願第60/647、883号および2006年1月27日に出願された米国出願第11/340、887号に記載されており、この参照によりこれらの全体が本明細書に組み込まれるものである。他の支払い方法(例えば、PayPal(登録商標))も同様に、取引を認証または認可する前に消費者10からの認証証明書(例えば、パスワードまたは同種のもの)を要求しうる。
一般に、前記システム30は消費者10から目的の認証証明書を探索するか或いは要求し、当該認証証明書を支払いネットワーク40に返送する。選択的に、前記支払いネットワーク40により生成された全ての認証結果は、次に、前記システム30が前記支払いネットワーク40から取得し、前記消費者10に転送する。最適には、この能力において前記システム30は実行され及び/または上述した米国仮出願第60/647、883号及び/または米国出願第11/340、887号に記載されているように本質的に機能する。
図1を参照して、適切な実施形態において、前記支払いネットワーク40がシステム30に信号で伝えるか、或いは前記システム30は前記消費者10から認証証明書を取得するように促される。それに応答して、前記システム30はSMSまたは他のテキストメッセージ50をデバイス12に送信し、消費者10が適切な証明書(例えば、パスワード、PINなど)で応答するように要求する。前記消費者10は、次に、前記デバイス12を操作或いは使用してSMSまたは他のテキストメッセージ52を前記システム30に(例えば、要求された証明書をSMSまたは他のテキストメッセージ52に含めて)返信する。前記テキストメッセージ52を受信してから、前記システム30は前記テキストメッセージ52を解析し及び/または前記消費者10から返信された前記証明書を識別する。これら返信された証明書は、次に、選択的にフォーマットされ及び/或いは前記支払いネットワーク40により指定されたまたは求められたように適切にアレンジされ、前記支払いネットワーク40に転送される。最適には、前記支払いネットワーク40が前記システム30から受信した前記証明書に基づいて、認証及び/または認可の決定がなされる。選択的に、前記システム30は前記支払いネットワーク30から前記決定結果を取り出し或いは取得し、それらをSMSまたは他のテキストメッセージ54にフォーマット化し、そして消費者10の受領書として前記メッセージ54を前記デバイス12に転送する。代替的に、前記システム30には、消費者10からの認証証明書を要求するのに使用される(例えば、携帯電話として実装されるデバイス12に設置された音声電話を介して)インタラクティブな音声応答(interactive voice response:IVR)システムが装備されているかまたはアクセス可能なものです。同様に、前記IVRシステムは消費者10へ前記決定結果を返信するように選択的に装備されていることもある。
図1から分かるように、あらゆる定められたタイプの取引に関連して、多くの場合複数のテキストにより、SMSまたは他の同様のメッセージ(例えば、メッセージ14、50、52、または54)は前記デバイス12と前記システム30の間で交換され、取引が完了する。また、特定のタイプの取引に基づいて、記入済み発注書32がOMS22に提出される前に、前記デバイス12と前記システム30の間で複数のメッセージ交換が行われ得る。例えば、前記メッセージ14に含まれる情報は、複数の別個の問い合わせおよび応答により、前記システム30により交互に獲得され、または前記発注書が提出される前に認証が実行される。ただし、通常、このようなメッセージは「セッション空き(session free)」である。すなわち、通常のテキストメッセ−ジングでは、メッセージ送信およびメッセージ受信ノードとの間で専用セッションが設定されていない。むしろ、各メッセージは本質的に独立したコミュニケーションである。
従って、例えば同じ消費者10またはデバイス12が同時に複数の取引に携わっているよな場合には、混乱状態を回避するために同じ取引に関連したメッセージを認識および/またはグループ化することが望ましい。より具体的には、例えば、第1の取引が前記メッセージ54の送信によって終了する前に、第2の取引が第2のテキストメッセージ14の送信により開始される。例えば前記システム30で受信された応答が前記第1の取引または前記第2の取引に関係するのかを決定するような場合、このようにするのが望ましい。
1つの適切な実施形態において、前記システム30は取引(TX)DB33を含むか、或いはアクセスを有するか及び/または保持するものである。前記TB DB33において、前記デバイス12と前記システム30の間で交換された様々なメッセージは、当該メッセージが関係する特定の取引に従って記録または同様のものに保存、編成及び/または分類される。例えば、前記システム30が新たな取引を開始するメッセージ14を受信すると、当該メッセージ14には一意のTX IDまたは他の同様の識別子が割り当てられ、この識別子により索引付けされて前記TX DB33に保存或いは記録される。同様に、前記システム30から前記デバイス12へ送信される応答メッセージ52は、設定された前記TX IDを使用して同様に前記TX DB33に記録され、前記メッセージ54及び56においても同様のことが行われる。このように、1つの特定の取引に関係する複数の独立したメッセージは、関連付けられまたは一連のものとして結合される。さらに、前記同じTX IDに対応する以前に交換された1若しくはそれ以上のメッセージから識別される特定の取引タイプに基づいて、前記システム30は次に特定の取引で予想されるフォーム及び/またはメッセージタイプを知ることまたは予想することができる。すなわち、このような方法で前記メッセージを関連付けまたは一連のものとして結合されることにより、前記システム30は取引のどの処理にあるのか、例えば任意の時点で前記取引はどの工程を進んでいるかなどを認識することができる。例えば、取引中のある特定の時点において、所定の前記TX IDに基づき前記TX DB33に既に記録されている1若しくはそれ以上のメッセージに基づいて、前記システム30は認証証明書若しくは他の正当と認められるフォーム、または前記デバイス20からの応答またはメッセージタイプを予測する。従って、前記消費者10またはデバイス12が複数の取引に携わっている場合、前記デバイス12から受信するメッセージフォームまたはメッセージタイプに基づいて、前記システム30は前記メッセージがどの取引に属しているかを識別することができ、さらに前記適切なTX IDにより索引付けされて前記TX DB33内に記録させ得る。さらに、所定の取引に関して、設定された或いは所定の期間内に予期されるメッセージが受け取られない場合、前記システム30は選択的に「タイムアウト(時間切れ)」或いは当該取引を無効とみなすこともできる。
図2に関して、最適には、テキストメッセージ処理システム/サーバ30はまた、支払いネットワークにアクセスすることなしに機能するように設定される。例えば、図示するように、前記システム30は、消費者10の口座を保持する支払い口座プロセッサまたはマネージャ42に直接接続する或いは通信する。例えば、前記支払い口座プロセッサ/マネージャ42は前記消費者10のために前払いクレジットカード口座または預金口座、若しくは他の同様の資金口座を保持することもできる。したがって、前記システム30が前記テキストメッセージ14を受信したときに前記プロセッサ/マネージャ42により保持されている支払い口座を識別すると、前記システムは前記プロセッサ/マネージャ42と通信して購入金額をカバーするのに利用できる十分な資金があるかを特定する。前記支払い口座に十分な資金がある場合、前記システム30により命令され、前記プロセッサ/マネージャ42は口座資金の残額から前記購入金額を留保する(すなわち、使用不能にする)、そして発注書32が前記販売者20へ発行される。最適には、前記発注書32は、前記消費者10に関する搬送先を識別する(例えば、前記メッセージ14に示されているか、または前記CIS DB32から取得されるように)。しかしながら、実施形態においては、前記システム30の所有者またはオペレータは消費者の代わりに支払義務があると仮定し、前記プロセッサ/マネージャ42から(すなわち保留されていた資金から)当該支払いの返済を求める。例えば、前記販売者20への支払い及び前記プロセッサ/マネージャ42からの返済は、選択的に電子資金振替または同様のものを介して実施される。当事者間の関係または条件の合意に基づいて、前述の決済は取引ごとに実行されてもいいし、計画された或いは所定の期間においてバッチで実行されてもよい。
最適には、図2で図示するように、前記販売者20から購入された特定の製品及び/またはサービスは、テキスト、SMS、または他の同様のメッセージを介して「電子配信」され得る。従って、選択的に、前記システム30は前記販売者20から搬送される品目を取得し、フォーマットし、適切なメッセージ56を前記デバイス12へ送信する。より具体的には、例えば、前記販売者20は、無縁通信時間(airtime)、テレホンカード(calling card)の時間または他の同様のもの得るために使用される無線のPIN(個人識別番号)を販売する場合もある。従って、前記無線のPIN、アクセスコード、テレホンカード番号、または他の同様のものが、購入された時間でまたは購入された時間について選択的に前記システム30により取得され、前記システム30から前記デバイス12に前記テキスト、SMS、または他の同様のメッセージ56で送信される。
図3に関して、テキストメッセージ処理システム/サーバ30はまた、例えばDBから要求された情報を取得するなどの非商業的な取引または活動をサポートするように選択的に設定される。図示するように、前記システム30は情報サーバ24に動作可能なように接続されるかまたは通信されるものであり、当該情報サーバは、例えばウェブサーバ、DBサーバ、またはそれらの組合わせ若しくは他の同様のものであるレガシー情報サーバである。最適には、前記情報サーバ24は情報DB26を含む或いは当該情報DBにアクセスを有し、テキストメッセージまたはSMSフォーマット以外の例えばウェブページまたは同様の形式で、前記情報DBからの情報を要求に応じて提供する。さらに、最適には、前記サーバ24は前記テキストまたはSMSメッセージを受け取り及び/または解釈するよういには設定されていない。
したがって、本実施形態において、最適には、前記テキストメッセージ14は前記DB26から選択された情報の要求を含む。前記受信テキストメッセージ14に応答して、前記システム30は前記要求を識別し、フォーマットし、更にサーバ24に適切な信号を送信しまたは当該サーバ24と交信し、そこから前記要求された情報を取得する。前記要求された情報が取得されると、前記システム30は、次に、前記デバイス12に返信されるテキスト、SMS、または他の同様のメッセージ58の前記要求された情報をフォーマットする及び/または含む。当然のことながら、本実施形態は多くのものに適用することが可能であり、例えば残高照会を実行或いは口座の状態をチェックする、または前記DB26に保存されている他の口座情報を取得することなどである。選択的に、単に情報を要求及び/または取得することに加えて、前記システム30は、例えば1つの銀行口座から別のまたは同様のものに資金を振り替えるなどの情報を操作するように選択的に設定及び/または使用される。したがって、前記メッセージ14が要求の情報を含むというよりは、むしろ当該メッセージは前記情報の選択された操作を達成する命令を含む。
もちろん、図2または3において明示的に図示されていないが、当然のことながら、認証は、例えば選択的に図1を参照して説明されているのと同様の方法で実行することができる。ただし、どの様な場合においても、代替の認証プロトコルも選択的に実行することができる。
最適には、前記システム30によってサポートされる認証インフラストラクチャーは、処理されている取引タイプに基づいて異なる認証技術を選択的に使用する。例えば、認証証明書を含む前記メッセージ52は、前記取引を開始した前記メッセージ14とは別個のものである。認証証明書要求50および応答メッセージ52は、2つの異なるSMSCセンターを使用して選択的に交換される。最適には、前記メッセージ50で使用されたものと異なる別のSMSCを用いることを前記応答メッセージ52に強制するため、前記メッセージ50のSMSヘッダー内の「アドレスへの応答」は異なるSMSCアドレスに設定される。2つの異なるSMSCを有するこの方法の操作はより高い取引のセキュリティを可能にし、これは特にデリケートな認証証明書の場合において有効である。
本願明細書に記載された特定の例示的実施形態と関連して、特定の構成の特徴及び/または機能の特徴は、特定の実施形態に組み込まれて説明されている。当然のことながら、前記例示的実施形態の異なる態様は要求される用途に適した他の代替実施形態を達成するのに適するように選択的に使用されており、これにより、他の代替実施形態に対しても本明細書に組み込まれた態様のそれぞれの効果が認められるものである。
また、当然のことながら、本明細書において一緒に組み込まれるように記載された特定の要素は、適切な状況下において独立した要素或いは分離した要素であってもよい。同様に、1つの特定要素により実行されるように記載された複数の特定機能は、独立して動作して別個の機能を実行する複数の要素により実行することもでき、特定の独立した機能は協動で動作する複数の区別できる要素により分離され実行され得るものである。代わりに、お互いにはっきりと異なるように本明細書に記載され及び/または図示されたいくつかの要素または構成要素は、物理的にまたは機能的に必要に応じて結合されるものである。
すなわち、例示的実施形態を参照しながら本明細書を説明してきた。修正及び変更は、本明細書を読み理解した者にとっては明白なことであろう。前記発明の主題は、添付の請求の範囲またはそれに相当するものの範囲内に関する限り、そのような全ての修正および変更を含むものとして解釈されることを目的とするものである。

Claims (4)

  1. テキストメッセージを処理する方法であって、
    テキストメッセージ処理システムが、テキストメッセージを送受信するデバイスから第1のテキストメッセージを受信する工程であって、当該デバイスが送受信するテキストメッセージは、ショートメッセージサービス(Short Message Service:SMS)フォーマットであり、前記第1のテキストメッセージは当該デバイスが要求する特定の情報を含むものである、前記受信する工程と、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記受信された第1のテキストメッセージに基づいてトランザクションのタイプを決定する工程と、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記決定されたトランザクションのタイプに基づいて、異なる認証技術を使用する工程と
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記特定の情報の要求を生成する工程であって、当該要求はテキストメッセージフォーマット以外のフォーマットである、前記生成する工程と、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記特定の情報へのアクセスを有するサーバへ前記要求を送信する工程と、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記特定の情報を前記サーバから取得する工程であって、この取得された情報はテキストメッセージ以外のフォーマットである、前記取得する工程と、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記取得された情報を前記テキストメッセージフォーマットに変換して第2のテキストメッセージに含む工程と、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記第2のテキストメッセージを前記デバイスに送信する工程と
    を有するテキストメッセージを処理する方法。
  2. 請求項1記載のテキストメッセージを処理する方法において、さらに、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記デバイスから前記第1のテキストメッセージに含まれる命令を受信する工程と、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記受信された命令に従って前記特定の情報を操作する要求を生成する工程と、
    前記サーバが、前記要求に従って前記特定の情報を操作する工程と
    を有するものであるテキストメッセージを処理する方法。
  3. 請求項2記載のテキストメッセージを処理する方法において、さらに、
    前記テキストメッセージ処理システムが、所定の認証技術によって前記特定の情報を操作する要求を認証する工程を有するものであるテキストメッセージを処理する方法。
  4. 請求項1記載のテキストメッセージを処理する方法において、さらに、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記デバイスから、前記第2のテキストメッセージに含まれる前記取得された情報に応答して送信される第3のテキストメッセージに含まれる命令を受信する工程と、
    前記テキストメッセージ処理システムが、前記受信された命令に従って前記特定の情報を操作する要求を生成する工程と、
    前記サーバが、前記要求に従って前記特定の情報を操作する工程と
    を有するものであるテキストメッセージを処理する方法。
JP2011132747A 2005-07-25 2011-06-15 テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム Active JP5592312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70216505P 2005-07-25 2005-07-25
US60/702,165 2005-07-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524045A Division JP5319279B2 (ja) 2005-07-25 2006-07-25 テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224856A Division JP5612750B2 (ja) 2005-07-25 2013-10-30 テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011253544A JP2011253544A (ja) 2011-12-15
JP2011253544A5 JP2011253544A5 (ja) 2012-09-06
JP5592312B2 true JP5592312B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=37683897

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524045A Active JP5319279B2 (ja) 2005-07-25 2006-07-25 テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム
JP2011132747A Active JP5592312B2 (ja) 2005-07-25 2011-06-15 テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム
JP2013224856A Active JP5612750B2 (ja) 2005-07-25 2013-10-30 テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524045A Active JP5319279B2 (ja) 2005-07-25 2006-07-25 テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224856A Active JP5612750B2 (ja) 2005-07-25 2013-10-30 テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (6) US7877296B2 (ja)
EP (1) EP1915734A4 (ja)
JP (3) JP5319279B2 (ja)
AU (1) AU2006272641B2 (ja)
CA (3) CA2616780C (ja)
WO (1) WO2007014187A2 (ja)
ZA (1) ZA200801212B (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8447700B2 (en) 2005-10-11 2013-05-21 Amazon Technologies, Inc. Transaction authorization service
US8352376B2 (en) * 2005-10-11 2013-01-08 Amazon Technologies, Inc. System and method for authorization of transactions
US9542690B2 (en) 2006-07-18 2017-01-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing international coupon-less discounts
US9934537B2 (en) 2006-07-18 2018-04-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing offers through a social media channel
US20110264490A1 (en) 2006-07-18 2011-10-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for administering marketing programs
US9489680B2 (en) 2011-02-04 2016-11-08 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for providing location based coupon-less offers to registered card members
US9558505B2 (en) 2006-07-18 2017-01-31 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for prepaid rewards
US9613361B2 (en) * 2006-07-18 2017-04-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for E-mail based rewards
US9430773B2 (en) 2006-07-18 2016-08-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. Loyalty incentive program using transaction cards
US9767467B2 (en) 2006-07-18 2017-09-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for providing coupon-less discounts based on a user broadcasted message
US20080147514A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Clikit Technologies, Inc. Instant or text message ordering and purchasing system
US20080183583A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Ferenc Witold Method and system for placing a purchase order via a communication network
WO2008141287A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Cardinalcommerce Corporation Application server and/or method for supporting mobile electronic commerce
US8768778B2 (en) 2007-06-29 2014-07-01 Boku, Inc. Effecting an electronic payment
FI121646B (fi) * 2007-08-08 2011-02-15 Teliasonera Finland Oyj Menetelmä ja järjestelmä käyttäjäidentiteetin hallintaan
GB2452700A (en) * 2007-08-24 2009-03-18 Intellprop Ltd Initiating a payment service by including a scan tag in a short message
US7729989B1 (en) 2007-09-19 2010-06-01 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for message correction in a transaction authorization service
US8239326B1 (en) 2007-09-19 2012-08-07 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for authorizing transactions using transaction phrases in a transaction authorization service
KR20100101086A (ko) * 2007-10-11 2010-09-16 오더캐쳐, 엘엘씨 전화 주문을 처리하기 위한 방법
GB2457445A (en) * 2008-02-12 2009-08-19 Vidicom Ltd Verifying payment transactions
WO2009103836A2 (es) * 2008-02-22 2009-08-27 Universidad Miguel Hernández De Elche Sistema para compra de fotografías mediante sms
US8204827B1 (en) 2008-03-27 2012-06-19 Amazon Technologies, Inc. System and method for personalized commands
US8620826B2 (en) 2008-03-27 2013-12-31 Amazon Technologies, Inc. System and method for receiving requests for tasks from unregistered devices
US8244592B2 (en) 2008-03-27 2012-08-14 Amazon Technologies, Inc. System and method for message-based purchasing
US20090276354A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Damon Charles Hougland Method and system for transaction processing
GB0809383D0 (en) 2008-05-23 2008-07-02 Vidicom Ltd Customer to supplier funds transfer
GB0809382D0 (en) * 2008-05-23 2008-07-02 Vidicom Ltd Funds transfer electronically
GB0809386D0 (en) * 2008-05-23 2008-07-02 Vidicom Ltd Transferring funds electronically
GB0809381D0 (en) * 2008-05-23 2008-07-02 Vidicom Ltd Funds transfer electronically
US8090650B2 (en) * 2008-07-24 2012-01-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Secure payment service and system for interactive voice response (IVR) systems
US20100029306A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Sybase, Inc. Mobile Banking with Short Message Service
US8041639B2 (en) * 2009-01-23 2011-10-18 Vidicom Limited Systems and methods to facilitate online transactions
US9652761B2 (en) 2009-01-23 2017-05-16 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate electronic payments
US8116730B2 (en) * 2009-01-23 2012-02-14 Vidicom Limited Systems and methods to control online transactions
US8548426B2 (en) 2009-02-20 2013-10-01 Boku, Inc. Systems and methods to approve electronic payments
US9990623B2 (en) 2009-03-02 2018-06-05 Boku, Inc. Systems and methods to provide information
US8700530B2 (en) 2009-03-10 2014-04-15 Boku, Inc. Systems and methods to process user initiated transactions
US8224727B2 (en) * 2009-05-27 2012-07-17 Boku, Inc. Systems and methods to process transactions based on social networking
US8160943B2 (en) * 2009-03-27 2012-04-17 Boku, Inc. Systems and methods to process transactions based on social networking
US8131258B2 (en) 2009-04-20 2012-03-06 Boku, Inc. Systems and methods to process transaction requests
US9595028B2 (en) 2009-06-08 2017-03-14 Boku, Inc. Systems and methods to add funds to an account via a mobile communication device
US9697510B2 (en) 2009-07-23 2017-07-04 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate retail transactions
US9519892B2 (en) 2009-08-04 2016-12-13 Boku, Inc. Systems and methods to accelerate transactions
US8660911B2 (en) 2009-09-23 2014-02-25 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate online transactions
US8224709B2 (en) 2009-10-01 2012-07-17 Boku, Inc. Systems and methods for pre-defined purchases on a mobile communication device
US8412626B2 (en) 2009-12-10 2013-04-02 Boku, Inc. Systems and methods to secure transactions via mobile devices
US10255591B2 (en) * 2009-12-18 2019-04-09 Visa International Service Association Payment channel returning limited use proxy dynamic value
US8566188B2 (en) 2010-01-13 2013-10-22 Boku, Inc. Systems and methods to route messages to facilitate online transactions
US20110213671A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Boku, Inc. Systems and Methods to Process Payments
US9111272B2 (en) * 2010-03-25 2015-08-18 Bizmodeline Co., Ltd. Mobile payments
US8219542B2 (en) * 2010-03-25 2012-07-10 Boku, Inc. Systems and methods to provide access control via mobile phones
US8583504B2 (en) 2010-03-29 2013-11-12 Boku, Inc. Systems and methods to provide offers on mobile devices
US8355987B2 (en) 2010-05-06 2013-01-15 Boku, Inc. Systems and methods to manage information
JP5505147B2 (ja) * 2010-07-12 2014-05-28 船井電機株式会社 携帯端末および携帯端末−電子機器関連付けシステム
US8589290B2 (en) 2010-08-11 2013-11-19 Boku, Inc. Systems and methods to identify carrier information for transmission of billing messages
US8699994B2 (en) 2010-12-16 2014-04-15 Boku, Inc. Systems and methods to selectively authenticate via mobile communications
US8412155B2 (en) 2010-12-20 2013-04-02 Boku, Inc. Systems and methods to accelerate transactions based on predictions
US8583496B2 (en) 2010-12-29 2013-11-12 Boku, Inc. Systems and methods to process payments via account identifiers and phone numbers
US8700524B2 (en) 2011-01-04 2014-04-15 Boku, Inc. Systems and methods to restrict payment transactions
US8543087B2 (en) 2011-04-26 2013-09-24 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate repeated purchases
US9830622B1 (en) 2011-04-28 2017-11-28 Boku, Inc. Systems and methods to process donations
US9191217B2 (en) 2011-04-28 2015-11-17 Boku, Inc. Systems and methods to process donations
US8849699B2 (en) 2011-09-26 2014-09-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for targeting ad impressions
US8892080B2 (en) 2011-12-07 2014-11-18 Ramin Bolouri Methods and systems of communication interexchange allowing for heterogenous types of communication between heterogenous devices
JP5675662B2 (ja) * 2012-01-11 2015-02-25 Aosテクノロジーズ株式会社 ショートメッセージ決済システム
US8694032B1 (en) * 2012-01-27 2014-04-08 West Corporation System and method for identifying SMS messages from multiple originators using a shared shortcode
US20130246300A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and Methods for Tailoring Marketing
US20130246176A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and Methods Determining a Merchant Persona
US8489507B1 (en) 2012-03-28 2013-07-16 Ebay Inc. Alternative payment method for online transactions using interactive voice response
US9256774B1 (en) * 2012-05-01 2016-02-09 Noble Systems Corporation Using quick response codes to generate an electronic consent database
US9992640B2 (en) * 2012-06-25 2018-06-05 Facebook, Inc. Short-message service verification of account information
US9715700B2 (en) 2012-09-07 2017-07-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Marketing campaign application for multiple electronic distribution channels
US10664883B2 (en) 2012-09-16 2020-05-26 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for monitoring activities in a digital channel
US9710822B2 (en) 2012-09-16 2017-07-18 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for creating spend verified reviews
US10504132B2 (en) 2012-11-27 2019-12-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. Dynamic rewards program
US9219723B1 (en) 2013-12-20 2015-12-22 Certify Global Inc. Source device for systems and methods of verifying an authentication using dynamic scoring
US20150324790A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 TollShare, Inc. Messaging-based payments
US10395237B2 (en) 2014-05-22 2019-08-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for dynamic proximity based E-commerce transactions
SG10201404031TA (en) * 2014-07-11 2016-02-26 Mastercard Asia Pacific Pte Ltd Apparatus And Method For Conducting A Transaction, And A Corresponding Computer Program And Computer-Readable Storage Medium
US11507931B1 (en) 2014-07-31 2022-11-22 Block, Inc. Payout payment platform
US9595031B1 (en) * 2014-08-20 2017-03-14 Square, Inc. Payment via a messaging application
WO2016030846A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Groupon, Inc. Method and apparatus for electronic transactions based on a reply message
US9917802B2 (en) * 2014-09-22 2018-03-13 Roy S. Melzer Interactive user interface based on analysis of chat messages content
US9652633B2 (en) 2014-11-25 2017-05-16 Certify Global Inc. Systems and methods of verifying an authenticated document biosignature
US10581843B2 (en) 2014-11-25 2020-03-03 Certify Global Inc. Systems and methods of verifying an authenticated document biosignature encoding restricted access information
US10726113B2 (en) 2014-11-25 2020-07-28 Certify Global Inc. Systems and methods of verifying an authenticated document biosignature glyph containing a selected image
US9990613B1 (en) 2014-12-12 2018-06-05 Square, Inc. Bill payment using direct funds transfer
US10445713B2 (en) 2015-09-03 2019-10-15 Mastercard International Incorporated Mobile-compatible offering of commercially identical items for post-retail sale
JP2017058721A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 Kddi株式会社 発注管理装置及び発注管理方法
JP2017058722A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 Kddi株式会社 発注管理装置及び発注管理方法
JP2017058725A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 Kddi株式会社 発注管理装置及び発注管理方法
SG10201606192YA (en) * 2016-07-27 2018-02-27 Mastercard Asia Pacific Pte Ltd A System And Method For Making Payment Within A Digital Messaging Environment
USD837227S1 (en) 2016-09-12 2019-01-01 Square, Inc. Display screen with graphical user interface for a mobile device
US9886689B1 (en) 2016-09-12 2018-02-06 Square, Inc. Processing a mobile payload
JP6110006B1 (ja) * 2016-10-28 2017-04-05 株式会社リンクス 携帯端末のショートメッセージ機能を利用した商品の決済方法、サーバ装置
US10783517B2 (en) 2016-12-30 2020-09-22 Square, Inc. Third-party access to secure hardware
US10762495B2 (en) 2016-12-30 2020-09-01 Square, Inc. Third-party access to secure hardware
EP3349410B1 (en) * 2017-01-11 2021-03-10 Tata Consultancy Services Limited Method and system for executing a transaction request using a communication channel
US11068467B2 (en) 2019-01-23 2021-07-20 Xerox Corporation Apparatus and method to create secure data blocks to validate an information source
CN110706071B (zh) * 2019-09-25 2021-02-09 口碑(上海)信息技术有限公司 订单支付请求的异常处理方法、设备、服务器及系统
US11888955B1 (en) * 2021-01-29 2024-01-30 T-Mobile Usa, Inc. Card engine integration with backend systems
CN113159895B (zh) * 2021-04-27 2023-09-01 维沃移动通信(杭州)有限公司 支付方法及装置
WO2023224975A1 (en) * 2022-05-17 2023-11-23 Lockstep Network Holdings, Inc. Automation-sequence initiator engine

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI103546B (fi) * 1996-09-16 1999-07-15 Nokia Telecommunications Oy Datapalvelu matkaviestinverkossa
FI973788A (fi) 1997-09-25 1999-03-26 Nokia Telecommunications Oy Elektroninen maksujärjestelmä
FI974662A0 (fi) 1997-12-31 1997-12-31 Finland Telecom Oy WWW-telefon
ES2179501T3 (es) * 1998-06-23 2003-01-16 Swisscom Mobile Ag Procedimiento para la oferta, el encargo y la venta de bienes y servicios.
ATE442746T1 (de) * 1998-09-10 2009-09-15 Swisscom Ag Verfahren zum kaufen von waren oder dienstleistungen mit einem mobiltelefon
US7451114B1 (en) * 1999-02-19 2008-11-11 Visa International Service Association Conducting commerce between individuals
CA2378036A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-11 Dana B. Duncan On-line interactive system and method for transacting business
AU6632400A (en) * 1999-08-18 2001-03-13 Netcommerce Method and system for facilitating a purchase
JP3889737B2 (ja) * 1999-10-29 2007-03-07 ソフトバンクモバイル株式会社 デジタル無線電話によるメッセージ通信システム
MXPA02004851A (es) * 1999-11-16 2003-10-14 Swisscom Mobil Ag Metodo y sistema de orden de producto.
JP2001266013A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Nec Corp 料金明細通知システム
JP2001282998A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Kyocera Communication Systems Co Ltd サービスシステム
WO2001090880A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Robert George Murray Communication systems
US7487112B2 (en) * 2000-06-29 2009-02-03 Barnes Jr Melvin L System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
JP2002117355A (ja) * 2000-08-03 2002-04-19 Network Solutions Kk 決済支援装置、決済支援システム及び決済支援方法
EP1182594A1 (en) * 2000-08-22 2002-02-27 Rixxo AG Method and system for placing a purchase order via a cellular network using the short message system
CH692261A5 (de) * 2000-09-05 2002-04-15 Distefora Mobile Switzerland A Kurznachrichtendienst Bestellwesen.
JP2002207934A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Tomoyoshi Saito 携帯電話を用いた購買システム、提供対象データ送信装置、提供対象データ送信方法、購買処理装置、購買処理方法、携帯電話およびデータ分別方法ならびに情報記録媒体
US20020143655A1 (en) 2001-04-02 2002-10-03 Stephen Elston Remote ordering system for mobile commerce
JP2002352164A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Nec Infrontia Corp オンラインショッピングシステム
JP2002352012A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Nec System Technologies Ltd 商品情報提示システム、ユーザ端末装置、商品情報提示方法、及びプログラム
JP2003115022A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Exit Inc サーバ装置および通信方法
JP2003150834A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Hitachi Information Systems Ltd 電子商取引方法及び電子商取引システム
FR2833127B1 (fr) * 2001-12-05 2004-04-02 Mobileway Procede d'echange de donnees relatives a une transaction electrique
JP2003233763A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Shigeto Mochizuki カード利用システム
KR100568470B1 (ko) 2002-02-09 2006-04-07 주식회사 케이티프리텔 이동통신 단말기를 이용한 상품 판매 시스템및 방법
US7340249B2 (en) * 2002-03-05 2008-03-04 Nortel Networks Limited Use of radio data service (RDS) information to automatically access a service provider
US20040019564A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Scott Goldthwaite System and method for payment transaction authentication
WO2004068296A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Embedded Wireless Labs Sdn Bhd System and method for online commerce
GB0314940D0 (en) * 2003-06-26 2003-07-30 Million 21 Ltd How low will it go
US7409406B2 (en) * 2003-09-08 2008-08-05 International Business Machines Corporation Uniform search system and method for selectively sharing distributed access-controlled documents
US20050060250A1 (en) 2003-09-17 2005-03-17 Mobile (R&D) Ltd. Billing and ordering system and method for services provided over communications networks
US20050131837A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Sanctis Jeanne D. Method, system and program product for communicating e-commerce content over-the-air to mobile devices
EP1571590A1 (de) * 2004-03-03 2005-09-07 Swisscom Mobile AG Bestellverfahren für Mobilfunknetzteilnehmer
KR100921241B1 (ko) 2004-06-16 2009-10-12 엘지전자 주식회사 통신 시스템의 데이터 유닛 처리 시스템
US20060085335A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 First Data Corporation Point of sale systems and methods for consumer bill payment
US20060173741A1 (en) * 2004-12-10 2006-08-03 Marshal James C Permission-based marketing method and system
US20060194572A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Clearsky Mobile Media, Inc. Wireless interactive property advertising system and methods
US20060218613A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Bushnell William J System and method for acquiring on-line content via wireless communication device
US7472822B2 (en) * 2005-03-23 2009-01-06 E2Interactive, Inc. Delivery of value identifiers using short message service (SMS)
US8430300B2 (en) * 2005-05-26 2013-04-30 Codebroker, Llc Using validity events to control the use of coupons containing barcodes in mobile devices that display the barcodes for reading by barcode readers
US8977569B2 (en) * 2011-09-29 2015-03-10 Raj Rao System and method for providing smart electronic wallet and reconfigurable transaction card thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006272641B2 (en) 2011-10-20
JP5319279B2 (ja) 2013-10-16
US9667587B2 (en) 2017-05-30
US20170236115A1 (en) 2017-08-17
US20190057375A1 (en) 2019-02-21
US10810575B2 (en) 2020-10-20
US8185447B2 (en) 2012-05-22
US20140324679A1 (en) 2014-10-30
US7877296B2 (en) 2011-01-25
US10140608B2 (en) 2018-11-27
WO2007014187A3 (en) 2007-06-07
JP5612750B2 (ja) 2014-10-22
CA2616780C (en) 2016-03-29
EP1915734A2 (en) 2008-04-30
AU2006272641A1 (en) 2007-02-01
JP2009503690A (ja) 2009-01-29
US20110099086A1 (en) 2011-04-28
CA2917442C (en) 2017-07-11
EP1915734A4 (en) 2011-02-02
CA2616780A1 (en) 2007-02-01
US8775265B2 (en) 2014-07-08
JP2014089715A (ja) 2014-05-15
CA2917442A1 (en) 2007-02-01
US20070022019A1 (en) 2007-01-25
WO2007014187A2 (en) 2007-02-01
CA2970621A1 (en) 2007-02-01
US20120246031A1 (en) 2012-09-27
CA2970621C (en) 2019-07-16
ZA200801212B (en) 2009-01-28
JP2011253544A (ja) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612750B2 (ja) テキストメッセージングを介して支払システムを拡張する方法及びシステム
JP6122565B2 (ja) インターネットベースおよび非インターネットベース取引間の変換システムおよびその方法
AU2018278918A1 (en) Payment device with integrated chip
US10169748B2 (en) Alternative payment implementation for electronic retailers
US20130268337A1 (en) Method and/or system for extending payment system architectures and/or order processing systems to assign merchant funded incentive options to customers performing a mobile remote check deposit capture (MRDC) routine from a smart mobile device to facilitate online commerce, online-to-offline (O2O) commerce and mobile commerce.
US20100049654A1 (en) System and methods for a multi-channel payment platform
WO2010079216A1 (en) Payment system
US20140358779A1 (en) Method Of Conducting Financial Transactions Using A Phone Node In Communication With A Transactional Server
AU2012200221B2 (en) Method and system for extending payment system via text messaging
EP3170135A1 (en) Conducting a transaction between a service provider and a merchant
AU2016273942A1 (en) Method and system for extending payment system via text messaging
AU2014221252A1 (en) Method and system for extending payment system via text messaging
US20150220895A1 (en) Distributor business to retailer business payment system and method using mobile phones

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250