JP5564239B2 - Led駆動回路 - Google Patents

Led駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5564239B2
JP5564239B2 JP2009282444A JP2009282444A JP5564239B2 JP 5564239 B2 JP5564239 B2 JP 5564239B2 JP 2009282444 A JP2009282444 A JP 2009282444A JP 2009282444 A JP2009282444 A JP 2009282444A JP 5564239 B2 JP5564239 B2 JP 5564239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
bleeder
led
dimming
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009282444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011124163A (ja
Inventor
伸一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2009282444A priority Critical patent/JP5564239B2/ja
Priority to US12/950,106 priority patent/US8816597B2/en
Publication of JP2011124163A publication Critical patent/JP2011124163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5564239B2 publication Critical patent/JP5564239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/357Driver circuits specially adapted for retrofit LED light sources
    • H05B45/3574Emulating the electrical or functional characteristics of incandescent lamps
    • H05B45/3575Emulating the electrical or functional characteristics of incandescent lamps by means of dummy loads or bleeder circuits, e.g. for dimmers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、発光ダイオード(以下、LEDと略記する。)の駆動回路に関し、詳しくは、位相制御式の調光回路を用いてLEDを定電流駆動するLED駆動回路に関する。
従来、白熱灯を照明用光源とする照明装置において、トライアック(双方向サイリスタ)を用いて調光を実施する位相制御式の調光回路が広く用いられている。この調光回路は、典型的には、その制御部によりトライアックの導通角を制御することで、調光回路に供給される商用交流電源電圧のデューティ比を変化させることにより、光源に供給する電力量を変化させ、調光を実施するものである。
近年、LEDを照明用光源とする照明装置においても、このような位相制御式の調光回路での調光を可能とする調光装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、商用交流電源から供給される交流の導通角を制御することにより、LEDに供給される電流を位相制御する調光回路と、調光回路から出力される交流の電圧波形を整流して直流電圧とする整流回路と、整流回路から出力される直流電圧を平滑してLEDに出力する平滑回路と、調光回路から出力される交流の電圧波形をデジタル電圧信号に変換するA/D変換回路と、デジタル電圧信号から調光回路で設定された導通角を求め、この導通角に対して予め設定された調光のデューティーサイクルとなるようにLEDに供給される電流の通電時間を第1のパルス幅変調(PWM)で制御するためのPWM信号を生成するPWM信号発生回路と、LEDに供給される電流のオン/オフを切り換える第1のスイッチング回路と、LEDに一定の電流が流れるように前記第1のスイッチング回路のスイッチング動作を第2のPWMで制御するPWM制御回路と、PWM信号発生回路から出力されるPWM信号のPWM波形がハイ(H)となる期間中に、PWM制御回路による前記第1のスイッチング回路のスイッチング動作をオンにする第2のスイッチング回路と、を備えるLED用調光装置が開示されている。
特開2009−26544号公報
しかしながら、特許文献1のような、従来の位相制御式の調光回路でLED調光を行う調光装置には次のような問題がある。
従来から、一般住宅用照明として白熱灯の調光用としてトライアックによる調光回路が広く普及しており、白熱灯の代替用としてLED照明器具に置き換えられることが多いため、トライアックを用いた調光回路とLED照明器具との不整合によるチラツキやフラッシュが発生する可能性がある。言い換えれば、トライアックを用いた調光回路は、本来、白熱灯を負荷として設計されているため、LEDの照明は高効率なため、トライアックに流れる電流が小さくなり、外来ノイズあるいは調光回路間の干渉によるノイズによって調光回路の誤動作が発生する可能性があるという問題がある。この問題を解決するため、調光回路の導通状態を維持するためにトライアックの保持電流特性に応じたブリーダ電流(保持電流)を流す方法が考えられるが、ブリーダ電流を流すことでLED駆動回路のブリーダ回路部の電力損失が大きくなるとともに大きな温度上昇が生じるという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、簡単な回路構成でありながら、大きな電力損失を伴わずに外来ノイズあるいは調光回路間の干渉によるノイズによって生じる調光回路の誤動作を回避可能なLED駆動回路を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明によるLED駆動回路は、商用交流電源から供給される交流の導通角を制御することによって発光ダイオード(LED)に供給される電流を位相制御する調光回路と、該調光回路から出力される交流電圧を整流する整流回路と、該整流回路から出力される直流電圧を平滑化する平滑回路と、前記LEDに直列に接続されるスイッチング素子と、前記スイッチング素子に高周波パルスを出力して前記LEDに流れる電流が一定になるように前記スイッチング素子をオン/オフ制御する定電流制御回路とを有し、前記LEDを駆動するLED駆動回路において、 前記整流回路の出力端とグランド間に配置されて、直列に接続されたブリーダ抵抗とブリーダスイッチを有するブリーダ回路を備え、前記高周波パルスが前記ブリーダスイッチに入力されて、前記ブリーダ抵抗に高周波パルス状のブリーダ電流が流れることを特徴とする(請求項1)。
また、本発明によるLED駆動回路は、商用交流電源から供給される交流の導通角を制御することによって発光ダイオード(LED)に供給される電流を位相制御する調光回路と、該調光回路から出力される交流電圧を整流する整流回路と、該整流回路から出力される直流電圧を平滑化する平滑回路と、前記LEDに直列に接続されるスイッチング素子と、前記スイッチング素子に高周波パルスを出力して前記LEDに流れる電流が一定になるように前記スイッチング素子をオン/オフ制御する定電流制御回路とを有し、前記LEDを駆動するLED駆動回路において、前記整流回路の出力端とグランド間に配置されて、直列に接続されたブリーダ抵抗とブリーダスイッチを有するブリーダ回路を備え、発振回路から出力される高周波パルスが前記ブリーダスイッチに入力されて、前記ブリーダ抵抗に高周波パルス状のブリーダ電流が流れることを特徴とする(請求項2)。
本発明によるLED駆動回路は、以上のように構成したため、簡単な回路構成でありながら、大きな電力損失を伴わずに外来ノイズあるいは調光回路間の干渉によるノイズによって生じる調光回路の誤動作を回避可能なLED駆動回路を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態におけるLED駆動回路を示す回路構成図である。 (a)〜(g)は、図1に示す回路上の各部の電圧波形あるいは電流波形を模式的に示す図である。 本発明の別の実施形態におけるLED駆動回路を示す回路構成図である。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態におけるLED駆動回路を示す回路構成図、図2(a)〜(g)は、図1に示す回路上の各部の電圧波形あるいは電流波形を模式的に示す図である。
図1に示すように、LED駆動回路1は、商用交流電源Vacから供給される交流の導通角を制御することにより、LEDモジュール5に供給される電流を位相制御する調光回路2と、調光回路2から出力される交流電圧を整流する整流回路3と、整流回路3から出力される直流電圧を平滑化する平滑回路4とを備え、照明用光源である発光ダイオード(LED)モジュール5を駆動照明する。また、LED駆動回路1は、LEDモジュール5に流れる電流が一定に流れるように制御する定電流制御回路6が備えている。尚、本実施形態において、LEDモジュール5は、複数の個別のLED素子を直列に接続してなるものであるが、本発明に係るLED駆動回路1におけるLEDモジュール5の構成は、この態様に限定されるものではなく、1つ以上のLED素子から構成される任意の照明用光源を含むものである。尚、LEDモジュール5に並列に接続された出力コンデンサC2は、電流リップルを低減させるためのものである。
ここで、調光回路2は、トライアックQ0を備え、さらに、典型的には、商用交流電源Vacの所定の導通角でトライアックQ0に対してトリガを供給し、トライアックQ0をオン状態にするための制御部(図示は省略する)、及び、その所定の導通角を様々に設定することによりLEDモジュール5の調光の度合いを変えるための可変抵抗等を含んでいる。
また、整流回路3は、4つのダイオードD1〜D4からなる周知のダイオードブリッジとして構成された全波整流回路であり、平滑回路4は、ダイオードD5とコンデンサC1とから構成されている。
LEDモジュール5とグランドとの間には、インダクタL1と、MOS FETからなるスイッチング素子Q1と、電流検出抵抗R1とが直列に接続されている。スイッチング素子Q1がオン動作をしているときは、平滑回路4によって平滑された平滑電流はLEDモジュール5,インダクタL1,スイッチング素子Q1を通り、電流検出抵抗R1を介してグランドに流れる。LEDモジュール5に流れる電流は電流検出抵抗R1によって検出されて電圧信号に変換され、定電流制御回路6にフィードバックされる。定電流制御回路6は、フィードバックされる電圧信号の値が第1の基準電圧を超えたときに、抵抗素子R2を介してスイッチング素子Q1のゲート端子にオフ動作信号を出力する。そして、スイッチング素子Q1がオフ期間の間はインダクタL1に充電された電流がLEDモジュール5とインダクタL1との直列回路に並列に接続されたダイオードD6を経由してLEDモジュール5に流れる。その後、定電流制御回路6は、スイッチング素子Q1のオフ時間を固定しているため、所定のオフ時間経過後、抵抗素子R2を介してスイッチング素子Q1のゲート端子にオン動作信号を出力する。以上の動作が繰り返されることにより、定電流制御回路6によって、LEDモジュール5に一定の電流が流れるように制御される。尚、定電流制御回路6から出力される高周波パルス信号は例えば40kHz〜60kHzの周波数が用いられる。
本実施形態におけるLED駆動回路1には、整流回路3の出力端とグランドとの間に配置されて、定電流制御回路5から出力される高周波パルス信号が入力されてブリーダ電流が流れるブリーダ回路7が備えられている。ブリーダ回路7は、直列に接続されたブリーダ抵抗R3とMOS
FETからなるブリーダスイッチQ2を有している。ブリーダ回路7は、調光回路2に必要なブリーダ電流(保持電流)を流すとともに、外来ノイズあるいは調光回路2間の干渉によるノイズによって調光回路2の調光電流に重畳されるマイナス方向の電流を高周波パルス状のブリーダ電流でキャンセルする役割を担っている。
ブリーダ回路7の動作について、図2を用いて具体的に説明する。
図2に示すように、商用交流電源Vacから供給される交流電圧Aの電圧波形(a)は、調光回路2で設定された導通角(図2の例では、90°〜180°、及び、270°〜360°)を有する電圧Bの電圧波形(b)に変換され、さらに、整流回路3によって、同一の導通角を有する脈流電圧Cの電圧波形(c)に変換される。そして、ブリーダ回路7においては、定電流制御回路6から出力される電圧Dの電圧波形(d)を示す高周波パルス信号が抵抗素子R4を介してブリーダスイッチQ2のゲート端子に入力される。ブリーダスイッチQ2が高周波パルス信号でスイッチングされることにより、ブリーダ抵抗R3の電圧Eの電圧波形(e)は高周波パルス状となり、ブリーダ抵抗R3に流れるブリーダ電流I2の電流波形(g)も高周波パルス状となる。
ブリーダ回路7によって高周波パルス状のブリーダ電流I2が流れることにより、調光回路2から出力される調光電流I1の電流波形(f)には、高周波パルス状のブリーダ電流が重畳される。
以上の動作により、もし、調光回路2に外来ノイズあるいは調光回路2間の干渉によるノイズ(通常、ノイズの周波数は20kHz程度)が印加されたとき、LED駆動回路にブリーダ回路が備えられておらず、ブリーダ電流が流れていない場合には、ノイズによるマイナス方向の電流が調光回路の調光電流I1に重畳されることにより、特に、T1およびT2の期間では、調光電流I1が低下して調光回路の誤動作が発生する可能性がある。これに対して、本実施形態のように、ブリーダ回路7に高周波パルス状のブリーダ電流I2が流れている場合、特に、T1およびT2の期間において、ノイズによって調光回路2の調光電流I1に重畳されるマイナス方向の電流が、調光電流I1にプラス方向に重畳されるノイズよりも高い周波数の高周波パルス状のブリーダ電流I2によってキャンセルされるため、調光電流I1の低下が抑えられ、調光回路2の誤動作を回避できる。
以上のように、本実施形態におけるLED駆動回路1は、整流回路3の出力端とグランド間に配置されて、直列に接続されたブリーダ抵抗R3とブリーダスイッチQ2を有するブリーダ回路7を備え、定電流制御回路6から出力される高周波パルス信号がブリーダスイッチQ2に入力されてブリーダ抵抗R3に高周波パルス状のブリーダ電流I2が流れるようにし、外来ノイズあるいは調光回路2間の干渉によるノイズによって調光回路2の調光電流I1にマイナス方向の電流が重畳されたときには、このマイナス方向の電流を調光電流I1にプラス方向に重畳される高周波パルス状のブリーダ電流I2によってキャンセルされるにしたため、外来ノイズあるいは調光回路間の干渉によるノイズによる調光回路の誤動作を回避することが可能となる。
また、LED駆動回路1では、ブリーダスイッチQ2に入力される高周波パルス信号は、LEDモジュール5に流れる電流を一定にするために用いられるスイッチング素子Q1に定電流制御回路6から出力される高周波パルス信号が兼用されているため、高周波パルス信号を発生させる発振回路を特別に設ける必要が無く、LED駆動回路の簡素化が可能となる。
また、LED駆動回路1では、ブリーダ抵抗R3に流れるブリーダ電流I2が高周波パルス状であり、オンデューティが小さいため、LED駆動回路1全体の電力損失を少なくすることが可能であり、また、大きな温度上昇が生じることもない。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態におけるLED駆動回路1aについて説明するが、以下では、上述した第1実施形態におけるLED駆動回路1の構成要素に対応する構成要素には、同一の符号を付して参照し、第1実施形態におけるLED駆動装置1と共通する部分の説明は適宜省略して、主として相違点について説明する。
図3は、本発明の第2の実施形態におけるLED駆動回路1aを示す回路構成図である。
図3に示すように、本実施形態におけるLED駆動装置1aにおいて、発振回路8が備えられている。ブリーダ回路7に入力される高周波パルス信号は、第1実施形態とは異なり、定電流制御回路6からではなく、発振回路8から出力される。上記以外の構成は、第1実施形態と同様な回路構成である。
本実施形態おけるLED駆動回路1aにおいては、発振回路8から出力される高周波パルス信号がブリーダ回路7のブリーダスイッチQ2に入力され、ブリーダスイッチQ2が高周波でスイッチングされることにより、ブリーダ抵抗R3に流れるブリーダ電流は高周波パルス状の電流波形となる。そして、調光回路2から出力される調光電流には高周波パルス信号が重畳される。
本実施形態におけるLED駆動回路1aは、上述した第1実施形態におけるLED駆動回路1と同様に、外来ノイズあるいは調光回路間の干渉によるノイズによって調光回路2の調光電流に重畳されるマイナス方向の電流が、調光電流にプラス方向に重畳されるノイズよりも高い周波数の高周波パルス状のブリーダ電流によってキャンセルされるため、調光電流の低下が抑えられ、調光回路2の誤動作を回避することができる。
また、本実施形態におけるLED駆動回路1aでは、ブリーダ回路7に入力する高周波パルス信号は、第1実施形態におけるLED駆動回路1で用いた定電流制御回路6からスイッチング素子Q1に出力される高周波パルス信号ではなく、発振回路8で生成される高周波パルス信号を用いているため、必要に応じて、周波数やオンデューティなどを自由に設定することが可能となる。
以上、本発明の代表的な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態の回路構成のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
たとえば、上述した第1,第2実施形態におけるLED駆動回路1,1aにおいて、スイッチング素子Q1およびブリーダスイッチQ2はMOS
FETとしたが、これに限定されるものではなく、たとえば、バイポーラ型トランジスタを用いたものであってもよい。
また、整流回路3は、ダイオードブリッジとして構成された全波整流回路としたが、これに限定されるものではなく、他の整流回路であってもよい。
また、調光回路2で設定される導通角は、図2に示した波形に限定されるものではなく、本発明は、任意の導通角が設定された調光回路に対して適用可能である。
1,1a:LED駆動回路、2:調光回路、3:整流回路、4:平滑回路、5:LEDモジュール、6:定電流制御回路、7:ブリーダ回路、8:発振回路、D1〜D6:ダイオード、L1:インダクタ、C1:コンデンサ,C2:出力コンデンサ、R1:電流検出抵抗、R2,R4:抵抗素子、R3:ブリーダ抵抗、Q0:トライアック、Q1:スイッチング素子(MOS
FET)、Q2:ブリーダスイッチ(MOS FET)、Vac:交流電源

Claims (2)

  1. 商用交流電源から供給される交流の導通角を制御することによって発光ダイオード(LED)に供給される電流を位相制御する調光回路と、該調光回路から出力される交流電圧を整流する整流回路と、該整流回路から出力される直流電圧を平滑化する平滑回路と、前記LEDに直列に接続されるスイッチング素子と、前記スイッチング素子に高周波パルス信号を出力して前記LEDに流れる電流が一定になるように前記スイッチング素子をオン/オフ制御する定電流制御回路とを有し、前記LEDを駆動するLED駆動回路において、
    前記整流回路の出力端とグランド間に配置されて、直列に接続されたブリーダ抵抗とブリーダスイッチを有するブリーダ回路を備え、前記高周波パルス信号が前記ブリーダスイッチに入力されて、前記ブリーダ抵抗に高周波パルス状のブリーダ電流が流れることを特徴とするLED駆動回路。
  2. 商用交流電源から供給される交流の導通角を制御することによって発光ダイオード(LED)に供給される電流を位相制御する調光回路と、該調光回路から出力される交流電圧を整流する整流回路と、該整流回路から出力される直流電圧を平滑化する平滑回路と、前記LEDに直列に接続されるスイッチング素子と、前記スイッチング素子に高周波パルス信号を出力して前記LEDに流れる電流が一定になるように前記スイッチング素子をオン/オフ制御する定電流制御回路とを有し、前記LEDを駆動するLED駆動回路において、
    前記整流回路の出力端とグランド間に配置されて、直列に接続されたブリーダ抵抗とブリーダスイッチを有するブリーダ回路を備え、発振回路から出力される高周波パルス信号が前記ブリーダスイッチに入力されて、前記ブリーダ抵抗に高周波パルス状のブリーダ電流が流れることを特徴とするLED駆動回路。
JP2009282444A 2009-12-14 2009-12-14 Led駆動回路 Active JP5564239B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009282444A JP5564239B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 Led駆動回路
US12/950,106 US8816597B2 (en) 2009-12-14 2010-11-19 LED driving circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009282444A JP5564239B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 Led駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011124163A JP2011124163A (ja) 2011-06-23
JP5564239B2 true JP5564239B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=44142165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009282444A Active JP5564239B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 Led駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8816597B2 (ja)
JP (1) JP5564239B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103190002B (zh) * 2010-10-28 2016-02-17 西铁城控股株式会社 Led点亮电路、led照明装置、以及led照明部用插座
JP2012227171A (ja) * 2011-01-18 2012-11-15 Sanken Electric Co Ltd Led駆動装置及びled照明装置
US8581498B1 (en) * 2011-02-14 2013-11-12 Jade Sky Technologies, Inc. Control of bleed current in drivers for dimmable lighting devices
US8841862B2 (en) 2011-06-29 2014-09-23 Chong Uk Lee LED driving system and method for variable voltage input
CN103782654B (zh) * 2011-09-06 2016-08-17 皇家飞利浦有限公司 功率控制单元和电压控制器
JP6271437B2 (ja) * 2011-11-04 2018-01-31 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 極性依存ブリーダ回路を有するドライバデバイス及び負荷を駆動する方法
JP5831807B2 (ja) * 2011-11-10 2015-12-09 東芝ライテック株式会社 照明用電源および照明装置
US8698407B1 (en) * 2011-11-14 2014-04-15 Technical Consumer Products, Inc. Highly integrated non-inductive LED driver
JP2013118131A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Panasonic Corp 点灯装置およびそれを備えた照明器具
JP2013118132A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Panasonic Corp 点灯装置およびそれを備えた照明器具
KR101326988B1 (ko) 2011-12-22 2013-11-13 엘지이노텍 주식회사 블리드 회로, 이를 포함하는 조명 제어 회로, 조명 제어 방법
JP6013810B2 (ja) * 2012-07-05 2016-10-25 ローム株式会社 Ledドライバ回路および照明装置
EP2875697A1 (en) * 2012-07-20 2015-05-27 Koninklijke Philips N.V. Bypass circuit for neutral-less controller in lighting control system
US9474122B2 (en) 2012-11-06 2016-10-18 Koninklijke Philips N.V. Circuit arrangement and led lamp comprising the same
JP2016502735A (ja) * 2012-11-14 2016-01-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ロッカー型ユーザーインターフェイスによって制御される照明ユニットのための位相カット調光デバイス及び位相カット調光方法
GB2507982A (en) * 2012-11-15 2014-05-21 Tridonic Gmbh & Co Kg Converter module and method for dimming at least one LED
US9288864B2 (en) 2012-12-10 2016-03-15 Dialog Semiconductor Inc. Adaptive holding current control for LED dimmer
CN105493633B (zh) * 2013-05-10 2018-07-10 上海新进半导体制造有限公司 用于具有triac调光器的led灯的电源
KR20150001358A (ko) * 2013-06-27 2015-01-06 삼성전기주식회사 발광 다이오드 구동 장치 및 발광 다이오드 조명 장치
US9692316B1 (en) * 2013-07-18 2017-06-27 Marvell International Ltd. Bleeder method using switch node coupling capacitor for TRIAC dimming of solid state lighting
JP6369780B2 (ja) * 2013-10-01 2018-08-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明装置、照明器具、及び照明システム
KR102135483B1 (ko) 2013-10-31 2020-07-17 솔루엠 (허페이) 세미컨덕터 씨오., 엘티디. 발광 다이오드 구동 장치 및 발광 다이오드 조명 장치
CN103533721B (zh) 2013-10-31 2015-08-26 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 脉冲式电流led驱动电路
CN104981049B (zh) * 2014-04-14 2018-12-28 欧司朗有限公司 调光驱动电路和包括该调光驱动电路的照明装置
JP6259131B2 (ja) * 2014-05-30 2018-01-10 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ Ledドライバ回路、led回路及び駆動方法
US9788369B2 (en) 2014-07-28 2017-10-10 Silergy Semiconductor Technology (Hangzhou) Ltd LED driver and LED driving method
CN107006091B (zh) * 2014-11-12 2019-06-14 飞利浦照明控股有限公司 驱动电路和方法
WO2016112538A1 (zh) * 2015-01-16 2016-07-21 邓树兴 电子式替代型双端直管led日光灯及其安全保护电路
US10624159B2 (en) 2015-03-17 2020-04-14 Signify Holding B.V. Driver with at least four different states
WO2017069786A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Dialog Semiconductor Inc. Regulated power supply voltage and triac hold-up current for a switching power converter
CN106879125B (zh) * 2017-04-13 2018-07-10 上海新进半导体制造有限公司 一种led调光控制电路
WO2019051769A1 (zh) * 2017-09-15 2019-03-21 深圳实现创新科技有限公司 符合安全标准的通用型双端led灯管及其模组
CN109600877B (zh) * 2017-09-30 2021-04-09 朗德万斯公司 用于led灯的驱动器
CN107872912B (zh) * 2017-12-04 2024-04-26 上海晶丰明源半导体股份有限公司 控制电路/方法、调光控制系统及电子设备
CN108343892A (zh) * 2018-03-19 2018-07-31 佛山市凯昌灯饰电器有限公司 一种led导轨灯
US10405392B1 (en) * 2018-04-16 2019-09-03 Dialog Semiconductor Inc. Dimmer multi-fire to increase direct AC LED device efficiency
CN109618448B (zh) * 2018-12-11 2020-10-16 帝奥微电子有限公司 多模式led驱动电路
CN110493933A (zh) * 2019-09-26 2019-11-22 青岛亿联客信息技术有限公司 一种照明装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359794B1 (en) * 1999-12-01 2002-03-19 Acme Electric Corporation Battery backup power supply
KR101218157B1 (ko) * 2004-05-19 2013-01-03 괴켄 그룹 코포레이션 동작 시 트라이액을 유지하는 수단을 구비하는 발광다이오드용 조도 조정 가능 회로
JP2006139755A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Toshiba Lighting & Technology Corp Led式標識灯点灯装置及び標識灯システム
JP4560680B2 (ja) * 2004-11-12 2010-10-13 ミネベア株式会社 バックライトインバータ及びその駆動方法
US7656103B2 (en) * 2006-01-20 2010-02-02 Exclara, Inc. Impedance matching circuit for current regulation of solid state lighting
US7605550B2 (en) * 2006-07-17 2009-10-20 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group Ltd. Controlled bleeder for power supply
US8174204B2 (en) * 2007-03-12 2012-05-08 Cirrus Logic, Inc. Lighting system with power factor correction control data determined from a phase modulated signal
JP2010527223A (ja) * 2007-05-07 2010-08-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高い力率のledベースの照明装置及び方法
JP2009026544A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Showa Denko Kk Led用調光装置及びled照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110140622A1 (en) 2011-06-16
US8816597B2 (en) 2014-08-26
JP2011124163A (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564239B2 (ja) Led駆動回路
JP5110197B2 (ja) Led駆動装置及びled照明装置
JP5333769B2 (ja) Led点灯装置および照明装置
JP5828067B2 (ja) 半導体発光素子の点灯装置およびそれを用いた照明器具
WO2011065047A1 (ja) Led駆動電源装置及びled照明装置
JP2007189004A (ja) 直流電源装置、発光ダイオード用電源、及び照明装置
JP3155752U (ja) 調光装置及び照明装置
TWM503722U (zh) 具有調光功能之發光元件電源供應電路及其中之控制電路
JP2010040878A (ja) 発光ダイオード点灯装置
JP2011065980A (ja) 光源を駆動するためのシステム及び方法
JP5896144B2 (ja) 電源装置および照明装置
JP2011003467A (ja) 照明装置
JP2016501436A (ja) 整流ac電源リップルを低減することによって観察可能な光学的フリッカを低減するためのフライバックコンバータを使用したledドライバ回路
JP6094959B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP5528883B2 (ja) Led駆動回路
JP2011034847A (ja) 電源装置及び照明器具
JP5495009B2 (ja) 照明装置
JP2010157480A (ja) Led照明装置
JP6482544B2 (ja) 照明要素用の駆動ユニットとその動作方法
JP2016048631A (ja) 点灯装置及び照明器具
JP5472691B2 (ja) Led点灯装置および照明器具
KR101620708B1 (ko) Led 전원 제어 장치
US11172551B2 (en) Solid-state lighting with a driver controllable by a power-line dimmer
JP6534060B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP5393744B2 (ja) Led点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250