JP2010527223A - 高い力率のledベースの照明装置及び方法 - Google Patents

高い力率のledベースの照明装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527223A
JP2010527223A JP2010507530A JP2010507530A JP2010527223A JP 2010527223 A JP2010527223 A JP 2010527223A JP 2010507530 A JP2010507530 A JP 2010507530A JP 2010507530 A JP2010507530 A JP 2010507530A JP 2010527223 A JP2010527223 A JP 2010527223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
led
power supply
output voltage
based light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010507530A
Other languages
English (en)
Inventor
アイホ エイ リイス
イゴア シク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010527223A publication Critical patent/JP2010527223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/385Switched mode power supply [SMPS] using flyback topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/375Switched mode power supply [SMPS] using buck topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

スイッチング電源が負荷に関連した如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一のスイッチの制御を介して負荷に力率補正及び出力電圧を供給する電力制御方法及び装置に関する。単一のスイッチは、負荷の間の出力電圧又は負荷に流れる電流の何れも監視せず、及び/又は負荷の間の出力電圧又は負荷に流れる電流を何れもレギュレートすることなく制御される。スイッチング電源に対する交流入力電圧のRMS値は、出力電圧を制御するために、従来の交流調光器(例えば、電圧振幅又はデューティサイクル制御技術を使用して)を介して変化する。スイッチング電源は、フライバック・コンバータ構成、バックコンバータ構成又はブーストコンバータ構成を有し、負荷はLEDベースの光源を有する。

Description

背景
DC−DCコンバータは、DC入力電圧を受けて、DC出力電圧を供給する良く知られた電気デバイスである。多くのアプリケーションに対して、DC−DCコンバータは、レギュレートされていないDC入力電圧に基づいてレギュレートされたDC出力電圧を負荷へ供給するように構成され、通常、DC−DCコンバータは、様々なDC電源のいずれかによって供給されるレギュレートされていない電圧を、所与の負荷を駆動するためにより適当なレギュレートされた電圧に変換するために使用される。多くの一般の電源実施態様において、レギュレートされていないDC入力電圧は、AC電源(ブリッジ整流器/フィルタ回路装置によって整流されフィルタリングされる120Vrms/60HzのACライン電圧のような)から得られる。この場合、更に以下で詳述されるように、潜在的に危険な電圧が伴うとすると、保護絶縁部品が、安全な動作を保証するためにDC−DCコンバータで一般に使用される。
図1は、より高いレギュレートされていないDC入力電圧30(Vin)に基づいて、レギュレートされたDC出力電圧32(Vout)を負荷40へ供給するように構成される従来のステップダウンDC−DCコンバータ50の回路図を例示する。図1のステップダウンコンバータは、また一般に「バック」コンバータと呼ばれる。機能的な観点から、図1のバックコンバータは、一般に他のタイプのDC−DCコンバータを代表するものであり、これらの幾つかの例はこれ以降順に説明される。
図1のバックコンバータのようなDC―DCコンバータは、選択的にエネルギーがエネルギー・ストレージ・デバイスに保存できるようにする飽和スイッチとして動作するように構成されるトランジスタ又は等価なデバイス(例えば、図1のトランジスタスイッチ20及びインダクタンスコイル22を指す)を使用する。図1はバイポーラ接合トランジスタ(BJT)として斯様なトランジスタスイッチを例示するが、電界効果トランジスタ(FET)もまた、さまざまなDC−DCコンバータ実施におけるスイッチとして使用されてもよい。斯様なトランジスタスイッチを使用することによって、DC−DCコンバータはまた、これらの一般的な機能のため一般に「スイッチング・レギュレータ」と呼ばれる。
特に、図1の回路のトランジスタスイッチ20は、比較的短時間の間隔でインダクタンスコイル22(L)間にレギュレートされていないDC入力電圧30(Vin)を周期的に印加するように動作され、図1及びこれ以降の図において特に明記しない限り、単一のインダクタは、所望のインダクタンスを供給するために直列/並列構成のいずれかの態様で配される、一つ以上の実際のインダクタを図式的に表すように描かれている。トランジスタスイッチが「オンである」すなわち閉である(すなわち、インダクタに入力電圧Vinをかける)間隔の間、電流は印加電圧に基づいてインダクタに流れ、インダクタはエネルギーをその磁場に蓄える。スイッチが「ターンオフである」、すなわち開いている(すなわち、DC入力電圧がインダクタから外れている)とき、インダクタに蓄積されるエネルギーは、比較的滑らかなDC出力電圧Voutを負荷40に供給するように機能するフィルタキャパシタ34へ移される(すなわち、キャパシタは、インダクタエネルギー蓄積サイクルの間に負荷に事実上連続エネルギーを供給する)。
より詳しくは、図1において、トランジスタスイッチ20がオンのとき、電圧V=Vout−Vinが、インダクタ22間に印加される。この印加電圧は、V=L*dI/dtという関係に基づいて、線形に増大する電流Iをインダクタ(並びに負荷及びキャパシタ)に流させる。トランジスタスイッチ20がターンオフされるとき、インダクタを流れる電流Iは同じ方向に流れ続け、ダイオード24(D1)が、回路を完成するため導通している。電流がダイオードを流れている限り、インダクタ間の電圧VはVout−Vdiodeに固定され、エネルギーがインダクタの磁場からキャパシタ及び負荷へ供給されるにつれて、インダクタ電流Iが、線形に減少する。図2は、直前に説明したスイッチング動作の間、図1の回路のさまざまな信号波形を例示している線図である。
従来のDC−DCコンバータは、一般に「連続」モード及び「不連続な」モードと呼ばれる異なるモードで動作するように構成されている。連続モード動作において、インダクタ電流Iはトランジスタスイッチの連続したスイッチングサイクルの間、約ゼロのままであるが、不連続モードでは、インダクタ電流は所与のスイッチングサイクルの初めはゼロで始まり、スイッチングサイクルの終わりの前にゼロに戻る。図1の回路のいくらか簡略化されたが、有益な分析を提供するために、下記の考察は、連続モード動作を考え、スイッチがオンの(すなわち、導通する)とき、電圧低下がトランジスタスイッチ間でなく、ダイオードが電流を流す間ダイオードD1間に無視できる電圧効果がある時点を仮定する。前述のことを頭に入れて、連続したスイッチングサイクルにわたるインダクタ電流の変化は、図3を用いて調べられる。
図3は、トランジスタスイッチ20の動作に基づいて図1(再び、ダイオードD1間の何れの電圧低下も無視する)に示されるポイントVの電圧と、2つの連続的なスイッチングサイクルの間のインダクタIを通る電流とが重畳されるグラフである。図3では、水平軸が時間tを表わし、全スイッチングサイクルは時間Tによって表され、トランジスタスイッチ「オン」時間は、tonとして示され、スイッチ「オフ」時間はtoffとして示される(すなわち、T=ton+toff)。
定常状態動作のために、スイッチサイクルの初め及び終わりでのインダクタ電流Iは、指標IOによって図3で観察されるように、本質的に同じである。従って、関係V=L*dI/dtから、1つのスイッチングサイクルにわたる電流の変化dIはゼロであり、以下の式によって与えられる。
Figure 2010527223
これは、以下に簡略する。
(Vin−Vout)ton−(Vout)(T−ton)=0
又は
Vout/Vin=ton/T=D
ここで、Dはトランジスタスイッチの「デューティサイクル」、すなわちスイッチがオンでエネルギーをインダクタに蓄積できるスイッチングサイクル当たりの時間の比率として規定される。上記のことから、出力電圧と入力電圧との比がDに比例している、すなわち、図1の回路のスイッチのデューティサイクルDを変化させることによって、出力電圧Voutは入力電圧Vinに関して変化するが、最大デューティサイクルDが1であるので入力電圧を上回ることができないことが分かる。
したがって、前述したように、図1の従来のバックコンバータは、特に、入力電圧Vinより低いレギュレートされた出力電圧Voutを負荷40に供給するように構成される。出力電圧Voutの安定性を保証するため、図1に示すように、バックコンバータは、トランジスタスイッチ20の動作を制御するために、フィードバック制御ループ46を使用する。概して、接続47によって図1に示されるように、フィードバック制御ループ46の各種部品のための電力は、DC入力電圧Vin又は代替的に他の独立した電源から得られる。
依然図1を参照して、フィードバック制御ループ46において、DC出力電圧Voutのスケールサンプル電圧Vsampleは、フィードバック制御ループ46(例えば、抵抗R2及びR3を介して)への入力として供給され、エラー増幅器28によって基準電圧Vrefと比較される。基準電圧Vrefは、所望のレギュレートされた出力電圧Voutの安定したスケール表現である。エラー増幅器28はVsampleとVrefとの比較に基づいて誤差信号38(この例では、いくつかの予め定められた範囲を超える正の電圧信号)を生成し、この誤差信号の大きさは最終的にトランジスタスイッチ20の動作を制御し、順にスイッチのデューティサイクルの調整を介して出力電圧Voutを調整する。このように、フィードバック制御ループは、安定なレギュレートされた出力電圧Voutを維持する。
より詳しくは、誤差信号38は、発振器26によって供給される周波数f=1/Tを持つパルス・ストリーム42を受信するパルス幅変調器36に対する制御電圧として役立つ。従来のDC−DCコンバータにおいて、パルスストリーム42に対する例示的な周波数fは、これに限定されるわけではないが、ほぼ50kHzから100kHzまでの範囲を含む。パルス幅変調器36は、トランジスタスイッチ20のデューティサイクルを制御するオン/オフ制御信号44を供給するため、パルス・ストリーム42及び誤差信号38両方を使用するように構成される。本質的には、パルス・ストリーム42のパルスは、パルス幅変調器がトランジスタスイッチ20をオンさせる「トリガー」として働き、誤差信号38は、トランジスタスイッチがどのくらいの間onのままであるか(すなわち、時間tonの長さ、よってデューティサイクルD)を決定する。
例えば、サンプル出力電圧VsampleがVrefより高いことを誤差信号38が示す(すなわち、誤差信号38は、比較的低めの値を持つ)場合、パルス幅変調器36は、比較的短い期間「on」パルス、すなわち低めのデューティサイクルを持つ制御信号44を供給するように構成され、これによって、トランジスタスイッチ20がオンである間、インダクタに比較的少ないエネルギーを供給する。対照的に、VsampleがVrefより低いことを誤差信号38が示す(すなわち、前記誤差信号は、比較的高めの値を持つ)場合、パルス幅変調器36は、比較的長い期間「on」パルス、すなわち高めのデューティサイクルを持つ制御信号を供給するように構成され、これによって、トランジスタスイッチ20がオンである間、インダクタに比較的多いエネルギーを供給する。従って、誤差信号38を介した制御信号44の「on」パルスの期間を変調することによって、出力電圧Voutは、Vrefによって表される所望の出力電圧に近づけるために、フィードバック制御ループ46によってレギュレートされる。
図1に関連する上述のバックコンバータに加えて他のタイプの従来のDC−DCコンバータは、例えば、入力電圧より高くレギュレートされたDC出力電圧を供給するステップアップ、すなわち「ブースト」コンバータと、入力電圧より低いか高いかの何れかであり、入力電圧の極性とは反対の極性を持つレギュレートされたDC出力電圧を供給するように構成されるインバーティング、すなわち「バックブースト」コンバータと、容量性結合されるエネルギー転送原理に基づく「CUK」コンバータとを含む。バックコンバータの様に、これらの他のタイプのコンバータの各々において、トランジスタスイッチのデューティサイクルDは、出力電圧Voutと入力電圧Vinとの比を決定する。
図4は従来のブーストコンバータ52を例示し、図5は従来のバックブーストコンバータ、すなわちインバーティングレギュレータ54を例示する。これらのコンバータ両方とも、デューティサイクルDがどのように比率Vout/Vinに影響を及ぼすかについて決定するために、図1のバックコンバータと同様に分析される。図6は、主に誘導結合よりもむしろ容量結合を使用する「CUK」コンバータ56の例を示す。図6の回路は、図5のバックブーストコンバータに基づく二重性の原理から得られる(すなわち、CUKコンバータの比率Vout/VinとデューティサイクルDとの間の関係は、バックブーストコンバータのものと同一である)。CUKコンバータの1つの注目すべき特性は、図6に示される入出力インダクタL1及びL2がコンバータの入力部及び出力部で実質的に円滑な電流を作る一方で、バック、ブースト及びバックブーストコンバータはパルス化された入力電流(例えば、図2の上から2番目の線図を参照)又はパルス化された出力電流を持つことである。
図4―6に示されるコンバータの全てに対して、電圧レギュレートフィードバック制御ループの詳細は、説明を簡単にするため省略された。しかしながら、図1に関連して上記のように、図1に示されるバックコンバータの様に、図4―6に示されるコンバータの各々が出力電圧レギュレートを供給するためにフィードバック制御ループを含むことが理解されるべきである。
いくつかの従来のDC−DCコンバータ構成において、入力電流検知及び制限技術もまた、特に連続モードで、コンバータの改良された動作を容易にするために使用されてもよい。斯様なコンバータは、「電流モード」レギュレータと一般に呼ばれる。電流モード・レギュレータによって言及される問題のうちの1つは、連続したスイッチングサイクルの間、インダクタの潜在的に予測不可能なエネルギー増強の問題である。
例えば、再び図3を参照すると、インダクタ電流Iが連続モードでゼロを上回ったままなので、所定時間にインダクタの磁場に蓄積されるエネルギーは、直近のスイッチングサイクルの間に蓄積されたエネルギーだけでなく、一つ以上過去のスイッチングサイクルの間に蓄積された残余のエネルギーにも依存する。この状況は、一般に、何れかの所与のスイッチングサイクルでのインダクタ(又は、他のエネルギー変換素子)を介して変換される何らかの予測不可能なエネルギー量に結果としてなる。しかしながら、時間とともに平均されて、フィードバック制御ループによって供給される電圧レギュレート機能と共に、上述した回路の出力キャパシタ34の平滑化機能が、レギュレートされた出力電圧Voutに基づいて、負荷への実質的に制御された電力供給を容易にする。
しかしながら、上述した回路のフィードバック制御ループは、概して限られた応答時間を持ち、フィードバック制御ループの安定性と妥協できる、DC−DCコンバータの入力状況(例えば、Vin)及び/又は出力電力要件についての幾つかの変更がある。前述を鑑みて、電流モード・レギュレータは、概して、トランジスタスイッチがオンであるとき、インダクタを通るピーク電流Ipを制限するように構成される(例えば、図3を参照)。この入力電流制限特徴は、また、フィードバックループの安定性に悪影響を与える及び/又は潜在的に回路にダメージを与えるインダクタ電流に結果としてなるデューティサイクルを(電圧レギュレートフィードバック制御ループを介して)求め、入力状況の重大な変更及び/又は負荷要件の重大な変更の事象において、過度のインダクタ電流を防止することを助ける。
図7は、図5に示されるバックブーストコンバータ構成に基づく電流モード・レギュレータ58の例を例示している回路図である。図7の回路図において、電圧レギュレートフィードバック制御ループの詳細が、入力電流制限の説明を容易にするために示されている。図7の回路の入力電流検出及び制限特徴に関連して以下で説明される概念は、ここで説明される他のタイプの従来のDC−DCコンバータに同じように適用されることが理解されるべきである。
図7の電流モード回路のトランジスタスイッチ20の動作を制御するフィードバック制御ループは、図7の回路が、入力電流検出装置60(すなわち、抵抗Rsense)及びコンパレータ62を追加して含むという点で、図1に示される回路と異なる。また、図7の例のフィードバック制御ループで使用するパルス幅変調器36は、セット及びリセット制御を持つD型フリップフロップである。図7に示されるように、フリップフロップ・パルス幅変調器は、その「D」及び「CIk」入力が接地されるように配され、発振器26は、パルス・ストリーム42をフリップフロップの「Set」入力へ供給し(ロウアクティブである
Figure 2010527223
)、コンパレータ62は、信号64をフリップフロップの「Reset」入力へ供給し(ロウアクティブ
Figure 2010527223
)、フリップフロップの「Q」出力はパルス幅変調制御信号44を供給する。
この構成では、トランジスタスイッチ20がオフ、すなわち開いているとき、抵抗Rsenseには電流が流れず、よって、コンパレータ62の反転入力の電圧は、ゼロである。この例で誤差信号38が、サンプル出力電圧とVrefとの差を示すいくつかの予め定められた範囲の上の正電圧であることを、図1からまた思い出すべきである。したがって、トランジスタスイッチ20が開くとき、コンパレータにより出力された信号64は、論理ハイ信号である(すなわち、フリップフロップのリセット入力
Figure 2010527223
は起動しない)。
この状態のフリップフロップで、パルス・ストリーム42の次のロウ状況パルスは、フリップフロップのセット入力
Figure 2010527223
を起動させ、これにより論理ハイ状態で出力されるフリップフロップのQ出力を駆動し、トランジスタスイッチ20をオンにする。上記のように、これによってインダクタ電流Iを増大させ、スイッチが閉じ、このインダクタ電流は抵抗Rsense(I(on))を流れ、これによって、この抵抗間に電圧Vsenseを生ずる。電圧Vsenseが誤差信号38を超えるとき、コンパレータ62によって出力される信号64は、論理ロウ状態へ切り替わり、これによって、フリップフロップのリセット入力
Figure 2010527223
を起動させ、Q出力をロウにする(トランジスタスイッチ20をオフにする)。前記トランジスタがオフにされるとき、電圧Vsenseはゼロに戻り、信号64は論理ハイの状態に戻り、これによって、フリップフロップのリセット入力を不活性化させる。このポイントで、パルス・ストリーム42のロウパルスの次の発生は、再びサイクルを始めるために、フリップフロップのセット入力
Figure 2010527223
を起動させる。
従って、図7の回路で、Vsenseと誤差信号38との関係は、トランジスタスイッチ20のデューティサイクルDを決定し、具体的には、電圧Vsenseが誤差信号38を超える場合、前記スイッチは開く。前述に基づいて、インダクタを流れるピーク電流Ip(図3を参照)は、誤差信号38の予想される範囲を与えると、抵抗Rsenseのための適当な値を選択することによってあらかじめ決められる。コンパレータ62の動作は、負荷要件の変更によりVsampleがVrefより大幅に低くなる状況でさえ(比較的高めの大きさの誤差信号及び潜在的に大きめのデューティサイクルに結果としてなる)、インダクタ電流を流れる電流は、インダクタ電流が予め定められたピーク電流を上回らないように、最終的にデューティサイクルを制限することを確実にする。また、このタイプの「電流モード」動作は、概して、フィードバック制御ループの安定性を強化して、DC―DCコンバータ回路の潜在的な損傷状況を低減する。
多くの電子機器アプリケーションのために、電源は、入力ACライン電圧(例えば、120Vrms、60Hz)からレギュレートされたDC出力電圧を供給するように構成される。例えば、従来の「線形」電源は、概して、ほぼ120Vrmsの入力ACライン電圧をいくらか低い(より危険でない)2次的AC電圧に低減するために、相当な(比較的大きい及び重い)60Hzパワー変成器を使用する。この低めの2次的AC電圧は、この時整流され(例えば、ダイオードブリッジ整流器によって)、レギュレートされていない直流電圧を供給するためにフィルタリングされる。しばしば、線形レギュレータは、レギュレートされていない直流電圧に基づいて、予め定められたレギュレートされた直流電圧出力を供給するために使用される。
DC−DCコンバータの固有のスイッチング動作を利用することによって、線形電源特有の入力段で相当な60Hzパワー変成器を必要としない電源を設計することは可能であり、このことにより多くの場合、サイズ及び重量を著しく減らして、電源の効率を増大する。例えば、線形レギュレータに基づく電源は、概して、ほぼ50%又はそれ以下のオーダーのパワー変換効率を持つのに対し、スイッチング・レギュレータに基づく電源は、ほぼ80%又はそれ以上のオーダーの効率を持つ。
スイッチング・レギュレータに基づくいくつかの電源において、レギュレートされていない直流電圧が入力として、整流されフィルタリングされたACライン電圧からDC−DCコンバータへ直接供給される。斯様な装置は、DC−DCコンバータへのDC入力電圧とACライン電圧との間に保護絶縁がないことを意味する。また、コンバータへのレギュレートされていないDC入力電圧は、ほぼ160V(整流された120Vrmsのライン電圧に基づく)又はそれ以上のDCであり(力率補正が使用される場合、最大ほぼ400V)、これは潜在的に全く危険である。前述に鑑みて、斯様な電源装置用のDC−DCコンバータは、典型的には、適当な安全基準と概して適合するため、これらの問題に対処する絶縁機能を持って構成される。
図8は、DC−DCコンバータ又はスイッチング・レギュレータを組み込んでいる斯様な電源66の例を例示している回路図である。上述のように、電源66は、DC−DCコンバータ部69に入力Vinとしてレギュレートされていない直流電圧を供給するために、ブリッジ整流器68によって整流され、キャパシタ35(Cfilter)によってフィルタリングされたACライン電圧67を入力として受ける。DC−DCコンバータ部69は、図5に示されるインバーティングレギュレータ(バックブースト)装置に基づくが、図8では、エネルギ蓄積インダクタは、レギュレートされていない高いDC入力電圧VinとDC出力電圧Voutとの間に絶縁を供給するために、高周波トランス72に置き換えられた。インダクタよりもむしろトランスを組み込んでいる斯様なDC−DCコンバータ装置は、一般に「フライバック」コンバータと呼ばれる。
図8の回路において、コンバータ部69の「2次側」(すなわち、ダイオードD1及びキャパシタC)は、コンバータが絶縁されたDC出力電圧を供給するように配される。DC−DCコンバータ部69は、また、エラー増幅器28からの誤差信号をモジュレータ36とリンクさせるため、電圧レギュレートフィードバック制御ループに絶縁要素70(例えば、2次の高周波トランス又は光アイソレータ)を含む(絶縁要素70へ入力される誤差信号及び絶縁要素70から出力される誤差信号は、参照符号38A及び38Bによって示される)。
図8の回路のさまざまな絶縁機能からみて、明確に図に示されていないが、発振器/変調回路のための電力は、通常、1次側のレギュレートされていない高めのDC入力電圧Vinから得られる一方、フィードバック制御ループ(例えば、基準電圧Vref、エラー増幅器28)の他の要素のための電力は2次側のレギュレートされたDC出力電圧Voutから得られることは理解されるべきである。あるいは、上述したように、フィードバックループの部品のための電力は、ある場合には、独立の電源によって供給されてもよい。
図9は、入力−出力絶縁を供給する異なるタイプのDC−DCコンバータを組み込んでいる電源74のさらにもう一つの例を例示している回路図である。図9に示される電源74のDC−DCコンバータ部分75は、一般に「フォワード」コンバータと呼ばれ、図1に関連して説明されたステップダウンコンバータ、すなわち「バック」コンバータに基づく。特に、コンバータ部75は、再び、図8の回路のようなトランス72を含むが、また、図8に示されるフライバック・コンバータに存在しない2次側のインダクタ76及び追加ダイオード77(D2)も含む(ダイオードD2、インダクタ76及びキャパシタ34が図1に図示されるバックコンバータ構成に似ている点に注意されたい)。フォワードコンバータにおいて、ダイオードD1は、トランス電圧がゼロか又は負のときD2がインダクタ76の電流のための循環経路を供給する一方、正のトランス2次側電圧だけが出力回路に印加されることを確実にする。
他の良く知られた修正が、2次側の回路の「全波」導通を促進するため図9に示されるフォワードコンバータになされてもよい。また、図において明確に示されないが、図8、9に示される例示的な電源両方とも、図7に関連して上述されたような電流モード機能を組み込むために変更されてもよい(すなわち、トランス72の一次巻線の電流を制限する)。
DC−DCコンバータのスイッチング性質のため、これらの装置は、一般にパルス化された態様で電源から電流を引き出す。この状況は、DC−DCコンバータがAC電源(例えば、図8、9の電源装置のような)から電力を引き出すとき、いくつかの概して望ましくない効果を持つ。
特に、AC電源からの最大出力効率のために、ACのライン電圧から最終的に引き出される入力電流は、理想的に正弦波形状を持ち、ACライン電圧と同期していなければならない。この状況は、一般に「高力率」と呼ばれ、通常純粋に抵抗性負荷となる。DC−DCコンバータのスイッチング性質及び結果として生じるパルス化された電流の形(すなわち、AC電源からの対応する著しく正弦波ではない電流の形)によって、これらの装置は、低い高力率を持ち、よって最適電力効率より劣る。加えて、再び図8、9を参照すると、ブリッジ整流器68とDC−DCコンバータ69との間の大きなフィルタキャパシタ35(Cfilter)の存在は、更に、ブリッジ整流器への全体の負荷を少ない抵抗性にすることに寄与し、高力率よりかなり劣る結果にする。
より詳しくは、純粋に抵抗性負荷でない負荷によりAC電源から引き出される「見かけの電力」は、負荷に流れるRMS電流と負荷に印加されるRMS電圧とを乗算することによって与えられる。この見かけの電力は、デバイスが電源からどれくらいの電力を引き出しているように見えるかを反映する。しかしながら、負荷によって引き出される実際の電力は、見かけの電力より少なく、実際と見かけとの電力の比率は、負荷の「力率」と呼ばれる。例えば、100Vアンペアの見かけの電力を引き出し、0.5の力率を持つデバイスは、100ワットではなく、50ワットの電力を実際に消費する、別の言い方をすれば、この例では、0.5の力率を持つデバイスは、実際に消費する電力より、電源から2倍の電力を必要とするように見える。
上述したように、従来のDC―DCコンバータは、これらのスイッチング性質及びパルス化された電流の形のため、特徴的に一の力率より著しく小さい力率を持つ。加えて、DC−DCコンバータが整流を介在させフィルタリングしただけのACライン電圧から電流を引き出す場合、DC−DCコンバータによって引き出されるパルス化された非正弦波電流は、不必要なストレスを配し、望ましくないノイズ及びACライン電圧上の高調波を導くだろう(これは、他のデバイスの動作に悪影響を及ぼす)。
前述を鑑みて、いくつかの従来のスイッチング電源は、上記問題に対処するように構成されAC電源から電力のより効率的な供給を備える力率補正装置を備えるか、又は力率補正装置と結合して用いられる。特に、斯様な力率補正装置は、DC−DCコンバータによって引き出されるパルス化された電流を「平滑化する」ように概して動作し、これによって、そのRMS値を低下させて、望ましくない高調波を低減し、力率を改善し、ピーク電流によるACメイン回路ブレーカ妨害の機会を低減する。
いくつかの従来の装置において、力率補正装置は、上述のさまざまなDC−DCコンバータの構造と同様で、例えばDC−DCコンバータが後続するACブリッジ整流器とフィルタリングキャパシタとの間に配される、それ自身が一種のスイッチング電力コンバータ・デバイスである。この種の力率補正装置は、その入力電圧(すなわち、整流されたACライン電圧)の波形及び位相に実質的に整合するために、瞬間ベースでその入力電流を正確に制御するために働く。特に、力率補正装置は、整流されたACライン電圧を監視し、整流されたライン電圧と同相に近くなるように入力電流波形の振幅を変化させるためにスイッチングサイクルを利用するように構成される。
図9Aは、斯様な従来の力率補正装置520を概して例示している回路図である。上述のように、力率補正装置は、ブリッジ整流器68から全波整流されたACライン電圧VACを入力65として受信し、電源のDC―DCコンバータ部分に印加される電圧Vinを出力として供給するように構成される(例えば、図8、9を参照して、装置520の出力間にフィルタキャパシタ35を含む力率補正装置520は、ブリッジ整流器68とDC−DCコンバータ部69、75との間にそれぞれ配される)。図9Aで分かるように、力率補正装置520の一般的例は、インダクタLPFC、スイッチSWPFC、ダイオードDPFC及びフィルタキャパシタ35を含むブーストコンバータ・トポロジ(DC―DCコンバータブースト構成の例のため図4を参照)に基づき、フィルタキャパシタ35間で電圧Vinが生成される。
図9Aの力率補正装置520は、また、整流された電圧VAC、DC−DCコンバータ部への出力として供給される生成電圧Vin、及び装置520によって引き出される電流IACを表わす信号71(Isamp)を監視する力率補正(PFC)コントローラ522を含む。図9Aに例示されるように、信号Isampは、前記装置によって引き出される電流IACの経路内の電流検出素子526(例えば、抵抗間の電圧)から得られる。これらの監視された信号に基づいて、PFCコントローラ522は、電流IACが整流電圧VACと実質的に整合し、同相である波形を持つように、スイッチ75(SWPFC)を制御するために制御信号73を出力するように構成される。
図9Bは、PFCコントローラ522の機能を概念的に例示する線図である。一般的に言って、力率補正装置520の機能が全体として、それ自体を基本的にAC電源に対する抵抗のように見えさせることを思い出すべきであり、この態様で、力率補正装置の「シミュレーションされた抵抗」によって、電源から引き出される電流及び電源により供給される電圧は、基本的に同じ波形及び同相を持ち、実質的に1の力率に結果としてなる。従って、量RPFCは、力率補正装置の概念的にシミュレーションされた抵抗を表すとみなされ、オームの法則によると、
AC=IAC*RPFC
又は
PFC*VAC=IAC
であり、ここで、GPFC=1/RPFCであって、力率補正装置520の実効コンダクタンスを表す。
前述を鑑みて、図9Bに示されるPFCコントローラ522は、2つのフィードバックループ、すなわち、電圧フィードバックループ及び電流フィードバックループに基づく制御戦略を実行する。これらのフィードバックループは、力率補正装置のための誘導実効コンダクタンスGPFCに基づいて力率補正装置によって引き出される瞬間的な電流IACを操作するために連携する。この目的のため、電圧フィードバック・ループ524は、電圧Vin(フィルタキャパシタ35間の出力として供給される)を、電圧Vinに対する所望のレギュレートされた値を表す基準電圧VrefPFCと比較することによって実行される。これらの値の比較は、ほぼ10―20Hzのカットオフ周波数を持つ積分器/ローパスフィルタに印加される誤差電圧信号Veを生成する。この積分器/ローパスフィルタは、全体の力率制御ループに対する比較的遅い応答時間を課し、これはより高めの力率を促進する、すなわち、誤差電圧信号Veがライン周波数(50又は60Hzである)と比較してゆっくり変化するので、電圧Vinの変化(例えば、突然の及び/又は重要な負荷要求によって生じる)によるIACの調整は、何れかの所与のサイクルの間で急にというよりはむしろライン電圧の複数のサイクルにわたって発生する。
図9Bに示されるコントローラにおいて、積分器/ローパスフィルタのゆっくり変化する出力のDC成分は、力率補正装置の実効コンダクタンスGPFCを基本的に表し、よって、電圧フィードバックループ524の出力は、実効コンダクタンスGPFCを表す信号を供給する。従って、上記で与えられる関係に基づいて、PFCコントローラ522は、装置520のシミュレーションされた抵抗性負荷に基づいて、ライン電圧から引き出されるべき所望の電流を表わす基準電流信号I ACを生成するために、監視された整流ライン電圧VACとこの実効コンダクタンスとを乗算するように構成される。よって、この信号I ACは、基準、すなわち「設定されたポイント」入力を電流制御ループ528に供給する。
特に、図9Bに示すように、電流制御ループ528において、信号I ACは、装置520により引き出される実際の電流IACを表す信号Isampと比較される。これらの値の比較は、パルス幅変調(PWM)スイッチコントローラ(例えば、図7に関連して上述されたものと同様)のための制御信号として役立つ電流誤差信号Ieを生成する。PWMスイッチコントローラは、次に、(再び図9Aを参照して)引き出される実際の電流IACを操作するために、スイッチSWPFCを制御するように、信号73を出力する。PWMスイッチコントローラによって出力される制御信号73のために(したがって、スイッチSWPFCのために)一般的に用いられる例示的な周波数は、ほぼ100kHzのオーダーである。前述を鑑みて、これは全波整流された正弦波形(ライン電圧の周波数の2倍の周波数を持つ)に似ている急速に変化するIACの結果的平均値であり、ほぼ100kHzのリップルがスイッチング動作から生じることが理解されるべきである。従って、電流フィードバックループ及びスイッチ制御要素は、全波整流された波形を追従するのに十分な帯域幅を持たなければならない(よって、2、3kHzの帯域幅は、一般に充分以上である)。
したがって、図9A、9Bに関連して概説される従来の力率補正スキームにおいて、力率補正装置520は、キャパシタ35間のレギュレートされた電圧Vinを出力として供給し、電圧Vinから電流は、Vinに結合される負荷によって必要とされるように流れる(例えば、電源の後続のDC−DCコンバータ部分によって)。負荷電力要件の突然の及び/又は過度の変化のために、電圧Vinの瞬間値は、劇的に変化し、例えば、突然の高い負荷電力要件の瞬時で、キャパシタのエネルギー蓄えは流され、Vinは突然、基準VrefPFCより下がる。結果として、電圧フィードバックループ524は、比較的遅い応答時間を持って、力率補正装置にライン電圧からより多くの電流を引き出させることによってVinを調整することを試みる。しかしながら、比較的遅い応答時間のため、Vinの調整がなされる頃までに特に負荷からの突然の/過剰な要求がもはや存在しない場合、この動きはVinに対して過電圧状況を生じさせる。前記装置は、この時、再び電圧フィードバックループ524の遅い応答時間によって、過電圧状況を補償しようとし、ある程度の潜在的不安定性に至る。Vinに対する同様の急な変化(不足電圧又は過電圧状況)は、ライン電圧67上の突然の/過剰な混乱から生じ、これに対して装置520は、上記の態様で対応することを試みる。
上記のことから、一方では力率補正を容易にする遅い応答時間が、同時に、より劣る最適入出力過渡反応能力に結果としてなることが理解されるべきである。従って、従来の力率補正装置の電圧フィードバックループ応答時間/帯域幅は、概して、合理的な(しかし、最適より劣る)力率補正と合理的な(しかし、最適より劣る)過渡反応との実際的なバランスを供給するように選択される。
要するに、図9A、9Bに関連した前述の説明は、力率補正機能の一般的な理解を提供するための事実上主要な概念であると理解されるべきである。実際には、集積回路力率補正コントローラは、現在さまざまなソース(例えば、フェアチャイルドML4821PFCコントローラ、STマイクロエレクトロニクスL6561及びL6562)から入手可能である。特に、STマイクロエレクトロニクスL6561及びL6562コントローラは、ブーストコンバータ・トポロジに基づいて力率補正を容易にするように構成される(DC―DCコンバータブースト構成の例の図4を参照)。L6561及びL6562コントローラは、比較的低い電力アプリケーションの力率補正のために共通に使用される「遷移モード」(TM)技術(すなわち、連続モードと不連続モードとの間の境界周辺で動作する)を利用する。L6561コントローラ及び遷移モード技術の詳細は、クラウディオ・アドラグナによる2003年3月のSTマイクロエレクトロニクスアプリケーションノートAN966、「L6561 Enhanced Transition Mode Power Factor Corrector」で述べられ、http://www.st.comで利用できて、参照によりここに組み込まれる。L6561コントローラとL6562コントローラとの違いは、ルーカ・サラチによる2004年4月のSTマイクロエレクトロニクスアプリケーションノートAN1757、「L6561からL6562へのスイッチング」で述べられ、また、http://www.st.comで利用できて、参照によりここに組み込まれる。本開示のために、これらの2つのコントローラは、同様の機能を持つものとして概して説明される。
力率補正を容易にすることに加えて、STマイクロエレクトロニクスL6561及びL6562コントローラは、あるいは、フライバックDC−DCコンバータ実施のコントローラとして、「標準ではない」構成で使用されてもよい。特に、再び図8を参照すると、L6561は、トランジスタスイッチ20を制御するPWMコントローラ36の一般的な機能を達成するために用いられる。この詳細及びL6561コントローラの関係のある他のアプリケーションは、シー アドラグナ及びジー ガラバリックによる2003年1月のSTマイクロエレクトロニクスアプリケーションノート AN1060、「L6561PFCコントローラを持つフライバックコンバータ」、クラウディオ アドラグナによる2003年9月のSTマイクロエレクトロニクスアプリケーションノート AN1059、「L6561に基づく高力率フライバックコンバータのデザイン式」、及びクラウディオ アドラグナによる2003年10月のSTマイクロエレクトロニクスアプリケーションノート AN1 007、「シルバーボックスのL6561ベースのSwitcher Replaces Mag Amps」で述べられ、各々は、http://www.st.comで利用でき、参照によりここに組み込まれる。
具体的には、アプリケーションノート AN1059及びAN1060は、遷移モードで動作し、力率補正を実行するためL6561コントローラの適性を利用するL6561ベースのフライバック・コンバータ(高いPFのフライバック構成)の1つの典型的な構成を説明し、これにより、比較的低い負荷電力要件(例えば、ほぼ30ワットまで)のための高力率シングルスイッチング段DC―DCコンバータを提供する。図10は、この構成を例示する(アプリケーションノートAN1059の図1Cから転載される)。上述したアプリケーションノートで述べられるように、図10のフライバック・コンバータ構成が有効であるアプリケーションのいくつかの一般の例は、低い電力スイッチング電源、モバイル又はオフィス器材用のAC―DCアダプタ及びオフラインの充電器を含み、これら全ては電力を概して予測可能及び比較的安定な(固定の)負荷へ供給するように構成される。
図7―9に関連して上述されたものと同様の態様において、図10のSTL6561ベースのフライバック・コンバータ構成は、DC出力電圧32(Vout)のサンプルを入力として受信し、L6561コントローラ36AのINV入力に印加される誤差信号38Bをフィードバックとして供給する、電圧レギュレータフィードバック制御ループ80を含む。誤差信号38Bは、この信号がトランスの2次側から光学的に絶縁され、それにもかかわらずDC出力電圧32の電気的表現を供給することを示すために図10の点線で例示される。高力率シングルスイッチング段DC−DCコンバータ用のSTL6561又はSTL6562スイッチコントローラを含む従来の実施態様において、これらのコントローラ(コントローラの内部エラー増幅器の反転入力)のINV入力(ピン1)は、概して、DC出力電圧32の正電位を表す信号に(例えば、図10で示される光アイソレータ及びTL431ツエナーダイオード構成を介して)結合される。次に、コントローラ36Aの内蔵エラー増幅器は、基本的に一定の(すなわち、レギュレートされた)出力電圧32を維持するように、誤差信号38Bを内部基準と比較する。
http://www.st.comで利用でき、参照によりここに組み込まれるクラウディオ アンドラグナによる2003年11月のSTマイクロエレクトロニクスアプリケーションノートAN1792「L6562を持つFixed―Off―Time―Controlled PFC プリレギュレータのデザイン」は、遷移モード方法及び固定の周波数連続導通モード方法に代わるものとして、力率修正プリレギュレータを制御するための他の手法を開示する。具体的には、「固定のオフタイム」(FOT)制御方法が、例えばL6562コントローラで使用され、この方法において、パルス幅変調された信号のオンタイムだけが変調され、オフタイムは一定のままである(スイッチング周波数の変調に至る)。図11は、FOT制御されたPFCレギュレータのブロック図を例示する(アプリケーションノートAN1792の図3から作られる)。遷移モード手法の様に、L6562コントローラを使用して考察される固定のオフタイム制御方法が、コントローラ36Aの内部のエラー増幅器VAに、出力電圧32(抵抗分圧回路を介して)を表す誤差信号38Bを供給する電圧レギュレータフィードバック制御ループ80を同様に必要とすることは、図11から観察される。次に、コントローラ36Aは、フィードバックされた誤差信号38Bに少なくとも部分的に基づいて、FOT制御を実行するようにスイッチ20(図11でMとされる)を制御する。図11の実施形態において、例示されるコンバータ構成がトランスを使用しないので、誤差信号38Bの光学的絶縁は必要とされない。
出願人は、比較的低い電力照明装置(例えば、ほぼ10―300ワット)のための電源のシングルスイッチング段高力率DC−DCコンバータ(図10、11に示されるものと同様の)を使用することが、有意の数の斯様な装置を使用する照明システム、及び/又は従来のライン電圧調光器を使用する一つ以上の照明装置の光出力(輝度)を制御することが望ましいアプリケーションにおいて、注目すべき効果を提供することを認識し理解した。
特に、照明装置が電力(例えば、アメリカ又はヨーロッパの従来のライン電圧での15―20アンペア交流回路)を引き出す全体的な回路の電流取扱い機能に関して、それ自体、所与の低電力照明装置の力率が重要でないにもかかわらず、斯様なデバイスの力率は、いくつかの斯様な装置が同じ交流回路上に配されるとき、なお一層問題となる。具体的には、個々の低電力照明装置の力率がより高くなるほど、同じ電力回路上に安全で合理的に配される斯様な装置の数がより大きくなる。従って、より複合的な照明システム施設は、非常に多くの高力率で比較的低い電力の照明装置で実行される。加えて、スイッチングDC―DCコンバータ・デザインを使用する高力率照明装置は、基本的にライン電圧には抵抗性負荷として見え、したがって、斯様な装置は、例えば白熱源のような従来の光源の光出力を調整するために使用される従来の減光デバイスでの用途(例えば、電圧振幅又はデューティサイクル制御)に、特に適切である。
前述を鑑みて、図10の高力率フライバック・コンバータ装置は、比較的低い電力照明装置のための電源用に潜在的に魅力的な候補を提供する。とりわけ斯様な電源の魅力的な属性は、シングルスイッチング段だけが高力率を供給するために必要とされる(すなわち、別個の力率補正装置がDC−DCコンバータ段に加えて必要とされない)という点で、比較的小さいサイズ及び少ないパーツ数にある。
しかしながら、出願人は、他の改善が、図10、11の一般的な構造に基づいた回路(すなわち、シングルスイッチング段高力率DC−DCコンバータ)になされることを認識して理解した。特に、基本的に固定の/安定した負荷電力要件を含んだ実施のために、絶縁された又は絶縁されていない誤差信号38Bを供給する電圧レギュレータフィードバック制御ループ80は、スイッチング電源のDC出力電圧に結合される少なくともいくつかのタイプの負荷の効率的な動作を達成するために必要ではない。加えて、バックコンバータ又はブーストコンバータのようなフライバック・コンバータ以外のDC―DC構成は、フィードバック制御ループ80なしでまた、適当な電力を固定/安定負荷へ供給するために使用される。具体的には、光放射ダイオード(LED)を含む負荷に対して、出願人は、LED自体が基本的に電圧レギュレータデバイスであり、単一のLED又はさまざまな直列、並列若しくは直列/並列構成で相互接続する複数のLEDにより構成される負荷(「LEDベースの光源」)が、負荷間に特定の電圧を指図すると認識して理解した。したがって、図10、11の構造に概して基づくスイッチング電源は、フィードバック制御ループを必要とすることなく、適切に安定な動作電力を負荷へ供給するように確実に構成される。
前述を鑑みて、本発明の一つの実施例は、負荷と関連した如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一のスイッチの制御を介して力率補正及び出力電圧を負荷へ供給するように構成されるスイッチング電源を有することを含む装置に向けられている。一つの態様では、前記単一のスイッチは、負荷間の出力電圧又は負荷に流れる電流を監視せずに制御される。別の態様においては、前記単一のスイッチは、負荷間の出力電圧又は負荷に流れる電流をレギュレートすることなく制御される。さらに他の態様では、前記出力電圧は、電源に印加される交流入力電圧と独立して変化しない。さらに他の態様では、前記入力電圧は、出力電圧を制御するため(例えば、電圧振幅又はデューティサイクル制御技術を使用して)、従来の交流調光器を介して変化する(例えば、交流入力電圧のRMS値が変化する)。他の実施態様として、スイッチング電源は、フライバック・コンバータ構成、バックコンバータ構成又はブーストコンバータ構成を有する。
本発明の他の実施例は、負荷と関連した如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一のスイッチの制御を介して力率補正及び出力電圧を負荷に供給するステップを含む方法に向けられている。一つの態様では、単一のスイッチは、負荷間の出力電圧又は負荷に流れる電流を監視せずに制御される。別の態様においては、単一のスイッチは、負荷間の出力電圧又は負荷に流れる電流をレギュレートせずに制御される。さらに他の態様では、前記出力電圧は、電源に印加される交流入力電圧と独立して変化しない。さらに他の態様では、前記入力電圧は、出力電圧を制御するため(例えば、電圧振幅又はデューティサイクル制御技術を使用して)、従来の交流調光器を介して変化する(例えば、交流入力電圧のRMS値が変化する)。
本発明の他の実施例は、少なくとも一つのLEDベースの光源と、前記少なくとも一つのLEDベースの光源と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一スイッチの制御を介して力率補正及び出力(供給)電圧を前記少なくとも一つのLEDベースの光源に供給するように構成されたスイッチング電源とを含む照明装置に向けられている。一つの態様では、前記単一スイッチは、前記少なくとも一つのLEDベースの光源により流れる電流又は前記少なくとも一つのLEDベースの光源間の出力電圧の何れも監視することなく制御される。他の態様では、前記単一スイッチは、前記少なくとも一つのLEDベースの光源により流れる電流又は前記少なくとも一つのLEDベースの光源間の出力電圧の何れもレギュレートすることなく制御される。さらに他の態様では、出力電圧は、電源に印加される交流入力電圧と独立して変化しない。さらに他の態様では、前記交流入力電圧は、前記少なくとも一つのLEDベースの光源により生成される光の輝度を制御するため(例えば、電圧振幅又はデューティサイクル制御技術を使用して)、従来の交流調光器を介して変化する(例えば、交流入力電圧のRMS値が変化する)。他の態様において、スイッチング電源は、フライバック・コンバータ構成、バックコンバータ構成又はブーストコンバータ構成を有する。
本発明のさらに別の実施例は、少なくとも一つのLEDベースの光源と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一のスイッチの制御を介して力率補正及び出力電圧を少なくとも一つのLEDベースの光源へ供給するために、少なくとも一つのLEDベースの光源及びスイッチング電源を含む照明装置に向けられている。前記スイッチング電源は、単一のスイッチと、当該単一のスイッチに結合される遷移モード力率修正コントローラとを含み、前記コントローラは、一定オフ時間(FOT)制御技術を使用して前記単一のスイッチを制御するように構成される。一つの態様では、前記コントローラは、照明装置の通常作動の間、少なくとも一つのLEDベースの光源間の出力電圧又は少なくとも一つのLEDベースの光源によって引き出される電流に関する信号を受信する如何なる入力も持たない。
本発明のさらに別の実施例は、少なくとも一つのLEDベースの光源と、前記少なくとも一つのLEDベースの光源と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一スイッチの制御を介して力率補正及び出力(供給)電圧を前記少なくとも一つのLEDベースの光源に供給するためのスイッチング電源とを有する照明装置に向けられている。前記照明装置は、電源に印加される交流入力電圧を変化させるための交流調光器を更に含む。一つの態様では、前記単一のスイッチは、LEDベースの光源間の出力電圧又はLEDベースの光源に流れる電流を監視せずに制御される。別の態様においては、前記単一のスイッチは、LEDベースの光源間の電圧又はLEDベースの光源に流れる電流をレギュレートせずに制御される。さらに他の態様では、出力電圧は、電源に印加される交流入力電圧と独立して変化しない。さらに他の態様では、前記交流調光器は、入力電圧を変化させ(例えば、交流入力電圧のRMS値が変化する)、前記少なくとも一つのLEDベースの光源により生成される光の輝度を制御するため、電圧振幅又はデューティサイクル制御技術を使用する。他の実施態様として、スイッチング電源は、フライバック・コンバータ構成、バックコンバータ構成又はブーストコンバータ構成を有する。
前述の概念及び以下に更に詳細に述べられる付加的な概念のすべての組合せが(斯様な概念は、相互に矛盾していないとして)、本願明細書において開示される発明の対象物の部分として考察されることが理解されるべきである。特に、この開示の終わりに現れる請求項のすべての組合せは、本願明細書において開示される発明の部分として考察される。参照によって組み込まれる何れかの開示において見える明確に本願明細書において使用される用語が、本願明細書において開示される特定の概念と有意に最も一貫して一致することは理解されるべきである。
図において、類似の参照符号は、異なる図を通じて同じ部品を概して指す。また、図は寸法どおりである必要はなく、代わりに本発明の原理を例示する際に概して強調して置かれる。
図1は、従来のステップダウン、すなわち「バック」タイプのDC−DCコンバータの回路図である。 図2は、図1のDC−DCコンバータに関連する種々の動作信号を例示する図である。 図3は、図1のコンバータにおける2つの連続するスイッチング動作の間のインダクタ電流対印加電圧を特に例示した図である。 図4は、従来のセットアップ、すなわち「ブースト」タイプのDC−DCコンバータの回路図である。 図5は、従来のインバーティング、すなわち「バックブースト」タイプのDC−DCコンバータの回路図である。 図6は、従来の「CUK」タイプのDC−DCコンバータの回路図である。 図7は、電流モード動作で構成された、図5に示された回路図と類似のバックブーストコンバータの回路図である。 図8は、従来の「フライバック」タイプのDC−DCコンバータの回路図である。 図9は、従来の「フォワード」タイプのDC−DCコンバータの回路図である。 図9Aは、ブーストコンバータトポロジに基づいた従来の力率補正装置の回路図である。 図9Bは、図9Aの力率補正装置の力率補正コントローラの機能を概念的に例示する図である。 図10は、標準ではない構成におけるSTマイクロエレクトロニクスL6561力率コントローラを使用するフライバックタイプのDC−DCコンバータの回路図である。 図11は、「一定オフ時間」制御方法を使用して、標準ではない構成におけるSTマイクロエレクトロニクスL6562力率コントローラを使用するDC−DCコンバータのブロック図である。 図12は、本発明の一つの実施例による照明装置の概略図である。 図12Aは、本発明の一つの実施例による照明システムのブロック図である。 図13は、本発明の一つの実施例による照明装置の概略図である。 図14は、本発明の一つの実施例による照明装置の概略図である。 図15は、本発明の一つの実施例による照明装置の概略図である。 図16は、本発明の一つの実施例による照明装置の概略図である。
上記のように、本発明の各種実施形態は、電力がスイッチング電源を介して負荷に供給される一方、電力が負荷と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく負荷に供給される方法、装置、及びシステムに向けられている。比較的低い電力アプリケーション(例えば、ほぼ10―300ワットまで)のための高力率シングルスイッチング段DC―DCコンバータは、いくつかの実施例において特に興味がある。本発明のいくつかの実施例において特に興味がある負荷の一つのタイプは、「LEDベースの光源」を構成する、一つ以上の発光ダイオード(LED)光源を含む。従って、本発明による1つの例示的な装置は、LEDベースの光源と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、負荷が高力率シングルスイッチング段DC―DCコンバータから動作電力を受けるLEDベースの光源を含む照明装置に向けられている。
本開示のために、フレーズ「負荷と関連するフィードバック情報」とは、負荷の通常動作の間(すなわち、負荷が、その意図された機能を実行する間)に得られる負荷に関する情報(例えば、負荷電圧及び/又は負荷電流)を指し、この情報は電源の安定な動作を容易にするように電力を負荷に供給する(例えば、レギュレートされた出力電圧の供給)電源にフィードバックされる。したがって、フレーズ「負荷と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく」は、電力を負荷に供給する電源が、負荷及び電源自体の通常動作を維持するため(すなわち、負荷がその意図された機能を実行している)、如何なるフィードバック情報も必要としないことを指す。
図12は、本発明の一つの実施例による高力率シングルスイッチング段電源200を組み込む照明装置500の例を例示する概略的回路図である。図12を参照すると、照明装置500の電源200のための1つの例示的な構成は、図10、11に関連した上述のST6561又はST6562スイッチコントローラによって実行されるスイッチコントローラ360を使用するフライバック・コンバータ装置に基づく。交流入力電圧67は、概略図の左端に示される端子Jl及びJ2(又は、J3及びJ4)で電源200に印加され、DC出力電圧32(すなわち、供給電圧)は、負荷100の間に印加され、図12の例では、概略図の右端に示されるように、5つの直列接続LEDを持つLEDベースの光源を含む。一つの態様では、出力電圧32は、電源200に印加される交流入力電圧67と独立して変化しない、別の言い方をすれば、所与の交流入力電圧67に対して、負荷100の間に印加される出力電圧32は、実質的に安定して固定されたままである。特定の負荷100が主に説明のために提供されるが、本開示がこの点に制限されないことが理解されるべきであり、例えば、本発明の他の実施例では、負荷100として役立つLEDベースの光源は、直列、並列又は直列/並列装置のいずれの態様で相互接続される同じ又は異なる数のLEDをも含んでよい。また、下記の表1に示すように、照明装置500は、さまざまな回路部品(抵抗値はオームで表わされる)の適切な選択に基づいて、様々な異なる入力電圧に対して構成される。
表1
Figure 2010527223
図12に図示される実施例の一態様において、コントローラ360は、スイッチ20(Q1)を制御するため一定オフ時間(FOT)制御技術を使用するように構成される。前記FOT制御技術は、フライバック構成に対して比較的小さめのトランス72の使用を可能にする。これによって、トランスが、より一定の周波数で動作可能となり、次に所与のコアサイズの負荷100に、より高めの電力を供給する。
別の態様においては、L6561又はL6562スイッチコントローラ(図10及び11に関連して説明したように)を使用する従来のスイッチング電源構成とは異なり、図12のスイッチング電源200は、スイッチ20(Q1)の制御を容易にするため負荷100に関連する如何なるフィードバック情報も必要としない。再びここで図10、11を参照すると、STL6561又はSTL6562スイッチコントローラを含む従来の実施において、これらのコントローラのINV入力(ピン1)(コントローラの内蔵エラー増幅器の反転入力)は、概して、負荷100に関連するフィードバックを前記スイッチコントローラに供給するため、出力電圧の正電位を表わす信号に(例えば、外部抵抗分圧回路及び/又は光アイソレータ回路を介して)結合される。前記コントローラの内蔵エラー増幅器は、基本的に一定(すなわち、レギュレートされた)出力電圧を維持するために、内部基準と一部のフィードバックされた出力電圧とを比較する。
これらの従来の装置とは対照的に、図12の回路では、スイッチコントローラ360のINV入力は、抵抗R11を介してアース電位に結合され、負荷100からのフィードバックをいかなる形であれ得ていない(例えば、負荷100に印加されるとき、コントローラ360と出力電圧32の正電位との間に電気的接続がない)。さらに一般的にいえば、本願明細書において開示されるさまざまな発明の実施例において、負荷が出力電圧32に電気的に接続するとき、スイッチ20(Q1)は、負荷100間の出力電圧32又は負荷100に流れる電流を監視せずに制御される。同様に、スイッチQ1は、負荷100間の出力電圧32又は負荷に流れる電流をレギュレートすることなく制御される。また、これは、出力電圧32(負荷100のLEDのD5のアノードに印加される)の正電位が、トランス72の1次側上の何れの部品へも電気的に接続されない、すなわち「フィードバック」がないという点について、図12の概略図で容易に観察できる。
フィードバックの要件を排除することによって、スイッチング電源を使用する本発明による種々の照明装置は、低減したサイズ/コストで、より少しの部品を持って実施される。また、図12に示される回路装置により供給される高力率補正のため、照明装置500は、印加された入力電圧67に対する基本的に抵抗性要素として見える。
いくつかの例示的な実施において、例えば図12Aに示されるように、照明システム1000は、交流調光器250に結合される図12の照明装置500(すなわち、電源200及び負荷100)を含み、電源200に印加される交流電圧275は、交流調光器の出力から得られる(前記交流調光器は入力として次に交流ライン電圧67を受ける)。種々の態様において、交流調光器250によって供給される電圧275は、例えば、電圧振幅制御される、又は、デューティサイクル(位相)制御される交流電圧である。1つの例示的な実施において、交流調光器250を介して電源200に印加される交流電圧275のRMS値を変化させることによって、負荷に対する出力電圧32が、同じように変化する。負荷100がLEDベースの光源である実施において、例えば、交流調光器250は、LEDによって生成される光の輝度を変化させるために、このように使用される。
図13は、高力率シングルスイッチング段電源200Aを含む本発明の他の実施例による照明装置500Aの例を例示している概略的な回路図である。図13を参照すると、電源200Aは、図12に示されるものと幾つかの点で同様であるが、しかしながら、フライバック・コンバータ構成のトランスを使用するのではなくむしろ、図13の電源はバックコンバータ・トポロジを使用する。これは、出力電圧が入力電圧の一部分であるように電源が構成されるとき、損失の大幅な低減を可能にする。図12において使用されるフライバック・デザインのような図13の回路は、高力率を達成する。1つの例示的な実施において、電源200Aは、120VACの入力電圧67を受け入れるように構成され、ほぼ30〜70のVDCの範囲の出力電圧32を供給する。出力電圧のこの範囲は、より高い出力電圧でのライン電流歪み(高調波での増大、すなわち力率の減少として測定される)だけでなく、低い出力電圧で増大する損失(低い効率に結果としてなる)を緩和する。
図13の回路は、入力電圧67が変化するので、かなり一定の入力抵抗を示す装置に結果としてなる同じ設計原理を利用する。しかしながら、一定の入力抵抗の条件は、1)交流入力電圧が出力電圧より小さい場合、又は2)バックコンバータが動作の連続モードで動作しない場合の何れかの場合、妥協されてもよい。高調波歪みは、1)によって生じ、不可避である。その効果は、負荷によって許容される出力電圧を変化させることによってのみ低減できる。これは、出力電圧上の実際的な上限を設定する。最大に許容される高調波成分に応じて、この電圧は、予想されるピークの入力電圧の約40%を許容するようである。高調波歪みは2)によっても生じるが、(トランスT1の)インダクタは、1)により課せられる電圧近くに、連続/不連続モードの間の遷移を置くために大きさを設定できるので、その効果はあまり重要でない。
別の態様においては、図13の回路は、バックコンバータ構成の高速シリコンカーバイドショットキーダイオード(ダイオードD9)を使用する。ダイオードD9によって、バックコンバータ構成で使用されるべき固定のオフ時間方法が可能となる。この特徴も、電源の低めの電圧パフォーマンスを制限する。出力電圧が低減されるので、より大きい効率損失がダイオードD9によって課される。フライバック・トポロジによって、より多くの時間と出力ダイオードでの低めの逆電圧とが逆回復を達成でき、電圧が低減されるシリコン・ショットキーダイオードと同様に、より高い速度の使用であるが低めの電圧ダイオードを許容するので、かなり低い出力電圧に対しては、図12において使用されるフライバック・トポロジは、いくつかの事例において好ましい。それにもかかわらず、図13の回路の高速シリコンカーバイドショットキーダイオードの使用法は、比較的低い出力電力レベルで、十分に高い効率を維持しながら、FOT制御を可能にする。
図14は、本開示の他の実施例による照明装置500Bの例を例示する、高力率シングルスイッチング段電源200Bを含む概略的な回路図である。図14の回路において、ブーストコンバータ・トポロジは、電源200Bのために使用される。このデザインは、また、一定オフ時間(FOT)制御方法を利用し、十分に高い効率を達成するためにシリコンカーバイドショットキーダイオードを使用する。
まだ図14を参照すると、出力電圧32に対する範囲は、予想される交流入力電圧のピークより僅かに上からこの電圧のほぼ3倍までである。図14に例示される特定の回路の部品値が、ほぼ300VDCのオーダーの出力電圧32を供給する。LEDベースの光源に含まれる負荷及び電源200Bを使用する照明装置500Bのいくつかの実施において、電源は、出力電圧が公称上ピークの交流入力電圧の1.4倍から2倍の間にあるように構成される。下限(1.4倍)は、主に信頼性の問題であり、そのコストのため入力電圧過渡状態保護回路を回避することは価値があるので、電流が負荷を流れることを強制される前に、かなりの量の電圧マージンが好まれる。上限(2倍)では、スイッチング損失及び導電損失両方は出力電圧の二乗で増大するので、最大出力電圧を制限することは、いくつかの事例において好ましい。したがって、この出力電圧がいくつかの適度のレベルで入力電圧より上に選択される場合、より高い効率が得られる。
図15は、図14に関連して説明されたブーストコンバータ・トポロジに基づく電源200Cを含む、本発明の他の実施例による照明装置500Cの概略図である。ブーストコンバータ・トポロジによって供給される潜在的に高い出力電圧のため、図15の実施例において、過電圧保護回路160は、出力電圧32が予め定められた値を超える場合、電源200Cが動作を中止することを確実にするために使用される。1つの例示的な実施において、過電圧保護回路は、出力電圧32がほぼ350Vを超える場合、電流を流す3つの直列接続のツエナダイオードD15、D16及びD17を含む。
さらに一般的にいえば、過電圧保護回路160は、負荷100が、電源200Cから電流を流すのを中止する状況、すなわち、負荷100が接続されないか、又は故障して通常の動作を中止する場合にのみ、動作するように構成される。過電圧保護回路160は、過電圧状況が存在する場合、コントローラ360(したがって、電源200C)の動作をシャットダウンするために、コントローラ360のINV入力に最終的に結合される。これらの点において、過電圧保護回路160は、装置の通常の動作の間、出力電圧32のレギュレートを容易にするために、負荷100と関連したフィードバックをコントローラ360に供給せず、むしろ、負荷が存在せず、切れて、又はさもなければ電源から電流を流すのに失敗した場合(すなわち、完全に装置の通常作動を中止する)、過電圧保護回路160は、電源200Cの動作をシャットダウン/禁止するためにだけ機能することが理解されるべきである。
下記の表2に示されるように、図15の照明装置500Cは、さまざまな回路部品の適切な選択に基づいて、様々な異なる入力電圧に対して構成される。
表2
Figure 2010527223
図16は、図13に関連して上述されたバックコンバータ・トポロジに基づいた電源200Dを含むが、電源により放射される電磁放射を低減し、過電圧保護に関するさらにいくつかの特徴を持つ、本発明の他の実施例による照明装置500Dの概略図である。これらの発光は、周囲への放射、交流入力電圧67を伝えるワイヤへの伝導両方により起こる。
いくつかの例示的な実施において、電源200Dは、連邦通信委員会によって米国において設定された電磁放射のためのクラスB基準を満たし、及び/又はEN55015:2001、Incorporating修正条項No.1、2及びCorrigendum No.1「Limits and Methods of Measurement of Radio Disturbance Characteristics of Electrical Lighting and Similar Equipment」という題名の英国の標準文書のように、照明器具から電磁気の放射のための欧州共同体で設定された標準を満たすように構成され、これら全体の内容は参照により本願明細書に組み込まれる。例えば、1つの実施態様で、電源200Dは、ブリッジ整流器68に結合される各種部品を持つ電磁発光(「EMI」)フィルタ回路90を含む。一つの態様では、EMIフィルタ回路は、費用効果的な態様の非常に限られた空間の中に適合するように構成され、これは従来の交流調光器と互換性を持つので、全体の静電容量は、LEDベースの光源100によって生成される光のフリッカを回避するのに十分低いレベルにある。1つの例示的な実施形態のEMIフィルタ回路90の部品の値は、下表において与えられる。
Figure 2010527223
図16に更に例示されるように(電源接続「H3」から局所的グランド「F」で示されるように)、別の態様においては、電源200Dは、また、電源の周波数ノイズを減らすシールド接続を含む。特に、出力電圧32の正及び負の電位とLEDベースの光源100との間の2つの電気的接続に加えて、第3の接続が、電源とLEDベースの光源100との間に供給される。例えば、1つの実施形態において、LEDベースの光源100は、一つ以上のLEDが配されるプリント回路基板(「LEDのPCB」)を含む。次に、斯様なLEDのPCBは、互いから電気的に絶縁されるいくつかの導電層を含む。LED光源を含む、これらの層のうちの1つは、一番上の層であり、カソード接続(出力電圧の負電位)を受ける。これらの層の他の層は、LED層の下にあって、アノード接続(出力電圧の正電位)を受ける。第3の「シールド」層は、前記アノード層の下にあって、シールド・コネクタに接続されている。照明装置の動作の間、前記シールド層は、LED層との容量結合を低減/排除する機能があり、このことにより周波数ノイズを抑制する。図16に示される照明装置の更に他の態様において、C52との接地接続の回路図で示されるように、EMIフィルタ回路90が安全接地への接続を持ち、(ネジによって接続されるワイヤよりはむしろ)装置500Dのハウジングに対する導電性フィンガ・クリップを介して供給され、従来のワイヤ接地接続よりよりコンパクトで、構成を組み立てることを容易にする。
図16に示される装置500Dの更に他の態様において、電源200Dは、出力電圧32に対する過電圧状況から保護するために、さまざまな回路を含む。特に、1つの例示的な実施形態において、出力キャパシタC2及びC10は、ほぼ50V以下の出力電圧の予想される範囲に基づいて、ほぼ60V(例えば、63V)の最大電圧レートに対して特定される。図15に関連して上述されたように、電源上に何れの負荷がないか又は負荷の故障で電源から電流が流れなくなる場合、出力電圧32は、上昇して出力キャパシタの電圧レートを超えてしまい、破壊の可能性に至る。この状況を緩和するために、電源200Dは、起動するとき、局所的グランド「F」とコントローラ360のZCD(ゼロ電流検出)入力ピン(すなわち、Ulのピン5)と結合される出力を持つ光アイソレータISO1を含む、過電圧保護回路160Aを含む。過電圧保護回路160Aのさまざまな部品値は、出力電圧32が約50Vに到達するときZCD入力にあるグランドがコントローラ360の動作を終了させるように選択される。また、図15に関連して上述されたように、過電圧保護回路160Aが、通常の動作の間、出力電圧32のレギュレートを容易にするため、負荷100と関連したフィードバックをコントローラ360に供給しないことが、また理解されるべきであり、むしろ、過電圧保護回路160Aは、負荷がない、切断されている、さもなければ電源から電流を流すのに失敗した(すなわち、装置の通常作動を完全に中止する)場合、電源200Dの動作をシャットダウン/禁止するだけの機能がある。
図16は、また、負荷100への電流経路が、テストポイントTPOINT1及びTPOINT2に結合される、電流検出抵抗器R22及びR23を含むことを示す。これらのテストポイントは、何らかのフィードバックをコントローラ360又は装置500Dの何れか他の部品に供給するために用いられない。むしろ、テストポイントTPOINT1及びTPOINT2が、製造及び組立プロセスの間、負荷電流を測定し、負荷電圧の測定で、負荷電力が装置のため定められた製造業者の仕様内に入るか否か決定するために、試験技術者のためのアクセスポイントを提供する。
下記の表3に示されるように、図16の照明装置500Dは、種々の回路部品の適当な選択に基づき、種々異なる入力電圧に対して構成される。
表3
Figure 2010527223
いくつかの発明の実施例が本願明細書において図と共に説明されると共に、当業者は機能を実行し、並びに/又は結果及び/若しくは本願明細書において記載されている効果の一つ以上を得るための様々な他の手段及び/若しくは構造を容易に構想するが、斯様なバリエーション及び/又は変更態様の各々は本願明細書において記載されている発明の実施例の範囲内であると考えられる。さらに一般的にいえば、当業者は、本願明細書において記載されているすべてのパラメータ、寸法、物質及び構成が例示的なものであり、実際のパラメータ、寸法、物質及び/又は構成は、本発明の教示が使用される特定のアプリケーション又はアプリケーションに依存することは、容易に理解されるだろう。当業者は、本願明細書において記載されている特定の発明の実施例に対して多くの等価物を、ルーチン試験だけを使用して理解され、確認できるだろう。したがって、前述の実施例が単なる例示により表わされていて、添付の請求の範囲及びその等価物の範囲内で、発明の実施例が、特に説明されたりクレームされたもの以外でも実践されるということは理解されるべきである。本開示の発明の実施例は、本願明細書において説明された個々の特徴、システム、物品、材料、キット及び/又は方法に向いている。加えて、斯様な特徴、システム、物品、材料、キット及び/又は方法が相互に矛盾していない場合、斯様な2つ以上の特徴、システム、物品、材料、キット及び/又は方法の何れの組合せも本開示の発明の範囲の中に含まれる。
定められて、本願明細書において定められ、使用されるすべての定義は、辞書定義、参照した文献での定義及び/又は定義された用語の通常の意味にわたってコントロールするように理解されるべきである。
本願明細書及び請求項において使用された不定冠詞「a」及び「an」は、明らかに反対が示されない限り、「少なくとも1つ」を意味すると理解されるべきである。
本願明細書及び請求項において使用されたフレーズ「及び/又は」は、連接された要素、すなわち、ある場合には共同して存在し、他の場合には分離的に存在する要素の「一方又は両方」を意味すると理解されるべきである。「及び/又は」でリストされた複数の要素は、同じ様式、すなわち、連接された要素の「一つ以上」と解釈されるべきである。他の要素は、特に特定されたそれらの要素と関係するにせよ又は無関係であるにせよ、「及び/又は」フレーズによって特に特定された要素以外にオプションであってもよい。したがって、非限定的な例として、「A及び/又はB」という参照は、「を有する」ような制限のない用語と共に用いられるとき、ある実施例においては、Aだけ(オプションで、B以外の要素を含む)を呼ぶことができ、他の実施例においては、Bだけ(オプションで、A以外の要素を含む)を呼ぶことができ、更に他の実施例においては、A及びB(オプションで、他の要素を含む)を呼ぶことができる等である。
本願明細書及び請求項において使用されるように、「又は」は、上記「及び/又は」と同じ意味を持つと理解されるべきである。例えば、リストの項目を分けるとき、「又は」又は「及び/又は」は、含んでいるとして解釈されるべきであり、すなわち、少なくとも1つを含むが、多くの要素の数若しくは要素のリスト1つより多くも含み、オプションで、リストに載ってない追加の項目も含むものとして解釈されるべきである。対照的に、「一つだけ」、「正確に一つ」又は請求項で使用されるときは「から成る」のような明らかに指示した用語だけは、多くの要素又は要素のリストの正確に1つの要素を含むことを参照する。概して、本願明細書で用いられる用語「又は」は、「何れか」「の一つ」「も一つだけ」又は「の正確に一つ」のような排他性の用語が先に来るとき、排他的な択一物(すなわち「一方又は他方であって両方ではない」)を示すものとして解釈されるだけである。請求項において使用されるとき、「基本的に」「から成る」ことは、特許法の分野において用いられるような通常の意味を有する。
明細書及び請求項で使用されているように、一つ以上の要素のリストに関して「少なくとも一つの」フレーズは、要素のリストのうちの何れの一つ以上の要素から選択された少なくとも一つの要素を意味し、要素のリストの範囲内で特にリストされた各要素の少なくとも一つを必ずしも含む必要もなく、要素のリスト内の何れの要素の組み合わせも除外するわけでもないことは理解されるべきである。この定義はまた、「少なくとも一つの」フレーズが参照する要素のリストの範囲内で特に特定される要素以外に、特に特定された要素に関係があるかないかにかかわらず、要素がオプション的にあることを許容する。したがって、非限定的な例として、「A及びBの少なくとも一つ」(又は、同等に、「A又はBの少なくとも一つ」、又は、同等に「A及び/又はBの少なくとも一つ」)は、一方の実施例において、Bがない(B以外の要素をオプションで含んで)少なくとも一つのA、オプションで一つより多くのAを参照し、他方の実施例において、Aがない(A以外の要素をオプションで含んで)少なくとも一つのB、オプションで一つより多くのBを参照し、更に他の実施例において、少なくとも一つのA、オプションで一つより多くのA、少なくとも一つのB、オプションで一つより多くのB(オプションで他の要素を含んで)を参照する等である。
明らかに反対の示されない限り、複数のステップ又は行為を含むとここにクレームされた何れの方法においても、当該方法のステップ又は行為の順番は、当該方法のステップ又は行為が列挙される順番に必ずしも限られているわけではないことも理解されるべきである。
明細書だけでなく、請求項において、「を有する」、「含む」、「坦持する」、「持つ」、「含有する」、「かかわる」、「保持する」、「構成される」などのような全ての移行型フレーズは、制限がない、すなわち、含まれるがこれに限定されるものではないことを意味することが理解されるべきである。移行フレーズ「からなる」及び「基本的にからなる」だけが、それぞれ限定であるか半限定移行フレーズである。

Claims (21)

  1. 少なくとも一つのLEDベースの光源と、前記少なくとも一つのLEDベースの光源と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一スイッチの制御を介して力率補正及び出力電圧を前記少なくとも一つのLEDベースの光源に供給するためのスイッチング電源とを有する、照明装置。
  2. 前記単一スイッチは、前記少なくとも一つのLEDベースの光源により流れる電流又は前記少なくとも一つのLEDベースの光源間の出力電圧の何れも監視することなく制御される、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記単一スイッチは、前記少なくとも一つのLEDベースの光源により流れる電流又は前記少なくとも一つのLEDベースの光源間の出力電圧を何れもレギュレートすることなく制御される、請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記スイッチング電源は、入力として交流入力電圧を入力し、前記少なくとも一つのLEDベースの光源へ供給される出力電圧及び/又は電力は、前記スイッチング電源へ付与される前記交流入力電圧に独立しては変動しない、請求項1に記載の照明装置。
  5. 前記少なくとも一つのLEDベースの光源へ供給される出力電圧及び/又は電力は、前記交流入力電圧のRMS値の変動にのみ依存して本質的に変動する、請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記スイッチング電源へ付与される交流入力電圧のRMS値を変化させるための交流ディマーを更に有する、請求項1に記載の照明装置。
  7. 前記スイッチング電源は、フライバックコンバータ構成、バックコンバータ構成、又はブーストコンバータ構成を有する、請求項1に記載の照明装置。
  8. 前記スイッチング電源は、前記出力電圧があらかじめ決められた値を超えたならば、前記スイッチング電源をシャットダウンするための過度電圧防止回路を含むブーストコンバータ構成を有する、請求項1に記載の照明装置。
  9. 前記スイッチング電源は、前記単一スイッチに結合される少なくとも一つのコントローラを含み、前記少なくとも一つのコントローラは一定オフ時間(FOT)制御技術を使用して前記単一スイッチを制御する、請求項1に記載の照明装置。
  10. 少なくとも一つのLEDベースの光源と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一スイッチの制御を介して力率補正及び出力電圧を前記少なくとも一つのLEDベースの光源に供給するステップA)を有する、照明方法。
  11. 前記ステップA)は、前記少なくとも一つのLEDベースの光源により流れる電流又は前記少なくとも一つのLEDベースの光源間の出力電圧の何れも監視することなく前記単一スイッチを制御するステップを有する、請求項10に記載の照明方法。
  12. 前記ステップA)は、前記少なくとも一つのLEDベースの光源により流れる電流又は前記少なくとも一つのLEDベースの光源間の出力電圧を何れもレギュレートすることなく前記単一スイッチを制御するステップを有する、請求項10に記載の照明方法。
  13. 前記ステップA)は、一定オフ時間(FOT)制御技術を使用して前記単一スイッチを制御するステップを有する、請求項10に記載の照明方法。
  14. 前記スイッチング電源へ付与される交流入力電圧のRMS値の変化に応じてのみ、前記少なくとも一つのLEDベースの光源間の出力電圧を変化させるステップを更に有する、請求項10に記載の照明方法。
  15. 前記出力電圧があらかじめ決められた値を超えたならば、前記ステップA)を中止するステップを有する、請求項10に記載の照明方法。
  16. 少なくとも一つのLEDベースの光源と、前記少なくとも一つのLEDベースの光源と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一スイッチの制御を介して力率補正及び出力電圧を前記少なくとも一つのLEDベースの光源に供給するためのスイッチング電源とを有し、前記スイッチング電源は、前記単一スイッチと、前記単一スイッチに結合される遷移モード力率補正コントローラとを有し、前記コントローラは、一定オフ時間(FOT)制御技術を使用して前記単一スイッチを制御し、前記コントローラは、照明装置の通常動作の間、前記少なくとも一つのLEDベースの光源により流れる電流又は前記少なくとも一つのLEDベースの光源間の出力電圧に関係する信号を入力する何れの入力部も持たない、照明装置。
  17. 前記スイッチング電源へ付与される交流入力電圧のRMS値を変化させるための交流ディマーを更に有する、請求項16に記載の照明装置。
  18. 前記スイッチング電源は、前記出力電圧があらかじめ決められた値を超えたならば、前記スイッチング電源をシャットダウンするための過度電圧防止回路を含むブーストコンバータ構成を有する、請求項16に記載の照明装置。
  19. 少なくとも一つのLEDベースの光源と、前記少なくとも一つのLEDベースの光源と関連する如何なるフィードバック情報も必要とすることなく、単一スイッチの制御を介して力率補正及び出力電圧を前記少なくとも一つのLEDベースの光源に供給するためのスイッチング電源と、前記スイッチング電源へ付与される交流入力電圧のRMS値を変化させるための交流ディマーとを有し、前記少なくとも一つのLEDベースの光源への前記出力電圧が、前記交流入力電圧の前記RMS値に少なくとも一部基づいて変化する、照明システム。
  20. 前記交流ディマーが、振幅変調交流入力電圧として前記スイッチング電源へ付与される前記交流入力電圧を供給する、請求項19に記載の照明システム。
  21. 前記交流ディマーが、デューティサイクル変調交流入力電圧として前記スイッチング電源へ付与される前記交流入力電圧を供給する、請求項19に記載の照明システム。
JP2010507530A 2007-05-07 2008-04-30 高い力率のledベースの照明装置及び方法 Pending JP2010527223A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91649607P 2007-05-07 2007-05-07
US98485507P 2007-11-02 2007-11-02
PCT/US2008/062032 WO2008137460A2 (en) 2007-05-07 2008-04-30 High power factor led-based lighting apparatus and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010527223A true JP2010527223A (ja) 2010-08-05

Family

ID=39944194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507530A Pending JP2010527223A (ja) 2007-05-07 2008-04-30 高い力率のledベースの照明装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080278092A1 (ja)
EP (3) EP2163134A2 (ja)
JP (1) JP2010527223A (ja)
RU (1) RU2479955C2 (ja)
WO (1) WO2008137460A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016136A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sanken Electric Co Ltd 直流電源装置
KR20120027056A (ko) * 2009-06-18 2012-03-20 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Triac 디머를 위한 led들을 갖는 파워 인터페이스
CN102740548A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 动运株式会社 照明驱动装置
JP2013098297A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Panasonic Corp 電源装置、およびled駆動装置
KR20130143077A (ko) * 2010-12-09 2013-12-30 제너럴 일렉트릭 캄파니 추측된 출력 전류 피드백 센싱을 위한 1차측 상태 추정기를 갖는 드라이버 회로
KR20170097204A (ko) * 2014-12-31 2017-08-25 셍레드 옵토일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 Scr 디머 회로에 적합한 디밍 회로 및 디밍 시스템

Families Citing this family (195)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050259424A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 Zampini Thomas L Ii Collimating and controlling light produced by light emitting diodes
DE102004040947A1 (de) * 2004-07-23 2006-03-16 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Schnittstellenschaltung zur Übertragung von digitalen Signalen
US7766511B2 (en) 2006-04-24 2010-08-03 Integrated Illumination Systems LED light fixture
US7729941B2 (en) 2006-11-17 2010-06-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Apparatus and method of using lighting systems to enhance brand recognition
US8013538B2 (en) 2007-01-26 2011-09-06 Integrated Illumination Systems, Inc. TRI-light
US8742686B2 (en) 2007-09-24 2014-06-03 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for providing an OEM level networked lighting system
TR201806777T4 (tr) * 2007-10-09 2018-06-21 Philips Lighting North America Corp Genel aydınlatma için tümleşikleştirilmiş led-bazlı armatür.
US8118447B2 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Altair Engineering, Inc. LED lighting apparatus with swivel connection
US8502454B2 (en) 2008-02-08 2013-08-06 Innosys, Inc Solid state semiconductor LED replacement for fluorescent lamps
JP4687735B2 (ja) * 2008-03-24 2011-05-25 東芝ライテック株式会社 電源装置及び照明器具
US8432108B2 (en) * 2008-04-30 2013-04-30 Lsi Industries, Inc. Solid state lighting, driver circuits, and related software
US7952293B2 (en) * 2008-04-30 2011-05-31 Lsi Industries, Inc. Power factor correction and driver circuits
US8255487B2 (en) 2008-05-16 2012-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for communicating in a lighting network
US8360599B2 (en) 2008-05-23 2013-01-29 Ilumisys, Inc. Electric shock resistant L.E.D. based light
CN102132628B (zh) * 2008-08-25 2014-03-12 马克西姆综合产品公司 固态照明装置中的功率因数校正和固态照明装置的调光
JP5435912B2 (ja) * 2008-08-29 2014-03-05 シャープ株式会社 電源装置及び照明装置
JP4600583B2 (ja) * 2008-09-10 2010-12-15 東芝ライテック株式会社 調光機能を有する電源装置及び照明器具
US7938562B2 (en) 2008-10-24 2011-05-10 Altair Engineering, Inc. Lighting including integral communication apparatus
US8901823B2 (en) 2008-10-24 2014-12-02 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8324817B2 (en) 2008-10-24 2012-12-04 Ilumisys, Inc. Light and light sensor
US8214084B2 (en) 2008-10-24 2012-07-03 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting with building controls
US8653984B2 (en) 2008-10-24 2014-02-18 Ilumisys, Inc. Integration of LED lighting control with emergency notification systems
US8089216B2 (en) * 2008-12-10 2012-01-03 Linear Technology Corporation Linearity in LED dimmer control
US8013544B2 (en) * 2008-12-10 2011-09-06 Linear Technology Corporation Dimmer control leakage pull down using main power device in flyback converter
US8310172B2 (en) * 2008-12-10 2012-11-13 Linear Technology Corporation Current ripple reduction circuit for LEDs
US8692481B2 (en) * 2008-12-10 2014-04-08 Linear Technology Corporation Dimmer-controlled LEDs using flyback converter with high power factor
US9253843B2 (en) 2008-12-12 2016-02-02 02Micro Inc Driving circuit with dimming controller for driving light sources
US9386653B2 (en) 2008-12-12 2016-07-05 O2Micro Inc Circuits and methods for driving light sources
US8330388B2 (en) * 2008-12-12 2012-12-11 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving light sources
US9030122B2 (en) 2008-12-12 2015-05-12 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving LED light sources
US9232591B2 (en) 2008-12-12 2016-01-05 O2Micro Inc. Circuits and methods for driving light sources
TWI407837B (zh) * 2008-12-18 2013-09-01 Novatek Microelectronics Corp Led光源驅動電路與其自動亮度補償方法
TWI418133B (zh) * 2008-12-31 2013-12-01 Macroblock Inc 具洩漏感能量回送功能之單級高功因隔離型交流對直流轉換器
JP5462492B2 (ja) * 2009-01-30 2014-04-02 パナソニック株式会社 Led電源回路及びそれを用いた照明器具
DE102009008635A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-19 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltungsanordnung zum Umwandeln einer Eingangswechselspannung in eine Gleichspannung, Nachrüstlampe mit solch einer Schaltungsanordnung, sowie Beleuchtungssystem
CN101657054B (zh) * 2009-02-18 2016-01-20 上海威廉照明电气有限公司 一种具有功率因数校正的供电电路的改进结构
TWI419603B (zh) * 2009-03-27 2013-12-11 Himax Analogic Inc 發光二極體電路
EP2420108B1 (de) * 2009-04-03 2020-07-15 Tridonic GmbH & Co KG Treiberschaltung für leds
US8148907B2 (en) * 2009-04-11 2012-04-03 Sadwick Laurence P Dimmable power supply
US8585245B2 (en) 2009-04-23 2013-11-19 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for sealing a lighting fixture
JP5515931B2 (ja) * 2009-04-24 2014-06-11 東芝ライテック株式会社 発光装置及び照明装置
GB2469821B (en) * 2009-04-28 2011-08-10 Alistair Macfarlane Improved light source
DE112010001817A5 (de) * 2009-04-30 2012-05-31 Tridonic Gmbh & Co. Kg Treiberschaltung fur eine LED
JP2010267415A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
TWI411348B (zh) * 2009-05-12 2013-10-01 Matsushita Electric Tw Co Ltd Dynamically driven light emitting device
US8330381B2 (en) 2009-05-14 2012-12-11 Ilumisys, Inc. Electronic circuit for DC conversion of fluorescent lighting ballast
US8299695B2 (en) 2009-06-02 2012-10-30 Ilumisys, Inc. Screw-in LED bulb comprising a base having outwardly projecting nodes
WO2011005579A2 (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Altair Engineering, Inc. Illumination device including leds and a switching power control system
CN101938865A (zh) * 2009-06-30 2011-01-05 飞宏科技股份有限公司 用以降低输出涟波电流的可调光的发光二极管装置及其驱动电路
TWI419604B (zh) * 2009-08-04 2013-12-11 Novatek Microelectronics Corp 調光控制方法及相關發光裝置
US8193738B2 (en) * 2009-08-07 2012-06-05 Phihong Technology Co., Ltd. Dimmable LED device with low ripple current and driving circuit thereof
EP2288028A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-23 Phihong Technology Co., Ltd. Dimmable LED device with low ripple current and driving circuit thereof
TWI405502B (zh) * 2009-08-13 2013-08-11 Novatek Microelectronics Corp 發光二極體的調光電路及其隔離型電壓產生器與調光方法
DE102009037919A1 (de) * 2009-08-19 2011-02-24 AKDOGAN, Özkan LED-Modul, Verfahren zu dessen Herstellung und LED-Beleuchtungsvorrichtung
JP2012023001A (ja) 2009-08-21 2012-02-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 点灯回路及び照明装置
TW201130379A (en) 2009-08-26 2011-09-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for controlling dimming levels of LEDs
JP5333768B2 (ja) * 2009-09-04 2013-11-06 東芝ライテック株式会社 Led点灯装置および照明装置
JP5333769B2 (ja) * 2009-09-04 2013-11-06 東芝ライテック株式会社 Led点灯装置および照明装置
WO2011033415A1 (en) 2009-09-18 2011-03-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device
US8129923B2 (en) * 2009-10-13 2012-03-06 Himax Analogic, Inc. Switching circuit adapted in LED circuit
DE102009050651A1 (de) * 2009-10-26 2011-04-28 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren und Vorrichtung zur Helligkeitsregelung von Leuchtdioden
EP2317635A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-04 ABB Research Ltd Non-isolated DC-DC converter assembly
TWI411354B (zh) * 2009-11-03 2013-10-01 Himax Analogic Inc 開關電路及發光二極體電路
US20140159608A1 (en) * 2009-11-11 2014-06-12 Osram Sylvania Inc. Driver circuit for dimmable solid state light sources with filtering and protective isolation
US8779676B2 (en) 2011-08-31 2014-07-15 Osram Sylvania Inc. Driver circuit for dimmable solid state light source
US8384295B2 (en) * 2009-11-11 2013-02-26 Osram Sylvania Inc. Ballast circuit for LED-based lamp including power factor correction with protective isolation
DE102009052836A1 (de) * 2009-11-13 2011-05-19 Schott Ag Schaltungsanordnung für eine LED-Lichtquelle
US20110115408A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-19 S3J Electronics, Llc. Long life power supply
JP5564239B2 (ja) * 2009-12-14 2014-07-30 ミネベア株式会社 Led駆動回路
US8742677B2 (en) 2010-01-11 2014-06-03 System General Corp. LED drive circuit with a programmable input for LED lighting
US9246391B2 (en) 2010-01-22 2016-01-26 Power Systems Technologies Ltd. Controller for providing a corrected signal to a sensed peak current through a circuit element of a power converter
US8698419B2 (en) 2010-03-04 2014-04-15 O2Micro, Inc. Circuits and methods for driving light sources
CN103391006A (zh) 2012-05-11 2013-11-13 凹凸电子(武汉)有限公司 光源驱动电路、控制电力转换器的控制器及方法
CA2792940A1 (en) 2010-03-26 2011-09-19 Ilumisys, Inc. Led light with thermoelectric generator
EP2553316B8 (en) 2010-03-26 2015-07-08 iLumisys, Inc. Led light tube with dual sided light distribution
EP2553332B1 (en) 2010-03-26 2016-03-23 iLumisys, Inc. Inside-out led bulb
CN103313472B (zh) * 2010-05-19 2016-02-03 成都芯源系统有限公司 一种具有调光功能的led驱动电路及灯具
GB201011081D0 (en) * 2010-07-01 2010-08-18 Macfarlane Alistair Improved semi resonant switching regulator, power factor control and LED lighting
US8454193B2 (en) 2010-07-08 2013-06-04 Ilumisys, Inc. Independent modules for LED fluorescent light tube replacement
WO2012009260A2 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Altair Engineering, Inc. Circuit board mount for led light tube
US8598808B2 (en) * 2010-08-02 2013-12-03 Microsemi Corporation Flyback with switching frequency responsive to load and input voltage
NL2005269C2 (en) * 2010-08-25 2012-02-28 Online Services B V High-frequency switching-mode power supply for a dimming circuit.
CN101909394B (zh) * 2010-09-02 2015-06-03 Bcd半导体制造有限公司 一种调光的led灯驱动电路和方法
CN101938873A (zh) * 2010-09-10 2011-01-05 无锡雷鸟电子科技有限公司 Led控制电路
WO2012058556A2 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Altair Engineering, Inc. Mechanisms for reducing risk of shock during installation of light tube
DE102011055071B4 (de) * 2010-11-08 2023-05-04 Maxim Integrated Products, Inc. Kompatibilität elektronischer transformatoren für leuchtdiodensysteme
US8773031B2 (en) 2010-11-22 2014-07-08 Innosys, Inc. Dimmable timer-based LED power supply
KR20120056162A (ko) * 2010-11-24 2012-06-01 삼성엘이디 주식회사 Led 구동장치
US8581509B2 (en) * 2010-12-02 2013-11-12 U-Tel Technology Co., Ltd. Driving circuit having a power factor correction (PFC) function
US8870415B2 (en) 2010-12-09 2014-10-28 Ilumisys, Inc. LED fluorescent tube replacement light with reduced shock hazard
WO2012078981A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Altair Engineering, Inc. Current regulator circuit for led light
CN102065613A (zh) * 2010-12-22 2011-05-18 极创电子股份有限公司 驱动电路
KR101920296B1 (ko) * 2011-01-26 2018-11-21 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위치 제어 회로, 스위치 제어 방법, 및 이를 이용하는 전원 공급 장치
US8471488B1 (en) * 2011-02-28 2013-06-25 Cooper Technologies Company Reducing total harmonic distortion in a power factor corrected flyback switch mode power supply
CN102182985A (zh) * 2011-03-15 2011-09-14 中山伟强科技有限公司 一种基于网络操控的室内照明系统
US9066381B2 (en) 2011-03-16 2015-06-23 Integrated Illumination Systems, Inc. System and method for low level dimming
TWI425752B (zh) * 2011-04-07 2014-02-01 Ching Wu Wang A multi-performance power converter
US8497637B2 (en) 2011-04-13 2013-07-30 Gang Gary Liu Constant voltage dimmable LED driver
JP5891454B2 (ja) * 2011-04-18 2016-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光素子の点灯装置およびそれを用いた照明器具
CN102791054B (zh) * 2011-04-22 2016-05-25 昂宝电子(上海)有限公司 用于电容性负载下的调光控制的系统和方法
US9967940B2 (en) 2011-05-05 2018-05-08 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for active thermal management
CN103428953B (zh) 2012-05-17 2016-03-16 昂宝电子(上海)有限公司 用于利用系统控制器进行调光控制的系统和方法
KR20120130970A (ko) * 2011-05-24 2012-12-04 삼성전기주식회사 Led 회로
EP2717656B1 (en) * 2011-05-27 2017-01-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting circuit and lamp
EP2533612A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-12 Exscitron GmbH LED-Netzteilvorrichtung für nicht-aktivierten Ansteuerzustand
WO2012174525A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Marvell World Trade Ltd. Triac dimming systems for solid-state loads
US9485830B2 (en) * 2011-07-15 2016-11-01 Citizen Holdings Co., Ltd. LED lighting apparatus
US9060397B2 (en) * 2011-07-15 2015-06-16 General Electric Company High voltage LED and driver
US8710770B2 (en) 2011-07-26 2014-04-29 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US10874003B2 (en) 2011-07-26 2020-12-22 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
US11917740B2 (en) 2011-07-26 2024-02-27 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to devices
US20150237700A1 (en) 2011-07-26 2015-08-20 Hunter Industries, Inc. Systems and methods to control color and brightness of lighting devices
US9521725B2 (en) 2011-07-26 2016-12-13 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US9609720B2 (en) 2011-07-26 2017-03-28 Hunter Industries, Inc. Systems and methods for providing power and data to lighting devices
US9072171B2 (en) 2011-08-24 2015-06-30 Ilumisys, Inc. Circuit board mount for LED light
CN102983736A (zh) * 2011-09-05 2013-03-20 宜兴市宏力灯杆灯具有限公司 带功率因素校正的ac-dc开关电源
CN103782655B (zh) * 2011-09-06 2018-02-02 飞利浦照明控股有限公司 用于提高固态光源与相切调光器的兼容性的装置
TWI437410B (zh) 2011-09-30 2014-05-11 Ind Tech Res Inst 降壓式功率因數修正系統
CA2852646C (en) 2011-10-17 2019-09-17 Queen's University At Kingston Ripple cancellation converter with high power factor
TWI496395B (zh) * 2011-10-28 2015-08-11 Richtek Technology Corp 功率因數改善電路及方法以及應用該功率因數改善電路的離線式轉換器
JP2013118132A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Panasonic Corp 点灯装置およびそれを備えた照明器具
CN103167665B (zh) 2011-12-08 2014-10-08 昂宝电子(上海)有限公司 用于调整发光二极管电流的系统
US8987997B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Innosys, Inc. Dimming driver with stealer switch
WO2013131002A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 Ilumisys, Inc. Electrical connector header for an led-based light
US9155139B2 (en) * 2012-03-09 2015-10-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. LED driver circuits and methods
DE102012209133A1 (de) 2012-05-31 2013-12-05 Osram Gmbh Schaltungsanordnung zum betreiben einer lampe, lampe undentsprechendes verfahren
CN103458559B (zh) 2012-06-04 2015-04-15 欧普照明股份有限公司 半导体光源的驱动系统及半导体照明装置
WO2014008463A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Ilumisys, Inc. Power supply assembly for led-based light tube
US9271367B2 (en) 2012-07-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. System and method for controlling operation of an LED-based light
US8894437B2 (en) 2012-07-19 2014-11-25 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for connector enabling vertical removal
US20140091718A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Power Systems Technologies, Ltd. Power Converter with an Inductor-Inductor-Capacitor Stage and Method of Operating the Same
CN103024994B (zh) 2012-11-12 2016-06-01 昂宝电子(上海)有限公司 使用triac调光器的调光控制系统和方法
DE102013207038A1 (de) 2012-11-14 2014-05-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Konverter-Modul für ein Phasendimmen von LEDs
DE102012023244A1 (de) * 2012-11-15 2014-05-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Betriebsgerät für ein Leuchtmittel und Verfahren zum Dimmen eines Leuchtmittels
US9379578B2 (en) 2012-11-19 2016-06-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for multi-state power management
KR101334042B1 (ko) * 2012-11-30 2013-11-28 주식회사 실리콘웍스 Led 조명 장치 및 그의 전류 레귤레이터와 전류 레귤레이팅 방법
US9337731B2 (en) * 2012-12-13 2016-05-10 Linear Technology Corporation Power converter for generating both positive and negative output signals
US9420665B2 (en) 2012-12-28 2016-08-16 Integration Illumination Systems, Inc. Systems and methods for continuous adjustment of reference signal to control chip
US9485814B2 (en) 2013-01-04 2016-11-01 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems and methods for a hysteresis based driver using a LED as a voltage reference
CN103078475B (zh) * 2013-01-08 2015-11-25 西南交通大学 开关变换器双缘恒定关断时间调制电压型控制方法及其装置
EP2779791A1 (en) 2013-03-12 2014-09-17 Power Research Electronics B.v. LED driver circuit
US9285084B2 (en) 2013-03-14 2016-03-15 Ilumisys, Inc. Diffusers for LED-based lights
DE102013205199A1 (de) * 2013-03-25 2014-09-25 Tridonic Gmbh & Co. Kg LED-Konverter mit verbessertem EMI-Verhalten
US20160057826A1 (en) * 2013-04-03 2016-02-25 3M Innovative Properties Company An electronic ac line dimming circuit with near unity power factor
GB2513322B (en) * 2013-04-22 2016-05-04 Harvard Eng Plc Power supply
TWI492017B (zh) * 2013-06-28 2015-07-11 Noveltek Semiconductor Corp 喚醒電路、整合式功率二極體及使用其之電源供應器
CN203482455U (zh) * 2013-08-21 2014-03-12 欧司朗有限公司 调光电路和包括该调光电路的照明装置
WO2015038026A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Zakrytoye Aktsionernoye Obshchestvo "Kb "Sveta-Led" Led light
JP2015065772A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 東芝ライテック株式会社 電源装置、照明装置および照明システム
US9301350B2 (en) 2013-10-01 2016-03-29 General Electric Company Two-stage LED driver with selectable dual output current
US9332601B2 (en) 2013-10-01 2016-05-03 General Electric Company Two-stage AC-DC power converter with selectable dual output current
US9166483B2 (en) 2013-10-01 2015-10-20 General Electric Company Single stage AC-DC power converter with flyback PFC and improved THD
US9380655B2 (en) 2013-10-01 2016-06-28 General Electric Company Single-stage AC-DC power converter with flyback PFC and selectable dual output current
US9510403B2 (en) * 2013-10-01 2016-11-29 General Electric Company Two-stage LED driver with buck PFC and improved THD
US9267650B2 (en) 2013-10-09 2016-02-23 Ilumisys, Inc. Lens for an LED-based light
AT13949U1 (de) * 2013-11-04 2015-01-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Leuchtmittel-Betriebsschaltung mit getaktetem Konverter zum digitalen Einstellen einer Farbtemperatur und/oder eines Dimmpegels
US9300206B2 (en) 2013-11-15 2016-03-29 Power Systems Technologies Ltd. Method for estimating power of a power converter
CN103683890A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种反激式快速启动驱动电路及驱动方法
WO2015112437A1 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Ilumisys, Inc. Led-based light with addressed leds
US9504121B2 (en) * 2014-01-24 2016-11-22 Altoran Chips & Systems System and method for providing surge protection for an AC direct step driver lighting system
DE112015000754T5 (de) * 2014-03-11 2016-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Dimmeinrichtung
CN103957634B (zh) 2014-04-25 2017-07-07 广州昂宝电子有限公司 照明系统及其控制方法
US9510400B2 (en) 2014-05-13 2016-11-29 Ilumisys, Inc. User input systems for an LED-based light
CN104066254B (zh) 2014-07-08 2017-01-04 昂宝电子(上海)有限公司 使用triac调光器进行智能调光控制的系统和方法
RU2628407C1 (ru) * 2014-09-12 2017-08-16 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Схемы источника питания
JP6391429B2 (ja) * 2014-11-04 2018-09-19 ローム株式会社 スイッチングコンバータおよびその制御回路、制御方法、それを用いた照明装置、電子機器
WO2016074961A1 (en) 2014-11-11 2016-05-19 Philips Lighting Holding B.V. Driving a lighting element
CN107006091B (zh) * 2014-11-12 2019-06-14 飞利浦照明控股有限公司 驱动电路和方法
TWI611141B (zh) * 2015-04-17 2018-01-11 中原大學 具電能管理功能之照明系統
CN104730302B (zh) * 2015-04-20 2017-07-14 乐雷光电技术(上海)有限公司 一种防止炸机电路
US10918030B2 (en) 2015-05-26 2021-02-16 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10228711B2 (en) 2015-05-26 2019-03-12 Hunter Industries, Inc. Decoder systems and methods for irrigation control
US10060599B2 (en) 2015-05-29 2018-08-28 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for programmable light fixtures
US10030844B2 (en) 2015-05-29 2018-07-24 Integrated Illumination Systems, Inc. Systems, methods and apparatus for illumination using asymmetrical optics
US10161568B2 (en) 2015-06-01 2018-12-25 Ilumisys, Inc. LED-based light with canted outer walls
CN105655985B (zh) * 2016-03-29 2018-10-16 昂宝电子(上海)有限公司 用于led照明的过电压保护的系统和方法
CN106413189B (zh) 2016-10-17 2018-12-28 广州昂宝电子有限公司 使用调制信号的与triac调光器相关的智能控制系统和方法
RU172707U1 (ru) * 2016-12-30 2017-07-21 Владимир Евгеньевич Рыжаков Устройство стабилизации тока с активным корректором коэффициента мощности
CN107645804A (zh) 2017-07-10 2018-01-30 昂宝电子(上海)有限公司 用于led开关控制的系统
CN107660019A (zh) * 2017-08-31 2018-02-02 开发晶照明(厦门)有限公司 光源和发光模块
CN107682953A (zh) 2017-09-14 2018-02-09 昂宝电子(上海)有限公司 Led照明系统及其控制方法
CN107995730B (zh) 2017-11-30 2020-01-07 昂宝电子(上海)有限公司 用于与triac调光器有关的基于阶段的控制的系统和方法
CN108200685B (zh) 2017-12-28 2020-01-07 昂宝电子(上海)有限公司 用于可控硅开关控制的led照明系统
TWI652967B (zh) * 2018-04-20 2019-03-01 亞源科技股份有限公司 無頻閃發光二極體驅動裝置及線性穩壓方法
US10531532B1 (en) * 2018-07-10 2020-01-07 Eaton Intelligent Power Limited Setting current error reduction for light-emitting diode driver circuits
JPWO2020166451A1 (ja) * 2019-02-13 2021-12-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具およびその点灯回路、dc/dcコンバータの制御回路
CN109922564B (zh) 2019-02-19 2023-08-29 昂宝电子(上海)有限公司 用于triac驱动的电压转换系统和方法
CN110165889A (zh) * 2019-05-21 2019-08-23 珠海英搏尔电气股份有限公司 一种低压差稳压电路装置
CN110493913B (zh) 2019-08-06 2022-02-01 昂宝电子(上海)有限公司 用于可控硅调光的led照明系统的控制系统和方法
CN110831295B (zh) 2019-11-20 2022-02-25 昂宝电子(上海)有限公司 用于可调光led照明系统的调光控制方法和系统
CN110831289B (zh) 2019-12-19 2022-02-15 昂宝电子(上海)有限公司 Led驱动电路及其操作方法和供电控制模块
CN111031635B (zh) 2019-12-27 2021-11-30 昂宝电子(上海)有限公司 用于led照明系统的调光系统及方法
CN111432526B (zh) 2020-04-13 2023-02-21 昂宝电子(上海)有限公司 用于led照明系统的功率因子优化的控制系统和方法
TWI772180B (zh) * 2021-09-13 2022-07-21 群光電能科技股份有限公司 應用在led照明裝置的電源轉換器
US11452186B1 (en) * 2021-11-18 2022-09-20 Cuvee Systems, Inc. LED driver with rectified voltage monitor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501362A (ja) * 1997-08-01 2001-01-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 全波整流手段を具える多共振直流―直流変換器
JP2002534765A (ja) * 1998-12-29 2002-10-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調光可能電子バラスト
JP2005261009A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sharp Corp スイッチング電源回路及びそれを用いた電子機器
WO2005089309A2 (en) * 2004-03-15 2005-09-29 Color Kinetics Incorporated Power control methods and apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1557558A1 (ru) * 1988-07-13 1990-04-15 Предприятие П/Я А-7866 Импульсный стабилизатор напр жени с защитой от перенапр жени
RU2027326C1 (ru) * 1990-03-14 1995-01-20 Санкт-Петербургский государственный университет Устройство для питания газоразрядной лампы
US5661645A (en) * 1996-06-27 1997-08-26 Hochstein; Peter A. Power supply for light emitting diode array
US6519164B1 (en) * 2001-06-18 2003-02-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Single power stage AC/DC forward converter with power switch voltage clamping function
KR100420964B1 (ko) * 2002-02-23 2004-03-02 학교법인 포항공과대학교 역률보상 단일단 컨버터
US6667583B2 (en) * 2002-05-07 2003-12-23 Supertex, Inc. Method and apparatus for efficiently driving a low-voltage device from a wide-range input supply
US7378805B2 (en) * 2005-03-22 2008-05-27 Fairchild Semiconductor Corporation Single-stage digital power converter for driving LEDs
US8174855B2 (en) * 2005-10-12 2012-05-08 International Rectifier Corporation Power factor correction integrated circuit with critical conduction mode
KR101300007B1 (ko) * 2006-02-10 2013-08-27 필립스 솔리드-스테이트 라이팅 솔루션스, 인크. 부하마다 단일 스위칭 스테이지를 사용하는 고역률 제어 전력 전달 방법 및 장치
EP2153115B1 (en) * 2007-05-04 2021-07-07 Signify Holding B.V. Led-based fixtures and related methods for thermal management

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501362A (ja) * 1997-08-01 2001-01-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 全波整流手段を具える多共振直流―直流変換器
JP2002534765A (ja) * 1998-12-29 2002-10-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調光可能電子バラスト
JP2005261009A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sharp Corp スイッチング電源回路及びそれを用いた電子機器
WO2005089309A2 (en) * 2004-03-15 2005-09-29 Color Kinetics Incorporated Power control methods and apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120027056A (ko) * 2009-06-18 2012-03-20 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. Triac 디머를 위한 led들을 갖는 파워 인터페이스
KR101659715B1 (ko) 2009-06-18 2016-09-26 코닌클리케 필립스 엔.브이. Triac 디머를 위한 led들을 갖는 파워 인터페이스
JP2012016136A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Sanken Electric Co Ltd 直流電源装置
KR20130143077A (ko) * 2010-12-09 2013-12-30 제너럴 일렉트릭 캄파니 추측된 출력 전류 피드백 센싱을 위한 1차측 상태 추정기를 갖는 드라이버 회로
JP2014504494A (ja) * 2010-12-09 2014-02-20 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 推測される出力電流帰還検出のための一次側状態推定器を有するドライバ回路
KR101929989B1 (ko) * 2010-12-09 2018-12-17 제너럴 일렉트릭 캄파니 추측된 출력 전류 피드백 센싱을 위한 1차측 상태 추정기를 갖는 드라이버 회로
CN102740548A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 动运株式会社 照明驱动装置
JP2013098297A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Panasonic Corp 電源装置、およびled駆動装置
KR20170097204A (ko) * 2014-12-31 2017-08-25 셍레드 옵토일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 Scr 디머 회로에 적합한 디밍 회로 및 디밍 시스템
KR101956494B1 (ko) * 2014-12-31 2019-03-08 셍레드 옵토일렉트로닉스 컴퍼니 리미티드 Scr 디머 회로에 적합한 디밍 회로 및 디밍 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
RU2009145107A (ru) 2011-06-20
EP2458940A1 (en) 2012-05-30
EP2592904A1 (en) 2013-05-15
US20080278092A1 (en) 2008-11-13
EP2163134A2 (en) 2010-03-17
WO2008137460A2 (en) 2008-11-13
WO2008137460A3 (en) 2010-01-28
RU2479955C2 (ru) 2013-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010527223A (ja) 高い力率のledベースの照明装置及び方法
US7542257B2 (en) Power control methods and apparatus for variable loads
US7952293B2 (en) Power factor correction and driver circuits
US8593069B2 (en) Power converter with compensation circuit for adjusting output current provided to a constant load
US8674605B2 (en) Driver circuit for reduced form factor solid state light source lamp
US8749174B2 (en) Load current management circuit
US20120106216A1 (en) Ac-dc converter with unity power factor
CA2998288C (en) Current ripple sensing controller for a single-stage led driver
JPWO2013179562A1 (ja) 発光ダイオード駆動装置及び半導体装置
US20100181930A1 (en) Regulated power supply
CN105282916A (zh) 与舍相干线源兼容的照明电路、发光装置和方法
US20100270930A1 (en) Apparatus and methods of operation of passive led lighting equipment
JP5686218B1 (ja) 点灯装置および照明器具
TW201511610A (zh) Led負載驅動電路
AU2010286130B2 (en) Apparatus and methods of operation of passive and active LED lighting equipment
US20100270931A1 (en) Apparatus and methods of operation of passive led lighting equipment
KR20100084256A (ko) 발광소자 구동장치 및 구동방법
US20210298146A1 (en) Regulator flicker controller circuitry for electrolytic-capacitor-less ac-dc led driver under universal input voltage
JP2017107739A (ja) 点灯装置及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131018