JP5545492B2 - Electrical junction box - Google Patents

Electrical junction box Download PDF

Info

Publication number
JP5545492B2
JP5545492B2 JP2010290569A JP2010290569A JP5545492B2 JP 5545492 B2 JP5545492 B2 JP 5545492B2 JP 2010290569 A JP2010290569 A JP 2010290569A JP 2010290569 A JP2010290569 A JP 2010290569A JP 5545492 B2 JP5545492 B2 JP 5545492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
relay module
control board
side wall
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010290569A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012139055A (en
Inventor
学 橋倉
勝弘 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2010290569A priority Critical patent/JP5545492B2/en
Publication of JP2012139055A publication Critical patent/JP2012139055A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5545492B2 publication Critical patent/JP5545492B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、電気接続箱に関する。   The present invention relates to an electrical junction box.

従来、ケースと、このケース内に収容されてバスバーに接続されたスイッチング素子を合成樹脂からなるモールド部で包囲してなるリレーモジュールと、を備えた電気接続箱として、特許文献1に記載のものが知られている。   Conventionally, as an electrical junction box comprising a case and a relay module formed by surrounding a switching element housed in the case and connected to a bus bar with a molded portion made of synthetic resin, the one described in Patent Document 1 It has been known.

特開2003−218554号公報JP 2003-218554 A

上記の構成に係る電気接続箱においては、リレーモジュールはケースに密着された状態で収容されていないため、リレーモジュールとケースとの間に隙間が形成される場合がある。この隙間には空気層が形成されている。この空気層は比較的に熱伝導率が低いので、通電時にスイッチング素子で発生した熱が、上記の隙間にこもってしまい、電気接続箱の内部が局所的に高温になってしまうことが懸念される。すると、電気接続箱内に収容された電子部品に不具合が生じることが懸念される。   In the electrical junction box according to the above configuration, since the relay module is not housed in close contact with the case, a gap may be formed between the relay module and the case. An air layer is formed in the gap. Since this air layer has a relatively low thermal conductivity, there is a concern that the heat generated in the switching element during energization will be trapped in the gaps and the inside of the electrical junction box will become locally hot. The Then, we are anxious about the malfunction occurring in the electronic component accommodated in the electrical junction box.

本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、内部が局所的に高温になることが抑制された電気接続箱を提供することを目的とする。   This invention is completed based on the above situations, Comprising: It aims at providing the electrical junction box by which the inside was suppressed from becoming high temperature locally.

本発明は、上方に開口する開口部を有するケースと、前記ケースの前記開口部を塞ぐカバーと、前記ケース内に収容されると共にバスバーに接続されたスイッチング素子を合成樹脂からなるモールド部で包囲してなるリレーモジュールと、を備えた電気接続箱であって、前記ケースの一の側壁の近傍には、前記リレーモジュールが載置される載置台が形成されており、前記載置台の上面には前記一の側壁に接近するに従って下降傾斜したケース側傾斜面が形成されており、前記ケース側傾斜面にはネジが螺入されるネジ孔が上下方向に形成されており、前記モールド部には前記載置台に取り付けられる取り付け部が形成されており、前記取り付け部の下面には前記ケース側傾斜面と整合するモジュール側傾斜面が形成されており、前記取り付け部には、前記載置台に前記取り付け部が載置された状態で前記ネジ孔に対応する位置に前記ネジが挿通される挿通部が前記取り付け部を貫通して形成されており、前記載置台に前記取り付け部が載置された状態で、前記挿通部に挿通された前記ネジが前記ネジ孔に螺合されることにより、前記モールド部が前記一の側壁に密着される。   The present invention surrounds a case having an opening opening upward, a cover for closing the opening of the case, and a switching element housed in the case and connected to a bus bar with a mold portion made of a synthetic resin. An electrical connection box comprising a relay module, and a mounting table on which the relay module is mounted is formed in the vicinity of one side wall of the case. Has a case-side inclined surface that is inclined downward as it approaches the one side wall, and a screw hole into which a screw is screwed is formed in the case-side inclined surface in the vertical direction. Has a mounting portion attached to the mounting table, and a lower surface of the mounting portion has a module-side inclined surface aligned with the case-side inclined surface. An insertion portion through which the screw is inserted at a position corresponding to the screw hole in a state where the attachment portion is placed on the placement table is formed through the attachment portion. The mold part is brought into close contact with the one side wall when the screw inserted into the insertion part is screwed into the screw hole in a state where the attachment part is mounted on the one side wall.

本発明によれば、ネジがネジ孔に螺合されることにより、リレーモジュールは、ケースの一の側壁に押圧される、この結果、リレーモジュールのモールド部はケース一の側壁に確実に密着するようになっている。これにより、通電時にスイッチング素子で発生した熱はスイッチング素子からモールド部に伝達された後、更にケースへと確実に伝達される。これにより、電気接続箱の内部が局所的に高温になることを抑制できる。   According to the present invention, when the screw is screwed into the screw hole, the relay module is pressed against one side wall of the case. As a result, the mold part of the relay module is firmly attached to the side wall of the case. It is like that. Thereby, the heat generated in the switching element when energized is transmitted from the switching element to the mold part, and then reliably transmitted to the case. Thereby, it can suppress that the inside of an electrical-connection box becomes high temperature locally.

本発明の実施態様としては以下の態様が好ましい。
前記ケース内には、前記スイッチング素子のオンオフを制御する制御部を備えた制御基板が、前記リレーモジュールに対して垂直な姿勢で収容されていることが好ましい。
As embodiments of the present invention, the following embodiments are preferable.
In the case, it is preferable that a control board including a control unit for controlling on / off of the switching element is accommodated in a posture perpendicular to the relay module.

上記の態様によれば、制御基板はリレーモジュールに対して垂直に配されている。この結果、制御回路の表面にはリレーモジュールに覆われる領域が形成されないので、制御基板に重ねてリレーモジュールを配する場合と比べて、制御基板の配線密度を向上できる。この結果、電気接続箱を小型化できる。   According to the above aspect, the control board is arranged perpendicular to the relay module. As a result, since the area covered with the relay module is not formed on the surface of the control circuit, the wiring density of the control board can be improved as compared with the case where the relay module is arranged on the control board. As a result, the electrical junction box can be reduced in size.

前記リレーモジュールには前記モールド部から前記制御基板に向かって突出すると共に前記制御基板に接続される基板接続端子が形成されており、前記基板接続端子には屈曲して形成された応力緩和部が形成されていることが好ましい。   The relay module has a board connection terminal protruding from the mold part toward the control board and connected to the control board, and the board connection terminal has a bent stress relaxation part. Preferably it is formed.

ネジをネジ孔に螺合してリレーモジュールが一の側壁に密着されると、リレーモジュールが一の側壁に近づく方向に移動する場合がある。すると、制御基板に対して、リレーモジュールから突出する基板接続端子を介して力が加わることが懸念される。そこで、本態様においては、基板接続端子に応力緩和部が形成されている。この結果、リレーモジュールが一の側壁に近づく方向に移動する場合でも、応力緩和部によって制御基板に加えられる力が緩和されるので、制御基板に力が加わることが抑制される。これにより、制御基板の破損等が抑制される。   When the screw is screwed into the screw hole and the relay module is brought into close contact with the one side wall, the relay module may move in a direction approaching the one side wall. Then, there is a concern that force is applied to the control board via the board connection terminal protruding from the relay module. Therefore, in this aspect, a stress relaxation portion is formed on the substrate connection terminal. As a result, even when the relay module moves in a direction approaching the one side wall, the force applied to the control board by the stress relaxation portion is reduced, so that the force is suppressed from being applied to the control board. Thereby, damage to the control board and the like are suppressed.

前記バスバーは前記モールド部内において前記一の側壁と平行な姿勢で配されており、前記スイッチング素子は前記バスバーのうち前記一の側壁側の面に接続されていることが好ましい。   Preferably, the bus bar is arranged in a posture parallel to the one side wall in the mold part, and the switching element is connected to a surface of the bus bar on the side of the one side wall.

上記の態様によれば、通電時にスイッチング素子で発生した熱は、モールド部に伝達され、このモールド部からケースの一の側壁へと一層速やかに伝達される。これにより、電気接続箱の内部が局所的に高温になることを更に抑制できる。   According to said aspect, the heat which generate | occur | produced with the switching element at the time of electricity supply is transmitted to a mold part, and is more rapidly transmitted from this mold part to one side wall of a case. Thereby, it can further suppress that the inside of an electric junction box becomes high temperature locally.

本発明によれば、電気接続箱の内部が局所的に高温になることを抑制できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can suppress that the inside of an electrical junction box becomes high temperature locally.

本発明に係る電気接続箱を示す分解斜視図1 is an exploded perspective view showing an electrical junction box according to the present invention. 電気接続箱を示す側面図Side view showing electrical junction box 電気接続箱を示す底面図Bottom view showing electrical junction box 電気接続箱を示す上面図Top view showing electrical junction box ケースを示す上面図Top view showing the case 第1リレーモジュールを示す斜視図The perspective view which shows a 1st relay module 第1リレーモジュールを示す背面図Rear view showing the first relay module 第1リレーモジュールを示す正面図Front view showing the first relay module 第1リレーモジュールにおけるバスバーとスイッチング素子との接続構造を示す正面図Front view showing a connection structure between a bus bar and a switching element in the first relay module 図8におけるX−X線断面図XX sectional view in FIG. 図4におけるXI−XI線断面図XI-XI sectional view taken on the line in FIG. 図4におけるXII−XII線断面図XII-XII line sectional view in FIG. 第2リレーモジュールを示す斜視図The perspective view which shows a 2nd relay module 第2リレーモジュールを示す背面図Rear view showing the second relay module 第2リレーモジュールを示す正面図Front view showing the second relay module 第2リレーモジュールにおけるバスバーとスイッチング素子との接続構造を示す正面図The front view which shows the connection structure of the bus-bar and switching element in a 2nd relay module 図15におけるXVII−XVII線断面図XVII-XVII line sectional view in FIG. 図4におけるXVIII−XVIII線断面図XVIII-XVIII line sectional view in FIG.

<実施形態>
本発明を車両用の電気接続箱10に適用した一実施形態を、図1ないし図18を参照しつつ説明する。本実施形態に係る電気接続箱10は、電源(図示せず)と、ランプ、モータ等の電装品の間に配されて、電装品への通電及び断電を実行する。この電気接続箱10は、上方に開口する開口部11を有するケース12と、このケース12に取り付けられて開口部11を塞ぐカバー13と、ケース12内に収容される第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15と、を備える。以下の説明においては、図1における上方を上方とし、下方を下方とする。
<Embodiment>
An embodiment in which the present invention is applied to an electric junction box 10 for a vehicle will be described with reference to FIGS. The electrical junction box 10 according to the present embodiment is disposed between a power source (not shown) and electrical components such as a lamp and a motor, and performs energization and disconnection of the electrical components. The electrical junction box 10 includes a case 12 having an opening 11 that opens upward, a cover 13 that is attached to the case 12 and closes the opening 11, a first relay module 14 that is accommodated in the case 12, and a first relay module 14. 2 relay module 15. In the following description, the upper side in FIG. 1 is the upper side, and the lower side is the lower side.

(ケース12及びカバー13)
ケース12は、合成樹脂製であって、上方から見て概ね長方形状をなしている。図3に示すように、ケース12の下側には、下方に開口するコネクタハウジング16が形成されている。このコネクタハウジング16には図示しない相手側コネクタが嵌合される。相手側コネクタは図示しないワイヤー26ハーネスを介して電源、電装品等と電気的に接続されている。
(Case 12 and cover 13)
The case 12 is made of a synthetic resin and has a substantially rectangular shape when viewed from above. As shown in FIG. 3, a connector housing 16 that opens downward is formed on the lower side of the case 12. A mating connector (not shown) is fitted into the connector housing 16. The mating connector is electrically connected to a power source, electrical components, etc. via a wire 26 harness (not shown).

図1に示すように、ケース12の側面には外方に突出するロック突部17が形成されている。ケース12の開口部11がカバー13で塞がれた状態において、カバー13の側壁には、ロック突部17と対応する位置に、ロック突部17と弾性的に係合するロック受け部18が形成されている。ロック突部17とロック受け部18とが弾性的に係合することにより、カバー13がケース12に一体に組み付けられる。   As shown in FIG. 1, a lock protrusion 17 that protrudes outward is formed on the side surface of the case 12. In a state where the opening 11 of the case 12 is closed by the cover 13, a lock receiving portion 18 that elastically engages with the lock protrusion 17 is provided on the side wall of the cover 13 at a position corresponding to the lock protrusion 17. Is formed. The cover 13 is assembled to the case 12 integrally by elastically engaging the lock protrusion 17 and the lock receiving portion 18.

図5に示すように、ケース12の内部には、第1リレーモジュール14が収容される第1収容部19と、第2リレーモジュール15が収容される第2収容部20とが、下方に陥没して形成されている。第1収容部19及び第2収容部20の底壁には第1収容部19及び第2収容部20と、コネクタハウジング16とを連通する端子挿通孔21が形成されている。第1収容部19及び第2収容部20は、それぞれ、ケース12の異なる側壁40,140の近傍の位置に、それぞれの側壁40,140に沿って形成されている。第1収容部19は、ケース12の長辺を構成する一方の側壁40の近傍に形成されている。また、第2収容部20は、ケース12の長辺を構成する他方の側壁140の近傍に形成されている。   As shown in FIG. 5, a first housing part 19 in which the first relay module 14 is housed and a second housing part 20 in which the second relay module 15 is housed are recessed downward in the case 12. Is formed. A terminal insertion hole 21 for communicating the first housing part 19 and the second housing part 20 with the connector housing 16 is formed in the bottom walls of the first housing part 19 and the second housing part 20. The 1st accommodating part 19 and the 2nd accommodating part 20 are each formed in the position of the vicinity of the different side walls 40 and 140 of the case 12 along each side wall 40 and 140. As shown in FIG. The first accommodating portion 19 is formed in the vicinity of one side wall 40 that forms the long side of the case 12. Further, the second accommodating portion 20 is formed in the vicinity of the other side wall 140 that forms the long side of the case 12.

上方から見た第1収容部19の形状は、上方から見た第1リレーモジュール14の形状に倣って形成されている。同様に、上方からみた第2収容部20の形状は、上方から見た第2リレーモジュール15の形状に倣って形成されている。   The shape of the first accommodating portion 19 viewed from above is formed following the shape of the first relay module 14 viewed from above. Similarly, the shape of the second housing portion 20 viewed from above is formed following the shape of the second relay module 15 viewed from above.

(第1リレーモジュール14)
図6に示すように、第1収容部19に収容される第1リレーモジュール14は、バスバー22に接続されたスイッチング素子23を合成樹脂からなるモールド部24で包囲されている。第1リレーモジュール14は全体として細長い扁平な板状をなしている。
(First relay module 14)
As shown in FIG. 6, in the first relay module 14 accommodated in the first accommodating portion 19, the switching element 23 connected to the bus bar 22 is surrounded by a molded portion 24 made of synthetic resin. The first relay module 14 has an elongated flat plate shape as a whole.

上記のスイッチング素子23は半導体リレーである。また、図9に示すように、バスバー22は、電源に電気的に接続されると共にスイッチング素子23の底面に形成された入力パッド(図示せず)と接続される入力バスバー22Aと、スイッチング素子23の出力パッド25とワイヤー26を介して接続される出力バスバー22Bと、スイッチング素子23の制御パッド27とワイヤー26を介して接続される制御バスバー22Cとからなる。出力パッド25又は制御パッド27と、各バスバー22とは、ワイヤーボンディングにより接続されている。   The switching element 23 is a semiconductor relay. Further, as shown in FIG. 9, the bus bar 22 is electrically connected to a power source and connected to an input pad (not shown) formed on the bottom surface of the switching element 23, and the switching element 23. The output bus bar 22B is connected to the output pad 25 via the wire 26, and the control bus bar 22C is connected to the control pad 27 of the switching element 23 via the wire 26. The output pad 25 or the control pad 27 and each bus bar 22 are connected by wire bonding.

入力バスバー22Aは、図9における左右方向に細長く延びて形成されている。入力バスバー22Aには、図9における左右方向の略中央付近から下方に延びて、入力端子28が形成されている。入力端子28は端子挿通孔21に挿通されてコネクタハウジング16内に配されるようになっている。また、入力バスバー22Aには、図9における左端部に、上方に延びる基板接続端子29が形成されている。この基板接続端子29は、後述する制御基板30に接続されるようになっている。   The input bus bar 22A is formed to be elongated in the left-right direction in FIG. An input terminal 28 is formed on the input bus bar 22A so as to extend downward from approximately the center in the left-right direction in FIG. The input terminal 28 is inserted into the terminal insertion hole 21 and arranged in the connector housing 16. The input bus bar 22A has a board connection terminal 29 extending upward at the left end in FIG. The board connection terminal 29 is connected to a control board 30 described later.

入力バスバー22Aの下方の位置には、複数の出力バスバー22Bが、図9における左右方向に並んで配されている。出力バスバー22Bには、下方に延びる出力端子31が形成されている。出力端子31は、端子挿通孔21に挿通されてコネクタハウジング16内に配されるようになっている。また、出力バスバー22Bのうち、図9における左右両端部に位置する出力バスバー22Bには、上方に延びる基板接続端子29が形成されている。   At a position below the input bus bar 22A, a plurality of output bus bars 22B are arranged side by side in the left-right direction in FIG. An output terminal 31 extending downward is formed on the output bus bar 22B. The output terminal 31 is inserted into the terminal insertion hole 21 and arranged in the connector housing 16. Further, among the output bus bars 22B, the output bus bars 22B located at the left and right ends in FIG. 9 are formed with board connection terminals 29 extending upward.

また、入力バスバー22Aの上方の位置には、複数の制御バスバー22Cが図9における左右方向に並んで配されている。制御バスバー22Cには、上方に延びる基板接続端子29が形成されている。   A plurality of control bus bars 22C are arranged in the left-right direction in FIG. 9 at a position above the input bus bar 22A. A board connection terminal 29 extending upward is formed on the control bus bar 22C.

基板接続部は、モールド部24の上縁から上方に突出している。基板接続端子29は直角に二回曲げされてクランク状に屈曲している。この屈曲した部分が応力緩和部32とされる。また、モールド部24の下縁からは、下方に、出力端子31及び入力端子28が突出している。   The board connection part protrudes upward from the upper edge of the mold part 24. The board connection terminal 29 is bent twice at right angles and bent in a crank shape. This bent portion is the stress relaxation portion 32. Further, the output terminal 31 and the input terminal 28 protrude downward from the lower edge of the mold portion 24.

図11に示すように、第1リレーモジュール14のモールド部24には、第1収容部19内に収容された状態で、ケース12の側壁40と反対側に突出する取り付け部33が形成されている。この取り付け部33は、第1収容部19内意第1リレーモジュール14が収容された状態で、第1収容部19内に形成された載置台34の上に載置されるようになっている。図7に示すように、第1収容部19には、3つの載置台34が形成されている。これに対応して、第1リレーモジュール14には、3つの取り付け部33が形成されている。一方、図8に示すように、第1リレーモジュール14のモールド部24のうち、取り付け部33が形成された面と反対側の面は、平坦面とされている。   As shown in FIG. 11, the mold portion 24 of the first relay module 14 is formed with a mounting portion 33 that protrudes to the side opposite to the side wall 40 of the case 12 while being accommodated in the first accommodating portion 19. Yes. The mounting portion 33 is placed on a mounting table 34 formed in the first housing portion 19 in a state where the first relay module 14 in the first housing portion 19 is housed. . As shown in FIG. 7, three mounting tables 34 are formed in the first housing portion 19. Correspondingly, three attachment portions 33 are formed in the first relay module 14. On the other hand, as shown in FIG. 8, the surface of the mold part 24 of the first relay module 14 opposite to the surface on which the attachment part 33 is formed is a flat surface.

図11に示すように、載置台34の上面には、ケース12の側壁40に接近するに従って下降傾斜するケース側傾斜面35が形成されている。ケース側傾斜面35には、ネジ36が螺入されるネジ孔37が上下方向に形成されている。   As shown in FIG. 11, a case-side inclined surface 35 is formed on the upper surface of the mounting table 34 so as to be inclined downward as it approaches the side wall 40 of the case 12. A screw hole 37 into which the screw 36 is screwed is formed in the case-side inclined surface 35 in the vertical direction.

第1リレーモジュール14の取り付け部33には、ネジ36が挿通される挿通部38が取り付け部33を貫通して形成されている。本実施形態においては、挿通部38は取り付け部33の突出端部を切り欠いて形成されている。これにより、挿通部38は上方から見てU字形状をなしている。   An insertion portion 38 through which the screw 36 is inserted is formed in the attachment portion 33 of the first relay module 14 so as to penetrate the attachment portion 33. In the present embodiment, the insertion portion 38 is formed by cutting out the protruding end portion of the attachment portion 33. Thereby, the insertion part 38 has comprised the U shape seeing from upper direction.

取り付け部33の下面には、ケース側傾斜面35と整合するモジュール側傾斜面39が形成されている。モジュール側傾斜面39は、ケース12の側壁40に接近するに従って下降傾斜するようになっている。取り付け部33の上面は略水平に形成されており、ネジ36の頭部が上方から当接するようになっている。   A module-side inclined surface 39 that is aligned with the case-side inclined surface 35 is formed on the lower surface of the attachment portion 33. The module-side inclined surface 39 is inclined downward as it approaches the side wall 40 of the case 12. The upper surface of the attachment portion 33 is formed substantially horizontally, and the head portion of the screw 36 comes into contact with the upper portion.

載置台34に取り付け部33が載置された状態で、挿通部38に挿通されたネジ36がネジ孔37に螺合されることにより、第1リレーモジュール14のモールド部24がケース12の側壁40の内面に密着された状態で、第1リレーモジュール14がケース12に取り付けられるようになっている。   In a state where the mounting portion 33 is placed on the mounting table 34, the screw 36 inserted through the insertion portion 38 is screwed into the screw hole 37, so that the mold portion 24 of the first relay module 14 becomes the side wall of the case 12. The first relay module 14 is attached to the case 12 in a state of being in close contact with the inner surface of 40.

図12に示すように、モールド部24の内部に配されたバスバー22は、ケース12の側壁40と平行に配されている。バスバー22の板面のうち、モールド部24が密着するケース12の側壁40側の板面には、スイッチング素子23が接続されている。   As shown in FIG. 12, the bus bar 22 arranged inside the mold part 24 is arranged in parallel with the side wall 40 of the case 12. Of the plate surfaces of the bus bar 22, the switching element 23 is connected to the plate surface on the side wall 40 side of the case 12 to which the mold part 24 is in close contact.

(第2リレーモジュール15)
一方、図13に示すように、第2収容部20に収容される第2リレーモジュール15は、バスバー122に接続されたスイッチング素子123を合成樹脂からなるモールド部124で包囲されている。第2リレーモジュール15は全体として扁平な板状をなしている。第2リレーモジュール15は、第1リレーモジュール14に比べて小型に形成されている。
(Second relay module 15)
On the other hand, as shown in FIG. 13, in the second relay module 15 accommodated in the second accommodating portion 20, the switching element 123 connected to the bus bar 122 is surrounded by a molded portion 124 made of synthetic resin. The second relay module 15 has a flat plate shape as a whole. The second relay module 15 is smaller than the first relay module 14.

図16に示すように、第2リレーモジュール15のバスバー122は、電源に電気的に接続されると共にスイッチング素子123の底面に形成された入力パッド(図示せず)と接続される入力バスバー122Aと、スイッチング素子123の出力パッド125とワイヤー126を介して接続される出力バスバー122Bと、スイッチング素子123の制御パッド127とワイヤー126を介して接続される制御バスバー122Cとからなる。   As shown in FIG. 16, the bus bar 122 of the second relay module 15 is electrically connected to the power source and connected to an input pad (not shown) formed on the bottom surface of the switching element 123. The output bus bar 122B is connected to the output pad 125 of the switching element 123 via the wire 126, and the control bus bar 122C is connected to the control pad 127 of the switching element 123 via the wire 126.

入力バスバー122Aは、図16における左右方向に延びて形成されている。入力バスバー122Aには図16における左端部に、下方に延びる入力端子128が形成されている。入力端子128は端子挿通孔21に挿通されてコネクタハウジング16内に配されるようになっている。また、入力バスバー122Aには、図16における左端部に、上方に延びる基板接続端子129が形成されている。   The input bus bar 122A is formed extending in the left-right direction in FIG. The input bus bar 122A is formed with an input terminal 128 extending downward at the left end in FIG. The input terminal 128 is inserted into the terminal insertion hole 21 and arranged in the connector housing 16. Further, the input bus bar 122A is formed with a board connection terminal 129 extending upward at the left end in FIG.

入力バスバー122Aの下方の位置には、複数の出力バスバー122Bが、図16における左右方向に並んで配されている。出力バスバー122Bには、下方に延びる出力端子131が形成されている。出力端子131は、端子挿通孔21に挿通されてコネクタハウジング16内に配されるようになっている。   At a position below the input bus bar 122A, a plurality of output bus bars 122B are arranged side by side in the left-right direction in FIG. An output terminal 131 extending downward is formed on the output bus bar 122B. The output terminal 131 is inserted into the terminal insertion hole 21 and arranged in the connector housing 16.

また、入力バスバー122Aの上方の位置には、複数の制御バスバー122Cが図16における左右方向に並んで配されている。制御バスバー122Cには、上方に延びる基板接続端子129が形成されている。   Further, a plurality of control bus bars 122C are arranged in the left-right direction in FIG. 16 at a position above the input bus bar 122A. A board connection terminal 129 extending upward is formed on the control bus bar 122C.

基板接続端子129は、モールド部124の上縁から上方に突出している。基板接続端子129は直角に二回曲げされてクランク状に屈曲している。この屈曲した部分が応力緩和部132とされる。また、モールド部124の下縁からは、下方に、出力端子131及び入力端子128が突出している。   The board connection terminal 129 protrudes upward from the upper edge of the mold part 124. The board connection terminal 129 is bent at a right angle twice and bent in a crank shape. This bent portion is the stress relaxation portion 132. In addition, an output terminal 131 and an input terminal 128 protrude downward from the lower edge of the mold portion 124.

図12に示すように、第2リレーモジュール15のモールド部124には、第2収容部20内に収容された状態で、ケース12の側壁140と反対側に突出する取り付け部133が形成されている。この取り付け部133は、第2収容部20内に第2リレーモジュール15が収容された状態で、第2収容部20内に形成された載置台134の上に載置されるようになっている。図14に示すように、第2収容部20には、1つの載置台134が形成されている。これに対応して、第2リレーモジュール15には、1つの取り付け部133が形成されている。一方、図15に示すように、第2リレーモジュール15のモールド部124のうち、取り付け部133が形成された面と反対側の面は、平面とされている。   As shown in FIG. 12, the mold part 124 of the second relay module 15 is provided with an attachment part 133 that protrudes to the opposite side of the side wall 140 of the case 12 while being accommodated in the second accommodation part 20. Yes. The mounting portion 133 is placed on a mounting table 134 formed in the second housing portion 20 in a state where the second relay module 15 is housed in the second housing portion 20. . As shown in FIG. 14, one mounting table 134 is formed in the second storage unit 20. Correspondingly, one attachment portion 133 is formed in the second relay module 15. On the other hand, as shown in FIG. 15, the surface of the mold portion 124 of the second relay module 15 opposite to the surface on which the mounting portion 133 is formed is a flat surface.

図12に示すように、載置台134の上面には、ケース12の側壁140に接近するに従って下降傾斜するケース側傾斜面135が形成されている。ケース側傾斜面135には、ネジ136が螺入されるネジ孔137が上下方向に形成されている。   As shown in FIG. 12, a case-side inclined surface 135 that is inclined downward as it approaches the side wall 140 of the case 12 is formed on the upper surface of the mounting table 134. A screw hole 137 into which the screw 136 is screwed is formed in the case-side inclined surface 135 in the vertical direction.

第2リレーモジュール15の取り付け部133には、ネジ136が挿通される挿通部138が取り付け部133を貫通して形成されている。本実施形態においては、挿通部138は取り付け部133の突出端部を切り欠いて形成されている。これにより、挿通部138は上方から見てU字形状をなしている。   An insertion part 138 through which the screw 136 is inserted is formed in the attachment part 133 of the second relay module 15 so as to penetrate the attachment part 133. In the present embodiment, the insertion portion 138 is formed by cutting out the protruding end portion of the attachment portion 133. Thereby, the insertion part 138 has comprised the U shape seeing from upper direction.

取り付け部133の下面には、ケース側傾斜面135と整合するモジュール側傾斜面139が形成されている。モジュール側傾斜面139は、ケース12の側壁140に接近するに従って下降傾斜するようになっている。取り付け部133の上面は略水平に形成されており、ネジ136の頭部が上方から当接するようになっている。   A module-side inclined surface 139 that is aligned with the case-side inclined surface 135 is formed on the lower surface of the attachment portion 133. The module-side inclined surface 139 is inclined downward as it approaches the side wall 140 of the case 12. The upper surface of the attachment portion 133 is formed substantially horizontally, and the head of the screw 136 is in contact with the upper portion.

載置台134に取り付け部133が載置された状態で、挿通部138に挿通されたネジ136がネジ孔137に螺合されることにより、第2リレーモジュール15のモールド部124がケース12の側壁140の内面に密着された状態で、第2リレーモジュール15がケース12に取り付けられるようになっている。   In a state where the mounting portion 133 is mounted on the mounting table 134, the screw 136 inserted through the insertion portion 138 is screwed into the screw hole 137, so that the mold portion 124 of the second relay module 15 becomes the side wall of the case 12. The second relay module 15 is attached to the case 12 while being in close contact with the inner surface of 140.

モールド部124の内部に配されたバスバー122は、ケース12の側壁140と平行に配されている。バスバー22の板面のうち、モールド部124が密着するケース12の側壁140側の板面には、スイッチング素子123が接続されている。   The bus bar 122 disposed inside the mold part 124 is disposed in parallel with the side wall 140 of the case 12. Of the plate surfaces of the bus bar 22, the switching element 123 is connected to the plate surface on the side wall 140 side of the case 12 to which the mold part 124 is in close contact.

(制御基板30)
図12に示すように、ケース12内には、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15の上方の位置に、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15に配されたスイッチング素子23のオンオフを制御するマイコン41(特許請求の範囲に記載の制御部に相当)が実装された制御基板30が、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15に対して垂直な姿勢で収容されている。マイコン41は、制御基板30の下面に実装されている。
(Control board 30)
As shown in FIG. 12, in the case 12, the switching element 23 disposed on the first relay module 14 and the second relay module 15 is turned on and off at a position above the first relay module 14 and the second relay module 15. A control board 30 on which a microcomputer 41 (corresponding to a control unit described in claims) is mounted is accommodated in a posture perpendicular to the first relay module 14 and the second relay module 15. The microcomputer 41 is mounted on the lower surface of the control board 30.

図1に示すように、制御基板30は上方から見て長方形状をなしている。この制御基板30は、絶縁基板の表面及び裏面の双方にプリント配線技術により導電路(図示せず)が形成されてなる。導電路には、電子部品42が実装されている。ケース12には上方に突出する位置決めピン43が形成されており、制御基板30には、この位置決めピン43が挿通されるピン挿通孔44が形成されている。   As shown in FIG. 1, the control board 30 has a rectangular shape when viewed from above. The control board 30 has conductive paths (not shown) formed on both the front and back surfaces of the insulating board by a printed wiring technique. An electronic component 42 is mounted on the conductive path. Positioning pins 43 projecting upward are formed in the case 12, and pin insertion holes 44 through which the positioning pins 43 are inserted are formed in the control board 30.

図18に示すように、ケース12には、制御基板30の裏面に実装された電子部品42を逃がす逃がし空間45が形成されている。これにより、電気接続箱10が低背化されるようになっている。   As shown in FIG. 18, the case 12 is formed with an escape space 45 for allowing the electronic component 42 mounted on the back surface of the control board 30 to escape. Thereby, the electrical junction box 10 is made low-profile.

また、制御基板30にはネジ36が挿通されるネジ挿通孔46が形成されている。ケース12には、ネジ挿通孔46に挿通されたネジ50が螺合されるネジ孔51が形成されている。ネジ50がネジ孔51に螺合されることにより、制御基板30がケース12に取り付けられるようになっている。   The control board 30 is formed with a screw insertion hole 46 through which the screw 36 is inserted. The case 12 is formed with a screw hole 51 into which the screw 50 inserted through the screw insertion hole 46 is screwed. The control board 30 is attached to the case 12 by screwing the screw 50 into the screw hole 51.

図1に示すように、制御基板30には複数のスルーホール47が形成されている。このスルーホール47内に、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15から制御基板30に向かって突出して形成されたの基板接続端子29,129が挿通され、公知のフロー半田付けにより制御基板30の導電路と接続されている。   As shown in FIG. 1, a plurality of through holes 47 are formed in the control board 30. Board connection terminals 29 and 129 formed so as to protrude from the first relay module 14 and the second relay module 15 toward the control board 30 are inserted into the through holes 47, and the control board 30 is formed by known flow soldering. It is connected to the conductive path.

また、制御基板30のスルーホール47には、棒状をなす複数の雄タブ48の、一方の端部が挿入されて、フロー半田付けされている。雄タブ48は台座49に貫通された状態で台座49に固定されている。雄タブ48の他方の端部はコネクタハウジング16内に配されている。   Further, one end of a plurality of rod-shaped male tabs 48 is inserted into the through hole 47 of the control board 30 and is soldered by flow soldering. The male tab 48 is fixed to the pedestal 49 while being penetrated by the pedestal 49. The other end of the male tab 48 is disposed in the connector housing 16.

(作用、効果)
続いて、本実施形態の作用、効果について説明する。まず、ケース12の第1収容部19に、上方から、第1リレーモジュール14を挿入する。上方から見た第1収容部19の形状は、上方から見た第1リレーモジュール14の形状に倣って形成されているので、第1リレーモジュール14を第1収容部19内に容易に挿入することができる。
(Function, effect)
Then, the effect | action and effect of this embodiment are demonstrated. First, the first relay module 14 is inserted into the first housing portion 19 of the case 12 from above. Since the shape of the first accommodating portion 19 viewed from above is formed following the shape of the first relay module 14 viewed from above, the first relay module 14 can be easily inserted into the first accommodating portion 19. be able to.

第1リレーモジュール14が第1収容部19内に収容されると、第1リレーモジュール14の下端から下方に突出する出力端子31、及び入力端子28は、端子挿通孔21に挿通されて、コネクタハウジング16内に突出される。   When the first relay module 14 is accommodated in the first accommodating portion 19, the output terminal 31 and the input terminal 28 that protrude downward from the lower end of the first relay module 14 are inserted into the terminal insertion hole 21, and the connector It protrudes into the housing 16.

第1リレーモジュール14の取り付け部33は、第1収容部19の載置台34の上面に載置される。第1リレーモジュール14のモジュール側傾斜面39と、第1収容部19のケース側傾斜面35とは、整合した状態で上下方向から当接している。   The attachment portion 33 of the first relay module 14 is placed on the upper surface of the placement table 34 of the first housing portion 19. The module-side inclined surface 39 of the first relay module 14 and the case-side inclined surface 35 of the first accommodating portion 19 are in contact with each other in the up-down direction in a aligned state.

ネジ36を、第1リレーモジュール14の取り付け部33に形成された挿通部38に上方から挿通する。その後、ネジ36を載置台34のケース側傾斜面35に形成されたネジ孔37に螺合する。   The screw 36 is inserted from above into the insertion part 38 formed in the attachment part 33 of the first relay module 14. Thereafter, the screw 36 is screwed into a screw hole 37 formed in the case-side inclined surface 35 of the mounting table 34.

すると、第1リレーモジュール14の取り付け部33は、上方から、載置台34に押圧される。これにより、第1リレーモジュール14は、載置台34のケース側傾斜面35に沿って、ケース12の側壁40に接近するようにして摺動する。このとき、取り付け部33の挿通部38は、ケース12の側壁40とは反対側を切欠いた略U字形状をなしているので、ネジ36と挿通部38とが干渉することが抑制される。これにより、第1リレーモジュール14がケース12の側壁40に接近することができるようになっている。   Then, the mounting portion 33 of the first relay module 14 is pressed against the mounting table 34 from above. Thus, the first relay module 14 slides along the case-side inclined surface 35 of the mounting table 34 so as to approach the side wall 40 of the case 12. At this time, since the insertion part 38 of the attachment part 33 has a substantially U shape with the side opposite to the side wall 40 of the case 12 cut out, interference between the screw 36 and the insertion part 38 is suppressed. As a result, the first relay module 14 can approach the side wall 40 of the case 12.

第1リレーモジュール14がケース12の側壁40に接近するように摺動することにより、第1リレーモジュール14のモールド部24は、ケース12の側壁40の内面に押圧される。これにより、モールド部24はケース12の側壁40に密着するようになっている。上記のようにして、第1リレーモジュール14はケース12の第1収容部19に固定される。   By sliding the first relay module 14 so as to approach the side wall 40 of the case 12, the mold part 24 of the first relay module 14 is pressed against the inner surface of the side wall 40 of the case 12. As a result, the mold part 24 comes into close contact with the side wall 40 of the case 12. As described above, the first relay module 14 is fixed to the first housing portion 19 of the case 12.

上記と同様にして、ケース12の第2収容部20内に第2リレーモジュール15を挿入し、第2リレーモジュール15を第2収容部20の載置台134にネジ止めする。これにより、第2リレーモジュール15のモールド部124は、ケース12の側壁140の内面に密着した状態で、ケース12に固定される。なお、第1リレーモジュール14の取り付け工程と重複する説明については省略する。   Similarly to the above, the second relay module 15 is inserted into the second housing part 20 of the case 12, and the second relay module 15 is screwed to the mounting table 134 of the second housing part 20. Thereby, the mold part 124 of the second relay module 15 is fixed to the case 12 in a state of being in close contact with the inner surface of the side wall 140 of the case 12. In addition, the description which overlaps with the attachment process of the 1st relay module 14 is abbreviate | omitted.

続いて、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15の上方から、制御基板30をケース12内に収容する。第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15の上縁から上方に突出する基板接続端子29,129と、制御基板30に形成されたスルーホール47とを整合させながら、制御基板30を下方に移動させる。また、制御基板30のピン挿通孔44内に、ケース12の位置決めピン43を挿通させつつ、制御基板30を下方に移動させる。   Subsequently, the control board 30 is accommodated in the case 12 from above the first relay module 14 and the second relay module 15. The control board 30 is moved downward while aligning the board connection terminals 29 and 129 protruding upward from the upper edges of the first relay module 14 and the second relay module 15 with the through holes 47 formed in the control board 30. Let Further, the control board 30 is moved downward while the positioning pins 43 of the case 12 are inserted into the pin insertion holes 44 of the control board 30.

制御基板30はケース12内の所定の位置に配された後、制御基板30のネジ挿通孔46内にネジ50を挿通させ、ケース12のネジ孔51に螺合させる。これにより、制御基板30がケース12に固定される。その後、基板接続端子29と、スルーホール47とをフロー半田付けする。このとき制御基板30の下面にマイコン41が接続されているので、マイコン41がフロー半田付け工程の熱から保護することができる。   After the control board 30 is arranged at a predetermined position in the case 12, the screw 50 is inserted into the screw insertion hole 46 of the control board 30 and screwed into the screw hole 51 of the case 12. As a result, the control board 30 is fixed to the case 12. Thereafter, the substrate connection terminal 29 and the through hole 47 are flow soldered. At this time, since the microcomputer 41 is connected to the lower surface of the control board 30, the microcomputer 41 can be protected from the heat of the flow soldering process.

続いて、カバー13をケース12の上方から組み付ける。カバー13のロック受け部18が、ケース12のロック突部17と弾性的に係合することにより、カバー13とケース12とが一体に組み付けられる。これにより電気接続箱10が完成する。本実施形態においては、図1の上下方向を基準に電気接続箱10の構成を説明したが、電気接続箱10は、車両において任意の姿勢で配置可能となっている。   Subsequently, the cover 13 is assembled from above the case 12. The cover 13 and the case 12 are assembled together by the lock receiving portion 18 of the cover 13 being elastically engaged with the lock protrusion 17 of the case 12. Thereby, the electrical junction box 10 is completed. In the present embodiment, the configuration of the electrical junction box 10 has been described with reference to the vertical direction in FIG. 1, but the electrical junction box 10 can be arranged in any posture in the vehicle.

本実施形態によれば、ネジ36がネジ孔37に螺合されることにより、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15は、それぞれケース12の側壁40,140に押圧される、この結果、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15のモールド部24,124はケース12の側壁40、140に確実に密着するようになっている。これにより、通電時にスイッチング素子23,123で発生した熱はスイッチング素子23,123からモールド部24,124に伝達された後、更にケース12へと確実に伝達される。これにより、電気接続箱10の内部が局所的に高温になることを抑制できる。   According to the present embodiment, when the screw 36 is screwed into the screw hole 37, the first relay module 14 and the second relay module 15 are pressed against the side walls 40 and 140 of the case 12, respectively. The mold parts 24 and 124 of the first relay module 14 and the second relay module 15 are in close contact with the side walls 40 and 140 of the case 12. Thereby, the heat generated in the switching elements 23 and 123 during energization is reliably transmitted to the case 12 after being transmitted from the switching elements 23 and 123 to the mold parts 24 and 124. Thereby, it can suppress that the inside of the electrical junction box 10 becomes high temperature locally.

また、本実施形態によれば、ケース12内には、スイッチング素子23、123のオンオフを制御するマイコン41を含む制御基板30が、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15に対して垂直な姿勢で収容されている。これにより、この結果、制御基板30の表面には第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15に覆われる領域が形成されないので、制御基板30に重ねて第1リレーモジュール14又は第2リレーモジュール15を配する場合と比べて、制御基板30の配線密度を向上できる。この結果、電気接続箱10を小型化できる。   Further, according to the present embodiment, in the case 12, the control board 30 including the microcomputer 41 that controls on / off of the switching elements 23 and 123 is perpendicular to the first relay module 14 and the second relay module 15. Contained in posture. As a result, since the area covered with the first relay module 14 and the second relay module 15 is not formed on the surface of the control board 30, the first relay module 14 or the second relay module 15 is superimposed on the control board 30. The wiring density of the control board 30 can be improved as compared with the case of arranging As a result, the electrical junction box 10 can be reduced in size.

また、本実施形態によれば、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15にはモールド部24,124から制御基板30に向かって突出すると共に制御基板30に接続される基板接続端子29,129が形成されており、基板接続端子29,129には屈曲して形成された応力緩和部32,132が形成されている。これにより、ネジ36,136をネジ孔37,137に螺合してリ第1レーモジュール及び第2リレーモジュール15がケース12の側壁40,140に密着される際に、第1リレーモジュール14及び第2リレーモジュール15がケース12の側壁40,140に接近するように摺動しても、応力緩和部32,132によって制御基板30に加えられる力が緩和されるので、制御基板30に力が加わることが抑制される。これにより、制御基板30の破損等が抑制される。   In addition, according to the present embodiment, the first relay module 14 and the second relay module 15 protrude from the mold parts 24 and 124 toward the control board 30 and are connected to the control board 30. The board connection terminals 29 and 129 are formed with stress relaxation portions 32 and 132 formed by bending. Accordingly, when the first and second relay modules 15 and 15 are brought into close contact with the side walls 40 and 140 of the case 12 by screwing the screws 36 and 136 into the screw holes 37 and 137, the first relay module 14 and Even if the second relay module 15 slides so as to approach the side walls 40 and 140 of the case 12, the force applied to the control board 30 by the stress relaxation portions 32 and 132 is alleviated. Adding is suppressed. Thereby, damage etc. of the control board 30 are suppressed.

詳細に説明すると、基板接続端子29,129の先端は、制御基板30に形成されたスルーホール47内に挿入された状態でフロー半田付けされている。基板接続端子29,129に応力緩和部32,132が形成されていることにより、基板接続端子29,129と、制御基板30との半田付け部分に力が加わることを抑制できる。この結果、基板接続端子29,129と、制御基板30との間に形成されたはんだ付け部分の破損等が抑制されるので、基板接続端子29,129と、制御基板30との電気的な接続信頼性を向上させることができる。   More specifically, the tips of the board connection terminals 29 and 129 are flow soldered in a state where they are inserted into through holes 47 formed in the control board 30. Since the stress relaxation portions 32 and 132 are formed on the board connection terminals 29 and 129, it is possible to suppress a force from being applied to a soldered portion between the board connection terminals 29 and 129 and the control board 30. As a result, breakage of a soldered portion formed between the board connection terminals 29 and 129 and the control board 30 is suppressed, so that the board connection terminals 29 and 129 and the control board 30 are electrically connected. Reliability can be improved.

更に、コネクタハウジング16内に相手側コネクタを嵌合させた場合、又は離脱させた場合において、入力端子28,128、及び出力端子31、131に対して相手側コネクタから力が加わる場合がある。この力が、第1モジュール14又は第2モジュール15を介して基板接続端子29,129に伝達されることが懸念される。このような場合であっても、上記の応力緩和部32,132により、基板接続端子29,129に伝達された力を緩和することができる。この結果、基板接続端子29,129と、制御基板30との半田付け部分に応力が加わることを抑制できる。   Further, when the mating connector is fitted in or detached from the connector housing 16, force may be applied from the mating connector to the input terminals 28 and 128 and the output terminals 31 and 131. There is a concern that this force is transmitted to the board connection terminals 29 and 129 via the first module 14 or the second module 15. Even in such a case, the stress transmitted to the substrate connection terminals 29 and 129 can be relaxed by the stress relaxation portions 32 and 132. As a result, it is possible to suppress stress from being applied to the soldered portion between the board connection terminals 29 and 129 and the control board 30.

また、本実施形態によれば、バスバー22,122はモールド部24,124内においてケース12の側壁40,140と平行な姿勢で配されており、スイッチング素子23,123はバスバー22,122の板面のうち、モールド部24,124が密着するケース12の側壁40,140側の面に接続されている。これにより、通電時にスイッチング素子23,123で発生した熱は、モールド部24,124に伝達され、このモールド部24,124から、このモールド部24,124と密着するケース12の側壁40,140へと一層速やかに伝達される。これにより、電気接続箱10の内部が局所的に高温になることを更に抑制できる。   Further, according to the present embodiment, the bus bars 22 and 122 are arranged in a posture parallel to the side walls 40 and 140 of the case 12 in the mold parts 24 and 124, and the switching elements 23 and 123 are the plates of the bus bars 22 and 122. Of the surfaces, the mold parts 24 and 124 are connected to the surfaces on the side walls 40 and 140 side of the case 12 in close contact. As a result, the heat generated in the switching elements 23 and 123 during energization is transmitted to the mold parts 24 and 124, and from the mold parts 24 and 124 to the side walls 40 and 140 of the case 12 in close contact with the mold parts 24 and 124. Will be communicated more quickly. Thereby, it can further suppress that the inside of electric junction box 10 becomes high temperature locally.

<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)本実施形態においては、挿通部38,138は、取り付け部33,133を切り欠いて形成される構成としたが、これに限られず、挿通部38,138は、側壁40,140に直交する方向に延びて形成された長孔でもよい。
(2)本実施形態においては、1つのケース12内に2つのリレーモジュール14,15が収容される構成としたが、これに限られず、1つのケース12内に1つのリレーモジュールが収容される構成としてもよく、また、3つ以上のリレーモジュールが収容される構成としてもよい。
(3)基板接続部に形成された応力緩和部32,132は、省略してもよい。
(4)本実施形態においては、スイッチング素子23,123は、バスバー22,122の板面のうち、モールド部24,124が密着するケース12の側壁40,140側の板面に接続される構成としたが、スイッチング素子23,123は、バスバー22,122の板面のうち、モールド部24,124が密着するケース12の側壁40,140とは反対側の板面に接続される構成としてもよい。
(5)本実施形態においては、制御部としてマイコン41を用いる構成としたが、これに限られず、制御基板30に実装された電子部品42によって形成された制御回路によって制御部が構成されてもよい。
(6)本実施形態においては、基板接続端子29,129は制御基板30に対してフロー半田付けされる構成としたが、これに限られず、例えば制御基板30に形成されたスルーホール47内に圧入される構成としてもよいし、また、制御基板30に形成された導電路にリフロー半田付けされる構成としてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) In the present embodiment, the insertion portions 38 and 138 are formed by notching the attachment portions 33 and 133, but the present invention is not limited thereto, and the insertion portions 38 and 138 are formed on the side walls 40 and 140. It may be a long hole formed extending in an orthogonal direction.
(2) In the present embodiment, two relay modules 14 and 15 are accommodated in one case 12, but the present invention is not limited to this, and one relay module is accommodated in one case 12. It is good also as a structure and it is good also as a structure in which three or more relay modules are accommodated.
(3) The stress relaxation portions 32 and 132 formed in the substrate connection portion may be omitted.
(4) In the present embodiment, the switching elements 23 and 123 are connected to the plate surfaces on the side walls 40 and 140 side of the case 12 with which the mold parts 24 and 124 are in close contact, of the plate surfaces of the bus bars 22 and 122. However, the switching elements 23 and 123 may be connected to the plate surface opposite to the side walls 40 and 140 of the case 12 with which the mold parts 24 and 124 are in close contact, of the plate surfaces of the bus bars 22 and 122. Good.
(5) In this embodiment, the microcomputer 41 is used as the control unit. However, the present invention is not limited to this, and the control unit may be configured by a control circuit formed by the electronic components 42 mounted on the control board 30. Good.
(6) In the present embodiment, the board connection terminals 29 and 129 are flow soldered to the control board 30, but the present invention is not limited to this. For example, in the through hole 47 formed in the control board 30. It may be configured to be press-fitted, or may be configured to be reflow soldered to a conductive path formed on the control board 30.

10…電気接続箱
11…開口部
12…ケース
13…カバー
14…第1リレーモジュール(リレーモジュール)
15…第2リレーモジュール(リレーモジュール)
22…バスバー
23…スイッチング素子
24…モールド部
29…基板接続端子
30…制御基板
32…応力緩和部
33…取り付け部
34…載置台
35…ケース側傾斜面
36…ネジ
37…ネジ孔
38…挿通部
39…モジュール側傾斜面
40…側壁
41…マイコン(制御部)
122…バスバー
123…スイッチング素子
124…モールド部
129…基板接続端子
130…制御基板
132…応力緩和部
133…取り付け部
134…載置台
135…ケース側傾斜面
136…ネジ
137…ネジ孔
138…挿通部
139…モジュール側傾斜面
140…側壁
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Electrical junction box 11 ... Opening part 12 ... Case 13 ... Cover 14 ... 1st relay module (relay module)
15 ... Second relay module (relay module)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 22 ... Bus bar 23 ... Switching element 24 ... Mold part 29 ... Board | substrate connection terminal 30 ... Control board 32 ... Stress relaxation part 33 ... Mounting part 34 ... Mounting stand 35 ... Case side inclined surface 36 ... Screw 37 ... Screw hole 38 ... Insertion part 39 ... Module side inclined surface 40 ... Side wall 41 ... Microcomputer (control unit)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 122 ... Bus bar 123 ... Switching element 124 ... Mold part 129 ... Board | substrate connection terminal 130 ... Control board 132 ... Stress relaxation part 133 ... Mounting part 134 ... Mounting stand 135 ... Case side inclined surface 136 ... Screw 137 ... Screw hole 138 ... Insertion part 139 ... Module side inclined surface 140 ... Side wall

Claims (4)

上方に開口する開口部を有するケースと、前記ケースの前記開口部を塞ぐカバーと、前記ケース内に収容されると共にバスバーに接続されたスイッチング素子を合成樹脂からなるモールド部で包囲してなるリレーモジュールと、を備えた電気接続箱であって、
前記ケースの一の側壁の近傍には、前記リレーモジュールが載置される載置台が形成されており、前記載置台の上面には前記一の側壁に接近するに従って下降傾斜したケース側傾斜面が形成されており、前記ケース側傾斜面にはネジが螺入されるネジ孔が上下方向に形成されており、
前記モールド部には前記載置台に取り付けられる取り付け部が形成されており、前記取り付け部の下面には前記ケース側傾斜面と整合するモジュール側傾斜面が形成されており、前記取り付け部には、前記載置台に前記取り付け部が載置された状態で前記ネジ孔に対応する位置に前記ネジが挿通される挿通部が前記取り付け部を貫通して形成されており、
前記載置台に前記取り付け部が載置された状態で、前記挿通部に挿通された前記ネジが前記ネジ孔に螺合されることにより、前記モールド部が前記一の側壁に密着される電気接続箱。
A relay comprising a case having an opening opening upward, a cover for closing the opening of the case, and a switching element housed in the case and connected to the bus bar surrounded by a mold portion made of synthetic resin An electrical junction box comprising a module,
A mounting table on which the relay module is mounted is formed in the vicinity of one side wall of the case, and a case-side inclined surface inclined downward as approaching the one side wall is formed on the upper surface of the mounting table. Formed, and the case side inclined surface is formed with a screw hole into which a screw is screwed in the vertical direction,
The mold part is formed with an attachment part that is attached to the mounting table, and the lower surface of the attachment part is formed with a module-side inclined surface that is aligned with the case-side inclined surface. An insertion portion through which the screw is inserted is formed through the attachment portion at a position corresponding to the screw hole in a state where the attachment portion is placed on the mounting table.
The electrical connection in which the mold part is brought into close contact with the one side wall when the screw inserted into the insertion part is screwed into the screw hole in a state where the attachment part is placed on the mounting table. box.
前記ケース内には、前記スイッチング素子のオンオフを制御する制御部を備えた制御基板が、前記リレーモジュールに対して垂直な姿勢で収容されている請求項1に記載の電気接続箱。 The electrical connection box according to claim 1, wherein a control board including a control unit that controls on / off of the switching element is accommodated in the case in a posture perpendicular to the relay module. 前記リレーモジュールには前記モールド部から前記制御基板に向かって突出すると共に前記制御基板に接続される基板接続端子が形成されており、前記基板接続端子には屈曲して形成された応力緩和部が形成されている請求項2に記載の電気接続箱。 The relay module has a board connection terminal protruding from the mold part toward the control board and connected to the control board, and the board connection terminal has a bent stress relaxation part. The electrical junction box according to claim 2 formed. 前記バスバーは前記モールド部内において前記一の側壁と平行な姿勢で配されており、前記スイッチング素子は前記バスバーのうち前記一の側壁側の面に接続されている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の電気接続箱。 The said bus bar is distribute | arranged with the attitude | position parallel to the said one side wall in the said mold part, The said switching element is connected to the surface of the said one side wall side among the said bus bars. The electrical junction box according to claim 1.
JP2010290569A 2010-12-27 2010-12-27 Electrical junction box Expired - Fee Related JP5545492B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010290569A JP5545492B2 (en) 2010-12-27 2010-12-27 Electrical junction box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010290569A JP5545492B2 (en) 2010-12-27 2010-12-27 Electrical junction box

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012139055A JP2012139055A (en) 2012-07-19
JP5545492B2 true JP5545492B2 (en) 2014-07-09

Family

ID=46676023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010290569A Expired - Fee Related JP5545492B2 (en) 2010-12-27 2010-12-27 Electrical junction box

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5545492B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017100251B4 (en) * 2017-01-09 2023-12-14 Hanon Systems Arrangement with a device for receiving and supporting busbars

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4365745B2 (en) * 2004-08-06 2009-11-18 矢崎総業株式会社 Connector structure
JP5142842B2 (en) * 2008-06-13 2013-02-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 Circuit assembly and electrical junction box

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012139055A (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701682B2 (en) Electrical connection device for LED substrate
JP5839241B2 (en) Electrical junction box
JPWO2006011478A1 (en) Electrical junction box
US20170164488A1 (en) Electrical junction box
JPWO2006109597A1 (en) Electrical junction box
JP5108402B2 (en) Electrical junction box
JP2008125190A (en) Electrical connection box
JP6575930B2 (en) Board unit
JP5590409B2 (en) Electrical junction box
JP6417345B2 (en) Electrical junction box and wire harness
JP5545492B2 (en) Electrical junction box
JP2007228757A (en) Electrical connection box
JP5545491B2 (en) Circuit structure
JP2013065695A (en) Motor control device
KR101810126B1 (en) Printed circuits board and circuits board block for vehicle using the same
JP5565608B2 (en) Circuit unit
JP4844131B2 (en) Circuit assembly and electrical junction box
JP5888801B1 (en) Electrical junction box
JP2006191732A (en) Circuit structure and electric connection box using the same
JP5396892B2 (en) Electrical junction box
JP5582347B2 (en) Circuit structure and electrical junction box
JP2013135108A (en) Semiconductor device
JP5187103B2 (en) Electrical junction box
KR100804261B1 (en) PCB mounting type terminal and connector having thereof
JP2005278300A (en) Electric connection box and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees