JP5485952B2 - VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM - Google Patents

VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP5485952B2
JP5485952B2 JP2011167271A JP2011167271A JP5485952B2 JP 5485952 B2 JP5485952 B2 JP 5485952B2 JP 2011167271 A JP2011167271 A JP 2011167271A JP 2011167271 A JP2011167271 A JP 2011167271A JP 5485952 B2 JP5485952 B2 JP 5485952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video display
video
display device
audio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011167271A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011239468A (en
Inventor
郁夫 塚越
憲一 今井
武徳 大島
雄一 西森
勝 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc, Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Priority to JP2011167271A priority Critical patent/JP5485952B2/en
Publication of JP2011239468A publication Critical patent/JP2011239468A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5485952B2 publication Critical patent/JP5485952B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、映像の表示及び音声の再生を行う映像表示システム、映像表示装置、その制御方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a video display system that performs video display and audio playback, a video display device, a control method thereof, and a program.

例えば接続された家庭用テレビ受像機などのモニタに映像を表示するとともに、スピーカから音声を再生する映像表示装置がある。また、映像表示装置の中には、ユーザが持ち運ぶことが可能な携帯型映像表示装置もある。一例として、これらの映像表示装置は、DVDやハードディスク等のコンピュータで読み取り可能な情報記憶媒体から、符号化された映像データ及び音声データを読み出す。そして、読み出したデータに基づいて、表示対象となるモニタの性能(表示画面のサイズなど)に応じた表示用の映像データを生成するとともに、再生対象となるスピーカの性能(再生チャネル数など)に応じた再生用の音声データを生成する。そして、生成した映像データをモニタに表示するとともに、生成した音声データをスピーカから再生する。   For example, there is a video display device that displays video on a monitor such as a connected home television receiver and reproduces sound from a speaker. Some video display devices are portable video display devices that can be carried by the user. As an example, these video display devices read encoded video data and audio data from a computer-readable information storage medium such as a DVD or a hard disk. Based on the read data, display video data corresponding to the performance of the monitor to be displayed (display screen size, etc.) is generated, and the performance of the speaker (reproduction channels, etc.) to be played back is generated. Corresponding playback audio data is generated. The generated video data is displayed on the monitor, and the generated audio data is reproduced from the speaker.

しかしながら、上記従来例の技術においては、映像表示装置は自分自身が備えるモニタやスピーカ、又は自分自身に接続されたモニタやスピーカに応じて生成した映像データ及び音声データを、これらのモニタやスピーカに対して出力するだけである。したがって、ユーザは、映像表示装置が読み出した映像データや音声データを、限られた手段でしか視聴することができない。   However, in the technology of the above-described conventional example, the video display device has its own monitor and speaker, or video data and audio data generated according to the monitor and speaker connected to itself, to these monitor and speaker. Only output. Therefore, the user can view the video data and audio data read by the video display device only with limited means.

本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的の一つは、ユーザが多様な手段で映像や音声を視聴できる映像表示システム、映像表示装置、その制御方法及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and one of its purposes is to provide a video display system, a video display device, a control method thereof, and a program that allow a user to view video and audio by various means. There is.

上記課題を解決するための本発明に係る映像表示システムは、互いに通信接続される映像表示装置及び携帯型映像表示装置を含む映像表示システムであって、前記映像表示装置は、当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成する自装置用映像データ生成手段と、当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成する自装置用音声データ生成手段と、前記生成した自装置用映像データを表示するとともに、前記生成した自装置用音声データを再生する映像及び音声出力手段と、前記自装置用映像データとは異なるデータ形式の他装置用映像データを生成する他装置用映像データ生成手段と、前記自装置用音声データとは異なるデータ形式の他装置用音声データを生成する他装置用音声データ生成手段と、前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するデータ送信手段と、を含み、前記携帯型映像表示装置は、前記送信された他装置用映像データ及び他装置用音声データを受信するデータ受信手段と、前記受信した他装置用映像データを表示するとともに、前記受信した他装置用音声データを再生する映像及び音声出力手段と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a video display system according to the present invention is a video display system including a video display device and a portable video display device that are connected to communicate with each other, and the video display device is based on the video display device. Self-device video data generating means for generating self-device video data to be displayed, self-device audio data generating means for generating self-device audio data to be played back by the video display device, and the generated A video and audio output means for displaying the video data for the own device and reproducing the generated audio data for the own device, and another device for generating the video data for the other device in a data format different from the video data for the own device Video data generating means for other devices, and voice data generating means for other devices for generating audio data for other devices in a data format different from the audio data for the own device Data transmitting means for transmitting the video data for other devices and the audio data for other devices to the portable video display device, wherein the portable video display device transmits the transmitted video data for other devices and And a data receiving means for receiving audio data for other devices; and a video and audio output means for displaying the received video data for other devices and reproducing the received audio data for other devices. To do.

また、本発明に係る別の映像表示システムは、互いに通信接続される映像表示装置及び携帯型映像表示装置を含む映像表示システムであって、前記映像表示装置は、当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成する自装置用映像データ生成手段と、当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成する自装置用音声データ生成手段と、前記生成した自装置用映像データを表示するとともに、前記生成した自装置用音声データを再生する映像及び音声出力手段と、前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを、前記携帯型映像表示装置で処理可能なデータ形式に符号化して、他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成する符号化手段と、前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するデータ送信手段と、を含み、前記携帯型映像表示装置は、前記送信された他装置用映像データ及び他装置用音声データを受信するデータ受信手段と、前記受信した他装置用映像データを復号して表示するとともに、前記受信した他装置用音声データを復号して再生する映像及び音声出力手段と、を含むことを特徴とする。   Another video display system according to the present invention is a video display system including a video display device and a portable video display device that are connected to each other for communication, and the video display device is a display target by the video display device. Self-device video data generating means for generating self-device video data, self-device audio data generating means for generating self-device audio data to be reproduced by the video display device, and the generated self-device data Video and audio output means for displaying the video data and reproducing the generated audio data for the own device, and data that can be processed by the portable video display device for the own device video data and the own device audio data Encoding means for generating video data for other devices and audio data for other devices, and encoding the video data for other devices and the audio data for other devices. Data transmitting means for transmitting to the portable video display device, the portable video display device receiving the transmitted video data for other devices and audio data for other devices, And a video and audio output means for decoding and displaying the received video data for the other device and decoding and reproducing the received audio data for the other device.

また、本発明に係る映像表示装置は、携帯型映像表示装置と通信接続される映像表示装置であって、当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成する自装置用映像データ生成手段と、当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成する自装置用音声データ生成手段と、前記生成した自装置用映像データを表示するとともに、前記生成した自装置用音声データを再生する映像及び音声出力手段と、前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを、前記携帯型映像表示装置で処理可能なデータ形式に符号化して、他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成する符号化手段と、前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するデータ送信手段と、を含むことを特徴とする。   The video display device according to the present invention is a video display device that is communicatively connected to a portable video display device, and generates video data for the device itself that is to be displayed by the video display device. Generating means; own apparatus audio data generating means for generating own apparatus audio data to be reproduced by the image display apparatus; and displaying the generated own apparatus video data and generating the generated own apparatus audio Video and audio output means for reproducing data, the video data for the own device and the audio data for the own device are encoded into a data format that can be processed by the portable video display device, and the video data for the other device and the other device Encoding means for generating audio data for data, and data transmission means for transmitting the video data for other device and the audio data for other device to the portable video display device. And wherein the Mukoto.

上記映像表示装置において、前記符号化手段は、前記自装置用映像データを前記携帯型映像表示装置で表示可能なサイズに変換し、当該サイズを変換した自装置用映像データを符号化して、前記他装置用映像データを生成することとしてもよい。   In the video display device, the encoding unit converts the video data for the device itself into a size that can be displayed on the portable video display device, encodes the video data for the device that has been converted, and The video data for other devices may be generated.

また、上記映像表示装置において、前記符号化手段は、前記自装置用音声データのチャネル数を低減し、当該チャネル数を低減した自装置用音声データを符号化して、前記他装置用音声データを生成することとしてもよい。   In the video display device, the encoding unit reduces the number of channels of the audio data for the own device, encodes the audio data for the own device with the reduced number of channels, and converts the audio data for the other device. It may be generated.

また、上記映像表示装置において、前記自装置用映像データ生成手段は、記憶手段に記憶されている符号化された映像データを復号することで、前記自装置用映像データを生成し、前記自装置用音声データ生成手段は、前記記憶手段に記憶されている符号化された音声データを復号することで、前記自装置用音声データを生成し、前記符号化手段は、前記自装置用映像データ又は前記自装置用音声データの少なくとも一方を、前記記憶手段に記憶されている符号化された映像データ及び音声データとは異なるデータ形式に符号化することとしてもよい。   In the video display device, the video data generating unit for the own device generates the video data for the own device by decoding the encoded video data stored in the storage unit, and The audio data generating unit generates the audio data for the own device by decoding the encoded audio data stored in the storage unit, and the encoding unit generates the video data for the own device or At least one of the audio data for the own device may be encoded in a data format different from the encoded video data and audio data stored in the storage unit.

また、上記映像表示装置において、前記符号化手段は、前記自装置用映像データ又は前記自装置用音声データの少なくとも一方を、前記携帯型映像表示装置から受信した情報に基づいて選択したデータ形式に符号化することとしてもよい。   Further, in the video display device, the encoding means converts at least one of the video data for the own device or the audio data for the own device into a data format selected based on information received from the portable video display device. It is good also as encoding.

また、上記映像表示装置は、前記携帯型映像表示装置が送信する接続開始要求及び接続終了要求を受信し、当該接続開始要求の受信に応じて表示モードを他装置表示モードに切り替え、当該接続終了要求の受信に応じて表示モードを自装置表示モードに切り替える表示モード切り替え手段をさらに含み、前記自装置用映像データ生成手段は、前記生成した自装置用映像データを、表示モードが自装置表示モードの場合には所定のフレームバッファに、他装置表示モードの場合には前記フレームバッファとは異なるメモリ領域に、それぞれ出力し、前記自装置用音声データ生成手段は、前記生成した自装置用音声データを、表示モードが自装置表示モードの場合には所定のサウンドバッファに、他装置表示モードの場合には前記サウンドバッファとは異なるメモリ領域に、それぞれ出力し、前記映像及び音声出力手段は、前記フレームバッファから自装置用映像データを読み出して表示するとともに、前記サウンドバッファから自装置用音声データを読み出して再生し、前記符号化手段は、前記メモリ領域から自装置用映像データ及び自装置用音声データを読み出して符号化することとしてもよい。   The video display device receives a connection start request and a connection end request transmitted from the portable video display device, switches the display mode to another device display mode in response to the connection start request, and ends the connection. And further comprising display mode switching means for switching the display mode to the own apparatus display mode in response to reception of the request, wherein the own apparatus video data generating means displays the generated own apparatus video data, and the display mode is the own apparatus display mode. In the case of the other device display mode, and to the memory area different from the frame buffer in the case of the other device display mode, the own device audio data generating means generates the own device audio data. When the display mode is the self-device display mode, the sound buffer is stored in the predetermined sound buffer. And the video and audio output means read and display the video data for the own device from the frame buffer, and read and reproduce the audio data for the own device from the sound buffer, The encoding means may read and encode the video data for own device and the audio data for own device from the memory area.

また、上記映像表示装置は、複数の携帯型映像表示装置と通信接続され、前記各携帯型映像表示装置を複数のグループのいずれかに関連づける情報を保持する情報保持手段をさらに含み、前記符号化手段は、前記各グループに応じて、互いに異なる複数の前記他装置用映像データ及び前記他装置用音声データを生成し、前記データ送信手段は、前記各グループに応じて生成された前記他装置用映像データ及び前記他装置用音声データを、前記保持された情報において当該各グループに関連づけられた前記携帯型映像表示装置に対して送信することとしてもよい。   The video display device further includes information holding means that is connected to a plurality of portable video display devices and holds information for associating each of the portable video display devices with any one of a plurality of groups. The means generates a plurality of different device video data and the other device audio data different from each other according to each group, and the data transmission means is for the other device generated according to each group. The video data and the audio data for the other device may be transmitted to the portable video display device associated with each group in the held information.

また、本発明に係る映像表示装置の制御方法は、携帯型映像表示装置と通信接続される映像表示装置の制御方法であって、当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成するステップと、当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成するステップと、前記生成した自装置用映像データを表示するとともに、前記生成した自装置用音声データを再生するステップと、前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを、前記携帯型映像表示装置で処理可能なデータ形式に符号化して、他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成するステップと、前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するステップと、を含むことを特徴とする。   The video display device control method according to the present invention is a video display device control method connected to a portable video display device, and generates video data for the device to be displayed by the video display device. A step of generating own device audio data to be reproduced by the video display device, a step of displaying the generated own device video data and reproducing the generated own device audio data, Encoding the video data for the own device and the audio data for the own device into a data format that can be processed by the portable video display device, and generating the video data for the other device and the audio data for the other device; Transmitting video data for other devices and audio data for other devices to the portable video display device.

また、本発明に係るプログラムは、携帯型映像表示装置と通信接続される映像表示装置を、当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成する自装置用映像データ生成手段、当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成する自装置用音声データ生成手段、前記生成した自装置用映像データを映像表示手段に表示させるとともに、前記生成した自装置用音声データを音声再生手段に再生させる映像及び音声出力手段、前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを、前記携帯型映像表示装置で処理可能なデータ形式に符号化して、他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成する符号化手段、及び前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するデータ送信手段、として機能させることを特徴とする。   Further, a program according to the present invention includes: a video display device for generating a video data for the device to be displayed by the video display device; Self-device audio data generating means for generating self-device audio data to be reproduced by the video display device, displaying the generated self-device video data on the video display means, and generating the generated self-device audio data The video and audio output means to be reproduced by the audio reproduction means, the video data for the own device and the audio data for the own device are encoded into a data format that can be processed by the portable video display device. Encoding means for generating device audio data, and transmitting the other device video data and other device audio data to the portable video display device Characterized in that to over data transmission means function as.

本発明の実施の形態に係るエンタテインメントシステムのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the entertainment system which concerns on embodiment of this invention. MPUの詳細構成図である。It is a detailed block diagram of MPU. 本発明の実施の形態に係る携帯型映像表示装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the portable video display apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る映像表示システムの機能例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function example of the video display system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る映像表示システムによって実行される処理の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the process performed by the video display system which concerns on embodiment of this invention. エンタテインメントシステムと複数の携帯型映像表示装置との間の接続の一例を概念的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows notionally an example of the connection between an entertainment system and a some portable video display apparatus. 本発明の実施の形態に係るエンタテインメントシステムが保持するテーブルの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the table which the entertainment system which concerns on embodiment of this invention hold | maintains.

以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。本実施形態に係る映像表示システムは、映像表示装置として機能するエンタテインメントシステム10と、携帯型映像表示装置50と、を含んで構成されている。エンタテインメントシステム10と携帯型映像表示装置50とは、無線通信ネットワークを介して相互にデータ通信可能に接続される。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The video display system according to the present embodiment includes an entertainment system 10 that functions as a video display device, and a portable video display device 50. The entertainment system 10 and the portable video display device 50 are connected to each other via a wireless communication network so that data communication is possible.

図1は、本実施形態に係るエンタテインメントシステムのハードウェア構成を示す図である。同図に示すように、エンタテインメントシステム10は、MPU(Micro Processing Unit)11と、メインメモリ20と、画像処理部24と、モニタ26と、入出力処理部28と、音声処理部30と、スピーカ32と、光ディスク読み取り部34と、ハードディスク38と、インタフェース(I/F)40,44と、コントローラ42と、カメラユニット46と、ネットワークインタフェース48と、を含んで構成されるコンピュータシステムである。   FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of the entertainment system according to the present embodiment. As shown in the figure, the entertainment system 10 includes an MPU (Micro Processing Unit) 11, a main memory 20, an image processing unit 24, a monitor 26, an input / output processing unit 28, an audio processing unit 30, and a speaker. 32, an optical disk reading unit 34, a hard disk 38, interfaces (I / F) 40 and 44, a controller 42, a camera unit 46, and a network interface 48.

図2は、MPU11の構成を示す図である。同図に示すように、MPU11は、メインプロセッサ12と、サブプロセッサ14a,14b,14c,14d,14e,14f,14g,14hと、バス16と、メモリコントローラ18と、インタフェース(I/F)22と、を含んで構成される。   FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the MPU 11. As shown in the figure, the MPU 11 includes a main processor 12, sub-processors 14a, 14b, 14c, 14d, 14e, 14f, 14g, and 14h, a bus 16, a memory controller 18, and an interface (I / F) 22. And comprising.

メインプロセッサ12は、図示しないROM(Read Only Memory)に記憶されるオペレーティングシステム、例えばDVD(Digital Versatile Disk)−ROM等の光ディスク36から読み出されるプログラム及びデータや、通信ネットワークを介して供給されるプログラム及びデータ等に基づいて、各種情報処理を行ったり、サブプロセッサ14a乃至14hに対する制御を行ったりする。   The main processor 12 is an operating system stored in a ROM (Read Only Memory) (not shown), for example, a program and data read from an optical disc 36 such as a DVD (Digital Versatile Disk) -ROM, and a program supplied via a communication network. Based on the data and the like, various information processing is performed, and the sub-processors 14a to 14h are controlled.

サブプロセッサ14a乃至14hは、メインプロセッサ12からの指示に従って、各種情報処理を行ったり、エンタテインメントシステム10の各部を、例えばDVD−ROM等の光ディスク36から読み出されるプログラム及びデータや、通信ネットワークを介して供給されるプログラム及びデータ等に基づいて制御したりする。   The sub-processors 14a to 14h perform various types of information processing in accordance with instructions from the main processor 12, and each part of the entertainment system 10 is read from the optical disk 36 such as a DVD-ROM or the like via a communication network. Control based on supplied programs and data.

バス16は、アドレス及びデータをエンタテインメントシステム10の各部でやり取りするためのものである。メインプロセッサ12、サブプロセッサ14a乃至14h、メモリコントローラ18、インタフェース22は、バス16を介して相互にデータ授受可能に接続される。   The bus 16 is used for exchanging addresses and data among the various parts of the entertainment system 10. The main processor 12, the sub processors 14a to 14h, the memory controller 18, and the interface 22 are connected to each other via the bus 16 so as to be able to exchange data.

メモリコントローラ18は、メインプロセッサ12及びサブプロセッサ14a乃至14hからの指示に従って、メインメモリ20へのアクセスを行う。メインメモリ20には、光ディスク36やハードディスク38から読み出されたプログラム及びデータや、通信ネットワークを介して供給されたプログラム及びデータが必要に応じて書き込まれる。メインメモリ20はメインプロセッサ12やサブプロセッサ14a乃至14hの作業用としても用いられる。   The memory controller 18 accesses the main memory 20 in accordance with instructions from the main processor 12 and the sub processors 14a to 14h. Programs and data read from the optical disk 36 and the hard disk 38 and programs and data supplied via the communication network are written into the main memory 20 as necessary. The main memory 20 is also used for work of the main processor 12 and the sub processors 14a to 14h.

インタフェース22には画像処理部24及び入出力処理部28が接続される。メインプロセッサ12及びサブプロセッサ14a乃至14hと、画像処理部24又は入出力処理部28と、の間のデータ授受はインタフェース22を介して行われる。   An image processing unit 24 and an input / output processing unit 28 are connected to the interface 22. Data exchange between the main processor 12 and the sub processors 14 a to 14 h and the image processing unit 24 or the input / output processing unit 28 is performed via the interface 22.

画像処理部24は、GPU(Graphical Processing Unit)とフレームバッファとを含んで構成される。GPUは、メインプロセッサ12やサブプロセッサ14a乃至14hから供給される画像データに基づいてフレームバッファに各種画面を描画する。フレームバッファに形成された画面は、所定のタイミングでビデオ信号に変換されてモニタ26に出力される。なお、モニタ26には例えば家庭用テレビ受像機が用いられる。   The image processing unit 24 includes a GPU (Graphical Processing Unit) and a frame buffer. The GPU renders various screens in the frame buffer based on the image data supplied from the main processor 12 and the sub processors 14a to 14h. The screen formed in the frame buffer is converted into a video signal at a predetermined timing and output to the monitor 26. As the monitor 26, for example, a home television receiver is used.

入出力処理部28には、音声処理部30、光ディスク読み取り部34、ハードディスク38、インタフェース40及び44、並びにネットワークインタフェース48が接続される。入出力処理部28は、メインプロセッサ12及びサブプロセッサ14a乃至14hと、音声処理部30、光ディスク読み取り部34、ハードディスク38、インタフェース40及び44、ネットワークインタフェース48と、の間のデータ授受を制御する。   Connected to the input / output processing unit 28 are an audio processing unit 30, an optical disk reading unit 34, a hard disk 38, interfaces 40 and 44, and a network interface 48. The input / output processing unit 28 controls data exchange between the main processor 12 and the sub-processors 14a to 14h, the audio processing unit 30, the optical disc reading unit 34, the hard disk 38, the interfaces 40 and 44, and the network interface 48.

音声処理部30は、SPU(Sound Processing Unit)とサウンドバッファとを含んで構成される。サウンドバッファには、光ディスク36やハードディスク38から読み出されたゲーム音楽、ゲーム効果音やメッセージなどの各種音声データが記憶される。SPUは、これらの各種音声データを再生してスピーカ32から出力させる。なお、スピーカ32には例えば家庭用テレビ受像機の内蔵スピーカが用いられる。   The sound processing unit 30 includes an SPU (Sound Processing Unit) and a sound buffer. The sound buffer stores various audio data such as game music, game sound effects and messages read from the optical disk 36 and the hard disk 38. The SPU reproduces these various audio data and outputs them from the speaker 32. As the speaker 32, for example, a built-in speaker of a home television receiver is used.

光ディスク読み取り部34は、メインプロセッサ12及びサブプロセッサ14a乃至14hからの指示に従って、光ディスク36に記憶されたプログラムやデータを読み取る。なお、エンタテインメントシステム10は、光ディスク36以外の他のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に記憶されたプログラムやデータを読み取り可能に構成されてもよい。   The optical disk reading unit 34 reads programs and data stored on the optical disk 36 in accordance with instructions from the main processor 12 and the sub processors 14a to 14h. Note that the entertainment system 10 may be configured to be able to read a program or data stored in a computer-readable information storage medium other than the optical disk 36.

光ディスク36は例えばDVD−ROM等の一般的な光ディスク(コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体)である。また、ハードディスク38は一般的なハードディスク装置である。光ディスク36やハードディスク38には各種プログラムやデータがコンピュータ読み取り可能に記憶される。   The optical disk 36 is a general optical disk (computer-readable information storage medium) such as a DVD-ROM. The hard disk 38 is a general hard disk device. Various programs and data are stored in the optical disk 36 and the hard disk 38 so as to be readable by a computer.

インタフェース(I/F)40,44は、コントローラ42やカメラユニット46等の各種周辺機器を接続するためのインタフェースである。このようなインタフェースとしては、例えばUSB(Universal Serial Bus)インタフェースが用いられる。また、例えばBluetooth(登録商標)インタフェースなどの無線通信インタフェースが用いられてもよい。   The interfaces (I / F) 40 and 44 are interfaces for connecting various peripheral devices such as the controller 42 and the camera unit 46. For example, a USB (Universal Serial Bus) interface is used as such an interface. For example, a wireless communication interface such as a Bluetooth (registered trademark) interface may be used.

コントローラ42は汎用操作入力手段であり、ユーザが各種操作(例えばゲーム操作)を入力するために用いられる。入出力処理部28は、所定時間(例えば1/60秒)ごとにコントローラ42の各部の状態をスキャンし、その結果を表す操作信号をメインプロセッサ12やサブプロセッサ14a乃至14hに供給する。メインプロセッサ12やサブプロセッサ14a乃至14hは、ユーザによって行われた操作の内容をその操作信号に基づいて判断する。なお、エンタテインメントシステム10は複数のコントローラ42を接続可能に構成されており、各コントローラ42から入力される操作信号に基づいて、メインプロセッサ12やサブプロセッサ14a乃至14hが各種処理を実行するようになっている。   The controller 42 is general-purpose operation input means, and is used by the user to input various operations (for example, game operations). The input / output processing unit 28 scans the state of each unit of the controller 42 every predetermined time (for example, 1/60 seconds), and supplies an operation signal representing the result to the main processor 12 and the sub processors 14a to 14h. The main processor 12 and the sub processors 14a to 14h determine the content of the operation performed by the user based on the operation signal. The entertainment system 10 is configured to be able to connect a plurality of controllers 42, and the main processor 12 and the sub processors 14a to 14h execute various processes based on operation signals input from the controllers 42. ing.

カメラユニット46は、例えば公知のデジタルカメラを含んで構成され、白黒、グレイスケール又はカラーの撮影画像を所定時間(例えば1/60秒)ごとに入力する。本実施の形態におけるカメラユニット46は、撮影画像をJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式の画像データとして入力するようになっている。また、カメラユニット46は、例えばレンズをユーザに向けた状態でモニタ26の上に設置され、ケーブルを介してインタフェース44に接続される。ネットワークインタフェース48は入出力処理部28と通信ネットワークとに接続されており、エンタテインメントシステム10が通信ネットワークを介して他のエンタテインメントシステム10とデータ通信するのを中継するようになっている。   The camera unit 46 includes, for example, a known digital camera, and inputs black and white, grayscale, or color photographed images every predetermined time (for example, 1/60 seconds). The camera unit 46 in the present embodiment is configured to input a captured image as image data in JPEG (Joint Photographic Experts Group) format. The camera unit 46 is installed on the monitor 26 with the lens facing the user, for example, and is connected to the interface 44 via a cable. The network interface 48 is connected to the input / output processing unit 28 and a communication network, and relays that the entertainment system 10 performs data communication with other entertainment systems 10 via the communication network.

なお、ネットワークインタフェース48としては、例えばBluetooth(登録商標)インタフェースなどの無線通信インタフェースが用いられてもよい。本実施形態においては、ネットワークインタフェース48は無線通信ネットワークと接続され、この無線通信ネットワークを介したエンタテインメントシステム10と携帯型映像表示装置50との間のデータ通信を中継する。   As the network interface 48, for example, a wireless communication interface such as a Bluetooth (registered trademark) interface may be used. In the present embodiment, the network interface 48 is connected to a wireless communication network, and relays data communication between the entertainment system 10 and the portable video display device 50 via this wireless communication network.

一方、携帯型映像表示装置50は、例えば携帯型ゲーム機等、映像の表示及び音声の再生を行うユーザによる持ち運び可能な装置である。本実施形態においては、携帯型映像表示装置50は、図3に示すように、MPU52と、メインメモリ54と、画像処理部56と、モニタ58と、入出力処理部60と、音声処理部62と、スピーカ64と、光ディスク読み取り部66と、コントローラ68と、ネットワークインタフェース70と、を含んで構成されている。   On the other hand, the portable video display device 50 is a portable device such as a portable game machine that can be carried by a user who displays video and plays audio. In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the portable video display device 50 includes an MPU 52, a main memory 54, an image processing unit 56, a monitor 58, an input / output processing unit 60, and an audio processing unit 62. And a speaker 64, an optical disk reading unit 66, a controller 68, and a network interface 70.

MPU52は、図示しないROMに記憶されるオペレーティングシステムや、例えばUMD(登録商標)等の光ディスクから読み出されるプログラム及びデータ、通信ネットワークを介して供給されるプログラム及びデータ等に基づいて、各種情報処理を行ったり、携帯型映像表示装置50の各部の制御を行ったりする。   The MPU 52 performs various information processing based on an operating system stored in a ROM (not shown), a program and data read from an optical disc such as UMD (registered trademark), a program and data supplied via a communication network, and the like. Or control each part of the portable video display device 50.

メインメモリ54には、光ディスクから読み出されたプログラム及びデータや、通信ネットワークを介して供給されたプログラム及びデータが必要に応じて書き込まれる。メインメモリ54はMPU52の作業用としても用いられる。   In the main memory 54, programs and data read from the optical disc and programs and data supplied via the communication network are written as necessary. The main memory 54 is also used for work of the MPU 52.

画像処理部56は、GPUとフレームバッファとを含んで構成される。GPUは、MPU52から供給される画像データに基づいてフレームバッファに各種画面を描画する。フレームバッファに形成された画面は、所定のタイミングでビデオ信号に変換されてモニタ58に出力される。なお、モニタ58は例えば携帯型映像表示装置50本体と一体に構成された液晶ディスプレイ装置などである。   The image processing unit 56 includes a GPU and a frame buffer. The GPU renders various screens in the frame buffer based on the image data supplied from the MPU 52. The screen formed in the frame buffer is converted into a video signal at a predetermined timing and output to the monitor 58. The monitor 58 is, for example, a liquid crystal display device configured integrally with the portable video display device 50 main body.

入出力処理部60には、音声処理部62、光ディスク読み取り部66、及びネットワークインタフェース(I/F)70が接続される。入出力処理部60は、MPU52と、音声処理部62、光ディスク読み取り部66及びネットワークインタフェース70と、の間のデータ授受を制御する。   An audio processing unit 62, an optical disc reading unit 66, and a network interface (I / F) 70 are connected to the input / output processing unit 60. The input / output processing unit 60 controls data exchange between the MPU 52, the audio processing unit 62, the optical disc reading unit 66, and the network interface 70.

音声処理部62は、SPUとサウンドバッファとを含んで構成される。サウンドバッファには、光ディスクから読み出されたゲーム音楽、ゲーム効果音やメッセージなどの各種音声データが記憶される。SPUは、これらの各種音声データを再生してスピーカ64から出力させる。なお、スピーカ64は携帯型映像表示装置50本体に内蔵されている。   The audio processing unit 62 includes an SPU and a sound buffer. The sound buffer stores various audio data such as game music, game sound effects and messages read from the optical disk. The SPU reproduces these various audio data and outputs them from the speaker 64. The speaker 64 is built in the portable video display device 50 main body.

光ディスク読み取り部66は、MPU52からの指示に従って、光ディスクに記憶されたプログラムやデータを読み取る。なお、携帯型映像表示装置50は、光ディスク以外の他のコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に記憶されたプログラムやデータを読み取り可能に構成されてもよい。当該光ディスクには各種プログラムやデータがコンピュータ読み取り可能に記憶される。   The optical disk reading unit 66 reads programs and data stored on the optical disk in accordance with instructions from the MPU 52. Note that the portable video display device 50 may be configured to be able to read a program or data stored in a computer-readable information storage medium other than the optical disk. Various programs and data are stored on the optical disc in a computer-readable manner.

コントローラ68は汎用操作入力手段であり、ユーザが各種操作(例えばゲーム操作)を入力するために用いられる。ユーザがコントローラ68に対して行った操作の内容を表す操作信号は、入出力処理部60によって所定時間ごとにMPU52に供給される。なお、コントローラ68は、携帯型映像表示装置50の筐体に取付けられた各種のボタン等の操作部材を含んでなる。   The controller 68 is general-purpose operation input means, and is used by the user to input various operations (for example, game operations). An operation signal representing the content of the operation performed by the user on the controller 68 is supplied to the MPU 52 by the input / output processing unit 60 at predetermined time intervals. The controller 68 includes various operation members such as various buttons attached to the casing of the portable video display device 50.

ネットワークインタフェース70は、入出力処理部60と無線通信ネットワークとに接続されており、携帯型映像表示装置50とエンタテインメントシステム10との間のデータ通信を中継する。   The network interface 70 is connected to the input / output processing unit 60 and the wireless communication network, and relays data communication between the portable video display device 50 and the entertainment system 10.

以下では、以上説明したエンタテインメントシステム10及び携帯型映像表示装置50からなる映像表示システムが実現する機能について、説明する。本実施形態において、エンタテインメントシステム10は、モニタ26による表示対象となる自装置用映像データ及びスピーカ32による再生対象となる自装置用音声データを生成し、これらのデータに基づいて映像の表示及び音声の再生を行う。また、自装置用映像データとは異なるデータ形式の他装置用映像データ及び自装置用音声データとは異なるデータ形式の他装置用音声データを生成し、これらのデータを携帯型映像表示装置50に対して送信する機能を備える。携帯型映像表示装置50は、これらの送信されたデータを受信し、当該受信したデータに基づいて、モニタ58による映像の表示及びスピーカ64による音声の再生を行う機能を有する。   Hereinafter, functions realized by the video display system including the entertainment system 10 and the portable video display device 50 described above will be described. In the present embodiment, the entertainment system 10 generates video data for its own device to be displayed on the monitor 26 and audio data for its own device to be played back by the speaker 32, and displays video and audio based on these data. Play back. In addition, other device video data having a data format different from that of the own device video data and other device audio data having a data format different from that of the own device audio data are generated, and these data are stored in the portable video display device 50. The function to transmit to is provided. The portable video display device 50 has a function of receiving these transmitted data and displaying video on the monitor 58 and playing back sound on the speaker 64 based on the received data.

図4は、本実施形態に係る映像表示システムが実現する機能の一例を示す機能ブロック図である。ここでは、他装置用映像データ及び他装置用音声データが自装置用映像データ及び自装置用音声データに基づいて生成される場合の例について説明する。   FIG. 4 is a functional block diagram illustrating an example of functions realized by the video display system according to the present embodiment. Here, an example in which the video data for other devices and the audio data for other devices are generated based on the video data for the own device and the audio data for the own device will be described.

図4に示すように、エンタテインメントシステム10は、機能的に、表示モード切り替え部101と、自装置用映像データ生成部102と、自装置用音声データ生成部103と、映像及び音声出力部104と、他装置用映像データ生成部105と、他装置用音声データ生成部106と、データ送信部107と、を含んで構成される。これらの機能は、MPU11がメインメモリ20に格納されるプログラムを実行することにより、実現できる。このプログラムは、例えばCD−ROMやDVD−ROM、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な各種の情報記憶媒体に格納されて提供されてもよい。あるいは、インターネット等のネットワーク経由で提供されてもよい。   As shown in FIG. 4, the entertainment system 10 functionally includes a display mode switching unit 101, a self-device video data generation unit 102, a self-device audio data generation unit 103, and a video and audio output unit 104. The other device video data generation unit 105, the other device audio data generation unit 106, and the data transmission unit 107 are configured. These functions can be realized by the MPU 11 executing a program stored in the main memory 20. This program may be provided by being stored in various computer-readable information storage media such as a CD-ROM, a DVD-ROM, and a memory card. Alternatively, it may be provided via a network such as the Internet.

また、携帯型映像表示装置50は、図4に示すように、機能的に、モード切り替え制御部108と、データ受信部109と、受信映像データ復号部110と、受信音声データ復号部111と、映像及び音声出力部112と、を含んで構成される。これらの機能は、MPU52がメインメモリ54に格納されるプログラムを実行することにより、実現できる。このプログラムは、光ディスクやメモリカード等のコンピュータ読み取り可能な各種の情報記憶媒体に格納されて提供されてもよい。あるいは、インターネット等のネットワーク経由で提供されてもよい。   Further, as shown in FIG. 4, the portable video display device 50 functionally includes a mode switching control unit 108, a data receiving unit 109, a received video data decoding unit 110, a received audio data decoding unit 111, And a video and audio output unit 112. These functions can be realized by the MPU 52 executing a program stored in the main memory 54. This program may be provided by being stored in various computer-readable information storage media such as an optical disk and a memory card. Alternatively, it may be provided via a network such as the Internet.

まず、エンタテインメントシステム10が実現する各機能について説明する。   First, each function realized by the entertainment system 10 will be described.

表示モード切り替え部101は、携帯型映像表示装置50が送信する接続開始要求及び接続終了要求を受信し、当該受信した要求に応じて表示モードの切り替えを行う。具体的に、表示モード切り替え部101は、接続開始要求の受信に応じて表示モードを他装置表示モードに切り替える。また、接続終了要求の受信に応じて表示モードを自装置表示モードに切り替える。なお、本実施形態においては、携帯型映像表示装置50からの接続開始要求があるまでは、エンタテインメントシステム10は自装置表示モードとして動作する。   The display mode switching unit 101 receives the connection start request and the connection end request transmitted from the portable video display device 50, and switches the display mode according to the received request. Specifically, the display mode switching unit 101 switches the display mode to the other device display mode in response to receiving the connection start request. Further, the display mode is switched to the own device display mode in response to the reception of the connection end request. In the present embodiment, the entertainment system 10 operates in its own device display mode until there is a connection start request from the portable video display device 50.

自装置表示モードは、エンタテインメントシステム10が自分自身による表示及び再生用に生成した映像データ及び音声データを、そのままモニタ26及びスピーカ32に出力するモードである。また、他装置表示モードは、これらの映像データ及び音声データを、携帯型映像表示装置50により処理可能なデータ形式に変換して送信することにより、携帯型映像表示装置50による映像の表示及び音声の再生を可能とするモードである。これらのモードに応じて、以下に説明する各部の動作が変化する。   The own device display mode is a mode in which the video data and audio data generated by the entertainment system 10 for display and playback by the entertainment system 10 are output to the monitor 26 and the speaker 32 as they are. In the other device display mode, these video data and audio data are converted into a data format that can be processed by the portable video display device 50 and transmitted, thereby displaying video and audio by the portable video display device 50. It is a mode that enables playback of. The operation of each part described below changes according to these modes.

自装置用映像データ生成部102は、エンタテインメントシステム10のモニタ26による表示対象となる映像データ(以下、自装置用映像データという)を生成する。   The self-device video data generation unit 102 generates video data to be displayed by the monitor 26 of the entertainment system 10 (hereinafter referred to as self-device video data).

具体例として、自装置用映像データ生成部102は、光ディスク36やハードディスク38などの記憶手段に記憶されている符号化された映像データを復号することで、自装置用映像データを生成する。例えば自装置用映像データ生成部102は、光ディスク36等に記憶されている符号化された映像データの復号を行い、所定時間おき(例えば1/60秒ごと)にモニタ26に表示される画像として、自装置用映像データを生成する。ここで、生成される自装置用映像データは、モニタ26により表示可能な画像のサイズに応じたサイズの映像データである。   As a specific example, the self-device video data generating unit 102 generates the self-device video data by decoding the encoded video data stored in the storage means such as the optical disk 36 or the hard disk 38. For example, the self-device video data generation unit 102 decodes encoded video data stored in the optical disc 36 or the like, and displays an image displayed on the monitor 26 at predetermined time intervals (for example, every 1/60 seconds). Then, it generates video data for the device itself. Here, the generated video data for the own device is video data having a size corresponding to the size of the image that can be displayed on the monitor 26.

なお、自装置用映像データ生成部102が生成する自装置用映像データは、符号化された映像データを復号して得られるものに限られない。例えば自装置用映像データは、光ディスク36等に格納されているプログラムを実行することで生成されるゲーム画面やコンテンツ選択用のメニュー画面等を表すものであってもよい。また、自装置用映像データは、エンタテインメントシステム10が通信ネットワーク等を介して取得したデータに基づいて生成されるものであってもよい。さらに、自装置用映像データは、符号化された映像データを復号して得られた映画等のコンテンツを表すフレーム画像に対して、ユーザに対して再生時間等の各種情報を提示する情報提示画像や、ユーザの指示操作の対象となるアイコン、メニュー項目等を表す操作対象画像をオーバレイした画像からなる映像データであってもよい。   Note that the self-device video data generated by the self-device video data generation unit 102 is not limited to that obtained by decoding the encoded video data. For example, the video data for the device itself may represent a game screen generated by executing a program stored in the optical disc 36 or the like, a menu screen for content selection, or the like. In addition, the video data for the device itself may be generated based on data acquired by the entertainment system 10 via a communication network or the like. Furthermore, the video data for own device is an information presentation image that presents various information such as playback time to the user with respect to a frame image representing content such as a movie obtained by decoding the encoded video data. Alternatively, it may be video data composed of images overlaid with operation target images representing icons, menu items, and the like that are the target of user instruction operations.

ここで自装置用映像データ生成部102は、表示モードに応じて、生成した自装置用映像データの出力先を切り替える。具体的に、表示モードが自装置表示モードの場合、自装置用映像データ生成部102は、生成した自装置用映像データを画像処理部24内のフレームバッファに出力する。表示モードが他装置表示モードの場合には、生成した自装置用映像データを、フレームバッファとは異なるメインメモリ20内のメモリ領域M1に出力する。   Here, the self-device video data generation unit 102 switches the output destination of the generated self-device video data in accordance with the display mode. Specifically, when the display mode is the own device display mode, the own device video data generation unit 102 outputs the generated own device video data to the frame buffer in the image processing unit 24. When the display mode is the other device display mode, the generated video data for the own device is output to the memory area M1 in the main memory 20 different from the frame buffer.

自装置用音声データ生成部103は、エンタテインメントシステム10のスピーカ32による再生対象となる音声データ(以下、自装置用音声データという)を生成する。具体例として、自装置用音声データ生成部103は、光ディスク36やハードディスク38などの記憶手段に記憶されている符号化された音声データを復号することで、自装置用音声データを生成する。   The own device audio data generation unit 103 generates audio data to be reproduced by the speaker 32 of the entertainment system 10 (hereinafter, referred to as own device audio data). As a specific example, the audio data generating unit 103 for the own device generates the audio data for the own device by decoding the encoded audio data stored in the storage unit such as the optical disk 36 or the hard disk 38.

なお、自装置用映像データ生成部102と同様に、自装置用音声データ生成部103が生成する自装置用音声データは、符号化された音声データを復号して得られるものに限られず、光ディスク36等に格納されているプログラムを実行することで生成されるものであってもよい。また、自装置用音声データは、符号化された音声データを復号して得られた映画や音楽等のコンテンツを表す音声データに対して、ユーザの操作等に応じて再生されるべき操作音や各種の効果音などを表す音声信号を合成して得られるものであってもよい。   Similar to the self-device video data generation unit 102, the self-device audio data generated by the self-device audio data generation unit 103 is not limited to that obtained by decoding the encoded audio data, and is an optical disc. It may be generated by executing a program stored in 36 or the like. In addition, the audio data for own device is an operation sound to be reproduced according to a user operation or the like with respect to audio data representing content such as a movie or music obtained by decoding the encoded audio data. It may be obtained by synthesizing audio signals representing various sound effects.

ここで自装置用音声データ生成部103は、表示モードに応じて、生成した自装置用音声データの出力先を切り替える。具体的に、表示モードが自装置表示モードの場合、自装置用音声データ生成部103は、生成した自装置用音声データを音声処理部30内のサウンドバッファに出力する。表示モードが他装置表示モードの場合には、生成した自装置用音声データを、サウンドバッファとは異なるメインメモリ20内のメモリ領域M2に出力する。メモリ領域M2は、前述したメモリ領域M1と異なる領域であってもよいし、連続して確保された領域でもよい。   Here, the audio data generating unit 103 for the own device switches the output destination of the generated audio data for the own device according to the display mode. Specifically, when the display mode is the own apparatus display mode, the own apparatus audio data generation unit 103 outputs the generated own apparatus audio data to the sound buffer in the audio processing unit 30. When the display mode is the other device display mode, the generated audio data for the own device is output to the memory area M2 in the main memory 20 different from the sound buffer. The memory area M2 may be an area different from the memory area M1 described above, or may be an area secured continuously.

映像及び音声出力部104は、自装置用映像データ生成部102が生成した自装置用映像データを表示するとともに、自装置用音声データ生成部103が生成した自装置用音声データを再生する。具体的には、映像及び音声出力部104は、フレームバッファに出力された自装置用映像データを読み出して、所定時間おきにモニタ26の画面に順次表示する。また、サウンドバッファに出力された自装置用音声データを読み出して、スピーカ32により再生する。   The video and audio output unit 104 displays the self-device video data generated by the self-device video data generation unit 102 and reproduces the self-device audio data generated by the self-device audio data generation unit 103. Specifically, the video and audio output unit 104 reads the video data for its own device output to the frame buffer and sequentially displays it on the screen of the monitor 26 every predetermined time. Also, the audio data for the own device output to the sound buffer is read and reproduced by the speaker 32.

以上説明した各機能によって、エンタテインメントシステム10は、表示モードが自装置表示モードである場合、単体で光ディスク36等に記憶された映像データ及び音声データに基づいて映像を表示し、また音声を再生できる。これにより、ユーザは例えば映画等のコンテンツを視聴したり、ゲームをプレイしたりすることができる。   With the functions described above, the entertainment system 10 can display video based on video data and audio data stored on the optical disc 36 alone and reproduce audio when the display mode is the self-device display mode. . Thereby, the user can view content such as a movie or play a game, for example.

他装置用映像データ生成部105は、表示モード切り替え部101によって表示モードが他装置表示モードに切り替えられた場合に、自装置用映像データ生成部102が生成した自装置用映像データを、携帯型映像表示装置50で処理可能なデータ形式に符号化することにより、他装置用映像データを生成する。   When the display mode switching unit 101 switches the display mode to the other device display mode, the other device video data generating unit 105 converts the own device video data generated by the own device video data generating unit 102 into a portable type. By encoding into a data format that can be processed by the video display device 50, video data for other devices is generated.

具体的に、他装置用映像データ生成部105は、自装置用映像データを構成する各フレームのフレーム画像をメモリ領域M1から読み出して、所定のデータ形式に符号化して他装置用映像データを生成する。例えば他装置用映像データ生成部105は、符号化によってMPEG−4(Moving Picture Experts Group phase 4)規格に基づくデータ形式の映像データを生成する。なお、他装置用映像データ生成部105は、携帯型映像表示装置50から送信された情報に基づいて、予め定められた複数のデータ形式の候補の中から符号化するデータ形式を選択することとしてもよい。   Specifically, the other device video data generation unit 105 reads out the frame image of each frame constituting the own device video data from the memory area M1 and encodes it into a predetermined data format to generate the other device video data. To do. For example, the video data generation unit 105 for other devices generates video data in a data format based on the MPEG-4 (Moving Picture Experts Group phase 4) standard by encoding. The other device video data generation unit 105 selects a data format to be encoded from a plurality of predetermined data format candidates based on the information transmitted from the portable video display device 50. Also good.

ここで、他装置用映像データ生成部105は、符号化の処理に先立って、自装置用映像データを携帯型映像表示装置50で表示可能なサイズに変換し、サイズを変換した自装置用映像データを符号化して他装置用映像データを生成することとしてもよい。この場合において、携帯型映像表示装置50で表示可能なサイズは、予めエンタテインメントシステム10内に記憶された情報に基づいて決定されるものであってもよいし、携帯型映像表示装置50から送信された情報に基づいて決定されるものであってもよい。これにより、エンタテインメントシステム10のモニタ26と携帯型映像表示装置50のモニタ58で表示可能な画像のサイズが異なる場合であっても、エンタテインメントシステム10は自装置用映像データを利用して携帯型映像表示装置50で表示可能な他装置用映像データを生成できる。これにより、本来モニタ26による表示用に生成された自装置用映像データを、符号化処理に適した形式のデータに変換できる。   Here, the video data generation unit 105 for other devices converts the video data for its own device into a size that can be displayed on the portable video display device 50 prior to the encoding process, and the video for its own device that has been converted in size. The video data for other devices may be generated by encoding the data. In this case, the size that can be displayed on the portable video display device 50 may be determined based on information stored in the entertainment system 10 in advance, or may be transmitted from the portable video display device 50. It may be determined based on the information. Thereby, even if the size of the image that can be displayed on the monitor 26 of the entertainment system 10 and the monitor 58 of the portable video display device 50 is different, the entertainment system 10 uses the video data for the device itself to carry the portable video. The video data for other devices that can be displayed on the display device 50 can be generated. As a result, the video data for the device itself originally generated for display by the monitor 26 can be converted into data in a format suitable for the encoding process.

また、他装置用映像データ生成部105は、符号化の処理に先立って、自装置用映像データの色変換を実行してもよい。具体的に、例えば他装置用映像データ生成部105は、自装置用映像データ内においてRGB色空間によって指定された色を、YUV色空間の色に変換する。   Further, the video data generating unit for other device 105 may perform color conversion of the video data for its own device prior to the encoding process. Specifically, for example, the other device video data generation unit 105 converts a color designated by the RGB color space in the video data for the own device into a color in the YUV color space.

また、他装置用映像データ生成部105が生成する他装置用映像データのデータ形式は、光ディスク36等に記憶されて自装置用映像データ生成部102が復号処理を行う元になった符号化された映像データとは、異なるデータ形式であってよい。この他装置用映像データが後述するように携帯型映像表示装置50に送信されることによって、携帯型映像表示装置50は、自分自身が持つ機能によっては本来表示できないデータ形式で光ディスク36等に記憶された映像データを、表示することができる。   The data format of the video data for other device generated by the video data generation unit for other device 105 is stored in the optical disc 36 or the like and is encoded based on which the video data generation unit for own device 102 performs the decoding process. The video data may be in a different data format. By transmitting the video data for other devices to the portable video display device 50 as described later, the portable video display device 50 stores the data in the optical disk 36 or the like in a data format that cannot be originally displayed depending on the function of the device itself. The displayed video data can be displayed.

他装置用音声データ生成部106は、表示モード切り替え部101によって表示モードが他装置表示モードに切り替えられた場合に、自装置用音声データ生成部103が生成した自装置用音声データを、携帯型音声表示装置50で処理可能なデータ形式に符号化することにより、他装置用音声データを生成する。   When the display mode switching unit 101 switches the display mode to the other device display mode, the other device audio data generation unit 106 converts the own device audio data generated by the own device audio data generation unit 103 into a portable type. By encoding into a data format that can be processed by the audio display device 50, audio data for other devices is generated.

具体的に、他装置用音声データ生成部106は、自装置用音声データをメモリ領域M2から読み出して、所定のデータ形式に符号化して他装置用音声データを生成する。例えば他装置用音声データ生成部106は、符号化によってMPEG−2 Part7やMPEG−4 Part3などの規格で採用されているコーデックの音声データを生成する。あるいは、ATRAC3(Adaptive TRansform Acoustic Coding 3)などのコーデックによる音声データを生成することとしてもよい。なお、他装置用音声データ生成部106は、他装置用映像データ生成部105と同様に、携帯型音声表示装置50から送信された情報に基づいて、予め定められた複数のデータ形式の候補の中から符号化するデータ形式を選択することとしてもよい。   Specifically, the other apparatus audio data generation unit 106 reads out the own apparatus audio data from the memory area M2, encodes it into a predetermined data format, and generates the other apparatus audio data. For example, the audio data generation unit 106 for other apparatuses generates audio data of a codec employed in standards such as MPEG-2 Part 7 and MPEG-4 Part 3 by encoding. Alternatively, audio data using a codec such as ATRAC3 (Adaptive TRansform Acoustic Coding 3) may be generated. Note that the audio data generation unit 106 for other devices is similar to the video data generation unit 105 for other devices, on the basis of information transmitted from the portable audio display device 50, and a plurality of predetermined data format candidates. The data format to be encoded may be selected from the inside.

ここで、他装置用音声データ生成部106は、符号化の処理に先立って、自装置用音声データを携帯型映像表示装置50で再生可能なチャネル数に低減し、チャネル数を低減した自装置用音声データを符号化して他装置用音声データを生成することとしてもよい。この場合において、携帯型映像表示装置50で再生可能なチャネル数は、予めエンタテインメントシステム10内に記憶された情報に基づいて決定されるものであってもよいし、携帯型映像表示装置50から送信された情報に基づいて決定されるものであってもよい。これにより、エンタテインメントシステム10のスピーカ32と携帯型映像表示装置50のスピーカ64で再生可能な音声データのチャネル数が異なる場合であっても、エンタテインメントシステム10は自装置用音声データを利用して携帯型映像表示装置50で再生可能な他装置用音声データを生成できる。   Here, the audio data generation unit 106 for other devices reduces the audio data for its own device to the number of channels that can be reproduced by the portable video display device 50 prior to the encoding process, and reduces the number of channels. The audio data for the other device may be generated by encoding the audio data for the other device. In this case, the number of channels that can be reproduced by the portable video display device 50 may be determined based on information stored in the entertainment system 10 in advance, or transmitted from the portable video display device 50. It may be determined based on the information obtained. Thereby, even if the number of channels of audio data that can be reproduced by the speaker 32 of the entertainment system 10 and the speaker 64 of the portable video display device 50 is different, the entertainment system 10 uses the audio data for its own device to carry it. The audio data for other devices that can be reproduced by the type video display device 50 can be generated.

なお、この場合において、他装置用音声データ生成部106は、例えば複数のチャネルの音声データからなる自装置用音声データに対して、1又は複数のチャネルの音声データを削除することにより、チャネル数の低減を行う。あるいは、自装置用音声データに含まれる複数のチャネルの音声データをミキシングする処理を実行することにより、チャネル数を低減することとしてもよい。例えば他装置用音声データ生成部106は、5.1chや7.1chの自装置用音声データを、2chの他装置用音声データに変換する。   In this case, the audio data generation unit 106 for other devices deletes the audio data of one or a plurality of channels from the audio data for the own device composed of the audio data of a plurality of channels, for example. To reduce. Or it is good also as reducing the number of channels by performing the process which mixes the audio | voice data of the several channel contained in the audio | voice data for own apparatuses. For example, the other device audio data generation unit 106 converts 5.1ch or 7.1ch own device audio data into 2ch other device audio data.

また、他装置用音声データ生成部106が生成する他装置用音声データのデータ形式は、他装置用映像データと同様に、光ディスク36等に記憶されて自装置用音声データ生成部103が復号処理を行う元になった符号化された音声データとは、異なるデータ形式であってよい。この他装置用音声データが後述するように携帯型音声表示装置50に送信されることによって、携帯型音声表示装置50は、自分自身が持つ機能によっては本来再生できないデータ形式で光ディスク36等に記憶された音声データを、再生することができる。   Also, the data format of the audio data for other device generated by the audio data generation unit for other device 106 is stored in the optical disc 36 or the like and decoded by the audio data generation unit for own device 103 in the same manner as the video data for other device. The encoded audio data that is the source of performing may be in a different data format. The audio data for other devices is transmitted to the portable audio display device 50 as will be described later, so that the portable audio display device 50 stores the data in the optical disk 36 or the like in a data format that cannot be originally reproduced depending on the function of the device itself. The reproduced audio data can be reproduced.

データ送信部107は、他装置用映像データ生成部105が生成した他装置用映像データ、及び他装置用音声データ生成部106が生成した他装置用音声データを、接続開始要求を送信した携帯型映像表示装置50に対して送信する。なお、データ送信部107は、他装置用映像データ及び他装置用音声データを暗号化して送信することとしてもよい。ここで、暗号化に使用される暗号鍵は、予めエンタテインメントシステム10内に記憶されたものであってもよいし、携帯型映像表示装置50から送信される情報に基づいて所定の方法で生成されるものであってもよい。   The data transmission unit 107 transmits the connection start request to the other device video data generated by the other device video data generation unit 105 and the other device audio data generated by the other device audio data generation unit 106. Transmit to the video display device 50. The data transmission unit 107 may encrypt and transmit the video data for other devices and the audio data for other devices. Here, the encryption key used for encryption may be stored in advance in the entertainment system 10 or may be generated by a predetermined method based on information transmitted from the portable video display device 50. It may be a thing.

また、データ送信部107は、送信待ちの状態でメインメモリ20内に保持されている他装置用映像データ及び他装置用音声データのデータ量に応じて、データ転送速度を変化させることとしてもよい。また、データ送信部107によるデータ転送速度の変更と併せて、またはこれに代えて、他装置用映像データ生成部105は、符号化によって生成する他装置用映像データの符号化ビットレートを変化させることとしてもよい。すなわち、送信待ちの状態にある他装置用映像データ及び他装置用音声データのデータ量が増加している場合には、他装置用映像データの符号化ビットレートを下げ、データ量が減少している場合には、他装置用映像データの符号化ビットレートを上げることとする。同様に、他装置用音声データ生成部106は、送信待ちの状態にあるデータ量に応じて生成する他装置用音声データの符号化ビットレートを変化させることとしてもよい。これにより、通信ネットワークの状態に応じて送信待ちの状態にある映像データ及び音声データのデータ量を調整することができ、通信ネットワークの帯域を必要以上に占有することなく、他装置用映像データ及び他装置用音声データを携帯型映像表示装置50に送信することができる。   In addition, the data transmission unit 107 may change the data transfer rate according to the data amounts of the video data for other devices and the audio data for other devices held in the main memory 20 in a state of waiting for transmission. . In addition to or instead of changing the data transfer rate by the data transmission unit 107, the video data generation unit for other device 105 changes the encoding bit rate of the video data for other device generated by encoding. It is good as well. That is, when the data amount of the video data for other devices and the audio data for other devices that are waiting to be transmitted has increased, the encoding bit rate of the video data for other devices has been lowered and the data amount has decreased. If so, the encoding bit rate of the video data for the other device is increased. Similarly, the audio data generation unit for other device 106 may change the coding bit rate of the audio data for other device to be generated according to the amount of data waiting for transmission. Thereby, it is possible to adjust the data amount of video data and audio data waiting for transmission according to the state of the communication network, and without occupying the bandwidth of the communication network more than necessary, the video data for other devices and The audio data for the other device can be transmitted to the portable video display device 50.

次に、携帯型映像表示装置50が実現する各機能について説明する。   Next, each function realized by the portable video display device 50 will be described.

モード切り替え制御部108は、ユーザのコントローラ68に対する指示操作に応じて、携帯型映像表示装置50の表示モードを切り替えるとともに、接続開始要求及び接続終了要求をエンタテインメントシステム10に対して送信する。具体的には、ユーザの接続開始指示に応じて、表示モードを受信データ表示モードに切り替えるとともに、接続開始要求をエンタテインメントシステム10に送信する。また、ユーザの接続終了指示に応じて、表示モードを自装置表示モードに切り替えるとともに、接続終了要求をエンタテインメントシステム10に送信する。ここで、受信データ表示モードは、エンタテインメントシステム10から送信される映像データ及び音声データに基づいて映像の表示及び音声の再生を行うモードであり、自装置表示モードは、エンタテインメントシステム10の場合と同様に自分自身が生成した映像データ及び音声データに基づいて映像の表示及び音声の再生を行うモードである。   The mode switching control unit 108 switches the display mode of the portable video display device 50 in response to an instruction operation on the controller 68 by the user, and transmits a connection start request and a connection end request to the entertainment system 10. Specifically, the display mode is switched to the received data display mode in accordance with a user connection start instruction, and a connection start request is transmitted to the entertainment system 10. Further, in response to the user's connection termination instruction, the display mode is switched to the own device display mode, and a connection termination request is transmitted to the entertainment system 10. Here, the received data display mode is a mode for displaying video and reproducing audio based on video data and audio data transmitted from the entertainment system 10, and the own device display mode is the same as in the case of the entertainment system 10. In this mode, video is displayed and audio is reproduced based on the video data and audio data generated by itself.

データ受信部109は、モード切り替え制御部108によって表示モードが受信データ表示モードに切り替えられている場合に、接続開始要求を送信したエンタテインメントシステム10のデータ送信部107から送信された他装置用映像データ及び他装置用音声データを受信する。なお、データ送信部107から送信されるデータが暗号化されている場合、データ受信部109は暗号化されたデータの解読を行い、暗号化前のデータを復元する。この場合に使用する復号鍵は、予め携帯型映像表示装置50内に記憶されたものであってもよいし、携帯型映像表示装置50が保持する情報に基づいて所定の方法で生成されるものであってもよい。   When the display mode is switched to the received data display mode by the mode switching control unit 108, the data receiving unit 109 transmits the video data for other devices transmitted from the data transmitting unit 107 of the entertainment system 10 that transmitted the connection start request. And audio data for other devices are received. If the data transmitted from the data transmission unit 107 is encrypted, the data reception unit 109 decrypts the encrypted data and restores the data before encryption. The decryption key used in this case may be stored in advance in the portable video display device 50, or generated by a predetermined method based on information held by the portable video display device 50. It may be.

本実施形態においては、データ受信部109が受信した他装置用映像データ及び他装置用音声データは、メインメモリ54内に確保されたメモリ領域M3に格納されることとする。なお、ここでメモリ領域M3は、映像データ及び音声データをそれぞれ別々に格納する分割された領域であってもよいし、連続して確保された領域であってもよい。   In the present embodiment, the video data for other devices and the audio data for other devices received by the data receiving unit 109 are stored in the memory area M3 secured in the main memory 54. Here, the memory area M3 may be a divided area for storing video data and audio data separately, or may be an area secured continuously.

受信映像データ復号部110は、データ受信部109が受信した、符号化された他装置用映像データの復号を行う。具体的に、受信映像データ復号部110は、メモリ領域M3に格納された他装置用映像データを読み出し、復号処理を実行して、得られた映像データをメインメモリ54内に確保されたメモリ領域M4(出力バッファ領域)に出力する。   The received video data decoding unit 110 decodes the encoded video data for other device received by the data receiving unit 109. Specifically, the received video data decoding unit 110 reads the video data for the other device stored in the memory area M3, executes the decoding process, and the memory area in which the obtained video data is secured in the main memory 54 Output to M4 (output buffer area).

受信音声データ復号部111は、データ受信部109が受信した、符号化された他装置用音声データの復号を行う。具体的に、受信音声データ復号部111は、メモリ領域M3に格納された他装置用音声データを読み出し、復号処理を実行して、得られた音声データをメインメモリ54内に確保されたメモリ領域M5(出力バッファ領域)に出力する。   The received audio data decoding unit 111 decodes the encoded audio data for other apparatus received by the data receiving unit 109. Specifically, the received audio data decoding unit 111 reads out the audio data for the other device stored in the memory area M3, executes the decoding process, and a memory area in which the obtained audio data is secured in the main memory 54 Output to M5 (output buffer area).

映像及び音声出力部112は、受信映像データ復号部110によって復号された映像データを表示するとともに、受信音声データ復号部111によって復号された音声データを再生する。具体的には、映像及び音声出力部112は、メモリ領域M4から映像データを読み出して、当該映像データを構成する各フレーム画像を画像処理部56内のフレームバッファに出力することにより、モニタ58の画面に順次表示する。また、メモリ領域M5から音声データを読み出して、音声処理部62内のサウンドバッファに出力することにより、スピーカ64より音声を再生させる。   The video and audio output unit 112 displays the video data decoded by the received video data decoding unit 110 and reproduces the audio data decoded by the received audio data decoding unit 111. Specifically, the video and audio output unit 112 reads the video data from the memory area M4, and outputs each frame image constituting the video data to the frame buffer in the image processing unit 56, so that the monitor 58 Display sequentially on the screen. Further, the audio data is read from the memory area M5 and output to the sound buffer in the audio processing unit 62, whereby the audio is reproduced from the speaker 64.

ここで、映像及び音声出力部112は、復号化された映像データ及び音声データを、所定のタイミングでフレームバッファ及びサウンドバッファに出力することとする。具体的には、映像及び音声出力部112は、映像と音声が同期を取って表示及び再生されるタイミングで、映像データのフレームバッファへの出力及び音声データのサウンドバッファへの出力を行うこととする。   Here, the video and audio output unit 112 outputs the decoded video data and audio data to the frame buffer and the sound buffer at a predetermined timing. Specifically, the video and audio output unit 112 outputs video data to the frame buffer and outputs audio data to the sound buffer at a timing when the video and audio are displayed and reproduced in synchronization. To do.

なお、受信映像データ復号部110及び受信音声データ復号部111は、所定の処理単位ごとに受信された他装置用映像データ及び他装置用音声データの復号を行うこととする。また、メモリ領域M4及びメモリ領域M5は、いずれも当該処理単位の複数個分に相当する映像データ及び音声データを格納可能な容量を持つこととする。これにより、受信映像データ復号部110又は受信音声データ復号部111の少なくともいずれか一方において、復号処理が所定時間内に完了しない状態(いわゆるオーバーラン)が生じた場合であっても、メモリ領域M4及びM5にそれぞれ映像データ及び音声データが保持されていれば、映像及び音声出力部112は映像の表示及び音声の再生を継続することができる。さらにこの場合、受信映像データ復号部110及び受信音声データ復号部111は、メモリ領域M4及びM5に格納されている、未処理の映像データ及び音声データのデータ量に応じて、復号処理の方式を変更してもよい。具体的に、例えば受信映像データ復号部110による復号処理に遅延が生じて、メモリ領域M4にバッファリングされた未処理の映像データのデータ量が減少した状態にある場合、受信映像データ復号部110は、次の処理単位の映像データに対する復号処理をより早く完了する方式に変更する。これにより、携帯型映像表示装置50は、映像の表示や音声の再生を途切れさせずに継続しながら、復号処理の遅延を解消することができる。   The received video data decoding unit 110 and the received audio data decoding unit 111 decode the video data for other devices and the audio data for other devices received for each predetermined processing unit. Both the memory area M4 and the memory area M5 have a capacity capable of storing video data and audio data corresponding to a plurality of processing units. As a result, even when at least one of the received video data decoding unit 110 and the received audio data decoding unit 111 is in a state where the decoding process is not completed within a predetermined time (so-called overrun), the memory area M4 If the video data and the audio data are held in M5 and M5, the video and audio output unit 112 can continue to display the video and reproduce the audio. Further, in this case, the received video data decoding unit 110 and the received audio data decoding unit 111 change the decoding processing method according to the amount of unprocessed video data and audio data stored in the memory areas M4 and M5. It may be changed. Specifically, for example, when the decoding process by the received video data decoding unit 110 is delayed and the amount of unprocessed video data buffered in the memory area M4 is in a reduced state, the received video data decoding unit 110 Changes to a method that completes the decoding process for video data of the next processing unit earlier. Thereby, the portable video display device 50 can eliminate the delay of the decoding process while continuing the video display and the audio reproduction without interruption.

以上説明した各機能によって、携帯型映像表示装置50は、表示モードが受信データ表示モードである場合に、光ディスク36等からエンタテインメントシステム10によって読み出された映像データ及び音声データや、MPU11によって生成された映像データ及び音声データに基づいて映像を表示し、また音声を再生できる。これにより、ユーザは携帯型映像表示装置50により、通信接続されたエンタテインメントシステム10から配信された映像及び音声を視聴することができる。   By the functions described above, the portable video display device 50 is generated by the MPU 11 and video data and audio data read by the entertainment system 10 from the optical disc 36 or the like when the display mode is the received data display mode. Video can be displayed and audio can be reproduced based on the video data and audio data. Thereby, the user can view the video and audio distributed from the entertainment system 10 connected via the communication using the portable video display device 50.

なお、エンタテインメントシステム10が他装置表示モードで動作しており、ユーザが携帯型映像表示装置50により映像及び音声を視聴している場合、エンタテインメントシステム10は、モニタ26に現在携帯型映像表示装置50に対して映像及び音声の配信を実行中であることを示す情報を表示することとしてもよい。   When the entertainment system 10 is operating in the other device display mode and the user is viewing video and audio through the portable video display device 50, the entertainment system 10 displays the current portable video display device 50 on the monitor 26. Information indicating that video and audio distribution is being executed may be displayed.

また、携帯型映像表示装置50は、表示モードが自装置表示モードである場合には、例えば光ディスク読み取り部66が光ディスクから読み取ったデータに基づいて、モニタ58で表示可能な映像データ及びスピーカ64で再生可能な音声データを生成し、モニタ58に映像を表示するとともにスピーカ64で音声を再生することとする。これにより、携帯型映像表示装置50はユーザの指示に応じて表示モードを切り替えることにより、自分自身で生成した映像及び音声を出力することもできるし、エンタテインメントシステム10から配信された映像及び音声を出力することもできる。   Further, when the display mode is the self-device display mode, the portable video display device 50 uses video data that can be displayed on the monitor 58 and the speaker 64 based on data read from the optical disc by the optical disc reader 66, for example. It is assumed that reproducible audio data is generated, video is displayed on the monitor 58, and audio is reproduced by the speaker 64. Accordingly, the portable video display device 50 can output the video and audio generated by itself by switching the display mode according to the user's instruction, and can also output the video and audio distributed from the entertainment system 10. It can also be output.

ここで、本実施形態に係る映像表示システムが実行する処理の流れの一例について、図5のフロー図に基づいて説明する。なお、この図の例においては、処理開始時には、エンタテインメントシステム10及び携帯型映像表示装置50はいずれも自装置表示モードで動作しているものとする。   Here, an example of the flow of processing executed by the video display system according to the present embodiment will be described based on the flowchart of FIG. In the example of this figure, it is assumed that both the entertainment system 10 and the portable video display device 50 are operating in the own device display mode at the start of processing.

この図5の例においては、まず携帯型映像表示装置50が、ユーザのコントローラ68に対する接続開始指示を受け付ける(S1)。これに応じて、モード切り替え制御部108は、エンタテインメントシステム10に対して接続開始要求を送信し(S2)、携帯型映像表示装置50の表示モードを受信データ表示モードに切り替える(S3)。   In the example of FIG. 5, the portable video display device 50 first receives a connection start instruction to the user's controller 68 (S1). In response to this, the mode switching control unit 108 transmits a connection start request to the entertainment system 10 (S2), and switches the display mode of the portable video display device 50 to the received data display mode (S3).

さらに携帯型映像表示装置50は、予め定められた自分自身の装置IDに基づいて、復号鍵を生成する(S4)。そして、エンタテインメントシステム10から送信された他装置用映像データ及び他装置用音声データに基づいて、映像の表示及び音声の再生を行う受信コンテンツ出力処理を実行する(S5)。具体的には、データ受信部109がエンタテインメントシステム10から送信された暗号化されたデータを受信し、S4で生成した復号鍵を用いて暗号化前の他装置用映像データ及び他装置用音声データを復元する。さらに、データ受信部109によって得られた符号化された映像データ及び音声データを、受信映像データ復号部110及び受信音声データ復号部111がそれぞれ復号する。そして、映像及び音声出力部112が、映像データをモニタ58に表示するとともに、音声データをスピーカ64により再生する。この受信コンテンツ出力処理は、ユーザによりコントローラ68に対して接続終了指示がなされるまで繰り返される(S6)。   Further, the portable video display device 50 generates a decryption key based on its own device ID that is determined in advance (S4). Then, based on the video data for other devices and the audio data for other devices transmitted from the entertainment system 10, a received content output process for displaying video and reproducing audio is executed (S5). Specifically, the data receiving unit 109 receives the encrypted data transmitted from the entertainment system 10 and uses the decryption key generated in S4 to encrypt the video data for the other device and the audio data for the other device. To restore. Further, the received video data decoding unit 110 and the received audio data decoding unit 111 decode the encoded video data and audio data obtained by the data receiving unit 109, respectively. The video and audio output unit 112 displays the video data on the monitor 58 and reproduces the audio data through the speaker 64. This received content output process is repeated until a connection end instruction is given to the controller 68 by the user (S6).

一方、S2で送信された接続開始要求を受信したエンタテインメントシステム10は、以下の処理を実行する。すなわち、まず表示モード切り替え部101が、表示モードを他装置表示モードに切り替える(S7)。さらにエンタテインメントシステム10は、携帯型映像表示装置50の装置IDに基づいてデータ送信用の暗号鍵を生成する(S8)。ここでは携帯型映像表示装置50の装置IDは、接続開始要求とともに携帯型映像表示装置50から送信されるものとする。   On the other hand, the entertainment system 10 that has received the connection start request transmitted in S2 executes the following processing. That is, first, the display mode switching unit 101 switches the display mode to the other device display mode (S7). Furthermore, the entertainment system 10 generates an encryption key for data transmission based on the device ID of the portable video display device 50 (S8). Here, it is assumed that the device ID of the portable video display device 50 is transmitted from the portable video display device 50 together with the connection start request.

続いてエンタテインメントシステム10は、携帯型映像表示装置50からの要求に応じて他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成し、携帯型映像表示装置50に対して送信するコンテンツ配信処理を実行する(S9)。具体的には、自装置用映像データ生成部102が生成した自装置用映像データを他装置用映像データ生成部105が他装置用映像データに符号化し、自装置用音声データ生成部103が生成した自装置用音声データを他装置用音声データ生成部106が他装置用音声データに符号化する。そして、データ送信部107が、S8で生成した暗号鍵により他装置用映像データ及び他装置用音声データを暗号化し、携帯型映像表示装置50に対して送信する。このコンテンツ配信処理は、携帯型映像表示装置50から接続終了要求が送信されるまで、繰り返される(S10)。   Subsequently, the entertainment system 10 generates content data for other devices and audio data for other devices in response to a request from the portable video display device 50, and executes a content distribution process to be transmitted to the portable video display device 50. (S9). Specifically, the self-device video data generation unit 105 encodes the self-device video data generated by the self-device video data generation unit 102 into the other device video data, and the self-device audio data generation unit 103 generates the data. The other device audio data generation unit 106 encodes the own device audio data into the other device audio data. Then, the data transmission unit 107 encrypts the video data for the other device and the audio data for the other device with the encryption key generated in S <b> 8 and transmits the encrypted data to the portable video display device 50. This content distribution process is repeated until a connection termination request is transmitted from the portable video display device 50 (S10).

ここでユーザから携帯型映像表示装置50のコントローラ68に対して接続終了指示があると、携帯型映像表示装置50は、エンタテインメントシステム10に対して接続終了要求を送信し(S11)、自分自身の表示モードを自装置表示モードに切り替える(S12)。接続終了要求を受信したエンタテインメントシステム10は、これに応じて自分自身の表示モードを自装置表示モードに切り替える(S13)。これにより、以降は、エンタテインメントシステム10及び携帯型映像表示装置50は、それぞれ独立して自分自身が生成した映像データの表示及び音声データの再生を行う。   Here, when a connection instruction is given from the user to the controller 68 of the portable video display device 50, the portable video display device 50 transmits a connection termination request to the entertainment system 10 (S11). The display mode is switched to the own device display mode (S12). Upon receiving the connection termination request, the entertainment system 10 switches its own display mode to its own device display mode (S13). Thereby, thereafter, the entertainment system 10 and the portable video display device 50 independently display video data generated by themselves and reproduce audio data.

なお、本実施形態における携帯型映像表示装置50は、受信データ表示モードにある場合に、ユーザのコントローラ68に対する指示操作の内容を示す情報(指示操作情報)を、エンタテインメントシステム10に送信する機能をさらに含んでもよい。この場合、エンタテインメントシステム10は、携帯型映像表示装置50から受信した指示操作情報によって示されるユーザの指示操作に応じて、自装置用映像データ及び自装置用音声データの内容を変化させる。例えば、受信した指示操作情報によって示されるユーザの指示操作が、エンタテインメントシステム10に接続されたコントローラ42に対してなされたものとみなして、当該指示操作に応じて自装置用映像データ及び自装置用音声データを生成する。こうすれば、本実施形態に係る映像表示システムにより、ユーザは例えばコントローラ68に対する指示操作によってモニタ58の画面上に表示されたキャラクタを操作し、その結果として変化する映像及び音声を視聴することができる。これにより、ユーザは単に映画等の一方的に映像及び音声が出力されるコンテンツを視聴するだけでなく、ゲーム等のインタラクティブ性を持ったコンテンツを楽しむことができる。   Note that the portable video display device 50 according to the present embodiment has a function of transmitting, to the entertainment system 10, information (instruction operation information) indicating the content of an instruction operation performed on the controller 68 by the user when in the received data display mode. Further, it may be included. In this case, the entertainment system 10 changes the contents of the own device video data and the own device audio data in accordance with the user's instruction operation indicated by the instruction operation information received from the portable video display device 50. For example, it is assumed that the user's instruction operation indicated by the received instruction operation information is performed on the controller 42 connected to the entertainment system 10, and the video data for the own device and the own device are used according to the instruction operation. Generate audio data. In this way, with the video display system according to the present embodiment, the user can operate the character displayed on the screen of the monitor 58 by, for example, an instruction operation on the controller 68 and watch the video and audio that change as a result. it can. Thereby, the user can enjoy not only watching a content such as a movie in which video and audio are output unilaterally, but also enjoying interactive content such as a game.

さらにこの場合において、前述したデータ受信部109が受信した他装置用映像データ及び他装置用音声データが格納されるメモリ領域M3のサイズは、ユーザによって指定されたコンテンツの種別に応じて、変化することとしてもよい。例えば映画等のユーザの指示操作によって内容の変化しないコンテンツが配信される場合、メモリ領域M3のサイズが大きく、そのためある程度の時間にわたって表示されるべき映像データ及び再生されるべき音声データが一旦メモリ領域M3内に保持されることになっても、不都合が生じることは少ない。しかしながら、ゲーム等の場合、ユーザの指示操作によって映像や音声の内容が変化するため、メモリ領域M3のサイズが大きく、携帯型映像表示装置50が受信した映像データや音声データが出力されるまでにタイムラグが生じてしまうと、ユーザの指示操作の内容がすぐにコンテンツの内容に反映されずに、リアルタイム性が損なわれる場合がある。そこで、ユーザの指示操作によって内容の変化する種別のコンテンツを配信する場合には、メモリ領域M3のサイズを小さくすることで、このような問題を低減することができる。なお、携帯型映像表示装置50は、このメモリ領域M3に代えて、受信映像データ復号部110及び受信音声データ復号部111が復号化した映像データ及び音声データを格納するメモリ領域のサイズを、コンテンツの種別に応じて変化させてもよい。   Furthermore, in this case, the size of the memory area M3 in which the video data for other devices and the audio data for other devices received by the data receiving unit 109 described above changes according to the type of content specified by the user. It is good as well. For example, when content that does not change in content is delivered by a user's instruction operation such as a movie, the size of the memory area M3 is large, so that video data to be displayed and audio data to be reproduced over a certain amount of time are temporarily stored in the memory area Even if it is held in M3, there is little inconvenience. However, in the case of a game or the like, the contents of video and audio are changed by a user's instruction operation, so the size of the memory area M3 is large, and the video data and audio data received by the portable video display device 50 are output. If a time lag occurs, the contents of the user's instruction operation are not immediately reflected in the contents, and the real-time property may be impaired. Therefore, when distributing content of a type whose contents change according to an instruction operation by the user, such a problem can be reduced by reducing the size of the memory area M3. Note that the portable video display device 50 replaces the memory area M3 with the size of the memory area for storing the video data and the audio data decoded by the received video data decoding unit 110 and the received audio data decoding unit 111 as the contents. It may be changed according to the type.

次に、エンタテインメントシステム10が、複数の携帯型映像表示装置50と接続される場合の例について、説明する。   Next, an example in which the entertainment system 10 is connected to a plurality of portable video display devices 50 will be described.

この場合、エンタテインメントシステム10は、接続開始要求を送信した複数の携帯型映像表示装置50に対して、互いに共通する他装置用映像データ及び他装置用音声データを送信することとしてもよい。また、それぞれ異なる他装置用映像データ及び他装置用音声データを送信することとしてもよい。   In this case, the entertainment system 10 may transmit the video data for other devices and the audio data for other devices that are common to the plurality of portable video display devices 50 that transmitted the connection start request. Alternatively, different device video data and other device audio data may be transmitted.

それぞれ異なる他装置用映像データ及び他装置用音声データを送信する場合、例えばエンタテインメントシステム10は、各携帯型映像表示装置50が接続開始要求とともに送信する各携帯型映像表示装置50を識別する装置識別情報(装置IDなど)を受信し、当該装置識別情報によって特定される送信先に対して他装置用映像データ及び他装置用音声データを送信する。これにより、それぞれ異なる他装置用映像データ及び他装置用音声データを、接続開始要求を送信した各携帯型映像表示装置50に対して送信できる。   When transmitting different video data for other devices and audio data for other devices, for example, the entertainment system 10 identifies the portable video display device 50 that each portable video display device 50 transmits together with the connection start request. Information (device ID etc.) is received, and the video data for other devices and the audio data for other devices are transmitted to the transmission destination specified by the device identification information. Thereby, different video data for other devices and audio data for other devices can be transmitted to each portable video display device 50 that has transmitted the connection start request.

また、エンタテインメントシステム10は、複数の携帯型映像表示装置50を複数のグループのいずれかに関連づける情報を保持することとし、当該各グループに応じて生成した互いに同じ又は異なる他装置用映像データ及び他装置用音声データを、各グループに関連づけられた携帯型映像表示装置50にそれぞれ送信することとしてもよい。   In addition, the entertainment system 10 holds information that associates the plurality of portable video display devices 50 with any of the plurality of groups, and the video data for other devices that are the same as or different from each other generated according to each group. The device audio data may be transmitted to the portable video display device 50 associated with each group.

この場合、エンタテインメントシステム10に対して接続開始要求を送信した携帯型映像表示装置50は、さらにユーザの指示操作等に基づいて、自分が参加するグループを指定する情報をエンタテインメントシステム10に対して送信する。当該情報に応じて、エンタテインメントシステム10は、グループと携帯型映像表示装置50とを関連づける情報を生成する。   In this case, the portable video display device 50 that has transmitted the connection start request to the entertainment system 10 further transmits information specifying the group in which the mobile video display device 50 participates to the entertainment system 10 based on the user's instruction operation or the like. To do. In response to the information, the entertainment system 10 generates information that associates the group with the portable video display device 50.

図6は、この場合のエンタテインメントシステム10と複数の携帯型映像表示装置50との間の接続の一例を、概念的に示す説明図である。この図の例においては、エンタテインメントシステム10は、グループG1,G2及びG3の3つのグループを管理しており、グループG1に携帯型映像表示装置50a及び50bを、グループG2に携帯型映像表示装置50cを、グループG3に携帯型映像表示装置50dを、それぞれ関連づける情報を保持している。図7は、このようなグループと携帯型映像表示装置50とを関連づける情報を示すテーブルの一例を示す図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram conceptually showing an example of the connection between the entertainment system 10 and the plurality of portable video display devices 50 in this case. In the example of this figure, the entertainment system 10 manages three groups G1, G2 and G3, the portable video display devices 50a and 50b in the group G1, and the portable video display device 50c in the group G2. Holds information for associating the portable video display device 50d with the group G3. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a table indicating information associating such a group with the portable video display device 50.

この図6の例において、エンタテインメントシステム10は、当該各グループに応じて、それぞれ異なる自装置用映像データ及び自装置用音声データを生成し、これらのデータを符号化してそれぞれ異なる他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成する。そして、各グループに応じて生成された他装置用映像データ及び他装置用音声データを、当該各グループに関連づけられた携帯型映像表示装置50に対して送信する。これにより、携帯型映像表示装置50a及び50bは、互いに同じ映像を表示し、音声を再生する。一方、携帯型映像表示装置50c及び50dは、いずれも他の携帯型映像表示装置50とは異なる映像を表示し、音声を再生する。なお、エンタテインメントシステム10は、所定の条件に応じて、異なるグループに対して同じ他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成し、送信することがあってもよい。   In the example of FIG. 6, the entertainment system 10 generates different video data for own device and audio data for own device according to each group, encodes these data, and different video data for other devices. And voice data for other devices are generated. Then, the video data for other devices and the audio data for other devices generated according to each group are transmitted to the portable video display device 50 associated with each group. As a result, the portable video display devices 50a and 50b display the same video and reproduce audio. On the other hand, each of the portable video display devices 50c and 50d displays a video different from the other portable video display devices 50 and reproduces sound. Note that the entertainment system 10 may generate and transmit the same video data for other devices and audio data for other devices to different groups according to predetermined conditions.

さらに携帯型映像表示装置50は、映像及び音声の配信を受けている途中で、ユーザの指示操作等に応じて、自分が参加するグループを変更する情報をエンタテインメントシステム10に対して送信できることとしてもよい。当該情報に応じて、エンタテインメントシステム10は、図7に例示するようなグループと携帯型映像表示装置50とを関連づける情報を更新する。これにより、携帯型映像表示装置50は、エンタテインメントシステム10からコンテンツの配信を受けている途中で、配信を受けるコンテンツを、別の携帯型映像表示装置50に対して配信されているコンテンツに切り替えることができる。   Furthermore, the portable video display device 50 may transmit information for changing the group in which the user participates to the entertainment system 10 in response to a user instruction operation or the like while receiving video and audio. Good. In response to the information, the entertainment system 10 updates information associating the group as exemplified in FIG. 7 with the portable video display device 50. Thereby, the portable video display device 50 switches the content to be distributed to the content distributed to another portable video display device 50 while receiving the distribution of the content from the entertainment system 10. Can do.

また、エンタテインメントシステム10は、携帯型映像表示装置50から送信される情報によらずに、他の条件に基づいて各携帯型映像表示装置50が関連づけられたグループを変更することとしてもよい。例えばエンタテインメントシステム10は、各携帯型映像表示装置50との間の通信ネットワークの状況の変化や、生成中のコンテンツの状態に応じて、各携帯型映像表示装置50が関連づけられたグループの変更を行う。   In addition, the entertainment system 10 may change the group to which each portable video display device 50 is associated based on other conditions, regardless of the information transmitted from the portable video display device 50. For example, the entertainment system 10 changes the group associated with each portable video display device 50 according to the change in the status of the communication network with each portable video display device 50 or the status of the content being generated. Do.

以上説明した例によれば、ユーザはエンタテインメントシステム10が配信する複数のコンテンツの中から自分が視聴したいコンテンツを選択したり、途中でコンテンツを変更したりすることができる。また、複数のグループが例えば1つのゲームにおける複数の場面に対応する場合、複数のユーザが複数の携帯型映像表示装置50を通じて同時に1つのゲームに参加するとともに、各ユーザは、場面を切り替えることによって、あるときは他のユーザと1つの映像及び音声を共有したり、あるときは他のユーザとは別の自分専用の場面を示す映像及び音声を視聴したりすることができる。   According to the example described above, the user can select a content he / she wants to view from a plurality of contents distributed by the entertainment system 10 or can change the content on the way. Further, when a plurality of groups correspond to, for example, a plurality of scenes in one game, a plurality of users simultaneously participate in one game through a plurality of portable video display devices 50, and each user switches scenes. In some cases, it is possible to share one video and audio with another user, and in other cases, it is possible to view a video and audio showing a scene dedicated to the user, which is different from the other user.

なお、本発明の実施の形態は、以上説明した例に限られない。例えばエンタテインメントシステム10と携帯型映像表示装置50とは、無線通信ネットワークに加えて、さらにインターネット等の各種の通信ネットワークを介して接続されることとしてもよい。また、以上の説明においては、エンタテインメントシステム10の映像及び音声出力部104はスピーカ32により、携帯型映像表示装置50の映像及び音声出力部112はスピーカ64により、それぞれ音声を再生することとしたが、これに代えて各装置に接続されたイヤフォン等により音声を再生することとしてもよい。   The embodiment of the present invention is not limited to the example described above. For example, the entertainment system 10 and the portable video display device 50 may be connected via various communication networks such as the Internet in addition to the wireless communication network. Further, in the above description, the video and audio output unit 104 of the entertainment system 10 is reproduced by the speaker 32, and the video and audio output unit 112 of the portable video display device 50 is reproduced by the speaker 64, respectively. Instead of this, sound may be reproduced by an earphone or the like connected to each device.

また、以上説明した例においては、自装置用映像データ生成部102は、表示モードに応じて生成した自装置用映像データをフレームバッファ又はメモリ領域M1のいずれか一方に出力することとしたが、いずれの表示モードにおいても自装置用映像データをフレームバッファに出力することとしてもよい。この場合、他装置表示モードにおいては、他装置用映像データ生成部105は、一旦フレームバッファに出力された自装置用映像データを構成するフレーム画像を順次読み出して、符号化処理を行い、他装置用映像データを生成する。なお、他装置用映像データ生成部105は、フレームバッファから読み出した画像データのサイズを携帯型映像表示装置50で表示可能なサイズに変換してメインメモリ20上に確保された別のメモリ領域に出力し、さらにこのメモリ領域に出力された画像データに基づいて符号化処理を行い、他装置用映像データを生成することとしてもよい。   In the example described above, the self-device video data generation unit 102 outputs the self-device video data generated according to the display mode to either the frame buffer or the memory area M1. In either display mode, the video data for the device itself may be output to the frame buffer. In this case, in the other apparatus display mode, the other apparatus video data generation unit 105 sequentially reads out the frame images constituting the own apparatus video data once output to the frame buffer, performs the encoding process, and performs the other apparatus. Video data is generated. The other device video data generation unit 105 converts the size of the image data read from the frame buffer into a size that can be displayed on the portable video display device 50 and stores it in another memory area secured on the main memory 20. The video data for the other device may be generated by performing the encoding process based on the image data output to the memory area.

また、映像データの場合と同様に、自装置用音声データ生成部103は表示モードによらずに自装置用音声データを常にサウンドバッファに出力することとしてもよい。この場合、他装置用音声データ生成部106は、サウンドバッファから読み出した自装置用音声データに基づいて符号化処理を行い、他装置用音声データを生成する。   Similarly to the case of video data, the audio data generating unit for own device 103 may always output the audio data for own device to the sound buffer regardless of the display mode. In this case, the audio data generation unit 106 for other devices performs encoding processing based on the audio data for the own device read from the sound buffer, and generates audio data for other devices.

また、以上説明した例においては、エンタテインメントシステム10は、モニタ26による映像の表示及びスピーカ32による音声の再生を行う自装置表示モードと、携帯型映像装置50に対して映像及び音声の配信を行う他装置表示モードと、を選択的に切り替えて処理を実行することとしたが、エンタテインメントシステム10はこれ以外の表示モードで動作することとしてもよい。例えば、自分自身と携帯型映像表示装置50とで共通する映像の表示及び音声の再生を同時期に行う表示モードで動作することとしてもよい。あるいは、自分自身と携帯型映像表示装置50とで互いに異なる映像の表示及び音声の再生を同時期に行う表示モードで動作することとしてもよい。さらにこの場合において、携帯型映像表示装置50に対して送信される他装置用映像データ及び他装置用音声データは、自装置用映像データ及び自装置用音声データを符号化して生成されたものに限らず、自装置用映像データ生成部102や自装置用音声データ生成部103と同様の処理によって生成されたものであってもよい。   In the example described above, the entertainment system 10 distributes video and audio to the portable video device 50 and the own device display mode in which video is displayed on the monitor 26 and audio is played back on the speaker 32. Although the processing is executed by selectively switching to the other device display mode, the entertainment system 10 may operate in other display modes. For example, it may be possible to operate in a display mode in which video display and audio playback that are common to the portable video display device 50 are performed simultaneously. Or it is good also as operating in the display mode which displays a mutually different image | video and audio | voice reproduction | regeneration at the same time by self and the portable video display apparatus 50. FIG. Further, in this case, the video data for other device and the audio data for other device transmitted to the portable video display device 50 are generated by encoding the video data for own device and the audio data for own device. Not limited to this, it may be generated by the same processing as the self-device video data generation unit 102 or the self-device audio data generation unit 103.

10 エンタテインメントシステム、11,52 MPU、12 メインプロセッサ、14a〜14h サブプロセッサ、16 バス、18 メモリコントローラ、20,54 メインメモリ、22,40,44 インタフェース、24,56 画像処理部、26,58 モニタ、28,60 入出力処理部、30,62 音声処理部、32,64 スピーカ、34,66 光ディスク読み取り部、36 光ディスク、38 ハードディスク、42,68 コントローラ、46 カメラユニット、48,70 ネットワークインタフェース、50 携帯型映像表示装置、101 表示モード切り替え部、102 自装置用映像データ生成部、103 自装置用音声データ生成部、104,112 映像及び音声出力部、105 他装置用映像データ生成部、106 他装置用音声データ生成部、107 データ送信部、108 モード切り替え制御部、109 データ受信部、110 受信映像データ復号部、111 受信音声データ復号部。
10 Entertainment System, 11, 52 MPU, 12 Main Processor, 14a-14h Subprocessor, 16 Bus, 18 Memory Controller, 20, 54 Main Memory, 22, 40, 44 Interface, 24, 56 Image Processing Unit, 26, 58 Monitor 28, 60 Input / output processing unit, 30, 62 Audio processing unit, 32, 64 Speaker, 34, 66 Optical disc reading unit, 36 Optical disc, 38 Hard disk, 42, 68 Controller, 46 Camera unit, 48, 70 Network interface, 50 Portable video display device, 101 Display mode switching unit, 102 Video data generation unit for own device, 103 Audio data generation unit for own device, 104, 112 Video and audio output unit, 105 Video data generation unit for other devices, 106, etc. Device audio Over data generating unit, 107 data transmission unit, 108 a mode switching control unit, 109 data receiving unit, 110 received video data decoding unit, 111 received audio data decoding unit.

Claims (8)

互いに通信接続される映像表示装置及び携帯型映像表示装置を含む映像表示システムであって、
前記映像表示装置は、
当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成する自装置用映像データ生成手段と、
当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成する自装置用音声データ生成手段と、
前記生成した自装置用映像データを表示するとともに、前記生成した自装置用音声データを再生する映像及び音声出力手段と、
ユーザの操作入力を受け付ける操作入力手段と、
前記自装置用映像データとは異なるデータ形式の他装置用映像データを生成する他装置用映像データ生成手段と、
前記自装置用音声データとは異なるデータ形式の他装置用音声データを生成する他装置用音声データ生成手段と、
前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するデータ送信手段と、
を含み、
前記携帯型映像表示装置は、
前記送信された他装置用映像データ及び他装置用音声データを受信するデータ受信手段と、
前記受信した他装置用映像データを表示するとともに、前記受信した他装置用音声データを再生する映像及び音声出力手段と、
ユーザの操作入力を受け付けて、当該操作入力の内容を示す操作情報を前記映像表示装置に送信する操作情報送信手段と、
を含み、
前記映像表示装置は、前記映像及び音声出力手段が前記自装置用映像データの表示、及び前記自装置用音声データの再生を行う動作モードにおいては、前記操作入力手段が受け付けた操作入力に応じて動作し、前記データ送信手段が前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信する動作モードにおいては、前記携帯型映像表示装置の前記操作情報送信手段が送信する前記操作情報を、前記操作入力手段が受け付けた操作入力とみなして、当該操作情報が示す操作入力に応じて動作する
ことを特徴とする映像表示システム。
A video display system including a video display device and a portable video display device connected to each other for communication,
The video display device
Self-device video data generating means for generating self-device video data to be displayed by the video display device;
Own device audio data generating means for generating own device audio data to be reproduced by the video display device;
The video and audio output means for displaying the generated video data for the own device and reproducing the generated audio data for the own device;
An operation input means for receiving a user's operation input;
Video data generating means for other devices for generating video data for other devices in a data format different from the video data for the own device;
Audio data generating means for other devices for generating audio data for other devices in a data format different from the audio data for the own device;
Data transmitting means for transmitting the video data for the other device and the audio data for the other device to the portable video display device;
Including
The portable video display device includes:
Data receiving means for receiving the transmitted video data for other devices and audio data for other devices;
The video and audio output means for displaying the received video data for other device and reproducing the received audio data for other device;
Operation information transmitting means for receiving operation input of a user and transmitting operation information indicating the content of the operation input to the video display device;
Including
In the operation mode in which the video and audio output unit displays the video data for the own device and reproduces the audio data for the own device, the video display device is responsive to an operation input received by the operation input unit. The operation information transmitting means of the portable video display device operates in an operation mode in which the data transmitting means transmits the video data for other device and the audio data for other device to the portable video display device. The video display system characterized in that the operation information to be transmitted is regarded as an operation input received by the operation input means , and operates according to the operation input indicated by the operation information .
互いに通信接続される映像表示装置及び携帯型映像表示装置を含む映像表示システムであって、
前記映像表示装置は、
当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成する自装置用映像データ生成手段と、
当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成する自装置用音声データ生成手段と、
前記生成した自装置用映像データを表示するとともに、前記生成した自装置用音声データを再生する映像及び音声出力手段と、
ユーザの操作入力を受け付ける操作入力手段と、
前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを、前記携帯型映像表示装置で処理可能なデータ形式に符号化して、他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成する符号化手段と、
前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するデータ送信手段と、
を含み、
前記携帯型映像表示装置は、
前記送信された他装置用映像データ及び他装置用音声データを受信するデータ受信手段と、
前記受信した他装置用映像データを復号して表示するとともに、前記受信した他装置用音声データを復号して再生する映像及び音声出力手段と、
ユーザの操作入力を受け付けて、当該操作入力の内容を示す操作情報を前記映像表示装置に送信する操作情報送信手段と、
を含み、
前記映像表示装置は、前記映像及び音声出力手段が前記自装置用映像データの表示、及び前記自装置用音声データの再生を行う動作モードにおいては、前記操作入力手段が受け付けた操作入力に応じて動作し、前記データ送信手段が前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信する動作モードにおいては、前記携帯型映像表示装置の前記操作情報送信手段が送信する前記操作情報を、前記操作入力手段が受け付けた操作入力とみなして、当該操作情報が示す操作入力に応じて動作する
ことを特徴とする映像表示システム。
A video display system including a video display device and a portable video display device connected to each other for communication,
The video display device
Self-device video data generating means for generating self-device video data to be displayed by the video display device;
Own device audio data generating means for generating own device audio data to be reproduced by the video display device;
The video and audio output means for displaying the generated video data for the own device and reproducing the generated audio data for the own device;
An operation input means for receiving a user's operation input;
Encoding means for encoding the video data for the own device and the audio data for the own device into a data format that can be processed by the portable video display device, and generating video data for the other device and audio data for the other device;
Data transmitting means for transmitting the video data for the other device and the audio data for the other device to the portable video display device;
Including
The portable video display device includes:
Data receiving means for receiving the transmitted video data for other devices and audio data for other devices;
Decoding and displaying the received video data for other device and displaying video and audio output means for decoding and reproducing the received audio data for other device;
Operation information transmitting means for receiving operation input of a user and transmitting operation information indicating the content of the operation input to the video display device;
Including
In the operation mode in which the video and audio output unit displays the video data for the own device and reproduces the audio data for the own device, the video display device is responsive to an operation input received by the operation input unit. The operation information transmitting means of the portable video display device operates in an operation mode in which the data transmitting means transmits the video data for other device and the audio data for other device to the portable video display device. The video display system characterized in that the operation information to be transmitted is regarded as an operation input received by the operation input means , and operates according to the operation input indicated by the operation information .
携帯型映像表示装置と通信接続される映像表示装置であって、
当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成する自装置用映像データ生成手段と、
当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成する自装置用音声データ生成手段と、
前記生成した自装置用映像データを表示するとともに、前記生成した自装置用音声データを再生する映像及び音声出力手段と、
ユーザの操作入力を受け付ける操作入力手段と、
前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを、前記携帯型映像表示装置で処理可能なデータ形式に符号化して、他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成する符号化手段と、
前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するデータ送信手段と、
前記携帯型映像表示装置がユーザの操作入力を受け付けて送信する、当該操作入力の内容を示す操作情報を受信する操作情報受信手段と、
を含み、
前記映像及び音声出力手段が前記自装置用映像データの表示、及び前記自装置用音声データの再生を行う動作モードにおいては、前記操作入力手段が受け付けた操作入力に応じて動作し、前記データ送信手段が前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信する動作モードにおいては、前記携帯型映像表示装置が送信する前記操作情報を、前記操作入力手段が受け付けた操作入力とみなして、当該操作情報が示す操作入力に応じて動作する
ことを特徴とする映像表示装置。
A video display device that is communicably connected to a portable video display device,
Self-device video data generating means for generating self-device video data to be displayed by the video display device;
Own device audio data generating means for generating own device audio data to be reproduced by the video display device;
The video and audio output means for displaying the generated video data for the own device and reproducing the generated audio data for the own device;
An operation input means for receiving a user's operation input;
Encoding means for encoding the video data for the own device and the audio data for the own device into a data format that can be processed by the portable video display device, and generating video data for the other device and audio data for the other device;
Data transmitting means for transmitting the video data for the other device and the audio data for the other device to the portable video display device;
Operation information receiving means for receiving operation information indicating the content of the operation input, wherein the portable video display device receives and transmits a user operation input;
Including
In the operation mode in which the video and audio output unit displays the video data for the own device and reproduces the audio data for the own device, the video and audio output unit operates according to the operation input received by the operation input unit, and transmits the data In the operation mode in which the means transmits the video data for other devices and the audio data for other devices to the portable video display device, the operation input means transmits the operation information transmitted by the portable video display device. A video display device that is regarded as an accepted operation input and operates according to the operation input indicated by the operation information .
複数の携帯型映像表示装置と通信接続される請求項3に記載の映像表示装置において、
前記複数の携帯型映像表示装置のそれぞれから、当該携帯型映像表示装置の識別情報を受信する手段をさらに含み、
前記符号化手段は、互いに異なる複数の前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成し、
前記データ送信手段は、前記識別情報によって特定される前記複数の携帯型映像表示装置のそれぞれに対して、互いに異なる他装置用映像データ及び他装置用音声データを送信する
ことを特徴とする映像表示装置。
The video display device according to claim 3, wherein the video display device is communicatively connected to a plurality of portable video display devices.
Means for receiving identification information of the portable video display device from each of the plurality of portable video display devices;
The encoding means generates a plurality of video data for other devices and audio data for other devices different from each other,
The data transmission means transmits different video data for other devices and audio data for other devices to each of the plurality of portable video display devices specified by the identification information. apparatus.
複数の携帯型映像表示装置と通信接続される請求項3に記載の映像表示装置において、
前記複数の携帯型映像表示装置のそれぞれから、複数のグループのうち、当該携帯型映像表示装置が参加するグループを指示するグループ指示情報を受信する手段と、
前記受信したグループ指示情報に応じて、前記複数の携帯型映像表示装置のそれぞれを前記複数のグループのいずれかに関連づける関連情報を生成する関連情報生成手段と、
をさらに含み、
前記符号化手段は、前記複数のグループに応じて、互いに異なる複数の前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成し、
前記データ送信手段は、前記複数のグループのそれぞれに応じて生成された前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを、前記関連情報において当該グループに関連づけられた携帯型映像表示装置に対して送信する
ことを特徴とする映像表示装置。
The video display device according to claim 3, wherein the video display device is communicatively connected to a plurality of portable video display devices.
Means for receiving, from each of the plurality of portable video display devices, group instruction information indicating a group in which the portable video display device participates among a plurality of groups;
In accordance with the received group instruction information, related information generating means for generating related information associating each of the plurality of portable video display devices with any of the plurality of groups;
Further including
The encoding means generates a plurality of different device video data and other device audio data different from each other according to the plurality of groups,
The data transmission means sends the video data for other devices and the audio data for other devices generated according to each of the plurality of groups to the portable video display device associated with the group in the related information. A video display device characterized by transmitting.
請求項5に記載の映像表示装置において、
前記複数の携帯型映像表示装置のそれぞれから、当該携帯型映像表示装置が参加するグループの変更を指示する変更情報を受信する手段と、
前記受信した変更情報に応じて、前記情報生成手段が生成した関連情報を更新する手段と、
をさらに含み、
前記前記データ送信手段は、前記更新された関連情報に応じて、前記変更情報を送信した携帯型映像表示装置に対して送信する他装置用映像データ及び他装置用音声データを変更する
ことを特徴とする映像表示装置。
The video display device according to claim 5,
Means for receiving, from each of the plurality of portable video display devices, change information instructing a change of a group in which the portable video display device participates;
Means for updating related information generated by the information generating means in response to the received change information;
Further including
The data transmission means changes the video data for other devices and the audio data for other devices to be transmitted to the portable video display device that has transmitted the change information according to the updated related information. A video display device.
携帯型映像表示装置と通信接続される映像表示装置の制御方法であって、
当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成するステップと、
当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成するステップと、
前記生成した自装置用映像データを表示するとともに、前記生成した自装置用音声データを再生するステップと、
前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを、前記携帯型映像表示装置で処理可能なデータ形式に符号化して、他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成するステップと、
前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するステップと、
前記携帯型映像表示装置がユーザの操作入力を受け付けて前記映像表示装置に送信する、当該操作入力の内容を示す操作情報を受信するステップと、
ユーザの操作入力に応じて、前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを変化させるステップであって、前記映像表示装置自身が前記自装置用映像データの表示、及び前記自装置用音声データの再生を行う動作モードにおいては、前記映像表示装置自身が受け付けた操作入力に応じて前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを変化させ、前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信する動作モードにおいては、前記受信した操作情報を、前記映像表示装置自身が受け付けた操作入力とみなして、当該操作情報が示す操作入力に応じて前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを変化させるステップと、
を含むことを特徴とする映像表示装置の制御方法。
A control method of a video display device connected to a portable video display device, comprising:
Generating video data for own device to be displayed by the video display device;
Generating own device audio data to be reproduced by the video display device;
Displaying the generated video data for the own device and reproducing the generated audio data for the own device;
Encoding the video data for own device and the audio data for own device into a data format that can be processed by the portable video display device, and generating video data for other device and audio data for other device;
Transmitting the video data for other devices and the audio data for other devices to the portable video display device;
Receiving the operation information indicating the content of the operation input, wherein the portable video display device receives a user's operation input and transmits it to the video display device;
The step of changing the video data for the own device and the audio data for the own device according to a user operation input, wherein the video display device itself displays the video data for the own device and the audio data for the own device. In the operation mode for reproducing the image, the video data for the own device and the audio data for the own device are changed in accordance with the operation input received by the video display device itself, and the video data for the other device and the audio data for the other device are changed. In the operation mode for transmitting the image to the portable video display device, the received operation information is regarded as the operation input received by the video display device itself , and the operation information indicated by the operation information indicates the self- operation. Changing the device video data and the device audio data;
A control method for a video display device, comprising:
携帯型映像表示装置と通信接続される映像表示装置を、
当該映像表示装置による表示対象となる自装置用映像データを生成する自装置用映像データ生成手段、
当該映像表示装置による再生対象となる自装置用音声データを生成する自装置用音声データ生成手段、
前記生成した自装置用映像データを映像表示手段に表示させるとともに、前記生成した自装置用音声データを音声再生手段に再生させる映像及び音声出力手段、
前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを、前記携帯型映像表示装置で処理可能なデータ形式に符号化して、他装置用映像データ及び他装置用音声データを生成する符号化手段、
前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信するデータ送信手段、
前記携帯型映像表示装置がユーザの操作入力を受け付けて送信する、当該操作入力の内容を示す操作情報を受信する操作情報受信手段、及び、
ユーザの操作入力に応じて、前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを変化させる手段であって、前記映像表示装置自身が前記自装置用映像データの表示、及び前記自装置用音声データの再生を行う動作モードにおいては、前記映像表示装置自身が受け付けた操作入力に応じて前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを変化させ、前記他装置用映像データ及び他装置用音声データを前記携帯型映像表示装置に対して送信する動作モードにおいては、前記受信した操作情報を、前記操作入力手段が受け付けた操作入力とみなして、当該操作情報が示す操作入力に応じて前記自装置用映像データ及び自装置用音声データを変化させる手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
A video display device connected to a portable video display device by communication
Self-device video data generating means for generating self-device video data to be displayed by the video display device;
Own device audio data generating means for generating own device audio data to be reproduced by the video display device;
Video and audio output means for displaying the generated video data for own device on a video display means, and for reproducing the generated audio data for the own device on audio reproduction means,
Encoding means for encoding the video data for own device and the audio data for own device into a data format that can be processed by the portable video display device, and generating video data for other device and audio data for other device;
Data transmission means for transmitting the video data for other device and the audio data for other device to the portable video display device;
The portable video display device receives and transmits user operation input, operation information receiving means for receiving operation information indicating the content of the operation input, and
It is means for changing the video data for the own device and the audio data for the own device in response to a user operation input, wherein the video display device itself displays the video data for the own device, and the audio data for the own device. In the operation mode for reproducing the image, the video data for the own device and the audio data for the own device are changed in accordance with the operation input received by the video display device itself, and the video data for the other device and the audio data for the other device are changed. In the operation mode for transmitting the image to the portable video display device, the received operation information is regarded as the operation input received by the operation input means, and the own device is selected according to the operation input indicated by the operation information. Means for changing video data for use and audio data for own device,
A program characterized by functioning as
JP2011167271A 2011-07-29 2011-07-29 VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM Active JP5485952B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011167271A JP5485952B2 (en) 2011-07-29 2011-07-29 VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011167271A JP5485952B2 (en) 2011-07-29 2011-07-29 VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006247284A Division JP4897404B2 (en) 2006-09-12 2006-09-12 VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013235050A Division JP5860862B2 (en) 2013-11-13 2013-11-13 VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011239468A JP2011239468A (en) 2011-11-24
JP5485952B2 true JP5485952B2 (en) 2014-05-07

Family

ID=45326828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011167271A Active JP5485952B2 (en) 2011-07-29 2011-07-29 VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5485952B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4362356B2 (en) * 2003-12-05 2009-11-11 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Content distribution apparatus, content distribution method, and content distribution program
JP2005245927A (en) * 2004-03-08 2005-09-15 Nintendo Co Ltd Game system and game program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011239468A (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11148047B2 (en) Video display system, video display device, its control method, and information storage medium
US20180219929A1 (en) Method and system for distributed processing, rendering, and displaying of content
US20220001276A1 (en) Video display system, video display device, its control method, and information storage medium
KR101326739B1 (en) Information processing system and information processing device
JPWO2012043356A1 (en) Content transmission device, content transmission method, content reproduction device, content reproduction method, program, and content distribution system
WO2011083716A1 (en) Portable information processing device and media data replay system
KR20160031403A (en) A multiscreen control method and device supporting multiple window applications
JP5776954B2 (en) Information processing apparatus, control method, program, recording medium, and drawing system
US20140179423A1 (en) Video Game Display System and Related Method of Using a Portable Computing Device to Control Game Play in Video Games Displayed on a Wireless Display
JP2012070116A (en) Information processing device, information processing method, reproduction device, reproduction method, and program
CN112673651B (en) Multi-view multi-user audio user experience
JP2013222989A (en) Video display system, reproduction region designation server device, terminal device and program
JP5993037B2 (en) Control device, video display device, display control system, control method, video display method, program, and information storage medium
JP5485952B2 (en) VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5860862B2 (en) VIDEO DISPLAY SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
KR200444883Y1 (en) Pmpportable multimedia player and system for displaying multimedia data comprising the pmp
JP2007311929A (en) Device and method for sending and receiving video image
US8736668B2 (en) Electronic apparatus and image processing method
JP6647131B2 (en) Distribution device and program
JP2012028934A (en) Three-dimensional display device, display method, program, and recording medium
JP2018148294A (en) Controller
JP2006197256A (en) Image processing apparatus
JP2021192470A (en) Content distribution system and content distribution method, and program
JP2010068468A (en) Information processing apparatus and digital television receiver
JP2017182713A (en) Server device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5485952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250