JP5478660B2 - Navigation device - Google Patents

Navigation device Download PDF

Info

Publication number
JP5478660B2
JP5478660B2 JP2012102902A JP2012102902A JP5478660B2 JP 5478660 B2 JP5478660 B2 JP 5478660B2 JP 2012102902 A JP2012102902 A JP 2012102902A JP 2012102902 A JP2012102902 A JP 2012102902A JP 5478660 B2 JP5478660 B2 JP 5478660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
video signal
route
broadcast
candidates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012102902A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012178859A (en
Inventor
光典 谷
憲司 大谷
武志 仁田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012102902A priority Critical patent/JP5478660B2/en
Publication of JP2012178859A publication Critical patent/JP2012178859A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5478660B2 publication Critical patent/JP5478660B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、車両に搭載され、ユーザを目的地まで案内するナビゲーション装置に関し、特に地上デジタル放送の受信機能を有するナビゲーション装置に関する。   The present invention relates to a navigation device that is mounted on a vehicle and guides a user to a destination, and more particularly, to a navigation device having a reception function for digital terrestrial broadcasting.

近年、ナビゲーション装置の高機能化に伴い、デジタル放送の受信機能を有するナビゲーション装置が開発されている。このようなナビゲーション装置において、ユーザが、複数の放送局から放送されている複数の番組の中から所望の番組を視聴する際の目安として利用できる電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)が実現されている。このEPGを用いれば、ユーザは、テレビジョン画面に映し出された番組内容および放送時間などをチェックしながら、所望の番組を簡単に選択することができる。   In recent years, with the enhancement of functionality of navigation devices, navigation devices having a digital broadcast receiving function have been developed. In such a navigation apparatus, an electronic program guide (EPG) that can be used as a guideline when a user views a desired program from a plurality of programs broadcast from a plurality of broadcasting stations is realized. ing. If this EPG is used, the user can easily select a desired program while checking the program content and broadcast time displayed on the television screen.

ところで、デジタル放送は多数のチャンネルで放送されるため、ユーザは、視聴を所望する番組の選択に迷うことが多い。このような場合、ユーザが番組を選択する際の判断材料として番組の視聴率情報は有効である。しかしながら、現状においては、番組の視聴率が発表されるのは、早くても番組の放送日の翌日であるので、ユーザは人気のある番組をリアルタイムで知ることができない。毎週放送される番組であれば、番組の放送日の翌日以降に発表された視聴率を参考にすることができるが、1回しか放送されない特別番組では、このような視聴率を参考にすることはできない。そこで、ユーザが視聴率をリアルタイムに知ることができる視聴率集計システムが開発されている(例えば、特許文献1参照)。   By the way, since digital broadcasting is broadcast on many channels, the user is often confused about selecting a program that the user desires to view. In such a case, the audience rating information of the program is effective as a judgment material when the user selects the program. However, at present, since the audience rating of a program is announced at the earliest day after the broadcast date of the program, the user cannot know popular programs in real time. If the program is broadcast weekly, you can refer to the audience rating announced on or after the next day of the program's broadcast date. For special programs that are broadcast only once, refer to this audience rating. I can't. Therefore, an audience rating totaling system that allows users to know the audience rating in real time has been developed (see, for example, Patent Document 1).

この特許文献1に開示された視聴率集計システムにおいては、放送局はデジタル放送を放送する。テレビジョン受信機は、放送局から放送されたデジタル放送を受信してディスプレイに表示する。一方、テレビジョン受信機は、ユーザが視聴しているチャンネルに関する視聴情報を適宜のタイミングで視聴率集計サーバに通知する。視聴率集計サーバは、各テレビジョン受信機から通知された視聴情報に基づいて各チャンネル(番組)の視聴率を集計する。この集計された視聴率は、放送局を介して放送され、テレビジョン受信機のディスプレイを通じてユーザに提供される。この視聴率集計システムによれば、ユーザはEPGで得られる番組情報に加えて、現時点におけるその番組の視聴率を数字で知ることができるので、番組を視聴するかどうかの参考にすることができる。   In the audience rating totaling system disclosed in Patent Document 1, a broadcasting station broadcasts digital broadcasting. The television receiver receives a digital broadcast broadcast from a broadcast station and displays it on a display. On the other hand, the television receiver notifies the audience rating totaling server of viewing information regarding the channel that the user is viewing at an appropriate timing. The audience rating totaling server counts the audience ratings of each channel (program) based on the viewing information notified from each television receiver. This aggregated audience rating is broadcast via a broadcasting station and provided to the user through the display of the television receiver. According to this audience rating totaling system, in addition to the program information obtained by EPG, the user can know the audience rating of the program at the present time by numbers, so that it can be used as a reference for viewing the program. .

特開2003−244731号公報JP 2003-244731 A

しかしながら、上述した従来の技術では、地域単位で放送される地上デジタル放送の受信機能を備えたカーナビゲーション装置が長距離を移動する場合に、現在地と移動途中または移動先の地域とで視聴可能な放送局が異なるため、移動中に番組が視聴できなくなったり、別の番組に切り替わったりするという問題がある。   However, with the above-described conventional technology, when a car navigation device equipped with a reception function for digital terrestrial broadcasting that is broadcast on a regional basis moves over a long distance, it can be viewed in the current location and in the middle of the move or the destination location. Since the broadcasting stations are different, there is a problem that the program cannot be viewed while moving or the program is switched to another program.

また、カーナビゲーション装置が、視聴率を集計している視聴率集計サーバとの間でリアルタイムに通信する場合に、通信環境が悪化すると、視聴率集計サーバによって集計された視聴率の信頼性が損なわれる恐れがある。   In addition, when the car navigation device communicates in real time with an audience rating totaling server that counts audience ratings, if the communication environment deteriorates, the reliability of the audience ratings aggregated by the audience rating totaling server is impaired. There is a fear.

この発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、その課題は、移動中であっても、ユーザの番組選択に寄与できる形態でテレビジョン放送の番組情報を提示できるナビゲーション装置を提供することにある。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to provide a navigation device capable of presenting TV broadcast program information in a form that can contribute to user program selection even while moving. It is to provide.

上記課題を解決するために、この発明に係るナビゲーション装置は、地上デジタル放送を受信するチューナと、前記チューナで受信された信号から番組情報を抽出し、映像信号を生成する映像信号処理部と、前記映像信号処理部で生成された映像信号に基づき番組情報と、複数の経路候補の選択ボタンを表示する表示部と、現在の位置を検出する位置検出部と、目的地を入力する入力装置と、前記位置検出部で検出された位置から前記入力装置によって入力された目的地までの前記複数の経路候補及び前記複数の経路候補上の所定の地点への到着時刻を計算する経路計算部と、前記番組情報、前記複数の経路候補及び前記到着時刻に基づき、現在地における番組の放送局、前記複数の経路候補上の所定の地点での前記番組の放送局の受信状況を、所定の地点の順に並べて表す放送局変更テーブルを前記複数の経路候補ごとに作成する制御部とを備え、前記制御部は、現在地における番組が前記目的地においても放送されている場合、前記番組が前記目的地においても視聴可能である旨のメッセージを生成し、前記映像信号処理部は、前記制御部で生成されたメッセージを表示するための映像信号を生成し、前記表示部は、前記複数の経路候補の選択ボタンとともに前記メッセージを表示することを特徴とする。 In order to solve the above problems, a navigation device according to the present invention includes a tuner that receives terrestrial digital broadcasting, a video signal processing unit that extracts program information from a signal received by the tuner and generates a video signal, Program information based on the video signal generated by the video signal processing unit, a display unit for displaying a plurality of route candidate selection buttons , a position detection unit for detecting the current position, and an input device for inputting a destination a route calculator for calculating an arrival time to a predetermined point on said plurality of path candidates and said plurality of path candidates from the detected position by the position detecting unit to a destination inputted by said input device, said program information, based on the plurality of candidate routes and the arrival time, the broadcasting station of the program in the current location, receiving condition of the broadcast station of the program at a given point on the plurality of path candidates , And a control unit for creating a broadcasting station changes the table representing arranged in the order of the predetermined point for each of the plurality of path candidates, wherein, when the program in the current position is also broadcast in the destination, the program Is generated at the destination, the video signal processing unit generates a video signal for displaying the message generated by the control unit, and the display unit The message is displayed together with a route candidate selection button .

この発明に係るナビゲーション装置によれば、所定の番組の、目的地までの経路上の所定地点での受信状況を知ることができるので、移動に伴って放送地域が変化する場合であっても、ユーザは所望の番組の選択を容易に行うことができる。   According to the navigation device of the present invention, since it is possible to know the reception status of a predetermined program at a predetermined point on the route to the destination, even if the broadcast area changes with movement, The user can easily select a desired program.

この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を示すフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) which shows operation | movement of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を示すフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) which shows operation | movement of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 図2に示すフローチャートのステップST18で行われるサーバ処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the server process performed by step ST18 of the flowchart shown in FIG. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で使用される放送局変更テーブルを示す図である。It is a figure which shows the broadcasting station change table used with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で使用される視聴状態テーブルを示す図である。It is a figure which shows the viewing-and-listening state table used with the navigation apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される視聴番組選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the viewing-and-listening program selection screen displayed with the navigation apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される経路選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the route selection screen displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される経路選択画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the route selection screen displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される、放送局の切り換えの可否を問い合わせる画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen displayed on the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, and inquires the propriety of the switching of a broadcast station. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される、ローカル放送局の切り換えの可否を問い合わせる画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen displayed on the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention, and inquires whether the switching of a local broadcast station is possible. この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される、放送局が圏外になる旨のメッセージの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the message to the effect that the broadcasting station becomes out of service area displayed with the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention.

以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。このナビゲーション装置は、入力装置1、GPS(Global Positioning System)受信機2、テレビジョンチューナ(以下、「TVチューナ」と略する)3、記憶装置4、通信部5、マイクロコンピュータ(以下、「マイコン」と略する)6、音声信号処理部7、アンプ8、スピーカ9、映像信号処理部10およびディスプレイ11から構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
1 is a block diagram showing a configuration of a navigation apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. The navigation device includes an input device 1, a GPS (Global Positioning System) receiver 2, a television tuner (hereinafter abbreviated as “TV tuner”) 3, a storage device 4, a communication unit 5, a microcomputer (hereinafter “microcomputer”). 6), an audio signal processing unit 7, an amplifier 8, a speaker 9, a video signal processing unit 10, and a display 11.

入力装置1は、ユーザの操作に応じて指示信号を生成し、マイコン6に送る。この入力装置1としては、例えば、ユーザの手動操作に応じて指示信号を生成するボタン、リモートコントローラまたはタッチパネル、ユーザが発話した音声を認識して指示信号を生成する音声認識機能付きの音声入力装置などから構成することができる。GPS受信機2は、地球を周回しているGPS衛星からの電波を受信し、自己の位置(緯度および経度)を算出する。このGPS受信機2において算出された自己の位置は、位置信号としてマイコン6に送られる。   The input device 1 generates an instruction signal according to a user operation and sends it to the microcomputer 6. Examples of the input device 1 include a button that generates an instruction signal according to a manual operation of a user, a remote controller or a touch panel, and a voice input device with a voice recognition function that recognizes a voice spoken by the user and generates an instruction signal. And so on. The GPS receiver 2 receives radio waves from GPS satellites orbiting the earth and calculates its position (latitude and longitude). The self position calculated in the GPS receiver 2 is sent to the microcomputer 6 as a position signal.

TVチューナ3は、この発明のチューナに対応し、各地に設置された放送局から送信される地上デジタル放送を受信する。1つの放送局がカバーする地域を、「放送地域」と呼び、通常は、放送地域が重複するように放送局が配置されている。このTVチューナ3で地上デジタル放送を受信することにより得られた信号は、音声信号処理部7および映像信号処理部10に送られる。   The TV tuner 3 corresponds to the tuner of the present invention, and receives digital terrestrial broadcasts transmitted from broadcast stations installed in various places. An area covered by one broadcast station is called a “broadcast area”, and usually the broadcast stations are arranged so that the broadcast areas overlap. A signal obtained by receiving the terrestrial digital broadcast by the TV tuner 3 is sent to the audio signal processing unit 7 and the video signal processing unit 10.

記憶装置4は、例えばHDD(Hard Disk Drive)から構成されており、地図データの他に、ナビゲーション機能およびテレビジョン機能を実現するための種々のデータを記憶している。この記憶装置4は、マイコン6によってアクセスされる。なお、地図データを記憶する媒体としては、HDDに限らず、DVD(Digital Versatile Disk)またはCD(Compact Disc)を用いることもできる。この場合、これらの媒体から地図データを読み出すドライブ装置がマイコン6に接続される。   The storage device 4 is configured by, for example, an HDD (Hard Disk Drive), and stores various data for realizing a navigation function and a television function in addition to the map data. This storage device 4 is accessed by the microcomputer 6. The medium for storing the map data is not limited to the HDD, and a DVD (Digital Versatile Disk) or a CD (Compact Disc) can also be used. In this case, a drive device that reads map data from these media is connected to the microcomputer 6.

通信部5は、例えば携帯電話または無線通信機器などから構成されており、マイコン6からの指示に応答して、該マイコン6と外部のサーバ20との間のリアルタイム通信を制御する。この通信部5は、サーバ20から視聴率情報を受信してマイコン6に送るとともに、マイコン6から送られてくる視聴情報をサーバ20に送信する。ここで、視聴情報は、視聴中のチャンネルを表す情報である。   The communication unit 5 is composed of, for example, a mobile phone or a wireless communication device, and controls real-time communication between the microcomputer 6 and the external server 20 in response to an instruction from the microcomputer 6. The communication unit 5 receives audience rating information from the server 20 and sends it to the microcomputer 6, and transmits the viewing information sent from the microcomputer 6 to the server 20. Here, the viewing information is information representing the channel being viewed.

マイコン6は、このナビゲーション装置の全体を制御することにより、ナビゲーション機能およびテレビジョン機能などを実現する。このマイコン6の詳細については後述する。   The microcomputer 6 realizes a navigation function, a television function, and the like by controlling the entire navigation device. Details of the microcomputer 6 will be described later.

音声信号処理部7は、例えばDSP(Digital Signal Processor)から構成されており、TVチューナ3から送られてくる信号およびマイコン6から送られてくる信号を処理することにより音声信号を生成する。この音声信号処理部7において生成された音声信号は、アンプ8に送られる。   The audio signal processing unit 7 is composed of, for example, a DSP (Digital Signal Processor), and generates an audio signal by processing a signal sent from the TV tuner 3 and a signal sent from the microcomputer 6. The audio signal generated in the audio signal processing unit 7 is sent to the amplifier 8.

アンプ8は、パワーアンプから構成されており、音声信号処理部7から送られてくる音声信号を増幅してスピーカ9に送る。スピーカ9は、アンプ8から送られてくる音声信号を音声に変換して出力する。これにより、例えば地上デジタル放送の音声または経路案内時の案内音声などが出力される。   The amplifier 8 is composed of a power amplifier, amplifies the audio signal sent from the audio signal processing unit 7 and sends it to the speaker 9. The speaker 9 converts the audio signal sent from the amplifier 8 into audio and outputs it. As a result, for example, terrestrial digital broadcasting voice or guidance voice at the time of route guidance is output.

映像信号処理部10は、TVチューナ3から送られてくる信号およびマイコン6から送られてくる信号を処理することにより、テレビジョン画面またはナビゲーション画面を表示するための映像信号を生成する。この映像信号処理部10において生成された映像信号は、ディスプレイ11に送られる。   The video signal processing unit 10 processes a signal sent from the TV tuner 3 and a signal sent from the microcomputer 6 to generate a video signal for displaying a television screen or a navigation screen. The video signal generated in the video signal processing unit 10 is sent to the display 11.

ディスプレイ11は、この発明の表示部に対応し、例えばLCD(Liquid Crystal Display)から構成されている。このディスプレイ11は、映像信号処理部10から送られてくる映像信号に基づき映像を表示する。このディスプレイ11には、例えば、テレビジョン機能が使用される場合は、地上デジタル放送の映像の他に、視聴率情報を含む番組情報(例えば、EPG)が表示され、ナビゲーション機能が使用される場合は、自車位置の周辺の地図に自車位置マークまたは現在位置から目的地までの経路などが重畳されて表示される。   The display 11 corresponds to the display unit of the present invention, and is composed of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display). The display 11 displays a video based on the video signal sent from the video signal processing unit 10. For example, when the television function is used on the display 11, program information (for example, EPG) including audience rating information is displayed in addition to the digital terrestrial broadcast video, and the navigation function is used. Is displayed by superimposing a vehicle position mark or a route from the current position to the destination on a map around the vehicle position.

サーバ20は、車両に搭載されたテレビジョン機能を有するナビゲーション装置または家庭などに備え付けられたテレビジョン受信機から送信されてくる視聴情報をリアルタイムに集計して視聴率を算出する。このサーバ20において算出された視聴率は、ナビゲーション装置またはテレビジョン受信機からの要求に応答して、視聴率情報として要求元に送信される。   The server 20 calculates the audience rating by counting in real time viewing information transmitted from a navigation device having a television function mounted on a vehicle or a television receiver installed in a home or the like. The audience rating calculated in the server 20 is transmitted to the request source as audience rating information in response to a request from the navigation device or the television receiver.

次に、上述したマイコン6の詳細を説明する。マイコン6は、プログラムによって実現された位置検出部31、経路計算部32および制御部33を備えている。なお、このマイコン6は、これらの構成要素によって実現される機能の他に、詳細は省略するが、種々の機能を実現するための処理を実行する。これら種々の機能については、以下において出現する都度説明する。   Next, details of the microcomputer 6 will be described. The microcomputer 6 includes a position detection unit 31, a route calculation unit 32, and a control unit 33 realized by a program. The microcomputer 6 executes processing for realizing various functions, although details are omitted in addition to the functions realized by these components. These various functions will be described as they appear below.

位置検出部31は、GPS受信機2から送られてくる位置信号と、記憶装置4から読み出した地図データとを用いてマップマッチングを行うことにより自己の現在位置を検出する。この位置検出部31において検出された現在位置は、現在位置データとして制御部33および経路計算部32に送られる。   The position detection unit 31 detects its current position by performing map matching using the position signal sent from the GPS receiver 2 and the map data read from the storage device 4. The current position detected by the position detector 31 is sent to the controller 33 and the route calculator 32 as current position data.

経路計算部32は、位置検出部31から送られてくる現在位置データによって示される位置を出発地点とし、入力装置1から入力された目的地までの複数の経路候補を、記憶装置4から読み出した地図データに基づいて計算するとともに、各経路候補上の所定の地点(例えば経由地など)への到着時刻を計算する。この経路計算部32において計算された複数の経路候補および各経路候補上の所定の地点への到着時刻は、経路データとして制御部33に送られる。   The route calculation unit 32 uses the position indicated by the current position data sent from the position detection unit 31 as a departure point, and reads a plurality of route candidates to the destination input from the input device 1 from the storage device 4. While calculating based on map data, the arrival time to the predetermined | prescribed point (for example, waypoint etc.) on each route candidate is calculated. The plurality of route candidates calculated by the route calculation unit 32 and arrival times at predetermined points on each route candidate are sent to the control unit 33 as route data.

制御部33は、通信部5に対して、現在位置、具体的には位置検出部31から送られてくる現在位置データによって示される位置で受信可能な視聴率情報の取得を通信部5に指示し、この指示に応答して通信部5がサーバ20から受信した視聴率情報を取得して映像信号処理部10に送る。また、制御部33は、通信部5に対して、経路計算部32から送られてくる経路データによって示される経路上の所定地点で受信可能な視聴率情報の取得を指示し、この指示に応答して通信部5がサーバ20から受信した視聴率情報を取得して映像信号処理部10に送る。また、制御部33は、視聴率が高い番組を勧めるメッセージまたは現在位置が属する放送地域でローカルに放送されている番組を勧めるメッセージを生成し、映像信号処理部10に送る。さらに、制御部33は、視聴情報を、通信部5を介してサーバ20に送信する。   The control unit 33 instructs the communication unit 5 to acquire audience rating information that can be received at the current position, specifically, the position indicated by the current position data sent from the position detection unit 31. In response to this instruction, the communication unit 5 acquires the audience rating information received from the server 20 and sends it to the video signal processing unit 10. Further, the control unit 33 instructs the communication unit 5 to acquire audience rating information that can be received at a predetermined point on the route indicated by the route data sent from the route calculation unit 32, and responds to this instruction. The communication unit 5 acquires the audience rating information received from the server 20 and sends it to the video signal processing unit 10. Further, the control unit 33 generates a message recommending a program with a high audience rating or a message recommending a program broadcast locally in the broadcasting region to which the current position belongs, and sends the message to the video signal processing unit 10. Furthermore, the control unit 33 transmits viewing information to the server 20 via the communication unit 5.

次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を、図2〜図4に示すフローチャートおよび図5および図6に示す説明図、ならびに、図7〜図12に示す表示画面例を参照しながら説明する。   Next, the operation of the navigation device according to Embodiment 1 of the present invention configured as described above will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 2 to 4, the explanatory diagrams shown in FIGS. 5 and 6, and FIGS. This will be described with reference to the display screen example shown in FIG.

このナビゲーション装置では、まず、現在位置が算出される(ステップST11)。すなわち、マイコン6の位置検出部31は、GPS受信機2から送られてくる位置信号と、記憶装置4から読み出した地図データとを用いてマップマッチングを行うことにより自己の現在位置を検出し、この検出した現在位置を、現在位置データとして制御部33および経路計算部32に送る。   In this navigation device, first, the current position is calculated (step ST11). That is, the position detection unit 31 of the microcomputer 6 detects its current position by performing map matching using the position signal sent from the GPS receiver 2 and the map data read from the storage device 4, This detected current position is sent to the control unit 33 and the route calculation unit 32 as current position data.

次いで、放送局のプリセットが行われる(ステップST12)。すなわち、マイコン6は、ステップST11で算出された現在位置において受信可能である旨が予め規定されている地上デジタル放送の放送局をプリセットする。次いで、ユーザによってオートサーチを指示する操作がなされたどうかが調べられる(ステップST13)。すなわち、マイコン6は、入力装置1からオートサーチを指示する指示信号が送られてきたかどうかを調べる。   Next, presetting of the broadcasting station is performed (step ST12). That is, the microcomputer 6 presets a broadcasting station for terrestrial digital broadcasting that is preliminarily defined as being receivable at the current position calculated in step ST11. Next, it is checked whether or not the user has performed an operation for instructing auto search (step ST13). That is, the microcomputer 6 checks whether or not an instruction signal for instructing auto search is sent from the input device 1.

このステップST13において、オートサーチを指示する操作がなされたことが判断されると、放送局のオートサーチが行われる(ステップST14)。すなわち、マイコン6は、チャンネルを順次変更しながらTVチューナ3で地上デジタル放送を受信できるかどうかを調べ、受信できた地上デジタル放送の放送局の一覧を作成する。この放送局の一覧を表すデータは、映像信号処理部10を介してディスプレイ11に送られる。これにより、現在位置で実際に受信可能な放送局がディスプレイ11に表示される。一方、ステップST13において、オートサーチを指示する操作がなされていないことが判断されると、ステップST14の処理はスキップされる。   If it is determined in step ST13 that an operation for instructing an auto search has been performed, an auto search for a broadcasting station is performed (step ST14). That is, the microcomputer 6 checks whether or not the TV tuner 3 can receive the terrestrial digital broadcast while sequentially changing the channel, and creates a list of broadcast stations of the received terrestrial digital broadcast. Data representing the list of broadcast stations is sent to the display 11 via the video signal processing unit 10. As a result, broadcast stations that can actually be received at the current position are displayed on the display 11. On the other hand, if it is determined in step ST13 that an operation for instructing an auto search has not been performed, the process of step ST14 is skipped.

次いで、ユーザによって目的地が設定されたかどうかが調べられる(ステップST15)。すなわち、マイコン6は、入力装置1から目的地を指示する指示信号が送られてきたかどうかを調べる。このステップST15において、目的地が設定されたことが判断されると、経路計算が行われる(ステップST16)。すなわち、マイコン6の経路計算部32は、位置検出部31から送られてくる現在位置データによって示される位置を出発地点とし、入力装置1から入力された目的地までの複数の経路候補を、記憶装置4から読み出した地図データに基づいて計算するとともに、各経路候補上の所定の地点への到着時刻を計算し、経路データとして制御部33に送る。一方、上記ステップST15において、目的地が設定されていないことが判断されると、ステップST16の処理はスキップされる。   Next, it is checked whether or not the destination has been set by the user (step ST15). That is, the microcomputer 6 checks whether or not an instruction signal indicating the destination is sent from the input device 1. If it is determined in step ST15 that the destination has been set, route calculation is performed (step ST16). That is, the route calculation unit 32 of the microcomputer 6 stores a plurality of route candidates to the destination input from the input device 1 using the position indicated by the current position data sent from the position detection unit 31 as a departure point. While calculating based on the map data read from the device 4, the arrival time at a predetermined point on each route candidate is calculated and sent to the control unit 33 as route data. On the other hand, if it is determined in step ST15 that the destination is not set, the process in step ST16 is skipped.

次いで、放送局変更テーブルが作成される(ステップST17)。すなわち、映像信号処理部10は、地上デジタル放送を受信したTVチューナ3から送られてくる信号から番組情報を抽出してマイコン6の制御部33に送る。制御部33は、映像信号処理部10から送られてくる番組情報、通信部5から送られてくる視聴率情報、および、経路計算部32から送られてくる経路候補および経路候補上の所定の地点への到着時刻に基づき、図5に示すような放送局変更テーブルを作成する。   Next, a broadcast station change table is created (step ST17). That is, the video signal processing unit 10 extracts program information from a signal sent from the TV tuner 3 that has received the terrestrial digital broadcast, and sends the program information to the control unit 33 of the microcomputer 6. The control unit 33 receives program information sent from the video signal processing unit 10, audience rating information sent from the communication unit 5, route candidates sent from the route calculation unit 32, and predetermined routes on the route candidates. Based on the arrival time at the point, a broadcast station change table as shown in FIG. 5 is created.

この放送局変更テーブルは、例えば番組情報によって示される番組1は、現在の視聴率が13%であって、A放送局によって放送されており、2時に到着する地点1ではA放送局によって放送され、3時に到着する地点2では受信不可であり、4時に到着する地点3ではC放送局によって放送され、6時に到着する目的地ではC放送局によって放送されることを表している。なお、経路計算部32によって経路候補が計算されていない場合は、現在地における各番組の視聴率および放送局名からなる放送局変更テーブルが作成される。   In this broadcast station change table, for example, the program 1 indicated by the program information has a current audience rating of 13% and is broadcast by the A broadcast station, and is broadcast by the A broadcast station at the point 1 arriving at 2 o'clock. This means that reception is impossible at point 2 arriving at 3 o'clock, broadcasting is performed by the C broadcasting station at point 3 arriving at 4 o'clock, and broadcasting is performed by the C broadcasting station at a destination arriving at 6 o'clock. When the route candidate is not calculated by the route calculation unit 32, a broadcast station change table including the audience rating and the broadcast station name of each program at the current location is created.

次いで、サーバ処理が実行される(ステップST18)。このサーバ処理の詳細を、図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、サーバ処理においては、図6に示すような視聴状態テーブルが参照される。視聴状態テーブルは、チャンネル番号(CH_No.)、放送局、番組、視聴および送信といった項目から構成されており、サーバ20との間の通信を制御するために使用される。   Next, server processing is executed (step ST18). Details of this server processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the server process, a viewing state table as shown in FIG. 6 is referred to. The viewing state table includes items such as a channel number (CH_No.), A broadcasting station, a program, viewing and transmission, and is used for controlling communication with the server 20.

サーバ処理では、まず、サーバから視聴率情報を受信可能であるかどうかが調べられる(ステップST41)。移動中のナビゲーション装置においては、その通信環境が、位置または時間などによって変化するため、リアルタイムに通信を行うことができない場合がある。そこで、まず、通信部5とサーバ20との間の通信が可能であるかどうかが調べられる。   In the server process, it is first checked whether or not audience rating information can be received from the server (step ST41). In a moving navigation apparatus, since the communication environment changes depending on the position or time, there are cases where communication cannot be performed in real time. Therefore, first, it is checked whether communication between the communication unit 5 and the server 20 is possible.

このステップST41において、サーバから視聴率情報を受信可能であることが判断されると、視聴率情報がダウンロードされる(ステップST42)。この場合、通信部5は、制御部33からの指示に応答して、サーバ20から、ステップST11において算出された現在位置、ステップST16において計算された経路候補上の所定の地点および入力装置1から設定された目的地における視聴率情報を選択的に受信し、制御部33に送る。上記ステップST41において、サーバから視聴率情報を受信可能でないことが判断されると、ステップST42の処理はスキップされる。   If it is determined in step ST41 that audience rating information can be received from the server, the audience rating information is downloaded (step ST42). In this case, in response to the instruction from the control unit 33, the communication unit 5 receives from the server 20 the current position calculated in step ST11, the predetermined point on the route candidate calculated in step ST16, and the input device 1. The audience rating information at the set destination is selectively received and sent to the control unit 33. If it is determined in step ST41 that audience rating information cannot be received from the server, the process of step ST42 is skipped.

次いで、視聴確定かつ送信待ちがあるかどうかが調べられる(ステップST43)。すなわち、マイコン6は、視聴状態テーブルの中に、視聴が「確定」を示しており、かつ、送信が「待ち」になっている番組が存在するかどうかを調べる。このステップST43において、視聴確定かつ送信待ちがないことが判断されると、シーケンスは、このサーバ処理からリターンしてステップST19に戻る。   Next, it is checked whether viewing is confirmed and transmission is waiting (step ST43). In other words, the microcomputer 6 checks whether or not there is a program whose viewing is “determined” and whose transmission is “waiting” in the viewing state table. If it is determined in this step ST43 that viewing is confirmed and there is no waiting for transmission, the sequence returns from this server processing and returns to step ST19.

一方、ステップST43において、視聴確定かつ送信待ちがあることが判断されると、次いで、サーバへ視聴情報を送信可能であるかどうかが調べられる(ステップST44)。すなわち、通信部5とサーバ20との間の通信が可能であるかどうかが調べられる。このステップST44において、サーバへ視聴情報を送信可能でないことが判断されると、シーケンスは、このサーバ処理からリターンしてステップST19に戻る。   On the other hand, if it is determined in step ST43 that viewing is confirmed and there is a waiting for transmission, it is then checked whether viewing information can be transmitted to the server (step ST44). That is, it is checked whether communication between the communication unit 5 and the server 20 is possible. If it is determined in step ST44 that viewing information cannot be transmitted to the server, the sequence returns from this server process and returns to step ST19.

上記ステップST44において、サーバへ視聴情報を送信可能であることが判断されると、次いで、視聴情報のアップロードが行われる(ステップST45)。すなわち、通信部5は、制御部33からの指示に応答して、視聴確定かつ送信待ちにあるチャンネル、放送局および番組を含む視聴情報をサーバ20へ送信する。このように、サーバ20との通信が不可能である場合は、視聴情報を、視聴確定かつ送信待ちとして蓄えておき、サーバ20との通信が可能になった場合に、蓄積された視聴情報をサーバ20に送信するように構成したので、サーバ20との通信が不可能な状態で発生した視聴情報をもサーバ20に送信することができる。したがって、サーバ20においては、正確な視聴率を算出することができる。   If it is determined in step ST44 that the viewing information can be transmitted to the server, then the viewing information is uploaded (step ST45). That is, in response to an instruction from the control unit 33, the communication unit 5 transmits viewing information including a channel, a broadcasting station, and a program that are confirmed and waiting to be transmitted to the server 20. Thus, when communication with the server 20 is impossible, the viewing information is stored as viewing confirmation and waiting for transmission, and when communication with the server 20 becomes possible, the stored viewing information is stored. Since it is configured to transmit to the server 20, viewing information generated in a state where communication with the server 20 is impossible can also be transmitted to the server 20. Therefore, the server 20 can calculate an accurate audience rating.

次いで、視聴状態テーブルが視聴確定かつ送信済みに更新される(ステップST46)。すなわち、マイコン6は、ステップST45において視聴情報をアップロードした番組に対応する視聴状態テーブルの送信の項目を「済み」に更新する。その後、シーケンスは、このサーバ処理からリターンしてステップST19に戻る。   Next, the viewing state table is updated so that viewing is confirmed and transmitted (step ST46). That is, the microcomputer 6 updates the item of transmission in the viewing state table corresponding to the program whose viewing information has been uploaded in step ST45 to “completed”. Thereafter, the sequence returns from this server process and returns to step ST19.

ステップST19においては、ユーザが、例えばナビゲーション装置に設けられているテレビジョンスイッチ(図示しない)を押すことにより、放送番組案内表が表示される。すなわち、映像信号処理部10は、地上デジタル放送を受信することにより得られたEPG情報に、ステップST18のサーバ処理により取得された視聴率情報を含めた映像信号を生成してディスプレイ11に送る。これにより、ディスプレイ11には、例えば図7に示すような、テレビジョン放送の画面またはナビゲーションの地図画面に重畳して、視聴率を含む番組名の一覧からなる視聴番組選択画面が表示される。これにより、ユーザは視聴チャンネルを選択する際に、番組の映像、音声、視聴情報(EPG情報)および視聴率を参考にして、どの番組を視聴するのかを決めることができる。   In step ST19, when the user presses a television switch (not shown) provided in the navigation device, for example, a broadcast program guide table is displayed. That is, the video signal processing unit 10 generates a video signal including the audience rating information acquired by the server processing in step ST18 from the EPG information obtained by receiving the terrestrial digital broadcast, and sends the video signal to the display 11. As a result, a display program selection screen including a list of program names including the audience rating is displayed on the display 11 so as to be superimposed on a television broadcast screen or a navigation map screen as shown in FIG. Thus, when selecting a viewing channel, the user can determine which program is to be viewed with reference to the video, audio, viewing information (EPG information) and viewing rate of the program.

次いで、ユーザが、視聴番組選択画面の中から1つの番組を選択することにより、視聴開始処理が行われる(ステップST20)。具体的には、ユーザによって選択されたチャンネル、放送局および番組が視聴状態テーブルに追加的に格納されるとともに視聴時間タイマの初期化が行われ、その後、選択されたチャンネルで放送されている番組の視聴が開始される。次いで、チャンネルが変更されたかどうかが調べられる(ステップST21)。このステップST21において、チャンネルが変更されたことが判断されると、シーケンスはステップST20に戻り、再度、上述した視聴開始処理が繰り返される。   Next, when the user selects one program from the viewing program selection screen, viewing start processing is performed (step ST20). Specifically, the channel, broadcast station, and program selected by the user are additionally stored in the viewing status table, the viewing time timer is initialized, and then the program broadcast on the selected channel Watching starts. Next, it is checked whether or not the channel has been changed (step ST21). If it is determined in step ST21 that the channel has been changed, the sequence returns to step ST20, and the above-described viewing start process is repeated again.

上記ステップST21において、チャンネルが変更されていないことが判断されると、次いで、放送番組の変更があるかどうか、つまり視聴中のチャンネルで放送されていた番組が他の番組に変わったかどうかが調べられる(ステップST22)。このステップST22において、放送番組の変更があることが判断されると、視聴状態テーブルがクリアされる(ステップST23)。すなわち、上記ステップST20において格納されたチャンネル、放送局および番組がクリアされる。一方、ステップST22において、放送番組の変更がないことが判断されると、ステップST23の処理はスキップされる。   If it is determined in step ST21 that the channel has not been changed, then it is checked whether there is a change in the broadcast program, that is, whether the program broadcast on the channel being viewed has changed to another program. (Step ST22). If it is determined in step ST22 that there is a change in the broadcast program, the viewing state table is cleared (step ST23). That is, the channel, broadcast station, and program stored in step ST20 are cleared. On the other hand, if it is determined in step ST22 that there is no change in the broadcast program, the process in step ST23 is skipped.

次いで、視聴確定済みであるかどうかが調べられる(ステップST24)。すなわち、ステップST20の視聴開始処理において初期化された視聴時間タイマが60秒経過しており、かつ、視聴状態テーブルの視聴が初期値(確定でない)であるかどうかが調べられる。このステップST24において、視聴確定済みであることが判断されると、視聴状態テーブルの視聴に「確定」がセットされる(ステップST25)。ステップST24において、視聴確定済みでないことが判断されると、ステップST25の処理はスキップされる。   Next, it is checked whether or not viewing has been confirmed (step ST24). That is, it is checked whether the viewing time timer initialized in the viewing start process of step ST20 has passed 60 seconds and whether the viewing of the viewing state table is the initial value (not determined). If it is determined in this step ST24 that viewing has been confirmed, “confirmed” is set to viewing in the viewing state table (step ST25). If it is determined in step ST24 that viewing has not been confirmed, the process in step ST25 is skipped.

次いで、経路変更があるかどうかが調べられる(ステップST26)。このステップST26においては、まず、図8(a)に示すような、現在設定されている経路で視聴可能な番組名を含む経路選択画面が表示される。ユーザは、経路1〜経路4のボタンを操作することにより現在の経路を変更することができる。例えば、経路2のボタンが押されると、図8(a)に示すような経路選択画面が表示される。ユーザは、各経路で視聴可能な番組を参照して所望の経路を選択することができる。特に、長距離を走行する場合は、経路決定の一助とすることができる。   Next, it is checked whether or not there is a route change (step ST26). In step ST26, first, a route selection screen including program names that can be viewed on the currently set route as shown in FIG. 8A is displayed. The user can change the current route by operating the route 1 to route 4 buttons. For example, when the route 2 button is pressed, a route selection screen as shown in FIG. 8A is displayed. The user can select a desired route with reference to programs that can be viewed on each route. In particular, when traveling on a long distance, it can help to determine the route.

このステップST26において、経路変更があることが判断されると、シーケンスは、ステップST16に戻り、上述した放送局変更テーブル作成以降の処理が繰り返される。一方、ステップST26において、経路変更がないことが判断されると、次いで、目的地の変更があるかどうかが調べられる(ステップST27)。このステップST27において、目的地の変更があることが判断されると、シーケンスは、ステップST16に戻り、上述した経路計算以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step ST26 that there is a route change, the sequence returns to step ST16, and the above-described processing after the creation of the broadcast station change table is repeated. On the other hand, if it is determined in step ST26 that there is no route change, it is then checked whether there is a change in the destination (step ST27). If it is determined in step ST27 that the destination has been changed, the sequence returns to step ST16, and the above-described processing after the route calculation is repeated.

上記ステップST27において、目的地の変更がないことが判断されると、次いで、放送地域の変更位置に到達したかどうかが調べられる(ステップST28)。すなわち、ステップST17において作成された放送局変更テーブルが参照され、自車位置が、放送地域が変更される地点に到達したかどうかが調べられる。このステップST28において、放送地域の変更位置に到達したことが判断されると、新たな放送地域の案内表示が行われる(ステップST29)。すなわち、自車位置が放送地域を跨いで移動した場合、放送地域が変わる旨の通知が行われ、高視聴率番組または地域のローカル番組の表示を行うかどうかをユーザに案内したり、自動で切り換えたりする。   If it is determined in step ST27 that there is no change in the destination, it is then checked whether or not the change position in the broadcast area has been reached (step ST28). That is, the broadcast station change table created in step ST17 is referred to and it is checked whether or not the vehicle position has reached a point where the broadcast area is changed. If it is determined in step ST28 that the broadcast area change position has been reached, a new broadcast area guidance display is performed (step ST29). That is, when the vehicle position moves across the broadcasting area, a notification that the broadcasting area changes is given, and the user is informed whether to display a high audience rating program or a local program in the area, or automatically. Switch.

次いで、チューナ設定処理が行われる(ステップST30)。すなわち、変わった後の放送地域に対応する放送局または周波数の再設定が行われる。上記ステップST28において、放送地域の変更位置に到達していないことが判断されると、ステップST29およびST30の処理はスキップされる。次いで、その他の処理が行われる(ステップST31)。このステップST31における処理には、例えば、地図表示処理、誘導案内処理などといったナビゲーション機能を実現するための処理が含まれる。その後、シーケンスはステップST11に戻り、上述した処理が繰り返される。   Next, a tuner setting process is performed (step ST30). That is, the broadcast station or frequency corresponding to the broadcast area after the change is reset. If it is determined in step ST28 that the broadcast area change position has not been reached, the processes in steps ST29 and ST30 are skipped. Next, other processing is performed (step ST31). The process in step ST31 includes a process for realizing a navigation function such as a map display process, a guidance guide process, and the like. Thereafter, the sequence returns to step ST11, and the above-described processing is repeated.

以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置によれば、番組情報に視聴率情報を含めて表示するように構成したので、移動中であっても、ユーザの番組選択に寄与できる形態でテレビジョン放送の番組情報を提示できる。その結果、移動に伴って放送地域が変化する場合であっても、ユーザは、自己がいる放送地域において視聴率が高い番組を知ることができ、番組選択の参考にすることができる。   As described above, according to the navigation device according to the first embodiment of the present invention, the program information is displayed so that the audience rating information is included in the program information. Television broadcast program information can be presented in a form that can contribute. As a result, even when the broadcast area changes with movement, the user can know a program with a high audience rating in the broadcast area where the user is present, and can use it as a reference for program selection.

なお、上述した実施の形態1に係るナビゲーション装置において、経路計算が行われて放送局変更テーブルが作成され、この放送局変更テーブルの目的地の欄に現在視聴中の番組と同一の番組が放送されている旨が格納されていれば、図7に示した視聴番組選択画面に、図9に示すように、現在選択されている番組「2ch:総合ニュース21 視聴率32%」は、目的地においても視聴可能である旨のメッセージを表示するように構成することができる。   In the navigation apparatus according to Embodiment 1 described above, route calculation is performed to create a broadcast station change table, and the same program as the currently viewed program is broadcast in the destination column of this broadcast station change table. If it is stored, the currently selected program “2ch: general news 21 audience rating 32%” is displayed on the viewing program selection screen shown in FIG. It is also possible to display a message indicating that viewing is possible.

また、視聴中の放送局を切り換える必要が生じた場合に、同じ番組を他の放送局で放送している場合は、図10に示すように、切り換えの可否を問い合わせるメッセージを表示するように構成することができる。この構成によれば、ユーザは、同一番組を視聴したい場合は、このメッセージに応答して所定の操作を行うことにより、引き続いて同一番組を視聴することができる。   Further, when it is necessary to switch the broadcasting station being viewed, when the same program is broadcast on another broadcasting station, a message asking whether switching is possible is displayed as shown in FIG. can do. According to this configuration, when the user wants to view the same program, the user can continuously view the same program by performing a predetermined operation in response to the message.

また、移動によって放送地域が変更され、新たな放送地域のローカル放送局を受信可能になった場合に、図11に示すように、ローカル放送局への切り換えの可否を問い合わせるメッセージを表示するように構成することができる。この構成によれば、ユーザは、ローカル放送局の選択が容易になる。   Further, when the broadcast area is changed by movement and a local broadcast station in the new broadcast area can be received, a message asking whether or not switching to the local broadcast station is possible is displayed as shown in FIG. Can be configured. According to this configuration, the user can easily select a local broadcast station.

さらに、移動により従前の放送地域を離れることによって、それまで視聴していた番組を受信できなくなる、つまり放送局の圏外になる場合に、図12に示すように、それまでの番組を視聴できなくなる旨のメッセージを表示するように構成することができる。この構成によれば、ユーザは視聴中の番組を受信できなくなる旨を予め知ることができる。この場合、さらに、視聴を継続できるような経路を提示するように構成することもできる。   Further, by leaving the previous broadcasting area by moving, it becomes impossible to receive the program that has been viewed so far, that is, when the program is out of the broadcasting station range, as shown in FIG. It can be configured to display a message to that effect. According to this configuration, the user can know in advance that the program being viewed cannot be received. In this case, it is also possible to present a route that can continue viewing.

1 入力装置、2 GPS受信機、3 TVチューナ、4 記憶装置、5 通信部、6 マイコン、7 音声信号処理部、8 アンプ、9 スピーカ、10 映像信号処理部、11ディスプレイ、20 サーバ、31 位置検出部、32 経路計算部、33 制御部。   1 input device, 2 GPS receiver, 3 TV tuner, 4 storage device, 5 communication unit, 6 microcomputer, 7 audio signal processing unit, 8 amplifier, 9 speaker, 10 video signal processing unit, 11 display, 20 server, 31 position Detection unit, 32 path calculation unit, 33 control unit.

Claims (4)

地上デジタル放送を受信するチューナと、
前記チューナで受信された信号から番組情報を抽出し、映像信号を生成する映像信号処理部と、
前記映像信号処理部で生成された映像信号に基づき番組情報と、複数の経路候補の選択ボタンを表示する表示部と、
現在の位置を検出する位置検出部と、
目的地を入力する入力装置と、
前記位置検出部で検出された位置から前記入力装置によって入力された目的地までの前記複数の経路候補及び前記複数の経路候補上の所定の地点への到着時刻を計算する経路計算部と、
前記番組情報、前記複数の経路候補及び前記到着時刻に基づき、現在地における番組の放送局、前記複数の経路候補上の所定の地点での前記番組の放送局の受信状況を、所定の地点の順に並べて表す放送局変更テーブルを前記複数の経路候補ごとに作成する制御部
とを備え、
前記制御部は、
現在地における番組が前記目的地においても放送されている場合、前記番組が前記目的地においても視聴可能である旨のメッセージを生成し、
前記映像信号処理部は、前記制御部で生成されたメッセージを表示するための映像信号を生成し、
前記表示部は、
前記複数の経路候補の選択ボタンとともに前記メッセージを表示する
ことを特徴とするナビゲーション装置。
A tuner for receiving terrestrial digital broadcasting;
A video signal processing unit that extracts program information from a signal received by the tuner and generates a video signal;
A display unit that displays program information based on the video signal generated by the video signal processing unit, and a plurality of route candidate selection buttons ;
A position detector for detecting the current position;
An input device for inputting a destination;
A route calculator for calculating an arrival time to a predetermined point on said plurality of path candidates and said plurality of path candidates from the detected position by the position detecting unit to a destination inputted by said input device,
Based on the program information, the plurality of route candidates, and the arrival time, the broadcast status of the program at the current location, the reception status of the broadcast stations of the program at a predetermined location on the plurality of route candidates , in the order of the predetermined locations A control unit that creates a broadcast station change table that is displayed side by side for each of the plurality of route candidates ,
The controller is
If the program at the current location is also broadcast at the destination, generate a message that the program can be viewed at the destination,
The video signal processing unit generates a video signal for displaying the message generated by the control unit ,
The display unit
The navigation device , wherein the message is displayed together with a selection button for the plurality of route candidates .
地上デジタル放送を受信するチューナと、
前記チューナで受信された信号から番組情報を抽出し、映像信号を生成する映像信号処理部と、
前記映像信号処理部で生成された映像信号に基づき番組情報と、複数の経路候補の選択ボタンを表示する表示部と、
現在の位置を検出する位置検出部と、
目的地を入力する入力装置と、
前記位置検出部で検出された位置から前記入力装置によって入力された目的地までの前記複数の経路候補及び前記複数の経路候補上の所定の地点への到着時刻を計算する経路計算部と、
前記番組情報、前記複数の経路候補及び前記到着時刻に基づき、現在地における番組の放送局、前記複数の経路候補上の所定の地点での前記番組の放送局の受信状況を、所定の地点の順に並べて表す放送局変更テーブルを前記複数の経路候補ごとに作成する制御部
とを備え、
前記制御部は、
前記位置検出部により検出された位置に基づいて地上デジタル放送の放送地域が変化したことを検出した場合に、該位置で受信可能な番組のうち、該放送地域でローカルに放送されている番組へ切り換えるか否かを問い合わせるメッセージを生成し、
前記映像信号処理部は、前記制御部で生成されたメッセージを表示するための映像信号を生成し、
前記表示部は、
前記複数の経路候補の選択ボタンとともに前記メッセージを表示する
とを特徴とするナビゲーション装置。
A tuner for receiving terrestrial digital broadcasting;
A video signal processing unit that extracts program information from a signal received by the tuner and generates a video signal;
A display unit that displays program information based on the video signal generated by the video signal processing unit, and a plurality of route candidate selection buttons ;
A position detector for detecting the current position;
An input device for inputting a destination;
A route calculator for calculating an arrival time to a predetermined point on said plurality of path candidates and said plurality of path candidates from the detected position by the position detecting unit to a destination inputted by said input device,
Based on the program information, the plurality of route candidates, and the arrival time, the broadcast status of the program at the current location, the reception status of the broadcast stations of the program at a predetermined location on the plurality of route candidates , in the order of the predetermined locations A control unit that creates a broadcast station change table that is displayed side by side for each of the plurality of route candidates ,
The controller is
When it is detected that the broadcasting area of digital terrestrial broadcasting has changed based on the position detected by the position detection unit, among programs that can be received at the position, programs that are broadcast locally in the broadcasting area Generate a message asking whether to switch,
The video signal processing unit generates a video signal for displaying the message generated by the control unit ,
The display unit
The navigation device , wherein the message is displayed together with a selection button of the plurality of route candidates .
地上デジタル放送を受信するチューナと、
前記チューナで受信された信号から番組情報を抽出し、映像信号を生成する映像信号処理部と、
前記映像信号処理部で生成された映像信号に基づき番組情報と、複数の経路候補の選択ボタンを表示する表示部と、
現在の位置を検出する位置検出部と、
目的地を入力する入力装置と、
前記位置検出部で検出された位置から前記入力装置によって入力された目的地までの前記複数の経路候補及び前記複数の経路候補上の所定の地点への到着時刻を計算する経路計算部と、
前記番組情報、前記複数の経路候補及び前記到着時刻に基づき、現在地における番組の放送局、前記複数の経路候補上の所定の地点での前記番組の放送局の受信状況を、所定の地点の順に並べて表す放送局変更テーブルを前記複数の経路候補ごとに作成する制御部
とを備え、
前記制御部は、
前記位置検出部により検出された位置に基づいて地上デジタル放送の放送地域が変化し、視聴中の番組が受信不可となった場合に、該視聴中の番組が視聴できなくなる旨のメッセージを生成し、
前記映像信号処理部は、前記制御部で生成されたメッセージを表示するための映像信号を生成し、
前記表示部は、
前記複数の経路候補の選択ボタンとともに前記メッセージを表示する
ことを特徴とするナビゲーション装置。
A tuner for receiving terrestrial digital broadcasting;
A video signal processing unit that extracts program information from a signal received by the tuner and generates a video signal;
A display unit that displays program information based on the video signal generated by the video signal processing unit, and a plurality of route candidate selection buttons ;
A position detector for detecting the current position;
An input device for inputting a destination;
A route calculator for calculating an arrival time to a predetermined point on said plurality of path candidates and said plurality of path candidates from the detected position by the position detecting unit to a destination inputted by said input device,
Based on the program information, the plurality of route candidates, and the arrival time, the broadcast status of the program at the current location, the reception status of the broadcast stations of the program at a predetermined location on the plurality of route candidates , in the order of the predetermined locations A control unit that creates a broadcast station change table that is displayed side by side for each of the plurality of route candidates ,
The controller is
When the broadcasting area of the digital terrestrial broadcasting changes based on the position detected by the position detecting unit and the currently viewed program cannot be received, a message is generated to the effect that the currently viewed program cannot be viewed. ,
The video signal processing unit generates a video signal for displaying the message generated by the control unit ,
The display unit
The navigation device , wherein the message is displayed together with a selection button for the plurality of route candidates .
地上デジタル放送を受信するチューナと、
前記チューナで受信された信号から番組情報を抽出し、映像信号を生成する映像信号処理部と、
前記映像信号処理部で生成された映像信号に基づき番組情報と、複数の経路候補の選択ボタンを表示する表示部と、
現在の位置を検出する位置検出部と、
目的地を入力する入力装置と、
前記位置検出部で検出された位置から前記入力装置によって入力された目的地までの前記複数の経路候補及び前記複数の経路候補上の所定の地点への到着時刻を計算する経路計算部と、
前記番組情報、前記複数の経路候補及び前記到着時刻に基づき、現在地における番組の放送局、前記複数の経路候補上の所定の地点での前記番組の放送局の受信状況を、所定の地点の順に並べて表す放送局変更テーブルを前記複数の経路候補ごとに作成する制御部
とを備え、
前記制御部は、
前記位置検出部により検出された位置に基づいて地上デジタル放送の放送地域が変化し、視聴中の番組が受信不可となった場合に、該視聴中の番組の視聴を継続できる経路を提示し、
前記表示部は、
前記複数の経路候補の選択ボタンとともに前記視聴中の番組の視聴を継続できる経路を表示する
ことを特徴とするナビゲーション装置。
A tuner for receiving terrestrial digital broadcasting;
A video signal processing unit that extracts program information from a signal received by the tuner and generates a video signal;
A display unit that displays program information based on the video signal generated by the video signal processing unit, and a plurality of route candidate selection buttons ;
A position detector for detecting the current position;
An input device for inputting a destination;
A route calculator for calculating an arrival time to a predetermined point on said plurality of path candidates and said plurality of path candidates from the detected position by the position detecting unit to a destination inputted by said input device,
Based on the program information, the plurality of route candidates, and the arrival time, the broadcast status of the program at the current location, the reception status of the broadcast stations of the program at a predetermined location on the plurality of route candidates , in the order of the predetermined locations A control unit that creates a broadcast station change table that is displayed side by side for each of the plurality of route candidates ,
The controller is
When the broadcasting area of the digital terrestrial broadcasting changes based on the position detected by the position detection unit and the currently viewed program cannot be received, a route through which the currently viewed program can be viewed is presented .
The display unit
The navigation apparatus, characterized in that a route capable of continuing to watch the program being viewed is displayed together with the selection buttons of the plurality of route candidates .
JP2012102902A 2012-04-27 2012-04-27 Navigation device Expired - Fee Related JP5478660B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102902A JP5478660B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102902A JP5478660B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Navigation device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007067098A Division JP5191675B2 (en) 2007-03-15 2007-03-15 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012178859A JP2012178859A (en) 2012-09-13
JP5478660B2 true JP5478660B2 (en) 2014-04-23

Family

ID=46980358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102902A Expired - Fee Related JP5478660B2 (en) 2012-04-27 2012-04-27 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5478660B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6246157B2 (en) * 2015-04-27 2017-12-13 シャープ株式会社 Terminal device, information providing system, and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109695A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for receiving broadcast service using broadcast zone identifier in a mobile communication system
JP2006067489A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Xanavi Informatics Corp Receiver for moving body
JP2006339862A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Electric Corp Broadcast receiving device, on-vehicle information system using the same, and remote video recording system
JP2007019920A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp Mobile broadcast receiving set and receiving condition calculation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012178859A (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101689019B1 (en) Display apparatus for supporting a search service, User terminal for performing a search of object, and methods thereof
JP4700443B2 (en) Channel list distribution server, channel list distribution method, and channel list distribution program
US20050273233A1 (en) In-vehicle electronic apparatus and method for displaying digital broadcast in the same
JP5478660B2 (en) Navigation device
JP5191675B2 (en) Navigation device
KR100770457B1 (en) Digital multi-meadia broadcasting receiving apparatus having tpeg receiving/outputting function and processing method thereof
JP2006267060A (en) Route-search device and receiver
KR100752854B1 (en) Broadcasting receive apparatus and method
JP2006060430A (en) Terminal and broadcast system
JP2005294962A (en) Broadcast receiver, program guide display method, and program guide display program
KR200422515Y1 (en) Navigation system
KR20070090729A (en) Apparatus and method for outputting data
JP2003304457A (en) Device, method and program for creating program table
JP2007005846A (en) Broadcast program receiver
JP2006067489A (en) Receiver for moving body
JP2007228563A (en) Mobile broadcast receiving terminal
KR20100040409A (en) Multimedia device with automatic presetting function based on user preference channel
WO2007083757A1 (en) Display device, display method, display program, and recording medium
JP2005286761A (en) System, apparatus and program for viewing program and program and apparatus for recording/reproducing video
KR100777684B1 (en) Digital multi-meadia broadcasting receiving apparatus and processing method thereof
JP2007028227A (en) Receiver
WO2006040859A1 (en) Digital reception device
KR20080035196A (en) Dmb reciever changeable service frequency
JP2007043441A (en) Television receiver and method for controlling television receiver
JP6079262B2 (en) Broadcast wave receiver for mobile objects

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees