JP5476697B2 - 光信号送信装置 - Google Patents

光信号送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5476697B2
JP5476697B2 JP2008247210A JP2008247210A JP5476697B2 JP 5476697 B2 JP5476697 B2 JP 5476697B2 JP 2008247210 A JP2008247210 A JP 2008247210A JP 2008247210 A JP2008247210 A JP 2008247210A JP 5476697 B2 JP5476697 B2 JP 5476697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
modulation
signal
unit
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008247210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010081287A (ja
Inventor
祐一 秋山
英之 宮田
剛司 星田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008247210A priority Critical patent/JP5476697B2/ja
Priority to EP10177572A priority patent/EP2288055A1/en
Priority to EP09008444A priority patent/EP2169851A3/en
Priority to US12/494,812 priority patent/US20100080571A1/en
Priority to CN200910157317A priority patent/CN101686084A/zh
Publication of JP2010081287A publication Critical patent/JP2010081287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5476697B2 publication Critical patent/JP5476697B2/ja
Priority to US14/629,123 priority patent/US9419720B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/54Intensity modulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0136Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  for the control of polarisation, e.g. state of polarisation [SOP] control, polarisation scrambling, TE-TM mode conversion or separation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/532Polarisation modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • H04B10/556Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
    • H04B10/5561Digital phase modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/06Polarisation multiplex systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、光信号送信装置に係わり、例えば、偏波多重伝送システムにおいて使用される光信号送信装置に適用可能である。
40Gbit/sを超える超高速光伝送システム(例えば、100Gbit/s)の実現の要求は急速に高まってきている。このため、無線システムに適用されている多値変調方式(例えば、4値の位相変調を用いるRZ−DQPSK変調方式)を適用した光伝送システムの実用化に向けた開発が進められている。しかし、伝送信号速度の高速化に伴い、電気信号回路の実現性に係わる課題、光伝送信号の劣化に係わる課題(光フィルタによる伝送信号スペクトル劣化、波長分散や光雑音の累積による信号劣化など)の解決は、ますます困難になる。
これらの課題を解決して大容量・長距離伝送システムを実現する方法として、偏波多重技術およびデジタルコヒーレント受信を採用した光伝送システムが注目されている。これらの技術は、製品化に向けた研究開発が進められており、例えば、非特許文献1〜3に開示されている。
偏波多重では、同一波長の互いに直交する2つの偏波を利用して、2つのデータストリームが伝送される。このため、偏波多重技術は、変調速度が2分の1になり、電気信号生成回路の特性向上、低コスト化、小型化、低消費電力化に寄与する。また、光伝送路上での分散等の品質劣化要因による影響が低減され、光伝送システム全体として特性が向上する。なお、特許文献1〜2には、偏波多重技術を用いた伝送システムが開示されている。
特開昭62−024731号公報 特開2002−344426号公報 G.Charlet et al., "Transmission of 16.4Tbit/s Capacity over 2,550km using PDM QPSK Modulation Format and Coherent Receiver" presented at the OFC’08 Paper PDP3. J. Renaudier, et al., "Linear Fiber Impairments Mitigation of 40-Gbit/s Polarization-Multiplexed QPSK by Digital Processing in a Coherent Receiver," J. Lightwave Technology., vol. 26, No. 1, pp. 36-42, Jan. 2008. O. Bertran-Pardo et al., "Nonlinearity Limitations When Mixing 40-Gb/s Coherent PDM-QPSK Channels With Preexisting 10-Gb/s NRZ Channels" IEEE Photonics Technology Letters, Vol. 20, No. 15, pp. 1314-1316, August 2008.
偏波多重信号を生成する光信号送信装置においては、各偏波信号に対して変調器が設けられる。このため、変調器間での特性(例えば、損失)のばらつき、或いは、光分岐部品および光結合部品の損失ばらつき等により、光信号中の偏波間で光パワーに差が発生することがある。そして、偏波間で光パワーが異なると、伝送特性が劣化してしまう。
本発明の課題は、伝送特性の良好な光偏波多重信号を送信する光信号送信装置を提供することである。
開示の光信号送信装置は、第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、第2の光変調
信号を生成する第2の変調部と、前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、前記第1および第2の光変調信号の光パワーが互いにほぼ同じになるように前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する制御部、を有する。
この構成によれば、例えば、第1および第2の変調部の特性が互いに同じでない場合であっても、光偏波多重信号により送信される第1および第2の光変調信号の光パワーが互いにほぼ同じになる。
他の態様の光信号送信装置は、第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する制御部、を備える。前記第1および第2の光変調信号は、互いに同じシンボルレートであり且つ互いに所定時間だけタイミングがシフトしている。前記制御部は、前記光偏波多重信号中の前記シンボルレート成分に基づいて、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する。
上記構成において、光偏波多重信号中のシンボルレート成分は、第1および第2の光変調信号のパワー差に依存する。よって、光偏波多重信号中のシンボルレート成分に基づいて第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御すれば、第1および第2の光変調信号の光パワーが互いにほぼ同じになる。
さらに他の態様の光信号送信装置は、第1および第2の波長成分の強度を調整する強度変調部と、前記第1および第2の波長成分を抽出する分波部と、前記分波部により得られる第1の波長成分から第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、前記分波部により得られる第2の波長成分から第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、前記第1および第2の光変調信号を多重化して光多重信号を生成する多重化部と、前記第1および第2の光変調信号の光パワーが互いにほぼ同じになるように前記強度変調部を制御する制御部、を有する。
上記構成において、第1および第2の光変調信号を生成するための第1および第2の波長成分の強度は、強度変調部を制御することにより調整される。よって、例えば、第1および第2の変調部の特性が互いに同じでない場合であっても、光偏波多重信号により送信される第1および第2の光変調信号の光パワーが互いにほぼ同じになる。
開示の構成によれば、伝送特性の良好な光偏波多重信号を送信する光信号送信装置が実現される。
<第1の実施形態>
図1は、第1の実施形態の光信号送信装置の基本構成を示す図である。第1の実施形態の光信号送信装置は、第1および第2の光変調信号を偏波合成することにより得られる光偏波多重信号を送信する。ここで、第1および第2の光変調信号のパワーが互いに異なっていると、光偏波多重信号の特性が劣化する。したがって、第1の実施形態においては、第1および第2の光変調信号のパワーを互いに同じまたはほぼ同じにするための制御が行われる。
光源(LD)1は、例えばレーザーダイオードであり、所定の周波数の光信号を生成する。この光信号は、例えば連続光(CW:Continuous Wave)であり、例えば光スプリッ
タにより分岐されて変調部10、20に導かれる。
変調部10は、送信データXに従って入力光信号を変調して光変調信号Xを生成する。同様に、変調部20は、送信データYに従って入力光または入力光信号を変調して光変調信号Yを生成する。変調部10、20は、それぞれ、駆動電圧に応じて出力光のパワーが周期的に変化する変調器(この例では、マッハツェンダ型のLN変調器)を含んで構成される。さらに、変調部10、20のLN変調器の動作点の位置(すなわち、バイアス)を制御するために、ABC(Auto Bias Control)回路11、21が設けられている。ABC回路11、21は、対応するLN変調器に対して低周波電圧信号を印加し、変調部10、20の出力光に含まれる低周波成分に基づいて、LN変調器の動作点の位置(すなわち、DCバイアス電圧)を調整する。
なお、この明細書においては、光変調器の一例としてLN変調器を記載しているが、これに限定されるものではない。すなわち、光変調器は、LN変調器に限定されるものではなく、電気光学材料を用いた変調器、例えば、InP等の半導体材料で構成される変調器であってもよい。
光アッテネータ12、22は、それぞれ光変調信号X、Yのパワーを調整する。なお、光アッテネータ12、22は、必須の構成要素ではない。また、光アッテネータ12、22は、変調部10、20の入力側に設けられてもよいし、変調部10、20の内部に設けられてもよいし、変調部10、20の出力側に設けられてもよい。
偏波ビーム結合器(PBC:Polarization Beam Combiner)31は、光変調信号Xおよび光偏波信号Yを偏波多重して光偏波多重信号を生成する。ここで、偏波多重(DP:Dual Polarization)においては、図2に示すように、互いに直交するX偏波およびY偏波が使用される。すなわち、X偏波を利用して光変調信号Xが伝搬され、Y偏波を利用して光変調信号Yが伝搬される。
演算器41は、光変調信号Xの特性を表すモニタ信号Xと光変調信号Yの特性を表すモニタ信号Yとの差分を演算する。モニタ信号X、Yは、図1(a)に示す構成では、ABC回路11、21が参照するモニタ信号のDC成分を利用して得られる。図1(b)に示す構成では、モニタ信号X、Yは、変調部10、20から出力される光変調信号X、Yの分岐光から得られる。制御部42は、フィードバック制御を行うために、モニタ信号X、Yの差分をゼロにするための制御信号Cを生成する。なお、「ゼロ」は、厳密にゼロであることが要求されるものではなく、十分に小さい値を含む概念である。
制御部42により生成される制御信号Cは、例えば、変調部10、20の駆動信号の振幅を制御する。あるいは、制御信号Cは、変調部10、20が備えるLN変調器のバイアスを制御するようにしてもよい。さらに、光アッテネータ12、22が設けられている構成においては、制御信号Cは、光アッテネータ12、22の減衰量を制御するようにしてもよい。いずれの場合であっても、モニタ信号X、Yの差分をゼロにするフィードバック系が形成される。
上記構成におけるフィードバック制御により、光変調信号X、Yのパワーが互いにほぼ同じになる。すなわち、光偏波多重信号のX偏波およびY偏波のパワーが互いにほぼ同じになる。したがって、光偏波多重信号の伝送特性が向上する。
図3は、光信号送信装置の第1の実施例である。この実施例では、光偏波多重信号により送信データXおよび送信データYが送信されるものとする。また、第1の実施例では、NRZ−DQPSK変調方式でデータが送信される。なお、変調方式は、DQPSK変調
方式、DPSK変調、その他の多値変調方式に限定されるものではない。例えば、米国特許出願公開第2006/0127102号明細書に開示されているように、データ信号をフィルタ処理することにより光位相をベクトルとして変化させる光変調器を備える光送信装置であってもよい。
図3において、図1に示す変調部10は、DQPSK光変調器13、ドライバ回路14a、14b、受光素子(PD)15を備える。DQPSK光変調器13は、この実施例では、LN変調器13a、13b、およびπ/2位相シフト要素13cを備える。LN変調器13a、13bは、この実施例では、マッハツェンダ干渉計である。LN変調器13aは、IアームまたはQアームの一方に設けられ、LN変調器13bは、IアームまたはQアームの他方に設けられる。π/2位相シフト要素13cは、IアームとQアームとの間に位相差π/2を与える。π/2位相シフト要素13cは、例えば、電圧または温度に応じて光パス長が変化する材料により実現される。
ドライバ回路14aは、駆動信号DataIを用いてLN変調器13aを駆動する。同様に、ドライバ回路14bは、駆動信号DataQを用いてLN変調器13bを駆動する。ここで、駆動信号DataI、DataQは、例えば、DQPSKエンコーダで送信データXを符号化することにより生成される。ドライバ回路14a、14bは、それぞれ、増幅器を備え、駆動信号DataI、DataQの振幅を制御することができる。なお、図3ではドライバ回路14a、14b出力は差動出力になっているが、シングル出力でも構わない。
図4は、LN変調器の動作を説明する図である。LN変調器の出力光のパワーは、駆動電圧に対して周期的に変化する。ここで、駆動振幅は「2Vπ」である。なお、「Vπ」は、半波長電圧であり、LN変調器の出力光のパワーが極小値から極大値まで変化するための電圧である。したがって、図3において、駆動信号DataIの振幅を小さくすれば、LN変調器13aの出力光信号の振幅は小さくなり、LN変調器13aの出力光の平均パワーは低下する。同様に、駆動信号DataQの振幅を小さくすれば、LN変調器13bの出力光の平均パワーは低下する。駆動信号DataI、DataQの振幅は、ドライバ回路14a、14bが備える増幅器の利得を調整することにより制御される。また、利得一定の増幅器を適用する場合には、増幅器入力信号振幅を調整することでも同様の効果を得ることができる。なお、後で詳しく説明するが、LN変調器13a、13bの出力光のパワーは、互いに同じになるように制御される。
受光素子15は、DQPSK光変調器13の出力光を電気信号に変換する。この実施例では、DQPSK光変調器13は、1組の互いに相補的な光信号を出力する。そして、1組の光信号の一方が偏波ビーム結合器31に導かれ、他方の光信号が受光素子15に導かれる。したがって、受光素子15により得られる電気信号は、DQPSK光変調器13の出力光を表す。受光素子15への光信号入力方法として、DQPSK光変調器13の出力合波部の漏れ光を用いる手段もある。
ABC回路11は、例えば、dithering方法でLN変調器13a、13bのドリフトを制御する。この場合、ABC回路11は、低周波電圧信号を生成する。低周波電圧信号の周波数foは、送信データX、Yのシンボルレートに対して十分に低い。低周波電圧信号は、LN変調器13a、13bに与えられる。LN変調器13aに低周波電圧信号が与えられると、LN変調器13aの出力光には「fo成分」および/または「2fo成分」が含まれ、受光素子15の出力信号からfo成分および/または2fo成分が抽出される。そして、ABC回路11は、これらの周波数成分を利用してLN変調器13aに印加すべきDCバイアス電圧を調整する。LN変調器13bについても同様である。さらに、ABC回路11は、dithering方法で、π/2位相シフト要素13cの位相シフト量を調整することもできる。
なお、LN変調器13aに印加するDCバイアス電圧を調整することにより、変調器の動作点をシフトさせると、LN変調器13aの出力光の平均パワーが変化する。すなわち、例えば、図4において、駆動信号のDC電圧を調整すると、対応する出力光信号が変化し、出力光の平均パワーが変化する。したがって、LN変調器13aに印加するDCバイアス電圧を調整することにより、出力光のパワーを制御することができる。
図1に示す変調部20の構成および動作は、基本的に、変調部10と同じである。すなわち、変調部20は、DQPSK光変調器23、ドライバ回路24a、24b、受光素子25を備える。そして、送信データYに従って、ドライバ回路24a、24bが駆動される。
上記構成の光信号送信装置は、光偏波多重信号を利用して、1組の送信信号X、Yを送信する。すなわち、送信データXに従ってDQPSK光変調器13が駆動され、光変調信号Xが生成される。同様に、送信データYに従ってDQPSK光変調器23が駆動され、光変調信号Yが生成される。光変調信号Xおよび光変調信号Yは、偏波ビーム結合器31に導かれる。そして、偏波ビーム結合器31は、光変調信号X、Yを偏波多重して光偏波多重信号を生成する。光偏波多重信号は、光ファイバ伝送路を介して伝送される。
このとき、DQPSK光変調器13、23の出力光は、それぞれ、受光素子15、25により電気信号に変換され、モニタ信号X、Yとして演算器41に与えられる。モニタ信号X、Yは、受光素子15、25の出力信号のDC成分であってもよい。或いは、演算器41がDSP等のプロセッサで実現される場合には、演算器41において受光素子15、25の出力信号をサンプリングしてDC成分を得るようにしてもよい。いずれにしても、演算器41は、DQPSK光変調器13、23の出力光の平均パワーを表す信号を取得する。以下では、モニタ信号X、Yは、DQPSK光変調器13、23の出力光の平均パワーを表すものとする。
演算器41は、モニタ信号X、Yの差分を計算する。ここで、演算器41は、特に限定されるものではないが、例えば、図5(a)に示すような差動増幅回路を利用した引き算器により実現される。また、演算器41は、図5(b)に示すような比較器を利用した構成であってもよい。この構成では、比較器の出力に平均化回路が設けられている。なお、平均化回路は、必須の構成ではないが、比較器の出力信号を平均化することによって、制御部42の制御が容易になる。さらに、演算器41がDSP等のプロセッサで実現される場合には、モニタ信号X、Yはデジタルデータに変換され、デジタル演算が実行される。
制御部42は、演算器41により得られる差分がゼロにするための制御信号Cを生成する。制御信号Cは、この例では、ドライバ回路14a、14b、24a、24bに与えられる。すなわち、DQPSK光変調器13を駆動する駆動信号DataI、DataQの振幅、および/または、DQPSK光変調器23を駆動する駆動信号DataI、DataQの振幅が制御信号Cによって制御される。例えば、DQPSK光変調器13の出力光パワーがDQPSK光変調器23の出力光パワーよりも大きいときは、制御部42は、DQPSK光変調器13を駆動する駆動信号DataI、DataQの振幅を小さくする(或いは、DQPSK光変調器23を駆動する駆動信号DataI、DataQの振幅を大きくする)ための制御信号Cを生成する。このフィードバック制御により、DQPSK光変調器13、23の出力光パワーが互いにほぼ同じになる。すなわち、光偏波多重信号のX偏波およびY偏波の光パワーが互いにほぼ同じになる。
なお、図3に示す構成では、受光素子15、25を利用してモニタ信号X、Yが生成されるが、図1(b)に示す構成でモニタ信号X、Yを生成するようにしてもよい。すなわ
ち、偏波ビーム結合器31に導かれる光変調信号X、Yを分岐し、その分岐光からモニタ信号X、Yが生成されるようにしてもよい。ただし、図3に示す構成においては、ABC回路11、21のための受光素子15、25を利用してモニタ信号X、Yを得ることができるので、低コスト化を図ることができる。
また、図3に示す構成では、DQPSK光変調器13、23を駆動する駆動信号の振幅が制御されているが、他の要素を制御するようにしてもよい。すなわち、DQPSK光変調器13、23のバイアスが制御されるようにしてもよい。この場合、制御信号CはABC回路11、21に与えられる。そして、ABC回路11、21は、図5を参照しながら説明したように、制御信号Cに従ってDCバイアス電圧を制御する。或いは、図1に示すような光アッテネータ12、22を備える構成においては、制御信号Cに応じて各光アッテネータが制御されるようにしてもよい。この場合、光アッテネータの出力側で分岐される光信号を使用してモニタ信号X、Yを生成するようにしてもよい。
図6は、光信号送信装置の第2の実施例である。第2の実施例の光信号送信装置は、DQPSK光変調器の前段または後段にRZ光変調器を備える。図6に示す例では、DQPSK光変調器13、23の後段に、それぞれRZ光変調器51、61が設けられている。すなわち、第2の実施例では、RZ−DQPSK変調方式でデータが送信される。
RZ光変調器51、61は、例えば、マッハツェンダ型のLN変調器であり、ドライバ回路52、62により生成される駆動信号に従ってRZ変調を行う。ここで、ドライバ回路52、62は、シンボルクロックに同期した駆動信号を生成する。駆動信号は、特に限定されるものではないが、例えば、シンボルクロックと同じ周波数のサイン波である。また、駆動信号の振幅は、例えば、Vπである。
なお、ABC回路11は、DQPSK光変調器13だけでなく、RZ光変調器51のドリフトも制御する。同様に、ABC回路21は、DQPSK光変調器23だけでなく、RZ光変調器61のドリフトも制御する。また、演算器41および制御部42の構成および動作は、第1の実施例と同様である。
上記構成の光信号送信装置において、制御部42により生成される制御信号Cは、ドライバ回路14a、14b、24a、24bに与えられる。すなわち、DQPSK光変調器13、23を駆動する駆動信号の振幅がフィードバック制御される。
図7は、光信号送信装置の第3の実施例である。第3の実施例では、制御部42により生成される制御信号Cは、RZ光変調器51、61を駆動するドライバ回路52、62に与えられる。ドライバ回路52、62は、上述したように、シンボルクロックに同期した駆動信号を生成する。
図8は、RZ光変調器51、61として使用されるLN変調器の動作を説明する図である。LN変調器は、RZ光変調器51、61として使用される場合、駆動信号の振幅は例えばVπである。ここで、駆動信号の振幅を小さくすると、LN変調器の出力光の平均パワーも小さくなる。すなわち、制御信号Cを用いてドライバ52、62を制御し、RZ光変調器51、61の駆動信号の振幅を制御すれば、RZ光変調器51、61の出力光の平均パワーが変化する。したがって、例えば、RZ光変調器51の出力光パワーがRZ光変調器61の出力光パワーよりも大きいときは、制御部42は、RZ光変調器51を駆動する駆動信号の振幅を小さくする(或いは、RZ光変調器61を駆動する駆動信号の振幅を大きくする)ための制御信号Cを生成する。このフィードバック制御により、RZ光変調器51、61の出力光パワーが互いにほぼ同じになる。すなわち、光偏波多重信号のX偏波およびY偏波の光パワーが互いにほぼ同じになる。
図9は、RZ光変調器51、61として使用されるLN変調器のバイアスを説明する図である。ここでは、動作点が中心に調整された状態および動作点が中心からシフトした状態を示している。この場合、図9に示すように、動作点がシフトすると、LN変調器の出力光の平均パワーは低下する。換言すれば、LN変調器に印加するDCバイアス電圧を調整することにより、出力光の平均パワーは制御される。したがって、制御部42は、LN変調器のこの特性を利用して、DCバイアス電圧を調整することで、光偏波多重信号のX偏波およびY偏波の光パワーが互いにほぼ同じになるようにすることができる。
図10は、光信号送信装置の第4の実施例である。第4の実施例では、制御部42により生成される制御信号Cは、ABC回路11、21に与えられる。このとき、ABC回路11、21は、制御信号Cに応じて、RZ光変調器51、61のDCバイアス電圧を制御する。LN変調器のDCバイアス電圧と出力光パワーとの関係は、図5を参照しながら説明した通りである。
図11は、光信号送信装置の第5の実施例である。第5の実施例では、各光変調信号のパワーを調整するために光アッテネータ12、22が設けられている。光アッテネータ12、22は、DQPSK光変調器13、23とRZ光変調器51、61との間に設けられてもよいし、RZ光変調器51、61の出力側に設けられてもよい。また、LD1とDQPSK光変調器13との間、およびLD1とDQPSK光変調器23との間にそれぞれ光アッテネータが設けられてもよい。
制御部42により生成される制御信号Cは、光アッテネータ12、22に与えられる。そして、光アッテネータ12、22は、制御信号Cに従って光変調信号のパワーを調整する。なお、光アッテネータ12、22がRZ光変調器51、61の出力側に設けられる場合には、光アッテネータ12、22の出力側で分岐される光信号からモニタ信号X、Yが生成される。
図12は、第1の実施形態の変形例を示す図である。図12(a)および図12(b)に示す構成は、それぞれ、図1(a)および図1(b)に示す光信号送信装置に対応している。
図12に示す光信号送信装置においては、変調部10、20に対してそれぞれ光源2、3が設けられている。そして、変調部10は、光源2の出力光を利用して光変調信号Xを生成し、変調部20は、光源3の出力光を利用して光変調信号Yを生成する。
上記構成の光送信装置において、制御部42により生成される制御信号Cは、光源2、3に与えられる。そして、光源2、3は、制御信号Cに応じて、発光パワーを制御する。これにより、光偏波多重信号のX偏波およびY偏波の光パワーを互いにほぼ同じにすることができる。
図13は、光信号送信装置の第6の実施例である。第6の実施例では、制御部42により生成される制御信号Cに応じて、光源2、3の発光パワーが制御される。たとえば、RZ光変調器51の出力光パワーがRZ光変調器61の出力光パワーよりも大きいときは、制御部42は、光源2の発光パワーを低くする(或いは、光源3の発光パワーを高くする)ための制御信号Cを生成する。このフィードバック制御により、光変調信号X、Yの出力光パワーが互いにほぼ同じになる。
<第2の実施形態>
図14は、第2の実施形態の光信号送信装置の基本構成を示す図である。第2の実施形
態の光信号送信装置では、インターリーブ偏波多重(Time-Interleaved Polarization Multiplex)で信号が送信される。
図15は、インターリーブ偏波多重について説明する図である。一般的な偏波多重(アライン)においては、図15(a)に示すように、X偏波のパルスおよびY偏波のパルスが同じタイミングで送信される。一方、インターリーブ偏波多重では、図15(b)に示すように、X偏波のパルスおよびY偏波のパルスが互いに時間Δtだけシフトした状態で送信される。なお、シフト時間Δtは、例えば、シンボル時間の1/4に相当する。
インターリーブ偏波多重方式の光信号送信装置においては、シフト時間Δtを実現するために、変調器10、20の動作タイミングが、互いにシンボルクロックの1/4周期だけシフトシフトしている。図14に示す構成では、変調器10はクロック信号CLK1に同期して動作し、変調器20はクロック信号CLK2に同期して動作する。なお、クロック信号CLK1、CLK2の周波数は互いに同じであり、シンボルレートに相当する。
インターリーブ偏波多重伝送は、光ファイバ中での非線形雑音による伝送品質の劣化を抑えることができる。なお、インターリーブ偏波多重伝送については、例えば、下記の文献に記載されている。
D.Van Den Borne,et.al., “1.6-b/s/Hz Spectrally Efficient Transmission Over 1700
Km of SSMF Using 40 X 85.6-Gb/s POLMUX-RZ-DQPSK”, J. Lightwave Technology., Vol.25, No.1, January 2007
第2の実施形態の光信号送信装置は、図14に示すように、分岐器71、受光素子(PD)72、ミキサ73、制御部74を備える。分岐器71は、偏波ビーム結合器31から出力されるインターリーブ光偏波多重信号を分岐する。受光素子72は、例えばフォトダイオードであり、分岐されたインターリーブ光偏波多重信号を電気信号に変換する。ミキサ73は、受光素子72の出力信号とクロック信号CLK2とを掛け合わせてモニタ信号Mを生成する。制御部74は、モニタ信号Mに基づいて制御信号Dを生成する。このとき、分岐器71は、偏波ビーム結合器31と一体化されたものでもよい。
図16は、受光素子72の出力信号のスペクトルを示す図である。このスペクトルは、光変調信号X、Yの光パワー差を変えたときのシミュレーション結果である。なお、シンボルレートは21.5Gである。また、光変調信号X、Yは、RZ−DQPSK光信号である。
光変調信号X、Yの光パワーが互いに異なっているときは、シンボルレートに相当する周波数において光パワーのピークが発生する。図16に示す例では、光変調信号X、Yの光パワーが互いに0.1dB異なっているだけで、21.5GHzにおいて光パワーのピークが発生している。さらに、光変調信号X、Yの光パワーが大きくなると、21.5GHzにおける光パワーも大きくなっていく。
これに対して、光変調信号X、Yの光パワーが互いに同じであるときは、シンボルレートに相当する周波数において光パワーのピークが発生しない。したがって、シンボルレートに相当する周波数において光パワーをモニタし、その光パワーを最小化するフィードバック制御を行えば、光変調信号X、Yの光パワーが互いに同じになる。
そこで、第2の実施形態では、受光素子72の出力信号から、シンボルレートに相当する周波数成分fsが抽出される。図14に示す例では、ミキサ73を用いて受光素子72の出力信号にクロック信号CLK2を掛け合わせることにより、受光素子72の出力信号から周波数成分fsが抽出されている。そして、ミキサ73により抽出された信号、または周波数成分fsのパワーを表す信号が、モニタ信号Mとして制御部74に与えられる。
なお、周波数成分fsは、バントパスフィルタを用いて抽出するようにしてもよい。この場合、クロック信号CLK2を使用することなく、周波数成分fsを抽出できる。
制御部74は、モニタ信号Mを最小化するための制御信号Dを生成する。この制御信号Dは、例えば、変調部10、20の駆動信号の振幅を制御する。或いは、制御信号Dは、変調部10、20が備えるLN変調器のバイアスを制御するようにしてもよい。さらに、光アッテネータ12、22が設けられる構成においては、制御信号Dは、光アッテネータ12、22の減衰量を制御するようにしてもよい。いずれの場合であっても、モニタ信号Mを最小化する(すなわち、周波数成分fsを最小化する)ためのフィードバック系が形成される。なお、光アッテネータ12、22は、それぞれLD1と変調器10、20の間に配置してもよい。
上記構成により、第2の実施形態においても、光変調信号X、Yのパワーを互いにほぼ同じにすることができる。すなわち、光偏波多重信号のX偏波およびY偏波のパワーを互いにほぼ同じにできる。よって、光偏波多重信号の伝送特性が向上する。また、図16に示すように、光変調信号X、Yの光パワーが僅かに異なる(実施例では、0.1dB)だけでスペクトルが顕著に変化するので、精度の高い光パワー調整が可能になる。
図17は、光信号送信装置の第7の実施例である。第7の実施例の基本構成は、第1の実施例と同じである。ただし、第7の実施例のフィードバック系は、第1の実施例とは異なっている。
第7の実施例の光信号送信装置では、図14を参照しながら説明したように、モニタ信号Mが最小化されるように、DQPSK光変調器13、23の駆動信号の振幅が制御される。ただし、この構成では、DQPSK光変調器13、23のいずれの出力光のパワーが大きいのかは検出されない。このため、制御信号Dを利用するフィードバック制御では、例えば、以下の手順が行われる。ここでは、モニタ信号M1が検出されたものとする。
モニタ信号M1が閾値レベルよりも小さければ、光変調信号X、Yのパワー差が十分に小さいと判定される。この場合、DQPSK光変調器13、23の駆動信号の振幅は保持される。モニタ信号M1が閾値レベルよりも大きければ、DQPSK光変調器13の駆動信号の振幅を小さくするための制御信号Dを生成し、モニタ信号M2を検出する。モニタ信号M2がモニタ信号M1よりも小さくなっていれば、制御方向は正しいと判定され、以降、モニタ信号が閾値レベルよりも小さくなるまで、DQPSK光変調器13の駆動信号の振幅を小さくするための制御信号Dが生成される。一方、モニタ信号M2がモニタ信号M1よりも大きくなっていれば、制御方向は誤っていると判定され、モニタ信号が閾値レベルよりも小さくなるまで、DQPSK光変調器23の駆動信号の振幅を小さくするための制御信号Dが生成される。
なお、図17に示す構成では、DQPSK光変調器13、23を駆動する駆動信号の振幅が制御されているが、他の要素を制御するようにしてもよい。すなわち、DQPSK光変調器13、23のバイアスが制御されるようにしてもよい。この場合、制御信号DはABC回路11、21に与えられる。そして、ABC回路11、21は、図5を参照しながら説明したように、制御信号Dに従ってDCバイアス電圧を制御する。或いは、図14に示すような光アッテネータ12、22を備える構成においては、制御信号Dに応じて各光アッテネータが制御されるようにしてもよい。
図18〜図21は、第8〜第11の実施例である。第8〜第11の実施例の基本構成は、それぞれ、第2〜第5の実施例と同じである。ただし、第8〜第11の実施例のフィードバック系は、図14を参照しながら説明した構成を導入している。
図22は、第2の実施形態の変形例を示す図である。図22に示す光信号送信装置は、図12に示した構成と同様に、変調部10、20に対してそれぞれ光源2、3が設けられている。そして、変調部10は、光源2の出力光を利用して光変調信号Xを生成し、変調部20は、光源3の出力光を利用して光変調信号Yを生成する。ここで、光アッテネータ12、22は、変調部10、20の入力側に配置されてもよいし、出力側に配置されてもよい。
上記構成の光送信装置において、制御部74により生成される制御信号Dは、光源2、3に与えられる。そして、光源2、3は、制御信号Dに応じて、発光パワーを制御する。これにより、光偏波多重信号のX偏波およびY偏波の光パワーを互いにほぼ同じにすることができる。
図23は、光信号送信装置の第12の実施例である。第12の実施例の基本構成は、第6の実施例と同じである。ただし、第12の実施例のフィードバック系は、図14を参照しながら説明した構成を導入している。
<第3の実施形態>
第3の実施形態においては、互いに周波数の異なる複数のサブキャリアが生成され、サブキャリア毎にデータが伝送される。
図24は、第3の実施形態の光信号送信装置の基本構成を示す図である。図24において、光源(LD)1は、波長λを持った光を出力する。光源1の出力光は、例えば、連続光である。変調部80は、LN変調器を備え、光源1の出力光から複数のサブキャリア光1〜nを生成する。複数のサブキャリア光1〜nの波長λ1〜λnは、互いにΔλずつ異なっている。
分岐器91は、複数のサブキャリア光1〜nを波長毎に分離する。各サブキャリア光1〜nは、それぞれ、変調部10−1〜10−nに導かれる。変調部10−1〜10−nの構成および動作は、第1または第2の実施形態の変調部10、20と同じである。すなわち、変調部10−1〜10−nは、それぞれ、対応する送信データで入力されたサブキャリア光1〜nを変調することにより、光変調信号1〜nを生成する。そして、光変調信号1〜nは、多重化器30により多重化され、光ファイバ伝送路に出力される。なお、多重化器30は、例えば、偏波ビーム結合器または合波器である。このように、複数の波長λ1〜λnを利用して、複数のデータストリームが送信される。この場合、複数のデータストリームは、OFDM方式で伝送するようにしてもよい。
演算器43は、変調部10−1〜10−nの出力光のパワーを比較する。そして、制御部44は、変調部10−1〜10−nの出力光のパワーを互いにほぼ同じにするための制御信号Eを生成する。この制御信号Eは、例えば、変調部80に与えられる。この場合、制御信号Eに従って変調部80が備えるLN変調器のバイアスが制御される。
図25は、光信号送信装置の第13の実施例である。第13の実施例においては、変調部80としてCS−RZ光変調器81が設けられる。CS−RZ光変調器81は、マッハツェンダ型のLN変調器であり、強度変調器として動作する。ドライバ回路82は、CS−RZ光変調器81を駆動する駆動信号を生成する。駆動信号の周波数は「fc/2」である。
なお、光変調器を用いて複数のサブキャリアを生成する構成は、例えば、下記の文献に記載されている。
A.Sano, H.Masuda, et al., “30 x 100-Gb/s all-optical OFDM transmission over 1300 km SMF with 10 ROADM nodes”
CS−RZ光変調器81には、光源1から出力される波長λを持った連続光が入力される。また、CS−RZ光変調器81は、上述したように、周波数fcの駆動信号により駆動される。なお、CS−RZ変調時の駆動信号の振幅は、図26に示すように、一般に、2Vπである。この場合、CS−RZ光変調器81の出力光において、1組のサブキャリア光が生成される。1組のサブキャリア光の波長λ1、λ2の差は、周波数fcに相当する。
CS−RZ光変調器81の出力光は、インターリーバ92に導かれる。インターリーバ92は、図24に示す分波器91に相当し、光スイッチとして動作する。すなわち、インターリーバ92は、λ1成分およびλ2成分を抽出し、λ1成分をDQPSK光変調器13に導くと共に、λ2成分をDQPSK光変調器23に導く。すなわち、サブキャリア光λ1、λ2が、それぞれDQPSK光変調器13、23に導かれる。
DQPSK光変調器13、23、偏波ビーム結合器31の構成および動作は、第1および第2の実施形態と同じである。したがって、DQPSK光変調器13は、送信データXでサブキャリア光λ1を変調して光変調信号Xを生成する。同様に、DQPSK光変調器23は、送信データYでサブキャリア光λ2を変調して光変調信号Yを生成する。また、偏波ビーム結合器31は、光変調信号X、Yを偏波多重して送信する。
演算器43および制御部44の動作は、基本的に、第1の実施形態の演算器41および制御部42と同じである。すなわち、演算器43は、DQPSK光変調器13、23の出力光のパワーの差分を演算する。このとき、DQPSK光変調器13、23の出力光のパワーは、ABC回路11、21のために検出される信号のDC成分を利用することができる。あるいは、偏波ビーム結合器31に導かれる光変調信号X、Yの分岐光を用いてDQPSK光変調器13、23の出力光のパワーを検出するようにしてもよい。そして、制御部44は、演算器43により得られる差分をゼロにするための制御信号Eを生成する。
制御信号Eは、例えば、CS−RZ光変調器81に与えられる。この場合、制御信号Eは、CS−RZ光変調器81のDCバイアス電圧を制御する。ここで、CS−RZ光変調器81の出力光のスペクトルは、図27に示すように、DCバイアス電圧に応じて変化する。換言すれば、CS−RZ光変調器81のDCバイアス電圧を制御することにより、各サブキャリア光の強度を調整することができる。したがって、第3の実施形態では、DQPSK光変調器13、23の出力光のパワーの差分がゼロになるように、CS−RZ光変調器81のDCバイアス電圧を制御してサブキャリア光λ1、λ2のパワーバランスが調整される。これにより、多重化して送信される複数のサブキャリアの光パワーを均一にすることができ、伝送品質が向上する。
なお、図25に示す構成では、CS−RZ光変調器81のDCバイアス電圧が制御されているが、制御信号Eを利用して他の要素を制御するようにしてもよい。すなわち、制御信号Eを利用して、DQPSK光変調器13、23の駆動信号の振幅、DQPSK光変調器13、23のDCバイアス電圧、光アッテネータ12、22の減衰量を制御するようにしてもよい。
図28は、光信号送信装置の第14の実施例である。第14の実施例の光送信装置の構成は、基本的に、図25に示す第13の実施例と同じである。ただし、第14の実施例では、図25に示す偏波ビーム結合器31の代わりに、合波器32が設けられている。そして、複数のサブキャリア信号(光変調信号X、Y)は、この合波器32により多重化されて送信される。
<フィードバック系>
図29〜図31は、受信品質に基づいてフィードバック制御を行う構成を示す図である。なお、図29、図30、図31は、受信品質に基づくフィードバック制御が、それぞれ図1、図12、図24に示す光信号送信装置に適用される構成を示している。
図29〜図31に示すように、受信機100は、光受信部101、識別部102、FECエラーカウント部103を備える。光受信部101は、送信機から送信された光信号(ここでは、光偏波多重信号)を受信し、電気信号に変換する。識別部102は、受信信号の各シンボルを識別し、送信データ列を再生する。FECエラーカウント部103は、再生された送信データ列について、FECエラー数(または、エラー頻度)をカウントする。これによりBER(Bit Error Rate)情報が得られる。
制御部111は、BER情報に基づいて、変調部の駆動信号の振幅、変調部のDCバイアス電圧、または光アッテネータの減衰量を制御する。このとき、例えば、BERを最小化するフィードバック制御が行われる。これにより、光偏波多重光のX偏波およびY偏波のパワーバランスが適切に調整される。なお、図29〜図31に示す例では、光送信装置内に制御部111が設けられているが、受信機100に制御部111が設けられる構成であってもよい。
なお、上述した第1〜第3の実施形態の実施例では、DQPSK信号を送信する構成を示したが、この構成に限定されるものではない。第1〜第3の実施形態の光信号送信装置は、他の形式の光変調信号を送信するようにしてもよい。
また、第1〜第3の実施形態において、光変調信号X、Yの光パワーを調整するフィードバック制御は、例えば、定期的に繰り返し実行される。或いは、初期設定時および所定の条件下(例えば、光信号送信装置の温度が変化したとき)で上述のフィードバック制御を実行するようにしてもよい。
上述の各実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、
前記第1および第2の光変調信号の光パワーが互いにほぼ同じになるように前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する制御部、
を有する光信号送信装置。
(付記2)
付記1に記載の光信号送信装置であって、
前記第1および第2の変調部は、それぞれ、送信データに応じて光信号を変調するための駆動信号を生成するドライバ回路を備え、
前記制御部は、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方の駆動信号の振幅を制御する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記3)
付記1に記載の光信号送信装置であって、
前記第1および第2の変調部は、それぞれ、電気光学効果を用いて変調器を備え、
前記制御部は、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方の変調器のバイアスを制御する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記4)
付記1に記載の光信号送信装置であって、
前記第1および第2の変調部は、それぞれ、光アッテネータを備え、
前記制御部は、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方の光アッテネータを制御する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記5)
付記1に記載の光信号送信装置であって、
前記第1の変調部から出力される前記第1の光変調信号の光パワーを表す第1のモニタ値を得る第1のモニタ部と、
前記第2の変調部から出力される前記第2の光変調信号の光パワーを表す第2のモニタ値を得る第2のモニタ部、をさらに備え、
前記制御部は、前記第1および第2のモニタ値が互いにほぼ同じになるように前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記6)
付記5に記載の光信号送信装置であって、
前記第1および第2の変調部は、それぞれ、電気光学効果を用いた変調器および前記変調器の動作点を制御するバイアス制御回路を備え、
前記第1および第2のモニタ部は、それぞれ、前記バイアス制御回路のための受光素子を用いて実現される
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記7)
付記1に記載の光信号送信装置であって、
前記第1および第2の変調部は、それぞれ、位相変調器および前記位相変調器に直列的に接続される強度変調器を備え、
各強度変調器は、クロック信号に従って強度変調のための強度変調駆動信号を生成する強度変調ドライバ回路を備え、
前記制御部は、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方の強度変調器のための強度変調駆動信号の振幅を制御する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記8)
第1の光源と、
前記第1の光源により生成される光信号を変調して第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
第2の光源と、
前記第2の光源により生成される光信号を変調して第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、
前記第1および第2の光変調信号の光パワーが互いにほぼ同じになるように前記第1および第2の光源の少なくとも一方を制御する制御部、
を有する光信号送信装置。
(付記9)
第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、
前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する制御部、を備え、
前記第1および第2の光変調信号は、互いに同じシンボルレートであり且つ互いに所定時間だけタイミングがシフトしており、
前記制御部は、前記光偏波多重信号中の前記シンボルレート成分に基づいて、前記第1
および第2の変調部の少なくとも一方を制御する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記10)
付記9に記載の光信号送信装置であって、
前記制御部は、前記光偏波多重信号中の前記シンボルレート成分を最小化するように前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記11)
第1の光源と、
前記第1の光源により生成される光信号を変調して第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
第2の光源と、
前記第2の光源により生成される光信号を変調して第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、
前記第1および第2の光源の少なくとも一方を制御する制御部、を備え、
前記第1および第2の光変調信号は、互いに同じシンボルレートであり且つ互いに所定時間だけタイミングがシフトしており、
前記制御部は、前記光偏波多重信号中の前記シンボルレート成分に基づいて、前記第1および第2の光源の少なくとも一方を制御する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記12)
第1および第2の波長成分の強度を調整する強度変調部と、
前記第1および第2の波長成分を抽出する分波部と、
前記分波部により得られる第1の波長成分から第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
前記分波部により得られる第2の波長成分から第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
前記第1および第2の光変調信号を多重化して光多重信号を生成する多重化部と、
前記第1および第2の光変調信号の光パワーが互いにほぼ同じになるように前記強度変調部を制御する制御部、
を有する光信号送信装置。
(付記13)
付記12に記載の光信号送信装置であって、
前記強度変調部は、LN変調器を備え、
前記制御部は、前記LN変調器のバイアスを制御する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記14)
付記12に記載の光信号送信装置であって、
前記多重化部は、前記第1および第2の光変調信号を偏波合成する
ことを特徴とする光信号送信装置。
(付記15)
第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、
前記光偏波多重信号の受信品質に基づいて前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する制御部、
を有する光信号送信装置。
第1の実施形態の光信号送信装置の基本構成を示す図である。 偏波多重について説明する図である。 光信号送信装置の第1の実施例である。 LN変調器の動作を説明する図である。 演算器の実施例である。 光信号送信装置の第2の実施例である。 光信号送信装置の第3の実施例である。 RZ変調器として使用されるLN変調器の動作を説明する図である。 LN変調器のバイアスを説明する図である。 光信号送信装置の第4の実施例である。 光信号送信装置の第5の実施例である。 第1の実施形態の変形例を示す図である。 光信号送信装置の第6の実施例である。 第2の実施形態の光信号送信装置の基本構成を示す図である。 インターイーブ偏波多重について説明する図である。 受光素子の出力信号のスペクトルを示す図である。 光信号送信装置の第7の実施例である。 光信号送信装置の第8の実施例である。 光信号送信装置の第9の実施例である。 光信号送信装置の第10の実施例である。 光信号送信装置の第11の実施例である。 第2の実施形態の変形例を示す図である。 光信号送信装置の第12の実施例である。 第3の実施形態の光信号送信装置の基本構成を示す図である。 光信号送信装置の第13の実施例である。 CS−RZ変調時のLN変調器の動作を説明する図である。 サブキャリアの光パワーとバイアスの関係を説明する図である。 光信号送信装置の第14の実施例である。 受信品質に基づいてフィードバック制御を行う構成を示す図(その1)である。 受信品質に基づいてフィードバック制御を行う構成を示す図(その2)である。 受信品質に基づいてフィードバック制御を行う構成を示す図(その3)である。
符号の説明
1〜3 光源(LD)
10、20 変調部
11、21 ABC回路
12、22 光アッテネータ(ATT)
13、23 DQPSK光変調器
14a、14b、24a、24b ドライバ回路
15、25 受光素子(PD)
31 偏波ビーム結合器(PBC)
32 合波器
41、43 演算器
42、44、74 制御部
51、61 RZ光変調器
52、62 ドライバ回路
71 分岐器
72 受光素子
73 ミキサ
80 変調部
81 CS−RZ光変調器
82 ドライバ回路
91 分岐器
92 インターリーバ
100 受信機
103 FECエラーカウント部
111 制御部

Claims (12)

  1. 第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
    第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
    前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、
    前記第1の光変調信号の光パワーを表す第1のモニタ値と前記第2の光変調信号の光パワーを表す第2のモニタ値との差分が減少するように前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する制御部、
    を有する光信号送信装置。
  2. 請求項1に記載の光信号送信装置であって、
    前記第1および第2の変調部は、それぞれ、送信データに応じて光信号を変調するための駆動信号を生成するドライバ回路を備え、
    前記制御部は、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方の駆動信号の振幅を制御する
    ことを特徴とする光信号送信装置。
  3. 請求項1に記載の光信号送信装置であって、
    前記第1および第2の変調部は、それぞれ、電気光学効果を用いた変調器を備え、
    前記制御部は、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方の変調器のバイアスを制御する
    ことを特徴とする光信号送信装置。
  4. 請求項1に記載の光信号送信装置であって、
    前記第1および第2の変調部は、それぞれ、光アッテネータを備え、
    前記制御部は、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方の光アッテネータを制御する
    ことを特徴とする光信号送信装置。
  5. 請求項1に記載の光信号送信装置であって、
    前記第1の変調部から出力される前記第1の光変調信号の光パワーを表す前記第1のモニタ値を得る第1のモニタ部と、
    前記第2の変調部から出力される前記第2の光変調信号の光パワーを表す前記第2のモニタ値を得る第2のモニタ部、をさらに備え、
    前記制御部は、前記第1および第2のモニタ値が互いにほぼ同じになるように前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する
    ことを特徴とする光信号送信装置。
  6. 請求項5に記載の光信号送信装置であって、
    前記第1および第2の変調部は、それぞれ、電気光学効果を用いた変調器および前記変調器の動作点を制御するバイアス制御回路を備え、
    前記第1および第2のモニタ部は、それぞれ、前記バイアス制御回路のための受光素子を用いて実現される
    ことを特徴とする光信号送信装置。
  7. 請求項1に記載の光信号送信装置であって、
    前記第1および第2の変調部は、それぞれ、位相変調器および前記位相変調器に直列的に接続される強度変調器を備え、
    各強度変調器は、クロック信号に従って強度変調のための強度変調駆動信号を生成する強度変調ドライバ回路を備え、
    前記制御部は、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方の強度変調器のための強度変調駆動信号の振幅を制御する
    ことを特徴とする光信号送信装置。
  8. 第1の光源と、
    前記第1の光源により生成される光信号を変調して第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
    第2の光源と、
    前記第2の光源により生成される光信号を変調して第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
    前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、
    前記第1の光変調信号の光パワーを表す第1のモニタ値と前記第2の光変調信号の光パワーを表す第2のモニタ値との差分が減少するように前記第1および第2の光源の少なくとも一方を制御する制御部、
    を有する光信号送信装置。
  9. 第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
    第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
    前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、
    前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する制御部、を備え、
    前記第1および第2の光変調信号は、互いに同じシンボルレートであり且つ互いに所定時間だけタイミングがシフトしており、
    前記制御部は、前記光偏波多重信号中の前記シンボルレート成分に基づいて、前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する
    ことを特徴とする光信号送信装置。
  10. 請求項9に記載の光信号送信装置であって、
    前記制御部は、前記光偏波多重信号中の前記シンボルレート成分を最小化するように前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する
    ことを特徴とする光信号送信装置。
  11. 第1および第2の波長成分の強度を調整する強度変調部と、
    前記第1および第2の波長成分を抽出する分波部と、
    前記分波部により得られる第1の波長成分から第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
    前記分波部により得られる第2の波長成分から第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
    前記第1および第2の光変調信号を多重化して光多重信号を生成する多重化部と、
    前記第1の光変調信号の光パワーを表す第1のモニタ値と前記第2の光変調信号の光パワーを表す第2のモニタ値との差分が減少するように前記強度変調部を制御する制御部、
    を有する光信号送信装置。
  12. 第1の光変調信号を生成する第1の変調部と、
    第2の光変調信号を生成する第2の変調部と、
    前記第1および第2の光変調信号を偏波合成して光偏波多重信号を生成する結合部と、
    前記光偏波多重信号を受信した受信機からフィードバックされるエラー情報に基づいて前記第1および第2の変調部の少なくとも一方を制御する制御部、
    を有する光信号送信装置。
JP2008247210A 2008-09-26 2008-09-26 光信号送信装置 Active JP5476697B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247210A JP5476697B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 光信号送信装置
EP10177572A EP2288055A1 (en) 2008-09-26 2009-06-29 Optical signal transmitter
EP09008444A EP2169851A3 (en) 2008-09-26 2009-06-29 Optical signal transmitter
US12/494,812 US20100080571A1 (en) 2008-09-26 2009-06-30 Optical signal transmitter
CN200910157317A CN101686084A (zh) 2008-09-26 2009-07-24 光信号发射机
US14/629,123 US9419720B2 (en) 2008-09-26 2015-02-23 Optical signal transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247210A JP5476697B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 光信号送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010081287A JP2010081287A (ja) 2010-04-08
JP5476697B2 true JP5476697B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=41490422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008247210A Active JP5476697B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 光信号送信装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20100080571A1 (ja)
EP (2) EP2288055A1 (ja)
JP (1) JP5476697B2 (ja)
CN (1) CN101686084A (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE476801T1 (de) * 2008-04-11 2010-08-15 Alcatel Lucent Modulationsschema mit erhöhter anzahl polarisierungszustände
JP5298194B2 (ja) * 2008-07-31 2013-09-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 光信号変調方式
JP5476697B2 (ja) * 2008-09-26 2014-04-23 富士通株式会社 光信号送信装置
JP5235721B2 (ja) * 2009-03-02 2013-07-10 株式会社Kddi研究所 光送信装置、光受信装置及び光通信システム
KR101382619B1 (ko) * 2009-07-24 2014-04-07 한국전자통신연구원 광 송신 장치 및 방법과 광 수신 장치 및 방법
JP5195677B2 (ja) 2009-07-28 2013-05-08 富士通株式会社 光信号送信装置および偏波多重光信号の制御方法
US9614639B2 (en) * 2009-09-25 2017-04-04 Infinera Corporation Power control of optical signals having different polarizations
JP2011188213A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Fujitsu Ltd 光信号送信装置、光増幅装置、光減衰装置及び光信号送信方法
EP2385637B1 (en) * 2010-05-07 2013-12-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) Methods and devices for modulating a signal
JP2011250037A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波多重光伝送システム
JP2012004691A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波多重光伝送システム
JP5700965B2 (ja) * 2010-07-08 2015-04-15 三菱電機株式会社 光送信器、光送受信器および光伝送システム
CN103155505B (zh) * 2010-09-09 2018-10-09 中兴通讯(美国)公司 16-qam光信号生成
JP2012083499A (ja) 2010-10-08 2012-04-26 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置及び光変調方法
JP5683237B2 (ja) * 2010-11-29 2015-03-11 株式会社日立製作所 偏波多重光伝送システム、偏波多重光送信器及び偏波多重光受信器
JP5811531B2 (ja) * 2010-12-15 2015-11-11 三菱電機株式会社 光送信機、光通信システムおよび光送信方法
US8639116B2 (en) 2010-12-17 2014-01-28 Ron Hui Digital subcarrier optical network utilizing digital subcarrier cross-connects with increased energy efficiency
US9031406B2 (en) 2010-12-17 2015-05-12 University Of Kansas Digital subcarrier cross-connect switching
US8842997B2 (en) 2011-01-06 2014-09-23 Alcatel Lucent Apparatus and method for generating interleaved return-to-zero (IRZ) polarization-division multiplexed (PDM) signals
JP5542071B2 (ja) * 2011-01-26 2014-07-09 日本電信電話株式会社 光集積回路
JP5205482B2 (ja) * 2011-02-04 2013-06-05 Nttエレクトロニクス株式会社 シンボルインターリーブ偏波多重装置
US8958703B2 (en) * 2011-03-04 2015-02-17 Alcatel Lucent Multipath channel for optical subcarrier modulation
WO2012144082A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-26 Nec Corporation Optical transmitter and method for controlling the same
JP5874202B2 (ja) * 2011-05-30 2016-03-02 富士通株式会社 光送信装置、その制御方法、及び光伝送システム
WO2013043463A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-28 Zte (Usa) Inc. Method for generating an optimized return-to- zero pulse shape against aggressive optical filtering and an optical transmitter implementing the method
JP5845872B2 (ja) * 2011-12-13 2016-01-20 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信器
JP6019598B2 (ja) 2012-02-06 2016-11-02 富士通株式会社 光送信器および光変調器のバイアス制御方法
JP5877727B2 (ja) * 2012-02-14 2016-03-08 日本オクラロ株式会社 半導体光変調素子及び光モジュール
JP5891834B2 (ja) * 2012-02-17 2016-03-23 住友電気工業株式会社 半導体変調器および半導体変調器の出力パワー制御方法
JP5935442B2 (ja) * 2012-03-28 2016-06-15 富士通株式会社 光送受信装置、光伝送方法および光送信装置
US8849129B2 (en) * 2012-07-20 2014-09-30 Finisar Corporation Method and apparatus for stabilization of optical transmitter
US9419744B2 (en) * 2012-08-01 2016-08-16 Nec Corporation Polarization multiplexing optical transmitter and operation control method
ES2717708T3 (es) * 2012-08-17 2019-06-24 Triad Nat Security Llc Sistema de comunicaciones cuánticas con dispositivos fotónicos integrados
GB201219116D0 (en) * 2012-10-24 2012-12-05 Oclaro Technology Plc Optical modulator
JP6031963B2 (ja) * 2012-11-21 2016-11-24 富士通株式会社 光送信装置、光送信方法、および光送信プログラム
WO2014083800A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 日本電気株式会社 偏光多重光送信機および極性判定方法
US9407361B1 (en) * 2012-12-12 2016-08-02 Juniper Networks, Inc. Minimizing polarization-dependent optical power for PM-M-QAM transmitters
FR3002654A1 (fr) * 2013-02-26 2014-08-29 St Microelectronics Sa Modulateur optique avec correction de polarisation automatique
CN105009486B (zh) * 2013-02-26 2017-06-20 日本电气株式会社 波分复用光传输设备和波分复用光传输方法
JP2014206633A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 住友電気工業株式会社 光変調装置
US20160127048A1 (en) * 2013-05-24 2016-05-05 The University Of Tokyo Signal processing method, detection method, and detection device
JP6217152B2 (ja) * 2013-06-11 2017-10-25 住友電気工業株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
EP2819327B1 (en) * 2013-06-28 2018-04-11 Alcatel Lucent Method of optical data transmission using polarization division multiplexing and QPSK
CN104518833B (zh) * 2013-09-27 2018-02-06 华为技术有限公司 光调制器和光调制方法
WO2015061961A1 (zh) * 2013-10-29 2015-05-07 华为技术有限公司 一种输入信号自动调整的设备、方法及装置
US9853737B2 (en) 2014-02-05 2017-12-26 Acacia Communications, Inc. Bias control of nested Mach-Zehnder modulators for the generation of optical QAM signals
JPWO2015129193A1 (ja) * 2014-02-25 2017-03-30 日本電気株式会社 光送信機および光送信方法
CN106134105B (zh) * 2014-03-20 2020-02-04 艾里尔大学研究与开发有限公司 用于控制信号相位的方法、系统及其应用设备
CN106464376B (zh) * 2014-03-27 2019-07-02 瑞典爱立信有限公司 光源、通信网络光学装置和提供光信号的方法
JP5827379B2 (ja) * 2014-06-30 2015-12-02 日本電信電話株式会社 偏波多重光伝送システム
JP6519999B2 (ja) 2014-07-16 2019-05-29 富士通株式会社 光送信装置及び検出装置
JP6435764B2 (ja) * 2014-10-09 2018-12-12 富士通株式会社 光送信器、光変調器の制御方法、及び、光変調器の制御装置
JP6453628B2 (ja) * 2014-11-27 2019-01-16 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信機、及び光変調器のバイアス制御方法
JP6354553B2 (ja) * 2014-12-02 2018-07-11 住友電気工業株式会社 バイアス制御回路およびそれを含む光送信器
US10042191B2 (en) * 2014-12-11 2018-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Optical Transmitter
CN107534488B (zh) 2015-04-27 2021-03-12 三菱电机株式会社 虚拟光生成装置、光传输装置及虚拟光生成方法
JP6475567B2 (ja) * 2015-05-18 2019-02-27 日本電信電話株式会社 光送信器
WO2017060908A1 (en) 2015-10-08 2017-04-13 Ariel-University Research And Development Company Ltd. Method and system for controlling phase of a signal
CN105553529B (zh) * 2015-12-07 2019-02-05 武汉邮电科学研究院 一种少模光纤传输系统及其数字信号恢复方法
US9654226B1 (en) 2015-12-19 2017-05-16 Finisar Corporation Method and apparatus for characterization and compensation of optical impairments in InP-based optical transmitter
US9647753B1 (en) * 2016-01-12 2017-05-09 Fujitsu Optical Components Limited Coherent optical receiver
JP6103097B1 (ja) 2016-03-18 2017-03-29 日本電気株式会社 光伝送装置及びその制御方法
US9705592B1 (en) * 2016-04-05 2017-07-11 Infinera Corporation In-service skew monitoring in a nested Mach-Zehnder modulator structure using pilot signals and balanced phase detection
JP6627640B2 (ja) * 2016-05-16 2020-01-08 富士通株式会社 光送信機
JP6805687B2 (ja) * 2016-09-29 2020-12-23 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュールおよび光変調器のバイアス制御方法
WO2018072169A1 (zh) * 2016-10-20 2018-04-26 富士通株式会社 光调制器直流偏置的估计方法、装置以及接收机
JP6455537B2 (ja) * 2017-03-02 2019-01-23 日本電気株式会社 光伝送装置、光伝送システム及び光通信方法
US11296794B2 (en) * 2017-03-17 2022-04-05 Rockley Photonics Limited Optical modulator and method of use
JP6900764B2 (ja) * 2017-04-27 2021-07-07 富士通株式会社 光送信機
JP6829766B2 (ja) * 2017-06-27 2021-02-10 日本電信電話株式会社 光送信機、光受信機及び光伝送システム
US11405112B2 (en) * 2017-12-28 2022-08-02 Futurewei Technologies, Inc. Wavelength division multiplexed optical parameter detection receiver
US10601520B2 (en) 2018-02-07 2020-03-24 Infinera Corporation Clock recovery for digital subcarriers for optical networks
WO2019187759A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 日本電気株式会社 プラガブル光モジュール、光通信システム及び光通信方法
US11368228B2 (en) 2018-04-13 2022-06-21 Infinera Corporation Apparatuses and methods for digital subcarrier parameter modifications for optical communication networks
US11095389B2 (en) 2018-07-12 2021-08-17 Infiriera Corporation Subcarrier based data center network architecture
WO2020103164A1 (zh) * 2018-11-24 2020-05-28 华为技术有限公司 偏振处理装置、光收发机和光偏振处理的方法
US11239919B2 (en) * 2018-12-20 2022-02-01 Acacia Communications, Inc. Side channel communication for an optical coherent transceiver
JP7095592B2 (ja) * 2018-12-28 2022-07-05 日本電信電話株式会社 偏波多重光送信回路および偏波多重光送受信回路
US11075694B2 (en) 2019-03-04 2021-07-27 Infinera Corporation Frequency division multiple access optical subcarriers
US11258528B2 (en) 2019-09-22 2022-02-22 Infinera Corporation Frequency division multiple access optical subcarriers
US11336369B2 (en) 2019-03-22 2022-05-17 Infinera Corporation Framework for handling signal integrity using ASE in optical networks
US10965439B2 (en) 2019-04-19 2021-03-30 Infinera Corporation Synchronization for subcarrier communication
US11838105B2 (en) 2019-05-07 2023-12-05 Infinera Corporation Bidirectional optical communications
US11476966B2 (en) 2019-05-14 2022-10-18 Infinera Corporation Out-of-band communication channel for subcarrier-based optical communication systems
US11296812B2 (en) 2019-05-14 2022-04-05 Infinera Corporation Out-of-band communication channel for subcarrier-based optical communication systems
US11489613B2 (en) 2019-05-14 2022-11-01 Infinera Corporation Out-of-band communication channel for subcarrier-based optical communication systems
US11088764B2 (en) * 2019-05-14 2021-08-10 Infinera Corporation Out-of-band communication channel for sub-carrier-based optical communication systems
US11239935B2 (en) * 2019-05-14 2022-02-01 Infinera Corporation Out-of-band communication channel for subcarrier-based optical communication systems
US11190291B2 (en) 2019-05-14 2021-11-30 Infinera Corporation Out-of-band communication channel for subcarrier-based optical communication systems
US11297005B2 (en) 2019-09-05 2022-04-05 Infiriera Corporation Dynamically switching queueing schemes for network switches
CN110650054A (zh) * 2019-09-29 2020-01-03 华为技术有限公司 配置调制器光工作点的方法、装置和系统
AU2020364088A1 (en) 2019-10-10 2022-05-12 Infinera Corporation Optical subcarrier dual-path protection and restoration for optical communications networks
EP4042607A1 (en) 2019-10-10 2022-08-17 Infinera Corporation Network switches systems for optical communications networks
US20210111802A1 (en) 2019-10-10 2021-04-15 Infinera Corporation Hub-leaf laser synchronization
WO2021080564A1 (en) * 2019-10-22 2021-04-29 Futurewei Technologies, Inc. Super-symbol signaling in optical communication systems
US11799559B2 (en) * 2020-02-20 2023-10-24 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical IQ modulator
CN114124230A (zh) * 2020-08-27 2022-03-01 华为技术有限公司 光信号发射电路的发射光信号处理方法、装置及设备
JP2022107112A (ja) * 2021-01-08 2022-07-21 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信器及びその制御方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224731A (ja) 1985-07-25 1987-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単一モ−ド光フアイバ偏波多重伝送方式
JP3846918B2 (ja) * 1994-08-02 2006-11-15 富士通株式会社 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
JPH0964819A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Fujitsu Ltd 光システム
US6031647A (en) * 1996-10-23 2000-02-29 Nortel Networks Corporation Stable power control for optical transmission systems
JP3094950B2 (ja) * 1997-05-28 2000-10-03 日本電気株式会社 光送信装置及び光送信方法
JP3796357B2 (ja) * 1997-12-01 2006-07-12 日本電信電話株式会社 光信号品質モニタ
JP3288023B2 (ja) * 1998-10-27 2002-06-04 日本電信電話株式会社 光伝送システム
US6714742B1 (en) * 1999-05-20 2004-03-30 University Of Southern California Polarization-division multiplexing based on power encoding of different polarization channels
US6819872B2 (en) * 1999-06-23 2004-11-16 Jds Uniphase Corporation Micro-optic delay element for use in a time division multiplexed system
US6850712B1 (en) * 2000-05-31 2005-02-01 Lucent Technologies Inc. Optical fiber transmission system with polarization multiplexing to reduce stimulated brillouin scattering
JP3694638B2 (ja) * 2000-07-19 2005-09-14 日本電信電話株式会社 コヒーレント多波長信号発生装置
US6831774B2 (en) * 2000-07-07 2004-12-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Multi-wavelength generating method and apparatus based on flattening of optical spectrum
JP4108254B2 (ja) * 2000-07-11 2008-06-25 富士通株式会社 光送信器および光伝送システム
JP2002344426A (ja) 2001-05-18 2002-11-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 偏光状態制御信号の送受信方法および送受信装置
US7272271B2 (en) * 2001-09-26 2007-09-18 Celight, Inc. Electro-optical integrated transmitter chip for arbitrary quadrature modulation of optical signals
US20040208646A1 (en) * 2002-01-18 2004-10-21 Seemant Choudhary System and method for multi-level phase modulated communication
ITRM20020056A1 (it) * 2002-02-04 2003-08-04 Mario Zitelli Modulazione combinata di intensita' e fase in un sistema di comunicazione ottico.
JP3764686B2 (ja) * 2002-02-07 2006-04-12 日本電信電話株式会社 光送信回路
US7394992B2 (en) * 2002-03-15 2008-07-01 Mintera Corporation Control of an optical modulator for desired biasing of data and pulse modulators
JP2003338805A (ja) * 2002-03-15 2003-11-28 Kddi Submarine Cable Systems Inc 光伝送システム、光送信装置及びこれらの方法
JP3881270B2 (ja) * 2002-03-26 2007-02-14 富士通株式会社 光変調器の駆動制御装置および駆動制御方法
US7050234B2 (en) * 2002-05-01 2006-05-23 Adc Telecommunications, Inc. Lossless beam combination in a dual fiber collimator using a polarizing beamsplitter
US7149424B2 (en) * 2002-08-22 2006-12-12 Siemens Communications, Inc. Method and device for evaluating and improving the quality of transmission of a telecommunications signal through an optical fiber
US20040042061A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Islam Mohammed N. Controlling ASE in optical amplification stages implementing time modulated pump signals
JP4149298B2 (ja) * 2003-03-27 2008-09-10 富士通株式会社 光変調器の制御装置
US20050265730A1 (en) * 2003-06-13 2005-12-01 Toshihiko Yasue Optical transmission system, and trasmitter, receiver and signal level adjustment method for use therein
JP4239751B2 (ja) 2003-08-18 2009-03-18 Kddi株式会社 ビットインターリーブ直交偏波多重信号光の光受信方法及び装置
EP1681883A4 (en) * 2003-10-31 2011-06-15 Kyocera Corp METHOD FOR DETERMINING TRANSMISSION RATE, BASE STATION APPARATUS AND ASSOCIATED TERMINAL APPARATUS
JP3769623B2 (ja) * 2003-11-20 2006-04-26 独立行政法人情報通信研究機構 光多値伝送システム及び方法、光送信装置並びに多値信号光生成方法
DE102004005718A1 (de) 2004-02-05 2005-08-25 Siemens Ag Verfahren zur optischen Übertragung eines Polarisations-Multiplexsignals
US7289735B2 (en) * 2004-04-05 2007-10-30 Jds Uniphase Corporation Apparatus for emitting light with controllable degree of polarization
US7583896B2 (en) * 2004-06-24 2009-09-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical-wireless hybrid transmission system and optical-wireless hybrid transmission method
US20060210283A1 (en) * 2004-09-20 2006-09-21 Arasor Corporation Transmitters for inversely dispersed optical signals
DE102004047028A1 (de) * 2004-09-28 2006-04-20 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur optischen Übertragung von Datensignalen mittels differentieller Phasenmodulation in einem Polarisations-Multiplexverfahren
US7676161B2 (en) 2004-12-10 2010-03-09 Nortel Networks Limited Modulation E-field based control of a non-linear transmitter
US7398023B2 (en) * 2004-12-15 2008-07-08 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Method and apparatus for bias and alignment control in an optical signal transmitter
CA2595628C (en) * 2005-01-26 2013-04-16 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Method for the optical transmission of polarization multiplex signals
JP4922594B2 (ja) * 2005-05-23 2012-04-25 富士通株式会社 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム
US20060263097A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Fujitsu Limited Optical transmitting apparatus, optical receiving apparatus, and optical communication system comprising them
US7532330B2 (en) * 2005-08-16 2009-05-12 Zygo Corporation Angle interferometers
JP4422661B2 (ja) * 2005-08-31 2010-02-24 富士通株式会社 差動4位相偏移変調器の駆動電圧設定方法
US7349454B2 (en) * 2005-09-09 2008-03-25 Avago Technologies Fiber Ip Pte Ltd Method of monitoring and controlling a laser diode
JP4657860B2 (ja) * 2005-09-16 2011-03-23 富士通株式会社 光送信装置および光通信システム
EP1791274B1 (en) * 2005-11-25 2008-03-26 Alcatel Lucent Fiber optical transmission system, transmitter and receiver for DQPSK modulated signals and method for stabilizing the same
US20070212075A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Yy Labs, Inc. Dual-parallel-mz modulator bias control
JP2007274235A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 光dqpsk受信器
JP5092318B2 (ja) * 2006-08-30 2012-12-05 日本電気株式会社 光送信器、その動作制御方法及びプログラム
JP5405716B2 (ja) * 2006-09-29 2014-02-05 富士通株式会社 光送信機
JP5055968B2 (ja) * 2006-11-14 2012-10-24 富士通株式会社 差動4位相偏移変調器
US8582981B2 (en) * 2007-01-15 2013-11-12 Fujitsu Limited Optical transmitter and control method therefor
US20080302982A1 (en) * 2007-04-23 2008-12-11 Api Nanofabrication And Research Corp. Polarizer elements and systems using the same
JP2009055479A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Panasonic Corp イメージセンサ及び電磁波イメージング装置
JP5088052B2 (ja) * 2007-08-31 2012-12-05 富士通株式会社 偏光多重送信装置
US8760622B2 (en) * 2007-12-11 2014-06-24 Nikon Corporation Movable body apparatus, exposure apparatus and pattern formation apparatus, and device manufacturing method
JP5181770B2 (ja) * 2008-03-27 2013-04-10 富士通株式会社 光伝送システム
ATE476801T1 (de) * 2008-04-11 2010-08-15 Alcatel Lucent Modulationsschema mit erhöhter anzahl polarisierungszustände
JP5163254B2 (ja) * 2008-04-18 2013-03-13 富士通株式会社 光送信装置および光送信装置の制御方法
JP5186993B2 (ja) * 2008-04-30 2013-04-24 富士通株式会社 偏波多重光送受信装置
US8090270B2 (en) * 2008-08-06 2012-01-03 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Frequency offset polarization multiplexing modulation format and system incorporating the same
JP5338206B2 (ja) * 2008-08-29 2013-11-13 富士通株式会社 制御装置,偏波多重光変調器,光送信装置および偏波多重光変調器の制御方法
JP5083134B2 (ja) * 2008-09-10 2012-11-28 富士通株式会社 偏波多重光送信器およびその制御方法
JP5476697B2 (ja) * 2008-09-26 2014-04-23 富士通株式会社 光信号送信装置
EP2521293B1 (en) * 2010-02-04 2016-04-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Transmission method, reception method, transmitter apparatus, and receiver apparatus
CN105009486B (zh) * 2013-02-26 2017-06-20 日本电气株式会社 波分复用光传输设备和波分复用光传输方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2288055A1 (en) 2011-02-23
EP2169851A2 (en) 2010-03-31
EP2169851A3 (en) 2010-05-05
US20100080571A1 (en) 2010-04-01
US20150229406A1 (en) 2015-08-13
JP2010081287A (ja) 2010-04-08
US9419720B2 (en) 2016-08-16
CN101686084A (zh) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5476697B2 (ja) 光信号送信装置
US7536108B2 (en) High precision chromatic dispersion measuring method and automatic dispersion compensating optical link system that uses this method
US8412047B2 (en) Polarization multiplexed light transmitter and control method thereof
JP5446586B2 (ja) 偏波多重光送信器および偏波多重光信号の制御方法
US8086109B2 (en) Polarization multiplexed optical transmitting and receiving apparatus
CA2588585C (en) Method and apparatus for bias and alignment control in an optical signal transmitter
Raybon et al. Single-carrier 400G interface and 10-channel WDM transmission over 4,800 km using all-ETDM 107-Gbaud PDM-QPSK
JP5712935B2 (ja) 波長分散を検出する方法及び装置並びに波長分散を補償する方法及び装置
US9337936B2 (en) Optical transmission apparatus, optical transmission method and program for optical transmission
JP4701192B2 (ja) 伝送システムおよび伝送方法
JP2008066849A (ja) 光送信機およびその駆動方法
JP2012511875A (ja) 偏光された送信信号を使用した光通信
EP1716648B1 (en) System for generating optical return-to-zero signals with alternating bi-phase shift and frequency chirp
JP5068240B2 (ja) 光伝送方式、送信器及び受信器
JP3708503B2 (ja) 高精度波長分散測定方法およびそれを用いた自動分散補償型光リンクシステム
JP5321591B2 (ja) 光送信装置、光受信装置および光通信システム
JPWO2009013795A1 (ja) 光伝送装置,波長多重光通信システムおよび光伝送方法
US8873970B2 (en) Generating a 400-Gbit/s single-channel optical signal
JP5700965B2 (ja) 光送信器、光送受信器および光伝送システム
Mahdiraji et al. Advanced modulation formats and multiplexing techniques for optical telecommunication systems
JP5691426B2 (ja) 光送信器および偏波ビットインターリーブ信号生成方法
US20090252502A1 (en) Methods and systems for optical communication
Gnauck et al. Optical duobinary format from demodulation of DPSK using athermal delay interferometer
Seimetz et al. Transmission reach attainable for single-polarization and PolMux coherent Star 16QAM systems in comparison to 8PSK and QPSK at 10Gbaud
EP3300270A1 (en) Multi-channel optical transmitter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5476697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150