JP5445051B2 - Information processing apparatus, API program, and log environment providing method - Google Patents

Information processing apparatus, API program, and log environment providing method Download PDF

Info

Publication number
JP5445051B2
JP5445051B2 JP2009260258A JP2009260258A JP5445051B2 JP 5445051 B2 JP5445051 B2 JP 5445051B2 JP 2009260258 A JP2009260258 A JP 2009260258A JP 2009260258 A JP2009260258 A JP 2009260258A JP 5445051 B2 JP5445051 B2 JP 5445051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
application
recording
external
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009260258A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011107833A (en
Inventor
和徳 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009260258A priority Critical patent/JP5445051B2/en
Publication of JP2011107833A publication Critical patent/JP2011107833A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5445051B2 publication Critical patent/JP5445051B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、APIプログラム、及びログ環境提供方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an API program, and a log environment providing method.

近年、画像形成装置(MFP:Multi-Function Peripheral)は、CPU(Central Processing Unit)の性能向上、メモリの大容量化、通信技術の高速化及びデジタル画像技術の高度化等、MFPに関連する技術の進化に伴い、単にデジタル複写機としての機能だけでなく、ネットワーク化されたファクシミリ、プリンタ及びスキャナ機能等の様々な機能を搭載し、利用者の環境において様々な場面で利用されている。   In recent years, image forming apparatuses (MFP: Multi-Function Peripheral) are related to MFP such as CPU (Central Processing Unit) performance improvement, memory capacity increase, communication technology speed up and digital image technology advancement. With the evolution of this technology, various functions such as a networked facsimile, printer, and scanner function are installed in addition to functions as a digital copying machine, and are used in various situations in a user's environment.

このような画像形成装置は、表示部、印刷部、撮像部などの画像形成処理で使用されるハードウェア資源を搭載するとともに、プリンタ、コピーまたはファクシミリなどの各ユーザサービスにそれぞれ固有の処理を行うアプリケーションを複数搭載し、またこれらのアプリケーションとハードウェア資源との間に介在して、ユーザサービスを提供する際に、複数のアプリケーションが共通的に必要とするハードウェア資源の管理、実行制御並びに画像形成処理を行う各種コントロールサービスからなるプラットフォームを備えている。このような画像形成装置は、アプリケーションとコントロールサービスとを別個に設けているため、装置の出荷後においても、例えばプラグインという形で、新機能や拡張機能を容易に追加できるようになっている。   Such an image forming apparatus is equipped with hardware resources used in image forming processing such as a display unit, a printing unit, and an imaging unit, and performs processing specific to each user service such as a printer, copy, or facsimile. Management of hardware resources, execution control, and images that are commonly required by a plurality of applications when providing a user service by installing a plurality of applications and interposing these applications and hardware resources. It has a platform consisting of various control services that perform formation processing. In such an image forming apparatus, since an application and a control service are provided separately, new functions and extended functions can be easily added, for example, in the form of a plug-in even after the apparatus is shipped. .

ここで、追加される各種機能を実現するアプリケーションは、装置開発元(メーカー)以外にも、外部ベンダーなどの第三者により開発され、また提供されうる。この第三者によるアプリケーションに対応するため、装置開発元は、SDK(Software Development Kit)といった汎用的なI/Fを用意することによって、ユーザや外部ベンダーなどがアプリケーションを開発し、画像処理装置での処理内容をある程度自由にカスタマイズできるようにしている。このように、近年の拡張性の高い画像形成装置においては、システムの基本機能を実現する自社製のアプリケーション(以下、内部アプリケーションと呼ぶ)や、追加的に導入され、新機能や拡張機能を実現する他社製のアプリケーション(以下、外部アプリケーションと呼ぶ)など、様々な環境下で開発されたアプリケーションが動作できるよう設計されていることが知られている。   Here, the application that realizes the various functions to be added can be developed and provided by a third party such as an external vendor in addition to the device developer (manufacturer). In order to support this third-party application, the device developer prepares a general-purpose I / F such as SDK (Software Development Kit) so that users and external vendors can develop applications and use image processing devices. The processing contents of can be customized to some extent freely. In this way, in recent high-expansion image forming devices, self-developed applications (hereinafter referred to as internal applications) that realize the basic functions of the system, as well as new functions and extended functions that have been introduced. It is known that applications developed in various environments such as applications made by other companies (hereinafter referred to as external applications) are designed to operate.

ところで、装置開発元であれ外部ベンダーであれ、アプリケーションの開発者とって、その開発時や保守対応時(例えばバグ対応時)においては、ログが重宝される。例えば、アプリケーションに不具合が発生した場合、装置開発元側の開発者は、装置内部の内部アプリケーションログを参照し、その一方、外部ベンダー側の開発者は、標準の入出力機構や独自のログ出力機構を用いて、外部アプリケーションのログを参照することでそれぞれ対応がなされてきた。   By the way, whether it is a device developer or an external vendor, an application developer can find the log useful during development or maintenance (for example, when dealing with bugs). For example, when a problem occurs in an application, the developer on the device developer side refers to the internal application log inside the device, while the developer on the external vendor side outputs a standard input / output mechanism or original log output. Each mechanism has been dealt with by referring to a log of an external application using a mechanism.

これに関する技術として、特許文献1には、顧客先におけるソフトウェアバグの発生に対し、訪問によるタイムロスを省き、直ちに対策を開始することができるシステムを提供する旨記載されている。   As a technology related to this, Patent Document 1 describes that a system that can immediately start countermeasures against occurrence of a software bug at a customer site without time loss due to a visit is described.

従来、外部ベンダーによる外部アプリケーションは、自由にカスタマイズに利用できる機能が少なかったこともあり、特に外部アプリケーションに不具合が発生した場合、外部ベンダー側の開発者は、独自のログを参照し、装置開発元側の開発者は、装置内部のログを参照するだけでそれほど問題はなかった。   In the past, external applications from external vendors had few functions that could be freely used for customization. Especially when external application malfunctions, developers from external vendors refer to their own logs to develop equipment. The original developer only had to refer to the internal log and there was no problem.

しかしながら、外部アプリケーションのカスタマイズできる範囲が拡大していく中、外部ベンダーによる外部アプリケーションの影響で、装置のプラットフォーム側機能へ影響が及ぶような不具合が発生した場合、装置開発元側の開発者としては、どうしても装置プラットフォーム側の内部アプリケーションのシーケンスと外部ベンダーにより開発された外部アプリケーションのシーケンスとの両方のログを効率よく参照したいところ、従来上述の如く両方のログを効率よく参照することができず、不具合の解消に時間を要していた。   However, as the scope of customization of external applications is expanding, if a malfunction occurs that affects the platform function of the device due to the influence of the external application by an external vendor, If you want to efficiently refer to both the internal application sequence on the device platform side and the external application sequence developed by an external vendor, you cannot efficiently refer to both logs as described above. It took time to solve the problem.

このため、例えば両方のログを統合するような方法も考えられるが、外部ベンダー側の開発者には、機密保持やセキュリティ等の観点から、装置の内部のログを公開することは難しい。また装置の標準の入出力機能の利用も次第に制限される状況の中で、装置開発元側の開発者に対しては、装置プラットフォーム側の内部アプリケーションのシーケンスと、外部ベンダーにより開発された外部アプリケーションのシーケンスと、両方効率よく把握できるようなログ環境を提供し、一方外部ベンダー側の開発者に対しては、従来通り外部アプリケーションのログ環境を提供する画像形成装置が望まれる。   For this reason, for example, a method of integrating both logs is conceivable, but it is difficult for developers on the external vendor side to disclose the internal logs of the apparatus from the viewpoint of confidentiality and security. In addition, the use of the standard input / output function of the device is gradually restricted, and for developers on the device developer side, the sequence of internal applications on the device platform side and external applications developed by external vendors An image forming apparatus that provides an external application log environment as in the past is desired for developers on the outside vendor side.

そこで、本発明では上記のような問題に鑑みて、役割に応じて必要十分なログ環境を提供し、アプリケーションの開発及び保守効率を向上させる情報処理装置、APIプログラム、及びログ環境提供方法を提供することを目的とする。   Therefore, in view of the above problems, the present invention provides an information processing apparatus, an API program, and a log environment providing method that provide a necessary and sufficient log environment according to roles and improve application development and maintenance efficiency. The purpose is to do.

上記の目的を達成するために、本発明に係る情報処理装置は、第1アプリケーションからの処理要求を実行し、また、予め用意されたAPIを介して予め定義された関数により第2アプリケーションからの処理要求を受信及び実行する情報処理装置であって、前記第2アプリケーションからの処理要求を前記APIにより仲介するインターフェース手段と、前記第1アプリケーションの処理動作に伴う第1ログを記憶する第1記憶手段と、前記第2アプリケーションの処理動作に伴う第2ログを記憶する第2記憶手段と、前記第1ログを、前記第1記憶手段に記録する第1ログ記録手段と、前記第2ログを、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求に応じて、前記インターフェース手段の仲介により、前記第2記憶手段に記録する第2ログ記録手段と、を有し、前記インターフェース手段は、前記第2ログ記録手段により前記第2ログが前記第2記憶手段に記録されるとき、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求を前記第1ログ記録手段に伝達することにより、前記第1記憶手段には、前記第1ログ及び前記第2ログが記憶されることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention executes a processing request from a first application, and executes a processing request from a second application by a function defined in advance through an API prepared in advance. An information processing apparatus that receives and executes a processing request, and includes an interface unit that mediates a processing request from the second application through the API, and a first storage that stores a first log associated with the processing operation of the first application Means, second storage means for storing a second log associated with the processing operation of the second application, first log recording means for recording the first log in the first storage means, and the second log. In response to a log recording processing request from the second application, the information is recorded in the second storage unit by the mediation of the interface unit. A log recording processing request from the second application when the second log is recorded in the second storage means by the second log recording means. Is transmitted to the first log recording means, whereby the first storage means stores the first log and the second log.

また、上記の目的を達成するために、上記情報処理装置において、第3アプリケーションからのログ参照要求に応じて、前記インターフェース手段の仲介により、前記第2記憶手段に記憶された前記第2ログを参照するログ参照手段を有し、前記インターフェース手段は、前記第2ログのログ参照要求のみ仲介し、前記第1ログのログ参照要求の仲介は禁止することを特徴とする。   In order to achieve the above object, in the information processing apparatus, in response to a log reference request from a third application, the second log stored in the second storage unit is stored by the interface unit. It has log referencing means for referencing, and the interface means mediates only the log reference request for the second log and prohibits mediation of the log reference request for the first log.

なお、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、などに適用したものも本発明の態様として有効である。   In addition, what applied the arbitrary combination of the component of this invention, expression, or a component to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, etc. is effective as an aspect of this invention.

本発明によれば、役割に応じて必要十分なログ環境を提供し、アプリケーションの開発及び保守効率を向上させる情報処理装置、APIプログラム、及びログ環境提供方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an information processing apparatus, an API program, and a log environment providing method that provide necessary and sufficient log environments according to roles and improve application development and maintenance efficiency.

本実施形態に係る画像形成装置100のシステム構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a system configuration of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment. 本実施形態における画像形成装置100のハードウェア構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment. 従来技術に係る画像形成装置100bの主要機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the main functional structure of the image forming apparatus 100b which concerns on a prior art. 本実施形態に係る画像形成装置100の主要機能構成を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a main functional configuration of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment. 外部アプリの機能実行に伴うログ記録処理を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the log recording process accompanying the function execution of the external application. 本実施形態に係る画像形成装置100の主要機能構成を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a main functional configuration of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。なお、本実施の形態においては、本発明に係る情報処理装置を、コピー機能、ファクシミリ(FAX)機能、プリント機能、スキャナ機能および入力画像を配信する機能等を複合したいわゆる画像形成装置に適用した例を示す。なお本発明は、画像形成装置に限定されるものではなく、その他の一般的なコンピュータ装置等に対しても適用可能である。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, the information processing apparatus according to the present invention is applied to a so-called image forming apparatus that combines a copy function, a facsimile (FAX) function, a print function, a scanner function, a function for distributing an input image, and the like. An example is shown. The present invention is not limited to the image forming apparatus, but can be applied to other general computer apparatuses.

(システム構成例)
図1は、本実施形態に係る画像形成装置100のシステム構成を示すブロック図である。図1に示されるように、画像形成装置100は、撮像部101と、印刷部102と、HDD(ハードディスクドライブ)103と、ファクシミリ、メモリなどのハードウェアリソース104を備えるとともに、プラットフォーム120と、アプリケーション110と、API(アプリケーションプログラムインターフェース)140とから構成されるソフトウェア群とを有している。
(System configuration example)
FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration of an image forming apparatus 100 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 100 includes an imaging unit 101, a printing unit 102, an HDD (hard disk drive) 103, hardware resources 104 such as a facsimile and a memory, a platform 120, an application, and the like. 110 and a software group including an API (Application Program Interface) 140.

アプリケーション110は、ページ記述言語(PDL)、PCLおよびポストスクリプト(PS)を有するプリンタ用のアプリケーションであるプリンタアプリ111と、コピー用アプリケーションであるコピーアプリ112と、ファクシミリ用アプリケーションであるファックスアプリ113と、スキャナ用アプリケーションであるスキャナアプリ114と、外部ベンダーなどの第三者が開発した外部アプリ115とを有している。   The application 110 includes a printer application 111 that is a printer application having a page description language (PDL), PCL, and postscript (PS), a copy application 112 that is a copy application, and a fax application 113 that is a facsimile application. A scanner application 114 which is a scanner application, and an external application 115 developed by a third party such as an external vendor.

プリンタアプリ111、コピーアプリ112、ファックスアプリ113、スキャナアプリ114は、標準アプリとして、画像形成装置100に標準的に(出荷時に予め)実装されている各種アプリケーションである。よって、標準アプリは、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、及びファクシミリ機能等、画像形成装置100の基本的な機能を実現するためのアプリケーションで構成される。   The printer application 111, the copy application 112, the fax application 113, and the scanner application 114 are various applications that are mounted on the image forming apparatus 100 as standard applications (in advance at the time of shipment). Therefore, the standard application is configured with applications for realizing basic functions of the image forming apparatus 100 such as a copy function, a printer function, a scanner function, and a facsimile function.

外部アプリ115は、追加アプリとして、例えば画像形成装置100の出荷後に、追加でインストールされるアプリケーションである。本実施形態に係る画像形成装置100は、専用のSDK(Software Development Kit:ソフトウェア開発キット)を使用して開発された外部アプリ115を、API140を介して実行させることができる。API140は、アプリケーション110及びプラットフォーム120の間に位置している(プラットフォーム120に含めてもよい)。外部アプリ115は、SDKにより使用できる命令や関数を使用してソフトウェアが開発されており、API140は、予め定義された関数により、外部アプリ115から処理要求を受信可能とするインターフェースである。特に、この外部アプリ15は、外部ベンダー等の第三者により開発され、ユーザへの個別対応機能(カスタマイズ機能)などを実現する新機能や拡張機能を提供するソフトウェアである。このSDKを使用して開発したアプリケーションはSDKアプリとも呼ばれ、専用のSDKとしては、C言語でアプリケーションを開発するための「CSDK」や、Java(登録商標)言語でアプリケーションを開発するための「JSDK」が提供される。またJSDKに対応させる場合、Java(登録商標)言語で記述されたJSDKアプリ147の実行環境を実現するソフトウェアとしてJSDKプラットフォームが存在することになる(非図示)。   The external application 115 is an application that is additionally installed as an additional application, for example, after the image forming apparatus 100 is shipped. The image forming apparatus 100 according to the present embodiment can execute an external application 115 developed using a dedicated SDK (Software Development Kit) via the API 140. The API 140 is located between the application 110 and the platform 120 (may be included in the platform 120). Software is developed for the external application 115 using instructions and functions that can be used by the SDK, and the API 140 is an interface that allows a processing request to be received from the external application 115 using a predefined function. In particular, the external application 15 is software that is developed by a third party such as an external vendor and provides a new function or an extended function that realizes an individual correspondence function (customization function) to the user. An application developed using the SDK is also referred to as an SDK application. As a dedicated SDK, “CSDK” for developing an application in the C language, “Application for developing an application in the Java (registered trademark) language” JSDK "is provided. In the case of supporting JSDK, the JSDK platform exists as software for realizing the execution environment of the JSDK application 147 described in the Java (registered trademark) language (not shown).

なおここでは、基本機能を提供するような標準アプリ、例えばプリンタアプリ111、コピーアプリ112、ファックスアプリ113、スキャナアプリ114を上述でいう内部アプリケーションとして捉えることができる。また、新機能や拡張機能を提供するような追加アプリ、例えば外部アプリ115を上述でいう外部アプリケーションとして捉えることができる。   Here, standard applications that provide basic functions, such as the printer application 111, the copy application 112, the fax application 113, and the scanner application 114, can be regarded as the above-described internal applications. Further, an additional application that provides a new function or an extended function, for example, the external application 115 can be regarded as the above-described external application.

プラットフォーム120は、アプリケーション110からの処理要求を解釈してハードウェア資源の獲得要求を発生させるコントロールサービスと、一または複数のハードウェア資源の管理を行い、コントロールサービスからの獲得要求を調停するシステムリソースマネージャ(SRM)123と、汎用OS121とを有する。   The platform 120 interprets a processing request from the application 110 and generates a hardware resource acquisition request, and a system resource that manages one or a plurality of hardware resources and arbitrates the acquisition request from the control service. A manager (SRM) 123 and a general-purpose OS 121 are included.

コントロールサービスは、複数のサービスモジュールから形成され、SCS(システムコントロールサービス)122と、ECS(エンジンコントロールサービス)124と、MCS(メモリコントロールサービス)125と、OCS(オペレーションパネルコントロールサービス)126と、FCS(ファックスコントロールサービス)127と、NCS(ネットワークコントロールサービス)128とから構成される。   The control service is formed of a plurality of service modules, and includes an SCS (system control service) 122, an ECS (engine control service) 124, an MCS (memory control service) 125, an OCS (operation panel control service) 126, and an FCS. (Fax Control Service) 127 and NCS (Network Control Service) 128.

汎用OS121は、UNIX(登録商標)などの汎用オペレーティングシステムであり、プラットフォーム120並びにアプリケーション110の各ソフトウェアをそれぞれプロセスとして並列実行する。   The general-purpose OS 121 is a general-purpose operating system such as UNIX (registered trademark), and executes the software of the platform 120 and the application 110 in parallel as processes.

SRM123のプロセスは、SCS122とともにシステムの制御およびリソースの管理を行うものである。SRM123のプロセスは、スキャナ部やプリンタ部などのエンジン、メモリ、HDDファイル、ホストI/O(セントロI/F、ネットワークI/F、IEEE1394 I/F、RS232C I/Fなど)のハードウェア資源を利用する上位層からの要求にしたがって調停を行い、実行制御する。具体的には、このSRM123は、要求されたハードウェア資源が利用可能であるか(他の要求により利用されていないかどうか)を判断し、利用可能であれば要求されたハードウェア資源が利用可能である旨を上位層に伝える。また、SRM123は、上位層からの要求に対してハードウェア資源の利用スケジューリングを行い、要求内容(例えば、プリンタエンジンにより紙搬送と作像動作、メモリ確保、ファイル生成など)を直接実施している。   The process of the SRM 123 performs system control and resource management together with the SCS 122. The SRM123 process uses hardware resources such as engines such as a scanner unit and printer unit, memory, HDD file, and host I / O (Centro I / F, network I / F, IEEE 1394 I / F, RS232C I / F, etc.). Arbitration is performed according to the request from the upper layer to be used, and execution control is performed. Specifically, the SRM 123 determines whether the requested hardware resource is available (whether it is not used by another request), and if it is available, the requested hardware resource is used. Tell the upper layer that it is possible. In addition, the SRM 123 performs use scheduling of hardware resources in response to a request from an upper layer, and directly executes request contents (for example, paper conveyance and image forming operation, memory allocation, file generation, etc. by a printer engine). .

SCS122のプロセスは、アプリ管理、操作部制御、システム画面表示、LED表示、リソース管理、割り込みアプリ制御などを行う。   The process of the SCS 122 performs application management, operation unit control, system screen display, LED display, resource management, interrupt application control, and the like.

ECS124のプロセスは、撮像部101、印刷部102、HDD103、スキャナ、ファクシミリなどからなるハードウェアリソース104のエンジンの制御を行う。   The process of the ECS 124 controls the engine of the hardware resource 104 including the imaging unit 101, the printing unit 102, the HDD 103, the scanner, the facsimile, and the like.

MCS125のプロセスは、画像メモリの取得および解放、ハードディスク装置(HDD)の利用、画像データの圧縮および伸張などを行う。   The MCS 125 process acquires and releases an image memory, uses a hard disk device (HDD), compresses and decompresses image data, and the like.

FCS127のプロセスは、システムコントローラの各アプリ層からPSTN/ISDN網を利用したファクシミリ送受信、BKM(バックアップSRAM)で管理されている各種ファクシミリデータの登録/引用、ファクシミリ読みとり、ファクシミリ受信印刷、融合送受信を行うためのAPIを提供する。   The FCS 127 process includes facsimile transmission / reception using PSTN / ISDN network from each application layer of the system controller, registration / quotation of various facsimile data managed by BKM (backup SRAM), facsimile reading, facsimile reception printing, and fusion transmission / reception. Provides an API to do.

NCS128のプロセスは、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するためのプロセスであり、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各アプリケーションに振り分けたり、アプリケーションからデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行う。   The NCS 128 process is a process for providing a service that can be commonly used for applications that require network I / O. Data received from the network side according to each protocol is distributed to each application, and data from the application. Mediation when sending to the network side.

OCS126のプロセスは、オペレータ(ユーザ)と本体制御間の情報伝達手段となるオペレーションパネル(操作パネル)の制御を行う。OCS126は、オペレーションパネルからキー押下(またはタッチ操作)をキーイベントとして取得し、取得したキーに対応したキーイベント関数をSCS122に送信するOCSプロセスである。また、オペレーションパネルの操作表示部に対する各種画面を描画出力やその他オペレーションパネルに対する制御は、OCS関数ライブラリに登録されている描画関数等の各種関数をアプリケーション110またはコントロールサービスから呼び出すことにより行われる。このOCS関数ライブラリは、アプリケーション110およびコントロールサービスの各モジュールに動的にリンクされている。なお、OCS126のすべてをプロセスとして動作させるように構成しても良く、あるいはOCS126のすべてをOCS関数ライブラリとして構成しても良い。   The process of the OCS 126 controls an operation panel (operation panel) serving as information transmission means between the operator (user) and the main body control. The OCS 126 is an OCS process that acquires a key press (or touch operation) from the operation panel as a key event and transmits a key event function corresponding to the acquired key to the SCS 122. Also, various screens for the operation display unit of the operation panel are rendered and output, and other operations are controlled by calling various functions such as a drawing function registered in the OCS function library from the application 110 or the control service. This OCS function library is dynamically linked to each module of the application 110 and the control service. Note that all of the OCS 126 may be configured to operate as a process, or all of the OCS 126 may be configured as an OCS function library.

プリントモジュール129、スキャンモジュール130、ファックスモジュール131は、標準アプリを利用したユーザ提供機能を実現する動作モジュール、もしくはプラットフォームコンポーネントである。例えば、コピーアプリ112は、プリントモジュール129及びスキャンモジュール130を利用することにより、ユーザに提供すべきコピー機能を実現している。またログ記録モジュール132は、プリントモジュール129、スキャンモジュール130、ファックスモジュール131などの処理動作のログをログファイルに記録するログ機構として機能する。   The print module 129, the scan module 130, and the fax module 131 are operation modules or platform components that realize a user-provided function using a standard application. For example, the copy application 112 uses the print module 129 and the scan module 130 to realize a copy function to be provided to the user. In addition, the log recording module 132 functions as a log mechanism that records processing operation logs of the print module 129, the scan module 130, the fax module 131, and the like in a log file.

以上のように、アプリケーション110、各動作モジュール、コントロールサービスの各プロセスは、関数呼び出しとその戻り値送信およびメッセージの送受信によってプロセス間通信を行いながら、コピー、プリンタ、スキャナ、ファクシミリなどの画像形成処理にかかるユーザサービスを実現している。   As described above, each process of the application 110, each operation module, and the control service performs image forming processing such as copying, printer, scanner, facsimile, etc. while performing inter-process communication by function call, return value transmission, and message transmission / reception. The user service concerning is realized.

また、画像形成装置100には、顧客や外部ベンダーなどの第三者がコントロールサービス層の上のアプリケーション層に外部アプリ115を開発して搭載することが可能となっている。また、各アプリケーション110は、アプリケーションごとに追加または削除することができる。   Further, in the image forming apparatus 100, a third party such as a customer or an external vendor can develop and install the external application 115 in the application layer above the control service layer. Each application 110 can be added or deleted for each application.

図2は、本実施形態における画像形成装置100のハードウェア構成例を示す図である。画像形成装置100のハードウェアとしては、コントローラ201と、オペレーションパネル202と、ファクシミリコントロールユニット(FCU)203と、撮像部101と、印刷部101を備えている。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment. The hardware of the image forming apparatus 100 includes a controller 201, an operation panel 202, a facsimile control unit (FCU) 203, an imaging unit 101, and a printing unit 101.

コントローラ201は、CPU211、ASIC212、NB221、SB222、MEM−P231、MEM−C232、HDD103、メモリカードスロット234、NIC(ネットワークインタフェースコントローラ)241、USBデバイス242、IEEE1394デバイス243、セントロニクスデバイス244により構成される。   The controller 201 includes a CPU 211, ASIC 212, NB 221, SB 222, MEM-P 231, MEM-C 232, HDD 103, memory card slot 234, NIC (network interface controller) 241, USB device 242, IEEE 1394 device 243, and Centronics device 244. .

CPU211は、種々の情報処理用のICである。ASIC212は、種々の画像処理用のICである。NB221は、コントローラ201のノースブリッジである。SB222は、コントローラ201のサウスブリッジである。MEM−P231は、画像形成装置100のシステムメモリである。MEM−C232は、画像形成装置100のローカルメモリである。HDD103は、画像形成装置100のストレージである。メモリカードスロット234は、メモリカード235をセットするためのスロットである。NIC241は、MACアドレスによるネットワーク通信用のコントローラである。USBデバイス242は、USB規格の接続端子を提供するためのデバイスである。IEEE1394デバイス243は、IEEE1394規格の接続端子を提供するためのデバイスである。セントロニクスデバイス244は、セントロニクス仕様の接続端子を提供するためのデバイスである。   The CPU 211 is an IC for various information processing. The ASIC 212 is an IC for various image processing. The NB 221 is a north bridge of the controller 201. The SB 222 is a south bridge of the controller 201. The MEM-P 231 is a system memory of the image forming apparatus 100. The MEM-C 232 is a local memory of the image forming apparatus 100. The HDD 103 is a storage of the image forming apparatus 100. The memory card slot 234 is a slot for setting the memory card 235. The NIC 241 is a controller for network communication using a MAC address. The USB device 242 is a device for providing a USB standard connection terminal. The IEEE 1394 device 243 is a device for providing a connection terminal of the IEEE 1394 standard. The Centronics device 244 is a device for providing a Centronics specification connection terminal.

オペレーションパネル202は、オペレータが画像形成装置100に入力を行うためのハードウェア(操作部)であると共に、オペレータが画像形成装置100から出力を得るためのハードウェア(表示部)である。   The operation panel 202 is hardware (operation unit) for an operator to input to the image forming apparatus 100 and hardware (display unit) for an operator to obtain an output from the image forming apparatus 100.

なお、画像形成装置のハードウェアに関しての詳細については、従来の画像形成装置を適用することができるので、ここではこれ以上の説明は省略する。   Note that the details of the hardware of the image forming apparatus can be applied to a conventional image forming apparatus, and thus further description thereof is omitted here.

(機能)
ここでまず、本実施形態に係る画像形成装置100の理解を容易にする為、従来技術による画像形成装置100bについて補足しておく。図3は、従来技術に係る画像形成装置100bの主要機能構成を示す機能ブロック図である。図を参照しながら、従来における内部アプリ及び外部アプリの処理動作ログの記録方法について言及する。なお、プリンタアプリ111、コピーアプリ112、ファックスアプリ113、スキャナアプリ114等、標準アプリとして、画像形成装置100に標準的に(出荷時に予め)実装されている各種アプリケーションを、説明の便宜上、「内部アプリ」と称することとする。また、外部ベンダー等の第三者により開発され、例えば画像形成装置100の出荷後に、標準機能に対して拡張機能を提供するソフトウェアとして追加的にインストールされるアプリケーションを、説明の便宜上、「外部アプリ」と称することとする。
(function)
Here, first, in order to facilitate understanding of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment, the image forming apparatus 100b according to the related art will be supplemented. FIG. 3 is a functional block diagram showing the main functional configuration of the image forming apparatus 100b according to the prior art. A conventional method for recording processing operation logs of internal and external applications will be described with reference to the drawings. For convenience of explanation, various applications that are installed on the image forming apparatus 100 as standard applications (such as the printer application 111, the copy application 112, the fax application 113, the scanner application 114, etc.) as standard applications are described as “internal”. It will be referred to as an “app”. For convenience of explanation, an application that has been developed by a third party such as an external vendor and is additionally installed as software that provides an extended function with respect to a standard function after the image forming apparatus 100 is shipped, for example, ".

プラットフォーム120は、内部アプリ111aが動作モジュール(プラットフォームコンポーネント)129aを利用して、画像形成に係る標準機能を実現している。また、動作モジュール129aは、標準機能実現の為の処理動作に伴い、ログ記録モジュール(ログ機構)132を利用して、当該処理動作のログを記録している。ログ記録モジュール132は、ログ出力先として、内部用記憶領域103aに内部用ログファイルを出力している。内部用ログファイルは、例えば、内部のプラットフォームにおいて動作する動作モジュール129aの処理動作のシーケンス等が記録されるログファイルとなっている。なお、ここでいう内部用ログファイルとは、画像形成装置開発元側の開発者のみが参照可能なログファイルを意味している。外部ベンダー側の開発者には、機密保持やセキュリティ等の観点から、装置の内部用ログを公開することは難しいからである。   In the platform 120, the internal application 111a uses an operation module (platform component) 129a to realize a standard function related to image formation. In addition, the operation module 129a records a log of the processing operation using the log recording module (log mechanism) 132 in accordance with the processing operation for realizing the standard function. The log recording module 132 outputs an internal log file to the internal storage area 103a as a log output destination. The internal log file is, for example, a log file in which a sequence of processing operations of the operation module 129a operating on the internal platform is recorded. The internal log file referred to here means a log file that can be referred to only by a developer on the image forming apparatus developer side. This is because it is difficult for external developers to disclose the internal log of the device from the viewpoint of confidentiality and security.

一方、外部アプリ115aは、機能API140aを介し、プラットフォーム120内の動作モジュール129aを利用して機能する。機能API140aは、外部ベンダー向けに公開され、予め用意された外部向け機能提供I/Fであり、外部アプリ115aは、その機能を実現すべく、APIを介して予め定義された関数により、動作モジュール129aに対して処理要求を行う。ここで従来、この外部アプリ115aによるログは、外部ベンダー独自の外部ログ機構(ログ記録モジュール115b)を利用したり、標準の入出力機構(非図示)を利用したりして、開発/保守時に参照するログを独自に記録している。つまり、外部ベンダーの開発者は自由に外部アプリ115aのログを出力している形になっている。なおここでは、ログ出力先として、例えば外部ベンダーの利用が許可されている外部記憶領域103bに外部用ログファイルとして記録される。   On the other hand, the external application 115a functions using the operation module 129a in the platform 120 via the function API 140a. The function API 140a is an external function providing I / F that is open to external vendors and prepared in advance. The external application 115a is an operation module that uses a function defined in advance via the API to realize the function. A processing request is made to 129a. Heretofore, the log by the external application 115a is conventionally used at the time of development / maintenance by using an external log mechanism (log recording module 115b) unique to an external vendor or using a standard input / output mechanism (not shown). The log to be referenced is recorded independently. That is, the developer of the external vendor freely outputs the log of the external application 115a. Here, as a log output destination, for example, it is recorded as an external log file in the external storage area 103b permitted to be used by an external vendor.

このため、外部ベンダーによる外部アプリ115aの影響で、装置のプラットフォーム120側の機能へ影響が及ぶような不具合が発生した場合、従来、それぞれのログが別個記録されており、画像形成装置開発元側の開発者としては、装置プラットフォーム120側の内部アプリ111a(もしくは動作モジュール129a)のシーケンスと外部ベンダーにより開発された外部アプリ115aのシーケンスとの両方のログを効率よく参照することができなかった。具体的には、画像形成装置開発元側の開発者は、内部用記憶領域103aに内部用ログファイル、外部記憶領域103bに外部用ログファイルをそれぞれ同時並行的に参照するに留まっていた。   For this reason, when a problem that affects the function on the platform 120 side of the apparatus occurs due to the influence of the external application 115a by an external vendor, each log is conventionally recorded separately, and the image forming apparatus developer side As a developer, the log of both the sequence of the internal application 111a (or the operation module 129a) on the device platform 120 side and the sequence of the external application 115a developed by an external vendor cannot be referred to efficiently. Specifically, the developer on the image forming apparatus developer side only refers to the internal log file in the internal storage area 103a and the external log file in the external storage area 103b simultaneously.

図4は、本実施形態に係る画像形成装置100の主要機能構成を示す機能ブロック図である。従来の画像形成装置100b(図3)と比較すると、実施形態に係る画像形成装置100は、外部向け機能提供I/Fとして、ログAPI140bを含む構成になっている。   FIG. 4 is a functional block diagram showing the main functional configuration of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment. Compared to the conventional image forming apparatus 100b (FIG. 3), the image forming apparatus 100 according to the embodiment includes a log API 140b as an external function providing I / F.

図に示されるように、本実施形態に係る画像形成装置100には、外部向け機能提供I/Fとして、ログAPI140bが予め用意されており、また外部アプリ115aのログ記録を行うログ記録モジュール115cが示されている(勿論、ログ記録モジュール115cは外部アプリ115aに含まれる構成も可能)。外部アプリ115aのログ記録を行うログ記録モジュール115cは、予め定義された関数を使用しており、外部アプリ115aが機能API140aを利用するのと同様、ログの出力の為のインターフェースであるログAPI140bを利用する。ログ記録モジュール115cは、外部アプリ115aからのログ記録処理要求に応じて、ログAPI140bを介し、外部用記憶領域103b内の外部用ログファイルへのログ記録を行う。またこのとき、ログAPI140bの仲介により、外部アプリ115aからのログ記録処理要求は、プラットフォーム120内のログ記録モジュール132に伝達される。つまり、ログ記録モジュール115cは、プラットフォーム120内のログ記録モジュール132を利用して、内部用記憶領域103aの内部用ログファイルにログを記録できる。これにより、外部アプリ115aから出力されたログが、内部用ログファイルにも記録され、同時にまた、外部用ログファイルにも記録される。   As shown in the figure, in the image forming apparatus 100 according to the present embodiment, a log API 140b is prepared in advance as an external function providing I / F, and a log recording module 115c that performs log recording of the external application 115a. (Of course, the log recording module 115c may be included in the external application 115a). The log recording module 115c that performs log recording of the external application 115a uses a predefined function. Similarly to the case where the external application 115a uses the function API 140a, a log API 140b that is an interface for log output is used. Use. The log recording module 115c performs log recording to an external log file in the external storage area 103b via the log API 140b in response to a log recording processing request from the external application 115a. At this time, the log recording processing request from the external application 115 a is transmitted to the log recording module 132 in the platform 120 via the log API 140 b. That is, the log recording module 115c can record a log in the internal log file in the internal storage area 103a using the log recording module 132 in the platform 120. As a result, the log output from the external application 115a is also recorded in the internal log file, and at the same time, is also recorded in the external log file.

このように、ログの出力の為のインターフェースであるログAPI140bが用意されていると、外部ベンダーによる外部アプリ115aのログ記録を行うに際し、機密保持やセキュリティ等を保ちながら、外部アプリ115aのログを内部用記憶領域103aの内部用ログファイルにも記録できるようになるので、画像形成装置開発元側の開発者としては、装置プラットフォーム120側の内部アプリ111a(もしくは動作モジュール129a)のシーケンスと外部ベンダーにより開発された外部アプリ115aのシーケンスとの両方のログを一元的に効率よく参照することができるようになる。また、外部ベンダーとしては、外部記憶領域103bの外部用ログファイルは依然確保されているので、従来通り、当該外部用ログファイルを参照することができる。なおまた、次世代フラットフォーム等の登場により、フラットフォーム120側の仕様が変更された場合、API140bのみを次世代フラットフォームの仕様に対応させることにより、外部アプリ115aのログ記録モジュール115cを依然として使用することができ、また外部ベンダーにも新たな仕様変更を要しないで済むことになる。   As described above, when the log API 140b, which is an interface for log output, is prepared, when logging the external application 115a by an external vendor, the log of the external application 115a is maintained while maintaining confidentiality and security. Since it can also be recorded in the internal log file of the internal storage area 103a, the developer on the image forming apparatus developer side can determine the sequence of the internal application 111a (or operation module 129a) on the apparatus platform 120 side and the external vendor. Thus, it is possible to efficiently and efficiently refer to both logs of the sequence of the external application 115a developed by the above. As an external vendor, the external log file in the external storage area 103b is still secured, so that the external log file can be referred to as usual. In addition, when the specification on the flat form 120 side is changed due to the appearance of the next generation flat form, the log recording module 115c of the external application 115a is still used by making only the API 140b compatible with the next generation flat form specification. This also eliminates the need for external vendors to make new specification changes.

なお、上述のこれらモジュールは、画像形成装置100のCPU211により実行されることでこれらの機能が実際に実現されるものである。従って、例えば、機能API140a及びログAPI140bは、インターフェース手段として機能し、ログ記録モジュール132は第1ログ記録手段、ログ記録モジュール115cは第2ログ記録手段として機能することができる。   Note that these modules are actually executed by the CPU 211 of the image forming apparatus 100 to realize these functions. Therefore, for example, the function API 140a and the log API 140b can function as an interface unit, the log recording module 132 can function as a first log recording unit, and the log recording module 115c can function as a second log recording unit.

(動作)
図5は、外部アプリの機能実行に伴うログ記録処理を説明するシーケンス図である。以下、図面を参照しながら説明していく。
(Operation)
FIG. 5 is a sequence diagram illustrating a log recording process associated with the function execution of the external application. Hereinafter, description will be made with reference to the drawings.

まず外部アプリ115cは、外部向け機能提供I/FのログAPI140bに対し、外部アプリ機能実行開始時のログ出力要求を行う(S501)。ログAPI140bは、プラットフォーム120内のログ機構を実現するログ記録モジュール132にログ出力要求を行うと(S502)、ログ記録モジュール132により、内部用記憶領域103aの内部用ログファイルに出力される(S503)。また併せて、ログAPI140bは、外部用記憶領域103bの外部用ログファイル140bに対してもログ出力を行う(S504)。   First, the external application 115c makes a log output request at the start of external application function execution to the log API 140b of the external function providing I / F (S501). When the log API 140b issues a log output request to the log recording module 132 that implements the log mechanism in the platform 120 (S502), the log API 140b outputs the log API to the internal log file in the internal storage area 103a (S503). ). In addition, the log API 140b also outputs a log to the external log file 140b in the external storage area 103b (S504).

その後、外部アプリ115cは、外部アプリ機能を実行する為、外部向け機能提供I/Fの機能API140aに対し、機能実行要求を行うと(S505)、機能API140aを介して、動作モジュール129aは、予め定義された関数により外部アプリ115cの処理要求を受信し(S506)、外部アプリ機能を実行する(S507)。本実施形態では、外部アプリ115cはいわゆる拡張機能を実現し、外部アプリ機能は、動作モジュール129aを利用して実行される。動作モジュール129aは、この機能実行処理に伴って、ログ記録モジュール132にログ出力要求を行うと(S508)、ログ記録モジュール132により内部用ログファイルに出力される(S509)。   After that, when the external application 115c performs a function execution request to the function API 140a of the external function providing I / F in order to execute the external application function (S505), the operation module 129a is preliminarily set via the function API 140a. The processing request of the external application 115c is received by the defined function (S506), and the external application function is executed (S507). In the present embodiment, the external application 115c realizes a so-called extended function, and the external application function is executed using the operation module 129a. In response to this function execution process, the operation module 129a makes a log output request to the log recording module 132 (S508), and the log recording module 132 outputs it to the internal log file (S509).

そして、外部アプリ115cは、外部向け機能提供I/FのログAPI140bに対し、外部アプリ機能実行完了時のログ出力要求を行う(S509)。ログAPI140bは、プラットフォーム120内のログ記録モジュール132にログ出力要求を行うと(S510)、ログ記録モジュール132により内部用ログファイルに出力される(S511)。また併せて、ログAPI140bは、外部用ログファイル140bに対してもログ出力を行う(S512)。   Then, the external application 115c makes a log output request when the external application function execution is completed to the log API 140b of the external function providing I / F (S509). When the log API 140b makes a log output request to the log recording module 132 in the platform 120 (S510), the log API 140b is output to the internal log file by the log recording module 132 (S511). In addition, the log API 140b also outputs a log to the external log file 140b (S512).

このように、本実施形態に係るログ記録処理の場合、機能実行開始時及び機能実行完了時において、内部用ログファイルにログ出力(S503及びS511)されているので、画像形成装置開発元側の開発者は、内部用ログファイルを参照することにより、装置プラットフォーム120側の内部アプリ111a(もしくは動作モジュール129a)のシーケンスと外部ベンダーにより開発された外部アプリ115aのシーケンスとの両方のログを一元的に効率よく参照することができるようになる。より具体的に、機能実行開始時のログ出力(S503)により、例えば外部アプリ115aから動作モジュール129aへ、意図される各種パラメータ初期値が正常に渡されているか、機能実行完了時のログ出力(S511)により、例えば動作モジュール129aから外部アプリ115aへ、意図される各種パラメータ戻り値が正常に渡されているか、等を確認できるので、特に開発/保守時に必要とされる処理シーケンスを段階的に確認することもできる。   As described above, in the case of the log recording process according to the present embodiment, the log output (S503 and S511) is output to the internal log file at the start of function execution and at the completion of function execution. By referring to the internal log file, the developer unifies the logs of both the sequence of the internal application 111a (or operation module 129a) on the device platform 120 side and the sequence of the external application 115a developed by the external vendor. Can be referred to efficiently. More specifically, the log output (S503) at the start of function execution indicates whether the intended initial values of various parameters are normally passed from the external application 115a to the operation module 129a, or the log output at the completion of function execution ( S511), for example, can confirm whether or not various intended parameter return values are normally passed from the operation module 129a to the external application 115a. It can also be confirmed.

また、外部ベンダー側の開発者は、外部記憶領域103bの外部用ログファイルは依然確保されているので、従来通り、当該外部用ログファイルを参照することができる。   Further, the developer on the external vendor side can refer to the external log file as before, since the external log file in the external storage area 103b is still secured.

(ログ参照)
図6は、本実施形態に係る画像形成装置100の主要機能構成を示す機能ブロック図である。画像形成装置100(図4)に対して、外部アプリとして、ログ参照アプリ115dを含む構成になっている。
(See log)
FIG. 6 is a functional block diagram showing the main functional configuration of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment. For the image forming apparatus 100 (FIG. 4), a log reference application 115d is included as an external application.

画像形成装置開発元側で、外部ベンダーに向け、ログ参照用のアプリケーションであるログ参照アプリ115dを提供することで、外部アプリの開発者は、外部用ログファイルの参照を行えるようにする。この時、ログ参照アプリ115dからは、機密保持やセキュリティ等の観点から内部用ログファイルの参照はできず、外部用ログファイルのみの参照に限定されている。このようなログ参照アプリ115dによれば、外部ベンダーの開発者に対しては、外部用ログファイルのみのログ参照に限定することができるため、装置内部の機密情報を参照されることはなく、かつ、外部アプリの開発者は、参照したい外部用ログのみを参照することができる。つまり、外部ベンダーの開発者にとっては、内部用ログの部分は完全に隠蔽されていても、外部アプリ自体の開発効率には影響がないまま、参照できる範囲を限定することができるようになっている。   By providing the log reference application 115d, which is a log reference application, to the external vendor on the image forming apparatus developer side, the developer of the external application can refer to the external log file. At this time, the log reference application 115d cannot refer to the internal log file from the viewpoint of confidentiality and security, and is limited to referencing only the external log file. According to such a log reference application 115d, the developer of the external vendor can be limited to the log reference of only the log file for external use, so that confidential information inside the apparatus is not referred to. In addition, the developer of the external application can refer to only the external log to be referred to. In other words, for external vendor developers, even if the log for internal use is completely hidden, the scope of reference can be limited without affecting the development efficiency of the external application itself. Yes.

(総括)
以下、本実施形態に係る画像形成装置100の作用効果について説明する。
(Summary)
Hereinafter, functions and effects of the image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described.

本実施形態に係る画像形成装置100は、第1アプリケーションからの処理要求を実行し、また、予め用意されたAPIを介して予め定義された関数により第2アプリケーションからの処理要求を受信及び実行する情報処理装置であって、前記第2アプリケーションからの処理要求を前記APIにより仲介し、前記第1アプリケーションの処理動作に伴う第1ログを記憶し、前記第2アプリケーションの処理動作に伴う第2ログを記憶し、前記第1ログを、前記第1記憶手段に記録し、前記第2ログを、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求に応じて、前記インターフェース手段の仲介により、前記第2記憶手段に記録し、前記インターフェース手段は、前記第2ログ記録手段により前記第2ログが前記第2記憶手段に記録されるとき、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求を前記第1ログ記録手段に伝達することにより、前記第1記憶手段には、前記第1ログ及び前記第2ログが記憶される。   The image forming apparatus 100 according to the present embodiment executes a processing request from the first application, and receives and executes a processing request from the second application by using a function defined in advance through an API prepared in advance. An information processing apparatus that mediates a processing request from the second application through the API, stores a first log associated with the processing operation of the first application, and stores a first log associated with the processing operation of the second application. The first log is recorded in the first storage means, and the second log is received by the interface means in response to a log recording processing request from the second application. The interface means records the second log in the second storage means by the second log recording means. Rutoki, by transmitting the recording processing request logs from the second application to said first log recording unit, wherein the first storing means, the first log and the second log are stored.

このため、この構成によれば、外部ベンダーにより開発された外部アプリからのログの記録処理要求を、インターフェースであるログAPIにより仲介する。そして、外部ベンダー用の記憶領域(例えば第2記憶領域)に、外部用ログ(例えば第2ログ)は記録され、また、装置開発元用の記憶領域(例えば第1記憶領域)にも、外部用ログ(例えば第2ログ)は記録される。つまり、装置開発元用の記憶領域(例えば第1記憶領域)には、内部用ログ(例えば第1ログ)及び外部用ログ(例えば第2ログ)は記録されることになるので、装置開発元側は、内製された内部アプリと、外部ベンダーにより開発された外部アプリとのログ(例えばシーケンス)の両方のログを一元的に効率よく参照することができる。   Therefore, according to this configuration, a log recording processing request from an external application developed by an external vendor is mediated by a log API that is an interface. Then, an external log (for example, the second log) is recorded in the storage area for external vendor (for example, the second storage area), and the external storage area for the device developer (for example, the first storage area) is also externally stored. The log for use (for example, the second log) is recorded. That is, since the internal log (for example, the first log) and the external log (for example, the second log) are recorded in the storage area for the device developer (for example, the first storage area), the apparatus developer The side can efficiently and efficiently refer to both logs (for example, sequences) of internally-produced internal apps and external apps developed by external vendors.

また、外部ベンダー用の記憶領域(例えば第2記憶領域)に、外部用ログ(例えば第2ログ)は依然記録されているので、従来通り、外部ベンダー側は、当該外部用ログを自由に参照することができる。   In addition, since the external log (for example, the second log) is still recorded in the storage area for the external vendor (for example, the second storage area), the external vendor can freely refer to the external log as usual. can do.

なおまた、外部ベンダーにより開発された外部アプリからのログの記録処理要求を、インターフェースであるログAPIにより仲介するので、次世代フラットフォーム等の登場により、画像形成装置側の仕様が変更された場合、APIのみを次世代フラットフォームの仕様に対応させることにより、外部ベンダーにより開発された外部アプリからのログの記録処理要求を依然として受信することができ、また外部ベンダーにも新たな仕様変更を要しないで済むことになる。   In addition, because the log recording processing request from an external application developed by an external vendor is mediated by the log API that is an interface, the specification on the image forming apparatus side is changed due to the advent of next-generation flat forms, etc. By making the API only compatible with next-generation flat form specifications, it is still possible to receive log recording processing requests from external applications developed by external vendors, and external vendors also need new specification changes. You do n’t have to.

以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、以上以外にも様々な構成を採用することもできる。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, these are illustrations of this invention and can also employ | adopt various structures besides the above.

例えば、上記実施形態では、外部アプリ115aのログ記録を行うものとして、ログ記録モジュール115cを有する構成としたが、特に限定する意図はなく、例えば、外部アプリ115aがログ記録モジュール115cを含む構成としてもよい。この場合にも、ログAPI140bを介して、外部アプリからのログの記録処理要求を行えるという作用効果は同様だからである。   For example, in the embodiment described above, the log recording module 115c is configured to perform log recording of the external application 115a. However, the configuration is not particularly limited. For example, the external application 115a includes the log recording module 115c. Also good. In this case as well, the operational effect of being able to make a log recording process request from an external application via the log API 140b is the same.

また、外部向け機能提供I/Fとして、機能API140a及びログAPI140bを有する構成としたが、特に限定する意図はなく、例えば、機能API140aがログAPI140bを含む構成としてもよい。この場合にも、外部アプリのログの記録処理要求を仲介できるという作用効果は同様だからである。   In addition, the external function providing I / F includes the function API 140a and the log API 140b. However, there is no particular limitation, and the function API 140a may include the log API 140b. In this case as well, the operational effect of being able to mediate the log processing request of the external application is the same.

以上、本実施形態によれば、役割に応じて必要十分なログ環境を提供し、アプリケーションの開発及び保守効率を向上させる情報処理装置、APIプログラム、及びログ環境提供方法を提供することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide an information processing apparatus, an API program, and a log environment providing method that provide a necessary and sufficient log environment according to roles and improve application development and maintenance efficiency. Become.

各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記各実施形態にあげたその他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。また、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、などに適用したものも本発明の態様として有効である。   Although the present invention has been described based on each embodiment, the present invention is not limited to the requirements shown here, such as combinations with other elements listed in the above embodiments. With respect to these points, the present invention can be changed within a range that does not detract from the gist of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form. Moreover, what applied the component, expression, or arbitrary combinations of the component of this invention to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, etc. is also effective as an aspect of this invention.

100 画像形成装置
103a 内部用記録領域
103b 外部用記録領域
110 アプリケーション
111a 内部アプリ
115a 外部アプリ
115b、c ログ記録モジュール
115d ログ参照アプリ
120 プラットフォーム
129a 動作モジュール
132 ログ記録モジュール
140 API
140a 機能API
140b ログAPI
100 Image forming apparatus 103a Internal recording area 103b External recording area 110 Application 111a Internal application 115a External application 115b, c Log recording module 115d Log reference application 120 Platform 129a Operation module 132 Log recording module 140 API
140a Function API
140b Log API

特開2007−257085号公報JP 2007-257085 A

Claims (5)

第1アプリケーションからの処理要求を実行し、また、予め用意されたAPIを介して予め定義された関数により第2アプリケーションからの処理要求を受信及び実行する情報処理装置であって、
前記第2アプリケーションからの処理要求を前記APIにより仲介するインターフェース手段と、
前記第1アプリケーションの処理動作に伴う第1ログを記憶する第1記憶手段と、
前記第2アプリケーションの処理動作に伴う第2ログを記憶する第2記憶手段と、
前記第1ログを、前記第1記憶手段に記録する第1ログ記録手段と、
前記第2ログを、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求に応じて、前記インターフェース手段の仲介により、前記第2記憶手段に記録する第2ログ記録手段と、を有し、
前記インターフェース手段は、前記第2ログ記録手段により前記第2ログが前記第2記憶手段に記録されるとき、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求を前記第1ログ記録手段に伝達することにより、前記第1記憶手段には、前記第1ログ及び前記第2ログが記憶されること、
を特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that executes a processing request from a first application and receives and executes a processing request from a second application by a function defined in advance through an API prepared in advance.
Interface means for mediating a processing request from the second application by the API;
First storage means for storing a first log associated with the processing operation of the first application;
Second storage means for storing a second log associated with the processing operation of the second application;
First log recording means for recording the first log in the first storage means;
Second log recording means for recording the second log in the second storage means by mediation of the interface means in response to a log recording processing request from the second application,
The interface means transmits a log recording processing request from the second application to the first log recording means when the second log is recorded in the second storage means by the second log recording means. Thus, the first storage unit stores the first log and the second log,
An information processing apparatus characterized by the above.
第3アプリケーションからのログ参照要求に応じて、前記インターフェース手段の仲介により、前記第2記憶手段に記憶された前記第2ログを参照するログ参照手段を有し、
前記インターフェース手段は、前記第2ログのログ参照要求のみ仲介し、前記第1ログのログ参照要求の仲介は禁止すること、
を特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
In response to a log reference request from a third application, the interface means includes log reference means for referring to the second log stored in the second storage means,
The interface means mediates only the log reference request of the second log and prohibits mediation of the log reference request of the first log;
The information processing apparatus according to claim 1.
第1アプリケーションからの処理要求を実行する情報処理装置において予め用意され、予め定義された関数により第2アプリケーションからの処理要求を前記情報処理装置に受信及び実行させるAPIプログラムあって、
前記情報処理装置は、
前記第2アプリケーションからの処理要求を仲介するインターフェース手段と、
前記第1アプリケーションの処理動作に伴う第1ログを記憶する第1記憶手段と、
前記第2アプリケーションの処理動作に伴う第2ログを記憶する第2記憶手段と、
前記第1ログを、前記第1記憶手段に記録する第1ログ記録手段と、
前記第2ログを、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求に応じて、前記インターフェース手段の仲介により、前記第2記憶手段に記録する第2ログ記録手段と、を有し、
当該APIプログラムは、前記第2アプリケーションからの処理要求を仲介する前記インターフェース手段として、前記情報処理装置に機能させ、
前記インターフェース手段は、前記第2ログ記録手段により前記第2ログが前記第2記憶手段に記録されるとき、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求を前記第1ログ記録手段に伝達することにより、前記第1記憶手段には、前記第1ログ及び前記第2ログが記憶されること、
を特徴とするAPIプログラム。
An API program prepared in advance in an information processing apparatus that executes a processing request from a first application and causing the information processing apparatus to receive and execute a processing request from a second application using a predefined function,
The information processing apparatus includes:
Interface means for mediating a processing request from the second application;
First storage means for storing a first log associated with the processing operation of the first application;
Second storage means for storing a second log associated with the processing operation of the second application;
First log recording means for recording the first log in the first storage means;
Second log recording means for recording the second log in the second storage means by mediation of the interface means in response to a log recording processing request from the second application,
The API program, as the interface means for mediation processing request from the second application, to function in the information processing apparatus,
The interface means transmits a log recording processing request from the second application to the first log recording means when the second log is recorded in the second storage means by the second log recording means. Thus, the first storage unit stores the first log and the second log,
An API program characterized by
前記情報処理装置は、
第3アプリケーションからのログ参照要求に応じて、前記インターフェース手段の仲介により、前記第2記憶手段に記憶された前記第2ログを参照するログ参照手段を有し、
前記インターフェース手段は、前記第2ログのログ参照要求のみ仲介し、前記第1ログのログ参照要求の仲介は禁止すること、
を特徴とする請求項3記載のAPIプログラム。
The information processing apparatus includes:
In response to a log reference request from a third application, the interface means includes log reference means for referring to the second log stored in the second storage means,
The interface means mediates only the log reference request of the second log and prohibits mediation of the log reference request of the first log;
The API program according to claim 3.
第1アプリケーションからの処理要求を実行し、また、予め用意されたAPIを介して予め定義された関数により第2アプリケーションからの処理要求を受信及び実行し、
また、
前記第1アプリケーションの処理動作に伴う第1ログを記憶する第1記憶手段と、前記第1ログを、前記第1記憶手段に記録する第1ログ記録手段と、
前記第2アプリケーションの処理動作に伴う第2ログを記憶する第2記憶手段と
を有する情報処理装置におけるログ環境提供方法であって、
前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求を前記APIにより仲介するインターフェース手順と、
前記第2ログを、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求に応じて、前記インターフェース手の仲介により、第2記憶手段に記録する第2ログ記録手順と、を有し、
前記インターフェース手順は、前記第2ログ記録手順により前記第2ログが前記第2記憶手段に記録されるとき、前記第2アプリケーションからのログの記録処理要求を前記第1ログ記録手段に伝達することにより、前記第1記憶手段には、前記第1ログ及び前記第2ログが記憶されること、
を特徴とするログ環境提供方法。
A processing request from the first application is executed, and a processing request from the second application is received and executed by a function defined in advance through an API prepared in advance.
Also,
First storage means for storing a first log associated with the processing operation of the first application; first log recording means for recording the first log in the first storage means;
A log environment providing method in an information processing apparatus having second storage means for storing a second log associated with the processing operation of the second application,
An interface procedure for mediating a log recording processing request from the second application by the API;
The second log, wherein in response to a recording processing request logs from the second application has the mediation of order the interface hand, a second log recording procedure for recording in the second storage means, and
The interface procedure transmits a log recording request from the second application to the first log recording means when the second log is recorded in the second storage means by the second log recording procedure. Thus, the first storage unit stores the first log and the second log,
A log environment providing method characterized by the above.
JP2009260258A 2009-11-13 2009-11-13 Information processing apparatus, API program, and log environment providing method Expired - Fee Related JP5445051B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260258A JP5445051B2 (en) 2009-11-13 2009-11-13 Information processing apparatus, API program, and log environment providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260258A JP5445051B2 (en) 2009-11-13 2009-11-13 Information processing apparatus, API program, and log environment providing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011107833A JP2011107833A (en) 2011-06-02
JP5445051B2 true JP5445051B2 (en) 2014-03-19

Family

ID=44231252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260258A Expired - Fee Related JP5445051B2 (en) 2009-11-13 2009-11-13 Information processing apparatus, API program, and log environment providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5445051B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117130901A (en) * 2023-02-24 2023-11-28 荣耀终端有限公司 Dimension measuring method and electronic equipment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269105A (en) * 1997-01-27 1998-10-09 N T T Data Tsushin Kk Trace system, resource release omission detection system, and recording medium
JP2001142764A (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Japan Science & Technology Corp Log file protecting system
JP2001236317A (en) * 2000-02-24 2001-08-31 Yamaha Corp Information processing system
US6931355B2 (en) * 2002-02-26 2005-08-16 Xerox Corporation Method and apparatus for providing data logging in a modular device
JP2004164226A (en) * 2002-11-12 2004-06-10 Seer Insight Security Inc Information processor and program
JP2004259036A (en) * 2003-02-26 2004-09-16 Fujitsu Ten Ltd Device, method and program for monitoring operation of software, and computer-readable storage medium
US7343521B2 (en) * 2004-05-28 2008-03-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus to preserve trace data
US7886294B2 (en) * 2004-12-28 2011-02-08 Sap Ag Virtual machine monitoring
JP2007199968A (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Hitachi Ltd Log collection system for information processor
JP4883015B2 (en) * 2008-01-21 2012-02-22 ソニー株式会社 Information processing apparatus, disk, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011107833A (en) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861883B2 (en) Image forming apparatus and application execution method
JP6036904B2 (en) WEB server device, method, WEB application program
JP4429998B2 (en) Image forming apparatus, remote computing apparatus, information communication method between these apparatuses, image forming system, communication program, and recording medium
JP4759436B2 (en) Image handling apparatus, image processing system, image processing control method, and image processing control program
US8115943B2 (en) Image forming apparatus and print process method
JP5004709B2 (en) Image processing apparatus, system, program, and recording medium
JP2011066521A (en) Software management device, software distribution server, software distribution system, installation method and program
JP2004127280A (en) Image forming apparatus and application start control method
JP4344203B2 (en) Image forming apparatus and information display method
JP5434174B2 (en) Device management system, image processing device, device management device, device management method, device management program, and storage medium
JP2004098658A (en) Image forming apparatus, method of processing of lapping, and program
JP4890531B2 (en) Image forming apparatus and printing processing method
JP4394740B2 (en) Image forming apparatus, method, and program
JP2011164789A (en) Information processing apparatus, method for controlling deactivation processing, program, and storage medium
JP4512565B2 (en) Image forming apparatus and application installation method
JP4128506B2 (en) Image forming apparatus and application information acquisition method
JP3802829B2 (en) Image information processing apparatus, remote image information processing method, and program for causing computer to execute the method
JP5445051B2 (en) Information processing apparatus, API program, and log environment providing method
JP4676977B2 (en) Image forming apparatus, application information acquisition method, and program
JP2009137165A (en) Image formation device, information processing method and program
JP2007336077A (en) Image forming apparatus, setting change reporting method, and setting change reporting program
JP2006271005A (en) Image forming apparatus and method for installing application
JP5663983B2 (en) Image forming apparatus, connection control method, and program
JP4677054B2 (en) Image forming apparatus, program, recording medium, and method
JP3977039B2 (en) Communication program generating method for image information processing apparatus and communication program generating apparatus for image information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5445051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees