JP5414546B2 - 容量検出型の電気機械変換素子 - Google Patents

容量検出型の電気機械変換素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5414546B2
JP5414546B2 JP2010003649A JP2010003649A JP5414546B2 JP 5414546 B2 JP5414546 B2 JP 5414546B2 JP 2010003649 A JP2010003649 A JP 2010003649A JP 2010003649 A JP2010003649 A JP 2010003649A JP 5414546 B2 JP5414546 B2 JP 5414546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
electrode
detection
substrate
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010003649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011146760A (ja
Inventor
篤史 香取
誠 高木
正男 真島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010003649A priority Critical patent/JP5414546B2/ja
Priority to US12/973,733 priority patent/US8754660B2/en
Priority to CN201110002540XA priority patent/CN102128641B/zh
Publication of JP2011146760A publication Critical patent/JP2011146760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414546B2 publication Critical patent/JP5414546B2/ja
Priority to US14/296,351 priority patent/US9594103B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/00246Monolithic integration, i.e. micromechanical structure and electronic processing unit are integrated on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2406Electrostatic or capacitive probes, e.g. electret or cMUT-probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2412Probes using the magnetostrictive properties of the material to be examined, e.g. electromagnetic acoustic transducers [EMAT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance

Description

本発明は、容量検出型の電気機械変換素子に関し、特に容量検出型超音波センサなどに適用することができる容量検出型の電気機械変換素子に関する。
光音響(Photoacoustic)効果を応用して、乳房腫瘍のための診断装置が知られている。
例えば、検体からの超音波を検出するために、1画素が2mmの幅を持ち、約3mmピッチで、全590画素で配置されたPVDFセンサ(約75mm角)が用いられている。PVDFセンサは、PZTセンサに比べて、広帯域であるという特徴を有している。
PVDFと同様に、PZTセンサに比べて広帯域なセンサとして、MEMS技術を用いた容量検出型超音波センサ(CMUT:Capacitive−Micromachined−Ultrasonic−Transducer)が提案されている(非特許文献1)。
このCMUTは半導体プロセスを応用して形成しているため、低コスト化が可能である特徴がある。CMUTでは、測定対象の周波数帯域により250μm〜400μmの画素幅が用いられる。
A.S.Ergun,Y.Huang,X.Zhuang,O. Oralkan,G.G.Yarahoglu,and B.T.Khuri−Yakub,¨Capacitive micromachined ultrasonic transducers:fabrication technology,¨Ultrasonics, Ferroelectrics and Frequency Control,IEEE Transactions on,vol. 52,no.12,pp.2242−2258,Dec.2005.
光音響(Photoacoustic)効果を応用した乳房腫瘍診断装置にCMUTを用いることで、センサ部分の低コスト化を期待することができる。
しかし、本発明者らが鋭意検討した結果、CMUTの画素サイズをそのまま大きくする(1画素を構成するセル(又はエレメント)の数を増加させる)と、次のような課題が生じることを見出した。
静電容量検出型のセンサであるCMUTは、容量変化による電流変化を検出する検出回路を有している。
従来のCMUTで用いられている画素サイズを拡大し、乳房腫瘍診断装置用のサイズに広げようとすると、CMUTにおける1画素での容量負荷が大きくなる。そのため、検出回路への負荷が大きくなり、検出回路を安定に動作させるために、検出する帯域を狭くすることが必要となるという課題が生じる。
本発明は、上記課題に鑑み、検出回路が安定に動作する周波数帯域を広くすることができ、1画素のサイズが大きくなった場合でも、検出帯域の広帯域化を図ることが可能となる容量検出型の電気機械変換素子の提供を目的とする。
本発明の容量検出型の電気機械変換素子は、基板に配された第1の電極と、前記第1の電極と間隙を介して設けられた振動膜に前記第1の電極と対向するように配された第2の電極と、によって構成されたセルと、
前記第1の電極と前記第2の電極との間の容量変化により、振動膜の変位の検出が可能な検出回路と、を備えた容量検出型の電気機械変換素子であって、
前記セルが複数備えられ、該複数のセルにおける少なくとも二つのセルの前記第1の電極又は第2の電極同士が、同一の検出回路に接続されてなる構成を1グループとするグループを複数有し、
前記複数のグループにおける各検出回路の信号を合算して1つの情報として出力する合算回路を備え、1つの検出回路に掛かる容量負荷を分散させて構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、検出回路が安定に動作する周波数帯域を広くすることができ、1画素のサイズが大きくなった場合でも、検出帯域の広帯域化を図ることが可能となる容量検出型の電気機械変換素子を実現することができる。
第1の実施形態に係わる容量検出型の電気機械変換素子の説明図。 第2の実施形態に係わる容量検出型の電気機械変換素子の説明図。 第3の実施形態に係わる容量検出型の電気機械変換素子の説明図。 第4の実施形態に係わる容量検出型の電気機械変換素子の説明図。 第5の実施形態に係わる容量検出型の電気機械変換素子の説明図。 第6の実施形態に係わる容量検出型の電気機械変換素子の説明図。
以下、図面を用いて、本発明の実施形態における第1の電極(検出電極)と第2の電極(バイアス電極)との間の容量変化により、振動膜の変位の検出が可能な容量検出型の電気機械変換素子の構成例について説明する。本発明において上記第1の電極と第2の電極は、各電極間に間隙を有して配されていれば良く、各電極の機能としては、第1の電極をバイアス電極とし、第2の電極を検出電極としても良い。即ち本発明においては前記第1の電極又は前記第2の電極のいずれを検出電極として用いても良い。
[第1の実施の形態]
図1を用いて、第1の実施の形態の容量検出型の電気機械変換素子を構成するCMUTについて説明する。
本実施形態のCMUTにおいて、振動膜101で受信した超音波の情報を平均化した1つの情報として出力する領域を、以下において1画素と記す。
1画素内では、超音波の持つ振幅や位相情報は平均化されており、装置側では画素単位での振幅や位相情報を元に検体の画像化を行なう。
振動膜101は基板106上に形成された支持部103により支持されている。振動膜101と支持部103、基板106は絶縁体で形成されている。
本実施形態のCMUTは、基板106に配された検出電極(第1の電極)105と、この検出電極105と間隙104を介して設けられた振動膜101に検出電極105と対向するように配されたバイアス電極(第2の電極)102とによる構成を備えている。
このような基板に配された検出電極と、該検出電極と間隙を介して設けられた振動膜に、該検出電極と対向するように配されたバイアス電極とによる1組の構成を、以下においてセルと記す。
バイアス電極102には、一定のDC電圧が印加されるように構成されている。なお、間隙104部分は大気圧より減圧されている。
バイアス電極102に印加されたバイアス電圧と検出電極105間の電位差により発生する静電気力と、振動膜101上部に印加される大気圧と間隙104部分の圧力の差により、振動膜101は基板106側に撓んでいる。
振動膜101が超音波により振動すると、バイアス電極と検出電極間の静電容量がその振動に応じて変化する。
この静電容量の変化と、バイアス電極に印加されたバイアス電圧により、検出電極105に誘導電荷が発生し、微小な電流が流れる。
本実施形態のCMUTは、1画素内にセルを複数備えている。
セルの振動膜のサイズ(厚さ、直径)は、検出したい超音波について、振動膜が振動しやすい周波数になるように決定されている。また、1画素の大きさは、検出したい超音波の波長の長さより決定される。
一般的に、セルの直径は10μmから数10μm程度であり、1画素の大きさは、背景技術で述べたようにPhotoacoustic効果を応用した乳房腫瘍診断装置では2mm程度である。
そのため、複数(上記の例では、100〜4000個程度)のセルにより1画素が形成される構成となっている。
本実施形態のCMUTでは、1画素内のセルがN個の複数のグループに分割されていることが特徴である。
具体的には、検出電極105の電極同士(第1の電極同士)を配線で接続して、同一の検出回路107に接続されている構成、を1つのグループとし、このようなグループを複数有する。
図1では、基板106上に配された電極105を検出電極である第1の電極とした構成を例示しているが、本発明においては、当該第1の電極105と、バイアス電極である第2の電極102とを入れ替えて、第2の電極を検出電極とすることもできる。この場合には、検出電極102の電極同士(第2の電極同士)を配線で接続して、同一の検出回路107に接続されている構成、を1つのグループとし、このようなグループを複数有する構成とすれば良い。
本発明のCMUTでは、1画素内にN個のグループ毎に検出回路が1個(全部でN個)備えていることを特徴としている。
これにより、1つの検出回路に掛かる容量負荷を分散することができるため、該検出回路による検出信号が安定に動作する周波数帯域を広くすることができる。そのため、画素サイズを大きくしても、検出帯域が狭くなることなく、Photoacoustic効果を応用した乳房腫瘍診断装置においても広帯域化を図ることが可能なCMUTを提供することができる。
本実施形態のCMUTでは、1画素につき、合算回路108を1つ備えている。
合算回路108は、1画素において備えているN個の検出回路の出力信号をすべて合算して、合算信号をCMUTの出力信号端子に出力する。
1画素毎に合算回路108を有することにより、CMUTの外部に引き出す配線の数を減らすことができる。
これにより、CMUTの小型化や、信頼性を向上させることができる。また、CMUTにおける信号を受信する装置の負荷を低減することができる。
[第2の実施の形態]
図2を用いて、第2の実施の形態の容量検出型の電気機械変換素子を構成するCMUTについて説明する。
図2にトランスインピーダンス回路の構成図を示す。
図2において、201はオペアンプ、202、204は抵抗、203、205はコンデンサである。なお、図1に対応する構成については図1を用いて説明することとする。
本実施形態は、検出回路の構成と、分割数の関係以外は、第1の実施形態と同じである。
ここで検出回路107は、振動膜の振動によって発生した微小電流を検出するための回路である。
本実施形態では、微小電流の変化を電圧に変化する電流−電圧変換回路であるトランスインピーダンス回路を用いている。
図2では、オペアンプ201は正負電源VDD、VSSに接続されている。
オペアンプ201の反転入力端子(−IN)は、CMUTの検出電極105からの配線で接続されている。
また、オペアンプ201の出力端子(OUT)は、並列に接続された抵抗202とコンデンサ203に反転入力端子(−IN)接続されて、出力信号がフィードバックされる構成になっている。
オペアンプ201の非反転入力端子(+IN)は、並列に接続された抵抗204とコンデンサ205により、グランド端子(GND)に接続されている。
グランド端子(GND)の電圧は、正電源VDDと負電源VSS間の中間電位となっている。
抵抗202と204の抵抗値、コンデンサ203と205の容量値は、それぞれ同じ値である。
本実施形態の検出回路107では、検出電極105からの電流変化を、トランスインピーダンス回路により、電流変化に対応した電圧値に変換して出力している。
トランスインピーダンス回路は、他の回路構成に比べて、帯域が広く取れる特徴を有している。
また、検出回路107からの出力信号は電圧値として出力されるため、合算回路までの配線での信号劣化が起こりにくい。
また、合算回路108は電圧加算回路であり、検出回路107からの出力電圧を加算して、出力端子より外部へ出力を行う。
ここで、オペアンプ201の利得帯域幅をGBW、抵抗202、204の抵抗値をRF、コンデンサの容量値をCF、オペアンプの非反転入力端子(+IN)に寄生する容量をCinとする。
オペアンプを図2で示した回路でトランスインピーダンス動作する際には、入力された信号がRFとCFを介して負帰還となっているため、回路全体の安定性を考慮する必要がある。入力端子に寄生している容量Cinが大きいと、負帰還回路が不安定になり、回路自体が発振してしまうことがある。この状態となると、本来の電流−電圧変換を行うことができなくなくなるため、Cinの値に対して回路の安定性を考慮して、最適なGBW、RF、CFを選択する必要がある。
入力端子にCinの寄生容量がある場合、オペアンプが安定に動作するためには、式(1)を満たしている必要がある。
Figure 0005414546
CMUT1画素当りについて、検出電極105部分に寄生する容量をCcmutとする。検出電極105から検出回路107を接続する1本の配線当りについて、寄生する容量をCwiringとする。また、1画素内での分割数、つまり検出電極同士が接続された複数のグループ数(複数の検出回路数)を整数Nとする。
入力端子の寄生容量Cinは、検出電極105部分に寄生する容量であるCmutや接続配線に寄生する容量をCwiringと、1画素内での分割数Nを用いて、式(2)で表すことができる。
Figure 0005414546
式(1)と式(2)より、式(3)が導出できる。
Figure 0005414546
式(3)を満たすように、分割数Nを決めることで、トランスインピーダンス回路の所定の定数を用いても、安定な回路動作をさせることができる。
本実施形態のCMUTでは、式(3)を用いて、1画素内の分割数Nを決定することが特徴である。
このように、トランスインピーダンス回路の所定の利得帯域幅、帰還容量、抵抗値に基づいて、
オペアンプの利得帯域幅と1つの情報当たりの検出電極を構成する検出電極に発生する寄生容量と、該検出電極と検出回路間の配線に発生する寄生容量から、分割数Nと検出回路の数を決定することができる。
これによりN個に設定された検出回路により、画素サイズが大きくなったとしても、検出回路を広い帯域まで安定して動作させることができる。
[第3の実施の形態]
図3を用いて、第3の実施の形態の容量検出型の電気機械変換素子を構成するCMUTについて説明する。
本実施形態は、検出回路と合算回路の構成以外は、第1の実施形態から第2の実施形態と同じである。
301は電流増幅回路、302は電流加算回路、303は電流−電圧変換回路である。検出回路107は、電流増幅回路301によって構成される。
また、合算回路108は、電流加算回路302と電流−電圧変換回路303によって構成される。
電流増幅回路301は、検出回路107からの微小電流を増幅し、インピーダンス変換をして、合算回路108に出力する。
合算回路108では、入力された複数の電流を電流加算回路302により、電流加算を行う。
加算された電流は、電流−電圧変換回路で、対応する電圧信号に変換され、CMUTの外部に出力される。
電流増幅回路301や電流加算回路302は、第1の実施形態で用いたトランスインピーダンス回路や電圧加算回路に比べて、小さな回路面積で実現することができる。そのため、検出回路107と合算回路108の面積を小さくすることができる。
本実施形態のCMUTを用いることで、画素サイズを大きくしても、検出帯域が狭くなることなく、より小さな回路面積であるCMUTを提供することができる。
[第4の実施の形態]
図4を用いて、第4の実施の形態の容量検出型の電気機械変換素子を構成するCMUTについて説明する。
本実施形態は、検出回路と合算回路が形成されている基板についての構成以外は、第1の実施形態から第3の実施形態と同じである。
図4に、本実施形態に係るCMUTの構成図を示す。
図4において、401は第1の基板、402は第2の基板、403は貫通配線、404は検出回路の出力端子、405は合算回路の入力端子、406はバンプである。
第1の基板401の面上には、複数のグループにおけるセルが、該セルの検出電極側(第1の電極側)を対向させて配設されている。
すなわち、一方の面上に検出電極105を含むセルにより構成される画素が形成されている。
また、基板の他方の面(複数のグループから構成されるセルが配設された反対側の面)上に複数のグループにおける各検出回路が形成されている。すなわち、1画素についてN個の検出回路107が形成されている。
第1の基板401は、画素数P×1画素内のセル数の基板を貫通する配線を有しており、貫通配線により1グループ毎の検出電極が対応した検出回路(CMUT全体でP×N個)に接続されている。
第2の基板402上には、画素数分のP個の合算回路が形成されている。
第1の基板401上に形成された検出回路の出力端子と、上記第2の基板上に形成された合算回路の入力端子405は、これらの入力端子間が画素毎にバンプによって電気的に接続されている。
CMUTの出力信号は、第2の基板402上に形成された画素数分の配線により、画素数分(P本)の端子まで引き出されている。
本実施形態のCMUTを用いることで、画素からの配線の長さを第1の基板401の厚さ程度にすることができることから、配線により発生する寄生容量を小さくすることが可能となる。
そのため、より検出回路への負荷を減らすことができ、広帯域なCMUTを提供することができる。
[第5の実施の形態]
図5を用いて、第5の実施の形態の容量検出型の電気機械変換素子を構成するCMUTについて説明する。
本実施形態は、基板上に検出回路が形成されている位置の構成以外は、第4の実施形態と同じである。
第1の基板401上には、検出回路107が形成されており、更にこの検出回路上に、検出電極105を含むセルにより構成される画素が形成されている。
第1の基板401は、画素数×N本の基板を貫通する配線を有しており、貫通配線により1グループ毎の検出回路(CMUT全体でP×N個)の出力端子が、もう一方側の対応した電極407に接続されている。第2の基板402上には、画素数分のP個の合算回路が形成されている。
第1の基板401上の電極407と、第2の基板402上に形成された合算回路の入力端子405は、画素毎にバンプによって電気的に接続されている。
CMUTの出力信号は、第2の基板402上に形成された画素数分の配線により、画素数分(P本)の端子まで引き出されている。
本実施形態のCMUTを用いることで、画素からの配線の長さを最小にすることができるため、配線により発生する寄生容量を大幅に小さくすることができる。また、貫通配線の数を第5の実施形態に比べて、減らすことができる。そのため、より検出回路への負荷を減らすことができ、より広帯域なセンサを提供することができる。加えて、センサの信頼性を向上させることができる。
[第6の実施の形態]
図6を用いて、第6の実施の形態の容量検出型の電気機械変換素子を構成するCMUTについて説明する。
本実施形態は、検出回路と合算回路が形成されている位置の構成以外は、第1の実施形態から第3の実施形態と同じである。
基板401上には、1画素に対応する領域内にN個の検出回路107と1個の合算回路108が形成されたこれらの回路上に、検出電極105を含むセルにより構成される画素が形成されて2次元アレイ状に配置されている。
CMUTの出力信号は、基板401上に形成された画素数分の配線により、画素数分(P本)の端子まで引き出されている。
本実施形態のCMUTを用いることで、画素からの配線の長さを最小にすることができるため、配線により発生する寄生容量を大幅に小さくすることができる。そのため、より検出回路への負荷を減らすことができ、より広帯域なCMUTを提供することができる。
加えて、検出回路と合算回路間の配線距離を最小にすることができるため、検出回路からの出力を合算するまでの信号劣化を抑制することができるため、信号の劣化の少ない高性能なCMUTを提供することができる。
本実施形態の構成では、画素内に複数の検出回路と1つの合算回路を配置することが必要となることから、回路面積を抑えることができる第3の実施形態と合わせて用いると、より効果的である。
また、第3の実施形態では、検出回路から合算回路間を電流信号で伝送しており、電圧で伝送する方式と比べると、配線を長くするとノイズの印加や信号の劣化が発生する可能性が高い。
本実施形態は検出回路から合算回路までの配線を最小にすることができるため、本実施形態と第3の実施形態を組み合わせることで、より信号の劣化の少ない高性能なCMUTを提供することができる。
101:振動膜
102:バイアス電極
103:支持部
104:間隙
105:検出電極
106:基板
107:検出回路
108:合算回路

Claims (6)

  1. 基板に配された第1の電極と、前記第1の電極と間隙を介して設けられた振動膜に前記第1の電極と対向するように配された第2の電極と、によって構成されたセルと、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間の容量変化により、振動膜の変位の検出が可能な検出回路と、を備えた容量検出型の電気機械変換素子であって、
    前記セルが複数備えられ、該複数のセルにおける少なくとも二つのセルの前記第1の電極又は前記第2の電極同士が、同一の検出回路に接続されてなる構成を1グループとするグループを複数有し、
    前記複数のグループにおける各検出回路の信号を合算して1つの情報として出力する合算回路を備え、1つの検出回路に掛かる容量負荷を分散させて構成されていることを特徴とする容量検出型の電気機械変換素子。
  2. 前記検出回路が、オペアンプを用いたトランスインピーダンス回路により構成され、前記合算回路が電圧加算回路によって構成されており、
    前記検出回路の所定の周波数と、トランスインピーダンス回路の所定の帰還容量または抵抗値に基づいて、
    前記オペアンプの利得帯域幅と前記1つの情報当たりの検出電極を構成する前記第1の電極又は前記第2の電極に発生する寄生容量と、前記第1の電極又は前記第2の電極と検出回路間の配線に発生する寄生容量と、から、
    前記複数の検出回路の数が設定されていることを特徴とする請求項1に記載の容量検出型の電気機械変換素子。
  3. 前記検出回路が電流増幅回路によって構成され、
    前記合算回路が電流加算回路と電流−電圧変換回路によって構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の容量検出型の電気機械変換素子。
  4. 第1の基板である前記基板の前記複数のグループから構成されるセルが配設された反対側の面上に、前記複数のグループから構成されるセルに対して各々の検出回路が形成され、
    これらの電極と検出回路との入力端子間が、前記第1の基板を貫通する配線によって接続された構成を備えると共に、前記合算回路が第2の基板上に形成され、
    前記検出回路の出力端子と前記合算回路の入力端子が、バンプにより接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の容量検出型の電気機械変換素子。
  5. 第1の基板の一方の面上に、前記複数のグループにおける各検出回路が形成される一方、前記各検出回路上に、前記複数のグループにおけるセルが、該セルの前記第1の電極側を対向させて配設され、
    前記検出回路の出力端子が前記第1の基板を貫通する配線によって、前記第1の基板のもう一方の面に形成された電極まで配線された構成を備えると共に、前記合算回路が第2の基板上に形成され、
    前記第1の基板のもう一方の面に形成された電極と前記第2の基板上の合算回路の入力端子が、電気的にバンプにより接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の容量検出型の電気機械変換素子。
  6. 前記基板上に、前記複数のグループにおける各検出回路と合算回路が形成されており、これらの回路上に前記複数のグループにおけるセルが、該セルの前記第1の電極側を対向させて2次元アレイ状に配設されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の容量検出型の電気機械変換素子。
JP2010003649A 2010-01-12 2010-01-12 容量検出型の電気機械変換素子 Expired - Fee Related JP5414546B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003649A JP5414546B2 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 容量検出型の電気機械変換素子
US12/973,733 US8754660B2 (en) 2010-01-12 2010-12-20 Capacitive detection type electro-mechanical transducer
CN201110002540XA CN102128641B (zh) 2010-01-12 2011-01-07 电容检测型机电变换器
US14/296,351 US9594103B2 (en) 2010-01-12 2014-06-04 Capacitive detection type electro-mechanical transducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003649A JP5414546B2 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 容量検出型の電気機械変換素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232682A Division JP5677551B2 (ja) 2013-11-11 2013-11-11 検出器、診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011146760A JP2011146760A (ja) 2011-07-28
JP5414546B2 true JP5414546B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44258072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003649A Expired - Fee Related JP5414546B2 (ja) 2010-01-12 2010-01-12 容量検出型の電気機械変換素子

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8754660B2 (ja)
JP (1) JP5414546B2 (ja)
CN (1) CN102128641B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578810B2 (ja) * 2009-06-19 2014-08-27 キヤノン株式会社 静電容量型の電気機械変換装置
JP5473579B2 (ja) 2009-12-11 2014-04-16 キヤノン株式会社 静電容量型電気機械変換装置の制御装置、及び静電容量型電気機械変換装置の制御方法
JP5424847B2 (ja) 2009-12-11 2014-02-26 キヤノン株式会社 電気機械変換装置
JP5603739B2 (ja) 2010-11-02 2014-10-08 キヤノン株式会社 静電容量型電気機械変換装置
JP5812660B2 (ja) * 2011-04-19 2015-11-17 キヤノン株式会社 電気機械変換装置及びその製造方法
JP2013029321A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Alps Electric Co Ltd 位置検出装置
KR101761818B1 (ko) * 2011-08-23 2017-08-04 삼성전자주식회사 전기음향 변환기 및 그 제조 방법
JP5947511B2 (ja) 2011-09-08 2016-07-06 キヤノン株式会社 電気機械変換装置
JP5893352B2 (ja) * 2011-11-14 2016-03-23 キヤノン株式会社 電気機械変換装置
KR101813183B1 (ko) * 2011-12-19 2017-12-29 삼성전자주식회사 초음파 변환기의 셀, 소자, 이를 포함하는 초음파 변환기 및 그 제조 방법
FR2989227B1 (fr) * 2012-04-06 2014-05-02 Commissariat Energie Atomique Batterie d'accumulateurs protegee contre les arcs electriques
JP6381195B2 (ja) 2013-10-22 2018-08-29 キヤノン株式会社 静電容量型トランスデューサ及びその作製方法
JP6562667B2 (ja) 2014-04-12 2019-08-21 キヤノン株式会社 静電容量型トランスデューサ、その製造方法、及び被検体情報取得装置
CN107103824B (zh) * 2014-06-11 2019-10-01 深圳市同立方科技有限公司 采用高频电流传感器的分布式物联网实训系统
US10182288B2 (en) * 2015-01-08 2019-01-15 Korea University Of Technology And Education Industry-University Cooperation Foundation Microphone
US10264360B2 (en) 2015-03-31 2019-04-16 Goertek.Inc Structure for detecting vibration displacement of a speaker and acoustoelectric inter-conversion dual-effect device
JP6472313B2 (ja) 2015-04-16 2019-02-20 キヤノン株式会社 探触子及び情報取得装置
JP6590601B2 (ja) 2015-09-04 2019-10-16 キヤノン株式会社 トランスデューサユニット、トランスデューサユニットを備えた音響波用プローブ、音響波用プローブを備えた光音響装置
CN105334396A (zh) * 2015-10-29 2016-02-17 国网智能电网研究院 一种电工装备端口等效冲击电容的确定方法
JP6478902B2 (ja) * 2015-12-01 2019-03-06 キヤノン株式会社 貫通配線基板の製造方法、及び電子デバイスの製造方法
TWI725991B (zh) * 2016-09-23 2021-05-01 佳能企業股份有限公司 感測裝置、電子系統及感測方法
JP2020136910A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 キヤノン株式会社 発振器、撮像装置
JP7269778B2 (ja) * 2019-04-04 2023-05-09 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波撮像装置、および、画像処理装置
US11579106B2 (en) * 2019-07-01 2023-02-14 Texas Instruments Incorporated High accuracy impedance measurement
CN113008275A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 上海木西电子科技有限公司 一种电容式模拟量信号输出传感器

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158644U (ja) * 1978-04-27 1979-11-06
US5144466A (en) 1988-10-04 1992-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Optical fiber communication method and multimedia optical fiber network using the same
JP2787820B2 (ja) 1990-07-20 1998-08-20 キヤノン株式会社 波長多重光通信システム及びそこで用いられる光増幅装置
JP3210159B2 (ja) 1993-12-10 2001-09-17 キヤノン株式会社 半導体レーザ、光源装置、光通信システム及び光通信方法
US5659560A (en) 1994-05-12 1997-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for driving oscillation polarization selective light source, and optical communication system using the same
CA2185880C (en) 1995-09-19 2000-04-25 Masao Majima Communication system for performing wavelength division multiplexing communications, and wavelength control method used in the system
US5998924A (en) 1996-04-03 1999-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Image/forming apparatus including an organic substance at low pressure
DE19643893A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-07 Siemens Ag Ultraschallwandler in Oberflächen-Mikromechanik
TW526327B (en) * 1998-02-19 2003-04-01 Sumitomo Metal Ind Detection apparatus and method of physical variable
US6430109B1 (en) * 1999-09-30 2002-08-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Array of capacitive micromachined ultrasonic transducer elements with through wafer via connections
JP2002136513A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2003290228A (ja) 2002-03-29 2003-10-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 2次元アレイ超音波探触子の駆動方法および超音波診断装置
US6836159B2 (en) 2003-03-06 2004-12-28 General Electric Company Integrated high-voltage switching circuit for ultrasound transducer array
JP5027984B2 (ja) * 2003-03-28 2012-09-19 キヤノン株式会社 揺動体を用いた電位測定装置、電位測定方法、及び画像形成装置
US6998850B2 (en) * 2003-10-10 2006-02-14 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for measuring picoampere current levels
WO2005077012A2 (en) 2004-02-06 2005-08-25 Georgia Tech Research Corporation Cmut devices and fabrication methods
JP2006003131A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Canon Inc 電位センサ
US20080294050A1 (en) 2004-07-08 2008-11-27 Ryuichi Shinomura Ultrasonic Imaging Apparatus
JP4746291B2 (ja) * 2004-08-05 2011-08-10 オリンパス株式会社 静電容量型超音波振動子、及びその製造方法
US7888709B2 (en) * 2004-09-15 2011-02-15 Sonetics Ultrasound, Inc. Capacitive micromachined ultrasonic transducer and manufacturing method
DE202004015234U1 (de) * 2004-09-30 2005-02-10 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Beheizbares Lenkrad
JP4624763B2 (ja) * 2004-10-27 2011-02-02 オリンパス株式会社 静電容量型超音波振動子、及びその製造方法
CN101589543B (zh) * 2005-05-18 2012-10-31 科隆科技公司 微机电换能器
US7382137B2 (en) 2005-05-27 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Potential measuring apparatus
JP2007101533A (ja) * 2005-09-09 2007-04-19 Seiko Instruments Inc 力学量センサ
EP1966653A2 (en) * 2005-12-20 2008-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Blended sensor system and method
EP1811309B1 (en) * 2006-01-20 2009-10-07 STMicroelectronics S.r.l. Free fall detector device and free fall detection method
DE102006010484A1 (de) * 2006-03-07 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Bewegungssensor
DE602007007198D1 (de) * 2006-03-30 2010-07-29 Sonion Mems As Akustischer einchip-mems-wandler und herstellungsverfahren
KR101303881B1 (ko) * 2006-08-03 2013-09-04 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린, 그 제조 방법 및 이를 구비하는 표시 장치
JP5159062B2 (ja) 2006-08-09 2013-03-06 キヤノン株式会社 角速度センサ
US7409862B2 (en) * 2006-10-18 2008-08-12 Honeywell International Inc. Systems and methods for isolation of torque and sense capacitors of an accelerometer
JP5088950B2 (ja) * 2006-11-22 2012-12-05 株式会社船井電機新応用技術研究所 集積回路装置及び音声入力装置、並びに、情報処理システム
JP4961224B2 (ja) 2007-02-02 2012-06-27 株式会社日立メディコ 超音波探触子
JP5105949B2 (ja) 2007-04-27 2012-12-26 キヤノン株式会社 センサ
US9636707B2 (en) * 2007-04-27 2017-05-02 Hitachi, Ltd. Capacitive micromachined ultrasonic transducer and ultrasonic imaging apparatus
JP5034692B2 (ja) * 2007-06-04 2012-09-26 オムロン株式会社 音響センサ
JP5030216B2 (ja) 2007-06-20 2012-09-19 日置電機株式会社 電流電圧変換回路
JP5546111B2 (ja) 2007-06-29 2014-07-09 キヤノン株式会社 超音波探触子、該超音波探触子を備えた検査装置
US20090005685A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Ultrasonic probe and inspection apparatus equipped with the ultrasonic probe
JP5432440B2 (ja) 2007-07-04 2014-03-05 キヤノン株式会社 揺動体装置
US7843022B2 (en) * 2007-10-18 2010-11-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University High-temperature electrostatic transducers and fabrication method
CN101939387B (zh) * 2007-12-10 2013-01-02 汉伯公司 具有改进的耐龟裂性的硅酸烷酯油漆组合物
JP5247182B2 (ja) 2008-02-19 2013-07-24 キヤノン株式会社 角速度センサ
JP5473253B2 (ja) 2008-06-02 2014-04-16 キヤノン株式会社 複数の導電性領域を有する構造体、及びその製造方法
FR2939581B1 (fr) * 2008-12-09 2010-11-26 Commissariat Energie Atomique Reseau de resonateurs couples, filtre passe-bande et oscillateur.

Also Published As

Publication number Publication date
CN102128641A (zh) 2011-07-20
CN102128641B (zh) 2013-01-02
JP2011146760A (ja) 2011-07-28
US9594103B2 (en) 2017-03-14
US8754660B2 (en) 2014-06-17
US20110169510A1 (en) 2011-07-14
US20140285219A1 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414546B2 (ja) 容量検出型の電気機械変換素子
US10464102B2 (en) Ultrasonic detection device and ultrasonic diagnostic device
JP6896857B2 (ja) 圧電気センサ装置及び応用
JP5473579B2 (ja) 静電容量型電気機械変換装置の制御装置、及び静電容量型電気機械変換装置の制御方法
US10966682B2 (en) Capacitive micromachined ultrasonic transducer and information acquisition apparatus including capacitive micromachined ultrasonic transducer
JP2011004280A (ja) 静電容量型の電気機械変換装置
US20180152792A1 (en) Mems device
Sung et al. A micro-machined hydrophone employing a piezoelectric body combined on the gate of a field-effect transistor
US7343802B2 (en) Dynamic-quantity sensor
JP2007208549A (ja) 音響センサ
JP2015100472A (ja) 静電容量型トランスデューサの駆動方法および駆動装置
JP5859056B2 (ja) 静電容量型の電気機械変換装置
JP5677551B2 (ja) 検出器、診断装置
US9863824B1 (en) Resistance-voltage transformation system for sensors in dynamic strain measurement and structural health monitoring
US20140338469A1 (en) Load sensor
US9321080B2 (en) Electromechanical transducer and method for detecting sensitivity variation of electromechanical transducer
JP4672539B2 (ja) コンデンサマイクロホン装置
JP2018098542A (ja) Memsマイクロフォン
JP2013251804A (ja) 測定装置の駆動装置、及び駆動方法
JP2017009414A (ja) 圧電センサ
JP5671699B2 (ja) 角速度センサ装置
JP2021032717A (ja) 感圧システム、及び感圧方法
JPWO2018061805A1 (ja) 圧電式マイクロフォン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5414546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees