JP5370746B2 - Image communication device - Google Patents

Image communication device Download PDF

Info

Publication number
JP5370746B2
JP5370746B2 JP2009111280A JP2009111280A JP5370746B2 JP 5370746 B2 JP5370746 B2 JP 5370746B2 JP 2009111280 A JP2009111280 A JP 2009111280A JP 2009111280 A JP2009111280 A JP 2009111280A JP 5370746 B2 JP5370746 B2 JP 5370746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transmission
analysis
command
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009111280A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010263320A (en
Inventor
広隆 川畑
一孝 齋藤
伊佐夫 田中
哲次 渡邉
祐二 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009111280A priority Critical patent/JP5370746B2/en
Publication of JP2010263320A publication Critical patent/JP2010263320A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5370746B2 publication Critical patent/JP5370746B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image communication device using a T.38 communication function, wherein correct image communication is enabled even in an environment wherein a partner device different in bit transmission sequence in an IFP packet layer and a layer of T.30 commands and image information exists. <P>SOLUTION: Bit transmission/analysis sequences are preliminarily set as device setting information 320 respectively correspondingly to an IFP packet controlled by a T.38 IFP packet control part 111 and T.30 command/image information controlled by an image communication control part 109, and this device setting information 320 is referred to control the transmission/analysis sequences of the IFP packet controlled by the T.38 IFP packet control part 111 and T.30 command/image information controlled by the image communication control part 109. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、画像通信装置に関する。   The present invention relates to an image communication apparatus.

従来、T.38通信機能による画像通信を行う画像通信装置としては、特許文献1に記載されたものが知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, as an image communication apparatus that performs image communication using a T.38 communication function, one described in Patent Document 1 is known.

また、特許文献2には、LAN(Local Area Network)通信におけるアドレスのビット送出順序を他方のLANのビット定義に合せて変更可能な構成が記載されている。   Patent Document 2 describes a configuration in which the address bit transmission order in LAN (Local Area Network) communication can be changed according to the bit definition of the other LAN.

ところで、T.38通信機能による画像通信は、IFP(Internet Facsimili Protocol)パケットの送受により行われており、このIFPパケットには、T.30に準拠するG3ファクシミリ信号に対応した情報を運ぶためのフィールドが定義され、このIFPパケットの所定のフィールドにT.30に準拠するG3ファクシミリ信号に対応した情報(T.30コマンドや画情報)を記述することにより画像通信がなされる。   By the way, image communication by the T.38 communication function is performed by transmission / reception of an IFP (Internet Facsimili Protocol) packet. A field for carrying information corresponding to a G3 facsimile signal conforming to G.30 is defined. Image communication is performed by describing information (T.30 command and image information) corresponding to a G3 facsimile signal conforming to H.30.

例えば、SIP(Session Initiation Protocol)を用いて相手先とセッションを確立して、T.38通信機能による画像通信を行う画像通信装置においては、LAN通信におけるIP(Internet Protocol)の階層に加えて、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画情報の階層があり、発信側と着信側とでIPの階層でのビット送出順序は一致しても、IFPパケットやIFPパケットに記述されたT.30コマンドや画情報のビット送出順序が不一致の相手機とは正しく画像通信を行うことができない。   For example, in an image communication apparatus that establishes a session with a counterpart using SIP (Session Initiation Protocol) and performs image communication using the T.38 communication function, in addition to the IP (Internet Protocol) layer in LAN communication, IFP packet hierarchy, T. There are 30 command and image information hierarchies, and even if the bit sending order in the IP hierarchies is the same on the caller side and the callee side, the T.P. Image communication cannot be performed correctly with a partner device that does not match the bit transmission order of 30 commands or image information.

特開2006−157120号公報JP 2006-157120 A 特開平03-13223号公報Japanese Patent Laid-Open No. 03-13223

本発明は、T.38通信機能による画像通信装置において、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能な画像通信装置を提供することを目的とする。   The present invention relates to an IFP packet hierarchy in an image communication apparatus with a T.38 communication function. An object of the present invention is to provide an image communication apparatus capable of performing correct image communication even in an environment in which there are opposing devices having different bit transmission orders in the hierarchy of 30 commands and image information.

上記目的を達成するため、請求項1の発明の画像通信装置は、T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段とを具備し、前記パケット制御部は、前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出および解析順序を示す順序情報を設定する設定手段と、前記設定手段に設定された順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序をそれぞれ制御する制御手段とを具備する。   In order to achieve the above object, an image communication apparatus according to a first aspect of the present invention describes a packet control unit that transmits and receives an IFP packet by a T.38 communication function, and describes a T.30 command and image information in a field of the IFP packet. Image communication control means for controlling image communication, and the packet control unit sets order information indicating each bit transmission and analysis order corresponding to the IFP packet, the T.30 command, and the image information. Setting means; and control means for controlling the bit transmission and analysis order of the IFP packet, the T.30 command, and the image information based on the order information set in the setting means.

請求項2の発明の画像通信装置は、SIPメッセージを用いて相手先とセッションを確立する呼接続制御手段と、T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段とを具備し、前記呼接続制御手段は、呼接続時に発信側から着信側に送信される招待SIPメッセージに発信側装置の製造元情報を記述するとともに、前記招待SIPメッセージに応答して着信側から発信側に送信される応答SIPメッセージに着信側装置の製造元情報を記述し、前記パケット制御部は、前記製造元情報に対応して前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出および解析順序を示す順序情報を設定する設定手段を具備し、前記発信側装置では、前記設定手段に前記着信側装置の製造元情報に対応して設定された順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序をそれぞれ制御し、前記着信装置側では、前記設定手段に前記発信側装置の製造元情報に対応して設定された前記順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび前記画情報のビット送出および解析順序をそれぞれ制御する。   An image communication apparatus according to a second aspect of the present invention comprises a call connection control means for establishing a session with a counterpart using a SIP message, a packet control section for transmitting and receiving an IFP packet by a T.38 communication function, a T.30 command, Image communication control means for controlling image communication by describing image information in the field of the IFP packet, and the call connection control means sends an invitation SIP message transmitted from the calling side to the called side during call connection. The manufacturer information of the receiving side device is described in the response SIP message transmitted from the receiving side to the calling side in response to the invitation SIP message. The packet control unit includes the manufacturer information. The bit transmission and analysis order corresponding to the IFP packet, the T.30 command, and the image information are shown corresponding to Setting means for setting introductory information, and in the transmitting side apparatus, the IFP packet, the T.30 command and the image are set based on the order information set in the setting means corresponding to the manufacturer information of the receiving side apparatus. The bit transmission and analysis order of information is controlled, and the receiving device side controls the IFP packet and the T.30 command based on the order information set in the setting means corresponding to the manufacturer information of the transmitting device. And the bit transmission and analysis order of the image information, respectively.

請求項3の発明の画像通信装置は、T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段とを具備し、前記パケット制御部は、呼接続に用いる短縮番号に対応して前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出および解析順序を示す順序情報を設定する設定手段と、前記短縮番号に対応して前記設定手段に設定された前記順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序をそれぞれ制御する制御手段とを具備する。   According to a third aspect of the present invention, there is provided an image communication apparatus for controlling image communication by describing a T.30 command and image information in a field of the IFP packet, a packet control unit for transmitting and receiving an IFP packet by a T.38 communication function. Communication control means, and the packet control unit is a sequence information indicating each bit transmission and analysis sequence corresponding to the IFP packet, the T.30 command, and the image information corresponding to the abbreviated number used for call connection And a control means for controlling the bit transmission and analysis order of the IFP packet, the T.30 command, and the image information based on the order information set in the setting means corresponding to the abbreviated number, respectively. It comprises.

請求項4の発明の画像通信装置は、T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段とを具備し、前記パケット制御部は、発信側装置に対応して前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出順序および解析順序を別々に示す第1の順序情報を設定する第1の設定手段と、着信側装置に対応して前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出順序および解析順序を別々に示す第2の順序情報を設定する第2の設定手段とを具備し、前記発信側装置では、前記第1の設定手段に設定された前記第1の順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序をそれぞれ別々に制御し、前記着信側装置では、前記第2の設定手段により設定された前記第2の順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序をそれぞれ別々に制御する。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image communication apparatus for controlling image communication by describing a T.30 command and image information in a field of the IFP packet, a packet control unit for transmitting and receiving an IFP packet by a T.38 communication function. Communication control means, wherein the packet control unit separately indicates a bit transmission order and an analysis order corresponding to the IFP packet, the T.30 command, and the image information corresponding to the originating device. A first setting means for setting the order information of the first and second bits separately indicating the bit transmission order and the analysis order corresponding to the IFP packet, the T.30 command and the image information corresponding to the receiving side device Second setting means for setting order information, and the transmitting side apparatus is configured to perform the I-based processing based on the first order information set in the first setting means. The bit transmission and analysis order of the FP packet, the T.30 command, and the image information are separately controlled, and the receiving side apparatus controls the IFP based on the second order information set by the second setting means. The bit transmission and analysis order of the packet, the T.30 command and the image information are controlled separately.

請求項5の発明の画像通信装置は、T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段とを具備し、前記パケット制御部は、前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出および解析順序を示す第1の順序情報を設定する第1の設定手段と、着信側装置に対応して前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出順序を示す第2の順序情報を設定する第2の設定手段とを具備し、パケット送出時は、前記第1の設定手段に設定された前記第1の順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出を制御し、パケット受信時は、前記第2の設定手段により設定された前記第2の順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット解析順序を制御する。   An image communication apparatus according to a fifth aspect of the present invention includes a packet control unit that transmits and receives an IFP packet by a T.38 communication function, and an image that controls image communication by describing a T.30 command and image information in the field of the IFP packet. Communication control means, and the packet control unit sets first order information indicating first bit transmission and analysis order corresponding to the IFP packet, the T.30 command, and the image information. And second setting means for setting second order information indicating each bit transmission order corresponding to the IFP packet, the T.30 command, and the image information corresponding to the receiving side device, At the time of packet transmission, the bits of the IFP packet, the T.30 command and the image information are based on the first order information set in the first setting means. Controlling the transmission, when a packet is received, the IFP packet based on the second order information set by said second setting means, controlling bit analysis order of the T.30 commands and image information.

請求項6の発明の画像通信装置は、SIPメッセージを用いて相手先とセッションを確立する呼接続制御手段と、T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段とを具備し、前記呼接即制御手段は、呼接続時に発信側から着信側に送信される招待SIPメッセージに発信側装置の製造元情報を記述するとともに、前記招待SIPメッセージに応答して着信側から発信側に送信される応答SIPメッセージに着信側装置の製造元情報を記述し、前記パケット制御部は、前記製造元情報に対応して前記IFPパケット、前記IFPT.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出および解析順序を示す第1の順序情報を設定する設定手段と、着信時の前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出および解析順序を示す第2の順序情報を設定する第2の設定手段とを具備し、発信時は、前記設定手段に前記着信側装置の製造元情報に対応して設定された前記第1の順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序をそれぞれ制御し、着信時は、前記設定手段に設定された前記第2の順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出順序および解析順序をそれぞれ制御する。   An image communication apparatus according to a sixth aspect of the present invention includes a call connection control means for establishing a session with a counterpart using a SIP message, a packet control unit for transmitting and receiving an IFP packet by a T.38 communication function, a T.30 command, Image communication control means for controlling image communication by describing image information in the field of the IFP packet, and the call contact immediate control means includes an invitation SIP message transmitted from the calling side to the called side during call connection. The manufacturer information of the calling side device is described, and the manufacturer information of the called side device is described in a response SIP message transmitted from the called side to the calling side in response to the invitation SIP message. Each bit transmission and analysis order corresponding to the IFP packet, IFPT.30 command and image information corresponding to the information Setting means for setting the first order information to be shown, and second means for setting the second order information showing the order of bit transmission and analysis corresponding to the IFP packet, the T.30 command and the picture information at the time of the incoming call Setting means, and at the time of outgoing call, the IFP packet, the T.30 command, and the image information based on the first order information set in the setting means corresponding to the manufacturer information of the destination device The bit transmission order and the analysis order of the IFP packet, the T.30 command, and the image information are set based on the second order information set in the setting means at the time of arrival. Control each one.

請求項7の発明の画像通信装置は、T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段とを具備し、前記パケット制御部は、前記T.38通信機能による呼接続応答信号を受信した後、発信側で前記T.30コマンドが一定時間受信できない場合は、呼切断した後、相手機に再発信し、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序を反転してT.30コマンドおよび画情報の送出および解析を行う。   An image communication apparatus according to a seventh aspect of the invention includes a packet control unit that transmits and receives an IFP packet by a T.38 communication function, and an image that controls image communication by describing a T.30 command and image information in the field of the IFP packet. Communication control means, and the packet control unit, after receiving the call connection response signal by the T.38 communication function, if the calling side cannot receive the T.30 command for a predetermined time, Then, the T.30 command and image information are transmitted and analyzed by retransmitting to the partner machine and reversing the bit transmission and analysis order of the T.30 command and image information.

請求項8の発明の画像通信装置は、T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段とを具備し、前記パケット制御部は、前記T.38通信機能による呼接続が正常に完了した後、発信側で呼接続応答コマンドが一定時間受信できない場合は、呼切断下後、相手機に再発信し、前記IFPパケットのビット送出および解析順序を反転してIFPパケットの送出および解析を行う。   An image communication apparatus according to an eighth aspect of the present invention includes a packet control unit that transmits and receives an IFP packet by a T.38 communication function, and an image that controls image communication by describing a T.30 command and image information in the field of the IFP packet. Communication control means, the packet control unit, after successfully completing the call connection by the T.38 communication function, if the call connection response command cannot be received for a certain time on the calling side, Re-send to the other machine, reverse the bit sending and analysis order of the IFP packet, and send and analyze the IFP packet.

請求項9の発明の画像通信装置は、T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段とを具備し、前記パケット制御部は、前記T.38通信機能による呼接続が正常に完了した後、前記T.30コマンドが着信側で一定時間受信できない場合は、呼切断した後、相手機からの再着信を待って、前記T.30コマンドおよび前記画情報のビット送出順序および解析順序を反転してT.30コマンドの送出および画情報の解析を行う。   An image communication apparatus according to a ninth aspect of the present invention includes a packet control unit that transmits and receives an IFP packet by a T.38 communication function, and an image that controls image communication by describing a T.30 command and image information in the field of the IFP packet. Communication control means, and the packet control unit disconnects the call if the T.30 command cannot be received for a certain period of time after the call connection by the T.38 communication function is completed normally. Then, after waiting for a re-incoming call from the partner machine, the T.30 command and the image information are analyzed by reversing the bit transmission order and the analysis order of the T.30 command and the image information.

請求項1の発明によれば、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能になる。   According to the first aspect of the present invention, the IFP packet hierarchy, T. Correct image communication is possible even in an environment in which there are opposing devices having different bit transmission orders in the hierarchy of 30 commands and image information.

請求項2の発明によれば、呼接続に用いるSIPメッセージに記述された機種コードから相手機のIFPパケット、T.30コマンドおよび画情報の送出順序を知ることができるので、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能になる。   According to the invention of claim 2, since it is possible to know the sending order of the IFP packet, T.30 command and image information of the partner machine from the model code described in the SIP message used for call connection, the hierarchy of the IFP packet, T.A. Correct image communication is possible even in an environment in which there are opposing devices having different bit transmission orders in the hierarchy of 30 commands and image information.

請求項3の発明によれば、呼接続に用いる短縮番号から相手機のIFPパケット、T.30コマンドおよび画情報の送出順序を知ることができるので、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能になる。   According to the invention of claim 3, since the sending order of the IFP packet, T.30 command, and image information of the other party can be known from the abbreviated number used for call connection, Correct image communication is possible even in an environment in which there are opposing devices having different bit transmission orders in the hierarchy of 30 commands and image information.

請求項4の発明によれば、発信側装置および着信側装置に対応してIFPパケット、T.30コマンドおよび画情報の送出順序および解析順序をそれぞれ別々に設定することで、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能になる。   According to the fourth aspect of the present invention, the transmission order and analysis order of the IFP packet, T.30 command, and image information are set separately for the originating device and the terminating device, respectively, so that the IFP packet hierarchy, T.A. Correct image communication is possible even in an environment in which there are opposing devices having different bit transmission orders in the hierarchy of 30 commands and image information.

請求項5の発明によれば、発信側装置に対応して発信時のIFPパケット、T.30コマンドおよび画情報の送出および解析順序を設定するとともに、着信側装置に対応してIFPパケット、T.30コマンドおよび画情報の送出順序および解析順序をそれぞれ別々に設定することで、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能になる。   According to the invention of claim 5, the sending and analyzing order of the IFP packet, T.30 command and image information at the time of outgoing call is set corresponding to the calling side device, and the IFP packet, T corresponding to the called side device is set. .30 command and image information transmission order and analysis order are set separately, so that the I.P. Correct image communication is possible even in an environment in which there are opposing devices having different bit transmission orders in the hierarchy of 30 commands and image information.

請求項6の発明によれば、呼接続に用いるSIPメッセージに記述された機種コードから相手機のIFPパケット、T.30コマンドおよび画情報の送出順序を知り、着信時は、自機に設定されたIFPパケット、IFPパケットに記述したT.30コマンドおよび画情報の送出および解析順序を用いることで、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能になる。   According to the sixth aspect of the present invention, the sending order of the IFP packet, T.30 command and image information of the other device is known from the model code described in the SIP message used for call connection, and is set in the own device when an incoming call is received. By using the IFP packet, the T.30 command described in the IFP packet, and the transmission and analysis order of the image information, the IFP packet hierarchy, T.30 Correct image communication is possible even in an environment in which there are opposing devices having different bit transmission orders in the hierarchy of 30 commands and image information.

請求項7の発明によれば、発信側装置において、着信側装置のIFPパケット、IFPパケットに記述したT.30コマンドおよび画情報の送出順序を知らない場合でも正しい画像通信が可能になる。   According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to perform correct image communication even when the transmitting side device does not know the sending order of the IFP packet of the receiving side device, the T.30 command described in the IFP packet, and the image information.

請求項8の発明によれば、発信側装置において、着信側装置のIFPパケット、IFPパケットに記述したT.30コマンドおよび画情報の送出順序を知らない場合でも正しい画像通信が可能になる。   According to the invention of claim 8, correct image communication is possible even when the transmitting side device does not know the transmission order of the IFP packet of the receiving side device, the T.30 command described in the IFP packet and the image information.

請求項9の発明によれば、着信側装置において、発信側装置のIFPパケット、IFPパケットに記述したT.30コマンドおよび画情報の送出順序を知らない場合でも正しい画像通信が可能になる。   According to the ninth aspect of the present invention, the image receiving side apparatus can perform correct image communication even when the sending side apparatus does not know the transmission order of the IFP packet, the T.30 command described in the IFP packet, and the image information.

図1は、本発明に係わる画像通信装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image communication apparatus according to the present invention. 図2は、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境において、正しい画像通信を可能にするためのビット送出順序および解析順序を説明する図である。FIG. 2 shows the IFP packet hierarchy, T.P. It is a figure explaining the bit transmission order and analysis order for enabling correct image communication in the environment where the opposite machine from which a bit transmission order differs in the hierarchy of 30 commands and image information exists, respectively. 図3は、本発明の実施例1に係わる画像通信制御を説明するフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating image communication control according to the first embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施例2に係わる画像通信制御を説明するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating image communication control according to the second embodiment of the present invention. 図5は、本発明の実施例3に係わる画像通信制御を説明するフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating image communication control according to the third embodiment of the present invention. 図6は、本発明の実施例4に係わる画像通信制御を説明するフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating image communication control according to the fourth embodiment of the present invention. 図7は、本発明の実施例5に係わる画像通信制御を説明するフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating image communication control according to the fifth embodiment of the present invention. 図8は、本発明の実施例6に係わる画像通信制御を説明するフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating image communication control according to the sixth embodiment of the present invention. 図9は、本発明の実施例7に係わる画像通信制御を説明するフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating image communication control according to the seventh embodiment of the present invention. 図10は、本発明の実施例8に係わる画像通信制御を説明するフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating image communication control according to the eighth embodiment of the present invention. 図11は、本発明の実施例9に係わる画像通信制御を説明するフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating image communication control according to the ninth embodiment of the present invention.

以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明に係わる画像通信装置の概略構成を示すブロック図である。この画像通信装置100は、主制御部101、画像蓄積部102、画像読取部103、印刷部104、操作部105、記憶部106、画像処理部107、呼接続制御部108、画像通信制御部109をバス110に接続し、呼接続制御部108を画像通信制御部109をTCP/UDP/IP制御部112を介してネットワークインターフェイス部113に接続するとともに、画像通信制御部109をT.38IFPパケット制御部111を介してTCP/UDP/IP制御部112に接続して構成される。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image communication apparatus according to the present invention. The image communication apparatus 100 includes a main control unit 101, an image storage unit 102, an image reading unit 103, a printing unit 104, an operation unit 105, a storage unit 106, an image processing unit 107, a call connection control unit 108, and an image communication control unit 109. Is connected to the bus 110, the call connection control unit 108 is connected to the image communication control unit 109 via the TCP / UDP / IP control unit 112, and the image communication control unit 109 is connected to the network interface unit 113. It is configured to be connected to the TCP / UDP / IP control unit 112 via the 38 IFP packet control unit 111.

ここで、主制御部101は、画像通信装置100の全体の制御処理を行うものである。   Here, the main control unit 101 performs overall control processing of the image communication apparatus 100.

画像蓄積部102は、画像読取部103から読み込まれた画像または受信した画像を蓄積する。   The image storage unit 102 stores the image read from the image reading unit 103 or the received image.

画像読取部103は、所定の解像度で原稿画像を読み込み、印刷部104は、所定の解像度で画像を印刷する。   The image reading unit 103 reads an original image with a predetermined resolution, and the printing unit 104 prints the image with a predetermined resolution.

操作部105は、画像通信装置100を操作する各種の操作キーおよび各種情報を表示する表示部を有する。   The operation unit 105 includes various operation keys that operate the image communication apparatus 100 and a display unit that displays various information.

記憶部106は、RAM(Random Access Memory)から構成され、画像通信装置100の動作を制御するシステムデータおよび通信情報等を記憶する。   The storage unit 106 includes a RAM (Random Access Memory), and stores system data, communication information, and the like that control the operation of the image communication apparatus 100.

画像処理部107は、画像データに対する符号化、復号化、拡大、縮小等の処理を行う。   The image processing unit 107 performs processing such as encoding, decoding, enlargement, and reduction for image data.

呼接続制御部108は、SIPによる呼接続を制御する。SIPにより提供される制御機能の具体例としては、位置情報の登録、セッションの確立・切断、能力のネゴシエーション、プレゼンス情報交換などがある。   The call connection control unit 108 controls SIP call connection. Specific examples of the control function provided by the SIP include registration of location information, session establishment / disconnection, capability negotiation, presence information exchange, and the like.

画像通信制御部109は、画像通信を実現するもので、ITU(国際電気通信連合)−T.30プロトコルを制御する。   The image communication control unit 109 realizes image communication. ITU (International Telecommunication Union) -T. 30 protocols are controlled.

T.38IFPパケット制御部111は、ITU−T.38に準拠したIFPパケット層のプロトコルを制御する。   T.A. 38 IFP packet control unit 111 is an ITU-T. 38 controls the protocol of the IFP packet layer in conformity with 38.

TCP/UDP/IP制御部112は、インターネットのトランスポート/ネットワーク層のプロトコル制御を行う。ネットワークインタ−フェース部113は、IP網に接続され、データリンク層以下の通信制御を行う。   The TCP / UDP / IP control unit 112 performs protocol control of the Internet transport / network layer. The network interface unit 113 is connected to the IP network and performs communication control below the data link layer.

図2は、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境において、正しい画像通信を可能にするためのビット送出順序および解析順序を説明する図である。   FIG. 2 shows the IFP packet hierarchy, T.P. It is a figure explaining the bit transmission order and analysis order for enabling correct image communication in the environment where the opposite machine from which a bit transmission order differs in the hierarchy of 30 commands and image information exists, respectively.

T.38による画像通信で使用するパケットの構成を示すと、図2(a)のようになる。   T.A. The structure of the packet used in the image communication according to 38 is as shown in FIG.

T.38による画像通信では、IFPパケットに定義されたフィールドにT.30に準拠したT.30コマンドや画情報を記述されるので、T.38による画像通信では、図2(a)に示すように、IPアドレス201、IFPパケット202、T.30コマンドまたは画情報203の階層がある。   T.A. In the image communication according to T.38, the field defined in the IFP packet includes T.37. 30 in accordance with T.30. 30 commands and image information are described. 38, as shown in FIG. 2A, the IP address 201, the IFP packet 202, the T.38, and the like. There is a hierarchy of 30 commands or image information 203.

ここで、パケットを受信する側では、全ての階層において、送信機側が送出したビット順序通りにビットの解析を行わなければ、受信したT.30コマンドを正しく解釈することができず、また、受信した画情報を正しく復号化することもできない。   Here, if the packet receiving side does not analyze the bits in the bit order transmitted by the transmitter side in all layers, the received T.P. 30 commands cannot be correctly interpreted, and received image information cannot be correctly decoded.

例えば、T.30コマンド203をLSB Firstで送出(下位ビットから送出)し、上位階層のIFPパケット202とIPアドレス201をMSB Firstで送出(上位ビットから送出)する送信機のコマンドを正しく解析するためには、図2(b)に示すように、IFPパケットとIPアドレスはMSB Firstで解析(上位ビットから解釈)し、T.30コマンドのみLSB Firstで解析(下位ビットから解釈)する必要がある。   For example, T.W. In order to correctly analyze the command of the transmitter that sends the 30 command 203 by LSB First (send from the lower bit) and sends the IFP packet 202 and IP address 201 of the upper layer by MSB First (send from the upper bit), As shown in FIG. 2B, the IFP packet and the IP address are analyzed (interpreted from the upper bits) by MSB First. Only 30 commands need to be analyzed (interpreted from the lower bits) with LSB First.

また、IPアドレスなどはMSB Firstで送出するが、IFPパケットとT.30コマンドはLSB Firstで送出する送信機の存在も否定できず、その場合は、IPアドレスはMSB Firstで、IFPパケットとT.30コマンドはLSB Firstで解析する必要がある。   The IP address and the like are transmitted by MSB First. The existence of a transmitter that sends LSB First in LSB First cannot be denied. In this case, the IP address is MSB First, and the IFP packet and T.30 command are sent. The 30 commands need to be analyzed with LSB First.

そこで、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層でそれぞれビット送出順序が異なる対向機が存在する環境においても正しい画像通信が可能な画像通信を可能にするためには、IFPパケットの階層、T.30コマンドや画像情報の階層についてビット送出/解析順序を設定可能にする必要がある。   Therefore, the IFP packet hierarchy, T.P. In order to enable image communication in which correct image communication is possible even in an environment where there is a counterpart device having a different bit transmission order in each of the 30 command and image information layers, the IFP packet layer, It is necessary to be able to set the bit transmission / analysis order for 30 commands and the hierarchy of image information.

図3は、本発明の実施例1に係わる画像通信制御(FAX通信制御)を説明するフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart for explaining image communication control (FAX communication control) according to the first embodiment of the present invention.

この実施例1に係わる画像通信制御においては、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報に対応してそれぞれのビット送出/解析順序を装置設定情報320として予め設定しておき、この装置設定情報320を参照してIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の送出/解析順序をそれぞれ制御する。   In the image communication control according to the first embodiment, the IFP packet and the T.P. Each bit transmission / analysis order corresponding to the 30 command / image information is preset as the device setting information 320. With reference to the device setting information 320, the IFP packet and the T.30 information are set. 30 commands / image information transmission / analysis order is controlled.

図3においては、SIPメッセージを用いて呼接続を行う。すなわち、発信装置では、呼接続に際して、招待SIPメッセージである「INVITE」を着信側装置に送出する(ステップ301)。   In FIG. 3, a call connection is made using a SIP message. That is, at the time of call connection, the calling device sends “INVITE”, which is an invitation SIP message, to the called device (step 301).

着信側装置は、発信側装置から「INVITE」を受信すると(ステップ311)、発信側装置に対して「INVITE」に対する応答SIPメッセージである「200 OK」を送信する(ステップ312)。   Upon receiving “INVITE” from the calling side device (step 311), the receiving side device transmits “200 OK” which is a response SIP message to “INVITE” to the calling side device (step 312).

発信側装置は、着信側装置から「200 OK」を受信すると、着信側装置との間の呼接続を行い(ステップ302)、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ303)。ここで、着信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ303でYES)、予め設定された装置設定情報320を参照して、ビット送出/解析順序を決定する(ステップ304)。   Upon receiving “200 OK” from the receiving side device, the calling side device establishes a call connection with the receiving side device (step 302). It is determined whether or not image communication conforming to 38 is possible (step 303). Here, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is possible (YES in step 303), the bit transmission / analysis order is determined with reference to the preset device setting information 320 (step 304).

図3に示した構成においては、装置設定情報320として、IFPパケットは、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報は、LSB First(下位ビットから送出/解析)が設定されているので、ステップ304では、IFPパケットについては、上位ビットから送出して上位ビットから解析すると決定し、T.30コマンド/画情報については、下位ビットから送出して下位ビットから解析すると決定する。   In the configuration shown in FIG. 3, as the device setting information 320, the IFP packet is MSB First (transmitted / analyzed from upper bits), T.P. Since the 30 command / image information is set to LSB First (transmission / analysis from lower bits), in step 304, it is determined that the IFP packet is transmitted from the upper bits and analyzed from the upper bits. The 30 command / image information is determined to be transmitted from the lower bit and analyzed from the lower bit.

具体的には、図3の331〜334に示しように、IFPパケット部分である「CED:0300000504」331、「Preamble:0300000506」332、T.コマンド部分である「ff138000eeaac4・・・」334を除く「DIS:0300001cc002800011「ff138000eeaac4・・・」40」333は、上位ビットから送出して上位ビットから解析すると決定し、T.30コマンド部分である「ff138000eeaac4・・・」334は、下位ビットから送出して下位ビットから解析すると決定する。   Specifically, as indicated by 331 to 334 in FIG. 3, “CED: 0300000504” 331, “Preamble: 03000005056” 332, T. “DIS: 0300001cc002800011“ ff138000 eaac4... ”40” 333 except for the command part “ff138000 eaac4...” 334 is determined to be transmitted from the upper bits and analyzed from the upper bits. 30 command part “ff138000eaac4...” 334 is determined to be transmitted from the lower bits and analyzed from the lower bits.

また、着信側装置では、「200 OK」を送信すると、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ313)。ここで、発信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ313でYES)、装置設定情報320を参照して、ビット送出/解析順序を決定する(ステップ314)。   In addition, when “200 OK” is transmitted to the receiving side device, next, T.P. It is determined whether or not image communication conforming to 38 is possible (step 313). Here, the T.P. If it is determined that image communication based on the standard 38 is possible (YES in step 313), the bit transmission / analysis order is determined with reference to the device setting information 320 (step 314).

ここでも、装置設定情報320として、IFPパケットは、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報は、LSB First(下位ビットから送出/解析)が設定されているので、着信側装置のステップ314では、IFPパケットについては、上位ビットから送出して上位ビットから解析すると決定し、T.30コマンド/画情報については、下位ビットから送出して下位ビットから解析すると決定する。   Again, as the device setting information 320, the IFP packet is MSB First (transmitted / analyzed from upper bits), T.P. Since 30 command / image information is set to LSB First (send / analyze from lower bits), in step 314 of the receiving side device, it is determined that the IFP packet is sent from the upper bits and analyzed from the upper bits. T. The 30 command / image information is determined to be transmitted from the lower bit and analyzed from the lower bit.

これにより、発信側装置と着信側装置では、全ての階層に対してビット送出順序と解析順序が一致するようになる。   As a result, the sending device and the receiving device have the same bit transmission order and analysis order for all layers.

その後、発信側装置は、T.38ポートにて着信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ305)。   Thereafter, the transmitting side device transmits the T.P. T.38 port and the receiving side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 305).

同様に、着信側装置でも、T.38ポートにて発信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ315)。   Similarly, in the receiving side device, T.P. T.38 port and the transmitting side device. The FAX communication according to 38 is executed (step 315).

そして、FAX通信の終了等により発信側装置で呼切断する場合は、発信側装置から着信側装置にBYE(セッション切断要求)を送信してSIP呼切断を行って(ステップ306)、この処理を終了する。   When the call is disconnected at the calling side device due to the end of FAX communication or the like, a BYE (session cut request) is transmitted from the calling side device to the called side device to disconnect the SIP call (step 306). finish.

また、着信側装置は、発信側装置からBYE(セッション切断要求)を受信するとSIP呼切断を行って(ステップ316)、この処理を終了する。   Also, when receiving the BYE (session disconnection request) from the originating device, the terminating device disconnects the SIP call (step 316) and ends this process.

なお、ステップ303でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ303でNO)、ステップ306に進み、SIP呼切断を行う。また、ステップ313でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ313でNO)、ステップ316に進み、SIP呼切断を行う。   In step 303, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 303), the process proceeds to Step 306, where the SIP call is disconnected. In step 313, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 313), the process proceeds to Step 316 to disconnect the SIP call.

図4は、本発明の実施例2に係わる画像通信制御(FAX通信制御)を説明するフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart illustrating image communication control (FAX communication control) according to the second embodiment of the present invention.

この実施例2に係わる画像通信制御においては、呼接続に用いるSIPメッセージに発信側装置および着信側装置のそれぞれの製造元情報を設定するとともに、製造元情報に対応して、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報のそれぞれのビット送出/解析順序をメーカ別装置設定情報420として予め設定しておき、このメーカ別装置設定情報420を参照して発信側装置と着信側装置でIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の送出/解析順序が一致するようにそれぞれ制御する。   In the image communication control according to the second embodiment, the manufacturer information of each of the calling side device and the called side device is set in the SIP message used for call connection, and the IFP packet and the T.P. Each bit transmission / analysis order of 30 commands / image information is set in advance as manufacturer-specific device setting information 420. With reference to the manufacturer-specific device setting information 420, an IFP packet and a T . 30 commands / image information transmission / analysis order is controlled to match each other.

なお、SIPメッセージに対する製造元情報の設定は、SIPメッセージのSDP(Session Description Protocol)若しくはT.38 VendorInfoに、製造元情報を記述することにより行われる。   The manufacturer information for the SIP message is set by describing the manufacturer information in the SDP (Session Description Protocol) or T.38 VendorInfo of the SIP message.

図4に示す実施例2においては、呼接続に際して、発信装置は、招待SIPメッセージ「INVITE」を送出する(ステップ401)。このとき、「INVITE」の「T.38 VendorInfo」に、自社(発信側装置)の製造元情報(自社コード)を記述する。   In the second embodiment shown in FIG. 4, when a call is connected, the calling device sends out an invitation SIP message “INVITE” (step 401). At this time, the manufacturer information (company code) of the company (sender side device) is described in “T.38 VendorInfo” of “INVITE”.

着信側装置は、発信側装置から「INVITE」を受信すると(ステップ411)、「INVITE」の「T.38 VendorInfo」を解析して、「T.38 VendorInfo」に記述された自社コードから発信側装置のメーカ(相手メーカ)を特定する。   When the receiving side device receives “INVITE” from the calling side device (step 411), it analyzes “T.38 VendorInfo” of “INVITE” and sends it from the company code described in “T.38 VendorInfo”. Specify the device manufacturer (partner manufacturer).

そして、着信側装置は、発信側装置に対して「INVITE」に対する応答SIPメッセージ「200 OK」を送信する(ステップ412)。このとき、「200 OK」の「T.38 VendorInfo」に、自社(着信側装置)の製造元情報(自社コード)を記述する。   Then, the receiving side device transmits a response SIP message “200 OK” to “INVITE” to the calling side device (step 412). At this time, the manufacturer information (company code) of the company (incoming device) is described in “T.38 VendorInfo” of “200 OK”.

発信側装置は、着信側装置から「200 OK」を受信すると、着信側装置との間の呼接続を行う(ステップ402)。このとき、発信側装置は、「200 OK」の「T.38 VendorInfo」を解析して、「T.38 VendorInfo」に記述された自社コードから着信側装置のメーカを特定する。   Upon receiving “200 OK” from the receiving side device, the calling side device establishes a call connection with the receiving side device (step 402). At this time, the transmission side device analyzes “T.38 VendorInfo” of “200 OK” and specifies the manufacturer of the reception side device from the company code described in “T.38 VendorInfo”.

発信側装置では、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ403)。ここで、着信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ403でYES)、ステップ402で特定した着信側装置のメーカに基づきメーカ別装置設定情報420を参照して、ビット送出/解析順序を決定する(ステップ404)。   Next, in the transmission side device, T.P. It is determined whether or not image communication conforming to 38 is possible (step 403). Here, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is possible (YES in step 403), the bit transmission / analysis order is referred to by referring to the manufacturer-specific device setting information 420 based on the manufacturer of the receiving device specified in step 402. Is determined (step 404).

なお、図4に示した構成においては、メーカ別装置設定情報420として、A社(自社コード91)には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)が設定されており、同様に、B社(自社コード92)には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、LSB First(下位ビットから送出/解析)、C社(自社コード93)には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、LSB First(下位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、LSB First(下位ビットから送出/解析)、D社(自社コード94)には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)が設定されている。   In the configuration shown in FIG. 4, as manufacturer-specific device setting information 420, company A (in-house code 91) has IFP packet bit transmission / analysis order as MSB First (transmission / analysis from upper bits), T.A. MSB First (send / analyze from upper bit) is set as the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information. Similarly, the BFP (own code 92) has a bit transmission / analysis order of IFP packets. MSB First (transmit / analyze from upper bits), T. 30 command / image information bit transmission / analysis order as LSB First (transmission / analysis from lower bits), Company C (own code 93) has ISB packet bit transmission / analysis order as LSB First (from lower bits) Delivery / analysis), T.M. LSB First (send / analyze from lower bit) as the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information, and D company (own code 94) has MSB First (from the upper bit as the bit transmission / analysis order of IFP packet). Delivery / analysis), T.M. MSB First (transmission / analysis from upper bits) is set as the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information.

また、メーカが不定/未知である場合には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)が設定されている。   If the manufacturer is indefinite / unknown, the bit transmission / analysis order of the IFP packet is MSB First (transmission / analysis from upper bits), T.P. MSB First (transmission / analysis from upper bits) is set as the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information.

ここで、例えば、「200 OK」の「T.38 VendorInfo」に、記述された自社コートがA社を示す「91」であると、ステップ404では、メーカ別装置設定情報420を参照して、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)と決定する。   Here, for example, if the company code described in “T.38 VendorInfo” of “200 OK” is “91” indicating company A, in step 404, the manufacturer-specific device setting information 420 is referred to. As the bit transmission / analysis order of the IFP packet, MSB First (transmission / analysis from upper bits), T.P. As a bit transmission / analysis order of 30 commands / image information, MSB First (transmission / analysis from upper bits) is determined.

また、着信側装置では、「200 OK」を送信すると、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ413)。ここで、発信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ413でYES)、メーカ別装置設定情報420を参照して、ビット送出/解析順序を決定する(ステップ414)。   In addition, when “200 OK” is transmitted to the receiving side device, next, T.P. It is determined whether or not image communication based on the standard 38 is possible (step 413). Here, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is possible (YES in step 413), the bit transmission / analysis order is determined with reference to the manufacturer-specific device setting information 420 (step 414).

ここでは、「INVITE」の「T.38 VendorInfo」に記述された自社コートがB社を示す「92」であると、ステップ414では、メーカ別装置設定情報420を参照して、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、LSB First(下位ビットから送出/解析)と決定する。   Here, if the company code described in “T.38 VendorInfo” of “INVITE” is “92” indicating B company, in step 414, the bit of the IFP packet is referred to by referring to the manufacturer-specific device setting information 420. As the transmission / analysis order, MSB First (transmission / analysis from upper bits), T.P. As the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information, LSB First (transmission / analysis from lower bits) is determined.

これにより、発信側装置と着信側装置では、全ての階層に対してビット送出順序と解析順序が一致するようになる。   As a result, the sending device and the receiving device have the same bit transmission order and analysis order for all layers.

その後、発信側装置は、T.38ポートにて着信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ405)。   Thereafter, the transmitting side device transmits the T.P. T.38 port and the receiving side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 405).

同様に、着信側装置でも、T.38ポートにて発信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ415)。   Similarly, in the receiving side device, T.P. T.38 port and the transmitting side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 415).

そして、FAX通信の終了等により発信側装置で呼切断する場合は、発信側装置から着信側装置にBYE(セッション切断要求)を送信し、SIP呼切断を行って(ステップ406)、この処理を終了する。   When the call is disconnected at the originating device due to the end of FAX communication or the like, a BYE (session disconnect request) is transmitted from the originating device to the terminating device, and the SIP call is disconnected (step 406). finish.

また、着信側装置は、発信側装置からBYE(セッション切断要求)を受信するとSIP呼切断を行って(ステップ416)、この処理を終了する。   Further, when receiving the BYE (session disconnection request) from the calling side device, the receiving side device disconnects the SIP call (step 416) and ends this processing.

なお、ステップ403でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ403でNO)、ステップ406に進み、SIP呼切断を行う。また、ステップ413でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ413でNO)、ステップ416に進み、SIP呼切断を行う。   In step 403, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 403), the process proceeds to Step 406 to disconnect the SIP call. In step 413, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 413), the process proceeds to Step 416, and the SIP call is disconnected.

図5は、本発明の実施例3に係わる画像通信制御(FAX通信制御)を説明するフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart for explaining image communication control (FAX communication control) according to the third embodiment of the present invention.

この実施例3に係わる画像通信制御においては、呼接続に用いる短縮番号(短縮ダイヤル)に対応して、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報のそれぞれのビット送出/解析順序を短縮番号別装置設定情報520として予め記憶しておき、この短縮番号別装置設定情報520を参照して発信側装置と着信側装置でIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の送出/解析順序が一致するようにそれぞれ制御する。   In the image communication control according to the third embodiment, the IFP packet and the T.30 packet are associated with the abbreviated number (abbreviated dial) used for call connection. The bit transmission / analysis order of each of the 30 commands / image information is stored in advance as device setting information 520 for each abbreviated number, and the IFP packet is transmitted between the transmitting side device and the receiving side device with reference to the abbreviated number device setting information 520. And T. 30 commands / image information transmission / analysis order is controlled to match each other.

図5に示す実施例3においては、短縮番号別装置設定情報520に、短縮番号「001」に対応して、IFPパケットのビット送出/解析順序は、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序は、MSB First(上位ビットから送出/解析)が設定されており、同様に、短縮番号「002」に対応して、IFPパケットのビット送出/解析順序は、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序は、LSB First(下位ビットから送出/解析)、短縮番号「003」に対応して、IFPパケットのビット送出/解析順序は、LSB First(下位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序は、LSB First(下位ビットから送出/解析)、短縮番号「004」に対応して、IFPパケットのビット送出/解析順序は、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序は、MSB First(上位ビットから送出/解析)、短縮番号「005」に対応して、IFPパケットのビット送出/解析順序は、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序は、MSB First(上位ビットから送出/解析)が設定されている。   In the third embodiment shown in FIG. 5, the bit transmission / analysis order of the IFP packet is MSB First (transmission / analysis from the upper bits) corresponding to the shortened number “001” in the device setting information 520 for each shortened number. T.A. The bit transmission / analysis order of 30 commands / image information is set to MSB First (transmission / analysis from upper bits). Similarly, the bit transmission / analysis order of the IFP packet corresponds to the abbreviated number “002”. MSB First (transmit / analyze from upper bits), T. The bit transmission / analysis order of 30 commands / image information corresponds to LSB First (transmission / analysis from lower bits) and the abbreviated number “003”, and the bit transmission / analysis order of IFP packets is LSB First (from lower bits). Delivery / analysis), T.M. The bit transmission / analysis order of 30 commands / image information corresponds to LSB First (transmission / analysis from lower bits) and the abbreviated number “004”, and the bit transmission / analysis order of IFP packets is MSB First (from upper bits). Delivery / analysis), T.M. The bit transmission / analysis order of 30 commands / image information corresponds to MSB First (transmission / analysis from the upper bits) and the abbreviated number “005”, and the bit transmission / analysis order of the IFP packet is MSB First (from the upper bits). Delivery / analysis), T.M. The bit transmission / analysis order of 30 commands / image information is set to MSB First (transmission / analysis from upper bits).

すなわち、短縮番号別装置設定情報520には、短縮番号に対応して、相手先の装置のIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序が予め設定されている。   That is, in the device setting information 520 for each abbreviated number, the IFP packet and the T.P. The bit transmission / analysis order of 30 commands / image information is preset.

図5において、発信側装置は、短縮番号を用いた発信に際して、短縮番号別装置設定情報520を参照して、着信側と全ての階層に対してビット送出順序と解析順序が一致するようにビット送出/解析順序を決定する(ステップ501)。   Referring to FIG. 5, when a call is made using an abbreviated number, the calling side device refers to the abbreviated number-specific device setting information 520 so that the bit sending order and the analysis order are the same for the receiving side and all layers. The sending / analysis order is determined (step 501).

続いて、発信装置は、招待SIPメッセージ「INVITE」を着信側装置に送出する(ステップ502)。   Subsequently, the calling device sends an invitation SIP message “INVITE” to the called device (step 502).

着信側装置は、発信側装置から「INVITE」を受信すると(ステップ511)、「INVITE」に対する応答SIPメッセージ「200 OK」を発信側装置に送信する(ステップ512)。   Upon receiving “INVITE” from the originating device (step 511), the terminating device transmits a response SIP message “200 OK” to “INVITE” to the originating device (step 512).

発信側装置は、着信側装置から「200 OK」を受信すると、着信側装置との間の呼接続を行う(ステップ503)。   Upon receiving “200 OK” from the receiving side device, the calling side device establishes a call connection with the receiving side device (step 503).

発信側装置では、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ504)。ここで、着信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ504でYES)、発信側装置は、T.38ポートにて着信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ505)。   Next, in the transmission side device, T.P. It is determined whether or not image communication based on the standard 38 is possible (step 504). Here, the T.P. If it is determined that the image communication conforming to the standard 38 is possible (YES in step 504), the transmission side apparatus determines that the T.38 has been set. T.38 port and the receiving side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 505).

また、着信側装置では、「200 OK」を送信すると、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ513)。ここで、発信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ513でYES)、着信側装置でも、T.38ポートにて発信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ514)。   In addition, when “200 OK” is transmitted to the receiving side device, next, T.P. It is determined whether or not image communication based on the standard 38 is possible (step 513). Here, the T.P. If it is determined that the image communication conforming to the standard 38 is possible (YES in step 513), the receiving side apparatus also performs the T.40. T.38 port and the transmitting side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 514).

発信側装置と着信側装置との間のT.38に準じたFAX通信は、まず、着信側装置から発信側装置にCED信号を送信し、続いて、着信側装置から発信側装置にNSF/CSI/DIS信号を送信し、次に、発信側装置から着信側装置にTSI/DCS信号を送信し、着信側装置から発信側装置にCFR信号を送信し、その後、発信側装置から着信側装置に画情報を送信し、続いて、発信側装置から着信側装置にPPS.EOP信号を送信し、着信側装置から発信側装置にMCF信号を送信し、発信側装置から着信側装置にDCN信号を送信することにより行われる。   T. between the originating device and the terminating device. In the FAX communication conforming to 38, first, the CED signal is transmitted from the receiving side device to the calling side device, and then the NSF / CSI / DIS signal is transmitted from the receiving side device to the calling side device. A TSI / DCS signal is transmitted from the device to the receiving device, a CFR signal is transmitted from the receiving device to the calling device, and then image information is transmitted from the calling device to the receiving device, and then the calling device. Is transmitted by transmitting a PPS.EOP signal from the receiving device to the calling device, transmitting an MCF signal from the calling device to the receiving device, and transmitting a DCN signal from the calling device to the receiving device.

そして、FAX通信の終了等により発信側装置で呼切断する場合は、発信側装置から着信側装置にBYE(セッション切断要求)を送信し、SIP呼切断を行って(ステップ506)、この処理を終了する。   When the call is disconnected at the originating device due to the end of FAX communication or the like, a BYE (session disconnect request) is transmitted from the originating device to the terminating device, and the SIP call is disconnected (step 506). finish.

また、着信側装置は、発信側装置からBYE(セッション切断要求)を受信すると、SIP呼切断を行って(ステップ515)、この処理を終了する。   Also, when receiving the BYE (session disconnection request) from the calling side device, the receiving side device disconnects the SIP call (step 515) and ends this processing.

なお、ステップ504でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ504でNO)、ステップ506に進み、SIP呼切断を行う。また、ステップ413でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ513でNO)、ステップ515に進み、SIP呼切断を行う。   In step 504, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 504), the process proceeds to Step 506, where the SIP call is disconnected. In step 413, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 513), the process proceeds to Step 515 to disconnect the SIP call.

図6は、本発明の実施例4に係わる画像通信制御(FAX通信制御)を説明するフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating image communication control (FAX communication control) according to the fourth embodiment of the present invention.

この実施例4に係わる画像通信制御においては、発呼側装置に対応して、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報のビット送出順序およびビット解析順序を別々に設定した発信側装置設定情報620と、着呼側装置に対応して、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報のビット送出順序およびビット解析順序を別々に設定した着信側装置設定情報630とを設け、発信側装置は、発信側装置設定情報620を参照してIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の送出順序および解析順序をそれぞれ制御し、着信側装置は、着信側装置設定情報630を参照してIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の送出順序および解析順序をそれぞれ制御することにより、発信側装置と着信側装置でIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の送出/解析順序が一致するようにしたものである。   In the image communication control according to the fourth embodiment, the IFP packet and the T.P. The transmission side device setting information 620 in which the bit transmission order and the bit analysis order of the 30 command / image information are separately set, and the IFP packet and T.30 corresponding to the called side device. Receiving device setting information 630 in which the bit transmission order and the bit analysis order of the 30 command / image information are separately set, and the calling device refers to the calling device setting information 620 and refers to the IFP packet and the T.30 command / image information. 30, the sending side device controls the sending order and the analysis order of the image information, and the called side device refers to the called side device setting information 630 and transmits the IFP packet and the T.30 command / image information. By controlling the transmission order and analysis order of the 30 command / image information, respectively, the IFP packet and the T.30 packet are transmitted between the transmission side device and the reception side device. 30 commands / image information transmission / analysis order is matched.

図6に示す実施例4においては、呼接続に際して、発信側装置から招待SIPメッセージ「INVITE」を着信側装置に送出する(ステップ601)。   In the fourth embodiment shown in FIG. 6, at the time of call connection, an invitation SIP message “INVITE” is sent from the originating device to the terminating device (step 601).

着信側装置は、発信側装置から「INVITE」を受信すると(ステップ611)、発信側装置に対して「INVITE」に対する応答SIPメッセージ「200 OK」を送信する(ステップ612)。   Upon receiving “INVITE” from the originating device (step 611), the terminating device transmits a response SIP message “200 OK” to “INVITE” to the originating device (step 612).

発信側装置は、着信側装置から「200 OK」を受信すると、着信側装置との間の呼接続を行い(ステップ602)、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ603)。ここで、着信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ603でYES)、発信側装置設定情報620を参照して、ビット送出/解析順序を決定する(ステップ604)。   Upon receiving “200 OK” from the receiving side device, the calling side device establishes a call connection with the receiving side device (step 602). It is determined whether or not image communication based on the standard 38 is possible (step 603). Here, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is possible (YES in step 603), the bit transmission / analysis order is determined with reference to the transmission side apparatus setting information 620 (step 604).

このとき、発信側装置設定情報620には、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報に対応してビット送出順序およびビット解析順序が別々に設定されているので、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報に対応して、ビット送出順序およびビット解析順序をそれぞれ別々に決定する。   At this time, the transmission side device setting information 620 includes the IFP packet and the T.P. Since the bit transmission order and the bit analysis order are set separately corresponding to the 30 command / image information, Corresponding to 30 commands / image information, the bit transmission order and the bit analysis order are determined separately.

すなわち、図6に示した構成においては、発信側装置設定情報620として、IFPパケットは、ビット送出順序がMSB First(上位ビットから送出)、ビット解析順序がMSB First(上位ビットから解析)に設定されており、T.30コマンド/画情報は、ビット送出順序がLSB First(下位ビットから送出)、ビット解析順序がMSB First(上位ビットから解析)に設定されているので、ステップ604では、IFPパケットについては、上位ビットから送出し、上位ビットから解析すると決定し、T.30コマンド/画情報については、下位ビットから送出し、上位ビットから解析すると決定する。   In other words, in the configuration shown in FIG. 6, as the transmission side device setting information 620, the IFP packet has the bit transmission order set to MSB First (transmitted from the upper bits) and the bit analysis order set to MSB First (analyzed from the upper bits). T. 30 command / image information is set so that the bit transmission order is set to LSB First (transmission from lower bits) and the bit analysis order is set to MSB First (analysis from upper bits). Is determined to be analyzed from the upper bits. The 30 command / image information is determined to be transmitted from the lower bits and analyzed from the upper bits.

また、着信側装置では、「200 OK」を送信すると、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ613)。ここで、発信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ613でYES)、着信側装置設定情報630を参照して、ビット送出/解析順序を決定する(ステップ614)。   In addition, when “200 OK” is transmitted to the receiving side device, next, T.P. It is determined whether or not image communication conforming to 38 is possible (step 613). Here, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is possible (YES in step 613), the bit transmission / analysis order is determined with reference to the receiving device setting information 630 (step 614).

ここでも、着信側装置設定情報630には、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報に対応してビット送出順序およびビット解析順序が別々に設定されているので、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報に対応して、ビット送出順序およびビット解析順序をそれぞれ別々に決定する。   Here again, the receiving device setting information 630 includes the IFP packet and the T.P. Since the bit transmission order and the bit analysis order are set separately corresponding to the 30 command / image information, Corresponding to 30 commands / image information, the bit transmission order and the bit analysis order are determined separately.

すなわち、図6に示した構成においては、着信側装置設定情報630として、IFPパケットは、ビット送出順序がMSB First(上位ビットから送出)、ビット解析順序がMSB First(上位ビットから解析)に設定されており、T.30コマンド/画情報は、ビット送出順序がMSB First(上位ビットから解析)、ビット解析順序がLSB First(下位ビットから送出)に設定されているので、ステップ614では、IFPパケットについては、上位ビットから送出し、上位ビットから解析すると決定し、T.30コマンド/画情報については、上位ビットから送出し、下位ビットから解析すると決定する。   That is, in the configuration shown in FIG. 6, as the receiving side device setting information 630, the IFP packet has the bit transmission order set to MSB First (transmitted from the upper bits) and the bit analysis order set to MSB First (analyzed from the upper bits). T. 30 command / image information is set so that the bit transmission order is set to MSB First (analyze from the upper bit) and the bit analysis order is set to LSB First (transmit from the lower bit). In step 614, the upper bit is set for the IFP packet. Is determined to be analyzed from the upper bits. The 30 command / image information is determined to be transmitted from the upper bit and analyzed from the lower bit.

これにより、発信側装置と着信側装置では、全ての階層に対してビット送出順序と解析順序が一致するようになる。   As a result, the sending device and the receiving device have the same bit transmission order and analysis order for all layers.

その後、発信側装置は、T.38ポートにて着信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ605)。   Thereafter, the transmitting side device transmits the T.P. T.38 port and the receiving side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 605).

同様に、着信側装置でも、T.38ポートにて発信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ615)。   Similarly, in the receiving side device, T.P. T.38 port and the transmitting side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 615).

発信側装置と着信側装置との間のT.38に準じたFAX通信は、まず、着信側装置から発信側装置にCED信号を送信し、続いて、着信側装置から発信側装置にNSF/CSI/DIS信号を送信し、次に、発信側装置から着信側装置にTSI/DCS信号を送信し、着信側装置から発信側装置にCFR信号を送信し、その後、発信側装置から着信側装置に画情報を送信し、続いて、発信側装置から着信側装置にPPS.EOP信号を送信し、着信側装置から発信側装置にMCF信号を送信し、発信側装置から着信側装置にDCN信号を送信することにより行われる。   T. between the originating device and the terminating device. In the FAX communication conforming to 38, first, the CED signal is transmitted from the receiving side device to the calling side device, and then the NSF / CSI / DIS signal is transmitted from the receiving side device to the calling side device. A TSI / DCS signal is transmitted from the device to the receiving device, a CFR signal is transmitted from the receiving device to the calling device, and then image information is transmitted from the calling device to the receiving device, and then the calling device. Is transmitted by transmitting a PPS.EOP signal from the receiving device to the calling device, transmitting an MCF signal from the calling device to the receiving device, and transmitting a DCN signal from the calling device to the receiving device.

ここで、発信側装置においては、TSI/DCS信号、画情報、PPS.EOP信号、DCN信号は、IFPパケットの階層では、上位ビットから送出し、T.30コマンド(画情報)の階層では、下位ビットから送出する。   Here, in the transmission side apparatus, the TSI / DCS signal, the image information, the PPS.EOP signal, and the DCN signal are transmitted from the upper bits in the IFP packet hierarchy. In the hierarchy of 30 commands (image information), it is transmitted from the lower bits.

また、着信側装置から受信したCED信号、NSF/CSI/DIS信号、CRF信号、MCF信号は、IFPパケットの階層では、上位ビットから解析し、T.30コマンドの階層も上位ビットから解析する。   In addition, the CED signal, NSF / CSI / DIS signal, CRF signal, and MCF signal received from the receiving side device are analyzed from the upper bit in the IFP packet hierarchy, and the T.P. The hierarchy of 30 commands is also analyzed from the upper bits.

着信側装置においては、CED信号、NSF/CSI/DIS信号、CRF信号、MCF信号は、IFPパケットの階層では、上位ビットから送出し、T.30コマンドの階層も上位ビットから送出する。   In the receiving side device, the CED signal, the NSF / CSI / DIS signal, the CRF signal, and the MCF signal are transmitted from the upper bit in the IFP packet hierarchy. The hierarchy of 30 commands is also transmitted from the upper bits.

また、発信側装置から受信したTSI/DCS信号、画情報、PPS.EOP信号、DCN信号は、IFPパケットの階層では、上位ビットから解析し、T.30コマンド(画情報)の階層では下位ビットから解析する。   In addition, the TSI / DCS signal, image information, PPS.EOP signal, and DCN signal received from the transmission side device are analyzed from the upper bits in the IFP packet hierarchy. In the hierarchy of 30 commands (image information), analysis is performed from the lower bits.

そして、FAX通信の終了等により発信側装置で呼切断する場合は、発信側装置から着信側装置にBYE(セッション切断要求)を送信し、SIP呼切断を行って(ステップ606)、この処理を終了する。   When the call is disconnected at the originating device due to the end of FAX communication or the like, a BYE (session disconnect request) is transmitted from the originating device to the terminating device, and the SIP call is disconnected (step 606). finish.

また、着信側装置は、発信側装置からBYE(セッション切断要求)を受信すると、SIP呼切断を行って(ステップ616)、この処理を終了する。   Further, when receiving the BYE (session disconnection request) from the calling side device, the receiving side device disconnects the SIP call (step 616) and ends this processing.

なお、ステップ603でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ603でNO)、ステップ606に進み、SIP呼切断を行う。また、ステップ613でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ613でNO)、ステップ616に進み、SIP呼切断を行う。   In step 603, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 603), the process proceeds to Step 606, where the SIP call is disconnected. In step 613, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 613), the process proceeds to Step 616 to disconnect the SIP call.

図7は、本発明の実施例5に係わる画像通信制御(FAX通信制御)を説明するフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for explaining image communication control (FAX communication control) according to the fifth embodiment of the present invention.

この実施例5に係わる画像通信制御においては、発呼側装置に対応して、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の発信時のビット送出順序およびビット解析順序を設定した発信側装置設定情報720と、着呼側装置に対応して、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報のビット送出順序およびビット解析順序を別々に設定した着信側装置設定情報730とを設け、発信側装置は、発信側装置設定情報720を参照してIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の送出および解析順序をそれぞれ制御し、着信側装置は、着信側装置設定情報730を参照してIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の送出順序および解析順序をそれぞれ別々に制御することにより、発信側装置と着信側装置でIFPパケットおよびT.30コマンド/画情報の送出/解析順序が一致するようにしたものである。   In the image communication control according to the fifth embodiment, the IFP packet and the T.P. The transmission side device setting information 720 in which the bit transmission order and the bit analysis order at the time of transmission of the 30 command / image information are set, and the IFP packet and T.30 corresponding to the called side device. 30 command / image information bit transmission order and bit analysis order are set separately, and the transmission side apparatus refers to the transmission side apparatus setting information 720. 30 command / image information transmission and analysis order are controlled respectively, and the called-side device refers to the called-side device setting information 730 and the IFP packet and T.30 information. By separately controlling the transmission order and analysis order of the 30 command / image information, the sending side device and the receiving side device can control the IFP packet and the T.30 command / image information. 30 commands / image information transmission / analysis order is matched.

図7に示す実施例5においては、呼接続に際して、発信側装置から招待SIPメッセージ「INVITE」を着信側装置に送出する(ステップ701)。   In the fifth embodiment shown in FIG. 7, at the time of call connection, an invitation SIP message “INVITE” is sent from the originating device to the terminating device (step 701).

着信側装置は、発信側装置から「INVITE」を受信すると(ステップ711)、発信側装置に対して「INVITE」に対する応答SIPメッセージ「200 OK」を送信する(ステップ712)。   Upon receiving “INVITE” from the originating device (step 711), the terminating device transmits a response SIP message “200 OK” to “INVITE” to the originating device (step 712).

発信側装置は、着信側装置から「200 OK」を受信すると、着信側装置との間の呼接続を行い(ステップ702)、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ703)。ここで、着信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ703でYES)、発信側装置設定情報720を参照して、ビット送出/解析順序を決定する(ステップ704)。   Upon receiving “200 OK” from the receiving side device, the calling side device establishes a call connection with the receiving side device (step 702). It is determined whether or not image communication based on the standard 38 is possible (step 703). Here, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is possible (YES in step 703), the bit transmission / analysis order is determined with reference to the transmission side apparatus setting information 720 (step 704).

このとき、発信側装置設定情報720には、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報に対応して発信時のビット送出順序およびビット解析順序が設定されているので、これに応じて、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報のビット送出順序およびビット解析順序を決定する。   At this time, the transmission side device setting information 720 includes the IFP packet and the T.P. The bit transmission order and bit analysis order at the time of transmission are set corresponding to the 30 command / image information. 30 command / image information bit transmission order and bit analysis order are determined.

すなわち、図7に示した構成においては、発信側装置設定情報720として、発信時のIFPパケットは、ビット送出/解析順序がMSB First(上位ビットから送出/解析)、発信時のT.30コマンド/画情報は、ビット送出/解析順序がLSB First(下位ビットから送出/解析)に設定されているので、ステップ704では、IFPパケットについては、上位ビットから送出/解析すると決定し、T.30コマンド/画情報については、下位ビットから送出/解析すると決定する。   That is, in the configuration shown in FIG. 7, as the transmission side device setting information 720, the IFP packet at the time of transmission is MSB First (transmission / analysis from the upper bit) and T. Since the bit transmission / analysis order of the 30 command / image information is set to LSB First (transmission / analysis from lower bits), in step 704, it is determined that the IFP packet is transmitted / analysis from the upper bits, and T . The 30 command / image information is determined to be transmitted / analyzed from the lower bits.

なお、図7に示した構成においては、発信側装置設定情報720に装置デフォルトとして、IFPパケットは、ビット送出/解析順序がMSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報は、ビット送出/解析順序がMSB First(上位ビットから送出/解析)と設定されているが、この設定は、発信側装置が受信時に用いる設定である。   In the configuration shown in FIG. 7, as the device default in the transmission side device setting information 720, the IFP packet has a bit transmission / analysis order of MSB First (transmission / analysis from upper bits), T.P. In the 30 command / image information, the bit transmission / analysis order is set to MSB First (transmission / analysis from upper bits). This setting is a setting used by the transmission side device when receiving.

また、着信側装置では、「200 OK」を送信すると、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ713)。ここで、発信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ713でYES)、着信側装置設定情報730を参照して、ビット送出/解析順序を決定する(ステップ714)。   In addition, when “200 OK” is transmitted to the receiving side device, next, T.P. It is determined whether or not image communication conforming to 38 is possible (step 713). Here, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is possible (YES in step 713), the bit transmission / analysis order is determined with reference to the receiving device setting information 730 (step 714).

ここで、着信側装置設定情報730には、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報に対応してビット送出順序およびビット解析順序が別々に設定されているので、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報に対応して、ビット送出順序およびビット解析順序をそれぞれ別々に決定する。   Here, the receiving device setting information 730 includes an IFP packet and a T.P. Since the bit transmission order and the bit analysis order are set separately corresponding to the 30 command / image information, Corresponding to 30 commands / image information, the bit transmission order and the bit analysis order are determined separately.

すなわち、図7に示した構成においては、着信側装置設定情報7630として、IFPパケットは、ビット送出順序がMSB First(上位ビットから送出)、ビット解析順序がMSB First(上位ビットから解析)に設定されており、T.30コマンド/画情報は、ビット送出順序がMSB First(上位ビットから解析)、ビット解析順序がLSB First(下位ビットから送出)に設定されているので、ステップ714では、IFPパケットについては、上位ビットから送出し、上位ビットから解析すると決定し、T.30コマンド/画情報については、上位ビットから送出し、下位ビットから解析すると決定する。   In other words, in the configuration shown in FIG. 7, as the receiving side device setting information 7630, the IFP packet has the bit transmission order set to MSB First (transmitted from the upper bits) and the bit analysis order set to MSB First (analyzed from the upper bits). T. The 30 command / image information is set so that the bit transmission order is set to MSB First (analysis from the upper bit) and the bit analysis order is set to LSB First (transmission from the lower bit). Is determined to be analyzed from the upper bits. The 30 command / image information is determined to be transmitted from the upper bit and analyzed from the lower bit.

これにより、発信側装置と着信側装置では、全ての階層に対してビット送出順序と解析順序が一致するようになる。   As a result, the sending device and the receiving device have the same bit transmission order and analysis order for all layers.

その後、発信側装置は、T.38ポートにて着信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ705)。   Thereafter, the transmitting side device transmits the T.P. T.38 port and the receiving side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 705).

同様に、着信側装置でも、T.38ポートにて発信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ715)。   Similarly, in the receiving side device, T.P. T.38 port and the transmitting side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 715).

発信側装置と着信側装置との間のT.38に準じたFAX通信は、まず、着信側装置から発信側装置にCED信号を送信し、続いて、着信側装置から発信側装置にNSF/CSI/DIS信号を送信し、次に、発信側装置から着信側装置にTSI/DCS信号を送信し、着信側装置から発信側装置にCFR信号を送信し、その後、発信側装置から着信側装置に画情報を送信し、続いて、発信側装置から着信側装置にPPS.EOP信号を送信し、着信側装置から発信側装置にMCF信号を送信し、発信側装置から着信側装置にDCN信号を送信することにより行われる。   T. between the originating device and the terminating device. In the FAX communication conforming to 38, first, the CED signal is transmitted from the receiving side device to the calling side device, and then the NSF / CSI / DIS signal is transmitted from the receiving side device to the calling side device. A TSI / DCS signal is transmitted from the device to the receiving device, a CFR signal is transmitted from the receiving device to the calling device, and then image information is transmitted from the calling device to the receiving device, and then the calling device. Is transmitted by transmitting a PPS.EOP signal from the receiving device to the calling device, transmitting an MCF signal from the calling device to the receiving device, and transmitting a DCN signal from the calling device to the receiving device.

ここで、発信側装置においては、TSI/DCS信号、画情報、PPS.EOP信号、DCN信号は、IFPパケットの階層では、上位ビットから送出し、T.30コマンド(画情報)の階層では、下位ビットから送出する。   Here, in the transmission side apparatus, the TSI / DCS signal, the image information, the PPS.EOP signal, and the DCN signal are transmitted from the upper bits in the IFP packet hierarchy. In the hierarchy of 30 commands (image information), it is transmitted from the lower bits.

また、着信側装置から受信したCED信号、NSF/CSI/DIS信号、CRF信号、MCF信号は、IFPパケットの階層では、上位ビットから解析し、T.30コマンドの階層も上位ビットから解析する。   In addition, the CED signal, NSF / CSI / DIS signal, CRF signal, and MCF signal received from the receiving side device are analyzed from the upper bit in the IFP packet hierarchy, and the T.P. The hierarchy of 30 commands is also analyzed from the upper bits.

着信側装置においては、CED信号、NSF/CSI/DIS信号、CRF信号、MCF信号は、IFPパケットの階層では、上位ビットから送出し、T.30コマンドの階層も上位ビットから送出する。   In the receiving side device, the CED signal, the NSF / CSI / DIS signal, the CRF signal, and the MCF signal are transmitted from the upper bit in the IFP packet hierarchy. The hierarchy of 30 commands is also transmitted from the upper bits.

また、発信側装置から受信したTSI/DCS信号、画情報、PPS.EOP信号、DCN信号は、IFPパケットの階層では、上位ビットから解析し、T.30コマンド(画情報)の階層では下位ビットから解析する。   In addition, the TSI / DCS signal, image information, PPS.EOP signal, and DCN signal received from the transmission side device are analyzed from the upper bits in the IFP packet hierarchy. In the hierarchy of 30 commands (image information), analysis is performed from the lower bits.

そして、FAX通信の終了等により発信側装置で呼切断する場合は、発信側装置から着信側装置にBYE(セッション切断要求)を送信し、SIP呼切断を行って(ステップ706)、この処理を終了する。   When the call is disconnected at the originating device due to the end of FAX communication or the like, a BYE (session disconnect request) is transmitted from the originating device to the terminating device, and the SIP call is disconnected (step 706). finish.

また、着信側装置は、発信側装置からBYE(セッション切断要求)を受信すると、SIP呼切断を行って(ステップ716)、この処理を終了する。   Also, when receiving the BYE (session disconnection request) from the calling side device, the receiving side device disconnects the SIP call (step 716) and ends this processing.

なお、ステップ703でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ703でNO)、ステップ706に進み、SIP呼切断を行う。また、ステップ713でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ713でNO)、ステップ716に進み、SIP呼切断を行う。   In step 703, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is not possible (NO in step 703), the process proceeds to step 706 to disconnect the SIP call. In step 713, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 713), the process proceeds to Step 716 to disconnect the SIP call.

図8は、本発明の実施例6に係わる画像通信制御(FAX通信制御)を説明するフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart for explaining image communication control (FAX communication control) according to the sixth embodiment of the present invention.

この実施例6に係わる画像通信制御においては、図4に示した実施例2と同様に、呼接続に用いるSIPメッセージに発信側装置および着信側装置のそれぞれの製造元情報を設定するとともに、製造元情報に対応して、IFPパケットおよびT.30コマンド/画情報のそれぞれのビット送出/解析順序をメーカ別装置設定情報420として予め設定し、発信時には、ビット送出順序の反転ありのメーカに対しては、T.30コマンド/画情報を自機の送出/解析順序を反転させた順序でパケットの送出/解析を行うが、着信時は自機のビット送出/解析順序のままT.30コマンド/画情報の送出/解析を行う。   In the image communication control according to the sixth embodiment, similar to the second embodiment shown in FIG. 4, the manufacturer information of each of the calling side device and the called side device is set in the SIP message used for call connection, and the manufacturer information Corresponding to the IFP packet and T.30. The bit transmission / analysis order of each of the 30 commands / image information is preset as manufacturer-specific device setting information 420. When the transmission is performed, the T.30 is used for a manufacturer with the reverse of the bit transmission order. 30 commands / image information is transmitted / analyzed in the order in which the transmission / analysis order of its own apparatus is reversed. 30 commands / image information is transmitted / analyzed.

なお、SIPメッセージに対する製造元情報の設定は、SIPメッセージのSDP(Session Description Protocol)若しくはT.38 VendorInfoに、製造元情報を記述することにより行われる。   The manufacturer information for the SIP message is set by describing the manufacturer information in the SDP (Session Description Protocol) or T.38 VendorInfo of the SIP message.

図8に示す実施例6においては、呼接続に際して、発信装置は、招待SIPメッセージ「INVITE」を送出する(ステップ801)。このとき、「INVITE」の「T.38 VendorInfo」に、自社(発信側装置)の製造元情報(自社コード)を記述する。   In the sixth embodiment shown in FIG. 8, at the time of call connection, the calling device sends out an invitation SIP message “INVITE” (step 801). At this time, the manufacturer information (company code) of the company (sender side device) is described in “T.38 VendorInfo” of “INVITE”.

着信側装置は、発信側装置から「INVITE」を受信すると(ステップ811)、「INVITE」の「T.38 VendorInfo」を解析して、「T.38 VendorInfo」に記述された自社コードから発信側装置のメーカ(相手メーカ)を特定する。   When the receiving side device receives “INVITE” from the calling side device (step 811), it analyzes “T.38 VendorInfo” of “INVITE” and sends it from the company code described in “T.38 VendorInfo”. Specify the device manufacturer (partner manufacturer).

そして、着信側装置は、発信側装置に対して「INVITE」に対する応答SIPメッセージ「200 OK」を送信する(ステップ812)。このとき、「200 OK」の「T.38 VendorInfo」に、自社(着信側装置)の製造元情報(自社コード)を記述する。   Then, the receiving side device transmits a response SIP message “200 OK” to “INVITE” to the calling side device (step 812). At this time, the manufacturer information (company code) of the company (incoming device) is described in “T.38 VendorInfo” of “200 OK”.

発信側装置は、着信側装置から「200 OK」を受信すると、着信側装置との間の呼接続を行う(ステップ402)。このとき、発信側装置は、「200 OK」の「T.38 VendorInfo」を解析して、「T.38 VendorInfo」に記述された自社コードから着信側装置のメーカ(相手メーカ)を特定する。   Upon receiving “200 OK” from the receiving side device, the calling side device establishes a call connection with the receiving side device (step 402). At this time, the transmission side apparatus analyzes “T.38 VendorInfo” of “200 OK” and specifies the manufacturer (partner maker) of the reception side apparatus from the company code described in “T.38 VendorInfo”.

発信側装置では、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ803)。ここで、着信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ803でYES)、発信時は、ステップ802で特定した着信側装置のメーカに基づきメーカ別装置設定情報820を参照して、ビット送出/解析順序を決定する(ステップ804)。   Next, in the transmission side device, T.P. It is determined whether or not image communication based on the standard 38 is possible (step 803). Here, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is possible (YES in step 803), when making a call, referring to the manufacturer-specific device setting information 820 based on the manufacturer of the called device specified in step 802, the bit The sending / analysis order is determined (step 804).

なお、図8に示した構成においては、メーカ別装置設定情報420として、A社(自社コード91)には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)が設定されており、同様に、B社(自社コード92)には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、LSB First(下位ビットから送出/解析)、C社(自社コード93)には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、LSB First(下位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、LSB First(下位ビットから送出/解析)、D社(自社コード94)には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)が設定されている。   In the configuration shown in FIG. 8, as manufacturer-specific device setting information 420, company A (in-house code 91) has IFP packet bit transmission / analysis order as MSB First (transmission / analysis from upper bits), T.A. MSB First (send / analyze from upper bit) is set as the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information. Similarly, the BFP (own code 92) has a bit transmission / analysis order of IFP packets. MSB First (transmit / analyze from upper bits), T. 30 command / image information bit transmission / analysis order as LSB First (transmission / analysis from lower bits), Company C (own code 93) has ISB packet bit transmission / analysis order as LSB First (from lower bits) Delivery / analysis), T.M. LSB First (send / analyze from lower bit) as the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information, and D company (own code 94) has MSB First (from the upper bit as the bit transmission / analysis order of IFP packet). Delivery / analysis), T.M. MSB First (transmission / analysis from upper bits) is set as the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information.

また、メーカが不定/未知である場合には、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)が設定されている。   If the manufacturer is indefinite / unknown, the bit transmission / analysis order of the IFP packet is MSB First (transmission / analysis from upper bits), T.P. MSB First (transmission / analysis from upper bits) is set as the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information.

ここで、例えば、「200 OK」の「T.38 VendorInfo」に、記述された自社コートがA社を示す「91」であると、ステップ804では、メーカ別装置設定情報420を参照して、発信時のIFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)と決定する。   Here, for example, if the company code described in “T.38 VendorInfo” of “200 OK” is “91” indicating the company A, in step 804, the manufacturer-specific device setting information 420 is referred to. As the bit transmission / analysis order of the IFP packet at the time of transmission, MSB First (transmission / analysis from upper bits), T.P. As a bit transmission / analysis order of 30 commands / image information, MSB First (transmission / analysis from upper bits) is determined.

また、着信側装置では、「200 OK」を送信すると、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ813)。ここで、発信側装置との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ813でYES)、装置設定情報830を参照して、着信時のビット送出/解析順序を決定する(ステップ814)。   In addition, when “200 OK” is transmitted to the receiving side device, next, T.P. It is determined whether image communication conforming to the standard 38 is possible (step 813). Here, the T.P. If it is determined that image communication conforming to H.38 is possible (YES in step 813), the bit transmission / analysis order at the time of incoming call is determined with reference to the device setting information 830 (step 814).

ここでは、装置設定情報830に、IFPパケットのビット送出/解析順序として、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序として、LSB First(下位ビットから送出/解析)が設定されているので、着信時のビット送出/解析順序として、IFPパケットは、MSB First(上位ビットから送出/解析)、T.30コマンド/画情報は、LSB First(下位ビットから送出/解析)と決定する。   Here, MSB First (transmission / analysis from the upper bits), T.B. Since LSB First (transmission / analysis from lower bits) is set as the bit transmission / analysis order of 30 commands / image information, the IFP packet is MSB First (from upper bits) as the bit transmission / analysis order upon arrival. Delivery / analysis), T.M. The 30 command / image information is determined to be LSB First (transmission / analysis from lower bits).

これにより、発信側装置と着信側装置では、全ての階層に対してビット送出順序と解析順序が一致するようになる。   As a result, the sending device and the receiving device have the same bit transmission order and analysis order for all layers.

その後、発信側装置は、T.38ポートにて着信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ805)。   Thereafter, the transmitting side device transmits the T.P. T.38 port and the receiving side device. The FAX communication according to 38 is executed (step 805).

同様に、着信側装置でも、T.38ポートにて発信側装置とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ815)。   Similarly, in the receiving side device, T.P. T.38 port and the transmitting side device. The FAX communication according to 38 is performed (step 815).

そして、FAX通信の終了等により発信側装置で呼切断する場合は、発信側装置から着信側装置にBYE(セッション切断要求)を送信し、SIP呼切断を行って(ステップ806)、この処理を終了する。   When the call is disconnected at the calling side device due to the end of FAX communication or the like, a BYE (session cut request) is transmitted from the calling side device to the called side device, and the SIP call is cut (step 806). finish.

また、着信側装置は、発信側装置からBYE(セッション切断要求)を受信すると、SIP呼切断を行って(ステップ816)、この処理を終了する。   Further, when receiving the BYE (session disconnection request) from the calling side device, the receiving side device disconnects the SIP call (step 816) and ends this processing.

なお、ステップ803でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ803でNO)、ステップ806に進み、SIP呼切断を行う。また、ステップ813でT.38に準拠した画像通信が不可であると判断された場合は(ステップ813でNO)、ステップ816に進み、SIP呼切断を行う。   In step 803, the T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 803), the process proceeds to Step 806 to disconnect the SIP call. In step 813, T.P. If it is determined that the image communication conforming to No. 38 is impossible (NO in Step 813), the process proceeds to Step 816 to disconnect the SIP call.

図9は、本発明の実施例7に係わる画像通信制御(FAX通信制御)を説明するフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart illustrating image communication control (FAX communication control) according to the seventh embodiment of the present invention.

この実施例7に係わる画像通信制御においては、相手機からT.38通信機能による呼接続応答信号(CED)を受信した後、発信側で、相手機からIFPパケットに含まれるT.30コマンドが一定時間受信できない場合は、相手機に再発信し、T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序を反転してT.30コマンドおよび画情報の送出および解析を行うように構成される。   In the image communication control according to the seventh embodiment, after receiving the call connection response signal (CED) by the T.38 communication function from the partner machine, the T.30 command included in the IFP packet is received from the partner machine on the transmission side. If it cannot be received for a certain period of time, it is retransmitted to the other party, and the T.30 command and image information bit transmission and analysis order is reversed, and the T.30 command and image information are transmitted and analyzed.

図9において、発信側装置は、呼接続に際して、招待SIPメッセージ「INVITE」を相手機に送出する(ステップ901)。   In FIG. 9, the caller side device sends an invitation SIP message “INVITE” to the partner device at the time of call connection (step 901).

そして、「INVITE」に対する応答SIPメッセージ「200 OK」を相手機から受信すると、相手機との間の呼接続を行い(ステップ902)、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ903)。ここで、相手機との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ903でYES)、予め設定された装置設定情報(例えば、図3に示す装置設定情報320参照)を参照して、IFPパケットのビット送出/解析順序を決定する(ステップ904)。   When the response SIP message “200 OK” to “INVITE” is received from the partner machine, a call connection is established with the partner machine (step 902). It is determined whether or not image communication based on the standard 38 is possible (step 903). Here, the T.O. If it is determined that image communication conforming to the standard 38 is possible (YES in step 903), the IFP packet is referred to by referring to preset device setting information (see, for example, the device setting information 320 shown in FIG. 3). The bit transmission / analysis order is determined (step 904).

そして、相手機からCEDを受信すると(ステップ905)、上記装置設定情報を参照してT.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序を決定する(ステップ906)。ただし、ステップ906において、後述するピット反転フラグがONの場合は、上記装置設定情報を参照して決定されたビット送出/解析順序を反転する。   When the CED is received from the partner machine (step 905), the T.D. The bit transmission / analysis order of 30 commands / image information is determined (step 906). However, in step 906, if a pit inversion flag, which will be described later, is ON, the bit transmission / analysis order determined with reference to the device setting information is inverted.

CEDの受信により所定のタイマ(T1タイマ)が起動され、発信側装置は、T.38ポートにて相手機とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ907)。   A predetermined timer (T1 timer) is started by reception of the CED, and the transmitting side device is set to T. 38 and the other aircraft at 38 ports. The FAX communication according to 38 is performed (step 907).

このT.38に準じたFAX通信においては、ステップ904で決定されたビット送出/解析順序で、T.30コマンドである(NSF)/(CSI)/DSI信号を含むIFPパケットの送出/解析が制御されるとともに、ステップ906で決定されたビット送出/解析順序で、T.30コマンド/画情報の送出/解析が制御される。   This T.W. In the FAX communication conforming to the T.38, the T.38 is transmitted in the bit transmission / analysis order determined in Step 904. The transmission / analysis of the IFP packet including the (NSF) / (CSI) / DSI signal, which is a 30 command, is controlled, and in the bit transmission / analysis order determined in step 906, the T.30 command is transmitted. Transmission / analysis of 30 commands / image information is controlled.

このT.38に準じたFAX通信においては、相手機からT.30コマンドの受信を監視し(ステップ908)、T.30コマンドの受信がないと(ステップ908でNO)、上記T1タイマがタイムアウトしたかを調べる(ステップ909)。
ここで、T1タイマがタイムアウトしていない場合は(ステップ909でNO)、ステップ907に戻り、相手機との間のT.38に準じたFAX通信を継続する。
This T.W. In FAX communication conforming to T.38, T.38 from the partner machine. 30 command reception is monitored (step 908). If 30 commands have not been received (NO in step 908), it is checked whether the T1 timer has timed out (step 909).
Here, if the T1 timer has not timed out (NO in step 909), the process returns to step 907 and T.P. The FAX communication according to 38 is continued.

ステップ909で、T1タイマがタイムアウトしたと判断されると(ステップ909でYES)、呼を切断する。その後、予め設定したリトライ回数に残りがあるかを調べ(ステップ910)、残りがある場合は(ステップ910でYES)、ビット反転フラグをONにし(ステップ911)、ステップ901に戻り、再呼接続を行う。   If it is determined in step 909 that the T1 timer has timed out (YES in step 909), the call is disconnected. Thereafter, it is checked whether or not there is a remaining number of retries set in advance (step 910). If there is a remaining number (YES in step 910), the bit inversion flag is turned on (step 911), and the process returns to step 901 to make a reconnection. I do.

この場合、ビット反転フラグがONであるので、ステップ906でビット送出/解析順序が反転され、ステップ907のFAX通信においては、この反転されたビット送出/解析順序でT.30コマンド/画情報の送出/解析が制御される。   In this case, since the bit inversion flag is ON, the bit transmission / analysis order is inverted in step 906. In the FAX communication of step 907, the T.P. Transmission / analysis of 30 commands / image information is controlled.

なお、ステップ912において、ビット反転フラグが既にONである場合は、ビット反転フラグをOFFにする。   In step 912, if the bit inversion flag is already ON, the bit inversion flag is turned OFF.

ステップ908でT.30コマンドを受信した場合(ステップ908でYES)で、相手機との間のT.38に準じたFAX通信を継続する場合は(ステップ902でNO)、ステップ907に戻り、相手機との間のT.38に準じたFAX通信を継続する。   In step 908, T.P. When a 30 command is received (YES in step 908), a T.30 command with the partner machine is received. When the FAX communication conforming to the standard 38 is continued (NO in Step 902), the process returns to Step 907 and the T.P. The FAX communication according to 38 is continued.

また、ステップ902で、相手機との間のT.38に準じたFAX通信を終了する場合は(ステップ912でYES)、SIP呼切断を行い(ステップ913)、この処理を終了する。   In step 902, T.P. When the FAX communication conforming to 38 is terminated (YES in step 912), the SIP call is disconnected (step 913), and this process is terminated.

また、ステップ910で、リトライ回数の残りがないと判断された場合は(ステップ910でNO)、ステップ913に進み、SIP呼切断を行い、この処理を終了する。   If it is determined in step 910 that there is no remaining number of retries (NO in step 910), the process proceeds to step 913, where the SIP call is disconnected, and this process ends.

図10は、本発明の実施例8に係わる画像通信制御(FAX通信制御)を説明するフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart illustrating image communication control (FAX communication control) according to the eighth embodiment of the present invention.

この実施例8に係わる画像通信制御においては、相手機から呼接続応答コマンド(CED)が一定時間受信できない場合は、相手機に再発信し、IFPパケットのビット送出および解析順序を反転してT.30コマンドおよび画情報の送出および解析を行うように構成される。   In the image communication control according to the eighth embodiment, when the call connection response command (CED) cannot be received from the partner machine for a certain period of time, the call is retransmitted to the partner machine, and the bit transmission and analysis order of the IFP packet is reversed and T It is configured to send and analyze .30 commands and image information.

図10において、発信側装置は、呼接続に際して、招待SIPメッセージ「INVITE」を相手機に送出する(ステップ1001)。   In FIG. 10, the caller device sends an invitation SIP message “INVITE” to the partner device at the time of call connection (step 1001).

そして、「INVITE」に対する応答SIPメッセージ「200 OK」を相手機から受信すると、相手機との間の呼接続を行い(ステップ1002)、次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断する(ステップ1003)。ここで、相手機との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断されると(ステップ1003でYES)、予め設定された装置設定情報(例えば、図3に示す装置設定情報320参照)を参照して、IFPパケットのビット送出/解析順序を決定する(ステップ1004)。ただし、ステップ1004において、後述するピット反転フラグがONの場合は、上記装置設定情報を参照して決定されたビット送出/解析順序を反転する。   When the response SIP message “200 OK” to “INVITE” is received from the partner machine, a call connection is established with the partner machine (step 1002). It is determined whether image communication compliant with the standard 38 is possible (step 1003). Here, the T.O. If it is determined that image communication conforming to the standard 38 is possible (YES in step 1003), the IFP packet is referred to by referring to preset device setting information (see, for example, the device setting information 320 shown in FIG. 3). The bit transmission / analysis order is determined (step 1004). However, in step 1004, if a pit inversion flag described later is ON, the bit transmission / analysis order determined with reference to the device setting information is inverted.

次に、相手機からCNG信号を受信したかを調べる(ステップ1005)。ここで、CED信号を受信した場合は(ステップ1005でYES)、上記装置設定情報を参照してT.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序を決定し(ステップ1006)、T.38ポートにて相手機とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ1007)。   Next, it is checked whether a CNG signal has been received from the partner machine (step 1005). If a CED signal is received (YES in step 1005), the T.D. 30 command / image information bit transmission / analysis order is determined (step 1006). T. 38 and the other aircraft at 38 ports. The FAX communication according to 38 is performed (step 1007).

このT.38に準じたFAX通信においては、ステップ1004で決定されたビット送出/解析順序で、T.30コマンド(NSF)/(CSI)/DSI信号を含むIFPパケットの送出/解析が制御されるとともに、ステップ1006で決定されたビット送出/解析順序で、T.30コマンド/画情報の送出/解析が制御される。   This T.W. In the FAX communication conforming to the T.38, in the bit transmission / analysis order determined in Step 1004, The transmission / analysis of the IFP packet including the 30 command (NSF) / (CSI) / DSI signals is controlled, and the bit transmission / analysis order determined in step 1006 Transmission / analysis of 30 commands / image information is controlled.

また、ステップ1005で、CED信号を受信していないと判断された場合は(ステップ1005でNO)、所定のタイマ(T0タイマ)を起動して、T0タイマがタイムアウトしたかを調べる(ステップ1008)。
T0タイマがタイムアウトしていない場合は(ステップ1008でNO)、ステップ1005に戻り、相手機からのCED信号の受信を待つ。
If it is determined in step 1005 that the CED signal has not been received (NO in step 1005), a predetermined timer (T0 timer) is started to check whether the T0 timer has timed out (step 1008). .
If the T0 timer has not timed out (NO in step 1008), the process returns to step 1005 and waits for reception of a CED signal from the partner machine.

ステップ1008で、T0タイマがタイムアウトしたと判断されると(ステップ1008でYES)、予め設定したリトライ回数に残りがあるかを調べ(ステップ1009)、残りがある場合は(ステップ1009でYES)、ビット反転フラグをONにし(ステップ1010)、ステップ1001に戻り、再呼接続を行う。   If it is determined in step 1008 that the T0 timer has timed out (YES in step 1008), it is checked whether there is a remaining retry count (step 1009). If there is a remaining (YES in step 1009), The bit inversion flag is set to ON (step 1010), and the process returns to step 1001 to perform a recall connection.

この場合、ビット反転フラグがONであるので、ステップ1004でビット送出/解析順序が反転され、ステップ1007のFAX通信においては、この反転されたビット送出/解析順序で、ビット送出/解析順序でIFPパケットの送出/解析が制御される。   In this case, since the bit inversion flag is ON, the bit transmission / analysis order is inverted in step 1004. In the FAX communication of step 1007, the IFP is transmitted in the bit transmission / analysis order in the inverted bit transmission / analysis order. Packet transmission / analysis is controlled.

なお、ステップ1010において、ビット反転フラグが既にONである場合は、ビット反転フラグをOFFにする。   In step 1010, if the bit inversion flag is already ON, the bit inversion flag is turned OFF.

ステップ1011では、ステップ1007のFAX通信が終了かが調べられ、ここで、FAX通信を終了しない場合は(ステップ1011でNO)、ステップ1007に戻り、相手機との間のT.38に準じたFAX通信を継続するが、終了する場合は(ステップ1011でYES)、SIP呼切断を行い(ステップ1012)、この処理を終了する。   In step 1011, it is checked whether or not the FAX communication in step 1007 is completed. If the FAX communication is not ended (NO in step 1011), the process returns to step 1007 and the T.P. The FAX communication conforming to No. 38 is continued, but if the communication is to be ended (YES in Step 1011), the SIP call is disconnected (Step 1012), and this process is ended.

また、ステップ1009で、リトライ回数の残りがないと判断された場合は(ステップ1009でNO)、ステップ1012に進み、SIP呼切断を行い、この処理を終了する。   If it is determined in step 1009 that there is no remaining number of retries (NO in step 1009), the process proceeds to step 1012, where the SIP call is disconnected, and this process ends.

図11は、本発明の実施例9に係わる画像通信制御(FAX通信制御)を説明するフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart illustrating image communication control (FAX communication control) according to the ninth embodiment of the present invention.

この実施例9に係わる画像通信制御においては、相手機に対してT.38通信機能による呼接続応答信号(CED)を送信した後、着信側で、相手機からT.30コマンドが一定時間受信できない場合は、呼を切断する。その後、相手機に再発信し、T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序を反転してT.30コマンドおよび画情報の送出および解析を行うように構成される。   In the image communication control according to the ninth embodiment, after transmitting a call connection response signal (CED) by the T.38 communication function to the partner machine, the receiving side receives the T.30 command from the partner machine for a certain period of time. If not, hang up the call. Thereafter, it is re-transmitted to the other device, and the T.30 command and image information are transmitted and analyzed by reversing the bit transmission and analysis order of the T.30 command and image information.

図11において、着信側装置は、相手機から招待SIPメッセージ「INVITE」を受信すると(ステップ1101)、この「INVITE」に対する応答SIPメッセージ「200 OK」を相手機に送信する(ステップ1102)。   In FIG. 11, when the receiving side apparatus receives the invitation SIP message “INVITE” from the partner machine (step 1101), it transmits a response SIP message “200 OK” to this “INVITE” to the partner machine (step 1102).

次に、T.38に準拠した画像通信が可能かを判断し(ステップ1103)、ここで、相手機との間との間で、T.38に準拠した画像通信が可能であると判断すると(ステップ1103でYES)、予め設定された装置設定情報(例えば、図3に示す装置設定情報320参照)を参照して、IFPパケットのビット送出/解析順序を決定する(ステップ1104)。   Next, T.W. It is determined whether or not image communication conforming to the standard 38 is possible (step 1103). If it is determined that image communication compliant with the standard 38 is possible (YES in step 1103), the bit transmission of the IFP packet is performed with reference to preset device setting information (for example, see the device setting information 320 shown in FIG. 3). / Analysis order is determined (step 1104).

次に、上記装置設定情報を参照してT.30コマンド/画情報のビット送出/解析順序を決定する(ステップ1105)。ただし、ステップ1105において、後述するピット反転フラグがONの場合は、上記装置設定情報を参照して決定されたビット送出/解析順序を反転する。   Next, referring to the device setting information, T.P. The bit transmission / analysis order of 30 commands / image information is determined (step 1105). However, if a pit inversion flag described later is ON in step 1105, the bit transmission / analysis order determined with reference to the device setting information is inverted.

その後、着信側装置は、T.38ポートにて相手機とT.38に準じたFAX通信を実施する(ステップ1106)。   Thereafter, the receiving-side device makes the T. 38 and the other aircraft at 38 ports. The FAX communication according to 38 is performed (step 1106).

このT.38に準じたFAX通信においては、ステップ1104で決定されたビット送出順序で、CED信号を示すIFPパケットを送信した後、T1タイマを起動して、T.30コマンドであるNSF/CSI/DSI信号を含むIFPパケットを送信する。このNSF/CSI/DSI信号の送出は、相手機からTSI信号またはNSS信号を予め設定されたタイマ時間T4経過して受信しない場合は、繰り返して送信される。   This T.W. In the FAX communication conforming to 38, after transmitting the IFP packet indicating the CED signal in the bit transmission order determined in step 1104, the T1 timer is started and the NSF / CSI / DSI signal which is a T.30 command is started. Is transmitted. The transmission of the NSF / CSI / DSI signal is repeatedly transmitted when the TSI signal or the NSS signal is not received after a preset timer time T4 from the partner device.

また、このT.38に準じたFAX通信においては、相手機からT.30コマンドの受信を監視し(ステップ1107)、T.30コマンドの受信がないと(ステップ1107でNO)、上記T1タイマがタイムアウトしたかを調べる(ステップ1108)。
ここで、T1タイマがタイムアウトしていない場合は(ステップ1108でNO)、ステップ1106に戻り、相手機との間のT.38に準じたFAX通信を継続する。
In addition, this T.A. In FAX communication conforming to T.38, T.38 from the partner machine. 30 command reception is monitored (step 1107). If 30 commands have not been received (NO in step 1107), it is checked whether the T1 timer has timed out (step 1108).
If the T1 timer has not timed out (NO in step 1108), the process returns to step 1106, and the T.P. The FAX communication according to 38 is continued.

ステップ1108で、T1タイマがタイムアウトしたと判断されると(ステップ1108でYES)、呼を切断する。その後、予め設定したリトライ回数に残りがあるかを調べ(ステップ1109)、残りがある場合は(ステップ1109でYES)、ビット反転フラグをONにし(ステップ1110)、ステップ1101に戻り、相手機の再呼接続を待つ。   If it is determined in step 1108 that the T1 timer has timed out (YES in step 1108), the call is disconnected. Thereafter, it is checked whether or not there is a remaining number of retries set in advance (step 1109). If there is a remaining number (YES in step 1109), the bit inversion flag is turned on (step 1110), and the process returns to step 1101 to Wait for a recall connection.

この場合、ビット反転フラグがONであるので、ステップ1105でビット送出/解析順序が反転され、ステップ1109のFAX通信においては、この反転されたビット送出/解析順序でT.30コマンド/画情報の送出/解析が制御される。   In this case, since the bit inversion flag is ON, the bit transmission / analysis order is inverted in step 1105. In the FAX communication of step 1109, the T.P. Transmission / analysis of 30 commands / image information is controlled.

なお、ステップ1110において、ビット反転フラグが既にONである場合は、ビット反転フラグをOFFにする。   In step 1110, if the bit inversion flag is already ON, the bit inversion flag is turned OFF.

ステップ1107でT.30コマンドを受信し(ステップ1107でYES)、相手機との間のT.38に準じたFAX通信を継続する場合は(ステップ1111でNO)、ステップ1106に戻り、相手機との間のT.38に準じたFAX通信を継続する。   In step 1107, T.P. 30 command is received (YES in step 1107), and the T.30 command to the partner machine is received. If the FAX communication conforming to H.38 is to be continued (NO in step 1111), the process returns to step 1106 and the T.P. The FAX communication according to 38 is continued.

また、ステップ1111で、相手機との間のT.38に準じたFAX通信を終了する場合は(ステップ1111でYES)、SIP呼切断を行い(ステップ1112)、この処理を終了する。   In step 1111, T.P. When the FAX communication conforming to No. 38 is terminated (YES in Step 1111), the SIP call is disconnected (Step 1112), and this process is terminated.

また、ステップ1109で、リトライ回数の残りがないと判断された場合は(ステップ1109でNO)、ステップ1112に進み、SIP呼切断を行い、この処理を終了する。   If it is determined in step 1109 that there is no remaining number of retries (NO in step 1109), the process proceeds to step 1112, where the SIP call is disconnected, and this process ends.

以上が本発明の代表的な実施形態の一例であるが、本発明は、上記実施例及び図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。   Although the above is an example of typical embodiment of this invention, this invention is not limited to the Example shown in the said Example and drawing, It can implement suitably deform | transforming within the range which does not change the summary. It is.

100 画像通信装置
101 主制御部
102 画像蓄積部
103 画像読取部
104 印刷部
105 操作部
106 記憶部
107 画像処理部
108 呼接続制御部
109 画像通信制御部
110 バス
111 パケット制御部
112 TCP/UDP/IP制御部
113 ネットワークインターフェイス部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image communication apparatus 101 Main control part 102 Image storage part 103 Image reading part 104 Printing part 105 Operation part 106 Storage part 107 Image processing part 108 Call connection control part 109 Image communication control part 110 Bus 111 Packet control part 112 TCP / UDP / IP control unit 113 Network interface unit

Claims (2)

T.38通信機能によりIFPパケットを送受するパケット制御部と、
T.30コマンドおよび画情報を前記IFPパケットのフィールドに記述して画像通信を制御する画像通信制御手段と
を具備し、
前記パケット制御部は、
前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報に対応するそれぞれのビット送出および解析順序を示す順序情報を設定する設定手段と、
前記設定手段に設定された順序情報に基づき前記IFPパケット、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序をそれぞれ制御する制御手段と
具備し、
前記T.38通信機能による呼接続応答信号を受信した後、発信側で前記T.30コマンドが一定時間受信できない場合は、呼切断した後、相手機に再発信し、前記T.30コマンドおよび画情報のビット送出および解析順序を反転してT.30コマンドおよび画情報の送出および解析を行う
画像通信装置。
A packet control unit that transmits and receives IFP packets by the T.38 communication function;
Image communication control means for controlling image communication by describing a T.30 command and image information in the field of the IFP packet;
The packet control unit
Setting means for setting order information indicating respective bit transmission and analysis orders corresponding to the IFP packet, the T.30 command, and the image information;
Control means for controlling the bit transmission and analysis order of the IFP packet, the T.30 command, and the image information based on the order information set in the setting means ,
After receiving the call connection response signal by the T.38 communication function, if the T.30 command cannot be received on the calling side for a certain period of time, the call is disconnected and then re-transmitted to the partner machine. An image communication apparatus for transmitting and analyzing T.30 commands and image information by reversing the bit transmission and analysis order of image information .
前記パケット制御部は、
前記T.38通信機能による呼接続が正常に完了した後、発信側で呼接続応答コマンドが一定時間受信できない場合は、呼切断した後、相手機に再発信し、前記IFPパケットのビット送出および解析順序を反転してIFPパケットの送出および解析を行う
請求項1に記載の画像通信装置。
The packet control unit
After the call connection by the T.38 communication function is completed successfully, if the call connection response command at the calling side can not receive a fixed time after call disconnection, then re-transmitted to the far machine, bit is sent and the IFP packet Reverses the analysis order and sends and analyzes IFP packets
The image communication apparatus according to claim 1 .
JP2009111280A 2009-04-30 2009-04-30 Image communication device Expired - Fee Related JP5370746B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111280A JP5370746B2 (en) 2009-04-30 2009-04-30 Image communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111280A JP5370746B2 (en) 2009-04-30 2009-04-30 Image communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010263320A JP2010263320A (en) 2010-11-18
JP5370746B2 true JP5370746B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=43361076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009111280A Expired - Fee Related JP5370746B2 (en) 2009-04-30 2009-04-30 Image communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5370746B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3910549B2 (en) * 2003-03-11 2007-04-25 株式会社リコー Network facsimile machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010263320A (en) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070189266A1 (en) Image communication control method, image communication control program, and image communication apparatus
US7894091B2 (en) Communication apparatus and control method
JP2013046228A (en) Communication device, control method of the same, and program
US20040146050A1 (en) Communication terminal device
US20050243871A1 (en) Communication deivce and communication method
JP2005086724A (en) Network communication terminal device
JP5888902B2 (en) Facsimile apparatus, control method of facsimile apparatus, and program
US20060028692A1 (en) Network facsimile apparatus
JP4226980B2 (en) Network terminal equipment
US8416436B2 (en) Apparatus, method, and program for performing voice and facsimile communication in parallel
JP5370746B2 (en) Image communication device
JP4013153B2 (en) Communication apparatus and program
JP3875453B2 (en) Network facsimile machine
JP4080169B2 (en) Session establishment method
JP4324874B2 (en) Facsimile machine
JP4075896B2 (en) Image communication device
JP3867861B2 (en) Facsimile device
JP5803143B2 (en) Communication system, communication method, program, and communication apparatus
JP4787815B2 (en) Communication terminal device and control method thereof
JP4089653B2 (en) Communication apparatus and program
JP5010562B2 (en) Communication terminal device
JP6307197B2 (en) Facsimile apparatus, control method thereof, and program
JP6224914B2 (en) Facsimile apparatus, control method thereof, and program
JP3977160B2 (en) Network facsimile machine
JP2009017383A (en) Network facsimile device and communication method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees