JP5235199B2 - Terminal device information acquisition and method - Google Patents

Terminal device information acquisition and method Download PDF

Info

Publication number
JP5235199B2
JP5235199B2 JP2010013275A JP2010013275A JP5235199B2 JP 5235199 B2 JP5235199 B2 JP 5235199B2 JP 2010013275 A JP2010013275 A JP 2010013275A JP 2010013275 A JP2010013275 A JP 2010013275A JP 5235199 B2 JP5235199 B2 JP 5235199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional code
gateway device
terminal device
address
control server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010013275A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011150647A (en
Inventor
晃平 水野
和昭 尾花
幸生 小池
彰久 川野辺
育生 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010013275A priority Critical patent/JP5235199B2/en
Publication of JP2011150647A publication Critical patent/JP2011150647A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5235199B2 publication Critical patent/JP5235199B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、端末装置情報取得および方法に関するものである。   The present invention relates to terminal device information acquisition and method.

近年にあっては、家庭内にも通信用のホームネットワークが設けられ、ホームネットワーク内の端末装置同士でメディア共有が可能になっている。   In recent years, home networks for communication are also provided in homes, and media can be shared between terminal devices in the home network.

また、端末装置は、ホームネットワークに設けられたゲートウェイ装置を介して、インターネット内のサーバと通信することも可能である。   The terminal device can also communicate with a server in the Internet via a gateway device provided in the home network.

ところで、自分宅と友人宅の両方にホームネットワークがあり、友人宅に赴いた際に、その友人宅の端末装置である表示装置に、自分宅の端末装置である記憶装置内のファイルを表示させたくなることがある。   By the way, when there is a home network in both your home and a friend's home, and you visit a friend's home, the display device that is the terminal device of that friend's home displays the files in the storage device that is your home device. I may want to.

しかし、各ホームネットワークのゲートウェイ装置は、通常は他のホームネットワークのゲートウェイ装置からはアクセスできず、仮にできたとしても、自分宅のゲートウェイ装置を介して、記憶装置に関する端末装置情報を取得し、これに基づいて、記憶装置を制御しなければ、ファイル表示は行えない。   However, the gateway device of each home network is usually not accessible from the gateway device of another home network, and even if it can, the terminal device information on the storage device is acquired via the gateway device of the home, Based on this, the file cannot be displayed unless the storage device is controlled.

このような不便さを解消するものとして、例えば、非特許文献1に開示された「x-Message Board」というアプリケーションがある。このアプリケーションは、ウィジェットと呼ばれる小さいプログラムを画面上で表示させて実行するアプリキャストという技術を使用するものである。   As a solution to such inconvenience, for example, there is an application called “x-Message Board” disclosed in Non-Patent Document 1. This application uses a technique called application cast that displays and executes a small program called a widget on the screen.

この「x-Message Board」を使用すれば、インターネット内のサーバに予め保存したファイルを、QRコードを使用してホームネットワーク内の表示装置にダウンロードし、表示することが可能である。   If this “x-Message Board” is used, a file stored in advance on a server in the Internet can be downloaded and displayed on a display device in the home network using a QR code.

しかしながら、サーバへ逐一ファイルを保存するのは面倒であり、やはり、端末装置情報を取得し、これに基づいて、記憶装置を制御することで、記憶装置から直接にファイルを取得できる方が便利である。   However, storing files one by one on the server is cumbersome, and it is also more convenient to acquire terminal device information and control the storage device based on this information so that the file can be acquired directly from the storage device. is there.

"アプリキャスト・ラボラトリー"、[online]、ソニーマーケティング株式会社、[平成22年1月12日検索]、インターネット<URL:http://www.jp.sonystyle.com/Taiken/Original/Applicastlabo.html>“Appcast Laboratory”, [online], Sony Marketing Inc., [Search January 12, 2010], Internet <URL: http://www.jp.sonystyle.com/Taiken/Original/Applicastlabo.html >

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、第1ホームネットワークから第2ホームネットワーク内の端末装置に関する端末装置情報を取得する端末装置情報取得システムおよび方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a terminal device information acquisition system and method for acquiring terminal device information relating to a terminal device in the second home network from the first home network. Is to provide.

上記の課題を解決するために、第1の本発明は、第1ホームネットワークから第2ホームネットワーク内の端末装置を操作すべく該端末装置に関する端末装置情報を取得する端末装置情報取得システムであって、前記第1ホームネットワーク内の第1ゲートウェイ装置、該第1ゲートウェイ装置と前記第2ホームネットワーク内の第2ゲートウェイ装置とに接続された制御サーバ、該制御サーバに接続されたデータベースサーバを少なくとも備え、前記データベースサーバに設けられ、予め2次元コード読取装置の識別情報に対応づけて前記第2ゲートウェイ装置のアドレスが記憶されるゲートウェイ装置アドレス記憶手段と、前記制御サーバまたは前記第1ゲートウェイ装置に設けられ、前記制御サーバの所在情報を含むアクセスキーに対応する2次元コードを生成する2次元コード生成手段と、前記第1ゲートウェイ装置に接続され、前記2次元コードを取得して表示する2次元コード表示装置と、前記制御サーバに設けられ、前記表示された2次元コードが2次元コード読取装置により読み取られて該2次元コード読取装置により該2次元コードがアクセスキーに変換されて前記制御サーバが該アクセスキーにより該2次元コード読取装置からアクセスされて該制御サーバに該2次元コード読取装置から該2次元コード読取装置の識別情報が送信されたなら、該識別情報に対応づけられたアドレスを前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得し、該アドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信する端末装置情報取得手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, a first aspect of the present invention is a terminal device information acquisition system that acquires terminal device information related to a terminal device in order to operate the terminal device in the second home network from the first home network. At least a first gateway device in the first home network, a control server connected to the first gateway device and the second gateway device in the second home network, and a database server connected to the control server. A gateway device address storage means provided in the database server, in which the address of the second gateway device is stored in advance in association with the identification information of the two-dimensional code reader; and the control server or the first gateway device. Provided for an access key including location information of the control server. Two-dimensional code generating means for generating the two-dimensional code, a two-dimensional code display device connected to the first gateway device for acquiring and displaying the two-dimensional code, and provided in the control server for the display The two-dimensional code is read by a two-dimensional code reader, the two-dimensional code is converted into an access key by the two-dimensional code reader, and the control server is accessed from the two-dimensional code reader by the access key. If the identification information of the two-dimensional code reader is transmitted from the two-dimensional code reader to the control server, the address associated with the identification information is obtained from the gateway device address storage means and corresponds to the address Terminal device information is acquired from the gateway device to be transmitted and transmitted to the first gateway device. Characterized in that it comprises a means.

例えば、前記2次元コード生成手段は、前記第1ゲートウェイ装置の識別情報から生成された引数を含む前記アクセスキーに対応する2次元コードを生成するものであり、前記端末装置情報取得手段は、前記制御サーバに前記2次元コード読取装置からアクセスキー内の引数が送信されて該引数が前記第1ゲートウェイ装置の識別情報から生成されたものであったなら、前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得したアドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信することを特徴とする。   For example, the two-dimensional code generation means generates a two-dimensional code corresponding to the access key including an argument generated from the identification information of the first gateway device, and the terminal device information acquisition means If the argument in the access key is transmitted from the two-dimensional code reader to the control server and the argument is generated from the identification information of the first gateway device, the address acquired from the gateway device address storage means The terminal device information is acquired from the gateway device corresponding to, and transmitted to the first gateway device.

例えば、前記2次元コード生成手段は、前記第1ゲートウェイ装置の識別情報を含む認証情報を所定のハッシュ関数でハッシュ化して得た文字列を引数として含む前記アクセスキーに対応する2次元コードを生成するものであり、前記端末装置情報取得手段は、前記制御サーバに前記2次元コード読取装置からアクセスキー内の引数が送信されて該引数と前記認証情報を前記ハッシュ関数でハッシュ化して得た文字列とが一致したなら、前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得したアドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信する。   For example, the two-dimensional code generation unit generates a two-dimensional code corresponding to the access key including a character string obtained by hashing authentication information including identification information of the first gateway device with a predetermined hash function as an argument. The terminal device information acquisition means transmits the argument in the access key from the two-dimensional code reader to the control server, and the character obtained by hashing the argument and the authentication information with the hash function If the columns match, terminal device information is acquired from the gateway device corresponding to the address acquired from the gateway device address storage means, and transmitted to the first gateway device.

例えば、前記端末装置情報取得システムは、前記制御サーバに設けられ、前記端末装置と前記第1ホームネットワーク内の端末装置とが通信できるように、前記取得されたアドレスに対応するゲートウェイ装置と前記第1ゲートウェイ装置を設定する手段を備える。   For example, the terminal device information acquisition system is provided in the control server, and the gateway device corresponding to the acquired address and the first device so that the terminal device and the terminal device in the first home network can communicate with each other. Means for setting one gateway device;

例えば、前記2次元コードはQR(Quick Response)コードである。   For example, the two-dimensional code is a QR (Quick Response) code.

第2の本発明は、第1ホームネットワークから第2ホームネットワーク内の端末装置を操作すべく該端末装置に関する端末装置情報を取得する端末装置情報取得システムが行う端末装置情報取得方法であって、前記端末装置情報取得システムは、前記第1ホームネットワーク内の第1ゲートウェイ装置、該第1ゲートウェイ装置と前記第2ホームネットワーク内の第2ゲートウェイ装置とに接続された制御サーバ、該制御サーバに接続されたデータベースサーバを少なくとも備え、前記データベースサーバは、予め2次元コード読取装置の識別情報に対応づけて前記第2ゲートウェイ装置のアドレスが記憶されるゲートウェイ装置アドレス記憶手段を備え、前記端末装置情報取得方法は、前記制御サーバまたは前記第1ゲートウェイ装置に設けられた2次元コード生成手段が、前記制御サーバの所在情報を含むアクセスキーに対応する2次元コードを生成するステップと、前記第1ゲートウェイ装置に接続された2次元コード表示装置が、前記2次元コードを取得して表示するステップと、前記制御サーバに設けられた端末装置情報取得手段が、前記表示された2次元コードが2次元コード読取装置により読み取られて該2次元コード読取装置により該2次元コードがアクセスキーに変換されて前記制御サーバが該アクセスキーにより該2次元コード読取装置からアクセスされて該制御サーバに該2次元コード読取装置から該2次元コード読取装置の識別情報が送信されたなら、該識別情報に対応づけられたアドレスを前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得し、該アドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信するステップとを備えることを特徴とする。   A second aspect of the present invention is a terminal device information acquisition method performed by a terminal device information acquisition system that acquires terminal device information related to a terminal device in order to operate the terminal device in the second home network from the first home network, The terminal device information acquisition system includes a first gateway device in the first home network, a control server connected to the first gateway device and a second gateway device in the second home network, and a connection to the control server The database server comprises gateway device address storage means for storing the address of the second gateway device in advance in association with the identification information of the two-dimensional code reader, and obtaining the terminal device information A method is provided in the control server or the first gateway device. The generated two-dimensional code generating means generates a two-dimensional code corresponding to the access key including the location information of the control server, and the two-dimensional code display device connected to the first gateway device includes the two-dimensional code A step of acquiring and displaying a code; and a terminal device information acquiring means provided in the control server, wherein the displayed two-dimensional code is read by a two-dimensional code reader and the two-dimensional code reader The dimension code is converted into an access key, the control server is accessed from the two-dimensional code reader by the access key, and identification information of the two-dimensional code reader is transmitted from the two-dimensional code reader to the control server. If so, the address associated with the identification information is obtained from the gateway device address storage means, and the address is Acquires terminal information from the corresponding gateway device, characterized in that it comprises a step of transmitting to the first gateway device.

例えば、前記2次元コード生成手段は、前記第1ゲートウェイ装置の識別情報から生成された引数を含む前記アクセスキーに対応する2次元コードを生成するものであり、
前記端末装置情報取得手段は、前記制御サーバに前記2次元コード読取装置からアクセスキー内の引数が送信されて該引数が前記第1ゲートウェイ装置の識別情報から生成されたものであったなら、前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得したアドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信する。
For example, the two-dimensional code generation means generates a two-dimensional code corresponding to the access key including an argument generated from the identification information of the first gateway device.
If the terminal device information acquisition means is an argument in the access key transmitted from the two-dimensional code reader to the control server and the argument is generated from the identification information of the first gateway device, Terminal device information is acquired from the gateway device corresponding to the address acquired from the gateway device address storage means, and transmitted to the first gateway device.

例えば、前記2次元コード生成手段は、前記第1ゲートウェイ装置の識別情報を含む認証情報を所定のハッシュ関数でハッシュ化して得た文字列を引数として含む前記アクセスキーに対応する2次元コードを生成するものであり、前記端末装置情報取得手段は、前記制御サーバに前記2次元コード読取装置からアクセスキー内の引数が送信されて該引数と前記認証情報を前記ハッシュ関数でハッシュ化して得た文字列とが一致したなら、前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得したアドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信する。   For example, the two-dimensional code generation unit generates a two-dimensional code corresponding to the access key including a character string obtained by hashing authentication information including identification information of the first gateway device with a predetermined hash function as an argument. The terminal device information acquisition means transmits the argument in the access key from the two-dimensional code reader to the control server, and the character obtained by hashing the argument and the authentication information with the hash function If the columns match, terminal device information is acquired from the gateway device corresponding to the address acquired from the gateway device address storage means, and transmitted to the first gateway device.

例えば、前記制御サーバは、前記端末装置と前記第1ホームネットワーク内の端末装置とが通信できるように、前記取得されたアドレスに対応するゲートウェイ装置と前記第1ゲートウェイ装置を設定する。   For example, the control server sets the gateway device and the first gateway device corresponding to the acquired address so that the terminal device and the terminal device in the first home network can communicate with each other.

例えば、前記2次元コードはQR(Quick Response)コードである。   For example, the two-dimensional code is a QR (Quick Response) code.

本発明によれば、制御サーバまたは第1ゲートウェイ装置に設けられた2次元コード生成手段が、制御サーバの所在情報を含むアクセスキーに対応する2次元コードを生成し、第1ゲートウェイ装置に接続された2次元コード表示装置が、2次元コードを取得して表示し、制御サーバに設けられた端末装置情報取得手段が、表示された2次元コードが2次元コード読取装置により読み取られて該2次元コード読取装置により該2次元コードがアクセスキーに変換されて制御サーバが該アクセスキーにより該2次元コード読取装置からアクセスされて該制御サーバに該2次元コード読取装置から該2次元コード読取装置の識別情報が送信されたなら、該識別情報に対応づけられたアドレスをゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得し、該アドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、第1ゲートウェイ装置に送信することで、第1ホームネットワークから第2ホームネットワーク内の端末装置に関する端末装置情報を取得でき、該端末装置情報を使用して様々な利便性を享受することができる。   According to the present invention, the two-dimensional code generation means provided in the control server or the first gateway device generates a two-dimensional code corresponding to the access key including the location information of the control server and is connected to the first gateway device. The two-dimensional code display device acquires and displays the two-dimensional code, and the terminal device information acquisition means provided in the control server reads the displayed two-dimensional code by the two-dimensional code reader, The two-dimensional code is converted into an access key by the code reading device, and the control server is accessed from the two-dimensional code reading device by the access key, and the control server accesses the two-dimensional code reading device from the two-dimensional code reading device. If the identification information is transmitted, an address associated with the identification information is acquired from the gateway device address storage means, and the address is stored. Terminal device information is acquired from the gateway device corresponding to the terminal device and transmitted to the first gateway device, so that the terminal device information related to the terminal device in the second home network can be acquired from the first home network, and the terminal device information is It can be used to enjoy various conveniences.

本実施の形態に係る端末装置情報取得システムを含むメディア共有システムの構成図である。It is a block diagram of a media sharing system including the terminal device information acquisition system according to the present embodiment. データベースサーバ2についての説明図である。4 is an explanatory diagram of a database server 2. FIG. 制御サーバ1の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration of a control server 1. FIG. 第1ゲートウェイ装置G1の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of 1st gateway apparatus G1. 本実施の形態の動作についてのシーケンス図である。It is a sequence diagram about operation | movement of this Embodiment. 選択メニューMNの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of selection menu MN. 2次元コードの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a two-dimensional code. 第2ゲートウェイ装置G2におけるNAPTおよびプロキシの設定についての説明図である。It is explanatory drawing about the setting of NAPT and a proxy in the 2nd gateway apparatus G2. 第1ゲートウェイ装置G1におけるNAPTおよびプロキシの設定についての説明図である。It is explanatory drawing about the setting of NAPT and a proxy in the 1st gateway apparatus G1. 選択メニューMN2の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of selection menu MN2.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施の形態に係る端末装置情報取得システムを含むメディア共有システムの構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram of a media sharing system including a terminal device information acquisition system according to the present embodiment.

メディア共有システムは、第1ホームネットワークN1、第2ホームネットワークN2、制御サーバ1およびデータベースサーバ2を備える。例えば、第1ホームネットワークN1、第2ホームネットワークN2は、別々の家庭に設けられる。制御サーバ1は、例えば、第1ホームネットワークN1、第2ホームネットワークN2と専用回線を介して接続され、データベースサーバ2は、制御サーバ1と、例えば、専用回線を介して接続される。   The media sharing system includes a first home network N1, a second home network N2, a control server 1, and a database server 2. For example, the first home network N1 and the second home network N2 are provided in different homes. For example, the control server 1 is connected to the first home network N1 and the second home network N2 via a dedicated line, and the database server 2 is connected to the control server 1 via a dedicated line, for example.

第1ホームネットワークN1は、ゲートウェイ装置(便宜的に「第1ゲートウェイ装置」という)G1と表示装置3を備える。第1ゲートウェイ装置G1と表示装置3はDLNA(Digital Living Network Alliance)のプロトコルにより通信可能となっている。表示装置3はDLNAで規定されるプレーヤ(DMP:Digital Media Player)である。表示装置3は、例えば、テレビジョン受像機である。なお、表示装置3は、テレビジョン受像機に限らず、たとえば地上波デジタルチューナやハードディスクレコーダなどと表示装置(例:アナログテレビ)とを組み合わせたようなものでもよい。   The first home network N1 includes a gateway device (referred to as a “first gateway device” for convenience) G1 and a display device 3. The first gateway device G1 and the display device 3 can communicate with each other using a protocol of DLNA (Digital Living Network Alliance). The display device 3 is a player (DMP: Digital Media Player) defined by DLNA. The display device 3 is a television receiver, for example. The display device 3 is not limited to a television receiver, and may be a combination of a terrestrial digital tuner, a hard disk recorder, and the like and a display device (eg, analog television).

第1ホームネットワークN1は、表示装置3以外にも端末装置を含んでよいが、ここでは省略する。   The first home network N1 may include a terminal device in addition to the display device 3, but is omitted here.

本実施の形態に係る端末装置情報取得システム(以下、単に「端末装置情報取得システム」という)は、各制御サーバ1、データベースサーバ2、第1ゲートウェイ装置G1に設けられる構成要素および表示装置3を含んで構成される。   The terminal device information acquisition system according to the present embodiment (hereinafter simply referred to as “terminal device information acquisition system”) includes components and display devices 3 provided in each control server 1, database server 2, and first gateway device G1. Consists of including.

第2ホームネットワークN2は、ゲートウェイ装置(便宜的に「第2ゲートウェイ装置」という)G2と記憶装置4を備える。第2ゲートウェイ装置G2と記憶装置4はDLNAのプロトコルにより通信可能となっている。記憶装置4はDLNAで規定されるサーバ(DMS:Digital Media Server)である。記憶装置4は、例えば、テレビジョン番組を録画可能なハードディスクレコーダである。第2ホームネットワークN2は、記憶装置4以外にも端末装置を含んでよいが、ここでは省略する。   The second home network N2 includes a gateway device (referred to as “second gateway device” for convenience) G2 and a storage device 4. The second gateway device G2 and the storage device 4 can communicate with each other using the DLNA protocol. The storage device 4 is a server (DMS: Digital Media Server) defined by DLNA. The storage device 4 is, for example, a hard disk recorder that can record a television program. The second home network N2 may include a terminal device in addition to the storage device 4, but is omitted here.

第1ゲートウェイ装置G1、第2ゲートウェイ装置G2は、ここではインターネットを介して接続される。インターネットを他の広域網に代えてもよい。   Here, the first gateway device G1 and the second gateway device G2 are connected via the Internet. The Internet may be replaced with another wide area network.

2次元コード読取装置5は、表示装置3に表示される2次元コード(ここではQR(Quick Response)コードを想定する)を読み取ったなら、制御サーバ1にアクセスするように構成されている。2次元コード読取装置5は、例えば、携帯電話機を兼ねる。   The two-dimensional code reading device 5 is configured to access the control server 1 when a two-dimensional code (here, a QR (Quick Response) code is assumed) displayed on the display device 3 is read. The two-dimensional code reader 5 also serves as a mobile phone, for example.

リモートコントローラ(リモコン)3Rは、表示装置3を遠隔制御するものである。   The remote controller (remote controller) 3R controls the display device 3 remotely.

ここでは、第1ゲートウェイ装置G1にはグローバルIPアドレス「10.10.1.1」、第1ホームネットワークN1内におけるローカルIPアドレス「192.168.0.1」が割り当てられていることとする。   Here, it is assumed that the first gateway apparatus G1 is assigned the global IP address “10.10.1.1.1” and the local IP address “192.168.0.1” in the first home network N1. .

また、第2ゲートウェイ装置G2にはグローバルIPアドレス「20.20.2.2」、第2ホームネットワークN2内におけるローカルIPアドレス「192.168.100.1」が割り当てられていることとする。   In addition, it is assumed that the global IP address “20.20.2.2” and the local IP address “192.168.100.1” in the second home network N2 are assigned to the second gateway apparatus G2.

また、表示装置3には、第1ホームネットワークN1内におけるローカルIPアドレス「192.168.0.2」が割り当てられていることとする。   Further, it is assumed that the local IP address “192.168.0.2” in the first home network N1 is assigned to the display device 3.

また、記憶装置4には、第2ホームネットワークN2内におけるローカルIPアドレス「192.168.100.2」が割り当てられていることとする。   Further, it is assumed that a local IP address “192.168.100.2” in the second home network N2 is assigned to the storage device 4.

また、第1ゲートウェイ装置G1、第2ゲートウェイ装置G2は、制御サーバ1のグローバルIPアドレスを記憶し、これにより、制御サーバ1にアクセス可能となっている。   Further, the first gateway device G1 and the second gateway device G2 store the global IP address of the control server 1, thereby enabling access to the control server 1.

また、制御サーバ1は、第1ゲートウェイ装置G1、第2ゲートウェイ装置G2のグローバルIPアドレスを記憶し、これにより、第1ゲートウェイ装置G1、第2ゲートウェイ装置G2にアクセス可能になっている。   Further, the control server 1 stores the global IP addresses of the first gateway device G1 and the second gateway device G2, thereby enabling access to the first gateway device G1 and the second gateway device G2.

また、記憶装置4は、該記憶装置4を動作させる命令などが記述された端末装置情報(Device Description)41を有している。なお、表示装置3も同様の端末装置情報を有しているが、図示省略する。   In addition, the storage device 4 has terminal device information (Device Description) 41 in which instructions for operating the storage device 4 are described. The display device 3 also has similar terminal device information, but is not shown.

図2は、データベースサーバ2についての説明図である。
データベースサーバ2は、ゲートウェイ装置アドレス記憶部21を備える。ゲートウェイ装置アドレス記憶部21は、端末装置情報取得システムの構成要素の1つである。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the database server 2.
The database server 2 includes a gateway device address storage unit 21. The gateway device address storage unit 21 is one of the components of the terminal device information acquisition system.

ゲートウェイ装置アドレス記憶部21は、2次元コード読取装置5の識別情報に対応づけて第2ゲートウェイ装置のグローバルIPアドレスを記憶したレコードを含む。2次元コード読取装置5の識別情報は、例えば、携帯電話機に使用されるSIM(Subscriber Identity Module)の識別番号である。   The gateway device address storage unit 21 includes a record that stores the global IP address of the second gateway device in association with the identification information of the two-dimensional code reader 5. The identification information of the two-dimensional code reader 5 is, for example, an identification number of a SIM (Subscriber Identity Module) used for a mobile phone.

例えば、アドレスがインターネット接続プロバイダから付与されるものである場合などにおいて、第2ゲートウェイ装置のアドレスがそのような理由で変更になると、レコード内のアドレスも同じく変更されるようになっている。レコードは、該レコードの内容を更新するとき、例えば、2次元コード読取装置5の識別情報をレコードに含ませるときの認証に使用されるユーザIDやパスワードを含んでいてもよい。   For example, when the address is given from an Internet connection provider, when the address of the second gateway device is changed for that reason, the address in the record is also changed. The record may include a user ID and a password used for authentication when updating the contents of the record, for example, when the identification information of the two-dimensional code reader 5 is included in the record.

ゲートウェイ装置アドレス記憶部21は、第1ゲートウェイ装置G1についても同様のレコードを有している。   The gateway device address storage unit 21 has the same record for the first gateway device G1.

図3は、制御サーバ1の構成を示すブロック図である。
制御サーバ1は、2次元コード生成部11、認証情報記憶部12、端末装置情報取得部13を備える。2次元コード生成部11、端末装置情報取得部13は、端末装置情報取得システムの構成要素である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control server 1.
The control server 1 includes a two-dimensional code generation unit 11, an authentication information storage unit 12, and a terminal device information acquisition unit 13. The two-dimensional code generation unit 11 and the terminal device information acquisition unit 13 are components of the terminal device information acquisition system.

2次元コード生成部11は、制御サーバ1のグローバルIPアドレスを含むアクセスキーに対応する2次元コードを生成するものである。   The two-dimensional code generation unit 11 generates a two-dimensional code corresponding to the access key including the global IP address of the control server 1.

認証情報記憶部12は、2次元コード読取装置5から送信されてくる情報が2次元コード生成部11により生成されたものか否かを判定するための認証情報が記憶されるものである。   The authentication information storage unit 12 stores authentication information for determining whether or not the information transmitted from the two-dimensional code reading device 5 is generated by the two-dimensional code generation unit 11.

端末装置情報取得部13は、第2ゲートウェイ装置G2を介して端末装置情報41を取得し、第1ゲートウェイ装置G1に送信するものである。   The terminal device information acquisition unit 13 acquires terminal device information 41 via the second gateway device G2 and transmits it to the first gateway device G1.

図4は、第1ゲートウェイ装置G1の構成を示す図である。
第1ゲートウェイ装置G1は、表示装置3などを制御するDMS機能G10および記憶装置G11を備える。第1ゲートウェイ装置G1は、DMS機能G10を予め有効にしたり無効にしたりする機能も備えている。記憶装置G11には、画像や映像のファイルなどが記憶されている。また、第1ゲートウェイ装置G1は、記憶装置G11のフォーマット形式などが記述された装置情報g11を記憶している。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the first gateway device G1.
The first gateway device G1 includes a DMS function G10 that controls the display device 3 and the like and a storage device G11. The first gateway device G1 also has a function of previously enabling or disabling the DMS function G10. The storage device G11 stores image and video files. Further, the first gateway device G1 stores device information g11 in which the format format of the storage device G11 is described.

なお、図1に示した第2ゲートウェイ装置G2は、記憶装置4などを制御するDMP機能およびこのDMP機能を予め有効にしたり無効にしたりする機能を備えている。   The second gateway device G2 shown in FIG. 1 has a DMP function for controlling the storage device 4 and the like, and a function for enabling or disabling the DMP function in advance.

(本実施の形態の動作)
次に、本実施の形態における動作を説明する。ここでは、記憶装置4内のファイルを表示装置3に表示させる動作について説明する。
(Operation of this embodiment)
Next, the operation in the present embodiment will be described. Here, an operation for displaying a file in the storage device 4 on the display device 3 will be described.

図5は、本実施の形態の動作についてのシーケンス図である。
表示装置3は、ユーザによりリモコンRに所定の操作がされたなら、第1ゲートウェイ装置G1に選択メニューを送信するように要求する(S1)。
FIG. 5 is a sequence diagram for the operation of the present embodiment.
When the user performs a predetermined operation on the remote controller R, the display device 3 requests the first gateway device G1 to transmit a selection menu (S1).

第1ゲートウェイ装置G1は、かかる要求が送信されたなら、2次元コードを送信するように制御サーバ1に要求する(S3)。   If such a request is transmitted, the first gateway device G1 requests the control server 1 to transmit a two-dimensional code (S3).

制御サーバ1では、2次元コード生成部11が、2次元コードを生成するための情報であり且つ2次元コード読取装置5から送信されてくる文字列が正しいものかを認証するための情報である認証情報(乱数により生成したランダムな文字列と第1ゲートウェイ装置G1に関する情報(例えば識別情報)とからなる文字列)を所定のハッシュ関数Hでハッシュ化して文字列を得るとともに、制御サーバ1の所在情報であるURL(Universal Resource Locator)に当該文字列を引数として加えたもの(アクセスキーという)に対応する2次元コード(QRコード)を生成する(S5)。2次元コードの形式は、例えば、JPGである。   In the control server 1, the two-dimensional code generation unit 11 is information for generating a two-dimensional code and information for authenticating whether the character string transmitted from the two-dimensional code reading device 5 is correct. Authentication information (a character string made up of a random character string generated by a random number and information related to the first gateway device G1 (for example, identification information)) is hashed with a predetermined hash function H to obtain a character string, and the control server 1 A two-dimensional code (QR code) corresponding to a URL (Universal Resource Locator) which is location information added with the character string as an argument (referred to as an access key) is generated (S5). The format of the two-dimensional code is, for example, JPG.

2次元コード生成部11は、認証情報をその有効期限の終了タイミングに対応づけて認証情報記憶部12に保存する(S7)。   The two-dimensional code generation unit 11 stores the authentication information in the authentication information storage unit 12 in association with the expiration timing of the expiration date (S7).

制御サーバ1は、2次元コードを第1ゲートウェイ装置G1に送信する(S9)。   The control server 1 transmits the two-dimensional code to the first gateway device G1 (S9).

第1ゲートウェイ装置G1は、自身の記憶装置など(図示せず)に2次元コードを保存する。   The first gateway device G1 stores the two-dimensional code in its own storage device (not shown).

第1ゲートウェイ装置G1は、表示装置3に対し、2次元コードを表示させるときに選択すべきアイコンを含む選択メニューを表示装置3に送信する(S11)。選択メニューは、装置情報g11と、2次元コードの保存場所を示す保存場所情報とを含む。   The first gateway device G1 transmits a selection menu including an icon to be selected when displaying the two-dimensional code to the display device 3 (S11). The selection menu includes device information g11 and storage location information indicating the storage location of the two-dimensional code.

表示装置3は、選択メニューに基づいて表示を行う(S13)。   The display device 3 performs display based on the selection menu (S13).

図6は、選択メニューの表示例を示す図である。
選択メニューMNは、2次元コードを表示させるときに選択すべきアイコンICQ、記憶装置G11内のファイルを表示させるときに選択すべきアイコンIC0を含む。
FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of the selection menu.
The selection menu MN includes an icon ICQ to be selected when displaying a two-dimensional code, and an icon IC0 to be selected when displaying a file in the storage device G11.

表示装置3は、リモコン操作により、アイコンICQが選択されたなら、保存場所情報を第1ゲートウェイ装置G1に送信し、第1ゲートウェイ装置G1から2次元コードを取得して表示する(S15)。   If the icon ICQ is selected by remote control operation, the display device 3 transmits the storage location information to the first gateway device G1, acquires the two-dimensional code from the first gateway device G1, and displays it (S15).

図7は、2次元コードの表示例を示す図である。
表示装置3は、例えば、アイコンICQに代えて、取得した2次元コード(QRコード)100を表示する。
FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of a two-dimensional code.
For example, the display device 3 displays the acquired two-dimensional code (QR code) 100 instead of the icon ICQ.

なお、表示装置3は、図6において、アイコンIC0が選択されたなら、例えば、装置情報g11に基づく命令を第1ゲートウェイ装置G1に送信し、これにより第1ゲートウェイ装置G1が記憶装置G11から得た情報を取得し、これにより記憶装置G11内のファイルの配置を表示し、リモコン操作により、所望のファイルが選択されたなら、同様にして当該ファイルを取得し表示する。   If the icon IC0 is selected in FIG. 6, the display device 3 transmits, for example, a command based on the device information g11 to the first gateway device G1, thereby obtaining the first gateway device G1 from the storage device G11. Information is acquired, thereby displaying the arrangement of the file in the storage device G11. If a desired file is selected by remote control operation, the file is acquired and displayed in the same manner.

さて、2次元コード読取装置5は、2次元コードを撮影し(S17)、これを元のアクセスキーに変換する(S19)。   The two-dimensional code reader 5 takes a two-dimensional code (S17) and converts it to the original access key (S19).

2次元コード読取装置5は、アクセスキー内のURLにより制御サーバ1にアクセスし、アクセスキー内の引数と2次元コード読取装置5の識別情報を制御サーバ1に送信する(S21)。   The two-dimensional code reader 5 accesses the control server 1 by the URL in the access key, and transmits the argument in the access key and the identification information of the two-dimensional code reader 5 to the control server 1 (S21).

制御サーバ1では、端末装置情報取得部13が、認証情報記憶部12に保存された認証情報をハッシュ関数Hでハッシュ化して文字列を得、これが送信された引数に一致しないか、または、当該認証情報に対応づけられた有効期限の終了タイミングが過ぎていたなら処理を終了する。一方、端末装置情報取得部13は、文字列が引数に一致し、且つ、有効期限の終了タイミングが過ぎていないなら、データベースサーバ2のゲートウェイ装置アドレス記憶部21から、当該送信された識別情報を含むレコードを検索し、該レコード内のグローバルIPアドレスを取得する(S23)。ここでは、第2ゲートウェイ装置G2のグローバルIPアドレスが取得される。   In the control server 1, the terminal device information acquisition unit 13 obtains a character string by hashing the authentication information stored in the authentication information storage unit 12 with the hash function H, and does not match the transmitted argument, or If the expiration timing of the expiration date associated with the authentication information has passed, the process ends. On the other hand, if the character string matches the argument and the expiration date has not passed, the terminal device information acquisition unit 13 obtains the transmitted identification information from the gateway device address storage unit 21 of the database server 2. The record that contains it is searched, and the global IP address in the record is acquired (S23). Here, the global IP address of the second gateway device G2 is acquired.

なお、認証情報が多数ある場合などにおいて、ハッシュ化は、有効期限の終了タイミングが過ぎていないものに対応する認証情報だけについて行い、ハッシュ化の回数を低減するのが好ましい。   In addition, when there are a lot of authentication information, it is preferable to perform hashing only for authentication information corresponding to information for which the expiration date of the expiration date has not passed, and reduce the number of times of hashing.

端末装置情報取得部13は、当該グローバルIPアドレスを有するゲートウェイ装置(第2ゲートウェイ装置G2)に端末装置情報を送信するように要求する(S25)。この要求は、第2ゲートウェイ装置G2における各種設定の要求でもあり、第1ゲートウェイ装置G1のグローバルIPアドレスが通知される。   The terminal device information acquisition unit 13 requests the gateway device having the global IP address (second gateway device G2) to transmit the terminal device information (S25). This request is also a request for various settings in the second gateway device G2, and the global IP address of the first gateway device G1 is notified.

第2ゲートウェイ装置G2は、これに対し、各種設定つまり、いわゆるNAPT(Network Address Port Translation)の設定、プロキシの設定、ファイアウォールの設定を行う(S27)。ここでは、第2ゲートウェイ装置G2は、DMP機能が無効ならば、これを有効にする設定も行う。   In response to this, the second gateway apparatus G2 performs various settings, that is, so-called NAPT (Network Address Port Translation) settings, proxy settings, and firewall settings (S27). Here, if the DMP function is invalid, the second gateway device G2 also makes a setting for enabling it.

図8は、第2ゲートウェイ装置G2におけるNAPTおよびプロキシの設定についての説明図である。
第2ゲートウェイ装置G2は、NAPTの設定については、例えば、自身に割り当てられたグローバルIPアドレス「20.20.2.2」とポート番号「500」の組を、記憶装置4のローカルIPアドレス「192.168.100.2」とポート番号「500」の組を対応づけて記憶する。
FIG. 8 is an explanatory diagram regarding the setting of NAPT and proxy in the second gateway apparatus G2.
For example, the second gateway device G2 sets the NAPT setting by assigning a set of the global IP address “200.20.2” and the port number “500” assigned to itself to the local IP address “ A pair of “192.168.100.2” and the port number “500” is stored in association with each other.

ポート番号「500」は、記憶装置4についての未使用のポート番号であり、未使用なら別の番号でもよい。かかるポート番号は、予め定めておいてもよい。   The port number “500” is an unused port number for the storage device 4, and may be another number if not used. Such a port number may be determined in advance.

第2ゲートウェイ装置G2は、プロキシの設定については、例えば、送信された第1ゲートウェイ装置G1のグローバルIPアドレス「10.10.1.1」とポート番号「400」の組、第2ゲートウェイ装置G2のローカルIPアドレス「192.168.100.1」とポート番号「200」の組を対応づけて記憶する。   For the proxy setting, the second gateway device G2, for example, the set of the transmitted global IP address “10.10.1.1.1” and port number “400” of the first gateway device G1, the second gateway device G2 A pair of the local IP address “192.168.100.1” and the port number “200” is stored in association with each other.

ポート番号「400」は、表示装置3についての未使用のポート番号であり、未使用なら別の番号でもよい。なお、かかるポート番号は、予め定めておくのがよい。   The port number “400” is an unused port number for the display device 3, and may be another number if not used. Such a port number is preferably determined in advance.

また、第2ゲートウェイ装置G2は、ファイアウォールの設定については、第1ゲートウェイ装置G1のグローバルIPアドレス「10.10.1.1」を送信元のアドレスとして含むパケットを通過させるように設定を行う。   Further, the second gateway apparatus G2 sets the firewall so that packets including the global IP address “10.10.1.1.1” of the first gateway apparatus G1 as the transmission source address are allowed to pass.

また、第2ゲートウェイ装置G2は、有効としたDMP機能により、第1ホームネットワークN1内に検索パケットを送信する。   Further, the second gateway device G2 transmits a search packet in the first home network N1 by the enabled DMP function.

記憶装置4は、これに対し、端末装置情報41の保存場所を示す保存場所情報を第2ゲートウェイ装置G2に送信する。   In response to this, the storage device 4 transmits storage location information indicating the storage location of the terminal device information 41 to the second gateway device G2.

第2ゲートウェイ装置G2は、保存場所情報を記憶装置4に送信し、記憶装置4からから端末装置情報41を取得する(図5:S29)。   The second gateway device G2 transmits the storage location information to the storage device 4, and acquires the terminal device information 41 from the storage device 4 (FIG. 5: S29).

制御サーバ1の端末装置情報取得部13は、第2ゲートウェイ装置G2から、端末装置情報41、表示装置3についてのポート番号「400」、記憶装置4についてのポート番号「500」を取得する(S31)。   The terminal device information acquisition unit 13 of the control server 1 acquires the terminal device information 41, the port number “400” for the display device 3, and the port number “500” for the storage device 4 from the second gateway device G2 (S31). ).

端末装置情報取得部13は、第1ゲートウェイ装置G1に端末装置情報41、ポート番号「400」、「500」、第2ゲートウェイ装置G2のグローバルIPアドレスを送信する(S33)。   The terminal device information acquisition unit 13 transmits the terminal device information 41, the port numbers “400” and “500”, and the global IP address of the second gateway device G2 to the first gateway device G1 (S33).

第1ゲートウェイ装置G1は、これに対し、各種設定つまり、いわゆるNAPTの設定、プロキシの設定、ファイアウォールの設定を行う(S35)。   In response to this, the first gateway device G1 performs various settings, that is, so-called NAPT setting, proxy setting, and firewall setting (S35).

図9は、第1ゲートウェイ装置G1におけるNAPTおよびプロキシの設定についての説明図である。
第1ゲートウェイ装置G1は、NAPTの設定については、例えば、自身に割り当てられたグローバルIPアドレス「10.10.1.1」とポート番号「400」の組を、表示装置3のローカルIPアドレス「192.168.0.2」とポート番号「400」の組を対応づけて記憶する。
FIG. 9 is an explanatory diagram of the NAPT and proxy settings in the first gateway device G1.
For example, the first gateway device G1 sets the NAPT setting by assigning a set of the global IP address “10.10.1.1.1” and the port number “400” assigned to itself to the local IP address “ A pair of “192.168.0.2” and port number “400” is stored in association with each other.

第1ゲートウェイ装置G1は、プロキシの設定については、例えば、送信された第2ゲートウェイ装置G2のグローバルIPアドレス「20.20.2.2」とポート番号「500」の組、第1ゲートウェイ装置G1のローカルIPアドレス「192.168.0.1」とポート番号「200」の組を対応づけて記憶する。   For the proxy setting, the first gateway device G1, for example, the transmitted set of the global IP address “20.20.2.2” and the port number “500” of the second gateway device G2, the first gateway device G1 A pair of the local IP address “192.168.0.1” and the port number “200” is stored in association with each other.

また、第1ゲートウェイ装置G1は、ファイアウォールの設定については、第2ゲートウェイ装置G2のグローバルIPアドレス「20.20.2.2」を送信元のアドレスとして含むパケットを通過させるように設定を行う。   Further, the first gateway apparatus G1 sets the firewall so as to pass a packet including the global IP address “200.20.2.2” of the second gateway apparatus G2 as a transmission source address.

そして、第1ゲートウェイ装置G1は、記憶装置4のファイルを表示させるときに選択すべきアイコンを含む選択メニューを表示装置3に送信する(S41)。選択メニューは、端末装置情報41を含む。   Then, the first gateway device G1 transmits a selection menu including an icon to be selected when displaying the file in the storage device 4 to the display device 3 (S41). The selection menu includes terminal device information 41.

表示装置3は、選択メニューに基づいて表示を行う(S43)。   The display device 3 performs display based on the selection menu (S43).

図10は、選択メニューの表示例を示す図である。
選択メニューMN1は、記憶装置4内のファイルを表示させるときに選択すべきアイコンIC1、記憶装置G11内のファイルを表示させるときに選択すべきアイコンIC0を含む。
FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of the selection menu.
The selection menu MN1 includes an icon IC1 to be selected when displaying a file in the storage device 4, and an icon IC0 to be selected when displaying a file in the storage device G11.

以降、表示装置3と記憶装置4は、第1ゲートウェイ装置G1、第2ゲートウェイ装置G2を介して、互いに通信を行い(S45)、例えば、表示装置3は記憶装置4内のファイルを表示する。   Thereafter, the display device 3 and the storage device 4 communicate with each other via the first gateway device G1 and the second gateway device G2 (S45). For example, the display device 3 displays a file in the storage device 4.

例えば、表示装置3は、アイコンIC1が選択されたなら、その旨を第1ゲートウェイ装置G1に通知する。   For example, if the icon IC1 is selected, the display device 3 notifies the first gateway device G1 to that effect.

具体的には、表示装置3は、自身のローカルIPアドレス「192.168.0.2」とポート番号「400」を含む送信元情報、第1ゲートウェイ装置G1のローカルIPアドレス「192.168.0.1」とポート番号「200」とを含む送信先情報を含むパケットを第1ゲートウェイ装置G1に送信する。   Specifically, the display device 3 transmits the source information including its own local IP address “192.168.0.2” and the port number “400”, and the local IP address “192.168 .. A packet including destination information including “0.1” and a port number “200” is transmitted to the first gateway apparatus G1.

第1ゲートウェイ装置G1は、端末装置情報41に基づいて、ファイルの配置を示す情報を送信するように第2ゲートウェイ装置G2に要求する。   Based on the terminal device information 41, the first gateway device G1 requests the second gateway device G2 to transmit information indicating the file arrangement.

具体的には、第1ゲートウェイ装置G1は、図9のNAPTの設定でローカルIPアドレス「192.168.0.2」とポート番号「400」の組に対応づけられたグローバルIPアドレス「10.10.1.1」とポート番号「400」を含む送信元情報、図9のプロキシの設定でローカルIPアドレス「192.168.0.1」とポート番号「200」の組に対応づけられたグローバルIPアドレス「20.20.2.2」とポート番号「500」を含む送信先情報を含むパケットを送信する。パケットは、送信先情報のグローバルIPアドレス「20.20.2.2」に基づいて、第2ゲートウェイ装置G2に送信される。   Specifically, the first gateway apparatus G1 uses the global IP address “10.10” associated with the set of the local IP address “192.168.0.2” and the port number “400” in the NAPT setting of FIG. Source information including “10.1.1” and port number “400”, associated with the pair of local IP address “192.168.0.1” and port number “200” in the proxy setting of FIG. A packet including transmission destination information including the global IP address “20.20.2.2.2” and the port number “500” is transmitted. The packet is transmitted to the second gateway device G2 based on the global IP address “200.20.2” of the destination information.

第2ゲートウェイ装置G2は、ファイルの配置を示す情報を送信するように記憶装置4に要求する。   The second gateway device G2 requests the storage device 4 to transmit information indicating the file arrangement.

具体的には、第2ゲートウェイ装置G2は、図8のプロキシの設定でグローバルIPアドレス「10.10.1.1」とポート番号「400」の組に対応づけられたローカルIPアドレス「192.168.100.1」とポート番号「200」を含む送信元情報、図8のNAPTの設定でグローバルIPアドレス「20.20.2.2」とポート番号「500」の組に対応づけられたローカルIPアドレス「192.168.100.2」とポート番号「500」を含む送信先情報を含むパケットを送信する。パケットは、送信先情報のローカルIPアドレス「192.168.100.2」に基づいて、記憶装置4に送信される。   Specifically, the second gateway device G2 uses the local IP address “192.192” associated with the set of the global IP address “10.10.1.1.1” and the port number “400” in the proxy setting of FIG. Source information including “168.100.1” and port number “200”, and the NAPT setting in FIG. 8 is associated with a set of global IP address “20.20.2.2” and port number “500”. A packet including transmission destination information including the local IP address “192.168.100.2” and the port number “500” is transmitted. The packet is transmitted to the storage device 4 based on the local IP address “192.168.100.2” of the destination information.

記憶装置4は、ファイルの配置を示す情報を第2ゲートウェイ装置G2に送信する。   The storage device 4 transmits information indicating the file arrangement to the second gateway device G2.

具体的には、記憶装置4は、自身のローカルIPアドレス「192.168.100.2」とポート番号「500」を含む送信元情報、第2ゲートウェイ装置G2のローカルIPアドレス「192.168.100.1」とポート番号「200」とを含む送信先情報を含むパケットを送信する。パケットは、送信先情報のローカルIPアドレス「192.168.100.1」に基づいて、第2ゲートウェイ装置G2に送信される。   Specifically, the storage device 4 includes the source information including its own local IP address “192.168.100.2” and the port number “500”, and the local IP address “192.168 .. A packet including transmission destination information including “100.1” and a port number “200” is transmitted. The packet is transmitted to the second gateway device G2 based on the local IP address “192.168.100.1” of the destination information.

第2ゲートウェイ装置G2は、これを第1ゲートウェイ装置G1に送信する。   The second gateway device G2 transmits this to the first gateway device G1.

具体的には、第2ゲートウェイ装置G2は、図8のNAPTの設定でローカルIPアドレス「192.168.100.2」とポート番号「500」の組に対応づけられたグローバルIPアドレス「20.20.2.2」とポート番号「500」を含む送信元情報、図8のプロキシの設定でローカルIPアドレス「192.168.100.1」とポート番号「200」の組に対応づけられたグローバルIPアドレス「10.10.1.1」とポート番号「400」を含む送信先情報を含むパケットを送信する。パケットは、送信先情報のグローバルIPアドレス「10.10.1.1」に基づいて、第1ゲートウェイ装置G1に送信される。   Specifically, the second gateway apparatus G2 uses the global IP address “20.20” associated with the pair of the local IP address “192.168.100.2” and the port number “500” in the NAPT setting of FIG. Source information including "20.2.2" and port number "500", associated with the pair of local IP address "192.168.100.1" and port number "200" in the proxy settings of FIG. A packet including transmission destination information including the global IP address “10.10.1.1.1” and the port number “400” is transmitted. The packet is transmitted to the first gateway device G1 based on the global IP address “10.10.1.1.1” of the destination information.

第1ゲートウェイ装置G1は、このファイルの配置を示す情報を表示装置3に送信する。   The first gateway device G1 transmits information indicating the arrangement of the file to the display device 3.

具体的には、第1ゲートウェイ装置G1は、図9のプロキシの設定でグローバルIPアドレス「20.20.2.2」とポート番号「500」の組に対応づけられたローカルIPアドレス「192.168.0.1」とポート番号「200」を含む送信元情報、図9のNAPTの設定でグローバルIPアドレス「10.10.1.1」とポート番号「400」の組に対応づけられたローカルIPアドレス「192.168.0.2」とポート番号「400」を含む送信先情報を含むパケットを送信する。パケットは、送信先情報のローカルIPアドレス「192.168.0.2」に基づいて、表示装置3に送信される。   Specifically, the first gateway device G1 uses the local IP address “192.192” associated with the set of the global IP address “20.20.2.2” and the port number “500” in the proxy setting of FIG. Source information including “168.0.1” and port number “200”, and the NAPT setting in FIG. 9 is associated with a set of global IP address “10.10.1.1.1” and port number “400”. A packet including transmission destination information including the local IP address “192.168.0.2” and the port number “400” is transmitted. The packet is transmitted to the display device 3 based on the local IP address “192.168.0.2” of the destination information.

表示装置3は、この情報に基づいて、ファイルの配置を表示する。   The display device 3 displays the file arrangement based on this information.

表示装置3は、リモコン操作により、所望のファイルが選択されたなら、ファイルの配置を表示したときと同様の手順でファイルを取得し、表示する。   When a desired file is selected by remote control operation, the display device 3 acquires and displays the file in the same procedure as when the file arrangement is displayed.

なお、本実施の形態では、記憶装置内のファイルを表示装置に表示させる例を説明したが、実施例は、これに限らない。   In the present embodiment, the example in which the file in the storage device is displayed on the display device has been described, but the embodiment is not limited thereto.

以上のように、端末装置情報取得システムによれば、第1ホームネットワークから第2ホームネットワーク内の端末装置に関する端末装置情報を2次元コードを使用して取得することで、第1ホームネットワークから該当の端末装置について知ることができ、端末装置を使用して様々な利便性を享受することができるのである。   As described above, according to the terminal device information acquisition system, the terminal device information related to the terminal device in the second home network is acquired from the first home network using the two-dimensional code, so that it corresponds from the first home network. The terminal device can be known and various conveniences can be enjoyed using the terminal device.

例えば、第1ホームネットワークN1内のゲーム機と第2ホームネットワークN2内のゲーム機(端末装置)とで対戦ゲームをすることができる。また、第2ホームネットワークN2内の侵入者検知装置など(端末装置)を起動し忘れた場合、これを外出先の第1ホームネットワークN1から起動させることができる。   For example, a battle game can be played between a game machine in the first home network N1 and a game machine (terminal device) in the second home network N2. In addition, when it is forgotten to activate an intruder detection device or the like (terminal device) in the second home network N2, it can be activated from the first home network N1 on the go.

また、各ゲートウェイ装置に上記NAPTの設定などを行うことで、端末装置の使用時間を必要最小限にでき、セキュリティの向上に資することができる。   Further, by setting the NAPT in each gateway device, the usage time of the terminal device can be minimized, which can contribute to the improvement of security.

なお、本実施の形態では、制御サーバ1の2次元コード生成部11が認証情報をハッシュ化して文字列(アクセスキーの引数)を生成したが、これを第1ゲートウェイ装置G1が行い、引数を制御サーバ1に送信してもよい。2次元コード生成部自体を第1ゲートウェイ装置に設けてしまってもよい。また、2次元コードは、予め生成しておいてもよい。また、2次元コードはQRコード以外のものでもよい。また、引数をハッシュ関数で生成するのでなく、定期的に更新される文字列(例えば、乱数により生成したランダムな文字列そのもの)を引数としてもよい。   In the present embodiment, the two-dimensional code generation unit 11 of the control server 1 hashes the authentication information to generate a character string (access key argument). You may transmit to the control server 1. The two-dimensional code generation unit itself may be provided in the first gateway device. The two-dimensional code may be generated in advance. The two-dimensional code may be other than the QR code. Further, instead of generating an argument with a hash function, a character string that is periodically updated (for example, a random character string itself generated by a random number) may be used as an argument.

なお、本実施の形態に係る端末装置情報取得システムとしてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムは、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録でき、また、インターネットなどの通信網を介して伝送させて、広く流通させることができる。   The computer program for causing the computer to function as the terminal device information acquisition system according to the present embodiment can be recorded on a computer-readable recording medium such as a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a magnetic tape, Further, it can be widely distributed by being transmitted via a communication network such as the Internet.

1…制御サーバ
2…データベースサーバ
3…表示装置
4…記憶装置
5…2次元コード読取装置
11…2次元コード生成部
12…認証情報記憶部
13…端末装置情報取得部
21…ゲートウェイ装置アドレス記憶部
41…端末装置情報
G1…第1ゲートウェイ装置
G11…記憶装置
G2…第2ゲートウェイ装置
N1…第1ホームネットワーク
N2…第2ホームネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control server 2 ... Database server 3 ... Display apparatus 4 ... Storage apparatus 5 ... Two-dimensional code reader 11 ... Two-dimensional code generation part 12 ... Authentication information storage part 13 ... Terminal apparatus information acquisition part 21 ... Gateway apparatus address storage part 41 ... terminal device information G1 ... first gateway device G11 ... storage device G2 ... second gateway device N1 ... first home network N2 ... second home network

Claims (10)

第1ホームネットワークから第2ホームネットワーク内の端末装置を操作すべく該端末装置に関する端末装置情報を取得する端末装置情報取得システムであって、
前記第1ホームネットワーク内の第1ゲートウェイ装置、該第1ゲートウェイ装置と前記第2ホームネットワーク内の第2ゲートウェイ装置とに接続された制御サーバ、該制御サーバに接続されたデータベースサーバを少なくとも備え、
前記データベースサーバに設けられ、予め2次元コード読取装置の識別情報に対応づけて前記第2ゲートウェイ装置のアドレスが記憶されるゲートウェイ装置アドレス記憶手段と、
前記制御サーバまたは前記第1ゲートウェイ装置に設けられ、前記制御サーバの所在情報を含むアクセスキーに対応する2次元コードを生成する2次元コード生成手段と、
前記第1ゲートウェイ装置に接続され、前記2次元コードを取得して表示する2次元コード表示装置と、
前記制御サーバに設けられ、前記表示された2次元コードが2次元コード読取装置により読み取られて該2次元コード読取装置により該2次元コードがアクセスキーに変換されて前記制御サーバが該アクセスキーにより該2次元コード読取装置からアクセスされて該制御サーバに該2次元コード読取装置から該2次元コード読取装置の識別情報が送信されたなら、該識別情報に対応づけられたアドレスを前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得し、該アドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信する端末装置情報取得手段と
を備えることを特徴とする端末装置情報取得システム。
A terminal device information acquisition system for acquiring terminal device information related to a terminal device to operate a terminal device in a second home network from a first home network,
At least a first gateway device in the first home network, a control server connected to the first gateway device and the second gateway device in the second home network, and a database server connected to the control server;
Gateway device address storage means provided in the database server, in which the address of the second gateway device is stored in advance in association with the identification information of the two-dimensional code reader;
Two-dimensional code generation means for generating a two-dimensional code corresponding to an access key provided in the control server or the first gateway device and including location information of the control server;
A two-dimensional code display device connected to the first gateway device for acquiring and displaying the two-dimensional code;
Provided in the control server, the displayed two-dimensional code is read by a two-dimensional code reader, the two-dimensional code is converted into an access key by the two-dimensional code reader, and the control server uses the access key When the identification information of the two-dimensional code reader is transmitted from the two-dimensional code reader to the control server when accessed from the two-dimensional code reader, the address associated with the identification information is set to the gateway device address. A terminal device information acquisition system comprising: terminal device information acquisition means that acquires from a storage unit, acquires terminal device information from a gateway device corresponding to the address, and transmits the terminal device information to the first gateway device.
前記2次元コード生成手段は、前記第1ゲートウェイ装置の識別情報から生成された引数を含む前記アクセスキーに対応する2次元コードを生成するものであり、
前記端末装置情報取得手段は、前記制御サーバに前記2次元コード読取装置からアクセスキー内の引数が送信されて該引数が前記第1ゲートウェイ装置の識別情報から生成されたものであったなら、前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得したアドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信する
ことを特徴とする請求項1記載の端末装置情報取得システム。
The two-dimensional code generation means generates a two-dimensional code corresponding to the access key including an argument generated from identification information of the first gateway device.
If the terminal device information acquisition means is an argument in the access key transmitted from the two-dimensional code reader to the control server and the argument is generated from the identification information of the first gateway device, The terminal device information acquisition system according to claim 1, wherein terminal device information is acquired from the gateway device corresponding to the address acquired from the gateway device address storage means, and transmitted to the first gateway device.
前記2次元コード生成手段は、前記第1ゲートウェイ装置の識別情報を含む認証情報を所定のハッシュ関数でハッシュ化して得た文字列を引数として含む前記アクセスキーに対応する2次元コードを生成するものであり、
前記端末装置情報取得手段は、前記制御サーバに前記2次元コード読取装置からアクセスキー内の引数が送信されて該引数と前記認証情報を前記ハッシュ関数でハッシュ化して得た文字列とが一致したなら、前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得したアドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信する
ことを特徴とする請求項1記載の端末装置情報取得システム。
The two-dimensional code generation means generates a two-dimensional code corresponding to the access key including a character string obtained by hashing authentication information including identification information of the first gateway device with a predetermined hash function as an argument. And
The terminal device information acquisition means sends an argument in the access key from the two-dimensional code reader to the control server, and the argument and the character string obtained by hashing the authentication information with the hash function match. The terminal device information acquisition system according to claim 1, wherein the terminal device information is acquired from the gateway device corresponding to the address acquired from the gateway device address storage means and transmitted to the first gateway device.
前記制御サーバに設けられ、前記端末装置と前記第1ホームネットワーク内の端末装置とが通信できるように、前記取得されたアドレスに対応するゲートウェイ装置と前記第1ゲートウェイ装置を設定する手段
を備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の端末装置情報取得システム。
Means for setting the gateway device corresponding to the acquired address and the first gateway device so that the terminal device and the terminal device in the first home network can communicate with each other. The terminal device information acquisition system according to any one of claims 1 to 3.
前記2次元コードはQR(Quick Response)コードである
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の端末装置情報取得システム。
The terminal device information acquisition system according to any one of claims 1 to 4, wherein the two-dimensional code is a QR (Quick Response) code.
第1ホームネットワークから第2ホームネットワーク内の端末装置を操作すべく該端末装置に関する端末装置情報を取得する端末装置情報取得システムが行う端末装置情報取得方法であって、
前記端末装置情報取得システムは、前記第1ホームネットワーク内の第1ゲートウェイ装置、該第1ゲートウェイ装置と前記第2ホームネットワーク内の第2ゲートウェイ装置とに接続された制御サーバ、該制御サーバに接続されたデータベースサーバを少なくとも備え、
前記データベースサーバは、予め2次元コード読取装置の識別情報に対応づけて前記第2ゲートウェイ装置のアドレスが記憶されるゲートウェイ装置アドレス記憶手段を備え、
前記端末装置情報取得方法は、
前記制御サーバまたは前記第1ゲートウェイ装置に設けられた2次元コード生成手段が、前記制御サーバの所在情報を含むアクセスキーに対応する2次元コードを生成するステップと、
前記第1ゲートウェイ装置に接続された2次元コード表示装置が、前記2次元コードを取得して表示するステップと、
前記制御サーバに設けられた端末装置情報取得手段が、前記表示された2次元コードが2次元コード読取装置により読み取られて該2次元コード読取装置により該2次元コードがアクセスキーに変換されて前記制御サーバが該アクセスキーにより該2次元コード読取装置からアクセスされて該制御サーバに該2次元コード読取装置から該2次元コード読取装置の識別情報が送信されたなら、該識別情報に対応づけられたアドレスを前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得し、該アドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信するステップと
を備えることを特徴とする端末装置情報取得方法。
A terminal device information acquisition method performed by a terminal device information acquisition system that acquires terminal device information related to the terminal device to operate the terminal device in the second home network from the first home network,
The terminal device information acquisition system includes a first gateway device in the first home network, a control server connected to the first gateway device and a second gateway device in the second home network, and a connection to the control server At least a database server
The database server includes gateway device address storage means for storing the address of the second gateway device in advance in association with the identification information of the two-dimensional code reader,
The terminal device information acquisition method includes:
The two-dimensional code generation means provided in the control server or the first gateway device generates a two-dimensional code corresponding to an access key including location information of the control server;
A two-dimensional code display device connected to the first gateway device acquires and displays the two-dimensional code;
The terminal device information acquisition means provided in the control server reads the displayed two-dimensional code by a two-dimensional code reader and converts the two-dimensional code into an access key by the two-dimensional code reader. If the control server is accessed from the two-dimensional code reader by the access key and the identification information of the two-dimensional code reader is transmitted from the two-dimensional code reader to the control server, the control server is associated with the identification information. Obtaining the address from the gateway device address storage means, obtaining terminal device information from the gateway device corresponding to the address, and transmitting the terminal device information to the first gateway device. .
前記2次元コード生成手段は、前記第1ゲートウェイ装置の識別情報から生成された引数を含む前記アクセスキーに対応する2次元コードを生成するものであり、
前記端末装置情報取得手段は、前記制御サーバに前記2次元コード読取装置からアクセスキー内の引数が送信されて該引数が前記第1ゲートウェイ装置の識別情報から生成されたものであったなら、前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得したアドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信する
ことを特徴とする請求項6記載の端末装置情報取得方法。
The two-dimensional code generation means generates a two-dimensional code corresponding to the access key including an argument generated from identification information of the first gateway device.
If the terminal device information acquisition means is an argument in the access key transmitted from the two-dimensional code reader to the control server and the argument is generated from the identification information of the first gateway device, The terminal device information acquisition method according to claim 6, wherein terminal device information is acquired from the gateway device corresponding to the address acquired from the gateway device address storage means, and is transmitted to the first gateway device.
前記2次元コード生成手段は、前記第1ゲートウェイ装置の識別情報を含む認証情報を所定のハッシュ関数でハッシュ化して得た文字列を引数として含む前記アクセスキーに対応する2次元コードを生成するものであり、
前記端末装置情報取得手段は、前記制御サーバに前記2次元コード読取装置からアクセスキー内の引数が送信されて該引数と前記認証情報を前記ハッシュ関数でハッシュ化して得た文字列とが一致したなら、前記ゲートウェイ装置アドレス記憶手段から取得したアドレスに対応するゲートウェイ装置から端末装置情報を取得し、前記第1ゲートウェイ装置に送信する
ことを特徴とする請求項6記載の端末装置情報取得方法。
The two-dimensional code generation means generates a two-dimensional code corresponding to the access key including a character string obtained by hashing authentication information including identification information of the first gateway device with a predetermined hash function as an argument. And
The terminal device information acquisition means sends an argument in the access key from the two-dimensional code reader to the control server, and the argument and the character string obtained by hashing the authentication information with the hash function match. The terminal device information acquisition method according to claim 6, wherein terminal device information is acquired from a gateway device corresponding to an address acquired from the gateway device address storage means, and is transmitted to the first gateway device.
前記制御サーバが、前記端末装置と前記第1ホームネットワーク内の端末装置とが通信できるように、前記取得されたアドレスに対応するゲートウェイ装置と前記第1ゲートウェイ装置を設定する
ことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の端末装置情報取得方法。
The control server sets the gateway device corresponding to the acquired address and the first gateway device so that the terminal device and the terminal device in the first home network can communicate with each other. Item 9. The terminal device information acquisition method according to any one of Items 6 to 8.
前記2次元コードはQR(Quick Response)コードである
ことを特徴とする請求項6ないし9のいずれかに記載の端末装置情報取得方法。
The terminal device information acquisition method according to claim 6, wherein the two-dimensional code is a QR (Quick Response) code.
JP2010013275A 2010-01-25 2010-01-25 Terminal device information acquisition and method Active JP5235199B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013275A JP5235199B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Terminal device information acquisition and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013275A JP5235199B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Terminal device information acquisition and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011150647A JP2011150647A (en) 2011-08-04
JP5235199B2 true JP5235199B2 (en) 2013-07-10

Family

ID=44537541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013275A Active JP5235199B2 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Terminal device information acquisition and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5235199B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5851046B2 (en) * 2011-11-10 2016-02-03 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー Remote display
JP2013196511A (en) 2012-03-21 2013-09-30 Ricoh Co Ltd Network system, apparatus and server
JP5744796B2 (en) * 2012-06-29 2015-07-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Network device search system, network device, and network search program
CN102821104B (en) * 2012-08-09 2014-04-16 腾讯科技(深圳)有限公司 Authorization method, authorization device and authorization system
JP6402453B2 (en) * 2013-03-11 2018-10-10 株式会社リコー Information processing apparatus, program, information processing system, and information processing method
CN104052782B (en) 2013-03-15 2020-09-11 腾讯科技(深圳)有限公司 Information sharing method and system
JP7243308B2 (en) * 2018-09-28 2023-03-22 株式会社リコー Information processing system, information processing device, information processing method and program
CN110727616A (en) * 2019-09-02 2020-01-24 福州谛听科技有限公司 Method, system, equipment and storage medium for code system data driving

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108973A (en) * 2005-10-13 2007-04-26 Eath:Kk Authentication server device, authentication system and authentication method
JP4774921B2 (en) * 2005-11-01 2011-09-21 Kddi株式会社 File display method and system
JP4701132B2 (en) * 2005-12-07 2011-06-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Communication path setting system
JP2008077145A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Anaheim Engineering Co Ltd Authentication system, authentication server, system management server, authentication program and system management program
JP4477661B2 (en) * 2007-09-28 2010-06-09 富士通株式会社 Relay program, relay device, and relay method
JP4907581B2 (en) * 2008-03-26 2012-03-28 ヤフー株式会社 Authentication server, authentication system, and authentication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011150647A (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235199B2 (en) Terminal device information acquisition and method
KR102069876B1 (en) Electronic device, Personal cloud apparatus, Personal cloud system and Method for registering personal cloud apparatus in user portal server thereof
KR102046094B1 (en) Electronic device and Method for registering personal cloud apparatus in user portal server thereof
JP3610341B2 (en) Network device and remote control relay server
US20120210226A1 (en) Method to playback a recently-played asset via a second display
US8655343B2 (en) Server connection method, server, and remote control system
US20080098088A1 (en) Communication System, Terminal Device And Communication Device
US9544620B2 (en) System and method to easily return to a recently-accessed service on a second display
JP2010081321A (en) Control terminal for giving content reproduction command, content relay device and remote content reproduction system
US9100244B2 (en) Registration method and registration apparatus
JP2011128957A (en) Media information sharing system and media information sharing method
US20120210238A1 (en) Direct service launch on a second display
JP2007249730A (en) Application execution control program
JP2009211566A (en) Authentication system, information equipment, authentication method, and program
JP2003178022A (en) Identification information issuing apparatus and method therefor, storage medium with identification information issuing program stored therein, identification information issuing program, information processing device and method therefor, storage medium with information processing program stored therein, and information processing program
JP2009141856A (en) Proxy access device, proxy access system, and video device
JP5148670B2 (en) Setting method and system for setting appliances by unique address
JP2008059150A (en) Information processing program, image reading program, information processor, image reader and information processing system
JP2010250740A (en) Method for input to web page, web server, and web system
JP4528105B2 (en) Network device setting method using dynamic DNS service, dynamic DNS service server, program, and network device connection method
JP2010061306A (en) Information processing apparatus, content management server, information processing method, connection management method, and information processing system
JP6783272B2 (en) Control system and control method
KR102133903B1 (en) Electronic device and Method for registering personal cloud apparatus in user portal server thereof
KR102102780B1 (en) Electronic device and Method for registering personal cloud apparatus in user portal server thereof
JP2005130334A (en) Setting method of network equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350