JP5226201B2 - Inspection safety ensuring system and medical diagnostic apparatus equipped with the system - Google Patents

Inspection safety ensuring system and medical diagnostic apparatus equipped with the system Download PDF

Info

Publication number
JP5226201B2
JP5226201B2 JP2006313037A JP2006313037A JP5226201B2 JP 5226201 B2 JP5226201 B2 JP 5226201B2 JP 2006313037 A JP2006313037 A JP 2006313037A JP 2006313037 A JP2006313037 A JP 2006313037A JP 5226201 B2 JP5226201 B2 JP 5226201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
inspection
check
patient
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006313037A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008125734A (en
Inventor
弘祐 坂上
順一 田代
文彰 手島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006313037A priority Critical patent/JP5226201B2/en
Publication of JP2008125734A publication Critical patent/JP2008125734A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5226201B2 publication Critical patent/JP5226201B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、医用診断装置を利用する者に対する検査安全確保システム及び該システムを搭載する医用診断装置に関する。   The present invention relates to an examination safety ensuring system for a person who uses a medical diagnostic apparatus and a medical diagnostic apparatus equipped with the system.

従来より医用診断装置を使用して患者の検査を行うに際しては、検査対象となる患者が本人であるか等を患者情報からチェックし、さらにこの検査対象となる患者に合わせた検査内容となっているか等を検査情報からチェックすること等、様々なチェック作業が行われている。   Conventionally, when a patient is inspected using a medical diagnostic apparatus, the patient information to check whether the patient to be inspected is the person himself / herself, and further, the inspection contents are adapted to the patient to be inspected. Various checking operations such as checking whether or not from inspection information are performed.

但し、どのようなチェック作業を行うかは、各医療機関に任されている。各医療機関は、通常は感染症対策マニュアルや医療事故対策マニュアル等を整備して、医療従事者に徹底させることにより、チェック作業が確実に行われることを担保している。そこで医療従事者は、整備されたマニュアル類に基づいて、診療記録に記載されている情報を確認したり、患者に質問をすることでチェック作業を行っている。   However, it is left to each medical institution what kind of check work is performed. Each medical institution usually maintains a manual for measures against infectious diseases, a manual for measures against medical accidents, etc., and ensures that the check work is carried out by ensuring that health care workers thoroughly. Therefore, the medical staff checks the information described in the medical record or checks the patient by asking questions based on the prepared manuals.

その一例として、下記特許文献1には、患者情報データベース内の患者情報の項目データを撮影実行用情報検索キーと対応させ、この撮影実行用情報検索キーを押し下げると患者撮影実行用情報データベースから撮影実行用情報を取り出すことができるようにすることで、撮影実行用情報の入力ミスを防止し、情報伝達の手間や時間を削減することができる発明が開示されている。   As an example, in Patent Document 1 below, patient information item data in a patient information database is associated with an imaging execution information search key, and when the imaging execution information search key is depressed, imaging is performed from the patient imaging execution information database. An invention is disclosed in which by making it possible to extract execution information, it is possible to prevent mistakes in inputting shooting execution information, and to reduce the time and effort of information transmission.

また、撮影装置近傍の表示報知手段を用いて被写体の個人特定情報を表示或いは報知することにより、被写体が自分自身の個人特定情報を確認することで該当する被写体であるか否かが明らかになり、撮影すべき正しい被写体についてのみ確実な撮影が可能な医用画像撮影方法および医用画像撮影装置も開示されている(特許文献2参照)。さらに、ガントリ装置が設置された部屋にいる技師に対して患者情報、検査情報を提供することにより、技師が確認作業を行うために検査室と操作室との間を行き来する手間と時間を省くことができる発明も開示されている(特許文献3参照)。
特開2000−90185号公報 特開2001−170012号公報 特開2004−16498号公報
Also, by displaying or notifying the personal identification information of the subject using the display notification means in the vicinity of the photographing apparatus, it becomes clear whether the subject is the corresponding subject by confirming the personal identification information of the subject. Also disclosed is a medical image photographing method and a medical image photographing apparatus capable of reliably photographing only a correct subject to be photographed (see Patent Document 2). Furthermore, by providing patient information and examination information to the engineer in the room where the gantry device is installed, the labor and time required for the engineer to go back and forth between the examination room and the operation room can be saved. The invention which can be performed is also disclosed (refer patent document 3).
JP 2000-90185 A JP 2001-170012 A JP 2004-16498 A

しかしながら、上記特許文献1ないし3に開示されている発明のいずれも、チェック作業を行うにしても、例えば検査内容のチェックに関して入力の妥当性のみをチェックし、検査内容が妥当であるかまではチェックすることは予定されていない。すなわち、項目記入欄に必要事項が記入されているか否かについてはチェックされるが、検査対象となる患者に合わせた検査内容となっているかまではチェックすることができない。   However, in any of the inventions disclosed in Patent Documents 1 to 3, even if the check operation is performed, for example, only the validity of the input is checked with respect to checking the inspection content, and the inspection content is valid. There are no plans to check. That is, it is checked whether or not necessary items are entered in the item entry column, but it cannot be checked until the examination content is adapted to the patient to be examined.

また、チェック作業が医療機関の運用に依存した医療従事者によって行われるため、情報の伝達忘れや伝達内容の誤り、確認忘れ等により、チェック漏れが発生する可能性がある。さらに、多くは検査開始前にチェックがなされ、検査ステージごとにその検査ステージにおいて必要となるチェック項目が表示されチェックがなされるわけではない。   In addition, since the check work is performed by a medical worker who depends on the operation of the medical institution, there is a possibility that check omission may occur due to forgetting to transmit information, an error in the content of transmission, forgetting confirmation, or the like. Further, in many cases, a check is performed before the start of the inspection, and check items necessary for the inspection stage are displayed for each inspection stage, and the check is not performed.

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、医用診断装置を用いて患者の検査を行うに際して、各検査ステージごとにチェックが必要となる項目を挙げたチェックリストを表示させることで、医用診断装置の操作者及び患者にとって検査の安全を確保することができる検査安全確保システム及び該システムを搭載する医用診断装置を提供することである。   The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a check that lists items that need to be checked for each examination stage when a patient is examined using a medical diagnostic apparatus. It is to provide an examination safety ensuring system capable of ensuring the safety of examination for an operator of a medical diagnostic apparatus and a patient by displaying a list, and a medical diagnostic apparatus equipped with the system.

本発明の実施の形態に係る特徴は、検査安全確保システムにおいて、検査対象となる患者の情報を収集する患者情報収集手段と、検査ステージごとに、前記検査ステージにおいて表示手段に表示される項目を管理する検査ステージ管理手段と、少なくとも医用診断装置を操作する操作者の前記医用診断装置の習熟度に関する情報を収集する操作者情報収集手段と、チェックリスト作成手段によって作成され、患者の情報及び検査の情報、並びに前記操作者に関する情報に基づき検査ステージごとのチェック条件に合致するチェック項目を組み合わせてなるチェックリストを表示するものであって、検査ステージ管理手段から送信された検査ステージ情報に対応するチェックリストを表示させる表示内容更新手段とを備える。
In the examination safety ensuring system, the feature according to the embodiment of the present invention is that patient information collection means for collecting information on a patient to be examined, and items displayed on the display means in the examination stage for each examination stage. Examination stage management means to manage, operator information collection means for collecting at least information on the proficiency level of the medical diagnosis apparatus of an operator who operates the medical diagnosis apparatus, and checklist creation means, and patient information and examination And a check list that combines check items that match the check conditions for each inspection stage based on the information on the operator, and corresponds to the inspection stage information transmitted from the inspection stage management means. Display content updating means for displaying a checklist.

本発明によれば、医用診断装置を用いて患者の検査を行うに際して、各検査ステージごとにチェックが必要となる項目を挙げたチェックリストを表示させることで、医用診断装置の操作者及び患者にとって検査の安全を確保することができる検査安全確保システム及び該システムを搭載する医用診断装置を提供することができる。   According to the present invention, when a patient is inspected using a medical diagnostic apparatus, a checklist that lists items that need to be checked for each inspection stage is displayed, so that the operator of the medical diagnostic apparatus and the patient can display the checklist. It is possible to provide an examination safety ensuring system capable of ensuring examination safety and a medical diagnostic apparatus equipped with the system.

(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1に示す医用診断装置1は、CPU(Central Processing Unit)1aと、ROM(Read Only Memory)1bと、RAM(Random Access Memory)1c及び入出力インターフェイス1dがバス1eを介して接続されている。入出力インターフェイス1dには、入力手段1fと、表示手段1gと、通信制御手段1hと、記憶手段1iと、リムーバブルディスク1jと、駆動部制御手段1kとが接続されており、駆動部制御手段1kによって医用診断装置1の各駆動部1lが制御される。   In the medical diagnostic apparatus 1 shown in FIG. 1, a CPU (Central Processing Unit) 1a, a ROM (Read Only Memory) 1b, a RAM (Random Access Memory) 1c, and an input / output interface 1d are connected via a bus 1e. . The input / output interface 1d is connected with input means 1f, display means 1g, communication control means 1h, storage means 1i, removable disk 1j, and drive unit control means 1k, and drive unit control means 1k. Thus, each drive unit 11 of the medical diagnostic apparatus 1 is controlled.

CPU1aは、入力手段1fからの入力信号に基づいてROM1bから医用診断装置1を起動するためのブートプログラムを読み出して実行し、記憶手段1iに格納されている各種オペレーティングシステムを読み出す。さらにCPU1aは、入力手段1fや入出力インターフェイス1dを介して、図1においては図示していない外部機器からの入力信号に基づいて各種装置の制御を行ったり、RAM1cや記憶手段1i等に記憶されたプログラム及びデータを読み出してRAM1cにロードするとともに、RAM1cから読み出されたプログラムのコマンドに基づいて、データの計算または加工等、一連の処理を実現する処理装置である。   The CPU 1a reads out and executes a boot program for starting up the medical diagnostic apparatus 1 from the ROM 1b based on an input signal from the input unit 1f, and reads out various operating systems stored in the storage unit 1i. Further, the CPU 1a controls various devices based on an input signal from an external device not shown in FIG. 1 via the input means 1f or the input / output interface 1d, or is stored in the RAM 1c, the storage means 1i, or the like. This is a processing device that reads a program and data and loads the program and data into the RAM 1c, and realizes a series of processing such as data calculation or processing based on a program command read from the RAM 1c.

入力手段1fは、医用診断装置1の操作者が各種の操作を入力するキーボード、マウス等の入力デバイスにより構成されており、操作者の操作に基づいて入力信号を作成しバス1eを介してCPU1aに送信される。また、医用診断装置1には、キーボード等だけでなく専用の操作パネルが設けられており、その操作パネル上の入力デバイスを介して操作画面に対する操作を行うこともできる。表示手段1gは、例えば液晶ディスプレイであり、例えばCPU1aからバス1eを介して出力信号を受信し、CPU1aの処理結果等を表示する手段である。   The input unit 1f is configured by an input device such as a keyboard and a mouse through which an operator of the medical diagnostic apparatus 1 inputs various operations. The input unit 1f creates an input signal based on the operation of the operator and sends the CPU 1a via the bus 1e. Sent to. The medical diagnostic apparatus 1 is provided with a dedicated operation panel as well as a keyboard and the like, and an operation screen can be operated through an input device on the operation panel. The display unit 1g is, for example, a liquid crystal display, and is a unit that receives an output signal from the CPU 1a via the bus 1e and displays a processing result of the CPU 1a.

通信制御手段1hは、LANカードやモデム等の手段であり、医用診断装置1をインターネットやLAN等の通信ネットワークに接続することを可能とする手段である。特に例えば、病院情報管理システム(HIS:Hospital Information System)、放射線部門情報管理システム(RIS:Radiological Information System)、医用画像管理システム(PACS:Picture Archiving Communication System)といった医療機関内に構築された各種管理システムと接続されている。通信制御手段1hを介して通信ネットワークと送受信したデータは入力信号または出力信号として、入出力インターフェイス1d及びバス1eを介してCPU1aに送受信される。   The communication control unit 1h is a unit such as a LAN card or a modem, and is a unit that enables the medical diagnostic apparatus 1 to be connected to a communication network such as the Internet or a LAN. In particular, for example, various management built in medical institutions such as hospital information management system (HIS), radiation department information management system (RIS), medical image management system (PACS: Picture Archiving Communication System) Connected with the system. Data transmitted / received to / from the communication network via the communication control unit 1h is transmitted / received to / from the CPU 1a via the input / output interface 1d and the bus 1e as an input signal or an output signal.

記憶手段1iは、半導体や磁気ディスクで構成されており、CPU1aで実行されるプログラムやデータが記憶されている。リムーバブルディスク1jは、光ディスクやフレキシブルディスクのことであり、ディスクドライブによって読み書きされた信号は、入出力インターフェイス1d及びバス1eを介してCPU1aに送受信される。   The storage means 1i is composed of a semiconductor or a magnetic disk, and stores programs and data executed by the CPU 1a. The removable disk 1j is an optical disk or a flexible disk, and signals read and written by the disk drive are transmitted to and received from the CPU 1a via the input / output interface 1d and the bus 1e.

本発明の実施の形態における医用診断装置1の記憶手段1iには、例えば、チェックリストを作成するための各種情報や検査ステージを構成するための各種情報がデータベースやテキスト形式のファイル情報として記憶される。また、チェックリストの作成更新プログラム等が医用診断装置1のCPU1aに読み込まれ実行されることにより、チェックリスト表示手段2が医用診断装置1に実装される。   In the storage unit 1i of the medical diagnostic apparatus 1 according to the embodiment of the present invention, for example, various information for creating a check list and various information for configuring an examination stage are stored as a database or text file information. The In addition, the checklist display unit 2 is mounted on the medical diagnostic apparatus 1 by reading and executing a checklist creation / update program or the like by the CPU 1 a of the medical diagnostic apparatus 1.

なお、以下においては、チェックリストの作成更新プログラム等が記憶手段1iに記憶されている場合を例にとって説明するが、このチェックリストの作成更新プログラム等はリムーバブルディスク1jに格納されていても良い。   In the following, a case where a checklist creation update program or the like is stored in the storage unit 1i will be described as an example. However, this checklist creation update program or the like may be stored in the removable disk 1j.

図2に示すように、チェックリスト表示手段2は、入力手段1fや通信制御手段1hを介して例えばネットワークに接続されている他の装置からの情報を受信する受信手段2aと、患者情報収集手段2bと、検査情報収集手段2cと、チェックリスト作成手段2dと、検査ステージ管理手段2eと、表示内容更新手段2fと、更新された表示内容を表示手段1gへ送信する送信手段2gとから構成される。   As shown in FIG. 2, the check list display means 2 includes a receiving means 2a for receiving information from other devices connected to a network, for example, via an input means 1f and a communication control means 1h, and a patient information collecting means. 2b, inspection information collection means 2c, check list creation means 2d, inspection stage management means 2e, display content update means 2f, and transmission means 2g for transmitting the updated display contents to display means 1g. The

患者情報収集手段2bは、医用診断装置1を使用して検査される患者の情報を収集するためのものである。患者情報としては、例えば、「患者ID」、「年齢」、「性別」、「来院区分」、「病歴」、「身体状況」等を挙げることができる。患者情報は、例えば、患者IDを入力すると通信制御手段1hを介して上述したHIS、RAS、PACSに接続されて、その管理システムに記録されている該当患者の情報を収集することができる。また、医用診断装置1に直接入力することで収集するようにしても良い。   The patient information collecting means 2b is for collecting information on a patient to be examined using the medical diagnostic apparatus 1. Examples of patient information include “patient ID”, “age”, “sex”, “visit category”, “medical history”, “physical condition”, and the like. For example, when the patient ID is input, the patient information is connected to the above-described HIS, RAS, and PACS via the communication control unit 1h, and the patient information recorded in the management system can be collected. Further, it may be collected by directly inputting to the medical diagnostic apparatus 1.

検査情報収集手段2cは、医用診断装置1における検査の対象となる患者に対して行われる検査の情報を収集する。検査情報としては、例えば、検査種別、検査日時、依頼科、依頼医師等を挙げることができる。この検査情報は、医用診断装置1の入力手段1fから検査技師等によって入力される。また、過去に行われた検査を再び行うような場合は、通信制御手段1hを介して、他の医用診断装置や端末等から検査情報を収集しても良い。   The examination information collecting unit 2c collects information on examinations performed on a patient to be examined in the medical diagnostic apparatus 1. Examples of the examination information include examination type, examination date and time, requested department, requested doctor, and the like. This examination information is inputted by an examination engineer or the like from the input means 1 f of the medical diagnostic apparatus 1. Further, in the case where a test performed in the past is performed again, the test information may be collected from another medical diagnostic apparatus or terminal via the communication control unit 1h.

チェックリスト作成手段2dは、患者情報収集手段2b及び検査情報収集手段2cから送信されてきた患者情報と検査情報、及び記憶手段1i内に記憶されている基本となるチェックリストの情報に基づいて検査対象となる患者に合わせたチェックリストを作成する。   The check list creation means 2d performs examination based on patient information and examination information transmitted from the patient information collection means 2b and examination information collection means 2c, and basic check list information stored in the storage means 1i. Create a checklist tailored to the target patient.

検査ステージは、例えば、「予約ステージ」、「撮影ステージ」、「観察ステージ」、「ファイリングステージ」に分けることができ、それぞれのステージに合わせて表示手段1gに表示される画面を構成する項目が予め決められている。検査ステージ管理手段2eは、各検査ステージとそのステージに表示される項目をそれぞれ管理するとともに、両者を関連付けて管理している。また検査の進行に従って、チェックリストが表示される検査ステージの情報を表示内容更新手段2fに送信する。   The inspection stage can be divided into, for example, “reservation stage”, “imaging stage”, “observation stage”, and “filing stage”, and items constituting the screen displayed on the display means 1g according to each stage. It is decided in advance. The inspection stage management means 2e manages each inspection stage and items displayed on the stage, and manages them in association with each other. Further, according to the progress of the inspection, information on the inspection stage on which the check list is displayed is transmitted to the display content update means 2f.

表示内容更新手段2fでは、チェックリスト作成手段2dにおいて作成されたチェックリストの中から、検査ステージ管理手段2eから送信されてきた検査ステージの情報に基づいてその検査ステージに表示すべきチェックリストを選択し、送信手段2gを介して表示手段1gへ送信して表示させる。また、検査ステージが移行した情報を得た場合は、改めてその検査ステージに合ったチェックリストに表示内容を更新する。   The display content updating unit 2f selects a check list to be displayed on the inspection stage based on the inspection stage information transmitted from the inspection stage management unit 2e from the check list generated by the check list generation unit 2d. Then, it is transmitted to the display means 1g via the transmission means 2g and displayed. In addition, when information on the transition of the inspection stage is obtained, the display content is updated again in the check list suitable for the inspection stage.

次に、検査の進行に従ってチェックリストが作成されて表示される流れを図3に示すフローチャート及び図4以下の図面を適宜利用して説明する。   Next, the flow of creating and displaying a check list according to the progress of the inspection will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 3 and the drawings in FIG.

医用診断装置1で患者を検査する場合には、まず図4に示すような検査予約の画面が表示手段1gに表示される。なお、以下、説明の便宜のために表示手段1gに表示される画面を表わした図面を使用するが、これら図面はあくまでも画面例を表わしたものであり、画面のレイアウトや画面を構成する項目は任意に定めることができる。   When a patient is inspected by the medical diagnostic apparatus 1, an examination reservation screen as shown in FIG. 4 is first displayed on the display means 1g. In the following, for the convenience of explanation, drawings showing screens displayed on the display means 1g are used. However, these drawings are merely examples of screens, and screen layouts and items constituting the screens are as follows. It can be arbitrarily determined.

図4に示す画面例では、画面左側に各検査ステージを示すボタンが設けられている。この画面は検査予約の画面であることから、「予約」のボタンが強調されて表示されている。ここでは、これから検査予約を行うのではなく、すでに検査予約を行った患者がいることを前提として説明を行う。   In the screen example shown in FIG. 4, buttons indicating the respective inspection stages are provided on the left side of the screen. Since this screen is an inspection reservation screen, the “reservation” button is highlighted. Here, the description will be made on the assumption that there is a patient who has already made an examination reservation, rather than making an examination reservation.

検査予約画面に表示された検査対象の患者の中から検査を行う患者を選択する(ST1)。患者が選択された場合には、図4においては図示していないが、例えば、表示が反転する等、選択されたことが明確になるように表示される。この検査予約画面では、患者氏名と患者ID、担当医のみが表示されているが、その他の患者情報を表示させるようにしても良い。本発明の実施の形態においては、この検査予約画面において患者が選択されることによって、患者情報収集手段2bが病院内に構築されているHIS等、各種管理システムから選択された患者に関する情報を呼び出して収集する(ST2)。   A patient to be examined is selected from the examination target patients displayed on the examination reservation screen (ST1). When the patient is selected, although not shown in FIG. 4, for example, the display is displayed so that the selection becomes clear, for example, the display is reversed. In this examination reservation screen, only the patient name, patient ID, and doctor in charge are displayed, but other patient information may be displayed. In the embodiment of the present invention, when a patient is selected on this examination reservation screen, the patient information collection means 2b calls information on the patient selected from various management systems such as HIS built in the hospital. (ST2).

患者情報が収集されると、表示画面は図5に示す撮影ステージの画面に切り替わる。この画面では、検査対象として選択された患者(図5においては「東芝花子」)及びその患者情報(年齢及び性別)が表示されている。この患者情報を基にして検査情報収集手段2cによって次に検査内容の設定、収集が行われる(ST3)。例えば、図5においては患者情報を示す欄の下部に「検査種別」の欄が設けられており、この「検査種別」の中から「造影検査」が選択されている。また、「撮影プラン」の欄の横には「大人」、「子供」等の選択を行う欄、「検査部位」を選択する欄が設けられており、図5ではそれぞれ「大人」「胸部」が選択されている。このように、検査内容が設定されると、検査情報として検査情報収集手段2cからチェックリスト作成手段2dに送信される。   When the patient information is collected, the display screen is switched to the imaging stage screen shown in FIG. In this screen, the patient selected as the examination target (“Toshiba Hanako” in FIG. 5) and the patient information (age and sex) are displayed. Based on this patient information, the examination information collection means 2c next sets and collects examination contents (ST3). For example, in FIG. 5, an “examination type” column is provided below the column indicating patient information, and “contrast examination” is selected from the “examination type”. Further, a column for selecting “adult”, “children”, and the like, and a column for selecting “examination site” are provided beside the “imaging plan” column. In FIG. 5, “adult” and “chest” are respectively provided. Is selected. In this way, when the inspection content is set, the inspection information is transmitted from the inspection information collecting unit 2c to the check list creating unit 2d as inspection information.

チェックリスト作成手段2dでは、患者情報収集手段2bと検査情報収集手段2cからそれぞれ送られてきた患者情報及び検査情報を取得する(ST4)。チェックリスト作成手段2dは、この取得した患者情報及び検査情報を基に記憶手段1iから基本となるチェックリストを取得し(ST5)、検査ステージごとのチェックリストを作成する(ST6)。この基本となるチェックリストは、図6に示すように予め記憶手段1i内にデータベースやテキスト形式のファイル情報として記憶されている。   The check list creation means 2d acquires the patient information and the examination information sent from the patient information collection means 2b and the examination information collection means 2c, respectively (ST4). The check list creation means 2d obtains a basic check list from the storage means 1i based on the acquired patient information and examination information (ST5), and creates a check list for each examination stage (ST6). As shown in FIG. 6, this basic check list is stored in advance as database or text file information in the storage means 1i.

例えば、図6に示すチェックリストにおいては、左欄から右欄に向けて、「チェック項目」、「チェック条件」、「ステージ分類」、「影響レベル分類」、「表示レベル分類」、「アプリケーション」の項目が設けられている。   For example, in the check list shown in FIG. 6, from the left column to the right column, “check item”, “check condition”, “stage classification”, “impact level classification”, “display level classification”, “application”. Items are provided.

「チェック項目」としては、例えば、「妊娠有無」、「腎機能レベル」、「検査目的」等の項目が設けられている。これらは、各検査ステージにおいてチェックリストとして直接表示され、チェックが行われるべき項目である。「チェック条件」には、チェック項目をリストとして表示するかどうかの条件が指定される。例えば、チェック項目が「妊娠有無」であれば、「患者情報」の「性別」が「女性」である場合に表示される。また、チェック項目が「輸血確認」であれば、「患者情報」の「身体状況」が「重度」である場合に表示される。   As the “check items”, for example, items such as “presence / absence of pregnancy”, “renal function level”, “examination purpose”, and the like are provided. These are items that are directly displayed as a check list at each inspection stage and to be checked. In the “check condition”, a condition as to whether or not to display the check items as a list is specified. For example, if the check item is “pregnancy presence / absence”, it is displayed when “sex” of “patient information” is “female”. Further, if the check item is “confusion check”, it is displayed when “physical condition” of “patient information” is “severe”.

「ステージ分類」は、チェックリストを表示する検査ステージが指定されている。例えば、「チェック条件」である「患者情報」の「来院区分」が「外来」の場合、「予約ステージ」に表示するチェックリストに「紹介状確認」をチェック項目として挙げる。なお、図4に示した検査予約画面においては、この紹介状確認をチェック項目としたチェックリストは示していない。   “Stage classification” designates an inspection stage for displaying a checklist. For example, when “visit category” of “patient information” as “check condition” is “outpatient”, “confirmation letter” is listed as a check item in the check list displayed in “reservation stage”. Note that the inspection reservation screen shown in FIG. 4 does not show a check list that uses the introduction letter confirmation as a check item.

「影響レベル分類」は、チェック作業における安全性に関するレベルを示すもので、例えば、図6では「生命に関わる重大な項目」を「A」、「重大な項目」を「B」、「それ以外の項目」を「C」と分類している。例えば、「WL(ウインドウレベル)設定」等は撮影された画像の観察を行う際にその画像の階調を調節するために設定される項目であり、患者や操作者の安全性を脅かすものではないため、重要度は低く「C」に分類される。   “Impact level classification” indicates the level related to safety in the check work. For example, in FIG. 6, “critical items related to life” is “A”, “critical items” is “B”, and “others” Item "is classified as" C ". For example, “WL (window level) setting” or the like is an item that is set to adjust the gradation of the captured image when observing the captured image, and does not threaten the safety of the patient or the operator. Therefore, the importance level is low and is classified as “C”.

「表示レベル分類」では、操作者の当該医用診断装置に対する習熟度を示している。図6で示されている各項目については、それぞれ例えば、「1」ないし「3」の数字が表示されている。本発明の実施の形態においては、「1」が必須項目であり、「2」は初心者モードが選択された場合に表示される項目である。また、「3」は上級者モードである。   “Display level classification” indicates the proficiency level of the operator with respect to the medical diagnostic apparatus. For each item shown in FIG. 6, for example, numbers “1” to “3” are displayed. In the embodiment of the present invention, “1” is an essential item, and “2” is an item displayed when the beginner mode is selected. “3” is an expert mode.

「アプリケーション」は、チェック項目ごとにチェックリストによって表示されるだけではなく、表示方法としてその他の報知の方法を選択可能とするものである。例えば、「チェック項目」が「氏名確認」の場合、チェックリストとして表示されるだけではなく、アプリケーションとしての「音声読み上げ機能」を選択すると、医用診断装置1に備えられている「音声読み上げ機能」を用いて患者氏名を音声で読み上げるように設定することができる。但し、例えば「妊娠有無」のように、チェック項目によっては「アプリケーション」が設定されていない「N/A」の場合もある。   “Application” is not only displayed by a check list for each check item, but also allows other notification methods to be selected as a display method. For example, when the “check item” is “name confirmation”, not only is it displayed as a check list, but if the “speech reading function” as an application is selected, the “speech reading function” provided in the medical diagnostic apparatus 1 Can be set to read the patient's name by voice. However, for example, “N / A” in which “application” is not set depending on the check item, such as “presence / absence of pregnancy”.

このように予め記憶手段1i内に記憶されている基本となるチェックリストを利用してチェックリスト作成手段2dは、図7に示すような各検査ステージに合わせたチェックリストを作成する。図7は、例えば、図5において表示される「東芝花子」とその患者情報(年齢及び性別)及び「検査種別」からこの患者用に作成されたチェックリストである。図7においては、「撮影ステージ」においてチェックリストとして表示されるチェック項目として「妊娠有無」、「腎機能レベル」、「検査目的」が挙げられ、「観察ステージ」では、「WL設定」、「WW設定」の2つのチェック項目がチェックリストに表示される。なお、作成された各検査ステージごとのチェックリストは、例えば、患者情報、検査情報と関連付けられて記憶手段1iに記憶されるようにしても良い。   As described above, the check list creation means 2d uses the basic check list stored in the storage means 1i in advance to create a check list suitable for each inspection stage as shown in FIG. FIG. 7 is a check list created for this patient, for example, from “Toshiba Hanako” displayed in FIG. 5 and its patient information (age and gender) and “examination type”. In FIG. 7, “pregnancy presence”, “renal function level”, and “examination purpose” are listed as check items displayed as a check list in “imaging stage”. In “observation stage”, “WL setting”, “ Two check items “WW Settings” are displayed in the check list. Note that the created check list for each examination stage may be stored in the storage unit 1i in association with patient information and examination information, for example.

そして、表示内容更新手段2fは、検査ステージ管理手段2eからの検査ステージに関する情報を得て、この情報に基づいて表示されている画面に合わせたチェックリストを表示する(ST7)。例えば、「撮影ステージ」を表わす図5においては、画面例右下にチェックリストが表示されている。このチェックリストには、上述した「妊娠有無」の他、2種類のチェック項目が挙げられている。   Then, the display content update unit 2f obtains information on the inspection stage from the inspection stage management unit 2e, and displays a check list that matches the displayed screen based on this information (ST7). For example, in FIG. 5 representing “shooting stage”, a check list is displayed at the lower right of the screen example. This check list includes two types of check items in addition to the above “presence / absence of pregnancy”.

チェックリストが表示されるときに、予めアプリケーションが設定されている場合には、そのアプリケーションが起動する。例えば、「撮影ステージ」においてチェック項目の「氏名確認」がチェックリストに挙がり、かつ、アプリケーションとして「音声読み上げ機能」が選択されていた場合には、チェックリストが表示されるとともに、患者の氏名が読み上げられる。   If an application is set in advance when the checklist is displayed, the application is activated. For example, if the “name confirmation” check item in the “imaging stage” is on the checklist and the “speech reading function” is selected as the application, the checklist is displayed and the patient's name is displayed. Read aloud.

また、検査が進行するに従って、それまで行われた検査ステージにおいて表示されたチェックリストも併せて表示させることも可能である。このようにこれまでチェックした項目も全て表示させることで、よりチェック漏れを防ぐことができる。   Further, as the inspection progresses, it is also possible to display the check list displayed at the inspection stage that has been performed so far. In this way, by displaying all the items that have been checked so far, it is possible to further prevent check omissions.

操作者はこのチェックリストに基づいて、さらに撮影プランを策定する。例えば、図5に示す「撮影ステージ」の画面においては、「撮影プラン」の欄が設けられており、ここに患者に対してどのようなプランで撮影(検査)を行うかが入力される。撮影プランの策定に当たっては、例えば、検査対象の患者が過去同様の検査を行ったことがあるのであれば、患者情報の欄の右側に設けられている「過去画像参照」のボタンを押すことで、過去の画像を通信制御手段1hを介してPACS等に接続され所望の画像を表示させることも可能である。   The operator further formulates a shooting plan based on this checklist. For example, in the “imaging stage” screen shown in FIG. 5, a column of “imaging plan” is provided, and a plan for imaging (inspection) for the patient is input here. In formulating an imaging plan, for example, if the patient to be examined has undergone a similar examination in the past, by pressing the “Refer to past image” button provided on the right side of the patient information column. It is also possible to display a desired image by connecting a past image to the PACS or the like via the communication control means 1h.

また、「撮影プラン」の欄の左側には、検査対象の患者が大人であるか子供であるか、検査部位に関する情報が表示されている。例えば、X線を用いる医用診断装置の場合は、「大人」と「子供」で曝射するX線の量は変えなければならず、患者が「女性」の場合、妊娠の有無によっても変える必要がある。チェックリストを表示させることにより、患者の安全性を最大限に考慮した撮影プランを策定することが可能となる。   Further, on the left side of the “imaging plan” column, information on whether the patient to be examined is an adult or a child and information on the examination site is displayed. For example, in the case of a medical diagnostic apparatus using X-rays, the amount of X-rays to be exposed by “adults” and “children” must be changed. There is. By displaying the checklist, it is possible to formulate an imaging plan that takes into account patient safety as much as possible.

図8は、「観察ステージ」における画面例を示した模式図である。「観察ステージ」では、撮影された画像を観察するステージであることから、画面の下部には撮影された画像が表示されている。さらにここでは、図7に示すこの患者に合わせて作成されたチェックリストから「WL設定」、「WW設定」の2つのチェック項目がチェックリスト上に表示されている。   FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of a screen in the “observation stage”. Since the “observation stage” is a stage for observing a photographed image, the photographed image is displayed at the bottom of the screen. Furthermore, here, two check items “WL setting” and “WW setting” are displayed on the check list from the check list created for this patient shown in FIG.

チェックリスト上には、チェックしたか否かを記入する欄が設けられており、チェックした項目にはチェックしたことを示す印が記入される。そもそもチェックリストを表示させるのは、各検査ステージごとに、検査対象となる患者に合わせたチェックリストを表示させることにより、操作者の検査におけるチェック漏れをなくして操作上の安全を図るとともに、患者の安全をも図る目的のためである。そのため、必要なチェック項目の全てに対してチェックがなされていない状態で次の検査ステージへ移行できるとすると、操作者、患者の安全を担保することが難しくなる。   On the check list, a column for indicating whether or not the check has been made is provided, and a mark indicating that the check has been made is written in the checked item. In the first place, the checklist is displayed for each examination stage by displaying a checklist tailored to the patient to be examined, thereby eliminating the check omission in the operator's examination and ensuring operational safety. This is for the purpose of ensuring safety. Therefore, if it is possible to move to the next inspection stage without checking all necessary check items, it becomes difficult to ensure the safety of the operator and the patient.

そこで、表示内容更新手段2fは、表示されたチェックリスト上で必要項目の全てにチェックが付けられたか否かを判断する(ST8)。チェックが付けられていないと判断した場合には、画面を次の検査ステージへ遷移させず、例えば、図9に示すように、画面に「警告ダイアログ」を表示し、次の検査ステージへの移行を阻止する。   Therefore, the display content updating unit 2f determines whether all necessary items are checked on the displayed check list (ST8). If it is determined that it is not checked, the screen does not transition to the next inspection stage, for example, as shown in FIG. 9, a “warning dialog” is displayed on the screen, and the transition to the next inspection stage is made. To prevent.

なお、ここでは検査ステージを移行させるか否かの判断につき、例えば、全てのチェック項目に対してチェックがなされていない状態では必ず検査ステージの移行を阻止する、との考え方もある。当然このような考え方に基づいて次の検査ステージへ移行の可否を判断することも可能である。   In addition, here, there is also an idea that regarding the determination of whether or not to shift the inspection stage, for example, in a state where all the check items are not checked, the transfer of the inspection stage is always prevented. Of course, it is also possible to determine whether or not to move to the next inspection stage based on such a concept.

また、チェックリスト上の必要項目の全てにチェックが付けられたか否かを判断の基準としても良い。このような判断基準を採用したのは、図6または図7のチェックリストに表わされているように、本発明の実施の形態においては「影響レベル分類」の項目を設けているからである。例えば、レベルが「C」であって操作者、患者の安全に関して問題がないレベルのチェック項目である場合には、そのチェック項目にチェックがなされていない状態で次の検査ステージへ移行しても問題はない。従って、各チェック項目における「影響レベル分類」の参酌してチェックリスト上の必要項目の全て、すなわち、「影響レベル分類」が例えば「A」及び「B」とされている項目の全てについてチェックがされていれば、警告ダイアログを表示させずに次の検査ステージへ移行を認める。   Further, whether or not all necessary items on the check list are checked may be used as a criterion for determination. The reason why such a criterion is adopted is that, as shown in the check list of FIG. 6 or FIG. 7, the item of “impact level classification” is provided in the embodiment of the present invention. . For example, if the level is “C” and there is no problem regarding the safety of the operator and the patient, even if the check item is not checked, the process proceeds to the next inspection stage. No problem. Therefore, all the necessary items on the checklist are checked in consideration of “impact level classification” in each check item, that is, all items whose “impact level classification” is, for example, “A” and “B” are checked. If it is, the transition to the next inspection stage is permitted without displaying the warning dialog.

また、チェックリスト上の必要項目の全てについてチェックがなされていないことを操作者に報知する手段については、本発明の実施の形態におけるように「警告ダイアログ」を表示させる方法(図9参照)に限らず、例えば、音声による報知であっても良い。   Further, as a means for notifying the operator that all necessary items on the check list have not been checked, a method of displaying a “warning dialog” as in the embodiment of the present invention (see FIG. 9). For example, notification by voice may be used.

必要項目の全てについてチェックがなされたと判断された場合には、表示内容更新手段2fは、画面が遷移したか否か、すなわち、次の検査ステージへ移行したか否かを判断する(ST9)。次の検査ステージへ移行したと判断された場合には、その検査ステージに合ったチェックリストをチェックリスト作成手段2dが作成したチェックリストの中から選択して表示内容を更新する。   When it is determined that all necessary items have been checked, the display content update unit 2f determines whether the screen has changed, that is, whether the screen has shifted to the next inspection stage (ST9). If it is determined that the next inspection stage has been entered, a checklist suitable for the inspection stage is selected from the checklist created by the checklist creation means 2d and the display content is updated.

検査が終了すると、検査ステージは「観察ステージ」から「ファイリングステージ」へ移行し、検査によって得られた画像を医用診断装置1の記憶手段1i或いは、通信制御手段1hを利用して他の管理システムへ送信してファイリングする(ST10)。図10は、「ファイリングステージ」における画面例を示した模式図である。この画面には検査対象の患者の患者情報を表示する「保存対象データ」やその患者に関するどの撮影画像をファイリングするのかを確認するための「画像表示欄」が設けられている。また、「保存先」の欄において当該画像をいずれの医用診断装置、或いは管理システムに保存するかを選択できるようにされている。   When the inspection is completed, the inspection stage shifts from the “observation stage” to the “filing stage”, and the image obtained by the inspection is stored in the medical diagnostic apparatus 1 by using the storage means 1i or the communication control means 1h to another management system. And filing (ST10). FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of a screen in the “filing stage”. This screen is provided with “storage target data” for displaying patient information of the patient to be examined and “image display column” for confirming which captured image regarding the patient is to be filed. In the “storage destination” field, it is possible to select which medical diagnostic apparatus or management system stores the image.

なお、ファイリングに際しては、同時にネットワーク上に接続されているイメージャ等の機器に対してフィルミングの指示を出すことも可能である。   When filing, it is also possible to issue a filming instruction to devices such as imagers connected to the network at the same time.

そして、表示内容更新手段2fによってその患者に対する検査が終了したか否かが判断される(ST11)。検査が終了していない場合、すなわち、この場合はファイリングまで終了していることから、次の患者の検査を行う場合には、再度ステップ1以下に示される流れに従って検査が行われる。   Then, it is determined whether or not the examination for the patient is completed by the display content updating means 2f (ST11). If the examination has not been completed, that is, in this case, the process has been completed until filing. Therefore, when examining the next patient, the examination is performed again according to the flow shown in Step 1 and the subsequent steps.

検査が終了し、次に検査を行う患者もいない場合には、その医用診断装置1における全ての検査業務が終了したということになる。   When the examination is completed and there is no patient to be examined next, all examination operations in the medical diagnostic apparatus 1 are completed.

このように医用診断装置を用いて患者の検査を行うに際して、各検査ステージごとにチェックが必要となる項目を挙げたチェックリストを表示させることで、医用診断装置の操作者及び患者にとって検査の安全を確保することができる検査安全確保システム及び該システムを搭載する医用診断装置を提供することができる。   Thus, when a patient is inspected using a medical diagnostic apparatus, a checklist listing items that need to be checked for each inspection stage is displayed, so that the safety of the inspection for the operator of the medical diagnostic apparatus and the patient is displayed. It is possible to provide an examination safety ensuring system capable of ensuring the above and a medical diagnostic apparatus equipped with the system.

(第2の実施の形態)
次に本発明における第2の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態において、上述の第1の実施の形態において説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一の構成要素の説明は重複するので省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the same components as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description of the same components is omitted because it is duplicated.

第2の実施の形態においては、図11に示すように第1の実施の形態におけるチェックリスト表示手段2に操作者情報収集手段2hが付加された構成となっている。   In the second embodiment, as shown in FIG. 11, an operator information collection unit 2h is added to the check list display unit 2 in the first embodiment.

操作者情報収集手段2hでは、医用診断装置1の操作者が入力した例えば、操作者ID等、操作者に関する情報を収集する。この収集された操作者情報がチェックリストが作成される際にチェックリスト作成手段2dにおいて参照されることにより、操作者の実力に応じたチェックリストを表示させることができる。   The operator information collecting unit 2h collects information about the operator such as an operator ID input by the operator of the medical diagnostic apparatus 1. The collected operator information is referred to in the check list creation means 2d when the check list is created, so that the check list corresponding to the ability of the operator can be displayed.

より詳しく述べると、記憶手段1iには、例えば、図12に示すような操作者情報リストが記憶されている。この操作者情報リストは、左欄から右欄に向けて、「ID」、「操作者氏名」、「属性」、「習熟度」、「チェックリスト」の項目が設けられている。   More specifically, for example, an operator information list as shown in FIG. 12 is stored in the storage unit 1i. In this operator information list, items “ID”, “operator name”, “attribute”, “skill level”, and “check list” are provided from the left column to the right column.

「ID」は医用診断装置1を操作する操作者に与えられているID番号が表わされた欄であり、このIDを持つ操作者の氏名が「操作者氏名」の欄に示されている。「属性」とは、操作者の医用診断装置1を操作する権限を管理するためのグループを特定するものである。この「属性」としては、例えば、「初級操作者」、「上級操作者」、「アドミニストレータ」等を挙げることができる。図12に示す操作者情報リストでは「A」ないし「C」の属性が表わされており、例えば、「C」から「A」に向けてより高い権限を有することを示している。   “ID” is a column in which an ID number given to an operator who operates the medical diagnostic apparatus 1 is represented, and the name of the operator having this ID is shown in the “operator name” column. . The “attribute” specifies a group for managing the authority of the operator to operate the medical diagnostic apparatus 1. Examples of the “attribute” include “beginner operator”, “advanced operator”, “administrator”, and the like. In the operator information list shown in FIG. 12, the attributes “A” to “C” are represented, for example, indicating that the authority is higher from “C” to “A”.

また、「習熟度」は、操作者のその医用診断装置1を操作にあたっての習熟度を示すものである。ここでは、「属性」同様「C」から「A」にむけてより高い習熟度を有していることを示している。この「習熟度」に関しては、例えば、習熟度ごとに必要な操作回数や稼働日等が定められており、その基準を満たすことで習熟度が上がっていく。   The “skill level” indicates a level of skill of the operator in operating the medical diagnostic apparatus 1. Here, like “attribute”, it shows that the student has a higher proficiency level from “C” to “A”. With regard to this “skill level”, for example, the number of operations required for each skill level, the working day, and the like are determined, and the skill level increases as the standards are met.

「チェックリスト」は、「属性」及び「習熟度」の項目に表わされたレベルに従って、各検査ステージの画面に表示させるチェックリストに挙げるチェック項目を定めたものである。この操作者情報リストにおいては、「1」から「5」に向けてチェックリスト上に上げられるチェック項目は増加する。   The “check list” defines the check items listed in the check list to be displayed on the screen of each inspection stage according to the levels expressed in the items “attribute” and “skill level”. In this operator information list, the number of check items raised on the check list from “1” to “5” increases.

従って、例えば、「ID:1111」を与えられている操作者は、「属性」が「A」であり「習熟度」が「C」であることから、検査全般には慣れているが、その医用診断装置1を使用した検査には慣れていないと判断できる。そこで、「2」の段階に該当するだけのチェック項目がチェックリスト上に表示される。また、例えば、「ID:1385」を与えられている操作者は、「属性」が「B」であるが、「習熟度」は「A」であることから、その医用診断装置1の操作には慣れていると判断できるので、「1」の段階に該当するだけのチェック項目がチェックリスト上に表示される。   Therefore, for example, the operator who is given “ID: 1111” is accustomed to the whole examination because “attribute” is “A” and “skill” is “C”. It can be determined that the user is not used to the examination using the medical diagnostic apparatus 1. Therefore, check items corresponding to the stage “2” are displayed on the check list. Further, for example, an operator who is given “ID: 1385” has “B” in “Attribute” but “A” in “Proficiency”. Since it can be determined that the user is used, check items corresponding to the stage “1” are displayed on the check list.

このように、上述した第1の実施の形態において奏される効果の他に、その医用診断装置1を操作する操作者の情報をも加味してチェックリストを表示させることにより、検査の効率を上げることができ、さらには操作者の教育目的にも利用しうる検査安全確保システム及び該システムを搭載する医用診断装置を提供することができる。   In this way, in addition to the effects achieved in the first embodiment described above, the checklist is displayed in consideration of the information of the operator who operates the medical diagnostic apparatus 1, thereby improving the efficiency of the examination. In addition, it is possible to provide an examination safety ensuring system that can be used for educational purposes of an operator, and a medical diagnostic apparatus equipped with the system.

なお、第2の実施の形態においては、予め記憶手段1iに記憶されている操作者情報を利用するようにしたが、操作者が医用診断装置1を操作する際、IDを入力するときに同時に自分の「属性」及び「習熟度」を入力させるようにしても良い。また、医用診断装置1を操作する操作者の操作者情報を入力するにあたっては、上述したID等の入力の他に操作者の指紋等の生体的特徴を利用する方法やICカード等を利用する方法等を採用することもできる。   In the second embodiment, the operator information stored in the storage unit 1i is used in advance. However, when the operator operates the medical diagnostic apparatus 1, the operator information is input at the same time. You may make it input own "attribute" and "skill level". In addition, when inputting the operator information of the operator who operates the medical diagnostic apparatus 1, in addition to the input of the ID and the like described above, a method using a biometric feature such as the fingerprint of the operator or an IC card is used. A method or the like can also be adopted.

以上、医用診断装置に関しては特に特定することなく説明を加えてきたが、この医用診断装置の例としては、X線診断装置やCT(computed tomography:コンピュータ断層撮影)装置、超音波診断装置、磁気共鳴診断装置、及びガンマカメラやPET(positron-emission tomography:ポジトロン放出断層撮影)等を挙げることができ、これらの医用診断装置のいずれにおいても本発明を適用することができる。   As described above, the medical diagnostic apparatus has been described without specific specification. Examples of the medical diagnostic apparatus include an X-ray diagnostic apparatus, a CT (computed tomography) apparatus, an ultrasonic diagnostic apparatus, and a magnetic apparatus. Examples thereof include a resonance diagnostic apparatus, a gamma camera, and PET (positron-emission tomography), and the present invention can be applied to any of these medical diagnostic apparatuses.

また、説明の都合上、表示項目や表示内容記載した図面を使用したが、これらの表示項目や表示内容については任意に設定することができ、図面に示された表示項目や表示内容に限定されるものではない。   In addition, for the convenience of explanation, drawings with display items and display contents are used. However, these display items and display contents can be arbitrarily set, and are limited to the display items and display contents shown in the drawings. It is not something.

さらに、この発明は、上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより種々の発明を形成できる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine the component covering different embodiment suitably.

医用診断装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of a medical diagnostic apparatus. 第1の実施の形態におけるチェックリスト表示手段の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the check list display means in 1st Embodiment. 本発明の第1の実施の形態における検査及び各検査ステージにおいて表示されるチェックリストの作成、表示、更新の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of creation, display, and update of the checklist displayed in the test | inspection and each test | inspection stage in the 1st Embodiment of this invention. 「予約ステージ」における画面例を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the example of a screen in "reservation stage". 「撮影ステージ」における画面例を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the example of a screen in "an imaging | photography stage." 基本となるチェックリストの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the basic checklist. 作成されたチェックリストの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the produced check list. 「観察ステージ」における画面例を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the example of a screen in "observation stage". 検査ステージにおいて、警告ダイアログが表示された例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example by which the warning dialog was displayed in the test | inspection stage. 「ファイリングステージ」における画面例を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the example of a screen in a "filing stage." 第2の実施の形態におけるチェックリスト表示手段の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the check list display means in 2nd Embodiment. 操作者情報リストの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of an operator information list.

符号の説明Explanation of symbols

1 医用診断装置
2 チェックリスト表示手段
2a 受信手段
2b 患者情報収集手段
2c 検査情報収集手段
2d チェックリスト作成手段
2e 検査ステージ管理手段
2f 表示内容更新手段
2g 送信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Medical diagnostic apparatus 2 Check list display means 2a Receiving means 2b Patient information collection means 2c Examination information collection means 2d Check list creation means 2e Examination stage management means 2f Display content update means 2g Transmission means

Claims (5)

検査対象となる患者の情報を収集する患者情報収集手段と、
前記患者に対する検査の情報を収集する検査情報収集手段と、
検査ステージごとに、前記検査ステージにおいて表示手段に表示される項目を管理する検査ステージ管理手段と、
少なくとも医用診断装置を操作する操作者の前記医用診断装置の習熟度に関する情報を収集する操作者情報収集手段と、
チェックリスト作成手段によって作成され、前記患者の情報及び前記検査の情報、並びに前記操作者に関する情報に基づき前記検査ステージごとのチェック条件に合致するチェック項目を組み合わせてなるチェックリストを表示するものであって、前記検査ステージ管理手段から送信された検査ステージ情報に対応する前記チェックリストを表示させる表示内容更新手段と、
を備えることを特徴とする検査安全確保システム。
A patient information collecting means for collecting information of a patient to be examined;
Examination information collecting means for collecting examination information for the patient;
Inspection stage management means for managing items displayed on the display means in the inspection stage for each inspection stage;
Operator information collecting means for collecting at least information on the proficiency level of the medical diagnostic device of an operator who operates the medical diagnostic device;
A check list created by a check list creation means and displaying a check list that combines check items that match the check conditions for each examination stage based on the patient information , the examination information , and the information related to the operator. Display content update means for displaying the checklist corresponding to the inspection stage information transmitted from the inspection stage management means,
An inspection safety ensuring system characterized by comprising:
前記表示内容更新手段は、検査ステージごとのチェックリストに挙げられたチェック項目が確認されたか否かにより、その後の検査手続を続行するか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の検査安全確保システム。   2. The display content update means determines whether or not to continue a subsequent inspection procedure depending on whether or not a check item listed in a check list for each inspection stage has been confirmed. Inspection safety ensuring system. 前記表示内容更新手段は、検査ステージごとに表示されるチェックリストの項目確認が行われる場合に、予め設定された項目確認支援ツールを起動させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の検査安全確保システム。   3. The display content updating unit activates a preset item confirmation support tool when an item of a check list displayed for each inspection stage is confirmed. Inspection safety ensuring system. 前記表示内容更新手段は、検査ステージに合わせて表示するチェックリストに、既に表示された検査ステージにおいて既に確認された項目も併せて表示することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の検査安全確保システム。   4. The display content updating means also displays items that have already been confirmed in the inspection stage already displayed in a check list that is displayed in accordance with the inspection stage. Inspection safety ensuring system as described in. 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の検査安全確保システムを備えることを特徴とする医用診断装置。 A medical diagnostic apparatus comprising the inspection safety ensuring system according to any one of claims 1 to 4 .
JP2006313037A 2006-11-20 2006-11-20 Inspection safety ensuring system and medical diagnostic apparatus equipped with the system Active JP5226201B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313037A JP5226201B2 (en) 2006-11-20 2006-11-20 Inspection safety ensuring system and medical diagnostic apparatus equipped with the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313037A JP5226201B2 (en) 2006-11-20 2006-11-20 Inspection safety ensuring system and medical diagnostic apparatus equipped with the system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125734A JP2008125734A (en) 2008-06-05
JP5226201B2 true JP5226201B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=39552168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006313037A Active JP5226201B2 (en) 2006-11-20 2006-11-20 Inspection safety ensuring system and medical diagnostic apparatus equipped with the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5226201B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388496B2 (en) * 2008-07-22 2014-01-15 キヤノン株式会社 Image display control device, image display control method, and program
US9830564B2 (en) 2011-11-30 2017-11-28 The Boeing Company Customized automated checklist creation, execution and communication
JP5406948B2 (en) * 2012-01-05 2014-02-05 日立アロカメディカル株式会社 Medical equipment
JP5623614B2 (en) * 2013-10-10 2014-11-12 キヤノン株式会社 Image display control device, image display control system, image display control method, and program
JP7259363B2 (en) * 2019-01-30 2023-04-18 日本電気株式会社 Patient management device, patient management method, program

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083465B2 (en) * 1995-09-06 2000-09-04 フクダ電子株式会社 Patient information analysis management system and method
JP2002251459A (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Toshiba Corp Medical treatment support system and control method therefor
JP4383715B2 (en) * 2002-03-12 2009-12-16 株式会社東芝 Hospital information system
JP2004013219A (en) * 2002-06-03 2004-01-15 Koichi Imada Medical process control method
JP2004171386A (en) * 2002-11-21 2004-06-17 Canon Inc Medical inspection system, method for medical inspection, and computer readable storage medium
JP2005182239A (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Ytb:Kk Computerized medical system
JP2006202009A (en) * 2005-01-20 2006-08-03 Toshiba Corp Medical equipment and access control program
JP2006235929A (en) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu Ltd Medical checkup management instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008125734A (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978890B2 (en) Apparatus and method of displaying image scanning report
CN103505227B (en) Radioactive ray pick-up controls equipment and X-ray camera system
JP2007233841A (en) Diagnostic system
WO2007099735A1 (en) Medical image system
JP5226201B2 (en) Inspection safety ensuring system and medical diagnostic apparatus equipped with the system
JP2009060945A (en) Image reading report system, image reading report creating device, image reading report display device, image reading report display method, and image reading report program
JP5203627B2 (en) Inspection reservation system and program
JP6497206B2 (en) Electronic medical record creation system
US20100324930A1 (en) Imaging management apparatus for medical use
JP2007140762A (en) Diagnostic system
JP2015170312A (en) Device, method, and program for preparing explanatory material for patients
JP4802883B2 (en) Medical imaging system
JP2007094515A (en) Radiography reading report preparation device
JP2007068816A (en) Explanation system
JP4992914B2 (en) Small-scale diagnostic system and display control method
JP5167647B2 (en) Diagnostic system
JP5302480B2 (en) Medical information input device
JP5170287B2 (en) Medical imaging system
JP2010125021A (en) Medical image managing apparatus and program
JP5019933B2 (en) Content providing apparatus and operating method thereof
JP2004305387A (en) Displaying method and medical image displaying device
JP2007275117A (en) Radiograph reader
JP6776659B2 (en) Image display device and program
JP2010122780A (en) Small-scale diagnostic system
JP2009146340A (en) Medical image system, examination order generation device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100804

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350